JPH01280368A - 化合物半導体発光素子 - Google Patents
化合物半導体発光素子Info
- Publication number
- JPH01280368A JPH01280368A JP63110910A JP11091088A JPH01280368A JP H01280368 A JPH01280368 A JP H01280368A JP 63110910 A JP63110910 A JP 63110910A JP 11091088 A JP11091088 A JP 11091088A JP H01280368 A JPH01280368 A JP H01280368A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- layer
- light
- light emitting
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 37
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 76
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 33
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 28
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 121
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 33
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 33
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 19
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 5
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 4
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical compound [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N (fluoren-9-ylideneamino) n-naphthalen-1-ylcarbamate Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2C1=NOC(=O)NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910007709 ZnTe Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011982 device technology Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/15—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
- H01L27/153—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
- H01L27/156—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
- H01L33/0093—Wafer bonding; Removal of the growth substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/40—Materials therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4918—Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12041—LED
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/26—Materials of the light emitting region
- H01L33/28—Materials of the light emitting region containing only elements of Group II and Group VI of the Periodic Table
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/62—Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、化合物半導体発光素子に関する。さらに詳し
くは、化合物半導体基板上に化合物半導体からなる発光
素子層を積層配置してなる発光素子に関し、とくに■−
■族化合物半導体発光素子構造の改良に関する。
くは、化合物半導体基板上に化合物半導体からなる発光
素子層を積層配置してなる発光素子に関し、とくに■−
■族化合物半導体発光素子構造の改良に関する。
(ロ)従来の技術
II−VI族化合物半導体である硫化亜鉛(ZnS)、
セレン化亜鉛(ZnSe)等は、青色発光を含む短波長
発光素子用材料である。これらの材料により製作された
従来の発光素子の代表的な基本構造を第6図に示す。第
6図は、ZnSからなる金属−絶縁体一半導体(Mis
)型の発光素子の断面図を示しており、100.107
はリード線(Au線等)、101は金属電極(In、A
(!等) 、102は低抵抗n型ZnS基板、103は
エピタキシャル成長低抵抗n型ZnS導電層、104は
エピタキシャル成長低抵抗n型ZnS発光層、105は
キャリア注入のための高抵抗ZnSエピタキシャル層、
108は金属電極(Au等)である。この素子において
は、基板Z n S 102を介して上記各層103.
104.105で構成される発光素子層に電圧が印加さ
れる。従って、基板Z n S 102としてはバルク
単結晶例えば、沃素輸送法により育成して得た高抵抗Z
nSバルク単結晶をそのまま用いることはできず、これ
を1000°C程度の高温に保ッたZn90%−1!
10%の融液中で約100時間にわたる長時間の熱処理
を行うことによって抵抗率を10〜1Ω・cfflまで
低抵抗化した上で300〜1000μmの厚さの基板と
して加工したものが通常用いられている。ここで、基板
上の3層からなるエピタキシャル成長層(発光素子層)
は、例えば、分子線エピタキシャル成長法(MBE法)
によって成長させたもので、エピタキシャル導電層10
3及びエピタキシャル発光層104は、AeあるいはC
C等を添加することにより得られたものでその抵抗率は
101〜10弓Ω・Cmであり、基板102と比較する
と2〜4桁程度も低い高品質低抵抗結晶である。
セレン化亜鉛(ZnSe)等は、青色発光を含む短波長
発光素子用材料である。これらの材料により製作された
従来の発光素子の代表的な基本構造を第6図に示す。第
6図は、ZnSからなる金属−絶縁体一半導体(Mis
)型の発光素子の断面図を示しており、100.107
はリード線(Au線等)、101は金属電極(In、A
(!等) 、102は低抵抗n型ZnS基板、103は
エピタキシャル成長低抵抗n型ZnS導電層、104は
エピタキシャル成長低抵抗n型ZnS発光層、105は
キャリア注入のための高抵抗ZnSエピタキシャル層、
108は金属電極(Au等)である。この素子において
は、基板Z n S 102を介して上記各層103.
104.105で構成される発光素子層に電圧が印加さ
れる。従って、基板Z n S 102としてはバルク
単結晶例えば、沃素輸送法により育成して得た高抵抗Z
nSバルク単結晶をそのまま用いることはできず、これ
を1000°C程度の高温に保ッたZn90%−1!
10%の融液中で約100時間にわたる長時間の熱処理
を行うことによって抵抗率を10〜1Ω・cfflまで
低抵抗化した上で300〜1000μmの厚さの基板と
して加工したものが通常用いられている。ここで、基板
上の3層からなるエピタキシャル成長層(発光素子層)
は、例えば、分子線エピタキシャル成長法(MBE法)
によって成長させたもので、エピタキシャル導電層10
3及びエピタキシャル発光層104は、AeあるいはC
C等を添加することにより得られたものでその抵抗率は
101〜10弓Ω・Cmであり、基板102と比較する
と2〜4桁程度も低い高品質低抵抗結晶である。
また、n型ZnS基板102へのオーミック電極形成の
ためには高純度ガス雰囲気中で450℃において数秒か
ら数分間の加熱処理を行う必要があった。
ためには高純度ガス雰囲気中で450℃において数秒か
ら数分間の加熱処理を行う必要があった。
(ハ)発明が解決しようとする課題
このように、従来の素子製作プロセスにおいては、基板
用n型ZnS単結晶を製作するため予め高温下での長時
間にわたる低抵抗化加熱処理加工を必要とし、またこの
n型ZnS単結晶基板への電極形成のために発光層を含
む成長層の成長温度と同程度あるいはそれより高い温度
での熱処理を必要とする等のプロセス上の問題点があっ
た。また、素子全体の抵抗のうち、発光層と導電層の抵
抗が10−3〜10−4Ωであるのに対して基板部分で
の抵抗は1〜10Ωにも及ぶため、発光素子の半導体部
分での損失の大部分が基板中で生ずるという問題点や基
板ZnSの抵抗率が十分に低くないために、モノリシッ
クの表示素子化する上で、基板側に微細分離パターンを
形成した場合ならびに100μm単位の微小チップ化し
た場合には、単一発光部あるいはチップの直列抵抗が高
いという実用上の極めて大きな問題点があった。
用n型ZnS単結晶を製作するため予め高温下での長時
間にわたる低抵抗化加熱処理加工を必要とし、またこの
n型ZnS単結晶基板への電極形成のために発光層を含
む成長層の成長温度と同程度あるいはそれより高い温度
での熱処理を必要とする等のプロセス上の問題点があっ
た。また、素子全体の抵抗のうち、発光層と導電層の抵
抗が10−3〜10−4Ωであるのに対して基板部分で
の抵抗は1〜10Ωにも及ぶため、発光素子の半導体部
分での損失の大部分が基板中で生ずるという問題点や基
板ZnSの抵抗率が十分に低くないために、モノリシッ
クの表示素子化する上で、基板側に微細分離パターンを
形成した場合ならびに100μm単位の微小チップ化し
た場合には、単一発光部あるいはチップの直列抵抗が高
いという実用上の極めて大きな問題点があった。
そしてかかる問題点は、GaAs等の■−■族化合物半
導体基板を用いた発光素子においても同様に生じうるち
のであった。
導体基板を用いた発光素子においても同様に生じうるち
のであった。
(ニ)課題を解決するための手段
本発明は、上記課題を解決すべく、化合物半導体基板上
に、複数のエピタキシャル化合物半導体層で構成される
発光素子層を積層配置すると共に、これら発光素子層に
外部から電圧を印加できる少なくとも一対の電極を設け
た化合物半導体発光素子における基板側の電極を、基板
に穿設された貫通孔を介して発光素子層に直接接続した
構造とする手段を講じたものである。
に、複数のエピタキシャル化合物半導体層で構成される
発光素子層を積層配置すると共に、これら発光素子層に
外部から電圧を印加できる少なくとも一対の電極を設け
た化合物半導体発光素子における基板側の電極を、基板
に穿設された貫通孔を介して発光素子層に直接接続した
構造とする手段を講じたものである。
本発明における化合物半導体基板としては、ZnSやZ
n5e等のII−VI族化合物半導体やGaAs。
n5e等のII−VI族化合物半導体やGaAs。
GaP5InP等の■−V族化合物半導体のバルク単結
晶からの基板が用いられる。ここで用いる基板は、従来
のように低抵抗化処理されている必要はなく、バルク単
結晶からのウェハー、すなわち、高抵抗性(いわゆる絶
縁性〜半絶縁性;108〜+olQΩ・cm)のまま使
用することができる。
晶からの基板が用いられる。ここで用いる基板は、従来
のように低抵抗化処理されている必要はなく、バルク単
結晶からのウェハー、すなわち、高抵抗性(いわゆる絶
縁性〜半絶縁性;108〜+olQΩ・cm)のまま使
用することができる。
本発明における発光素子層は、複数のエピタキシャル化
合物半導体層から構成され、通常上記基板と同種の化合
物半導体のエピタキシーによって形成される。かかるP
jJ、数の半導体層は、各々発光方式に応じて必要とさ
れる各種機能を有する半導体層で構成される。例えば、
MIS型発光発光素子層合には、低抵抗n型(又はp型
)導電層、低抵抗n型(又はp型)発光層、キャリア注
入用高抵抗層をこの順にエピタキシャル成長させること
により構成できる。また、pn接合型発光素子の場合に
は、低抵抗p型(又はn型)導電層、低抵抗p型(又は
n型)発光層、低抵抗n型(又はp型)発光層、低抵抗
n型(又はp型)導電層をこの頭にエピタキシャル成長
させることにより構成できる。もちろんこの他の構造の
発光素子層を適用することも可能であり、その例は後述
の実施例に示される。
合物半導体層から構成され、通常上記基板と同種の化合
物半導体のエピタキシーによって形成される。かかるP
jJ、数の半導体層は、各々発光方式に応じて必要とさ
れる各種機能を有する半導体層で構成される。例えば、
MIS型発光発光素子層合には、低抵抗n型(又はp型
)導電層、低抵抗n型(又はp型)発光層、キャリア注
入用高抵抗層をこの順にエピタキシャル成長させること
により構成できる。また、pn接合型発光素子の場合に
は、低抵抗p型(又はn型)導電層、低抵抗p型(又は
n型)発光層、低抵抗n型(又はp型)発光層、低抵抗
n型(又はp型)導電層をこの頭にエピタキシャル成長
させることにより構成できる。もちろんこの他の構造の
発光素子層を適用することも可能であり、その例は後述
の実施例に示される。
本発明において、基板側の電極は、基板に穿設された貫
通孔を介して上記発光素子層、通常、低抵抗の導電層、
に直接接続される。ここで貫通孔は溝状(貫通溝)であ
ってもよく、各種エツチング方法により電極形状に対応
して形設することができ、例えば、反応性イオンビーム
エツチングや化学エツチング等を適宜用いて形設するこ
とができる。かかる貫通孔は、発光素子層の形成前に予
め基板の所定位置に形設しておいてらよく、発光素子層
の形成後に形設してもよい。一方、かかる貫通孔を介し
ての基板側電極の形成は、蒸着法、スパッタリング法、
MBE法等によって行うことができ、この金属としては
、従来使用されている種々のものを用いることができ、
例えば、In。
通孔を介して上記発光素子層、通常、低抵抗の導電層、
に直接接続される。ここで貫通孔は溝状(貫通溝)であ
ってもよく、各種エツチング方法により電極形状に対応
して形設することができ、例えば、反応性イオンビーム
エツチングや化学エツチング等を適宜用いて形設するこ
とができる。かかる貫通孔は、発光素子層の形成前に予
め基板の所定位置に形設しておいてらよく、発光素子層
の形成後に形設してもよい。一方、かかる貫通孔を介し
ての基板側電極の形成は、蒸着法、スパッタリング法、
MBE法等によって行うことができ、この金属としては
、従来使用されている種々のものを用いることができ、
例えば、In。
AQ、Au等が挙げられる。いずれにせよ、萌述のごと
く、発光素子層ごとに低抵抗の導電層に直接形成するこ
とにより、特殊な後処理を行うことなくオーミック電極
を構成することができる。なお、他方の電極は発光素子
層の他面側に同様にして形成することができる。
く、発光素子層ごとに低抵抗の導電層に直接形成するこ
とにより、特殊な後処理を行うことなくオーミック電極
を構成することができる。なお、他方の電極は発光素子
層の他面側に同様にして形成することができる。
この発明の発光素子においては、電極の形状や電極対の
数は目的に応じて適宜選択され、従って、後述の実施例
に示されるごとく適宜、セグメント型発光表示素子、マ
トリックス型発光表示素子とすることもできる。この際
、化合物半導体基板として絶縁体に近い高抵抗のものを
用いた場合には、これらが各素子単位の分離領域として
作用するため素子構成上極めて有利であり、好ましい。
数は目的に応じて適宜選択され、従って、後述の実施例
に示されるごとく適宜、セグメント型発光表示素子、マ
トリックス型発光表示素子とすることもできる。この際
、化合物半導体基板として絶縁体に近い高抵抗のものを
用いた場合には、これらが各素子単位の分離領域として
作用するため素子構成上極めて有利であり、好ましい。
(ホ)作用
本発明の発光素子においては、化合物半導体基板上に発
光素子層がエピタキシャル成長されているが、基板側の
電極が直接この発光素子層に接続されているため、電圧
が基板を経由仕ず発光素子層に効率良く印加され、基板
による損失が防止され高出力化、高揮度化が可能となり
、さらに表示素子化した場合の全体の直流抵抗も著しく
低減化されることとなる。しかも、発光素子層に接続さ
れる基板側電極は、容易にオーミック接触性が得られる
ので、従来のごとき高温加熱処理をとくに行うことなく
、発光素子を簡便に形成できる。
光素子層がエピタキシャル成長されているが、基板側の
電極が直接この発光素子層に接続されているため、電圧
が基板を経由仕ず発光素子層に効率良く印加され、基板
による損失が防止され高出力化、高揮度化が可能となり
、さらに表示素子化した場合の全体の直流抵抗も著しく
低減化されることとなる。しかも、発光素子層に接続さ
れる基板側電極は、容易にオーミック接触性が得られる
ので、従来のごとき高温加熱処理をとくに行うことなく
、発光素子を簡便に形成できる。
さらに加え、本発明によれば、化合物半導体基板として
、従来適用できなかった高抵抗の化合物半導体、ことに
バルク単結晶を、そのまま用いることができる。従って
、複数の発光素子単位をワンチップ化する際の各素子分
離も簡便化、容易化されることとなる。
、従来適用できなかった高抵抗の化合物半導体、ことに
バルク単結晶を、そのまま用いることができる。従って
、複数の発光素子単位をワンチップ化する際の各素子分
離も簡便化、容易化されることとなる。
(へ)実施例
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例である発光素子の構造
を模式的に示した断面図である。同図において、1は基
板ZnS中の貫通孔、2,9は金属リード線(Au)、
3は半絶縁性(高抵抗;抵抗率10” 〜10”Ω・c
m)ZnS基板、4はZnSホモエピタキシャル導電層
へ形成したオーミブク金属電極(In)、5が低抵抗n
型ZnSエピタキシャル導電層、6が同じくn型発光層
、7が注入側のエピタキシャル高抵抗層、8は正極側の
金属電極(Au)である。
を模式的に示した断面図である。同図において、1は基
板ZnS中の貫通孔、2,9は金属リード線(Au)、
3は半絶縁性(高抵抗;抵抗率10” 〜10”Ω・c
m)ZnS基板、4はZnSホモエピタキシャル導電層
へ形成したオーミブク金属電極(In)、5が低抵抗n
型ZnSエピタキシャル導電層、6が同じくn型発光層
、7が注入側のエピタキシャル高抵抗層、8は正極側の
金属電極(Au)である。
この素子において、基板3上の半導体層5.6゜7は全
て、MBE(分子線エピタキシー)により順次ホモエピ
タキシャル成長を行って形成されたものである。これら
のホモエピタキシャル成長層は有機金属気相成長法(M
OCVD法)を用いても同様に形成することが出来る。
て、MBE(分子線エピタキシー)により順次ホモエピ
タキシャル成長を行って形成されたものである。これら
のホモエピタキシャル成長層は有機金属気相成長法(M
OCVD法)を用いても同様に形成することが出来る。
基板3の典型的な厚さは300μmであるが、100μ
mから1000μmの間にすることは容易であった。導
電層5は膜厚l〜LrJumで、キャリアa度IQ”
〜101″cm−’、発光層6は層厚0.5〜5μmで
キャリア濃度は10”〜10”cm−’程度とした。高
抵抗R7の厚さは2〜50nmの範囲とした。高抵抗層
7は不純物無添加のZnS、欠陥あるいは残留不純物を
補償するためにSi。
mから1000μmの間にすることは容易であった。導
電層5は膜厚l〜LrJumで、キャリアa度IQ”
〜101″cm−’、発光層6は層厚0.5〜5μmで
キャリア濃度は10”〜10”cm−’程度とした。高
抵抗R7の厚さは2〜50nmの範囲とした。高抵抗層
7は不純物無添加のZnS、欠陥あるいは残留不純物を
補償するためにSi。
Ge等ないし、一般に用いられる周期律表の■族あるい
は■族ならびにI族あるいはV族の不純物を組み合わせ
て添加することにより形成したZnSを用いた。高抵抗
層としては、ZnS以外の高抵抗体(誘電体、半導体等
)も有効であったが平均的にZnS膜の方が安定であっ
た。n型不純物としては、■族元素のアルミニウム(i
)を用いたが、インジウム(In)、ガリウム(Ga)
、タリウム(1)あるいは■族元素の沃素(■)、臭素
(Br)、塩素(Cり)、弗素(F)、■族元素の硅素
(Si)、ゲルマニウム(Ge)等でも同様の結果が得
られた。MBE成長は背圧が10−9〜10−”Tor
rの超高真空中で行ったため、いずれの不純物を用いて
もキャリア濃度は良好に制御でき、最高値としては10
′8〜10”am=3の範囲の高い値が得られており、
添加不純物の補償度が低い高品質のエピタキシャル層が
得られている。貫通孔Iは、エピタキシャル層5,6゜
7を成長した後にヴイアホールとして形成した場合にも
、あるいは成長府に基板3中のスルーホールとして形成
した場合のいずれにおいても、十分な孔形成が可能であ
り、半径が50μmから500μmの節回の微小孔が精
度良く形成できた。孔形成には主として反応性イオンビ
ームエツチング(RIE)法を用いたが、半径の大きい
場合(約500μm以上)には化学エツチングも使用で
きる。導電層5側のtf+4 (I n )は、1O−
9Torr以下の超高真空中での蒸着により形成し、極
めて高品質のオーミック電極が得られた。注入側金属電
極8(Au)も同様に超高真空中で蒸着により形成した
。
は■族ならびにI族あるいはV族の不純物を組み合わせ
て添加することにより形成したZnSを用いた。高抵抗
層としては、ZnS以外の高抵抗体(誘電体、半導体等
)も有効であったが平均的にZnS膜の方が安定であっ
た。n型不純物としては、■族元素のアルミニウム(i
)を用いたが、インジウム(In)、ガリウム(Ga)
、タリウム(1)あるいは■族元素の沃素(■)、臭素
(Br)、塩素(Cり)、弗素(F)、■族元素の硅素
(Si)、ゲルマニウム(Ge)等でも同様の結果が得
られた。MBE成長は背圧が10−9〜10−”Tor
rの超高真空中で行ったため、いずれの不純物を用いて
もキャリア濃度は良好に制御でき、最高値としては10
′8〜10”am=3の範囲の高い値が得られており、
添加不純物の補償度が低い高品質のエピタキシャル層が
得られている。貫通孔Iは、エピタキシャル層5,6゜
7を成長した後にヴイアホールとして形成した場合にも
、あるいは成長府に基板3中のスルーホールとして形成
した場合のいずれにおいても、十分な孔形成が可能であ
り、半径が50μmから500μmの節回の微小孔が精
度良く形成できた。孔形成には主として反応性イオンビ
ームエツチング(RIE)法を用いたが、半径の大きい
場合(約500μm以上)には化学エツチングも使用で
きる。導電層5側のtf+4 (I n )は、1O−
9Torr以下の超高真空中での蒸着により形成し、極
めて高品質のオーミック電極が得られた。注入側金属電
極8(Au)も同様に超高真空中で蒸着により形成した
。
このようにして、第1図に示したような素子構造で製作
した発光素子は、発光層中に添加したn型不純物(例え
ばAid)が関与して導入された発光中心により、46
0nm附近にピークを持つ幅の広い青色発光を示した。
した発光素子は、発光層中に添加したn型不純物(例え
ばAid)が関与して導入された発光中心により、46
0nm附近にピークを持つ幅の広い青色発光を示した。
この発光は、基板3側のヴイアホールによる貫通孔I中
に形成した電極に対応する限定した電流経路で高輝度か
つ極めて安定な発光を示した。発光素子の動作電圧、電
流、:′。
に形成した電極に対応する限定した電流経路で高輝度か
つ極めて安定な発光を示した。発光素子の動作電圧、電
流、:′。
ベクトルは、高抵抗層7の膜厚、発光層6の膜厚、キャ
リア濃度、電極寸法等に依存はしたが、電圧値5〜20
V、電流値10μA−10mA/zx’で輝度高く観察
された。この発光素子はまた青色発光よりは弱いか、3
30nm附近の紫外光を発生していることも検出でき、
紫外光発光素子としても有用であることが明らかとなっ
た。
リア濃度、電極寸法等に依存はしたが、電圧値5〜20
V、電流値10μA−10mA/zx’で輝度高く観察
された。この発光素子はまた青色発光よりは弱いか、3
30nm附近の紫外光を発生していることも検出でき、
紫外光発光素子としても有用であることが明らかとなっ
た。
以上の第1の実施例から明らなように、本発明により、
素子特性が著しく改善されて、しかも発光時の電流経路
が基板中の貫通孔内の電極により十分に制御された発光
輝度の高い安定な高効率発光MIS型ZnS発光素子が
実現できる。
素子特性が著しく改善されて、しかも発光時の電流経路
が基板中の貫通孔内の電極により十分に制御された発光
輝度の高い安定な高効率発光MIS型ZnS発光素子が
実現できる。
本発明の第2の実施例を第2図に示す。第2図に示すの
は、本発明で開示した素子構造を用いて、Zn5e単結
晶基板上に製作したZn5e基板接合型の発光ダイオー
ドの例である。第2図において、21は貫通溝、22は
リード線、23は半絶縁性(高抵抗;抵抗率108〜l
01lΩ−cm) Zn5e基板、24は金属(In)
i[i、25は低抵抗p型エピタキンヤル1nse導電
層、26は低抵抗p型エピタキシャルZn5e発光層、
27は低抵抗n型エピタキシャルf。
は、本発明で開示した素子構造を用いて、Zn5e単結
晶基板上に製作したZn5e基板接合型の発光ダイオー
ドの例である。第2図において、21は貫通溝、22は
リード線、23は半絶縁性(高抵抗;抵抗率108〜l
01lΩ−cm) Zn5e基板、24は金属(In)
i[i、25は低抵抗p型エピタキンヤル1nse導電
層、26は低抵抗p型エピタキシャルZn5e発光層、
27は低抵抗n型エピタキシャルf。
光層、28は低抵抗n型エピタキシャルZn5e導電層
、29は金属(Au)ii極、30はリード線である。
、29は金属(Au)ii極、30はリード線である。
半絶縁性Zn5e基板23は、沃素輸送法、昇華法ある
いは高圧溶融引き上げ法を用いて成長させたバルク単結
晶より製作した。この例の素子の各半導体層ならびに金
属電極は全てMBE法により順次形成し、貫通溝はRI
E法により掘ったものであり、′形成法、寸法、特性等
の主要な点は第1の例に示したZnSの場合とほぼ同様
である。
いは高圧溶融引き上げ法を用いて成長させたバルク単結
晶より製作した。この例の素子の各半導体層ならびに金
属電極は全てMBE法により順次形成し、貫通溝はRI
E法により掘ったものであり、′形成法、寸法、特性等
の主要な点は第1の例に示したZnSの場合とほぼ同様
である。
p型層の形成に関しては、不純物として、■族のリチウ
ム(Li)を用いたが、ナトリウム(Na)、カリウム
(K)、ルビジウム(Rb)、銅(Cu)、銀(Ag)
、金(Au)、■族のタリウム(1) 、IV族のシリ
コン(St)、ゲルマニウム(Ge)、■族、の窒素(
N)、リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)
より適宜選択して用いても同様であった。低抵抗導電層
25の膜厚は1〜10μm、キャリア濃度は1017〜
5X 1018cm−3、低抵抗発光層26の膜厚は0
.5〜5μm。
ム(Li)を用いたが、ナトリウム(Na)、カリウム
(K)、ルビジウム(Rb)、銅(Cu)、銀(Ag)
、金(Au)、■族のタリウム(1) 、IV族のシリ
コン(St)、ゲルマニウム(Ge)、■族、の窒素(
N)、リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)
より適宜選択して用いても同様であった。低抵抗導電層
25の膜厚は1〜10μm、キャリア濃度は1017〜
5X 1018cm−3、低抵抗発光層26の膜厚は0
.5〜5μm。
キャリア濃度は1018〜sx 10”cm−’の間で
各々変動させた。
各々変動させた。
このZn5e基板接合型発光素子においては、半絶縁性
基板23として昇華法により成長させた結晶を用いた場
合には、基板1nSe23はほとんど無色透明であり、
基板側から青色発光を取り出すこともできた。基板結晶
23として、沃素輸送法あるいは高圧溶融引き上げ法に
より作製した結晶を用いた場合には、基板の着色(黄色
、橙色)の為に、青色発光は上部電極29の側から取り
出す必要があった。第2図に示したpn接合型素子のp
層1.5の順を逆にしてもほぼ同じ特性を得ることが出
来たか、青色発光の取り出しはn型層側からの方がより
効率的であった。この発光素子においても、通電時の電
流経路は電極寸法・形状によって支配されるため、微小
な電極面接に対応して電流が流れ、電流1mAにおいて
、50fL(フートランバート)以上の輝度が得られ、
従来素子に対して同程度の電流に対して1桁以上の高輝
度化が達成された。
基板23として昇華法により成長させた結晶を用いた場
合には、基板1nSe23はほとんど無色透明であり、
基板側から青色発光を取り出すこともできた。基板結晶
23として、沃素輸送法あるいは高圧溶融引き上げ法に
より作製した結晶を用いた場合には、基板の着色(黄色
、橙色)の為に、青色発光は上部電極29の側から取り
出す必要があった。第2図に示したpn接合型素子のp
層1.5の順を逆にしてもほぼ同じ特性を得ることが出
来たか、青色発光の取り出しはn型層側からの方がより
効率的であった。この発光素子においても、通電時の電
流経路は電極寸法・形状によって支配されるため、微小
な電極面接に対応して電流が流れ、電流1mAにおいて
、50fL(フートランバート)以上の輝度が得られ、
従来素子に対して同程度の電流に対して1桁以上の高輝
度化が達成された。
なお、本発明はpn接合型発光素子構成上極めて有効で
あるが、このことはZn5e発光素子に限定されるもの
ではなく、Zn5pn接合、Zn5xSen−x+Pn
接合、さらにZn5yTen−y+pn接合、ZnS
−Zn5epn接合等の各種接合素子製作においても全
く同様に極めて大きな効果を有するものである。
あるが、このことはZn5e発光素子に限定されるもの
ではなく、Zn5pn接合、Zn5xSen−x+Pn
接合、さらにZn5yTen−y+pn接合、ZnS
−Zn5epn接合等の各種接合素子製作においても全
く同様に極めて大きな効果を有するものである。
第3図は、本発明の第3の実施例であって、第2の実施
例に基づいて、ワンチップ数表示素子を具体化した例の
構成説明図であり、Aは断面模式図ならびにBは基板側
より観た平面図を示す。本実施例ではワンチップ中に必
要な数の画素(セグメント)を設けるためにRrE法を
用いて基板中に多数のセグメント用貫通孔が掘られてい
る。各セグメント孔に対して、半絶縁性(高抵抗;抵抗
率108〜10’Ω・cm)基板は相互絶縁部を形成し
ている。この例における各成長層の特性ならびに寸法は
第2の実施例とほぼ同じである。半絶縁性Zn5e基板
46中に表示用セグメントとなる電極セグメント45の
パターンを形成するための電極形成用貫通孔40ならび
に各セグメントからの金属リード線(セグメントリード
線43)を取り出すためのセグメントリード用埋設溝4
1とその端部にリード中継用孔42が掘られており、セ
グメント電極45とリード中継端子53はセグメントリ
ード線43またはセグメントリード金属蒸着線43によ
り結ばれている。このワンチップ発光表示素子において
は、金属型[s51は上部での各セグメントに対する共
通電極となっており、そのために、低抵抗n型エピタキ
シャルZn5e導電層50は層厚が10μm以上、キャ
リア濃度が5X 101s以上(抵抗率10−3Ω・c
m以下)の低抵抗層としである。共通金属電極51は、
セグメント電極45形成の場合と同様にして基板側から
エツチングによりn型導電層50に形成することが出来
るため、セグメントリード中継端子53と並べて基板側
から設置することは極めて容易であり、全電極が素子の
裏部より取り出される逆プレーナー電極構造が可能であ
る。ワンチップ(5Ri角)の発光ダイオードを用いて
上記のセグメント型モノリシック発光ダイオード数表示
素子を製作した。
例に基づいて、ワンチップ数表示素子を具体化した例の
構成説明図であり、Aは断面模式図ならびにBは基板側
より観た平面図を示す。本実施例ではワンチップ中に必
要な数の画素(セグメント)を設けるためにRrE法を
用いて基板中に多数のセグメント用貫通孔が掘られてい
る。各セグメント孔に対して、半絶縁性(高抵抗;抵抗
率108〜10’Ω・cm)基板は相互絶縁部を形成し
ている。この例における各成長層の特性ならびに寸法は
第2の実施例とほぼ同じである。半絶縁性Zn5e基板
46中に表示用セグメントとなる電極セグメント45の
パターンを形成するための電極形成用貫通孔40ならび
に各セグメントからの金属リード線(セグメントリード
線43)を取り出すためのセグメントリード用埋設溝4
1とその端部にリード中継用孔42が掘られており、セ
グメント電極45とリード中継端子53はセグメントリ
ード線43またはセグメントリード金属蒸着線43によ
り結ばれている。このワンチップ発光表示素子において
は、金属型[s51は上部での各セグメントに対する共
通電極となっており、そのために、低抵抗n型エピタキ
シャルZn5e導電層50は層厚が10μm以上、キャ
リア濃度が5X 101s以上(抵抗率10−3Ω・c
m以下)の低抵抗層としである。共通金属電極51は、
セグメント電極45形成の場合と同様にして基板側から
エツチングによりn型導電層50に形成することが出来
るため、セグメントリード中継端子53と並べて基板側
から設置することは極めて容易であり、全電極が素子の
裏部より取り出される逆プレーナー電極構造が可能であ
る。ワンチップ(5Ri角)の発光ダイオードを用いて
上記のセグメント型モノリシック発光ダイオード数表示
素子を製作した。
このような構造のワンチップ発光ダイオード表示素子は
、本発明がもたらす主要な効果の1つである電流の拡が
りに対する制限機能により各セグメント間の分離を十分
に高くとることを可能にするので、極めて良好な数表示
を行うことが出来た。
、本発明がもたらす主要な効果の1つである電流の拡が
りに対する制限機能により各セグメント間の分離を十分
に高くとることを可能にするので、極めて良好な数表示
を行うことが出来た。
本実施例が示すように、本発明によればモノリシックセ
グメント表示素子が極めて容易な基板除去プロセスによ
って製作できることが明らかであり、この例に示したZ
n5eだけでなく Z n S、 ZnTe等に適用す
ることも容易であることから高効率の可視光全域での発
光を可能にするセグメント表示素子の製作に極めて有用
な素子構造が提供されたことになる。
グメント表示素子が極めて容易な基板除去プロセスによ
って製作できることが明らかであり、この例に示したZ
n5eだけでなく Z n S、 ZnTe等に適用す
ることも容易であることから高効率の可視光全域での発
光を可能にするセグメント表示素子の製作に極めて有用
な素子構造が提供されたことになる。
第4図に本発明の第4図の実施例であるZn5epn接
合型発光素子の斜視図を示す。同図において、60は金
属リード線、61は貫通溝、62は絶縁性(高抵抗;抵
抗率108〜10I0Ω・cm)ZnS単結晶基板、6
3は金属電極、64は低抵抗p型エピタキシャルZn5
aSe、1−、、+ (a =0.5〜0.8) 緩衝
層、65は高抵抗ZnS保護層、66は低抵抗p型エピ
タキシャルZn5aSeu−a+ (β=0.3〜0.
6)導電層、67は低抵抗p型Zn5eエピタキシャル
導電層、68は低抵抗p型Zn5eエピタキシャル発光
層、69は低抵抗n型Zn5eエピタキシヤル発光層、
70は低抵抗n型Zn5eエピタキシヤル導電層、71
は低抵抗n型ZnySe++−y+ (7=0.1〜0
.3)エピタキシャル導電層、72は金属電極、73は
金属リード線、74は臂開面を示す。本実施例の素子製
作にも前例と同様M B E法あるいはMOCVD法な
らびにRIE法を用いた。素子を構成する各エピタキシ
ャル成長層中のキャリア濃度、各層の層厚は、Zn5e
接合を形成するp層、n層ならびに接合に隣接した外側
のp層、n層においてそれぞれ正孔濃度5x 1015
cm−’、電子濃度LX 10”cm−’、正孔濃度l
Xl0I8c「’、電子濃度5 X 10 ’ ”cm
−”、p層厚0.5ttmSn KJ層厚、5um、
p層厚24m、n層厚3μmと設定した。低抵抗p型導
電層Zn5aSeLI−、u 64ならびに絶縁性Zn
S単結晶基板62における段差は2段階RIE法により
形成したものであり、このエツチングによりpn接合部
の電流経路か狭窄化された。この狭窄構造形成後の高抵
抗ZnS保護層65の形成は、イオンビームエツチング
用超高真空室か連結されているMBE成長室において、
基板回転の中心を分子ビームの飛来する平均的中心方向
より傾斜させることができる基板回転機構付マニピュレ
ータを用いて分子ビームの平均中心に対して基板中心上
の垂線を45°傾斜させて1分間に20回転の回転速度
で回転させて行った。
合型発光素子の斜視図を示す。同図において、60は金
属リード線、61は貫通溝、62は絶縁性(高抵抗;抵
抗率108〜10I0Ω・cm)ZnS単結晶基板、6
3は金属電極、64は低抵抗p型エピタキシャルZn5
aSe、1−、、+ (a =0.5〜0.8) 緩衝
層、65は高抵抗ZnS保護層、66は低抵抗p型エピ
タキシャルZn5aSeu−a+ (β=0.3〜0.
6)導電層、67は低抵抗p型Zn5eエピタキシャル
導電層、68は低抵抗p型Zn5eエピタキシャル発光
層、69は低抵抗n型Zn5eエピタキシヤル発光層、
70は低抵抗n型Zn5eエピタキシヤル導電層、71
は低抵抗n型ZnySe++−y+ (7=0.1〜0
.3)エピタキシャル導電層、72は金属電極、73は
金属リード線、74は臂開面を示す。本実施例の素子製
作にも前例と同様M B E法あるいはMOCVD法な
らびにRIE法を用いた。素子を構成する各エピタキシ
ャル成長層中のキャリア濃度、各層の層厚は、Zn5e
接合を形成するp層、n層ならびに接合に隣接した外側
のp層、n層においてそれぞれ正孔濃度5x 1015
cm−’、電子濃度LX 10”cm−’、正孔濃度l
Xl0I8c「’、電子濃度5 X 10 ’ ”cm
−”、p層厚0.5ttmSn KJ層厚、5um、
p層厚24m、n層厚3μmと設定した。低抵抗p型導
電層Zn5aSeLI−、u 64ならびに絶縁性Zn
S単結晶基板62における段差は2段階RIE法により
形成したものであり、このエツチングによりpn接合部
の電流経路か狭窄化された。この狭窄構造形成後の高抵
抗ZnS保護層65の形成は、イオンビームエツチング
用超高真空室か連結されているMBE成長室において、
基板回転の中心を分子ビームの飛来する平均的中心方向
より傾斜させることができる基板回転機構付マニピュレ
ータを用いて分子ビームの平均中心に対して基板中心上
の垂線を45°傾斜させて1分間に20回転の回転速度
で回転させて行った。
電極用貫通溝6Iあるいは金Ili!電極63(Au)
、72(In)は前例と同様に形成し、ZnS保護層6
5に対して垂直に臂開面74を出して素子化された。素
子の寸法は面積300μmX500μm、全エピタキシ
ャル層厚16μmであり、素子全体の直列抵抗は、特に
最適化を施していない本実施例の場合でち5Ω程度の極
めて低い値が得られ、電圧15Vを印加することにより
2A程度までの電流(パルス動作)を流すことができた
。このような動作状態の下で、極めて明るい高輝度発光
(ピーク波長460nm、半値幅1’nm)を観測した
。
、72(In)は前例と同様に形成し、ZnS保護層6
5に対して垂直に臂開面74を出して素子化された。素
子の寸法は面積300μmX500μm、全エピタキシ
ャル層厚16μmであり、素子全体の直列抵抗は、特に
最適化を施していない本実施例の場合でち5Ω程度の極
めて低い値が得られ、電圧15Vを印加することにより
2A程度までの電流(パルス動作)を流すことができた
。このような動作状態の下で、極めて明るい高輝度発光
(ピーク波長460nm、半値幅1’nm)を観測した
。
本実施例から明らかなように、本発明によって、高品質
エピタキシャル成長層のみから成る素子製作が可能とな
り大電流動作の可能な高出力発光素子に適した素子構造
が提供されることとなった。
エピタキシャル成長層のみから成る素子製作が可能とな
り大電流動作の可能な高出力発光素子に適した素子構造
が提供されることとなった。
なお、前例と同様に、上記発光領域をZnTe。
Zn5eJe t I−x +あるいはZnSwSe(
l−w+ (0,1< w <0.7)等とした場合に
も高品質発光素子を構成できることは明らかである。
l−w+ (0,1< w <0.7)等とした場合に
も高品質発光素子を構成できることは明らかである。
第5図に第5の実施例を示す。第5図は、本発明により
構成したZn5e高輝度青色発光表示装置の斜視図であ
る。第5図において、91が発光部単−素子、80が個
々の素子に対となって形成された電極形成用矩形貫通孔
、81.89はリード線、82.88は金属電極、83
は絶縁性(抵抗率108〜10’Ω−cm) Zn5e
単結晶基板、84はp型Zn5e導電層、85はp型Z
n5e発光層、86はn型Zn5e発光層、87はn型
Zn5e導電層、90は素子分Mmである。本発光装置
の多層成長層の形成法は第2の実施例と同様であり、各
発光素子はp撃発光層85の内部まで達するエツチング
により形成された素子分離溝90により分離されている
。
構成したZn5e高輝度青色発光表示装置の斜視図であ
る。第5図において、91が発光部単−素子、80が個
々の素子に対となって形成された電極形成用矩形貫通孔
、81.89はリード線、82.88は金属電極、83
は絶縁性(抵抗率108〜10’Ω−cm) Zn5e
単結晶基板、84はp型Zn5e導電層、85はp型Z
n5e発光層、86はn型Zn5e発光層、87はn型
Zn5e導電層、90は素子分Mmである。本発光装置
の多層成長層の形成法は第2の実施例と同様であり、各
発光素子はp撃発光層85の内部まで達するエツチング
により形成された素子分離溝90により分離されている
。
金属電極82(Au)は矩形貫通孔80の底部のp型Z
n5e導電層84に接して形成されている。従って、基
板83の内部の電極形成孔80の形状が発光形状を定め
、本装置例においては個々の素子のほぼ全面から(矩形
に)発光する。第5図の装置作製においてチップ全面を
微小な発光領域(100μmX100μm)に区分分割
することは容易であり、高い精細度を有する発光表示が
可能となった。
n5e導電層84に接して形成されている。従って、基
板83の内部の電極形成孔80の形状が発光形状を定め
、本装置例においては個々の素子のほぼ全面から(矩形
に)発光する。第5図の装置作製においてチップ全面を
微小な発光領域(100μmX100μm)に区分分割
することは容易であり、高い精細度を有する発光表示が
可能となった。
このような表示装置は単位として5■角から211uy
角までの寸法で製作でき、いずれも文字あるいは数字表
示のみならず極めて鮮明な面像表示を実行できた。これ
らの表示装置は単体としてのみならず組み合わせて集積
化することにより大面積表示装置を構成する上で極めて
有用である。本実施例から明らかなように、本発明は高
集積ならびに大面積発光ダイオード装置に好適な基本的
構造を提供するものである。
角までの寸法で製作でき、いずれも文字あるいは数字表
示のみならず極めて鮮明な面像表示を実行できた。これ
らの表示装置は単体としてのみならず組み合わせて集積
化することにより大面積表示装置を構成する上で極めて
有用である。本実施例から明らかなように、本発明は高
集積ならびに大面積発光ダイオード装置に好適な基本的
構造を提供するものである。
(ト)発明の効果
本発明により提供されろ化合物半導体発光素子の基本構
造を用いることにより、絶縁性、半絶縁性等の高抵抗化
合物半導体バルク単結晶を基板として使用することがで
きる。従って、従来必要とされたバルク単結晶の高温・
長時間にわたる熱処理による低抵抗化プロセスならびに
その後に得られる低抵抗化結晶への電極形成プロセス等
を排除することが可能となり、素子製作プロセスが大幅
に簡単化され、青色発光、紫外光発光を含む短波長発光
半導体装置製造において技術上ならびに経済上の効果が
極めて大である。
造を用いることにより、絶縁性、半絶縁性等の高抵抗化
合物半導体バルク単結晶を基板として使用することがで
きる。従って、従来必要とされたバルク単結晶の高温・
長時間にわたる熱処理による低抵抗化プロセスならびに
その後に得られる低抵抗化結晶への電極形成プロセス等
を排除することが可能となり、素子製作プロセスが大幅
に簡単化され、青色発光、紫外光発光を含む短波長発光
半導体装置製造において技術上ならびに経済上の効果が
極めて大である。
さらにまた、本発明の多くの実施例で示したように、■
従来含まれていた熱処理低抵抗比肩結晶により素子に直
列に挿入されていた抵抗損失を完全に除去できるため素
子の低損失化が可能となる、■絶縁性基板が多数素子間
の絶縁分離体として有効に作用する、■電流経路が極め
て薄いエピタキシャル層中を電極形状・寸法に制限され
て流れる、等の本発明により生ずる利点によって、従来
は実現出来なかった低損失・高効率の高輝度発光素子、
大出力素子、ならびにモノリシック表示素子、あるいは
高精細度、大面積発光表示装置等の構成が極めて容易に
実現される。
従来含まれていた熱処理低抵抗比肩結晶により素子に直
列に挿入されていた抵抗損失を完全に除去できるため素
子の低損失化が可能となる、■絶縁性基板が多数素子間
の絶縁分離体として有効に作用する、■電流経路が極め
て薄いエピタキシャル層中を電極形状・寸法に制限され
て流れる、等の本発明により生ずる利点によって、従来
は実現出来なかった低損失・高効率の高輝度発光素子、
大出力素子、ならびにモノリシック表示素子、あるいは
高精細度、大面積発光表示装置等の構成が極めて容易に
実現される。
従って、本発明は、デバイス技術、表示技術等のかかわ
る高度情報表示ならびに処理装置において極めて大きい
経済上の効果をもたらすものであることは明らかである
。
る高度情報表示ならびに処理装置において極めて大きい
経済上の効果をもたらすものであることは明らかである
。
第1図から第5図は、それぞれ本発明の第1から第5の
実施例において説明した発光素子の構造を示す構成説明
図、第6図は、従来の発光素子の構造を示す構成説明図
である。 !・・・・・・電極形成用貫通孔、2・・・・・・金属
リード線、3・・・・・・半絶縁性ZnS基板、 4・・・・・・金属電極(In)、 5・・・・・・低抵抗n型ZnSエピタキシャル導電層
、6・・・・・低抵抗n型ZnSエピタキシャル発光層
、7・・・・・・高抵抗ZnSエピタキシャル層、訃・
・・・・金属電極(Au)、9・・・・・・金属リード
線、2I・・・・・・電極形成用貫通溝、22・・・・
・・リード線、23・・・・・・半絶縁性Zn5e基板
、24・・・・・・金属電極、 25・・・・・・低抵抗p型エピタキシャルZn5e導
電層、26・・・・・・低抵抗p型エピタキシャルZn
5e発光層、27・・・・・・低抵抗n型エピタキシャ
ルZn5e発光層、28・・・・・・低抵抗n型エピタ
キシャルZn5e導電層、29・・・・・・金属電極、
30・・・・・・リード線、40・・・・・・電極形成
用貫通孔、 4I・・・・・・セグメントリード用埋設溝、42・・
・・・・リード中継用孔、 43・・・・・・セグメントリード線、44・・・・・
・リード線、45・・・・・・セグメント電極、46・
・・・・・半絶縁性Zn5e基板、47・・・・・・低
抵抗p型Zn5eエピタキシャル導電層、48・・・・
・・低抵抗p型Zn5eエピタキシャル発光層、49・
・・・・・低抵抗n’MZnSeエビタキンヤル発光層
、50・・・・・・低抵抗n型Zn5eエピタキシヤル
導電層、51・・・・・・共通金属iTt風、52・・
・・・・共通リード線、53・・・・・・リード中継端
子、60・・・・・・リード線、61・・・・・電極形
成用貫通溝、 62・・・・・・絶縁性ZnS基板、63・・・・・・
金属電極、64・・・・・・低抵抗p型Zn5aSf(
I−atエピタキシャル緩衝層 65・・・・・・高抵抗ZnS保護層、66・・・・・
・低抵抗p ”lZn5BSe+ I−s+エピタキシ
ャル導電層、 67・・・・・・低抵抗p型Zn5eエピタキシャル導
電層、68・・・・・・低抵抗p型Zn5eエピタキシ
ャル発光層、69・・・・・・低抵抗n型Zn5eエピ
タキシヤル発光層、70・・・・・・低抵抗n型Zn5
eエピタキシヤル導電層、71・・・・・・低抵抗n型
ZnS−3e t I−ア、エピタキシャル導電層、 72・・・・・・金属電極、73・・・・・・リード線
、74・・・・・・襞間面、 80・・・・・・電極形成用矩形貫通孔、8I・・・・
・・リード線、82・・・・・・金属電極、83・・・
・・・絶縁性1nSe基板、84・・・・・・低抵抗p
型Zn5eエビ°タキシャル導電層、85・・・・・・
低抵抗p型Zn5eエピタキシャル発光層、86・・・
・・低抵抗n型Zn5eエピタキシヤル発光層、87・
・・・・・低抵抗n型Zn5eエピタキシヤル導電層、
88・・・・・・金属電極、89・・・・・・リード線
、90・・・・・・素子分離溝、9I・・・・・・発光
単一素子。 A 第3図 第4 図 第5 図
実施例において説明した発光素子の構造を示す構成説明
図、第6図は、従来の発光素子の構造を示す構成説明図
である。 !・・・・・・電極形成用貫通孔、2・・・・・・金属
リード線、3・・・・・・半絶縁性ZnS基板、 4・・・・・・金属電極(In)、 5・・・・・・低抵抗n型ZnSエピタキシャル導電層
、6・・・・・低抵抗n型ZnSエピタキシャル発光層
、7・・・・・・高抵抗ZnSエピタキシャル層、訃・
・・・・金属電極(Au)、9・・・・・・金属リード
線、2I・・・・・・電極形成用貫通溝、22・・・・
・・リード線、23・・・・・・半絶縁性Zn5e基板
、24・・・・・・金属電極、 25・・・・・・低抵抗p型エピタキシャルZn5e導
電層、26・・・・・・低抵抗p型エピタキシャルZn
5e発光層、27・・・・・・低抵抗n型エピタキシャ
ルZn5e発光層、28・・・・・・低抵抗n型エピタ
キシャルZn5e導電層、29・・・・・・金属電極、
30・・・・・・リード線、40・・・・・・電極形成
用貫通孔、 4I・・・・・・セグメントリード用埋設溝、42・・
・・・・リード中継用孔、 43・・・・・・セグメントリード線、44・・・・・
・リード線、45・・・・・・セグメント電極、46・
・・・・・半絶縁性Zn5e基板、47・・・・・・低
抵抗p型Zn5eエピタキシャル導電層、48・・・・
・・低抵抗p型Zn5eエピタキシャル発光層、49・
・・・・・低抵抗n’MZnSeエビタキンヤル発光層
、50・・・・・・低抵抗n型Zn5eエピタキシヤル
導電層、51・・・・・・共通金属iTt風、52・・
・・・・共通リード線、53・・・・・・リード中継端
子、60・・・・・・リード線、61・・・・・電極形
成用貫通溝、 62・・・・・・絶縁性ZnS基板、63・・・・・・
金属電極、64・・・・・・低抵抗p型Zn5aSf(
I−atエピタキシャル緩衝層 65・・・・・・高抵抗ZnS保護層、66・・・・・
・低抵抗p ”lZn5BSe+ I−s+エピタキシ
ャル導電層、 67・・・・・・低抵抗p型Zn5eエピタキシャル導
電層、68・・・・・・低抵抗p型Zn5eエピタキシ
ャル発光層、69・・・・・・低抵抗n型Zn5eエピ
タキシヤル発光層、70・・・・・・低抵抗n型Zn5
eエピタキシヤル導電層、71・・・・・・低抵抗n型
ZnS−3e t I−ア、エピタキシャル導電層、 72・・・・・・金属電極、73・・・・・・リード線
、74・・・・・・襞間面、 80・・・・・・電極形成用矩形貫通孔、8I・・・・
・・リード線、82・・・・・・金属電極、83・・・
・・・絶縁性1nSe基板、84・・・・・・低抵抗p
型Zn5eエビ°タキシャル導電層、85・・・・・・
低抵抗p型Zn5eエピタキシャル発光層、86・・・
・・低抵抗n型Zn5eエピタキシヤル発光層、87・
・・・・・低抵抗n型Zn5eエピタキシヤル導電層、
88・・・・・・金属電極、89・・・・・・リード線
、90・・・・・・素子分離溝、9I・・・・・・発光
単一素子。 A 第3図 第4 図 第5 図
Claims (1)
- (1)化合物半導体基板上に、複数のエピタキシャル化
合物半導体層で構成される発光素子層を積層配置すると
共に、これら発光素子層に外部から電圧を印加できる少
なくとも一対の電極を設けてなり、 上記電極の一方が、上記化合物半導体基板に穿設された
電極形成用貫通孔を介して上記発光素子層に直接接続さ
れてなることを特徴とする化合物半導体発光素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63110910A JPH01280368A (ja) | 1988-05-06 | 1988-05-06 | 化合物半導体発光素子 |
US07/938,536 US5554877A (en) | 1988-05-06 | 1992-09-02 | Compound semiconductor electroluminescent device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63110910A JPH01280368A (ja) | 1988-05-06 | 1988-05-06 | 化合物半導体発光素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01280368A true JPH01280368A (ja) | 1989-11-10 |
Family
ID=14547742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63110910A Pending JPH01280368A (ja) | 1988-05-06 | 1988-05-06 | 化合物半導体発光素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5554877A (ja) |
JP (1) | JPH01280368A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005516419A (ja) * | 2002-01-28 | 2005-06-02 | クリー インコーポレイテッド | 発光ダイオードのクラスタ実装 |
JP2013122989A (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 受光素子 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2839027B2 (ja) * | 1997-01-23 | 1998-12-16 | 住友電気工業株式会社 | Ii−vi族化合物半導体の熱処理方法 |
JPH10270802A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Sharp Corp | 窒化物系iii−v族化合物半導体装置及びその製造方法 |
JP3353703B2 (ja) * | 1998-04-30 | 2002-12-03 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャルウエーハ及び発光ダイオード |
US6657237B2 (en) | 2000-12-18 | 2003-12-02 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | GaN based group III-V nitride semiconductor light-emitting diode and method for fabricating the same |
JP6264568B2 (ja) * | 2013-08-06 | 2018-01-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 発光デバイスおよび表示装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR57126E (fr) * | 1946-03-07 | 1952-12-15 | Const Mecaniques Chenard & Wal | Dispositif de suspension à barre de torsion pour roues de véhicules |
US3597667A (en) * | 1966-03-01 | 1971-08-03 | Gen Electric | Silicon oxide-silicon nitride coatings for semiconductor devices |
JPS5120277B2 (ja) * | 1972-08-17 | 1976-06-23 | ||
US3855607A (en) * | 1973-05-29 | 1974-12-17 | Rca Corp | Semiconductor injection laser with reduced divergence of emitted beam |
US3914785A (en) * | 1973-12-03 | 1975-10-21 | Bell Telephone Labor Inc | Germanium doped GaAs layer as an ohmic contact |
US3936855A (en) * | 1974-08-08 | 1976-02-03 | International Telephone And Telegraph Corporation | Light-emitting diode fabrication process |
JPS5851425B2 (ja) * | 1975-08-22 | 1983-11-16 | 株式会社日立製作所 | ハンドウタイソウチ |
US4065780A (en) * | 1975-12-08 | 1977-12-27 | Cornell Research Foundation, Inc. | Tunnel injection of minority carriers in semi-conductors |
JPS57197456A (en) * | 1981-05-29 | 1982-12-03 | Toshiba Corp | Metallic ion detector |
JPS5868990A (ja) * | 1981-10-20 | 1983-04-25 | Toshiba Corp | 発光ダイオ−ド |
JPS6081876A (ja) * | 1983-10-12 | 1985-05-09 | Taiyo Yuden Co Ltd | 非晶質半導体光センサ |
DE3436927A1 (de) * | 1984-10-09 | 1986-04-10 | Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt | Bipolarer fototransistor |
US4751560A (en) * | 1986-02-24 | 1988-06-14 | Santa Barbara Research Center | Infrared photodiode array |
JPH01121724A (ja) * | 1987-09-29 | 1989-05-15 | Xerox Corp | 高ゲイン薄膜光検出器 |
US4918497A (en) * | 1988-12-14 | 1990-04-17 | Cree Research, Inc. | Blue light emitting diode formed in silicon carbide |
-
1988
- 1988-05-06 JP JP63110910A patent/JPH01280368A/ja active Pending
-
1992
- 1992-09-02 US US07/938,536 patent/US5554877A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005516419A (ja) * | 2002-01-28 | 2005-06-02 | クリー インコーポレイテッド | 発光ダイオードのクラスタ実装 |
JP2013122989A (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 受光素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5554877A (en) | 1996-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0351868B1 (en) | Electroluminescent device of compound semiconductor | |
CN113646894B (zh) | 纳米线发光开关装置及其方法 | |
JPH0268968A (ja) | 化合物半導体発光素子 | |
JPS59117180A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPS62173775A (ja) | MIS型ZnS青色発光素子 | |
JPH01280368A (ja) | 化合物半導体発光素子 | |
US7435605B2 (en) | Method for fabricating a component having an electrical contact region | |
JP2009267088A (ja) | 発光素子用基板とそれを用いた発光装置 | |
KR100252947B1 (ko) | 발광 다이오드 및 그 제조방법 | |
JP2653904B2 (ja) | 化合物半導体発光素子 | |
JPS598383A (ja) | ZnSe緑色発光ダイオ−ド | |
JP2967122B2 (ja) | ZnSe半導体発光素子 | |
JP4270652B2 (ja) | AlGaInP発光ダイオード | |
JPS63213378A (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
JP2993654B2 (ja) | 電極構造 | |
JP2000227769A (ja) | マトリックス表示装置 | |
JPH01140663A (ja) | 半導体装置の電極 | |
JP2545212B2 (ja) | 青色発光素子 | |
JPS58165386A (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JPH04188880A (ja) | 化合物半導体発光素子 | |
JPH01312875A (ja) | 化合物半導体発光素子 | |
JPH01187885A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH10107321A (ja) | 半導体素子の電極形成方法 | |
JPS59201476A (ja) | 半導体発光装置 | |
JPH0637356A (ja) | 発光素子 |