JPH10107321A - 半導体素子の電極形成方法 - Google Patents

半導体素子の電極形成方法

Info

Publication number
JPH10107321A
JPH10107321A JP25419896A JP25419896A JPH10107321A JP H10107321 A JPH10107321 A JP H10107321A JP 25419896 A JP25419896 A JP 25419896A JP 25419896 A JP25419896 A JP 25419896A JP H10107321 A JPH10107321 A JP H10107321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
type
conductivity type
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25419896A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Shiomi
有司 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP25419896A priority Critical patent/JPH10107321A/ja
Publication of JPH10107321A publication Critical patent/JPH10107321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反りのある半導体ウエハに、P型及びN型の
電極材料を蒸着すると、極性の異なった電極材料が混入
し、電極のオーミック抵抗の増加やワイヤーボンディン
グ性の低下を引き起こす。 【解決手段】 第一の導電型を持つ半導体基板上に、該
半導体基板と材料組成が異なる半導体結晶を多層積層成
長させ、その最表面層が第一の導電型と異なる導電型を
有し、且つ反りのある半導体素子の電極形成工程におい
て、一方の半導体層側の電極形成後連続して他方の半導
体層側の電極形成を行うことを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子の電極
形成方法に関し、特に基板と異なった材料組成の結晶を
基板上にエピタキシャル成長させることにより発生した
反りを有する半導体基板への電極形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体基板とは異なった材料組成の結晶
を成長させて作製する半導体素子の代表的なものに、G
aAsPやGaAlAsを用いた発光ダイオードがあ
る。GaAsP発光ダイオードはGaAs基板の上にG
aAsPの結晶を成長させたものと、透明なGaP基板
上にGaAsPの結晶を成長させたものとがある。一
方、GaAlAs発光ダイオードはGaAs基板の上に
GaAlAsの結晶を成長させたものである。
【0003】GaAsやGaAlAsやGaAsPやG
aPはそれぞれ熱膨張係数に差があるため、これらの半
導体層を積層し、エピタキシャル成長すると、熱膨張係
数の差と成長厚とにより、基板に対して、凹形または凸
形に反り、時にはウエハの破損に繋がる場合がある。そ
のため、この凹凸度を小さくする提案がなされている。
【0004】GaAs基板の上にGaAlAsの結晶を
成長させた場合のウエハの反りの低減についての先行例
としては、例えば、特開平6−56574号公報(発明
の名称:GaAlAsエピタキシャルウエハの製造方
法、出願人:日立電線株式会社)や特開平6−1004
00号公報(発明の名称:GaAlAsエピタキシャル
ウエハの製造方法、出願人:日立電線株式会社)などが
ある。
【0005】特開平6−56574号公報はGaAlA
sエピタキシャルウエハの製造方法に関するものであ
り、GaAs基板上に液相エピタキシャル成長により、
GaAlAs層を形成する方法において、上記GaAl
As層は、AlAsの混晶比が0.4以上で、かつ、該
GaAlAs層の厚さが100μm以上の場合、該Ga
AlAs層のキャリア濃度が5×1017cm-3以上とな
るように、ドーパントとしてGeをドープする方法であ
る。図4はこの結果を示すもので、横軸にGaAlAs
層のキャリア濃度を取り、縦軸に40mm×40mmウ
エハに対するウエハの湾曲(反り)の大きさを取って示
したものである。Geをドープしても、約200μm程
度の反りが存在している。
【0006】また、特開平6−100400号公報はG
aAlAsエピタキシャルウエハの製造方法に関するも
のであり、GaAs基板上に液相エピタキシャル成長に
より、GaAlAs層を形成する際、上記GaAlAs
層は、AlAsの混晶比が0.05以上で、かつ、厚さ
が150μm以下のGaAlAs層を2枚以上重ねあわ
せて、該GaAlAs層の厚さを100μm以上とし
て、その表面にGaAlAs層を形成したものである。
図5はこの結果を示すもので、横軸にGaAlAs層の
厚さを取り、縦軸にウエハの湾曲(反り)の大きさを取
って示したものである。ウエハの大きさが記載されてい
ないので、湾曲(反り)の大きさを前者と比較すること
は困難であるが、GaAlAsエピタキシャルウエハに
は有る程度の反りが存在している。
【0007】III−V族化合物半導体において、P型
半導体基板にN型エピタキシャル層を成長させると、材
料組成の熱膨張係数の差や格子定数の差により、凹型ま
たは凸型に反る。図6に示す組成では、基板に対して、
凸型に反る。
【0008】図6において、P型半導体基板30の上に
N型エピタキシャル層31を成長させたエピタキシャル
ウエハを真空蒸着装置に入れ、N型エピタキシャル層3
1側にN型不純物を含む電極材料32を蒸着すると、P
型半導体基板30に対して、凸型に反り、N型不純物を
含む電極材料32の一部は反対側にあるP型半導体基板
30の表面に回り込り33となる。
【0009】また、逆に、図7において、P型半導体基
板30の上にN型エピタキシャル層31を成長させたエ
ピタキシャルウエハを真空蒸着装置に入れ、P型半導体
基板30側にP型不純物を含む電極材料34を蒸着する
と、P型半導体基板30に対して、凹型に反り、P型不
純物を含む電極材料34の一部は反対側にあるN型エピ
タキシャル層31の表面に回り込り35となる。
【0010】また、III−V族化合物半導体におい
て、N型半導体基板にP型エピタキシャル層を成長させ
ると、材料組成の熱膨張係数の差や格子定数の差によ
り、凹型または凸型に反る。図7に示す組成では、基板
に対して、凹型に反る。
【0011】このように、GaAlAs系エピタキシャ
ルウエハには反りが存在し、反りのある半導体基板に電
極を形成するにはそれなりの工夫が必要である。半導体
素子の製造工程の一つ、電極形成工程の概要は以下の通
りである。基板の上に成長させた結晶の表面に、オーミ
ック電極材料を蒸着する。その後蒸着した電極材料をフ
ォトエッチング法によりパターニングを行い、化学処理
で所望の電極形状に加工する。エピタキシャル結晶表面
の電極加工が終わると熱処理によりオーミックコンクク
ト層を形成する。次に他の一方の基板側にも同様の工程
を繰り返し、オーミックコンククト層を形成する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】半導体基板と異なった
半導体材料を成長させた半導体素子のウエハは両者の格
子定数や膨張係数の差により反りを有している。例え
ば、GaAs基板の上にGaAlAs結晶を成長させた
ときは、GaAs基板側が凹む形に反る。このような状
態のウエハに電極を従来の技術で述べた方法で形成しよ
うとすると、基板側に電極材料の薄膜を形成する際に、
GaAlAs結晶側にも回り込み、極性の異なった電極
材料が混入し、電極のオーミック抵抗の増加やワイヤー
ボンディング性の低下を引き起こす。
【0013】しかし、現在の電極材料の薄膜技術(真空
蒸着法やスパッタ法など)では、電極材料の裏面への回
り込みを無くすることは不可能であり、混入してもオー
ミック抵抗の増加やワイヤーボンディング性の低下を引
き起こさないところの極性の異なった電極材料の組み合
わせも知られていない。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
半導体素子の電極形成方法は、第一の導電型を持つ半導
体基板上に、該半導体基板と材料組成が異なる半導体結
晶を多層積層成長させ、その最表面層が第一の導電型と
異なる導電型を有し、且つ反りのある半導体素子の電極
形成工程において、一方の半導体層側の電極形成後連続
して他方の半導体層側の電極形成を行うことを特徴とす
るものである。
【0015】また、本発明の請求項2記載の半導体素子
の電極形成方法は、第一の導電型がP型であり、且つキ
ャリア濃度が1×1018cm-3以上の半導体基板である
ことを特徴とするものである。
【0016】また、本発明の請求項3記載の半導体素子
の電極形成方法は、第一の導電型と異なる導電型を有す
る最表面層の電極材料にはその導電型に対してオーミッ
ク接触となす電極材料を用い、その後の第一の導電型を
持つ半導体基板の電極材料にも前記と同じ導電型の電極
材料を用いることを特徴とするものである。
【0017】また、本発明の請求項4記載の半導体素子
の電極形成方法は、第一の導電型と異なる導電型を有す
る最表面層の電極材料にはその導電型に対してオーミッ
ク接触となす電極材料を用い、その後の第一の導電型を
持つ半導体基板の電極材料にAuを含む極性の無い電極
材料を用いることを特徴とするものである。
【0018】さらに、本発明の請求項5記載の半導体素
子の電極形成方法は、第一の導電型半導体としてP型G
aAs基板を用い、且つ第一の導電型と異なる導電型を
有する最表面層の電極材料としてAuSiを電極材料と
して用いることを特徴とするものである。
【0019】[作用]一方の半導体層側の電極形成後連
続して他方の半導体層側の電極形成を行うことにより、
一方の半導体層側の電極材料の上に、他方の半導体層側
の極性の異なる電極材料が積層されても、第一の導電型
を持つ半導体基板として、キャリア濃度が1×1018
-3以上の高濃度の半導体基板を用いることにより、電
極のオーミック性やワイヤーボンディング性の低下を防
止している。
【0020】また、一方の半導体層側の電極形成後連続
して他方の半導体層側に電極形成を行う場合の電極材料
として、Auを含む極性の無い電極材料(例、不純物を
含まない金や金を母材とする材料)を使うこともでき
る。
【0021】
【発明の実施の形態】半導体基板とは異なった材料組成
の結晶を成長させて作製する半導体素子の代表的なもの
に、GaAsP発光ダイオードやGaAlAs発光ダイ
オードなどがある。
【0022】GaAsP発光ダイオードはGaAs基板
(キャリア濃度1×1018cm2以上)の上に組成を徐
々に変化させたグレーデッドGaAsP層の結晶を成長
させ、その上に可視発光層のGaAsP層を形成する。
その最表面層にP型不純物Znを拡散して、P型層とす
る場合は、GaAs基板はN型(第一の導電型)が選ば
れる。また、発光層にN(窒素)のアイソエレクトロト
ラップを用いる場合は、S(硫黄)やTe(テルル)の
VI族のN型不純物がドーピングされ、最表面層はN型
となる。従って、GaAs基板はP型(第一の導電型)
が選ばれる。GaAs基板上のGaAsP可視発光層を
形成したエピタキシャルウェハは基板に対して、凹型に
反る。また、透明なGaP基板上にGaAsP可視発光
層を形成したエピタキシャルウェハは基板に対して、凸
型に反る。
【0023】一方、GaAlAs発光ダイオードはGa
As基板10の上にGaAlAsの結晶を成長させたも
ので、エピタキシャルウェハはGaAs基板に対して、
凸型に反っている。この材料を例として、反りのあるエ
ピタキシャルウェハ上への電極形成方法について説明す
る。
【0024】図1乃至図3は本発明の一実施の形態に関
する図である。図2は、本発明の一実施の形態に関する
反りのあるエピタキシャルウェハを説明する図である。
図2において、P型GaAs基板(キャリア濃度1×1
18cm2以上)10上に、p−GaAlAs(エピタ
キシャル)層11、n−GaAlAs(エピタキシャ
ル)層12を順次エピタキシャル成長させる。図に示す
ように、このGaAlAsエピタキシャルウエハは、G
aAs基板に対して、凸型に反っている。例えば、直径
2インチのGaAs基板にAl混晶比0.65のGaA
lAs層を40μm成長させた時、ウエハの反りの大き
さは、2〜3mmにも達する。
【0025】図1(a)に示すGaAlAs発光ダイオ
ードの電極工程は、P型GaAs基板(キャリア濃度1
×1018cm2以上)10上に、p−GaAlAs層1
1、n−GaAlAs層12を順次エピタキシャル成長
させる。この場合、第一の導電型はP型であり、第一の
導電型と異なる最表面層(GaAlAs層)の導電型は
N型である。
【0026】図1(b)は、発光層側のn−GaAlA
s層12上にN型電極としてAuSi(13)を蒸着し
たものである。次に、図1(c)に示すように、P型G
aAs基板10の裏面にP側電極としてAuSi(1
4)を蒸着したものである。次に、図1(d)は、ボン
ディングのための不純物を含まないAu層(15)をN
型電極のAuSi(13)上に蒸着したものである。さ
らに、N型電極層のAuSi(13)及びボンディング
のAu層(15)をパターニングする(図1(e))。
16はパターニングされたN側の電極である。次に熱処
理を行う。処理条件の一例は、温度:400〜500
℃、処理時間:10〜30分、雰囲気:窒素ガス又は不
活性ガス、加熱方法:加熱炉等である。
【0027】このように、N型電極AuSi(13)を
形成後、連続してP側電極としてAuSi(14)を形
成する。この時、エピタキシャルウェハは反りがあるた
め、N型不純物であるSiがN型電極AuSi(13)
上に回り込むが、最表面層(GaAlAs層)は既にN
型電極AuSi(13)が形成されており、且つ回り込
む不純物がN型不純物のSiであるため、悪影響は生じ
ない。
【0028】P型GaAs基板10にN型不純物と考え
られるSiを含むAuSi材料を蒸着して電極としてい
るが、P型GaAs基板10のキャリア濃度が1×10
18cm-3以上と高濃度であるため、オーミック接触が得
られる。例えば、順方向電流20mAの時の順方向電圧
Fは1.8V程度であり、P型不純物であるAuZn
材料を蒸着して電極とした場合と殆ど同じVF値であ
る。しかし、P型GaAs基板10のキャリア濃度が5
×1017cm-3以下の場合は、十分なオーミック性は得
られない。
【0029】図3は、本発明の一実施の形態に関する他
の例を説明する図である。図3(a)において、10は
P型GaAs基板(キャリア濃度1×1018cm2
上)、11はp−GaAlAs層、12はn−GaAl
As層である。この場合、第一の導電型はP型であり、
第一の導電型と異なる最表面層(GaAlAs層)の導
電型はN型である。
【0030】図3(b)は、発光層側のn−GaAlA
s層12上にN型電極AuSi(13)を蒸着したもの
である。次に、図3(c)に示すように、ボンディング
のための不純物を含まないAu層(15)をN型電極A
uSi(13)上に蒸着する。次に、N型電極層AuS
i(13)及びボンディングのAu層(15)をパター
ニングする。16はパターニングされたN側の電極であ
る(図3(d))。最後に、P型GaAs基板10の裏
面にP側電極としてAu(17)を蒸着する(図3
(e))。P側電極として蒸着するAu材料は既にパタ
ーニングされたN側電極16の上に回り込む場合もある
が、母材のAuと同じなので、悪影響は生じない。次に
熱処理を行う。処理条件の一例は、温度:450℃、時
間:15分、雰囲気:窒素ガス、加熱方法:加熱炉など
である。
【0031】P型GaAs基板10に極性の無い中性の
不純物であるAu材料を蒸着して電極としているが、P
型GaAs基板10のキャリア濃度が1×1018cm-3
以上と高濃度であるため、事実上のオーミック接触が得
られる。例えば、順方向電流20mAの時の順方向電圧
Fは1.8V程度であり、P型不純物であるAuZn
材料を蒸着して電極とした場合と殆ど同じVF値であ
る。しかし、P型GaAs基板10のキャリア濃度が5
×1017cm-3以下の場合は、十分なオーミック性は得
られない。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1記載の
半導体素子の電極形成方法によれば、第一の導電型を持
つ半導体基板上に、該半導体基板と材料組成が異なる半
導体結晶を多層積層成長させ、その最表面層が第一の導
電型と異なる導電型を有し、且つ反りのある半導体素子
の電極形成工程において、一方の半導体層側の電極形成
後連続して他方の半導体層側の電極形成を行うことを特
徴とするものであり、電極の熱処理を両面同時に処理す
ることができ、工程の簡略化が可能である。
【0033】また、本発明の請求項2記載の半導体素子
の電極形成方法によれば、第一の導電型がP型であり、
且つキャリア濃度が1×1018cm-3以上の半導体基板
であることを特徴とするものであり、たとえ電極材料が
回り込んでも、悪影響を生じず、十分低い順方向電圧V
F値を持つ素子が得られると共に、電極の熱処理を両面
同時に処理することができ、工程の簡略化が可能であ
る。
【0034】また、本発明の請求項3記載の半導体素子
の電極形成方法によれば、第一の導電型と異なる導電型
を有する最表面層の電極材料にはその導電型に対してオ
ーミック接触となす電極材料を用い、その後の第一の導
電型を持つ半導体基板の電極材料にも前記と同じ導電型
の電極材料を用いることを特徴とするものであり、たと
え電極材料が回り込んでも、悪影響を生じず、十分低い
順方向電圧VF値を持つ素子が得られる。
【0035】また、本発明の請求項4記載の半導体素子
の電極形成方法によれば、第一の導電型と異なる導電型
を有する最表面層の電極材料にはその導電型に対してオ
ーミック接触となす電極材料を用い、その後の第一の導
電型を持つ半導体基板の電極材料にAuを含む極性の無
い電極材料を用いることを特徴とするものであり、たと
え電極材料が回り込んでも、悪影響を生じず、十分低い
順方向電圧VF値を持つ素子が得られる。
【0036】さらに、本発明の請求項5記載の半導体素
子の電極形成方法によれば、第一の導電型半導体として
P型GaAs基板を用い、且つ第一の導電型と異なる導
電型を有する最表面層の電極材料としてAuSiを電極
材料として用いることを特徴とするものであり、たとえ
電極材料が回り込んでも、悪影響を生じず、十分低い順
方向電圧VF値を持つ素子が得られる。
【0037】以上幾つかの電極材料の組み合わせについ
て効果があることを説明したが、総括すると、電極材料
として、P型不純物、N型不純物、Auを含む極性の無
い電極材料等いずれを使用しても良く、電極材料の選択
範囲を広くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態よりなる半導体基板の電
極形成方法を説明するための断面図であり、(a)はP
型GaAs基板/p−GaAlAs層/発光層側のn−
GaAlAs層よりなるGaAlAsエピタキシャルウ
ェハの断面図であり、(b)は発光層側のn−GaAl
As層12上にN型電極AuSiを形成した断面図であ
り、(c)はP型GaAs基板にP型電極AuZnを形
成した断面図であり、(d)はボンディングのための不
純物を含まないAu層(15)をN型電極AuSi上に
形成した断面図であり、(e)はN型電極層AuSi
(13)及びボンディングのAu層(15)をパターニ
ングした断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態に関する反りのあるエピ
タキシャルウェハを説明する図である。
【図3】本発明の一実施の形態よりなる他の半導体基板
の電極形成方法を説明するための断面図であり、(a)
はP型GaAs基板/p−GaAlAs層/発光層側の
n−GaAlAs層よりなるGaAlAsエピタキシャ
ルウェハの断面図であり、(b)は発光層側のn−Ga
AlAs層上にN型電極AuSiを形成した断面図であ
り、(c)はボンディングのための不純物を含まないA
u層(15)をN型電極AuSi上に形成した断面図で
あり、(d)はN型電極層AuSi(13)及びボンデ
ィングのAu層(15)をパターニングした断面図であ
り、(e)はP型GaAs基板に極性の無いAuを含む
電極材料(17)を形成した断面図である。
【図4】従来例のGaAs基板のGaAlAsエピタキ
シャルウエハの製造方法に関するものであり、Geをド
ープして、ウエハの反りを減少させる例の図である。
【図5】従来例のGaAs基板のGaAlAsエピタキ
シャルウエハの製造方法に関するものであり、薄いGa
AlAsを積層して、ウエハの反りを減少させる例の図
である。
【図6】従来例のGaAs基板のGaAlAsエピタキ
シャルウエハの蒸着時の回り込みを説明する図(基板
側)である。
【図7】従来例のGaAs基板のGaAlAsエピタキ
シャルウエハの蒸着時の回り込みを説明する図(エピタ
キシャル層側)である。
【符号の説明】
10 P型GaAs基板 11 p−GaAlAs層 12 発光層側のn−GaAlAs層 13 N側電極のAuSi 14 P側電極のAuSi 15 ボンディングのための不純物を含まないAu層 16 N側電極層AuSi(13)及びボンディングの
Au層(15)をパターニングしたN側電極 17 極性の無いAuを含む電極材料

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の導電型を持つ半導体基板上に、該
    半導体基板と材料組成が異なる半導体結晶を多層積層成
    長させ、その最表面層が第一の導電型と異なる導電型を
    有し、且つ反りのある半導体素子の電極形成工程におい
    て、一方の半導体層側の電極形成後連続して他方の半導
    体層側の電極形成を行うことを特徴とする半導体素子の
    電極形成方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電極形成方法において、
    第一の導電型がP型であり、且つキャリア濃度が1×1
    18cm-3以上の半導体基板であることを特徴とする半
    導体素子の電極形成方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の電極形成方法において、
    第一の導電型と異なる導電型を有する最表面層の電極材
    料にはその導電型に対してオーミック接触となす電極材
    料を用い、その後の第一の導電型を持つ半導体基板の電
    極材料にも前記と同じ導電型の電極材料を用いることを
    特徴とする半導体素子の電極形成方法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の電極形成方法において、
    第一の導電型と異なる導電型を有する最表面層の電極材
    料にはその導電型に対してオーミック接触となす電極材
    料を用い、その後の第一の導電型を持つ半導体基板の電
    極材料にAuを含む極性の無い電極材料を用いることを
    特徴とする半導体素子の電極形成方法。
  5. 【請求項5】 請求項3及び請求項4記載の電極形成方
    法において、第一の導電型半導体としてP型GaAs基
    板を用い、且つ第一の導電型と異なる導電型を有する最
    表面層の電極材料としてAuSiを電極材料として用い
    ることを特徴とする半導体素子の電極形成方法。
JP25419896A 1996-09-26 1996-09-26 半導体素子の電極形成方法 Pending JPH10107321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25419896A JPH10107321A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 半導体素子の電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25419896A JPH10107321A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 半導体素子の電極形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107321A true JPH10107321A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17261618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25419896A Pending JPH10107321A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 半導体素子の電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10107321A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003023181A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Showa Denko Kk GaP系発光ダイオード及びその製造方法
KR100593912B1 (ko) 2004-06-04 2006-06-30 삼성전기주식회사 질화갈륨계 반도체 발광소자 및 그 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003023181A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Showa Denko Kk GaP系発光ダイオード及びその製造方法
KR100593912B1 (ko) 2004-06-04 2006-06-30 삼성전기주식회사 질화갈륨계 반도체 발광소자 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100436410B1 (ko) 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
JP2884083B1 (ja) 金属層上にエピタキシャル成長した半導体層を形成する方法及びこの方法を用いて製造した光放出半導体デバイス
US6606333B2 (en) Semiconductor photonic device
EP0510587B1 (en) Light emission element using a polycrystalline semiconductor material of III-V group compound and manufacturing method therefor
JPH0697704B2 (ja) MIS型ZnS青色発光素子
JP3665243B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP3143040B2 (ja) エピタキシャルウエハおよびその製造方法
JP4079926B2 (ja) 窒化物系発光装置の三元窒化物系バッファ層の製造方法及び窒化物系発光装置の製造方法
JP2001015852A (ja) p型のIII族窒化物半導体層上の電極構造とその形成方法
JP2001156003A (ja) P型窒化ガリウム系半導体の製造方法及びp型窒化ガリウム系半導体を用いた発光素子
JPH10107321A (ja) 半導体素子の電極形成方法
EP0552023A1 (en) Semiconductor device
KR100693407B1 (ko) p형 산화아연 반도체를 이용한 산화아연 단파장 발광소자 제작방법
JP3633806B2 (ja) エピタキシャルウエハ及び、これを用いて製造される発光ダイオード
JP2967122B2 (ja) ZnSe半導体発光素子
KR100348280B1 (ko) 청색 발광 소자 제조방법
JP2001036137A (ja) エピタキシャルウエハおよび発光ダイオード
JP3140037B2 (ja) 半導体発光素子
JPS63213378A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3420417B2 (ja) 発光ダイオードアレイ
JPH08316574A (ja) 半導体装置および半導体発光素子
JP2001036136A (ja) エピタキシャルウエハおよび発光ダイオード
JPH05175546A (ja) 半導体発光素子
JPH0590639A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH10256599A (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109