JPS63213378A - 半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

半導体発光素子の製造方法

Info

Publication number
JPS63213378A
JPS63213378A JP62045146A JP4514687A JPS63213378A JP S63213378 A JPS63213378 A JP S63213378A JP 62045146 A JP62045146 A JP 62045146A JP 4514687 A JP4514687 A JP 4514687A JP S63213378 A JPS63213378 A JP S63213378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
light emitting
junction
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62045146A
Other languages
English (en)
Inventor
Masasue Okajima
岡島 正季
Hiroshi Mihashi
浩 三橋
Keijiro Hirahara
平原 奎治郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62045146A priority Critical patent/JPS63213378A/ja
Publication of JPS63213378A publication Critical patent/JPS63213378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/28Materials of the light emitting region containing only elements of group II and group VI of the periodic system
    • H01L33/285Materials of the light emitting region containing only elements of group II and group VI of the periodic system characterised by the doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0083Processes for devices with an active region comprising only II-VI compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、半導体発光素子、特に青色発光素子に関す
る。
(従来の技術) ZnSe、 ZnS等広い禁制帯幅と直接遷移型のエネ
ルギー帯構造を有するII−VI族化合物半導体は、可
視〜紫外領域の発光素子材料として注目されている。青
色発光ダイオードは、既に実用化されている赤〜緑の発
光ダイオードと合わせてカラーディスプレイの応用範囲
を広げ、青色〜紫外領域の半導体レーザは、光デイスク
メモリ光源としてその記録密度を向上させることから、
これら短波長発光素子の早期実用化が待たれている。
しかし、これまでの■−■族化合物半導体発光素子と比
肩し得る■−■族化合物半導体発光素子の製造技術は未
だ確立されていないのが現状である。
高効率の発光素子の形成には、 pn接合による電流注
入構造の実現が不可欠である。上記■−■族化合物半導
体においては、p型不純物としてはl族及び■族元素、
n型不純物としては■族及び■族元素がそれぞれ浅い不
純物準位を形成して低抵抗の電気伝導を実現し得る。
一方、上記発光素子の製造技術としては、大面積基板上
に高品質の結晶を形成できる点で、有機金属気相成長法
(MOCVD法)あるいは分子線エピタキシー法(MB
E法)等のエピタキシャル成長法が工業的に量産性に優
れている。エピタキシャル成長法では基板結晶上に、p
型層n型層を順次成長して(又はその逆順で)ρn接合
を形成する。
しかし、p型不純物としてI族、特にLiを用いた場合
、良く知られている様にLiのイオン半径が小さいため
に結晶中でLiが移動し易く、そのため結晶成長中に、
高温下でLiが拡散し、ρn接合の不純物プロファイル
が乱れる、p型領域のLi濃度が低下してキャリア濃度
が低下する等の問題があった。このため、pn接合特性
の悪化、直列抵抗成分の増加により1発光素子の電気的
特性、発光特性が悪化する。素子特性の再現性が確立で
きない等。
II −VI族化合物半導体発光素子を製造する上での
障害となっていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来におけるII−VI族半導体発光素子の製
造に際して、量産性に優れたエピタキシャル成長法によ
り、p型ドーパントとして■族特にLiを用いてpn接
合を形成しようとすると、結晶成長中に高温化でLLが
拡散し、所望のpn接合プロファイルを得ることが難し
く、良好な素子特性を再現性良く得られないことが問題
であった。
本発明の目的は、上記問題点を解決し、結晶成長中のL
Lの拡散を防ぎ、所望の素子特性を再現性良く得ること
のできるII−VI族半導体発光素子の製造方法を提供
することである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明の要点は、p型層にドープされたLiの拡散を防
止するために、エピタキシャル成長時にn型層にもp型
層と同濃度のLiを同時にドーピングし、ρn接合の両
側においてLi濃度が等しくなる様にすることである。
その際n型層のドナー性不純物の総量はLi濃度よりも
大きくしておくことにより、アクセプタの共存下におい
てもn型伝導を実現し得る。
(作 用) 本発明によれば、n型層とp型層のLi濃度が同一であ
るために、少くともpn接合近傍においてはLiの濃度
勾配が存在しなくなり、エピタキシャル成長時にpn接
合近傍の不純物プロファイルが変化することがない。し
たがって、ρn接合の電気特性及び発光特性の悪化を防
止し、再現性良く所望の素子特性を実現することができ
る。
(実施例) 第1図に本発明の一実施例である青色発光素子の製造工
程を示すs Znドープのn型Zn5s基板ll上に、
MOCVD法により先ずn型Zn5e層12を成長させ
る(第1図(a))。原料ガスにはジメチル亜鉛(DM
Zn)及びジメチルセレン(DMSQ)を用いる。
結晶成長の温度は500℃である。その際、n型不純物
としてCQを 1−クロロオクタンにより供給すると同
時に、p型不純物LLを次に形成するp型Zn5e層1
3中の濃度と同一濃度になる様にブチルリチウムにより
供給する。ここで、n型ZnSaM12中のcn濃度は
l X 10” am−”とし、同時に存在するL1濃
度I X 10” (!m−”よりも大きくした0次に
1−クロロオクタンの供給を停止し、ブチルリチウムの
供給量及び他の条件は変化させずにp型Zn5e層13
を形成する(第1図(b))。このとき、P型層nSa
M!113中のLi濃度はn型Zn5e層12中の値と
同じくIX 101r″Cm−’となる。最後にZn5
e基板11裏面にIn −Ga電極14を形成し、p型
Zn5e層13の表面にAu電極15を形成して発光素
子を完成する(第1図(C))。
この様にして得られた発光素子は、 pn接合の良好な
電流−電圧特性と青色発光特性を示し、Liの拡散によ
るpn接合特性の悪化は生じなかった。また、素子特性
の再現性も良好であった。
第2図は、別の実施例の発光素子の製造工程である。こ
の実施例では、p型GaAs基板21上に同じ< MO
CVD法によりp型ZnS、、 1Se、 、 s層2
2及びp型Zn5e層23を順次積層形成する(第2図
(a))。イオウの原料にはジエチルイオウ(DES)
を用い、P型不純物Liの原料としてブチルリチウムを
用いる6他の条件は第一の実施例の場合と同様である。
次にブチルリチウムは同一量供給したままでn型不純物
AQをトリエチルアルミニウム(rEAffi)により
供給し、他は同様の条件でn型ZnS、 、□SeQ 
+ 9層24を形成する(第2図(b))。 このとき
、n型Zn5o j t Ss、 l 41層24中の
AQ濃ノ窪はI X 1017cx−”とし、同時に存
在するLiの濃度lXl0”■−1よりも大きくなる様
にする。最後にGaAs基板21裏面にAu−Zn電極
25を形成し、 n型ZnS6,1Seo、gP!J2
4の表面にIn −Ga電極26を形成して発光素子を
完成する(第2図(C))。
このダブルへテロ構造素子において、p型Zn5e層2
3の禁制帯幅は2.7aVであり、これを挟むZnSZ
nS5e、 24の禁制帯幅は2.8eVである。従っ
て両者の禁制帯幅の差により生じるポテンシャル障壁に
よってP型Zn5e層23には電子および正孔が有効に
閉じこめられ、効率のよい放射性再結合が生じる。
このためこの発光素子は良好な電流−電圧特性と、高効
率の青色発光を示す。また、素子特性の再現性も第一の
実施例と同様良好であった。
本発明は、上記実施例に限られるものではない。
例えば■−■族化合物半尋体層として上記実施例で挙げ
たZn5a、 Zn5zSe、−1系の他に、ZnS、
 ZnTe及びこれらの混晶系ZnS工Se、−f−リ
Tey等を用いることができる。TI−VI族化合物半
導体層のエピタキシャル成長方法としても、MOCVD
法に限らず、他の気相成長法やMBE法あるいは液相成
長法を利用することが可能である。
その他、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で種々変形
して実施することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、量産性に優れたエピタキシャル成長法
により、■−■族化合物半導体を用いた青色〜紫外領域
の短波長発光素子の素子特性を再現性良く実現すること
ができる。その様にして得られる青色発光ダイオードは
、既に実用化されている赤〜緑の発光ダイオードと合わ
せて、LEDカラーディスプレイの機能を拡げ、また、
青色〜紫外領域の半導体レーザは光デイスクメモリ光源
としてその記録密度を向上させうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である発光素子の製造工程を
説明するための図、第2図は他の実施例の発光素子の製
造方法を説明するための図である。 ]、1−n型Zn5e基板 +2−n型Zn5o層 13−p型Zn5e層 14、26−In−Ga’f+5.極 15・・・^11電極 21− p −GaAs基板 2:’=p  Zn5n、ISO,、、、+層23− 
p −ZnSe層 24 ”’ n −Zn5n、 、 Se++ 、 、
層25 ・・・Au −Zn電極。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同     竹 花 慕久男 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に、第1導伝型及び第2導伝型のII−VI族
    化合物半導体層を順次エピタキシャル成長してpn接合
    が形成され、前記p型層の主要なアクセプタ不純物がリ
    チウムである半導体発光素子の製造方法において、前記
    n型層のエピタキシャル成長に際して、ドナー不純物と
    同時にリチウムを添加し、pn接合の両側において結晶
    中のリチウム濃度が等しくなる様にし、かつその値はn
    型層中のドナー不批物よりも小さくなる様にしたことを
    特徴とする半導体発光素子の製造方法。
JP62045146A 1987-03-02 1987-03-02 半導体発光素子の製造方法 Pending JPS63213378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045146A JPS63213378A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 半導体発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045146A JPS63213378A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 半導体発光素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63213378A true JPS63213378A (ja) 1988-09-06

Family

ID=12711141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62045146A Pending JPS63213378A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 半導体発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63213378A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342881A (ja) * 1989-07-10 1991-02-25 Sharp Corp 化合物半導体発光素子
JPH0456176A (ja) * 1990-06-21 1992-02-24 Stanley Electric Co Ltd 2―6族間化合物半導体装置
JPH0456175A (ja) * 1990-06-21 1992-02-24 Stanley Electric Co Ltd 2―6族間化合物半導体装置
US5604136A (en) * 1995-05-26 1997-02-18 National Science Council Method of manufacturing light converter with amorphous-silicon pin heterojunction diode

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342881A (ja) * 1989-07-10 1991-02-25 Sharp Corp 化合物半導体発光素子
JPH0456176A (ja) * 1990-06-21 1992-02-24 Stanley Electric Co Ltd 2―6族間化合物半導体装置
JPH0456175A (ja) * 1990-06-21 1992-02-24 Stanley Electric Co Ltd 2―6族間化合物半導体装置
US5604136A (en) * 1995-05-26 1997-02-18 National Science Council Method of manufacturing light converter with amorphous-silicon pin heterojunction diode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5068204A (en) Method of manufacturing a light emitting element
US5140385A (en) Light emitting element and method of manufacture
CN112968088A (zh) 一种倒装红外发光二极管及其制备方法
JPH02264483A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2579326B2 (ja) エピタキシャル・ウエハ及び発光ダイオード
JPS63213378A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPS61183977A (ja) 発光素子及びその製造方法
JP3916361B2 (ja) 低抵抗p型単結晶ZnS薄膜およびその製造方法
JP2817577B2 (ja) GaP純緑色発光素子基板
JPH0897466A (ja) 発光素子
JPH0728052B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP3633806B2 (ja) エピタキシャルウエハ及び、これを用いて製造される発光ダイオード
US4284467A (en) Method for making semiconductor material
JPH0531316B2 (ja)
JPH06120561A (ja) GaP系発光素子基板及びその製造方法
JPS5958878A (ja) 半導体発光装置
KR100337197B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자
JP3140037B2 (ja) 半導体発光素子
JP2000082841A (ja) エピタキシャルウェハ及びその製造方法
JP2804093B2 (ja) 光半導体装置
JP3785705B2 (ja) りん化ひ化ガリウム混晶エピタキシャルウエハおよび発光ダイオード
JPH04206883A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
JPH0712095B2 (ja) 赤外発光ダイオード用エピタキシャルウエハー
JPH01777A (ja) 半導体発光素子
JPH10256599A (ja) 半導体発光素子