JP2005516419A - 発光ダイオードのクラスタ実装 - Google Patents

発光ダイオードのクラスタ実装 Download PDF

Info

Publication number
JP2005516419A
JP2005516419A JP2003564940A JP2003564940A JP2005516419A JP 2005516419 A JP2005516419 A JP 2005516419A JP 2003564940 A JP2003564940 A JP 2003564940A JP 2003564940 A JP2003564940 A JP 2003564940A JP 2005516419 A JP2005516419 A JP 2005516419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diodes
score line
semiconductor substrate
unitized subset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003564940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005516419A5 (ja
JP4489436B2 (ja
Inventor
エス.アンドリューズ ピーター
ビー.スレイター ジュニア デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolfspeed Inc
Original Assignee
Cree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cree Inc filed Critical Cree Inc
Publication of JP2005516419A publication Critical patent/JP2005516419A/ja
Publication of JP2005516419A5 publication Critical patent/JP2005516419A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489436B2 publication Critical patent/JP4489436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

発光領域がその上に形成される半導体基板に刻み目を入れて複数の発光ダイオードのうちの個々の発光ダイオードの間に刻み目線を提供することにより、発光ダイオードを形成する方法が提供される。次いで、この半導体基板を刻み目線のうちの選択刻み目線に沿って割って、複数の発光ダイオードのユニット化サブセットを提供する。このユニット化サブセットは、少なくとも2個の発光ダイオードを含んでいる。複数の発光ダイオードのユニット化サブセットの発光ダイオードに対して電気的接続を提供する。この刻み目線はまた、発光ダイオードのうちの個々の発光ダイオードを画定することもある。

Description

本発明はマイクロエレクトロニクスデバイスに関し、より詳細には発光ダイオードに関する。
LED(light emitting diode;発光ダイオード)は、民生用途および商用用途において広く使用されている。当業者によく知られているように、発光ダイオードは、例えばマイクロエレクトロニクス基板上にダイオード領域を含んでいる。このマイクロエレクトロニクス基板は、一般に、ガリウムヒ素、ガリウムリン、これらのアロイ、炭化ケイ素、および/またはサファイアを含むことができる。LEDの継続的な開発によって、可視スペクトルおよびそれ以外をカバーし得る高効率で機械的に頑強な光源がもたらされてきている。ソリッドステート素子の潜在的に長いサービス寿命と相まって、これらの特質によって、様々な新しいディスプレイ応用が可能になり、しっかり確立された白熱電球および蛍光灯と競合する立場をLEDが占め得るようになっている。
LEDの出力を増大させるために、様々な手法が利用されてきている。斯かる2つの手法は、LEDのサイズを増大させること、および複数の個別LEDを並列に接続することを含んでいる。LEDのサイズを増大させることにより、LEDの発光面積を増大させることによる出力の増大を実現することができる。しかし、サイズが増大すると、歩留まりは一般に低下する。さらに、LEDのサイズが増大すると、光の抽出がより困難になることがある。したがって、LEDのサイズを増加させることによって、LEDが発生する光量に対するLEDのコストが増加する可能性がある。
米国特許出願第__/______号明細書(整理番号5308−162) 米国特許出願第09/981,523号明細書
個々にテストし相互接続された複数の個別LEDを提供することにより、サイズを増大させたLEDの歩留まり問題ならびにLEDからの光抽出の問題を克服することができる。しかしながら、複数のLEDを個々にテストすること、組み合わせること、および/または相互接続することによって、製品のコストが増大する可能性がある。
本発明の実施形態では、発光ダイオードがその上に形成された半導体基板に刻み目(score)を入れて複数の発光ダイオードの個々のダイオード間に刻み目線(score line)を提供することにより発光ダイオードを形成する方法を提供する。次いで、この半導体基板を刻み目線のうちの選択刻み目線に沿って分離して複数の発光ダイオードのユニット化されたサブセットを提供する。このユニット化サブセットは少なくとも2つの発光ダイオードを含んでいる。複数の発光ダイオードのユニット化サブセットの発光ダイオードに対して電気的接続を提供する。
本発明のさらなる実施形態では、刻み目線は、複数の発光ダイオードのうちの個々の発光ダイオードを画定する。
本発明の特定の実施形態では、半導体基板は、炭化ケイ素基板を含んでいる。あるいは、半導体基板は、サファイア基板でもよい。
本発明のさらに他の実施形態では、刻み目線のうちの半導体基板をそれに沿って割る選択刻み目線は、細片の発光ダイオードを提供する刻み目線である。さらに、刻み目線のうちの半導体基板をそれに沿って割る選択刻み目線は、少なくとも平行な2行の発光ダイオードを有する長方形の発光ダイオードを提供する刻み目線であってもよい。同様に、刻み目線のうちの半導体基板をそれに沿って割る選択刻み目線は、正方形の発光ダイオードを提供する刻み目線であってもよい。
さらに、発光ダイオードの接点にハンダ付けによって電気的接続を提供することができる。発光ダイオードは、ユニット化サブセット中の各発光ダイオードにとって共通の接点と、ユニット化サブセット中の各発光ダイオードに対応する個別の接点を有することができる。斯かる実施形態では、共通の接点に対する共通の接続を提供し、これら個々の接点の直列並列接続を提供することによって電気的接続を提供することができる。共通接点への接続は、ハンダ付けを行うことによって共通接続を提供することができる。各個別接点を導電性バスストリップ(conducting bus strip)に接続することによって並列接続を提供することができる。個別接点のうちの第1の接点を導電性バスに接続し、個別接点の残りの接点を個別接点のうちの第1の接点にデイジーチェーン接続することによって、斯かる並列接続を提供することもできる。
本発明の追加の実施形態では、刻み目線のうちの半導体基板をそれに沿って割る選択刻み目線は、選択波長プロファイルを提供した、発光ダイオードのユニット化サブセットを提供するように選択される刻み目線である。この選択波長プロファイルは、選択された範囲の波長にすることができる。
本発明の他の実施形態では、刻み目線のうちの半導体基板をそれに沿って割る選択刻み目線は、選択された光出力レベルを提供した、発光ダイオードのユニット化サブセットを提供するように選択される刻み目線である。
本発明の追加の実施形態では、刻み目線は、各発光ダイオードに対してATON形を提供する。
本発明のさらに他の実施形態では、複数の発光ダイオードのユニット化サブセットの発光ダイオードに対する電気的接続は、既定の特性を有する1組の発光ダイオードを提供するようにこれらの複数の発光ダイオードのユニット化サブセットの発光ダイオードを選択的に接続するように提供される。既定の特性は、光出力特性または順バイアス電圧などの電気的特性あるいはその両方であってもよい。
次に、本発明の様々な実施形態を示す図1ないし図4を参照して本発明を説明する。図に示すように、層または領域のサイズは、説明のために誇張してあり、したがって本発明の全般的な構造を示すように提供されている。さらに、本発明の様々な態様を基板または他の層上に形成される層に関して説明している。当業者なら理解されるように、他の層または基板上に形成される層への言及では、追加の層が介在できることが考慮されている。介在する層なしに他の層または基板上に形成される層への言及については、本明細書中では、その層または基板上に「直接に」形成されると説明している。全体を通して、同じ番号は同様な要素を示している。
図1ないし図4は、本発明の様々な実施形態と、本発明の実施形態による発光素子を製造する様々な方法を示す。図1から分かるように、炭化ケイ素またはサファイアウェハなどのウェハ10上には、発光ダイオードなどの複数の発光素子12が形成されている。各発光素子12の周囲は複数の刻み目線14によって画定される。例えば、ウェハ10に鋸引きおよび/またはエッチングによって刻み目線14を提供してウェハ10内に溝を提供し、この溝に沿ってウェハ10を分離することができる。例えば、炭化ケイ素基板では、デバイス構造の約20μmから約25μmが残るような深さまで基板中に刻み目線が延びるようにすることができる。発光素子12は、ウェハ10上に形成される共通の発光領域を有することができ、あるいは、ウェハ10上および/またはウェハ10中、および/またはウェハ10上に形成された層中に形成された、メサ、ガードリング、注入領域などによって分離された個々のデバイスなどの個別デバイスとすることもできる。
あるいは、例えばデバイス構造の約30μmから40μmが残るようにする刻み目線を光抽出に利用し、デバイス構造の約20μmから約25μmが残るようにする刻み目線をそこでウェハを割るために利用することもできる。このようなことは、例えば比較的隣接したデバイスを選択し、どこにデバイスアレイ境界が位置するかを判定することによって実現することができる。次いで、斯かる判定を使用して刻み目線を形成するのこぎりで刻む高さを変化させることができる。それに沿って割る刻み目線と、デバイスを差別化するために光出力に対して提供される刻み目線の場合について厚みを変えることによって、不適切な刻み目線に沿ってウェハを不注意に割ってしまう可能性を低下することができる。
本発明の実施形態によれば、選択刻み目線14に沿ってウェハ10を選択的に分離して発光素子12のユニット化サブセットを提供している。したがって、例えば刻み目線A−A’、B−B’、E−E’、およびF−F’に沿ってウェハ10を割って、8個の発光素子の線形アレイを提供する発光素子12のユニット化サブセット16を提供することができる。同様にして、刻み目線B−B’、C−C’、E−E’、およびF−F’に沿ってウェハ10を割って、2×8の発光素子の長方形アレイを提供する発光素子12のユニット化サブセット18を提供することができる。さらに図1に示すように、刻み目線C−C’、D−D’、E−E’、およびF−F’に沿ってウェハ10を割って、8×8の発光素子の正方形アレイを提供する発光素子12のユニット化サブセット20を提供できる。
図1の発光素子12は、ほぼ正方形の形状として示されているが、刻み目線14の再編成および/または追加を行うことによって発光素子の他の形状も提供することができる。例えば、ウェハ10にさらに刻み目を入れて発光素子12をさらに分けることにより、三角形の発光ダイオードを提供することもできる。同様にして、刻み目線14の再編成および/または追加を行うことによって異なった形状の発光ダイオードの組合せを提供することもできる。したがって、例えば単一ウェハ内に長方形および三角形のデバイスを提供することもできる。同様に、単一ウェハ内に異なった多角形のデバイスを提供することもできる。代わりに、どのような結果形状でも選択刻み目線に沿って分離することによって提供できるようにして、円弧や曲線などの異なる形状を刻み目線によって提供することもできる。しかし、分離の特定の方法によっては、ある種の形状の実用性が制限されることもある。この場合、デバイスのユニット化サブセット中のデバイスの特定のタイプおよび/またはタイプの組合せを、ウェハ10をそれに沿って割る刻み目線を選択することによって決定することができる。
発光ダイオードを定義する、ウェハ10の刻み目線に沿ってウェハ10を選択的に割ること、あるいは割らないことについては、多数の異なるタイプの発光素子で利用することができる。本発明の実施形態は、その開示が本明細書中に完全に記述されているかのように参照により本明細書に組み込まれている2002年1月25日に出願した「LIGHT EMITTING DIODES INCLUDING SUBSTRATE MODIFICATIONS FOR LIGHT EXTRACTION AND MANUFACTURING METHODS THEREFOR」という名称の特許文献1に記載の発光ダイオードで使用するのに特に好適とすることができる。
図2に、本発明の実施形態による、発光ダイオードのユニット化サブセットの相互接続を示す。発光ダイオード40のユニット化サブセットは、その上に形成された発光領域52を有する基板50を含んでいる。発光ダイオード40のユニット化サブセットの発光ダイオード42、44、46、および48は、これらの刻み目線によって提供することができる、図2に示すATON形を有することもあり、あるいは他の形状または形状の組合せを有することもある。支持基板60上の導電性材料54は、接点領域および/または発光ダイオード40のユニット化サブセット領域に対する電気的接点を提供する。導電性材料54は、ハンダ、共晶接合、および/または導電性エポキシとすることができる。支持基板60は、金属ランドおよび/または金属バスなどの導電性領域58をその上に有し、それには発光ダイオード40のユニット化サブセットの第2の接点および/または複数の接点が導線56によって電気的に接続される。
導線56は、発光ダイオード40のユニット化サブセットに、ハンダによって接続することができる。しかし、共晶接合および/または導電性エポキシなどの他の導電性接続を提供することもできる。さらに、発光ダイオード40のユニット化サブセット中の発光ダイオード42、44、46、および48を、(例えば図3に示すように)導電性領域84に個別に接続することもでき、また導線56によって一緒にデイジーチェーン接続し、次いで(図2に示すように)導電性領域に58に接続することもできる。デイジーチェーン接点と導電性領域58、84への個別接続の組合せも提供することができる。
図2に示す本発明の実施形態は、光が基板50を介して抽出され、デバイスの反対側に接点を有する発光ダイオードに関する「フリップチップ」構成に関して説明しているが、本開示を考慮して当業者には理解されるように、本発明の教示をやはり利用しながら他の構成を利用しても構わない。例えば、デバイスの同じ側に両方の接点をもつデバイスも利用することができる。さらに、「フリップチップ」構成でないデバイスを利用することもできる。さらに、図2は、支持基板60上にマウントされた発光ダイオードのユニット化サブセットを示しているが、斯かる支持基板を省略することもできる。
図3を参照すると、2×4の発光ダイオード82のユニット化サブセットの相互接続の平面図が示されている。図3から分かるように、発光ダイオード82のユニット化サブセットは、支持基板80上に取り付けられている。発光ダイオード82のユニット化サブセットの発光ダイオードの接点を支持基板80の導電性領域84に接続して、この発光ダイオードへの電気的接続が提供される。この発光ダイオードの第2の接点は、発光ダイオードの反対側に作成することができ、例えば、ハンダ付け方法によって支持基板80に直接に作成することができる。
発光ダイオードの接点は図3の発光ダイオードの反対側の面に示されているが、発光ダイオードの共通面上に両方の接点を提供することもできる。斯かるケースでは、支持基板80からの直接電気接続を、例えば選択的なハンダ付け接続、共晶接合、および/または導電性エポキシによって提供することができる。代わりに、接点が支持基板80の反対側の発光ダイオードの面上に有る場合には、導電線を両方の接点に接続することができる。
図4は、本発明の実施形態による作業を示すものである。図4に見られるように、発光領域および/または複数の発光領域を有するウェハが製造される(ブロック100)。次いで、このウェハに刻み目を入れて、ディスクリートの発光ダイオードを画定する(ブロック110)。この刻み目を入れる工程では、発光ダイオードの周囲に所望の任意の形状を生成することができ、例えばウェハに鋸引きおよび/またはエッチングを行って刻み目線を提供することによって実行することができる。この刻み目線に沿ってウェハを割ることができるようにするために、このウェハの刻み目を十分に深くする。次いで、このウェハを、刻み目線のうちの選択刻み目線に沿って割ってその中に2個以上のダイオードを有する発光ダイオードのユニット化サブセットを提供する(ブロック120)。
選択刻み目線は、1つまたは複数の判断基準に基づいて選択することができる。例えば、発光ダイオードのユニット化サブセット中に所望のダイオード数を提供するように刻み目線を選択することができる。また、所望の光学的特性および/または電気的特性を有するダイオードのユニット化サブセットを提供するように刻み目線を選択することもできる。例えば、所望の光出力レベル、波長、および/または複数の波長をもつダイオードを提供するように刻み目線を選択することもできる。また、波長の範囲など所望の波長プロファイルを提供するように刻み目線を選択することもできる。同様に、順バイアス電圧Vなど所望の電気的特性をもつ発光ダイオードのユニット化サブセットを提供するように刻み目線を選択することもできる。斯かる選択は、ウェハ上の発光ダイオードの実際の測定に基づいて行うこともでき、また発光ダイオードの予測特性に基づいて行うこともできる。同様に、ウェハ内の発光ダイオードは、出力波長など異なる特性をもつように設計することもできる。斯かるケースでは、異なる特性を有する発光ダイオードの所望の組合せを提供するように刻み目線を選択することもできる。
ウェハを割って発光ダイオードのユニット化サブセットを提供した後、発光ダイオードのユニット化サブセットの発光ダイオードに接続を行う(ブロック130)。斯かる接続は、ハンダ付け技術を使用して行うことが好ましいが、ただし、共晶接合および/または導電性エポキシを使用することもできる。さらに、発光ダイオードは、基板と反対側の面に接続を有し、「フリップチップ」構成を利用して基板を介して光を抽出することが好ましい。斯かる実施形態では、炭化ケイ素基板が好ましい。
主に本明細書中では、本発明の実施形態を、割ることによって発光ダイオードのユニット化サブセットに分離すると説明してきたが、本開示を考慮すれば当業者に理解されるように、発光ダイオードのサブセットを分離する他の方法を利用することもできる。例えば、鋸引き、レーザ切断、ウォータジェットミリング、または個々のダイへ切り離すために従来技術で利用される斯かる他の技法によって、サブセットに分離することもできる。
同様に、電気的接続がそれに対して提供される発光ダイオードのユニット化サブセット中の各発光ダイオードに関して本発明の実施形態を主に説明してきたが、本発明は、斯かる実施形態に限定されるものと解釈すべきではない。本発明の他の実施形態では、発光ダイオードのすべてまたはすべてよりも少ないユニット化サブセットの発光ダイオードのうちの選択された発光ダイオードに接続を提供することができる。前述したように、波長または波長の範囲、電圧特性、および/または出力レベルなど特定の特性を提供するように接続を提供する発光ダイオードを選択することができる。斯かる選択された発光ダイオードには、前述したように接続を提供することができる。例えば、その開示が本明細書中に完全に記述されているかのように本明細書中に参照によって組み込まれている2001年10月17日に出願の「LARGE AREA SILICON CARBIDE DEVICES AND MANUFACTURING METHODS THEREFOR」という名称の本出願人に譲渡された特許文献2に記載されているように、斯かる選択的な接続を提供することができる。
図面および明細書には本発明の典型的な好ましい実施形態が開示されており、特定の用語が使用されているが、これらの用語は、一般的な説明的な意味だけで使用されるにすぎず、限定目的で使用されていない。本発明の範囲は特許請求の範囲に記述されている。
本発明の実施形態による、割る前の刻み目が入れられた半導体基板の平面図である。 本発明の実施形態による、複数の発光ダイオードのユニット化サブセットの側面図である。 本発明の実施形態による、相互接続された発光ダイオードの平面図である。 本発明の実施形態による作業を示すフローチャートである。

Claims (20)

  1. 発光領域が形成された半導体基板に刻み目を入れて複数の発光ダイオードのうちの個々の発光ダイオード間に刻み目線を提供するステップと、
    前記刻み目線のうちの選択刻み目線に沿って前記半導体基板を分離して前記複数の発光ダイオードの、少なくとも2個の発光ダイオードを含むユニット化サブセットを提供するステップと、
    前記複数の発光ダイオードの前記ユニット化サブセットの発光ダイオードに電気的接続を提供するステップと
    を含むことを特徴とする発光ダイオードを形成する方法。
  2. 前記半導体基板は炭化ケイ素基板を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記半導体基板はサファイア基板を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記刻み目線のうちの前記半導体基板をそれに沿って分離する前記選択刻み目線は、細片の発光ダイオードを前記ユニット化サブセットとして提供するように選択される刻み目線を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記刻み目線のうちの前記半導体基板をそれに沿って分離する前記選択刻み目線は、少なくとも2行の平行な行の発光ダイオードを有する長方形の発光ダイオードを前記ユニット化サブセットとして提供するように選択される刻み目線を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記刻み目線のうちの前記半導体基板をそれに沿って分離する前記選択刻み目線は、正方形の発光ダイオードを前記ユニット化サブセットとして提供するように選択される刻み目線を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記電気的接続を提供するステップは、前記発光ダイオードの接点にハンダ付けを行うことを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 発光ダイオードの前記ユニット化サブセットの前記複数の発光ダイオードは、前記ユニット化サブセット中の前記発光ダイオードのそれぞれに対する共通接点と、前記ユニット化サブセット中の前記発光ダイオードのそれぞれに対応する個別接点とを有しており、前記電気的接続を提供するステップは、
    前記共通接点用の共通接続を提供するステップと、
    前記個別接点の並列接続を提供するステップと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記共通接続を提供するステップは、前記共通接点にハンダ付けによる接続を行うことを含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 並列接続を提供する前記ステップは、前記個別接点のうちの接点を導電性バスストリップに接続することを含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 前記並列接続を提供するステップは、
    前記個別接点のうちの第1の接点を導電性バスに接続するステップと
    前記個別接点のうちの残りの接点を前記個別接点のうちの前記第1の接点にデイジーチェーン接続するステップと
    を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. 前記刻み目線のうちの前記半導体基板をそれに沿って分離する前記選択刻み目線は、選択された波長プロファイルを提供した、発光ダイオードのユニット化サブセットを提供するように選択される刻み目線を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記選択された波長プロファイルは、選択された範囲の波長を含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記刻み目線のうちの前記半導体基板をそれに沿って分離する前記選択刻み目線は、選択された光出力レベルを提供した、発光ダイオードのユニット化サブセットを提供するように選択される刻み目線を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 前記刻み目線は、前記発光ダイオードのうちの発光ダイオードにATON形を提供することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  16. 前記電気的接続を提供するステップは、前記複数の発光ダイオードの前記ユニット化サブセットの前記発光ダイオードを選択的に接続して既定の特性を有する1組の発光ダイオードを提供することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 前記既定の特性は光出力特性を含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記既定の特性は電気的特性を含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 前記電気的特性は順バイアス電圧を含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記刻み目線は、前記複数の発光ダイオードのうちの個々の発光ダイオードを画定することを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2003564940A 2002-01-28 2002-10-18 発光ダイオードのクラスタ実装 Expired - Lifetime JP4489436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/058,369 US6635503B2 (en) 2002-01-28 2002-01-28 Cluster packaging of light emitting diodes
PCT/US2002/033315 WO2003065457A2 (en) 2002-01-28 2002-10-18 Cluster packaging of light emitting diodes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005516419A true JP2005516419A (ja) 2005-06-02
JP2005516419A5 JP2005516419A5 (ja) 2006-01-05
JP4489436B2 JP4489436B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=27609572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003564940A Expired - Lifetime JP4489436B2 (ja) 2002-01-28 2002-10-18 発光ダイオードのクラスタ実装

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6635503B2 (ja)
EP (1) EP1470591B1 (ja)
JP (1) JP4489436B2 (ja)
KR (1) KR100923485B1 (ja)
CN (1) CN1938855A (ja)
AT (1) ATE492032T1 (ja)
AU (1) AU2002335082A1 (ja)
CA (1) CA2473722A1 (ja)
DE (1) DE60238641D1 (ja)
MY (1) MY129737A (ja)
TW (1) TWI253764B (ja)
WO (1) WO2003065457A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511105A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 クリー インコーポレイテッド 発光デバイス(led)をその上に有する半導体ウエハ裏面を加工する方法およびその方法により形成されたled

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7858403B2 (en) 2001-10-31 2010-12-28 Cree, Inc. Methods and systems for fabricating broad spectrum light emitting devices
US7009199B2 (en) * 2002-10-22 2006-03-07 Cree, Inc. Electronic devices having a header and antiparallel connected light emitting diodes for producing light from AC current
US6885033B2 (en) * 2003-03-10 2005-04-26 Cree, Inc. Light emitting devices for light conversion and methods and semiconductor chips for fabricating the same
US7005679B2 (en) 2003-05-01 2006-02-28 Cree, Inc. Multiple component solid state white light
US8174037B2 (en) 2004-09-22 2012-05-08 Cree, Inc. High efficiency group III nitride LED with lenticular surface
US7737459B2 (en) * 2004-09-22 2010-06-15 Cree, Inc. High output group III nitride light emitting diodes
US8513686B2 (en) * 2004-09-22 2013-08-20 Cree, Inc. High output small area group III nitride LEDs
US7259402B2 (en) * 2004-09-22 2007-08-21 Cree, Inc. High efficiency group III nitride-silicon carbide light emitting diode
US7432536B2 (en) * 2004-11-04 2008-10-07 Cree, Inc. LED with self aligned bond pad
US8288942B2 (en) * 2004-12-28 2012-10-16 Cree, Inc. High efficacy white LED
WO2007073496A2 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Lighting device
JP2009530798A (ja) 2006-01-05 2009-08-27 イルミテックス, インコーポレイテッド Ledから光を導くための独立した光学デバイス
US8998444B2 (en) 2006-04-18 2015-04-07 Cree, Inc. Solid state lighting devices including light mixtures
US7821194B2 (en) 2006-04-18 2010-10-26 Cree, Inc. Solid state lighting devices including light mixtures
WO2007139781A2 (en) 2006-05-23 2007-12-06 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Lighting device
US8596819B2 (en) 2006-05-31 2013-12-03 Cree, Inc. Lighting device and method of lighting
US7789531B2 (en) 2006-10-02 2010-09-07 Illumitex, Inc. LED system and method
US9318327B2 (en) 2006-11-28 2016-04-19 Cree, Inc. Semiconductor devices having low threading dislocations and improved light extraction and methods of making the same
CN101652861B (zh) * 2007-01-22 2013-01-23 科锐公司 容错发光体、包含容错发光体的系统以及制造容错发光体的方法
TWI440210B (zh) * 2007-01-22 2014-06-01 Cree Inc 使用發光裝置外部互連陣列之照明裝置及其製造方法
US20080198572A1 (en) 2007-02-21 2008-08-21 Medendorp Nicholas W LED lighting systems including luminescent layers on remote reflectors
US7863635B2 (en) 2007-08-07 2011-01-04 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices with applied wavelength conversion materials
EP2203938A1 (en) * 2007-10-26 2010-07-07 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Illumination device having one or more lumiphors, and methods of fabricating same
EP2240968A1 (en) 2008-02-08 2010-10-20 Illumitex, Inc. System and method for emitter layer shaping
US8350461B2 (en) 2008-03-28 2013-01-08 Cree, Inc. Apparatus and methods for combining light emitters
US7955875B2 (en) * 2008-09-26 2011-06-07 Cree, Inc. Forming light emitting devices including custom wavelength conversion structures
TW201034256A (en) 2008-12-11 2010-09-16 Illumitex Inc Systems and methods for packaging light-emitting diode devices
US7967652B2 (en) 2009-02-19 2011-06-28 Cree, Inc. Methods for combining light emitting devices in a package and packages including combined light emitting devices
US8333631B2 (en) 2009-02-19 2012-12-18 Cree, Inc. Methods for combining light emitting devices in a package and packages including combined light emitting devices
US8921876B2 (en) 2009-06-02 2014-12-30 Cree, Inc. Lighting devices with discrete lumiphor-bearing regions within or on a surface of remote elements
US8449128B2 (en) 2009-08-20 2013-05-28 Illumitex, Inc. System and method for a lens and phosphor layer
US8585253B2 (en) 2009-08-20 2013-11-19 Illumitex, Inc. System and method for color mixing lens array
EP2480816A1 (en) 2009-09-25 2012-08-01 Cree, Inc. Lighting device with low glare and high light level uniformity
US9435493B2 (en) 2009-10-27 2016-09-06 Cree, Inc. Hybrid reflector system for lighting device
US9275979B2 (en) 2010-03-03 2016-03-01 Cree, Inc. Enhanced color rendering index emitter through phosphor separation
US8684559B2 (en) 2010-06-04 2014-04-01 Cree, Inc. Solid state light source emitting warm light with high CRI
US8556469B2 (en) 2010-12-06 2013-10-15 Cree, Inc. High efficiency total internal reflection optic for solid state lighting luminaires
US11251164B2 (en) 2011-02-16 2022-02-15 Creeled, Inc. Multi-layer conversion material for down conversion in solid state lighting
CN104241262B (zh) 2013-06-14 2020-11-06 惠州科锐半导体照明有限公司 发光装置以及显示装置
US20190221728A1 (en) * 2018-01-17 2019-07-18 Epistar Corporation Light-emitting device and the manufacturing method thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680182A (en) * 1979-12-05 1981-07-01 Mitsubishi Electric Corp Luminous diode
JPS56130980A (en) * 1980-03-17 1981-10-14 Sanyo Electric Co Ltd Manufacture of solid state display unit
JPS60136788A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 日本ビクター株式会社 Led平面パネルデイスプレイの製作法
JPH01280368A (ja) * 1988-05-06 1989-11-10 Sharp Corp 化合物半導体発光素子
WO2001061765A1 (de) * 2000-02-15 2001-08-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement und verfahren zu dessen herstellung
JP2003023176A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3343026A (en) * 1963-11-27 1967-09-19 H P Associates Semi-conductive radiation source
US4396929A (en) 1979-10-19 1983-08-02 Matsushita Electric Industrial Company, Ltd. Gallium nitride light-emitting element and method of manufacturing the same
US4476620A (en) * 1979-10-19 1984-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of making a gallium nitride light-emitting diode
JPS56131977A (en) 1980-03-19 1981-10-15 Sanyo Electric Co Ltd Manufacture of gan light emitting diode
JPH01225377A (ja) 1988-03-04 1989-09-08 Mitsubishi Cable Ind Ltd Ledアレイ
US5187547A (en) 1988-05-18 1993-02-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Light emitting diode device and method for producing same
JP2704181B2 (ja) 1989-02-13 1998-01-26 日本電信電話株式会社 化合物半導体単結晶薄膜の成長方法
US5087949A (en) 1989-06-27 1992-02-11 Hewlett-Packard Company Light-emitting diode with diagonal faces
US4966862A (en) * 1989-08-28 1990-10-30 Cree Research, Inc. Method of production of light emitting diodes
US5210051A (en) 1990-03-27 1993-05-11 Cree Research, Inc. High efficiency light emitting diodes from bipolar gallium nitride
JP3160914B2 (ja) 1990-12-26 2001-04-25 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード
US5459337A (en) * 1993-02-19 1995-10-17 Sony Corporation Semiconductor display device with red, green and blue emission
EP1450415A3 (en) 1993-04-28 2005-05-04 Nichia Corporation Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device
US5416342A (en) 1993-06-23 1995-05-16 Cree Research, Inc. Blue light-emitting diode with high external quantum efficiency
US5393993A (en) 1993-12-13 1995-02-28 Cree Research, Inc. Buffer structure between silicon carbide and gallium nitride and resulting semiconductor devices
US5523589A (en) 1994-09-20 1996-06-04 Cree Research, Inc. Vertical geometry light emitting diode with group III nitride active layer and extended lifetime
US5631190A (en) 1994-10-07 1997-05-20 Cree Research, Inc. Method for producing high efficiency light-emitting diodes and resulting diode structures
WO1996011498A1 (en) * 1994-10-11 1996-04-18 International Business Machines Corporation Monolithic array of light emitting diodes for the generation of light at multiple wavelengths and its use for multicolor display applications
JPH0982587A (ja) 1995-09-08 1997-03-28 Hewlett Packard Co <Hp> 非方形電子チップの製造方法
US5917202A (en) 1995-12-21 1999-06-29 Hewlett-Packard Company Highly reflective contacts for light emitting semiconductor devices
US5718760A (en) 1996-02-05 1998-02-17 Cree Research, Inc. Growth of colorless silicon carbide crystals
US5779924A (en) 1996-03-22 1998-07-14 Hewlett-Packard Company Ordered interface texturing for a light emitting device
JP3239774B2 (ja) * 1996-09-20 2001-12-17 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体発光素子の基板分離方法
JPH10256604A (ja) 1997-03-11 1998-09-25 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JPH10275936A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Rohm Co Ltd 半導体発光素子の製法
JP3769872B2 (ja) 1997-05-06 2006-04-26 ソニー株式会社 半導体発光素子
DE19861398B4 (de) 1997-10-03 2010-12-09 Rohm Co. Ltd., Kyoto Licht abstrahlende Halbleitervorrichtung
US5952681A (en) 1997-11-24 1999-09-14 Chen; Hsing Light emitting diode emitting red, green and blue light
EP1928034A3 (en) 1997-12-15 2008-06-18 Philips Lumileds Lighting Company LLC Light emitting device
CH689339A5 (de) * 1998-02-12 1999-02-26 Staufert Gerhard Konfektionierbares LED-Leuchpaneel.
US6091085A (en) 1998-02-19 2000-07-18 Agilent Technologies, Inc. GaN LEDs with improved output coupling efficiency
US6046465A (en) 1998-04-17 2000-04-04 Hewlett-Packard Company Buried reflectors for light emitters in epitaxial material and method for producing same
JPH11340576A (ja) 1998-05-28 1999-12-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム系半導体デバイス
US6097041A (en) 1998-08-24 2000-08-01 Kingmax Technology Inc. Light-emitting diode with anti-reflector
KR100269540B1 (ko) * 1998-08-28 2000-10-16 윤종용 웨이퍼 상태에서의 칩 스케일 패키지 제조 방법
US6169294B1 (en) 1998-09-08 2001-01-02 Epistar Co. Inverted light emitting diode
US6229120B1 (en) 1998-11-12 2001-05-08 Hewlett-Packard Company Controlling the power dissipation of a fixing device
US6177688B1 (en) 1998-11-24 2001-01-23 North Carolina State University Pendeoepitaxial gallium nitride semiconductor layers on silcon carbide substrates
JP2000195827A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Oki Electric Ind Co Ltd Ledアレイチップおよびその製造方法ならびにダイシング装置
US6320206B1 (en) 1999-02-05 2001-11-20 Lumileds Lighting, U.S., Llc Light emitting devices having wafer bonded aluminum gallium indium nitride structures and mirror stacks
US6222207B1 (en) 1999-05-24 2001-04-24 Lumileds Lighting, U.S. Llc Diffusion barrier for increased mirror reflectivity in reflective solderable contacts on high power LED chip
US6133589A (en) 1999-06-08 2000-10-17 Lumileds Lighting, U.S., Llc AlGaInN-based LED having thick epitaxial layer for improved light extraction
US6791119B2 (en) * 2001-02-01 2004-09-14 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for light extraction
DE10111501B4 (de) * 2001-03-09 2019-03-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US6547249B2 (en) * 2001-03-29 2003-04-15 Lumileds Lighting U.S., Llc Monolithic series/parallel led arrays formed on highly resistive substrates

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680182A (en) * 1979-12-05 1981-07-01 Mitsubishi Electric Corp Luminous diode
JPS56130980A (en) * 1980-03-17 1981-10-14 Sanyo Electric Co Ltd Manufacture of solid state display unit
JPS60136788A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 日本ビクター株式会社 Led平面パネルデイスプレイの製作法
JPH01280368A (ja) * 1988-05-06 1989-11-10 Sharp Corp 化合物半導体発光素子
WO2001061765A1 (de) * 2000-02-15 2001-08-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement und verfahren zu dessen herstellung
JP2003023176A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511105A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 クリー インコーポレイテッド 発光デバイス(led)をその上に有する半導体ウエハ裏面を加工する方法およびその方法により形成されたled

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040073549A (ko) 2004-08-19
EP1470591A2 (en) 2004-10-27
MY129737A (en) 2007-04-30
US20030143767A1 (en) 2003-07-31
KR100923485B1 (ko) 2009-10-27
WO2003065457A2 (en) 2003-08-07
US6635503B2 (en) 2003-10-21
TW200303622A (en) 2003-09-01
ATE492032T1 (de) 2011-01-15
CA2473722A1 (en) 2003-08-07
CN1938855A (zh) 2007-03-28
EP1470591B1 (en) 2010-12-15
DE60238641D1 (de) 2011-01-27
TWI253764B (en) 2006-04-21
WO2003065457A3 (en) 2004-02-05
JP4489436B2 (ja) 2010-06-23
AU2002335082A1 (en) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4489436B2 (ja) 発光ダイオードのクラスタ実装
US20200243492A1 (en) Illumination devices using externally interconnected arrays of light emitting devices, and methods of fabricating same
US7632691B2 (en) Surface mountable chip
JP5148849B2 (ja) Ledパッケージ、それを用いた発光装置およびledパッケージの製造方法
TWI422044B (zh) 封裝發光裝置之晶片尺度方法及經晶片尺度封裝之發光裝置
JP2005516419A5 (ja)
KR20050119635A (ko) 트렌치 커트형 발광 다이오드 및 이의 제조 방법
JP2015005720A (ja) 金属化された側壁を有する半導体発光デバイス
TW201826576A (zh) 發光二極體(led)結構及形成覆晶led結構之方法
US11088298B2 (en) Light-emitting device
US20160155894A1 (en) Light-emitting device and manufacturing method thereof
KR20010088929A (ko) AlGaInN계 반도체 LED 소자 및 그 제조 방법
KR20160146547A (ko) 고전압 엘이디 플립 칩 및 그 제조 방법
US20130034920A1 (en) Manufacturing method of led package structure
KR102544373B1 (ko) C2 대칭성 led 소자
JP2007019099A (ja) 発光装置およびその製造方法
JPS58223380A (ja) 発光ダイオ−ドアレイ
KR101926360B1 (ko) 멀티셀 어레이를 갖는 반도체 발광장치
KR20140097792A (ko) 발광 모듈
TW201427089A (zh) 發光晶片及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4489436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term