JPH01194979A - アルミホイールの塗装方法 - Google Patents
アルミホイールの塗装方法Info
- Publication number
- JPH01194979A JPH01194979A JP62240340A JP24034087A JPH01194979A JP H01194979 A JPH01194979 A JP H01194979A JP 62240340 A JP62240340 A JP 62240340A JP 24034087 A JP24034087 A JP 24034087A JP H01194979 A JPH01194979 A JP H01194979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paint
- coating
- resin
- thermosetting
- edge part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 51
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 23
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 239000011888 foil Substances 0.000 title abstract 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims abstract description 72
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 9
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- 238000010422 painting Methods 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 22
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract description 9
- -1 acryl Chemical group 0.000 abstract description 8
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 abstract 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 5
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 4
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002320 enamel (paints) Substances 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N iso-butyl acetate Natural products CC(C)COC(C)=O GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M isocaproate Chemical compound CC(C)CCC([O-])=O FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid methyl ester Natural products COC(=O)CC(C)C OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000007592 spray painting technique Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVEPFOUZABPRMK-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid;styrene Chemical compound CC(=C)C(O)=O.C=CC1=CC=CC=C1 CVEPFOUZABPRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000497 Amalgam Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920013660 Cellon Polymers 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 101100396535 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) tif451 gene Proteins 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Natural products OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000004417 patella Anatomy 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 239000003348 petrochemical agent Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 230000036314 physical performance Effects 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000005382 thermal cycling Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 1
- 101150111004 tif1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/50—Multilayers
- B05D7/56—Three layers or more
- B05D7/57—Three layers or more the last layer being a clear coat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D5/00—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
- B05D5/06—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
- B05D5/067—Metallic effect
- B05D5/068—Metallic effect achieved by multilayers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/14—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
- B05D7/16—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies using synthetic lacquers or varnishes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2202/00—Metallic substrate
- B05D2202/20—Metallic substrate based on light metals
- B05D2202/25—Metallic substrate based on light metals based on Al
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31681—Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31692—Next to addition polymer from unsaturated monomers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31692—Next to addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31696—Including polyene monomers [e.g., butadiene, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31692—Next to addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31699—Ester, halide or nitrile of addition polymer
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、特に、自動車のタイヤ取付部材であるアルミ
ニウム合金鋳物製ディスク方式のホイール(以下、「ア
ルミホイール」と略称する)の塗装方法に関する。
ニウム合金鋳物製ディスク方式のホイール(以下、「ア
ルミホイール」と略称する)の塗装方法に関する。
従来、自動車用ホイールは主にスチール製であったが、
近年、軽量化、防食性、意匠性などのすぐれたアルミニ
ウム合金鋳物製に替わりつつある。
近年、軽量化、防食性、意匠性などのすぐれたアルミニ
ウム合金鋳物製に替わりつつある。
そして、該アルミニウムホイールには、美粧性や耐候性
などを高めるために、例えば、透引もしくは着色した有
機溶剤型熱硬化性アクリル樹脂系塗料などが1回もしく
は2回以上塗り重ねによって塗装されている。
などを高めるために、例えば、透引もしくは着色した有
機溶剤型熱硬化性アクリル樹脂系塗料などが1回もしく
は2回以上塗り重ねによって塗装されている。
しかしながら、アルミホイールにはデザインを良くする
ため数多くの鋭角的な突起部分を有しており、かかる素
材に上記従来のアクリル樹脂系塗料などを塗装すると、
平坦部の美粧性などは向上するが、尖った鋭角的な部分
(以下「エツジ部」と略称することがある。)では塗膜
の焼付中に塗料が流動して塗膜が形成されにくく、その
ためそのエツジ部から糸状の錆が発生、進行して美粧性
を著しく失うという重大な欠陥を櫓している。これらの
欠陥の解決方法としてエツジ部をQE麿して鋭角部をな
くするのが効果的であるが工数がかかりすぎる次め生産
ラインへの組入れが難しく、しかも、@摩すること自体
デザイン的に好ましくないこともある。さらに、アルミ
ホイール用塗MKは、アルミニウム独特の童匠感を損な
わないために塗膜の透明性を阻害する着色顔料を配合す
ることが国体であるという制約もある。
ため数多くの鋭角的な突起部分を有しており、かかる素
材に上記従来のアクリル樹脂系塗料などを塗装すると、
平坦部の美粧性などは向上するが、尖った鋭角的な部分
(以下「エツジ部」と略称することがある。)では塗膜
の焼付中に塗料が流動して塗膜が形成されにくく、その
ためそのエツジ部から糸状の錆が発生、進行して美粧性
を著しく失うという重大な欠陥を櫓している。これらの
欠陥の解決方法としてエツジ部をQE麿して鋭角部をな
くするのが効果的であるが工数がかかりすぎる次め生産
ラインへの組入れが難しく、しかも、@摩すること自体
デザイン的に好ましくないこともある。さらに、アルミ
ホイール用塗MKは、アルミニウム独特の童匠感を損な
わないために塗膜の透明性を阻害する着色顔料を配合す
ることが国体であるという制約もある。
そこで本発FII+?笠は、上記の欠陥を解消し、エツ
ジ部に塗着した塗料が焼付中に流動することなく、エツ
ジ部の塗膜形成性が飼好で、しかも透明性、耐衝撃性、
耐候性、平滑性、付着性および物理的性質などのすぐれ
た塗膜を形成するアルミホイールの塗装方法の開発を目
的に鉛1意研究を行な−k。
ジ部に塗着した塗料が焼付中に流動することなく、エツ
ジ部の塗膜形成性が飼好で、しかも透明性、耐衝撃性、
耐候性、平滑性、付着性および物理的性質などのすぐれ
た塗膜を形成するアルミホイールの塗装方法の開発を目
的に鉛1意研究を行な−k。
その結果可とう性に優れた熱硬化性及び熱可塑性樹脂に
特定の超微粉末シリカやアルミナを特定伊6′合した塗
料を下塗シし、次いで特定の組成を有する熱硬イに型ア
クリル樹脂塗料を上塗り塗装することにより上記目的を
達成でき、本発明を完成[たっ すなわち、本発明は、(A)伸び率が30%(20℃)
以上、ガラス転移温度が一25〜60℃である熱硬化性
もしくは熱可塑性の樹脂1001(奢部あたり、粒径5
〜50慣μの透明性微粉末シリカおよび(または)アル
ミナを5〜351奇部含有してなる塗料を塗装置7、次
いで、(B)伸び率が3〜30%(20℃)、ガラス転
移温度が60〜130℃である塗膜を形成する熱硬化性
アクリル樹脂塗料を塗装することを特徴とするアルミホ
イールの塗装方法に関する。
特定の超微粉末シリカやアルミナを特定伊6′合した塗
料を下塗シし、次いで特定の組成を有する熱硬イに型ア
クリル樹脂塗料を上塗り塗装することにより上記目的を
達成でき、本発明を完成[たっ すなわち、本発明は、(A)伸び率が30%(20℃)
以上、ガラス転移温度が一25〜60℃である熱硬化性
もしくは熱可塑性の樹脂1001(奢部あたり、粒径5
〜50慣μの透明性微粉末シリカおよび(または)アル
ミナを5〜351奇部含有してなる塗料を塗装置7、次
いで、(B)伸び率が3〜30%(20℃)、ガラス転
移温度が60〜130℃である塗膜を形成する熱硬化性
アクリル樹脂塗料を塗装することを特徴とするアルミホ
イールの塗装方法に関する。
本発明の特徴はアルミホイールを上記(A)および(B
)の塗料で塗りmねるところにあり、その結果、上記し
た欠陥がすべて解消され、目的を達成できた。すなわち
、塗料(A)による塗膜は、上記特定の物性値を有する
樹脂を必須成分としているのでたわみ性および付着性が
著シ、くすぐれており、そのために、走行中に小石など
が当ってもそのエネルギーは該塗膜内に吸収されてワレ
やハガレなどを防止でき、しかも糸サビの発生も蕗めら
れない、また、特定の微粉末も配合しているので、該塗
料(A)を静置しておくと名しいチクソトロピー性(プ
リン状)を呈し流動性は殆ど認められないが、攪拌する
と粘度が急激に下が9流動性を回復する。すなわち、ス
プレー塗装など塗装時に塗料に高いシェアーがかかると
噴霧塗装が可能となり、そし7て塗着した塗料(A)は
再びプリン状になってt4動性がなくなり、アルミホイ
ールのエツジ部にも肉厚に塗着することができ、しかも
、その塗膜を硬化するために高温で焼付けても特にエツ
ジ部に塗着した塗料(A)は熱流動することが殆どない
のでエツジ部への被覆性が優れている。
)の塗料で塗りmねるところにあり、その結果、上記し
た欠陥がすべて解消され、目的を達成できた。すなわち
、塗料(A)による塗膜は、上記特定の物性値を有する
樹脂を必須成分としているのでたわみ性および付着性が
著シ、くすぐれており、そのために、走行中に小石など
が当ってもそのエネルギーは該塗膜内に吸収されてワレ
やハガレなどを防止でき、しかも糸サビの発生も蕗めら
れない、また、特定の微粉末も配合しているので、該塗
料(A)を静置しておくと名しいチクソトロピー性(プ
リン状)を呈し流動性は殆ど認められないが、攪拌する
と粘度が急激に下が9流動性を回復する。すなわち、ス
プレー塗装など塗装時に塗料に高いシェアーがかかると
噴霧塗装が可能となり、そし7て塗着した塗料(A)は
再びプリン状になってt4動性がなくなり、アルミホイ
ールのエツジ部にも肉厚に塗着することができ、しかも
、その塗膜を硬化するために高温で焼付けても特にエツ
ジ部に塗着した塗料(A)は熱流動することが殆どない
のでエツジ部への被覆性が優れている。
J−記微粉末を千金しない場合は、fl!i着塗料の粘
Jγやチクソトロピー性が低く流動性が大きい念め焼付
工程で熱流動しエツジ部への被覆は殆ど期待できない。
Jγやチクソトロピー性が低く流動性が大きい念め焼付
工程で熱流動しエツジ部への被覆は殆ど期待できない。
′+、た、塗料(B)は、塗料(A、)との付着性がす
ぐれ、しかも耐候性、硬質性、可とう性、耐久性なども
良好である、 その結果、上記塗料(A)および(B)を塗り重ねてな
る本発明の方法によって得られる塗膜は、アルミホイー
ルのエツジカバー性が改善され、その部分からの糸錆な
どの発生は殆ど認められず、しかも、形成塗膜を無色透
明にできるためアルミニウムが有する独特の金属感を阻
害することが全くなく、しかも平滑性、耐候性、付着性
、物理的性能などもすぐれている。
ぐれ、しかも耐候性、硬質性、可とう性、耐久性なども
良好である、 その結果、上記塗料(A)および(B)を塗り重ねてな
る本発明の方法によって得られる塗膜は、アルミホイー
ルのエツジカバー性が改善され、その部分からの糸錆な
どの発生は殆ど認められず、しかも、形成塗膜を無色透
明にできるためアルミニウムが有する独特の金属感を阻
害することが全くなく、しかも平滑性、耐候性、付着性
、物理的性能などもすぐれている。
次に、本発明の方法についてさらに詳細に説明する。
アルミホイール:アルミニウム合金鋳物製の自動車用ホ
イールで、本発明が目的とする塗装方法の被塗物であっ
て、ショツトブラスト処理、切削加工が実施されること
が多い。その後、クロム系、ノンクロム系の化成処理(
表面処理)がなされる。
イールで、本発明が目的とする塗装方法の被塗物であっ
て、ショツトブラスト処理、切削加工が実施されること
が多い。その後、クロム系、ノンクロム系の化成処理(
表面処理)がなされる。
塗料(A):伸び率が30%(20℃)以上、ガラス転
移温度が一20〜60℃である熱硬化性もしくは熱可π
J性の樹脂100■り・部あたり、粒径5〜50711
μの透明性微粉末シリカおよび(−!たけ)アルミナを
5〜35重量部含有してなる塗料で、上記アルミホイー
ルに後記の塗料(B)に先立って塗装する塗料でおる。
移温度が一20〜60℃である熱硬化性もしくは熱可π
J性の樹脂100■り・部あたり、粒径5〜50711
μの透明性微粉末シリカおよび(−!たけ)アルミナを
5〜35重量部含有してなる塗料で、上記アルミホイー
ルに後記の塗料(B)に先立って塗装する塗料でおる。
塗料(A)で用いる上記熱硬化性樹脂および熱可塑性樹
脂は、該樹脂のみからなる硬化塗膜の伸び率およびガラ
ス転移温度(Tf )が上記範囲内に含まれていること
が必要である。すなわち、伸び率は20℃において、3
0%以上、好ましくは50〜600%、より好ましくは
100〜400%で、T2は一25〜60℃、好ましく
は一20〜55℃、より好ましくは一10〜50℃の範
囲内である。
脂は、該樹脂のみからなる硬化塗膜の伸び率およびガラ
ス転移温度(Tf )が上記範囲内に含まれていること
が必要である。すなわち、伸び率は20℃において、3
0%以上、好ましくは50〜600%、より好ましくは
100〜400%で、T2は一25〜60℃、好ましく
は一20〜55℃、より好ましくは一10〜50℃の範
囲内である。
伸び率およびT2がこの節、凹円に含まれる樹脂を必須
成分とする塗膜は、たわみ性、付性性などが良好で糸サ
ビ発生が殆どなく、小石などが衝突しても塗膜にワレ、
ハガレなどの発生を防止でき、しかも、環境が高温−低
温、冒湿−低湿に変化しても付着劣化が殆ど認められな
い。したがって、伸び率が上記節回から逸悦したり、T
1が60℃より高くなると湿度や温度が急激に変化する
環境下で付着劣化が発生し、一方、Tfが一25℃より
低くなると、塗膜が軟質すぎ小石などが衝突すると傷が
つき易く実用上問題がある1、まず、熱硬化性樹脂は常
温もしくは加熱によって三次元に架橋硬化反応する組成
物で、主に基体樹脂と硬化剤とからなっており、該画成
分の反応硬化生成物(塗膜)の伸び率およびTfが上記
範囲内に含まれていることが必要である。また、熱可塑
性樹脂は架橋硬化ri、応を伴なわず、加熱すると可塑
化する樹脂で、適宜の手段で形成しfc、塗膜の伸び率
およびT2が上記枦、凹円に包含されていることが必要
である。
成分とする塗膜は、たわみ性、付性性などが良好で糸サ
ビ発生が殆どなく、小石などが衝突しても塗膜にワレ、
ハガレなどの発生を防止でき、しかも、環境が高温−低
温、冒湿−低湿に変化しても付着劣化が殆ど認められな
い。したがって、伸び率が上記節回から逸悦したり、T
1が60℃より高くなると湿度や温度が急激に変化する
環境下で付着劣化が発生し、一方、Tfが一25℃より
低くなると、塗膜が軟質すぎ小石などが衝突すると傷が
つき易く実用上問題がある1、まず、熱硬化性樹脂は常
温もしくは加熱によって三次元に架橋硬化反応する組成
物で、主に基体樹脂と硬化剤とからなっており、該画成
分の反応硬化生成物(塗膜)の伸び率およびTfが上記
範囲内に含まれていることが必要である。また、熱可塑
性樹脂は架橋硬化ri、応を伴なわず、加熱すると可塑
化する樹脂で、適宜の手段で形成しfc、塗膜の伸び率
およびT2が上記枦、凹円に包含されていることが必要
である。
熱可塑性樹脂としてはそれ自体すでに公知のものが使用
でき、上記物性値を有する塗膜を形成しうる基体樹脂と
硬化剤との混合物があげられる。
でき、上記物性値を有する塗膜を形成しうる基体樹脂と
硬化剤との混合物があげられる。
具体的には、基体樹脂としてアクリル樹脂、ポリエステ
ル樹脂、ウレタン樹脂、シリコン樹脂、フッ素樹脂、ブ
タジェン樹脂、など、硬化剤としてはメラミン樹脂、尿
素樹脂(いずれもメチロール化物、アルキルエーテル化
物も含む)、ポリイソシアネート化合物(ブロック化物
も含む)、エポキシ樹脂などが使用できる。このうち、
耐候性、透明性のすぐれ念アクリル樹脂系が好適である
。
ル樹脂、ウレタン樹脂、シリコン樹脂、フッ素樹脂、ブ
タジェン樹脂、など、硬化剤としてはメラミン樹脂、尿
素樹脂(いずれもメチロール化物、アルキルエーテル化
物も含む)、ポリイソシアネート化合物(ブロック化物
も含む)、エポキシ樹脂などが使用できる。このうち、
耐候性、透明性のすぐれ念アクリル樹脂系が好適である
。
熱硬化性樹脂による上記範囲内への物性値の調整は、該
画成分の組成、架橋性官能基量、配合比率、硬化方法な
どを適宜選択することによって容易K有する自己架橋型
樹脂も有用である。
画成分の組成、架橋性官能基量、配合比率、硬化方法な
どを適宜選択することによって容易K有する自己架橋型
樹脂も有用である。
熱可塑性樹脂も形成塗膜の物性値が上記した範囲内のも
のであれば、それ自体すでに公知の熱可塑性樹脂が使用
できる。具体的には、酢酸ビニル・エチレン共重合体、
線状飽和ポリエステル樹脂、熱可塑性ポリウレタンエラ
ストマー(ポリエステルポリオール、多価アルコールな
どをジインシアネート化合物で高分子量化したもの)、
スチレン−ブタジェン共重合体、ポリブタジェン、アク
リロニトリル−ブタジェン共重合体、ブチルゴム、アク
リル樹脂、ポリオレフィンに不飽和ジカルボン酸(無水
物も含む)をグラフト1合した変性ポリオレフィンなど
があげられる。An可塑性樹脂における上記物性値の調
整は、該樹脂の組成、比率、分子量などを適宜選択する
ことによって容易に行なわれる、 次に、塗料(A)に用いる微粉末シリカおよび(または
)アルミナは、塗料(A)にチクソトロピグク性を付与
するためのもので、粒径が5〜50mp (0,005
〜0.05 p )、好ましくは5〜23mμ(0,0
05〜0.023μ)のものを90亀量%以上含有する
微粉末である。ここで、シリカは微粉けい酸もしくはホ
ワイトカーボンと称されるもので、アルミナは酸化アル
ミニウムとも称されており、これらはいずれも塗料に配
合する体質頷料として知られている。粒径が5mμより
小さくなると粘度およびチクソトロピック性が高すぎて
、塗料の製造および塗装作業性が著しく低下し、一方、
501nμより大きくなるとチクントロピック性が低下
しエツジ部の被覆性が不十分となるので、いずれも好ま
しくない。
のであれば、それ自体すでに公知の熱可塑性樹脂が使用
できる。具体的には、酢酸ビニル・エチレン共重合体、
線状飽和ポリエステル樹脂、熱可塑性ポリウレタンエラ
ストマー(ポリエステルポリオール、多価アルコールな
どをジインシアネート化合物で高分子量化したもの)、
スチレン−ブタジェン共重合体、ポリブタジェン、アク
リロニトリル−ブタジェン共重合体、ブチルゴム、アク
リル樹脂、ポリオレフィンに不飽和ジカルボン酸(無水
物も含む)をグラフト1合した変性ポリオレフィンなど
があげられる。An可塑性樹脂における上記物性値の調
整は、該樹脂の組成、比率、分子量などを適宜選択する
ことによって容易に行なわれる、 次に、塗料(A)に用いる微粉末シリカおよび(または
)アルミナは、塗料(A)にチクソトロピグク性を付与
するためのもので、粒径が5〜50mp (0,005
〜0.05 p )、好ましくは5〜23mμ(0,0
05〜0.023μ)のものを90亀量%以上含有する
微粉末である。ここで、シリカは微粉けい酸もしくはホ
ワイトカーボンと称されるもので、アルミナは酸化アル
ミニウムとも称されており、これらはいずれも塗料に配
合する体質頷料として知られている。粒径が5mμより
小さくなると粘度およびチクソトロピック性が高すぎて
、塗料の製造および塗装作業性が著しく低下し、一方、
501nμより大きくなるとチクントロピック性が低下
しエツジ部の被覆性が不十分となるので、いずれも好ま
しくない。
また、これらの微粉末の配合量は、上記熱硬化性および
(tたは)熱可塑性樹脂100m1部(固形分)あたり
、5〜35重量部、好ましくは15〜259%部であっ
て、5重量部より少なくなるとエツジ部の被覆性が十分
でなく、35重量部より多くなると塗装作業性が低下す
るのでいずれも好ましくない。
(tたは)熱可塑性樹脂100m1部(固形分)あたり
、5〜35重量部、好ましくは15〜259%部であっ
て、5重量部より少なくなるとエツジ部の被覆性が十分
でなく、35重量部より多くなると塗装作業性が低下す
るのでいずれも好ましくない。
塗料(A)は、上記し良熱硬化性樹脂および(または)
熱可塑性樹脂と微粉末シリカおよび(ま友は)アルミナ
とを主成分としており、これらは有機溶剤に溶解もしく
は分散して塗料化することができる。
熱可塑性樹脂と微粉末シリカおよび(ま友は)アルミナ
とを主成分としており、これらは有機溶剤に溶解もしく
は分散して塗料化することができる。
有機溶剤として通常の塗料用溶剤が使用でき特に制限を
受けないが、極性有*溶剤と非極性有機溶剤との混合系
を用いることが好ましく、両溶剤の沸点範囲は前者は1
30℃以下、好ましくは100〜120℃、後者は10
5℃〜250℃、好ましくは110〜210℃の範囲内
に包含されるものが望ましく、しかもこれらの構成比率
は、両者の合計重量比に基いて、前者は10〜70%、
好ましくは15〜50%、後者は90〜30%、好まし
くは85〜50%が適している。極性溶剤は塗料(A)
に流動性を付与するもので、塗装作業性および塗面平滑
性向上に寄与し、一方、非極性溶剤は塗料(A) Kチ
クソトロピ1り性を付与し、焼付中の塗膜の過度の流動
化を防止し、エツジ部の被覆性を向上させる。
受けないが、極性有*溶剤と非極性有機溶剤との混合系
を用いることが好ましく、両溶剤の沸点範囲は前者は1
30℃以下、好ましくは100〜120℃、後者は10
5℃〜250℃、好ましくは110〜210℃の範囲内
に包含されるものが望ましく、しかもこれらの構成比率
は、両者の合計重量比に基いて、前者は10〜70%、
好ましくは15〜50%、後者は90〜30%、好まし
くは85〜50%が適している。極性溶剤は塗料(A)
に流動性を付与するもので、塗装作業性および塗面平滑
性向上に寄与し、一方、非極性溶剤は塗料(A) Kチ
クソトロピ1り性を付与し、焼付中の塗膜の過度の流動
化を防止し、エツジ部の被覆性を向上させる。
まず、極性溶剤とは、多種類の樹脂などをよく溶かす比
較的導電性が高く化学的に活性なもので、具体的には誘
電率が4.0参〇20℃以上の有機溶剤が好ましく、例
えばその−分子中に水酸基、カルボニル基、エステル結
合などの極性基を有する溶剤であって、その沸点が13
0℃以下であり、130℃より高くなると被塗面に塗料
した塗料のチクソトロピー性が低下し、加熱流動しやす
くなって、エツジ部の被覆性が低下するおそれがある。
較的導電性が高く化学的に活性なもので、具体的には誘
電率が4.0参〇20℃以上の有機溶剤が好ましく、例
えばその−分子中に水酸基、カルボニル基、エステル結
合などの極性基を有する溶剤であって、その沸点が13
0℃以下であり、130℃より高くなると被塗面に塗料
した塗料のチクソトロピー性が低下し、加熱流動しやす
くなって、エツジ部の被覆性が低下するおそれがある。
かかる極性溶剤としては、例えば、アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、ジエチルケトン
などのケトン系、酢酸エチル、酢酸イソブチルなどのエ
ステル系、n−ブタノール、イソブタノールなどのアル
コール系などがあげられ、このうち、特にメチルイソブ
チルケトン、ジエチルケトン、酢酸イソブチル、n−ブ
タノール、インブタノールなどを用いることが好ましい
。
チルケトン、メチルイソブチルケトン、ジエチルケトン
などのケトン系、酢酸エチル、酢酸イソブチルなどのエ
ステル系、n−ブタノール、イソブタノールなどのアル
コール系などがあげられ、このうち、特にメチルイソブ
チルケトン、ジエチルケトン、酢酸イソブチル、n−ブ
タノール、インブタノールなどを用いることが好ましい
。
次に、非極性溶剤とは、化学的に不活性で、貝ε
体的には誘′wl率が4.00・20℃未満であること
が好ましく、上記極性基を有しておらず、かつその沸点
は105℃〜250℃の範囲内であり、105℃より低
くなると塗料した塗面の平滑性やエツジ部被覆性が低下
し、一方250℃より高くなると塗装が流動しやすくな
ってエツジ部被覆性を劣化させるおそれがある。かかる
非極性有機溶剤としては、例えばトルエン、キシレンな
どの芳香族炭化水素系:ミネラルスピリット:スワゾー
ル11000、スワゾール#1500、スワゾール#1
900(いずれもシェル化学■製商品名)プ などの芳香族石油ナフO類などがあげられ、このうち、
特にキシレン、トルエンや上記芳香族石油カフ−類を用
いることが好ましい。
が好ましく、上記極性基を有しておらず、かつその沸点
は105℃〜250℃の範囲内であり、105℃より低
くなると塗料した塗面の平滑性やエツジ部被覆性が低下
し、一方250℃より高くなると塗装が流動しやすくな
ってエツジ部被覆性を劣化させるおそれがある。かかる
非極性有機溶剤としては、例えばトルエン、キシレンな
どの芳香族炭化水素系:ミネラルスピリット:スワゾー
ル11000、スワゾール#1500、スワゾール#1
900(いずれもシェル化学■製商品名)プ などの芳香族石油ナフO類などがあげられ、このうち、
特にキシレン、トルエンや上記芳香族石油カフ−類を用
いることが好ましい。
さらに、上記非極性溶剤に関し、塗膜の平滑性や塗料の
製造作業性などをさらに向上させるために、沸点が10
5〜150℃未満から選ばれた非極性溶剤と沸点が15
0以上〜250℃から選ばれた非極性溶剤とを必両者の
合計重量にもとすいて、曲名が30〜70%、後者が7
0〜30%からなる比率からなる混合非極性溶剤を用い
ることが特に好ましい。
製造作業性などをさらに向上させるために、沸点が10
5〜150℃未満から選ばれた非極性溶剤と沸点が15
0以上〜250℃から選ばれた非極性溶剤とを必両者の
合計重量にもとすいて、曲名が30〜70%、後者が7
0〜30%からなる比率からなる混合非極性溶剤を用い
ることが特に好ましい。
塗料(A)の塗装方法は特に制限されないが、塗装作業
性、塗装効率などがすぐれていることから、エアスプレ
ー、エアレススプレー、静電塗装などの噴霧塗装方式が
特に好適であって、その固形分含有率を15〜50重量
%、好ましくは20〜4011rt%に調整しておくこ
とが好適である。
性、塗装効率などがすぐれていることから、エアスプレ
ー、エアレススプレー、静電塗装などの噴霧塗装方式が
特に好適であって、その固形分含有率を15〜50重量
%、好ましくは20〜4011rt%に調整しておくこ
とが好適である。
塗料(A)の塗装に先立ち、アルミホイールは必要に応
じて通常の表面処理や、さらに下塗りや中塗り塗料をあ
らかじめ塗装しておくこともできる。
じて通常の表面処理や、さらに下塗りや中塗り塗料をあ
らかじめ塗装しておくこともできる。
また、塗料(A)は、これらの表面に平坦部の硬化塗膜
に基いて10〜50μの膜厚になるように塗装し、13
0〜170℃で加熱し硬化せしめることが好ましい。
に基いて10〜50μの膜厚になるように塗装し、13
0〜170℃で加熱し硬化せしめることが好ましい。
塗料(B):伸び率が3〜30%、かつT2が60〜1
30℃の塗膜を形成する熱硬化性アクリル樹脂系塗料で
あって、上記塗料(A)の塗m+に塗装する。具体的に
は、上記物性を有し、かつ、仕上り外m<鮮映性、平滑
性、光沢など)、耐候性(光沢保持特性、保色性、耐白
亜化性など)、耐薬品性、耐水性、耐湿性、硬化性など
のすぐれ几塗膜を形成するそれ自体既知の熱硬化性アク
リル樹脂系塗料で、有機溶液型、非水分散液型、水溶(
分散)液型、粉体型、ハイソリッド型など任意の形態の
ものを使用できる。例えば、水酸基、グリシジル基など
から選ばれた1種以上の官能基を有するアクリル樹脂(
数平均分子量は約10.000〜100000 、水酸
基価は15〜100.酸価O〜15の範囲が適している
)に硬化剤としてアミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソシア
ネート化合物、ブロックポリイソシアネート化合物など
から選ばれた1種以上を使用してなる上記形態の塗料が
あげられる。
30℃の塗膜を形成する熱硬化性アクリル樹脂系塗料で
あって、上記塗料(A)の塗m+に塗装する。具体的に
は、上記物性を有し、かつ、仕上り外m<鮮映性、平滑
性、光沢など)、耐候性(光沢保持特性、保色性、耐白
亜化性など)、耐薬品性、耐水性、耐湿性、硬化性など
のすぐれ几塗膜を形成するそれ自体既知の熱硬化性アク
リル樹脂系塗料で、有機溶液型、非水分散液型、水溶(
分散)液型、粉体型、ハイソリッド型など任意の形態の
ものを使用できる。例えば、水酸基、グリシジル基など
から選ばれた1種以上の官能基を有するアクリル樹脂(
数平均分子量は約10.000〜100000 、水酸
基価は15〜100.酸価O〜15の範囲が適している
)に硬化剤としてアミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソシア
ネート化合物、ブロックポリイソシアネート化合物など
から選ばれた1種以上を使用してなる上記形態の塗料が
あげられる。
塗料(B)は、上記のアクリル樹脂と硬化剤とを主成分
とする塗料にメタリック顔料および(棟たは)f色顔料
を11合したエナメル塗料と、これらの顔料を全くもし
くけ殆ど含まないクリヤー塗料のいずれのタイプのもの
であってもよい。
とする塗料にメタリック顔料および(棟たは)f色顔料
を11合したエナメル塗料と、これらの顔料を全くもし
くけ殆ど含まないクリヤー塗料のいずれのタイプのもの
であってもよい。
メタリック仕上げについては、メタリックペースを10
〜15声に塗装し、クリヤー塗装するいわゆるZCIB
方式が用いられるのが一般的である。又エツジ部の被覆
性、仕上り性向上の目的で3回、4回と塗り重ねるケー
スもある。
〜15声に塗装し、クリヤー塗装するいわゆるZCIB
方式が用いられるのが一般的である。又エツジ部の被覆
性、仕上り性向上の目的で3回、4回と塗り重ねるケー
スもある。
塗料(B)の塗装方法は111記塗料(A)と同様の方
法で行なえ、塗装膜厚は硬化塗膜に基いて20〜80μ
、特に25〜60μが好ましい。
法で行なえ、塗装膜厚は硬化塗膜に基いて20〜80μ
、特に25〜60μが好ましい。
V塗料(B)の単独塗膜に関し、伸び率が3〜30%、
好ましくは5〜20%、さらに好ま【7くは5〜15%
の範囲にあり、しかもT2は60〜130℃、好オしく
は60〜110℃、にあることが重要である。塗料(B
)の塗膜の伸び率が3%より小さくなると次わみ性が乏
しく、ワレが発生しやすく、20%より大きくなると塗
膜硬度が十分でなく、一方、T2が60℃よシ低くなる
と塗膜がやわらかくなり、120℃より高くなると九わ
み性が低下するので、いずれも好ましくない。
好ましくは5〜20%、さらに好ま【7くは5〜15%
の範囲にあり、しかもT2は60〜130℃、好オしく
は60〜110℃、にあることが重要である。塗料(B
)の塗膜の伸び率が3%より小さくなると次わみ性が乏
しく、ワレが発生しやすく、20%より大きくなると塗
膜硬度が十分でなく、一方、T2が60℃よシ低くなる
と塗膜がやわらかくなり、120℃より高くなると九わ
み性が低下するので、いずれも好ましくない。
塗料(A)および(B)の塗膜の伸び率(引張り破断伸
び率)は、恒温槽付万能引張試に機(馬車製作所オート
グラフS−D型)を用い、長さ205mの試料につき、
+20℃において引張速度2〇四/分で測定したときの
値であり、これらの測定に使用する試料は、該塗料を形
成塗膜にもとすいて60μの膜厚になるようにブリキ板
・に塗装し、140℃で30分焼付けたのち、水銀アマ
ルガム法により単離したものである。
び率)は、恒温槽付万能引張試に機(馬車製作所オート
グラフS−D型)を用い、長さ205mの試料につき、
+20℃において引張速度2〇四/分で測定したときの
値であり、これらの測定に使用する試料は、該塗料を形
成塗膜にもとすいて60μの膜厚になるようにブリキ板
・に塗装し、140℃で30分焼付けたのち、水銀アマ
ルガム法により単離したものである。
また、両塗料のガラス転移温度は、DAYNAM I
Cv■scOELAsTOMETERMODEL VI
BRON DDV −1−EA型(、TOYOBACD
WIN CO,Ltd)を用いて測定した。試料は前記
伸び率の測定に用い九のと同様に調製し次。
Cv■scOELAsTOMETERMODEL VI
BRON DDV −1−EA型(、TOYOBACD
WIN CO,Ltd)を用いて測定した。試料は前記
伸び率の測定に用い九のと同様に調製し次。
以上述べ九本発明の方法に従い、アルミホイールに塗料
(A)の塗装−硬化もしくは非硬化−塗料(B)の塗装
−加熱の工程によって形成し次塗膜は、塗料(A)の塗
装を省略して形成し次塗膜に比べて、仕上り外tif1
. (例えば、平滑性、光沢、鮮映性など)、耐水性な
どが良好で、しかも耐衝撃性、エツジ部防食性、物理的
性質、耐候性などが著しく改良されるという特徴がある
。
(A)の塗装−硬化もしくは非硬化−塗料(B)の塗装
−加熱の工程によって形成し次塗膜は、塗料(A)の塗
装を省略して形成し次塗膜に比べて、仕上り外tif1
. (例えば、平滑性、光沢、鮮映性など)、耐水性な
どが良好で、しかも耐衝撃性、エツジ部防食性、物理的
性質、耐候性などが著しく改良されるという特徴がある
。
次に、本発明に関する実施例および比較例について説明
する。
する。
■、試料の調製
(1)被塗物
アルミニウム合金鋳物(100X150X8■)切削加
工後ボンデライ) B T 375 :(処理を行う。
工後ボンデライ) B T 375 :(処理を行う。
(日本バーカー■)
(2) 塗 料(A)
第1表に示した組成およびt合量で混合分散して塗料(
A)を製造したつ 溶剤の構成はn−ブタノール、イソブタノール、メチル
イソブチルケトン(以上極性)およびスフゾール100
0.スワゾール1500(以上非極性、いずれもシェル
石油製商品名)からなっており、固形分濃度をいずれも
35〜38重@%に調槃した。
A)を製造したつ 溶剤の構成はn−ブタノール、イソブタノール、メチル
イソブチルケトン(以上極性)およびスフゾール100
0.スワゾール1500(以上非極性、いずれもシェル
石油製商品名)からなっており、固形分濃度をいずれも
35〜38重@%に調槃した。
(*1)基体樹脂の配合量は固形分素で100重量部で
ある。
ある。
a−1:マレイン化ポリオレフィン(三井石油化学■製
商品名:P401)ルエン溶液)〔熱可塑性樹脂〕 a−2二線状ポリエステル樹脂(東洋紡績■梨、商品名
:バイロン300)[熱可塑性樹脂〕a−3:ミー3:
ウレタンエステル(フタル酸・アジピン酸・トリメチロ
ールプロパン・ネオペンチルゲルコールカラなるポリエ
ステルをヘキサメチレンジイソシアネートで高分子量化
し次も参〇〇を架橋性官能基成分とする自己架橋型アク
リル樹脂(三菱レーヨン作製商品名:ダイヤナール5E
−5482)[熱硬化性樹脂〕 a−5:ミー5:スチレンメタクリレート・n−ブチル
アクリレート・2−エチルへキシルアクリレート・ラウ
リルメタクリレート・ヒドロキシエチルメタクリレート
からなる共重合体(水酸基価60) (*2)硬化剤の配合量は基体樹脂100M量部あたり
に基づく。
商品名:P401)ルエン溶液)〔熱可塑性樹脂〕 a−2二線状ポリエステル樹脂(東洋紡績■梨、商品名
:バイロン300)[熱可塑性樹脂〕a−3:ミー3:
ウレタンエステル(フタル酸・アジピン酸・トリメチロ
ールプロパン・ネオペンチルゲルコールカラなるポリエ
ステルをヘキサメチレンジイソシアネートで高分子量化
し次も参〇〇を架橋性官能基成分とする自己架橋型アク
リル樹脂(三菱レーヨン作製商品名:ダイヤナール5E
−5482)[熱硬化性樹脂〕 a−5:ミー5:スチレンメタクリレート・n−ブチル
アクリレート・2−エチルへキシルアクリレート・ラウ
リルメタクリレート・ヒドロキシエチルメタクリレート
からなる共重合体(水酸基価60) (*2)硬化剤の配合量は基体樹脂100M量部あたり
に基づく。
(b−1) ブロックポリイソシアネート化合物(武
田薬品■製商品名:タケネー) B −870−N)
。
田薬品■製商品名:タケネー) B −870−N)
。
(b−2) ブチル化メラミン樹脂(三井東圧化学■
ニューパン20SE−60)。
ニューパン20SE−60)。
(*3)微粉末の配合量は基体樹脂(硬化剤併用の場合
はそれも含む)100重量部あたりである。
はそれも含む)100重量部あたりである。
c−1:アエロジル1380
日本アエロジル■製筒品名、微粉けい酸、粒径平均7
WL 71゜ c−2:アエロジルR−972 日本アエロジル■製筒品名、微粉けい酸、平均粒径16
1゜ c−3ニアルミニウムオキサイドC 日本アエロジル■製商品名、酸化アルミニウムの微粉末
。粒径約20mμ。
WL 71゜ c−2:アエロジルR−972 日本アエロジル■製筒品名、微粉けい酸、平均粒径16
1゜ c−3ニアルミニウムオキサイドC 日本アエロジル■製商品名、酸化アルミニウムの微粉末
。粒径約20mμ。
c−4=サイロイド150
富士デグイソン化学社製商品名、微粉シリカ。
粒径平均2.5μ。
(3) 塗 料(B)
(B−1):溶液型塗料
アクリディック44−590 (*4) 70重量部(
キジロール/ブタノール溶液) ニーパン20SE−60(*5) 3011量部(
*4)大日本インキ製商品名、アクリル樹脂(OH官能
) (*5)三井東圧化学■製商品名、メラミン樹脂 (B−2):粉体塗料 PD6300(*6) 100重量部ドデ
カン2酸 25重量部(*6)三井
東圧化学■製商品名、グリシジル基含有アクリル樹脂 ■ 実施例および比較例 上記塗料(A−1)〜(A−8)を平坦部の硬化膜厚が
30μになるように被塗物にスプレー塗装し、5会同室
温で放置後焼付けることなく、塗料(B−1)〜(B−
2)を硬化膜厚で30〜6()μになるよう塗装してか
ら、140℃−30分又は150℃−30分加熱して硬
化させた。
キジロール/ブタノール溶液) ニーパン20SE−60(*5) 3011量部(
*4)大日本インキ製商品名、アクリル樹脂(OH官能
) (*5)三井東圧化学■製商品名、メラミン樹脂 (B−2):粉体塗料 PD6300(*6) 100重量部ドデ
カン2酸 25重量部(*6)三井
東圧化学■製商品名、グリシジル基含有アクリル樹脂 ■ 実施例および比較例 上記塗料(A−1)〜(A−8)を平坦部の硬化膜厚が
30μになるように被塗物にスプレー塗装し、5会同室
温で放置後焼付けることなく、塗料(B−1)〜(B−
2)を硬化膜厚で30〜6()μになるよう塗装してか
ら、140℃−30分又は150℃−30分加熱して硬
化させた。
これらの塗装工程、各塗膜の特数値および塗膜性能試験
結果は第2表に示した。
結果は第2表に示した。
第2表において、
(υ 膜厚は形成(硬化)塗膜について測定した。
(2)伸び率およびT2は、前記の方法で測定したもの
で、単位は、それぞれ%、℃である。
で、単位は、それぞれ%、℃である。
(3) l1itンルトスプレ一性
エツジ部の膜厚は、事務用カッター替刃に前記と同様に
塗装し、その刃先を120倍率の実体順行なった後、エ
ツジ部およびクロスカット部からのクリープ巾(片側)
を測定した。
塗装し、その刃先を120倍率の実体順行なった後、エ
ツジ部およびクロスカット部からのクリープ巾(片側)
を測定した。
○:21111以下
7へ = 2〜4 龍
×:4−以上
(4) 1lll+糸サビ性:
塗装をカッターで素地に達するように2本の対角線状に
カットを入れ次前記被塗物および上記(3)と同様な替
刃をJIS 22371による塩水噴!!試馳器に2
4時浸漬れた後、脱イオン水で塗面を洗浄してから恒温
恒温ボックス(温度40±2℃、湿度85±2%)に2
40時聞浸漬る工程を1サイクルとし、これを5サイク
ル実施した後のクロスカット部およびエツジ部からのク
リープ巾(片側)で糸サビ発生状況を調べた。
カットを入れ次前記被塗物および上記(3)と同様な替
刃をJIS 22371による塩水噴!!試馳器に2
4時浸漬れた後、脱イオン水で塗面を洗浄してから恒温
恒温ボックス(温度40±2℃、湿度85±2%)に2
40時聞浸漬る工程を1サイクルとし、これを5サイク
ル実施した後のクロスカット部およびエツジ部からのク
リープ巾(片側)で糸サビ発生状況を調べた。
○:クリープ巾が2簡以下
△:ツクリープ中2〜4■
×:クリープ巾が4m以上
(5) 耐スキャプ性:
上記(4)と同様な2種の試料を40℃の温水に120
時聞浸漬し、次いで20℃で4時間乾燥したのち、〔5
%食塩水(30℃)に2時間浸漬→−20℃で1時間放
置→屋外で45時間暴露〕を週3回行なって、これを1
サイクルとして、10サイクル実施した後の塗面状態を
調べた。
時聞浸漬し、次いで20℃で4時間乾燥したのち、〔5
%食塩水(30℃)に2時間浸漬→−20℃で1時間放
置→屋外で45時間暴露〕を週3回行なって、これを1
サイクルとして、10サイクル実施した後の塗面状態を
調べた。
○:サピの発生全くなし
△:サビの発生少しあシ
X:サビの発生著しい
(6) 耐衝撃性:
JIS K5400−1979 6.13.3B法に
準じて、20℃の雰囲気下において行なう。
準じて、20℃の雰囲気下において行なう。
重さ500fのおもりを50−の高さから落下して塗膜
の損傷を調べる。
の損傷を調べる。
(−):異常なし
△:ワレ、ハガレ少し発生
×:ワレ、ハガレ著しく発生
(7) 冷熱サイクル性:
塗板を80℃で2時間、−10℃で4時間および室温で
2時開放置する工程を1サイクルとし、これを10サイ
クル実施した後の塗膜を調べた。
2時開放置する工程を1サイクルとし、これを10サイ
クル実施した後の塗膜を調べた。
○:ハガレ、ワレ全くなし
△:ハガレ、ワレ少し発生
×:ハガレ、ワレ多く発生
(8)付着性:
サンシャインウエザオメーターで500時間促進ばくろ
した後、JIS K5400−19796.15に準
じて塗膜に大きさl w ×l axゴノくン目を10
0個作り、その表面に粘着セロノ・ンテープを貼着し、
急激に剥した後のゴパ/目塗膜の残存数をdNべろ。
した後、JIS K5400−19796.15に準
じて塗膜に大きさl w ×l axゴノくン目を10
0個作り、その表面に粘着セロノ・ンテープを貼着し、
急激に剥した後のゴパ/目塗膜の残存数をdNべろ。
(9) 耐候性
塗装したアルミ板を千葉県千倉で1年間ばくろした後の
観察結果。
観察結果。
○:糸錆発生が全く覗められない
△:糸錆が少し発生
×:糸錆が多く発生
(10)仕上がυ性、
目視評価
○:平滑性、光沢、鮮映性良好
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (A)伸び率が30%(20℃)以上、ガラス転移温度
が−25〜60℃である熱硬化性もしくは熱可塑性の樹
脂100重量部あたり、粒径5〜50mμの透明性微粉
末シリカおよび(または)アルミナを5〜35重量部含
有してなる塗料を塗装し、次いで、 (B)伸び率が3〜30%(20℃)、ガラス転移温度
が60〜130℃である塗膜を形成する熱硬化性アクリ
ル樹脂塗料を塗装することを特徴とするアルミホィール
の塗装方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62240340A JPH01194979A (ja) | 1987-09-25 | 1987-09-25 | アルミホイールの塗装方法 |
DE3832470A DE3832470A1 (de) | 1987-09-25 | 1988-09-23 | Verfahren zum ueberziehen eines aluminiumrades |
US07/248,694 US4911954A (en) | 1987-09-25 | 1988-09-23 | Method of coating an aluminum wheel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62240340A JPH01194979A (ja) | 1987-09-25 | 1987-09-25 | アルミホイールの塗装方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01194979A true JPH01194979A (ja) | 1989-08-04 |
JPH0374147B2 JPH0374147B2 (ja) | 1991-11-26 |
Family
ID=17058028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62240340A Granted JPH01194979A (ja) | 1987-09-25 | 1987-09-25 | アルミホイールの塗装方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4911954A (ja) |
JP (1) | JPH01194979A (ja) |
DE (1) | DE3832470A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10298460A (ja) * | 1997-04-24 | 1998-11-10 | Kansai Paint Co Ltd | 塗料組成物およびその塗装法 |
JP2011200795A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Nisshin Steel Co Ltd | 塗装鋼板の製造方法 |
JP5975197B1 (ja) * | 2015-04-28 | 2016-08-23 | 新日鐵住金株式会社 | プレコート金属板 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0757386B2 (ja) * | 1989-10-18 | 1995-06-21 | 東洋製罐株式会社 | 薄肉化絞り缶の製造方法 |
JPH03154674A (ja) * | 1989-11-10 | 1991-07-02 | Somar Corp | 表面に樹脂層を有する金属加工物の製造方法 |
DE3942921C1 (ja) * | 1989-12-23 | 1991-01-31 | Herberts Gmbh, 5600 Wuppertal, De | |
US5252399A (en) * | 1991-12-20 | 1993-10-12 | Hitachi Metal Ltd. | Aluminum member provided with weather-resistant coat |
US5491030A (en) * | 1992-06-26 | 1996-02-13 | Asahi Tec Corporation | Surface finishing for metal moldings |
DE4408518B4 (de) * | 1994-03-14 | 2004-11-18 | Gebrüder Trox GmbH | Verfahren zum Herstellen einer gas- und flüssigkeitsdichten punktgeschweißten Blechverbindung |
US5888695A (en) * | 1995-11-20 | 1999-03-30 | Aluminum Company Of America | Lithographic sheet material including a metal substrate, thermoplastic adhesive layer and mineral or metal particles |
JP3133719B2 (ja) * | 1997-02-03 | 2001-02-13 | 古河電気工業株式会社 | 樹脂被覆アルミニウム合金板材 |
FR2827869B1 (fr) * | 2001-07-26 | 2007-04-13 | Seb Sa | Revetement anti-adhesif presentant une resistance amelioree a la rayure et a l'abrasion |
US7615279B2 (en) * | 2004-12-07 | 2009-11-10 | Rtistx, Llc | Art surface and method for preparing same |
US7368024B2 (en) * | 2005-09-01 | 2008-05-06 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Balanced tire assembly and method |
DE102008017146B3 (de) * | 2008-04-04 | 2009-04-30 | Basf Coatings Ag | Verfahren zum Herstellen von fertig lackierten umformbaren Blechen und nach dem Verfahren lackiertes Blech |
GB0817578D0 (en) * | 2008-09-25 | 2008-11-05 | 3M Innovative Properties Co | Method for treating wheel rims and composition for use therein |
JP6629355B2 (ja) | 2015-06-15 | 2020-01-15 | ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH | 車輪リムをコーティングする方法、並びに得られる防汚性及び耐ブレーキダスト性のコーティング |
MX2017016476A (es) | 2015-06-15 | 2018-05-17 | Basf Coatings Gmbh | Metodo para recubrir llantas, y recubrimientos repelentes de la suciedad y resistentes al polvo de los frenos resultantes. |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5945359A (ja) * | 1982-09-06 | 1984-03-14 | Nippon Paint Co Ltd | 塗料組成物 |
JPS612768A (ja) * | 1984-06-15 | 1986-01-08 | Toyota Motor Corp | アルミニウム用塗料組成物 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4208223A (en) * | 1978-06-27 | 1980-06-17 | Superior Industries | Method of painting aluminum surfaces |
US4308121A (en) * | 1979-12-21 | 1981-12-29 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Electrocoating process using polyhydroxyamine and second polymers |
-
1987
- 1987-09-25 JP JP62240340A patent/JPH01194979A/ja active Granted
-
1988
- 1988-09-23 DE DE3832470A patent/DE3832470A1/de active Granted
- 1988-09-23 US US07/248,694 patent/US4911954A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5945359A (ja) * | 1982-09-06 | 1984-03-14 | Nippon Paint Co Ltd | 塗料組成物 |
JPS612768A (ja) * | 1984-06-15 | 1986-01-08 | Toyota Motor Corp | アルミニウム用塗料組成物 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10298460A (ja) * | 1997-04-24 | 1998-11-10 | Kansai Paint Co Ltd | 塗料組成物およびその塗装法 |
JP2011200795A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Nisshin Steel Co Ltd | 塗装鋼板の製造方法 |
JP5975197B1 (ja) * | 2015-04-28 | 2016-08-23 | 新日鐵住金株式会社 | プレコート金属板 |
WO2016174746A1 (ja) * | 2015-04-28 | 2016-11-03 | 新日鐵住金株式会社 | プレコート金属板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0374147B2 (ja) | 1991-11-26 |
DE3832470A1 (de) | 1989-04-06 |
DE3832470C2 (ja) | 1990-03-15 |
US4911954A (en) | 1990-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01194979A (ja) | アルミホイールの塗装方法 | |
KR940011198B1 (ko) | 폴리올레핀계 수지성형품의 도장방법 | |
JP2024091678A (ja) | 水性塗料組成物および塗装物品の製造方法 | |
JP4027403B1 (ja) | アルミニウム合金ホイールの塗装方法及びアルミニウム合金ホイール | |
KR101846441B1 (ko) | 상도용 유성 무광 1액형 도료 조성물 | |
JP4272668B2 (ja) | アルミニウム合金ホイールの塗装方法及びアルミニウム合金ホイール | |
JP2002020694A (ja) | カラープライマー及びこれを用いた補修塗装方法 | |
JPH03114574A (ja) | アルミホイールのメタリック仕上げ方法 | |
JPH0493374A (ja) | 水性中塗り塗料 | |
JP2008081670A (ja) | 粉体塗料組成物 | |
JPH09131567A (ja) | アルミホイ−ルの塗装方法 | |
JPH09235505A (ja) | 塗料用組成物および多層塗膜 | |
JP2805389B2 (ja) | 熱硬化性塗料組成物およびそれを用いた複合塗膜形成方法 | |
JPH02250999A (ja) | アルミニウムホイールの塗装方法 | |
JPH01103671A (ja) | 高防錆クリア塗膜 | |
JP2529975B2 (ja) | アルミホイ―ルの塗装方法 | |
JPS58196872A (ja) | 耐チツピング塗装法 | |
JP2009057640A (ja) | アルミニウム合金ホイールの塗装方法及びアルミニウム合金ホイール | |
JPH0466172A (ja) | エッジ被覆性に優れた塗膜形成方法 | |
JPH1180662A (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
JPH0476071A (ja) | 艶消し塗料組成物 | |
JPH10120944A (ja) | 粉体塗料組成物 | |
JPS63123471A (ja) | プラスチツク部品の塗装方法 | |
JPH06136316A (ja) | ポリプロピレン用プライマー | |
JP2603788B2 (ja) | アルミニウム用下塗プライマー組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |