JPH01180455A - Dna塩基配列決定方法 - Google Patents

Dna塩基配列決定方法

Info

Publication number
JPH01180455A
JPH01180455A JP62166223A JP16622387A JPH01180455A JP H01180455 A JPH01180455 A JP H01180455A JP 62166223 A JP62166223 A JP 62166223A JP 16622387 A JP16622387 A JP 16622387A JP H01180455 A JPH01180455 A JP H01180455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reporter
dna
tables
species
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62166223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07121239B2 (ja
Inventor
Merrill Prober James
ジェームス・メリル・プローバー
Joan Dam Rudy
ルデイ・ジョアン・ダム
W Robertson Charles Jr
チャールス・ウイリアム・ロバートソン・ジュニア
Worden Hobbs Frank Jr
フランク・ワーデン・ホッブス・ジュニア
Leonald Trainor George
ジョージ・レナード・トレイナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH01180455A publication Critical patent/JPH01180455A/ja
Publication of JPH07121239B2 publication Critical patent/JPH07121239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/6512Six-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65586Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system at least one of the hetero rings does not contain nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44721Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44721Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means
    • G01N27/44726Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means using specific dyes, markers or binding molecules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/808Optical sensing apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/968High energy substrates, e.g. fluorescent, chemiluminescent, radioactive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/805Optical property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/13Tracers or tags

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、レポーター(reporter)標識DN
Aを用いたDNA塩基配列決定に関し、さらに詳細に言
うと、この発明は、時間的及び/又は空間的分離に続く
異なる種からの放射エネルギーの存在を検出するための
蛍光系システムに関する。染料は近似するか識別可能な
蛍光染料である。これらの染料を保護し、活性化し及び
連結する方法か開示されている。この方法によりm製さ
れたtliiの蛍光標識DNA鎖ターミネータ−が蛍光
標識DNAai基配列決定断片として採用される。電気
泳動分離の最中にこれらの断片を検出し、結合された蛍
光レポーターを同定することかてきる光学的検出システ
ムか記載されている。
DNAの塩基配列決定は、現代の分子生物学における基
礎的な分析技術である。a!基配、列決定の信頼できる
方法の開発によって、遺伝情報の組織化の理解か大幅に
発展し、遺伝材料の操作(即ち遺伝子工学)が可能にな
った。
DNAの塩基配列決定の方法は現在2つある。すなわち
、マキサム−ギルバート化学分解法(エイ・エム−7キ
サムら、Meth、 in Enzy■。
65499−559 (1980) )及びサンガージ
デオキシ鎖ターミネーション法(エフ・サンガーら、 
Proc。
Nat、 Acad、 Sci、 jls八7へ 54
63−5467 、(1977))である。これらの2
つの方法において共通な特徴は。
電気泳動によって分析される1組のDNA断片を生成さ
せることである。これらの方法は、それらの断片を調製
するのに用いる方法か異なる。
マキサム−ギルバート法では、DNA1片は、塩基配列
を決定すべきDNAの塩基特異的化学的切断によって調
製される。塩基配列を決定すべきDNAは先ず3tpで
その5°末端をラベルされ、4つの部分に分けられる。
それぞれの部分は、特定の塩基に隣接する部位でDNA
を切断するように設計された異なる一連の化学処理を受
ける。その結果、全ての標識断片は元のDNAと同じ5
′末端を有し、切断の部位によって決定される3°末端
を有する。この処理は、ゲル゛心気泳動による分離が便
利な大きさのDNA[片を生成するような条件下で行な
われる。
サンガー法では、DNA断片は、塩基配列を決定すべき
DNAを部分的な酵素的複製(すなわち、合成)を介し
て生産される。葭も一般的な方法では、塩基配列決定す
べきDNAは、標準的な方法により、バクテリオファー
ジM13のような大きな円形の一本鎖DNA中に挿入さ
れる。これは複製過程の鋳型となる。挿入物のすぐ上流
の鋳型領域に相補的な短いDNA断片が鋳型にアニール
され、合成のためのブライマーとして働く、4つの天然
のデオキシリボヌクレオシド三リン酸(dNTP’ s
)の存在下において、DNAポリメラーゼによってブラ
イマーが3゛末端から伸長され、挿入領域の鋳如の相補
的複製物が生産される。塩基配列決定断片の完全な1組
を生産するために、4つのdNTP’ sを単一のジデ
オキシリボヌクレオシド三リン酸(ddNTP)ターミ
ネータ−を含む4つの反応か平行して行なわれる。 d
NTPかポリメラーゼによって取り込まれるならば、鎖
の慎重は続行され得る。対応するddNTPが選択され
るならば、鎖は終結される。 ddNTPとdNTP’
sとの比は、適当な長さのDNA断片を生成するように
:Aw1される。4つの反応混合物のそれぞれは、従っ
て、3°末端に同じジデオキシヌクレオシド残基を有し
、プライマーによって規定される5°末端を有する。
両方の方法において、一般的に物理的方法によって直接
決定することかできない塩基配列情報か、測定すること
かてきる鎖の長さの情報に変換されている。この測定は
電気泳動分離によって行なわれる。変性条件下(高温、
尿素存在等)において、短いDNAPJr片は固い棒と
して泳動する。
ゲルマトリックスか電気泳動のために採用されると、D
NA断片はそのサイズの順に並べられる。
塩基配列決定のために必要な単一塩基分解山は、数百塩
基以下の塩基を含むDNA断片について通常前られる。
完全な配列を決定するために、マキサム−ギルバート法
又はサンガー法において形成された4つの断片の組は、
4つの平行なレーンて電気泳動される。これにより、ゲ
ルの長さ方向に沿って断片が部分的に分離される一0標
識断片のパターンは通常、オートラジオグラフィーによ
ってフィルムに移される(すなわち、ゲルとフィルムと
を所定の時間挟むことによって露光される)、現像され
たフィルムは、4つのレーンの間に分配された連続的な
バンドを示し、これはしばしばシーフェンシングラダー
と呼ばれる。ラダーは可視的にフィルムを走査し、(短
く、迅速に移動する断片から始める)、ラダー上のそれ
ぞれのステップについて次のバンドか生じるレーンを決
定することによって読まれる。それぞれのレーンは特定
の塩基(又はマキサム−ギルバート法の場合には塩基の
組合せ)によって関連しているので、レーン割当の直線
的プログレッションは塩基配列を直接的に翻訳する。
サンガー法及びマキサム−ギルバート法は概念的に優雅
で有効であるが、操作的に困難で時間がかかる。これら
の方法を分析すると、多くの問題は単一の放射同位体レ
ポーターを用いることによってもたらされている。
32pのような短命な放射性同位体を用いることは論理
的な観点並びに健康及び安全性の観点から問題である。
32pの半減期は短いので、必要な試薬を数日前に予想
し、また、試薬を直ちに使用しなければならない、標識
DNAtlJ基配列決定断片か生成されると、それらは
自己分解しやすいのて直ちに電気泳動分析にかけなけれ
ばならない。
単一の塩基分離に必要な大きな電気泳動ゲルは大量の八
ツファーが混入するので、これを適当に処分しなければ
ならない。引き続きゲル中の標識DNA断片を可視化す
るために必要なオートラジオグラフィーは、ゆっくりと
した工程であり(−夜′露光か普通)、操作全体にかな
りの時間をつけ加える。最後に、このような強力な放射
性同位体を用いることによる健康への危険がある。
単一のレポーターを用いて4種類の塩基の位置を分析す
ることは全体の操作にかなりの操作的複雑さを与える。
化学/酵素工程は別々の容器内て行なわなければならず
、電気泳動分析は4つの平行なレーン中で行なわなけれ
ばならない、熱的に誘導される移動度の歪により、標識
DNA断片の歪んだ像か得られ(例えばスマイル効果)
、これはひいては4つのレーンを比較することを困難に
する。これらの歪は単一のゲル上で読むことかできる塩
基の数をしばしば制限する。
オートラジオグラフィーでの映像化に必要な長い時間及
び4つの平行なレーンを用いる必要性の故に、可視化が
「スナップ撮影」的になる。多数のハンドを同時に空間
的に分離することが必要なので、通常40cm又はそれ
以上の長さのゲルを用いることが必要になる。これによ
り追加的な問題がもたらされる。すなわち、大きなゲル
は取扱いか困難で、操作か緩慢であり、操作全体に要す
る時間か長くなる。
最後に、人手による解析の問題がある。シーフェンシン
グラダーを塩基配列に変換することは時間がかかり間違
い易い工程で、非常に熟練した科学者が全力集中するこ
とが必要である。読み取りを自動化する多くの試みがな
され、これを助けるいくつかの機械も存在するか、塩基
配列ゲルな解釈する工程はいまなお苦痛を伴い遅い工程
である。
この問題を処理するために、3!P/オートラジオグラ
フイーを他の非放射性のレポーター/検出システムに交
換することが考えられる。このような検出系は31pの
感度に匹敵する程度に例外的な高感度を有していなけれ
ばならない、シーフェンシングゲル上のそれデれのバン
ドは10−16モルのオーダーのDNAを含む、このレ
ベルの感度に到達することができる1つの方法は蛍光を
用いることである。DNA断片はl又は2以上の蛍光染
料で標識することができる。適当な光源で染料を励起す
ることによって、染料から特徴的な発光が起き、バンド
を同定することができる。
放射性同位体ラベルに対し、蛍光染料を用いることによ
って、検出システムをより容易に変更することができる
0例えば、何らかの発光特徴(例えばスペクトル、寿命
1分極化)に基づいて、特定の塩基に関連した塩基並列
決定断片に特定の標識を特異的に結合することができる
。この結合を確立すると、断片はまとめられ、単一のレ
ーン上て解像され、塩基の割当は選択された発光特性に
基づいて行なわれ得る。
蛍光検出のリアルタイム性の故に、空間的に分離された
バンド(空間的解像)を含むゲルを迅速に走査すること
もできるし、ゲル上の単一の点上に注目して、その検出
領域を連続的に通過するバンドを検出することもできる
(時間的解像)。
大きなゲルは必ずしも必要ではない、さらに、リアルタ
イムの単一レーン検出モードは完全に自動化された塩基
割当及びデータ移動に非常に適している。
蛍光系DNA塩基配列決定システムを開発しようとする
いくつかの試みが記載されている。カリフォルニア工科
大学のグループによって開発された1つのシステムかエ
ル・エム・スミスの西ドイツ特許出願第:I、446,
635^1 (1984) 、エル・イー・フッドら、
西ドイツ特許出願第3,501.306^1 (198
5) 、及びエル・エム・スミスら。
Nucleic Ac1ds Re5earch、 H
2399−2412(1985)に開示されている。こ
のシステムは上記セクションに記載した問題を処置する
ためのものであるが、その解決手段は部分的にしか成功
していない。
カリフォルニア工科大学のシステムは、4組のDNA塩
基配列決定断片を採用し、これらのそれでれは4種類の
蛍光染料の1つで標識されている。2つの代表的な組の
蛍光染料が記載されている。それデれの組は、少なくと
も2つの構造的に異なるクラスのものから誘導された染
料を含む。
発光の最大値は4つの間の識別を容易にするために大き
な領域(約100 ns)に広がるが、不幸なことに吸
収(励起)最大値もまた比較的広がっている。このため
、単一の単色光類て全ての4つの染料を励起することが
困難であり、得られる発光を十分に検出することが困難
である。
対照的に、近接した吸光度ピークを有する(従って対応
する発光ピークも近接する)染料を用いて励起効率を高
めると他の問題が起きる。DNA塩基配列決定のための
検出システムは個々の標識断片を同定するために4つの
異なる染料の発光スペクトルを識別することがてきなけ
ればならない、これらの発光は通常その強度が低い、従
って、検出システムは、高い感度(バンド当たりIQ−
111モル以上)及び選択性を有していなければならず
、さらに、所望の性能特性に合致するために、迷光及び
背景ノイズを最小化するための手段を有していなければ
ならない、システムはまた、検出窓を通ってゲルを泳動
するあらゆる断片を失うことを避けるために、検出領域
をしばしばモニターすることができなければならない、
このような検出システムは、単一の装置中にミルコスト
に影響を与えることなく複数の検出器を備えるために比
較的コスト効率が良くなければならない。
検出計画中に蛍光を用いる多くの検出*iが知られてい
る。これらの装置の1つがナイムスキら、Anal、 
Bioches、、 106.471−475 1NO
”QuantitaLive Fluorescenc
e Analysis orDifferenL  C
onfor+++aLional  Forms  o
f  DNA  Boundto  Lhe  Dye
、、、、and  5eparated  byEle
ctrophorellis”に記載されている。この
電気泳動検出システムでは、比較的大きなりNA断片を
分離するために、ガラス管がアガロースゲルで満たされ
る0次に大きな断片のそれデれを規定するための検出シ
ステムとして走査モノクロメータ−が用いられる。走査
モノクロメータ−は広い領域のスペクトル特性を正確に
測定することかできることが知られている。しかしなが
ら、モノクロメータ−の限られたm力及びこれと共に用
いられ、発光光線を集めたり分散させたりする光学素子
の故に多くの光が失われる。これらの検出方法は感知さ
れ測定され得る光の割合を限定する。
従って、低い光か施される場合の感度が低い、さらに、
連続的に集められる光は通常非効率的である。
スミスら(上記参照)によって開示された検出装置は、
単一又は複数の光検出器上に入射する光の波長を選択す
るために一連の狭いハント緩衝フィルターを用いる。こ
の型のシステムはかなり単純で安価であるという利点を
有する。しかしながら、これは実質的な欠陥を有する。
記載されている具体的なシステムは、複数の互換フィル
ターでも用いることができる。1つの光検出器を有する
1つのフィルター光度計又は対応する光検出器を有する
複数の備え付はフィルターを使用する。
先ず、これらの装置のうち、単一の検出器を有する回転
フィルター(スミスらの第3図参照)は、それぞれのフ
ィルター領域を測定することがてきる時間を限定すると
いう欠点を有する。異なる発光スペクトルを識別するた
めに、検出時間は異なるフィルターによってシェアされ
なければならない、スミスらのシステムはここでは取扱
う必要のない追加的な光学的困難性を有する。
異なる正味チャージを有する染料を用いることによって
より深刻な問題が生じる。スミスらのNuclei A
c1ds Re5earchの論文に記載された従来の
シーフェンシングゲルは4つの染料のそれぞれによって
標識されたプライマーからつくられたTレーンを示す、
電気泳動移動度に有意な差動!hmが現われることは明
らかである。これらの4種類の染料を有する塩基配列決
定断片の完全な組を1つにすると、単一のレーンて電気
泳動した時にかなりの重複がみられ、そしておそらく順
序の入れ替さえ起きるであろう、この効果は、上述した
信号強度の大きな動的領域の問題と相まって、この染料
セットを用いて単一レーンでの塩基配列決定を行なうこ
とを困難にしている。
最後に、蛍光標識塩基配列決定断片を調製するために用
いられる方法論は困難な配列決定条件をもたらす、マキ
サム−ギルバート法ては、5゜標識オリゴヌクレオチド
が酵素的に、制限酵素切断によってつくられた接着末端
を有する二本鎖DNAに連結される。これにより、この
ようにして製造された塩基配列決定断片に制限が加えら
れる。サンガー法では、5”標識オリゴヌクレオチドか
プライマーとして用いられる。4つの特殊なプライマー
が必要である。新規なベクター系を用いるために、4つ
の新規な染料染色プライマーを合成し精製するという複
雑な工程を行なわなければならない。
一非放射標識DN/l!基配列決定の自動化の第2の方
法は、アンソージ・ダブリュら、J。
Biochem、  Biophys、  Metho
ds、  13:315−:12:l  (1986)
に開示されている。このプライマーは、放射標識ヌクレ
オチドを省略するように修飾された標準的なジデオキシ
ヌクレオチド塩基配列決定法に基づいて4つの容器中で
反応され、種々の長さの酵素的に複製されたDNA断片
の組が生成される。4つの容器のそれぞれは4つのDN
A塩基の1つに対応するジデオキシヌクレオチド鎖ター
ミネータ−を含んでおり、それによって4つのゲルレー
ンにおける従来の電気泳動分離から末端塩基を割り当て
ることができる。それでれの断片は、5°−テトラメチ
ルローダミン蛍光標識を有しており。
これはゲルの全幅を介して通過するアルゴンイオンレー
ザ−によって励起される。経時的に解像されたDNAバ
ンドの蛍光発光は、映像化光学素子、視野透孔、光ガイ
ド、フィルターアセンブリー及び光電子倍増管を直列に
有する、それぞれのレーンに対する別々の据付型の手段
によって4つのレーンから集められる。
この方法によって主張される1つの利点は、据付型の検
出器の故に装置内の可動部品の数が少なく、それによっ
て4つのゲルレーンの連続的なモニタリングが可能にな
るということである。このモニタリング法は、1つのレ
ーンに対して用いられるものよりも複雑であるか、残り
の3つのレーンにおけるハントの不存在に比較しつつ標
識されたバンドの存在を検出することができるのて、塩
基割当の確実性が改善されるとされている。実際、単一
の標識を用いると塩基割当のために4つのレーンを用い
ることが必要になり、提供されたシステムはさらに単純
化したりその容量や出力を改善することかできない、こ
のシステムはまた。単一の配列分析のために忠実なレー
ン間の相対的位置付けが必要となるので、本来的に正確
性が低い、熱勾配のような操作的複雑さ及びゲル不純物
はこの位置的一体性を破壊して局所的なゲル歪を生み出
してバンド移動度に影響を与え、ひいては塩基配列決定
に悪影響を与え得る。
アンシークら及びスミスらの標識プライマーの使用は、
他の点においても劣っている。ポリメリゼーション反応
は別々の容器で行なわなければならない、全てのDNA
断片は、それか真正なターミネーション断片であっても
外来性の断片であっても標識される。これは、アデノシ
ンヌクレオチドを含む実質的に全ての断片か標識される
現存するシステムに類似している。従って、得られるシ
ークエンシンクパターンは、現在の方法において発生す
るほとんどのアーチファクト(例えばフォールス又はシ
ャドウハンド、パイルア・ンブ等)を有する。
最後に、1985年lθ月90に発行された欧州特許出
願第85103155.9号は、任意的に予め標識され
たヌクレオシドを含有するDNAストランドを後標識(
post−1abelling)するためのシステム及
び方法を開示する。予備標識は、ヌクレオチドかサンガ
ーDNA鎖終結法において用いられる前に所望の鎖終結
ヌクレオチドにビオチンを共有結合することによって行
なうことができる。しかしながら、予備標識されたンヌ
クレオチドは開示されたシステムにおいて検出可能では
ない、別々の容器内で調製された、A、T、C及びGの
DNA塩基に対応するDNAの予備標識されたストラン
ドは電気泳動的に分離され、共有結合されたフルオレッ
セインのような蛍光体を有する、相補的結合物質、通常
アビジンに対して露出される。蛍光体は検出され、信号
の存在は、元々調製されたA、T、C又はGに対応する
特定の官憲又はゲルレーンに連関する。この後標識法は
、標識DNAの調製及び引き続く電気泳動分離を分離し
た容器及びゲルレーンでそれぞれ行なわなければならな
い。
鎖終結法の反応中に同じ容器内において同時に異なって
DNAストランドを標識することができる方法又はシス
テムも、適当な検出システムの単一のゲル/レーン中で
の検出中に異なって標識するシステム又は方法も全く開
示されていない。
この発明は従来技術の多くの欠点を克服することを目的
とする。これは上述した多くの欠陥な有することなく多
くの所望の性能特性を有するDNA塩基配列決定システ
ムを包含する。この発明は、時間的及び/又は空間的分
離の後に異なる種、通常レポーター標識DNAからの放
射エネルギーの存在を検出し、種を同定するためのシス
テムである。このシステムは種の本質の関数として第1
のセンスにおいて振幅が異なる第1の信号を発生するた
めの、種のスペクトルに対して反応的な手段と、種の本
質の関数として第1のセンスとは異なる第2のセンスに
おいて振幅か異なる第2の信号を発生するための、スペ
クトルに対して反応的な手段と、第1及び第2の信号の
関数の比に対応する第3の信号を得るための第1及び第
2の信号に対して反応的な手段とを有し、第3の信号の
振幅が種の同定を示す。
第1及び第2の信号を発生するための手段は、波長の関
数として変化する透過/反射特性を有する二色フィルタ
ーと1発光をフィルターに向けるための手段と、発射さ
れた光の透過光及び反・射光をそれぞれ受容し、そのそ
れぞれの強度に対応して第1及び第2の信号を発生する
ための第1及び第2の検出器とをA@する。好ましくは
、二色フィルター特性は1種発光スペクトルの中央付近
て発生する透過から反射にわたる比i的鋭い遷移を有す
る。中央に位置する遷移点においては。
第3の信号の振幅の変化はスペクトル全域にわたるより
も等しく分配される。
通常、分析される種は、近似するスペクトルを有する蛍
光物質で共有結合的に標識されたDNA断片又は他の分
子である。これらの分子は通常、その大きさ、電荷又は
他の物理的特性に従って分離できるように電気泳動ゲル
中に収容される。このシステムは、蛍光¥@質の励起領
域内の出力を有するレーザー又は他の放射エネルギー源
を有する。
例えばDNA断片のような、検出すべき標識された種の
発光部分は次の構造を有する。
たたし、nは2又は3.R,及びR2は水素、低級アル
キル、ハロゲン、低級アルコキシ又はシアノ基を示す。
また、この発明は、近似したスペクトルの波長にわたっ
て異なるセンスにおいて変化する発射されたエネルギー
の関数を得るための工程と1種の同定を示す、これらの
関数の比を決定する工とを含む、時間及び/又は空間的
分離に続く、異なる種から発射された放射エネルギーの
存在を検出するための方法をも開示する0発射されたエ
ネルギーの関数は、波長の関数として変化する透過/反
射特性を有する二色フィルターに放射エネルギーを通す
ことによって得ることができる。
鎖ターミネータ−がレポーターを有する。サンガー鎖タ
ーミネーシ式ン法の修飾に従ったDNA塩基配列分析の
ための方法か記載されている。
好ましくは鎖ターミネータ−は着色された。さらに好ま
しくは蛍光レポーターを担持する。鎖ターミネータ−は
次の構造の1つであり得る。
ただし、(a) XはH,N11□若しくはハロゲン、
YはH,NH,、OH若しくはハロゲン又は(b) X
=Y=O)Iである。
あるいは、 たたし、Aは次の構造を有する蛍光レポーターであり得
る。
たたし、nは2又は3、R1及び112は水素、低級ア
ルキル、ハロゲン、低級アルコキシ又はシアノ基を示し
、Bはウラシル、シトシン、7−デアザアデニン、7−
ゾアザグアニン又は7−ジアザヒボキサンチンのような
ペテロ環塩基であって、ピリミジンがN、位を介して糖
部分に結合し、デアザプリンはN9位(プリンナンバリ
ング)を介して糖部分に結合しているもの、破線は好ま
しくはアミド結合によって蛍光部分(^)とヘテロ環(
B)とを連結するリンカ−及び任意的スペーサー(原子
群)を示し、Bがピリミンジンである場合にはリンカ−
はそのピリミジンの5−位に結合され、Bがデアザプリ
ンである場合にはリンカ−はそのデアザプリンの7−位
(プリンナンバリング)に結合されている。
この発明のもう1つの局面においては、4つの塩基に対
応する4つの鎖ターミネータ−が異なる識別可能なレポ
ーターを担持する、この発明によって修飾されたサンガ
ーの鎖終結法に従ってDNA塩基配列分析法が提供され
る。4つの鎖終結反応は、従って、異なる容器中で行な
われて電気泳動分析の前にまとめられるか、又は単一の
容器中で行なわれる。
1つにまとめられたDNA塩基配列決定断片は、単一の
レーン中で同時に電気泳動分離にかけることができる。
それぞれのレポーターを担持する断片を単一の光源で励
起することによって、特徴的な発光が起き、それによっ
て検出及び同定が可能になる。
4つのレポーターの組は、単一の光源によって効率的に
励起することができ、類似するが識別可能な発光スペク
トルを有するものが選択される。結合、されたDNA断
片の電気泳動移動度における示差的動揺は小さい、この
要件は一般的に、4つのレポーターが類似、の分子量、
形状及び電荷を有していれば満たされる。
これらの基準は、以下の構造を有する蛍光部分を持つレ
ポーターによって満たされる。
ただし、nは2又は3、R1及びR2は水素、低級アル
キル、ハロゲン、低級アルコキシ又はシアノ基を示す、
このようなレポーターは、以下の構造式を有する。保護
され、活性化された中間体を介して導入することができ
る。
ただし、上式において、nは2又は3.R,及びR2は
H1低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン又はアル
コキシ基、Ro”はアルキル、Roはアルキル又はアリ
ール、Xは良好な離脱(leaving) uである。
この発明のシステム及び方法は、比較的高い感度を維持
したまま発光スペクトルの比較的小さな波長差をリアル
タイムで識別する能力を有する。このシステムは光検出
器上に利用可能な光の大部分を分配する。最後に、この
検出システムは蛍光部を含むゲルの連続的なモニタリン
グを可能にする。この特徴により、間欠型の検出システ
ムにおいては通常木質的てあった、不完全なデータが誘
導される可能性が減少される。上述した全ての特徴は、
比較的低い製造コストでこのユニークなシステムに組み
込まれた。
極めて近接した発光バンドからの放射はこの発明のシス
テムを用いて検出することができる。
これらの近接した発光は、システムにおいて分析される
物質に不可逆的に結合した予め選択されたレポータ一種
から発つせられる。許容可能なレポーターは一般的に、
通常50ないし100n−1好ましくは20ないし5o
nsの狭い波長域にわたって発光することとができるl
又は2以上の種か選択される。好ましくは、最大ピーク
は2n−未満にまで近づいていてはならない、1つのレ
ポータ一種は、物質への結合の態様及びシステム中での
分析条件に依存して、2以上の波長域で発光できるもの
であワてもよい、もつとも、固有の発光特性を有する個
々のレポーターが、検出すべき波長域において発光する
ためにより従来的に選択される。好ましいレポータ一種
は以下に記載する。
この発明は広い適用性を有するが、DNA塩基配列決定
という特定の用途について記載する。
この発明のこの好ましい態様において、レポーター標識
DNAjfi基配列決定断片が単一の容器中で製造され
る。この容器の内容物、すなわち、レポーターで標識さ
れた種々の長さのDNA鎖は、分離のための電気泳動装
置を介して通過される。この目的のために、第2図に示
すように。
電気泳動は厚さ約0.21ないし0.4mm 、長さ約
25ないし40c■の適当な電気泳動板lOにおいて行
なうことができる。他の寸法も適当に用いることかてき
る。この板10は適当なゲルll、通常6%ないし8%
のポリアクリルアミドゲルを有し、ガラス又はプラスチ
ック支持体12中に挟まれている。板(ゲル)は従来法
により調製される。
板lOは通常、ホルダー中て直立して置かれる。板10
の上端は、緩衝液24を含む上部容器16内に延び、下
方は、また緩衝液18を含む第2の容器14内に延びる
。!a衝液はいずれの適当な緩衝液であってもよく、通
常、 0.1M1−リスホウ酸EDTA、 pH8,3
を用いることかてきる。このようにして、′s衝液は、
緩衝液間の電気的接触を行なうために、両端部て板と接
する。この配列において、レポーター標!kDNA断片
は、ゲルの頂部に設けられた穴(図示せず)内にピペッ
トで入れられる。これにより、貯蔵容3114及び16
中のターミナル20を介する電気回路が完成する。この
特定の長さ及び厚みを有するゲルで分離を行なうために
適当なポテンシャル力へ必要である。陽極が板の下端に
位置し、DNA断片を下向きに移動させる。これらの条
件下において、断片かゲル中を移動するにつれて、それ
らは空間的に分離されてノ<シトになる。検出領域は板
底部近傍に位置する。この領域において、断片はレーザ
ー光線31によって照射され、断片がこの領域を通過す
るに従って励起/発光が起きる。
電気泳動板lOを照射するための光学的配置が第1図に
示されている。第1図のシステムは、近接した発光バン
ドの強度を識別し測定するために、い−ずれの蛍光又は
他の型のレポーターシステムにも用いることができる。
もつとも、上述したように、レポータ一種か蛍光化合物
である、レポーター標識DNAH片からの発光を検出す
るための好ましい用途について記載する。これは、好ま
しい励起可能な用いられるレポータ一種の励起波長の関
数として決定される特定の波長を提供するために選択さ
れるレーザー30を含む0例えば、ここて開示する蛍光
レポーターに対して用いることかできる具体的な光源と
して、波長488n−1光束の直径か0.8會−の、約
25ないし40mWで操作されるアルゴニオンレーザー
を挙げることかできる。レーザー光線は励起フィルター
32及び、電気泳動板lOの検出領域において光束の直
径を約0.2msに絞る焦点化レンズ33を通る。
フィルター32は、検出工程を妨害する不所望の励起波
長をフロックするように選択される。
レーザー光線か非常に純粋であるならば、このフィルタ
ーは省略することがてきる。板に入る光線が、ここては
蛍光標識DNA断片であるレポーター標識物質を励起し
、励起波長からシフトした波長の蛍光を発射せしめる。
特定の染料のピーク発光波長特性?後述するが、溶液中
に遊離の状態にある場合には、505,512.519
及び526nmである。なお、検出システムは、近接す
る発光ハンドを有する他の組のレポーターの波長を識別
することもできる。さらに、レーザー光線は試料に入射
される外来性光が最小になるのて好ましい光源であるか
、適当なフィルター及び光学素子を用いると、キセノン
アークランプのような非コヒーレント光源を包含する他
の光源も用いることかできる。
蛍光種によって発っせられた光は適当に配置された平行
化レンズ34によって集められる。平行化レンズ34は
発光フィルター36を介して二色フィルター38に移し
て蛍光の特異的波長特性以外の実質的に全ての光を排除
するための平行光線を生みだす、このフィルターを用い
て、500n■未満及び560n■を越える波長の光を
実質的に全て排除し、これらの波長の間にある波長を有
する光は50%を越える効率て透過する。
この発明において、二色干渉フィルター38によってこ
のシステムか非常に近接する発光スペクトル同志を識別
することが可能になる。これは通常、入射光線に対して
約45度の角度に置かれる。このフィルターに入射する
光線はこのフィルターによって反射され又はこれを透過
する。DNA@片に結合された場合の蛍光レポーターの
発光ピークが515..524,530及び536nm
である場合には、フィルター38は第3121に示すよ
うな反射/透過特性を有する。H色フィルター38は、
これら4つのレポーターに特徴的な蛍光ハントのほぼ中
央にある鋭い透過/反射遷移39を有する。蛍光スペク
トルが低波長から高波長にシフトするにつれ、透過光対
反射光の比が連続的に減少する。この特定のフィルター
はこの用途に選択されたレポーターに対して選択された
ものであり、異なる組のレポータを用いる場合には、異
なるフィルター特性を有するものが必要になるてあろう
二色フィルター38からの光(反射又は透過光)はそれ
ぞれの焦点化レンズ40を通ってそれぞれの検出器42
に至る。検出器42は好ましくは光電子倍増管である。
これらは目的とするスペクトルバンド内で高い感度を有
するものとして知られている。あるいは、シリコンフォ
ト°ダイオード又は他の類似の検出器を用いることがて
きる。
検出器42か平行化透孔から近い所定の距離だけ離れた
位置に置かれる場合には、平行化レンズ34は省略する
ことができる。′このレンを省略する場合には1.集光
透孔は検出器42の所望の感知領域に対応する開口を有
することによって規定され、又は、透孔は光学繊維フェ
ースプレートのような他の代替的手段によって規定する
こともてきる。同様に、焦点化レンズ40は検出器の感
知領域か十分に広く、利用可能な光!直接集めることが
できる場合には省略することができる。
二色フィルター38の機能はまた、好ましくは、2つの
フィルターと検出器42へ発射された光源の光路に置か
れた透孔とによってもたらすことかできることか明らか
である。この場合に、それぞれのフィルターは2つの異
なる透過特性、すなわち、二色フィルターの反射又は透
過遷移特性を□有する。この様にして、2つの検出器4
2は上述した二色フィルターによって提供される透過及
び反射特性を与える。これら2つのフィルターの透過ハ
ンドは第7図により明瞭に示されており、同図中標識フ
ィルター1及びフィルター2である。これら2つのフィ
ルターの透過バンドは、ここで用いる515.524.
530及び536n−の4つのレポーター標識ターミネ
ータ−に特徴的な蛍光ハントのほぼ中央で重複すること
が見られる。
2つのフィルターを用いるこの型のシステムは出願中の
ロバートソンらの出願中に記載されている。ロハートソ
ンらの出願に記載されているように、一対のモジュール
が、レポーター励起光線か電気泳動ゲル上の複数のレー
ンを走査する面の上と下に置かれる。それぞれのチャネ
ルはレポーター標識DNA断片を含む。それぞれの検出
モジュールは広い入口領域及びそのPMTとゲル中の蛍
光種との間に置かれた別の波長選択性フィルターを有す
る光電子倍増管を具備する。これらのフィルターは二色
フィルターの動作をシミュレートする相補的な透過バン
ド特性を有する干渉フィルターである。フィルターは、
種の本質の関数として異なる特性における異なる振幅を
有する信号をPMTか発することを許す、1つのフィル
ターは低波長の発光をほとんど通し、高波長の発光を反
射するか、他方のフィルターはこの丁度逆を行なう、透
過フィルターをそれぞれの干渉フィルターについて用い
て所定の角度よりも大きな、軸からはずれた角度からの
光を排除することかできる。波長フィルターは、4つの
染料の発光領域において、はぼ相補的な透過対波長特性
を有し、種放射エネルギースペクトルの中央付近に透過
波長を有する。                 )
検出器42からの電気信号は次にそれぞれの1予備増幅
器°46を通過してアナログ−デジタル(A/D)変換
塁に至り、次にシステムコントローラー52に至る。シ
ステムコントローラー52の仕事はIBM  PCのよ
うな小さなコンピューターによって行なうことができる
。第4図のフローダイアグラムに記載されたシステムコ
ントローラー52の機能は、2つの信号関数の比率を計
算することである。二色フィルター38は、異なる波長
のバンドにおける信号をその波長に従って変調すること
である。すなわち、反射光検出器については、短い波長
の発光光線は小さな振幅の信号f1を得、長い波長の発
光光線は大きな振幅を得る。従って、特定のレポータ一
種、すなわち、この発明の好ましい具体例においては蛍
光標識DNA[1片かゲル10中での空間的分離に続い
て検出領域を通過すると、その発光光線は波長及び時間
(ゲルlO内の移動に基づく)の関数として異なる振幅
を有する。この振幅変調光信号は電気信号に変換され、
記載するプロセッシングのためにデジタルかされる。変
換後、デジタル信号は比率て示される。すなわち、反射
蛍光と透過蛍光の比率か得られる。これらのデジタル信
号は1組のDNA断片に対応する光信号のピークを表わ
すものである。ピーク高さ又はピーク領域に対応する信
号はその比率が表わされるのである。比率信号の大きさ
は種の同定を示すものである。関数Wは1つの検出器の
ピーク強度と他の検出器のピーク強度との比、例えば、
反射光線検出器のピーク強度によって除せられる透過光
線検出器のピーク強度である。それぞれのレポーターの
比率信号の大きさは、後述の実施例1Oにおいてわかる
ように、それぞれのレポーターを固有に示すグループ内
に入る傾向を有する。
この振幅変調及び比率化工程は、二色フィルターによる
場合も、同一の被検種からの同一のスペクトルに異なっ
て応答するそれぞれ異なる2つの信号を発生する別々の
フィルターを用いた場合でも、数学的に記載することか
できる。すなわち、レポーターピーク発光の際に存在す
る総電気信号(検出光信号に対応する)は発散光及び迷
走光に基づく成分並びに異なるレポーターのそれぞれか
らの蛍光に基づく信号とから成る。電気泳動中に、レポ
ーター蛍光信号は他の背景成分から識別することができ
る。なぜなら、蛍光信号は所定の態様で時間的及び空間
的に変化するからである。これは、特に検出器とゲルと
の間に相対的な移動がない場合に比較的一定の信号を発
する背゛景ノイズ信号と対照的である。ゲル及び検出器
を据付型に配置すると、蛍光信号はゲルを介するレポー
ターの移動により時間的に変化する。あるいは、ゲルは
電気泳動後固定されたままて、検出系をゲルに対して移
動させることもできるし、この逆もできる。さらにまた
、検出システムを、ゲル中での移動が起きている間に移
動させることもできる。
第5図には、2つの検出器出力信号が時間の関数として
変化する態様が示されている0図中のそれぞれのピーク
対は、被検DNA中の塩基配列に対応する異なる組のD
NAItlr片に対応する。それぞれのピーク対の比率
はそれぞれ特定のDNA塩基に対応する4つのグループ
の1つに入る。特定の塩基T、C,A及びGを同定する
のは、これらの比率グループ分けである。
レポーター間の感度(Wの値によって決定される)を改
善するために、異なる蛍光レポーターの全ての組合せに
おけるWの変化を最適化しなければならない、これは、
異なるレポーター発光スペクトルにわたって実質的に変
化する透過/反射特性を有する二色フィルター又はその
上述した均等物を選択することによって達成される。し
かしながら、近接したレポーターについては、異なる発
光スペクトル(第3図)に対してWの変化を均等に分配
するために、レポーター発光の中央付近に比較的鋭いフ
ィルター遷移を有するものを用いることが好ましい。
本質的に、このシステムは、稀有の測定感度及び選択性
能を提供する。このユニークなシステムにおいて、光は
2つの近接して結合された検出器に効率的に向けられる
。そして、安価でコンパクトで容易に使用てきるシステ
ムによって高い感度及び選択性を容易に得ることができ
る。
フローチャート システムコントローラー52はA/Dコンバーターから
のデジタル信号をDNA塩基配列情報に変換する。はと
んどの場合、これはコンピューターによって実行される
プログラムによりリアルタイムで行なわれる。これは、
検出器からの生データを得るのと並行してデータが処理
され配列情報か得られることを、αB 41.。
概念的には、システムコントローラーの操作は3つの相
互作用プロセス、すなわち、データ獲得すなわち入力、
データ分析及び出力、に分解することかできる。これら
のプロセスはデータを共有し、時間情報を共有すること
によって、プロセスを「工程内」に保持しこれらが互い
に妨害することを防止する。これらの相互作用がどのよ
うにして起きるかの詳細は選択された言語及びハードウ
ェアに依存し、ここては基本的な問題てはない。
このようにして行なわれるデータ獲得及び処理は第4図
のフローチャートを参照することによって理解すること
ができる。この図はDNAシークエンサー検出器からの
生データを出力、すなわち、試料のDNA配列に変換す
ることかできる一般的な方法を示す、第5図は主検出器
出力対時間の仮想曲線を示し、以下に述べる変数のいく
つかを例示する。この諸論において、以下の用語を以下
のように定義する。
1、  iは獲得される現在のデータポイントの指数で
ある。このポイントは時間t(i)分に得られる。
2、  kは処理される現在のデータポイントの指数で
ある。このポイントはt(k)分で取得されるデータに
対応する。一般的なデータ処理計画において、kはiと
同一である必要はない。すなわち、データ処理はデータ
獲得よりも遅れていてよい。
3、  t(i)はデータが獲得された時点のアレイで
ある0例: t (5)−6,2分は、第51目のデー
タポイントが、操作開始6.2分後に得られたことを意
味する。
4、  R(+)は反射検出器からのデータのアレイで
ある。
5、  T(i)は伝送検出器からのデータアレイであ
る。
6、  Jは検出されたピークのカウントを示す。
7、  Nは特定のピークを横切るデータポイントの数
を示す。
8、  mはR(i)又はT(i)において規定された
ピークを横切るポイントの指数である。ピークの最初に
おいてm=1、ピークの最後においてm=Nである。
9、  Wは上述のセクションで定義した関数である。
データ獲得 一般的なデータ獲得工程が第4図の左側のフローチャー
トによって示されている。現獲得データを示す指数iが
初期化される。プログラムはどれくらいの長さ操作か行
なわれるかを決定する入力、すなわち*  I taL
alのデータポイントの総数を受容する。生データアレ
イR及びTが初期化された後、処理は第4図に示す獲得
ループに入る。
データは検出器から読まれ、デジタル化され、時間t(
i)においてそれぞれ獲得されたR(i)及びT(i)
としてアレイ中に置かれる。(この議論の目的のために
2つの読みは同時的である。)この時点で、指数iは増
加され、I totalと比較される。iか■1゜11
.よりも小さい場合には、獲得ループが繰り返される。
iが■(。Lalと等しいならば操作は停止される。よ
り精密な計画においては、プログラムは、操作のそれぞ
れのピークにおいていくつかの性能パラメーター(信号
/ノイズ比、ピーク解像、又は塩基割当における不確実
性のようなもの)を測定することによって自動的に操作
の終了時点を知ることができる。これらの因子の組合せ
が予め設定された基準に合致することに失敗した場合に
は、操作はコンピューターによって停止される。−次デ
ータ入力は検出器からの生データであり、出力は、デー
タ獲得及び分析処理の間て共有されるデータアレイR(
i)及びT(i)中に貯蔵される。この計画は第4図に
模式的に示されている。2つのプログラムは独立的に同
時に走るか、適切なタイミングを維持するために、何ら
かのコントロール情報がこれらの間で通過されなければ
ならない0例えば、処理プログラムは獲得工程を引き次
いではならない、なぜなら、そうすることによって実存
しないデータを処理することを試みることになるかもし
れないからである。
データ処理 第4図の右側に示されるデータ処理アルゴリズムはレポ
ーター標識種を検出し同定する一般的な計画の例を示す
。これは全てを包含しているわけてはない、これは実際
の分析器プログラムを開発するために必要な主たる特徴
を例示しているたけである。
処理指数k(獲得指数iとは区別される)を初期化した
後、プログラムは単純なループに入り、ここて獲得プロ
セスによって提供される生データアレイからのデータR
(k)及びT(k)が読まれる。プログラムは次に現時
点がピーク上か否かを問う、この条件を決定する多くの
アルゴリズムが存在し、その詳細はここては述べない。
「ピーク」という後は、一般的な意味を意味する。Rに
おけるピークは一般的Tにおけるピークに伴われる。し
かしながら、レポーターの同一性に依存して、これら2
つのチャネルにおけるピークはその強度かかなり異なる
かもしれない。
しかしながら、これらは時間的には一致する。
従って、2つの信号の荷重平均、2つの信号の強い方又
はR(k)とT(k)との他の組合せは時間における「
ピーク」を規定するのに用いることかてきる。
現処理ポイントかピーク上にない場合には、指数には増
加され、獲得指数iと比較される。kがI total
と同一である場合には、操作は終りプログラムは停止す
る。kがiよりも小さな場合には、アレイR及びTから
次のデータポイントがもたらされ、ループが再び実行さ
れる。kがiに等しいならば、それは処理がデータ獲得
に追いついたことを意味する。この場合には、処理プロ
グラムは短時間(通常1秒)待ち、処理が再び続行する
ことがてきるまてk及びiの(4を試験する。
現処理ポイントかピーク上にあるならば、指fimは増
加される。指数mは現ピークを横切るポイントの数を数
える。R(k)及びT (k)値はRpeah(+*)
及びTpeah(m)と呼ばれる一次的アレイ中に置か
れる。プログラムは次に現ポイントかピークの最終ポイ
ントかどうかを調べる(これを決定するのに公知のアル
ゴリズムか存在する)。
もしこれかピーク上の最終ポイントでない場合には、プ
ログラムコントロールはkを増加し、その値をiと比較
し、R及びTアレイからデータの次の対を読むより上の
ループに戻る。
現ポイントがピーク上の最後の点であるならば、ピーク
カウンターJか増加され、プログラムはピークの同一性
を決定するように進行する。その結果はDNA配列の次
の塩基の同一性である。
プログラムは1ン述したように現ピークについての関a
Wを入力データとしてアレイRpeam(1)とTp、
、ab(@)を用いて計算する。それぞれのヌクレオチ
ド塩基は特徴的なWを与える一対のピークを有する。従
って、このピークについてのWの値に基づき、プログラ
ムは出力としてDNA塩MA。
T、C又はGの同一性を与える。ピークポイント指数m
及びアレイRte□及びT peakはOにリセットさ
れ、プログラムは再び第1図に示す上部データ獲得ルー
プに入る。
DNA塩基配列決定における標識方法 DNA配列決定断片に塩基特異的にレポーターを結合す
るのに用いられる戦略は、あらゆるDNA配列決定シス
テムにおいて重要な特徴である。それぞれ木質的な利点
及び欠点を有する多くの方法がある。
プライマー標識 スミスらによって報告された成就部のプライマー標識方
法は、自動オリゴヌクレオチド合成器中で生成する中間
体を用いてプライマーの5°末端に染料を結合すること
ができるという利点を有する。酵素的な3′鎖伸長はほ
とんど起きないと予想される。しかしながら、この方法
は多くの欠点を有する。4つの異なる染料標識オリゴヌ
クレオチドプライマーか必要であり、配列決定断片の製
造を4つの別々の反応で行なわなければならず、従って
、プロセス全体を自動化しようとするあらゆる試みを複
雑化する。特定のプライマーが必要なので、ベクター(
14型)の選択に関する柔軟性が減少する。例えば、標
識プライマーの使用は、大量の連続するDNAを迅速に
配列決定するための戦略(例えば「ウオーキング・スル
ー・ザ・ジーン」法)の利点をフルに利用することを困
難にする。性能の領域にはより深刻な欠点が存在する。
プライマー標識法は全ての断片、すなわち、真正な配列
決定断片及び多くのアーチファクト的断片も標識される
ことになる。従って、多くのアーチファクト(シャドウ
ハンド、パイルアップ等)が従来の配列決定方法におい
て保持される。
断片後標識 もう1つの回部な方法は後標識討画である。
この計画ては、染料標識は配列決定断片の混合物を生成
した後に行なわれる。この方法の利点は標準的なプロト
コール(マキサム−ギルバート又は。
サンガー法)を断片の標識化の時点まて用いることがで
きるということである。主たる欠点は標識が例外的に選
択的てなければならないことである。レポーターを結合
することによってDNA配列決定断片の電気泳動移動度
に測定可能な増加効果をもたらすことが予想されるので
、この効果5は全ての断片について一定てなければなら
ない。複数標識は鎖長と電気泳動移動度との間の関係を
破壊するのて破滅的である。
鎖ターミネーター標識 この発[JJては第3のアプローチか好まし、い。
すなわち、サンガーDNA配列決定法の修飾における鎖
ターミネーター標識法である。古典的なサンガー法ハ、
プライマー、DNA$4fi、DNAポリメラーゼl(
クレノーフラグメント)、並びに4つの塩基(A、C,
T、G)に対応する4つの2’ 、3’−ジデオキシヌ
クレオチドの1つをそれぞれ含む4つの反応容器中の3
つの非標識デオキシヌクレオチド及び1つの放射標識D
NAを用いる。
プライマーの3°末端にヌクレオチドを加えることによ
ってポリメラーゼか鋳型を複製することを許す適当な反
応条件かつくり出される。多くのプライマーコピー上で
複数の反応が同時に起き、それぞれの断片中の適当なヌ
クレオチドにおいて放射標識を全て含む異なる長さのD
NA11lH片を生成し、DNAの生成は4つのジデオ
キシヌクレオチドの1つによって非可逆的に終結される
。この断片の組は通常ポリアクリルアミド板電気泳動ゲ
ル上て4つのレーン中で分離される。この場合、1つの
レーンは4つのジデオキシヌクレオチド反応混合物のそ
れぞれに対応する。断片を分離した後、感光性フィルム
かゲル]二に置かれ、適当な条件下て露光され、DNA
配列はゲルの低部からの4つのレーン中の外観によって
、フィルム上のハンドのパターンの読みから決定される
この発明に従った、サンガー法の修飾は、放射標識ヌク
レオチドを省略し、非標識2′、3−ジデオキシヌクレ
オチドのためのレポーター標識鎖ターミネータ−を置換
することである0反応混合物は、4つのD N A塩u
のそれぞれに対応する適当なレポーターてその3°末端
か非可逆的に標識された断片を含む。反応混合物は1つ
にまとめられ、電気泳動により分離される。配列はこの
発明の方法に貰って、それデれの断片か有する識別可能
なレポーターの外観の順序によって与えられる。
ここて用いられるレポーター標識鎖ターミネータ−の構
造的範囲及び合理性の輪郭を描くために、構造を第6図
に模式的に示すように5つの成分に分解することか有用
である。蛍光標識鎖ターミネータ−は、例えば、(i)
三リン酸部分。
(ii) r糖」部分、(iii)ヘテロ環塩基部分、
(iv)リンカ一部分、及び(V)レポーターか蛍光化
合物である場合にはレポータ一部分を含む。
上述の記載から、「鎖ターミネータ−」といいう語は、
サンガー法におけるDNA配列決定方法にとって包括的
なものである。この発明の改良された方法は、有利にレ
ポーターか結合されたより特異的な鎖ターミネータ−を
用いる。これらの新規な化合物は、一般的な鎖ターミネ
ータ−とは、vk者が上述したように三リン酸(i)、
糖(ii)及びペテロ環塩基(iii)部分のみを有す
ることによって区別される。この発明の鎖ターミネータ
−は「レポーター標識鎖ターミネータ−」と呼ばれ、通
常上記した5つの部分を全て含む。
旦エユ」1皿力 三リン酸部分又は近似する類似体(例えばアルファーチ
オ三リン酸)はあらゆる酵素基質、鎖終結等にとって必
須的な官能部分である。この官能部分は基質に結合エネ
ルギーの多くを与え1M素−基賀反応が実際に起きる部
位である。
糖部分 F 「糖」部分は天然の酵素基質における2°−デオキシリ
ボフラノース構造断片に対応する。分子のこの部分は酵
素認識に寄手し、三リン酸部分とヘテロ環塩基部分との
間の適当な空間関係を維持するために必須的である。鎖
ターミネータ−の1つの要件は、糖部分がリボフラノー
スである場合に3°位かDNAポリメラーゼによって引
き続き用いることかできる水酸基を有していてはならな
いことである。水酸基は存在してはならず、他の基によ
って置換するか又は他の方法により利用不可能にしなけ
ればならない、あるいは、アラビノースのようなりボフ
ラノース類似体を用いることか゛できる。現在、多くの
修飾フラノース断片がこの機能を果たすことが知られて
おり、これらは、2°、3°−ジデオキシ−β−D−リ
ボフラノシル、β−D−アラビノフラノシル、3゛−デ
オキシ−β−D−アラビノフラノシル、3°−アミノ−
2°、3°−ジデオキシ−β−D−リボフラノシル、警
び2°、3°−ジデオキシ−3°−フルオロ−β−D−
リボフラノシルを包含する(エフ・サンガーら、Pro
c、 Nat、 Acad、 Sci、 USA、 7
4.5436−546)(+977);  ゼット・ジ
ー・チドゲアバチェら。
Nuc 、八cids Res、、 12.1671−
1686 (+984)及びセット・シー・チドゲアハ
チェら、FEBS LeLL、。
183、275−278 (1985))。
ヘテロ環塩基部分 ヘテロ環塩基部分は特定の空間的配位において水素結合
のアクセプター及びドナーとして働く核酸中の重要な認
識要素として機能する。これらの塩基要素は、正確な配
列決定に必要な高い忠実さをもって鋳型によって指導さ
れる適当なヌクレオチドの取り込みに必須的である。こ
の構造部分はまたレポーターを担持する。先行文献によ
り、ピリミジンの5位及びプリンの7位は全体的な結合
及び認識を有意に妨げることなく比較的大きな置換基を
担持することかできることがわかっている(アール・エ
ム・ケイ・ゾールら、 Proc、 Nat。
Acad、 Sci、 USA、 70.2238−2
242 (1973) ) 。
従って、好ましいヘテロ環塩基部分は、ウラシル、シト
シン、7−ジアザアデニン、7−ジアザグアニン及び7
−ジアザヒボキサンチンを包含する0人工の7−デアザ
プリンは塩基部分に純粋な電荷を与えることなく、又は
グリコシド結合を不安定にすることなくレポーターを結
合するために採用される。従って、天然のプリンは適当
なヘテロ環塩基部分としては働かない、なぜならこれら
は純粋電荷を獲得し、レポーター標識鎖ターミネータ−
をW4製するのに通常用いられるアルキル化反応の後に
急速に分解するからである。さらに、類似の官能基を有
する他のヘテロ環塩基も用いることができる。
リンカ一部分 リンカ−は単にアミノ基たけてあってもよいし、炭素、
窒素、酸素及びイオウのような原子を含む背骨を有する
鎖であってもよい。
リンカ−は好ましくは、三重結合の一端が1ないし20
原子の置換又は非置換ジラジカル部分R1を介してアミ
ンに結合されたジアルキルアミノ基である。三重結合の
他端はピリミジンの5位又はプリンの7位(プリンナン
バリング)に共有結合により結合されている。アルキル
アミノ基のアミン窒素は蛍光ラベル上の反応性官能基(
例えばカルボニル基)に結合されている。リンカ−はD
NAポリメラーゼによる結合及び取り込みを有意に妨害
してはならない、ジラジカル部分は、任意的に二重結合
、三重結合、アリール基又はN、0若しくはSのような
ヘテロ原子を含む炭素数1ないし20の直鎖状アルキレ
ンであってよい、ヘテロ原子は、エーテル、チオエーテ
ル、エステル、アミン又はアミドのような官能基の部分
であってよい、ジラジカル部分の上の置換基は、C1〜
Ctaアルキル、アリール、エステル、エーテル、アミ
ン、アミド基及び塩素を包含する。好ましくは、ジラジ
カル部分は炭素数lないしlOの直鎖状アルキレンであ
り、最も好ましくは−cHt−である。この発IJ1の
レポーター標:a鎖ターミネータ−に用いるのに最も適
当なリンカ−についてのより詳しい記載は出願中のホブ
スらの出願中に見出される。
kJ=−タ:七1分 上述の開示では、好ましくは発光種として1組の蛍光レ
ポーターからの近似したスペクトルの測定に特に適合し
た検出手段の有用性を強調した。しかしながら、近似し
たスペクトルを有する放射を発射する他の種もまた用い
ることかできる。この発明の方法を実施するための適当
なレポータ一種を選択するためのいくつかの基準を挙げ
ることができる。これらの基準は以下のものを包□含す
る。
・ 単色光源による効率的な励起及び強い、識別0■艶
な発光応答 ・ ヌクレオチド鎖ターミネータ−に直接的又は関節的
に共有結合することができる化学的に反応性の官能基の
存在 ・ オリゴヌクレオチド断片中での立体的関係を動揺さ
せることを最小化するための比較的小さなY!i量 ・ 鎖ターミネータ−の区別のために選択された基又は
レポーター組の他のメンバーと類似した電荷及び寸法特
性 ・ 試料調製、反応及び断片分離条件における広範囲の
pu、イオン強度及び温度に対する物理的完全さ及び検
出特性の安定さ ・ DNA配列決定断片の生成及び分離に対して最小の
悪影響を与える性質 適当なレポータ一種は上述の特性で機能することがてき
る物質のいくつかのカテゴリー中に見出すことかてきる
。それらは、発色体、蛍光体、化学発光体、スピンラベ
ル及び密電子材料を包含する。物質のこれらの種の検出
はまた、種々の手段によって達成することがてきる0例
えば、蛍光種発光は、上述したように、スペクトル分配
を区別化することによって検出することかできる。代替
的な蛍光検出システムては、分極化及びディファレンシ
ャル時間分離のような追加的な種の性質を、それぞれの
塩基に対応する標識DNA鎖ターミネータ−を有する断
片を固有に同定するために採用することができる0選択
された検出手段は、公知の方法によって、信号−ノイズ
比を最大化することかてき、背景又は外来性信号を最小
化することによって許容可能な感度を達成することかて
きる。この発明の固有の性質及び利点は、DNA配列決
定において適当な検出手段とレポーター標識鎖ターミネ
ータとを結合することによって達成することができる。
同様に、従来の光度測定もこの発明の方法のレポーター
の要件を満たす発色体を検出するために用いることがで
きる、蛍光性をも有していてよい4つの固有の発色体を
選択することがてき、これを鎖ターミネーター上に取り
込んで、吸光度測定及び光子係数分光光度計を包含する
種々の手段によって検出可能なレポーターを導入するこ
とがてきる。有用な発色体の典型的な例は2.4−ジニ
トロフェノール及びその誘導体である。適当な置換によ
り類似する一定の条件下における異なる発光特性をもた
らすことができ、それによって上述した装置をわずかに
修飾するだけで検出が可能になる。
ルミネッセントレポーターは再発光放射に必要な時間が
蛍光レポーターとは異なる。蛍光レポーターは通常、l
o−6ないし101秒のオーダーの吸収入射エネルギー
を再発光する。「リン光体」という語もしばしばルミネ
ッセントな化合物を示すために用いられ、これらの用語
は一般的に同義的に用いられる。これらの化合物は蛍光
化合物よりも、入射吸収エネルギーを再発光するのに時
間が長くかかる。典型的なルミネッセントレポーターは
、2,2°−ジヒドロキシビフェニル−5,5°−ジ酢
酸の誘導体、例えば2,2°−ジヒドロキシ−3,3°
−ジメトキシビフェニル−5,5−酢酸、2.2゛−ジ
ヒドロキシビフェニル−5,5°−ジアラニン、1,2
°−ジヒドロキシビフェニル−5,5−ジエチルアミン
等である。
コロイダル金粒子のような、電子過密°他剤として働く
追加的な種を共有結合的に鎖ターミネータ−に結合する
ことができる。これらの物質は、電気泳動ゲルレーンに
入射する光の透過性の小さな変化を検出することができ
る映像化システムに用いることがてきる。それぞれの鎖
ターミネータ−な固有にラベルして塩基割当を行なうた
めに、適当な検出器と共にスピン標識もまた用いること
かできる。これらの例における検出手段の複雑さの故に
、分離手段に試料をかける前に試料を1つにまとめるの
ではなく、試料をそれぞれのレポーター標識鎖ターミネ
ータ−について分離した試料を維持する単純化が必要と
なるかもしれない。
特定のシステムにおいて、4つのツレポーター標識ヌク
レオチド鎖ターミネータ−のさらなる区別化のために、
上述したレポーターの組合せを検出するための適当な手
段を容易につくることができることは当業者にとって明
らかであろう。
これは1強い蛍光及び吸光性゛を有する、鎖ターミネー
タ−に共有結合的に結合された化合物について特に適用
可能である。しかしながら、上述した所望の性質に応じ
て用いるために選択された上述のレポーターのあらゆる
組合せは、検出手段の相補的なアレイを有するシステム
中で用いることができる。
この発明の好ましい具体例におけるより具体的な例ては
、蛍光部分は、アルゴンイオンレーザ−のような適当な
光源からのエネルギーの吸収によって励起された後に、
検出可使な発光光線を与える。それぞれのDNAI!!
基について固有の蛍光レポーターを有することか好まし
く、識別可能な4つの蛍光レポーターの組て一般的に十
分である。
この発明のDNA配列決定方法において有用なレポータ
ーの一群かこの目的のために特に発明され、これは公知
の染料9−カルボキシエチル−6−ヒトロキシー3−オ
キソ−3H−キサンチン系である。ニス・ビ・ングスら
は、J、 Chew、 Soc、。
123、2934−2943 (192:l)において
、レゾルシノール環構造中の2位又は4位(サクシニル
エオシン)にホウ素置換基を有すると推測されるいくつ
かのサクシニルフルオレッセイン誘導体の製造な面示し
ている。サクシニルフルオレッセイン上にジニトロ及び
テトラニトロ置換基を有する追加的な誘導体もまだ調製
された。これらの染料は明らかに以前の方法よりも単純
て効−V的な方法てあった。しかしながら、これらの染
料間の関係は開示されておらず、発光スペクトルを含む
それらの物理的特徴の有、aな特徴づけも行なわれてい
ない。
この発明によってDNA配列決定するために有用である
とわかったこの群の蛍光レポーターは次の構造を有する
す11 ただし、nは2又は3、R3及びR2はH1低級アルキ
ル、低級アルコキシ、ハロゲン又はシアノ基である。こ
れらの物質は、無水コハク酸又は無水グルタル酸を、メ
タンスルフォン酸中の適当な置換レゾルシノール中で縮
合することによって容易に製造することができる。これ
は、親化合物の製造についてビッグズらによって報告さ
れた方法の修飾である。
ビー・カーナらは、(米国特許第4,481,136号
)において、R,がアルキル基てR3がHである場合の
構造1を含む化合物の群及びその蛍光抗原結合体の製造
における利用を開示した。蛍光免疫分析におけるその個
々の利用は開示されているが、DNA配列決定にこれら
の染料の群を用いることを要求する有用性については何
も記載されていない。
キサンチン染料は、いくつかの異なる、一般的に互変的
な分子形態をとることができることか知られている。親
(1,n=2.RI=R,=H)について下記に示すこ
れらの形態は、キノ−、デルタ−、スピロ−1及びロイ
コ−形態として知られている。特定の状況下において観
察される形態は、n、R+及びR2の性質並びに温度、
溶媒、pl+及び結晶形態のような条件によって決定さ
れる。明瞭性及び便利性のために、構造の命名及び図示
のためにキノ−形態のみを用いる。
キノ− デルタ υ スピロ− ロイコ 実際の蛍光種は、キノ−形態から形態的に誘導されるジ
アニオンスである。この種は7を越えるpHを有する水
溶液中で一般的に多数を占める。
親染料(n=2、l、= R,= H)から誘導される
ジアニオンは、486nmで操作されるアルゴンイオン
レーザ−によって励起するのに非常に適している。 p
H8,2において、この種は487nmに最大吸収を示
し、この場合の吸光係数は約72,600である。この
種はフルオレッセインの効率(量子効率的0.9)に匹
敵する効率を伴って505nsで発光する。
ス 4つの識別可能な蛍光染料の組は、置換基R+及びR2
を変えることによって親発色体の発光最大値に小さな変
化を導入することによって生成することかできる。吸光
スペクトルの対応する小さな相違は、486n−で操作
されるアルゴンイオンレーザ−による効率的な励起を維
持するa ll及びR2を、純粋電荷を担持しない比較
的小さな置換基に限定して選択することにより、染料が
DNAItli片に結合された場合の電気泳動移動度に
おける差別化効果が小さくなることを確保することがで
きる。
DNA配列決定に適したこれらの染料の好ましいものは
、(構造1、n=″) (1) L =R2=H1吸収
486nm、発光505 nm、 (2) R+= H
1R2= CHx 、吸収494 nm、発光512n
m、(3)1+= C11i 、 R2= H1吸収5
00ns、発光519ns、 (4) R+= 12=
CH3,吸収509 ns、発光526nsのものであ
る。最も長い波長に最大吸収を有する染料は約50%の
励起効率を示す、これらの4つの染料はDNA配列決定
にとって適当な濃度において容易に検出し識別できる。
鎖ターミネータ−への9料の結合 これらのキサンチン染料の共有結合的連結は、リンカ−
のアミノ基とのアミド結合を介して、カルボン酸官崩を
介して行なわれる。染料を適当な形態にロックして連結
中の副反応を最小化するために化学保護基を導入するこ
とは有用である。
染料(1)をピリジン中でアルキル又はアリール酸無水
物(Ro)と反応させ1次いて過剰のアルキルアルコー
ル(R”)とで処理することにより、3位及び6位にア
シロキシ基を有し、9位にアルコキシ基(アルコールか
ら誘導される)を有する新規な保護された染料(3)が
得られる。アシル基がアセチルであり、アルコキシ基が
エトキシである化合物は製造が容易で良好な安定性、結
晶性及び有機溶解性を示す、濃縮アンモニア水で短時間
処理すると遊離の染料が再生成される。
2)  R”0■ 互 保護染料(3)は多数の標準的操作の1つを用いてカル
ボキシル基を介してアミンに連結される。アミド結合か
好ましい、なぜならアミド結合は安定で形成するのか容
易で、水系に適合するからである。これらの操作におい
て活性な種は、−般的に−Xが良好な離脱基である構造
至の中間体である。
これらの活性種は通常その場て生成され連結されるか、
中間体を分離精製することかてきる場合もある。特に有
用な単離可能な活性化中間体の群はNHSエステル互で
ある。これらの化合物は、保護された染料ユをN−ヒド
ロキシスクシンイミドの存在下で、N、N−ジシクロへ
キシルカルボジイミド又は好ましくは1−(3−ジメチ
ルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸
塩のような適当なカルボジイミドとで処理することによ
りて容易に調製することができる。これらは安定で高度
に結晶性の化合物であり、種々の溶媒中で第1及び第2
アミンと明瞭に反応する。第1及び第2アミンは、この
発明のシステムにおいて分析される目的とする物質によ
って提供される。これらの物質は典型的には、修飾サン
ガーDNA鎖伸長プロトコールにおいて有用な所望のデ
アザプリン及びピリミジン塩基を含むジデオキシヌクレ
オチド又はその類似体である。
NHSエステル旦は、広範囲の第2アミンを連結するた
めに直接用いることができる。アンモニア水で生成物を
脱保護することによって、完全な蛍光強度を示す染料標
識アミン誘導体旦が得られる。
RR 旦 NHSエステル旦を第1アミンに結合することは迅速で
明瞭であるが、脱保護によって、蛍光強度を減少させる
標識アミンか通常つくられる。
これは、蛍光物質7aの非蛍光スピロラクタム形態nへ
の部分的な平衡に起因する。平衡の程度は、溶媒、pH
及びアミンに依存する。この問題は染料とアミンとの間
にスペーサーを挿入することによって軽減することかて
きる。スペーサーはシアミン若しくはシアジッドから選
択することかてき、又は第2級アミン及びカルボン酸を
担持する分子から選択することかてきる。好ましいスペ
ーサーは染料のカルボキシル基とアミド結合を形成する
ことができる反応性アミンを含む。スペーサーは主とし
てレポーター、特に蛍光染料と関連し、これはスピロラ
クタム形態への環化な防止するために反応性アミンを染
料から移動させるように411mする。これはまた、ス
ペーサーがDNAポリメラーゼ活性部位からより遠くに
染料を延ばす働きをするという観察と一致する。この伸
長はレポーター標a釦ターミネータ−のDNA断片への
取り込みを改善する。
対照的に、NHSエステル旦を好ましい第2級アミンに
結合すると、スピロラクタム形態への環化が見られない
が、活性化及び目的のアミンに連結するためのカルボン
酸を担持する種が得られる。
2)  N114011 b 例えば、単純て有効なスペーサーはアミノ酸ザルコシン
から構築することができる。NHSエステル5をザルコ
シンベンジルエステルに結合し、次いてベンジルエステ
ルを除去することによって、構造旦のカルボン酸が得ら
れる。保護された染料ユの場合と同様に、これらのカル
ボン酸8は、多くの標準的な方法のいずれか1つを用い
てアミンに結合することかできる。ここでもまた、構造
旦のNHSエステルが単離可能て特に有用である。
NHSエステル9をアミンに結合し2次いでアンモニア
水中で脱保護することによって、完全に蛍光的な一般構
造10のアミン誘導体か得られる。
2)  N114011 1〇 一般的な規則として、適当なスペーサーて到達すること
ができる第1級アミンを含む目的の物質を設計し又は得
ることか好ましい。スペーサーを挿入することによって
環化反応か防1トされるものと信じられる。第2級アミ
ンを用いることもてきるが、第1級アミンと同しように
は迅速にかつ効率的に反応しない。
代表的な蛍光標識鎖ターミネータ−はl ”lである。
この物質は収束型の経路を介して構築することがてきる
。2°、3−ジデオキシウリジンか南限の2−デオキシ
ウリジンから5工程て調製される(ケイ・イー・フィッ
ツナーら、J、 Org、 Chew、。
29、1508−1511 (1964))。5°−三
すン醜はジェイ・エル・ルースら、Mo1. Phar
macol、、 20゜415−422 (1981)
の1容器法を採用することによって直接調製される。3
−アミノ−1−プロペン−1−イルリンカ−は、ビーー
ランガーら。
Proc、 Nat、 Acad、 Sci、 USA
、 78.66:13 (+981)及び欧州特許出願
第82:101804.9 (1982)に記載された
一連の反応を採用することによりてヘテロ環塩基の5位
に結合される。 5−(:l−アミノ−I−プロペン−
1−イル)−2°、3゛−ジデオキシウリジン−5−三
リン酸なNHSエステル9 (N=2、R,= R,=
 H’)と反応させ、次いてアンモニア水て短時間処理
することによって、新規な蛍光標識釦ターミネーター上
ユか得られる。
−M 化合物11は、修飾サンガープロトコールにおいてdd
TTPを置換する。4つの鎖ターミネータ−の完全な組
は化合物11と、異なるヘテロ環塩基及び蛍光部分を有
する3つの類似体とから成ることができる。修飾サンガ
ープロトコールの残った非標識鎖ターミネータ−を置換
するための3つの類似体の調製は、化合物上ユのヘテロ
塩基部分(ウラシル)をシトシン(ddCTPに対し)
7−ジアザアデニン(ddATPに対し)又は7−ジア
ザグアニン(ddGTPに対し)で置換することを含む
、蛍光部分は、芳香族置換基R,及びR2を、両方とも
Hから、それぞれCH3とH,HとC113,及び両方
ともCl1zに変えることによって変えることがてきる
。化合物は、11について記載されたのと類似する経路
を介して調製される。
3−アミノ−1−プロペン−1−イルリンカ−を3−ア
ミノ−1−プロピン−1−イルリンカ−で置換すること
によって、より容易に調製することができる機能的に均
等なレポーター標識鎖ターミネータ−が得られることが
わかった。プロピニルリンカ−を用いることにより、プ
ロペニルリンカ−を用いて製造されるものよりも安定な
レポーター標識鎖ターミネータ−がより高い収率で得ら
れる。もう1つの利点は、プロピニルリンカ−は、プロ
ペニルリンカ−よりも部位選択的にヌクレオチド塩基に
結合することができることである。
従って、この発明によって修飾されたサン朋細書の浄3
(内容に変更なし) ガー鎖伸長法において用いるのに好ましいレボ−び15
である。
明細書のπ3−り内容に変更なし) 明細書の浄書(内容に変更な、) G さらに、螢光染料が一旦デアザプリン又はピリミジン塩
基にリンカ−及び任意的なスペーサーを介して結合され
ると、その正規の発光最大が幾分長波長側にシフトする
ことが予想される。この効果は、塩基の性質並びにpH
1イオン強度、溶媒、分離媒体等のような測定条件にあ
る程度依存する。
あるいは、螢光体の発光特性に影響を与えるように思わ
れない1つの因子は、螢光標識鎖ターミネータ−を有す
るDNA断片中の隣接するヌクレオシドの性質である。
特定の螢光体の発光は、その鎖ターミネータ−がいずれ
の隣接するピリミジン又はプリンに酵素的に結合された
場合でも一定に保たれるように思われる。例えば、上述
したレポーター標識鎖ターミネータ−は、488nmで
励起すると、515ns (12)、524ns (1
4)、530n−(脛)及び536r+am(15)に
最大発光を有する。同様な測定条件下において、これら
の発光体は未結合の、溶液中で遊離の状態において、正
規の最大発光50Sns、512nm、519ns、及
び526nmをそれぞれ有する0発光最大のこれらのシ
フトは容易に測定することかでき、定型的な実験により
決定することかてきる。この最大発光のバラツキの特徴
づけにより、ひいてはこの発明のシステムにおける二色
フィルター又はその均等物の所望の反射/透過特性を選
択することかできる。
DNA合成酵素の選択は、鎖ターミネータ−の特異的な
構造によって主に決定される。例えば、化合物上ユがD
NAポリメラーゼIelI素のクレノーフラグメントで
配列特異的終結を与えるのに失敗し、AMV逆転写酵素
又はバクテリオファージエフポリメラーゼで終結した場
合には、末端は、 ddTTP″r!観察されるもの(
従来の32pラベルを用いて判定されるように)と実質
的に同一の末端を与える。
鎖伸長/終結反応は、状況(例えば所望の末端の範囲、
包含される自動化の程度)に応じて。
別々の容器内又は単一の容器内で行なわれる。蛍光標識
鎖ターミネータ−及びdNTP濃度は配列決定断片の適
当な濃度を与えるように調節される。蛍光標識DNA配
列決定断片は、その32P標識対応物よりも大きな安定
性を示し、時間が経つと分解する32p標識断片と異な
り、直ちに又は後で電気泳動的に分析することができる
従来技術の多くの本来的な欠点を克服することに加え、
この発明はまた。多くの操作的利点を与えるので有意義
である。最も重要なことには。
ターミネータ−標識が塩基特異的終結態様でレポーター
に堅固に結合することがある。正規の終結から得られた
DNA配列のみがレポーターを相持する。これにより、
従来の配列決定において観察された多くのアーチファク
トが排除される。これは配列決定ベクターの選択に完全
な柔軟性を与える。なぜなら、特定のブライマーか関与
してはいないからである。この発明の4つの低分子鎖タ
ーミネータ−によってレポーターか担持されているとい
う事実によって、自動化か容易に行なわれ、単一の反応
で選択的に導入することかてきる0本来的な操作的欠点
はない、このアプローチにおける問題はその設計段階に
おいて生しる。−般的に、DNAポリメラーゼは高度に
基質特異的である。4つのレポーター標識鎖終結他剤は
、結合されたレボータニ基が、塩基取り込みの程度又は
忠実さを過度に妨害しないように慎重に設計されなけれ
ばならない。
高い性能ポテンシャル及び多くの操作上の利点により、
レポーター標識鎖ターミネーター法か、修飾サンガー法
を介してレポーター標識DNA配列決定断片を調製する
ための方法として優れたものとなる。
プライマー標識 ここて記載した染料は、蛍光標識鎖ターミネータ−の調
製において最も有利に用いられるか、これらはまたブラ
イマー標識アプローチニオいても用いることができる。
検出、識別及び電気泳動移動度に関するこれらの物質の
優れた性能により、この出願か、スミスらのシステムの
実質的な改良となる。
スミスらの方法ては、保護された、アミノ誘導ヌクレオ
シトフオスフオラミジト(phosphoramidi
te)か、自動合成器を用いて5°−アミノ−5゛−デ
オキシオリゴヌクレオチドを調製するために用いられる
。この物質は、精製され、次いて別々の非自動的反応に
おいて4つの異なる染料に結合される。4つめ染料標識
オリゴヌクレオチドは精製され1通常の放射標識デオキ
シヌクレオチドを省略したサンガープロトコールにおい
てプライマーとして用いられる。
この出願において記載された染料の保護された誘導体(
例えば互)の利用可能性により、保護された染料て標識
されたヌクレオシドフォスフォラミジトを設計する“こ
とが可能になる。自動合成器中で用いた場合には、この
様な試薬は、最終の5°残基及び蛍光レポーターを同時
に導入することを可能にする。この利点により1手動的
結合及び余分な精製を行なう必要性が排除される。
典型的な保護された。染料標識ヌクレオシトフォスフォ
ラミジト試薬は、次のようにして構築することができる
。NHSエステル旦をその場て生成し、5°−デオキシ
−5°−(メチルアミノ)チミジンと反応させることに
よって、保護された染料標識ヌクレオシド銹導体上上が
得られる。標準的な方法を用いて3°亜リン酸化を行な
うと、対応するフォスフオラミジト17が得られる。
ブライマーとして働く5°−染料標識オリゴヌクレオチ
ドを構築するために、5゛末端がT残基を有する配列が
選択される。上ユが最終的な7オスフオラミジト試薬と
して用いられる□ことを除き、自動化合成が通常通行な
われる(ジメトキシトリチル(DMT)保護基が存在し
ないので、最後の酸処理は省略することができる)、固
体支持体からオリゴヌクレオチドを放出するアンモニア
水での処理はまた、染料を脱保護化する働きをする。
脱保護は、ヌクレオチド塩基を脱保護するために用いら
れる延長されたアンモニア処理に続いて完了する。標準
的なプレパラティブゲル電気泳動により染料標識オリゴ
ヌクレオチドがもたらされる。
この方法論はプライマー標識方法論において固有の問題
を回避しないか、スミスらのシステムに用いられるブイ
ライマーよりも優れた性能を提供する。電気泳動度の区
別的シフトは最小化され、検出/区別は上述のように、
大いに改良される。
他の染料有用性 DNA鎖ターミネータ−を標識するのに有用なたけてな
く、これらの染料は蛍光レポーターとして一般的に有用
であると予想される。これらはタンパク質、バブテン、
リボ核酸又は他の分子のような、免疫分析、特異的結合
分析1組織化学染色若しくは蛍゛光標識を必要とする他
の用途に用いるのに興味がある生物学的分子を標識する
のに用いることができる。これらの物質の標識は、アミ
ンの標識について上述したのと類似する公知の方法を用
いることによって行なうことができるものと思われる。
これらの組成物は特定の用途において2以上の蛍光レポ
ーターが必要な場合に特に有用であると予想される。な
ぜなら、これらは、単一の単色光源によって効率的に励
起することかでき、そのシフトされた発光最大の故に・
区、別可能なレポーターとして検出することができる。
これらは、これらの染料をDNA配列決定のレポーター
として有用としたのと同じ蛍光性である。これらの染料
は、公知のフルオレッセインにおいて一般的に必要な、
異なる官能基を用いるのてはなく、同一の化学的官能性
を用いることによって結合することかできるというさら
なる利点を有する。
非環状ヌクレオシド誘一体 従来の一32p配列決定において、2°、3°−ジデオ
キシヌクレオシト三リン酸(ddHTP’ s)は鎖タ
ーミネータ−として実質的に排他的に用いられるが、上
述したように、他の糖修fs誘導体もまた用いることか
できる。これらの物質は、製造するのか比較的困難であ
るという欠点を有する( ddNTP’ sについても
幾分そうである)、より単純てより容易に導入すること
ができる糖を有する鎖ターミネータ−の有効な組が、従
来の”P D N A配列決定及び蛍光系配列決定(蛍
光レポーターがヘテロ環塩基に結合されている)の両方
において有用であろう。
抗ウイルス剤アシクロバー(アシクログアノシン)にお
いて、2−ヒドロキシエトキシメチル基が2′−デオキ
シリボフラノシル基に置換されている。アシクロバーは
対応する三リン酸(AcyGTP)にその場で代謝され
る。 AcyGTPは種々のポリメラーゼに対する競合
的又は非競合的阻害剤として知られている。それはまた
、広くこれらの酵素の鎖終結代f!基質であるか(ピー
・ライ・マクガートら、八ntimicrob、 Ag
ents andChemoLher、 25.507
 (1984)) 、その阻害的成分はその基質の行動
の正しい分析を複雑にした。アシクロバーの抗ウィルス
活性は選択的にウィルスポリメラーゼを阻害するその能
力によって説明され得るので、AcyGTPの処理速度
及びそれによって得られる生産物は完全には特徴づけら
れていない。(チミジン、アデノシン及びシトシンの対
応する非環状三リン酸は報告されているか、それらとポ
リメラーゼとの相互作用はより以上に特徴づけられてい
ない、)従来技術において、非環状ヌクレオシド三リン
酸(八cyNTP’ s)がDNAの重合を、 ddN
TP’sのような化合物の効率及び忠実さと同程度に鎖
終結することは全く知られていない。
さらに詳細に言うと、AcyNTPが、DNA配列決定
実験において潜在的な鎖ターミネータ−として用いられ
た際にシーフェンシングラダーをもたらすということは
報告されていない。
この発明の他の局面において、非環状ヌクレオシド三リ
ン酸(^cyNTP’s)はサンガー法によるDNA配
列決定における鎖ターミネータ−として有用であること
が示された。
これは、ddNτP’sに代えて八cyNTP’ sを
用いて、従来のサンガー配列決定(32Pヌクレオチド
レポーター)を行なうことによって示された。得られた
シーフェンシングラダーは同様なりNAply片のバラ
ツキを得るためにより高い濃度の(約10倍) Acy
NTPが必要であるということを除き、実質的に同一で
ある。 AcyNTP’sはDNAポリメラーゼ■(ク
レノーフラグメント)及びAMV逆転写酵素の両方に対
して有効であった。
八cyNTP’ sは、 ddNTP’sよりも容易に
合成てきるという利点を有する。これは従来の配列決定
における主たる問題てはないか、構造的に複雑なレポー
ター標識鎖ターミネータ−か調製される場合には有意義
である。2−オキシエトキシメチル基を糖部分(先に定
義した)として用いることによって、許容可能な性詣を
維持しながら試薬合成か大幅に単純化された。
す 以下の実施例は例示のために記載されたものであり、限
定的なものてはない。
全ての温度は摂氏で表わされている(室温は25度を意
味する)、他に明示かない限り、液体の混合物を除き(
これは体積基準)、全ての部及び%は重量基準である。
次の略記を採用した。
DMF=ジメチルホルムアミド、DMSO=ジメチルス
フホキシト、NHTFA=)−リフルオロアセトアミド
基、T E A B = 炭酸水漏トリエチルアンモニ
ウム、 Tris= )リス(ヒドロキシメチル)アミ
ノメタン、SF=スクシニルフルオレッセイン、NMR
=核磁気共鳴スペクトル、IR=赤外吸収スペクトル、
UV=紫外スペクトル又は検出、TLC=シリカゲル上
での薄層クロマトグラフィー、aC=ガスクロマトグラ
フィー、mp=融点、mpd=分解を伴う融点、bp=
沸点。
NMRデータを記載するにあたり、化学シフトはppm
で示し、結合定数Jはヘルツで示した。全ての融点は補
正していない、イオン交換樹脂は使用前に適当な水性溶
媒及び有機溶媒で洗った。ここて記載する全ての化合物
の同一性は、適当なスペクトル的及び分析的手法により
確立された。他に断りかない限り、シリカゲル上でのク
ロマトグラフィーによる精製は、スチルら、 J、 O
rg、 Che■、。
43、2923−2926 (1978)に従った。
よ」目11 505ns蛍光標識スペ一サー活性化エステル中間体の
調製 A、9− (カルボキシエチリデン)−3,6−シヒド
ロキシー9■−キサンチン(SF−505)のW製しゾ
ルシノール(33,0g、 0.300モル)と無水コ
ハク酸(30,0g、0.3(10モル)とを丸底フラ
スコに入れ、窒素でパージした。メタンスルホン酸(1
50i+1)を加え、溶液を65℃で2時間窒素雰囲気
下でかくはんした0反応混合物を、激しくかきまぜてい
る氷冷水(1M)に−滴づつ加え、これと同時に50%
水酸化ナトリウム溶液を加えてpHを2.5±0.5に
保持した0粒状の沈殿として現われた生成物をろ過して
集め、水(3X 100■l)で洗い1次にアセトン(
3x 100m1)て洗った。生成物を空気乾燥し、次
いでllOoCて18時間真空乾燥(真空炉)すると、
暗赤色の粉末(37,7g、 88%)が得られた。
1.0gの生成物を熱い0.3N 1(C12’Sml
に溶解することによって分析試料を調製した。冷却する
ことによって形成された沈殿をろ過によって除き捨てた
。薄い水酸化ナトリウムを加えてp)Iを1.25に上
げた。得られた沈殿をろ過によって集め、水ですすぎ1
、空気乾燥し、 P2O5上で140℃で36時間真空
乾燥した。
元素分析二計算値[(:(169[12)0(5)1 
C67,60゜II 4.26゜ 実測値:C6,:17.H4,34,0,52%水(F
−K)、  NMR(DMSO−da ):(殆どスピ
ログラム型)62.690(t、 J=8.6 hz、
 28); 3.070(t、 J−8,6hz、 2
11)。
6.530(d、  JJ、8  hz、  2H)、
  6.676(dd、  J=8.7゜1.8  h
z、   2H)、   7.432(d、   J 
l18.7.  1.8  hz  211)。
Tris/jlcI):最大486mn(72,600
゜8、 9−(2−カルボキシエチル)−3,6−ジア
セドキシー9−エトキシ−9■−キサンチン(Ac2E
tSF−505)の調製 5F−5O5(29,3g、 10:l m5ol)を
氷冷無水酢酸(500s+1)に加え5次にピリジン(
100ml)を加えた。混合物を水中で20分かきまぜ
1次に氷冷水(了見)に迅速にかきまぜながら20分間
にわたって加えた。さらに30分間かきまぜた後、中間
生成物をろ過し、水(4見)に再懸濁し、さらに30分
間かきまぜた。固体をろ過によって集め、絶対エタノー
ル(11)に溶解し、45分間還流した。この溶液を回
転蒸発=上で200m1に蒸留すると結晶化した。生成
物をろ過によって集め、空気乾燥し1次いで真空乾燥し
て薄オレンジの微結晶(21,9g、 5H)を得た。
塩化メチレン/シクロヘキサンから再結晶すると、無色
の微結晶が得られた。
11、P−: 142−14:1℃0元素分析: Ca
1c。
[C(22)H(22)0(8)1 G 6,63.7
6、 H5,:+5.実測値:C63,58,1(5,
39,NMR(DMSO−d、): δ1.035 (
t、 J−6,9hz、3H)、  1.667  (
j  28)、2.232°m、2H)、2゜294 
(s、611)、 2.888(q、 J=6.9 h
z、 2H)、 7.0−7.1(m、4H)、 7.
575 (d、J−9,1hz、2H)。
C,9−(2−(N−スクシンイミジロキシカルボニル
))−エチル−3,レジアセトキシ−9−エトキシ−9
)1−キサンチン(Ac2EtSF−5O5−NH3)
の製造Ac2EtSF−505(10,4g、 25.
1 mmol)を塩化メチレン(300ml)及び1−
(3−ジメチル−アミノプロピル)−3−エチルカルボ
ジイミド・塩酸塩(9,70g、 50.6 smol
)と混合し、N−ヒドロキシスクシンイミド(4,32
g、 37.5膳■ol)を加えた。
この混合物を1時間かきまぜ、水(5x 50m1)て
洗った。1つにまとめた水層を塩化メチレン(50ml
)て逆抽出し、プールした有機層を硫酸ナトリウム上で
乾燥し、引きはがした。エタノール(75m+)でつき
砕き、ろ過し、空気乾燥すると、淡黄色の固体として粗
生成物が得られた(約10g)、この物質を塩化メチレ
ン(50ml)に溶解し、シクロヘキサン(50ml)
を加えた。スプーン1杯のチャコールを加え、混合物を
ろ過し、生成物を追加的なシクロヘキサン(100ml
)てつき崩した。ろ過による回収、空気乾燥及び真空乾
燥により無色の結晶(6,94g、54z)か得られた
エタノールからの第2の結晶化によって分析試料が得ら
れた。
禦、p、: 162−3℃9元素分析:計算値 。
[C(26)H(25)N(1)0(10)I  C6
0,78,H5,01,N2.65. II、 4.9
3. N Z、74.実測値: C60,78゜II 
 5.01.N  2.65.NMR(DMSO−d、
):  δ 1.056  (t。
J!7.Ohz、311)、2.4−2.1  (i+
、4H)、2.293  (s。
6H)、  2.757  (s、  4H)、  2
.922  (Q、J−7,Ohz、  2H)。
7.069  (m、  411)、  7.617 
 (p d、  JII9.1  hz、2H)。
0 、9−(2−(N−メチル−N−<ベンジロキシカ
ルボニルメチル)カルボキサミド)エチル)−3,6−
ジアセドキシー9−エトキシ−911−キサンチン(A
c2ELSF−505−3ar−OBn)の調製 塩化メチレン(50ml)中のザルコシンベンジルエス
テル” (1,1:l g、 6.135sol)にA
c2EtSF−505−NH3(2,58g、 5.0
5 tsol)及び5%炭酸水素ナトリウム水溶液(3
0ml)を加えた。この2相混合物を20時間激しくか
きまぜた0層を分離し、有機層を3 x lSm1の水
て洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、25m1に濃縮し
た。この溶液をシクロヘキサンで1501に希釈し、チ
ャコール処理し、窒素気流下で751に濃縮すると生成
物か沈殿した。上清をデカンテーションにより除き、残
渣を塩化メチレンと共蒸発させると無色の泡(1,70
g、 58%)が得られた。
激しく真空乾燥すると分析試料か得られた。
本ザルコシンベヌジルエステルp−)シレート塩(アダ
ムス・ケミカル・カンパニー)を塩化メチレンに取り、
5%炭酸水素ナトリウム水溶液で繰り返し洗い1次いで
水て洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ストリッピング
した。
E 、 9−(2−(N−メチル−N−(N’−スクシ
ンイミジロキシカルボニルメチル)カルボキサミド)エ
チル)3.6−ジアセドキシー9−エトキシ−9H−キ
サンチン(Ac2EtsF−505−りar−NH3)
の製造Ac2ETSF−505−3ar−OBn (1
,55g、 2.695sol)の絶対エタノール(6
0ml)溶液に10%のカーボン上パラジウムを加えた
。この混合物を水素の風船圧力下で30分間かきまぜた
。触媒をろ過によって除き、エタノールをストリッピン
グするとシロップ状の残渣が得られた。
この残渣を塩化メチレン(85ml)に溶解し、N−ヒ
ドロキシスクシンイミド(0,495g、 4゜:10
m5ol)及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−
3−エチル−カルボジイミド・塩酸塩(1,12g、 
5.84m5ol)を加えた(4 x 25 ml) 
、この溶液を25m1に濃縮し、シクロヘキサンで17
51に希釈し、チャコール処理し、窒素気流下て751
1に濃縮した。固体生成物をろ過によって集め、空気乾
燥し、真空乾燥すると無色の粉末(0,97g、 62
%)か得られた。
塩化メチレンと共蒸発し、40’Cて激しく真空乾燥す
ると痕跡量のシクロヘキサンか除去され、非晶質固体と
して分析試料か得られた。
元素分析:計算値: IC(32)H(’:13)N(
1)O(90G66.77、 II 5.78. N 
2.43.実測値: C66,66、It58.89.
 N 2.25. NMR(DISO−d6): (ア
ミド結合ロータマーの 5:2混合物を示す、)δ (
主および副) 1.040および1.Q18 (t、 
J=6.7 hz、 311)。
1.789 1.670 (j 2H)、 2.211
  (II、 2tl)、  2.290と2.276
  (s、  68)、  2.713と 2.695
 (s、  311)、  2.893(q、 J=6
.7 hz、 2H)、 3.963 (s、 211
)、 5.075と5.0:+9  (s、  2H)
、  7.44  (m、  48)、  7.コ24
  (m、  511)。
7.573 7.516 (p d、 J−7,2hz
、 211)。
及ム亘ユ 512 nm蛍光標識スペーサー活性化エステル中間体
2.4−ジヒドロキシベンシルアルデヒト(33,97
g、 0.?465ol) (トルエンから再結晶した
)を、ガス入口と泡立て出口とか嵌合された丸底フラス
コ中て3文の分光グレードの2−プロパツールに溶解し
た。カーボン110%パラジウム(1,35g)を加え
、次いで3tlのリン酸を加え、混合物を窒素てパージ
した。窒素流を水素に代え、混合物を水冷しながら激し
くかきまぜた。3時間後、水素の取り込みか完了し、触
媒をろ過によって除去した。ろ液をストリッピングして
2001にし、2001の酢酸エチルを加えた。溶液を
4x2001の水で洗い、1つにまとめた抽出物を酢酸
エチルで逆拙出した。これらの有機抽出物を水で洗い、
1つにした有機層を硫酸ナトリウム上て乾燥し、ストリ
ッピングすると無色の結晶固体(29,95g、 98
りとして生成物か得られた。
M、P、: 105℃ (Lit、 106−107℃
【ジェイ・シー・ベル、ダブりニー・ブリッジ、および
ニー・ロハートソン、J、 Chew、 Soc、、 
1542−45(1937)]、NMR(DMSO−d
s): δ 1.91rl (s、 Me)。
6.076 (dd、 H−6,J[S、6] = 8
 hz、  J[2,6] = 2hz)、6.231
  (d、H−2)、6.760  (d、It−5)
  8.867(s、  OH)、  (1,[l[1
8(s、011)。
8.9−カルボキシエチリデン−3,6−ジヒドロキ2
二りと一区lj二L」±]コL乙ヱ詠」μ上」1八化星
14−メチルレゾルシノール(25,8g、 0.20
8■01)と無水コハク酸(20,8g、 0.208
 mol)を丸底フラスコに入れ、フラスコを窒素でパ
ージした。150m1のメタンスルホン酸を加え、溶液
を窒素下で65℃まで2時間加熱した。溶液を11の、
激しくかきまぜられた氷冷水に一滴づつ加え、これと同
時に50%の水酸化ナトリウム水溶液を加えてpHを2
.5±0.5に維持した。生成物を遠心によって集め、
水で3回、アセトンで2回洗った。固体を空気乾燥し、
次に110℃て真空乾燥すると、レンガ、赤色の粉末が
得られた(24.1g、74駕)。
酢酸エチルをゆっくりと生成物のジメチルスルフオキシ
ド溶液中に拡散させることによりて生成を行なった。沈
殿をろ過によって集め、空気乾燥し、真空乾燥した。
NMR(DMSO−ds): (tモルの水及びジメチ
ルスルホキシドと共に純粋なデルタ型を示す、) 62
.124 (s、6+1)、 、:1.421 (d、
 J−7,2hz、 2H)、5.769(t、 J=
7.2 hz、 IH): 6.512 (s、 IH
)、 6.573 (s、。
Iff): 7.295 (s、 2H)、 9.68
1 (s、 III)、 9.825 (s。
IH)、  12146 (bs、 IH)、  可視
吸光、 (ph a、zaq Tris):最大493
.5 nm。
C,9−カルボキシエチル−3,6−ジアセドキシー2
.7−シメチルー9−エトキシ−911−キサンチン(
Ac2EtSF−512)の3g製 5F−512(20,0g、 64.0 m5ol)の
試料を3501の無水酢酸に加え、次いて801のピリ
ジンを加えた。これを1時間かきまぜ、ろ過して痕跡量
の未反応染料を除去した。ろ液を3.5文の激しくかき
まぜられている水に注いだ、固体の中間体をろ過によっ
て集め、2文の冷水に再懸濁し、15分間かきまぜ、次
いて再び集め、空気乾燥するとスピロラクトン中間体(
20,8g)が得られた。これを6001の絶対エタノ
ールに溶解し、45分間還流した。溶液をチャコール処
理し、300m1に濃縮した。生成物をろ過によって集
め、冷たいエタノールですすぎ(2x 5Gml)、空
気乾燥し1次いて真空乾燥すると無色の微結晶か得られ
た(14.9g、 53%) 。
M、P、: 143℃0元素分析: 計算値:IC(2
4)+1(26)O(8)I C65,15,H5,9
2,実測値:C65、:II、 H5,97,NMR(
DMO3−da): a  1.027 (t、 J=
6.9 hz、3H)、 1.628 (m、 2tl
)、 2.136 (s、611)。
2.207 (s、2H)、 2.303 (s、 6
11)、 2.884 (q、 6.9hz、 211
)、 6.939 (s、 2H)、 7.417 (
s、 211)。
D 、 9−(2−(N−スクシンイミジロキシヵルボ
ニル)−エチル)−:l、6−ジアセドキシー2.7−
シメチルー9−エトキシ−9H−キサンチン(^c2E
LsF−512−NIIS)の調製Ac2EtSF−4
12(9,42g、 21.35sol)の塩化メチレ
ン(175ml)溶液にN−ヒドロキシスクシンイミド
(:1.62 g、 31.5 mmol)を加え、直
ちに1−(:l−ジメチルアミノプロピル)−3−エチ
ルカルボジイミド ・ 塩酸塩(R,nへ ワ  A)
 n −一へ1) ルh「盲÷ t、7  の溶液を室
温て2時間かきまぜた、この混合物を水で洗い(4x 
101101l、水性洗清を塩化メチレンで逆抽出した
(2 x 50 ml) 、 1つにまとめた有機層を
硫酸ナトリウム上て乾燥し、ストリッピングして油状物
質にした。絶対エタノールを加え、ひっかくことによっ
て結晶化を誘導した。生成物をろ過によって集め、空気
乾燥し、次いで真空乾燥することにより、薄オレンジ色
の微結晶(9,80g。
85z)が得られた。
1gの生成物を10+++1の塩化メチレン中に溶解し
、40m1のシクロヘキサンを加えることによって分析
試料を調製した。チャコール処理し、冷却し、ひっかい
て結晶化を誘導すると、無色の結晶固体が得られた。
M、P、: 159℃0元素分析:計算値、 [C(2
8)H(29)N(1)O(1G)I C62,33,
H5,42,NMR(DMSO−d、): δ1.05
:l  (t、  J=6.9  hz  :lH)、
  2.149  (s、  611)。
2、:104 (s、 611)、 2.1−2.4 
(m、 4H)、 2.747 (s。
4H)、 2.920 (q、 J!6.9 hz、2
H)、 6.975 (s、 21()。
7.464 (s、 2)1)。
E 、 9−(2−(N−メチル−N−(ベンジロキシ
カルボニルメチル)カルボキサミド)エチル)−3,6
−ジアセドキシー2.7−シメチルー9−エトキシ−9
11−キサンチン(Ac2EtSF−512−3ar−
OBn)の調製ザルコシンベンジルエステル(0,72
g、 4.02■ol)の塩化メチレン(25ml)溶
液にAc2EtSF−512−NH3(1,73g、 
 :1.21  w+5ol)  Ac2EtSF−5
12−NIIS(1,73g、 :1.21 mmol
)及び5%炭酸水素ナトリウム溶液(20ml)を加え
た。この2層混合物を20時間激しくかきまぜた0層を
分離し、有機層を3xISmlの水で洗い、硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、10m1に濃縮した。溶液をシクロヘ
キサンて601に希釈し、チャコール処理し、窒素気流
下で25m1に濃縮すると、生成物の沈殿か得られた。
上清をデカンテーションし、無色固体を真空乾燥した(
12.44 g、 74%)。
塩化メチレン/シクロヘキサンから再結晶し、チャコー
ル処理して分析試料を得た。
Lp、: 15.0−2℃0元素分析:計算値、 [C
(34)!+(37)N(1)0(9)I C67,6
5H6,18N 2.32.  実測値:C67,42
II 6.08 N 2.3:1. NMR(DMSO
−da) : (アミド結合ロータマーの5=2の結合
を示す、) δ (主および副) 1.049 1.0
08 (t、 J−6,8hz、 311)。
1.747  1.66  (m、  2H)、I  
2.144  2.115  (s、  611)。
2.18  (s、  211)  2.314 2.
303  (s、  6H)、  2.694(s、 
3H)、 2.907 2.1184 (q、 JI−
6;、8hz、 2H)。
3.961 (s、  311)、  5.075 5
.016 (s、 2H)、 6.9606.917 
 (s、  2H)、  7.430 7.:19[i
  (s、  28)、  7.30(m、 5H)、
  F、 9−(2−(N−メチル−N−(N’−スク
シンイミジル−オキシカルボニルメチル)カルボキサミ
ド)エチル)−:l、6−ジアセドキシー9−エトキシ
−2,4,5,7−テトラメチル−9H−キサンチン(
Ac2EtSF−512−3ar−NH3)の調製Ac
2EtSF−512−3ar−OBn (0,45g、
 0.745 mol)の絶対エタノール(20ml)
溶液に10%のカーボン上パラジウム0.05gを加え
た。今後物を水素の風船圧力下で30分間かきまぜた。
触媒をろ過によって除き、エタノールをストリッピング
してシロップ状の残渣を得た。
この残液を25−1の塩化メチレンに溶解し、N=ヒF
oキシスクシンイミド(0,+29 g、 1.12s
ol)及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−
エチルーカルボジイミド・塩酸塩(0,292g、 1
.52mmol)を加えた。混合物を30分間かきまぜ
、水で洗ワた(3 x is■l)、溶液を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、101に濃縮し、シクロヘキサンで4
01に希釈し、チャコール処理し、窒素気流下で20■
1に濃縮した。上清なデカンテーションによって除き、
残渣を塩化メチレンから再沈殿させて無色の粉末を得た
(0.27 g、 49%) 。
元素分析二計11I値、 [C(31)H(34)N(
2)0(11)I C60,98,II 5.61. 
N 4.59.  実測値: C60,28,IH5,
71,N 4.40.1.08$  水(K−F)、 
NMR(DMSO−d6): (アミド結合の5:l混
合物を示す、) δ(主および副) 1.043 (t
、 Jl−7,Ohz、 :1lI)、 1.79:1
1.93:l (m、 2H)、 2.:114; (
s、 68)、 2.740 (s。
411)、 2.778 2.821 (s、 3H)
、 2.900 (q、 J=7.Ohz、 211)
、 4.334 4.469 (s、 2H)、 6.
960 6.925(s、 20H,7,441(s、
 2H)。
実施例3 519 nm蛍光標識スペーサー活性化エステル中間体
A、9−(2−カルボキシエチリデン)−:l、6−シ
ヒドロキー//−4,5−ジメチJlz−9H−キサン
チン(SF−519)(7)調2−メチルレゾルシノー
ル(:17.2 g、 0.300mol)と無水コA
り#(30,0g、 0100 mol)とを丸底フラ
スコに入れ、窒素でパージした。1501のメタンスル
ホン酸を加え、溶液を窒素雰囲気下で65℃で4時間か
きまぜた0反応混合物を。
激しくかきまぜられている氷冷水(ill)に−滴づつ
入れ、同時に50%水酸化ナトリウム水溶液を加えてp
Hを6.0±0.5に維持した。細かく分割された固体
を遠心によって集め、水ですすぎ(4x250 at)
、そのつと再懸濁し、遠心し、上清を捨てた。粗生成物
をifLの水に懸濁し、十分な50%水酸化ナトリウム
水溶液を加えて911を10.2に上げた。溶液をろ過
し、ろ液のpHを濃HCIで1.2にした。生成物を上
述のように遠心によって集め、水ですすぎ(3x 35
0−■)、アセトンですすいた(3 x 250■り、
得られた固体をトルエンと共に共沸し、ろ過によって集
め、110℃で真空乾燥してレンガ赤色の粉末を得た(
24.6 g、 53%) 。
元素分析:計算値、 tc(189)H(16)0(5
)] C69,22)15.16.  実測値: C6
,8,95H5,30,0,80$  水(K−F)、
 NMR(DMSO−d6) (殆どデルタ型):62
.164  (s、   3H)、  2.177  
(s、   :ll量)、   1376  (d。
J−7,1hz、 2H)、 5.749 (t、 J
−7,2hz、 IH)。
6.642 (d、 J=8.8 hz、IH)、 6
.672 (d、 JII8.8 hz。
1tl)、  7.216  (d、  J=8.85
  hz、  IH)、  7.227  (d、  
J−8,5hz、 IH)、 9.602 (bs、 
IH)、 9.758(bs、 1ll)。
可視吸光(ph 8.2; 50mM aq Tris
/1(CI)最大500■n (89,800) 8.9−(2−カルボキシエチル)−3,6−ジアセド
キシー4.5−ジメチル−9−エトキシ−9H−キサン
チン(Ac2EtSF−519)の調製 5F−519(15,0g、 48.0 m5ol)を
2501の無水酢酸に加え、固体を粉砕した。(高度に
不溶性の5F−519を分散させるのに超音波処理が有
用である。)懸濁液を氷冷し、50@lのピリジンを加
え、混合物を20分間かきまぜた。溶液をろ過し、激し
くかきまぜられている4Jlの氷冷水にゆっくりと、し
かしながらしっかりとした流れとして加えた。さらに2
0分間かきまぜた後、中間生成物をろ過し、3党の水に
再aIRし、さらに25分間かきまぜた。固体をろ過に
よって集め、空気乾燥した。乾燥した中間体を6001
の絶対エタノールに溶解し、1時間還流した。溶液を回
転蒸発器上で200m1に濃縮すると結晶化した。
生成物をろ過によって集め、空気乾燥し1次いで真空乾
燥すると無色の微結晶が得られた(12.13g、 5
7%)。
塩化メチレンからシクロヘキサンで沈殿化することによ
り分析試料を調製した。
NMR(DMSO−d6): δ  1.033  (
t、  JII6.9  hz、  コH)。
1.674 (s 2H)、 2.189 (s、 6
H)、 2.19 (+s、 2■)。
2.348  (s、  6H)、  2.8711 
 (q、J電6.9  hz、  2H)。
7.006 (d、 J=8.6 hz、 2H)、 
7.933 (d、 J−8,6hz。
2■)。
C、’1−(2−(N−スクシンイミジロキシカルボニ
ル)−エチル−3,6−ジアセドキシー4.5−ジメチ
ル−9−エトキシ−9日−キサンテン(Ac2EtSF
−519−NH3)の調製Ac2EtSF−519(7
,80g、 17.6mmol)を1751の塩化メチ
レンと混合し、N−ヒドロキシスクシンイミド(2,7
5g、 23.9 gaol)と1−(3−ジメチルア
ミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(
7,00g、 36.5 gaol)を加えた。この混
合物を90分間かきまぜ、水で洗った(5 x 100
m1) 、 1つにまとめた水性層を塩化メチレンで逆
抽出しく2 x 50m1)、プールした有機層を硫酸
ナトリウム上で乾燥し、ストリッピングしたlooml
のエタノールでつき崩し、ろ過し、空気乾燥して、淡負
色の固体を得た(7.45g、 7[)。
シクロヘキサン/塩化メチレンから2回再結晶し、チャ
コール処理することによって分析試料を得た。
補、p、: 164−5℃6元素分析: 計算値。
(C(28)H(29)N(1)0(10)I  C&
2.3コ、  1 5.42  N2.60.実測値:
 C62,17,H5,47,N 2.4B、 N)I
R(DMSO−da:  δ 1.051 (t、 J
=7.Ohz、 3H)、 2.4−2.1m(i+、
  48)、  2.191  (s、  6N)、 
 2.337  (s、  6H)。
2、フIs  (s、  4H)、  2.912  
(q、  J=7.ロ hz、  211)。
7.015  (d、  J=8.6  hz、  2
H)、  7.429  (d、  J−8,6hz、
2H) D、 9−(2−(N−メチル−N−(ベンジロキシカ
ルボニルメチル)カルボキサミド)エチル)−3,6−
ジアセドキシー4.5−イヌチル−9−アセトキシ−9
H−キサンチン(Ac2EtSF−519−3ar−O
Bn)の調製19−1の塩化メチレン中のザルコシルベ
ンジルエステル(O,557g、 3.11 mmol
)の溶液に、Ac2EtsF−519−NH3(1,コ
Og、 2.41 m5ol)及び15m1の5%炭酸
水素ナトリウム水溶液を加えた。この2層混合物を18
時間激しくかきまぜた0層を分離し、有機層を3 x 
10m1の水で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、fo
wlに濃縮した。溶液をシクロヘキサンて401に希釈
し、チャコール処理し、窒素気流下で201に濃縮して
ねばついた固体として生成物の沈殿を得た。上清をデカ
ンテーションで除き、残液を塩化メチレンと共に共蒸発
させて無色の泡(0,97g、 67X)を得た。
激しく真空乾燥することによって分析試料を得た。
元素分析:計算値、 [C(34)H(37)N(1)
0(9)](: 67.65116.18 N 2.3
2.実測値: C67,43H6,37N 2.32.
 8IR(DMSO−ds) (アミド結合ロータマー
の5:2混合物を示す、): δ (主および副)1、
[1441,020(t、 J寧7.Ohz、 3B)
、 1.824 1.714(s、  2H)、  2
゜17 (纏、  2H)、  2.195  2.1
69  (s。
6H)、 2.346 2.337 (s、+ 611
)、 2.720 2.691(s、  3H)、  
2.889  (q’、  J=7.Ohz、  2H
)、  3.9593.988 (s、  2H)、 
5.073 5.048 (s、 2H)、 7.00
06.945 (d、 J=8.6 hz、 21)、
 7.45−7.25 (m、 7H)。
E、 )−(2−(2−N−メチル−N−(N’−スク
シンイミジルオキシカルボニルメチル)カルボキサミド
)エチル)−3,6−ジアセト−オキシー4.5−ジメ
チル−9−エトキシ−9H−キサンチン(Ac2EtS
F−519−3ar−NH3)の製造 ^c2EtSF−519−3ar−OBn (1,35
g、 2.24 mmol)の絶対エタノール(S(1
=1)溶液に10%カーボン上パラジウムを加えた。こ
の溶液を水素の風船圧力下で20分間かきまぜた。触媒
をろ過によりて除き、エタノールをストリッピングして
シロップ状の残渣を得た。
この残渣な50m1の塩化メチレンに溶解し、N−ヒド
ロキシスクシンイミド(0,39g、 3.39 am
ol)及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−
エチル−カルボジイミド・塩−塩(1,57g、 8.
19m5ol)を加えた。この混合物を75分間かきま
ぜ、水で洗った(4 x Is ml)、この溶液を硫
酸ナトリウム上で乾燥し、251に濃縮し、シクロヘキ
サンで125m1に希釈しチャコール処理し、窒素気流
下て501に濃縮した。上清をデカンテーションし、残
留した油状物質を51の塩化メチレンに取り、激しくか
きまぜられた751のシクロヘキサンに一滴づつ加えて
無色の粉末を得た(0.587g、 43%) 。
分析試料を得るために、生成物の一部を塩化メチレンに
取り、モレキュラーシーブ上で乾燥し、窒素気流下で蒸
発させ、最後に五酸化リン上で48℃で乾燥乳鉢中で乾
燥した。
明細吉の浄♂(内容に変更なし) 元素分析 計算値(C(31)I((34)N(2) 
0(11))  :C80,98H5,61,N4.5
9゜実値: C80,15H5,71N 4.51  
水(K−P)4.691.51% NMR(DMSO−
dB’)  (7ミド結合ロータマーの4=1混合物を
示す):δ(主及び副)1.039  (t 、 J−
6,9hz、 8H) 、 1.841 and 1.
945(+e、 2H)、 2.19(m、 2H)、
  2.194(s、 6H)。
2.345 (s 、 8B) 、 2.767 an
d 2.744  (s 、 4H) 。
2.778 and SF、J125  (s 、 3
H) 、 2.888  (q 、 J−8,9hz、
 2H) 、 4.328 and 4.461  (
s 、 211) 。
7.000  (d 、 J−8,8hz、 2N) 
、 and 7.410  (d 。
J=8.8 hz、 2H) 。
実施例4 526 nm蛍光標識スペーサー活性化エステル中間体
の調製 A、2.4−ジヒドロキシ−3−メチルベンズアルデヒ
ドの調製 リンオキシクロリド(80ml、 0.86鳳o1)を
かきまぜられているN−メチルホルムアミド(102m
l。
0.82 mol)のエーテル(2SOml)溶液に加
えた。混合物を室温で1時間かきまぜ、次いて水中で冷
却した。2−メチルレゾルシノール(アルドリッチ、1
00 g、 0.81 mol)を加え、この混合物を
一夜かくはんしながら室温まで昇温させた。沈殿した中
間生成物をろ過によって集め、エーテルで3回すすいだ
、この中間体を2501のアセトンと2501の水の混
合物中で溶解することによって加水分解し、30分間か
きまぜた。2Jlの水を加え、混合物を沸凰させ、放冷
して結晶性生成物を被着させた。これを4Jlの水から
再結晶させて純粋な生成物を得た(70g、 5it)
M、p、  150・C(Lit。
152−3”C(W、Bakez et al、、J、
Chem、Soc、、2834−5IH)、  10.
745  (s、  IH)、ana  11.s92
  (g、  1B)。
B、2.4−ジメチルレゾルシノールの調製2.4−ジ
ヒドロキシ−3−メチルベンズアルデヒド(30,0g
、 197 mmol)のイソプロパツール(3皇)溶
液をマグネティックスタラ−を含む5文の3首フラスコ
中で氷冷した。41のリン酸と10%カーボン上パラジ
ウムとを加え、溶液を先ず窒素で、次いて水素でパージ
した。取り込みが完了したと判定された時点(約1.5
時間)で溶液を再び窒素でパージし、次いでセライト(
登録商標)でろ過した。溶媒をストリッピングで除き、
残渣を酢酸エチルに取り、得られた溶液を水で洗りた(
4 x 100■l)、水洗液を酢酸エチルで逆抽出し
、1つにまとめた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、
ストリッピングしだ、昇華(95℃、0.05トル)す
ると無色固体が得られた(19.6 g、 722) 
M、P、107−a・C(Lit。
10g−109”c [L Bakez @t al、
、 J、 Chem、 Soc、、 2834−5C,
9−(2−カルボキシエチリデン) −,3、6−ジヒ
ドロキ−/−2,4,5,7−−i?トラメチ)b−9
H−キサン7−ン(sr−526)の調 2.4−ジメチルレゾルシノール(28,4g、 0.
205mol)と無水コハク酸(20,Og、 0.2
00 mol)を丸底フラスコに入れ、窒素でパージし
た。231i+1のメタンスルホン酸を加え、溶液を窒
素雰囲気下で70℃で20時間かきまぜた0反応混合物
を激しくかきまぜられている水酸化ナトリウム水溶液(
1,50m1の水中に95g)と氷(31)との混合物
に一滴づつ加えた。十分なメタンスルホン酸れた固体を
遠心によって集め、遠心し、水からデカントした(5 
Xl、21)。最終的な懸濁液をろ過によって集め、空
気乾燥し、110℃で6時間炉中で乾燥してレンガ赤色
の固体(30,6g、 44%)を得た。
アルカリ性溶液から再結晶させ、遠心し、水洗して分析
試料を得た。
Anal:Cafe、 [C(1B)H(12)O(5
)]C70,57。
H5,92,Pound : C70,39、H8,0
0,0,21gvater(K−F)、 NMR(DM
SO−d6)  (はぼスピロラクトン型):62.1
72  (s 、  12H) 、 2.508  (
m 。
2H) 、 3.342  (m 、 2H) 、 a
nd 7.804  (s 、 2H) 。
Vls、 abs、  (pH8,2:50gMaqT
rls/IIcI ”)  :509 nm (71,
300) 。
D、 9−(2−カルボキシエチル)−3,6−ジアセ
ドキシー9−エトキシ−2,4,5,7−テトラメチル
−9H−キサンチン(Ac2EtSF−528)の調製
5F−526(25,2g 、 74 s+mol)を
450 mlの水冷無水酢酸に加え、次いで1001の
ピリジンを加え、混合物を氷冷しながら150分間かき
まぜた0反応混合物をろ過し1次いでゆっくりと。
しっかりした流れとして、71の激しくかきまぜられて
いる氷冷水に加えた。さらに30分間かきまぜた後、中
間生成物をろ過し、水で洗い、41の水中に再懸濁し、
さらに30分間かきまぜた。
固体をろ過によって集め、空気乾燥して28.9 gの
スピロラクトン中間体を得た。この中間体(18,6g
)の一部を11の絶対エタノールに溶解し、90分間還
流した。この溶液を回転蒸発器上で3001に濠縮する
と結晶した。生成物をろ過によって集め、エタノールて
すすぎ、空気乾燥し1次いで真空乾燥すると無色の微結
晶が得られた(11.6 g、用いた中間体の量を基準
として52%)。
塩化メチレン/シクロヘキサンから再結晶させ、チャコ
ール処理を行なうことによって無色の微結晶か得られた
H5,92,Pound:  C7G、39.H8,0
0,0,21g  water(K−F) 、 NMR
(DMSO−d6”)  (はとんどスピロラクトン型
):62.172(s 、 12H) 、 2.508
  (s 。
2H)  、  3.342  (m 、  2H) 
 、  and  7.804  (s 、  2H)
  。
Vls 、  abs 、  (pH8,2:50 m
M aq Trls/HCI  )  :509  n
m (71,300)。
E、 9−(2−(N−スクシニンイミジロキシヵルボ
ニル)−エチル)−3,8−ジアセトキシ−9−エトキ
シ−2,4,5,7−)ジメチル−911−キサンチン
(Ac2EtSF−526−NH3)の−製 Ac2EtSF−526(4,70g、 9.99is
ol)を751の塩化メチレン及び1−(3−ジメチル
−アミノプロピリル)−3−エチルカルボジイミド拳塩
酸塩(LlGg。
lB、2mmol)と混合し、N−ヒドロキシスクシン
イミド(1,50g、 13.0 gaol )を加え
た。この混合物を90分間かきまぜ、水で洗った(4 
X50m1)。
1つにまとめた水性層を501の塩化メチレンで逆抽出
し、プールした有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、ス
トリッピングした。75−1のエタノールと共につき崩
し、ろ過し、空気乾燥すると淡黄色の固体として粗生成
物が得られた(約4−7g) *この物質を50m1の
塩化メチレンに溶解し、50m1のシクロヘキサンを加
えた。茶さじ1杯のチャコールを加え、この混合物をろ
過し、生成物をさらなる25−1のシクロヘキサンに取
った。ろ過によりて回収し、空気乾燥し、真空乾燥する
と無色の結晶が得られた(3.14 g、 55%) 
シクロヘキサンを含む塩化メチレンから再沈殿すること
によって分析試料を得た。
F 、 9−(2−(N−メチル−N−(ベンジロキシ
カルボニルメチル)カルボキサミド)エチル)−3,6
−ジアセドキシー9−エトキシ−911−キサンチン(
Ac2EtSF−5O5−3ar−OBn)の・製 ザルコシンベンジルエステル(0,72g、 4.02
mmol)の塩化メチレン(40ml)溶液に、 Ac
2EtSF−526−NHS (1,82g、 3.2
1 m5ol)と30−鳳の5%炭炭水水素ナトリウム
加えた。この2相混合物を20時間激しくかきまぜた0
層を分離し、有IaPJを4x Is solの水で洗
い、硫酸ナトリウム上て乾燥し、1511に濃縮した。
この溶液を1001のシクロヘキサンて希釈し、チャコ
ール処理し、窒素気流下て501に濃縮すると生成物の
沈殿が得られた。ろ過し、空気乾燥すると無色の固体が
得られた(0.96 g、 472) 。
塩化メチレンと共に共蒸発し1次いで激しく真空乾燥す
ることによって分析試料を得た。
(C(36)H(41)N(1)O(9)] GC6B
、45. H6,54,N 2.22゜Wouna= 
 C6L29. H6,70,N 2..07.  )
JMR(DMSOJ6)0、9−(2−(N−メチル−
N−(N’−スクシンイミジルオキシカルボニルメチル
)カルボキサミド)エチル)=3.6−ジアセドキシー
9−エトキシ−2,4,5,7−テトラメチル−9■−
キサンチン(Ac2EtSF−526−8ar−NH3
)の調製 Ac2EtSF−526−3ar−OBn (0,96
g、 1.52 m5ol)の絶対エタノール(40m
l)溶液に0.10 gの10%カーボン上パラジウム
を加えた。この混合物を水素の風船圧力下で30分間か
きまぜた。触媒をろ過によりて除き、エタノールイなス
トリッピングして除くとシロップ状の残渣が得られた。
この残液を401の塩化メチレンに溶解し、N−ヒトロ
シキスクシンイミド(0,26g、 2.26gaol
)及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチ
ル−カルボジイミド・塩酸塩(0,59g、 :1.0
8−mol)を加えた。この混合物を30分間かきまぜ
、水て洗った(4 x 15 ml) 、溶液を硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、151に濃縮し、シクロヘキサン
で1001に希釈しチャコール処理し、窒素気流下で5
011に濃縮した。生成物をろ過によって集め、空気乾
燥し、真空乾燥すると無色の微結晶が得られた(0.5
73 g、 592)。
塩化メチレンと共に共蒸発し、40°Cて十分に真空乾
燥すると痕跡量のシクロヘキサンが除かれ、非晶質の固
体として分析試料が得られた。
5−(3−アミノ−1−プロピニル)−2°、3°−ジ
デオキシシチジン5°−三リン酸(5−AP3−ddC
TP)の調A、N−プロパラグリドリフルオロアセトア
ミド(Lりの調製 プロバラグリアミン(24,79g、 0.450モル
アルドリッチ、99%)をトリフルオロ酢酸メチル(6
9,19g、 0.540モル、1.2 eq、アルト
リ・ンチ)に1時間にわたって0℃で一滴づつ加えた。
0℃でさらに1時間かきまぜた後、15cmのビグレア
ークスカラムを介して蒸留すると、無色の液体として6
2.12 gのトリフルオロアセトアミド18が得られ
た。この物質はNMR及びGCにおいて均質であり、プ
ロバラグリアミンを無水トリフルオロ酢酸でアシル化す
ることによって調製された分光光学的に同一の物質と互
換的に用いた。
(N−H)、 1430.1365.1160.104
0.998.918.857.829゜フ72.  a
nd  725゜ 8.5−イオドー2°、3°−ジデオキシシチジン(ロ
)の調製 2°、3′−ジデオキシシチジン(2,11g、 10
mmol、レイロ−)及び酢酸第二水銀(3,35g。
10.5 gaol、フィッシャー)の50m1メタノ
ール溶液を19時間還流した。得られた白色の懸濁液を
501のメタノール及び100m1のジクロロメタンで
希釈した。ヨウ素(3,05g、 12 g+5ol)
を加え、懸濁液を25℃でかきまぜた。4時間後、遊離
塩基形態にあるAC3X4A樹脂(20ml、 38 
meq。
へイオラト)を加え、硫化水素を15分間バブルした。
水銀(n)の完全な沈殿をTLCによって確認した0反
応物をフィルターエイトを介してろ過し、このフィルタ
ーエイトをl=1メタノール−ジクロロメタンで洗った
。ろ液Logをシリカゲル上で蒸発させ、これを150
gのシリカゲルカラムの頂部においた。5%、10%、
及び20%メタノールジクロロメタン溶液で溶離すると
、無色の結晶固体として2.19g (83%)のヨウ
素化物19か得られた。沸膳水か62回再結晶し、50
℃で真空乾燥すると、大きな分析的に純粋なプリズム(
−P: d 178℃)が得られた。
IH,S’OH)、  4.04  (m、  IH,
H4’)、  3.フS  (dad、  J、12.
l、  5.2゜and  2.9. 1M、H5’a
)、  3.53 (at、  J=12.l  an
d  3.8.  IH。
H5’b)、and  2.3−1.7 (m、4H,
H2’  and H3’)、  Ca1culate
dC,5−(3−トリフルオロアセトアミド−l−プロ
ピニル)−2°、31−ジデオキシシチジン(20)の
調製アミノアルキレンのヨウ素化ヌクレオシドへの結合
の一般的手法 501の3首フラスコにヨウ素化シチジン19 (77
01g、 2.00 m5ol)及びヨウ化第−銅(7
6,2mg、 0.400 *+mol、 0.201
!Q、;アルドリッチ、ゴールトラベル)を入れた。フ
ラスコをアルゴンでフラフシュした後、乾燥ジメチルホ
ルムアミド(10ml、アルドリッチ)を加えると、懸
濁されたヨウ化第−銅を含むヨウ素化シチジンの0.2
M溶液が得られた。N−プロバラジル−トリフルオロア
セトアミド(0,70■1.6.005sol、 3.
0eq)及びトリエチJレアミン(0,56ml、 4
.00 mmol。
2、Oeq、モレキュラーシーブ上に貯蔵)を注射器を
介して加えた。テトラキス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム(0) (231鶴g、0.20 m5ol
o、lo eq)を乾燥箱中のガラスとン中で計量し、
反応混合物に加えた。ヨウ化第−銅を溶解すると、黄色
の溶液が得られ、これは数時間かけて徐々に暗色になっ
た。TLCにより、出発物質が完全に消費されたことが
確認されるまで反応を進行させた。4時間後1反応物を
20 m−1のl:lメタノール−ジクロロメタンで希
釈し、強塩基性アニオン交換樹III O<イ:t 5
1’ 、 AGIX8.2.0 g、約6 eq、)の
炭酸水素型を加えた。約15分間かきまぜると、ガスの
発生が止まった。30分後2反応混合物をろ過し、樹脂
をl:1ジクロロメタン−メタノールで洗った。1つに
したろ液牙回転蒸発器で急速に濃縮した。(ジメチルホ
ルムアミドを除去するのに、45℃、2トルで約10分
間かかった。)残渣を直ちに150gのシリカゲル上で
10%、15%、及び20%メタノールジクロロメタン
溶液を用いたクロマトグラフィーにより精製した。適当
な両分から溶媒を除去すると、651mg(90%)の
アルキルアミン20が薄黄色結晶性泡として得られ、こ
れはTLC及びNMRにおいて均質であった。同様な調
製工程からの生成物は、元素分析によりヘミハイドレー
トであることが確認された。
1H−NMR(DMSOJ ): 9.96 (bro
ad s、 IH。
(l〕、100)and  295.5  (9,30
0)、   Ca1culated fozD、トリス
(トリス−N−ブチルアンモニウム)ピロリン酸の調製 ビロリン酸四ナトリウム・lO水塩(4,46g。
10 ms+ol)を最小量の水(約50■l)に溶解
し、水に注がれt= AGLOW X84#脂(100
−200メツシユ、4x 10 cv*ベツド)カラム
を通した。カラムを水で溶離し、溶離された液をその9
Hが中性に近づくまで水冷フラスコ中に回収した。トリ
ー〇−ブチルアミン(アルドリッチゴールトラベルし、
7,1鳳1.30m5ol)を溶離された液に加え、全
てのアミンが溶解されるまで2相を激しくかくはんした
。(すられた溶液を凍結乾燥した。残渣を無水ピリジン
で2回共蒸発し、無水ジメチルホルムアミドで1回共蒸
発した。残液を10m1の無水ジメチルホルムアミドに
溶解し、得られた1、0 M溶液を、使用時まて(1力
月)アルゴン下で0°Cで貯蔵した。
E、5−(:l−アミノ−1−プロピニル)−2°、3
°−ジデオキシシチジン5′−三リン酸(5−AP3−
ddctP)の調製、保護されたアルキルアモノヌクレ
オシドをその対応する2°−三リン酸に転化し、トリフ
ルオロアセチル保護基を除去するための一般的手法アル
キルアミノヌクレオシド20 (:161mg。
1.00■−00をリン酸トリメチル(2,0@亀、ア
Jレドリッチゴールトラベル)にアルゴン下でかきまぜ
から、炉で乾燥したフラスコ内て溶解した。この溶液を
一1O℃に冷却し、リンオキシクロリド(0,093m
l、 1.00 gaol、アルドリッチゴールトラベ
ル 10℃で30分間かきまぜた後、第2のリンオキシクロ
リド(0.093 sL 1.(10 mmol)を加
え,溶液をかきまぜならら25℃までゆっくりと昇温さ
せた.反応混合物の一部をIN水酸化物水溶液で冷却し
.HPLCで分析した.対応するヌクレオチド−リン酸
への転化が最大である時に(この場合,第2のリンオキ
シクロリトノ添加から100分後)、反応混合物を予め
一lO℃に冷却したトリス(トリス−n−ブチルアンモ
ニウム)ピロリン酸溶液(上述の1.0 M無水ジメチ
ルホルムアミド溶液6.0 ml)に−滴づつ加えた.
溶液をアルゴン下でかきまぜなからゆつくりと25℃ま
で昇温させた.100分後、反応溶液を予め0℃に冷却
したトリメチルアミン(1.4 ’ml)の水(fOm
+)溶液にゆっくりと加えた。溶液を氷冷しながら15
分間かきまぜ、約2℃で一夜放置した。
25℃、0.5トルでの真空蒸発によって揮発物を除去
した.残渣を再び751の水に溶解し。
1)p117.6、1.0滅 TEAR水溶液(300
ml)  、  2)1.O M炭酸水素カリウム水溶
液 (:100 ml) 、及び:l)pH7、6, 
0.I M TEAB水溶液(:100ml)で予め平
衡化されたDEAE−セファデックスAー25ー120
カラム(2.6 x 65 c■ベツド)に架けた.カ
ラムをpu7.6のTEAR水溶液の0.1 M (1
文)から1.0 M (1文)の直線勾配て溶離した,
12分毎に両分を回収しながら、カラムを100ml/
hで操作した。溶離は270nm (40 AUPS)
の吸光度によって監視した.所望の物質は,勾配の終末
付近に、良く分離された主なバンドとして溶離された.
生成物含有画分をプールし、濃縮しく 3 0 ”C未
満において)、絶対エタノールと共に2回共蒸発した.
残渣を20.4 mlの水に取り,、凍結乾燥した。
この中間生成物を12.5mlの水に取り、12.5m
lの濃水酸化アンモニウムを加えた.3.5時間かきま
ぜた後,溶液をアスピレータ−で吸引しながら2時間か
きまぜて過剰のアンモニア−ガスを除去し、次いで凍結
乾燥した.残渣を91(7.6のQ.I MTEAB水
溶液1水溶液1濱 衡化したDEAE−セファデックスA−25−120 
(1.6 x55 5mベツド)に取った.カラムをT
EABの0.1 M(’280’ ml)から1.0 
M (280 ml)の直線勾配で,61づつ画分を回
収しながら溶離した.生成物は単一の主たるピークとし
て溶離した。純粋生成物を含むと見積られる両分(@3
9−45)をプールし、濃縮しく30°C未満)、絶対
エタノール(Zx)と共に共蒸発し、9.8■lの水に
取った。この溶液をUV吸収及びHPLCで分析し、凍
結乾燥した。
生成物の希溶液は、 pH8,2の50 aMTris
li衝液中で、240n■及び293.5n■に吸収極
大を示した。生成物の吸光係数が出発物質のそれ(93
00)と同一であると仮定すると、29:1.5Hmで
の吸光度を基準とする5−AP3−ddCTPの収量は
0.32 +swol(:12%)であった、最終生成
物のIIPLc (シー八ツクX SAX、 0.21
 pH5,5’)ンmfJ リ’)ム水溶液、270n
■てのモニタリング)において、本質的に単一のピーク
(〉99%)が認められた。
H5’a)、、  4.lfl  (dad、  J−
12,5,5and  3.  IH,H5・b)、 
 4.036at  240  and  2915 
 nn。
友ifL旦 5−(3−アミノ−1−プロピニル)−2’、3°−ジ
ブオキシラ’) シン5°−三リン酸(5−AP3−d
dUTP) (7)調製A、5−ヨードー2°、3−ジ
デオキシウリジン(21)の調製 ジデオキシウリジン(2,122g、 10.0−層o
1)を30m1の温メタノールに溶解し、25℃に冷却
した後、−塩化ヨウ素(4,06g、 25 m5ol
、 2.5 eq。
フィッシャー)のメタノール(20園1)溶液に5分間
にわたって加えた。暗い紫色の反応混合物を窒素下で5
0°Cの水浴中で20分間加熱し1次いで直ちに氷水槽
中で冷却した。かきまぜずに165分間放置した後、得
られた沈殿をろ過によって集め、冷メタノールで洗った
(2 x 10 ml)−一夜真空乾燥すると2.23
2 g (6H)のヨウ素化物主ユが灰色がかった白色
の微結晶として得られた。この物質をさらに精製するこ
となく次の反応で用いたか、他の沈殿はクロマトグラフ
ィー又は沸騰メタノールからの再結晶(:lOml/g
)で精製して、白色の針状結晶(■p d 16G−1
64℃)を得た。NMRにより、粗沈殿は均質であるこ
とが示されたが、また5°−ヒドロキシプロトンは痕跡
量の不純物によって触媒される交換の故に非常に幅広で
あった。クロマトグラフィー処理した又は再結晶した物
質のスペクトルは、このプロトンが通常、鋭い三重線で
あることを示した。
3.75. and 3.53 (m、 IL Is’
)、 2.26.2.02 and 1.64 (m。
4H,H2’and H3’)。
B 、 5−(3−)リフルオロアセトアミド−1−プ
ロピニル)−2°、3°−ジデオキシウリジン(■)の
調製実施例5Cの一般的方法に従って、ヨウ素化ウリジ
ン21をN−プロパルジルトリフルオロアセトアミトに
3時間かけて結合した。0〜5%メラフイーにより、T
LCにおいて均質であるが乾燥させることが困難な物質
が得られた。この生成物をクロロホルムと数回共蒸発し
、真空乾燥すると、53B、5鵬gのアルキニルアミノ
ヌクレオシド22が白色泡として得られた。この物質は
TLCにおいて均質であり、少量のクロロホルムを含む
ことを除いてNMRにおいて純粋であった(39so1
%、補正収率66%)。
lH−NMR(DMSO−dB): 11.81(s 
、  LH, Ha) 。
1G.(17  (デソーテッド t 、 IH, N
HTPA)、 8.35(s 、  IH. He) 
、 7.28 (s 、 0.89H 、 CDCl2
) 。
5、89 (dd.J=6.8 and 8.2.LH
 、旧’ ) 、 5.15(t 。
J−5.2  、  LH.  5° OH  )  
、  4.22  (broad  d  、  2H
−CH2N−) 、 4.04 (apparent 
hept 、 J−3.5 、’IH。
H4°) 、 3.7L and L5B (m 、 
IH, H5°) 、 2.2B。
2、03 and 1.84  (s 、 4H, H
2°and H3°)。
TLC(95 ; 5ジクロロメタン−メタノール)2
溶離vv)出発コラ素化物21  R,−0.37:生
成物2 2 0.28 :触媒0.95及び0.80及
びわずかにC.5−(3−アミノ−1−プロピニル)−
2°,コ1ージデオキシウ!jジ:z5’− EIJン
酸(5−AP3−ddUTP, 23)の調製 0、30 s■ofのアルキルアミノヌクレオシド22
を対応する三リン酸に転化し、そのトリフルオロアセチ
ル基を実施例5Eの一般的手法に従って除去した.第2
のリンオキシクロリドを加えた後,リン酸化を210分
間進行させた。生成物の吸光係数が出発物質のそれ(1
3000)と等しいと仮定すると,王リン酸23の、2
91.5nsにおけるUv吸光に基づく収率は18%で
あった。
裏ム亘1 7−(3−アミノ−l−プロピニル)−2°,3°,−
ジデオキシグアノシン5°−三リン酸(7−^P3ーd
dc7GTP)の調製 A.6−メドキシー2−メチルチオ−9−(3,S,−
ジ−ローp−トルイル−2−デオキシ−β−D−リボフ
ラノシル)−7−デアザプリン(2りの調製 エフ・シーラとアール・リッチャ−、Che+a。
Ber.、 111. 2925 (1978)の手法
に従って,6−メドキシー2−メチルチオ−7−デアザ
プリン9.2gを調製し、これを無水ピリジン1501
中に溶解して共沸的に乾燥し、30〜35℃で蒸発乾固
した.この物質を室温下で窒素下で450mlの無水ア
セトニオジル中に懸濁し、水酸化ナトリウム(2.16
 gの油中60%懸濁液)をかきまぜながら加えた。
45分後、l−クロロ−2−デオキシ3.5−ジー0−
p− )ルイルーαートリボルラノース(18.6g,
エム・ホラファー、Chwem. Ber.、 93.
 2777 (1960))に従って調製)を20分間
にねたうて,3回に均等に分けて加えた.反応混合物を
さらに45分かきまぜた後、11の酢酸及び3001の
ジクロロメタンを加えた.混合物を、フィルターエイト
を介して吸引ろ過し,ろ液を蒸発乾固した.残渣をベン
ゼンに溶解し、この溶液を水で2回洗い、塩水で1回洗
った.有機層を硫酸ナトリウム上で蒸発させた後、残渣
な4001のメタノールに溶解し,結晶化させると、無
色の結晶(mp;1[1’6−107”C) トシテ1
9.24g(73.8K) (1)リボシル化生1&物
24が得られた.         ′この物質の試料
を少量のメタノールを含むジクロロメタンから再結晶さ
せると融点130−131℃の結晶が得られた。
C.6−メドキシー2−メチルチオ−9−(5−0−ト
リフェニルメチル−2−デオキシ−β−D−リボフラノ
シル)−7−デアザプリン(!りの調製ジオール2 5
 (7.2 g)を無水とリジンに溶かして共沸的に乾
燥し,この溶液を35℃で蒸発乾固した.残渣をloo
mlの無水リジンに溶解し、a.ogのトリフェニルメ
チルクロリド、4.011のトリエチルアミン、300
■gの及び4−(ジメチルアミノ)ピリジンを加えた0
反応混合物を窒素下で65℃で30分間加熱した後、 
1.0 gの第2のトリフェニルメチルクロリドを加え
、16.5時間加熱を続けた。冷却後、反応混合物をa
Ct、、残渣をジクロロメタンと水との間で分配した。
水層をジクロロメタンで抽出し、1つにまとめた有a層
を0.3N塩酸、炭酸水素ナトリウム水溶液及び塩水で
洗った。硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した後粗生成
物を、シリカゲル上で0%、1%、1.5z、及び2%
のメタノールジクロロメタン溶液を用いてクロマトグラ
フィーすると、無色のガラスとしテ12.1 g(94
,5%) (1)−f:) ) !J f)Lt:t−
−チル26が得られた。
(m、  11(II H4’)、  6.40  (
d、  J−4,IH,H7)、  6.611  (
apparentt、 J−7,1H,81’)、 7
.00 (1,J−4,LH,H8)、 7.27 a
nd?、4:l (m、 ISH,trityl H)
D、6−メドキシー2−メチルチオ−9−(5−0−ト
リフェニルメチル−2,3−ジデオキシ−β−D−リボ
フラノシル)−7−デアザプリン(U)のm製12.1
 gのトリチルエーテル26.9.2gの4−ジメチル
アミノピリジン、及びフェニルクロロチオカルボネート
(7,5ml 、アルドリッチ)の無水ジクロロメタン
(220ml)溶液中を25℃で2時間窒素下でかきま
ぜた。TLC分析が反応の完了を示したのて4.01の
フェニルクロロチオノカルボネートを加え、反応混合物
をさらに1時間かきまぜた。この溶液を280m1のジ
クロロメタンで希釈し、次いで500 m177)0.
5 N塩醋、so。
mlの0.5N塩酸及び塩水で洗った。有機層を硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、蒸発乾固した。
得られた粗チオカーボネートを350m1の無水トルエ
ンに溶解し、350■gのアゾイソビスブチロニトリル
とfoalの水酸化トリー〇−ブチルスズを加えた。得
られた溶液をZoo−105℃で10分間加熱した。冷
却後、溶液を少量のエーテルで希釈し、3501の10
%フッ化カリウム水溶液と共に振盪した。2層をフィル
ターエイトを介してろ過して暗いスラッジを除去し、分
離した。有a層を0.75Nの水酸化カリウムと塩水で
洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。得られた
油をシリカゲル上でl=1ジクロロメタン−エーテルで
、次いでジクロロメタンでクロマトグラフィーすると、
9.93 g(84,5%)のジデオキシヌクレオシド
27が無色の固体(融点122〜124℃)として得ら
れた。
84’)、  6.36  (d、  !、3.7. 
 IH,H))、  6.53  (d15.  J、
) and 4゜1B、 H1’)、 7.09 (d
、 J−3,7,l)i、 )1B)、 7.25 a
nd 7.45 (m。
IsH,trityl H)。
E、7−ヨートー6−メトキシー2−メチルチオ−9−
(5−0−トリフェニルメチル−2,3−ジデオキシ−
β−〇−リボフラノシル)−7−デアザプリン(挫)の
調製N−ヨードスクシンイミド(10,0g)を9.9
gのデアザプリンの無水ジメチルホルムアミド(55゜
ml)溶液に加えた。暗所にて窒素下で16時間かきま
ぜた後、 2.5 鳳lの10%炭酸水素ナトリウム溶
液を加え、反応混合物を真空下で50℃て100m1ま
で濃縮した。この溶液を水と酢酸エチルとの間で分配し
た。有機層を5%水酸化ナトリウム水溶液及び塩水で洗
い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。この僅かに
不純な生成物をシリカゲル上でジクロロメタンを用いて
クロマトグラフィーすると、無色のガラス状固体として
11、[i8g(95,5り (Dヨ’7素化物28が
得られた。
84’)、6.47  (ad、J−6ana 4. 
 IH,H1’)、7.19  (s、IH。
811)、  7.30  ana  7.46  (
m、  15B、   ト+797b  H)。
F、7−ヨートー2−メチルチオ−9−(5−0−トリ
フェニルメチル−2,3−ジデオキシ−β−トリボフラ
ノシル)−7−ジアザプリー4−オン(29)の調製1
当量のメトキシナトリウムなチオクレゾールのメタノー
ル溶液に加え、蒸発乾固することによってトリクレゾー
ル酸ナトリウムを調製した。
4.0gのメチルエーテル■、4.0gのチオクレゾー
ル酸ナトリウム及び10m1のへキサメチルフォスフォ
ラミドの無水トルエン(150m1)中溶液を窒素下で
4.5時間還流した。冷却後、混合物を酪酸エチルと水
との間で分配させた。有機層を水及び塩水で洗い、硫酸
ナトリウム上で乾燥し、蒸発乾固した。得られた粗生成
物をシリカゲル上で、0%および2%メタノールジクロ
ロメタン溶液を用いてクロマトグラフィーに架けると、
無色のガラス状固体として3.8(l g(97,01
)のデアザプリン29か得られた。
(m、  2H,1(S’)、  4+28  (m、
  IH,H4’)、  6.40  (da、  J
−7aro5  a。
IH,H1’)、7.05  (s、LH,He)、7
.30 and 7.46  (m、  1sH。
ト11牛i   H)、  10.00  (4’九ム
  s、  LH,Hl)。
0.7−イオドー5°−〇−トリフェニルメチル−2°
、3゜−ジデオキシ−7−デアザグアノシン(30)の
調製メタ−クロロパーオキシ安息香酸(1,23g。
85%、アルドリッチ)を0℃で窒素下で、 3.5g
のメチルチオエーテル且のい無水ジクロロメタン(15
0ml)中溶液にかきまぜながら加えた。15分後、冷
却槽を外し、かくはんを25°Cて40分間継続した。
この溶液を炭酸水素ナトリウム水溶液及び塩水で洗い、
硫酸ナトリウム上で乾燥した。
メタノール(2体積%)を加え、得られた溶液をシリカ
ゲルの短いプラグに通して極性不純物な除明細書の浄吉
(内容に変更なし) 去した。得られた粗スルホキシド(3,07g)を40
−1のジオキサンに溶解し、ガラス内張ボンベに入れた
。10.0gのアンモニアを加え、混合物をオートクレ
ーブ中で100℃で2時間加熱した。
得られた溶液を蒸発゛乾固した。残渣を20116ジク
ロロメタン中に溶解し、フィルターエイドを介してろ過
した。401のメタノールを溶液に加え、冷却すると、
1.57gの無色生成物が結晶した。母液を蒸発し、シ
リカゲル上で5%メタリールジクロロメタン溶液を用い
て中圧液体クロマトグラフィーにかけると、無色結晶と
してさらに328膳gの生成物が得られた。デアザグア
ノシン30の総収量は1.90g (55,4%)であ
った。
’11−NMR、(CDC13、3◎OMHz)  s
 2.05.2023゜and  2.35 (s 、
4H,H2° and  H!1°)、  8.29 
(a 、  2H。
H5°)、4.28 (−、IH,H4°)、  5.
90.  (broad s  。
IH,NO3) 、 6.24 (dd、J−7and
 4. LH,旧゛)。
6.90 (s  、  IH,H8)、7.80  
and  7.48  (s  、15H。
トリチル I() lO,9Q  (幅広s 、 II
I、旧)。
この試料をメタノール−ジクロロメタンから再結晶させ
るとap 201〜203℃の結晶が得られた。
H,2°、3°−ジデオキシ−7−ヨートー7−デアザ
グアノシン(31,)の調製 トリチルエーテルl旦(1,7g)のギ酸(12■l)
溶液を室温で10分間かきまぜた。得られた黄色の懸濁
液を真空下で30℃で急速に蒸発乾固した。
残渣をシリカゲル上で5%、7%及び10%メタノール
ジクロロメタン溶液を用いてクロマトグラフィーに架け
ると、940鳳gの有色固体が得られた。この固体を、
少量のジクロロメタンを含むエーテルと共に突き崩すと
無色結晶として838mg(81,Og)のヌクレオシ
ド1ユが得られた。
1 、7−(3−トリフルオロアセトアミド−■−プロ
ビニル)−2°、3°−ジデオキシ−7−デアザクアノ
シン(昇)の調製 ヨウ素化11131 (376tsg、 1.00 m
mol)を実施例5Cの一般的手法によって2.25時
間てN−プロバラシルトリフルオロアセトアミドに結合
した。
生成物と出発物質とかTLCによって識別不能てあった
のて1反応は逆相HPLC((10cm ODS、 1
ml/分、100%水から100%メタノールまでの5
分間にわたる勾配、次いで100%メタノール。
280nmでのUV検出:ヨウ素化物31から出発して
5.49分−生成物基、5.75分;中間体6.58分
)によってモニターした。粗生成物はジクロロメタンに
あまり溶けなかったのて、クロマトグラフィーカラムに
架ける前に、5gのシリカゲル上に、ジクロロメタン−
メタノール溶液から濃縮した。2%、5%、7%、及び
10%メタノールジクロロメタン溶液で溶離すると、黄
色の固体として300墓g (78%)のアルキルアミ
ノヌクレオシド32か得られた。
149.9 (C2,C4and C6)、 122.
6 (Cll)、 lls、9 ’(q、 J−211
8゜CFコ)、  99.4  ana  9フ、5 
 (C) anl  C5)、  84.2  and
 77.4C3’)、   ’ この凰コC−ロRデータは上述のようにしてr14製さ
れり異する32のバッチから得られた。
J、7−(3−アミノ−1−プロピニル)−2°、コ゛
−ジデオキシ−7−デアザグアノシン5°−三すン鹸(
7−AP3−ddc7GTP)の調製 0.90mmolのアルキルアミノヌクレオシドを対応
する5°三リン酸に転化し、トリフルオロアセチル保護
基を実施例5Fの一般的手法に従って除去した。第2の
リンオキシクロリドを加えた後。
反応混合物をさらに165分間かきまぜた。生成 物の
吸光係数が出発物質のそれ(1190G)と等しいと仮
定すると、 7−AP3−ddc7GτPの収率は、そ
の272.5 nsの吸光度に基づき18%であった。
実1目1旦 7−(3−アミノ−1−プロピニル)−2°、3゛−ジ
デオキシ−7−デアザアデノシン5′三リン酸(7−A
P:1−dde7ATP)の調製 A、  2°−アセトキシイソブチルブロミト(19,
5ml、 150 gaol、 5eq、  ルッセル
ら、J、 Am、 Chew。
Soc、、 95.4016−4030(1973)の
手法に従って調製した)を無水アセトニトリル(250
ml、アルドリッチ)中に懸濁されたチュバーシジン(
7−ジアザアデノシン、6.66 g、 25.0 m
5ol、シグマ)に15分間にわたって加えた。懸濁さ
れた固体は約5分間て溶け、反応混合物を窒素下で25
℃で22時間かきまぜた。反応混合物をリン酸水素二カ
リウム(43,55g、 300 +*mol、 6 
eq)の400m1水溶液に加えた。30分間かきまぜ
た後、反応混合物を酢酸エチルで抽出した(1 x 4
00m1及び2 x 2001)、1つにまとめた有機
層を硫酸マグネシウム上て乾燥し、蒸発乾固すると14
.73g(118%)の白色泡か得られた。この物質は
、TLCにおいて、僅かに幅広の95%以上のスポット
(UV検出)て明細書の浄δ(内容に変更なし) あるが、NMRでは1つの主生成物と少なくとも1つの
副産物が存在した。NMRスペクトルは、主生成物がブ
ロモアセテート33であることと一貫していた。
”H−NMR(DMSO−dB)  (主成分33に対
する)8.08 (s 、 Ill 112) 、 7
.34 (d 、 J−3,7、LH。
H8) 、 7.12 (broad s 、 2H,
Ni12) +’ 6.70 (d 。
J−3゜?  、  LH,117)  、  6.3
2  (d  、  J−3,8、LH,旧°)。
5.61 (dd、 J=2.4 and 3.8 、
 LH,82’)、 4.89 (dd。
J−2,4and 4.5 、 IH,H3°)、 4
.43 (m 、 1)1. H4°)。
4.35 (dd、 J−12ana4. IH,)1
5°a ) 、 429  (dd。
J−12and 7. IH,H5°b ) 、2.0
8 (s 、3H9OAc)。
2.00(s 、 3)1.0Ac)、 and 1.
49(s 、 8H,2CH3)B、 2°、3°−ジ
デオキシ−2°、3゛−ジデヒドロ−7−ジアザアデノ
シン(34)の調製 亜鉛ダスト(20g、マリンクロット)をIN塩酸(3
X50m1) 、水(2x5hl)、2%硫酸第二銅(
2X 50m1) 、水(4X50m1) 、 エタノ
ール(3X 50m1)及びエーテル(2X 50m1
)で迅速に(全時間的約lO分)に洗うことによって亜
鉛−銅結合体を新たに調製した。それデれの洗称におい
て、亜鉛ダストを、これが懸濁されてるまでフリットろ
うと中でかきまぜ、洗液は亜鉛を空気にさらすことを最
小限に抑えながら吸引除去した。
上述の粗ブロモアセテート(14,63g)を1501
の無水ジメチルホルムアミド(アルドリッチ)中に溶解
し、回転蒸発器(45’C,2トル)で約25m1の溶
媒を除去した。新鮮な亜鉛−銅結合体(14,6:Ig
、約9 eq)を加え、得られた懸濁液を25℃で窒素
下でかきまぜた。亜鉛−銅結合体の品質に応して、この
反応は誘導期間及び/又は異なる速度を有するので、反
応はT L C(90:9:1ジクロロメタン−メタノ
ール、濃水酸化アンモニウム;出発物質Rf −0,4
5、生成物R,=0.39及び0.36)により出発物
質か完全に消費されたことが示されるまで続けた。この
場合1反応は15分内に完了した。100分後、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液7511を反応混合物に10分
間にわたって慎重に加えた0反応混合物をフィルターエ
イトを介してろ過し、フィルターエイトをメタノールて
洗った(2 x 5(1m1)、1つにまとめたろ液を
蒸発乾固し、残渣を水(ISOml)と酢酸エチル(I
SOml)との間で分配した。水層を酢酸エチルで抽出
しく2x 100m1) 、  1つにまとめた有機抽
出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、1時間真
空乾燥した。
得られた暗オレンジ半固体を1001のメタノールに溶
解し1次いで2511の水及びレキシン2θl樹脂(2
9g、 4.3 seq/g、 5 eq水酸化物型)
を加えた0反応混合物を合計210分間還流した。 T
 L C(85:13:2ジクロロメタン−メタノール
、II水水化化アンモニウム中間体エステルRr・0.
49;最終生成物と、0.24)による監視により、約
7C%転化した時点て反応が急速に停止したことが示さ
れた。そのため165分後にさらに29gの樹脂を加え
た。冷却することなく、樹脂をろ過によって除き、、1
:1ジクロロメタン−メタノール(2x 75 ml)
で洗った。1つにまとめたろ液を蒸発乾固し、得られた
紫色の固体を沸騰イソプロパツール1501から再結晶
すると、灰色がかった白色の針状結晶(sp 205−
206℃)として3゜778gのオレフィン34が得ら
れた。母液を25−1に濃縮することによりて第2の0
.631g(薄紫針状結晶■p202−20:l ’C
)の生成物が得られた。
6.43 and 6.02 (broaa a、 J
、6.0. IHeach、 12・anaH3’)。
C,2°、3°−ジデオキシ−7−デアザアデノシン(
!りの′調製 4501のバールボトルに3.80 gメオレフイン3
4,761のエタノール、380mgのいカーボン上1
0%パラジウム及び40 psiの水素を入れた。25
℃で4.67時間振盪した後、 14.5psiの水素
が吸着され、水素の取り込みは終了した。TLC(85
:13:2ジクロロメタン−メタノール、濃水酸化アン
モニウム)で2回溶離;出発物質旦、 0.45;生成
物且、 0.48)により、単一の紫外線活性新規生成
物に完全に転化されたことが示された。触媒をフィルタ
ーエイトを介してろ過によって除去し、エタノールで洗
外した。ろ液から溶媒を除去し、−夜真空乾燥すること
によって白色泡として3.98g (104%)のジデ
オキシヌクレオシト35が得られた。NMRにより、生
成物は、8重量%のエタノールを含むことを除いて均質
であることが示された(96%補正収量)、この物質の
同様なバッチは結晶化しにくく、無水溶媒で共沸的に乾
燥すると極め〜て吸湿性の物質になった。従って、この
物質を約1週間真空下で貯蔵し、NMRにより5重量%
以下のエタノールが含まれることか示された後に用いた
。この生成物についてa察された結晶性の欠如及びスペ
クトル特性は、先にロビンソンら、Can、 J、 C
hew、、 55゜1259 ’(1977)によって
示されたものと一致していた。
D、7−ヨード−2゛、3−ジデオキシ−7−デアザア
デノシン(旦)の調製 純度95%のジデオキシヌクレオシト35(2,95g
、 11.96 mmol)の機械的にかくはんされて
いる溶液、無水酢酸ナトリウム(4,13g、 50.
3ma+ol、4eq)及び酢醜第二水jI(3,81
g、 11.95m+nol、 1.00 eq、  
フィッシャー、99.9$)の水(190*I)溶液を
窒素下で65℃で2時間加熱した。得られた水銀含有物
質の白色懸濁液を25℃に冷却した後、ヨウ素(4,7
9g、 18.9蘭醜o1゜1.6eq)と酢酸エチル
(190*I)とを加えた。1時間後、懸濁された水銀
含有物質が消費され、透明な紫色の溶液か残った。2時
間後、6.:lSgの亜硫酸ナトリウムを加え、紫色が
消失した。30分間かきまぜた後、硫化水素ガスをゆっ
くりと反応混合物中に15分間バブルした。硫化第二水
m<黒色コロイド)及びヨウ素化物36(白色粉末)が
反応混合物から沈殿した。水銀(n)の完全な沈殿はT
LCによって2つの主たるUV活性スポットの1つか消
えることをモニタリングすることによって分析した0反
応混合物をフィルターエイトを介してろ過し、2つの層
に分離した。フィルターエイトを、TLCがさらなる生
成物が抽出されないことを示すまで沸騰酢酸エチルで洗
った(9x 10G +*l)。それぞれの酢酸エチル
抽出物を水層で洗った。1つにまとめた酢酸エチル層を
硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸発乾固した。得られた
粗固体は空気に触れると赤くなった。この物質を3=1
ジクロロメタン−メタノ−Jしく100m1)に溶解し
、遊離塩基型の弱いアニオン交換樹脂(5,0g、バイ
オラドAG3 X4A、 2.9 meq/g乾燥)を
加えた。硫化水素を赤い溶液中に10分間バブルすると
、赤色か消えた。短時間暖めることによってわずかな曇
りを除き、溶液をシリカゲルの2cmプラグ(15g)
を介して迅速にろ過した。シリカゲルをさらなる3:l
ジクロロメタン−メタノール(1001)で溶離した。
シリカゲル50gをろ液に加え、硫化水素を10分間バ
ブルした。溶媒をこの混合物から回転蒸発器で除き、シ
リカゲルを2001のクロロホルムと共蒸発させること
によって「乾燥」させた、このシリカゲルを、窒素気流
で予め脱ガスしたシリカゲルカラム(500g)上に迅
速に架けた。窒素下で5%(6文)及び10%(4IL
)メタノールジクロロメタン溶液で溶離すると、白色粉
末として2.92 g(64%)のヨウ素化物36及び
より極性の小さな456 mg(7,5りの7.8−シ
ョート−2°、3゛−ジデオキシ−7−デアザアデノシ
ンが得られた。主生成物を200*Iの沸騰酢酸エチル
から蒸発させると2.626gの白色針状物(sp 1
58−160℃)が得られた。母液を10−1に濃縮す
ると、薄赤色の針状物として第2の生成物が0.391
g得られた(■p 156−158°C> 、両方の収
穫物はNMRおよびTLCにおいて均質であり、オレフ
ィン34からの合計収率は64%であった。
E、7−(3−トリフルオロアセトアミド−1−プロピ
ニル)−2’−3−ジデオキシ−7−デアザデノシン3
7の調製 ヨウ素化物(720,3mg、2.00 gaol)を
90分かけてN−プロバラジルトリフルオロアセトアミ
トに実施例5Cの方法により連結した。ジクロロホルム
中7%メタノールでクロマトグラフィーを行なうと、7
05.8mg  (92χ)の生成物37か灰色がかっ
た白色の粉末として得られた。これはNMR及びTLC
により、均質であることがわかった。洲巳酢酸エチル(
10ml)から再結晶させると、372■gの白色結晶
(融点169−i71 ”C)が得られた。
2.37.2.18 and 2.00 (m、 4H
,82’ and )!]’)、  TLCデオキシ−
7−ジアザアデノシン5°−ニリン酸(7−Ar1−d
dc7ATP )の調製 アルキルアミオンヌクレオシド37 (1,00mmo
l)を対応する5°三リン酸に転化し、トリフルオロア
セチル基を実施例5Eの一般的手法に従って除去した。
第二のリンオキシクロリドを加えた後、溶液を120分
間かきまぜた。生成物の吸光係数が出発物質のそれ(1
270G)と等しいと仮定すると、279.5nmの吸
光度に基づ< 7−Ar1−ddc7ATPの収率は4
0%であった。
lH−NMR(H20) : 7.97 (s、11l
、H2) 、7.80(s、LH,H8)、B、33 
(s+  、  IH,■’)、4−44 (m  +
LH,H4°)、  4027 (m  、  In、
  115°a)  、  4.14 (m  、  
ill。
オン(トリエチルアンモニウム)ビーク3’ P−NM
R(H20) : −8,59(broad d 、 
J−20,IP) 、 −9,56(d 、 J−20
,IP) 、 and −21,38(m 、 IP)
 、 UV(pH8,2aq  Trls):  ma
xlma  at  23g  and  279.5
  nm実施例9 光標識鎖ターミネータ−をm節するための一般的結合操
作 T−ターミネータ−; 5−(SF−5−5−3ar−
Ar1)ddUTPの調製 実施例6Cから(7) 7 ミン5−(Ar1)ddU
TP (60ルモル)を0.300m1の水に取り、0
.600m1のDMFて6釈した。実施例IEからの染
料標識剤Ac2EtsF−505−3ar−NIIS 
(72mg、 126 マイクロモル)のD M F 
(0,600m1)溶液を加え、混合物を50℃で4時
間かきまぜた。1.51の濃アンモニア水な加え、フラ
スコにしっかりと栓をし、50℃で20分間加熱を継続
した。得られた赤い溶液を水で希釈し601にし、予め
2.0 M pH7,7TEAR水溶液(5h+)及び
次いて0.2 M pH7,7TEAR水溶液(5hl
)て平衡化したDEAE−セファデックスAA−25−
120(lに35 ctaベツド)カラムに架けた。カ
ラムをTEAR水溶液pH7,7の直線勾配で溶離した
(0.2M(ISO+*l)→2.OM (15hl)
 )。カラムは100m1/時間て操作し、3分毎に画
分を回収した。溶離された液を510nmにおける吸光
度により監視した(40 AIJFS)、 2つのより
少量の副産物ハンドか先ず溶離され、次いでベースライ
ンに近いレゾリュージョン(resolution)て
強いバントが溶離された。純粋な生J&物を含むと見積
られる両分をプールし、30℃未満でストリップし、絶
対エタノールと共に3回共蒸発し、少1(5,2m1)
の水に取った。この溶液を可視吸光度によって分析しく
pH8,2,505M aq Tris緩衝液)、凍結
乾燥した。
生成物の薄溶液は491n■に吸収最大を示した。
遊離の染料吸光係数(72600)から計算した収量は
31マイクロモル(51%)であった。
追加的な蛍光標識鎖ターミネーター化合物を開示した一
般的手法に従って調製した。第1、表に転ける命名は上
述の実施例において:gI製され、<DNA配列決定に
有用な新規組成物を調製する一般的な手法により結合さ
れた蛍光標識スペーサー(例えば5F−512−3ar
)及びジデオキシヌクレオチドリンカー(’Apj−d
aNrp)を示す。
法       1 舛 /// Σ  Σ  ツ  Σ  Σ      Σ宋f4Nl
且 蛍光標識鎖ターミネータ−を用いた、修飾サンガー鎖伸
長プロトコールによるへクテリオファー3ILgのバク
テリオファージM13■p 18 DNA鋳型にューイ
ングランドバイオラブス; 0.25#Lg/ルl)と
60 #Lg (−40)ブライマー(二ニーイングラ
ントハイオラブス7.5 jLg/JLrを4つの1゜
5mlエッペンドルフプラスチック管のそれでれに入れ
た。それぞれのチューブを沸騰水中で2分間加熱し、湿
った氷上で5分間直ちに冷却した。室温で1秒パルスス
ピンの微遠心を行なった後、8g+の5x反応緩衝液(
0,3M Tris−801%pH8,:l;0.27
5 M NaCl; 37.5 mM Mg(:lx;
 2.5mMジチオスレイトール)、lO終lの試薬グ
レート111O1l終lの、ATP、TTP、CTP及
びGTP含有(それぞれ25pM)溶液、並びに1終1
の逆転写酵素(鳥ミニロブラストシスウィルス1ニュー
イングランドニュークリアー; lsm位/p+)をそ
れぞれのチューブに入れ、混合した。チューブを37℃
て10分間インキュベートした。実施例9の蛍光標識鎖
ターミネータ−の200pM溶液4atを4つのチュー
ブに加えた。1つの管が’−(SF50S−3ar−A
r1)ddc7GTP、他の管か?−(SF512−3
ar−Ar1)dde7ATP、他の管が5−(SFS
19−3ar−Ar1)ddeTP、及び他の管が5−
(SF526−3ar−Ar1)を受容した。管を42
℃で30分間インキュベートした。4つの管のそれぞれ
からの22p+の混合物を準備し、予め試薬グレードの
水で洗った5−25セレクト−Dスピンカラム(5プラ
イム→3プライム:フィラデルフィア)を通過させて取
り込まれなかった蛍光標識鎖ターミネータ−を蛍光標識
された、伸長されたDNAストランドから分難した。カ
ラムの溶離物を回収し、真空乾燥した。
70%エタノールを0.51加え、管を5秒間遠心した
0次に管をマイクロ遠心基中て5分間遠心し、DNAベ
レットを真空乾燥し、95%ホルムアミド−25mME
DTAに再懸濁した。管を65℃に7分間水浴中て加熱
し、l0PIのDNA試料を予めコンディショニングし
たポリアクリロアミド(8,:1M尿素及びI x T
EABI衝液を含むビス(19:l)ゲル(15cm 
x 40 cm x 0035 am)上にマイクロピ
ペットで滴下した。試料を27ワツトで下記Bに記載し
たようにして電気泳動した。
B、蛍光標識DNAストランド電気泳動ゲルを27ワツ
トの連続的電力(約2000ボルト)に約30分間、試
料を載せる前にさらすことによってゲルを予備コンディ
ショニングした。この間にゲルの表面温度を49℃で安
定化した。
電気泳動中に、アルゴンイオンレーザ−(オムニクロム
、モデル532)によって垂直なゲルを、試料充填ウェ
ルの下28cmの領域を照射した。レーザーを488n
mのラインフィルター(ハーアソシエート)を通し、そ
れによって他の波長かゲル内に入ることを排除した。ゲ
ル表面における最終的なレーザー出力は35mWて直径
的l■1であった。
蛍光標識DNAストランドからの蛍光発光の検出は、2
つの光電子倍増管(PMT;へママッR1612)によ
って−950ボルトのバイアスをかけて行なった。波長
選択フィルター(バーアソシエイツ)を蛍光発光と2つ
のPMTの間に置いた。
この場合、lとのPMTと連関した1つのフィルターは
496ないし528nmの範囲の発光光線を通過させ、
一方、第2のPMTと連関した他方のフィルターは52
2ないし553nmの範囲の発光光線を通過するように
選択した。さらに、繊維光学フェースプレート(インコ
ム)集光透孔を蛍光発光と波長選択フィルターとの間の
光路上に置き、約22度未満の検出半角を制限した。予
備増幅した後、それぞれのPMTからの信号を別々にデ
ジタル化し、データは両方のPMTから同時に5秒毎に
得られた。デジタル化したデータを連続的データファイ
ルにシステムコントローラー(ヒユーレット−バラカー
ト9000.モデル20)を用いて貯蔵した。
C,バクテリオファージ113部分品列決定蛍光標識M
13腸p18DNAストランドから電気泳動中の蛍光発
光から誘導されたデータを公知の方法により分析した0
例示のために、部分的なヌクレオシド配列を第2表に示
す。
wSz表 M13 mp 18  の部分的ヌクレオシド配列決定
塩基 数   ヌクレオシド   比率 3     7      0、14 4      G       O,905T    
   9.19 6      A       O,787A    
   O,75 8A       0.8G 9      A       0.751[I   
   CO,35 II      G       1.8812   
   A       O,8913CO,32 14G       1.88 Is      G       1.9216   
        CO,3コ17      CD、3
6 18      A       O,8119G  
     1.89 20      T       O,16このデータ
は、M13■plaDNA中の4つのヌクレオシドのそ
れぞれに対応する。狭い、明瞭な比率の範囲を明確に示
している。
実施例11 A、!−(2−ヒドロキシエトキシメチル)−5−ヨウ
素化シトシン(5−IAcyC)の調製 1−(2−ヒドロキシエトキシメチル)シトシン(AC
31G)(1,85g、 10.05sol)と酢酸第
2水銀(3,35g、 10.5 gaol)の混合物
を5011のメタノール及びloomlの塩化メチレン
中で還流した。ヨウ素(3,05g、 12.0 mm
ol)を加え、混合物を1時間かきまぜた。遊離液型の
AG3x4樹脂(38meq)を加え、溶液を硫化水素
で15分間バブルした。固体をろ過によって除き、ろ液
をlogのシリカゲル上にストリッピングした。このシ
リカをシリカゲルカラム(4x 25 cm)に載せ1
段勾配塩化メチレン/メタノール(20:1→10:1
→5:1)で溶離した。蒸発させ真空乾燥させると無色
固体(1,73g、 56%)が得られた。
95%エタノールから再結晶させると、分析的に純粋な
物質が得られた。
M、p、:  172・C,Anal:Ca1C,tc
tフ)If(10)N(3)O(コ)I(1)]   
C2フ、03.  H3,24,N1コ、51.   
Found:  C2フ、Oe、  H3,41,N 
 13.sl、   υV  (MeOH):maw 
292.5  (S、300)、  NMR(DMSO
J6): d@11a 3.41Bl (m。
4H)、4.659  (t、J−5hz、IH)、5
.070°(s、2H)、、6.665  (bs。
IH)、 フJ69  (bg、  IM)、  an
d  8.107 (s、  IH)。
8.1−(2−ヒドロキシエトキシメチル)−5−(3
−トリフルオロアセトアミド−1−プロピニル)シトシ
ン(5−(TFA−AP3)AcyCの調製1−(2−
ヒドロキシエトキシメチル)−5−ヨウ素化シトシン(
311mg、 1.00 mmol)を実施例9で開示
した一般的な結合方法に供した。シリカゲル(3x 2
0 c■)上ての7ラツシユクロマトグラフイーにおい
て、段勾配塩化メチレン/メタノール(20:1→1o
ll→5:1)で溶離すると、薄黄色の泡として生成物
が得られた(77.4 mg、 23り 。
’)1−N門R(f)パsg−Jt’)’−3+472
  (b@、  4H)、  4.276  (d、 
 J−5,Ohz、  2H)、  4.65コ (b
t。
J−4,5hz、  IH)、  5.091  (s
、  28)、  6.925  (ba、  LH)
、  7861(b載 111)、  a、oユフ (
g、  IH)、  卸11 9.964  (bg、
  IH)。
C,1−(2−ヒドロキシエトキシメチル)−5−(3
−アミノ−1−プロピニル)シトシンの調製アルキニル
アミノヌクレオシド(5−(TFA−AP3)AcyC
) (0,167gaol)の糖部分の水酸基を実施例
5Eの一般的方法に従りて三リン酸に転化し、トリフル
オロアセチル基を除去した。第2のリンオキシクロリド
を加えた後、75分間リン酸化を進行させた。生成物の
吸光係数が出発物質のそれ(7,790)に等しいと仮
定すると、291nmにおけるυV吸収に基づく三リン
酸の収率は21%でありた。
蓑JjLLヱ 保護された染料(RI= la!H)で標識されたチミ
ジン7導体の調製 A、5°−デオキシ−5°−(メチル−アミノ)−チミ
ジン)の31製 5’−0−(p−)ルエンスルフォニル)チミジン(1
9,8g、 50 meal)をモノメチルアミン(2
50g)か濃縮された圧力容器中に入れた。容器を封止
し、室温に3日間放置した。容器を冷却し、開き、モノ
メチルアミンを蒸発させた。容器内に残留したものを水
ですすぐことによりて除去した。
AC3(lWxlsイオン交換樹脂(旧型)のカラム(
6,5x20 cm)にこの水溶液を通した。カラムを
洗炸液か中性になるまて水て洗った。生成物を次にIN
水酸化アンモニウム水溶液で溶出した。溶出物をストリ
ッピングし、得られた固体をシリカゲルのカラム(6,
5cmx 20 cm)上でクロマトグラフィーに架け
、溶離液としては塩化メチレン/メタノール/濃水酸化
アンモニウム水溶液(85:l:l:2)を用いた。生
成物含有画分をストリップし、水に取り、凍結乾燥した
。生成物は薄黄色の非晶質固体(8,81g、 69%
)てあった、満足できる燃焼分析はこの物質については
得られなかった。
B、u 実施例IBからの生成物(4,14g、 10.0*m
ol) 、 N−ヒドロキシスクシンイミド(1,21
g。
10.5 mmol)及びN、N−ジシクロへキシルカ
ルボジイミド(3,09g、 15.0 gaol)を
100m117)無水塩化メチレン中で室温下で1時間
かきまぜた。混合物を水中で冷却し、得られた沈殿をろ
過によって除去した。残液を50slの冷却塩化メチレ
ンですすいだ、1つにまとめたる液を、1つの流れとし
て、Aからの生成物(300mlの絶対エタノール中2
.68 g、 10.5 gaol)の懸濁液に加えた
。室温で90分間かきまぜた後、反応混合物をストリッ
ピングし100+1の塩化メチレンに取り、2 x 1
001の水で洗った。有機層を硫酸ナトリウム上て乾燥
し、ストリッピングした。残渣を塩化メチレン溶液とし
てシリカゲルのカラム(6,5x 30 Cm)に架け
、カラムを20:l塩化メチレン/エタノールて溶離し
た。溶離は、10:1塩化メチレン/エタノール中てシ
リカゲル上でTLCによって監視した。
純粋な生成物を含む両分を保持し、混合された両分は再
びクロマトグラフィーに架は扉、M粋生成物の溶液を1
つにまとめ、ストリッピングし、痕跡量の溶媒を十分な
真空乾燥によって除き、薄黄色の堅固な泡としての生成
物を得た(3.97 g。
61%)、  (この非晶質固体については満足のでき
る燃焼分析を行なうことができなかった。
age)、   6  ’(1’LA’l/”l’j 
      )  1.038  (m、  コH)、
  1.780  andl、8oo  (m、  2
H)、  1.7B  (n>、2H)、2.04  
(m、2B)、  2.23  (m。
2H)、2.291  (s、  6H)、  2.6
83  and  2.711  (s、  3H)、
2J9S  and2.859  (q、  6  h
z、  2H)、  3.5−3.2  (m、  2
H)、  3.805  and 3.57(m、  
IH)、  4.032  anl  3.98  (
m、1Fり、5.249  and  5.295  
(d。
3.6 hz、  IH)。6.116 anll 6
.012  (t、  6.s hz、  IH)、 
 7.1−6.9(m、  41)、  7.46フ 
ana 1.LBS  (s、  LH)、  7.6
−7.5  (m、  2B)  andll、2フS
  and 11.332  (s、  IH)。
衷fi6iM1克− 保護された、染料(R1= Rt= H)標識ヌクレオ
シドフオスフォラミジトの調製 実施例11からの生成物(2,61g、 4.00■m
ol)をベンゼンに取り、凍結し、凍結乾燥した。32
1の無水塩化メチレン、無水ジイソプロピルエチルアミ
ン(2,8ml、 ’17smo’l)及びN、N−ジ
イソブロピルメチルフォスプアミダスクロリド(1’、
’15m1.5.9 mso’l)を゛この順序に加え
、得られた混合物をアルゴン雰囲気下て15分かきまぜ
た。
反応混合物を予め振盪された160m1の酢酸エチルと
801の炭酸水素ナトリウム水溶液との混合物に加え、
振盪し、層を分離した。有機層を801の飽和塩化ナト
リウム水溶液80m1で2回洗い、硫酸ナトリウム上て
乾燥し、ストリップした。残渣をシリカゲルカラム(4
x 20cm)−Fでクロマトクラフィーに架け、溶離
溶媒としては45:45:10塩化メチレン/酢酸エチ
ル/トリエチルアミンを用いた。溶離物を同じ溶媒中で
シリカゲル上のTLCにより監視した。生成物を含む両
分をストリップし、痕跡量の溶媒を十分な真空乾燥によ
って除くと薄黄色の堅固な泡(2,89g)として生成
物が得られた。生成物の”P  NMRは、第三アミド
結合の周りの回転アイツメリズム(6:l)及び3価の
リンの周りのジアセロメリズム(1:1)に起因する4
つの生r&物の混合物を示した。(スペクトルはまた、
13重量%のN、N−ジイソブロビルメチルフォスフオ
ラミダスアシッドによる混入をも示した。この物質は、
オリゴヌクレオチド合成のための生成物の使用を妨げな
かった。) 補正収率;77%、 ”P  NMR(CDCl2);
δ147.81及び146.99 (s、主)並びに1
48.18及び147.75 (s、副)
【図面の簡単な説明】
第1図は、それぞれ異なるが近似する波長の発光エネル
ギーを発する異なる光源からの放射エネルギーの存在を
検出するための、この発明に従って構築されたシステム
の部分ブロック、部分タイアクラムレイアウトを示す図
、 第2図は第1図のシステムに用いるこおがてきる単一の
電気泳動ゲルを模式的に示す図。 第3図は第1図のシステムに用いるられる染料発光光線
と二色フィルターの透過/反射特性との関係を示す図、 第4図は検出された発光ピークを評価するために用いら
れるデータ処理工程のフロータイアグラム、 第5図は、標識された塩基T、G、A及びCについて、
時□間の関数として得られた典型的な検出器信号を示す
図。 第6図は蛍光標識鎖ターミネータ−のブロックダイアグ
ラム、 第7図は二色フィルターに代えて用いられる2つのフィ
ルターの染料発光放射とバスバレドとの関係を示す図で
ある。 lO・・・板、12・・・プラスチック支持体、18.
24・・・緩衝液

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)時間的及び/又は空間的分離の後に異なる種から
    の発射される放射エネルギーの存在及びそれらの種の同
    一性を検出するためのシステムであって、 種の性質の関数として第1のセンスにおいて大きさが異
    なる第1の信号を発生するための、種のスペクトルに応
    答的な手段と、 種の性質の関数として、第1のセンスとは異なる第2の
    センスにおいて大きさが異なる第2の信号を発生するた
    めの、種のスペクトルに対して応答的な手段と、 第1及び第2の信号の関数の比率に対応する第3の信号
    であって、その大きさがそれぞれの種の同一性を示すも
    のを得るための、第1及び第2の信号に対して応答的な
    手段とを具備するシステム。
  2. (2)前記種は、放射エネルギーを発することができる
    レポーターで共有結合的に標識されたDNA断片であり
    、DNA断片を分離するための手段を含む特許請求の範
    囲第1項記載のシステム。
  3. (3)前記レポーターは下記構造を有する特許請求の範
    囲第2項記載のシステム。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、nは2又は3、R_1及びR_2は水素、低
    級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ又はシアノ基を
    示す)
  4. (4)DNA断片は、鎖終結現象によって導入された3
    ′末端残基にそのレポーターを共有結合している特許請
    求の範囲第3項記載のシステム。
  5. (5)異なるレポーターの励起領域内にある出力波長を
    有するレーザーを含む特許請求の範囲第4項記載のシス
    テム。
  6. (6)DNA断片は、鎖終結現象によって導入された3
    ′末端残基にそのレポーターを共有結合している特許請
    求の範囲第2項記載のシステム。
  7. (7)前記第1及び第2の信号を発生するための手段は
    、 波長の関数として変化する第1及び第2の透過特性を有
    する、スペクトルを透過するための手段であって、種か
    らの発光が導かれるように配置され得るものと、 第1及び第2の透過発光光線をそれぞれ受容するように
    配置することができ、それらの強度に応じた第1及び第
    2の信号を発生し、それぞれの種の存在を示す第1及び
    第2の検出器とを有する特許請求の範囲第1項記載のシ
    ステム。
  8. (8)装置特性は、第1の透過特性から第2の透過特性
    への遷移点を、レポーターの発光スペクトルのほぼ中間
    付近に有する特許請求の範囲第7項記載のシステム。
  9. (9)透過手段は二色フィルターである特許請求の範囲
    第8項記載のシステム。
  10. (10)共有結合的にレポーターで標識されたDNA断
    片又は他の分子を分離する手段を含む特許請求の範囲第
    7項記載のシステム。
  11. (11)前記レポーターは下記構造の発光部分を有する
    特許請求の範囲第10項記載のシステム。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、nは2又は3、R_1及びR_2は水素、低
    級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ又はシアノ基を
    示す)
  12. (12)時間的及び/又は空間的分離の後に異なる種か
    らの発射される放射エネルギーの存在及びスペクトルを
    発光するそれらの種の同一性を検出するための方法であ
    って、 種の性質に応じて種々のセンスにおいて異なる発光エネ
    ルギーの関数を得る工程と、 種の同一性を示す、これらの関数の比率を求める工程と
    を含む方法。
  13. (13)異なるセンスは大小の発光振幅から成る特許請
    求の範囲第12項記載の方法。
  14. (14)前記関数は、波長の関数として変化する透過/
    反射特性を有する装置に発光放射エネルギーを通過させ
    ることによって得られ、該装置は二色フィルターである
    特許請求の範囲第13項記載の方法。
  15. (15)前記種はレポーターで共有結合的に標識された
    DNA断片である特許請求の範囲第12項記載の方法。
  16. (16)前記レポーターは下記構造を有する特許請求の
    範囲第2項記載のシステム。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、nは2又は3、R_1及びR_2は水素、低
    級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ又はシアノ基を
    示す)
  17. (17)DNA断片は、鎖終結現象によって導入された
    3′末端残基にそのレポーターを共有結合している特許
    請求の範囲第3項記載のシステム。
  18. (18)適当な塩基配列決定用ベクター、プライマー、
    ポリメラーゼ、DNAヌクレオチド又はその類似体の第
    1の混合物、及びDNAヌクレオチド又はその類似体に
    対応するレポーター標識鎖A鋳型を反応させて鎖終結現
    象によってその3′末端に導入された残基に共有結合的
    に連結されたレポーターを有するDNA断片を調製する
    工程と、このようにして調製されたDNA断片について
    レポーターの存在を調べ、それによってDNA塩基配列
    を決定する工程とを含む、鎖伸長によるDNA塩基配列
    決定方法。
  19. (19)レポーターは、発色体、蛍光体、リン光体、ス
    ピン標識及び電子過密物質から成る群より選ばれる特許
    請求の範囲第18項記載の方法。
  20. (20)前記蛍光体は次の構造を有する特許請求の範囲
    第19項記載の方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、nは2又は3、R_1及びR_2は水素、低
    級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ又はシアノ基を
    示す)
  21. (21)レポーターの鎖ターミネーターへの結合はアミ
    ド結合によって行なわれる特許請求の範囲第18項記載
    の方法。
  22. (22)レポーター標識鎖ターミネーターはヘテロ環塩
    基を含み、レポーターの鎖ターミネーターへの結合は該
    ヘテロ環塩基を介して行なわれる特許請求の範囲第18
    項記載の方法。
  23. (23)リンカーと任意的なスペーサーがレポーターと
    ヘテロ環塩基との間に置かれる特許請求の範囲第22項
    記載の方法。
  24. (24)レポーター標識鎖ターミネーターは▲数式、化
    学式、表等があります▼ (ただし、XはH、NH_2、又はハロゲン、YはH、
    ハロゲン、OH、又はNH_2、あるいはX及びYは共
    にOHを示し、Bはウラシル、シトシン、7−デアザア
    デニン、7−デアザグアニン、又は7−デアザヒポキサ
    ンチンを示し、ピリミジンはN_1位を介して糖部分に
    連結され、プリンとデアザプリンはN_9位を介して糖
    部分に連結される)で示される構造を有する化合物であ
    り、 Aは ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、nは2又は3、R_1及びR_2は水素、低
    級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ又はシアノ基を
    示す) で示される蛍光体であり、 破線はBとAとを連結するリンカー及び任意的なスペー
    サーを示し、Bがピリミジンである場合にはその連結は
    ピリミジンの5位を介して行なわれ、Bでデアザプリン
    である場合には、連結はデアザプリンの7位を介して行
    なわれる、特許請求の範囲第22項記載の方法。
  25. (25)レポーター標識鎖ターミネーターは▲数式、化
    学式、表等があります▼ (ただし、Bはウラシル、シトシン、7−デアザアデニ
    ン、7−デアザグアニン、又は7−デアザヒポキサンチ
    ンを示し、ピリミジンはN_1位を介して糖部分に連結
    され、プリンとデアザプリンはN_9位を介して糖部分
    に連結される) で示される構造を有する化合物であり、 Aは ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、nは2又は3、R_1及びR_2は水素、低
    級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ又はシアノ基を
    示す) で示される蛍光体であり、 破線はBとAとを連結するリンカー及び任意的なスペー
    サーを示し、Bがピリミジンである場合にはその連結は
    ピリミジンの5位を介して行なわれ、Bでデアザプリン
    である場合には、連結はデアザプリンの7位を介して行
    なわれる、特許請求の範囲第23項記載の方法。
  26. (26)第2の混合物は、それぞれ異なる区別可能なレ
    ポーターを担持する4種類のレポーター標識鎖を含む特
    許請求の範囲第18項記載の方法。
  27. (27)区別可能なレポーターは蛍光体である特許請求
    の範囲第26項記載の方法。
  28. (28)標識DNA断片を同時に分離する工程を含む特
    許請求の範囲第26項記載の方法。
  29. (29)標識DNA断片は分離の前に結合される特許請
    求の範囲第28項記載の方法。
  30. (30)全ての4つの鎖終結反応は単一の容器内で行な
    われる特許請求の範囲第26項記載の方法。
  31. (31)異なるレポーターをそれぞれの塩基の鎖ターミ
    ネーターに結合する工程と、 修飾鎖終結法によって標識DNA断片を調製する工程と
    、 寸法に基づいてDNA断片を分離する工程 と、 それぞれのDNA断片についてのレポーターを検出し、
    それによって3′末端塩基を同定する工とを含むDNA
    の塩基配列決定方法。
  32. (32)以下の構造を有する化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、(a)nは2又は3、R_1はH、低級アル
    キル、フッ素、塩素、ヨウ素、低級アルコキシ又はシア
    ノ基、R_2はハロゲン、低級アルコキシ又はシアノ基
    、あるいは(b)nは2又は3、R_1は低級アルキル
    、フッ素、ヨウ素、低級アルキル、シアノ基、R_2は
    H又は低級アルキル基、あるいは (c)nは2又は3、R_1は臭素、R_2は低級アル
    キル、フッ素、塩素、ヨウ素、低級アルキル又はシアノ
    基、あるいは (d)nは2、R_1は塩素、R_2はH又は低級アル
    キル基、あるいは (e)nは3、R_1は臭素、R_2はH又は臭素を示
    す)
  33. (33)下記の構造を有する化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、nは2又は3、R_1及びR_2は水素、低
    級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、又はシアノ基
    、R′ははアルキル又はアリール基、R″はアルキル基
    を示す)
  34. (34)3−ヒドロキシ−6−オキソ−9−カルボキシ
    アルキル−6H−キサンテンをピリジン中で無水カルボ
    ン酸で処理し、次いでアルコールで処理する工程を含む
    、特許請求の範囲第33項記載の化合物の製造方法。
  35. (35)下記の構造を有する化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、nは2又は3、R_1及びR_2は水素、低
    級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、又はシアノ基
    、R′ははアルキル又はアリール基、R″はアルキル基
    、Xは良好な離脱基を示す)
  36. (36)下記構造を有する化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、nは2又は3、R_1及びR_2は水素、低
    級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、又はシアノ基
    、R′ははアルキル又はアリール基、R″はアルキル基
    、Xは良好な離脱基を示す)
  37. (37)下記構造を有する化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、XはH、NH_2、又はハロゲン、YはH、
    ハロゲン、OH、又はNH_2、あるいはX及びYは共
    にOHを示し、Bはウラシル、シトシン、7−デアザア
    デニン、7−デアザグアニン、又は7−デアザヒポキサ
    ンチンを示し、ピリミジンはN_1位を介して糖部分に
    連結され、プリンとデアザプリンはN_9位を介して糖
    部分に連結される、Aは ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、nは2又は3、R_1及びR_2は水素、低
    級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ又はシアノ基を
    示す) で示される蛍光体であり、 破線はBとAとを連結するリンカー及び任意的なスペー
    サーを示し、Bがピリミジンである場合にはその連結は
    ピリミジンの5位を介して行なわれ、Bでデアザプリン
    である場合には、連結はデアザプリンの7位を介して行
    なわれる)
  38. (38)下記構造を有する化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、Bはウラシル、シトシン、7−デアザアデニ
    ン、7−デアザグアニン、又は7−デアザヒポキサンチ
    ンを示し、ピリミジンはN_1位を介して糖部分に連結
    され、プリンとデアザプリンはN_9位を介して糖部分
    に連結される) で示される構造を有する化合物であり、 Aは ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、nは2又は3、R_1及びR_2は水素、低
    級アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ又はシアノ基を
    示す) で示される蛍光体であり、 破線はBとAとを連結するリンカー及び任意的なスペー
    サーを示し、Bがピリミジンである場合にはその連結は
    ピリミジンの5位を介して行なわれ、Bでデアザプリン
    である場合には、連結はデアザプリンの7位を介して行
    なわれる)
  39. (39)下記構造を有する化合物。 (ただし、nは2又は3、R_1及びR_2はH、低級
    アルキル、ハロゲン、低級アルコキシ、又はシアノ基、
    R′はアルキル又はアリール基、R″はアルキル基、R
    _4はH又は3価のリン部分、Bはヘテロ環塩基を示す
  40. (40) ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、Bは(ジデオキシ鎖終結ヌクレオチドのため
    の1−ウラシル、1−シトシン、1−チミン、9−アデ
    ニン、9−グアニン、又は9−ヒポキサンチンを示す) の構造式で示される化合物を置換する工程を含む、ジデ
    オキシ鎖終結ヌクレオチドを用いた鎖ターミネーター法
    によるDNA塩基配列決定方法。
  41. (41)下記構造を有する化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、R_1及びR_2は水素又はメチル基を示す
    )(42)下記構造を有する化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、R_1及びR_2は水素又はメチル基を示す
    )(43)下記構造を有する化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、R_1及びR_2は水素又はメチル基を示す
    )(44)下記構造を有する化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、R_1及びR_2は水素又はメチル基を示す
JP62166223A 1986-07-02 1987-07-02 Dna塩基配列決定方法 Expired - Lifetime JPH07121239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88137286A 1986-07-02 1986-07-02
US881372 1986-07-02
US5756687A 1987-06-12 1987-06-12
US57566 1987-06-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6119539A Division JP2610782B2 (ja) 1986-07-02 1994-05-09 放射エネルギー検出方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180455A true JPH01180455A (ja) 1989-07-18
JPH07121239B2 JPH07121239B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=26736633

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62166223A Expired - Lifetime JPH07121239B2 (ja) 1986-07-02 1987-07-02 Dna塩基配列決定方法
JP6119539A Expired - Lifetime JP2610782B2 (ja) 1986-07-02 1994-05-09 放射エネルギー検出方法及びシステム
JP8221531A Expired - Lifetime JP2781378B2 (ja) 1986-07-02 1996-08-22 レポーター標識鎖ターミネーター
JP9304768A Pending JPH10158530A (ja) 1986-07-02 1997-11-06 蛍光染料およびその製造方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6119539A Expired - Lifetime JP2610782B2 (ja) 1986-07-02 1994-05-09 放射エネルギー検出方法及びシステム
JP8221531A Expired - Lifetime JP2781378B2 (ja) 1986-07-02 1996-08-22 レポーター標識鎖ターミネーター
JP9304768A Pending JPH10158530A (ja) 1986-07-02 1997-11-06 蛍光染料およびその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US5332666A (ja)
EP (1) EP0252683B1 (ja)
JP (4) JPH07121239B2 (ja)
KR (1) KR910002227B1 (ja)
AT (1) ATE117316T1 (ja)
CA (1) CA1340806C (ja)
DE (1) DE3750996T2 (ja)
DK (1) DK337687A (ja)
IE (1) IE66903B1 (ja)
NO (1) NO174369C (ja)
PT (1) PT85238B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152364A (ja) * 1986-07-02 1988-06-24 イ−・アイ・デユポン・ドウ・ヌム−ル・アンド・カンパニ− アルキニルアミノヌクレオチド及びその製造方法
JPH05502371A (ja) * 1989-09-29 1993-04-28 アプライド バイオシステムズ インコーポレイテッド 核酸配列決定のためのスペクトル分析できるローダミン染料
JP2003071921A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Unitika Ltd フィルムの延伸装置
JP2015061911A (ja) * 1997-10-01 2015-04-02 アプライド バイオシステムズ リミテッド ライアビリテ 芳香族置換キサンテン色素

Families Citing this family (232)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729947A (en) * 1984-03-29 1988-03-08 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska DNA sequencing
US6207421B1 (en) * 1984-03-29 2001-03-27 Li-Cor, Inc. DNA sequencing and DNA terminators
US6086737A (en) * 1984-03-29 2000-07-11 Li-Cor, Inc. Sequencing near infrared and infrared fluorescence labeled DNA for detecting using laser diodes and suitable labels therefor
US5360523A (en) * 1984-03-29 1994-11-01 Li-Cor, Inc. DNA sequencing
US5863403A (en) * 1984-03-29 1999-01-26 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Digital DNA typing
US6004446A (en) * 1984-03-29 1999-12-21 Li-Cor, Inc. DNA Sequencing
US5571388A (en) * 1984-03-29 1996-11-05 Li-Cor, Inc. Sequencing near infrared and infrared fluorescense labeled DNA for detecting using laser diodes and suitable labels thereof
US5242796A (en) * 1986-07-02 1993-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method, system and reagents for DNA sequencing
US5135717A (en) * 1986-12-24 1992-08-04 British Technology Group Usa Inc. Tetrabenztriazaporphyrin reagents and kits containing the same
US5346670A (en) * 1986-12-24 1994-09-13 British Technology Group U.S.A. Inc. Phthalocyanine and tetrabenztriazaporphyrin reagents
US5525464A (en) 1987-04-01 1996-06-11 Hyseq, Inc. Method of sequencing by hybridization of oligonucleotide probes
US5202231A (en) 1987-04-01 1993-04-13 Drmanac Radoje T Method of sequencing of genomes by hybridization of oligonucleotide probes
US4833332A (en) * 1987-06-12 1989-05-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Scanning fluorescent detection system
US5102785A (en) * 1987-09-28 1992-04-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of gene mapping
DE3807975C2 (de) * 1988-03-10 2002-03-07 Karl Otto Greulich Verfahren zur optischen Charakterisierung von Nukleinsäuren und Oligonukleotiden
SE8802573D0 (sv) * 1988-07-08 1988-07-08 Wallac Oy Multi-label time-resolved fluorescence analysis of nucleic acid sequences using lanthanide chelates
JPH04500516A (ja) * 1988-09-08 1992-01-30 ブリティッシュ テクノロジー グループ ユーエスエイ,インコーポレイテッド 赤色シフト―フタロシアニン及びテトラベンゾトリアザポルフィリン試薬
US4997928A (en) * 1988-09-15 1991-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorescent reagents for the preparation of 5'-tagged oligonucleotides
US5262536A (en) * 1988-09-15 1993-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reagents for the preparation of 5'-tagged oligonucleotides
US5547839A (en) * 1989-06-07 1996-08-20 Affymax Technologies N.V. Sequencing of surface immobilized polymers utilizing microflourescence detection
US6087101A (en) * 1990-05-18 2000-07-11 Gruelich; Karl Otto Optical characterization of nucleic acids and oligonucleotides
US5210015A (en) * 1990-08-06 1993-05-11 Hoffman-La Roche Inc. Homogeneous assay system using the nuclease activity of a nucleic acid polymerase
JP2814409B2 (ja) * 1990-11-30 1998-10-22 日立ソフトウェアエンジニアリング 株式会社 多色泳動パターン読み取り装置
AU1248292A (en) * 1990-12-06 1992-07-08 Affymax Technologies N.V. Sequencing by hybridization of a target nucleic acid to a matrix of defined oligonucleotides
DE4102289A1 (de) * 1991-01-26 1992-07-30 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von (hetero)arylalk(en/in)-ylaminen und neue (hetero)arylkinylamine
US5888819A (en) * 1991-03-05 1999-03-30 Molecular Tool, Inc. Method for determining nucleotide identity through primer extension
US5344928A (en) 1991-04-26 1994-09-06 Takeda Chemical Industries, Ltd. Phenothiazine derivatives, their production and use
US5371241A (en) * 1991-07-19 1994-12-06 Pharmacia P-L Biochemicals Inc. Fluorescein labelled phosphoramidites
US5686058A (en) * 1992-04-30 1997-11-11 Amersham International Plc Radiolabelled nucleotide formulations stored in an unfrozen state
US5658751A (en) * 1993-04-13 1997-08-19 Molecular Probes, Inc. Substituted unsymmetrical cyanine dyes with selected permeability
US5547859A (en) * 1993-08-02 1996-08-20 Goodman; Myron F. Chain-terminating nucleotides for DNA sequencing methods
US8236493B2 (en) * 1994-10-21 2012-08-07 Affymetrix, Inc. Methods of enzymatic discrimination enhancement and surface-bound double-stranded DNA
US5795716A (en) 1994-10-21 1998-08-18 Chee; Mark S. Computer-aided visualization and analysis system for sequence evaluation
US6974666B1 (en) * 1994-10-21 2005-12-13 Appymetric, Inc. Methods of enzymatic discrimination enhancement and surface-bound double-stranded DNA
US6150510A (en) 1995-11-06 2000-11-21 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Modified oligonucleotides, their preparation and their use
DE4438918A1 (de) * 1994-11-04 1996-05-09 Hoechst Ag Modifizierte Oligonukleotide, deren Herstellung sowie deren Verwendung
US20040175718A1 (en) * 1995-10-16 2004-09-09 Affymetrix, Inc. Computer-aided visualization and analysis system for sequence evaluation
WO1997025314A1 (en) * 1996-01-11 1997-07-17 Florida State University Novel dicationic perylene dye and use for precipitation and quantitation of dna
US7423143B2 (en) 1996-01-23 2008-09-09 Affymetrix. Inc. Nucleic acid labeling compounds
US7291463B2 (en) 1996-01-23 2007-11-06 Affymetrix, Inc. Nucleic acid labeling compounds
US20010018514A1 (en) 1998-07-31 2001-08-30 Mcgall Glenn H. Nucleic acid labeling compounds
US7282327B2 (en) 1996-01-23 2007-10-16 Affymetrix, Inc. Nucleic acid labeling compounds
EP0880598A4 (en) 1996-01-23 2005-02-23 Affymetrix Inc RAPID EVALUATION OF NUCLEIC ACID ABUNDANCE DIFFERENCE, WITH A HIGH-DENSITY OLIGONUCLEOTIDE SYSTEM
US6965020B2 (en) 1996-01-23 2005-11-15 Affymetrix, Inc. Nucleic acid labeling compounds
US20040210045A1 (en) * 1996-01-23 2004-10-21 Mcgall Glenn Nucleic acid labeling compounds
US6864059B2 (en) 1996-01-23 2005-03-08 Affymetrix, Inc. Biotin containing C-glycoside nucleic acid labeling compounds
US5670375A (en) * 1996-02-21 1997-09-23 Biomerieux Vitek, Inc. Sample card transport method for biological sample testing machine
US6020481A (en) * 1996-04-01 2000-02-01 The Perkin-Elmer Corporation Asymmetric benzoxanthene dyes
US6162931A (en) 1996-04-12 2000-12-19 Molecular Probes, Inc. Fluorinated xanthene derivatives
US7041510B2 (en) 1996-04-25 2006-05-09 Bioarray Solutions Ltd. System and method for programmable illumination pattern generation
US6387707B1 (en) * 1996-04-25 2002-05-14 Bioarray Solutions Array Cytometry
US7144119B2 (en) * 1996-04-25 2006-12-05 Bioarray Solutions Ltd. System and method for programmable illumination pattern generation
US6958245B2 (en) 1996-04-25 2005-10-25 Bioarray Solutions Ltd. Array cytometry
JP4034351B2 (ja) 1996-04-25 2008-01-16 バイオアレイ ソリューションズ エルエルシー 粒子近接表面の光制御した動電学的アッセンブリ
US7388092B2 (en) 1996-05-03 2008-06-17 Applera Corporation Oligonucleotides and analogs labeled with energy transfer dyes
US7825237B2 (en) 1996-05-03 2010-11-02 Applied Biosystems, Llc Oligonucleotides and analogs labeled with energy transfer dyes
US5847162A (en) * 1996-06-27 1998-12-08 The Perkin Elmer Corporation 4, 7-Dichlororhodamine dyes
US5945526A (en) 1996-05-03 1999-08-31 Perkin-Elmer Corporation Energy transfer dyes with enhanced fluorescence
JP2000512498A (ja) * 1996-06-14 2000-09-26 サルノフ コーポレーション ポリヌクレオチドのシークエンス法
US6017712A (en) * 1996-06-27 2000-01-25 Lee; Linda 4,7-dichlororhodamine dyes
US6080852A (en) 1996-06-27 2000-06-27 The Perkin-Elmer Corporation 4,7-dichlororhodamine dyes
US7550570B2 (en) 2000-05-25 2009-06-23 Applied Biosystems, Llc. 4,7-dichlororhodamine dyes labeled polynucleotides
JP3716502B2 (ja) * 1996-07-24 2005-11-16 東ソー株式会社 蛍光検出装置
US6416960B1 (en) 1996-08-08 2002-07-09 Prolume, Ltd. Detection and visualization of neoplastic tissues and other tissues
US5830912A (en) * 1996-11-15 1998-11-03 Molecular Probes, Inc. Derivatives of 6,8-difluoro-7-hydroxycoumarin
US5696157A (en) * 1996-11-15 1997-12-09 Molecular Probes, Inc. Sulfonated derivatives of 7-aminocoumarin
US6291164B1 (en) * 1996-11-22 2001-09-18 Invitrogen Corporation Methods for preventing inhibition of nucleic acid synthesis by pyrophosphate
AU741076B2 (en) 1996-12-12 2001-11-22 Prolume, Ltd. Apparatus and method for detecting and identifying infectious agents
US6027709A (en) * 1997-01-10 2000-02-22 Li-Cor Inc. Fluorescent cyanine dyes
CN1251609A (zh) 1997-02-12 2000-04-26 尤金·Y·查恩 分析聚合物的方法和产品
US5853666A (en) * 1997-02-12 1998-12-29 Biomerieux Vitek, Inc. Optical reader and sample card transport stations for biological sample testing machine
US20030027126A1 (en) 1997-03-14 2003-02-06 Walt David R. Methods for detecting target analytes and enzymatic reactions
US7622294B2 (en) * 1997-03-14 2009-11-24 Trustees Of Tufts College Methods for detecting target analytes and enzymatic reactions
GB2323357B (en) * 1997-03-20 1999-09-29 Amersham Pharm Biotech Inc Derivatives of 7-deaza-2-deoxy-guanosine-5'-triphosphate, preparation and use thereof
CA2291853C (en) 1997-05-23 2013-01-15 Bioarray Solutions Llc Color-encoding and in-situ interrogation of matrix-coupled chemical compounds
JP3489991B2 (ja) * 1997-07-07 2004-01-26 理化学研究所 3’−デオキシリボヌクレオチド誘導体
WO1999013110A1 (en) * 1997-09-11 1999-03-18 Seq, Ltd. Method to make fluorescent nucleotide photoproducts for dna sequencing and analysis
US6130101A (en) * 1997-09-23 2000-10-10 Molecular Probes, Inc. Sulfonated xanthene derivatives
CA2319777C (en) 1998-02-04 2008-01-08 Amersham Pharmacia Biotech, Inc. Dideoxy dye terminators
US6780591B2 (en) 1998-05-01 2004-08-24 Arizona Board Of Regents Method of determining the nucleotide sequence of oligonucleotides and DNA molecules
US7875440B2 (en) 1998-05-01 2011-01-25 Arizona Board Of Regents Method of determining the nucleotide sequence of oligonucleotides and DNA molecules
US8445664B2 (en) * 1998-06-24 2013-05-21 Enzo Diagnostics, Inc. Kits for amplifying and detecting nucleic acid sequences
US6743605B1 (en) * 1998-06-24 2004-06-01 Enzo Life Sciences, Inc. Linear amplification of specific nucleic acid sequences
US6566059B1 (en) 1998-10-01 2003-05-20 Variagenics, Inc. Method for analyzing polynucleotides
US6440705B1 (en) 1998-10-01 2002-08-27 Vincent P. Stanton, Jr. Method for analyzing polynucleotides
US6458945B1 (en) 1998-10-01 2002-10-01 Variagenics, Inc. Method for analyzing polynucleotides
DE69940890D1 (de) * 1998-10-01 2009-06-25 Varioagenics Inc Ein verfahren zur analyse von polynukleotiden
US6500650B1 (en) 1998-10-01 2002-12-31 Variagenics, Inc. Method for identifying polymorphisms
US6855500B2 (en) 1998-10-01 2005-02-15 Sequenom, Inc. Fluorescence-based genotyping
US6610492B1 (en) 1998-10-01 2003-08-26 Variagenics, Inc. Base-modified nucleotides and cleavage of polynucleotides incorporating them
US6777188B2 (en) 1998-10-01 2004-08-17 Variagenics, Inc. Genotyping by mass spectrometric analysis of allelic fragments
US6994998B1 (en) 1998-10-01 2006-02-07 Sequenom, Inc. Base-modified nucleotides and their use for polymorphism detection
JP3432158B2 (ja) * 1998-12-04 2003-08-04 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 電気泳動方法、電気泳動装置及びそれに用いるマーカー試料
AU772281B2 (en) 1998-12-14 2004-04-22 Li-Cor Inc. A system and methods for nucleic acid sequencing of single molecules by polymerase synthesis
US6635419B1 (en) * 1999-02-16 2003-10-21 Applera Corporation Polynucleotide sequencing method
DE60044490D1 (de) * 1999-02-23 2010-07-15 Caliper Life Sciences Inc Manipulation von mikroteilchen in mikrofluiden systemen
US6605434B1 (en) 1999-03-16 2003-08-12 Human Genome Sciences, Inc. Direct bacterial lysate sequencing
US6403947B1 (en) 1999-03-18 2002-06-11 Cambridge Research & Instrumentation Inc. High-efficiency multiple probe imaging system
WO2000056933A1 (en) * 1999-03-24 2000-09-28 Princeton Separations Chemically reactive plane-rigidized cyanine dyes and their derivatives
US6664047B1 (en) 1999-04-30 2003-12-16 Molecular Probes, Inc. Aza-benzazolium containing cyanine dyes
US6750357B1 (en) 1999-06-25 2004-06-15 Syngen, Inc. Rhodamine-based fluorophores useful as labeling reagents
US6818395B1 (en) 1999-06-28 2004-11-16 California Institute Of Technology Methods and apparatus for analyzing polynucleotide sequences
US6316230B1 (en) * 1999-08-13 2001-11-13 Applera Corporation Polymerase extension at 3′ terminus of PNA-DNA chimera
US6982146B1 (en) 1999-08-30 2006-01-03 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services High speed parallel molecular nucleic acid sequencing
AU7494100A (en) * 1999-09-17 2001-04-17 Amersham Pharmacia Biotech Inc. Charge-modified nucleic acid terminators
WO2001023411A2 (en) * 1999-09-30 2001-04-05 New England Biolabs, Inc. Incorporation of modified nucleotides by archaeon dna polymerases and related methods
DE60025265T2 (de) * 1999-10-15 2006-08-03 Cargill, Inc., Minneapolis Fasern aus pflanzensamen und verwendung
US6716994B1 (en) * 2000-01-04 2004-04-06 Applera Corporation Mobility-Modifying Cyanine Dyes
US6221604B1 (en) 2000-02-07 2001-04-24 Pe Corporation Electron-deficient nitrogen heterocycle-substituted fluorescein dyes
US6761877B2 (en) * 2000-02-18 2004-07-13 Biocrystal, Ltd. Functionalized encapsulated fluorescent nanocrystals
JP2002057997A (ja) * 2000-06-01 2002-02-22 Sony Corp コンテンツデータ、データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置、データ送信方法及び装置、データ受信方法及び装置
US6869764B2 (en) 2000-06-07 2005-03-22 L--Cor, Inc. Nucleic acid sequencing using charge-switch nucleotides
US6936702B2 (en) * 2000-06-07 2005-08-30 Li-Cor, Inc. Charge-switch nucleotides
ES2259666T3 (es) 2000-06-21 2006-10-16 Bioarray Solutions Ltd Analisis molecular de multiples analitos usando series de particulas aleatorias con especificidad de aplicacion.
US9709559B2 (en) 2000-06-21 2017-07-18 Bioarray Solutions, Ltd. Multianalyte molecular analysis using application-specific random particle arrays
US6462816B1 (en) * 2000-07-21 2002-10-08 Symyx Technologies, Inc. Parallel capillary electrophoresis system having signal averaging and noise cancellation
US7169922B2 (en) * 2000-08-04 2007-01-30 Invitrogen Corporation Derivatives of 1,2-dihydro-7-hydroxyquinolines containing fused rings
AU7918501A (en) 2000-08-04 2002-02-18 Molecular Probes Inc Derivatives of 1,2-dihydro-7-hydroxyquinolines containing fused rings
US7057704B2 (en) * 2000-09-17 2006-06-06 Bioarray Solutions Ltd. System and method for programmable illumination pattern generation
US7597878B2 (en) 2000-09-19 2009-10-06 Li-Cor, Inc. Optical fluorescent imaging
CA2423806C (en) * 2000-09-29 2009-12-22 Molecular Probes, Inc. Modified carbocyanine dyes and their conjugates
WO2002029003A2 (en) 2000-10-06 2002-04-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Massive parallel method for decoding dna and rna
US9708358B2 (en) 2000-10-06 2017-07-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Massive parallel method for decoding DNA and RNA
US6811979B2 (en) * 2000-10-11 2004-11-02 Applera Corporation Fluorescent nucleobase conjugates having anionic linkers
US20030045005A1 (en) * 2000-10-17 2003-03-06 Michael Seul Light-controlled electrokinetic assembly of particles near surfaces
US7211414B2 (en) 2000-12-01 2007-05-01 Visigen Biotechnologies, Inc. Enzymatic nucleic acid synthesis: compositions and methods for altering monomer incorporation fidelity
AU2002258502A1 (en) 2001-03-12 2002-09-24 Affymetrix, Inc. Nucleic acid labeling compounds
JP2004523243A (ja) * 2001-03-12 2004-08-05 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 非同期性塩基伸長によってポリヌクレオチド配列を分析するための方法および装置
US7262063B2 (en) 2001-06-21 2007-08-28 Bio Array Solutions, Ltd. Directed assembly of functional heterostructures
EP1415001A4 (en) * 2001-07-13 2008-02-20 Ambergen Inc NUCLEOTIDE COMPOSITIONS COMPRISING PHOTOCLEADABLE MARKERS AND METHODS OF PREPARATION
US6767731B2 (en) * 2001-08-27 2004-07-27 Intel Corporation Electron induced fluorescent method for nucleic acid sequencing
ATE458067T1 (de) 2001-08-29 2010-03-15 Ge Healthcare Bio Sciences Markierte nukleosidpolyphosphate
US7256019B2 (en) * 2001-08-29 2007-08-14 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. Terminal phosphate blocked nucleoside polyphosphates
US7033762B2 (en) 2001-08-29 2006-04-25 Amersham Biosciences Corp Single nucleotide amplification and detection by polymerase
WO2003054507A2 (en) 2001-09-17 2003-07-03 Biocrystal, Ltd. Nanocrystals
US7214428B2 (en) * 2001-09-17 2007-05-08 Invitrogen Corporation Highly luminescent functionalized semiconductor nanocrystals for biological and physical applications
US7205048B2 (en) 2001-09-17 2007-04-17 Invitrogen Corporation Functionalized fluorescent nanocrystal compositions and methods of making
JP2005504275A (ja) * 2001-09-18 2005-02-10 ユー.エス. ジェノミクス, インコーポレイテッド 高分解能線形解析用のポリマーの差示的タグ付け
US8323903B2 (en) * 2001-10-12 2012-12-04 Life Technologies Corporation Antibody complexes and methods for immunolabeling
US20050069962A1 (en) 2001-10-12 2005-03-31 Archer Robert M Antibody complexes and methods for immunolabeling
ES2712173T3 (es) 2001-10-15 2019-05-09 Bioarray Solutions Ltd Análisis multiplexado de loci polimórficos mediante consulta simultánea y detección mediada por enzimas
US6821730B2 (en) 2001-11-09 2004-11-23 Intel Corporation Carbon nanotube molecular labels
US7166478B2 (en) * 2002-03-12 2007-01-23 Enzo Life Sciences, Inc., C/O Enzo Biochem, Inc. Labeling reagents and labeled targets, target labeling processes and other processes for using same in nucleic acid determinations and analyses
US6723546B2 (en) * 2002-03-26 2004-04-20 New England Biolabs, Inc. Method for cloning and expression of BsaI restriction endonuclease and BsaI methylase in E. coli
US8278055B2 (en) * 2002-05-01 2012-10-02 Intel Corporation Methods and device for analyte characterization
US7744816B2 (en) * 2002-05-01 2010-06-29 Intel Corporation Methods and device for biomolecule characterization
EP1509619B1 (en) 2002-05-10 2012-04-04 City of Hope Pyrophosphorolysis activated polymerization (pap)
US7005264B2 (en) * 2002-05-20 2006-02-28 Intel Corporation Method and apparatus for nucleic acid sequencing and identification
EP1546380A4 (en) * 2002-05-28 2007-02-14 Us Genomics Inc METHODS AND APPARATUSES FOR ANALYZING SIMPLE POLYMERS
US7005518B2 (en) * 2002-10-25 2006-02-28 Li-Cor, Inc. Phthalocyanine dyes
US7526114B2 (en) 2002-11-15 2009-04-28 Bioarray Solutions Ltd. Analysis, secure access to, and transmission of array images
US20040126765A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Adams Craig W. Method and compositions for sequencing nucleic acid molecules
JP4177123B2 (ja) * 2003-01-10 2008-11-05 富士通株式会社 配線図形検証方法、プログラム及び装置
US7947817B2 (en) * 2003-06-30 2011-05-24 Roche Molecular Systems, Inc. Synthesis and compositions of 2'-terminator nucleotides
WO2005029705A2 (en) 2003-09-18 2005-03-31 Bioarray Solutions, Ltd. Number coding for identification of subtypes of coded types of solid phase carriers
PT1664722E (pt) 2003-09-22 2011-12-28 Bioarray Solutions Ltd Polielectrólito imobilizado à superfície com grupos funcionais múltiplos capazes de se ligarem covalentemente às biomoléculas
US20070122811A1 (en) * 2003-09-30 2007-05-31 Philip Buzby Compositions and processes for genotyping single nucleotide polymorphisms
NZ547492A (en) 2003-10-28 2009-12-24 Bioarray Solutions Ltd Optimization of gene expression analysis using immobilized capture probes of different lengths and densities
US7049077B2 (en) 2003-10-29 2006-05-23 Bioarray Solutions Ltd. Multiplexed nucleic acid analysis by fragmentation of double-stranded DNA
EP2298312B1 (en) 2003-10-31 2018-09-26 Molecular Probes Inc. Fluorinated resorufin compounds and their application in detecting hydrogen peroxide
US7169560B2 (en) * 2003-11-12 2007-01-30 Helicos Biosciences Corporation Short cycle methods for sequencing polynucleotides
US20050214807A1 (en) * 2003-11-19 2005-09-29 Iain Johnson Environmental sensitive fluorogenic compounds and their application for singlet oxygen and protein detection
US7776529B2 (en) * 2003-12-05 2010-08-17 Life Technologies Corporation Methine-substituted cyanine dye compounds
EP2607431B1 (en) * 2003-12-05 2016-08-24 Life Technologies Corporation Cyanine dye compounds
AU2003296419A1 (en) * 2003-12-09 2005-07-21 Molecular Probes, Inc. Pyrenyloxysulfonic acid fluorescent agents
US8039642B2 (en) 2003-12-09 2011-10-18 Life Technologies Corporation Pyrenyloxysulfonic acid fluorescent agents
TWI247108B (en) * 2003-12-25 2006-01-11 Ind Tech Res Inst Optical characteristics measurement apparatus
US20050164211A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Hannah Eric C. Carbon nanotube molecular labels
US20060141487A1 (en) * 2004-01-26 2006-06-29 Applera Corporation Methods, compositions, and kits for amplifying and sequencing polynucleotides
US7981604B2 (en) 2004-02-19 2011-07-19 California Institute Of Technology Methods and kits for analyzing polynucleotide sequences
ATE507305T1 (de) 2004-05-25 2011-05-15 Helicos Biosciences Corp Verfahren zur nukleinsäureimmobilisierung
US7476734B2 (en) 2005-12-06 2009-01-13 Helicos Biosciences Corporation Nucleotide analogs
US7928207B2 (en) * 2004-06-28 2011-04-19 Roche Molecular Systems, Inc Synthesis and compositions of nucleic acids comprising 2′-terminator nucleotides
US7848889B2 (en) 2004-08-02 2010-12-07 Bioarray Solutions, Ltd. Automated analysis of multiplexed probe-target interaction patterns: pattern matching and allele identification
WO2006033732A1 (en) * 2004-08-17 2006-03-30 Invitrogen Corporation Synthesis of highly luminescent colloidal particles
JP2008519108A (ja) 2004-10-29 2008-06-05 モレキュラー プローブス, インコーポレイテッド 官能化蛍光性ナノ結晶、並びにそれらの調製及び使用方法
US7220549B2 (en) 2004-12-30 2007-05-22 Helicos Biosciences Corporation Stabilizing a nucleic acid for nucleic acid sequencing
US7482120B2 (en) 2005-01-28 2009-01-27 Helicos Biosciences Corporation Methods and compositions for improving fidelity in a nucleic acid synthesis reaction
EP1885718B1 (en) 2005-05-11 2017-03-15 Life Technologies Corporation Fluorescent chemical compounds having high selectivity for double stranded dna, and methods for their use
US8486629B2 (en) 2005-06-01 2013-07-16 Bioarray Solutions, Ltd. Creation of functionalized microparticle libraries by oligonucleotide ligation or elongation
US7666593B2 (en) 2005-08-26 2010-02-23 Helicos Biosciences Corporation Single molecule sequencing of captured nucleic acids
US20070134685A1 (en) * 2005-09-06 2007-06-14 Invitrogen Corporation Control of chemical modification
US8703734B2 (en) 2005-12-12 2014-04-22 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Nanoprobes for detection or modification of molecules
DE602006016984D1 (de) 2005-12-12 2010-10-28 Us Gov Health & Human Serv Sonde zum sequenzieren von nukleinsäure und verwendungsverfahren
US20090305248A1 (en) * 2005-12-15 2009-12-10 Lander Eric G Methods for increasing accuracy of nucleic acid sequencing
US7397546B2 (en) 2006-03-08 2008-07-08 Helicos Biosciences Corporation Systems and methods for reducing detected intensity non-uniformity in a laser beam
MX2008014925A (es) 2006-05-25 2009-03-05 Monsanto Technology Llc Metodo para identificar loci de rasgos cuantitativos resistentes a enfermedades en la soya, y composiciones de los mismos.
DE112007002932B4 (de) 2006-12-01 2015-08-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Vierfarben DNA-Sequenzierung mittels Synthese unter Verwendung von abspaltbaren, reversiblen, fluoreszierenden Nucleotidterminatoren
US8114599B2 (en) * 2006-12-19 2012-02-14 Northwestern University Compositions and methods for free-solution conjugate nucleic acid analysis
US7888506B2 (en) * 2007-01-26 2011-02-15 Duquesne University Of The Holy Spirit Composition, synthesis, and use of a new class of fluorophores
US8586743B2 (en) * 2007-01-30 2013-11-19 Life Technologies Corporation Labeling reagents and methods of their use
US7572990B2 (en) * 2007-03-30 2009-08-11 Intermec Ip Corp. Keypad overlay membrane
WO2009011942A2 (en) 2007-04-04 2009-01-22 Network Biosystems, Inc. Methods for rapid multiplexed amplification of target nucleic acids
EP2482076A1 (en) 2007-07-31 2012-08-01 Osaka University Composition for measuring the binding affinity between nucleic acid and test substance, and use thereof
EP2940029B1 (en) 2007-10-19 2023-11-29 The Trustees of Columbia University in the City of New York Design and synthesis of cleavable fluorescent nucleotides as reversible terminators for dna sequencing by synthesis
EP3431615A3 (en) 2007-10-19 2019-02-20 The Trustees of Columbia University in the City of New York Dna sequencing with non-fluorescent nucleotide reversible terminators cleavable label modified nucleotide terminators
WO2010111691A2 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Life Technologies Corp Conjugates of biomolecules to nanoparticles
US8632975B2 (en) 2009-06-05 2014-01-21 Life Technologies Corporation Nucleotide transient binding for sequencing methods
US9550985B2 (en) 2009-06-15 2017-01-24 Netbio, Inc. Methods for forensic DNA quantitation
WO2011026085A2 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Promega Corporation Reactive cyanine compounds
US9206216B2 (en) 2010-04-21 2015-12-08 Pierce Biotechnology, Inc. Modified nucleotides methods and kits
US8536323B2 (en) 2010-04-21 2013-09-17 Pierce Biotechnology, Inc. Modified nucleotides
US8623324B2 (en) 2010-07-21 2014-01-07 Aat Bioquest Inc. Luminescent dyes with a water-soluble intramolecular bridge and their biological conjugates
WO2012054784A1 (en) 2010-10-20 2012-04-26 Li-Cor, Inc. Fluorescent imaging with substituted cyanine dyes
CN103917661A (zh) 2011-05-12 2014-07-09 网络百奥有限公司 用于快速多重扩增str基因座的方法和组合物
US9624539B2 (en) 2011-05-23 2017-04-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York DNA sequencing by synthesis using Raman and infrared spectroscopy detection
WO2013078244A1 (en) 2011-11-21 2013-05-30 Promega Corporation Carboxy x rhodamine analogs
WO2014144883A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Raman cluster tagged molecules for biological imaging
JP6367307B2 (ja) 2013-03-15 2018-08-01 プロメガ コーポレイションPromega Corporation 遺伝的同一性における使用のための新規ケイ素およびゲルマニウム色素
RU2688435C2 (ru) 2013-08-19 2019-05-21 Эбботт Молекьюлар Инк. Набор для получения реакционной смеси для синтеза 3′-o-пропаргил-модифицированной нуклеиновой кислоты
US10018617B2 (en) 2014-05-16 2018-07-10 Life Technologies Corporation Carbopyronone compounds useful as diagnostic adjuvants
CN108603227A (zh) 2015-11-18 2018-09-28 卡利姆·U·米尔 超分辨率测序
US9896538B2 (en) 2016-03-28 2018-02-20 Aat Bioquest, Inc. Polyfluoreno[4,5-cde]oxepine polymers and conjugates thereof
US11287422B2 (en) 2019-09-23 2022-03-29 Element Biosciences, Inc. Multivalent binding composition for nucleic acid analysis
WO2021154933A1 (en) 2020-01-30 2021-08-05 Aat Bioquest, Inc. Uv excitable polyfluorene based conjugates and their use in methods of analyte detection
US11200446B1 (en) 2020-08-31 2021-12-14 Element Biosciences, Inc. Single-pass primary analysis
US20230279382A1 (en) 2022-03-04 2023-09-07 Element Biosciences, Inc. Single-stranded splint strands and methods of use
US20230279483A1 (en) 2022-03-04 2023-09-07 Element Biosciences, Inc. Double-stranded splint adaptors and methods of use
GB2617481A (en) 2020-10-30 2023-10-11 Element Biosciences Inc Reagents for massively parallel nucleic acid sequencing
US11236388B1 (en) 2021-06-17 2022-02-01 Element Biosciences, Inc. Compositions and methods for pairwise sequencing
US11859241B2 (en) 2021-06-17 2024-01-02 Element Biosciences, Inc. Compositions and methods for pairwise sequencing
WO2022266470A1 (en) 2021-06-17 2022-12-22 Element Biosciences, Inc. Compositions and methods for pairwise sequencing
AU2022291874A1 (en) 2021-06-18 2024-01-18 Element Biosciences, Inc. Engineered polymerases
CN113980050B (zh) * 2021-10-25 2023-07-28 中元汇吉生物技术股份有限公司 一种修饰的核苷酸,组合物及试剂
WO2023126875A1 (en) 2021-12-29 2023-07-06 Benson Hill, Inc. Compositions and methods for producing high-protein soybean plants
US20230340515A1 (en) 2022-04-01 2023-10-26 Benson Hill, Inc. Compositions and methods comprising plants with modified saponin content
WO2023194900A1 (en) 2022-04-04 2023-10-12 Benson Hill, Inc. Compositions and methods comprising plants with select fatty acid profile
US20230392144A1 (en) 2022-06-03 2023-12-07 Element Biosciences, Inc. Compositions and methods for reducing base call errors by removing deaminated nucleotides from a nucleic acid library
US20240011022A1 (en) 2022-07-05 2024-01-11 Element Biosciences, Inc. Pcr-free library preparation using double-stranded splint adaptors and methods of use
WO2024040058A1 (en) 2022-08-15 2024-02-22 Element Biosciences, Inc. Methods for preparing nucleic acid nanostructures using compaction oligonucleotides
US20240052398A1 (en) 2022-08-15 2024-02-15 Element Biosciences, Inc. Spatially resolved surface capture of nucleic acids
WO2024059550A1 (en) 2022-09-12 2024-03-21 Element Biosciences, Inc. Double-stranded splint adaptors with universal long splint strands and methods of use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220860A (ja) * 1984-01-16 1985-11-05 カリフオルニア・インステイテユ−ト・オブ・テクノロジ− オリゴヌクレオチドの分析法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829070A (ja) * 1971-08-20 1973-04-17
US3939350A (en) * 1974-04-29 1976-02-17 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fluorescent immunoassay employing total reflection for activation
US4318846A (en) * 1979-09-07 1982-03-09 Syva Company Novel ether substituted fluorescein polyamino acid compounds as fluorescers and quenchers
DE3071373D1 (en) * 1980-10-27 1986-03-06 Syva Co Novel ether substituted fluorescein compounds as fluorescers and quenchers
US4439356A (en) * 1981-03-03 1984-03-27 Syva Company Unsymmetrical fluorescein derivatives
US4499052A (en) * 1982-08-30 1985-02-12 Becton, Dickinson And Company Apparatus for distinguishing multiple subpopulations of cells
JPS5985454A (ja) * 1982-11-04 1984-05-17 Mitsubishi Electric Corp スタ−リング機関のピストン駆動機構
JPS5996454A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JPS59231847A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 半導体集積回路装置
FR2556726B1 (fr) * 1983-12-20 1987-02-20 California Inst Of Techn Compositions a base d'oligonucleotides monocatenaires et procede pour leur preparation
CA1258611A (en) * 1984-01-16 1989-08-22 Lloyd M. Smith Method of dna sequencing
JPS60242368A (ja) * 1984-05-16 1985-12-02 Hitachi Ltd 核酸塩基配列決定方法
US4748129A (en) * 1984-08-28 1988-05-31 Snytex (U.S.A.) Inc. Assay method employing fluorescent cell incorporative dye
JPS61109797A (ja) * 1984-11-01 1986-05-28 Yuki Gosei Yakuhin Kogyo Kk 標識化ヌクレオチドおよび標識化ポリヌクレオチド
US4828979A (en) * 1984-11-08 1989-05-09 Life Technologies, Inc. Nucleotide analogs for nucleic acid labeling and detection
US4855225A (en) * 1986-02-07 1989-08-08 Applied Biosystems, Inc. Method of detecting electrophoretically separated oligonucleotides

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220860A (ja) * 1984-01-16 1985-11-05 カリフオルニア・インステイテユ−ト・オブ・テクノロジ− オリゴヌクレオチドの分析法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152364A (ja) * 1986-07-02 1988-06-24 イ−・アイ・デユポン・ドウ・ヌム−ル・アンド・カンパニ− アルキニルアミノヌクレオチド及びその製造方法
JPH085908B2 (ja) * 1986-07-02 1996-01-24 イ−・アイ・デユポン・ドウ・ヌム−ル・アンド・カンパニ− アルキニルアミノヌクレオチド及びその製造方法
JPH05502371A (ja) * 1989-09-29 1993-04-28 アプライド バイオシステムズ インコーポレイテッド 核酸配列決定のためのスペクトル分析できるローダミン染料
JP2015061911A (ja) * 1997-10-01 2015-04-02 アプライド バイオシステムズ リミテッド ライアビリテ 芳香族置換キサンテン色素
JP2017066415A (ja) * 1997-10-01 2017-04-06 アプライド バイオシステムズ リミテッド ライアビリテ 芳香族置換キサンテン色素
JP2003071921A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Unitika Ltd フィルムの延伸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09124636A (ja) 1997-05-13
JP2781378B2 (ja) 1998-07-30
NO174369C (no) 1994-04-20
DE3750996D1 (de) 1995-03-02
NO174369B (no) 1994-01-10
DK337687D0 (da) 1987-07-01
US5332666A (en) 1994-07-26
IE871755L (en) 1988-01-02
PT85238B (pt) 1990-03-30
DK337687A (da) 1988-01-03
JPH075170A (ja) 1995-01-10
EP0252683B1 (en) 1995-01-18
DE3750996T2 (de) 1995-07-13
ATE117316T1 (de) 1995-02-15
JP2610782B2 (ja) 1997-05-14
EP0252683A2 (en) 1988-01-13
EP0252683A3 (en) 1989-11-23
JPH07121239B2 (ja) 1995-12-25
KR880001828A (ko) 1988-04-27
NO872758D0 (no) 1987-07-01
JPH10158530A (ja) 1998-06-16
IE66903B1 (en) 1996-02-07
PT85238A (en) 1987-08-01
US5558991A (en) 1996-09-24
US5306618A (en) 1994-04-26
KR910002227B1 (ko) 1991-04-08
NO872758L (no) 1988-01-04
CA1340806C (en) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01180455A (ja) Dna塩基配列決定方法
US5625081A (en) Fluorescent dye intermediates
JP2653684B2 (ja) 遺伝子地図作成方法
US6573374B1 (en) Nucleotides labelled with an infrared dye and their use in nucleic acid detection
US5151507A (en) Alkynylamino-nucleotides
US6579704B2 (en) Modified nucleotides and methods useful for nucleic acid sequencing
JP4644155B2 (ja) 非対称ベンゾキサンテン染料
KR960001528B1 (ko) 알키닐 아미노 누클레오티드
US20030207300A1 (en) Multiplex analytical platform using molecular tags
EP1088035B1 (en) Efficient activated cyanine dyes
JPS63130599A (ja) 修飾ヌクレオチド
US20060281100A1 (en) Thiotriphosphate nucleotide dye terminators
KR960005720B1 (ko) 알키닐 아미노 누클레오티드의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 12