JPS63152364A - アルキニルアミノヌクレオチド及びその製造方法 - Google Patents

アルキニルアミノヌクレオチド及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63152364A
JPS63152364A JP62166224A JP16622487A JPS63152364A JP S63152364 A JPS63152364 A JP S63152364A JP 62166224 A JP62166224 A JP 62166224A JP 16622487 A JP16622487 A JP 16622487A JP S63152364 A JPS63152364 A JP S63152364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tables
formulas
solution
added
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62166224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085908B2 (ja
Inventor
ジェームス・メリル・プローバー
ルデイ・ジョアン・ダム
チャールス・ウイリアム・ロバートソン・ジュニア
フランク・ワーデン・ホッブス・ジュニア
ジョージ・レナード・トレイナー
アンソニー・ジョセフ・コカッザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26736630&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63152364(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS63152364A publication Critical patent/JPS63152364A/ja
Publication of JPH085908B2 publication Critical patent/JPH085908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/04Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/6512Six-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65586Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system at least one of the hetero rings does not contain nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44721Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44721Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means
    • G01N27/44726Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means using specific dyes, markers or binding molecules

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルキルアミノヌクレオチド、特にこれを用い
て螢光性ペースDNAシーケンス化法の連鎖停止基質と
して螢光性標識付のヌクレオチドをこしらえることに関
連するものである。
DNAシーケンス化は近代分子生物学の基礎的な分析技
術の一つである。
シーケン化の為の信頼できる手法の開発が遺伝子的情報
の機構を理解するのに大巾に役立っておシ、これがまた
遺伝子物質の取扱い(即ち遺伝子工学〕を可能にしてい
る。
現在DNAシーケンス化には二つの一般的手法があるニ
一つはマクサム・ギルバートの化学デグラデーション(
A、M、 Mayam他によるMoth、 in En
zym。
−1980年刊の65巻の499〜559頁〕でもう一
つは5ANGEHのジデオキシ連鎖停止法(エフ・サン
ガー他の米国学術会議−1977年刊の74巻の546
3〜5467頁)である。
これら二つの手法の共通点は、−組のDNA断片を作シ
、これを電気泳動で分析することである。
但しこれらの断片作成の手法は異っている。
凧凡庸−G I LB ERT法では、DNA断片はシ
ーケンス化されるべきDNA部の塩基特異的化学分割に
よって作られる。シーケンス化されるべきDNA片は先
ず5′−末端を Pで標識付けされ、次に、4つの部分
に分けられる。各部分は一連の異なった化学的処理をう
け、塩基(または諸塩基〕に隣接した位置でDNAを分
割するようになっている。この結果は、標識付けられた
全ての小片は当初のDNA部と同じ先端5′と、分裂の
位置で決る先端3′をもつことになる。この処理はグル
電気泳動による分離に好都合な長さのDNA片を作シ出
す状態の下で行われる。
8ANGER法の場合DNA片の作成はシーケンス化さ
れるべきDNA部の部分的な酵素複製(即ち合成)によ
る。最も一般的な説明によれば、シーケンス化されるべ
きDNA部は標準的な方法でシーケンス化ベクターバク
テリオファージM13のような大きな、環状で一本のよ
シ糸状のDNA片である6シーケンシングベクター”に
挿入される。これが複製工程用のテングレートになる。
この挿入のすぐ上の方にあるテングレートの部分を補足
するシーケンスをもったDNAの短片が合成用のプライ
マーとして役立つべくテンプレートにアニールされる。
4つの天然のデオキシリカヌクレオシドトリホヌフェー
) (ddNTP)ターミネータ−に沿って4個のdN
TPを1塩基に1個の割合で含んでいる(32Pの標識
付けされたdNTPが付加され標識された小片を供給す
る9゜1つのdNTPがポリメラーゼに組み込まれてい
る場合、鎖状は連結的に拡大することができる。対応す
るddNTPが選択される場合は、この鎖状は終了する
。dNTPに対するddNTPの比率は適当な長さのD
NA片を作るように調整される。このようにして、4つ
の反−10= 応の混合物各々が先端3′とプライマーが決める先端5
′に同じジデスオキシヌクレオシドの残留分をもった小
片の配分を含むことになる。1ターミネータ−″′連鎖
ターミネーター”及び1連鎖終了基質”という用語は終
始一貫して互換的に1つの基質を意味しておフ、それは
テンプレートの指示した方法に従い核酸を複製する酵素
によってDNAの先端3′マたはRNA鎖に組み込むこ
とが可能であるが、一旦、組み込まれたらその後は鎖の
増加を妨げるものである。
対照的に、自然のデスオキシヌクレオシド基質は6鎖増
殖基質”と考えることができる。
“ヌクレオシド”という用語はピリミジンあるいはプリ
ン(あるいはその誘導体)1分子と、1個のリボース糖
(あるいはその誘導体又は機能上の等何物)1分子とか
らなる複素環状塩基糖の単位体を意味するのに常に用い
られる。6ヌクレオチドという用語はヌクレオシドある
いはその附リン酸反応誘導体を常に意味する。
5ANGER法も凧工1m−GILBERT法も一般的
に言って物理的方法では直接法められない塩基のシーケ
ンス情報が決定可能な鎖状長さの情報へと変換されてい
る。この決定は電気泳動分離によって達成可能である。
変性条件(高温、尿素の存在等〕の下では、短いDNA
片はあたかも固いロッドのように移動する。
グル母材が電気泳動用に使われる場合は、このDNA片
は大きさ別に分けられる。シーケンス化に必要な単一塩
基分割は、数百個迄の塩基をもつDNA片の為に常に得
ることができる。全面的シーケンス化を確定するため、
MAYAM−GILBERT法あるいは5ANGER法
によシ作られた4セニツトの小片が4本の平行なレーン
で電気泳動をうける。この結果、グルの長さに沿って空
間的に分離される小片が生じる。
標識付された小片のパターンは典型的にはX線撮影で感
光フィルムに転写される(即ち、ある一定時間グルとフ
ィルムとをはさみこむことで露出が得られる)。現像さ
れたフィルムには、4本のレーンに配分された帯状の連
続体が見えるので、この帯状連続体をシーケンス化ハシ
ゴと呼ぶことが多い。このハシゴは目視でフィルムを走
査しく短く、より速く動く小片から始める〕そしてハシ
ゴ上の各ステップのために次の帯状体が現われているレ
ーンを確定することで読み取れる。
各レーンは与えられた塩基(又はWGILBERT法の
場合は塩基の組合わせ〕と結びついているのでレーン割
当ての線状進行が直接、塩基のシーケンスに変えられる
。DNAシーケンス化の為のこの5ANGER及びMA
XAM−GILBERT法は考え方としては高度かつ効
果的であるが、作業上は困難かつ時間のかかるものであ
る。これらの技術を分析すると、問題の多くが単一の放
射性同位元素リポータ−の利用から生じていることがわ
かる。〔リポータ−というのは物理的あるいは化学的特
性をもった化学的グループと定義づけることができるも
のでこの特性は適切な物理的あるいは化学的な検出シス
テム又は手続によって容易に測定または検出が可能なも
のである。〕検出の簡便性は色の変化、発光、螢光ある
いは放射能の如き特性によって得ら一13= れるものであシ、あるいは又、在来型(例えば、旧式の
色彩計、分光光度計、螢光計あるいは放射性の〕検出手
続で発見できるグループを含む特定のリガンド・リガン
ド複合体を形成するべく、リガンド確認場所として作用
するリポータ−複合体は蛋白質リガンド、酵素基質、抗
体抗原、炭化水素、レクチン、蛋白賛助因子、蛋白質奏
効因子、核酸・核酸又は核酸リガンド複合体の形態をと
ることが可能である。(P、15/14行より)高度な
特定活動に32Pのような短命の放射性同位元素を使用
することはメンテナンス上および健康安全上の双方の見
地から問題がある。32Pの短かい半減期には予じめ数
日前に試薬の必要性を予期し、そしてこの試薬を迅速に
使用しなければならない。32Fの標識の付いたDNA
シーケンス化小片が一旦作られたら、それらは自壊を起
こし易いので、直ちに電気泳動分析を受けなければなら
ない。大きな電気泳動グルは単一塩基分離を達成するの
に必要な大量の汚染緩衝物質になるので、汚染物処理問
題が生じる。グル内の標識付DNA片を視覚化するのに
必要な放射能撮影はゆっくシしたプロセス(−夜越しの
露出が普通)をたどシ、しかも全体の作業にはかなシの
時間がかかる。その上結論として強力な放射性同位元素
使用に関連した健康上の危険が存在し得る。4つの塩基
の位置分析を行うため、只1つのリポータ−を使用して
も、プロセス全体において著しい複雑性を作業にもたら
している。
薬品/酵素の段階は別個の容器でと9行わればならず、
電気泳動分析も4本の平行レーンで行われはならない。
移動中に生じた熱による歪みは標識付けDNA片の像を
ゆがんだものにし、(即ち微笑効果)その結果、4つの
レーンの比較を困難なものにする。これらの歪みが原因
で単一のグル上で読みとれる塩基の数がしばしば限定さ
れる。
4つの平行レーン使用の必要性に伴ない放射能撮影に長
い時間がかかるので、視覚化の為にスナップ写真方式を
取らざるを得ない。多数の帯状体を同時に空間分割する
必要があるので、非常に大きなグルが使用されなければ
ならない。
これが更に問題をもたらす。即ち大きなグルは取扱い難
く、動きが鈍く、このため全体の処理に更に時間がかか
ることになる。最後に、そこには取扱説明書の解釈問題
がある。シーケンス化ノ・シボを塩基シーケンスに変換
するには、高度に熟練した科学者の全面的な注意を必要
とする時間集中的且つエラーが起こp易いプロセスなの
である。
この読みとシを自動化しようとした数多くの試みが行わ
れてきたし、いくつかの機械的な補助装置もあるにはあ
るが、シーケンスグルの解釈プロセスでも苦労があシか
つ時間のかかるものである。
こういう問題を取扱う為に、32P放射線撮影を代替方
式すなわち、非放射性同位元素のリポータ−システムが
検討されてきた。かかる検出システムは、32Pと同じ
位、感度を達成するのに極端に敏感でなければならない
だろう。即ち、シーケンス化グル上の各帯状体がDNA
の10   乗のモル程度にあることである。このレベ
ルの感度に到達できる検出方法の1つは螢光である。D
NA片は1つないしはそれ以上の螢光標識をつけること
ができる(螢光染料)。
適当な光源をもった励磁が標識からの特徴ある放射とな
シ、こうして帯状体を識別することになる。
放射性同位元素標識の代わりに螢光標識を使用すると、
検出システムをこのような特定方法に合わせるのがより
簡単になる。例えば、いくつかの放射特性(即ち、スペ
クトル配分、寿命、偏光)に基く区別しやすい4つの異
なる螢光ラベルの使用で指定の塩基に結び付いたシーケ
ンス化片に指定の標識を独特のやや方で連結することが
できる。
この連結を行えば、この小片は単一のレーンで合体した
り、分割したりすることができるし、この塩基の割当は
選択された放射特性にもとづいて直接性われる。
これ迄は、螢光を基にしたDNAシーケンス化システム
を開発しようとする2つの試みが記述された。
最初のシステムはカリフォルニア工科大学で開発され、
K、M、 SMITH氏によ51984年西独特許出願
≠DE3446635A1:L、E、HOOD氏其他に
より、1985年西独特許出願すDE3501306A
1;L、M、 SMITH氏其他により核酸研究(19
85年)13巻2399〜2412頁及びり、M、 S
MITH氏其他によシ(1986年) NATURE誌
321巻674〜679頁で発表されてきた。
このシステムは考え方として前の個所で記述された問題
を取扱うが、実施の明細には、部分的にのみ成功したS
MITH氏のアプローチが記載されている。
例えば、このシステムに使われている螢光標識付けDN
Aシーケンス化片の最大放射における大きい波長域が4
つのすべての染料を単一の白黒源で有効に励磁させるの
を困難なものにしている。
更に重要なことは、異なった純負荷をもつ染料から起こ
る電気泳動の著しい摂動変化のため、このシステムシー
ケンス化を遂行することが困難又は不可能になっている
。これらの困難性はSMITH氏其他によって明白に指
運されている。
一般的に螢光標識シーケンス化断片をつくるのに使用さ
れる方法論には困難がつきまとう。
MAXAM−GILBERTシーケンス化では、5′標
識オリゴヌクレオチドが制限分裂で作られる「粘着性の
先端をもつ」2本鎖のDNA片に酵素的に結合される。
これによってこの形態で作られる断片の配列を限定する
。5ANGERのシーケンス化においては5′標識オリ
ゴヌクレオチドがプライマーとして使用される。4つの
特別なプライマーが必要となる。
1つの新しいベクター系を使用するには4つの新しい染
色標識プライマーを合成し純化する複雑なプロセスを経
なければならない。特別なプライマーを要する時は常に
同じである。標識プライマーの使用は他の面からも不利
を伴う。これら重合反応はやはジ別個の容器で進められ
ねばならない。
凧凡W−GILBERT (!: 5ANGERのシー
ケンス化システムにおけると同様、標識プライマーから
誘導されるすべての断片は螢光標識されるだろう。
このように、結果としてのシーケンヌ化パターンは共通
の人為構造(即ち、偽又は影の帯状体山積〕の大部分を
抑さえ、鎖ターミネータ−の組込み以外のプロセスで酵
素鎖の拡大が中断される時にこれが起る。
第2のアプローチにおいては、W、 Ansorge他
(J、 Bioehem、 Biophys、 Met
hods、 vol、 13.315−323(198
6年)は非放射性アイソトープによるDNAシーケンス
化技術を明らかにしておシ、それによれば、単一の5′
−テトラメチルローダミン螢光標識が17塩基オリゴヌ
クレオチド・プライマーの5′先端に原子共有状態で結
合されるのである。このプライマーは異なる長さの一連
の酵素で複製されるDNA断片を作シ出すのに標準ジデ
オキシヌクレオチド・シーケンス化化学構造を通じて、
酵素的に4つの容器中に拡張される。4つの容器それぞ
れが4つのグルレーンでの従来の電気泳動分離からの終
端塩基の割当を可能にする4つのDNA!基の1つに対
応するジデオキシヌクレオチドのターミネータ−を持っ
ている。この5′テトラメチルローダミンの螢光標識は
全グル幅を通過するアルゴン・イオンのレザー光線によ
って刺激される。このシステムは放射能リポータ−の代
わシに螢光リポータ−が使用できるという点に利点があ
るが、従来方法のシーケンス化に伴う不利な点全てに加
えて標識プライマーに作らねばならないという不便を抱
え込んでいる。
これまでのところ、螢光検出の利点とメーミネーター標
識の利点とを組合せたDNAシーケンス化システムを作
った人はいない。もし適当な螢光標識鋲ターミネータ−
が見出されれば標識配列断片は標識鋲ターミネータ−が
酵素によシ−ケンス化断片中に組込まれる時に限り、生
成されることになろう。この場合、他の標識メソッドに
付随する多くの人為構造は除去される。もしDNAシー
ケンス化に要する4つの鎖ターミネータ−のそれぞれが
仮にそれぞれ異なる区別できる螢光リポータ−に原子共
有的に結合しているとすれば、原則的に、単一のプライ
マー伴張反応を通じ4つのターミネータ−全てを組込む
こと、次いでそれの結果できるシーケンス化断片を単一
のグルレーン中で分析することが可能になるはずである
。このような螢光標識ターミネータ−が発見されるとす
れば、これら化合物は多分、他のタイプの核酸−酵素ラ
ベリングにとって役立つことだろう。特に、螢光標識タ
ーミネータ−の同類は他の非螢光リポータ−を用いるた
めに設計されうる。又それらはテンプレートで決められ
る形態(69g、逆転写酵素、RNAポリトラーゼ又は
DNAポリメラーゼ)において核酸と複製する酵素のた
めの鎖増殖基質として利用することもできる。リポータ
−をDNA中にシーケンス化に有利な形で導入すること
は核酸標識化の問題中最大の難関である。DNAシーケ
ンス化のために開発された化合物ないし戦略は又多くの
他のラベリング問題にも適用できそうである。
螢光を使うDNA配列のための鎖終結基質として役に立
つためには、その基質に螢光標準が含まれていなければ
ならないと共に、DNAシーケンス化に有益な酵素によ
って受容されるものでなければならない。このような基
質として適当と考えられるものは、自然に発生するヌク
レオチドの誘導体又は同族である。螢光標識とヌクレオ
チドとが同時に1つの複製酵素の活性部位中にフィツト
しないであろうと予想されるため、適切に設計された基
質には螢光標識をこの酵素の活性部位から引離して位置
付けるに十分な長さと適当な形状を持つ結合基によって
ヌクレオチドから分離された螢光標識が含まれなければ
ならない。結合基の種類は使われる標識と酵素とによっ
て変わる。しかし合成の便宜上、又標識ないし酵素条件
の変化に対する適応性という観点から、この結合基をヌ
クレオチドと螢光標識とに結合させたリンカ−から成る
ものと考えるのがもっとも好都合である。
DNAシーケンス化のための螢光標識銀ターミネータ−
をデザインするには、リンカ−はいくつかの条件を満足
しなければならない。
1)同じあるいは機能上向等のリンカ−をDNA中に見
出される4つの塩基すべてに結びつけることができなけ
ればならない。
2)リンカ−は標識ヌクレオチドがDNAシーケンス化
に有用な酵素のための終結基質として実際に使われるの
を妨げてはならない。
3)リンカ−(それとオプション・スペーt −および
標識)はそれが結合している塩基に対してとは独立の仕
方で結合(リンカ−がりしているオリゴヌクレオチドの
電気泳動を妨げなければならない。
4)塩基へのリンカ−の結合、またスペーサーもしくは
標識は単一の、よく明確化されたヌクレオチド基質を生
み出すため立体選別的または限局選別的で碌ければなら
ない。
5〕 最後に、できればリンカ−は標識との結合のため
1次または2次アミンを含んでいることが望ましい。
標識をヌクレオチドとオリゴヌクレオチド(下を参照〕
に結合させるのに5つの異るタイプのアミン・リンカ−
が発見されているにもかかわらず、その内いずれのリン
カ−もDNAシーケンス化にとって有用な終結基質に使
われる上記の5つの条件をすべて満足するものではない
パーダストローム他(J、 AM、 Chem、 So
c、、 vol。
99.1587(1976月はアルケン−アミノとアク
リレート側鎖を5−マーキュリオーウリジンのオレフィ
ンへのPd(11)触媒連結によジヌクレオチドに結合
させる方法を発見した。ルース(PCT/US84/Q
Q279)は上記の側鎖をリンカ−として用いて、リポ
ータ−を触媒によらずに合成したオリゴヌクレオチドと
結合させた。ランガー他(Proc、 Nat。
Acad−8et、、USA、vol、78.6633
(1981))はリポータ−をヌクレオチドに結合させ
るのにアリラミノ・リンカ−を用いる方法を発見した。
これらリンカ−の不利な点は限局選択的に適当なマーキ
ュリアル・ヌクレオチド前駆体を作ることの困難さ、こ
れらヌクレオチド/オレフィン連結反応のいずれかによ
る生成物の混合物を分離することの難しさ、それとビニ
ルで置換されたヌクレオシドの潜在的不安定さにある。
クレグアン他(W086102929)はリンカ−をジ
チゾンのN4位置、またアデノソンのN6位置に結合す
る方法を発見している。この方法の不利な点は、ウリジ
ンとグアノシンにこれと同様なリンカ−を結合する部位
がないということである。
上記の5つの要請条件を満すかも知れない他のリンカ−
としては、一つはアルキニラジノ・リンカ−が考えられ
る。ここでは三重結合の一端がヌクレオシドに、また他
端が1次または2次アミンを含む基に結合している。化
学的安定を達成するにはアミンを直接、三重結合に結合
させるべきではない。アルキン基をヌクレオシドに結合
させるいくつかの方法が発見されている(以下を参照)
バー他(J、 Chem、 Sac、、 Perkin
s Trans、 1.1263−1267(1978
月は5−エチニルリジン、2′−デオキシ−5−エチニ
ルリジン、5−エチニルシトシン、5−エチニルシチジ
ン、2′−デオキシ−5−エチニルシトシン、5−エチ
ニルシチジン、2′−デオキシ−5−エチニルシチジン
および2′−デオキシリボヌクレオシドのα−アノーヌ
ーの合成を発見した。
2′−デオキシリボヌクレオシドは、機能化された2−
デオキシ糖と連結させ、アノメリック混合物を分離させ
、糖から保護基を除去するようなヘテロサイクルを作り
出すことによって調製された。
バーゲストローム(J、 Am、 Chem、 Soc
、 、 vol 、 100+8106(1978))
はアルケンをウラシル・ヌクレオシドの5−マーキュリ
誘導体または5−ヨード誘導体とを・母ラジウムを触媒
にして作った。この方法はアルケンを同じようにウラシ
ル・ヌクレオシド誘導体と反応させてみて失敗したと伝
えられる。
ヴインセント他(Tetrahedrom Lette
rs、Vol、22゜945−947(1981))は
、 −3′、5/−ビス(トリメチルシリル〕デオキシ
ウサジンとアルキニル亜鉛反応剤とを、パラジウムまた
はニッケル触媒〔ジクロロ−ビス(トリフェニルホスヒ
ン)−パラジウム(n)、pクロロ−ビス(ベンゾニト
リル)ノ母ラジウム(II)またはジクロロ(エチレン
−(ビス(ジフェニルホスヒンルニッケル(II) )
の介在する下で反応させることによって5−アルキニル
−2′−デオキシウリジンを合成することができた。
ロビンス他(J、Org、Ch*m、、Vol、48.
1854−1862(1983))は終結アルキン、H
C≡CR(R=H。
アルキル、フェニール、トリアルキルシリル、ヒドロキ
シアルキルまたは保護されたヒドロキシアルキル〕ヲ、
ビス(トリフェニルホスヒン〕−パラジウム(n)クロ
リドと温めたトリエチラシン中の銅(1)イオジドの介
在の下で、5−ヨード−1−メチルウラシルと5−ヨー
ドウラシル・ヌクレオシド(それらのp−)ルイルエヌ
テルと同様保護されている〕とに連結させる方法を発見
している。
3’−5’−ジー〇−アセチルー5−ヨード−2′−デ
オキシウリジンがヘクシン、4−(p、−)ルイルオキ
シ〕ブチン、4−(テトラハイドロピラニルオキシ)ま
たは4−(トリチルオキシ)ブチンと反応した時の主な
生成物は得ようとしたアルキニルクリジンよシもむしろ
環化したフラノ[2,3−d]ビリジジン−2のような
ものであった。
上の参考例ではいずれもアルキニルアミノ・リンカ−を
ヌクレオシドに結合させる方法は発見していない。パー
ゲストロームの方法論は失敗し、パー(Barr)のそ
れは直接には適用できない。
ロビンス他およびヴインセント他の用いた触媒はアルキ
ンが一つのアミノ基を含む場合に幾多の望ましからざる
副反応を惹起こすものである(c。
g、環化またはアミンのアルキンへの分子間ヌクレオン
ィリック添加〕。結合反応が報告されているツバ唯、エ
レクトロン欠乏のウラシル基を含むヨードヌクレオシド
との間にのみである。Pdを触媒とする結合反応が一般
に電子欠乏アリルヨウ化物ともっともよく反応するので
あるから、アルキン類を他の3つの塩基(いずれもウラ
シルより電子を多く含む〕の内、1つに連結しようとす
る試みは多分お先走っているのである。
ここにアルキニルアミノ・ヌクレオチドが必要とな勺、
またこれらを作る方法が必要になってくる。
本発明の化合物は次の構造をもつアルキニルアミノ−ヌ
クレオチドである。
Nuc−CミC−R1−NR2R3(1)ここでR1は
1−20原子をもつ置換された、またはされないジラジ
カル基である。R1は直線銀アルキレンC1−C2oで
あシえ、この鎖中に二重結合、三重結合、アリール基ま
たはN、0ないしSのようなヘテロ原子をオプションと
して含むことかできる。これら異種原子はエーテル、チ
オエーテル、エステル、アミンまたはアミドなどの官能
基の部分をなし得る。
R1は直鎖アルキレン、C1−C1oであることが望ま
しい。よQ望ましいR1は−CH2−である。R4上の
置換基にはC4−C6アルキル、アリール、エステル、
エーテル、アミン、アミドまたはクロロ基がある。
R2とR3はそれぞれ独立にH,C4−04アルキル、
マタハアシル、アルコキシカルがニルもシくハスルホニ
ルのような保護基である。好ましくは、R2がH%R3
がHまたはトリフルオロアセチルでめるのがよい。
Nuc(ヌクレオチド〕はR4−He t (複素環塩
基)である: 2はHまたは■2で R4は糖または糖状基: である。
またここではR5はH、PO3H2,P2O6H3,P
3O,H4またはその塩であり、R,=R8=Hであれ
ば、R6=H。
On # F + NsまたはNR2となる。あるいは
R,=Hで、さらにR8=OHの時はR6=HまたはO
Hであり、またはR,=OHでR8=Hの時はR6=O
Hとなる。本発明の標識アルキニルアミノ−ヌクレオチ
ドは構造lであジ、ここで83はリポータ−(標R)で
ある。
塩基特異的にDNAシーケンス化断片中にリポータ−を
結合させるのに用いられる戦略は、すべてのDNAシー
ケンシング・システムのもつ臨界的特長である。本発明
によるアルキニルアミノ−ヌクレオチドの使用により、
リポータ−(標識)をアルキニルアミノヌクレオチド鎖
メーミネーターに結びつけることで、サンガーの方法論
を大幅に改善することができる。リポータ−は非常なバ
ラエティ−に富む簡単に入手、検出できるグループ(標
識〕から選ぶことができるのであるが、便宜上、螢光リ
ポータ−を使う方法を取ることにし、これは以下に説明
されている通シである。
このアプローチは多くの実用上の利点をもたらしてくれ
る。一番重要な点はターミネータ−の標識化によ多結合
リポータ−を堅固に塩基特異的終結イベントと結びつけ
ることができることである。
ただ誠実な(bona fida)終結結果からもたら
されるDNA−次構造決定(シーケンシング)断片だけ
がリポータ−を担うことができる。これは従来のシーケ
ンシングにみられる多くの人工物を除去してくれる。さ
らにこのアプローチでは、いがなる特別のゾライマーも
介入してこないため、シーケンシング・ベクターの選択
に完全な柔軟性をもたせることができる。
リポータ−が4つの低分子量反応剤に運ばれるノテ、オ
ートメーションは容易になる。これら反応剤の内一つを
、−反応に対して選んで使うことができる。
操作上なんら本質的に不利な点はない。このアプローチ
に伴う問題はそのデザイン段階で遭遇するものである。
一般的にDNA ’iクシ−ンス化する除用いる酵素は
基質に対し高度に選択的であり、またシーケンシング酵
素にとって効果的な終結基質である原子価を共用して結
合するリポータ−によってヌクレジオドトリホスフェー
トを作ることができるはずだと軽々しく期待する理由は
どこにもない。リポータ−の基質への結合が基質の立体
的および電子的性質を大幅に変えてしまってこの基質を
酵素の受入れられないものにするか、あるいは受は入れ
られるとしてもDNA鎖に併合されることはないという
ことが考えられるかも知れない。
しかしながら、本発明のアルキルアミノ・リンカ−は小
サイズであること、またピリジジンヌクレオチドの5−
位置へこのリンカ−が結合されうろこと、さらにプリン
ヌクレオチドの7−位置に結合されうろこと、これらに
よって基質の吸収の度合、または信頼性をあまり阻害す
ることのない標識終結基質が入手できることがわかった
本発明のアルキルアミノヌクレオチドは、螢光標識アル
キルアミノヌクレオチド鎖ターミネータ−の解説を通じ
て明らかになるだろう、螢光を標識とするアルキルアミ
ノヌクレオチドの構造概要およびその合理性を説明する
には、標識構造を5つの構成部分に分解すると都合がよ
い。
(1)トリホスフェート部位、R5 (Ii) r糖」、R4 011)へテロサイクリック塩基(Het)弼リンカ−
(−CEECRl−NR2−)M螢光標識、R3 (I)トリホスフェート断片(R5) トリホスフェート部位またはそれに近い類似物質(例え
ば、α−チオトリホスフェート9はいがなる酵素基質に
とっても恩恵的な機能性を発揮する。この機能は基質に
大きな結合エネルギーを与え、酵素−基質反応の現実の
場を提供する。
(11)糖(R4) 「糖」部分は天然の酵素基質中にある2′−デオキシリ
ぎ7ラノーゼの構造断片に対応する。この分子部分は酵
素の認知に役立ち、トリホスフェート部分と複素環状塩
基との間の適切な空間関係を保持する上で大切である。
DNAシーケンシングにとって有用であるためには、「
糖」がりポ7ラノーゼである場合には3′−α−位置は
次に酵素によって使われることができるハイドロオキシ
ル基を持っていてはならない。ハイドロオキシル基が存
在しないこと、他の基によフ置換されること、あるいは
使用不可能の状態に変えてしまうこと、この3つの内、
1つが必要なのである。このような糖類は終結糖という
ことになるだろう。多くのモディファイされたフラノー
ゼ断片がこの要請に応えることが知られている。これに
は次のものが含まれる。
2、’、 3’−ジオキシ−B−D−りがフラノシル(
(、)。
F、Sanger  et  al、、Proc、Na
t、Acad、Set、USA。
Vol、74.5463−5467(1977))。
3′−デオキシ−B−D−りがフラノシル[(c) 。
Klement et al、、 Gene Anal
ysis Technology。
vol、3.59−66(1986)〕。
〕3′−アミノー2′,3′−ジデオキシB−D−リボ
フラノシル((d) 、 Z、G、 Chidgeav
adze et al、。
Nuc、Ac1ds Res、、Vol、 12.16
71−1686(1984))。
2′、3′−ジデオキシ−3′−フルオロ−B−D−リ
ボフラノシル((e) 、 Z、G、 Chidgea
vadze at al、。
FEBS Lett、、 Vol、 183 、275
−278(1985) :l。
2′,3′−ジオアキシー2′,3′−ジデハイドロー
B−D−リボ7ラノシ/I/ ((f) Atking
on @t al、。
Biochem、、vol 、8.4897−4904
(1960))。
アシクロヌクレオシドトルホス7 x −) (Acy
NTP’りの中でいわゆる糖は非環状基をなすが、〔e
、訃、2−オキシエトキシメチル、 (X> )、この
物質はまたサンガーの方法論によるとDNAシーケンシ
ングにおいて鎖ターミネータ−として使うこともできる
Ac yNTP’ mの終結基質としての使用は、従来
のサンガ一式シーケンシング(32P !J yJf−
ター)においてAeyNTP’aをもってddNTP’
sに置換えることによってデモンストレートされた。た
だ、同様なりNAフラグメントの分布をえるのに、Ae
yNTPO濃度を高くする(約10〆〕ことが必要であ
った。
AcyNT’P’、gはDNAポリメラーカー (Kl
enow 7ラグメント〕ともAMVリバース・トラン
スクリプターゼとも有効に反応する。Ac yNTP’
 sのアルキニルアミノ誘導体もそこでやはシ終結基質
として働くことを期待されるのである。
AcyNTP’aにはddNTP’sよりさらに容易に
合成できるという利点がある。ddNTP’gの合成は
従来のシーケンシングでは大きな問題ではないが、構造
的に複雑な螢光標識銀ターミネータ−を作るとなるとガ
ラリと変って難しくなる。
2−オキシエトクシメチル基を糖として使うと反応剤合
成は大いに簡単になり、しかもパーフォーマンスは一定
の水準に維持される。
医学研究によってDNAシーケンシングにとって役立つ
他の糖修正(Sugar modification)
  が見出されている。たとえば、3′−アシド−2′
,3′−ジデオキシチミジン、[AZT :ミッヤet
 al、、 Proa。
Nat、 Aead、 Set、 USA、 vol、
 82 、7096−7100(1985))ト9〔2
′−ハイドロキシ−1−(ハイドロキシメチル)−エト
キシメチルコクアニン[DHPG ニアストン他、Bi
ochem、 Biophys、 Res、 Comm
、 、 Vol、 108゜1716−1721(19
82))はトリホスフェートに転換することによって作
用し、DNA復製の鎖終結をもたらすと想定される2つ
の抗ビールス剤である。
(11D複素環状基(Wet) ヘテロサイクリック基は核酸中でクリティカル・リコグ
ニッションエレメントとして機能し、特別の空間方向で
水準結合アクセッターおよびドナーとして作用する。複
素環状基エレメントは正確なシーケンシングに必要なH
iFi fもち、合体にとって基本的重要性をもってい
る。
またこの構造部分はリンカ−結合部位でもある。
よいとされる複素環状基に含まれるのは:ウラシル(h
)、シトシン(i)、ワーデアガアデニン(j)、7−
ゾアザクアニン(k)、7−ゾアデビポクサチン0)、
である。天然でない7−デアザプリンは、塩基ポーショ
ンにネット・チャージを加えることなく、したがってグ
リコシディック結合を不安定化させながらリンカ−を結
合させるために使うことができる。さらに水素結合ドナ
ーおよびアクセプターとして機能的に同等な他の複素環
状基も使える。
例えば、8−アザ−7−デアザプリンと3,7−ジブア
ザアデニンは7−デアザプリンの代わりにまた6−アザ
ピリミジンはピリミジンの代わりに使用できる。(命名
を簡単化するため、複素環状基は全体を通して7−デア
ザプリンとして命名し、番号を振った。) Wリンカ− リンカ−は三重結合の1つの末端が1乃至20原子の置
換、もしくは不置換ジラジカル基、R1を通じてアミン
に結合しているアルキニルアミノ基である。三重結合の
別の末端はピリミジンとして5−位置で、または7−デ
アザプリンとして7−位置(プリン数)で複素環基へ共
有結合している。
アルキニルアミノ基のアミン窒素は反応性官能性基(例
えばカルがニル)と螢光性標識上で結合する。リンカ−
はDNA重合体への結合、あるいはDNA重合体による
合体を著しく妨害してはならない。ジラジカル基は直鎖
アルキレン(C1乃至C2o)であり、場合により鎖二
重結合の中に三重結合のアリル基、もしくはN、0.S
のような複素原子を有する。複素原子はエーテル、チオ
エーテル、エステル、アミン、アシドのような官能性基
の一部となりうる。ジラジカル基への置換は(C4乃至
C6)アルキル、アリル、エステル、エーテル、アミン
、アミド、またはクロロ基を含む。ジラジカル基は(C
1乃至C1゜)の直鎖アルキレンであることが好ましく
、ジラジカルが−CH2−であることが最も好ましい。
(V)螢光標識(R3〕 螢光標識は、アルゴンイオンレーデのような適切な供給
源からのエネルギー吸収による刺激に引き続いて、検知
可能で放射性の放射物を生じる。
添加を連続するときに遭遇するDNA基それぞれが独特
で区別可能な螢光レポータを有することが望ましい。
標識を付けられた鎖ターミネータに基づ(DNA連続順
序において、螢光標識に使用できるレポータノ族は既知
の染料9−カルブキシエチル−6ハイドロキシ−3オキ
ンー3H−キサンチンから得られる。(S、 Bigg
s et al、、 J、 Chem、、 Vol、 
123゜このキサンチン族は一般構造1を有し、一般構
造去においてR2およびR4゜はH1低アルキル、低ア
ルコキシ、ハロおよびシアノを含む。
DNA連続に適した染料の好ましいセット構造力a )
 R9=R10=H1abg、 487nm、 emi
s、 505 nrn; b)R5+=H+R1(、≡
CH6*abg、494nm、emis、512nm:
c) R2≡CH3+ R10=H,abs、 501
nm、 amig、 519nm:およびd) R,=
R1o≡CH5+ abs、 508 nm、 emi
s、 526nmである。L、M、 Sm1th、 L
、E、 Hood at al、、 L、M、Sm1t
hat al、、およびW、 Ansorge at 
al、によって示された計器はこれら染料のいずれか1
つで標識を付けられた連続断片をDNA連続に適した濃
度で検知することができる。しかしこれらの計器は上記
4つの染料のセットを識別することができない。染料を
識別し、DNA連鎖を決定するためのこの情報を利用す
る手段は参照によって具体化された同時出願において明
らかにされている(attorneydoekat n
o、 1p−597−A)。
この出願は、密接に関連した区別可能なレポータからの
放射エネルギーの存在を検知する手段を有する連続DN
Aのためのシステムを明らかにし、そのレポータは変形
されたサンが−DNA鎖延長方法においてヌクレオチド
を区切っている鎖として働く化合物に共有結合している
。区別可能な螢光レポークの1つはサンが−DNA連続
反応において代表となる4つのジデオキシヌクレオチド
基のそれぞれに結合しておシ、例えばアデニン、グアニ
ン、シトシン、チミンのジデオキシヌクレオチドである
。これらの標識レポータ鎖ターミネータ試薬は伝統的サ
ンが一方法において標識のない鎖ターミネータの代用に
され、対応するデオキシヌクレオチド、適切なプリマー
、テングレート、ポリメラーゼと反応において結合され
る。結果としての化合物は色4表長さのDNA断片を有
し、このDNA断片は4つのDNA基各々に対応する特
有の標識を持つ鎖ターミネータと共に3′の末端上で終
わる1つの基によってそれぞれ異なる。この新しい標識
付けの方法は、伝統的なサンが一方法のデオキシヌクレ
オチドの1つに含まれる通例の放射性標識を避けること
ができる。
これらレポータ標識の検知は2つの固定したフォトマル
チプライア管(RMT )で行なうことが可能でロシ、
このフォトマルチプライア管はDNA断片上で鎖ターミ
ネータに結合されたレーザ刺激レポータから間隔を取っ
た螢光放射物を受ける。これらの断片は空間およびまた
は時間において、PMTの感知領域に対して垂直な軸に
沿って移動するためにエレクトロンォレティカリイに分
離されうる。
螢光放射物は、はじめに伝導と反射の両性質を有し、1
つの性質(伝導〕を1つのPMTに導き、別の性質(反
射)を別のPMTに導くために設置されているジクロイ
ックフィルタを通過する。一連の螢光レポータが緊密に
間隔を取った放射物を有していても、所定の螢光レポー
タに特有の第3の信号を発生するために供給され得る各
PMTにおいて異なるデジタル信号が発生される。この
システムは、488 nmのような信号レーデラインに
よって効果的に全て興奮し、通常の最大値が5乃至7だ
けそれぞれ異なシ緊密に間隔を取った放射物を有するレ
ポータを検知することができる。それ故重要なりNAス
トランドにおける連続的な基の位置は、DNAにおける
4つの基それぞれと一致する4つのレポータ標識を付け
た各鎖ターミネータとして特有の比率に基づいて成され
る。
これらのキサンチアン染料は反応性官能性基を46一 含むので、上記の同時出願はこれらの染色をアルキニル
アミノリンカ−のアミン基へ結合するために使用できる
試薬のデザインおよび製造も明らかにしている。
N−ハイドロキシスクシンインドエステル2(R,およ
びRlGが構造1として定義されている〕はこのような
試薬の好ましい例である。2の製造の間、サルコシン基
が基礎染料構造にサイド反応を最少限にするために加え
られる。上記の同時出願において、この任意のサルコシ
ン基はゞスペーサ”として述べられている。好ましい試
薬だけがここでは使用されるので、標識を付けたアルキ
ニルアミノ鎖ターミネータの螢光部分はサルコシンヌベ
ーサを含むと考えられる。N−ノ・イドロキシスクシン
イシド離脱基はリンカ−のアミノ基に取って代わられ、
螢光染料(部分構造1)は、濃縮アンモニウムハイドロ
キシドの処理によって遊離される。N−ハイドロキシス
クシンインドエーテルは上記に述べられたアルキニルア
ミノリンカ−において示されたもののような高ヌクレオ
フイリックアミノ基と選択的に反応するアシル化触媒で
ある。
対照標準実験は、2に類似したN−ハイドロキシスクシ
ンイシドエステルがリンカ−アミノ基よりも複素環基の
アミノ基とより緩慢に反応することを示している。複酸
環アミノ基との反応が僅かに起こった場合、アンドは染
料を遊離するアンモニウムハイドロキシド処理によって
加水分解されることが分った。それ故螢光染料のような
レポータをリンカ−のアミノ基に、そのヌクレオチドを
望ましくない形状に変化することなく結合するために、
2のようなエステルを使用することが可能である。
本発明の螢光標識を付けたアルキニルアミノヌクレオチ
ド鎖ターミネータは、AMVリバーストランスクリゾタ
スを伴うDNA連続においてのみならず、同時出願IP
−597−Aにおいて明らかにされたアリルアミノリン
カ−を含む対応する基質においても働く。しかしながら
本発明の化合物は、アリルアミノリンカ−を含む対応す
る基質よりも合成され易い。これはアリルアミノリンカ
−がDNA連続に必要な種々の基土の予め選択された位
置に結合され易いためである。さらにアリルアミノリン
カ−は、高収量でヌクレオチドに結合され得る。
最後に、複素環リングと結合したアルキンを含むヌクレ
オチドは、アルケンを含む対応するヌクレオチドよりも
安定すると予測される。アルキニルアミノヌクレオチド
から得られる適切な螢光標識を付けた鎖ターミネータは
、構造3によって示されでおジ、この構造3におaて、
Nuc、R1乃至R4およびR8乃至R8は上記に定義
されているようにR5=HO9P3−3  でろり、R
8がHまたはOHのとき、R6はOHであってはならな
いと規定されている。
? スキームl[、シ!I楯が2.3−ジデオキシリ?フラ
ノシル基である、本発明のアルキニルアミノヌクレオチ
ドの製造手段を示している。これらの手段は本発明の全
ての楯に適合する。ヌクレオテ=49− ドの糖を変形するだめの既知の手段と結び付けられた場
合、これらの手段は2.3−ジデオキシリホフラノシル
基が本発明の別の糖によシ、取って代わられるアルキニ
ルアミンヌクレオチドを製造すさまざまなルートが第1
のキイ中間体、イオドヌクレオシド(4)を製造するた
めに使用される。
d数例において、対応するブロモヌクレオシドが5F イオドヌクレオシドの代わシに使用される。つ5−イオ
ド−2′,3′−シアオキシウリジンは2’、 3’−
ジデオキシウリゾンを処理することによって製造するこ
とができる。(Pfitzer et al、、 J、
 Org。
Chem、、Vol、60,554−557(1982
):)5−イオド−2′,3′−ジデオキシクチジンは
2′,3′−ジデオキシシチジン(Ratco Co、
)を対応する5−マーキュリオヌクレオシド(Berg
gstrom et、al、。
J、 Carbonhydrates、 Nucleo
sides and NucleotidesVol、
4.257−269(1977))へ変化し、それから
イオジンを処理することによって製造することができる
7−デアザグアノシンおよび2′−デオキシ−7−ジア
ザグアノシンを製造する手段は知られているが、7−ジ
アザグアニンへのエレクトロンイリックアタックが7お
よび8の両位置で発生することが示されている[5ee
la at al、、 Chem、 Ber、、Vol
111.2925−2930(1978))。しかしな
がら所望の7−イオド−7−デアザプリンがN−イオド
スクシンイシドによる6−メトキシ−2−チオメチル−
7−デアザプリンの処理後、2−チオメチルおよび6−
メトキシ基による置換によってスキーム2および第3例
に示されているように得られることが見い出された。7
−ジアザゾリンリングシステムのレジオセレクチプなオ
ジネーション用のN−イオドヌクシンイシドの使用は前
例がない。
7−イオド−2−31−ジデオキシ−7−デアザアデノ
シンはツペルシジンの脱酸素によって生成され、マーキ
ュレーション/イオジネ−シ1ンニ続けられる(スキー
ム3)。脱酸素反応は、スキーム3で示され例4で記述
されたような2′,3′−ジデオキシ−7−デアザアデ
ノシンの改良された合成を与えるため、Moffatt
等(J、 Am、 Chem、 Sac、。
Vol、95.4016−4030(1972)、lお
よびRobins等(Tetrahedron 1et
t、、 Vol、 25.367−340(1984)
)によって明らかにされた手続から応用された。
皿          狙 スキーム3 7−イオド−7−デアザアデノシンは、Bergstr
om等のJ、 Carbohydrate s 、 N
uc 1 so s i de @and Nucle
otides。
Vol、5,285−296(1978)およびBer
gstrom等のJ、Org、 Chem、、Vol、
 46.1424(1981)で報告されたように、ツ
ペルシジン(7−デアザアデノシン)のレジオ選択的ナ
マーキーv−シ=sン/イオジネーションにより生成さ
れ得る。
7−イオド−2′,3′−ジデオキシ−7−デアザアデ
ノシンへの選択的なルートは高価な醗酵生成物ツペルシ
ジンを使用せずに出発材料として用いられ得る。これら
のルートはスキーム4および5に示され、例5および6
に記述されている。
これらのルートの1つにおいては、7−位置中にヨウ素
をレジオ選択的に取シ込むことについての問題はもう1
つの従来にないヨウ素化によって解決された。この場合
、ヨウ素セックロリドを伴う6−クロロ−7−デアザゾ
リン32の処理は7−イオドレジオアイソマー(reg
ioisomer)33のみを供給した。
pd(II) / Cu (1)触媒を用いての保護5
−イオドワラシルヌクレオシドによる末端アルキンのカ
ップリングのための方法はRobins等〔Tetra
hedronLett 、 Vol −22,421−
424(1981))によシ報告されたが、この方法は
アルキルニルアミン(例えば、グロノやギルアミン)と
非保護5−イオド−ビリミジンまたは7−イオド−プリ
ンヌクレオシド間の所望されるカップリングをもたらし
はしない。直接カップリングでアルキニルアミンを用い
ることの可能性は、螢光性標識の続いて起こる結合のた
めのアミン基を伴う混合物を直接供給するためには以上
に望ましい。同様に、非保護ヌクレオシドを用いる方法
は、保護/脱保護反応の別の不必要な系列を除去するこ
とによって所望された混合物への更に直接的なルートを
供給するため求められた。
以下に記述される状態下で、アルキニルアミンはPd 
(0) / Cu (1)触媒を用いての優れた生成の
中の種々のハロヌクレオシドに首尾良く結合される。
このカップリング反応はまた、アルキニルアミン窒素が
アセチルおよびトリフロロアセチルなどのアシル基、9
−フロレニルメチルオキシカルボニル基fr、トのアル
コキシカルボニル基、p−トルエンスルホニル基などの
スルホニル基によって保護されるときは、うまくいった
意外に、アミノ基と三重結合の間の炭素原子は以下に記
述される手続では重大ではないことがわかった。すなわ
ち、 3−アミノ−1−プロピ/(プロフイに’7 ミン)、
5−アミノ−1−、,2ンチン、N−(2−プロピニル
)トリフロロアセトアミド、N−(4−ペンチニル)ト
リフロロアセトアミド、およびN−(11−ドデシニル
)トリフロロアセトアミドは全て首尾よくカップリング
反応に用いられた。
pa (0) / Cu (1)触媒作用カップリング
反応の大きな成果は技術の観点では予期されないもので
ある。
例えば、Bsrggtram等1: J、 Am、 C
bem、 Soc、 。
Vol、100.8106(1978))は、アルキン
はPd触媒を用いてワラシルヌクレオシドの5−水銀ま
たは5−イオド誘導体を結合できなかったと述べている
。また、Rob i n a等[: J、 Org、 
Cbem、 。
Vol、 48.1854−1862(1983))は
、3’、5’−ジーO−アセチルー5−イオド−2′−
デオキシワリジンのpa (IO/ CLI (1)触
媒作用反応はしばしば循環化された生成物を生成すると
いうことを明らかにした。以下に記述される過程が用い
られるとき、カップリングは容易に循環化する電位を有
する(5−アミノ−1−ペンチンのような)アルキニル
アミンとでさえも成功する。典型的に、本発明のアルキ
ニルアミノーヌクレオンドはフラスコ中にハロヌクレオ
シドとCu(1)を入れ、空気を除くためArによりフ
ラッシュ(flu++bing)  l、、乾燥ジメチ
ルホルムアミドを加えることにより生成され、アルキニ
アミノ、トリエチルアミンおよびp d(0)の添加に
続けられる。反応混合物は、薄層クロマトグラフィ(T
LC)がノ・ロヌクレオシドの消失を示すまで数時間か
き混ぜられる。非保護アルキニルアミンが用いられる場
合、アルキニルアミノ−ヌクレオシドは、反応混合物を
凝集し、カップリング反応中に生成されるノ・イドコノ
1ライドを中和するため水酸化アンモニウムを含む溶出
溶媒を用いてシリカダル上でクロマトグラフ化すること
によって単離され得る。保護アルキニルアミンが用いら
れる場合、メタノール/塩化メチレンは反応混合物に添
加され、強塩基アニオン交換樹脂の重炭酸塩形態に続け
られる。このスラリはその場合約45分間かき混ぜられ
、フィルターにかけられ、そしてこの樹脂は付加的な塩
化メタノール/メチレンによりすすがれ得る。結合され
たろ化液は凝集され、塩化メタノール−メチレン勾配(
gradient)を用いてシリカダル上のフジッシュ
ークロマトグラフィによシ敏速に精製され得る。
本発明のアルキニルアミノ−ヌクレオチドは5−イオド
ピリミジンまたは7−イオド−7−デアザグリンヌクレ
オシドから好ましく生成されるが、類似シたブロモヌク
レオシドもまた用いられ得る。
(Pd (0) / (’u (1)触媒作用カップリ
ング反応はまた、適切なハロヌクレオチドが有効な場合
のみ、芳香環またはへテロ芳香環上の他のポジションで
アルキニルアミン基を尋くため用いられ得る。〕pa 
(o) 7 cu (I)触媒作用カップリング反応に
適切なアルキニルアミンは末端アルキンであわ、そこで
は三重結合は1−20原子のジラジカル基によりアミン
に結合されている。ジラジカル基は直鎖アルキレン(C
I−020’例えば−C3H6−)であることができ、
あるいは二重結合(例えば−CH= CHCH2) 、
三重結合(例えば−CミC−CH2−)またはアリル基
〔例えば(ノクラ)−C6H4−またはパラ−CH2−
C6H5−)を含み得る。ジラジカルはまたエーテル、
エステル、アミノ、すなわちアミド基の一部として鎖中
にN、0.またはSのような複素原子を含み得る。ジラ
ジカル基土の適切な置換UC1−C6アルキル、アリル
、エステル、エーテル、アミン、アミドまたはクロロ基
を含む。好ましくはジラジカルは直鎖アルキレン(C1
−C4゜)である。さらに好ましくはジラジカルは−C
H2−である。アミン上の適切な置換は低アルキル(C
1−C4)およびトリフロロアセチル等の保護基である
。一般に、アルキニルアミンは第1、第2または第3ア
ミンであシ得る。しかしながら、リンカ−として用いら
れるため、アルキニルアミンが第1アミンであることは
好ましい。アルキニルアミンのアミンは、アミン保護が
次の段階で必要とされるので、通常は保護される。カッ
プリング生成物はまた。このアミンが保護された形態で
導かれるとき、さらに容易に精製される。トリフロロア
セチル保護基は、結合生成物が一致する5−トリホスフ
ェイトに置換される後に容易に移動されるので、選択さ
れる。一般的に5(イオドヌクレオシドに関して)アル
キニルアミンの1,5〜3.0倍過多はアルキニルアミ
ノへのイオドヌクレオシドの完全な直換を保障するため
用いられ得る。
カップリング反応のための適切な溶媒はイオドーまたは
ブロモヌクレオシドを融解する極性溶媒を含み、Pd(
0) / Cu (1)触媒システムを分解することは
ない。N、N−ジメチルホルムアミド(DMF)、アセ
トニトリル、THF、ジメチルスルホキサイド(DMS
O) 、ヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)、お
よびアルコールは全て用いられ得る。す彦わち少量の水
を含む溶媒はまた容認される。この溶媒はDMFである
ことが好ましい。ノ10ヌクレオシドの濃度は0.02
−1.0Mであることが好ましく、さらに好ましくは0
.2−0.5Mである。
適切なPd触媒はP d (0)コンプレックス、例え
ばテトラキス(トリアリルホスフィン)pd(0)であ
る。
好ましくは、Pd(0)触媒はテトラキス(トリへニル
ホスフィン) pd(0)である。用いられたPd触媒
の量は一般的に1−25モル係(イオドヌクレオシドに
基づく)であり、好ましくは5−15モルチである。更
に多量の触媒が非常に小さい規模で反応を導くために、
または結合のための反応時間を減少するために用いられ
る。
Cu(I)共触媒は好ましくはノ・ログン化銅または疑
似ハロゲン化物(シアン化銅のような)であり、最も好
ましくはCulである。
Pd(0)触媒に対するCu(1)共触媒のモル比は1
.0よシ大きく20より小さい。保護アルキニルアミン
が用いられる場合、Cu/Pdの好ましいモル比は2で
ある。アルキニルアミンが非保護の場合、妨害されない
アルカリ性窒素原子は銅の触媒作用を減少する。この場
合、Cu / Pd  比5は好ましい。
どちらの場合にも、Co/Pd比1  のときは室温で
は反応は観察されない。反応速度は一般にCu/Pd比
が増加するように増加する。しかしながら、保護アルキ
ニルアミンおよび2以上のCo/Pd比により、この増
加は、TLCによって示されるように増加した副生成物
に伴われる。
トリエチルアミンはこの反応でアシド−スキャベンジャ
として好ましく作用する。すなわち、他の強アルカリ性
アミンもまた用いられ得る。過多非保護アルキニルアミ
ンはまたアシド−スキャベンジャとして作用するが、好
ましくトリエチルアミンが加えられる。
保護アルキニルアミノヌクレオシドは燐オキシクロライ
ドによる処理によって対応する5−トリホスフェイトに
置換され、それからトリーn−プチルアンモニワムピロ
ホスフエイトに置換される[:Ruth等、Mo1. 
Pharmacol、 415 (1981) 〕。
合成初期トリホスフェイトは、トリエチルアンモニウム
重炭酸塩のような揮発性バッファによる溶出によるイオ
ン交換クロマトグラフィによって精製され得る。所望さ
れたヌクレオシドトリホスフェイトは副生成物からうま
く分離されるが、リポフィル化は、この保護基がトリフ
ロロアセチル基であるとき、リンカ−窒素上の保護基の
いくらかの除去となる。脱保護は14%水性アンモニア
による処理によって完成され、生成物は再びイオン交換
クロマトグラフィによって精製される。リンカ−及びそ
の保護基の本質はトリホスフェイトへのブロック置換と
は思われないので、この方式は種々様々なヌクレオシド
 モノ−、ジー、およびトリホスフェイトが保護または
非保護アルキニルアミノ リンカ−により生成するため
用いられ得る。
本発明のアルキニルアミノ−ヌクレオチドの生成後、こ
の段階は本発明の所望されるレポーター標識アルキニル
アミノ−ヌクレオチドの生成のだめのセットである。
以下に示された4つの螢光的に標識化されたアルキニル
アミノ−ヌクレオチド チェーン−ターミネータ(34
−37)の好ましいセットは本発明のアルキニルアミノ
−ヌクレオチドから得られる。この標識化された化合物
のセットは、アルキニルアミノ ヌクレオシド トリホ
スフェイト6を伴つカップリングN−ハイドロキシスシ
ニミドエステル2によって例19に記述されたように生
成され、アンモニア脱保護に続けられる。
H3CH3 旦 一邦 これら4つの螢光標識されたチェインターミネータ(c
hain termnator)は、ザグルスキー(Z
agursky)らの手法〔Gene Analyg 
i s Techniques。
Vol。2.89−94(1985):)に従ってハ■
逆転写酵素を用いてDNAを配列する場合には、標準ジ
デオキシヌクレオチドやチェインターミネータ−の代わ
りに用いられる。生成した螢光標識された配列梯子(s
equencing 1adder)は、rルミ気泳動
中に移動するので螢光分子を検出するために設計された
機器によって分析することができ、その機器は、ロパー
トソン(Robertgon )らによる継続中の出願
S、N、     (IP−678)に記述されている
機器が好ましい。2つのフィルターを使用するこの型の
システムはロパートソンらの出願に記述されており、そ
の内容は参考文献としてここに掲載されている。ロパー
トンンらが記述しているように、一対のモジュールが平
面の上下に置かれ、その平面内では電気泳動グル上の複
数のレーンをレポーターを励起させる光束が走査する。
各々のチャンネルはレポーターで標識されたDNA断片
を含んでいる。各々の検出モジュールは、広い入射領域
を有する光電子増倍管(PMT )およびPMTとダル
中の螢光種との間に置かれた分離波長選択性フィルター
からなる。これらのフィルターは、二色性フィルター作
用を模倣した、補足し合う透過帯特性を有する干渉フィ
ルターである、このフィルターはPMTが、別の意味で
は種の性質の関数として変化する信号を生じることを可
能にする。一方のフィルターは、低放出波長の大部分を
通過させ高放出波長を除去するのに対し、他方は正確に
逆の作用をする。透過フィルターは、軸からのズレの角
度が予め設定されたものよねも大きい角度からの光を除
去するために、干渉フィルターと共に用いることができ
る。波長フィルターは、4つの染料の放出領域において
大まかに補足する透過−波長特性を有し、その特性は種
の輻射エネルギースペクトルの中心付近に起こる遷移波
長を伴う。
断片の検出は、スミス(Smith)ら、フード(Ho
od)らおよびアンソーブ(Anaorge )らが記
述した方法によっても行なうことができる。しかしなが
ら、この4つの螢光染料の特別の組合わせによって得ら
れる情報を用いて1本のレーン中の4種の塩基を同時に
分析することは、上記継続中の特許出願に記述される信
号処理システムを用いることによってのみ行なうことが
可能である。
螢光検出法によって得られた結果と標準連続法によって
得られた結果とを比較するために、この4本の標識され
たチェインターミネータ−の組合わせは螢光体によって
標識された Pレポーターを含む配列断片を生成させる
ためにも使用された。
(Pレポーターは、標識されたdNTPの添加またはキ
ナーゼを用いてプライマーの5′を標識することによる
プライマーの拡張の間に、酵素を用いて組込む。)生成
した二重にラベルされた配列梯子は、オートラジオグラ
フィによっても螢光グル読取り機によっても分析が可能
である。これらの螢光標識された配列梯子は、すべての
ノ々ンドがほぼ2塩基遅れて移動することを除いて、標
準ジデオキシヌクレオチド・チェインターミネータ−に
よって生成した梯子に非常に似ており、機能的にも=7
3− 等価である。これらの配列梯子の種々のバンドの比強度
は、リンカ−および染料を添加することによりて修正さ
れるが、修正チェインターミネータ−がバンドの取り違
えを起こすことは明瞭ではない。適当な電気泳動の条件
下では、とれらのチェインターミネータ−のリンカ−お
よび染料はバンドを変則的に移動させることはしない。
すなわち、よシ速く移動するバンドは、より移動の遅い
バンドよりも塩基の含量が少ない。異なった染料による
隣会ったバンド間におかれた間隔は、互いに隣の染料に
よってわずかに変化する。最適の条件下で螢光性または
放射性検出のいずれかを用いた場合には、比バンド強度
および位置におけるこれらの小さな変化は、配列DNA
へのとれらチェインターミネータ−の使用を妨げるもの
ではない。
DNA配列のための標識された連鎖終結基質の調製に用
いるアルキニルアミノヌクレオチドの有益性は、上述し
た4種の化合物の組合わせのみの合成に限られることは
ない。糖、塩基および染料の他の組合わせは、アルキニ
ルアミノ・リンカ−の−7← 手法により組み上げられ、これらの化合物もまたDNA
の配列に有用である。螢光標識されたチェインターミネ
ータ−の調製におけるこれらの有用性に加えて、この発
明のアルキニルアミノヌクレオチドは、一般に、ヌクレ
オチドまたはオリゴヌクレオチドへのレポーターの多用
性を付与することに有益である。これらの分子の最も求
核性の強い部位はリンカ−に伴って導入されたアミノ基
であるために、活性カルボン酸(例えば、N−ヒドロキ
シスクシンイミドエステル)、インシアネート、インチ
オシアネート、活性ハロゲン化アリール(例えば、1−
フルオロ−2,4−ジニトロベンゼン)、または適当な
反応性を有する他の求電子性官能基を含むレポーターは
、選択的にこの窒素原子に結合することができる。この
標識された付加物は、以下に述べるように他に適用し得
る。
ヌクレオチドのへテロサイクリック塩基のサブユニット
が遺伝暗号に使われているために、多くのヌクレオチド
の機能がしばしば糖サブユニットの性質によって決定さ
れる。同様に、アルキニルアミノヌクレオチドの有用性
は、どのようなタイプの糖サブユニットが存在するかに
特に依存する。
ヌクレオチドの必要危機能をアルキニルアミノ・リンカ
−および/″!たはレポーターが妨げるならば、この有
用性は減少する。この発明のアルキニルアミノ・リンカ
−を含むヌクレオチドは、以下のような異なった利点を
有する。アルキニルアミノ・リンカ−の小さな立体かさ
が、ヌクレオチドの震動を最少にする。:ヌクレオチド
が二重螺旋DNAに組込まれている場合に、リンカ−が
ピ+J ミジンヌクレオチドの5位および7−ジアザプ
リンヌクレオチドの7位に位置することは、結局リンカ
−およびレポーターを主たる溝に配置することになる(
これは、混成および他の手順に伴う妨害を最少にし、二
重螺旋形態が可能であることを要求する)。:そして、
レポーターが結合したアルキニルアミノヌクレオチドは
、顯逆転写酵素に対する優れた基質である。機能的に関
連のある酵素は類似の方法でそれらの基質と相互作用す
る傾向があるため、これらのヌクレオチドは型にはまっ
た直接的なヌクレオチドの重合を行なう他の有益な酵素
(他の逆転写酵素、DNAポリメラーゼ、およびRNA
ポリメラーゼのようなもの)に対する基質でもあるかも
しれない。この発明のアルキニルアミノ−ヌクレオチド
は、ラベルされた2′−デオキシオリゴヌクレオチドの
化学的(非酵素的)合成に対する魅力的な代替法を提供
する。ルーズ(Ru th )は国際出願番号PCT/
US84100279で、規定された一本鎖オリゴヌク
レオチドの配列にしyJ? −ター基を組込む方法を公
開している。この方法は、アミノ基によって保護された
リンカ−を有する、適切に保護され活性化されたヌクレ
オチド単量体の調製を含む。これらのヌクレオチド単量
体をオリゴヌクレオチドを化学的に合成することに用い
、続いてレポーターがリンカ−のアミン基に選択的に結
合する。アルキニルアミノ・リンカ−が小さいことと、
それらがピリミジンヌクレオチドの5位および7−ジア
ザプリンヌクレオチドの7位に位置することは、それら
を含むオリゴヌクレオチドの機能を改善するために期待
される。ルーズによって記述されたものの一つに類似し
た、適切な保護および活性化を受けた単量体(38)は
、市販の5−ヨード−2′−デオキシウリジンに、触媒
Pd(o) / Co (1)の存在下でアルキルアミ
ノ・リンカ−を結合させ、続いて5′−アルコールの選
択的なジメトキシトリチル化を行ない、最終的にクロロ
(ジインプロピルアミノ)メトキシホスフィンを伴う3
′−ホスホラミダイト(phosphoramidit
e )に変えることによシ調製することが可能である。
この単量体および他の類似のアルキニルアミノ含有単量
体は、有益なオリゴヌクレオチド合成であシ、ルーズに
よって記述された方法に従ったレポーターの結合である
ことが期待される。(リンカ−の窒素を保護するトチフ
ルオロアセチル基は、普通はオリゴヌクレオチドの化学
合成中の最終脱保護に用いられる塩基および/または求
核試薬によって除去される。)レポーターがオリゴヌク
レオチド合成で用いられる反応によって影響を受けなけ
れば、それはよシ早い段階でアルキニルアミノ・リンカ
−に結合させることができる。
OR 、P−OCH3 Pr2N オリゴリボヌクレオチドの化学合成は現在のところ、2
′−デオキシオリゴヌクレオチドの合成のようには効率
が良くないか有用でないけれども、適当ナモノマー((
39) −0−テトラヒドロピラ−ル(OTHP)〕は
調製が可能で、標識されたRNAを作るために用いるこ
とができる。
その他の適用では、二本鎖核酸の酵素標識はアルキルア
ミノリンカ−を用いることによって促進できる。ランガ
ー(Langer)らは、Proc、 Nat。
Acad、 Sci 、USA、 78 、6633(
1981)で、ビオチンリポータ−で二本鎖DNAを標
識するためのニックトランスレーション法を発表した。
アリルアミノリンカ−は、2′−デオキシウリジン三リ
ン酸とワリジン三リン酸の5−位置にビオチンを結合さ
せるために用いられている。その結果得られたビオチニ
ル化ヌクレオチドはDNA及びRNAポリメラーゼの基
質である。あるいは、アルキニルアミノリンカ−はビオ
チンの結合に用いられるか、もしくは一般的に螢光染料
のような他のリポータ−の結合に用いることができ、ア
ルキニルアミノリンカ−を有するアデノシン三リン酸類
似物(40)及び(41)はアリルアミノリンカ−を有
するアデノシン類似物よりも容易に調製できた。(40
)及び(41)のヌクレオチド三リン酸類似物は、ラン
ガーらの酵素手法によって、DNAもしくはRNAのニ
ックトランスレーション標識化のために用いることがで
きた。
HOR 40:R=H 41:RにOH 次の例はこの発明を説明するものである。
全ての温度は摂氏である。(25度は常温もしくは室温
のことである。)全ての部及び百分率は、容量で示す液
体混合物を除き、特に他の指示がない限シ重量%である
。次に示すような略語を用いる。
DMF ニジメチルホルムアミド DMSOニジメチルスルホキシド NHTFA  :  )リフルオロアセトアミド基TE
AB  :  )リエチルアンモニワムビカーがネート
Trim  :  )リス(ヒドロキシメチル)アミノ
メタンSF ニスクシニルフルオレセイン NMR:核磁気共鳴スペクトル IR:赤外スペクトル Uv:紫外スペクトルもしくは紫外線検出TLC: シ
リカゲルを用いた薄層クロマトグラフィーHPLC:高
圧液体クロマトグラフィーGC:ガスクロマトグラフィ
ー mp:融点 mpd:分解を伴う融点 bp:沸点 NMRデータの記載において、化学シフトはppmであ
たえられ、カップリング定数(J)はHzで与えられる
。融点は全て訂正されていない。イオン交換樹脂は使用
前に適当な水溶液と有機溶剤で洗浄した。全ての化合物
の同定は、ここでは適切な分光法と分析法によって行っ
た。他に記述がなければ、シリカダルを用いたクロマト
グラフィーによる精製は、ステイルらが、J、 Org
、 Chem、 、 43 、2923−2926(1
978)に詳述するように行った。
実施例 1 ジデオキシシチジン5′−トリホスフェ−) (42)
の製造 (化合物42は化学構造601例であり、とこでHet
はシトシン(1)、R1は−CI−12−である。又、
これはラベル付き連鎖停止剤35に対する中間先駆物質
である。) (43)の製造 プロパルギルアミン(24,79g、0.450モル;
オルトリッチ、99%)を1時間に亘り0°Cでメチル
トリフルオロアセテ−)(69,19g。
0.540モル、1.2当量、オルトリッチ)に滴下し
た。これを0℃でさらに1時間攪拌したのち、15 c
IrLVigreoxカラムを用いて蒸留し、無色液状
のトリフルオロアセトアミド4362.1211(91
%)(沸点+68.5〜69.5°C,1ltorr)
を得た。この物質はNMRおよびGCで測定したところ
均質系であることが認められ、プロパルギルアミンを無
水トリフルオロ酢酸でアシル化して得られた分光学的に
同一の物質と互換的に使用することができた。
1N−NMR(CDC13):  6.85(幅広s、
IH,NHTFA)、4.17 (d d 、 J=5
.6及び2.5.2H,CH2)、2.35 (t 、
 J=2.5 。
IH,CI()。  IRに−ト:crn−’ ): 
3300(N−IH)、3o95及び2935(C−H
)、2130(アセチレン)、1720(C=O)、1
550(N−H)、1430.1365.116o、1
040.998.918.857.829.772、及
び725゜B、  5−ヨヮドー2’、 3’−ジデオ
キシシチジン(44)の製造 2′,3′−ジデオキシシチジン(2,11,!7,1
0ミリモA/ 、 Raylo )および酢酸第2水銀
(3,35,?。
10.5ミリモル+ Fisher )を50mJのメ
タノールに溶かした溶液を19時間還流させた。得られ
た白色懸濁物をメタノール(50ml)およびジクロロ
メタン(100mJ)で稀釈した。次にヨク素(3,0
5J9,12ミリモル)を加え、懸濁物を25℃で透明
な紫色溶液が生ずるまで攪拌した。
4時間後、AG3X4A樹脂の遊離塩基型(20ml。
38ミリ当盆、Bfo−Rad;弱い塩基性ポリスチレ
ン樹脂)を加え、さらに硫化水素をこの反応物中に15
分間に亘り泡立てさせつつ導入した。第2水銀の完全な
析出をTLCで確認した。反応物をフィルタ部材を介し
て濾過し、さらにこのフィルタ部材を1:1のメタノー
ル−ジクロロメタンで洗った。F液をシリカダル(10
,9)上で蒸発させ、この荷重されたシリカゲルを15
09のシリカダルカラムの頂部に載せた。次にジクロロ
メタン中に溶かした5%、10%および20チメタノー
ルを用いて溶出をおこなったところヨウ化物442.7
9.9(83%)が無色結晶として得られた。
これを沸とう水から2回再結晶させ、真空乾燥(50°
C)させたところ大きい純粋なプリズム状物(mp:d
178°)が得られた。
’ H−NMR(DMSO−d 6) : 8.50 
(s 、I H、H6)、7.73(幅広、m、IH,
−NH,、、a)、6.53 (幅広8.IH,−NH
2b)。
5.86 (d d 、 J=6.5及び2.1、IH
,H1’)、5゜19(t、IH。
5’OH)、4.04(m、IH,H4’)、3.75
(ddd、J=12.1.5.2及び2.9 e I 
H、H5’ a )、3.53 (d t 、 J=1
2.1及び3.8.IH。
H5’b)、及び2.3−1.7(m、4H,H2’及
びH3′)。
計算値C,H12N3031 : C32,074,H
3,59%、N  12.46%。実験値: C32,
05%、R3,80%。
N  12.46係。
ロピニル) −2′,3′−ジデオキシシチジン(45
)の製造方法 50m13つロフラスコにヨヮドシチジン44(770
■、2.ooミリモル)およびヨウ化第1銅(76,2
1R9,01400ミリモル、0.20当量;オルトリ
ッチ、金ラベル)を導入した。このフラスコにアルゴン
で満たし、乾燥したジメチルポルムアミド(107/L
l、オルトリッチ)を加え、ヨウ化第1銅で懸濁された
ヨウドシチジン溶液0.2 Mを得た。次に、N−プロ
パルギルトリフルオロア* ト7ミ)’(0,70ml
!、 6.00 ミリ% /I/ 、 3.0当量)お
よびトリエチルアミン(0,56yd 、 4.00ミ
リモル、20当量9分子篩上に貯そうされた)をシリン
ジを介して加えた。テトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジワム(o) (i s i■。
0.20ミリモル、0.10当量)f、乾燥ボックス中
のビン中に入れ、これを反応混合物中に加えた。
その結果、ヨワ化第1銅は溶けて黄色溶液が得られ、こ
れは数時間後に暗色化した。この反応物をTLCで出発
物質が完全に消費されたことが確認されるまで放置した
。4時間後、反応物を20罰のメタノール/ジクロロメ
タン(1:1)2層mJで稀釈し、AGI X8樹脂(
Bio−Rad 、 2.0 g 、 ca 。
6当量;強い塩基性、アニオン交換ポリスチレン樹脂)
の重炭酸塩を加えた。約15分間攪拌したのちにガスの
発生が止った。30分後、反応混合物を濾過し、樹脂を
ジクロロメタン−メタノール(1:1)混液で洗った。
この涙液を一緒にし、これをロータリ蒸発器で急激に濃
縮させた。なお、ジメチルホルムアミドの除去は45℃
、 2  torrで約10分を要しておこなった。残
渣を直ちにジクロロメタン中に溶かした10%、15%
および20係メタノール溶液を用い、シリカダル100
y上にてクロマトグラフィにより精製した。さらに留分
から溶媒を除去した結果、アルケニルアミンヌクレオシ
ド45が青黄色結晶質気泡体の形で651■(90%)
得られた。このものはTI、CおよびNMRで均質物か
らなることが確認された。類似する製剤から得られた製
品は元素分析により半水和物であることが確認された。
’H−NMR(DMSO−d6)  : 9.96(幅
広 s 、 I H、NHTFA )、8.32(a、
IH,H6)、7.76(幅広 g+IH,NH2a)
、6.78(幅広s 、IH+NH2b)、5.88 
(d d 、 J=6.5及び2.5、LH。
H1′)、5.13(t、J=5.1.1H,5’0I
()、4.28 (d 、 J=5.0 。
2H,−CH2−)、4.04 (m 、 LH,H4
’ )、3.73(ddd。
J−12,0、5,0及び3.1 、 IH、H5’a
 )、3.53(dt、J=12.1及び4.0 、 
IH、H5’b )、2.3−1.7(m、 4H,H
2’ and H3’)。
10F−N!vnR(DMSO−d、s) : −74
,0(s) 、UV(MeOH) :最大点 238.
5(17,100)及び295.5(9,300)。
計算値 C14H15N404F81/2H20:C4
5,5,H4,37゜N15.17.  実験値 : 
 C45,56、H4,52、N 15.26゜D  
) IJ ス() IJ −N−プチルアンモニワム)
トリフオスフェートの製造 テトラナトリクム ピロフォスフェート ガカハイドレ
ート(4,46g、10mモル〕を最小量の水〔約50
 ml )に溶解しAG50W X8樹脂〔100−2
00メツシュ+4X10cm床;強酸性、カチオン交換
、?リスチレン樹脂〕のカラムを通し水に注いだ。カラ
ムは水で溶出し溶出液を水冷却フラスコで溶出液の−が
ほぼ中性になるまで回収した。トリーンーブチルアミン
(Aldrich Gold Label。
7、1 ml g 30 mモル〕を溶出液に加え、2
層を全てのアミンが溶解するまで激しく攪拌した。生成
溶液をリポフィライズした。残留物は2回乾燥ピリジン
で1回乾燥ジメチルフォルムアミドで共蒸発した。残留
物を乾燥ジメチルフォルムアミド〔101nl〕に溶解
し生成する1、 0 M溶液をアルゴンの下O0で使用
するまで貯蔵した〔1力月の間〕。
E 保護アルキニルアミノ ヌクレオシドの対応5′ト
リフオスフエートへの変換及びトリフルオルアセチル保
護基の除去の一般方法。5−(3一アミノー1−プロピ
ニル) −2′,3′−ジデオキシシチジン5′−トリ
フオスフェート(42)の製造アルキニルアミノヌクレ
オシド4s(361my。
1、 OOm モk ) ヲ)リメチルフォスフェート
(2,0ml 、 Aldrich Gold Lab
el :lに窒素下炉乾燥フラスコ内で攪拌しながら溶
解した。溶液は一10’に冷却し、フォスフォラスオキ
シクロリド(0,093mA!、 1.00mモルAl
drich Gold Label :)をシリンジで
加えた。反応混合物を一10’で30分間攪拌後、第2
部分のフォスフォラスオキシクロリド(0,093ml
、 1.00 mモル〕を加え、溶液を攪拌しながら徐
々に25°に暖めた。反応混合物の部分をIN水性水酸
化物で急冷し、HPLCで分析シた。対応ヌクレオシド
モノフォスフェートへの変換が最大〔この場合、フォス
フォラスオキシクロリドの第2添加後100分〕のとき
、反応混合物ヲト!J ス(ト!J−n−ブナルアンモ
ニヮムビロフォスフエートの予め冷却した〔−10°〕
溶液〔乾燥ジエチルフォルムアミド1.OMMgO6、
OmJ )に滴加した。溶液はアルゴンした攪拌しなが
ら徐々に25°に暖めた。100分後、反応溶液をトリ
エチルアミン(1,4mA’lの予め冷却した〔0°〕
水(20ml:]溶液に徐々に加えた。溶液を15分間
氷冷却しながら攪拌し、−夜釣2°に放置した。、25
°、0.5)−ルの真空蒸発で揮発物を除き、残留物を
水(75mA’:]に再溶解し、DEAE −8EPH
ADEXイオン交換体(: A−25−120、26,
X65α床〕のカラムに適用した。これは、1)pH7
,6゜1、 OM水性TEAB[: 30 Qm/]。
2) 1.0 M水性重炭酸カリワム〔300m1〕、
及び3)pH7,6、0,1M水性TEAB C300
m1)で平衡化したものである。
カラムは、0.1M(IL)から1.0M(IM:lの
pH7,6の水性TEABの線状勾配で溶出した。カラ
ムは12分毎にフラクションを回収しながら100d/
時でドライブした。溶出は270 nm (40AUF
S)の吸収を観測した。所望の物質が良く分離した、グ
ラジェント端に近いメージャー帯として溶出した。生成
物含有フラクションをプールし、濃縮し〔30°以下〕
、絶対エタノールと2回共蒸発した。
残留物を水[20,4d)でとり、リポフィライズした
中間体生成物を水〔12,5ml〕でとり、濃水酸化ア
ンモニワム(12,5d/)を加えた。3.5時間攪拌
後、溶液を2時間アスピレータ真空下2時間攪拌して過
剰のアンモニアガスを除き、リポフィライズした。残留
物をpH7,60,1M水性TEABC10d)でとシ
、上述したように調製したDEAE−5EPHADEX
イオン交換樹脂(:A−25−120゜1.6X55c
rrL床〕のカラムに適用した。カラムは、0.1M(
280mA’lから1.0M[280罰〕のTEAHの
線状勾配で6フラクシヨンを回収しながら溶出した。生
成物は単一メージャービークとして溶出した。純粋生成
物(+39−45)を含むと考えられるフラクションを
プールし、濃縮し〔30°以下〕、絶対エタノールで共
蒸発し〔2x〕、水(9,smJ)でとった。溶液はU
V吸収及びHPLCで試験した後、リポフィライズした
。生成物の稀溶液は、pH8,250mM水性Trig
バッファで240及び293.5 nmに最大吸収を示
した。生成物の吸収係数を出発原料のもの(9,300
)に等しいと考えると、生成物の収量は、293.5 
nn17)吸収を基準にして、0.32mモル〔32%
〕テアった。
最終生成物のHPLC(Zorbax SAX 、 0
.2 M  pH6,5水性燐酸カリワム、270 n
mで観測〕は、本質的に単一ピークを示した。
1H−NMR(D20 ) : 8.57 (s 、I
 He H6)、6.03(dd、J=6.4及び1.
6.IH,Hf)、4.42(m、2H,H4′及びH
5’a)、4.18(ddd、J=12. 5.5及び
3.  IH,H5’b)、4.036(m 、2H、
−CH2−)、2.5−1.9(m、4H,H2’及び
H3′)、プラスカワンタイオン(トリエチルアンモニ
ウム)s−久’H−NMR(D20) : −9,02
(d、 J=20. IP)、−9,74(d 。
J=20.IP)、−21,37(t 、J=20.I
P)。 UV(pH8,2aq  Tris): 24
0及び293.5 nmで最大。
例  2 5−(3−アミノ−1−プロピニル) −2’ −3’
−ジデオキシウリジン5′−トリフオスフェート(46
)の製造 〔化合物便は、netがワラシル(h)でR4が−CH
2−である構造月の例である。これは標識鋲ターミネー
タ34の中間体前駆体である〕A 5−イオン−2’ 
−3’−ジデオキシウリジン37の製造 ジデオキシウリジン(2,122,9,10,0mモル
〕を3CIA’の温メタノールに溶解し、20°に冷却
後、メタノール(20TILl)中のヨワ素モノクロリ
ド(4,06,!i’、25mモ/l/ 、 2.5 
eq * Fisher 〕を5分間に亘って加えた。
暗紫色反応混合物を50゜浴で窒素下20分間加熱した
後、直ちに氷水浴で冷却した。攪拌することなく165
分間放置した後、生成沈澱を回収し冷メタノールで洗浄
した[:2xlOmA!:]、−夜真空乾燥すると2.
232.9〔66%〕のアイオダイド47がオフホワイ
ト微結晶で得られた。この物質を更に精製することなく
次の反応に用いたが、他の調製物はクロマトグラフ又は
沸騰メタノール〔30rfLl/I〕からの再結晶で精
製して白針秋物を得た( mp d 160164°〕
NMRは粗沈澱が均質であることを示したが、5′−ヒ
ドロキシルプロトンが痕跡不純物による触媒交換により
極めて広いことをも示した。クロマトグラフ又は再結晶
物質は、このプロトンが通常のよ−9← うに鋭いトリプレットであるスペクトルを与えた。
1H−NMR[DMSO−d6:]  :  11.6
0(ブロードg、IH,H3)、8.57(s、IH,
6H)、5.90(dd、J=2.0及び6.6.LH
H1′)、5.2(ブロード s、IH,H3)、4.
o6(m、1n、a4’)、3.75及び3.53(m
、2H,H5’)、2.26.2.02及び1.84(
m、4H,H2’及びH3′)。
B  5−(3−トリフルオロアセタミド−1−プロピ
ニル) −2′,3′シワリジン(48)の製造イオド
ウリジン47を例1cの一般方法に従ってN−プロパギ
ルトリフルオロアセタミドにカップリングした。ジクロ
ロメタン勾配のO−5%メタノールでのクロマトグラフ
でTLCでは均質だが乾燥しがたい物質を得た。クロマ
トグラフ生成物を数回クロロフォルムとの共蒸発及び真
空乾燥後、536.51&のアルキニルアミノヌクレオ
シド48を白色フオームとして得た。この物質はTLC
で均質であり、NMRで少量〔39モルチ;補正収量6
6%〕のクロロフォルム以外は純粋である。
’ H−NMR(DMSO−d、s ] : 11.6
1(s 、 I H、H3)、10.07(disto
rted t 、IH,NHTFA)、8.35(s、
IH,H6)、7、26 (s 、0.39 H、CH
Ct3)、5.89 (d d 、 J=6.6及び3
,2゜IH1H1′)、5.15(t、J=5.2.I
H,5’OH)、4゜22(ブロードd、2H,−CH
2N−)、4.04(apparent hept 、
 J=3.51 +lH,H4’)、3.73及び3.
53(m、 2H,H5’)、2.26.2.03及び
1.84(rn、4H,H2’及びH3′)。
TLC(95: 5ジクロロメタン−メタノール。
2エリュジョン、UV):原料アイオダイド47゜Rf
=0.37:生成物48,0.28;触媒、0.95及
び0.80プラススライドストリーキニス。
C5−(3−アミノ−1−プロピニル) −2′,3′
−ジブオキシワリジン5′−トリフオスフエートアルキ
ニルアミノヌクレオシド48(0,30mモル〕を対応
するトリフオスフェートに変換し、そのトリフルオロア
セチル基を例IEの一般方法で除いた。第2部分のフォ
スフォラスオキシクロリドの添加後、フォスフォリル化
を進行させた。全体で210分間であった。生成物の吸
収係数を原料のもの〔13,000)と等しいと考える
と、トリフオスフェートの収量は、291.5 nmの
UV吸収に基づいて18であった。
例  3 7−(3−アミノ−1−プロピニル) −2′,3′ジ
デオキシグアノシン5′−トリフオスフェート(49)
の製造 〔化合物49は、Hetが7−ジアザグアニン(k)で
R1が−CH2−である構造6の例である。これは標識
鋲ターミネータ37の中間体前駆体である〕八 6−メ
トキシ−2−メチルチオ−9−(3,5−ジ−o−p−
トルオイル−2−デオキシ−β−D−りがフラノシル)
−7−デアザプリン(9)の製造 6−メトキシ−2−メチルチオ−7−デアザプリン(8
+ 9.2 El * F、5eela et al、
、 Chem、Ber、。
Vol、111.2925(1978)の方法に従って
製造)を15011Llの乾燥ピリジンに溶解してアゼ
オトロピック乾燥し、30−35°で蒸発乾燥した。 
この物質を室温で窒素下4501rLlの乾燥アセトニ
トリルに懸濁し、水素化ナトリウム〔60チ油懸濁液の
2.x6II)を攪拌しながら添加した。45分後、1
−クロロ−2−デオキシ−3,5−ジー0−p−トルオ
イル−α−D−リボフラノース〔18゜61 + M、
Hoffner lChem * Ber、+ Vow
、  9:L 2777(1960)の方法に従って製
造〕を3等部分で20分間に亘って加えた。反応混合物
を室温で更に45分間攪拌後、酢酸〔1ml〕及びジク
ロロメタン〔3001nl〕を加えた。混合物をフィル
ターエイドのパッドを通して吸引濃過し、濃過液を蒸発
乾燥した。残留物をベンゼンに溶解し、この溶液を水〔
2x〕及びブライン〔1x〕で洗浄した。
有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥及び蒸発後、残留物を
メタノール(400m/)に溶解し、結晶化させて無色
結晶としてリボシル化した生成物9゜19.24gC7
3,8係〕を得た( mp 106−107°〕。
’ H−NMRCCDCL3)  :  2.42 (
s −3H、)ルオイルCH3)、2.44 (s 、
I H、CH3)、2.64 (s 、3H,5CHs
 )、2.70及び2.89(m 、2H,H2’)、
4.08 (m 、 IH、H3’)、4.56(m、
IH。
■3′)、4.65(m、2H,H5’)、5.74(
m、IH,H4’)、6.44(d、J=4.IH,H
7)、6.77(dd、J=8及び61IH1Hf)、
7.05(d、J=4.II(、H8)、及び7.25
及び7.95(m、8H。
トルオイルH)。
少量のジクロロメタンを含むメタノールからの上記物質
の試料の再結晶でmpが109−110゜の結晶を得た
B 6−メトキシ−2−メチルチオ−9−(2−デオキ
シ−β−D−リざフラノシル)−7−デアザプリン(1
0)の製造 エステル9〔19I!〕及びREXYN 201 !脂
〔38I1強塩基性、アニオン交換、ポリスチレン樹脂
〕の600dメタノール懸濁液を1.5時間窒素下で還
流した。熱懸濁液を吸引濃過して樹脂を除き濃過液を蒸
発乾燥した。固体残留物をエーテル、   (450m
l)に溶解し、10分後、溶液をフィルタエイドのパッ
ドを通して少量の着色不純物を除、いた。溶液を、前の
反応で得た所望の生成物の結晶でシードし、−夜25°
で放置した。結晶ジオール10を濃過て回収し、母液を
濃縮して第2生産物を得た。各生産物をエーテルで完全
に洗浄し乾燥して全部で8.43.9(78,0係〕の
ジオール10を無色結晶(mp 129−130’)と
して得た。
1H−NMR(DMSO−d6)  :  2.21及
び2.55 (m 、 2H、H2’)、2.56 (
s 、3 H、S CH3)、3.53(m、2H,H
5’)、3.82 (m 。
IH,H3’)、4.02 (s 、3 H、OCH−
、)、4.36(m、LH,H4’)、4.90 (t
 、 J=5.5 、1H、5’OH)、5.30(d
、J=5.5.IH。
3’OH)、6.48(d、J≧4.IH,H7)、6
.55(dd、J=8及び6、In、H1’)、7.4
8(d、J≠4.LH,H8)。少量のメタノールを含
むジクロロメタンからの上記物質の試料の再結晶でmp
が130−131°の結晶を得た。
C6−メタオキシ−2−メチルチオ−9−(5−Q −
) IJフェニルメチル−2−デオキシ−β−D−リゴ
フラノジル)−7−デアザプリン(11)の製造 ジオール10(7,2,F)はドライピリジン中で溶解
させ溶液を35°で乾燥するまで蒸発させることによっ
てアゼオトロビックに乾燥させた。残留物はドライピリ
ジン(10QmJ)および塩化トリフェニルメチル(s
、o、p)で溶解させ、トリエチルアミン(+、od)
、および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(3001Q
)を添加した。反応混合物を窒素下で30分間65°で
加熱した後、塩化トリフェニルメチル(1,O、P )
 ′fr:さらに添加して、16.5時間加熱を続けた
。冷却した後、反応混合物を濃縮して、残留物はジクロ
ロメタンと水との間で分配した。水性層はジクロロメタ
ンで抽出され、−緒にした有機層は0.3Nヒドロクロ
リツク酸、水性ナトリワムピカーボネート、およびプリ
ンで洗浄した。ナトリウムサルフェートに対して乾燥さ
せ濃縮した後、ジクロロメタン中の0%、1%、1.5
%および2%のメタノール溶液を用い、シリカダル上の
クロマトグラフィによる粗生成物の純化は無色ガラスと
して12.1.9(94,5%)のモノトリチルエーテ
ル11を与えた。
1H−NMR(CDC63) : 2−58 (s 、
3 H、S CH3)、2.42および2.62(m、
2H,H2’)、3.37 (m 、 2H、H5’)
、4.04(m、IH1H3’)、4.08 (s 、
3 H、OCH3)、4.60(m、IH。
H4′)、6.40(d、J=4.LH,H7)、6.
68 (見かけ t。
J=7.IH,H1’)、7.00(d、J=4.IH
,H8)、7.27および7.43(m、15H,)リ
チルH)。 とのデータは前述のように調製された11
の異なるパッチから得られた。
D、  6−メタオキシ−2−メチルチオ−9−(5−
101,− −o−Bフェニルメチルー2,3−ジデオキシ−β−D
−リボフラノシル)−7−デアザプリン(12)の製造 ドライジクロロメタン(220mA’)中のトリチルエ
ーテル11(12,1,!i’)、  ジメチルアミノ
ピリジン(9,211)、およびフェニルクロロチオノ
ヵーボネー)(7,5m、アルドリッヒ)の溶液ハ、窒
素下で2時間25° で攪拌された。TLC分析によれ
ば、反応は不完全であシ、フェニルクロロチオノカーゲ
ネート(4,0m)を添加し、反応混合物をさらに1時
間攪拌した。溶液はジクロロメタン(2soi)で稀釈
し、続いて0.5Nヒドロクロリツク酸(500mJ)
、0.5N水酸化ナトリワム(500m)、およびプリ
ンで洗浄した。有機層はナトリウムサルフェートに対し
て乾燥され、乾燥するまで蒸発させた。
生成粗チオノカーボネートはドライトルエン(350T
Ll)およびアゾインビスブチロニ) IJ /L/(
35019)で溶解され、水素化トリーn−ブチルチン
(10yd)を添加した。生成溶液は10分間100−
105°で加熱した。冷却した後、溶液は少量のエーテ
ルで稀釈し、10係の水性フッ化カリワム(350TL
l)でシェイクした。2つの層はろ過動剤のパッドでろ
過して(ダークスラッグを取除くために)分離させた。
有機層は0.75 N水酸化カリウムとブラインで洗浄
し、ナトリワムサルフェートに対して乾燥させ、濃縮さ
せた。
1:1のジクロロメタン−エーテル、次いでジクロロメ
タンでのシリカゲル上の生成油のクロマトグラフィは無
色の固体(mp 122−124°)として9.93g
(84,5%)のジデオキシヌクレオシド12を与えた
’H−NMR(CDC43) : 2.10.2.33
、および2.43 (m 、 4H。
H2’およびH3′)、2−60 (S # 3 H、
S CH3)、3.30(m、2H。
H5′)、4.08 (s 、3 H、OCH=、 )
、4.29(m、IH,H4’)、6.36(d 、 
J=3.7、IH1H7)、6.53(dd、J=7お
よび4.IH。
H1′)、7.09(d 、 IH,J=3.7.H8
)、7.25および7.45(tn、15H,トリチル
H)。
E、  7−ヨートー6−メタオキシー2−メチルチオ
−9−(5−0−)リフェニルメチルー2,3−ジデオ
キシ−β−D−りがフラノシル)−7−デアザプリン(
13) : N−ヨードサクシンイミド(10,0g)がドライジメ
チルフォルムアミド(5501nl)中のデアザゾリン
12(9,9,9)の溶液に添加された。窒素下のダー
ク中で16時間攪拌した後、10%のナトリウムピカー
ボネート(2,5−)を添加し、反応混合物は50°で
パクオ中で100−の容量に濃縮した。この溶液は水と
エーテルアセテートとの間で分配された。有機層は5係
の水性ナトリワムヒドロスルファイトとプリンで洗浄し
、ナトリワムサルフェートに対して乾燥させ、濃縮した
。シリカゲル上の微かに不純な生成物のジクロロメタン
でのクロマトグラフィは無色のガラス固体として11.
68.9(95,6%)のヨーシト13を与えた。
’H−NMR(CDC/!、3) : 2.06.2.
24、および2.41 (m 、 4H。
H2’およびH3′)、2.58 (s 、3 H、S
 CH3)、3.30(m、2H。
H5’)、4.10 (s 、3H、0CR3)、4.
29(m、IH,H4’)、6.47(dd、J=6お
よび4.or、nf)、7.19(s、IH,H8)、
7.30および7.46(m、15H,)リチルH)。
 このデータは前述のように調製された13の異なるパ
ッチから得られた。
F、  7−イオド−2−メチルチオ−9−(5−0−
トリフェニルメチル−2,3−ジデオキシ−β−D−り
がフラノシル)−7−ゾアザプリンー4−オン(14)
の製造 ナトリワムチオクレソレートはナトリワムメタオキサイ
ド(1当量)全メタノール中のチオクレゾールの溶液に
添加して次いで乾燥するまで蒸発させることによって調
製された。ドライトルエン(1somJ)中のメチルエ
ーテルリ(4,0g)、ナトリワムチオクレンレート(
4,0#)、およびヘキサメチルフォスフオルアミド(
101nl)の混合物は窒素下で4.5時間還流させた
。冷却した後、混合物はエチルアセテートと水との間で
分配された。有機層は水とプリンで洗浄し、ナトリワム
サルフェートに対して乾燥させ、乾燥するまで蒸発させ
た。シリカゲル上の生成粗生成物のジクロロメタン中の
0%および2係メタノールでのクロマトグラフィは無色
のガラス固体として3.80.!i’(97,0% )
のデアザプリノン14を与えた。
1H−NMR(CDC23) : 2.05.2.27
、および2.42(m。
4H,H2’およびH3′)、2.60 (B、3 H
−S CH3)、3.30 (m 。
2H,H5’)、4.28(m、 IH,H4′)、6
.40 (d d 、 J−7および4、IH,Hf)
、7.05 (tr 、I H* H8)、7.30お
よび7.46(m、15H,)リチルH)、10.00
 (ブロード s、IH。
Hl)。
G、  7−イオド−5′−〇−トリフェニルメチル−
2’、 3’−ジデオキシ−7−デアザグアノシン(1
5)の製造 ;tタークロロペロキシペンツイック酸(1,23g1
85%、アルドリッヒ)が窒素下で00でドライジクロ
ロメタン(150Tnl)中のメチルチオエーテル14
(3,6g)の攪拌溶液に添加された。
15分後、冷却浴は取除かれ、攪拌は40分間25°で
続けられた。この溶液は水性ナトリワムビカーがネート
とプリンで洗浄し、ナトリワムサルフェートに対して乾
燥させた。メタノール(2容量係)が添加され、生成溶
液はシリカゲルの短プラグを通過し、極性不純物を取除
いた。生成粗スルフォキサイド(3,07Ji’)はジ
オキサン(40TLl)で溶解させガラス線ぎムに入れ
た。アンモニア(10,0,1を添加し、混合物は10
0°で2時間自動クレープ中で加熱した。生成溶液は乾
燥するまで蒸発させた。残留物はジクロロメタン(20
7d)中で溶解させ、ろ過動剤のノJ?ットでろ過した
。メタノール(40m)を溶液に添加し、冷却して、L
57f;lの無色生成物が結晶化された。
母リカーを蒸発させジクロロメタン中の5俤のメタノー
ルでのシリカダル上の媒質圧力液体クロマトグラフィに
よって純化し無色結晶として328■の生成物をさらに
与えた。全収率のデアザグアノシン15は1.90g(
55,4チ)であった。
’H−NMR(CD(J3) : 2.05.2,23
、および2.35 (m 、 4H。
H2’およびH3′)、3.29(m、2H,H5’)
、4.26(m、 LH,H4’)、5.90 (ブロ
ード s + 2H+ NH2)、6.24(dd、 
、T=7および4tIH−Hf)、6.90(s、IH
,H8)、7.30および7.46(m、15H,)リ
チル H)、10.90 (ブロード s、IH。
Hl)。 メタノール−ジクロロメタンからのこの材料
のサンプルの再結晶化はmp 201−203°の結晶
を与えた。
H,2’、 3’−ジデオキシ−7−イオド−7−デア
ザダアノジン(16)の製造: ホルミック酸(12mlり中のトリチルエーテル15(
1,71りの溶液を10分間室温で攪拌した。
生成黄色懸濁体は次いで30°でバクオ中で乾燥するま
で急速に蒸発された。ジクロロメタン中の51.7%、
および10チのメタノールでのシリカダル上の残留物の
クロマトグラフィは9404の無色固体を与えた。少量
のジクロロメタンを含有するエーテルとのこの固体のト
リチュレーションは無色結晶として838ダ(81,0
%)のヌクレオシド16を与えた。
’H−NMR(DMSO−d6) : 1.95.2.
09、および2.26(m。
4H,H2’およびH3′)、3.48および3.54
(m、2H,H5’)、3.98(m、IH,H4′)
、4.90 (ブロード t 、 J=5 、 IH。
5’OH)、6.08(m、 IH,H1’)、6.3
2 (ブロード s 、 2H。
NH,、、)、7.12(s、IH,H8)、10.4
6 (ブロード 8゜IH,Hl)。
T、7−(3−トリフルオロアセトアミド−1−プロピ
ニル−2’、 3’−ジデオキシ−7−デアザグアノシ
ン(50)の製造 ヨーシト16(376■、1. OOmmol)は例I
Cに示された一般的方法によってN−プロパルジルトリ
フルオロアセトアミドに2,25時間結合された。
生成物と開始材料は、TCLとは区別され、そのため反
応は逆位相HPLC(10crILODS 、 1 r
rtl/分、100チの水乃至100係のメタノールの
5分間の勾配。
次いでioo%のメタノール、280 nmのUV検出
:開始ヨーシト16,5.49分;生成物50.5.7
5分;中間物、6.58分)によって監視された。粗生
成物はジクロロメタン中ではあまシ溶解せず、そのため
クロマトグラフィコロンに付加される前にシリカゲル上
のジクロロメタン−メタノール溶液から濃縮された。ジ
クロロメタン中の2係、5チ、7%、および10%のメ
タノールの溶離は、黄色固体として300ダ(78%)
のアルキニルアミノヌクレオシド50を与えた。
1)r−NMR(DMSO−d) : 1.96.2.
08、および2.28(m。
4H,H2’およびH3′)、3.47および3.55
(m 、2H,H5’)、3.99(m 、 IH,H
4’)、4.22 (ブロードs + 2 H+ −C
H2−)。
4.90(t、J=5.IH,5’、IH,5’OH)
、6.09(dd、J=6および4 、 :rH,C1
′)、6.33 (ブロード s r 2H+ NH2
)、7.30(s、IH,H8)、10.05 (ブロ
ード s、IH,NHTFA)、10.50 (ブロー
ド a、LH,Kl)。′H−デカップルド13C−N
MR(DMsO−d6):  155.5(g、J=3
6.5、トリフルオロアセチル カルがニル)、157
.8,153.1および149.9(C2,C4および
C6)、122.6(C8)、115.9(q 、J−
288、CF3 )、99.4および97.5(C7お
よびC5)、84.2および77.4(アセチレン性)
 、 83.2およびs 1.o (c 丁およびC4
′)、62.9 (C5’)、29.7 (プロバルジ
リック)、31,8および25.8(C2’およびC3
′)。この C−NMRデータは前述のように調製され
た50の異なるパッチから得られる。
J、7−(3−アミノ−1−プロピル) −2′,3′
 −ジデオキシ−7−デアザグアノシン5′−トリフオ
スフェート(49)の製造 アルキニルアミノヌクレオシド50 (0,90mmo
l )は対応する5′−トリフオスフェートに変換され
、トリフルオロアセチル保護基が例IEに示された一般
的方法に従って対で取除かれた。フオスフオラスオキシ
クロライドを第2に添加した後、反応体はさらに165
分間攪拌された。生成物に対する吸着具効果が開始材料
(11,900)の吸着具効果に等しいと仮定すると、
272.5mn  の吸着に基づいて、5′−トリフオ
スフェート49の収率ハエ8チであった。
実施例4 7−(3−アミノ−1−760−ル) −2′,3′−
ジェトキシ−7−デアザアデノシン5′−トリホスフェ
ート(51)の調製 :(化合物51はnetが7−ジ
アザアデニンU)で、R1が−CH2−である構造6の
例である。これは標識された鎖状ターミネータ36の直
接の前駆体である。) [:A]、  2’−アセトキシ−3′−ブロモ−5’
−(2−アセトキシインブチリル)アデノシン(18)
の調製 2−アセトキシイソブチリルブロマイド(19,5ml
 、 150mmol 、 5 eq : J、Am、
Chem、Sac、、  95゜4016−4030(
1973)に記載されたラッセル等の方法に従って調製
した)を、ドライ−アセトニトリル(250ml 、 
Aldrieh )  中のツペルシジン懸濁液(17
、7−デアザアデノシン、6.66g。
25、0 mmol 、 Sigma )に15分かけ
て添加した。
懸濁した固体は約5分以内に溶解した。溶素気流下に、
反応混合液を25℃で22時間攪拌した。
この反応混合液を、水400dに硫酸水素二カリワム(
43,55gs300mmol、6eq)を溶解した水
溶液中に加えた。30分間の攪拌後、溶液を酢酸エチル
(1×400TLlおよび2 X 200 rnl )
で抽出した。集めた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥
し、エバフレートすることにより、白色の泡状物14.
73g(118%)を得た。この物質は、TLC(U 
V検出による)で95係以上のやや広がった一つのスポ
ットであるが、NMRでは一つの主生成物と少なくとも
一つの副生成物の存在が示された。そのNMRスペクト
ルは、主生成物がブロモアセテート18であることと一
致していた。
主成分18のH−NMR(DMSO−d 6中) : 
8.0B(g、IB(。
H2)、7.34(d、J=3.7.IH,H8)、7
.12(ブロード812H,NH2)、6.70(d、
J=3.7.IH,H7)、6.32(d、J=a、s
、IH,ar)、5.61(dd 、 J=2.4 、
3.8 、 IH,H2’)、4,89(dd、J=2
.4,4.5.IH,H3’)、4.43(m、IH,
H4’)、4.35(d d 、J=12,4 、LH
+H5’a )、4.29(dd、J=12.7.IH
H5’b)、2.08(s、3H,0Ac)、2.00
(s、3H,0Ac)、1.49 ([1,6H,2C
Hs )。
(B:)、  2′,3′−ジデオキシ−2’、 3’
−デヒドロ−7−デアザアデノシン(19)の調製 亜鉛粉末(20、li’ 、 Mallinkrodt
 )を、IN塩酸(3X50Wdl)、水(2x50T
Ll)、2チの硫酸銅溶液(2X50ml)、水(4X
5(ltA’)、エタノール(3X50mJ)、および
エーテル(2×50−)で速やかに洗浄(要した時間は
約10分)することによシ、新鮮な亜鉛−銅カップルを
調製した。夫々の洗浄の間、空気中への亜鉛の露出を最
少限にするために、懸濁状態になるまで亜鉛粉末をフリ
ット磁器製の漏斗中で攪拌し、洗浄液を吸引した。この
亜鉛−銅カップルを30分間減圧乾燥した。上記で得た
粗製のブロモアセテート(14,63F)をドライ−ジ
メチルホルムアミド(150mA! 、 Aldrie
h )中に溶解し、opリーエパポレータ(45°C、
2torr)で略25m1の溶媒を除去した。新鮮な亜
鉛−銅カップル(1463g。
約9eq)を加え、得られた懸濁液を屋素雰囲気下に2
5℃で攪拌した。この反応は、亜鉛−銅カップルの質に
よって誘導時間および/または異なった速度を示す。従
って、TLC(90: 9 : 1のジクロロメタン−
メタノール−濃水酸化アンモニワム;出発物質のRf=
0.45.生成物のRf=0.39゜0.36)により
出発物質が完全に消費されたことが示されるまで、反応
を続ける。この実施例のケースの場合、反応は15分以
内に完了した。100分後、炭酸水素ナトリワムの飽和
水溶液(7smJ)を、10分間かけて注意深く反応混
合液に添加した濾過器を用いて反応混合液を濾過し、濾
過器をメタノール(2X50mA’)で洗浄した。合体
したF液を乾燥されるまでエノぐポレートし、残渣ヲ水
(150m/)と酢酸エチル(150m)の間で分配さ
せた。水層を酢酸エチル(2×100m)で抽出し、合
体した抽出有機溶媒を硫酸マグネシワム上で乾燥し、濃
縮した後、1時間かけて減圧乾燥した。
得られた暗いオレンジ色の半固体をメタノール(i o
 Qm/)中に溶解し、次いで水(25mJ)およびR
EXYN 201樹脂(29F 14.3 meg/#
 l 5eq l水酸化物型)を添加した。この反応混
合液を、全部で210分間還流した。TLC(85:1
3:2  のジクロロメタン−メタノール−濃水酸化ア
ンモニウム;中間体のRt=o、4q、最終生成物(1
9)のRt=0.24>によるモニターの結果、反応は
転化率70%で急速に停止することが示されたため、1
65分後に追加の樹脂(29g)’!i添加した。
冷却することなく樹脂e濾過によシ除去し、1:1のジ
クロロメタン−メタノール(2x75m)で洗浄した。
ν液を集めて乾燥するまで蒸発させ、得られた紫色の固
体を沸騰しているインプロパツール(159mA)から
再結晶させることによシ、オフホワイト色の針状結晶(
mp 202203 )として3.771/のオレフィ
ン19が得られた。母液を25m1に濃縮することによ
り、生成物(青紫色の針状結晶; mp 202−20
3 )の第二の収穫0.6311!が得られた。両者の
収穫物(全部で4.409F。
76%)は均一であることがTLCで示され、また痕跡
量のインプロパツールの存在を除いて純粋であることが
NMRで示された。
”H−NMR(DMSO−d6中) : 8.07(s
、iH,)I2)、7.15(d、J=3.7.IH,
H8)、7.12(ブロードs 、 IH,Hf)、7
.01(ブロードs 、 2H+ NH2)、6.57
(d 、J=3.6 、1)1゜H7)、6,64と6
.02 (ブロードd、J=6.0.夫h IH。
H2’とH3′)、4.qstt、J=6.5,1a、
s’on)、4.79 (m 。
IH,H4’)、3.52 (m 、2 H# H5’
 )。
(C)、  2′,3′−ジデオキシ−7−デアザアデ
ノシン(20)の調製 450rfLlのパールトトル(Parr Bottl
e )中に、オレフィン19(3,801,エタノール
(76m/)。
炭素を担体とした10%パラジワム(380,9゜Al
drieb )を収容し、40 psiの水素を導入し
た。
25℃で4.67時間振シ混ぜることによ、914.6
7psiの水素が吸収され、水素の取込みが止まった。
TLC(85: 13 : 2のジクロロメタン−メタ
ノール−濃水酸化アンモニワムで二回流出;出発物質1
9のRh=0.45.生成物20のRf=0.48)に
よって、単一なUV−活性の生成物に完全に転化したこ
とが示された。濾過器を用いて濾過することによシ触媒
を除去し、エタノールで洗浄した。
F液から溶媒を除去し、−晩減圧乾燥することにより、
白色の泡状体として3.98.P(104%)のジデオ
キシヌクレオシド20が得られた。NMRによって、8
重量%のエタノールが存在することを除いて均一である
ことが示された(合計収量96%)。
この物質と同様のパッチは難結晶性で、無水溶媒とのア
ゼオトロビック乾燥で極端に吸湿性となった。従って、
この物質は減圧下で約1週間保存し、NMRが5重量%
のエタノール含有量を示したときに使用した。この生成
物について観察される結晶性の欠如および分光学的特徴
は、既にロビンス(Robins )等によってCan
、 J、 Chem、、 vow、 55 +1259
(1977)に報告されたものと一致していた。
’H−N典(DMSO−d6中) : 8.04(g、
IH,H2)、7.33(d、J=3.6.IH,H8
)、6.97 (ブロードs r 2H+NH2)、6
.56(d、J=3.6.IH,H7)、6.34(d
d、J=5.2と6.4、xH,a1′)、4.96(
t、J=5.6.IH,5’OH)、4.33 (t 
J=5.1,0.43H,エタノールOH)、4.04
(m、LH,H4’)、3.4−3.6 (m 、 2
.86H、H5’とエタノールCH2)、2.33と2
.21と2.02(m、4H,H2’とH3′)、1.
06 (t 、 J=7.0 。
1.3H,エタノールCH5)。
[:D)、  7−ヨード−2’、 3’−ジデオキシ
−7−デアザアデノシン(21)の調製 純度95%のジデオキシヌクレオシド20(2,95E
l 、 11.96mmol )溶液、無水酢酸ナトリ
クム(4,13、!i’ 、 50.3mmol 、 
4eq)および酢酸水銀(3,81g+ 11.95m
mol 、 1.0Oeq 、Fishsr。
99.9%)を水(1somJ)中に加え1機械的に攪
拌した溶液を窒素雰囲気下に65℃で2時間加熱した。
得られた水銀性の白色懸濁液を25℃にまで冷却した後
、ヨードC4,9711、18,9mmol。
1.6eq)および酢酸エチル(190m7)を添加し
た。1時間後、懸濁された水銀剤は消費され、透明な紫
色の溶液が残った。2時間後、硫化ナトリラム(6,3
5g)を添加すると、紫色が消失した。
30分間の攪拌稜、反応液中に硫化水素ガスを15分の
間接やかにバブリングさせた。硫化水銀(黒色コロイド
)およびヨウ化物21 (白色粉末)が反応液から沈澱
した。二つの主なUV−活性スポットのうちの一つの消
失をモニターすることによシ、水銀(It)の完全な沈
澱を確認した。反応溶液は濾過器を用いて濾過され、二
層に分離された。沖過器は、生成物がもう抽出されない
ことがTLCで示されるまで、沸騰している酢酸エチル
(qx100+++l)で洗浄された。夫々の酢酸エチ
ル抽出液を水層で洗浄した。合体した酢酸エチル層を硫
酸マグネシウム上で乾燥し、干上がるまで蒸発させた。
得られた粗製の固体は、空気中に露出されると赤色に変
化した。この物質を3:1のジクロロメタン−メタノー
ル(100mJ)に溶解し、遊離塩基型のAC3X4A
陰イオン交換樹脂(5,0g 、 BioRad 。
2、9 meq / fi乾燥状態)を添加した。この
赤色溶液中に硫化水素を10分間バブリングしたところ
、赤色が脱色された。単時間加温することによシ僅かな
曇りを除去し、溶液をシリカゲルの2 crrL7’ラ
グを通して速やかにE過した。シリカダルを3:1のジ
クロロメタン−メタノール(100mJ)k追加して洗
浄した。シリカゲル(50,P)をr液中に添加し、硫
化水素ガスを1o分間バブリングした。ロータリーエバ
ポレータを用いてこの混合液から溶媒を除去し、またク
ロロホルム(200rLl)と共に蒸発させることによ
ってシリカダルを乾燥した。このシリカゲルを、窒素気
流で脱ガスされたシリカゲルカラム(500m)上に速
やかに載置した。窒素流下に、5%(6L)および10
%(4L)の沸騰しているジクロロメタン中メタノール
溶液で溶出することにより、白色粉末状のヨウ化物2.
92 gと、456ダ(7,5%)よシ少ない極性の7
,8−ショート−2’ 、3’−ジデオキシ−7−デア
ザアデノシンを得た。主生成物を沸騰している酢酸エチ
ル(200d)から再結晶することにより、2.626
 gの白色針状結晶(mp158−160℃)が得られ
た。母液を10−にまで濃縮することによシ、第二の収
穫物として明赤色針状結晶(mp  156158°C
)が得られた。NMRおよびTLCによれば両者の収穫
物共に均一であり、共にオレフィン19からヨヮ化ヌク
レオシド21への、オーバーオールで64%の収率を示
した。
’ H−NMR(DMSO−d 6中) : 8.09
(@、IH,H2)、7.67(g、IH,H8)、4
.95 (t 、 J冨5.5 、 IH、5’OH)
、4.04(見掛は上の7重線、 J=3.5 、 I
H,H4’)、3.59と3.49(m、2H,H5’
)、2.30と2.28と2.20(rn、4H,H2
’とH3′)。
(E:3.7−(3−)リフルオロアセタミド−1−プ
ロピニル) −2′,3′−ジデオキシ−7−デアザア
デノシン(52)の調製 ヨウ化物21 (720,3#、 2.OOmmol 
)を、N−グロノ9ルギルトリフルオロアセトアミドと
90分間結合し、続いて実施例ICに示した標準的な処
理を行なった。ジクロロメタン中の7係メタノール溶液
でのクロマトグラフィーにより、オフホワイト色の粉末
として705.8■の結合生成物52(92%)が得ら
れ、NMRおよびTLCによれば該生成物は均一であっ
た。沸騰している酢酸エチル(lQlnl)から再結晶
させることにより、372■の白色微結晶(mp 16
9−171°C)が得られた。
’H−NMR(DMSO−d6中): 10.1(歪ん
だt、IH。
NHTFA )、8.10(g 、 IH,H2)、7
.78(a、IH,H8)、6.0−7.5 (非常に
ブロードなg l 2 HI N H2)、6.34(
d d 、 J=4.5と7.o、1a、H1′)、4
.98 (t 、 J=5 、 IH。
5’0I()、4.31(僅かにブロードなs r 2
 H、−CH2N −)、4.10(見掛は上の7重線
、 J=3.5 、1)(、H4’)、3.60と3.
40(m、2H,H5’)、2.37と2.18と2.
00(m14HIH2’とH3′) TLC(90: 9 : 1のジクロロメタン−メタノ
ール−濃水酸化アンモニウム:UV):出発物質である
ヨウ化物(21) (7) Rf = 0.36 、生
成物(呼)のRf=0.26゜ CF3.7−(3−アミノ−1−プロピニル)−2′,
3′−ジデオキシ−7−デアザアデノシ75′−トリホ
スフェート(51)の調製 アルキルアミノヌクレオンド52 (1,OOmmol
 )を対応する5′−トリホスフェートに転化し、トリ
フルオロアセチル基を除去し、続いて実施例IEに示し
た一般的処理を行なった。オキシ塩化リンの第二アリコ
ート’を添加した後、溶液を120分間攪拌した。生成
物の吸収係数が出発物質のそれ(12,700) に等
しいと仮定して、729.5nmにおける吸収に基づく
トリホスフェート51の収量は、40%であった。
1H−NMR(D20中) : 7.97(s、IH,
H2)、7.80(s。
IH,H8)、6.33(m、IH,Hf)、4.44
(m、IH,H4’)、4.27(m 、 IH、H5
’a)、4.14(m 、 IH,H5’b )、4.
11(ブロードg + 2 H、−OH2−)、2.6
−2.0(m 、 4H、H2’とH3′)、これらに
加えて対イオン(トリエチルアンモニワム)のピーク。
31P−NMR(D20) : −8,59(ブロード
d 、J=20゜IP)、21.38(m、IP) UV(pH8,2のTris溶液):238nm 及び
2、79.5 nmに極大吸収。
実施例4 7−ヨード−2’ 、3’−ジェトキシ−7−デアザア
デノシン(21)の調製:(化合物21は実施例4で調
製し、使用した中間体である) [:A)、  6−クロロ−2−メチルチオ−9−(2
−デオキシ−β−D−リボフラノシン)−7−デアザプ
リン(23)の調製 メタノール(210m1)及び濃水酸化アンモニワム(
210ml)を、ジクロロメタy(210ml)中の6
−クロロ−2−メチルチオ−9−(3,5−ジ−o−p
−トルイル−2−デオキシ−6−D−りがフラノシル)
−7−デアザプリン(22、26,8、!i’ ; J
−Am、Chem、 Soc、、 vow、 106 
、6379(1984)に記載された方法に従って調製
した)に加えた。
得られた混合液を室温で5日間攪拌し、溶媒を完全にエ
バポレートさせた。残渣をエタノールとコエパポレート
させて乾燥した。粗生成物をジクロロメタン中に溶解し
、放置したところ、無色の結晶が沈澱した。沈澱物を集
め、エーテルで完全に洗浄することにより、14.5I
I(79,1%)のジオール23(mp d 190−
192°C)が得られた。
’H−NMR(DMSO−d6) : 2.26と2.
55 (m 、 2H、H2’)。
2.57 (s 、3 H、S C=、 )、3.54
(m、2H,H5’)、3.84(m。
IH,H3’)、 4.37(m、 IH,H4’)、
4.95(m、 IH,OH)、5.34(m 、 I
H,OH) 、 6.57(m、 IH,Hf)、6.
63(m。
IH,H7)、7.80(m、IH,H8)。
とのNMRデータは、上記のようにして調製されたジオ
ール23の異なったバッチから得られたものである。
(B)、  6−クロロ−2−メチルチオ−9−(5−
Q −トIJ フェニルメチル−2−デオキシ−β−D
−リボフラノシル)−7−デアザプリン(24)の調製 ジオール23(14,5g)′f、、ドライ−ピリジン
と共にコエパヂレートした。塩化トリフェニルメチル(
16,9)、4−(ジメチルアミノ)ビリジy(600
1ng)及びトリメチルアミy(8,0m)を、ドライ
−ピリジン(200m/)中のドライ−ジオール溶液に
加えた。反応混合液を65℃において窒素雰囲気下に6
時間授拌した後、追加の塩化トリフェニルメチル(2,
0,P)及びトリメチルアミン(1,Omr)を添加し
、17時間加熱を継続した。冷却後、メタノール(3m
l) を添加し、反応混合液を干上がるまでエバポレー
トした。残渣をジクロロメタンと0.3N塩酸水溶液と
の間で分配させた。有機層を炭酸水素す) IJワム水
溶液および塩水で洗浄し、硫酸ナトリヮム上で乾燥した
後、干上がるまでエバポレートさせた。得られた粗生成
物について、1%及び1.5%のメタノール(ジクロロ
メタン中)を用いてシリカダル上でクロマトグラフィー
を行なったところ、ガラス状の固体として22.7g(
88,6%)のモノトリチルエーテル(mono tr
ity] eter) 24が得られた。
1H−NMR(CDC23) : 2.48と2.60
(tn、 2H,H2’)、2.59 (s 、3 H
、S C3)、3.40(m、2)1.T(5’)、4
.08 (rn 。
IH,H3’)、4.61(m、IH,H4’)、6.
43(m、 LH,H7)、6.68(m、’l)(、
H1’)、7.2−7.5(rn、16H,I・リチル
HとH8)。
とのNMRデータは、上記のようにして調製された24
の異なったパッチから得られたものである。
C,6−クロロ−2−メチルチオ−9−(5−0−トリ
フェニルメチル−2,3−ジデオキシ−β+ D−IJ
ボフラノシル)−7−デアザプリン(25)の調製 4−(ジメチルアミノ)ピリジン(16,5g)および
フェニルクロロチオノカルボネートをトリチルエーテル
24の無水ジクロロメタン溶液(3001rLl)に添
加した。室温で窒素の存在下で反応溶液を2.25時間
攪拌した後、ジクロロメタン(200d)を加えた。溶
液を、0.5N塩酸(7oo+++l)、0.5N水酸
化ナトリウム(700Tnlりおよび食塩水で洗浄した
。有機層を過量の硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固
した。
得られた粗製チオカルボネートを無水トルエン(450
mlりに溶解し、加熱して穏やかに還流させた。アゾイ
ソビスブチロニトリル(600■)および水素化トリー
n−ブチルチン(17,71nl)を添加した。溶素の
存在下で還流時に15分間攪拌した後、さらに水素化ト
リーn−ブチルチン(2,0rLl)を添加し、反応液
をさらに15分間還流させた。冷却後、反応液をエーテ
ル(20QmAりで希釈し、10%フッ化カリウム水溶
液(500mffl)、0、75 N水酸化カリウム(
500mAりおよび食塩水で洗浄した。過剰の硫酸ナト
リウムで乾燥させて濃縮した後、得られた粗生成物を2
:1ジクロロメタン−エーテルおよびジクロロメタンを
用いてシリカダル・クロマトグラフィーにかけることに
よ#)10.14のジデオキシヌクレオチド25を得た
。不純物の分画を集めて再度クロマトグラフィーにかけ
ることによシ、さらに3.7611の純生成物を得た。
これらを合せて、25を無色の固体(mp、140−1
42.5)として13.9 、F (63,0%)得た
1H−NMR(CDCl2) : 2.11.2,36
、および2.46 (m 。
4H,H2’およびH3′)、2.60(8,3H9S
CH3)、3,33(明瞭なd 、 J=4,2H,H
5’)、4.32(m 、 IH,H4’)、6.39
(d 、J=3.7.IH,H7)、6.52(d d
 、 J=6.7および3.7 、 IH、at)、 
7.25および7.45(m、15H,)リチルH)、
7.32(d、 IH,J=3.7.H8)。
このデータは、上述のように調製された25の異なった
群から得られたものである。
D、  6−クロロ−2−メチルチオ−9−(2′,3
′ −ジデオキシ−β−D−リボフラノシル)−7−デ
アザプリン(26)の調製 1:1メタノール−ジクロロメタン(100m/)にト
リチルエーテル25(7,58g)を溶解したものにト
リフルオロ酢酸(10ml)−1添加し、溶液を25°
Cで窒素の存在下において17時間攪拌した。反応溶液
はジクロロメタン(500ml)と重炭酸ナトリウム水
溶液に分配し、水性層はジクロ・  ロメタンを用いて
再抽出した。有機層を集めて過剰の硫酸ナトリウムで乾
燥し、蒸発乾固した。残留物ヲ、ジクロロメタン中に0
%および5%のメタノールを混合させた溶液を用いてシ
リカダル・カラムクロマトグラフィーにかけることによ
シ、ヌクレオチド26を厚い無色のガラス状物質として
4.07g得た。
1H−NMR(CDCl2) : 2.16.2.26
、および2.50(m。
4H,H2’およびH3′)、2−63 (s 、3 
H、S CH3)、2.76(広いs 、LH,OH)
、3.67および3.93(m、2a、as’)、4.
27(rn、 IH,H4’)、6.38 (d d 
、 J=6.7および5.2Hz。
IH9H1′)、6.51(d、J=3.7Hz、LH
,H7)、7.26(d。
1)L J=3.7Hz 、H8)。 このデータは、
上述シタヨうに調製された26の異なった群より得られ
た。
E、  2′,3′−ジデオキシ−2−メチルチオ−7
−デアザアデノシン(27)の調製 メタノール(50mJ)に塩化物26 (1,8:l 
)を溶解した溶液をガラスを内張シしたボンベに入れ、
アンモニアを滴下した。溶液をオートクレーブにおいて
100°で15時間加熱した。冷却後、反応溶液を蒸発
乾固した。得られた粗生成物を、ジクロロメタンに01
,3%および5%のメタノールを混合した溶液を用いて
シリカゲルによって生成することにより、デアザアデノ
シン27を無色の固体(mp、184185°)として
1.27 # (80,4%)得た。
’H−NMR(DMSO−d6) : 2.旧、2.2
1および2.39 (m 。
4H,H2’およびH3′)、2.45 (s 、3 
H、S CH3)、3,50(m 、 2H、H5’)
、4.02(m 、 IH,H4’)、4.83 (t
 、 J=5.5 。
I)(,5’OH)、6.32(dd 、 J=7およ
び4.5、IH2H1′)、6.50 (d 、 J=
3.7、IH,H7)、7.07(広いs 、 2HI
NH2)、7.02(d、IH,J=3.7.H8)。
F、  2′,3′−ジデオキシ−7−デアザアデノシ
ン(20)の調製 600■の27および過剰のラニーニッケル(アルトリ
ッヒ(Aldrich)、水およびメタノールで洗浄済
み)の混合物を、窒素の存在下で、TCLが出発物質の
消失を示すまで(6時間)還流する。熱い溶液をろ過し
、ろ過助剤およびろ集したラニーニッケルをメタノール
で洗浄した。集めたろ液の溶縛を留去させることによシ
、20を実施例4Cで調製した物質と同一の無色のガラ
ス状固体として424g(84,9係)得た−0 G、  7−ヨード−2′,3′−ジデオキシ−7−デ
アザアデノシン(21)の調製 ジデオキシ−7−デアザアデノシン20を下記の実施例
4Dで刀えられる手法によりヨウ素化した。
実施例 6 ツーヨード−2’、 3’−ジデオキシ−7−デアザア
デノシン(21)の第3の製造 (化合物21は実施例4で製造し、用いた中間体である
。) A、  6−クロロ−9−(2−デオキシ−β−D−リ
ボフラノシル)−7−デアザプリン(29)  の製造 濃水酸化アンモニウム(100m7)のメタノール(1
74d)溶液を、6−クロロ−9−(3,5−ジー0−
p−トルオイル−2−デオキシ−β−D−りがフラノシ
ル)−7−デアザプリン(28,10、Oll、Kaz
4mierczuk他J、 Amer 、 Chem、
 Sac 。
106巻、6379(1984)に記載されている通り
に製造)のジクロロメタン(100mJ)i液に加えた
。この混合物を25℃で24時間攪拌した後、濃水酸化
アンモニウム(5od)をさらに加えた。全部で5日間
攪拌した後、反応混合物を蒸発乾固し、粗生成物をエタ
ノールとともに共蒸発に供した。残渣をジクロロメタン
中に溶解し、所望生成物を結晶化させた。ろ過および乾
燥によシ、4.90F(92%)のヌクレオシド29を
無色結晶として得た(融点155.5〜158.5℃)
’H−NMR(DMSO−d6) : 2.30および
2.55 (m 、 2H、H2’)、3.58(m、
 2H,H5’)、3.85 (m 、 IH、H3’
)、4.40(m、IH*H4′)、4.97(m、 
IH,OH)、5.35(m、 IH,H3’)、6.
65(m 、I Hp H1′)、6.75(d 、 
II(、I(7)、8.00(m、 IH,H8)、8
.65(a 、 IH,H2)。このデータは上記した
通りに製造した29の異なるパッチのものから得たもの
でおるO B、  6−クロロ−9−(5−0−)ジフェニルメチ
ル−2−デオキシ−β−D−りぎフラノシル)−7−デ
アザプリン(30)の製造 ヌクレオシド29(2,5g)を乾燥ピリジンとともに
共蒸発させることによシ乾燥した。残渣を乾燥ピリジン
(49mJ)中に溶解し、トリフェニルメチルクロリド
(2,5g)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(12
0■)およびトリエチルアミン(1,6d)を加えた。
この反応混合物を65℃で4時間窒素下に攪拌した。ト
リフェニルメチルクロリド(1,0g)およびトリエチ
ルアミン(0,6づ)をさらに加え、反応を75°Cで
18時間おこなった。冷却後、メタノール(2d)を加
え、その混合物を蒸発乾固させた。残渣をジクロロメタ
ンおよび0.5N塩酸の間に分配させた。有機層を炭酸
水素ナトリウム水溶液およびプラインで洗浄し、硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、蒸発乾固させた。ジクロロメタン
中メタノールの0チ、1.5%および3%溶液を用いシ
リカダルクロマトグラフィーによfi 2.2611の
トリチルエーテル30をガラス様固体として得た。
1H−NMR(CDCl2) : 2.46および2.
65(m、2H,H2’)、3.40(m、2H,H5
’)、4.10(m 、 IH,H3’)、4.65(
m、IH。
H4′)、6.55(d、IH,H7)、6.72(r
n、IH,H1’)、7.2−7.5(m、16H,)
リチルHおよびH8)、および8.60(s。
IH,H2)。
C,6−クロロ−9−(5−0−)リグニルメチル−2
−デオキシ−3−チオノカルがフェノキシ−β−D−り
がフラノシル)−7−デアザプリン(30a)の製造 4−(ジメチルアミノ)ピリジン(1,35g)および
フェニルクロロチオカーボネート(1,20d)を、ト
リチルエーテル30の乾燥ジクロロメタン(3oTrL
l)溶液に加えた。この反応混合物を窒素下、25℃で
2時間攪拌した後、ジクロロメタン(2one)をさら
に加え、この溶液を0.5塩酸、0.5N水酸化ナトリ
ワムおよびプラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリワ
ム上で乾燥し、蒸発乾−13← 固させた。残渣をジクロロメタン−エーテルでトリチュ
レートしたところ、1.531!(76%)のチオカー
がネート30aを無色結晶として得た(融点186.5
−188.5°C) ’H−NMR(CDCl2) : 2.85および3.
00(m、2H,H2’)、3.55(m、 2H,H
5’)、4.50 (m 、I He H4’ )、6
.00(m、IH。
H3′)、6.60 (d 、 IH,H7)、6.8
5(m、 IH,Hf)、7.1−7.5(m、20H
,)リチルおよびフェニルH)、7.50(d。
IH,H8)および8.60(s、IH,H2)。
D、  6−クロロ−9−(5−0トリフェニルメチル
−2,3−ジデオキシ−β−D−17ポフラノシル)−
7−ジアザグリy(31)の製造チオカーざネート30
a (1,21)、アゾインビスブチロニトリル(50
19)およびトリーn −ブチルスズ水素化物(0,6
01nl)の乾燥トルエン(50d)溶液を窒素下11
0℃で15分間熱した。冷却後、この反応混合物をエー
テル50m1で稀釈し、10%フッ化カリワム水溶液(
50mJ)およびプラインで洗浄した。有機層を硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、蒸発乾固させた。得られた粗生成
物を、ジクロロメタン中O%および1.5チメタノール
を用いたシリカゲルクロマトグラフィーによpo、84
g(92qb)のジデオキシヌクレオシド31を無色固
体として得た(融点60−63.5°C)。
’H−NMR(CDC/!、、): 2.11.2.3
6および2.50(m、4H。
H2’およびH3′)、3.37(m、2H,H5’)
、 4.35(m、LH。
H4′)、6.50(d 、J=3.7 、 IH,H
7)、6.58(dd 、IH,H1′)、7.25お
よび7.45(m+15H,トリチルH) 、 7.5
5(d 。
IH、J=3.7 、 H8)および8.60(s 、
 IH,H2)。
E、  6−クロロ−9−(2,3−ジデオキシ−β−
D−リボフラノシル)−7−デアザプリン(31a )
の製造 トリフルオロ酢酸(1,5mA’)をトリチルエーテル
31(700rR9)の1=1メタノール−ジクロロメ
タン(20mA’)溶液に加えた。窒素下、25°Cで
17時間攪拌した後、炭酸水素す) +Jワム(1,5
g)を加え、その混合物を30分間攪拌した。この反応
混合物をろ過し、蒸発乾固させた。得られた粗生成物を
ジクロロメタン中メタノール0%および2壬溶液を用い
たシリカゲルクロマトグラフィーによシ300■(84
チ)のアルコ−/I/郷を無色ガラスとして得た。
’H−NMR(CDCl2) : 2.20.2.40
および2.65(m、4H。
H2’およびH3′)、3.65および4.00(m、
2H,H5’)、 3.95(幅広s + I Hl 
OH)、4.35 (m 、 I H、H4′)、6.
28(dd。
IH,)(1’)、6.62(d、、r=+、 IH,
H7)、 7.4o(d、IH。
J=4 、 H8)および8.65(s 、 IH,H
2)。
F、  6−クロロ−9−(5−アセトキシ−2,3−
ジデオキシ−β−D−リボフラノシル)−7−デアザプ
リン(32)の製造 無水酢酸(2,0ミI7モル)をアルコール31a(2
84■)の乾燥ピリジン(10mAり溶液に加えた。こ
の溶液を25°Cで1.25時間攪拌した後、メタノー
ル(10m/)を加えた。さらに30分間攪拌後、この
反応混合物を蒸発乾固させた。残渣をジクロロメタンに
溶解し、その溶液をIN塩酸(2x)およびプライン(
1x)で洗浄した。有゛ 機層を硫酸ナトリウム上で乾
燥し、蒸発乾固させて295■(89’l)の粗アセチ
ートリを無色ガラスとして得た。
’ H−NMR(CDC/−、) : 2.07 (s
 、3 H、アセチル)、2.20゜2.45および2
.55(m、 4H,H2’およびH3′)、4.25
および4.35(m、2H,H5’)、4.40(rn
、LH,H4′)、6.55(dd。
IH,H1’)、6.65(d、IH,H7)、7.5
0(d、IH,H8)および8.60(g、IH,H2
)。
G、  6−クロロ−7−ヨード−9−(5−0−アセ
チル−2,3−ジデオキシ−β−]) −IJ &フラ
ノシル)−7−デアザプリン(33)のH造−塩化ヨー
素(340#)のジクロロメタン(約IT/Ll)溶液
をアセテート32(200■)溶液に加えた。25℃で
3時間攪拌した後、反応混合物をジクロロメタンおよび
亜ニチオン酸ナトリウム水溶液の間に分配させた。有機
層を炭酸水素ナトリウムおよびプラインで洗浄し、硫酸
ナトリウム上で乾燥し、蒸発乾固させた。残渣をジクロ
ロメタン−エーテルでトリチュレートして無色結晶13
5■(47チ)を得た(融点132.5−134℃)。
’H−NMR(CDC43) : 2.10.2.40
および2.55 (m 、4 HmH2’およびH3′
)、2.17 (s 、 3H、C0C)(3)、4.
27および4.37(m、2H,H5’)、4.40 
(m 、L H* H4)、6.55(dd。
IH,Hf)、7.72(s 、IH,H8)および8
.60(s、IH。
H2)  。
H,7−ヨード−2′,3′−ジデオキシ−7−デアザ
アデノシン(21)の製造 ガラス内張りしたがンペ内で、アンモニア(4y)をク
ロリド33(125■)のメタノール(20d)溶液に
加えた。このゴンペをオートクレーブ中100℃で3時
間熱した。冷却後、反応混合物を蒸発乾固させた。残渣
を熱酢酸エチルに溶解し、その熱溶液をろ過動剤のパッ
ドを通してろ過した。
ろ液を蒸発乾固した後、残渣をエーテルでトリチュレー
トしてやや不純な生成物21(85■)を無色結晶とし
て得た。この生成物を、ジクロロメタ795%メタノー
ル溶液を用いたシリカダルTLCによりさらに精製した
ところ679(63%)のアイオダイド21を無色固体
として得た。この物質は実施例4Dで得たものと同一の
ものであった。
実施例 7 ツーヨード−2′,3′−ジデオキク−7−デアザイノ
シン(53)の製造 (化合物53はHetが7−ジアザヒポキサンチン(1
)である構造4の例である) 窒素下に、デアザアデノシン21 (720,3m9.
2、 OOミIJモル)の氷酢酸(2,0d)中懸濁液
に水(18m1)を滴下して透明溶液を調製した。アル
イン気流を通して固体硝酸ナトリウム(1,38,9,
20,0ミリモル、10当量)を10分間かけて小パッ
チづつ加えた。得られた曇った反応混合物をアルゴン下
に機械的に攪拌したところゴム状沈澱が徐々に生成した
。18時間後、反応混合物をろ過し、沈殿を酢酸エチル
(:tooy)および水(約10−)で充分に洗浄した
。併せたろ液を分配させ、水相を酢酸エチル(2X50
d)で抽出した。併せた有機層を硫酸マグネシウム上で
乾燥し、蒸発乾固させた。TLCにより、沈殿と酢酸エ
チル抽出物の双方が生成物53からなり、5チ未満の未
反応21で汚染されていた。両ノZツチの生成物を1:
1メタノール−ジクロロメタンに溶解し、それを併せ、
シリカゲル(7g)上に蒸発させた。
シリカゲルをクロロホルム(5Qm71りと共蒸発させ
、シリカダルカラム(50g)上に置いた。ジクロロメ
タン中8チメタノールで流出させたところ、558.3
■(78%)のデアザイノシン53を淡黄色固体として
得た。この物質を沸騰するインプロパツールから再結晶
させることによりそれぞれ白色針状晶小を得た。これら
針状晶は分解を伴ない200°Gないし210℃間で変
化する融点を示した。クロマトグラフ精製し再結晶した
生成物は、TLCおよびNMRにより、インゾロパノー
ル(5モル係)の存在を除き均質であった。
’H−NMR(DMSO−d6) + 12.04  
(幅広s 、IH,Hl)。
7.93(s、IH,H2)、7.56(s 、 LH
,H8,)、6.29(dd。
J = 4.0および6.s、IH,H1′)、4.9
4(t、J=5.0.LH。
5’OH)、404(見掛は上の7重線、 、T=3.
5 、 IH,a4′)、2.36 、2.18および
1.99(m、4H,H2’およびH3′)。
実施例 8 5−(3−アミノ−1−プロピニル)−2′−デオキシ
シチジン5′−トリホスフェート(54)の製造(化合
物りは、R1が−CH2−1Hetがシトシン(1)、
R2、R3、R7およびR8がH,R6がOR、並びに
R5がP309H3−であるアルキニルアミノヌクレオ
チド(1)の例である) A、  5−ヨード−2′−デオキシシチジン(55)
の製造 2′−デオキシシチジン−水和物(1,226g、5、
OOミリモル、アルドリッチ)および酢酸第二水銀(1
,753F、 5.5ミリモル、1.1当量、フィッシ
ャー)のメタノール(30ml)溶液を14.5時間還
流させた。得られた白色懸濁液をメタノール(30mJ
)およびジクロロメタン(50d)で稀釈した後、ヨウ
素(1,52216,00ミリモル、1,2当量)を加
えた。60分間攪拌した後、得られた紫色溶液を脱色し
、未反応水銀物質(rnercurial )がまだ白
色懸濁液として目で見えた。
100分後と240分後に、ヨウ素(それぞれ0.38
1 、F、 1.5ミリモル、0.3当量、および0.
122F、0.50ミリモル、0.1当量)をさらに加
えた。全部で5時間後、反応混合物は透明で紫色であっ
た。フリーペース形態のAC3x 4A樹脂(5,17
11,2,9ミリ当量/J)、3当量、パイオーラド)
を加えた後、硫化水素を5分間反応混合物に吹込んだ。
水銀(II)が完全に沈殿したことがTLCにより実証
された。この反応混合物をろ過助剤全通してろ過し、ろ
過動剤f、1:1メタノール−ジクロロメタンで洗浄し
た。ろ液を併せ、これにシリカゲル(5Jlt−加え、
この混合物を蒸発乾固させた。シリカゲルをクロロホル
ム(50it)と共蒸発させ゛、シリカゲルカラム(s
o、F)上に置いた。ジクロロメタン中メタノールの1
5係、20%および30%溶液で流出させたところ、1
.378.li’(78%)のヨードシチジン55を白
色粉末として得た。沸騰するメタノール(35rnl)
から再結晶し、−夜真空乾燥したところ、白色針状晶0
.953.9を得た(融点179−180℃)。
母液を10Tnlに濃縮したところ、淡黄色針状晶0.
140.9を得た(融点172−174°C)。痕跡量
のメタノールを除き、両方とも(全収率62チ) TL
CおよびNMRによって均質であった。
’ )(−NMR(DMSO−d b ) : 8−2
8 (s 、I I(、H6)、7.8および6.6(
幅広s 、2H,NH)、6.08(t、J=6.3.
IH,Hf)、5.20(d、J≠4 、 IH、3’
OH)、4.90 (t 、 J=5 、 IH,5’
OH)。
4.20(m、IH,H4’)、3.77(歪んだq 
、IH,H3’)、3.60および3.54(m、IJ
(、H5’)、2.12および1.98(m、IH。
H2′)。TLC(75: 20 : 5ジクロロメタ
ン−メタノール−濃水酸化アンモニワム:UV):出発
物質、R4=0.15、生成物明、0.33;水銀(■
)。
0.54 。
B、5−(3−トリフルオロアセトアミド−1−プロピ
ニル) −2’−デオキシシチジン(56)  の製造 実施例ICの一般工程に従ってアイオダイド醤(353
,1■、1.OOミリモル)を4時間N−プロパやルギ
ルトリフルオロアセトアミドにカップルさせた。ジクロ
ロメタン中メタノールの0〜20チメタノール勾配によ
り粗生成物をクロマトグラフ精製し、−夜真空乾燥した
ところ、白色粉末3.84II(102係)を得た。こ
の物質はTLCにより均質であったが、溶媒を強固に保
持していた。
この粉末を沸騰するインゾロ・ぐノール(1on/)か
ら再結晶し、−20℃に冷却したところ、299.6■
(74%)のアルキルアミノヌクレオシド56を白色針
状晶として得た(融点168−1708C)。NMRに
よって再結晶生成物は均質であり、結晶は生成物56の
1分子当り0.5分子のイソプロパツールを含んでいる
ことが示された。
’H−NMR(DMSO−d6) : 9.96 (幅
広s 、 IH,NHTFA)、8.15(s、IH,
H6)、7.83および6.86(幅広& + 2H+
NH2)、6.10 Ct 、 J±6.5.IH,H
f)、5.21(d、J−4,5゜1)(,3’OH)
、s、o6(t 、、y=s、、1u、H1′)、5.
21(d。
J = 4.5、IH,3’OH)、5.06(t 、
J=5.IH,5’0I()、4.35(d 、 J=
4 、0.5H、インゾロパノールOH)、4.28 
(幅広g 12H,−CH2N−)、4.20(見掛は
上の六重線、 J−3,5。
LH,H4′)、3.79(m、1.5H,H3’およ
びインゾロパノールCHs )、3.56 (m 、2
H、H5’)、 2.13および1.97(m、IH。
H2′)、および1.04(d 、J=6,3H,イソ
プロパツールCH)。TLC(85: 13 : 2 
 ジクロロメタン−メタノール−濃水酸化アンモニワム
、2回流出;Uv):出発アイオダイド55 、 Rf
 =0.31 :生成物56.0.27゜ C,5−(3−アミノ−1−プロピニル)−2’−デオ
キシシチジン5′−トリホスフェート(54)実施例I
 Eの一般手法に従い、アルキルアミノヌクレオシド5
6(0,275ミリモル)を対応する5′−トリホスフ
ェートに転化し、そのトリフルオロアセチル基を除去し
た。オキシ塩化リンをさらに加えた後、加リン酸反応を
3.5時間おこなった。
生成物の吸収係数が出発物質のそれ(8,780)と同
じであると仮定して、トリホスフェートの収率は、その
293 nmにおけるUv吸収に基づき、17チであっ
た。
実施例 9 5−(3−トリフルオロアセトアミド−1−プロピニル
) −2’−デオキシワリジン(57)の製造(化合物
57は、R1が−CH2−1R2がC0CF3、Het
がワラシル(b)、R3、R5,R,およびR8がHl
およびR6がOHであるアルキルアミノヌクレオチドC
I)の例である) 反応混合物を通常よりも2.5倍濃縮した以外は実施例
ICの一般手法により、5−ヨード−2′−デオキシワ
リジン(7,08F、20.0ミリモル、アルドリッチ
)を4時間N−)リフルオロアセチルプロパルギルアミ
ンにカップルさせた。ジクロロメタ7910〜20幅メ
タノールを用いてシリカダル(500,!i’)クロマ
トグラフ精製したところ、3.50.?(46%)(7
)フルー?ル7ミ/ヌクL/オシド57を黄褐色固体と
して得た。NMRおよびTLCにより、この物質は、真
空乾燥によって除去されなかったメタノール(約50モ
ル係)の存在を除き、純度〉95チであった。
’ H−NMR(DMSO−d 6) : 11.63
 (s 、I H* H3)、10.06(歪んだt 
、 IH、NHTFA )、8.19(s、IH,H6
)、6.10(見掛は上のt 、1n、Hf)、5.2
3 (d 、 J=4 、 IH、3’OH)、5.0
7(t 、 J=5 、 IH,5’OH)、4.23
 (m 、3 H、−CH2−およびH4′)、3.8
(見掛は上のq 、 J=4.IH,H3’)、3.5
8(m、2H,H5’)および2.12(m、 2H,
H2’)。
実施例 10 5−(5−1リフルオロアセトアミド−1−ペンチニル
) −2′,3′−ジデオキシウリジン(58)の製造 (化合物りは、Hetがウラシル(b)であり、R1が
−(CH2)5−である構造5の例である)A、5−1
リフルオロアセドアミント−1−ペンチン(59)の製
造 水素化ナトリウム(油中60係懸濁液、アルファ)を、
インタンで完全かつ迅速に洗浄した後真空乾燥すること
によって油除去した。この油除去水素化ナトリウム(4
,40!q、0.110モル、1.1当量)を約20部
分にわけて25分間かけて、5−クロロ4ンチル(10
,6ml、 0.100モル、1.0当量)、トリフル
オロアセトアミド(14,13p、Q、125モル、1
.25当量)およびヨワ素化ナトリワム(14,991
1,0100モル、1.0当量)の乾燥ジメチルホルム
アミド(250m7)溶液に加えた。この反応混合物を
25°Gで4.5時間および60℃で21時間攪拌した
。冷却後、反応混合物をリン酸二水素カリウム(43,
5g、0.250モル、2.0当量)の水(500mJ
)溶液に加えた。この溶液をペンタン(2X500ml
)およびエーテル(3x500mJ)で抽出した。有機
層を併せ、水(1x100m)で洗浄し、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮した
。20cIrLのvtgreuxカラムを通して2回分
別蒸留したところ8.09,9(54%)の5−トリフ
ルオロアセトアミド−1−ペンチン(58)を無色流動
性液体として得た(沸点13 Torrで68−69℃
)。
’H−NMR(CDCl2) : 6.77 (幅広s
 、 IH、NHTFA )、3.53(G)、J=6
.7および2.7 、2H、−CH2CHTFA )、
2.31(td、J=6.7および2.7 、2H、H
CCCH2−)、2.04(t、J=2.7.IH,H
CCCH2−)、および1.83(5重線、J=6.7
 、2H、−CH2C月、、CH2−)。
B、5−(5−トリフルオロアセトアミド−1−インチ
ニル) −2′,3′−ジデオキシウリジン(58)の
製造 実施例ICの一般手法に従って、5−トリフルオロアセ
トアミド−1−ペンチン(59)を4時間5−ヨード−
2′,3′−ジデオキシウリジン(47、実施例2人に
記載した通りに製造)にカップルさせた。ジクロロメタ
ン中0〜5係メタノールを用いシリカダルクロマトグラ
フ精製したところ、647.7即のアルキニルアミノヌ
クレオシド58を淡黄褐色泡状物として得た。この物質
はTLCおよびNMRにより、約16モル係のジメチル
ホルムアミドの存在を除き、均質であった。ジメチルホ
ルムアミドの存在について補正した結果、所望生成物の
収率は80係であった。
’ H−NMR(DMSO−d 6 ) : 11.5
2 (s 、I H、H3)、9.47(歪んだt 、
 lH,NHTFA)、5.90(q、IH,Hf)、
5.12(t 、 IH,5’OH)、4.04(m、
IH,H4’)、3.71および3.52(m、2)T
、5’H)、3.30(rr;、2H。
−CH2CH2O旦、、NHTFA)、2.40(t、
2H。
−C…2CH2CH2NHTFA)、2.23 、2.
01および1.85(m 、 4H、H2’およびH3
′)、および1.73 (5重線、2H1−CH2CH
2CH2NHTFA)。
=150− 実施例11 5−(12−トリフルオロアセトアミド−1−ドデシニ
ル) −2/、3/−ジデオキシウリジン(60)の製
造 (化合物りは、Hetがウラシル(h)で、R1が−(
CH2)10−である構造5の例である)A、11−ド
ブシン−1−オール(シ)の製造予備冷却された、リチ
ウムアセチリドエチレンジアミン錯体(23,94Il
、0.260モル、1,3当量、アルドリッチ、90%
)の乾燥ジメチルスルホキシド(IQOml)中懸濁液
に、1−ブロモ−10−テトラヒドロピラニルオキシデ
カン(64,261?、0.200モル、ランカスター
、“97+チ”)を内部温度が5〜10℃のままである
ように140分かけて滴下した。滴下が完了した後、冷
却浴を除去し、反応混合物を4.5時間攪拌した。この
反応混合物に水(207+1J)を滴下した。10分間
攪拌した後、反応混合物を水(300ml)中に注いだ
。この溶液をペンタン(2x3oomJ)およびエーテ
ル(2x3ood)で順次抽出した。各有機層を別々に
水(約20d)で洗浄し、洗液を主水相と併せて再抽出
した。有機層を併せ、硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸
発乾固させたところ、粗製12−(テトラヒドロピラニ
ルオキシ)−1−ドブシン51.38F(96チ)を油
状物として得た。
強酸性イオン交換樹脂(AG−50W−X8.50g1
5、1 ミ!J当量/g1バイオ−ラド)を上記粗製生
成物(49,96,9)のクロロホルム(260mlり
とメタノール(260ml)との混合物溶液に加え°た
。この懸濁液を還流下に4.5時間加熱した後、冷却し
た。この反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮した。残渣を
ヘキサン中10%、20%および30チ酢酸エチルを用
いてシリカダル(500g)クロマトグラフ生成したと
ころ、油状物31gを得た。これはホスホモリブデン酸
による検出によシ〉95チエスポツトであった。この物
質を20鋸のVigreuxカラムを通して蒸留したと
ころ、0、78 gの先駆物の後に、11−ドブシン−
1−オール(61) 17.91 &を粘稠無色油状物
として得た( 1.4 Torrでの沸点104−10
8℃)。
これは放置することによって白色固体に固化した。
この物質はGCによる98チ1ビークであった。
蒸留前のクロマトグラフ精製した生成物の”)I−NM
R(CDC4,) ; 3.64 (t 、2I(、−
C旦20H) 。
3.37および3.33(m、約0.2H,不純物)。
2、17 (td、 2H,HCCCす2−)、1.9
2(t、IH。
HCCCH2−)および1.2−1.6 (m、 17
H,(CH2)BおよびOH)。IR(溶融物の薄膜)
 : 3392 (0−H) 。
3311.2930および2854(C−I() 、2
160 (アセチレン)、1466.1432,139
4.1471゜1352.1328.1303.110
3および1001゜B、 12−ヨード−1−ドブシン
(62)の製造蒸留したアルコール61(15,50g
、85ミリモル)およびトリフェニルホスフィン(66
,9011,255ミリモル、3.0当量)の乾燥トル
エン(425ml、モレキュラーシーブ上で保存したも
の)中懸濁液にヨウ素(43,16F、170ミリモル
、2.0当量)を加えた。この反応混合物を激しく攪拌
しながら25分間還流下に熱したところ、油状沈殿を含
む黄色溶液が生成した。25℃に冷却した後、飽和炭酸
水素ナイリウム水溶液(200ml)およびヨウ素(2
3,73g、93.5ミリモル、1.1当量)を加え、
この反応混合物を1時間激しく攪拌した。飽和亜硫酸す
) IJウム水溶液(4011Ll)を加えて紫色を消
失させた。この反応混合物を2層に分離させ、有機層を
プラインで洗浄した。
その有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。
残渣をジクロロメタン(50ml)に溶解し、エーテル
(200mA’)を加えた。30分間放置した後、得ら
れた沈殿(トリフェニルホスフィンオキシト)をろ過に
よって除去し、エーテル(IQOml)で洗浄した。さ
らに放置したところ、併せた母液および他の洗液から結
晶が得られ、これを前と同様に除去した。併せた母液と
エーテル洗液を濃縮し、暖かいトルエン(2007d)
に溶解した。
この溶液をシリカゲルカラム上に置き、トルエン(3リ
ツトル)で流出させたところ、13.559(55%)
のアイオダイドしを淡黄色流動性液体として得た。この
物質はGCによる96%1ビ−りであった。
’1(−NMR(CDCl2) :3.20 (t、 
2H,−CH21)、 2.17(td、2H,HCC
C旦、、−)、1.94(t、LH,HCCC■2−)
1.82.1.51および1.20−1.42(m、 
16H,(CH2)B)。
C,12−1−リフルオロアセトアミド−1−ドブシン
(63)の製造 水素化ナトリウム(油中60%懸濁液、アルファ)をペ
ンタンで迅速かつ充分に洗浄し真空乾燥することによっ
て油除去した。この油除去した水素化ナトリウム(3,
84F、160ミリモル、4当量)の乾燥ジメチルホル
ムアミド(9層ml、アルドリッチ)中懸濁液にトリフ
ルオロアセトアミド(22,61,P、200ミリモル
、5当量)を約10の部分にわけて50分かけて加えた
。この添加の初期に、反応混合物が暖かくなることが見
い出されたとき、氷−水浴を加え、残シの添加を約10
℃の内部温度でおこなった。氷−水浴を取シ除き、反応
混合物を、水素の発生が停止するまで攪拌した。さらに
10分間攪拌した後、アイオダイド63C11,69E
、40.0ミリモル)の乾燥ジメチルホルムアミド(1
0ml)溶液を10分間かけて滴下した。20℃で4時
間攪拌した後、反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水
溶液(200ml )、水(200ml)およびペンタ
ン(200TILl)の攪拌した混合物に素早く注いだ
。反応容器を、水C50m1)、飽和塩化アンモニウム
(50mA’)およびペンタン(200rfLl)の混
合物ですすいだ。
溶液を併せ、放置して2層に分離させ、水相をペンタン
(2X200ml)で抽出した。有機層を併せ、硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、蒸発乾固させて10.42.9
(94%)のトリフルオロアセトアミトリを油状物とし
て得た。これは放置によシワックス状固体に固化した。
この物質を沸騰するヘキサン(100TrLl)から、
ゆっくりと−20℃まで冷却し再結晶させることによっ
て10.42.P(94%)のトリフルオロアセトアミ
トリを淡黄色針状晶として得た(融点46−47℃)。
1H−NMR(CDC43):6.27 (幅広s、 
IH,NHTFA) 。
3.34 (見掛は上のq、 2H,−C旦、、NHT
FA ) 、 2.18(td、 2H,HCCC)!
2−)、 1.95(t、 IH,HCCCH2−) 
1.201.65(m、16H,(CH2)B)。
IR(溶融物の薄膜) : 3312.3298.29
32゜および2857(C−HおよびN−H)、211
7(7セチvン)、1706(C=O)、1675,1
563,1460゜1448、1208.1182.1
166、722および643゜ D、  5−(12−トリフルオロアセトアミド−1−
ドデシニル) −21,3/−ジデオキシウリジン(す
)の製造 実施例ICに記載した一般手法に従い、保護されたアル
キニルアミンリを24時間5−ヨード−27,3/−ジ
デオキシウリジン(Lへ676.2〜.2.00ミリモ
ル、実施例2人に記載した通シに製造)にカップルさせ
た。ジクロロメタン中〇〜5チメタノールで流出させる
シリカゲル(100I)クロマトグラフ生成にょシ暗赤
色泡状物を得た。赤色不純物をメタノール中40%水を
用い逆相カラム(100,9,40μmシリカゲル上の
オクタデシルシラン、ペーカー)上におけるクロマトグ
ラフによシ除去した。適切な分画を併せ、濃縮し、無水
エタノールと2回共蒸発させて731〜のアルキニルア
ミノヌクレオシド60を透明油状物として得た。この物
質は、残渣エタノール(25モルチ、補正収率73チ)
の存在を除きTLCおよびNMRによシ均質であった。
’H−NMR(DMSO−d6):11.49 (幅広
s、 LH,H3)。
9.38 (歪んだt、LH,NHTFA )、 8.
15(s、 IH,H6) 。
5.90(dd、 IH,H1’)、 5.12 (歪
んだt、 IH,5’oH)。
4.35 (t、 0.25H,CH2CH20H)、
 4.03 (m、 IH,H4’ ) 。
3.72および3.52 (m、 2H,H5’ )、
 3.43 (m、 0.5H。
CH3C旦、OH)、 3.16(5重線、2H,−C
見、NHTFA) 。
2.34 (t、 2)1.プロパルギルH) 、 2
.16.2.01および1.86(m、 4H,H2’
および[3’)、 1.65−1.15(m、 16H
(CH2)8)、および1.06 (t、 0.75H
,CH3CH20H)実施例12 5−(5−アミノ−1−ペンチニル) + 27,3/
−ジデオキシウリジン(64)の製造 (化合物64は、Wetがウラシル(h)、R4が(C
H2)3、並びにR2、R3、R5、R6、R7および
R8がHであるアルキルアミノヌクレオチド(I)の例
である) A、  5−アミノ−1−ペンチン(65)の製造5−
クロロペンチン(20,51,!ir、 0.200モ
ル)およびヨウ素化ナトリウム(7,46,9゜0.0
50モル、0.25当量)を収容するボンベ中にアンモ
ニア(340II、20モル)を蒸留させた。このボン
ベを封止し、オートクレーブ中100℃で12時間熱し
た。アンモニアを蒸発させ、残渣を水酸化ナトリウム(
40#、1.0モル、5当量、水(IQOd)およびエ
ーテル(100mJ)からなる2相混合物とともに攪拌
した。得られた混合物をろ過した後、2層に分離させた
。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、20crnの
Vigreuxカラムを通して蒸留した。4つの分画(
12,46g1沸点95−127℃、大気圧)はGCに
よシ有意量の生成物を含んでいることがわかった。これ
ら分画を併せ、スピニングバンドカラムtjNlして注
意深く蒸留して6.54M(39チ)の5−アミノ−1
−ペンチン(65)を無色流動性液体として得た(沸点
125.5−126℃)。この物質はGCによる)99
%1ピークであった。
1H−NMR(CDCl2) :2.81(t、 J=
7.5.2H。
−CH2NH2)、2.27Ctd、 J=7.5およ
び2.5.2H。
HCCC旦2− )、 1.96 (t、 J=2.5
. IH,HCCCH2−)。
1.66(多重線、 J=7.5.2H,−CH2NH
2CH2−)および1.07(幅広s、 2H,NH)
B、保護されていないアルキルアミン類のヨードヌクレ
オシド類へのカップリングの一般手法。5−(5−アミ
ノ−1−ペンチン) + 27.3/−ジデオキシウリ
ジン(64)の製造 乾燥した35m1丸底フラスコに、5−ヨード−Z/、
3/−ジデオキシウリジン(47,676,2■、2、
 OOミ!Jモル、実施例2人に記載した通9に製造)
を仕込み、アルゴンでフラッシングした。乾燥ジメチル
ホルムアミド(10ml、アルドリッチ)、乾燥トリエ
チルアミン(0,55mJ、 4.0ミリモル、2.0
当量、シーブ上で貯蔵)、5−アミノ−1−ペンチy 
(0,59ml、 6.03ミリモ/l/、3.0当量
)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラ
ジウム(0)(231m9.0.200ミリモル、0.
1当i、ドライがツクス内のガラスビン中ニ秤量)を加
えた。得られた懸濁液を45分間攪拌したが、・母ラジ
ウム触媒は少なくとも部分的に未溶解のままであった。
ヨウ化第1銅(190,4m61.1.00ミリモル、
0.5当量、アルドリッチ・ゴールド・ラベル)を加え
た。15分間攪拌した後、均質な育色溶液が生成し、約
150分径溶液は曇った。200分後、TLCによシ、
出発のアイオダイド47の全てが消費されたことが示さ
れた。4時間後、反応混合物を45℃、2Torrで約
10分間ロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣を
すぐにシリカゲルカラム(100,9)上に吸収させ、
ジクロロメタン、メタノールおよび濃水酸化アンモニウ
ム(90:9:1.85:13:2.75:20:5.
65:30:5および50:45:5の各々4007d
)の混合物で流出させた。
TLCによる主極性生成物を含む分画を併せ、エタノー
ルと2回共蒸発させ、−夜真空乾燥して395.9J9
(67%)のアルキニルアミノヌクレオシド64を黄色
固体として得た。この物質は、真空乾燥で除去されなか
ったエタノール(33モル%)の存在を除きTLCおよ
び聴によシ均質であった。エタノールの存在に対して補
正した64の収率は64チであった。
1H−NMR(DMS O−d 6 ) : 8.33
 (g * IH−H6) 、5.90(dd、 J=
6.6および3.0. LH,Hl ’ )、 4.0
5 (m、 IH。
H4’)、 3.73(dd、 J=12.1および2
.8.IH,H5’a ) 。
3.53(dd、 J=12.1および3.1. IH
,H5’b)、 2.80 (幅広s; 2H,−CH
,H2)、 2.45 (t、 J=7.0.2H,プ
ロパルギルH)、 2.28.2.02、および1.8
6 (m、 4H,H2’およびH3’)、および1.
70(5重線s J=7.0Hz、 2H。
−CH2O旦、、CH2−)。このNMRデータは、上
記と同様の方法によって得た64の別のパッチのものか
ら得た。両物質のm試料における交換可能な水素(H3
,5’OH、および−NH2)についての信号は、これ
を併せて、ベースラインからほとんど解析できガかった
単一の幅広(幅> 2 ppm )信号とした。
実施例13 5−(3−アミノ−1−プロピニル) + 2′、3/
−ジデオキシウリジン(す)の製造 (化合物りは、Wetがウラシル(h)、R1がCH2
、並びにR2、R3、R5、R6、R7およびR8がH
であるアルキニルアミノヌクレオチド(1)の例である
) 5−アミノ−1−ペンチンの代シにグロノ4ルギルアミ
ンを用いた以外は実施例12Bに記載した手法に従い、
5−ヨード−2′、3′−ジデオキシウリジン(47,
2,00ミリモル)を3時間プロA’ルギルアミン(6
,00ミリモル、アルドリッチ)にカップルさせた。上
記したクロマトグラフィーに!す794.5■の不純ア
ルキニアミノヌクレオチドゼを黄色固体として得、これ
はTLCによシ分析したところ、単一スポットを与えた
。聴および反応の物質収支により、この物質はエタノー
ルおよび恐らく無機不純物によシ汚染されていることが
示された。
’H−NMR(DMSO−d6) :11.70 (幅
広s、 IH,H3)。
8.40 (s、 IH,H6)、 8.25 (幅広
g、 2H,NH)、 5.89(dd、J=6.6お
よび3.0. IH,H1’ )、 5.13(t、 
J=5.0゜IH,5’OH)、4.07(m、 IH
,H4’)、3.96 (s、2H。
−CH,、NI(2)、 3.71および3.56 (
01,2HlH5’ ) 、2.30 。
2.04および1.85 (m、 4H,H2’および
H3′)、並びにおよびエタノールおよび未知の不純物
の信号。
この聴データは、0.2当量のヨウ化第1銅を用いかつ
反応を完結までさせ々かった以外は上記と同様に製造し
た肘の別のパッチから取った。
実施例14 1−(2−ヒドロキシエトキシメチル)−5−(3−ア
ミノ−1−プロピニル)シトシントリホスフェート(6
7)の製造 (化合物りは、R4が−CH2−1R2およびR3がH
,Hetがシトシン(1)、R4が(g)、およびR5
がR60,HであるアルキニルアミノヌクレオチドCI
)の例である) A、1−(2−ヒドロキシエトキメチル)−5−ヨード
シトシン(鰹)の製造 1−(2−ヒドロキシエトキシメチル)シトシン(1,
85g、10.0ミリモル)および酢酸第1銅(3,3
5g、10.5ミリモル)をメタノール(50mJ)お
よびジクロロメタン(1001rLe)中で還流させた
。ヨウ素(3,05,9,12,0ミリモル)を加え、
反応混合物を1時間攪拌した。フリーペース形態のAC
3−X4樹脂(38ミリ当量)を加え、この溶液に硫化
水素を15分間吹込んだ。
ろ過により固形物を除去し、ろ液をシリカダル(10g
)上にストリップダウンさせた。このシリカゲルをシリ
カゲルカラム(4X 25 tyn )上に載せ、ジク
ロロメタン中5%、10チおよび20チメタノールで流
出させた。蒸発および真空乾燥により、無色固体(1,
73g、56%)を得た。
95チエタノールから再結晶させて分析して純粋な物質
(融点172℃)を得た。
C,IN、06Iとして計算値:C27,03%、I(
3,24係、N13.51%、実測値:C27,08%
、H3,41%、N13.51%。UV[メタノール)
 :極大292.5(5300)。
’ H−NMR(DMS O−d 6) : 3.48
1 (m、 4H) I4.659(t、 J=5. 
IH)、 5.070(s、 2H,6,665(幅広
s、 IH)。
7.869(幅広s、IH)、および8.107 (s
 、 1f()B、1−(2−ヒドロキシエトキシメチ
ル)−5−(3−トリフルオロアセトアミド−1−プロ
ピニル)シトシン(69)の調製 ヨウ化物68(311■、1.OOミリモル)を、実施
例ICに詳述した一般的な方法に従ってN−プロパルギ
ルトリフルオロアセトアミドに結合させた。ジクロロメ
タン中5%、1oI%および2゜チメタノールを用いた
シリカダル(3X20tyn)上のフラッシュクロマト
グラフィーにより、アルキニルアミノヌクレオチド録を
淡黄色の泡状物(77,41n9.23%)として得た
1H−NMR(DMS0−d6):3.472 (幅広
s、4.276(d。
J=5.0.2H)、 4.653 (幅広t、 J=
=4.5. IH)、 5.091(s、 2H)、 
6.925 (幅広s、 LH)、 8.037(s、
 LH)及び9.964(幅広、IH) C,1−(2−ヒドロキシエトキシメチル)−5−(3
−アミノ−1−プロピニル)シトシン(67)の調製 アルキルアミノヌクレオチド69(0,1ロアミリモル
)の糖部分の水酸基を、トリホスフェートに転化し、ト
リフルオロアセチル基を以下の実施例IEで示す一般的
方法によシ除去した。第2のアリコートのオキシ塩化リ
ンを添加した後、リン酸化を75分間行わせた。生成物
の吸収係数は出発物質(7790)の吸収係数に等しい
と仮定して、トリホスフェート67の収量は291nm
におけるUV吸収に基づき21チであった。
実施例15 N−ヒドロキシスクシンイミドエステル2aの製造〔ア
ルキニルアミノヌクレオチド[R,;l’R10がHの
場合〕への505 nm螢光染料の付着の好ましい試薬
〕 A、9−(カル?キシエチリデン) −3,6−シヒド
ロキシー9H−キサンチン[5F−505]の製造レゾ
ルシノール[33,0,9,0,300モル〕及び無水
こはく酸[30,0II、0.300モル〕を丸底フラ
スコに入れ窒素でA−ジした。メタンスルフォン酸[1
50mJ]を加え、溶液を窒素雰囲気下で2時間65℃
で攪拌した。反応混合物を氷冷水〔1t〕に急速攪拌し
ながら滴加し、同時に50チ水性水酸化ナトリウムを添
加して−を2.5+ 70.5に保った。粒状沈澱にみ
える生成物を漏過回収し、水[3xlOm1次いでアセ
トン〔3x1oomJ)で濯いだ。生成物を空気乾燥し
、次いで110℃18時間真空乾燥〔真空炉〕して暗赤
粉末[37,7#、88%〕を得た。
分析試料を、生成物を25dの熱0.3 N HCtに
溶解して調製した。冷却して形成した沈澱を漏逸て除き
、捨てた。種水性水酸化ナトリウムを添加してml(を
1.25にあげた。生成沈澱を漏過回収し、水で濯ぎ、
空気乾燥し、次いでP2O5上で140℃36時間真空
乾燥した。
分析:計算[C(16)H(12)O(5))C67,
60,H4,26゜実測: C67,37,H4,34
,0,52チ水[K−F:INMR(DMSO−δ6)
 : (はとんどスピロラクトン型〕δ2.690 (
t、 J=8.6hz、 2H) ;3.070 (t
、 J=8.6hz 、 2H)、 6.530 (d
 、 J=1.8hz、 2H) :6.676 (d
d 、 J=8.7.1.8hz、 2H)、 7.4
32 (d、 J=8.7.1、Bhz、2H)。
7.432(d 、J==8.7hz、 2H) 、及
び9.964(s、2H)。
Vis、 abs、 (p[(8,2;50mM aq
 Tris/HC2: max486 nm[72,6
001゜ B、9−(2−カルがキシエチル) −3,6−ジアセ
ドキシー9−エトキシ−9H−キサンチン[Ac2Et
SF−505:]の製造 5F−505[29,3,!7.103 mモル〕を水
冷却無水酢酸[500m1]に添加し次いでピリジン〔
100d〕を加えた。混合物を水中で20分間攪拌し次
いで急速攪拌氷冷動水〔71〕に20分間に亙って加え
た。更に30分間攪拌後、中間生成物を漏逸し、水〔4
1〕に再懸濁し更に30分間攪拌した。固体を漏過回収
し、絶対エタノール〔11〕に溶解し45分間還流した
。溶液をロータリ蒸発器で濃縮し200m1に濃縮した
。これは結晶を生じた。生成物を濃過回収、空気乾燥9
次いで真空乾燥し、淡いオレンジ微結晶を得た[ 21
.9 、P 。
7 51%]。
塩化メチレン/シクロヘキサンからの再結晶で無色微結
晶を得た。M、P、 142−143℃。
分析二計算[C(22)H(22)O(8)]C6,6
3,76゜H5、35、実測: C63,58,H5,
39、NMR(DMSO−δ6) :δ1.035(t
、J==6.9hz、3H〕、1.667(m、2H)
、2.232(m、2H)、2.294(s、6H)、
2.888(q、J=6.9hz、2H)。
7.0−7.1(m、4H) 、及び7.575 (d
 、 J=9.1hz、 2H)。
C,9−(2−(N−スクシンイミジロキシカル?ニル
))−エチル) −3,6−ジアセドキシー9−エトキ
シ−9H−キサンチン[Ac2EtSF−505−NH
8、:lの製造 Ac2EtSF−505[10,4& 、 25.1 
mモル〕を塩化メチレン[300d]及び1−(3−ジ
メチルアミノプロピル)−3−エチルカルがジイミドヒ
ドロクロリド(9,70,!9,50.6mモル〕と混
合し、N−ヒドロキシスクシンイミド[4,32g、3
7.5mモル〕を加えた。混合物を1時間攪拌し水で[
5X50ml:]で洗浄した。合せた水性層を塩化メチ
レン〔50TLt〕でパック抽出し、プールした有機層
を硫酸ナトリウム上で乾燥しストリップダウンした。エ
タノール〔75m1〕によるトリテユレーション、次い
で漏逸、空気乾燥で粗生成物が明黄色固体として(c、
 1019 :I得られた。この物質を塩化メチレン〔
50TLl〕に溶解しシクロヘキサン〔50d)を加え
た。茶さじ一杯のチャーコールを加え、混合物を漏逸し
、生成物を追加の部分のシクロヘキサン〔100TIL
l〕でおろした。漏逸て回収、空気乾燥、及び真空乾燥
で無色結晶[6,94g、54%〕を得た。エタノール
からの第2結晶で分析試料を得た。M、P、 162−
3℃。
分析:計算[c(26)a(25)N(1)o(10)
)C6t、05゜H4,93,N2.74゜実測: C
60,78,H5,01,N2.65゜NMR(DMS
O−d 6) :δ1.056 (t 、 J=7.O
hz、 3H) 、 2.4−2.1(m、4H) 、
 2.293(s、 6H)、 2.757(s 、4
H) 。
2.922(q 、J =7.Ohz、 2H) 、7
.069(m、4H) 、及び7.617 (p d 
、 J=9.1h z、 2H)。
D、9−(2−(N−メチル−N−(ベンジルオキシカ
ルボニルメチル)カルがキサミド)エルチ)−3,6−
ジアセドキシー9−エトキシ−9H−キサンチン[Ac
2EtSF−505−8ar−OBn ]の製造サルコ
シンベンジルエステル* [1,13fi 。
6.31mモ#]の塩化メチンy[50mJ]溶液kA
c2EtSF−505−NH8[2,58,9、5,0
5mモル〕及び5%重炭酸ナトリウム水溶液〔301n
l〕を加えた。2層混合物を迅速に20時間攪拌した。
層を分離し有機層を3X15mlの水で洗浄し、硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、25TLlの濃縮した溶液を15
0dのシクロヘキサンで希釈し、チャーコール処理し、
窒素流下で75罰の減少し生成物の沈澱を得た。上澄み
をデカントし残留物を塩化メチレンで共蒸発して無色フ
オーム[1,70#、58チ〕を得た。
広範な真空乾燥で分析試料を得た。分析:計算[C(3
2)H(33)N(1)O(9))C66,77、H5
,78,N2.43゜実測: C66,66、H5,8
9,N2.25゜NMR(DMSO−δ6):〔アミド
結合ロータマの5:2混合物を示す〕δ〔メジャー及び
マイカ)1.040及び1.018(t。
J=6.7hz、 3H) 、 1.789及び1.6
70 (m 、 2H) 、2.211(m、2H) 
、 2.290及び2.276 (s 、6H) 、 
2.713及び2.695(s、 3H) 、2.89
3(q 、J=6.7hz、 2H) 、3.963(
s 、 2H)、 5.075及び5.039 (s 
、 2H)、 7.044 (m 。
4H) 、 7.324 (m 、 5H)及び7.5
73及び7.516(pd、J=9.2 h z 、 
2H)。
*サルコシンベンジルニステルル−)シレート塩〔アダ
ムスケミカル社〕は塩化メチレンに取シ、繰返し5%水
性重炭酸ナトリウムで洗浄し、次いで水で洗浄し、硫酸
ナトリウム上で乾燥しストリップダウンした。
E、9−(2−(N−メチル−N−(N’スクシンイミ
ジルオキシカルボニルメチル)カルボキサミド)エチル
) −3,6−ジアセドキシー9−エトキシ−9H−エ
トキシ−9H−キサンチン[Ac2EtSF−505−
8ar−NH8,構造2alの製造Ac2EtSF−5
05−8ar−OBn (: 1.55 、!i’ 、
 2.69mモル〕の絶対エタノール[60mAり溶液
に炭素C0,15,9:]上の10チパラジウムを加え
た。混合物を水素のバルーン圧力下で30分間攪拌した
触媒を漏逸て除去し、エタノールをストリップするとシ
ロップ状の残留物を得た。
この残留物を塩化メチレン[85mJ]に溶解しN−ヒ
ドロキシスクシンイミド[0,495,li’。
4、30 mモル〕及び1−(3−ジメチルアミノプロ
ピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(1
,12g 、 5.84mモル〕を加えた〔4×25m
1〕。溶液を25mJの濃縮し、シクロヘキサンで17
51Llに希釈し、チャーコール処理し、窒素流下で容
量75m1!に減少した。固体生成物を漏逸、空気乾燥
、真空乾燥で回収して無色粉末[0,971?、62%
]を得た。
塩化メチレンとの共蒸発、続いて40℃での広範な真空
乾燥で痕跡のシクロヘキサンを除き分析試料を無定形固
体として得た。分析二計算〔C(29)f((30)N
(2)0(11) )C59,79,H5,19,N4
.81 。
実測: C59,37,H4,62,N4.62.0.
93チ水[K−F]。
NMR(DMSO−d6C[アミド結合ロータマの4:
1混合物を示す〕δ〔メジャー及びマイカ)1.034
(t、J=6.9hz、 3H)、 1.827及び1
.935(m、2H)。
2.223(m、2H)、 2.289(a、 6H)
、 2.758(s 、4H) 。
2.779及び2.824 (813H) −2−88
8(q 、J =6.8 h z −2H)、4.33
3及び4.473 (s 、2H) * 7−043 
(m 、4H) 。
及び7.587(per d、J=9.1hz、 2)
I)。
実施例16 N−ヒドロキシスクシンイミドエステル2bの製造〔ア
ルキニルアミノヌクレオチド〔R,7j:H及びRIQ
がCH3の場合〕への512 nm螢光染料の付着の好
ましい試薬〕 A・ 4−メチルレゾルシノールの製造2.4−ジヒド
ロキシベンズアルデヒド[33,97m9.0.246
モル〕〔トルエンから再結晶〕を分光グレードの2−7
°ロバノール〔31〕に気体入口及びバブラー出口を備
えた丸底フラスコ中で混合した。炭素[1,35mg:
]上の10チパラジウム次いで燐酸C3m1〕を加えて
混合物を窒素でスパージした。窒素流を水素流に切替え
混合物を迅速に水冷却しながら攪拌した。3時間後水素
のとシあげが終了し、触媒を漏逸て除いた。濃過液を2
00m1のストリップダウンし200mの酢酸エチルを
加えた。溶液を4X200mの水で洗浄し、合せた水抽
出物を酢酸エチルでパック抽出した。
有機抽出物を水洗浄し、合せた有機層を硫酸ナトリウム
上で乾燥しストリップダウンして生成物を無色結晶固体
として得た[29.957V、98%]M、P、:10
6℃[Lit、106−107℃[J、C,Be1l。
W、 Bridge + A、 Rober13on、
 J、 Chem、 Soc、。
1542〜45(1937)))。NMR(DMSO−
d、):δ1.961(s、Me)、6.076(dd
、H−6,J[5,6]=8hz、J[: 2゜6]=
2hz)、6.231(d、H−2)、6.760(d
 、H−5) 。
8.867(s、 OH) 、及び9.008(s、O
H)。
B、  9−カルボキシエチリデン−3,6−シヒドロ
キシー2.7−ジメチル−9H−キサンチン[5F−5
12〕の製造 4−メチルレゾルシノール[25,11,0,208モ
ル〕及び無水こはく酸[20,8I1.0.208モル
〕を丸底フラスコに入れ、窒素でフラスコeノf−ジし
た。メタンスルフォン酸(150mJ)を加え、溶液を
窒素下で65℃に2時間加熱した。溶液を11の急速攪
拌、氷冷動水に満願し、同時に50チ水性水酸化ナトリ
ウムを添加して−を2.25±0.25に保った。生成
物を遠心分離で回収し、水〔3×〕及びアセトン〔2×
〕で洗浄した。固体を空気乾燥し、次いで110℃で真
空乾燥して煉瓦赤粉末[24,1,174%〕を得た。
精製を、酢酸エチルを生成物のジメチルスルフォキサイ
ド溶液に徐々に拡散させて行なった。沈澱を漏逸して回
収し、空気乾燥し、次いで真空乾燥した。NMR(DM
SO−d6) : [:水及びジメチルフルフォキサイ
ドのそれぞれの1モルと共に純粋デルタ型を示す〕δ2
.124 (s 、 6H)、 3.421 (d 、
 J=7.2hz、 2H)、 5.769 (t 、
 J=7.2hz、 IH)、 6.512(s 、 
IH)。
6.573(s、LH)、 7.295(s、2H)、
9.681(a、IH)。
9.825(g、IH)及び12.346(be、LH
)、 Vis、abs。
(pH8,2aq Trlg ) : max 493
.5 nm0C,9−カルがキシエチル−3,6−ジア
セドキシー2,7−ノメチルー9−エトキシ−9H−キ
サンテア [Ac2EtSF−512]の製造8F−5
12の試料[20,019,64,0mモル〕を無水酢
酸〔350m1〕に加え次いでピリジン[13Q+nA
’)を加えた。これを1時間攪拌し漏逸して未反応染料
の痕跡を除いた。濃過液を3.51の急速攪拌水に注い
だ。固体中間体を漏逸て回収し、21の冷水に再懸濁し
、15分間攪拌し、次いで再回収し、空気乾燥してスピ
ロラクトン中間体[20,8,9]を得だ。これを絶対
エタノール[6007d]に溶解し45分間還流した。
溶液を17フー チャーコール処理し300dに濃縮した。生成物を漏逸
て回収し、冷エタノール()x5omJ:)で濯ぎ、空
気乾燥し、次いで真空乾燥して無色微結晶[14,9,
9,53%]を得た。M、P、143℃。
分析:計算EC(24)H(26)O(8))C65,
15、H5,92゜実測: C65,31,H5,92
゜NMR(DMSO−d6) :  δ1.027(t
、J=6.9hz、 3H)、1.628(m、2H)
、2.136(s 、 6H) 、 2.207 (m
、 2H)、 2.303(s 、 6H)、 2.8
84(q、6.9hz、 2K)、 6.939(s 
、2H) 、及び7.417(s。
2H)。
D、9−(2−(N−スクシンイミジロキシカルポニル
)−エチル) −3,6−ジアセドキシー2,7−シメ
チルー9−エトキシ−9H−キサンチン[Ac2EtS
F−512−NH8]の製造Ac2EtSF−512[
9,4211、21,3mモル〕の塩化メチレン[17
5mJ:]溶液にN−ヒドロキシスクシンイミド[:3
.62.!7,31.5mモル〕、直後に1−(3−ジ
メチルアミノゾロビル)−3−エチルカルボジイミドハ
イドロクロライド[8,05、li’、42.0mモル
〕を加えた。溶液を室温で2時間攪拌した。混合物を水
[4X1007d:)で洗浄し水性洗浄を塩化メチレン
〔2×5071Ll〕でパック抽出した。合せた有機層
を硫酸ナトリウム上で乾燥し油にストリップダウンした
。絶対エタノールを加え、スフラッチングで結晶化を誘
起した。
生成物を濃過て回収し、空気乾燥し、次いで真空乾燥し
て淡オレンジ色の微結晶を得た[9.80.9゜85%
〕。
分析試料を、II塩化メチレン[10mJ]に溶解しシ
クロヘキサン[40TLl、:lを加えて調製した。
チャーコール処理後冷却しスフラッチングで結晶化を誘
起して無色結晶固体を得た。M、P、159℃。
分析二計算[:C(28)H(29)N(1)O(10
))C62,33゜H5,42,N2.60゜実測: 
C62,06、H5,71、N2.39 。
NMR(DMSO−δ6) :δ1.053(t 、J
 =6.9hz、 3H:] 。
2.149(s 、6H)、 2.304(s 、6H
)、 2.1−2.4(m、4H)。
2.747 (s = 4 H) 、2.920 (q
 −J =6.9 h z * 2 H)* 6.97
5(s*2a)+及び7.464(s、2H)。
E、9−(2−(N−メチル−N−(ペンジロキシ力ル
デニル)−カルボキサミド)−エチル)−3,6−ジア
セドキシー2,7−シメチルー9−エトキシ−9H−キ
サンチンCAc2EtSF−512−8ar−OBn 
]の製造 サルコシンベンジルエステル[0,72,1i’、4.
02mモル〕の塩化メチレン〔25m1〕の溶液にAc
2EtSF−512−NH8[1,73g 、 3.2
1 mモル〕及び5チ重炭酸ナトリウム水溶液[20m
A’、:lを加えた。2相混合物を20時間迅速攪拌し
た。層を分離し有機層fz 3 X 15 ml水で洗
浄し硫酸す)IJウム上で乾燥し、10m1!に濃縮し
た。浴液をシクロヘキサンで601nl!に希釈しチャ
ーコール処理し、窒素流下で25m1に減少して生成物
の沈澱を得た。
上澄み液をデカンテーションし無色固体に真空乾燥した
[1.44,9.74%〕。
塩化メチレン/シクロヘキサンからの再結晶、チャーコ
ール処理で分析試料を得た。
M、P、150−2℃。分析:計算[C(34))((
37)N(1)O(9)、:1c67.65 、H6,
18、N2.32゜実測:C67,42,)16.08
.N2.33゜NMa(Duso−δ6): Cアミド
結合ロータマの5:2混合物を示す〕δ〔メージャー及
びマイカ)1.049及び1.008 (t 、 J 
=6.8 h z。
3H)、1.747及び1.66 (m、 2H) 、
 2.144及び2.115(s、6H)、2.18(
m、2H)、2.314及び2.303 (s 、 3
H) 。
2.694(s、3H)、 2.907及び2.884
(q、J=6.8hz、2H)。
3.961(s、2H)、 5.075及び5.016
 (s 、 2I() 、 6.960及び6.917
 (s 、 2H) 、 7.430及び7.396(
s、2H)、及び7.30 (m 、 5K)。
F、9−(2−(N−メチル−N−(N’−スクシンイ
ミジロキシ力ルゴニルメチル)−力ルポキサミド)−エ
チル) −3,6−ジアセドキシー9−エトキシ−2,
4,5,7−テトラメチル−9H−キサンチン[Ac2
EtSF−512−8ar−NH8,構造い〕の製造 Ac2EtSF−512−8ar−OBn [0,45
1/ 、 0.745モル〕の絶対エタノール〔20m
1〕懸濁液に炭素[0,0591上10%/’Pラジウ
ムを添加した。混合物を水素の・ぐルーン圧力下で30
分間攪拌した。
触媒を濃過て除去し、エタノールをストリップオフして
シロップ状残留物を得た。
この残留物を塩化メチレン〔25TLl〕に溶解し、N
−ヒドロキシスクシンイミド[0,129#。
1、12 mモル〕及び1−(3−ジメチルアミノプロ
ピル)−3−エチル−カルボジイミドハイドロクロライ
ド[0,292g、1.52mモ#]を加えた。混合物
を30分間攪拌し、水で洗浄した〔3X15m〕。溶液
を硫酸す)IJウム上で乾燥し10m1に濃縮しシクロ
ヘキサンで40+++Jに希釈し、チャーコール処理し
、窒素流下で容量を201nlに減少した。上澄み液を
デカンテーションし残留物を塩化メチレンから第2の沈
澱に付して無色粉末を得た[0.27,9.59%〕。
分析:計算〔C(31)H(34)N(2)O(11)
)C60,98,H5,61、N4.59゜実測: C
60,28、H5,71、N4.40 、1.08水[
K−F:]。
NMR(DMSO−δ6) : [アミド結合に近いロ
ータマの5:1混合物を示す〕δ〔メージャー及びマイ
カ) 1.043 (t 、 J=7.Ohz、 3H
)、 1.793及び1.933(m、2H)、 2.
145及び2.133(s、6H)、 2.198(m
、2H)。
2.314 (s = 6H)、2.740 (s t
 4H)、2.778及び2.821(s 、 3H)
、 2.900 (q 、 J=7.Oh z、 2H
)、 4.334及び4.469 (a 、 2H)、
 6.960及び6.925(s、2H)、及び7.4
41 (s 、 21()。
実施例17 N−ヒドロキシスクシンイミドエステル2Cの製造〔ア
ルキニルアミノヌクレオチド〔R9がCH3及びR1゜
がHの場合〕への519 nm螢光染料の付着の好まし
い試薬〕 A、9−(2−カルボキシエチリデン) −3,6−ジ
ヒドロキシ−4,5−ジメチル−9H−キサンチン[5
F−519)の製造 2−メチルレゾルシノール[37,2F、0.300モ
ル〕及び無水こはく酸〔30゜Og、0.300モル〕
を丸底フラスコに入れ窒素でパージした。メタンスルフ
ォン酸〔150m1〕を加え、浴液を窒累雰囲気下65
℃で4時間攪拌した。反応混合物を迅速攪拌氷冷水〔1
1〕に満願し同時に50%水性水酸化ナトリウムを添加
してPHを6.0±0.5に保った。遠心分離で微細に
分割された固体を回収し水で濯ぎ(4X250t〕、毎
回再懸濁し、スピニングダウンし、上澄みを捨てた。粗
生成物を水〔1)〕に懸濁し充分な水性水酸化ナトリウ
ム[5C1:]を加え−を10.2にあげた。溶液を漏
逸し漏液の−を濃HCtで1.2にした。生成物を遠心
分離で回収し、上記のように水[3x350d〕及びア
セトン[3×250ml:]で濯いだ。生成固体をトル
エンで共沸させ、漏逸て回収し、110℃で真空乾燥し
て煉瓦赤色の粉末を得た(24.6.!7,53係〕。
分析:計算〔C(18)T((16)O(5):]C6
9,22,H5,16゜実測:C68,95゜I(5,
30、0,80%水[K−F]。NMR(DMSO−δ
6) :〔はとんどがデルタ型〕δ2.164 、 (
s 、 3H) 。
2.177(s、3H)、3.376(d、J=7.1
hz、 IH)、5.749(t、J==7.2hz、
 LH)、6.642(d、J=8.8hz、 LH)
6−672 (d * J−8,8h z * I H
) −7,216(d 、J =8.5 h z 、I
 H) 。
7.227 (d 、 J=8.5hz、 LH)、 
9.602 (b s 、 IH)、及び9.758(
bs、LH)、 Vis、 abs、 (pH8,2:
 50 mM aqTris/HC4) max500
nm (69,800)B、9−(2−カルボキシエチ
ル) −3,6−ジアセドキシー4.5−ジメチル−9
−エトキシ−9H−キサンチン[Ac2EtSF−51
9]の製造5F−519CI 5.0 、li’ 、 
48.0 mモル]を無水酢酸〔25oml)に加え、
固体を粉末化した。〔高不溶性5F−519を分散する
ためソニフィケーションが有効である〕。懸濁液を水冷
却し、ピリジン[5QmI!]を加え、混合物を2時間
攪拌した。溶液を漏遇し、ゆっくりだが一定の流れで迅
速攪拌氷冷動水〔41〕に加えた。更に20分間攪拌後
、中間体生成物を漏逸し、水〔31〕に再懸濁し更に2
5分間固体を漏逸て回収し、空気乾燥した。
乾燥中間体を絶対エタノール〔600m1〕に溶解し1
時間還流した。溶液をロータリ蒸発器で200m1に濃
縮して結晶化を生じさせた。生成物を漏逸て回収し、空
気乾燥し、次いで真空乾燥して無色微結晶を得た[12
.13i57チ〕。
分析試料を塩化メチレン溶液からシクロヘキサン沈澱し
て得た。NMR(DMSO−δ6) :δ1.033(
t 、 J=6.9hz、 3H)、 1.674 (
m、 2H)、 2.189 (s 、 6H)。
2.19(m、21()、 2.348(s、6H)、
 2.878(q、J=6.9hz。
2H)、 7.006 (d 、J =8.6hz、 
2H)、及び7.399(d、J=8.6hz、2H)
C,9−(2−(N−スクシンイミジロキシカルデニル
)−エチル−3,6−ジアセドキシー4,5−ジメチル
−9−エトキシ−9H−キサンチン[Ac2EtSF−
519−NH8]の製造Ac2EtSF−519−NH
8C7,80g 、 17.6 mモル〕を塩化メチレ
ン[1757d〕と混合し、N−ヒドロキシスクシンイ
ミド[2,75,!i’、  23.9mモル〕及び1
−(3−ジメチルアミンプロピル)−3−エチルカルデ
ジイミドハイドロクロライドC7,OO#、36.5m
モル]を加えた。混合物全9n分間攪拌し水で洗浄した
〔5×100−〕。
合せた水性層を塩化メチレン(2x50mJ)でパック
抽出し、プールした有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し
ストリップダウンした。エタノール〔100Tnl〕で
トリチーレートし漏逸、空気乾燥して明黄色固体として
生成物を得た[ 7.45.9 。
78%〕。
シクロヘキサン/塩化メチレンからの2再結晶で分析試
料を得た。M、P、164−5℃。分析:計算〔C(2
8))I(29)N(1)O(10))C62,33,
H5,42゜N2.60゜実測: C62,17、H5
,47、N2.48 。
NMR−(DMSO−δ6):  δ1.051(t、
J=7.Ohz、3H)。
2.4−2.1(m、4H)、2.191(s、6H)
、2.337(s 、6H)。
2.715(s 、4H)、 2.912(q 、J=
8.6hz、 2H) 、及び7.429(d、J=8
.6hz、2H)。
D、9−(2−(N−メチル−N−(ベンジロキシカル
ボニルメチル)カルボキサミド)エチル)−3,6−ジ
アセドキシー4,5−ジメチル−9−エトキシ−9H−
キサンチン(Ac2BtSF−519−8ar−OBn
 )の製造 サルコシンベンジルエステル[0,5571113,1
1mモル〕の塩化メチレン[:19m1]溶液にAc2
EtSF−519−NH8[1,30El 、 2.4
1 mモル〕及び5%重炭酸ナトリウム水溶液〔15m
1〕を加えた。2相混合物を18時間急速攪拌した。層
を分離し有機層を3XIQml水で洗浄し、硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し10m1に濃縮した。溶液をシクロヘキ
サンで40TLlに希釈し、チャコール処理し、窒素流
下で20m1に減少して粘着性固体として生成物の沈澱
を生じた。上澄みデカンテーションし、残留物を塩化メ
チレンと共沸し無色フオームを得た〔0.9711.6
7%〕。
広範な真空乾燥で分析試料を得た。分析二計算[C(3
4)H(37)N(1)O(9))C67,65,H6
,18,N2.32゜実測: C67,43,H6,3
7,N2.32゜NMR(DMSO−δ6)〔アミド結
合ロータマの5:2混合物を示す〕:δ〔メージャ及び
マイカ〕1.’o44及び1.020(t。
J =7.Ohz、 3H)、 1.824及び1.7
14(m、2H)、 2.17(m、 2H)、 2.
195及び2.169 (s 、 6H)、 2.34
6及び2.337(s、6H)、 2.720及び2.
691 (s 、 3H)、 2.889(q 、J=
7.Qllz、 2H)、 3.959及び3.988
 (s 、 2H) 。
5.073及び5.048 (s 、 2H)、 7.
000及び6.954(d、J=8.6h z、 2H
) 、及び7.45’−7,25(m、7H)。
E、9−(2−(N−メチル−N−(N−スクシンイミ
ジロキシ力ルポニルメチル)カルボキサミド)エチル)
 −3,6−ジアセドキシー4,5−ジメチル−9−エ
トキシ−9H−キサンチン(Ac2EtSF−519−
8ar−NH8、構造上)の製造Ac2EtSF−51
9−8ar−OBn [1,35、!9 、2.24 
mモル〕の絶対エタノール〔50m1〕溶液に炭素上1
0チパラジウム[0,13!j)を加えた。混合物を水
素バルーン圧力下20時間攪拌した。触媒を濃過て除き
、エタノールをストリップオフしてシロップ状残留物を
得た。
残留物を塩化メチレン(:50mJ)に溶解しN−ヒド
ロキシスクシンイミド[0,39F、3.39mモル〕
及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル
−カルボジイミドハイドロクロライドC1,57II、
 8.19mモル〕を加えた。混合物を75分間攪拌し
た後、水で洗浄した[4X15M〕。溶液を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、25dに濃縮し、シクロヘキサンで1
25mA’に希釈し、チャコール処理し、容量を窒素流
下で5 Q’mに減少した。上澄みをデカンテーション
し、残留油を塩化メチレン〔5rILl〕でとシ急速攪
拌シクロヘキサン[75’mJ )に満願し無色粉末[
0,587143%〕を得た。
分析試料を得るため生成物の一部を塩化メチレンにとシ
、モレキーラシーブ上で乾燥し、窒素流下で蒸発し、最
終的に乾燥ピストルで48℃五酸化燐上20時間乾燥し
た。分析:計算[C(31)H(34)N(2)O(1
1))C60,98,H5,61,N4.59゜実測C
60,15,H5,71,N4.51゜NMR(DMS
O−δ6)[アミド結合ロータマの4:1混合物を示す
〕:δ〔メージャ及びマイカ) LO39(t e J
=6.9 h z 、3H) 。
1.841及び1.945(m、2H)、 2.19(
m、2H)、 2.194(s。
6H)、 2.345 (s 、 6H)、 2.76
7及び2−744 (s e 4 H) 12.778
及び2.825(s、3H)、 2.888(q、J=
6.9hz。
2H) 、 4.328及び4.461(a、2H)、
 7.000(d、J=8.6hz、 2H)、及び7
.410(d、J=(8,6hz、 2H)。
実施例18 N−ヒドロキシスクシンイミドエステル2dの製造 〔R9及びR10がCH3であるアルキニルアミノ−ヌ
クレオチドに526 nm染料を付着するに好ましい試
薬〕 A、  2.4−ジヒドロキシ−3−メチルペンザルデ
ヒドの製造 燐オキシクロリド[80mA’、0.86モル〕ヲN−
メチルフォルムアニリド〔102m7,0.82モル〕
のエーテル[250m]中攪拌混合物に加えた。混合物
を1時間室温で攪拌した抜水で冷却した。2−メチルレ
ゾルシノール(Aldrich、 100、!9,0.
81モル〕を加え、混合物を一夜攪拌しながら放置して
室温に暖めた。沈澱中間体生成物を漏逸で回収し、エー
テルで濯いだ〔3×〕。中間体をアセトン〔250m1
〕及び水[2507d]の混合物に溶解して加水分解し
、30分間攪拌した。
水〔21〕を加え、混合物を沸騰させ、放置して冷却し
、結晶生成物を沈澱させた。これを2回目に〔41〕か
ら再結晶して純粋生成物C70g。
57%〕を得た。M、P、 150℃。(Lit、15
2−3℃[W、 Baker et al J、 Ch
em、 5oc−2834−5、(1948) :))
 NMR(DMSO−δ6) :δ1.973(s、3
H)、 6.551(d、J=8.5hz、 IH)、
 7.428(d、J =8.5hz、 IH)、 9
.703(s、 LH)、 10.745(s、 IK
)及び11.592(s、 IH)。
B、  2.4−ジメチルレゾルシノールの製造2.4
−ジヒドロキシ−3−メチルベンズアルデヒド[30,
Og、197mモル〕とイソデロノぐノール〔31〕の
溶液の磁気攪拌機を備えた513首フラスコ内で氷冷し
た。燐酸〔4Tnl〕及び炭素上10チパラジウムを加
え9素で次いで水素でスパージした。とシあげが完了し
たと考えられた時[c、1.5時間〕、溶液を再び窒素
でスパージし、次いでセライ) [Ce1ite■]を
通して漏逸しだ。溶媒をス) IJツブオフし生成溶液
を水で洗浄した[4X1007d)。水洗を酢酸エチル
でパック抽出し、合せた有機層を硫酸ナトリウム上で乾
燥しストリップダウンした。昇華〔95°、0.05ト
ール〕で無色固体[19,6Ii、72チ〕を得た。
M、P、107−8℃(Lit、 108−9℃〔W。
Baker et al J、 Chem、 Soc、
 2834−5 +(1948) ) ) NMR(D
MSO−δ6) :δ1.969 (s、 3H)。
2.037 (s 、 3H)、 6.220 (d 
、 J=8.1hz、 IH)、 6.637(d 、
 J=8.1hz、 IH)、 7.929 (s、 
IH)及び8.785(g。
In)。
C,9’−(2−カルボキシエチリデン) −3,6−
ジヒドロキシ−2,4,5,7−チトラメチルー91(
−キサンチン(5F−526)の製造 2.4−ジメチルレゾルシノール[28,4,?。
0、205モル〕及び無水こはく酸(20,0#。
0、200モル〕を丸底フラスコに入れ窒素でノ9−ジ
した。メタンスルフォン酸[2361rLl’]を添加
し溶液を70℃20時間窒素雰囲気下で攪拌した。
反応混合物を水性水酸化ナトリウム[150mJの水中
95g〕及び氷〔3)〕の急速攪拌混合物に満願した。
充分のメタンスルフォン酸を添加して最終−を4.7か
ら1.5にした。生成固体を遠心分離で回収し、懸濁で
洗浄しスピニングダウンし、水からデカンテーションし
た[5X1.21’:l。最終懸濁液を漏逸て回収し、
空気乾燥した後、110℃で6時間炉乾燥して煉瓦赤色
固体を得た[30.6g、44%〕0 アルカリ性溶液からの第2沈澱、遠心分離及び水洗で分
析試料を得た。分析:計算〔C(16)H(12)O(
5)]C70,57,H5,92゜実測:C70,39
゜H6,OO,0,12チ水[K−F ]。NMR(D
MSO−δ6) Cはとんどがスピロラクトン型〕:δ
2.172(s、 12H)。
2.508 (m z 2 H) 、及び7.604 
(8、2H)。Via、 abs。
(pH8,2: 50 mM aq Tris/HCt
) : 509nmIQ3− (71,300)。
D、9−(2−カルブキシエチル) −3,6−ジアセ
ドキシー9−エトキシ−2,4,5,7−チトラメチ#
−9H−キサンチン[Ac2EtSF−526’:]の
製造5F−526[25,2,li’ 、 74mモル
〕を氷冷無水酢酸[45Qm:]に加えた後ピリジン[
100m]を加え、混合物を水冷却しながら150分間
攪拌した。反応混合物を漏逸した後、急速攪拌氷冷水〔
7)〕のゆっくりした定常流に更に30分間攪拌後、中
間体生成物を漏逸し水洗し、水〔41〕中に再懸濁し、
更に30分間攪拌した。固体を漏逸て回収し、空気乾燥
してスピロラクトン中間体を得た(28.9J9:)。
この中間体の一部[18,6g〕を絶対エタノール〔1
1〕に溶解し90分間還流した。溶液をロタリエパポレ
ータで300m1に濃縮し結晶を生じた。生成物を漏逸
て回収し、エタノールで濯ぎ、空気乾燥した後、真空乾
燥して無色微結晶を得た[11.6.1用いた中間体の
量を基準にして52%〕。
m化メチレン/シクロヘキサンからの再結晶、チャコー
ル処理で無色微結晶を得た。M、P、154−155℃
、塩化メチレンからの2回の蒸発でシクロヘキサンの痕
跡を除き分析に供した。分析二計算(C(30)H(3
3)N(1)O(10))C6,48,I(5,86。
N 2.47゜実測: C63,08,H6,OO,N
2.37゜NMR(DMSO−d6) :δ1.05B
 (t 、 J=6.9hz、 3H)、 2.136
(s+ 、6H)、 2.155(s、 6H)、 2
.228 (m、4H)、 2.371(s、 6H)
、 2.748(s、4H)、 2.918(q、J=
6.9hz、2H)及び7.300 (s、 2H)。
F、9−(2−(N−メチル−N−Cペンジロキシ力ル
デニルメチル)カルがキサミド)エチル)−3,6−ジ
アセドキシー9−エトキシ−9H−キサンテy [Ac
2EtSF−505−8ar−OBn )の製造サルコ
シンベンジルエステル[0,72,9,4,02mモル
〕の塩化メチレン[4Q1nl]溶液にAc2EtSF
−526−NH8[1,82g 、3.21 mモル〕
及び5チ重炭酸ナトリウム水溶液[30m1:]を加え
た。2相混合物を急速に20時間攪拌した。この層を分
離し、有機層を4X15Tnlの水で洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥し、15TILl!に濃縮した。
溶液をシクロヘキサンで100mA!に希釈し、チャコ
ール処理し、窒素流下で50m7に減少して生成物の沈
澱を得た。漏逸後空気乾燥して無色固体を得た[:0.
96g、47チ〕。
塩化メチレンとの共沸後広範な真空乾燥で分析試料を得
た。分析:計算[C(36)H(41)N(1)0(9
) )C68,45,I(6,54,N2.22゜実測
: C68,29。
)I6.70. N2.07゜NMR(DMSO−d6
)[アミド結合ロータマの5:2混合物を示す〕:δ[
メージャ及びマイナ] 1.049及び1.027 (
t、 J=6.8hz、 3H) 。
1.783及び1.700(m、2H)、 2.129
及び2.099 (s 。
6H)、2.159及び2.129(s、6H)、 2
.14(m、2H) 。
2.379及び2.371 (s 、 6H)、 2.
699及び2.690 (8。
3H)、 2.873 (q 、 J=6.8hz、 
2H)、 3.958及び3.976(8,2H)、 
5.075及び5.019 (a 、 2H) 、 7
.266及び7.233 (s 、 2H)及び7.2
5−7.40(m、5H)。
G、9−(2−(N−メチル−N −(N’−スクシン
イミジロキシカルポニルメチル)カルボキサミド)エチ
ル) −3,6−ジアセトキシー9−2.4.5.7−
テトラメチル−9H−キサンチン[Ac2EtSF −
526−8a r−NH8、構造2a〕の製造Ac2E
tSF−526−8ar−OBn  [0,9611、
1,52mモル〕の絶対エタノール[40d]溶液に炭
素上10%i4ラジウム[0,10II〕を添加した。
混合物を水素バルーン圧力下で30分間攪拌した。触媒
を漏逸て除き、エタノールをストリップオンしてシロッ
プ状残留物を得た。
この残留物を塩化メチレン[40rLl:]に溶解し、
N−ヒドロキシスクシンイミド[0,26,?、 2.
26mモル〕及び1−(3−ジメチルアミンプロピル)
−3−エチル−カルがジイミドハイドロクロライド[:
0.59&、3.08mモル〕を加えた。混合物を30
分間攪拌した後、水洗した[4X157d]。
溶液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、15dに濃縮し、シ
クロヘキサンで100Mに希釈し、チャコール処理し窒
素流下で容量を50dに減少した。
生成物を漏逸て回収し、空気乾燥して無色微結晶を得た
[0.573!!、59%〕。
塩化メチレンとの共沸後、40℃での広範な真空乾燥で
シクロヘキサンを除き無定形固体として分析試料を得た
。NMR(DMSO−d6) :δ1.043(t、J
=6.7hz、3H)、1.82(m、2H)、2.1
30(s、6H)。
2、157 (s I6 H) 、2.15 (m e
 2 H) 、2.378 (s 、6 H) 。
2.748(s 、4H)、2.778(s 、3H)
、2.891(q 、J=6.7hz、2H)14,3
27(S12H)及び7.275 (S、 2H)。
実施例19 アルキニルアミノヌクレオチドとN−ヒドロキシスクシ
ンイミドとのカンプリングの一般方法螢光標識鎖ターミ
ネートアルキニルアミノヌクレオチド34−37の製造 アルキニルアミノヌクレオチドトリフォスフエイト49
[10ミクロモル、例3Jから〕を水[0,050mA
:]にとシ、ジメチルフォルムアミド(o、tood)
で希釈した。N−ヒドロキシスクシンイミドエステル2
a[12,3mJ?、21ミクロモル、2.1eq、例
15Eから〕のジメチルフォルムアミド[0,100モ
ル〕溶液を加え、混合物を50°で4時間攪拌した。濃
水酸化アンモニウム(0,2sd]を加え、反応容器を
緊密に栓をし、50°の加熱を25分間継続した。生成
赤色溶液を水で10威に希釈し、DEAE−セファデッ
クス[5ephadex)A−25−120−[lX1
9crn床〕のカラムに適用した。これは1. Q M
 pH7,6水性TEAB [5oml )、次いで0
.2 M pH7,6水性TEAB〔50m1〕で平衡
にした。カラムは0.4M[150m1 〕から00.
7MC150mA’)のPH7,、6水性TEAHの直
線勾配で溶出した。カラムは3分毎に100rnl /
 h回収フラクションで駆動した。溶出液は498 n
m [40AUFS )で吸収度を観測した。2の少な
い副産物が先ず溶出した後、バセリン解離の強い生成物
帯が溶出した。純粋生成物と考えられるフラクションを
プールし、ストリップダウン〔T〈300〕し、3回絶
対エタノールと共蒸発し、水[0,741d]でとった
。溶液を可視吸収で〔−8,250mM水性Trisバ
ッファー〕で評価しリポフィライズした。生成物の稀溶
液は487.5 nmに最大吸収を示した。生成物の吸
収係数を遊離のもの[72,600:]に等しいと考え
ると、標識アルキニルアミノ−ヌクレオチド37の収量
は4.2マイクロモル〔42%〕であった。
上記方法で、Hatが7−ジアザグアニン[k)である
螢光標識鎖ターミネータ37を製造した。
螢光標識鎖ターミネータ34 [Hetがウラシル〔h
〕である〕、35〔シトシン〔l〕〕、及び36〔7−
ジアザアデノシン〔j〕〕が、アルキニルアミノ−ヌク
レオチドトリ7オスフエイト46゜42及び51と、N
−ヒドロキシスクシンイミド2d、2c、及び2bとを
、それぞれカップリングさせることによシ、同様の方法
に従って製造された。他の螢光標識ヌクレオチド) I
Jフォスフエイトも同一の方法で製造された。
出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦手続補正書(
方式) 昭和62年12月28日 1、事件の表示 特願昭62−166224号 2、発明の名称 アルキニルアミノ ヌクレオチド 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド
・カンパニー 4、代理人 住所 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビ
ル〒100  電話03(502)3181  (大代
表)昭和62年9月22日 6、補正の対象 明細書

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次の構造を有するアルキニルアミノ ヌクレオチ
    ド Nuc−C≡C−R_1−NR_2R_3 式中、R_1は、1−20原子のジラジカル基であり、
    R_2及びR_3は、独立して、H、C_1−C_4ア
    ルキル又は保護基、及び Nucは、次の構造を有するR_4−Hetである。 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ ここで、ZはH又はNH_2であり、かつR_4は次の
    ものである。 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ 又は▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_5はH、PO_3H_2、P_2O_6H_
    3、P_3O_9H_4又はその塩であり、 (i)R_7=R_8=Hである場合、R_6=H、O
    H、F、N_3又はNH_2、又は (ii)R_7=HかつR_8=OHである場合、R_
    6=H又はOH、又は (iii)R_7=OHかつR_8=Hである場合、R
    _6は又はOHである。
  2. (2)R_1が直鎖C_1−C_1_0アルキレン基で
    ある特許請求の範囲第1項記載のアルキニルアミノ ヌ
    クレオチド。
  3. (3)R_1が−CH_2−基である特許請求の範囲第
    1項記載のアルキニルアミノ ヌクレオチド。
  4. (4)R_2がHであり、R_3がH又は保護基である
    特許請求の範囲第1項記載のアルキニルアミノ ヌクレ
    オチド。
  5. (5)R_4が鎖末端シュガーである特許請求の範囲第
    1項記載のアルキニルアミノ ヌクレオチド。
  6. (6)次の構造を有する標識アルキニルアミノ ヌクレ
    オチド Nuc−C≡C−R_1−NR_2R_3 式中、R_1は、1−20原子のジラジカル基であり、
    R_2は、H、C_1−C_4アルキル又は保護基、及
    びNucは、次の構造を有するR_4−Hetである。 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ ここで、ZはH又はNH_2であり、かつR_4は次の
    ものである。 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ 又は▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_5はH、PO_3H_2、P_2O_6H_
    3、P_3O_9H_4又はその塩であり、 (i)R_7=R_8=Hである場合、R_6=H、O
    H、F、N_3又はNH_2、又は (ii)R_7=HかつR_8=OHである場合、R_
    6=H又はOH、又は (iii)R_7=OHかつR_8=Hである場合、R
    _6は又はOHであり、かつR_3はレポータ基である
  7. (7)R_3が螢光基である特許請求の範囲第6項記載
    の標識アルキニルアミノ ヌクレオチド。
  8. (8)ヨウ素を7−位置にレジオ選択的に導入するため
    2−チオアルコキシ−6−アルコキシ−7−デアザプリ
    ンをN−イオドサクシンイミドで処理する工程を包含す
    る2−チオアルコキシ−6−アルコキシ−7−イオド−
    7−デアザプリンの製造方法。
  9. (9)次の工程を包含する7−(3−アミノ−1−プロ
    ピニル)−2′,3′−ジデオキシグアノシン5′−ト
    リフォスフェートの製造方法。 (A)水素化ナトリウムの存在下で、6−メトキシ−2
    −メチルチオ−7−デアザプリンと1−クロロ−2−デ
    オキシ−3,5−ジ−O−p−トルオイル−α−D−リ
    ボフラノーズとを接触させる工程、 (B)塩基性条件下で工程(A)のエステル生成物9を
    ジオール¥10¥に加水分解する工程、 (C)ジオール¥10¥の5−OH位置をトリチル基で
    保護する工程、 (D)中間体チオノカルボネートを水素化スズ還元剤で
    還元して3−OH基を除く工程、 (E)工程(D)で生成するジデオキシデアザプリン¥
    12¥をN−イオドサクシンイミドで処理して7−イオ
    ド誘導体¥13¥を生成する工程、 (F)化合物¥13¥をヘキサメチルフォスフォルアミ
    ド中でナトリウム チオクレゾレートと接触させて7−
    デアザプリン−6−オン¥14¥を生成する工程、 (G)化合物14をメタ−クロロパ−オキシ安息香酸及
    びアンモニアで順次処理して7−デアザグアノシン¥1
    5¥を得る工程、 (H)N−プロパギルトリフルオロアセトアミドを脱保
    護7−イオド化合物¥16¥とカップリングして7−(
    3−トリフルオロアセトアミド−1−プロピニル)−2
    ′,3′−ジデオキシ−7−デアザグアノシンを得る工
    程、及び (I)工程(H)の生成物を5′トリフォスフェートに
    変換し次いで脱保護する工程。
  10. (10)ヨウ素を7−位置にレジオ選択的に導入するた
    め一塩化ヨウ素で6−クロロ−7−デアザプリンを処理
    する工程を包含する6−クロロ−7−イオド−7−デア
    ザプリンの製造方法。
  11. (11)複素環塩基内の炭素原子についたヨウ素原子を
    有するイオド−ヌクレオチドと末端アルキニルアミンと
    を、ビス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム ジ
    クロライド/ヨウ化第一銅触媒を用いてカップリングさ
    せるにあたり、テトラキス(トリフェニルフォスフィン
    )パラジウム(O)/ヨウ化第一銅触媒を用いることを
    包含する改良を含むアルキニルアミノヌクレオチドの改
    良製造方法。
  12. (12)次の構造を有する7−イオド−ヌクレオチド。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、ZはH又はNH_2であり、かつR_4は次のも
    のである。 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ 又は▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_5はH、PO_3H_2、P_2O_6H_
    3、P_3O_9H_4又はその塩であり、 (i)R_7=R_8=Hである場合、R_6=H、O
    H、F、N_3又はNH_2、又は (ii)R_7=HかつR_8=OHである場合、R_
    6=H又はOH、又は (iii)R_7=OHかつR_8=Hである場合、R
    _6は又はOHである。
JP62166224A 1986-07-02 1987-07-02 アルキニルアミノヌクレオチド及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH085908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88137286A 1986-07-02 1986-07-02
US881372 1986-07-02
US07/057,565 US5047519A (en) 1986-07-02 1987-06-12 Alkynylamino-nucleotides
US057565 1987-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152364A true JPS63152364A (ja) 1988-06-24
JPH085908B2 JPH085908B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=26736630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62166224A Expired - Lifetime JPH085908B2 (ja) 1986-07-02 1987-07-02 アルキニルアミノヌクレオチド及びその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5047519A (ja)
EP (1) EP0251786B1 (ja)
JP (1) JPH085908B2 (ja)
KR (1) KR960001528B1 (ja)
AT (1) ATE114651T1 (ja)
CA (1) CA1340022C (ja)
DE (1) DE3750792T2 (ja)
DK (3) DK337587A (ja)
ES (1) ES2066760T3 (ja)
GR (1) GR3015197T3 (ja)
IE (1) IE68058B1 (ja)
NO (1) NO171981C (ja)
PT (1) PT85237B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275598A (ja) * 1987-04-10 1988-11-14 ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング デスアザプリン―ヌクレオシド―誘導体
JPH02504144A (ja) * 1987-06-24 1990-11-29 ハワード フローレイ インスティテュト オブ イクスペリメンタル フィジオロジー アンド メディシン ヌクレオシド誘導体
JP2001522369A (ja) * 1997-04-28 2001-11-13 ユニヴァーシティー・カレッジ・カーディフ・コンサルタンツ・リミテッド 抗ウイルスピリミジンヌクレオシド類似体
JP2006306888A (ja) * 1998-10-14 2006-11-09 Applera Corp 堅いリンカーを有するヌクレオチド化合物

Families Citing this family (233)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2990920A (en) * 1958-01-21 1961-07-04 Republic Steel Corp Structural building elements
US3003600A (en) * 1958-04-10 1961-10-10 James A Mackenzie Constructional element
US3355848A (en) * 1964-12-30 1967-12-05 Logan Co Adjustable partitions
US6207421B1 (en) 1984-03-29 2001-03-27 Li-Cor, Inc. DNA sequencing and DNA terminators
US5571388A (en) * 1984-03-29 1996-11-05 Li-Cor, Inc. Sequencing near infrared and infrared fluorescense labeled DNA for detecting using laser diodes and suitable labels thereof
US6004446A (en) * 1984-03-29 1999-12-21 Li-Cor, Inc. DNA Sequencing
US5360523A (en) * 1984-03-29 1994-11-01 Li-Cor, Inc. DNA sequencing
US4729947A (en) * 1984-03-29 1988-03-08 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska DNA sequencing
US6086737A (en) * 1984-03-29 2000-07-11 Li-Cor, Inc. Sequencing near infrared and infrared fluorescence labeled DNA for detecting using laser diodes and suitable labels therefor
US5863403A (en) * 1984-03-29 1999-01-26 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Digital DNA typing
US5151507A (en) * 1986-07-02 1992-09-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Alkynylamino-nucleotides
US5242796A (en) * 1986-07-02 1993-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method, system and reagents for DNA sequencing
US5047519A (en) * 1986-07-02 1991-09-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Alkynylamino-nucleotides
US6211158B1 (en) 1987-04-10 2001-04-03 Roche Diagnostics Gmbh Desazapurine-nucleotide derivatives, processes for the preparation thereof, pharmaceutical compositions containing them and the use thereof for nucleic acid sequencing and as antiviral agents
DE3807975C2 (de) * 1988-03-10 2002-03-07 Karl Otto Greulich Verfahren zur optischen Charakterisierung von Nukleinsäuren und Oligonukleotiden
JPH0217199A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Japan Tobacco Inc 2’−デオキシ−β−アデノシンの製造方法
US5708154A (en) * 1989-02-24 1998-01-13 City Of Hope RNA-DNA hybrid molecules of nucleic acid
US5292873A (en) * 1989-11-29 1994-03-08 The Research Foundation Of State University Of New York Nucleic acids labeled with naphthoquinone probe
US5432272A (en) * 1990-10-09 1995-07-11 Benner; Steven A. Method for incorporating into a DNA or RNA oligonucleotide using nucleotides bearing heterocyclic bases
DE4102289A1 (de) * 1991-01-26 1992-07-30 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von (hetero)arylalk(en/in)-ylaminen und neue (hetero)arylkinylamine
US5221611A (en) * 1991-06-19 1993-06-22 Sigma Chemical Company Ddi immunoassays, derivatives, conjugates and antibodies
US5371241A (en) * 1991-07-19 1994-12-06 Pharmacia P-L Biochemicals Inc. Fluorescein labelled phosphoramidites
US5594121A (en) * 1991-11-07 1997-01-14 Gilead Sciences, Inc. Enhanced triple-helix and double-helix formation with oligomers containing modified purines
US6235887B1 (en) 1991-11-26 2001-05-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Enhanced triple-helix and double-helix formation directed by oligonucleotides containing modified pyrimidines
TW393513B (en) * 1991-11-26 2000-06-11 Isis Pharmaceuticals Inc Enhanced triple-helix and double-helix formation with oligomers containing modified pyrimidines
US5254687A (en) 1991-12-04 1993-10-19 The Trustees Of Princeton University Process for the preparation of pyrrolo[2,3-d]pyrimidines
US5658751A (en) * 1993-04-13 1997-08-19 Molecular Probes, Inc. Substituted unsymmetrical cyanine dyes with selected permeability
WO1994024144A2 (en) * 1993-04-19 1994-10-27 Gilead Sciences, Inc. Enhanced triple-helix and double-helix formation with oligomers containing modified purines
US5428149A (en) * 1993-06-14 1995-06-27 Washington State University Research Foundation Method for palladium catalyzed carbon-carbon coulping and products
US5719273A (en) * 1993-06-14 1998-02-17 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Palladium catalyzed nucleoside modifications methods using nucleophiles and carbon monoxide
US5580972A (en) * 1993-06-14 1996-12-03 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Purine nucleoside modifications by palladium catalyzed methods
DE4326466A1 (de) * 1993-08-06 1995-02-09 Boehringer Mannheim Gmbh Infrarot-Farbstoff-markierte Nucleotide und ihre Verwendung in der Nucleinsäure-Detektion
DE4438918A1 (de) * 1994-11-04 1996-05-09 Hoechst Ag Modifizierte Oligonukleotide, deren Herstellung sowie deren Verwendung
US6150510A (en) 1995-11-06 2000-11-21 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Modified oligonucleotides, their preparation and their use
US5808043A (en) * 1995-01-18 1998-09-15 Pharmacia Biotech Inc. Composition for stabilization of labelled nucleoside triphosphates and methods for using same
US5576197A (en) * 1995-04-07 1996-11-19 Molecular Bio-Products Polymerase chain reaction container and methods of using the same
US5798276A (en) 1995-06-07 1998-08-25 Molecular Probes, Inc. Reactive derivatives of sulforhodamine 101 with enhanced hydrolytic stability
US6004536A (en) * 1995-11-14 1999-12-21 Molecular Probes, Inc. Lipophilic cyanine dyes with enchanced aqueous solubilty
US5700921A (en) * 1995-11-27 1997-12-23 Vector Laboratories Labeling nucleic acids
US6027890A (en) * 1996-01-23 2000-02-22 Rapigene, Inc. Methods and compositions for enhancing sensitivity in the analysis of biological-based assays
US6312893B1 (en) 1996-01-23 2001-11-06 Qiagen Genomics, Inc. Methods and compositions for determining the sequence of nucleic acid molecules
US6613508B1 (en) 1996-01-23 2003-09-02 Qiagen Genomics, Inc. Methods and compositions for analyzing nucleic acid molecules utilizing sizing techniques
US5959100A (en) * 1996-03-27 1999-09-28 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine nucleosides as therapeutic and diagnostic agents
US6020481A (en) * 1996-04-01 2000-02-01 The Perkin-Elmer Corporation Asymmetric benzoxanthene dyes
US6162931A (en) * 1996-04-12 2000-12-19 Molecular Probes, Inc. Fluorinated xanthene derivatives
US5945527A (en) * 1996-05-30 1999-08-31 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Palladium catalyzed nucleoside modification methods using nucleophiles and carbon monoxide
US5846737A (en) * 1996-07-26 1998-12-08 Molecular Probes, Inc. Conjugates of sulforhodamine fluorophores with enhanced fluorescence
US5821356A (en) * 1996-08-12 1998-10-13 The Perkin Elmer Corporation Propargylethoxyamino nucleotides
US5696157A (en) * 1996-11-15 1997-12-09 Molecular Probes, Inc. Sulfonated derivatives of 7-aminocoumarin
US6027709A (en) * 1997-01-10 2000-02-22 Li-Cor Inc. Fluorescent cyanine dyes
JP3935509B2 (ja) 1997-02-12 2007-06-27 ワイ. チャン,ユージーン ポリマー分析のための方法および製品
JP3435416B2 (ja) 1997-03-12 2003-08-11 ピーイー コーポレイション(エヌワイ) 改善された標識ヌクレオチド取込み特性を有するdnaポリメラーゼ
EP0866070A1 (en) * 1997-03-20 1998-09-23 Amersham Pharmacia Biotech Inc Derivatives of 7 deaza 2' deoxy guanosine 5' triphosphate, preparation and use thereof
US5770716A (en) * 1997-04-10 1998-06-23 The Perkin-Elmer Corporation Substituted propargylethoxyamido nucleosides, oligonucleotides and methods for using same
JP3489991B2 (ja) * 1997-07-07 2004-01-26 理化学研究所 3’−デオキシリボヌクレオチド誘導体
US6130101A (en) * 1997-09-23 2000-10-10 Molecular Probes, Inc. Sulfonated xanthene derivatives
US5948648A (en) * 1998-05-29 1999-09-07 Khan; Shaheer H. Nucleotide compounds including a rigid linker
US6653462B2 (en) 1998-05-29 2003-11-25 Applera Corporation Nucleotide compounds including a rigid linker
US6117986A (en) * 1998-06-10 2000-09-12 Intergen Company, L.P. Pyrimidines linked to a quencher
US6110630A (en) * 1998-06-18 2000-08-29 Beckman Coulter, Inc. Efficient activated cyanine dyes
US8445664B2 (en) * 1998-06-24 2013-05-21 Enzo Diagnostics, Inc. Kits for amplifying and detecting nucleic acid sequences
US6743605B1 (en) * 1998-06-24 2004-06-01 Enzo Life Sciences, Inc. Linear amplification of specific nucleic acid sequences
US6447724B1 (en) 1998-08-11 2002-09-10 Caliper Technologies Corp. DNA sequencing using multiple fluorescent labels being distinguishable by their decay times
US6716394B2 (en) 1998-08-11 2004-04-06 Caliper Technologies Corp. DNA sequencing using multiple fluorescent labels being distinguishable by their decay times
US6288221B1 (en) 1998-08-20 2001-09-11 Duke University Methods of synthesis of halogen base-modified oligonucleotides and subsequent labeling with a metal-catalyzed reaction
US6020483A (en) * 1998-09-25 2000-02-01 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Nucleoside modifications by palladium catalyzed methods
DE69930310T3 (de) 1998-12-14 2009-12-17 Pacific Biosciences of California, Inc. (n. d. Ges. d. Staates Delaware), Menlo Park Kit und methode zur nukleinsäuresequenzierung einzelner moleküle durch polymerase synthese
DE60016898T2 (de) * 1999-02-18 2006-03-30 The Regents Of The University Of California, Oakland Phthalamid-lanthanid komplexe zur verwendung als lumineszenzmarker
US6399392B1 (en) 1999-04-23 2002-06-04 Molecular Probes, Inc. Xanthene dyes and their application as luminescence quenching compounds
US6664047B1 (en) 1999-04-30 2003-12-16 Molecular Probes, Inc. Aza-benzazolium containing cyanine dyes
US6750357B1 (en) 1999-06-25 2004-06-15 Syngen, Inc. Rhodamine-based fluorophores useful as labeling reagents
US6982146B1 (en) * 1999-08-30 2006-01-03 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services High speed parallel molecular nucleic acid sequencing
JP2003510063A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 ニュー・イングランド・バイオラブズ・インコーポレイティッド 古細菌のdnaポリメラーゼによる修飾ヌクレオチドの取り込み及びそれに関する方法
US6221604B1 (en) 2000-02-07 2001-04-24 Pe Corporation Electron-deficient nitrogen heterocycle-substituted fluorescein dyes
US6686461B1 (en) * 2000-03-22 2004-02-03 Solulink Bioscience, Inc. Triphosphate oligonucleotide modification reagents and uses thereof
US7019129B1 (en) * 2000-05-09 2006-03-28 Biosearch Technologies, Inc. Dark quenchers for donor-acceptor energy transfer
US6936702B2 (en) 2000-06-07 2005-08-30 Li-Cor, Inc. Charge-switch nucleotides
US6869764B2 (en) 2000-06-07 2005-03-22 L--Cor, Inc. Nucleic acid sequencing using charge-switch nucleotides
CA2412567A1 (en) 2000-06-07 2001-12-13 Li-Cor, Inc. Charge-switch nucleotides
AU7918501A (en) 2000-08-04 2002-02-18 Molecular Probes Inc Derivatives of 1,2-dihydro-7-hydroxyquinolines containing fused rings
US7169922B2 (en) 2000-08-04 2007-01-30 Invitrogen Corporation Derivatives of 1,2-dihydro-7-hydroxyquinolines containing fused rings
CA2423806C (en) * 2000-09-29 2009-12-22 Molecular Probes, Inc. Modified carbocyanine dyes and their conjugates
JP2004510433A (ja) 2000-10-06 2004-04-08 ザ・トラスティーズ・オブ・コランビア・ユニバーシティー・イン・ザ・シティー・オブ・ニューヨーク Dnaおよびrnaを解読するための大量並行方法
US9708358B2 (en) 2000-10-06 2017-07-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Massive parallel method for decoding DNA and RNA
EP1317464B1 (en) * 2000-10-11 2009-05-13 Applera Corporation Fluorescent nucleobase conjugates having anionic linkers
EP1354064A2 (en) 2000-12-01 2003-10-22 Visigen Biotechnologies, Inc. Enzymatic nucleic acid synthesis: compositions and methods for altering monomer incorporation fidelity
US20020136772A1 (en) * 2001-03-26 2002-09-26 Tai-Nang Huang Polymer synthesis
US6855501B2 (en) * 2001-03-26 2005-02-15 Linden Technologies, Inc. Transfer of arrayed chemical compositions
CA2443894A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-24 Charlie Xiang Modified random primers for probe labeling
US20030170675A1 (en) * 2001-04-11 2003-09-11 The Gov't Of The U.S Of America As Represented By The Secretary Of The Dept. Of Health & Human Serv. Methods of manipulating nucleic acids
US7118907B2 (en) * 2001-06-06 2006-10-10 Li-Cor, Inc. Single molecule detection systems and methods
WO2002102820A1 (en) * 2001-06-20 2002-12-27 Nuevolution A/S Nucleoside derivatives for library preparation
US20060234231A1 (en) * 2001-06-20 2006-10-19 Nuevolution A/S Microarrays displaying encoded molecules
US9261460B2 (en) 2002-03-12 2016-02-16 Enzo Life Sciences, Inc. Real-time nucleic acid detection processes and compositions
US20050032060A1 (en) * 2001-08-31 2005-02-10 Shishir Shah Arrays comprising pre-labeled biological molecules and methods for making and using these arrays
US20050042629A1 (en) 2002-09-13 2005-02-24 Applera Corporation Thermus scotoductus nucleic acid polymerases
US7335470B2 (en) 2001-10-12 2008-02-26 Perkinelmer, Las, Inc. Compilations of nucleic acids and arrays and methods of using them
US7439346B2 (en) 2001-10-12 2008-10-21 Perkinelmer Las Inc. Nucleic acids arrays and methods of use therefor
US7052877B2 (en) 2001-11-30 2006-05-30 Applera Corporation Thermus brockianus nucleic acid polymerases
GB0129012D0 (en) 2001-12-04 2002-01-23 Solexa Ltd Labelled nucleotides
DE20200926U1 (de) * 2002-01-23 2002-04-18 Hegenscheidt Mfd Gmbh & Co Kg Festwalzgerät einer Festwalzmaschine für Kurbelwellen
US9353405B2 (en) 2002-03-12 2016-05-31 Enzo Life Sciences, Inc. Optimized real time nucleic acid detection processes
US7166478B2 (en) * 2002-03-12 2007-01-23 Enzo Life Sciences, Inc., C/O Enzo Biochem, Inc. Labeling reagents and labeled targets, target labeling processes and other processes for using same in nucleic acid determinations and analyses
EP1487978B1 (en) * 2002-03-15 2008-11-19 Nuevolution A/S An improved method for synthesising templated molecules
WO2003078627A2 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Nuevolution A/S A building block capable of functional entity transfer to nucleophil
US6916621B2 (en) 2002-03-27 2005-07-12 Spectral Genomics, Inc. Methods for array-based comparitive binding assays
WO2003089670A2 (en) * 2002-04-22 2003-10-30 Lawler Joseph F Jr Reagents for monitoring nuclei acid amplification and methods of using same
AU2003247266A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-23 Nuevolution A/S Multi-step synthesis of templated molecules
US7414116B2 (en) 2002-08-23 2008-08-19 Illumina Cambridge Limited Labelled nucleotides
EP2607369B1 (en) 2002-08-23 2015-09-23 Illumina Cambridge Limited Modified nucleotides for polynucleotide sequencing
US11008359B2 (en) 2002-08-23 2021-05-18 Illumina Cambridge Limited Labelled nucleotides
WO2004025259A2 (en) 2002-09-12 2004-03-25 Molecular Probes, Inc. Site-specific labeling of affinity tags in fusion proteins
WO2004028682A2 (en) * 2002-09-27 2004-04-08 Carlsberg A/S Spatially encoded polymer matrix
ES2368215T3 (es) 2002-10-30 2011-11-15 Nuevolution A/S Codificación enzimática.
EP1756277B1 (en) 2002-12-19 2009-12-02 Nuevolution A/S Quasirandom structure and function guided synthesis methods
WO2004074429A2 (en) 2003-02-21 2004-09-02 Nuevolution A/S Method for producing second-generation library
WO2004092327A2 (en) * 2003-04-11 2004-10-28 Applera Corporation Method of generating size standard nucleic acids
US8372648B2 (en) 2003-04-16 2013-02-12 APDN (B.V.I.), Inc. Optical reporter compositions
US20090286250A1 (en) * 2006-05-19 2009-11-19 James Arthur Hayward Incorporating soluble security markers into cyanoacrylate solutions
US20100285985A1 (en) * 2003-04-15 2010-11-11 Applied Dna Sciences, Inc. Methods and Systems for the Generation of Plurality of Security Markers and the Detection Therof
US8124333B2 (en) * 2003-04-16 2012-02-28 APDN, Inc. Methods for covalent linking of optical reporters
US8415165B2 (en) * 2003-04-16 2013-04-09 APDN (B.V.I.), Inc. System and method for authenticating sports identification goods
US8426216B2 (en) * 2003-04-16 2013-04-23 APDN (B.V.I.), Inc. Methods for authenticating articles with optical reporters
US8420400B2 (en) * 2003-04-16 2013-04-16 APDN (B.V.I.), Inc. System and method for authenticating tablets
US8415164B2 (en) * 2003-04-16 2013-04-09 Apdn (B.V.I.) Inc. System and method for secure document printing and detection
US20050250214A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Gee Kyle R Zinc binding compounds and their method of use
US7727752B2 (en) 2003-07-29 2010-06-01 Life Technologies Corporation Kinase and phosphatase assays
US7619059B2 (en) 2003-07-29 2009-11-17 Life Technologies Corporation Bimolecular optical probes
CA2445420A1 (en) 2003-07-29 2005-01-29 Invitrogen Corporation Kinase and phosphatase assays
WO2005012579A2 (en) * 2003-07-31 2005-02-10 Molecular Probes, Inc. Homodimeric cyanine dye dimer comprising aromatic, heteroaromatic, cyclic or heterocyclic linker moiety in nucleic acid reporter molecules
US7271265B2 (en) 2003-08-11 2007-09-18 Invitrogen Corporation Cyanine compounds and their application as quenching compounds
ITPZ20030002A1 (it) 2003-08-12 2005-02-13 Giuseppe Caputo Composti del tipo cianina aventi un braccio di legame alchinilico
US11118215B2 (en) * 2003-09-18 2021-09-14 Nuevolution A/S Method for obtaining structural information concerning an encoded molecule and method for selecting compounds
AU2004286845A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-19 Tufts-New England Medical Center Prenatal diagnosis using cell-free fetal DNA in amniotic fluid
EP1685117B1 (en) * 2003-10-31 2015-01-07 Life Technologies Corporation Fluorinated resorufin compounds and their application in detecting hydrogen peroxide
EP1725572B1 (de) 2003-11-05 2017-05-31 AGCT GmbH Makromolekulare nukleotidverbindungen und methoden zu deren anwendung
US20050214807A1 (en) * 2003-11-19 2005-09-29 Iain Johnson Environmental sensitive fluorogenic compounds and their application for singlet oxygen and protein detection
WO2005056687A2 (en) 2003-12-05 2005-06-23 Molecular Probes, Inc. Methine-substituted cyanine dye compounds
EP1720944B1 (en) * 2003-12-05 2013-07-17 Life Technologies Corporation Cyanine dye compounds
US7776529B2 (en) 2003-12-05 2010-08-17 Life Technologies Corporation Methine-substituted cyanine dye compounds
AU2003296419A1 (en) * 2003-12-09 2005-07-21 Molecular Probes, Inc. Pyrenyloxysulfonic acid fluorescent agents
US8039642B2 (en) 2003-12-09 2011-10-18 Life Technologies Corporation Pyrenyloxysulfonic acid fluorescent agents
ATE407176T1 (de) * 2003-12-30 2008-09-15 Univ California Office Of The Aromatische triamid-lanthanid-komplexe
EP1711504A2 (en) 2004-01-21 2006-10-18 Molecular Probes Inc. Derivatives of cephalosporin and clavulanic acid for detecting beta-lactamase in a sample
WO2005078122A2 (en) * 2004-02-17 2005-08-25 Nuevolution A/S Method for enrichment involving elimination by mismatch hybridisation
WO2006023231A2 (en) 2004-07-27 2006-03-02 Molecular Probes, Inc. Fluorescent metal ion indicators with large stokes shift
EP2371927B1 (en) 2004-09-16 2020-03-11 Life Technologies Corporation Fluorescent dye compounds, conjugates and uses thereof
JP5306811B2 (ja) 2005-05-11 2013-10-02 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 2本鎖dnaへの高い選択性を有する蛍光化学物質及びそれらの使用
WO2006127558A2 (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Applied Dna Sciences, Inc System and method for authenticating multiple components associated with a particular product
US7584947B2 (en) * 2005-05-20 2009-09-08 The Boeing Company Reconfigurable workpiece support fixture
US7569695B2 (en) * 2005-05-24 2009-08-04 Enzo Life Sciences, Inc. Dyes for the detection or quantification of desirable target molecules
US7737281B2 (en) * 2005-05-24 2010-06-15 Enzo Life Sciences, Inc. C/O Enzo Biochem, Inc. Purine based fluorescent dyes
US8357801B2 (en) 2005-05-24 2013-01-22 Enzo Life Sciences, Inc. Labeling of target molecules, identification of organelles and other applications, novel compositions, methods and kits
WO2007002204A2 (en) 2005-06-21 2007-01-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Pyrosequencing methods and related compostions
US20070134685A1 (en) * 2005-09-06 2007-06-14 Invitrogen Corporation Control of chemical modification
JP2009510198A (ja) * 2005-09-26 2009-03-12 インヴィトロジェン コーポレーション 紫色レーザー励起性色素及びその使用方法
US7842823B2 (en) * 2005-10-27 2010-11-30 The Regents Of The University Of California Fluorogenic probes for reactive oxygen species
WO2007053719A2 (en) 2005-10-31 2007-05-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Chemically cleavable 3'-o-allyl-dntp-allyl-fluorophore fluorescent nucleotide analogues and related methods
US7982029B2 (en) 2005-10-31 2011-07-19 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Synthesis of four color 3′O-allyl, modified photocleavable fluorescent nucleotides and related methods
US9574189B2 (en) 2005-12-01 2017-02-21 Nuevolution A/S Enzymatic encoding methods for efficient synthesis of large libraries
US8703734B2 (en) 2005-12-12 2014-04-22 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Nanoprobes for detection or modification of molecules
US7871777B2 (en) 2005-12-12 2011-01-18 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Probe for nucleic acid sequencing and methods of use
US20090233280A1 (en) * 2005-12-28 2009-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Method of acquiring information regarding base sequence and information reading device for the same
US7521577B2 (en) * 2006-01-12 2009-04-21 Molecular Probes, Inc. Heavy metal binding compounds and their method of use
EP3438131B1 (en) * 2006-02-10 2022-03-16 Life Technologies Corporation Oligosaccharide modification and labeling of proteins
US8114636B2 (en) 2006-02-10 2012-02-14 Life Technologies Corporation Labeling and detection of nucleic acids
US7482444B2 (en) 2006-03-13 2009-01-27 Wallac Oy Terminating substrates for DNA polymerases
FI20065162A0 (fi) * 2006-03-13 2006-03-13 Wallac Oy Terminoivia DNA polymeraasisubstraatteja
US20140106357A1 (en) 2012-10-16 2014-04-17 Applied Dna Sciences, Inc. Security system and method of marking an inventory item and/or person in the vicinity
US9790538B2 (en) 2013-03-07 2017-10-17 Apdn (B.V.I.) Inc. Alkaline activation for immobilization of DNA taggants
US10741034B2 (en) 2006-05-19 2020-08-11 Apdn (B.V.I.) Inc. Security system and method of marking an inventory item and/or person in the vicinity
US8329011B2 (en) 2006-06-20 2012-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Polymerase-immobilized electrode
EP2511266B1 (en) 2006-07-10 2019-09-04 The Regents of The University of California Luminescent 1-hydroxy-2-pyridinone chelates of lanthanides
US8173800B2 (en) * 2006-08-15 2012-05-08 The Regents Of The University Of California Luminescent macrocyclic lanthanide complexes
EP2064290B1 (en) 2006-10-27 2013-10-09 Life Technologies Corporation Fluorogenic ph sensitive dyes and their method of use
DE112007002932B4 (de) 2006-12-01 2015-08-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Vierfarben DNA-Sequenzierung mittels Synthese unter Verwendung von abspaltbaren, reversiblen, fluoreszierenden Nucleotidterminatoren
US7947447B2 (en) 2007-01-16 2011-05-24 Somalogic, Inc. Method for generating aptamers with improved off-rates
WO2008092120A1 (en) 2007-01-25 2008-07-31 Lumiphore, Inc. Multi-color time resolved fluorophores based on macrocyclic lanthanide complexes
US8586743B2 (en) 2007-01-30 2013-11-19 Life Technologies Corporation Labeling reagents and methods of their use
US8404830B2 (en) * 2007-07-17 2013-03-26 Somalogic, Inc. Method for generating aptamers with improved off-rates
EP2176277B1 (en) * 2007-07-19 2016-02-24 Georgia State University Research Foundation, Inc. Nucleotides and aptamers containing boronic acid groups having biased binding to glycosylated proteins, and uses thereof
US8981100B2 (en) * 2007-07-27 2015-03-17 Life Technologies Corporation Use of novel coumarins as glutathione and thiol labels
JP4533981B2 (ja) 2007-07-31 2010-09-01 国立大学法人大阪大学 核酸と被験物質との結合親和性を測定するための組成物及びその利用
EP2725107B1 (en) * 2007-10-19 2018-08-29 The Trustees of Columbia University in the City of New York DNA sequencing with non-fluorescent nucleotide reversible terminators and cleavable label modified ddNTPs and nucleic acid comprising inosine with reversible terminators
CN101946171B (zh) * 2007-12-14 2014-03-12 拜奥蒂乌姆股份有限公司 荧光化合物
US8772487B2 (en) * 2008-01-24 2014-07-08 Life Technologies Corporation Fluorogenic hydrazine-substituted compounds
ES2633786T3 (es) * 2008-04-01 2017-09-25 Biosearch Technologies, Inc. Sondas de fluoróforo atenuadoras oscuras de ácido nucleico estabilizado
WO2009152102A2 (en) * 2008-06-10 2009-12-17 The Regents Of The University Of California Pro-fluorescent probes
WO2010051544A2 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Lumiphore, Inc. Rapid homogeneous diagnostic testing platform based on lanthanide fluorescent resonance energy transfer
US8940485B2 (en) 2008-11-12 2015-01-27 Apdn (B.V.I.) Inc. Methods for genotyping mature cotton fibers and textiles
US8669079B2 (en) 2008-11-12 2014-03-11 Cara Therapeutics, Inc. Methods for genetic analysis of textiles made of Gossypium barbadense and Gossypium hirsutum cotton
US8431416B2 (en) 2009-04-01 2013-04-30 Becton, Dickinson And Company Reactive heterocycle-substituted 7-hydroxycoumarins and their conjugates
US9273059B2 (en) 2009-08-24 2016-03-01 Lumiphore, Inc. Macrocyclic HOPO chelators
WO2011026085A2 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Promega Corporation Reactive cyanine compounds
WO2011050938A1 (de) 2009-10-26 2011-05-05 Genovoxx Gmbh Konjugate von nukleotiden und methoden zu deren anwendung
US8658434B2 (en) * 2009-10-28 2014-02-25 Biotium, Inc. Fluorescent pyrene compounds
US9579402B2 (en) * 2009-12-04 2017-02-28 Biotium, Inc. Heterocycle-substituted xanthene dyes
AU2010336403B2 (en) * 2009-12-24 2016-04-21 Lumiphore, Inc. Radiopharmaceutical complexes
NZ602618A (en) 2010-04-12 2013-12-20 Somalogic Inc Aptamers to beta-ngf and their use in treating beta-ngf mediated diseases and disorders
DK2558577T3 (en) 2010-04-16 2019-04-01 Nuevolution As Bi-functional complexes and methods for the preparation and use of such complexes
US9206216B2 (en) 2010-04-21 2015-12-08 Pierce Biotechnology, Inc. Modified nucleotides methods and kits
US8536323B2 (en) 2010-04-21 2013-09-17 Pierce Biotechnology, Inc. Modified nucleotides
US8623324B2 (en) 2010-07-21 2014-01-07 Aat Bioquest Inc. Luminescent dyes with a water-soluble intramolecular bridge and their biological conjugates
CN103534233B (zh) 2011-03-25 2016-08-24 生命科技公司 用于标记靶分子的杂双官能酯
EP2702171A1 (de) 2011-04-27 2014-03-05 Cherkasov, Dmitry Methoden und komponenten zur detektion von nukleinsäureketten
EP2705161A1 (de) 2011-05-04 2014-03-12 Genovoxx GmbH Nukleosid-triphosphat-konjugate und methoden zu deren anwendung
US9624539B2 (en) 2011-05-23 2017-04-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York DNA sequencing by synthesis using Raman and infrared spectroscopy detection
US9416153B2 (en) 2011-10-11 2016-08-16 Enzo Life Sciences, Inc. Fluorescent dyes
US20150241438A1 (en) 2012-05-30 2015-08-27 Life Technologies Corporation Fluorogenic pH-Sensitive Dyes and Their Methods of Use
US9297032B2 (en) 2012-10-10 2016-03-29 Apdn (B.V.I.) Inc. Use of perturbants to facilitate incorporation and recovery of taggants from polymerized coatings
US9266370B2 (en) 2012-10-10 2016-02-23 Apdn (B.V.I) Inc. DNA marking of previously undistinguished items for traceability
US9963740B2 (en) 2013-03-07 2018-05-08 APDN (B.V.I.), Inc. Method and device for marking articles
US10648026B2 (en) 2013-03-15 2020-05-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Raman cluster tagged molecules for biological imaging
US11453652B2 (en) 2013-03-15 2022-09-27 Lumiphore, Inc. Di-macrocycles
AU2013382358B2 (en) 2013-03-15 2017-01-12 Illumina Cambridge Limited Modified nucleosides or nucleotides
CA2926436A1 (en) 2013-10-07 2015-04-16 Judith Murrah Multimode image and spectral reader
JP7008405B2 (ja) 2013-11-21 2022-01-25 ソマロジック・インコーポレーテッド シチジン-5-カルボキサミド修飾ヌクレオチド組成物及びそれに関連する方法
US9372194B2 (en) 2013-12-23 2016-06-21 Ramdas Pai Fluorescent dyes, labeled conjugates and analytical methods
WO2015142990A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Apdn (B.V.I.) Inc. Encryped optical markers for security applications
US10745825B2 (en) 2014-03-18 2020-08-18 Apdn (B.V.I.) Inc. Encrypted optical markers for security applications
EP3143400B1 (en) 2014-05-16 2019-03-06 Life Technologies Corporation Cell tracking reagents and their methods of use
EP3143022B1 (en) 2014-05-16 2021-12-22 Life Technologies Corporation Carbopyronone compounds useful as diagnostic adjuvants
EP3227264B1 (en) 2014-12-03 2020-10-21 Life Technologies Corporation Hydrazinyl and aminooxy compounds and their methods of use
US10760182B2 (en) 2014-12-16 2020-09-01 Apdn (B.V.I.) Inc. Method and device for marking fibrous materials
US20180196033A1 (en) 2015-06-26 2018-07-12 Life Technologies Corporation Cell tracking reagents and their methods of use
CN108473505B (zh) 2016-03-28 2019-11-05 阿特生物探索公司 聚芴并[4,5-cde]氧杂环庚三烯偶联物及其在分析物检测方法中的用途
EP3442719B1 (en) 2016-04-11 2021-09-01 APDN (B.V.I.) Inc. Method of marking cellulosic products
WO2017223147A1 (en) 2016-06-23 2017-12-28 Life Technologies Corporation Methods and compositions for detecting or measuring caspases or apoptosis
US10995371B2 (en) 2016-10-13 2021-05-04 Apdn (B.V.I.) Inc. Composition and method of DNA marking elastomeric material
US10920274B2 (en) 2017-02-21 2021-02-16 Apdn (B.V.I.) Inc. Nucleic acid coated submicron particles for authentication
BR112021002507A2 (pt) 2018-08-10 2021-07-27 Life Technologies Corporation corantes de rodamina substituída por silício e conjugados de corante
US11220628B2 (en) 2019-02-20 2022-01-11 Aat Bioquest, Inc. Condensed polycyclic conjugated polymers and their use for biological detection
WO2021154933A1 (en) 2020-01-30 2021-08-05 Aat Bioquest, Inc. Uv excitable polyfluorene based conjugates and their use in methods of analyte detection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US57566A (en) * 1866-08-28 Improved car-coupling
JPH01180455A (ja) * 1986-07-02 1989-07-18 E I Du Pont De Nemours & Co Dna塩基配列決定方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0135587B2 (en) * 1983-02-22 2002-12-18 Syngene, Inc. Defined sequence single strand oligonucleotides incorporating reporter groups, process for the chemical synthesis thereof, and nucleosides useful in such synthesis
US5047519A (en) * 1986-07-02 1991-09-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Alkynylamino-nucleotides
JP2828642B2 (ja) * 1987-06-24 1998-11-25 ハワード フローレイ インスティテュト オブ イクスペリメンタル フィジオロジー アンド メディシン ヌクレオシド誘導体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US57566A (en) * 1866-08-28 Improved car-coupling
JPH01180455A (ja) * 1986-07-02 1989-07-18 E I Du Pont De Nemours & Co Dna塩基配列決定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275598A (ja) * 1987-04-10 1988-11-14 ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング デスアザプリン―ヌクレオシド―誘導体
JPH02504144A (ja) * 1987-06-24 1990-11-29 ハワード フローレイ インスティテュト オブ イクスペリメンタル フィジオロジー アンド メディシン ヌクレオシド誘導体
JP2001522369A (ja) * 1997-04-28 2001-11-13 ユニヴァーシティー・カレッジ・カーディフ・コンサルタンツ・リミテッド 抗ウイルスピリミジンヌクレオシド類似体
JP2006306888A (ja) * 1998-10-14 2006-11-09 Applera Corp 堅いリンカーを有するヌクレオチド化合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR880000408A (ko) 1988-03-25
IE68058B1 (en) 1996-05-15
DK82093D0 (da) 1993-07-07
KR960001528B1 (ko) 1996-02-01
DK337587D0 (da) 1987-07-01
IE871756L (en) 1988-01-02
DK82093A (da) 1993-07-07
JPH085908B2 (ja) 1996-01-24
DE3750792T2 (de) 1995-05-04
GR3015197T3 (en) 1995-05-31
CA1340022C (en) 1998-09-01
DE3750792D1 (de) 1995-01-12
DK337587A (da) 1988-01-03
PT85237B (pt) 1990-03-30
ATE114651T1 (de) 1994-12-15
EP0251786A3 (en) 1989-12-06
NO171981C (no) 1993-05-26
NO872757D0 (no) 1987-07-01
ES2066760T3 (es) 1995-03-16
NO872757L (no) 1988-01-04
DK81993D0 (da) 1993-07-07
PT85237A (en) 1987-08-01
NO171981B (no) 1993-02-15
US5047519A (en) 1991-09-10
EP0251786B1 (en) 1994-11-30
DK81993A (da) 1993-07-07
EP0251786A2 (en) 1988-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63152364A (ja) アルキニルアミノヌクレオチド及びその製造方法
US5151507A (en) Alkynylamino-nucleotides
Wagner et al. Preparation and synthetic utility of some organotin derivatives of nucleosides
JP2610782B2 (ja) 放射エネルギー検出方法及びシステム
JP2705913B2 (ja) インビトロにおけるオリゴヌクレオチド合成法
KR101677772B1 (ko) 뉴클레오타이드 및 뉴클레오사이드 그리고 시퀀싱에서의 이들의 이용 방법
AU2007329361B2 (en) Photocleavable labeled nucleotides and nucleosides and labeled nucleotides and nucleosides and methods for their use in DNA sequencing
CA2215176C (en) C-nucleoside derivatives and their use in the detection of nucleic acids
JP2002522446A (ja) アミン塩基及びヌクレオシドの構造的類似体
EP0521923B1 (en) Process for producing nucleosides, and analogs therof
US5795756A (en) Method and compounds for the inhibition of adenylyl cyclase
Kulikowski et al. 5-Alkylpyrimidine nucleosides. Preparation and properties of 5-ethyl-2'-deoxycytidine and related nucleosides
Chu et al. Nucleosides. 107. Synthesis of 5-(. beta.-D-arabinofuranosyl) isocytosine and related C-nucleosides
Goldman et al. Formation of 5-and 6-aminocytosine nucleosides and nucleotides from the corresponding 5-bromocytosine derivatives: synthesis and reaction mechanism
CA1254887A (en) 2'-deoxy-3'-phosphonylmethyl nucleosides
JPH07103149B2 (ja) シトシン誘導体の製造法
JPS63130599A (ja) 修飾ヌクレオチド
KR960005720B1 (ko) 알키닐 아미노 누클레오티드의 제조 방법
Schmitt et al. Synthesis of the Optically Active Carbocyclic Analogs of the Four 2′-Deoxyribonucleoside Monophosphates
Ioannidis et al. Synthesis of 2′, 3′-Didehydro-2′, 3′-dideoxy-2′-C-methylsubstituted Nucleosides Using a Novel SN2′ Type Reaction
JPH07157496A (ja) デオキシヌクレオシドの製造法
Krečmerová et al. Synthesis of 5-phenylcytosine nucleoside derivatives
Liang Novel Approaches for the Synthesis of C-5 Modified Pyrimidine Nucleosides
McGee The synthesis of silylated arabinopyrimidine nucleosides: a thesis
JPS63222187A (ja) リン酸エステル形成用縮合剤及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 12