JPH01125862A - 接合破壊防止半導体装置 - Google Patents

接合破壊防止半導体装置

Info

Publication number
JPH01125862A
JPH01125862A JP62290775A JP29077587A JPH01125862A JP H01125862 A JPH01125862 A JP H01125862A JP 62290775 A JP62290775 A JP 62290775A JP 29077587 A JP29077587 A JP 29077587A JP H01125862 A JPH01125862 A JP H01125862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
area
region
ohmic
metal conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62290775A
Other languages
English (en)
Inventor
Dong Soo Jun
ジュン ドングソー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Semiconductor and Telecomunications Co Ltd
Original Assignee
Samsung Semiconductor and Telecomunications Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Semiconductor and Telecomunications Co Ltd filed Critical Samsung Semiconductor and Telecomunications Co Ltd
Publication of JPH01125862A publication Critical patent/JPH01125862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、接合破壊防止用半導体装置に関し、特に薄い
深さを有する接合において、高電圧又は高電流を印加す
る際、接合面が破壊されるのを防止するための半導体装
置に関するものである。
高密度素子になるほど各素子等の寸法の縮小化は、目下
半導体製品の追勢となっている。
これとともに、半導体装置の各素子等の小さい幾何学的
影響(short  channel  effect
、 Narroy  *1dth  elect等)な
どに因る垂直構造における寸法などの縮小化をも急激化
されており、拡散接合の深さが約0.25μに達してい
る。
しかしながら、前記の薄い接合深さを有して製作される
半導体装置においては、金属導体の薄い接合深さを有し
て形成された接合との関係から入力される高電圧又は高
電流による接合破壊を考慮甘ずに製作されてきた。
すなわら、例えば、電界効果トランジスタが用いられた
高密度半導体メモリ装置の入力パッドには、静電放電(
E 1ectro’ S jajlc  D !5CI
lar(le)による内部トランジスタなどの絶縁破壊
を防止するだめの入力保護回路(又はゲート保護回路〉
が接続されることになる。
特に拡散抵抗又はクランプダイオードによる入力保護回
路においては前記半導体装置の導線溶接用パッドと拡散
層との接続が金属導体によりオーミック接続で形成され
る。
しかしながら、エツチング工程処理による前記オーミッ
ク接続かどや半導体基板自体の欠陥により、また前記金
属導体と拡散接合とのオーミック接続部位における半導
体基板表面のフィツト(Fit)又はスパイク(Spi
ke)により、また前記金属導体にて入力される高電圧
の静電放電電圧とにより、前記接続部位の接合が焼かれ
てしまい半導体基板と前記金属導体が短絡される現象が
生じる。
このような現象は、通常接地がなされる半導体基板と高
電圧が印加される前記金属導体との間の電圧による強い
電界が前記かど又はフィツトとかスパイク点に接続され
るためである。
更に、前記のごとき接合破壊による金属導体と基板との
短絡現象は、入力パッドと拡散層とのオーミック接続部
位からのみ生ずるのではなく、半導体装置内部のブース
トノード点又は大電流の流れる点における金属導体と拡
散領域とのオーミック接続部位からも前記フィツトやス
パイクによって接合短絡現象が生ずることになる。
例えば、5vの動作電圧で設計された半導体装置におい
て、前記動作電圧をブーストさせて8Vとするブースト
ノードの前記オーミック接続部位に半導体表面のスパイ
クやフィツトがあるときは、強い電界の接続によって接
合短絡現象が生ずることになる。
従って、本発明の目的は、高電圧又は高電流の入力に対
しても金属導体と拡散領域のオーミック接続部位におけ
る接合破壊を防止することのできるウェル領域を有する
半導体装置を提供することにある。
前記のような本発明の目的を達成するために、高電圧又
は大電流が流れる拡散領域と、金属導体層との接続部位
の下部に、前記拡散領域と同一導電型の低濃度の深い拡
散領域を有することを特徴とする。
以下、本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明に従う接合破壊防止用のウェルを有す
る半導体装置を入力保護回路に適用した場合の平面図を
示す。
図面中、入力パッド10は導線を溶接して、パッケージ
の外部ビンと接続されるアルミニウム等からなる金属導
体層であり、厚いフィールド酸化膜層の上部に形成され
ており、前記入力パッド10の一端部は開口13をとお
して高濃度の第2半導体領域12とオーミック接続をな
している。
また、前記第2半導体12と間口13をとおしてオーミ
ック接続をなしている下部には、前記第2半導体領域1
2と同一の導電型であり、かつ前記第2半導体領vi1
2より深い低Wi麿の第1半導体領域11が形成されて
いる。
更に、前記第2半導体領域12を除く領域15には約3
000〜4000人の厚いフィールド酸化IPIFIが
形成されている。
前記第2半導体領域12は、高′a度の拡散領域であり
半導体の導体層を形成し、端部14をとおして図示され
ていない公知の入力保護回路に接続される。
第2図は、本発明に従う第1図の平面図のうちX−X線
断面を示す図である。
図面中、第1導電型の半導体基板1の表面には、前記基
板1と反対の導電型を有する第1半導体領域11が形成
されており、更に前記第1半導体領域11と同一導電型
の高濃度抵抗接続のための浅い接合深さを有する第2半
導体領域12が形成されてJ3す、前記第2半導体領域
12の外側の半導体表面には、厚いフィールド酸化膜層
15が形成されている。
更に、前記高濃度の第2の半導体領域12との接続のた
めの開口13が約1000人の酸化膜層3の間に形成さ
れており、前記開口13の下部には第1半導体領域11
が形成されている。
更に、前記開口13をとおしては、金属導体層14が接
続されて第1図のパッド10と連結されており、半導体
の表面の全面にはBPSG(Boro  Phosph
o  3i1icate  amaSs>又はPSGの
パッシベーション層5が形成さ・れている。
本発明の実施例としては、前記開口13の大きさは1.
4X1.4μlであり、前記開口13′と開口13との
間の間隔は1.8μ請にIII!alt、、開口を3個
形成したが、オーミック抵抗を減らすためには、多数の
開口を形成し、開口と開口間の間隔を十分にして金属導
体層の滑らかな塗布を形成可能にすることは、この分野
における通常の知識を有する習であれば容易に理解し得
ることであろう。
前記第2半導体領1ii!12と同一の導電型であり、
基板と反対の導電型の低濁度第1半導体領1111は、
接合深さが約3〜5μmにて形成され、前記オーミック
接続のための開口13の6部に形成されるべきである。
従って、第1図の入力パッド10をとおして高電圧が入
力するもと仮定し、開口13の第2半尋体領域12の表
面にフィツト又はスパイクが存在して、この部分に強い
電界が集束されるとしても、前記第2半導体領域12の
接合深さより数十倍の深さを有する前記第2半導体領域
12と同一導電型の低81度第1半導体領域11によっ
て前記金属導体層4と半導体基板1との接合破壊はおこ
らない。このことは、金属導体層4と半導体基板1との
間の電界の強さは、接合深さに反比例するためである。
更に、前記の第1半導体領域11の製造は、CMO8高
集積半導体装置の製造工程中ウェル領域を形成する際に
形成すれず良く、その他の製造工程は従来の製造工程と
同一の方法によって製造すれば良い。
第3図は、従来のDRAMに用いられるブーストノード
を有するブーストゼエネレーターの回路図である。入力
端子Xは、パストランジスタ20のドレイン26と接続
されており、ゲートはポリシリコンライン27をとおし
て電源電圧Vccと接続されている。
また、前記トランジスタ20のソースは、金属尋体線2
4を介し、かつMOSトランジスタ21のポリシリコン
ライン28を介してゲートと接続され、キャパシタを形
成するMOSトランドスタ31のポリシリコンライン3
2を介してゲートに接続される。
更に、前記MO8i−ランジスタ21のドレインは、電
源供給電圧VCC金属専体胴と接続され、前記トランジ
スタ21のソースは、金属導体層のライン25を介して
前記MoSトランジスタ31のソース及びドレインと共
通に接続されるとともに、MOSトランジスタ22のド
レインと接続される。
前記MOSトランジスタ22のゲートは、ポリシリコン
ライン31を介して入力端子Yと接続され、ソースは金
属導体層ライン30を介して接地される。
従って、入力端子Yヘハイ(hioh)状態のレベル(
VCC電圧)が印加されると、MoSトランジスタ22
は、オン状態になり、出力となるノード点33の状態は
ロウ(LOW)状fllili (接地状態)となる。
いま、Y入力端子ヘロウ状態が入力されてMOSトラン
ジスタ22がオフされlζ状態において、×入力端子ヘ
ハイ状態(Vcc電圧)が入力されると、MOSトラン
ジスタ20はオン状態になり、MoSトランジスタのス
レッショルド電圧VTはどに下降されたVcc−VTの
電圧がノード点32に表われ、MoSトランジスタ21
はオン状態になり、前記MOSトランジスタ21のソー
ス側のノード点33は、電源供給電圧Vccに向って上
背するようになり、ブーストキャパシタ31によって前
記ノード点32の゛耐圧はブーストされてVCC+2V
Tぼとに上昇するようになる。
従って、ノード点32には、電源供給゛重圧VCCより
2VT上昇された電圧がかかるようになり、MOSキャ
パシタ31の設計に従ってノード点32には前記の電圧
以上の高電圧がかかることが可能となる。
従って、Mo8 t−ランジスタ2°0のソース拡散領
域と、金属導体層ライン24のオーミックlll:1部
にて前述のごとき短絡現象が生ずることができる。
また、MOSトランジスタ21の大きさが大きく、かつ
該MOSトランジスタ21をとおして流れる電流が大き
い場合には、電源供給電圧Vcc供給金属導体ライン2
9と、上記トランジスタ21のドレイン拡散領域とのオ
ーミック接続部位から前記大電流による抵抗電圧降下の
ため、高電圧が生じ、前述の短絡現象が発生可能となる
従って、前記のノード点32と大電流が流れる拡散ドレ
イン領域と、金属導体層ライン29とのオーミック接続
部位の下部に、前記拡散領域と同一の導電型の第2図に
示すごとき、第1半導体領!或11を形成して、前記の
ごとき短絡現象を防止することが可能となる。
第4図は、第3図のブーストゼエネレータが半導体基板
上に形成された場合の平面図を示す図である。
入力端子Xは、金属導体層ライン26と接続され、開口
44をとおしてポリシリコンライン27の形成後、イオ
ン注入により自己整合(3elfalignment 
)で形成された半導体基板と反対1ffi型の高濃度拡
散領域6oとオーミック接続をなしている。
また、前記ポリシリコンライン27の下部には、MoS
トランジスタ20のゲート絶縁膜が前記半導体基板と接
するようになり、前記ゲート絶縁膜と隣接した下部には
、前記高濃度拡散領域60によって形成されたドレイン
拡散領域42と、ソース拡散領域43とが形成されてお
り、ソース拡散領域43は、開口45をとおして金属導
体層ライン24と接続されている。
更に、前記金属導体層ライン24は、下部の絶縁層の開
口46をとおして、MOSトランジスタ21のゲート電
極となるポリシリコンライン28と接続されている。
更に、下部にゲート絶縁膜を有し、ポリシリコンライン
28の形成後、前述と同様にイオン注入により形成され
た基板と反対導電型の薄い拡散領域64が形成され、前
記MOSトランジスタ21のドレイン拡散領147とソ
ース拡散領!i!48とか形成される。
更に、前記拡散領域64の上部に形成された薄いゲート
絶縁膜上部に形成されたポリシリコン層50は、MOS
キャパシタのゲート電極となり、前記ポリシリコン領域
52は上部絶縁層に形成された開口51をとおして金属
導体層ライン23と接続されている。
更に、第3図のMOSトランジスタ31のドレイン及び
ソース拡散領域は、絶縁層を介して、かつ間口49をと
おしてかつ前記絶縁層上部に形成された全屈導体層ライ
ン25をとおして前記MOSトランジスタ21のソース
拡散領域48と接続されている。
更に、前述と同様の方法でMoSトランジスタ22のゲ
ート絶縁膜の上部に形成されたポリシリコンライン31
を介して自己整合で形成された基板と反対導電型の高m
度拡散領[54のドレイン領域56は、絶縁層に形成さ
れた開口53をとおして前記金属導体層ライン25と接
続されており、前記トランジスタ22のソース拡散領域
57は、開口58をとおして、かつ金属導体層ライン3
0をとおして接地されている。
更に、拡散領域64の端部とMOSトランジスタ20の
ゲート電極となるポリシリコンライン27の端部は、絶
縁層を介して形成された開口61及び41をとおして電
源供給電圧VCCが印加される金属導体層ライン40と
接続されている。
従って、第3図のブーストノード点32に該当される第
4図の接続部位は、開口45をとおして拡r11領VJ
、60と金属導体層ライン24が接続される部分であり
、大電流が流れる部位が開口61をとおして拡散領域6
4と金属導体層ライン4oが接続される部位となる。
従って、前記開口45及び61の下部に、前記拡散領域
60及び64と同一導電型の低濃度の深い拡散領域62
及び63を形成すると前述のごとき接合破壊現象が防止
可能となる。
この部分についての断面図は、第2図において図示され
たのと同一であることは容易に理解し得るであろう。
また、前記の拡散領域62及び63の製造工程は、通常
のCMOSトランジスタのウェル領域形成と同一の方法
で製造できることを理解し得るであろう。
従って、前述のごとく、本発明は小さい幾何学的構造を
有する高密度半導体装置において、高電圧が印加される
拡散領域と金属導体層間の接続部位からの接合破壊によ
る基板との短絡現象を防止するための前記拡散領域より
数十倍の深さを右する同一導電型の低濃度拡散領域を形
成することにより、人が半導体装置を取り扱う際、静電
放電による半導体装置の破壊と、動作時のブーストノー
ド又は大電流が流れる部位からの接合破壊を防止するこ
とにより、半導体装置の信頼性を向上せしめることがで
きるのみならず、工程中オーミック接続の整合の誤差が
あっても接合破壊のマージンを高めることのできる利点
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う半導体装置の入力パッド部分の平
面図、 第2図は第1図のX−X−線切断断面図、第3図はブー
ストゼエネレータの回路図、 第4図は本発明に基づいて実施されたff13図の回路
図の半導体基板上の平面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電型の半導体の基板上に薄い接合深さを有す
    る半導体装置において、 高電圧が印加される金属導体層ラインと、 前記金属導体層ラインと絶縁層の開口をとおして接続さ
    れる前記第1導電型と反対導電型の高濃度の第2半導体
    領域と、 前記第2半導体領域の表面上の前記オ ーミック(ohmic)接続がなされる開口下部に、前
    記第2半導体領域と同一導電型であり、接合深さがより
    深く形成された第1半導体領域とから構成されることを
    特徴とする接合破壊防止半導体装置 2、第1半導体領域がCMOSトランジスタのウェル領
    域となることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    接合破壊防止半導体装置。
JP62290775A 1986-11-19 1987-11-19 接合破壊防止半導体装置 Pending JPH01125862A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR86-9799 1986-11-19
KR1019860009799A KR900008746B1 (ko) 1986-11-19 1986-11-19 접합 파괴장치 반도체장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01125862A true JPH01125862A (ja) 1989-05-18

Family

ID=19253485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62290775A Pending JPH01125862A (ja) 1986-11-19 1987-11-19 接合破壊防止半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4920445A (ja)
JP (1) JPH01125862A (ja)
KR (1) KR900008746B1 (ja)
DE (1) DE3737450C2 (ja)
FR (1) FR2606935B1 (ja)
GB (1) GB2199185B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521413A (en) * 1993-11-25 1996-05-28 Nec Corporation Semiconductor device having a solid metal wiring with a contact portion for improved protection

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918505A (en) * 1988-07-19 1990-04-17 Tektronix, Inc. Method of treating an integrated circuit to provide a temperature sensor that is integral therewith
DE4022022C2 (de) * 1989-07-12 1995-09-28 Fuji Electric Co Ltd Vertikal-Halbleitervorrichtung mit Zenerdiode als Überspannugsschutz
JPH03272180A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Toshiba Corp 半導体集積回路
US5221635A (en) * 1991-12-17 1993-06-22 Texas Instruments Incorporated Method of making a field-effect transistor
US5246388A (en) * 1992-06-30 1993-09-21 Amp Incorporated Electrical over stress device and connector
US5369041A (en) * 1993-07-14 1994-11-29 Texas Instruments Incorporated Method for forming a silicon controlled rectifier
US5962898A (en) * 1994-04-11 1999-10-05 Texas Instruments Incorporated Field-effect transistor
US5563438A (en) * 1994-10-26 1996-10-08 Alliedsignal Inc. Rugged CMOS output stage design
US5745323A (en) * 1995-06-30 1998-04-28 Analog Devices, Inc. Electrostatic discharge protection circuit for protecting CMOS transistors on integrated circuit processes
US5705841A (en) * 1995-12-22 1998-01-06 Winbond Electronics Corporation Electrostatic discharge protection device for integrated circuits and its method for fabrication

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392675A (en) * 1977-01-26 1978-08-14 Nippon Precision Circuits Protecting circuit
JPS6024662A (ja) * 1983-07-21 1985-02-07 Ricoh Co Ltd デ−タ転送回路

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4032818A (en) * 1975-11-10 1977-06-28 Burroughs Corporation Uniform current level control for display panels
GB2034974B (en) * 1978-11-16 1983-04-13 Gen Electric Co Ltd Field-effect semiconductor devices
JPS5715459A (en) * 1980-07-01 1982-01-26 Fujitsu Ltd Semiconductor integrated circuit
JPS5787174A (en) * 1980-11-20 1982-05-31 Seiko Epson Corp Semiconductor integrated circuit device
GB2092377B (en) * 1981-01-30 1985-07-31 Rca Corp Protection circuit for integrated circuit devices
JPS583285A (ja) * 1981-06-30 1983-01-10 Fujitsu Ltd 半導体集積回路の保護装置
JPS5948951A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Toshiba Corp 半導体保護装置
JPS5990958A (ja) * 1982-11-16 1984-05-25 Nec Corp 半導体装置
SE435436B (sv) * 1983-02-16 1984-09-24 Asea Ab Tvapoligt overstromsskydd
EP0157389B1 (en) * 1984-03-31 1991-06-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Protection device for a mos transistor
DE3586268T2 (de) * 1984-05-03 1993-02-25 Digital Equipment Corp Eingangs-schutzanordnung fuer vlsi-schaltungsanordnungen.
JPS60246665A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Nec Corp 入力保護装置
JPS6132464A (ja) * 1984-07-24 1986-02-15 Nec Corp Cmos型集積回路装置
JPS6167952A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 Nec Corp Cmos半導体装置
JPS61158175A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Toshiba Corp プレ−ナ型トランジスタ装置
SE455552B (sv) * 1985-02-26 1988-07-18 Asea Ab Halvledaranordning innefattande en overspenningsskyddskrets
GB2179494B (en) * 1985-08-09 1989-07-26 Plessey Co Plc Protection structures for integrated circuits
GB2179495B (en) * 1985-08-09 1989-07-26 Plessey Co Plc Protection structures for integrated circuits
IT1188398B (it) * 1986-02-18 1988-01-07 Sgs Microelettronica Spa Struttura integrata di protezione da scariche elettrostatische e dispositivo a semiconduttore incorporante la stessa
US4739437A (en) * 1986-10-22 1988-04-19 Siemens-Pacesetter, Inc. Pacemaker output switch protection

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392675A (en) * 1977-01-26 1978-08-14 Nippon Precision Circuits Protecting circuit
JPS6024662A (ja) * 1983-07-21 1985-02-07 Ricoh Co Ltd デ−タ転送回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521413A (en) * 1993-11-25 1996-05-28 Nec Corporation Semiconductor device having a solid metal wiring with a contact portion for improved protection

Also Published As

Publication number Publication date
GB2199185A (en) 1988-06-29
DE3737450C2 (de) 1994-04-07
GB2199185B (en) 1991-03-27
KR880006782A (ko) 1988-07-25
KR900008746B1 (ko) 1990-11-29
GB8727134D0 (en) 1987-12-23
DE3737450A1 (de) 1988-06-01
US4920445A (en) 1990-04-24
FR2606935B1 (fr) 1990-10-19
FR2606935A1 (fr) 1988-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4952994A (en) Input protection arrangement for VLSI integrated circuit devices
US5621234A (en) Vertical semiconductor device with breakdown voltage improvement region
US7893489B2 (en) Semiconductor device having vertical MOSFET
US4821089A (en) Protection of IGFET integrated circuits from electrostatic discharge
JPH01125862A (ja) 接合破壊防止半導体装置
US6835624B2 (en) Semiconductor device for protecting electrostatic discharge and method of fabricating the same
JPH08274321A (ja) 半導体装置
JPH01128568A (ja) 半導体装置
JPH049378B2 (ja)
KR900007903B1 (ko) 상보형 반도체장치의 제조방법
KR900007904B1 (ko) 상보형 반도체장치의 제조방법
US8329548B2 (en) Field transistors for electrostatic discharge protection and methods for fabricating the same
KR19990045225A (ko) 반도체장치, 정전방전보호소자 및 절연파괴방지방법
JP3074064B2 (ja) 横型mos電界効果トランジスタ
US4882610A (en) Protective arrangement for MOS circuits
US10896885B2 (en) High-voltage MOSFET structures
JPS58182861A (ja) 半導体装置
JP2990736B2 (ja) 半導体入出力保護回路
JPS5898969A (ja) 半導体装置
JPH05326944A (ja) 横型mos電界効果トランジスタ
JP2917687B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JPS5874081A (ja) 半導体装置
JPH0752775B2 (ja) 入力保護回路装置
JPS6152988B2 (ja)
JPS5839035A (ja) 半導体集積回路装置