JPH01100560A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH01100560A
JPH01100560A JP25737787A JP25737787A JPH01100560A JP H01100560 A JPH01100560 A JP H01100560A JP 25737787 A JP25737787 A JP 25737787A JP 25737787 A JP25737787 A JP 25737787A JP H01100560 A JPH01100560 A JP H01100560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
azo pigment
formula
general formula
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25737787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814703B2 (ja
Inventor
Yoshirou Kashizaki
樫崎 好郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25737787A priority Critical patent/JPH0814703B2/ja
Publication of JPH01100560A publication Critical patent/JPH01100560A/ja
Publication of JPH0814703B2 publication Critical patent/JPH0814703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes
    • G03G5/0688Trisazo dyes containing hetero rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0681Disazo dyes containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子写真感光体に関し、特に特定のアゾ顔料を
含有した電子写真感光体に関する。
[従来の技術] これまで、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無
機光導電体を感光成分として利用した電子写真感光体は
公知である。
一方、特定の有機化合物が光導電性を示すことが発見さ
れてから、数多くの有機光導電体が開発されてきた。例
えばポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアント
ラセンなどの有機光導電性ポリマー、カルバゾール、ア
ントラセン、ピラゾリン類、オキサジアゾール類、ヒド
ラゾン類、ボリアリールアルカン類などの低分子の有機
光導電体やフタロシアニン顔料、アゾ顔料、シアニン染
料、多環牛ノン顔料、ペリレン系顔料、インジゴ染料、
チオインジゴ染料あるいはスクエアリック酸メチン染料
などの有機顔料や染料が知られている。特に光導電性を
有する有機顔料や染料は、無機材料に比べて合成が容易
で、しかも適当な波長域に光導電性を示す化合物を選択
できるバリエーションが拡大されたことなどから、数多
くの光導電性有機顔料や染料が提案されている。
例えば、米国特許第4123270号明細書、同第42
47614号明細書、同第4251613号明細書、同
第4251614号明細書、同第4256821号明細
書、同第4260872号明細書、同第4268596
号明細書、同第4278747号明細書、同第4293
628号明細書などに開示されたように電荷発生層と電
荷輸送層に機能分離した感光層における電荷発生物質と
して光導電性を示すアゾ顔料を用いた電子写真感光体な
どが知られている。
このような有機光導電体を用いた電子写真感光体は、バ
インダーを適当に選択することによって塗工で生産でき
るため、極めて生産性が高く、安価な感光体を提供でき
、しかも有機顔料の選択によって感光液長城を自在にコ
ントロールできる利点を有している反面、この感光体は
感度と耐久特性の点で無機系の感光体に劣るのが実状で
ある。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、新規な電子写真感光体を提供すること
、実用的な高感度特性と繰り返し使用における安定な電
位特性を有する電子写真感光体を提供することにある。
[問題点を解決する手段、作用] 本発明は導電性支持体上に下記の一般式(1)で示す有
機残基が、結合基を介して結合してし)てもよい置換も
しくは非置換の芳香族炭化水素環または芳香族複素環と
結合した構造を有するアゾ顔料を含む感光層を有するこ
とを特徴とする電子写真感光体から構成される。
X′ 式中、Xはベンゼン環と縮合して多環芳香環ないしは複
素環を形成するに必要な残基を示し、R1およびR2は
水素原子、アルキル基、アシル基、アリール基、アラル
キル基またはシアノ基を示し、R1、R2は同じであっ
ても異なっていてもよく、R3は置換基を有してもよい
芳香族炭化水素環または芳香族複素環を示す。
具体的には、又としてはベンゼン環と縮合してナフタレ
ン環、アントラセン環、カル/くゾール環、ベンズカル
バゾール環、ジベンズカルバゾール環、ジベンゾフラン
環、ジベンゾナフトフラン環、ジフェニレンサルファイ
ド環などの多環芳香環ないしは複素環を形成するに必要
な残基が挙げられ、R1およびR2としては水素原子、
メチル、エチル、プロピルなどのアルキル基、アセチル
、プロピオニル、ベンゾイル、トルオイルなどのアシル
基、フェニル、p−トルイルなどのアリール基、ベンジ
ル、フェネチルなどのアラルキル基が挙げられ、R3と
してはベンゼン、ナフタレン、フルオレン、フェナンス
レン、アントラセン、ピレンなどの芳香族炭化水素環、
チオフェン、ピリジン、インドール、ベンゾチアゾール
、カルバゾール、アクリドン、ジベンゾチオフェン、ベ
ンゾオキサゾール、ベンゾトリアゾール、オキサジアゾ
ール、チアジアゾールなどの芳香族複素環が挙げられる
上記芳香族炭化水素環または芳香族複素環の置換基とし
てはメチル、エチル、プロピル、ブチルなどのアルキル
基、メチキシ、エトキシ、プロポキシなどのアルコキシ
基、ジメチルアミノ、ジエチルアミノなどの置換7ミノ
基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子など
のハロゲン原子、ニトロ基、シアン基、トリフルオロメ
チルなどのハロメチル基などが挙げられる。
一般式(1)で示す有機残基が結合する結合基を介して
結合してもよい置換もしくは非置換の芳香族炭化水素環
または芳香族複素環としては、ベンゼン、ナフタレン、
フルオレン、フェナンスレン、アントラセン、ピレンな
どの炭化水素系芳香環、フラン、チオフェン、ピリジン
、インドール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、アク
リドン、ジベンゾチオフェン、ベンゾオキサゾール、ベ
ンゾトリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール
などの複素系芳香環、さらに上記芳香環と直接あるいは
芳香族性または非芳香族性基で結合したもの、例えばト
リフェニルアミン、ジフェニルアミン、N−メチルジフ
ェニルアミン、ビフェニル、ターフェニル、ビナフチル
、フルオレノン、フェナンスレンキノン、アントラキノ
ン、ベンズアントロン、ジフェニルオキサジアゾール、
フェニルベンゾオキサゾール、ジフェニルメタン、ジヘ
ニルスルホン、ジフェニルエーテル、ベンゾフェノン、
スチルベン、ジスチリルベンゼン、テトラフェニル−p
−フェニレンジアミン、テトラフェニルベンジジンなど
が挙げられる。
上記結合基を会して結合していてもよい芳香族炭化水素
環または芳香族複素環の有する置換基としては、メチル
、エチル、プロピル、ブチルなどのアルキル基、メトキ
シ、エトキシなどのアルコキシ基、ジエチルアミノ、ジ
メチルアミノなどのジアルキルアミノ基、フッ素原子、
塩素原子、臭素原子などのハロゲン原子、ヒドロキシ基
、ニトロ基、シアノ基、ハロメチル基または一般式−N
=N−CP   (3)   (式中、Cpはフェノー
ル性水酸基を有するカプラー残基を示す)で示す置換ア
ゾ基が挙げられる。
上記一般式(3)におけるCpの好ましい例としては下
記の一般式で示す構造を有するものが挙げられる。
x゛ 上記一般式中、X、R1,R2,R3は一般式(1)中
ノx、 R1、R2、A rlと同義であり、R4およ
びR5は水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、
アラルキル基、アリール基、複素環基またはR4とR5
の結合する窒素原子を環内に含む環状アミン基を示し、
R6およびR7は水素原子、置換基を有してもよいアル
キル基、アラルキル基、アリール基または複素環基を示
し。
R8は置換基を有してもよいアルキル基、アラルキル基
、アリール基または複素環基を示し、Ylは置換基を有
してもよい2価の炭化水素環基は、 Y2は置換基を有してもよい2価の芳香族炭化水素環x
 ヲ示し、0−フェニレン、0−ナフチレン、ペリナフ
チレン、1,2−アンスリレン、9゜10−フェナンス
レンなどの基が挙げられ。
Y3は置換基を有してもよい2価の芳香族炭化水素環基
または窒素原子を環内に含む2価の複素環基を示し、2
価の芳香族炭化水素環基としては0−フェニレン、O−
ナフチレン、ペリナフチレン、1.2−アンスリレン、
9.10−フェナンスレンなどの基が挙げられ、窒素原
子を環内に含む2価の複素環基としては3.4−ピラゾ
ールジイル、2,3−ピリジンジイル、4,5−ピリミ
ジンジイル、6.7−インダゾールジイル、5゜6−ベ
ンズイミダゾールジイル、6,7−キラリンジイルなど
の基が挙げられ、Zlは酸素原子または硫黄原子を示し
、Z2は酸素原子、硫黄原子またはN−置換、非置換の
イミノ基を示し、Nの置換基としては置換基を有しても
よいアルキル基、アラルキル基、アリール基である。
上記表現のアルキル基としてはメチル、エチル、プロピ
ル、ブチルなどの基が挙げられ、アラルキル基としては
ベンジル、フェネチル、ナフチルメチルなどの基が挙げ
られ、アリール基としてはフェニル、ジフェニル、ナフ
チル、アンスリルなどの基が挙げられ、複素環基として
はピリジル、チエニル、フリル、チアゾリル、カルバゾ
リル。
ジベンゾフリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリ
ルなどの基が挙げられ、窒素原子を環内に含む環状アミ
ン基としてはビロール、ピロリン。
ピロリジン、ピロリドン、インドール、インドリン、イ
ソインドール、カルバゾール、ベンゾインドール、イミ
ダゾール、ピラゾール、ピラゾリン、オキサジン、フェ
ノキサジン、ベンゾカルバゾールなどから誘導される環
状アミノ基が挙げられる。
上記表現の置換基とは、メチル、エチル、プロピルなど
のアルキル基、メトキシ、エトキシなどのアルコキシ基
、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などの
ハロゲン原子、ジメチルアミノ、ジエチルアミノなどの
フルキルアミノ基。
フェニルカルバモイル基、ニトロ基、シアン基、トリフ
ルオロメチルなどのハロメチル基を示す。
以下、本発明で特定する前記アゾ顔料の例を示す。
なお、基本型において一般式(1)で示す有機残基中。
RIRユ ’X” その他の結合する有機残基の場合はA”で示した。
A:同上 例示顔料(4) 例示顔料(8) A−N4cH−cH−@−N−N−A 例示顔料(15) CλHr 例示顔料(16) 例示顔料(17) 例示顔料(20) 例示顔料(23) H3 / 例示顔料(27) 例示顔料(28) A −N −N −@−A−4防N−N−A’例示顔料
(33) 例示顔料(36) 例示顔料(37) 本発明に用いるアゾ顔料のカプラーである下記の一般式
(13)の化合物は、一般式(14)で示される対応す
るアルデヒドあるいはケトンと対応するハロゲン化メタ
ンあるいはメチレン化合物とW i t t g反応あ
るいは適当なアルカリの存在下で縮合させることにより
合成される。
(式中、R,、R2、R3、Xは前出と同義)本発明に
用いるアゾ顔料は、対応するアミン化合物を常法により
ジアゾ化し、アルカリ存在下で上記合成されるカプラー
とカップリングさせるか、または対応するアミノ化合物
のジアゾニウム塩をホウフッ化塩または塩化亜鉛複塩な
どの塩の形で一旦単離した後、適当な溶剤(例えばN、
N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなど
)中、酢酸ソーダ、ピリジン、トリエチルアミンなどの
塩基の存在下でカップリングすることにより製造するこ
とができる。
また、本発明で用いるアゾ顔料のうち、ジスアゾ−、ト
リスアゾ−、テトラキスアゾ顔料の場合は、同一分子内
に一般式(13)で示すカプラー成分が1個以上含まれ
ていれば、他のカプラー成分を含んでいてもかまわない
この場合の合成法としては、一般式(15)で示すアミ
ン化合物(Cl5CONH)m Ar  (NHl)j
(式中、Ar2は前出と同義、文、mは1.2、または
3の整数であり、l+mは2.3または4である)とカ
ップリングさせた後、塩酸などの鉱を得、再度ジアゾ化
し、別のフェノール性水酸基を有するカプラーとカップ
リングすることにより合成してもよく、 あるいは、一般式(16)で示すアミン化合物At千N
Hユ)ゆ  (式中、Ar2は前出と同義、nは2.3
または4の整数)を常法によりジアゾニウム塩とし、こ
れを一般式(13)のカプラーとこれとは別のカプラー
とを混合溶解した溶液中でカップリングすることにより
合成するか、また、第1のカプラーを最初にカップリン
グさせ、モノアゾ体とした後、同様に一成分ずつ順次カ
プラーを加えてゆきカップリングさせて対応するアゾ顔
料を合成してもよい。
次に本発明に用いるアゾ顔料の代表的な合成例を示す。
例示顔料(7)の合成 500mMビーカーに水200mJL、濃塩酸48mJ
l (0,54モル)を入れ、氷水浴で冷却しなから0
−ジアニシジン20.0g (0,082モル)を加え
、攪拌しつつ液温を3℃とした。
次に、亜硝酸ソーダ12.0g (0,174モル)を
水20 m lに溶かした液を液温な5°C以下にコン
トロールしながら10分間で滴下し、滴下終了後、同温
度で更に30分間攪拌した。反応液にカーボンを加え、
濾過した後にホウフッ化ソーダ27.0g C0,27
6モル)を水40muに溶かした液を滴下し、析出した
ホウフッ化塩を濾取し、水洗後真空乾燥した。
収量29.4g、収率81.% 次に5oouビーカーにDMF200mlを入れ、これ
に2−(2−クロルスチリル)−3−ヒドロキシナフタ
レン5.64g (0,0201モル)を溶解し、液温
を5℃に冷却し、先に得たホウフッ化塩4.24g (
0,0096モル)を溶解させた後、トリエチルアミン
1.94g(0゜0192モル)を10分間で滴下し、
その後2時間攪拌した0反応液を濾過した後、N、N−
ジメチルホルムアミド200+nJlで5回洗浄し、ア
セトンで置換し、真空乾燥により目的のジスアゾ顔料を
得た。
収量7.50g、収率89%(ホウフッ化塩ベース) 元素分析   計算値(%) 実測値(%)C70,6
870,80 H4,904,99 N      7.17   7.22前述のアゾ顔料
を有する被膜は、光導電性を示し、従って下述する電子
写真感光体の感光層に用いることができる。
本発明の好ましい具体例では、電子写真感光体の感光層
を電荷発生層と電荷輸送層に機能分離した電子写真感光
体における電荷発生物質として、前述の特定のアゾ顔料
を用いることができる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限り
多くの電荷発生物質を含有し、かつ、発生した電荷キャ
リアの走行距離を短くするために薄膜層、例えば5JL
m以下、好ましくは0.01〜lILmの膜厚をもつ薄
膜層とすることが望ましい。
このことは、入射光量の大部分が電荷発生層で吸収され
て、多くの電荷キャリアを生成すること、さらに発生し
た電荷キャリアを再結合や捕獲(トラップ)により失活
することなく電荷輸送層に注入する必要があることに起
因している。
電荷発生層は前述の特定のアゾ顔料を適当なバインダー
に分散させ、これを基体の上に塗工する3! ことによって形成できる。電荷発生層を塗工によって形
成する際に用いうるバインダーとしては広範な絶縁性樹
脂から選択でき、またポリ−N−ビニルカルバゾール、
ポリビニルアントラセンやポリビニルピレンなどの有機
光導電性ポリマーから選択できる。好ましくはポリビニ
ルブチラール、ポリビニルベンザール、ボリアリレート
(ビスフェノールAとフタル酸の縮重合体など)、ポリ
カーボネート、ポリエステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢
酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド、ポリア
ミド、ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、ウレタ
ン樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニル
ピロリドンなどの絶縁性樹脂を挙げることができる。電
荷発生層中に含有する樹脂は80重量%以下、好ましく
は40重量%以下が適している。
塗工は浸漬コーティング法、スプレーコーティング法、
スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、マ
イヤーバーコーティング法、ブレードコーティング法、
ローラーコーティング法、z カーテンコーティング法などのコーティング法を用いて
行なうことができる。
乾燥は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が
好ましい、加熱乾燥は30〜200℃の温度で5分〜2
時間の範囲で静止または送風下で行なうことができる。
これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種類によって異
なり、また下述する電荷輸送層や下引層を溶解しないも
のから選択することが好ましい。
具体的な有機溶剤としてはメタノール、エタノール、イ
ソプロパツールなどのアルコール類、アセトン、メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジクロルヘキ
サノンなどのケトン類、N、N−ジメチルホルムアミド
、N、N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、ジメ
チルスルホキシドなどのスルホキシド類、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、エチレングリコールモノメチルエ
ーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルなど
のエステル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロル
エチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレンなどの脂肪
族ハロゲン化炭化水素類あるいはベンゼン、トルエン、
キシレン、モノクロルベンゼン、ジクロルベンゼンなど
の芳香族類などを用いることができる。
電荷輸送層は、前述の電荷発生層と電気的に接続されて
おり、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受は取るとともに、これらの電荷キャリアを表
面まで輸送できる機能を有している。
この際電荷輸送層は電荷発生層の上に積層されていても
よく、また下に積層されていてもよい。
しかし電荷輸送層は電荷発生層の上に積層されているこ
とが望ましい。
光導電体は一般に電荷キャリアを輸送する機能を有して
いるので、電荷輸送層はこの光導電体によって形成でき
る。
電荷輸送層における電荷キャリアを輸送する物質(以下
、電荷輸送物質という)は、前述の電荷発生層が感応す
る電磁波の波長域に実質的に非感応性であることが好ま
しい。
ここでいう電磁波とは、γ線、X線、紫外線、可視光線
、近赤外線、赤外線、遠赤外線などを包含する広義の光
線の定義を包含する。、電荷輸送層の光感応性液長城が
電荷発生層のそれと一致またはオーバーラツプする時に
は、両者で発生した電荷キャリアが相互に捕獲し合い、
結果的には感度の低下の原因となる。
電荷輸送物質としては電子輸送性物質と正孔輸送性物質
があり、電子輸送性物質としてはクロルアニル、ブロモ
アニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジメ
タン、2,4.7−ドリニトロー9−フルオレノン、2
,4,5.7−テトラニトロ−9−フルオレノン、2,
4,5.7−チトラニトロキサントン、2,4.8−ト
リニドロチオキサントンなどの電子吸引性物質やこれら
電子吸引性物質を高分子化したものなどがある。
正孔輸送性物質としてはピレン、N−エチルカルバゾー
ル、N−イソプロピルカルバゾール、N−メチルーN−
フェニルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチルカル
バゾール、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリ
デン−9−エチルカルバゾール、N、N−ジフェニルヒ
ドラジノ−3−メチリデン−10−二チルフェノチアジ
ン、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−
10−二チルフェノキサジン、p−ジエチルアミノベン
ズアルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾン、p−ジ
エチルアミノベンズアルデヒド−N−α−ナフチル−N
−フェニルヒドラゾン、p−ピロリジノベンズアルデヒ
ドーN、N−ジフェニルヒドラゾン、1,3.3−)ジ
メチルインドレニン−ω−アルデヒド−N 、 N−ジ
フェニルヒドラゾン、トージエチルへンズアルデヒドー
3−メチルベンズチアゾリノン−2−ヒドラゾンなどの
ヒドラゾン類、2,5−ビス(p−ジエチルアミノフェ
ニル)−1,3,4−オキサジアゾール、1−フェニル
−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジ
エチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−[キノリル(
2)]−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(
p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−[ピリ
ジル(2)]−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−
5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−
[6−メドキシビリジル(2)]−3−(p−ジエチル
アミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル
)ピラゾリン、1−[ピリジル(3)] −3−(p−
ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノ
フェニル)ピラゾリン、1−[レビジル(2L−3−(
p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルア
ミノフェニル)ピラゾリン、1−[ピリジル(2)]−
3−(p−ジエチルアミノスチリル)−4−メチル−5
−’(p−ジエチルアミノフェニルピラゾリン、1−[
ピリジル(2)] −3−(α−メチル−p−ジエチル
アミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル
)ピラゾリンt’ 11−フェニル−3−(p−ジエチ
ルアミノスチリル)−4−メチル−5−(p−ジエチル
アミノフェニル)ピラゾリン、l−フェニル−3−(α
−ベンジル−p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p
−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、スビロピラゾ
リンなどのピラゾリン類、α−フェニル−4−N、N−
ジフェニルアミノスチルベン、N−エチル−3(α−フ
ェニルスチリル)カルバゾール、4−N、N−ジベンジ
ルアミノ−9−フルオレニリデンなどのスチリル系化合
物、2−(p−ジエチルアミノスチリル)−6−ジニチ
ルアミノベンズオキサゾール、2−(p−ジエチルアミ
ノフェニル)−4−(p−ジメチルアミノフェニル)−
5−(2−クロロフェニル)オキサゾールなどのオキサ
ゾール系化合物、2−(p−ジエチルアミノスチリル)
−6−ジニチルアミノベンゾチアゾールなどのチアゾー
ル系化合物、ビス(4−ジエチルアミノ−2−メチルフ
ェニル)−フェニルメタンなどのトリアリールメタン系
化合物、1,1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−
2−メチルフェニル)へブタン、1,1,2.2テトラ
キス(4−N、N−ジメチルアミノ−2−メチルフェニ
ル)エタンなどのポリアリールアルカン類、トリフェニ
ルアミン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニル
ピレン、ポリビニルアルコールs ン、ポリビニルアクリジン、ポリ−9−ビニルアントラ
セン、ピレンーホルムアルデヒl’m脂、エチルカルバ
ゾールホルムアルデヒド樹脂などが挙げられる。
これらの有機電荷輸送物質の他にセレン、セレン−テル
ル、アモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無機
材料も用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は、1種または2種以上組
合せて用いることができる。
電荷輸送物質が成膜性を有していないときには適当なバ
インダーを選択することによって被膜形成できる。バイ
ンダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹脂、
ボリアリレート、ポリエステル、ポリカーボネートポリ
スチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、ア
クリロニトリル−ブタジェンコポリマー、ポリビニルブ
チラール、ポリビニルホルマール、ポリスルホン、ポリ
アクリルアミド、ポリアミド、塩・素化ゴムなどの絶縁
性樹脂あるいはポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビ
ニルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機光導電
性ポリマーなどが挙げられる。
電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界が或ので
、必要以上に膜厚を厚くすることができない、−船釣に
は5〜40ILmであるが、好ましい範囲は10〜25
pLmである。塗工によって電荷輸送層を形成する際に
は、前述したような適当なコーティング法を用いること
ができる。
このような電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる
感光層は、導電性支持体の上に設けられる。導電性支持
体としては、支持体自体が導電性を有する、例えばアル
ミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ステンレス、
バナジウム、モリブデン、クロム、チタン、ニッケル、
インジウム、金や白金などを用いることができ、その他
には。
アルミニウム、アルミニウム合金、酸化インジウム、酸
化錫、酸化インジウム−酸化錫合金などを真空蒸着法に
よって被n文形成された居を有するプラスチック(例え
ばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポ
リエチレンテレフタレート、アクリル樹脂、ポリビニル
ピレンなど)を用いることができ、導電性粒子(例えば
アルミニウム粉末、酸化チタン、酸化錫、酸化亜鉛、カ
ーボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダーとと
もにプラスチックや前記支持体の上に被覆した支持体、
導電性粒子をプラスチックや紙に含浸した支持体や導電
性ポリマーを有するプラスチックなどを用いることがで
きる。
導電性支持体と感光層の中間にバリヤー機能と接着機能
を有する下引層を設けることもできる。
下引層はカゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセル
ロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリアミド
、(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、共重
合ナイロン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリ
ウレタン、ゼラチン、酸化アルミニウムなどによって形
成できる。
ζ 下引層の膜厚は、0.1〜5ILm、好ましくは0.5
〜3ルmが適当である。
さらに本発明の電子写真感光体として、前述のアゾ顔料
を電荷輸送物質とともに同一層に含有させた電子写真感
光体を挙げることができる。
この際、前記電荷輸送物質の他にポリ−N−ビニルカル
バゾールとトリニトロフルオレノンからなる電荷移動錯
化合物を用いることができる。
この例の電子写真感光体は前述のアゾ顔料と電荷移動錯
化合物をテトラヒドロンランに溶解されたポリエステル
溶液中に分散させた後、被膜形成させて作成できる。
いずれの電子写真感光体においても用いる顔料は一般式
(1)で示す有機残基を有するアゾ顔料から選ばれる少
なくとも1種類の顔料を含有し、必要に応じて、光吸収
の異なる顔料を組合せて使用し感光体の感度を高めたり
、パンクロマチックな感光体を得るなどの目的で、前記
一般式(1)で示す有機残基を有するアゾ顔料を2種類
以上組合せたり、あるいは公知の染料、顔料から選ばれ
た電荷発生物質と組合せて使用することも可能である。
本発明の電子写真感光体は、電子写真複写機に使用する
のみならず、レーザービームプリンター、CRTプリン
ターなどの電子写真応用分野にも広く使用することがで
きる。
[実施例] 実施例1〜11 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン1
1.2g、28%アンモニア水1g、水222 mJL
)をマイヤーバーで乾燥後の膜厚が1、OJLmとなる
ように塗布し乾燥した。
次に前記例示顔料(7)を5gをテトラヒドロフラン9
5m1にブチラール樹脂(ブチラール化度63モル%)
2gを溶かした液に加え、サンドミルで2時間分散した
。この分散液を先に形成したカゼイン層の上に乾燥後の
膜厚が0.41万mとなるようにマイヤーバーで塗布し
乾燥して電荷発のヒドラゾン化合物5gとポリメチルメ
タクリレート(数平均分子量10万)5gをベンゼン7
0mJLに溶解し、この液を電荷発生層の上に乾燥後4
今 の膜厚が191Lmとなるようにマイヤーバーで塗布し
乾燥して電荷輸送層を形成し、実施例1の電子写真感光
体を作成した。
アゾ顔料を例示顔料(4)に代えて下記の例示顔料を用
い、他の条件1ま実施例1と同様にして、実施例2〜1
1に対応する電子写真感光体を作成した。
このようにして作成した電子写真感光体を静電複写紙試
験装置(川口電機輛製M o d e文5P−428)
を用いてスタティック方式で−5,5KVでコロナ帯電
し、暗所で1秒間保持した後、照度5ルツクスで露光し
、帯電特性を調べた。
帯電特性としては表面電位(Vo’)と1秒間暗減衰さ
せた時の電位を1/2に減衰するに必要な露光量(El
/2)を測定した。結果を示す。
゛ 云 ’  Va  −V  El/2  lux 
 5ec1   (7)   700   2.52 
  (8)   705   2.83   (9) 
  710   2.34  (11)   700 
  2.25   (14)     698    
 1.76   (17)     700     
2.57   (27)     895   ・  
1.98   (29)     695      
L、S9   (31)     725     1
.81“0   (33)     715     
1.711   (35)     705     
2.1比較例1〜3 実施例1で使用したアゾ顔料を下記構造式のアゾ顔料に
代えた他は実施例1と全く同様の方法により感光体を作
成し、測定した結果を示す。
比較例1(実施例1に対応) vo  ニー690V El/2:4.5uux、see 比較例2(実施例2に対応) ト vo  ニー690V El/2ニア、31ux、sec 比較例3(実施例4に対応) vo  ニー700V E 1 / 2 : 7 、5 n u X 、 S 
e C上記の結果から、本発明電子写真感光体はし1−
れも優れた感度を有することが認められる。
実施例12〜16 実施例4.8.9.10.11で作成した各1子写真感
光体を、780 nmの半導体レーザー2よびそのスキ
ャニングユニットをタングステンC源に置き換えて、静
電複写紙試験装置(川口電番■製M o d e文5P
−428の改造機)を用い“[oOCH3スタティック
方式で−5,5KVでコロナ帯電し、暗所で1秒間保持
した後、レーザー光で露光し、帯電特性を調べた。
帯電特性としては表面電位(Vo)と1秒間暗減衰させ
た時の電位を115に減衰するに必要な露光量(E11
5)を測定した。結果を示す。
13  (29)   695   2.114  (
31)   690   2.315  (33)  
 705   2.216  (35)   69.5
   2.9上記の結果より、本発明電子写真感光体は
、いCずれもレーザー光に対しても優れた感度を有する
ことが認められる。
実施例17〜22 耽    実施例1.2.4.6.7.10で作成した
電U   子写真感光体を用いて、繰り返し使用時の明
部重上   位と暗部電位の変動を測定した。
幾    測定方法は、−5,6KVのコロナ帯電器、
露で 先光学系、現像器、転写帯電器、除電露光光学系および
クリーナーを備えた電子写真複写機のシリンダーに感光
体を張り付けた。
この複写機を用い、初期の明部電位(VL )と暗部電
位(VD )をそれぞれ−200V、−700vに設定
し、5,000回使用した後の明部電位(VL)と暗部
電位(VD )を測定した。
結果を示す。
17  実施例1   695   21018   
 tt2   695   20019    tt4
   700   21020  ・tt7   70
5   20521    // 10   695 
  19022    tt12   700’   
20517  実施例1   700  22018 
   tt2   695   21019     
  tt4      710      21020
       tt7      685      
2202 1        tt 、1 0    
  6 9 0      2 1 022   /弓
2   685   230比較例4〜6 比較例1〜3で作成した電子写真感光体を実施例17と
同様の方法で繰り、返し使用時の電位変動を測定した。
結果を示す。
4  比較例1   700  .2055    t
t2   705   2106     tt   
 ’3’     700      2004  比
較例1   620   3105    tt2  
 600   28.06       tt4   
   680      265上記の結果から、本発
明の電子写真感光体は、いずれも繰り返し使用時の電位
の安定性が優れていることが認められる。
実施例23 実施例6で作成した電荷発生層の上に、2,4.7−ド
リニトロー9−フルオレノン5gとポリ−4,4°−ジ
オキシジフェニル−2,2−プロパンカーボネート(分
子量30万)5gをテトラヒドロフラン70m1に溶解
して調製した塗布液を乾燥後の塗工量が10g7m2と
なるように塗布し乾燥した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の方
法で帯電特性を測定した。
この時の帯電極性は十とした。結果を示す。
vo  :+735V、 El/2 : 4.0Jljux、see実施例24 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムのアル
ミ面上に膜厚0.5pmのポリビニルアルコールの被膜
を形成した。
次に、実施例6で用いたジスアゾ顔料の分散液を先に形
成したポリビニルアルコール層の上に乾燥後の膜厚が0
 、5 gmとなるようにマイヤーバーで塗布し乾燥し
て電荷発生層を形成した。
次いで1−[ピリジル(2)] −3−(α−メチル−
p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルア
ミノフェニル)ピラゾリン5gとボリアリレート (ビ
スフェノールAとテレフタル酸−イソフタル酸の縮合重
合体)5gをテトラヒドロフラン70mMに溶かした液
を電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が18μmとなるよう
に塗布し、乾燥して電荷輸送層を形成した。
こうして作成した電子写真感光体の帯電特性および耐久
特性を実施例1および実施例17と同様の方法で測定し
た。結果を示す。
voニー680V、 E 1 / 2 : 2 、3 Jl u X 、 S
 e C耐久特性 初  期 VDニー700V、 VL : 195V5千枚耐久後 VD  ニー690V、  VL  ニー210V実施
例25 100 ILm厚のアルミ板上にカゼインのアンモニア
水溶液(前出)を塗布し、乾燥して膜厚0゜5JLmの
下引層を形成した。
次に、2,4.7−ドリニトロー9−フルオレノン5g
とポリ−N−ビニルカルバゾール(数平均分子量30万
)5gをテトラヒドロフラン70m1に溶かして電荷移
動錯化合物を調製した。
この電荷移動錯化合物と例示顔料(27)の1gをポリ
エステル(商品名バイロン、東洋紡(財)製)5gをテ
トラヒドロフラン70mMに溶かした液に加え、分散し
た。この分散液を下引層の上に乾燥後の膜厚が16JL
mとなるように塗布し乾燥した。
こうして作成した電子写真感光体の帯電特性を実施例1
と同様の方法により測定した。但し、帯電極性は十とし
た。結果を示す。
VO:+710V、 E1/2:4.9Jlux、see 実施例26 アルミ板上にカゼインの下引層を設け、この上に実施例
1と同様の電荷輸送層と電荷発生層を順次積層し1層構
成を相違する他は実施例1と同様にして感光層を形成し
、電子写真感光体を作成した。
実施例1と同様の方法で帯電特性を測定した。
但し、帯電極性は十とした。結果を示す。
vo  :+685V El/2:4.5uux、see。
[発明の効果] 本発明の電子写真感光体は、置換ビニル基を有するカプ
ラー成分を含む特定のアゾ顔料を感光層に用いたことに
より、当該アゾ顔料を含む感光層内部における電荷キャ
リア発生効率ないしは電荷キャリア輸送効率のいずれか
一方または双方が改善され、感度や耐久使用時における
電位安定性が優れている。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に下記の一般式(1)で示す有機
    残基が、結合基を介して結合していてもよい置換もしく
    は非置換の芳香族炭化水素環または芳香族複素環と結合
    した構造を有するアゾ顔料を含む感光層を有することを
    特徴とする電子写真感光体。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 式中、Xはベンゼン環と縮合して多環芳香環ないしは複
    素環を形成するに必要な残基を示し、R_1およびR_
    2は水素原子、アルキル基、アシル基、アリール基、ア
    ラルキル基またはシアノ基を示し、R_1、R_2は同
    じであっても異なっていてもよく、R_3は置換基を有
    してもよい芳香族炭化水素環またほ芳香族複素環を示す
  2. (2)アゾ顔料が下記の一般式(2)で示すアゾ顔料で
    ある特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光体。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(2) 式中、Arは結合基を介して結合していてもよい置換も
    しくは非置換の芳香族炭化水素環または芳香族複素環を
    示し、X、R_1、R_2、R_3は一般式(1)と同
    義であり、nは1、2、3または4の整数を示す。
  3. (3)アゾ顔料が、一般式(1)で示す有機残基より選
    択される有機残基が少なくとも1個と前記選択された有
    機残基とは異なる下記一般式(3)で示す有機残基の少
    なくとも1個とが同一分子内で結合基を介して結合して
    いてもよい置換もしくは非置換の芳香族炭化水素環また
    は芳香族複素環と結合した構造を有するアゾ顔料である
    特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光体。 一般式▲数式、化学式、表等があります▼(3) 式中、Cpはフェノール性水酸基を有するカプラー残基
    を示す。
  4. (4)導電性支持体上に特許請求の範囲第2項記載のア
    ゾ顔料の少なくとも1種と特許請求の範囲第3項記載の
    アゾ顔料の少なくとも1種とを含有する感光層を有する
    特許請求の範囲第1項、第2項または第3項に記載する
    電子写真感光体。
JP25737787A 1987-10-14 1987-10-14 電子写真感光体 Expired - Lifetime JPH0814703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25737787A JPH0814703B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25737787A JPH0814703B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01100560A true JPH01100560A (ja) 1989-04-18
JPH0814703B2 JPH0814703B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=17305543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25737787A Expired - Lifetime JPH0814703B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814703B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015475A (ja) * 2003-06-05 2005-01-20 Mitsubishi Chemicals Corp アゾベンゼン誘導体、並びにそれを用いた電子写真感光体および画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015475A (ja) * 2003-06-05 2005-01-20 Mitsubishi Chemicals Corp アゾベンゼン誘導体、並びにそれを用いた電子写真感光体および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0814703B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0454228B2 (ja)
JPH0454232B2 (ja)
JPH01100560A (ja) 電子写真感光体
JP2548719B2 (ja) 電子写真感光体
JP2558118B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63159861A (ja) 電子写真感光体
JP2502315B2 (ja) 電子写真感光体
JP2652389B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0833674B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01217358A (ja) 電子写真感光体
JPH0339751A (ja) 電子写真感光体
JPS63157163A (ja) 電子写真感光体
JPH01261650A (ja) 電子写真感光体
JPH01204051A (ja) 電子写真感光体
JPS63148265A (ja) 電子写真感光体
JPH01206352A (ja) 電子写真感光体
JPH0792609B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0232360A (ja) 電子写真感光体
JPH01204050A (ja) 電子写真感光体
JPH01261651A (ja) 電子写真感光体
JPH0833670B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01204052A (ja) 電子写真感光体
JPH0254275A (ja) 電子写真感光体
JPH0229659A (ja) 電子写真感光体
JPS63157164A (ja) 電子写真感光体