JPS63157163A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS63157163A
JPS63157163A JP30385986A JP30385986A JPS63157163A JP S63157163 A JPS63157163 A JP S63157163A JP 30385986 A JP30385986 A JP 30385986A JP 30385986 A JP30385986 A JP 30385986A JP S63157163 A JPS63157163 A JP S63157163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
ring
azo pigment
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30385986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833676B2 (ja
Inventor
Yoshirou Kashizaki
樫崎 好郎
Masakazu Matsumoto
正和 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30385986A priority Critical patent/JPH0833676B2/ja
Publication of JPS63157163A publication Critical patent/JPS63157163A/ja
Publication of JPH0833676B2 publication Critical patent/JPH0833676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0677Monoazo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0681Disazo dyes containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes
    • G03G5/0688Trisazo dyes containing hetero rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0694Azo dyes containing more than three azo groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子写真感光体に関し、詳しくは特定のアゾ顔
料を含有する感光層を有する電子写真感光体に関する。
[従来の技術] これまでセレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機
光導電体を感光成分として利用した電子写真感光体は公
知である。
一方、特定の有機化合物が光導電性を示すことが発見さ
れてから、数多くの有機光導電体が開発されてきた0例
えばポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアント
ラセンなどの有機光導電性ポリマー、カルバゾール、ア
ントラセン、ピラゾリン類、オキサジアゾール類、ヒド
ラゾン類、アリールアルカン類などの低分子の有機光導
電体やフタロシアニン顔料、アゾ顔料、シアニン顔料、
多環キノン顔料、ペリレン系顔料、インジゴ染料、チオ
インジゴ染料あるいはスクエアリック酸メチン染料など
の有機顔料や染料が知られている。
特に、光導電性を有する有機顔料や染料は、無機材料に
比べて合成が容易で、しかも適当な波長域に光導電性を
示す化合物を選択できるバリエーションが拡大されたこ
となどから、数多くの光導電性有機顔料や染料が提案さ
れている0例えば。
米国特許第4123270号明細書、同第424761
4号明細書、同第4251613号明細書、同第425
1614号明細書、同第4256821号明細書、同第
4260672号明細書、同第4268596号明細書
、同第4278747号明細書、同第4293628号
明細書などに開示されたように電荷発生層と電荷輸送層
に機能分離した感光層における電荷発生物質として光導
電性を示すアゾ顔料を用いた電子写真感光体などが知ら
れている。
このような有機光導電体を用いた電子写真感光体はバイ
ンダーを適当に選択することによって塗工で生産できる
ため、極めて生産性が高く、安価な感光体を提供でき、
しかも有機顔料の選択によって感光波長域を自在にコン
トロールできる利点を有しているため、近年急速に実用
化が進行してきている。
しかし、この感光体は感度と繰り返し特性に難があるた
め大半が低級種電子写真複写機などその用途が限られて
いる。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、実用的な高感度と繰り返し使用におけ
る安定な電位特性を有する新規な電子写真感光体を提供
することにある。
[問題点を解決する手段、作用] 本発明は、導電性支持体上に、 一般式 [式中、Xはベンゼン環と縮合して、置換基を有しても
よいナフタレン環、7ントラセン環、カルバゾール環、
ベンゾカルバゾール環、ジベンゾフラン環、ベンゾナフ
トフラン環の芳香族炭化水素環あるいは芳香族複素環を
形成するのに必要な有機残基を示し、Zはペンタフルオ
ロフェニル基、基を有してもよいアルキル基、アラルキ
ル基、アリール基あるいは複素環基を示す、)を示す、
]で示される有機残基が、結合基を介して結合してもよ
い置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環または芳香族
複素環、と結合した構造を有するアゾ顔料を含む感光層
を有することを特徴とする電子写真感光体から構成され
る。
上記一般式(I)で示される有機残基について具体的に
説明すると。
式中、Xはベンゼン環と縮合して、置換基を宥してもよ
いナフタレン環、アントラセン環、カルバゾール環、ベ
ンゾカルバゾール環、ジベンゾフラン環、ペンシナ2ト
フラン環など芳香族炭化水素環あるいは芳香族複素環を
形成するのに必要な有機残基を示す。
Xの有する置換基としてはメチル、エチル、プロピルな
どのアルキル基、メトキシ、エトキシなどのアルコキシ
基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子などのハロゲン原
子、トリフルオロメチルなどのハロメチル基、ニトロ基
、シアン基などが挙げられる。
Zはペンタフルオロフェニル基あるいは置換基を有して
もよいメチル、エチル、プロピル、ブチルなどのアルキ
ル基、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチルなどの7
ラルキル基、フェニル、ナフチル、アンスリルなどの7
リール基あるいはピリジル、チェニル、フリル、チアゾ
リル、カルバゾリル、ジベンゾフリル、ベンゾイミダゾ
リル、ベンゾチアゾリルなどの複素環基を示し。
上記アルキル基の有する置換基としてはフッ素原子、塩
素原子、臭素原子などのハロゲン原子、ニトロ基、シア
ノ基などが挙げられ、アラルキル基、アリール基、複素
環基の有する置換基としてはメチル、エチル、プロピル
などのアルキル基、メトキシ、エトキシなどのアルコキ
シ基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子などのハロゲン
原子、ジメチルアミノ、ジエチルアミノなどのフルキル
アミノ基、フェニルカルバモイル基、トリフルオロメチ
ルなどのハロメチル基、ニトロ基、シアノ基などが挙げ
られる。)を示す。
一般式(1)で示される有機残基が結合する、結合基を
介して結合してもよい置換もしくは無置換の芳香族炭化
水素環、芳香族複素環としては、ベンゼン、ナフタレン
、フルオレン、フェナンスレン、アントラセン、ピレン
などの炭化水素系芳香環、フラン、チオフェン、ピリジ
ン、インドール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ア
クリドン、ジベンゾチオフェン、ベンゾオキサゾール、
ベンゾトリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾー
ルなどの複素系芳香環、さらに上記芳香環を直接あるい
は芳香族性または非芳香族性基で結合したもの、例えば
トリフェニルアミン、ジフェニルアミン、N−メチルジ
フェニルアミン、ビフェニル、ターフェニル、ビナフチ
ル、フルオレノン、フェナンスレンキノン、アントラキ
ノン、ベンズアントロン、ジフェニルオコサジアゾール
、フェニルベンゾオキサゾール、ジフェニルメタン、ジ
フェニルスルホン、ジフェニルエーテル、ベンゾフェノ
ン、スチルベン、ジスチリルベンゼン、テトラフェニル
−p−フェニレンジアミン、テトラフェニルベンジジン
などが挙げられる。
上記環の有する置換基としては、メチル、エチル、プロ
ピル、ブチルなどのアルキル基、メトキシ、エトキシな
どのアルコキシ基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子な
どのハロゲン原子、ジメチルアミノ、ジエチルアミノな
どのジアルキルアミノ基、しドロキシ基、ニトロ基、シ
アノ基、ハロメチル基あるいは一般式−N−N−Cp 
 (III)で示される置換アゾ基が挙げられる。
Cpはフェノール性OH基を有するカップラー残基を示
し、さらに詳細には以下の構造を有するものが挙げられ
る。
一般式 上記一般式中、又はベンゼン環と縮合して、置換基を有
してもよいナフタレン環、アントラセン環、カル八ゾー
ル環、ベンゾカルバゾール環、ジベンゾフラン環、ベン
ゾナフトフラン環などの芳香族炭化水素環または芳香族
複素環を形成するのに必要な有機残基を示す。
R1およびR2は水素原子、置換基を有してもよいアル
キル基、アラルキル基、アリール基、複素環基あるいは
R,、R2の結合する窒素原子を環内に含む環状アミノ
基を示す。
R3およびR4は水素原子、置換基を有してもよいアル
キル基、アラルキル基、アリール基、複素環基を示す。
R5は置換基を有してもよいアルキル基、アラルキル基
、アリール基あるいは′a素環基を示す。
Ylは置換基を有してもよい2価の炭化水素基OH。
などが挙げられる。
Y2は置換基を有してもよい2価の芳香族炭化水素環基
を示し、0−フェニレン、0−ナフチレン、ペリナフチ
レン、l、2−アンスリレン、9.10−フェナンスリ
レン基などが挙げられる。
Y3は置換基を有してもよい2価の芳香族炭化水素環基
あるいは窒素原子を環内に含む2価の複素環基を示し、
2価の芳香族炭化水素環基としては0−フェニレン、0
−ナフチレン、ヘリナフチレン、1.2−アンスリレン
、9,1o−フェナンスリレン基などが挙げられ、窒素
原子を環内に含む2価の複素環基としては3.4−ピラ
ゾールジイル、2,3−ピリジンジイル、4,5−ピリ
ミジンジイル、6.7−インダゾールジイル、5.6−
ベンズイミダゾールジイル、6.7−キラリンジイル基
などが挙げられる。
Aは酸素原子、硫黄原子、N−置換または無置換のイミ
ノ基を示し、Nの置換基としては首換基を有してもよい
アルキル基、アラルキル基、アリール基が挙げられる。
Zはペンタフルオロフェニル基あるいは置換基を有して
もよいメチル、エチル、プロピル、ブチルなどのアルキ
ル基、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチルなどの7
ラルキル基、フェニル、ナフチル、アンスリルなどの7
リール基あるいはピリジル、チェニル、フリル、チアゾ
リル、カルバゾリル、ジベンゾフリル、ベンゾイミダゾ
リル、ベンゾチアゾリルなどの複素環基を示し1、上記
アルキル基の有する置換基としてはフッ素原子、塩素原
子、臭素原子などのハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基
などが挙げられ、アラルキル基、7リール基、複素環基
の有する置換基としてはメチル、エチル、プロピルなど
のアルキル基、メトキシ、エトキシなどのアルコキシ基
、フッ素原子、塩素原子、臭素原子なとめハロゲン原子
、ジメチルアミノ、ジエチルアミノなどのフルキルアミ
ノ基、フェニルカルバモイル基、トリフルオロメチルな
どのハロメチル基、ニトロ基、シアノ基などが挙げられ
る。)を示す。
上記表現のアルキル基としてはメチル、エチル、プロピ
ル、ブチルなどの基が挙げられ、アラルキル基としては
ベンジル、フ゛′エネチル、ナフチルメチルなどの基が
挙げられ、アリール基としてはフェニル、ジフェニル、
ナフチル、アンスリルなどの基が挙げられ、複素環基と
してはピリジル。
チェニル、フリル、チアゾリル、カルバゾリル、ジベン
ゾフリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリルなど
の基が挙げられ、窒素原子を環内に含む環状アミン基と
してはピロール、ピロリン。
ピロリジン、ピロリドン、インドール、インドリン、イ
ンインドール、カルバゾール、ベンツインドール、イミ
ダゾール、ピラゾール、ピラゾリン、オキサジン、フェ
ノキサジン、ベンゾカルバゾールなどから誘導される環
状アミン基が挙げられる。
れる。
以下に本発明に用いたアゾ顔料の代表例を列挙する。
F 例示顔料(8) 例示顔料(7) FF しX 例示顔料(10) 例示顔料(12) 例示顔料(13) 例示顔料(17) 例示顔料(18) 例示顔料(21) 例示顔料(24) 例示顔料(25) 例示顔料(28) FF 次に本発明に用いるアゾ顔料の代表的な合成例を掲げる
前記例示顔料(4)のジスアゾ顔料の合成500m文ビ
ーカーに水80m文、濃塩酸25.3ml (0,29
%/L/)を入れ、氷水浴で冷却しなから0−ジアニシ
ジン7.1g (0,029モル)を加え、11干しつ
つ液温を3°Cとした。
次に亜硝酸ソーダ4.2gC0,061モル)を水7m
lに溶かした液を液温を5℃以下にコントロールしなが
ら10分間で滴下し、滴下終了後同温度でさらに30分
間Itl!!3’fした0反応液にカーボンを加えて濾
過しテトラゾ化液を得た。
次に22ビーカーにジメチルホルムアミド700m文を
入れ、トリエチルアミン53.0g(025,58g 
(0,061モル)を添加して溶解した。このカップラ
ー溶液を5°Cに冷却して液温を5〜10°Cにコント
ロールしながら前記のテトラゾ化液を30分かけて攪 
下に滴下し、その後、室温で2時間纜蒼し、さらに1晩
放置した。
反応液を濾過後、水洗濾過し、固形分換算で粗製顔料2
0.5gの水ペーストを得た。
次に400m!lのN、N−ジメチルホルムアミドを用
いて室温でmqP、過を4回繰り返した。
その後400mAのメチルエチルケトンで2回攪拌濾過
を繰り返した後室温で減圧乾燥し、精製顔料19.1g
を得た。収率は95.8%であった。融点 〉250℃
元素分析  計算値(%) 実験値(%)(66,37
66,26 H4,104,01 N    12.22  12.15 本発明で用いる他のアゾ顔料も同様にして合成される。
前述のアゾ顔料を有する被膜は、光導電性を示し、従っ
て下達する電子写真感光体の感光層に用いることができ
る。
即ち、本発明の具体例では導電性支持体の上に前述のア
ゾ顔料を適当なバインダー中に分散含有させて被膜形成
することにより感光体を作成しることができる。
本発明の好ましい具体例では、電子写真感光体の感光層
を電荷発生層と電荷輸送層に機能分離した電子写真感光
体における電荷発生層として、前述の光導電性被膜を適
用することができる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限り
多くの前述の光導電性を示すアゾ顔料を含有し、かつ、
発生した電荷キャリアが電荷輸送層との界面ないしは導
電性基板との界面まで効率的に輸送されるために薄膜層
1例えば5pm以下、好ましくは0.01〜Igmの膜
厚をもつ薄膜層とすることが望ましい。
このことは、入射光量の大部分が電荷発生層で吸収され
て、多くの電荷キャリアを生成すること、さらに発生し
た電荷キャリアを再結合や捕獲(トラップ)により失活
することなく電荷輸送層に注入する必要があることに起
因している。
電荷発生層は前述のアゾ顔料を適当なバインダーに分散
させ、これを基体の上に塗工することによって形瑯でき
る。電荷発生層を塗工によって形成する際に用いうるバ
インダーとしては広範な絶縁性樹脂から選択でき、また
ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセ
ンやポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーから
選択できる。好ましくはポリビニルブチラール、ポリビ
ニルベンザール、ボリアリレート(ビスフェノールAと
フタル酸の縮重合体など)、ポリカーボネート、ポリエ
ステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹
脂、ポリアクリルアミド、ポリアミド、ポリビニルピリ
ジン、セルロース系樹脂、ウレタン樹脂、カゼイン、ポ
リビニルアルコール、ポリビニルピロリドンなどの絶縁
性樹脂を挙げることができる。電荷発生層中に含有する
樹脂は80重量%以下、好ましくは40重量%以下が適
している。
これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種類によって異
なり、また下達する電荷輸送層や下引層を溶解しないも
のから選択することが好ましい。
具体的な有機溶剤としてはメタノール、エタノール、イ
ンプロパツールなどのアルコール類、アセトン、メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジクロルヘキ
サノンなどのケトン類、N、N−ジメチルホルムアミド
、N、N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、ジメ
チルスルホキシドなどのスルホキシド類、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、エチレングリコールモノメチルエ
ーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルなど
のエステル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロル
エチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレンなどの脂肪
族ハロゲン化炭化水素類あるいはベンゼン、トルエン、
キシレン、モノクロルベンゼン、ジクロルベンゼンなど
の芳香族類などを用いることができる。
塗工は浸漬コーティング法、スプレーコーティング法な
どのコーティング法を用いて行なうことができる。
乾燥は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が
好ましい、加熱乾燥は30〜200℃の温度で5分〜2
時間の範囲で静止または送風下で行なうことができる。
電荷輸送層は、前述の電荷発生層と電気的に接続されて
おり、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受は取るとともに、これらの電荷キャリアを表
面まで輸送できる機能を有している。この際、電荷輸送
層は電荷発生層の上に積層されていてもよく、また下に
積層されていてもよい。
電荷輸送層が電荷発生層の上に形成される場合電荷輸送
物質としては電子輸送性物質と正孔輸送性物質があり、
111!子輸送性物質としてはクロルアニル、ブロモア
ニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジメタ
ン、2,4.7−ドリニトロー9−フルオレノン、2.
4,5.7−テトラニトロ−9−フルオレノン、2,4
.7−)りニトロ−9−ジシアノメチレンフルオレノン
、2.4,5.7−チトラニトロキサントン、2.4.
8−トリニドロチオキサントンなどの電子吸引性物質や
これら電子吸引性物質を高分子化したものなどがある。
正孔輸送性物質としてはピレン、N−エチルカルバゾー
ル、N−イソプロピルカルバゾール、N−メチル−N−
7エニルヒドラジノー3−メチリデン−9−エチルカル
バゾール、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリ
デン−10−二チルフェノチアジン、N、N−ジフェニ
ルヒドラジノ−3−メチリデン−10−二チルフエノキ
サジン、p−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N、N
−ジフェニルヒドラゾン、P−ピロリジノベンズアルデ
ヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾンなどのヒドラゾン
類、2.5−ビス(P−ジエチルアミノフェニル)−1
,3,4−オキサジアゾール、1−フェニル−3−(p
−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミ
ノフェニル)−ピラゾリン、1−[キノリル(2)]−
3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエ
チルアミノフェニル)ピラゾリン、、1−[ピリジル(
2)]−3−(p−ジエチルアミノスチリル) −5−
(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、l−[6
−メドキシービリジル(2)コー3−(P−ジエチルア
ミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)
ピラゾリン、1−[ピリジル(3)]−3−(p−ジエ
チルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン、1−フェニル−3−(α−ベンジル
−p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチル
アミノフェニル)ピラゾリン、スピロピラゾリンなどの
ピラゾリン類、α−フェニル−4−N、N−ジフェニル
アミノスチルベン、N−エチル−3−(α−フェニルス
チリル)カルバゾール、4−N、N−ジベンジルアミノ
−9−フルオレニリデンなどのスチリル系化合物、2−
(P−ジエチルアミノスチリル)−6−ジニチルアミノ
ベンズオキサゾール、2−(p−ジエチルアミノフェニ
ル)−4−(p−ジメチルアミノフェニル)−5−(2
−クロロフェニル)オキサゾールなどのオキサゾール系
化合物、2−(p−ジエチルアミノスチリル)−6−ジ
ニチルアミノベンゾチアゾールなどのチアゾール系化合
物、ビス(4−ジエチルアミン−2−メチルフェニル)
−フェニルメタンなどのトリアリールメタン系化合物、
1゜1−ビス(4−N、N−ジエチルアミン−2−メチ
ルフェニル)へブタン、1,1,2.2テトラキス(4
−N、N−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)エタ
ンなどのボリアリールアルカン類、トリフェニルアミン
、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレン、
ポリビニルアントラセン、ポリビニルアクリジン、ポリ
−9−ビニルアントラセン、ピレン−ホルムアルデヒド
樹脂、エチルカルバゾールホルムアルデヒド樹脂など力
く挙げられる。
これらの有機電荷輸送物質の他にセレン、セレン−テル
ル、アモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無機
材料も用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は、1種または2種以上組
合せて用いることができる。
電荷輸送物質が成膜性を有していないときにt±適当な
バインダーを選択することによって被膜形成できる。バ
インダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹脂
、ボリアリレート、ポリエステル、ポリカーボネートポ
リスチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、
アクリロニド1ノルーブタジエンコボリマー、ポリビニ
ルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリスルホン、
ポリアクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶
縁性樹脂あるいはポリ−N−ビニルカル/(ゾール、ポ
リビニルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機光
導電性ポリマーなどが挙げられる。
電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があるの
で、必要以上に膜厚を厚くすることができない、一般的
には5〜30pmであるが、好ましい範囲は8〜20g
mである。塗工によって電荷輸送層を形成する際には、
前述したような適当なコーティング法を用いることがで
きる。
このような電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる
感光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電
層を有する基体としては、基体自体が導電性を有する、
例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ス
テンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン、
ニッケル、インジウム、金や白金などを用いることがで
き、その他には、アルミニウム、アルミニウム合金、酸
化インジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金な
どを真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプラ
スチック(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
塙化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹
脂、ポリフッ化エチレンなど)、導電性粒子(例えばア
ルミニウム粉末、酸化チタン、酸化錫、酸化亜鉛、カー
ボンブラー2り、銀粒子など)を適当なバインダーとと
もにプラスチックまたは前記導電性基体の上に被覆した
基体、導電性粒子をプラスチックや紙に含浸した基体や
導電性ポリマーを有するプラスチックなどを用いること
ができる。
導電層と感光層の中間にバリヤー機能と接着機能を有す
る下引層を設けることもできる。
下引層はカゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセル
ロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリアミド
、(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、共重
合ナイロン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリ
ウレタン、ゼラチン、酸化アルミニウムなどによって形
成できる。
下引層の膜厚は、0.1〜5 ILm、好ましくは0.
5〜3ルmが適当である。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した感光体
を使用する場合において、電荷輸送物質が電子輸送性物
質からなるときは、電荷輸送層表面を正に帯電する必要
があり、帯電後露光すると露光部では電荷発生層におい
て生成した電子が電荷輸送層に注入され、その後、表面
に達して正電荷を中和し1表面電位の減衰が生じ、未露
光部との間に静電コントラストが生じる。
このようにしてできた静電潜像を負荷電性のトナーで現
像すれば、可視像が得られる。これを直接定着するか、
あるいはトナー像を紙やプラスチックフィルムなどに転
写後、現像し、定着することができる。
また感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後、
現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知の剤や公知の方法のいずれを採用し
てもよく、特定のものに限定されない。
一方、電荷輸送物質が正孔輸送性物質からなる場合、電
荷輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電後、露光
すると露光部では電荷発生層において生成した正孔が電
荷輸送層に注入され、その後、表面に達して負電荷を中
和し、表面電位の減衰が生じ、未露光部との間に静電コ
ントラストが生じる。
現像時には電子輸送性物質を用いた場合とは逆に正荷電
性トナーを用いる必要がある。
導電層、電荷輸送層、電荷発生層の順に積層した感光体
を使用する場合 電荷輸送物質が電子輸送性物質からなるときは、電荷発
生層表面を負に帯電する必要があり、帯電後露光すると
露光部では電荷発生層において生成した電子が電荷輸送
層に注入され、その後、基板に達する。
一方、電荷発生層において生成した正孔は表面に達し表
面電位の減衰が生じ、未露光部との間に静電コントラス
トが生じる。
このようにしてできた静電潜像を正荷電性のトナーで現
像すれば、可視像が得られる。これを直接定着するか、
あるいはトナー像を紙やプラスチックフィルムなどに転
写後、現像し、定着することができる。
また感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後、
現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知の剤や公知の方法のいずれを採用し
てもよく、特定のものに限定されない。
これに対して、電荷輸送層が正孔輸送性物質からなると
きは、電荷発生層表面を正に帯電する必要があり、帯電
後、露光すると露光部では電荷発生層において生成した
正孔が電荷輸送層に注入され、その後、基板に達する。
一方、電荷発生層において生成した電子は表面に達し表
面電位の減衰が生じ、未露光部との間に静電コントラス
トが生じる。現像時には電子輸送性物質を用いた場合と
は逆に負荷電性トナーを用いる必要がある。
さらに本発明の電子写真感光体として、前述のアゾ顔料
を電荷輸送物質とともに同一層に含有させた電子写真感
光体を挙げることができる。
この際、前記電荷輸送物質の他にポリ−N−ビニルカル
バゾールとトリニトロンルオレノンがらなる電荷移動錯
化合物を用いることができる。
この例の電子写真感光体は前述のアゾ顔料と電荷径vJ
m化合物をテトラヒドロフランに溶解されたポリエステ
ル溶液中に分散させた後、被膜形成させて作成できる。
いずれの電子写真感光体においても用いる顔料は一般式
(1)で示される有機残基を有するアゾ顔料から選ばれ
る少なくとも1種類の顔料を含有し、その結晶形は、非
晶質、結晶質のいずれでもよい修 また必要に応じて、光吸収の異なる顔料を組合せて使用
し感光体の感度を高めたり、パンクロマチックな感光体
を得るなどの目的で、前記一般式(I)で示される有機
残基を有するアゾ顔料を2種類以上組合せたり、あるい
は公知の染料、顔料から選ばれた電荷発生物質と組合せ
て使用することも可能である。
本発明の電子写真感光体は、電子写真複写機に使用する
他、デジタル用電子写真複写機、レーザービームプリン
ター、CRTプリンター、LEDプリンター、液晶プリ
ンター、レーザー製版等の近赤外光源を用いたデジタル
記録システムの多数の電子写真応用分野にも広く使用す
ることができる。
[実施例] 実施例1〜5 アルミ板上にカゼインのアンモニア”K溶液(カゼイン
11.2%、アンモニア水1g、水222m文)をマイ
ヤーバーで乾燥後の膜厚が 1.OJj、mとなるよう
に塗布し乾燥した。
次に前記例示顔、M (4)を5gをエタノール95m
Mにブチラール樹脂(ブチラール化度63モル%)2g
を溶かした液に加え、サンドミルで2時間分散した。こ
の分散液を先に形成したカゼイン層の上に乾燥後の膜厚
が0.5pmとなるようにマイヤーバーで塗布し乾燥し
て電荷発生層を形成した。
のヒドラゾン化合物5gとポリメチルメタクリレート(
数平均分子量10万)5gをベンゼン70m文に溶解し
、この液を電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が15gmと
なるようにマイヤーバーで塗布し乾燥して電荷輸送層を
形成し、実施例1の電子写真感光体を作成した。
アゾ顔料を例゛示顔料(4)に代えて下記の例示顔料を
用い、他の条件は実施例工と同様にして、実施例2〜5
に対応する電子写真感光体を作成した。
このようにして作成した電子写真感光体を静電複写紙試
験装置(川口型4’1鯛製Mode文5P−428)を
用いてスタティック方式で一5KVでコロナ帯電し、暗
所で1秒間保持した後、照度2ルツクスで露光し、帯電
特性を調べた。
帯電特性としては表面電位(Vo )と1秒間暗減衰さ
せた時の電位を1/2に減衰するに必要な露光量(El
/2)を測定した。結果を示す。
六 4  Vn  −V  El/2  lux、 5
ea1  (4)      690   3.02(
8)        880     2.33   
(8)        710     1.34  
 (9)         700     1.55
   (18)        700     1.
9比較例 実施例1で使用したアゾ顔料を下記構造式のアゾ顔料に
代えた他は実施例工と全く同様の方法により感光体を作
成し、測定した結果を示す。
比較例で使用した顔料 比較例1 比較例2 比較例3 比較例4 比較例5 V     −V    E 1/2  1uxsec
1       600       6.82   
    530     25.03       6
10       7.54       350  
   18.05       500     15
  。O65505、6 上記の結果から、本発明の電子写真感光体はいずれも十
分な帯電能と感度を有していることが認めらる。
さらに、実施例1.8.9.27で作成した電子写真感
光体を用い、繰り返し使用時の明部電位と暗部電位の変
動を測定した。
測定方法は、−5、SKYのコロナ帯電器、露光光学系
およびクリーナーを備えた電子写真複写機のシリンダー
に感光体を張り付けた。この複写機はシリンダーの駆動
に伴い、転写紙上に画像が得られる構成になっている。
この複写機を用いて、初期の明部電位(VL )と暗部
電位(Vo )を、それぞれ−100v、−700V付
近に設定し、5,000回使用した後の明部電位(VL
 )と暗部電位(Vo )を測定した。結果を示す。
実施例 1    700   110/127   
 690    Zo。
実施例 1    690   140tt   8 
   690   120tt27    710  
 140 比較例6で作成した感光体について、上記と同様の方法
で繰り返し電位特性を評価したところ、下記のように変
動した。
初期電位 VD  ニー700V、  VL  ニー100V5千
枚耐久後 VOニー610V、VL ニー160V上記の結果から
、本発明の電子写真感光体は。
いずれも繰り返し使用時の電位の安定性が優れているこ
とが認められた。
実施例12〜18 前記例示顔料(27)の5gをメチルイソブチルケトン
95mfLにベンザール樹脂(ベンザールと重合度50
0のポバールから合成、ベンザール化度70%)2gを
溶かした液に加えサンドミルで4時間分散した。この分
散液をアルミ板上に乾燥後の膜厚が0 、5 JLmと
なるようにマイヤーバーで塗布し乾燥して電荷発生層を
形成した。
のスチルベン系化合物5gとポリメチルメタクリレート
(数平均分子量10万)5gをベンゼン70m1に溶解
し、この液を電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が15JL
mとなるようにマイヤーパーで塗布し乾燥して電荷輸送
層を形成し、実施例6の電子写真感光体を作成した。
アゾ顔料を例示顔料(27)に代えて下記の例示顔料を
用い、他の条件は実施例6と同様にして、実施例7〜1
2に対応する電子写真感光体を作成した。
このようにして作成した電子写真感光体を。
780nmの半導体レーザーおよびそのスキャニングユ
ニットをタングステン光源におき代えて静電複写紙試験
装置(前出の5P−428の改造機)を用いてスタティ
ック方式で一5KVでコロナ帯電し、暗所で1秒間保持
した後レーザー光で露光し、帯電特性を調べた。
帯電特性としては表面電位(Vo )と1秒間暗減衰さ
せた時の電位を175に減衰するに必要な露光量(E1
15)を測定した。結果を示す。
六   V   −V  E115   J/cm)5
  (27)     720  3.57  (?)
      690  4.28   (8)    
     730    3.09   (9)   
      700    4.310   (11)
        680    3.911   (2
0)        690    4.212   
(25)        720    4.0上記の
結果から、本発明の電子写真感光体はいずれもレーザー
光に対し、実用上十分な感度、電位特性を有しているこ
とが明らかである。
実施例13 実施例1で作成した電荷発生層の上に、2,4.7−ド
リニトロー9−フルオレノン5gとポリ−4、4’−ジ
オキシジフェニルー2,2−プロパンカーボネート(分
子量30万)5gをテトラヒドロフラッフ0m見に溶解
して調製した塗布液を乾燥後の塗工量が10g7m2と
なるように塗布し乾燥した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の方
法で帯電特性を測定した。
この時の帯電極性は十とした。結果を示す。
VO:+690V。
El/2  :  4.01ux、sec実施例14 アルミニウムシリンダー上にカゼインのアンモニア水溶
液(カゼイン11.2%、アンモニア水Ig、水222
m文)を浸漬コーティング法で塗工し、乾燥して塗工量
1 、0 g / m 2の下引層を形成した。
次に前記例示顔料(27)を1重量部、ブチラール樹脂
(商品名工スレツクBM−2、積木化学mW)1重量部
とイソプロピルアルコール3Oi量部をボールミルで4
時間分散した。
この分散液を先に形成した下引層の上に浸漬コーティン
グ法で塗工し、乾燥して電荷発生層を形成した。膜厚は
0.3pmであった。
次に、4−ジフェニルアミノ−4°−メトキシスチルベ
ンli量部、ポリスルホン(商品名p t700、UC
C社M)lffiffi部とモノクロルベンゼン6重量
部を混合し、攪拌機で攪拌溶解した。
この液を電荷発生層の上に浸漬コーティング法で塗工し
、乾燥して電荷輸送層を形成した。膜厚は12uLmで
あった。
こうして作成した電子写真感光体に一5KVのコロナ放
電を行なった。 この時の表面電位を測定した(初期電
位Vo ) 、さらに、この感光体を5秒間暗所で放置
した後の表面電位を測定した(暗減衰VK)。
感度は、暗減衰した後の電位vKを1/2に減衰するに
必要な露光量(El/2ルJ/cm2)を測定すること
によって評価した。
この際、光源としてガリウム/アルミニウム/上素の三
元素半導体レーザー(出力5mW、発振波長780nm
)を用いた。結果を示す。
VQニー650V、 電位保持率=89%、 (VK /VOX 100) E 1 / 2 : 4 、 I ILJ / c m
 2次に上記の半導体レーザーを備えた反転現像方式の
電子写真方式プリンターであるレーザービームプリンタ
ー(商品名LBP−CX、キャノン■製)に上記感光体
をLBP−CXの感光体に置き換えてセットし、実際の
画像形式テストにより、条件は、−次帯電後の表面電位
−700V、像露光後の表面電位−150VC露光量1
.2用J/cm2)、転写電位+700V、現像剤極性
は負極性、プロセススピード50mm/sec、現像条
件(現像バイアス)−450V、像露光スキャン方式は
イメージスキャン、−次帯電前露光50fLux、se
eの赤色全面露光、画像形式はレーザービームを文字信
号および画像信号にしたがってラインスキャンして行な
ったが、文字、画像ともに良好なプリントが得られた。
実施例15 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムのアル
ミ面上に膜厚0 、5 #Lmのポリビニルアルコール
の被膜を形成した。
次に、実施例1で用いたアゾ顔料の分散液を先に形成し
たポリビニルアルコール層の上に乾燥後の膜厚が0.5
1Lmとなるようにマイヤーパーで塗布し乾燥して電荷
発生層を形成した。
次いで1−[ピリジル(2)] −3−(α−メチル−
p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルア
ミノフェニル)ピラゾリン5gとボ。
リアリレート(ビスフェノールAとテレフタル酸−イソ
フタル酸の縮合重合体)5gをテトラヒドロフラン70
mMに溶かした液を電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が1
101Lとなるように塗布し、乾燥して電荷輸送層を形
成した。
こうして作成した電子写真感光体の帯電特性および耐久
特性を実施例1に記載したと同様の方法で測定した。結
果を示す。
vow−690゜ El/2 : 3.51ux、sea 酎久持久 特性    期 V o  :  −700、V L  :  −150
V5千枚耐久後 VDニー690.VL ニー170V 上記の結果から、感度、耐久使用時の電位安定性ともに
良好であることが認められた。
実施例16 100pm厚のアルミ板上にカゼインのアンモニア水溶
液(前出)を塗布し、乾燥して膜厚0゜5ルmの下引層
を形成した。
次に、2,4.7−1リニトロ−9−フルオレノン5g
とポリ−N−ビニルカルバゾール(数平均分子量30万
)5gをテトラヒドロフラン70m1に溶かして電荷移
動錯化合物を形成した。
この電荷移動錯化合物と例示顔料(21)の1gをポリ
エステル(商品名バイロン、東洋紡■製)5gをテトラ
ヒドロフラン70mfLに溶かした液に加え、分散した
。この分散液を下引層の上に乾燥後の膜厚が12pmと
なるように塗布し乾燥した。こうして作成した電子写真
感光体の帯電特性を実施例1と同様の方法により測定し
た。但し、帯電極性は十とした。結果を示す。
vo  :+680、 E1/2:3.81ux、sec 実施例17 実施例1で用いたカゼイン層を施したアルミ基板のカゼ
イン層の上に実施例1と同様の電荷輸送層と電荷発生層
を順次積層し、層構成を相違する他は実施例1と同様に
して感光層を形成し、電子写真感光体を作成した。
実施例1と同様の方法で帯電特性を測定した。
但し、帯電極性は十とした。結果を示す。
vo  :+690゜ El/2:4.IJlux、sec。
さらに、実施例1と帯電極性を+とじた他は同様にして
耐久使用時における電位安定性を評価したところ。
耐久特性 初     期 VQ:+700、VL:+120V 5千枚耐久後 VDC+670、VL:+190V であった・ [発明の効果] 本発明の電子写真感光体は、特定のアゾ顔料を感光層に
用いたことにより、当該アゾ顔料を含む感光層内部にお
けるキャリア発生効率ないしはキャリア輸送効率のいず
れか一方または双方が改善され、感度や耐久使用時にお
ける電位安定性が優れ、さらに、長波長域にまで感度を
有するという顕著な効果を奏する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、Xはベンゼン環と縮合して、置換基を有しても
    よいナフタレン環、アントラセン環、カルバゾール環、
    ベンゾカルバゾール環、ジベンゾフラン環、ベンゾナフ
    トフラン環の芳香族炭化水素環あるいは芳香族複素環を
    形成するのに必要な有機残基を示し、Zはペンタフルオ
    ロフェニル基、あるいは式▲数式、化学式、表等があり
    ます▼(Z_1は水素原子、置換基を有してもよいアル
    キル基、アラルキル基、アリール基あるいは複素環基を
    示す、)を示す、]で示される有機残基が、結合基を介
    して結合してもよい置換もしくは無置換の芳香族炭化水
    素環または芳香族複素環、と結合した構造を有するアゾ
    顔料を含む感光層を有することを特徴とする電子写真感
    光体。
  2. (2)アゾ顔料が、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、XおよびZは、一般式( I )におけるXおよ
    びZと同義、Arは結合基を介して結合してもよい置換
    もしくは無置換の芳香族炭化水素環または芳香族複素環
    、nは1、2、3または4の整数を示す、)で示される
    アゾ顔料である特許請求の範囲第1項記載の電子写真感
    光体。
  3. (3)アゾ顔料が、一般式( I )で示される有機残基
    から選択される有機残基が少なくとも1個と前記選択さ
    れた有機残基とは異なる一般式−N=N−Cp III)
    (式中、Cpはフェノール性OH基を有するカップラー
    残基を示す、)で示される有機残基の少なくとも1個と
    が同一分子内で結合基を介して結合してもよい置換もし
    くは無置換の芳香族炭化水素環または芳香族複素環と結
    合した構造を有するアゾ顔料である特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の電子写真感光体。
  4. (4)感光層が、一般式(II)で示されるアゾ顔料を少
    なくとも1種と、一般式( I )で示される有機残基か
    ら選択される有機残基が少なくとも1個と前記選択され
    た有機残基とは異なる一般式−N=N−Cp(III)(
    式中、Cpはフェノール性OH基を有するカップラー残
    基を示す、)で示される有機残基の少なくとも1個とが
    同一分子内で結合基を介して結合してもよい置換もしく
    は無置換の芳香族炭化水素環または芳香族複素環と結合
    した構造を有するアゾ顔料を少なくとも1種とを含有す
    る特許請求の範囲第1項または第2項または第3項記載
    の電子写真感光体。
  5. (5)導電層と一般式( I )で示される有機残基が、
    結合基を介して結合してもよい置換もしくは無置換の芳
    香族炭化水素環または芳香族複素環、と結合した構造を
    有するアゾ顔料を含有する電荷発生層と電荷輸送層の少
    なくとも3層からなる特許請求の範囲第1項記載の電子
    写真感光体。
JP30385986A 1986-12-22 1986-12-22 電子写真感光体 Expired - Lifetime JPH0833676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30385986A JPH0833676B2 (ja) 1986-12-22 1986-12-22 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30385986A JPH0833676B2 (ja) 1986-12-22 1986-12-22 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63157163A true JPS63157163A (ja) 1988-06-30
JPH0833676B2 JPH0833676B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=17926153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30385986A Expired - Lifetime JPH0833676B2 (ja) 1986-12-22 1986-12-22 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833676B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641943A (en) * 1993-09-29 1997-06-24 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Method and apparatus for connecting electric wires to each other

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641943A (en) * 1993-09-29 1997-06-24 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Method and apparatus for connecting electric wires to each other

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0833676B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0454231B2 (ja)
JPS6327850A (ja) 電子写真感光体
JPH0454228B2 (ja)
JPH0454232B2 (ja)
JPS63159861A (ja) 電子写真感光体
JPS63157163A (ja) 電子写真感光体
JPH0448388B2 (ja)
JPH0435751B2 (ja)
JPH01217358A (ja) 電子写真感光体
JPS63259670A (ja) 電子写真感光体
JPH01180555A (ja) 電子写真感光体
JPS63139356A (ja) 電子写真感光体
JPH0350552A (ja) 電子写真感光体
JPH01100560A (ja) 電子写真感光体
JPS63157164A (ja) 電子写真感光体
JPH0339751A (ja) 電子写真感光体
JPS63148265A (ja) 電子写真感光体
JPH01261650A (ja) 電子写真感光体
JPH01204050A (ja) 電子写真感光体
JPH0222663A (ja) 電子写真感光体
JPH0282260A (ja) 電子写真感光体
JPH0232360A (ja) 電子写真感光体
JPH01204052A (ja) 電子写真感光体
JPH01204051A (ja) 電子写真感光体
JPH01206352A (ja) 電子写真感光体