JPH0833674B2 - 電子写真感光体 - Google Patents
電子写真感光体Info
- Publication number
- JPH0833674B2 JPH0833674B2 JP28597886A JP28597886A JPH0833674B2 JP H0833674 B2 JPH0833674 B2 JP H0833674B2 JP 28597886 A JP28597886 A JP 28597886A JP 28597886 A JP28597886 A JP 28597886A JP H0833674 B2 JPH0833674 B2 JP H0833674B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- ring
- general formula
- aromatic hydrocarbon
- aromatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 title claims description 19
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 41
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 17
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 11
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 10
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 8
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 8
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 8
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 claims description 5
- ZEHZNAXXOOYTJM-UHFFFAOYSA-N dicyanoacetylene Chemical group N#CC#CC#N ZEHZNAXXOOYTJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 31
- -1 polyarylalkanes Chemical compound 0.000 description 30
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 23
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 11
- DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N pyrazoline Chemical compound C1CN=NC1 DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical group C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 7
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 7
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 7
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical group CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical group C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical group C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002030 1,2-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C([*:2])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 2,4,7-trinitrofluoren-9-one Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=C2C3=CC=C([N+](=O)[O-])C=C3C(=O)C2=C1 VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 229920002382 photo conductive polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYKQKWIPLZEVOW-UHFFFAOYSA-N 11h-benzo[a]carbazole Chemical group C1=CC2=CC=CC=C2C2=C1C1=CC=CC=C1N2 MYKQKWIPLZEVOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical group C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 125000005577 anthracene group Chemical group 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical group C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 2
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 2
- IYYZUPMFVPLQIF-UHFFFAOYSA-N dibenzothiophene Chemical group C1=CC=C2C3=CC=CC=C3SC2=C1 IYYZUPMFVPLQIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Chemical group C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLQWCDOCJODRMT-UHFFFAOYSA-N fluoren-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YLQWCDOCJODRMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004970 halomethyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 2
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Chemical group CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Chemical group C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N phenanthrene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Chemical group COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical group ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical group C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQGWMEKAPOBYFV-UHFFFAOYSA-N 1,5,7-trinitrothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC([N+]([O-])=O)=C2C(=O)C3=CC([N+](=O)[O-])=CC([N+]([O-])=O)=C3SC2=C1 WQGWMEKAPOBYFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFKNYYQRWMMFSM-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-9h-carbazole;formaldehyde Chemical compound O=C.N1C2=CC=CC=C2C2=C1C(CC)=CC=C2 LFKNYYQRWMMFSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPDUPGAVXNALOL-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n,4-n,4-n-tetraphenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 JPDUPGAVXNALOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 10H-phenoxazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3OC2=C1 TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIYWOHBEPVGIQN-UHFFFAOYSA-N 1h-benzo[g]indole Chemical compound C1=CC=CC2=C(NC=C3)C3=CC=C21 HIYWOHBEPVGIQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKNIDKXOANSRCS-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-trinitrofluoren-1-one Chemical compound C1=CC=C2C3=C([N+](=O)[O-])C([N+]([O-])=O)=C([N+]([O-])=O)C(=O)C3=CC2=C1 FKNIDKXOANSRCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOERSAVCLPYNIZ-UHFFFAOYSA-N 2,4,5,7-tetranitrofluoren-9-one Chemical compound O=C1C2=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C2C2=C1C=C([N+](=O)[O-])C=C2[N+]([O-])=O JOERSAVCLPYNIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVNMKGQIOLSWHJ-UHFFFAOYSA-N 2,4,5,7-tetranitroxanthen-9-one Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C=C2C(=O)C3=CC([N+](=O)[O-])=CC([N+]([O-])=O)=C3OC2=C1[N+]([O-])=O FVNMKGQIOLSWHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCQLACGUXBFKGM-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,7-trinitro-1-oxo-2h-fluoren-9-ylidene)propanedinitrile Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2C(C(=CC(C3=O)[N+](=O)[O-])[N+]([O-])=O)=C3C(=C(C#N)C#N)C2=C1 WCQLACGUXBFKGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIISKTXZUZBTRC-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=NC2=CC=CC=C2O1 FIISKTXZUZBTRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 2-pyrroline Chemical compound C1CC=CN1 RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKVNZFAMXGMPOU-UHFFFAOYSA-N 23204-36-6 Chemical compound C1=CC2=CC(O)=CC(C(=O)OC3=O)=C2C3=C1 FKVNZFAMXGMPOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 2H-isoindole Chemical compound C1=CC=CC2=CNC=C21 VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical compound N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXRFBJYZFQPXCB-UHFFFAOYSA-N 3-(1,2-diphenylethenyl)-9-ethylcarbazole Chemical compound C=1C=C2N(CC)C3=CC=CC=C3C2=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)=CC1=CC=CC=C1 IXRFBJYZFQPXCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOPJQOLALJLPBS-UHFFFAOYSA-N 4,5-diphenyloxadiazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=C(C=2C=CC=CC=2)ON=N1 YOPJQOLALJLPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXWVEJFXXLLAIB-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-(diethylamino)-2-methylphenyl]-phenylmethyl]-n,n-diethyl-3-methylaniline Chemical compound CC1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)N(CC)CC)C)C1=CC=CC=C1 XXWVEJFXXLLAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUKPVYBUJRAUAG-UHFFFAOYSA-N 7-benzo[a]phenalenone Chemical compound C1=CC(C(=O)C=2C3=CC=CC=2)=C2C3=CC=CC2=C1 HUKPVYBUJRAUAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 9,10-phenanthroquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLAZXGNBGZYJSA-UHFFFAOYSA-N 9-ethylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(CC)C3=CC=CC=C3C2=C1 PLAZXGNBGZYJSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSZJZNNASZFXKN-UHFFFAOYSA-N 9-propan-2-ylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(C(C)C)C3=CC=CC=C3C2=C1 LSZJZNNASZFXKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDALETGZDYOOGB-UHFFFAOYSA-N Acridone Chemical group C1=C(O)C=C2N(C)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1O GDALETGZDYOOGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKQOBHZKBDHWQI-BZEFIUHZSA-N O[C@H]1C[C@@H](CCC1)N1C(C2(C3=C1N=C(N=C3)NC1=CC=C(C=C1)S(=O)(=O)NC([2H])([2H])[2H])CC2)=O Chemical compound O[C@H]1C[C@@H](CCC1)N1C(C2(C3=C1N=C(N=C3)NC1=CC=C(C=C1)S(=O)(=O)NC([2H])([2H])[2H])CC2)=O AKQOBHZKBDHWQI-BZEFIUHZSA-N 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] Chemical compound [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- FZEYVTFCMJSGMP-UHFFFAOYSA-N acridone Chemical group C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3NC2=C1 FZEYVTFCMJSGMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004653 anthracenylene group Chemical group 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- MGIAHHJRDZCTHG-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarboxylic acid;terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1.OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 MGIAHHJRDZCTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical group N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 description 1
- ZDZHCHYQNPQSGG-UHFFFAOYSA-N binaphthyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C1=CC=CC2=CC=CC=C12 ZDZHCHYQNPQSGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 125000006297 carbonyl amino group Chemical group [H]N([*:2])C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229940127108 compound 5g Drugs 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 125000004966 cyanoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- TXCDCPKCNAJMEE-UHFFFAOYSA-N dibenzofuran Chemical group C1=CC=C2C3=CC=CC=C3OC2=C1 TXCDCPKCNAJMEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004987 dibenzofuryl group Chemical group C1(=CC=CC=2OC3=C(C21)C=CC=C3)* 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- SHTHWCQBJTUESB-UHFFFAOYSA-N ethyl hypofluorite Chemical group CCOF SHTHWCQBJTUESB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical group [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000007760 metering rod coating Methods 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N n,n-diphenyl-4-[4-(n-phenylanilino)phenyl]aniline Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYFFAVRFJWYYQO-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-phenylaniline Chemical compound C=1C=CC=CC=1N(C)C1=CC=CC=C1 DYFFAVRFJWYYQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYESPUIMUJRIAP-UHFFFAOYSA-N naphtho[1,2-e][1]benzofuran Chemical group C1=CC=CC2=C3C(C=CO4)=C4C=CC3=CC=C21 NYESPUIMUJRIAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004923 naphthylmethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C* 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical group C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N phenylhydrazine Chemical compound NNC1=CC=CC=C1 HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940067157 phenylhydrazine Drugs 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920002717 polyvinylpyridine Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- RCYFOPUXRMOLQM-UHFFFAOYSA-N pyrene-1-carbaldehyde Chemical compound C1=C2C(C=O)=CC=C(C=C3)C2=C2C3=CC=CC2=C1 RCYFOPUXRMOLQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVJHJDDKYZXRJI-UHFFFAOYSA-N pyrroline Natural products C1CC=NC1 ZVJHJDDKYZXRJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N tetrachloro-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(Cl)=C(Cl)C1=O UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoethylene Chemical group N#CC(C#N)=C(C#N)C#N NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoquinodimethane Chemical compound N#CC(C#N)=C1C=CC(=C(C#N)C#N)C=C1 PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N thiadiazole Chemical group C1=CSN=N1.C1=CSN=N1 VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Chemical group 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0675—Azo dyes
- G03G5/0687—Trisazo dyes
- G03G5/0688—Trisazo dyes containing hetero rings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0675—Azo dyes
- G03G5/0679—Disazo dyes
- G03G5/0681—Disazo dyes containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特定のアゾ顔料を含有した電子写真感光体
に関する。
に関する。
これまで、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの
無機光導電体を感光成分として利用した電子写真感光体
は、公知である。
無機光導電体を感光成分として利用した電子写真感光体
は、公知である。
一方、特定の有機化合物が光導電性を示すことが発見
されてから、数多くの有機光導電体が開発されて来た。
例えば、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルア
ントラセンなどの有機光導電性ポリマー、カルバゾー
ル、アントラセン、ピラゾリン類、オキサジアゾール
類、ヒドラゾン類、ポリアリールアルカン類などの低分
子の有機光導電体、フタロシアニン顔料、アゾ顔料、シ
アニン染料、多環キノン顔料、ペリレン系顔料、インジ
ゴ染料、チオインジゴ染料あるいはスクエアリック酸メ
チン染料などの有機顔料や染料が知られている。特に、
光導電性を有する有機顔料や染料は、無機材料に較べて
合成が容易で、しかも適当な波長域に光導電性を示す化
合物を選択できるバリエーションが拡大されたことなど
から、数多く提案されている。例えば、米国特許第4123
270号明細書、同第4247614号明細書、同第4251613号明
細書、同第4251614号明細書、同第4256821号明細書、同
第4260672号明細書、同第4268596号明細書、同第427874
7号明細書、同第4293628号明細書等に開示されている様
に電荷発生層と電荷輸送層に機能分離した感光層におけ
る電荷発生物質として、光導電性を示すアゾ顔料を用い
た電子写真感光体などが知られている。
されてから、数多くの有機光導電体が開発されて来た。
例えば、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルア
ントラセンなどの有機光導電性ポリマー、カルバゾー
ル、アントラセン、ピラゾリン類、オキサジアゾール
類、ヒドラゾン類、ポリアリールアルカン類などの低分
子の有機光導電体、フタロシアニン顔料、アゾ顔料、シ
アニン染料、多環キノン顔料、ペリレン系顔料、インジ
ゴ染料、チオインジゴ染料あるいはスクエアリック酸メ
チン染料などの有機顔料や染料が知られている。特に、
光導電性を有する有機顔料や染料は、無機材料に較べて
合成が容易で、しかも適当な波長域に光導電性を示す化
合物を選択できるバリエーションが拡大されたことなど
から、数多く提案されている。例えば、米国特許第4123
270号明細書、同第4247614号明細書、同第4251613号明
細書、同第4251614号明細書、同第4256821号明細書、同
第4260672号明細書、同第4268596号明細書、同第427874
7号明細書、同第4293628号明細書等に開示されている様
に電荷発生層と電荷輸送層に機能分離した感光層におけ
る電荷発生物質として、光導電性を示すアゾ顔料を用い
た電子写真感光体などが知られている。
この様な有機光導電体を用いた電子写真感光体は、バ
インダーを適当に選択することによって塗工で生産でき
るため、極めて生産性が高く、安価に提供でき、しかも
有機顔料の選択によって感光波長域を自在にコントロー
ルできる利点を有している反面、この感光体は感度と耐
久特性の点で無機系の感光体に劣るのが実情である。
インダーを適当に選択することによって塗工で生産でき
るため、極めて生産性が高く、安価に提供でき、しかも
有機顔料の選択によって感光波長域を自在にコントロー
ルできる利点を有している反面、この感光体は感度と耐
久特性の点で無機系の感光体に劣るのが実情である。
本発明の目的は、実用的な高感度特性と繰り返しの使
用における安定した電位特性を有する電子写真感光体を
提供することにある。
用における安定した電位特性を有する電子写真感光体を
提供することにある。
本発明の電子写真感光体は、導電性支持体上に積層さ
れた感光層が、下記一般式〔I〕で表わされる有機残基
が結合基を介して結合してもよい置換もしくは非置換の
芳香族炭化水素環または芳香族複素環と結合した構造の
アゾ顔料を有することを特徴とする。
れた感光層が、下記一般式〔I〕で表わされる有機残基
が結合基を介して結合してもよい置換もしくは非置換の
芳香族炭化水素環または芳香族複素環と結合した構造の
アゾ顔料を有することを特徴とする。
式中、R1,R2,R3,R4は水素原子、ハロゲン原子、シ
アノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基、置換基を有して
もよいアルキル基、アルコキシ基、アリール基を表わ
す。具体的には、水素原子、フッ素、塩素、臭素、ヨウ
素などのハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、水酸基、
アミノ基、メチル、エチル、プロピル等のアルキル基、
ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル等のヒドロキシア
ルキル基、メトキシメチル、エトキシエチル等のアルコ
キシアルキル基、シアノアルキル基、アミノアルキル
基、ベンジル、フェネチル等のアラルキル基、フェニ
ル、ナフチル等のアリール基を表わす。アリール基の置
換基としてはハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基、ニトロ基、シアノ基等が挙げられる。またR1とR2、
R2とR3、R3とR4はカルバゾール環の一部とともに縮合芳
香環を形成していてもよい。
アノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基、置換基を有して
もよいアルキル基、アルコキシ基、アリール基を表わ
す。具体的には、水素原子、フッ素、塩素、臭素、ヨウ
素などのハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、水酸基、
アミノ基、メチル、エチル、プロピル等のアルキル基、
ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル等のヒドロキシア
ルキル基、メトキシメチル、エトキシエチル等のアルコ
キシアルキル基、シアノアルキル基、アミノアルキル
基、ベンジル、フェネチル等のアラルキル基、フェニ
ル、ナフチル等のアリール基を表わす。アリール基の置
換基としてはハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基、ニトロ基、シアノ基等が挙げられる。またR1とR2、
R2とR3、R3とR4はカルバゾール環の一部とともに縮合芳
香環を形成していてもよい。
Aは を表わし、更にBは置換もしくは非置換の二価の芳香族
炭化水素基、窒素原子を環内に含む二価の複素環基、ま
たはジシアノビニレン基を表わす。その二価の芳香族炭
化水素基としては、o−フェニレン基、o−ナフチレン
基、peri−ナフチレン基、1,2−アントラキノニレン基
等が挙げられ、窒素原子を環内に含む二価の複素環基の
例としては、3,4−ピラゾールジイル基、2,3−ピリジン
ジイル基、4,5−ピリミジンジイル基、6,7−イミダゾー
ルジイル基、5,6−ベンズイミダゾールジイル基、6,7−
キノリジジイル基等が挙げられる。また、これらの置換
基としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン
原子、メチル、エチル、プロピル等のアルキル基、メト
キシ、エトキシ、プロポキシ基等のアルコキシ基、ニト
ロ基、シアノ基、水酸基などが挙げられる。
炭化水素基、窒素原子を環内に含む二価の複素環基、ま
たはジシアノビニレン基を表わす。その二価の芳香族炭
化水素基としては、o−フェニレン基、o−ナフチレン
基、peri−ナフチレン基、1,2−アントラキノニレン基
等が挙げられ、窒素原子を環内に含む二価の複素環基の
例としては、3,4−ピラゾールジイル基、2,3−ピリジン
ジイル基、4,5−ピリミジンジイル基、6,7−イミダゾー
ルジイル基、5,6−ベンズイミダゾールジイル基、6,7−
キノリジジイル基等が挙げられる。また、これらの置換
基としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン
原子、メチル、エチル、プロピル等のアルキル基、メト
キシ、エトキシ、プロポキシ基等のアルコキシ基、ニト
ロ基、シアノ基、水酸基などが挙げられる。
また、一般式〔I〕で表わされる有機残基が結合基を
介して結合してもよい置換もしくは非悲観の芳香族炭化
水素環、芳香族複素環としては、ベンゼン、ナフタレ
ン、フルオレン、フェナンスレン、アントラセン、ピレ
ン等の炭化水素系芳香環、フラン、チオフエン、ピリジ
ン、インドール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ア
クリドン、ジベンゾチオフエン、ベンゾオキサゾール、
ベンゾトリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾー
ル等の複素系芳香環、さらに上記芳香環を直接あるいは
芳香族性基または非芳香族性基で結合したもの、たとえ
ばトリフェニルアミン、ジフェニルアミン、N−メチル
ジフェニルアミン、ビフェニル、ターフェニル、ビナフ
チル、フルオレノン、フェナンスレンキノン、アントラ
キノン、ベンズアントロン、ジフェニルオキサジアゾー
ル、フェニルベンゾオキサゾール、ジフェニルメタン、
ジフェニルスルホン、ジフェニルエーテル、ベンゾフェ
ノン、スチルベン、ジストリルベンゼン、テトラフェニ
ル−p−フェニレンジアアミン、テトラフェニルベンジ
ジンなどが挙げられる。
介して結合してもよい置換もしくは非悲観の芳香族炭化
水素環、芳香族複素環としては、ベンゼン、ナフタレ
ン、フルオレン、フェナンスレン、アントラセン、ピレ
ン等の炭化水素系芳香環、フラン、チオフエン、ピリジ
ン、インドール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、ア
クリドン、ジベンゾチオフエン、ベンゾオキサゾール、
ベンゾトリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾー
ル等の複素系芳香環、さらに上記芳香環を直接あるいは
芳香族性基または非芳香族性基で結合したもの、たとえ
ばトリフェニルアミン、ジフェニルアミン、N−メチル
ジフェニルアミン、ビフェニル、ターフェニル、ビナフ
チル、フルオレノン、フェナンスレンキノン、アントラ
キノン、ベンズアントロン、ジフェニルオキサジアゾー
ル、フェニルベンゾオキサゾール、ジフェニルメタン、
ジフェニルスルホン、ジフェニルエーテル、ベンゾフェ
ノン、スチルベン、ジストリルベンゼン、テトラフェニ
ル−p−フェニレンジアアミン、テトラフェニルベンジ
ジンなどが挙げられる。
上記結合基を介してよい芳香族炭化水素または芳香族
複素環の有する置換基としては、メチル、エチル、ピロ
ピル、ブチル等のアルキル基、メトキシ、エトキシ等の
アルコキシ基、ジエチルアミノ、ジメチルアミノ等のジ
アルキルアミノ基、フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原
子、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、ハロメチル基
及び下記一般式〔III〕で示される置換アゾ基が挙げら
れる。
複素環の有する置換基としては、メチル、エチル、ピロ
ピル、ブチル等のアルキル基、メトキシ、エトキシ等の
アルコキシ基、ジエチルアミノ、ジメチルアミノ等のジ
アルキルアミノ基、フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原
子、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、ハロメチル基
及び下記一般式〔III〕で示される置換アゾ基が挙げら
れる。
−N=N−CP 〔III〕 CPはフェノール性水酸基を有するカプラー残基を示
し、好ましい例としては以下の各一般式〔IV〕〔XVI〕
で示される構造を有するものが挙げられる。
し、好ましい例としては以下の各一般式〔IV〕〔XVI〕
で示される構造を有するものが挙げられる。
一般式〔IV〕〜〔XVI〕中、Xはベンゼン環と縮合し
て置換基を有していてもよいナフタレン環、アントラセ
ン環、カルバゾール環、ベンゾカルバゾール環、ジベン
ゾフラン環、ベンゾナフトフラン環、フルオレノン環等
の芳香族炭化水素環または芳香族複素環を形成するのに
必要な残基を示す。またR1,R2,R3,R4及びAは前記一
般式〔I〕で示した基と同じ意味を有し、R5およびR6は
水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、アラルキ
ル基、アリール基、複素環基ないしはR5,R6の結合する
窒素原子を環内に含む環状アミノ基を示す。R7およびR8
は水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、アラル
キル基、アリール基、複素環基を示す。R9は置換基を有
してもよいアルキル基、アリール基、複素環基を示す。
て置換基を有していてもよいナフタレン環、アントラセ
ン環、カルバゾール環、ベンゾカルバゾール環、ジベン
ゾフラン環、ベンゾナフトフラン環、フルオレノン環等
の芳香族炭化水素環または芳香族複素環を形成するのに
必要な残基を示す。またR1,R2,R3,R4及びAは前記一
般式〔I〕で示した基と同じ意味を有し、R5およびR6は
水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、アラルキ
ル基、アリール基、複素環基ないしはR5,R6の結合する
窒素原子を環内に含む環状アミノ基を示す。R7およびR8
は水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、アラル
キル基、アリール基、複素環基を示す。R9は置換基を有
してもよいアルキル基、アリール基、複素環基を示す。
Y1は置換基を有してもよい二価の炭化水素環基ないし
はヘテロ環基を示す。Y1を含む としては 等があげられる。
はヘテロ環基を示す。Y1を含む としては 等があげられる。
Y2は置換基を有してもよい2価の芳香族炭化水素環基
を示し、o−フェニレン、o−ナフチレン、ペリナフチ
レン、1,2アンスリレン、9,10−フェナンスリレン基等
があげられる。
を示し、o−フェニレン、o−ナフチレン、ペリナフチ
レン、1,2アンスリレン、9,10−フェナンスリレン基等
があげられる。
Y3は置換基を有してもよい2価の芳香族炭化水素環基
ないし窒素原子を環内に含む2位の複素環基を示し、2
価の芳香族炭化水素環基としてはo−フェニレン、o−
ナフチレン、ペリナフチレン1,2−アンスリレン、9,10
−フェナンスリレン基等があげられ、また窒素原子を環
内に含む二価の複素環基としては、3,4−ピラゾールジ
イル基、2,3−ピリジンジイル基、4,5−ピリミジンジイ
ル基、6,7−インダゾールジイル基、5,6−ベンズイミダ
ゾールジイル基、6,7−キノリンジイル基等があげられ
る。
ないし窒素原子を環内に含む2位の複素環基を示し、2
価の芳香族炭化水素環基としてはo−フェニレン、o−
ナフチレン、ペリナフチレン1,2−アンスリレン、9,10
−フェナンスリレン基等があげられ、また窒素原子を環
内に含む二価の複素環基としては、3,4−ピラゾールジ
イル基、2,3−ピリジンジイル基、4,5−ピリミジンジイ
ル基、6,7−インダゾールジイル基、5,6−ベンズイミダ
ゾールジイル基、6,7−キノリンジイル基等があげられ
る。
Dは酸素原子、硫黄原子、N−置換無置換のイミノ基
を示し、Nの置換基としては置換基を有してもよいアル
キル基、アラルキル基、アリール基を示す。
を示し、Nの置換基としては置換基を有してもよいアル
キル基、アラルキル基、アリール基を示す。
Zは酸素原子、硫黄原子を示す。
上記のアルキル基としてはメチル、エチル、プロピ
ル、ブチル等の基があげられる。アラルキル基としては
ベンジル、フェネチル、ナフチルメチル等の基があげら
れる。アリール基としてはフェニル、ジフェニル、ナフ
チル、アンスリル等の基があげられる。複素環基として
はピリジル、チエニル、フリル、チアゾリル、カルバゾ
リル、ジベンゾフリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチ
アゾリル等の基があげられる。窒素原子を環内に含む環
状アミノ基としては、ピロール、ピロリン、ピロリジ
ン、ピロリドン、インドール、インドリン、イソインド
ール、カルバゾール、ベンゾインドール、イミダゾー
ル、ピラゾール、ピラゾリン、オキサジン、フェノキサ
ジン、ベンゾカルバゾール等から誘導される環状アミノ
基があげられる。
ル、ブチル等の基があげられる。アラルキル基としては
ベンジル、フェネチル、ナフチルメチル等の基があげら
れる。アリール基としてはフェニル、ジフェニル、ナフ
チル、アンスリル等の基があげられる。複素環基として
はピリジル、チエニル、フリル、チアゾリル、カルバゾ
リル、ジベンゾフリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチ
アゾリル等の基があげられる。窒素原子を環内に含む環
状アミノ基としては、ピロール、ピロリン、ピロリジ
ン、ピロリドン、インドール、インドリン、イソインド
ール、カルバゾール、ベンゾインドール、イミダゾー
ル、ピラゾール、ピラゾリン、オキサジン、フェノキサ
ジン、ベンゾカルバゾール等から誘導される環状アミノ
基があげられる。
上記置換基とはメチル、エチル、プロピル等のアルキ
ル基、メトキシ、エトキシ等のアルコキシ基、フッ素、
塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ジメチルアミノ
基、ジエチルアミノ基等のアルキルアミノ基、フェニル
カルバモイル基、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメ
チル基等のハロメチル基などを示す。
ル基、メトキシ、エトキシ等のアルコキシ基、フッ素、
塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ジメチルアミノ
基、ジエチルアミノ基等のアルキルアミノ基、フェニル
カルバモイル基、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメ
チル基等のハロメチル基などを示す。
本発明に用いられる一般式〔XVII〕で示されるカプラ
ー成分は、 3−ヒドロキシ−1,8−ナフタル酸無水物と芳香族ジア
ミンを縮合させ、次いで二酸化マンガンの存在下でアル
カリ溶融反応によって5位に水酸基を導入し、次いで公
知の方法により相当するフェニルヒドラジンと反応する
ことによって得られる。なお、このようにして合成され
るカプラー成分は下記構造の異性体の混合物として得ら
れるが、いづれの異性体も使用可能である。
ー成分は、 3−ヒドロキシ−1,8−ナフタル酸無水物と芳香族ジア
ミンを縮合させ、次いで二酸化マンガンの存在下でアル
カリ溶融反応によって5位に水酸基を導入し、次いで公
知の方法により相当するフェニルヒドラジンと反応する
ことによって得られる。なお、このようにして合成され
るカプラー成分は下記構造の異性体の混合物として得ら
れるが、いづれの異性体も使用可能である。
本発明に用いるアゾ顔料は、対応するアミノ化合物を
常法によりジアゾ化し、アルカリ存在下で上記カプラー
とカップリングさせるか、又は対応するアミノ化合物の
ジアゾニウム塩をホウフッ化塩または塩化亜鉛複塩等の
塩の形で一旦遊離したのち、適当な溶媒、たとえばN−
N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の
有機溶媒中にて酢酸ソーダ、ピリジン、トリエチルアミ
ン等の塩基の存在下でカップリングさせることにより合
成される。
常法によりジアゾ化し、アルカリ存在下で上記カプラー
とカップリングさせるか、又は対応するアミノ化合物の
ジアゾニウム塩をホウフッ化塩または塩化亜鉛複塩等の
塩の形で一旦遊離したのち、適当な溶媒、たとえばN−
N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の
有機溶媒中にて酢酸ソーダ、ピリジン、トリエチルアミ
ン等の塩基の存在下でカップリングさせることにより合
成される。
また、本発明に用いるアゾ顔料のうちジスアゾ、トリ
スアゾ、テトラキスアゾ顔料の場合は、同一分子内に一
般式〔XVII〕で示されるカプラー成分が1個以上含まれ
ていれば、他のカプラー成分を含んでいても構わない。
スアゾ、テトラキスアゾ顔料の場合は、同一分子内に一
般式〔XVII〕で示されるカプラー成分が1個以上含まれ
ていれば、他のカプラー成分を含んでいても構わない。
好ましいジスアゾ顔料、トリスアゾ顔料あるいはテト
ラキスアゾ顔料は、下記一般式[II]で示される。
ラキスアゾ顔料は、下記一般式[II]で示される。
(上記一般式[II]中、Qは結合基を介して結合しても
よい複数の芳香族炭化水素環または芳香族複素環を示
す。上記一般式[II]中の括弧内の有機残基は、1つの
前記芳香族炭化水素環または1つの前記芳香族複素環に
対して複数個結合することはない。前記芳香族炭化水素
環または前記芳香族複素環は置換基を有していてもよ
い。R1,R2,R3,R4及びAは前記一般式[I]で示した
基と同じ意味を表わす。nは2,3または4を示す。) 本発明で使用するジスアゾ顔料、トリスアゾ顔料ある
いはテトラキスアゾ顔料の合成法としては、下記一般式
[XVIII]で示されるアミノ化合物をジアゾ化し、 (CH3CONHm−Q−NH2)l [XVIII] (式[XVIII]中、Qは一般式[II]と同じ意味を表わ
す。l,mは1,2,3の整数を表わし、l+mは2,3ないし4
を表わす。) 更に、前記一般式[XVIII]で示されるカプラーとカ
ップリングさせた後、塩酸等の鉱酸類により加水分解
し、 を得、再度ジアゾ化し、別のフェノール性水酸基を有す
るカプラーとカップリングさせて製造してもよいし、あ
るいは一般式〔XIX〕で示されるアミノ化合物を常法に
よりジアゾニウム塩とし、これを一般式〔XVII〕で示さ
れるカプラーとこれとは別のカプラーとを混合溶解した
溶液中でカップリングさせて製造してもよい。
よい複数の芳香族炭化水素環または芳香族複素環を示
す。上記一般式[II]中の括弧内の有機残基は、1つの
前記芳香族炭化水素環または1つの前記芳香族複素環に
対して複数個結合することはない。前記芳香族炭化水素
環または前記芳香族複素環は置換基を有していてもよ
い。R1,R2,R3,R4及びAは前記一般式[I]で示した
基と同じ意味を表わす。nは2,3または4を示す。) 本発明で使用するジスアゾ顔料、トリスアゾ顔料ある
いはテトラキスアゾ顔料の合成法としては、下記一般式
[XVIII]で示されるアミノ化合物をジアゾ化し、 (CH3CONHm−Q−NH2)l [XVIII] (式[XVIII]中、Qは一般式[II]と同じ意味を表わ
す。l,mは1,2,3の整数を表わし、l+mは2,3ないし4
を表わす。) 更に、前記一般式[XVIII]で示されるカプラーとカ
ップリングさせた後、塩酸等の鉱酸類により加水分解
し、 を得、再度ジアゾ化し、別のフェノール性水酸基を有す
るカプラーとカップリングさせて製造してもよいし、あ
るいは一般式〔XIX〕で示されるアミノ化合物を常法に
よりジアゾニウム塩とし、これを一般式〔XVII〕で示さ
れるカプラーとこれとは別のカプラーとを混合溶解した
溶液中でカップリングさせて製造してもよい。
Q−NH2)n [XIX] (式中、Qは一般式〔II〕と同じ意味を表わし、nは2,
3,あるいは4の整数を表わす。) 以下に本発明のアゾ顔料の代表例を挙げる。
3,あるいは4の整数を表わす。) 以下に本発明のアゾ顔料の代表例を挙げる。
次に本発明のアゾ顔料の代表的な合成例を示す。
合成例1(前記例示のアゾ顔料No.2−1の合成) 300mlのビーカーに水100ml、濃塩酸24ml(0.27モル)
を入れ、氷水浴で冷却しながらo−ジアニジン10.0g
(0.041モル)を加え、攪拌しつつ液温を3℃とした。
を入れ、氷水浴で冷却しながらo−ジアニジン10.0g
(0.041モル)を加え、攪拌しつつ液温を3℃とした。
次に亜硝酸ソーダ6.0g(0.087モル)を水10mlに溶か
した液を液温5℃以下にコントロールしながら10分間で
滴下し、滴下終了後同温度で更に30分攪拌した。反応液
にカーボンを加え、過した後にホウフッ化ソーダ13.5
g(0.123モル)を水20mlに溶かした液を滴下し、析出し
たホウフッ化塩を取し、水洗後真空乾燥した。
した液を液温5℃以下にコントロールしながら10分間で
滴下し、滴下終了後同温度で更に30分攪拌した。反応液
にカーボンを加え、過した後にホウフッ化ソーダ13.5
g(0.123モル)を水20mlに溶かした液を滴下し、析出し
たホウフッ化塩を取し、水洗後真空乾燥した。
収量13.6g、収率75%。
次に5lのビーカーにジメチルホルムアミド3lを入れ、
これに 上記化合物9.0g(0.0242モル)を溶解し、液温を5℃
に冷却し、先に得たホウフッ化塩5.0g(0.0115モル)を
溶解させた後、トリエチルアミン2.9g(0.029モル)を1
0分間で滴下し、その後2時間攪拌した。
これに 上記化合物9.0g(0.0242モル)を溶解し、液温を5℃
に冷却し、先に得たホウフッ化塩5.0g(0.0115モル)を
溶解させた後、トリエチルアミン2.9g(0.029モル)を1
0分間で滴下し、その後2時間攪拌した。
反応液を過した後、N,N−ジメチルホルムアミド500
mlで5回洗浄し、アセトンで置換し、真空乾燥により目
的生成物のアゾ顔料No.2−1を得た。
mlで5回洗浄し、アセトンで置換し、真空乾燥により目
的生成物のアゾ顔料No.2−1を得た。
収量8.8g、収率75%(ホウフッ化塩ベース) 元素分析 計算値 実測値 C 73.21% 73.35% H 3.57% 3.45% N 13.77% 13.90% 前述のアゾ顔料を有する被膜は光導電性を示し従って
下述する電子写真感光体の感光層に用いることができ
る。
下述する電子写真感光体の感光層に用いることができ
る。
本発明の好ましい具体例では、感光層を電荷発生層と
電荷輸送層に機能分離した電子写真感光体において電荷
発生物質に前述のアゾ顔料を用いることができる。電荷
発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限り多く
の電荷発生物質を含有し、且つ発生した電荷キャリアの
飛程を短かくするために、薄膜層、例えば5ミクロン以
下、好ましくは0.01ミクロン〜1ミクロンの膜厚をもつ
薄膜層とすることが好ましい。このことは、入射光量の
大部分が電荷発生層で吸収されて多くの電荷キャリアを
生成すること、さらに発生した電荷キャリアを生成する
こと、さらに発生した電荷キャリアを再結合や捕獲(ト
ラップ)により失活することなく電荷輸送層に注入する
必要があることに帰因している。
電荷輸送層に機能分離した電子写真感光体において電荷
発生物質に前述のアゾ顔料を用いることができる。電荷
発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限り多く
の電荷発生物質を含有し、且つ発生した電荷キャリアの
飛程を短かくするために、薄膜層、例えば5ミクロン以
下、好ましくは0.01ミクロン〜1ミクロンの膜厚をもつ
薄膜層とすることが好ましい。このことは、入射光量の
大部分が電荷発生層で吸収されて多くの電荷キャリアを
生成すること、さらに発生した電荷キャリアを生成する
こと、さらに発生した電荷キャリアを再結合や捕獲(ト
ラップ)により失活することなく電荷輸送層に注入する
必要があることに帰因している。
電荷発生層は、前述のアゾ顔料を適当なバインダーに
分散させ、これを基体の上に塗工することによって形成
できる。電荷発生層を塗工によって形成する際に用いう
るバインダーとしては広範な絶縁性樹脂から選択でき、
またポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアント
ラセンやポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマー
から選択できる。好ましくは、ポリビニルブチラール、
ポリビニルベンザール、ポリアリレート(ビスフェノー
ルAとフタル酸の縮重合体など)ポリカーボネート、ポ
リエステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリ
ル樹脂、ポリアクリルアミド樹脂、ポリアミド、ポリビ
ニルピリジン、セルロース系樹脂、ウレタン樹脂、エポ
キシ樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニ
ルピロリドンなどの絶縁性樹脂を挙げることができる。
電荷発生層中に含有する樹脂は、80重量%以下、好まし
くは40重量%以下が適している。
分散させ、これを基体の上に塗工することによって形成
できる。電荷発生層を塗工によって形成する際に用いう
るバインダーとしては広範な絶縁性樹脂から選択でき、
またポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアント
ラセンやポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマー
から選択できる。好ましくは、ポリビニルブチラール、
ポリビニルベンザール、ポリアリレート(ビスフェノー
ルAとフタル酸の縮重合体など)ポリカーボネート、ポ
リエステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリ
ル樹脂、ポリアクリルアミド樹脂、ポリアミド、ポリビ
ニルピリジン、セルロース系樹脂、ウレタン樹脂、エポ
キシ樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニ
ルピロリドンなどの絶縁性樹脂を挙げることができる。
電荷発生層中に含有する樹脂は、80重量%以下、好まし
くは40重量%以下が適している。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング
法、スピンナーコーティング法、ビードコーティング
法、マイヤーバーコーティング法、ブレードコーティン
グ法、ローラーコーティング法、カーテンコーティング
法などのコーティング法を用いて行なうことができる。
乾燥は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が
好ましい。加熱乾燥は、30℃〜200℃の温度で5分〜2
時間の範囲で静止または送風下で行なうことができる。
法、スピンナーコーティング法、ビードコーティング
法、マイヤーバーコーティング法、ブレードコーティン
グ法、ローラーコーティング法、カーテンコーティング
法などのコーティング法を用いて行なうことができる。
乾燥は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が
好ましい。加熱乾燥は、30℃〜200℃の温度で5分〜2
時間の範囲で静止または送風下で行なうことができる。
これらの樹脂を溶解する溶剤は樹脂の種類によって異
なり、また下述の電荷輸送層や下引層を溶解しないもの
から選択することが好ましい。具体的な有機溶剤として
は、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール
等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シ
クロヘキサノン等のケトン類、N,N−ジメチルホルムア
ミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、ジ
メチルスルホキシドなどのスルホキシド類、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン、エチレングリコールモノメチル
エーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルな
どのエステル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロ
ルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレンなどの脂
肪族ハロゲン化炭化水素類あるいはベンゼン、トルエ
ン、キシレン、リグロイン、モノクロルベンゼン、ジク
ロルベンゼンなどの芳香族類などを用いることができ
る。
なり、また下述の電荷輸送層や下引層を溶解しないもの
から選択することが好ましい。具体的な有機溶剤として
は、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール
等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シ
クロヘキサノン等のケトン類、N,N−ジメチルホルムア
ミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、ジ
メチルスルホキシドなどのスルホキシド類、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン、エチレングリコールモノメチル
エーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルな
どのエステル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロ
ルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレンなどの脂
肪族ハロゲン化炭化水素類あるいはベンゼン、トルエ
ン、キシレン、リグロイン、モノクロルベンゼン、ジク
ロルベンゼンなどの芳香族類などを用いることができ
る。
電荷輸送層は、前述の電荷発生層と電気的に接続され
ており、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷
キャリアを受け取るとともに、これらの電荷キャリアを
表面まで輸送できる機能を有している。この際、この電
荷輸送層は、電荷発生層の上に限らず、その下に積層さ
れていてもよい。しかし、電荷輸送層は、電荷発生層の
上に積層されていることが望ましい。
ており、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷
キャリアを受け取るとともに、これらの電荷キャリアを
表面まで輸送できる機能を有している。この際、この電
荷輸送層は、電荷発生層の上に限らず、その下に積層さ
れていてもよい。しかし、電荷輸送層は、電荷発生層の
上に積層されていることが望ましい。
光導電体は、一般に電荷キャリアを輸送する機能を有
しているので、電荷輸送層はこの光導電体によって形成
できる。
しているので、電荷輸送層はこの光導電体によって形成
できる。
電荷輸送層における電荷キャリアを輸送する物質(以
下、単に電荷輸送物質という)は、前述の電荷発生層が
感応する電磁波の波長域に実質的に非感応性であること
が好ましい。ここで言う「電磁波」とは、γ線、X線、
紫外線、可視光線、近赤外線、赤外線、遠赤外線などを
包含する広義の「光線」の定義を包含する。電荷輸送層
の光感応性波長域が電荷発生層のそれと一致またはオー
バーラップする時には、両者で発生した電荷キャリアが
相互に捕獲し合い、結果的には感度の低下の原因とな
る。
下、単に電荷輸送物質という)は、前述の電荷発生層が
感応する電磁波の波長域に実質的に非感応性であること
が好ましい。ここで言う「電磁波」とは、γ線、X線、
紫外線、可視光線、近赤外線、赤外線、遠赤外線などを
包含する広義の「光線」の定義を包含する。電荷輸送層
の光感応性波長域が電荷発生層のそれと一致またはオー
バーラップする時には、両者で発生した電荷キャリアが
相互に捕獲し合い、結果的には感度の低下の原因とな
る。
電荷輸送物質には電子輸送性物質と正孔輸送性物質が
あり、電子輸送性物質としては、クロルアニル、ブロモ
アニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジメ
タン、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン、2,4,5,7
−テトラニトロ−9−フルオレノン、2,4,7−トリニト
ロ−9−ジシアノメチレンフルオレノン、2,4,5,7−テ
トラニトロキサントン、2,4,8−トリニトロチオキサン
トン等の電子吸引性物質やこれら電子吸引物質を高分子
化したもの等がある。
あり、電子輸送性物質としては、クロルアニル、ブロモ
アニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジメ
タン、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン、2,4,5,7
−テトラニトロ−9−フルオレノン、2,4,7−トリニト
ロ−9−ジシアノメチレンフルオレノン、2,4,5,7−テ
トラニトロキサントン、2,4,8−トリニトロチオキサン
トン等の電子吸引性物質やこれら電子吸引物質を高分子
化したもの等がある。
正孔輸送性物質としては、ピレン、N−エチルカルバ
ゾール、N−イソプロピルカルバゾール、N−メチル−
N−フェニルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチル
カルバゾール、N,N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチ
リデン−9−エチルカルバゾール、N,N−ジフェニルヒ
ドラジノ−3−メチリデン−10−エチルフエノチアジ
ン、N,N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−10
−エチルフエノキサジン、P−ジエチルアミノベンズア
ルデヒド−N,N−ジフェニルヒドラゾン、P−ジエチル
アミノベンズアルデヒド−N−α−ナフチル−N−フェ
ニルヒドラゾン、P−ピロリジノベンズアルデヒド−N,
N−ジフェニルヒドラゾン、1,3,3−トリメチルインドレ
ニン−ω−アルデヒド−N,N−ジフェニルヒドラゾン、
P−ジエチルベンズアルデヒド−3−メチルベンズチア
ゾリノン−2−ヒドラゾン等のヒドラゾン類、2,5−ビ
ス(P−ジエチルアミノフェニル)−1,3,4−オキサジ
アゾール、1−フェニル−3−(P−ジエチルアミノス
チリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン、1−〔キノリル(2)〕−3−(P−ジエチルア
ミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)
ピラゾリン、1−〔ピリジル(2)〕−3−(P−ジエ
チルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン、1−〔6−メトキシ−ピリジル
(2)〕−3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−
(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピ
リジル(3)〕−3−(P−ジエチルアミノスチリル)
−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1
−〔レピジル(2)〕−3−(P−ジエチルアミノスチ
リル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリ
ン、1−〔ピリジル(2)〕−3−(P−ジエチルアミ
ノスチリル)−4−メチル−5−(P−ジエチルアミノ
フェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2))−3−
(α−メチル−P−ジエチルアミノスチリル)−5−
(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−フェ
ニル−3−(P−ジエチルアミノスチリル)−4−メチ
ル−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、
1−フェニル−3−(α−ベンジル−P−ジエチルアミ
ノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピ
ラゾリン、スピロピラゾリンなどのピラゾリン類、a−
フェニル−4−N,N−ジフェニルアミノスチルベン、N
−エチル−3(α−フェニルスチリル)カルバゾール、
4−N,N−ジベンジルアミノ−9−フルオレニリデン等
のスチリル系化合物、2−(P−ジエチルアミノスチリ
ル)−6−ジエチルアミノベンズオキサゾール、2−
(P−ジエチルアミノフェニル)−4−(P−ジメチル
アミノフェニル)−5−(2−クロロフェニル)オキサ
ゾール等のオキサゾール系化合物、2−(P−ジエチル
アミノスチリル)−6−ジエチルアミノベンゾチアゾー
ル等のチアゾール系化合物、ビス(4−ジエチルアミノ
−2−メチルフェニル)−フェニルメタン等のトリアリ
ールメタン系化合物、1,1−ビス(4−N,N−ジエチルア
ミノ−2−メチルフェニル)ヘプタン、1,1,2,2−テト
ラキス(4−N,N−ジメチルアミノ−2−メチルフェニ
ル)エタン等のポリアリールアルカン類、トリフェニル
アミン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピ
レン、ポリビニルアントラセン、ポリビニルアクリジ
ン、ポリ−9−ビニルフェニルアントラセン、ピレン−
ホルムアルデヒド樹脂、エチルカルバゾールホルムアル
デヒド樹脂等がある。
ゾール、N−イソプロピルカルバゾール、N−メチル−
N−フェニルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチル
カルバゾール、N,N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチ
リデン−9−エチルカルバゾール、N,N−ジフェニルヒ
ドラジノ−3−メチリデン−10−エチルフエノチアジ
ン、N,N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−10
−エチルフエノキサジン、P−ジエチルアミノベンズア
ルデヒド−N,N−ジフェニルヒドラゾン、P−ジエチル
アミノベンズアルデヒド−N−α−ナフチル−N−フェ
ニルヒドラゾン、P−ピロリジノベンズアルデヒド−N,
N−ジフェニルヒドラゾン、1,3,3−トリメチルインドレ
ニン−ω−アルデヒド−N,N−ジフェニルヒドラゾン、
P−ジエチルベンズアルデヒド−3−メチルベンズチア
ゾリノン−2−ヒドラゾン等のヒドラゾン類、2,5−ビ
ス(P−ジエチルアミノフェニル)−1,3,4−オキサジ
アゾール、1−フェニル−3−(P−ジエチルアミノス
チリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン、1−〔キノリル(2)〕−3−(P−ジエチルア
ミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)
ピラゾリン、1−〔ピリジル(2)〕−3−(P−ジエ
チルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン、1−〔6−メトキシ−ピリジル
(2)〕−3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−
(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピ
リジル(3)〕−3−(P−ジエチルアミノスチリル)
−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1
−〔レピジル(2)〕−3−(P−ジエチルアミノスチ
リル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリ
ン、1−〔ピリジル(2)〕−3−(P−ジエチルアミ
ノスチリル)−4−メチル−5−(P−ジエチルアミノ
フェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2))−3−
(α−メチル−P−ジエチルアミノスチリル)−5−
(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−フェ
ニル−3−(P−ジエチルアミノスチリル)−4−メチ
ル−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、
1−フェニル−3−(α−ベンジル−P−ジエチルアミ
ノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピ
ラゾリン、スピロピラゾリンなどのピラゾリン類、a−
フェニル−4−N,N−ジフェニルアミノスチルベン、N
−エチル−3(α−フェニルスチリル)カルバゾール、
4−N,N−ジベンジルアミノ−9−フルオレニリデン等
のスチリル系化合物、2−(P−ジエチルアミノスチリ
ル)−6−ジエチルアミノベンズオキサゾール、2−
(P−ジエチルアミノフェニル)−4−(P−ジメチル
アミノフェニル)−5−(2−クロロフェニル)オキサ
ゾール等のオキサゾール系化合物、2−(P−ジエチル
アミノスチリル)−6−ジエチルアミノベンゾチアゾー
ル等のチアゾール系化合物、ビス(4−ジエチルアミノ
−2−メチルフェニル)−フェニルメタン等のトリアリ
ールメタン系化合物、1,1−ビス(4−N,N−ジエチルア
ミノ−2−メチルフェニル)ヘプタン、1,1,2,2−テト
ラキス(4−N,N−ジメチルアミノ−2−メチルフェニ
ル)エタン等のポリアリールアルカン類、トリフェニル
アミン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピ
レン、ポリビニルアントラセン、ポリビニルアクリジ
ン、ポリ−9−ビニルフェニルアントラセン、ピレン−
ホルムアルデヒド樹脂、エチルカルバゾールホルムアル
デヒド樹脂等がある。
これらの有機電荷輸送物質の他に、セレン、セレン−
テルル、アモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの
無機材料も用いることができる。
テルル、アモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの
無機材料も用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は、1種または2種以上
組合せて用いることができる。
組合せて用いることができる。
電荷輸送物質に成膜性がない時には、適当なバインダ
ーを選択することによって被膜形成できる。バインダー
として使用できる樹脂は、例えばアクリル樹脂、ポリア
リレート、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチ
レン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、アクリ
ロニトリル−ブタジエンコポリマー、ポリビニルブチラ
ール、ポリビニルホルマール、ポリスルホン、ポリアク
リルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶縁性樹
脂、あるいはポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニ
ルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機光導電性
ポリマーを挙げることができる。
ーを選択することによって被膜形成できる。バインダー
として使用できる樹脂は、例えばアクリル樹脂、ポリア
リレート、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチ
レン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、アクリ
ロニトリル−ブタジエンコポリマー、ポリビニルブチラ
ール、ポリビニルホルマール、ポリスルホン、ポリアク
リルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶縁性樹
脂、あるいはポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニ
ルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機光導電性
ポリマーを挙げることができる。
電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界がある
ので、必要以上に膜厚を厚くすることができない。一般
的には、5ミクロン〜30ミクロンであるが、好ましい範
囲は8ミクロン〜20ミクロンである。塗工によって電荷
輸送層を形成する際には、前述した適当なコーティング
法を用いることができる。
ので、必要以上に膜厚を厚くすることができない。一般
的には、5ミクロン〜30ミクロンであるが、好ましい範
囲は8ミクロン〜20ミクロンである。塗工によって電荷
輸送層を形成する際には、前述した適当なコーティング
法を用いることができる。
この様な電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる
感光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電
層を有する基体としては、基体自体が導電性をもつも
の、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜
鉛、ステンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チ
タン、ニッケル、インジウム、金や白金などを用いるこ
とができ、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、
酸化インジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金
などを真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプ
ラスチック(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリ
ル樹脂、ポリフッ化エチレンなど)、導電性粒子(例え
ば、カーボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダ
ーとともにプラスチックの上に被覆した基体、導電性粒
子をプラスチックや紙に含浸した基体や導電性ポリマー
を有するプラスチックなどを用いることができる。
感光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電
層を有する基体としては、基体自体が導電性をもつも
の、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜
鉛、ステンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チ
タン、ニッケル、インジウム、金や白金などを用いるこ
とができ、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、
酸化インジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金
などを真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプ
ラスチック(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリ
ル樹脂、ポリフッ化エチレンなど)、導電性粒子(例え
ば、カーボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダ
ーとともにプラスチックの上に被覆した基体、導電性粒
子をプラスチックや紙に含浸した基体や導電性ポリマー
を有するプラスチックなどを用いることができる。
導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能を
もつ下引層を設けることもできる。下引層は、カゼイ
ン、ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、エチレ
ン−アクリル酸コポリマー、ポリアミド(ナイロン6、
ナイロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコキ
シメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラチン、
酸化アルミニウムなどによって形成できる。
もつ下引層を設けることもできる。下引層は、カゼイ
ン、ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、エチレ
ン−アクリル酸コポリマー、ポリアミド(ナイロン6、
ナイロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコキ
シメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラチン、
酸化アルミニウムなどによって形成できる。
下引層の膜厚は、0.1ミクロン〜5ミクロン、好まし
くは0.5ミクロン〜3ミクロンが適当である。
くは0.5ミクロン〜3ミクロンが適当である。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した感光
体を使用する場合において電荷輸送物質が電荷輸送性物
質からなるときは、電荷輸送層表面を正に帯電する必要
があり、帯電後露光すると露光部では電荷発生層におい
て生成した電子が電荷輸送層に注入され、そのあと表面
に達して正電荷を中和し、表面電位の減衰が生じ未露光
部との間に静電コントラストが生じる。この様にしてで
きた静電潜像を負荷電性のトナーで現像すれば可視像が
得られる。これを直接定着するか、あるいはトナー像を
紙やプラスチックフィルム等に転写後、現像し定着する
ことができる。
体を使用する場合において電荷輸送物質が電荷輸送性物
質からなるときは、電荷輸送層表面を正に帯電する必要
があり、帯電後露光すると露光部では電荷発生層におい
て生成した電子が電荷輸送層に注入され、そのあと表面
に達して正電荷を中和し、表面電位の減衰が生じ未露光
部との間に静電コントラストが生じる。この様にしてで
きた静電潜像を負荷電性のトナーで現像すれば可視像が
得られる。これを直接定着するか、あるいはトナー像を
紙やプラスチックフィルム等に転写後、現像し定着する
ことができる。
また、感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写
後現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像
方法、定着方法は公知のものを採用しても良く、特定の
ものに限定されるものではない。
後現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像
方法、定着方法は公知のものを採用しても良く、特定の
ものに限定されるものではない。
一方、電荷輸送物質が正孔輸送物質から成る場合、電
荷輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電後、露光
すると露光部では電荷発生層において生成した正孔が電
荷輸送層に注入され、その後表面に達して負電荷を中和
し、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コント
ラストが生じる。現像時には電子輸送性物質を用いた場
合とは逆に正電荷性トナーを用いる必要がある。
荷輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電後、露光
すると露光部では電荷発生層において生成した正孔が電
荷輸送層に注入され、その後表面に達して負電荷を中和
し、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コント
ラストが生じる。現像時には電子輸送性物質を用いた場
合とは逆に正電荷性トナーを用いる必要がある。
本発明の別の具体例としては、前述のアゾ顔料を電荷
輸送物質とともに同一層に含有させた電子写真感光体を
挙げることができる。この際、前述の電荷輸送物質の他
にポリ−N−ビニルカルバゾールとトリニトロフルオレ
ノンからなる電荷移動錯化合物を用いることができる。
輸送物質とともに同一層に含有させた電子写真感光体を
挙げることができる。この際、前述の電荷輸送物質の他
にポリ−N−ビニルカルバゾールとトリニトロフルオレ
ノンからなる電荷移動錯化合物を用いることができる。
この例の電子写真感光体は、前述のアゾ顔料と電荷移
動錯化合物をテトラヒドロフランに溶解されたポリエス
テル溶液中に分散させた後、皮膜形成させて調製でき
る。
動錯化合物をテトラヒドロフランに溶解されたポリエス
テル溶液中に分散させた後、皮膜形成させて調製でき
る。
いずれの感光体においても、用いる顔料は一般式
(1)で示されるアゾ顔料から選ばれる少なくとも1種
類の顔料を含有し、必要に応じて光吸収の異なる顔料を
組合せて使用した感光体の感度を高めたり、パンクロマ
チックな感光体を得るなどの目的で一般式(1)で示さ
れるアゾ顔料を2種類以上組合せたり、または公知の染
料、顔料から選ばれた電荷発生物質と組合せて使用する
ことも可能である。
(1)で示されるアゾ顔料から選ばれる少なくとも1種
類の顔料を含有し、必要に応じて光吸収の異なる顔料を
組合せて使用した感光体の感度を高めたり、パンクロマ
チックな感光体を得るなどの目的で一般式(1)で示さ
れるアゾ顔料を2種類以上組合せたり、または公知の染
料、顔料から選ばれた電荷発生物質と組合せて使用する
ことも可能である。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機に利用する
のみならず、レーザープリンターやCRTプリンター等の
電子写真応用分野にも広く用いることができる。
のみならず、レーザープリンターやCRTプリンター等の
電子写真応用分野にも広く用いることができる。
実施例1〜15 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン
11.2g、28%アンモニア水1g、水222ml)をマイヤーバー
で乾燥後の膜厚が1.0ミクロンとなる様に塗布し、乾燥
した。
11.2g、28%アンモニア水1g、水222ml)をマイヤーバー
で乾燥後の膜厚が1.0ミクロンとなる様に塗布し、乾燥
した。
次に、前記例示のアゾ顔料No.(2−1)5gをテトラ
ヒドロフラン95mlにブチラール樹脂(ブチラール化度63
モル%)2gを溶かした液に加え、サンドミルで2時間分
散した。この分散液を先に形成したカゼイン層の上に乾
燥後の膜厚が0.5ミクロンとなる様にマイヤーバーで塗
布し、乾燥して電荷発生層を形成した。
ヒドロフラン95mlにブチラール樹脂(ブチラール化度63
モル%)2gを溶かした液に加え、サンドミルで2時間分
散した。この分散液を先に形成したカゼイン層の上に乾
燥後の膜厚が0.5ミクロンとなる様にマイヤーバーで塗
布し、乾燥して電荷発生層を形成した。
次いで、構造式 のヒドラゾン化合物5gとポリメチルメタクリレート樹脂
(数平均分子量100,000)5gをベンゼン70mlに溶解し、
これを電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が19ミクロンとな
る様にマイヤーバーで塗布し、乾燥して電荷輸送層を形
成した。またアゾ顔料No.2−1に代えて第1表に示す例
示顔料を用いて実施例2〜15に対応する感光体を同様に
して製造した。
(数平均分子量100,000)5gをベンゼン70mlに溶解し、
これを電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が19ミクロンとな
る様にマイヤーバーで塗布し、乾燥して電荷輸送層を形
成した。またアゾ顔料No.2−1に代えて第1表に示す例
示顔料を用いて実施例2〜15に対応する感光体を同様に
して製造した。
この様にして作成した電子写真感光体を川口電機
(株)製静電複写紙試験装置Model SP−428を用いてス
タチック方式で−5.5kVでコロナ帯電し、暗所で1秒間
保持した後、照度5luxで露光し帯電特性を調べた。
(株)製静電複写紙試験装置Model SP−428を用いてス
タチック方式で−5.5kVでコロナ帯電し、暗所で1秒間
保持した後、照度5luxで露光し帯電特性を調べた。
帯電特性としては、表面電位(VO)と1秒間暗減衰さ
せた時の電位を1/2に減衰するに必要な露光量(E1/2)
を測定した。これらの結果を第1表に示す。
せた時の電位を1/2に減衰するに必要な露光量(E1/2)
を測定した。これらの結果を第1表に示す。
比較例 実施例1のアゾ顔料に代えて、下記構造式のアゾ顔料
を用いた他は実施例1と全く同様の方法により感光体を
製造し同様に評価した。
を用いた他は実施例1と全く同様の方法により感光体を
製造し同様に評価した。
この結果を第2表に示す。
実施例16〜28 実施例1で作成した感光体を780nmの半導体レーザー
及びそのスキャニングユニットをタングステン光源に置
きかえて静電・複写紙試験装置(川口電機(株)製Mode
l SP−428の改造機)を用いてスタティック方式で−5.5
kVでコロナ帯電し、暗所で1秒間保持した後レーザー光
で露光し、帯電特性を調べた。帯電特性としては表面電
位(VO)と1秒間暗減衰させた時の電位を1/5に減衰す
るに必要な露光量(E1/5)を測定した。
及びそのスキャニングユニットをタングステン光源に置
きかえて静電・複写紙試験装置(川口電機(株)製Mode
l SP−428の改造機)を用いてスタティック方式で−5.5
kVでコロナ帯電し、暗所で1秒間保持した後レーザー光
で露光し、帯電特性を調べた。帯電特性としては表面電
位(VO)と1秒間暗減衰させた時の電位を1/5に減衰す
るに必要な露光量(E1/5)を測定した。
同様に実施例4〜15で製造した感光体のレーザー光に
対する感度を測定した。
対する感度を測定した。
この結果を第3表に示す。
第3表の結果より本発明になる電子写真感光体はいず
れもレーザー光に対しても優れた感度を有する事がわか
る。
れもレーザー光に対しても優れた感度を有する事がわか
る。
実施例29〜35 実施例1,4,5,7,12,13,14で製造した感光体を用いて繰
り返し使用時の明部電位と暗部電位の変動を測定した。
方法としては−5.6kVのコロナ帯電器、露光光学系、現
像器、転写帯電器、除電露光光学系およびクリーナーを
備えた電子写真複写機のシリンダーに感光体を貼り付け
た。この複写機を用いて初期の明部電位(VL)と暗部電
位(VD)をそれぞれ−200V,−700Vに設定し、5000回繰
り返し使用した後のVLとVDを測定した。
り返し使用時の明部電位と暗部電位の変動を測定した。
方法としては−5.6kVのコロナ帯電器、露光光学系、現
像器、転写帯電器、除電露光光学系およびクリーナーを
備えた電子写真複写機のシリンダーに感光体を貼り付け
た。この複写機を用いて初期の明部電位(VL)と暗部電
位(VD)をそれぞれ−200V,−700Vに設定し、5000回繰
り返し使用した後のVLとVDを測定した。
この結果を第4表に示す。
比較例4〜6 比較例1〜2で製造した感光体を実施例29と同様の方
法で繰り返し使用時の電位変動を測定した。
法で繰り返し使用時の電位変動を測定した。
この結果を第5表に示す。
第4表,第5表より本発明になる電子写真感光体は繰
り返しの使用時における電位変動の少ない優れた特性を
有していることがわかる。
り返しの使用時における電位変動の少ない優れた特性を
有していることがわかる。
実施例36 実施例1で作成した電荷発生層の上に、2,4,7−トリ
ニトロ−9−フルオレノン5gとポリ−4,4′−ジオキシ
ジフェニル−2,2′−プロパンカーボネート(分子量30
0,000)5gをテトラヒドロフラン70mlに溶解して調整し
た塗布液を乾燥後の塗工量が10g/m2となる様に塗布し、
乾燥した。
ニトロ−9−フルオレノン5gとポリ−4,4′−ジオキシ
ジフェニル−2,2′−プロパンカーボネート(分子量30
0,000)5gをテトラヒドロフラン70mlに溶解して調整し
た塗布液を乾燥後の塗工量が10g/m2となる様に塗布し、
乾燥した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の
方法で帯電測定を行なった。この時、帯電極性はとし
た。この結果を次に示す。
方法で帯電測定を行なった。この時、帯電極性はとし
た。この結果を次に示す。
VO:+720ボルト E1/2:5.5lux.sec 実施例37 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムのア
ルミ面上に膜厚0.5ミクロンのポリビニルアルコールの
被膜を形成した。
ルミ面上に膜厚0.5ミクロンのポリビニルアルコールの
被膜を形成した。
次に、実施例1で用いたジスアゾ顔料の分散液を先に
形成したポリビニルアルコール層の上に、乾燥後の膜厚
が0.5ミクロンとなる様にマイヤーバーで塗布し、乾燥
して電荷発生層を形成した。
形成したポリビニルアルコール層の上に、乾燥後の膜厚
が0.5ミクロンとなる様にマイヤーバーで塗布し、乾燥
して電荷発生層を形成した。
次いで、構造式 のピラゾリン化合物5gとポリアリレート樹脂(ビスフェ
ノールAとテレフタル酸−イソフタル酸の縮重合体)5g
をテトラヒドロフラン70mlに溶かした液を電荷発生層の
上に乾燥後の膜厚が18ミクロンとなる様に塗布し、乾燥
して電荷輸送層を形成した。
ノールAとテレフタル酸−イソフタル酸の縮重合体)5g
をテトラヒドロフラン70mlに溶かした液を電荷発生層の
上に乾燥後の膜厚が18ミクロンとなる様に塗布し、乾燥
して電荷輸送層を形成した。
こうして製造した感光体の帯電特性および耐久特性を
実施例1及び実施例29と同じ方法によって測定した。
実施例1及び実施例29と同じ方法によって測定した。
この結果を次に示す。
実施例38 厚さ100ミクロン厚のアルミ板上にカゼインのアンモ
ニア水溶液を塗布し、乾燥して膜厚0.5ミクロンの下引
層を形成した。
ニア水溶液を塗布し、乾燥して膜厚0.5ミクロンの下引
層を形成した。
次に、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン5gとポ
リ−N−ビニルカルバゾール(数平均分子量300,000)5
gをテトラヒドロフラン70mlに溶かして電荷移動錯化合
物を形成した。この電荷移動錯化合物と前記例示のアゾ
顔料No.(2−17)1gを、ポリエステル樹脂(バイロ
ン:東洋紡製)5gをテトラヒドロフラン70mlに溶かした
液に加え、分散した。この分散液を下引層の上に乾燥後
の膜厚が16ミクロンとなる様に塗布し、乾燥した。
リ−N−ビニルカルバゾール(数平均分子量300,000)5
gをテトラヒドロフラン70mlに溶かして電荷移動錯化合
物を形成した。この電荷移動錯化合物と前記例示のアゾ
顔料No.(2−17)1gを、ポリエステル樹脂(バイロ
ン:東洋紡製)5gをテトラヒドロフラン70mlに溶かした
液に加え、分散した。この分散液を下引層の上に乾燥後
の膜厚が16ミクロンとなる様に塗布し、乾燥した。
こうした調整した感光体の帯電特性を実施例1と同様
の方法によって測定した。この結果を次に示す。但し、
帯電極性はとした。
の方法によって測定した。この結果を次に示す。但し、
帯電極性はとした。
VO(+V) E1/2(lux.sec) 695 4.8 実施例39 アルミ板上にカゼインの下びき層を設け、この上に実
施例1で用いた電荷輸送層、電荷発生層をこの順に積層
した感光体を製造した。層構成を異にする以外は全く実
施例1と同様に感光体を製造し、同様に帯電特性を測定
した。ただし帯電極性はとした。
施例1で用いた電荷輸送層、電荷発生層をこの順に積層
した感光体を製造した。層構成を異にする以外は全く実
施例1と同様に感光体を製造し、同様に帯電特性を測定
した。ただし帯電極性はとした。
この結果を次に示す。
VO(+V) E1/2(lux.sec) 690 4.4 〔発明の効果〕 本発明によれば、実用的な高感度特性と繰り返しの使
用における安定した電位特性を有する電子写真感光体を
提供することができる。
用における安定した電位特性を有する電子写真感光体を
提供することができる。
Claims (4)
- 【請求項1】導電性支持体上に積層された感光層が、下
記一般式[I]で表わされる有機残基が結合基を介して
結合してもよい置換もしくは非置換の芳香族炭化水素環
または芳香族複素環と結合した構造を有するアゾ顔料を
含有することを特徴とする電子写真感光体。 (式中、R1,R2,R3,R4は水素原子、ハロゲン原子、シ
アノ基、ニトロ基、水酸基、アミノ基、置換基を有して
いてもよいアルキル基、アルコキシ基、アリール基を表
わし、R1とR2、R2とR3、R3とR4はカルバゾール環の一部
とともに縮合芳香環を有していてもよい。 Aは を表わし、更にBは置換もしくは非置換の二価の芳香族
炭化水素基、窒素原子を環内に含む二価の複素環基、ま
たはジシアノビニレン基を表わす。) - 【請求項2】導電性支持体上に積層された感光層が、下
記一般式[II]で表わされるアゾ顔料を含有することを
特徴とする電子写真感光体。 (上記一般式[II]中、Qは結合基を介して結合しても
よい複数の芳香族炭化水素環または芳香族複素環を示
す。上記一般式[II]中の括弧内の有機残基は、1つの
前記芳香族炭化水素環または1つの前記芳香族複素環に
対して複数個結合することはない。前記芳香族炭化水素
環または前記芳香族複素環は置換基を有していてもよ
い。R1,R2,R3,R4は水素原子、ハロゲン原子、シアノ
基、ニトロ基、水酸基、アミノ基、置換基を有していて
もよいアルキル基、アルコキシ基、アリール基を表わ
し、R1とR2、R2とR3、R3とR4はカルバゾール環の一部と
ともに縮合芳香環を有していてもよい。 Aは を表わし、更にBは置換もしくは非置換の二価の芳香族
炭化水素基、窒素原子を環内に含む二価の複素環基、ま
たはジシアノビニレン基を表わす。nは2,3,4の整数を
表わす。) - 【請求項3】導電性支持体上に積層された感光層が、前
記一般式[I]で示される有機残基より選択される有機
残基が少なくとも1個と上記選択された有機残基とは異
なる一般式[III]で表わされる有機残基の少なくとも
1個とが同一分子内で結合基を介して結合してもよい置
換もしくは非置換の芳香族炭化水素環または芳香族複素
環と結合した構造を有するアゾ顔料を含有することを特
徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の電子写真感光
体。 −N=N−CP [III] (式中、CPはフェノール性水酸基を有するカプラー残基
を示す。) - 【請求項4】前記感光層が少なくとも電荷発生層と電荷
輸送層とに機能分割されていることを特徴とする特許請
求の範囲第(1)項記載の電子写真感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28597886A JPH0833674B2 (ja) | 1986-12-02 | 1986-12-02 | 電子写真感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28597886A JPH0833674B2 (ja) | 1986-12-02 | 1986-12-02 | 電子写真感光体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63139356A JPS63139356A (ja) | 1988-06-11 |
JPH0833674B2 true JPH0833674B2 (ja) | 1996-03-29 |
Family
ID=17698433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28597886A Expired - Lifetime JPH0833674B2 (ja) | 1986-12-02 | 1986-12-02 | 電子写真感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0833674B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2932217B2 (ja) * | 1991-03-20 | 1999-08-09 | 小倉クラッチ株式会社 | 電磁クラッチ |
US5972553A (en) * | 1995-10-30 | 1999-10-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image, process-cartridge and image forming method |
-
1986
- 1986-12-02 JP JP28597886A patent/JPH0833674B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63139356A (ja) | 1988-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61228453A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2592271B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0454232B2 (ja) | ||
JPH0833674B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2620975B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0727235B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2680059B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2558118B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2603304B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2652389B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2650052B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0435751B2 (ja) | ||
JP2636009B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0524508B2 (ja) | ||
JPH0731405B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0682219B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0350552A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0814704B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0830900B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0792609B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH01204050A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0814703B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0833676B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0833670B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0830899B2 (ja) | 電子写真感光体 |