JP7317725B2 - 電子デバイスのための材料 - Google Patents

電子デバイスのための材料 Download PDF

Info

Publication number
JP7317725B2
JP7317725B2 JP2019572180A JP2019572180A JP7317725B2 JP 7317725 B2 JP7317725 B2 JP 7317725B2 JP 2019572180 A JP2019572180 A JP 2019572180A JP 2019572180 A JP2019572180 A JP 2019572180A JP 7317725 B2 JP7317725 B2 JP 7317725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compounds
groups
atoms
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019572180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020525488A (ja
Inventor
モンテネグロ、エルビラ
ムジカ-フェルナウド、テレサ
マイヤー-フライク、フロリアン
フォゲス、フランク
Original Assignee
メルク パテント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲーエムベーハー filed Critical メルク パテント ゲーエムベーハー
Publication of JP2020525488A publication Critical patent/JP2020525488A/ja
Priority to JP2023064827A priority Critical patent/JP2023100644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7317725B2 publication Critical patent/JP7317725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C321/28Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • C07C211/56Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/59Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/61Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton with at least one of the condensed ring systems formed by three or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/94[b, c]- or [b, d]-condensed containing carbocyclic rings other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D219/00Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems
    • C07D219/02Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems with only hydrogen, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Description

本出願は、電子デバイスにおける、とりわけ有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED)における使用に適している以下に定義されている式(I)のスピロビフルオレン誘導体に関する。
本出願の文脈における電子デバイスは、有機電子デバイスと呼ばれるものを意味することが理解され、有機電子デバイスは機能材料として有機半導体材料を含有する。より特定的に、これらはOLEDを意味することが理解される。
有機化合物が機能材料として使用されるOLEDの構築は、当該技術において周知のものである。一般に、OLEDという用語は、有機化合物を含む1つ以上の層を有し、かつ電圧が適用されると発光する電子デバイスを意味することが理解される。
電子デバイス、とりわけOLEDにおいて、性能データ、とりわけ、寿命、効率および動作電圧を改善することが大きな関心事である。これらの側面において、何れかの完全に満足のいく解決策を見いだすことが、依然として可能になっていない。さらに、電子デバイスを使用するために、優れた材料特性、特に低い昇華温度を有する機能材料を見いだすことが興味深く、それは、このことが気相堆積技術によるデバイスの調製を促進するからである。
電子デバイスの性能データに対する大きな影響は、正孔輸送機能を有する層、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、電子ブロック層、また発光層も保有している。これらの層に使用するため、正孔輸送特性を有する新たな材料が継続的に探求されている。
OLEDに使用するための新規材料の研究の文脈において、アミノ基により1位で置換されており、かつ少なくとも2つのさらなる置換基をスピロビフルオレンに有するスピロビフルオレン化合物は、電子デバイスのための優れた機能材料であることが見いだされている。これらは正孔輸送機能を有する材料として、例えば、正孔輸送層、電子ブロック層および発光層における使用のために特に有用である。
電子デバイス、特にOLEDに使用されるとき、これらは、寿命、動作電圧およびデバイスの量子効率に関して優れた結果をもたらす。これらの化合物は、また、非常に良好な正孔伝導特性、非常に良好な電子ブロック特性、高いガラス転移温度、高い酸化安定性、良好な溶解性、高い熱安定性および低い昇華温度から選択される1つ以上の特性も有する。
したがって本出願は、式(I)の化合物を提供する。
式中、以下のことが可変基に適用される。
Arは、6~30個の芳香族環原子を有する芳香族環系(これは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、および5~30個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系(これは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)から選択され;
ArおよびArは、同一または異なり、6~30個の芳香族環原子を有する芳香族環系(これは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、および5~30個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系(これは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)から選択され;
Eは、単結合であり、またはC(R、N(R)、OおよびSから選択される二価基であり;
は、出現する毎に、同一または異なり、F;Cl;Br;I;-CN;-SCN;-NO;-SF;アルキル基;アルコキシ基;チオアルキル基;アルケニル基;アルキニル基;およびシリル基(これは、基R、アルキル基、アルコキシ基、チオアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基から選択される1つ以上の基で置換されている)から選択され、アルキル、アルコキシおよびチオアルキル基は、1~20個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシおよびチオアルキル基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)、および3~20個のC原子を有する分枝または環状のアルキル、アルコキシおよびチオアルキル基(これらは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)から選択され、アルケニル基は、2~20個のC原子を有するアルケニル基(これは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)から選択され、アルキニル基は、2~20個のC原子を有するアルキニル基(これは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)から選択され;
は、出現する毎に、同一または異なり、
H、D、F、C(=O)R、CN、Si(R、N(R、P(=O)(R、OR、S(=O)R、S(=O)、1~20個のC原子を有する直鎖アルキルまたはアルコキシ基、3~20個のC原子を有する分枝または環状のアルキルまたはアルコキシ基、2~20個のC原子を有するアルケニルまたはアルキニル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され;2つ以上のラジカルRは、互いに接続して環を形成してもよく;アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基、ならびに芳香族およびヘテロ芳香族環系は、それぞれの場合に、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよく;アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基における1つ以上のCH基は、それぞれの場合に、-RC=CR-、-C≡C-、Si(R、C=O、C=NR、-C(=O)O-、-C(=O)NR-、NR、P(=O)(R)、-O-、-S-、SOまたはSOで置換されていてもよく;
は、出現する毎に、同一または異なり、H、D、F、C(=O)R、CN、Si(R、N(R、P(=O)(R、OR、S(=O)R、S(=O)、1~20個のC原子を有する直鎖アルキルまたはアルコキシ基、3~20個のC原子を有する分枝または環状のアルキルまたはアルコキシ基、2~20個のC原子を有するアルケニルまたはアルキニル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され;2つ以上のラジカルRは、互いに接続して環を形成してもよく;アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基、ならびに芳香族およびヘテロ芳香族環系は、それぞれの場合に、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよく;アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基における1つ以上のCH基は、それぞれの場合に、-RC=CR-、-C≡C-、Si(R、C=O、C=NR、-C(=O)O-、-C(=O)NR-、NR、P(=O)(R)、-O-、-S-、SOまたはSOで置換されていてもよく;
は、出現する毎に、同一または異なり、H、D、F、C(=O)R、CN、Si(R、N(R、P(=O)(R、OR、S(=O)R、S(=O)、1~20個のC原子を有する直鎖アルキルまたはアルコキシ基、3~20個のC原子を有する分枝または環状のアルキルまたはアルコキシ基、2~20個のC原子を有するアルケニルまたはアルキニル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され;2つ以上のラジカルRは、互いに接続して環を形成してもよく;アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基、ならびに芳香族およびヘテロ芳香族環系は、それぞれの場合に、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよく;アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基における1つ以上のCH基は、それぞれの場合に、-RC=CR-、-C≡C-、Si(R、C=O、C=NR、-C(=O)O-、-C(=O)NR-、NR、P(=O)(R)、-O-、-S-、SOまたはSOで置換されていてもよく;
は、出現する毎に、同一または異なり、H、D、F、CN、1~20個のC原子を有するアルキル基、6~40個のC原子を有する芳香族環系、または5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され;2つ以上のラジカルRは、互いに接続して環を形成してもよく;アルキル基、芳香族環系およびヘテロ芳香族環系は、FおよびCNで置換されていてもよく;
nは、出現する毎に、同一または異なり、0または1であり、n=0である場合、基Rは存在せず、基Rが代わりにこの位置に結合しており;
kは、0または1であり、k=0である場合、基Arは存在せず、窒素原子およびスピロビフルオレン基が直接的に接続しており;
mは、0または1であり、m=0である場合、基Eは存在せず、基ArおよびArは接続しておらず;
式(I)における少なくとも2つの添え字nは1であることを特徴とする。
以下の定義は、使用される化学基に一般的な定義として適用される。これらは、さらに特定的な定義が提示されない限りにおいてのみ適用される。
本発明の意味におけるアリール基は、6~40個の芳香族環原子を含有し、そのどれもがヘテロ原子ではない。ここでアリール基は、単純芳香族環、例えば、ベンゼン、または縮合芳香族多環、例えば、ナフタレン、フェナントレンまたはアントラセンのいずれかを意味すると見なされる。本出願の意味における縮合芳香族多環は、互いに縮合している2つ以上の単純芳香族環からなる。
本発明の意味におけるヘテロアリール基は、5~40個の芳香族環原子を含有し、そのうちの少なくとも1個はヘテロ原子である。ヘテロ原子は、N、OおよびSから、好ましく選択される。ここでヘテロアリール基は、単純ヘテロ芳香族環、例えば、ピリジン、ピリミジンもしくはチオフェン、または縮合ヘテロ芳香族多環、例えば、キノリンまたはカルバゾールのいずれか意味すると見なされる。本出願の意味における縮合ヘテロ芳香族多環は、互いに縮合している2つ以上の単純ヘテロ芳香族環からなる。
アリールまたはヘテロアリール基は、それぞれの場合に、上述のラジカルで置換されていてもよく、かつ何れかの所望の位置で芳香族またはヘテロ芳香族環系に連結していてもよく、特に、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、ジヒドロピレン、クリセン、ペリレン、フルオランテン、ベンゾアントラセン、ベンゾフェナントレン、テトラセン、ペンタセン、ベンゾピレン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ-5,6-キノリン、ベンゾ-6,7-キノリン、ベンゾ-7,8-キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントリミダゾール、ピリドイミダゾール、ピラジンイミダゾール、キノキサリンイミダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロキサゾール、フェナントロキサゾール、イソオキサゾール、1,2-チアゾール、1,3-チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、ピラジン、フェナジン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、1,2,3-チアジアゾール、1,2,4-チアジアゾール、1,2,5-チアジアゾール、1,3,4-チアジアゾール、1,3,5-トリアジン、1,2,4-トリアジン、1,2,3-トリアジン、テトラゾール、1,2,4,5-テトラジン、1,2,3,4-テトラジン、1,2,3,5-テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジンおよびベンゾチアジアゾールから誘導される基を意味すると見なされる。
本発明の意味における芳香族環系は、6~40個のC原子を環系に含有し、芳香族環原子として如何なるヘテロ原子も含まない。したがって、本出願の意味における芳香族環系は、如何なるヘテロアリール基も含まない。本発明の意味における芳香族環系は、必ずしもアリール基のみを含有するとは限らず、むしろ追加的に複数のアリール基が非芳香族単位により、例えば、1個以上の任意の置換C、Si、N、OまたはS原子により接続されていてもよい系を意味すると見なされることが意図される。そのような場合の非芳香族単位は、芳香族環系全体のH以外の原子の総数に対して、H以外の原子の好ましくは10%未満を占める。したがって、例えば、9,9’-スピロビフルオレン、9,9’-ジアリールフルオレン、トリアリールアミン、ジアリールエーテルおよびスチルベンなどの系も、本発明の意味において芳香族環系であると見なされることが意図され、2つ以上のアリール基が、例えば、直鎖状もしくは環状のアルキル、アルケニルもしくはアルキニル基により、またはシリル基により接続している系である。さらに、2つ以上のアリール基が単結合により互いに連結している系も、本発明の意味において芳香族環系であると見なされ、例えばビフェニルおよびテルフェニルなどの系である。
好ましくは、芳香族環系は化学基であることが理解され、化学基を構成するアリール基は、互いに結合している。このことは、アリール基が、単結合により、または結合に参加することができる自由パイ電子対を有する接続単位により、互いに接続していることを意味する。接続単位は、窒素原子、単一C=C単位、単一C≡C単位、複数C=C単位、および/または互いに結合しているC≡C単位、-O-、ならびに-S-から、好ましく選択される。
本発明の意味におけるヘテロ芳香族環系は、5~40個の芳香族環原子を含有し、そのうちの少なくとも1個はヘテロ原子である。ヘテロ原子は、N、OまたはSから、好ましく選択される。ヘテロ芳香族環系は、上記の芳香族環系と同じように定義されるが、少なくとも1個のヘテロ原子を芳香族環原子の1つとして得ていなければならないことが異なっている。それによって、本出願の定義による芳香族環系(如何なるヘテロ原子も芳香族環原子として含むことができない)と異なっている。
6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、または5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系は、特に、上述のアリールもしくはヘテロアリール基から、またはビフェニル、テルフェニル、クアテルフェニル、フルオレン、スピロビフルオレン、ジヒドロフェナントレン、ジヒドロピレン、テトラヒドロピレン、インデノフルオレン、トルキセン、イソトルキセン、スピロトルキセン、スピロイソトルキセンおよびインデノカルバゾールから誘導される基である。
本発明の目的において、1~20個のC原子を有する直鎖アルキル基、または3~20個のC原子を有する分枝もしくは環状のアルキル基、または2~20個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基(ここで、追加的に、個別のH原子またはCH基は、ラジカルの定義で上述された基により置換されていてもよい)は、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチル、t-ブチル、2-メチルブチル、n-ペンチル、s-ペンチル、シクロペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、シクロヘキシル、ネオヘキシル、n-ヘプチル、シクロヘプチル、n-オクチル、シクロオクチル、2-エチルヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルまたはオクチニルのラジカルを意味すると好ましく見なされる。
1~20個のC原子を有するアルコキシまたはチオアルキル基は、メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、i-プロポキシ、n-ブトキシ、i-ブトキシ、s-ブトキシ、t-ブトキシ、n-ペントキシ、s-ペントキシ、2-メチルブトキシ、n-ヘキソキシ、シクロヘキシルオキシ、n-ヘプトキシ、シクロヘプチルオキシ、n-オクチルオキシ、シクロオクチルオキシ、2-エチルヘキシルオキシ、ペンタフルオロエトキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n-プロピルチオ、i-プロピルチオ、n-ブチルチオ、i-ブチルチオ、s-ブチルチオ、t-ブチルチオ、n-ペンチルチオ、s-ペンチルチオ、n-ヘキシルチオ、シクロヘキシルチオ、n-ヘプチルチオ、シクロヘプチルチオ、n-オクチルチオ、シクロオクチルチオ、2-エチルヘキシルチオ、トリフルオロメチルチオ、ペンタフルオロエチルチオ、2,2,2-トリフルオロエチルチオ、エテニルチオ、プロペニルチオ、ブテニルチオ、ペンテニルチオ、シクロペンテニルチオ、ヘキセニルチオ、シクロヘキセニルチオ、ヘプテニルチオ、シクロヘプテニルチオ、オクテニルチオ、シクロオクテニルチオ、エチニルチオ、プロピニルチオ、ブチニルチオ、ペンチニルチオ、ヘキシニルチオ、ヘプチニルチオまたはオクチニルチオを意味すると好ましく見なされる。
好ましくは、基Arは、6~30個の芳香族環原子を有する芳香族環系(これは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)から選択される。Arは、ベンゼン、ビフェニル、テルフェニル、ナフチル、フルオレニル、インデノフルオレニル、スピロビフルオレニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニルおよびカルバゾリル(それぞれ1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい)から誘導される二価基から選択される場合が特に好ましい。
好ましい基Arは、以下の式に合致する。
式中、点線は二価基と式(I)の残りの基との結合を表す。
上記の基のうちで特に好ましいものは、式Ar-1、Ar-2、Ar-3、Ar-9、Ar-12、Ar-16、Ar-17、Ar-36、Ar-64およびAr-73のうちの1つによる基である。
添え字kは0であることが好ましく、それは、基Arが存在しないことを意味し、それによってスピロビフルオレンと、アミンの窒素原子が互いに直接的に接続する。
好ましくは、基ArおよびArは、同一または異なり、以下の基から誘導されるラジカル(1つ以上のラジカルRでそれぞれ任意に置換されている)から、または以下の基から誘導される2もしくは3つのラジカルの組合せ(1つ以上のラジカルRでそれぞれ任意に置換されている)から選択される:フェニル、ビフェニル、テルフェニル、クアテルフェニル、ナフチル、フルオレニル、とりわけ9,9’-ジメチルフルオレニルおよび9,9’-ジフェニルフルオレニル、ベンゾフルオレニル、スピロビフルオレニル、インデノフルオレニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、カルバゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インドリル、キノリニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、ならびにトリアジニル。
特に好ましい基ArおよびArは、同一または異なり、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、クアテルフェニル、ナフチル、フルオレニル、とりわけ9,9’-ジメチルフルオレニルおよび9,9’-ジフェニルフルオレニル、ベンゾフルオレニル、スピロビフルオレニル、インデノフルオレニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、カルバゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾ縮合ジベンゾフラニル、ベンゾ縮合ジベンゾチオフェニル、ナフチル置換フェニル、フルオレニル置換フェニル、スピロビフルオレニル置換フェニル、ジベンゾフラニル置換フェニル、ジベンゾチオフェニル置換フェニル、カルバゾリル置換フェニル、ピリジル置換フェニル、ピリミジル置換フェニル、ならびにトリアジニル置換フェニル(1つ以上のラジカルRでそれぞれ任意に置換されていてもよい)から選択される。
好ましくは、ArおよびArは異なって選択される。
好ましい基ArおよびArは、同一または異なり、以下の式の基から選択される。
式中、基は基Rによりフリーの位置で置換されていてもよいが、好ましくはこれらの位置において無置換であり、点線は窒素原子への結合位置を記号化している。
特に好ましい基ArおよびArは、以下の式Ar-1、Ar-2、Ar-3、Ar-4、Ar-5、Ar-64、Ar-74、Ar-78、Ar-82、Ar-89、Ar-117、Ar-134、Ar-139、Ar-141、Ar-150、Ar-172およびAr-174に合致する。
好ましい態様によると、基ArおよびArは基Eにより接続されておらず、このことは、添え字mが0であることを意味する。
代替的な態様によると、特定の条件下で好ましいことがあるのは、基ArおよびArが基Eにより接続されていることであり、このことは添え字mが1であることを意味する。
基ArおよびArが基Eにより接続されている場合には、基ArおよびArは、同一または異なり、フェニルおよびフルオレニル(1つ以上の基Rでそれぞれ置換されていてもよい)から選択されることが好ましい。さらに、そのような場合には、基Arと基Arを接続する基Eは、対応する基ArおよびAr、好ましくはフェニルまたはフルオレニルである対応する基ArおよびArに、アミン窒素原子への基ArおよびArの結合に対してオルト位置で配置されていることが好ましい。さらに、好ましくは、そのような場合、EがC(R、NR、OおよびSから選択される場合には、アミン窒素原子を有する6環が基Ar、ArおよびEで形成され、Eが単結合である場合には5環が形成される。
基ArおよびArが基Eにより接続されている場合、以下の部分
の特に好ましい態様は、以下の式から選択される。
式中、基は基Rによりフリーの位置で置換されていてもよいが、好ましくはこれらの位置において無置換であり、点線は窒素原子への結合位置を記号化している。
本出願による化合物は、スピロビフルオレンに結合した2、3または4つの基Rを有することが好ましく、このことは、2、3または4つの添え字nが1に等しく、残りの添え字nが0に等しいことを意味する。
本出願による化合物は、スピロビフルオレンに結合した2つ以下および以上の基Rを有することが好ましく、このことは、2つ以下および以上の添え字nが1に等しく、残りの添え字nが0に等しいことを意味する。
さらに、本出願による化合物は、スピロビフルオレンの各芳香族6環に結合した1つ以下のラジカルRを有することが好ましい。
基Rは、出現する毎に、同一または異なり、1~20個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシまたはチオアルキル基(1つ以上の基Fで任意に置換されていてもよい)、および3~20個のC原子を有する分枝または環状のアルキル、アルコキシまたはチオアルキル基(1つ以上の基Fで任意に置換されていてもよい)から、好ましく選択される。特に好ましいものは、1~20個のC原子を有するアルキル基(1つ以上の基Fで置換されていてもよい)、または基Fであり、最も好ましいものは、F、CF、CHおよびC(CHである。
特に好ましい基Rは、以下の式のうちの1つに合致する。
これらの式のうち、式R-1、R-2、R-5およびR-18が好ましい。
好ましい態様によると、基Rは、Hまたは下記に等しく、
式(I)あたり1つ以下の基Rは、下記に等しく、
残りの基RはHに等しい。特に好ましくは、基Rは全てHである。
好ましくは、Rは、出現する毎に、同一または異なり、H、D、F、CN、Si(R、N(R、1~20個のC原子を有する直鎖アルキルまたはアルコキシ基、3~20個のC原子を有する分枝または環状のアルキルまたはアルコキシ基、2~20個のC原子を有するアルケニルまたはアルキニル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され;2つ以上のラジカルRは、互いに接続して環を形成してもよく;アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基、ならびに芳香族およびヘテロ芳香族環系は、1つ以上のラジカルRでそれぞれの場合に、置換されていてもよい。
好ましくは、Rは、出現する毎に、同一または異なり、H、D、F、CN、Si(R、N(R、1~20個のC原子を有する直鎖アルキルまたはアルコキシ基、3~20個のC原子を有する分枝または環状のアルキルまたはアルコキシ基、2~20個のC原子を有するアルケニルまたはアルキニル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され;2つ以上のラジカルRは、互いに接続して環を形成してもよく;アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基、ならびに芳香族およびヘテロ芳香族環系は、1つ以上のラジカルRでそれぞれの場合に、置換されていてもよい。
好ましい態様によると、式(I)の化合物は、式(IA)および(IB)のうちの1つに合致する。
式中、可変基は、上記のように定義され、基Rは、スピロビフルオレンにおいて、それぞれフリーの位置に結合していてもよい。
式(IA)および(IB)のうち、式(IA)が好ましい。
式(I)による化合物は、式(I-A-1)~(I-A-9)および(I-B-1)~(I-B-9)のうちの1つ、特に好ましくは、式(I-A-1)、(I-A-2)、(I-B-1)および(I-B-2)のうちの1つ、最も好ましくは、式(I-A-1)および(I-B-1)のうちの1つに合致することが好ましい。
式中、可変基は、上記のように定義され、スピロビフルオレンにおけるフリーの位置は、それぞれの場合に、基Rで置換されていてもよく、好ましくは無置換である。
式(I)による化合物の好ましい態様は、以下のリストに提示されている化合物であり、基本構造は、第2列に提示されている式に合致し、基Arは、存在する場合、第3列に提示されている構造を有し、基Rは、第4列に提示されている式に合致し、基ArおよびArは、第5および第6列にそれぞれ提示されている式に合致する。
さらに好ましい化合物は、上記の表の化合物に類似したものであり、式(I-A-2)~(I-A-9)および(I-B-2)~(I-B-9)のうちの1つによる基本構造を有する点において特徴が異なっている。
さらに好ましい化合物は、上記表の化合物C-613~C-1224に類似したものであり、1,4-フェニレンである基Arの代わりに、式Ar-1、Ar-2、Ar-3、Ar-9、Ar-12、Ar-16、Ar-17、Ar-36、Ar-64およびAr-73のうちの1つに合致する基Arを有する点において特徴が異なる。
式(I)による好ましい特定の化合物は、以下のものである。
本出願による化合物は、有機合成の技術に既知の標準的な方法、例えば、金属触媒カップリング反応、特にスズキ反応およびBuchwald反応、カルボニル基への金属化アリール誘導体の求核付加反応、ならびに酸触媒環化反応を使用して調製される。
好ましくは、式(I)による化合物の合成において、フェニル-フェニル結合に対してオルト位置に反応基を有するビフェニル誘導体は、金属化、好ましくはリチオ化される、またはグリニャール反応に付される(スキーム1を参照すること)。次に、金属化ビフェニル誘導体をフルオレノン誘導体(基Aを1位に有する)と反応させる。基Aは、i)X、またはii)-Ar-X、またはiii)-NAr、またはiv)-Ar-NArから選択され、Arは、芳香族またはヘテロ芳香族基であり、Xは、反応基から、好ましくはハロゲン基から選択される。得られる付加生成物を酸性条件下において、またはルイス酸により環化させて、スピロビフルオレンにする。
i)(基A=X)の場合、得られるスピロビフルオレンを、2つの適切な反応基を有するアリール誘導体とのスズキカップリング、続くジアリールアミンとのBuchwaldカップリングによりさらに反応させて、1位にアリーレン-ジアリールアミン基を有するスピロビフルオレン誘導体を得ることができる。代替案として、スピロビフルオレンを、ジアリールアミンまたはNH-カルバゾール誘導体とのBuchwaldカップリングにより反応させて、1位にジアリールアミン基またはN-カルバゾール基を有するスピロビフルオレン誘導体を得ることができる。なおさらなる代替案として、得られるスピロビフルオレンを、ボロン酸誘導体を有するトリアリールアミンとのスズキカップリングにより、さらに反応させることができる。
ii)(基A=-Ar-X)の場合、得られるスピロビフルオレンを、ジアリールアミンまたはNH-カルバゾール誘導体とのBuchwaldカップリングによりさらに反応させて、1位にジアリールアミン基またはN-カルバゾール基を有するスピロビフルオレン誘導体を得ることができる。
iii)およびiv)の場合、環化反応によってもたらされるスピロビフルオレンは、既に、式(I)の化合物である。iii)(基A=-NAr)の場合、反応シーケンスに使用されるフルオレノン誘導体は、対応するハロゲン置換フルオレノン誘導体から、ジアリールアミンとのBuchwald反応により得ることができる。iv)(基A=-Ar-NAr)の場合、反応シーケンスに使用されるフルオレノン誘導体は、対応するハロゲン置換フルオレノン誘導体から、2つの適切な反応基を有するアリール誘導体とのスズキカップリング、続くジアリールアミンとのBuchwaldカップリングにより得ることができる。
したがって、本発明のさらなる態様は、式(I)による化合物の調製方法であって、
1)フェニル-フェニル結合に対してオルト位置に反応基を有するビフェニル誘導体を金属化する工程;
2)金属化ビフェニル誘導体を、基A(ここで基Aは、i)X、またはii)-Ar-X、またはiii)-NAr、またはiv)-Ar-NArから選択され、Arは、芳香族またはヘテロ芳香族基であり、Xは、反応基である)を1位に有するフルオレノン誘導体に付加する工程;および
3)得られる付加生成物を酸性条件下において、またはルイス酸により環化させて、スピロビフルオレン誘導体とする工程
の反応工程を含むことを特徴とする。
工程1)の金属化は、好ましくは、リチオ化またはグリニャール反応である。基Xは、好ましくはハロゲン基、より好ましくはClまたはBrである。工程1)~3)は、好ましくは番号順に実施される。さらに、好ましくは、工程2)は工程1)の後に直接的に実施され、工程3)は工程3)の後に直接的に実施される。「直接的」とは、この点について、反応工程と反応工程の間に化学反応が実施されないことを意味する。
上記の化合物、とりわけ、反応性脱離基、例えば、臭素、ヨウ素、塩素、ボロン酸またはボロン酸エスエルにより置換されている化合物には、対応するオリゴマー、デンドリマーまたはポリマーの生成のためのモノマーとしての使用を見いだすことができる。適切な反応性脱離基は、例えば、臭素、ヨウ素、塩素、ボロン酸、ボロン酸エスエル、アミン、末端C-C二重結合またはC-C三重結合を有するアルケニルまたはアルキニル基、オキシラン、オキセタン、付加環化、例えば1,3-双極子付加環化に参加する基、例えば、ジエンまたはアジ化物、カルボン酸誘導体、アルコール、およびシランである。
したがって、本発明は、1つ以上の式(I)の化合物を含有するオリゴマー、ポリマーまたはデンドリマーをさらに提供し、ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーへの結合は、R、RまたはRで置換されている式(I)の何れかの所望の位置に配置されていてもよい。式(I)の化合物への連結により、化合物はオリゴマーもしくはポリマーの側鎖の一部、または主鎖の一部となる。本発明の文脈におけるオリゴマーは、少なくとも3個のモノマー単位から形成される化合物を意味することが理解される。本発明の文脈におけるポリマーは、少なくとも10個のモノマー単位から形成される化合物を意味することが理解される。本発明のポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーは、結合していても、部分的に結合していても、結合していなくてもよい。本発明のオリゴマーまたはポリマーは、直鎖状、分枝、または樹状であってもよい。直鎖状連結を有する構造において、式(I)の単位は、互いに直接的に一緒になってもよく、または二価基を介して、例えば、置換もしくは無置換アルキレン基を介して、ヘテロ原子を介して、または二価芳香族もしくはヘテロ芳香族基を介して、互いに一緒になってもよい。分枝および樹状構造では、例えば、式(I)の3個以上の単位が、三価またはより高い原子価の基を介して、例えば、三価またはより高い原子価の芳香族またはヘテロ芳香族基を介して一緒になって、分枝または樹状オリゴマーまたはポリマーを与えることが可能である。
オリゴマー、デンドリマーおよびポリマーにおける式(I)の反復単位では、式(I)の化合物について上記されたものと同じ選択肢が適用される。
オリゴマーまたはポリマーの調製では、本発明のモノマーは、さらなるモノマーとホモ重合または共重合される。適切で好ましいコモノマーは、フルオレン(例えば、EP842208もしくはWO2000/22026に準拠)、スピロビフルオレン(例えば、EP707020、EP894107もしくはWO2006/061181に準拠)、パラフェニレン(例えば、WO1992/18552に準拠)、カルバゾール(例えば、WO2004/070772もしくはWO2004/113468に準拠)、チオフェン(例えば、EP1028136に準拠)、ジヒドロフェナントレン(例えば、WO2005/014689もしくはWO2007/006383に準拠)、シス-およびトランス-インデノフルオレン(例えば、WO2004/041901もしくはWO2004/113412に準拠)、ケトン(例えば、WO2005/040302に準拠)、フェナントレン(例えば、WO2005/104264もしくはWO2007/017066に準拠)、そうでなければ複数のこれらの単位から選択される。ポリマー、オリゴマーおよびデンドリマーは、なおさらなる単位、例えば、発光(蛍光またはリン光)単位、例えば、ビニルトリアリールアミン(例えば、WO2007/068325に準拠)、もしくはリン光性金属錯体(例えば、WO2006/003000に準拠)、および/または電荷輸送単位、とりわけトリアリールアミンに基づいたものを、典型的に含有する。
本発明のポリマーおよびオリゴマーは、1つ以上のモノマー型の重合によって一般に調製され、そのうちの少なくとも1つのモノマーは、ポリマー中に式(I)の反復単位をもたらす。適切な重合反応は、当業者に知られており、文献に記載されている。C-CまたはC-N結合の形成をもたらすのに特に適切で好ましい重合反応は、スズキ重合、ヤマモト重合、Stille重合、およびHartwig-Buchwald重合である。
例えば、スピンコーティングまたは印刷方法によって、液相から本発明の化合物を加工するには、本発明の化合物の調合物が必要である。これらの調合物は、例えば、溶液、分散体またはエマルションであってもよい。この目的のために、2種以上の溶媒の混合物の使用が好ましいことがある。適切で好ましい溶媒は、例えば、トルエン、アニソール、o-、m-もしくはp-キシレン、安息香酸メチル、メシチレン、テトラリン、ベラトロール、THF、メチル-THF、THP、クロロベンゼン、ジオキサン、フェノキシトルエン、とりわけ3-フェノキシトルエン、(-)-フェンコン、1,2,3,5-テトラメチルベンゼン、1,2,4,5-テトラメチルベンゼン、1-メチルナフタレン、2-メチルベンゾチアゾール、2-フェノキシエタノール、2-ピロリジノン、3-メチルアニソール、4-メチルアニソール、3,4-ジメチルアニソール、3,5-ジメチルアニソール、アセトフェノン、α-テルピネオール、ベンゾチアゾール、安息香酸ブチル、クメン、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、シクロヘキシルベンゼン、デカリン、ドデシルベンゼン、安息香酸エチル、インダン、安息香酸メチル、NMP、p-シメン、フェネトール、1,4-ジイソプロピルベンゼン、ジベンジルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、2-イソプロピルナフタレン、ペンチルベンゼン、ヘキシルベンゼン、ヘプチルベンゼン、オクチルベンゼン、1,1-ビス(3,4-ジメチルフェニル)エタン、またはこれらの溶媒の混合物である。
したがって本発明は、少なくとも1つの式(I)の化合物および少なくとも1種の溶媒、好ましくは有機溶媒を含む、調合物、とりわけ、溶液、分散体またはエマルションをさらに提供する。このような溶液を調製することができる方法は、当業者に知られており、例えば、WO2002/072714、WO2003/019694およびその中に引用されている文献に記載されている。
本発明の化合物は、電子デバイスにおける、とりわけ有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED)における使用に適している。置換に応じて、化合物は異なる機能および層に使用される。
したがって本発明は、電子デバイスにおける式(I)の化合物の使用をさらに提供する。この電子デバイスは、好ましくは、有機集積回路(OIC)、有機電界効果トランジスタ(OFET)、有機薄膜トランジスタ(OTFT)、有機発光トランジスタ(OLET)、有機ソーラーセル(OSC)、有機光学検出器、有機感光体、有機電場消光デバイス(organic field-quench device)(OFQD)、有機発光電気化学セル(OLECs)、有機レーザーダイオード(O-レーザー)、より好ましくは、有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED)からなる群から選択される。
本発明は、既に上記に記載されたように、少なくとも1つの式(I)の化合物を含む電子デバイスをさらに提供する。この電子デバイスは、上述のデバイスから好ましく選択される。
アノード、カソードおよび少なくとも1つの発光層を含む有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED)がより好ましく、少なくとも1つの有機層(発光層、正孔輸送層または別の層、好ましくは発光層または正孔輸送層、特に好ましくは正孔輸送層であってもよい)が少なくとも1つの式(I)の化合物を含むことを特徴とする。
カソード、アノード、および発光層の他に、有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、また、さらなる層を含んでもよい。これらは、例えば、それぞれの場合に、おいて、1つ以上の正孔注入層、正孔輸送層、正孔ブロック層、電子輸送層、電子注入層、電子ブロック層、励起子ブロック層、中間層、電荷発生層(IDMC 2003,Taiwan;Session 21 OLED(5),T.Matsumoto,T.Nakada,J.Endo,K.Mori,N.Kawamura,A.Yokoi,J.Kido,Multiphoton Organic EL Device Having Charge Generation Layer)、および/または有機もしくは無機p/n接合から選択される。
式(I)の化合物を含む有機エレクトロルミネッセンスデバイスの層の順序は、好ましくは以下のとおりである。アノード-正孔注入層-正孔輸送層-任意のさらなる正孔輸送層-任意の電子ブロック層-発光層-任意の正孔ブロック層-電子輸送層-電子注入層-カソード。さらなる層がOLEDに存在することが、追加的に可能である。
本発明の有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、2つ以上の発光層を含有してもよい。より好ましくは、これらの発光層は、この場合、全体を通して380nm~750nmに幾つかの発光極大を有し、それによって全体的な結果が白色発光になり、換言すると、蛍光を発してもリン光を発してもよく、かつ青色、緑色、黄色、橙色または赤色の光を発光する様々な発光化合物が、発光層に使用される。とりわけ好ましいものは三層系であり、すなわち、3つの発光層(3つの層は青色、緑色および橙色または赤色の発光を示す)を有する系である(基本構造については、例えば、WO2005/011013を参照すること)。本発明の化合物は、正孔輸送層、正孔注入層または電子ブロック層に好ましく存在する。
式(I)の化合物が、1つ以上のリン光発光化合物を含む電子デバイスに使用されることが、本発明において好ましい。この場合、化合物は異なる層、好ましくは、正孔輸送層、電子ブロック層、正孔注入層、または発光層に存在してもよい。
用語「リン光発光化合物」は、発光がスピン禁制遷移、例えば、励起三重項状態またはより高いスピン量子数を有する状態、例えば四重項状態からの遷移を通してもたらされる化合物を典型的に包含する。
適切なリン光発光化合物(=三重項発光体)は、とりわけ、適切に励起されると、好ましくは可視領域で発光する化合物であり、かつ、原子番号20超、好ましくは38超および84未満、より好ましくは56超~80未満である少なくとも1個の原子も含有する化合物である。好ましいことは、リン光発光化合物として、銅、モリブデン、タングステン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジウム、イリジウム、パラジウム、白金、銀、金またはユーロピウムを含有する化合物、とりわけ、イリジウム、白金または銅を含有する化合物の使用である。本発明の文脈において、全てのルミネッセンスイリジウム、白金または銅の錯体は、リン光発光化合物と考慮される。
上記の発光化合物の例は、WO00/70655、WO01/41512、WO02/02714、WO02/15645、EP1191613、EP1191612、EP1191614、WO05/033244、WO05/019373およびUS2005/0258742の出願において見いだすことができる。一般に、従来技術によりリン光OLEDとして使用され、かつ有機エレクトロルミネッセンスデバイスの分野の当業者に知られている全てのリン光錯体が適している。当業者にとって、発明的技能を発揮することなく、さらなるリン光錯体を式(I)の化合物と組み合わせて有機エレクトロルミネッセンスデバイスに使用することも可能である。さらなる例が以下の表に列挙されている。
また式(I)の化合物を、1つ以上の蛍光発光化合物を含む電子デバイスに使用することも本発明において可能である。
本発明の好ましい態様において、式(I)の化合物は、正孔輸送材料として使用される。この場合、化合物は、正孔輸送層、電子ブロック層または正孔注入層に好ましく存在する。特に好ましいことは、電子ブロック層における使用である。
本出願による正孔輸送層は、アノードと発光層の間で正孔輸送機能を有する層である。
正孔注入層および電子ブロック層は、正孔輸送層の特定の態様であることが本出願の文脈において理解される。正孔注入層は、アノードと発光層の間に複数の正孔輸送層がある場合には、アノードに直接的に接合している、またはアノードの単一コーティングによってのみ隔てられている正孔輸送層である。電子ブロック層は、アノードと発光層の間に複数の正孔輸送層がある場合には、発光層がアノード側に直接的に接合している正孔輸送層である。好ましくは、本発明のOLEDは、2、3または4つの正孔輸送層をアノードと発光層の間に含み、そのうちの少なくとも1つは、好ましくは式(I)の化合物を含有し、より好ましくは、正確に1または2つが式(I)の化合物を含有する。
式(I)の化合物が正孔輸送層、正孔注入層または電子ブロック層に正孔輸送材料として使用される場合、化合物を純粋な材料として、すなわち100%の割合で正孔輸送層に使用することができる、または1つ以上のさらなる化合物と組み合わせて使用することができる。好ましい態様において、式(I)の化合物を含む有機層は、1つ以上のp-ドーパントを追加的に含有する。本発明によって使用されるp-ドーパントは、好ましくは、混合物中の1つ以上の他の化合物を酸化することができる有機電子アクセプター化合物である。
p-ドーパントの特に好ましい態様は、WO2011/073149、EP1968131、EP2276085、EP2213662、EP1722602、EP2045848、DE102007031220、US8044390、US8057712、WO2009/003455、WO2010/094378、WO2011/120709、US2010/0096600、WO2012/095143およびDE102012209523に開示されている化合物である。
特に好ましいp-ドーパントは、キノジメタン(quinodimethane)化合物、アザインデノフルオレンジオン(azaindenofluorenedione)、アザフェナレン(azaphenalene)、アザトリフェニレン(azatriphenylene)、I、金属ハロゲン化物、好ましくは遷移金属ハロゲン化物、金属酸化物、好ましくは、少なくとも1つの遷移金属または第3主族の金属を含有する金属酸化物、ならびに遷移金属錯体、好ましくは、Cu、Co、Ni、PdおよびPtと、結合部位に少なくとも1個の酸素原子を含有するリガンドとの錯体である。さらに好ましいものは、ドーパントとして遷移金属酸化物、好ましくは、レニウム、モリブデンおよびタングステンの酸化物、より好ましくは、Re、MoO、WOおよびReOである。
p-ドーパントは、好ましくは、p-ドープ層に実質的に均質に分布している。これは、例えば、p-ドーパントと正孔輸送材料マトリックスを同時蒸発させることによって達成することができる。
好ましいp-ドーパントは、とりわけ以下の化合物である。
本発明のさらに好ましい態様において、式(I)の化合物は、US2007/0092755に記載されているヘキサアザトリフェニレン誘導体と組み合わせた正孔輸送材料として使用される。ここで特に好ましいことは、ヘキサアザトリフェニレン誘導体を別の層に使用することである。
本発明のさらなる態様において、式(I)の化合物は、1つ以上の発光化合物、好ましくは、リン光発光化合物と組み合わせたマトリックス材料として、発光層に使用される。
発光層中のマトリックス材料の割合は、この場合、蛍光発光層では50.0~99.9体積%、好ましくは80.0~99.5体積%、より好ましくは92.0~99.5体積%であり、リン光発光層では、85.0~97.0体積%である。
したがって、発光化合物の割合は、蛍光発光層では0.1~50.0体積%、好ましくは0.5~20.0体積%、より好ましくは0.5~8.0体積%であり、リン光発光層では、3.0~15.0体積%である。
有機エレクトロルミネッセンスデバイスの発光層は、複数のマトリックス材料を含む系(混合マトリックス系)および/または複数の発光化合物含む系を含んでもよい。この場合においても、発光化合物は、一般に、系において小さい割合を有する化合物であり、マトリックス材料は、系においてより大きな割合を有する化合物である。しかし、個別の場合では、系における単一マトリックス材料の割合は、単一発光化合物の割合より小さくてもよい。
式(I)の化合物は、混合マトリックス系の構成成分として使用されることが好ましい。混合マトリックス系は、好ましくは、2または3つの異なるマトリックス材料、より好ましくは2つの異なるマトリックス材料を含む。好ましくは、この場合では、2つの材料のうちの一方は、正孔輸送特性を有する材料であり、他方の材料は、電子輸送特性を有する材料である。式(I)の化合物は、好ましくは、正孔輸送特性を有するマトリックス材料である。しかし、望ましい電子輸送および正孔輸送特性の混合マトリックス構成成分を、大部分または完全に単一混合マトリックス構成成分と組み合わせてもよく、その場合、さらなる混合マトリックス構成成分が他の機能を果たす。2つの異なるマトリックス材料は、1:50~1:1、好ましくは1:20~1:1、より好ましくは1:10~1:1、最も好ましくは1:4~1:1の比で存在してもよい。好ましくは、リン光性有機エレクトロルミネッセンスデバイスの混合マトリックス系に使用される。混合マトリックス系についてのより詳細な情報源の1つは、出願のWO2010/108579である。
混合マトリックス系は、1つ以上の発光化合物、好ましくは1つ以上のリン光発光化合物を含んでもよい。一般に、混合マトリックス系は、リン光性有機エレクトロルミネッセンスデバイスに好ましく使用される。
混合マトリックス系のマトリックス構成成分として本発明の化合物と組み合わせて使用することができる特に適したマトリックス材料は、リン光発光化合物について下記に特定されている好ましいマトリックス材料、または蛍光発光化合物に好ましいマトリックス材料から、どのような種類の発光化合物が混合マトリックス系に使用されるかに従って選択される。
混合マトリックス系に使用するのに好ましいリン光発光化合物は、一般的に好ましいリン光発光材料として、もっと上記に詳述されたものと同じである。
電子デバイスの異なる機能材料の好ましい態様が以下に列挙されている。
好ましいリン光発光化合物は、以下のものである。
好ましい蛍光発光化合物は、アリールアミンのクラスから選択される。本発明の文脈におけるアリールアミンまたは芳香族アミンは、窒素に直接的に結合している3つの置換または無置換の芳香族またはヘテロ芳香族環系を含有する化合物を意味することが理解される。好ましくは、これらの芳香族またはヘテロ芳香族環系のうちの少なくとも1つは、縮合環系であり、より好ましくは少なくとも14個の芳香族環原子を有するものである。それらの好ましい例は、芳香族アントラセンアミン、芳香族アントラセンジアミン、芳香族ピレンアミン、芳香族ピレンジアミン、芳香族クリセンアミンまたは芳香族クリセンジアミンである。芳香族アントラセンアミンは、ジアリールアミノ基がアントラセン基の、好ましくは9位に直接的に結合している化合物を意味することが理解される。芳香族アントラセンジアミンは、2つのジアリールアミノ基がアントラセン基の、好ましくは9,10位に直接的に結合している化合物を意味することが理解される。芳香族ピレンアミン、ピレンジアミン、クリセンアミンおよびクリセンジアミンは、同じように定義され、ジアリールアミノ基は、ピレンの、好ましくは1位または1,6位に結合している。さらに好ましい発光化合物は、例えばWO2006/108497またはWO2006/122630によるインデノフルオレンアミンまたは-フルオレンジアミン、例えばWO2008/006449によるベンゾインデノフルオレンアミンまたは-フルオレンジアミン、例えばWO2007/140847によるジベンゾインデノフルオレンアミンまたは-ジアミン、およびWO2010/012328に開示されている縮合アリール基を有するインデノフルオレン誘導体である。同様に好ましいものは、WO2012/048780およびWO2013/185871に開示されているピレンアリールアミンである。同様に好ましいものは、WO2014/037077に開示されているベンゾインデノフルオレンアミン、WO2014/106522に開示されているベンゾフルオレンアミン、WO2014/111269およびWO2017/036574に開示されている伸長ベンゾインデノフルオレン、WO2017/028940およびWO2017/028941に開示されているフェノキサジン、ならびにWO2016/150544に開示されているフラン単位またはチオフェン単位に結合しているフルオレン誘導体である。
好ましくは蛍光発光化合物に有用なマトリックス材料には、様々な物質クラスの材料が挙げられる。好ましいマトリックス材料は、オリゴアリーレン(例えば、EP676461による2,2‘,7,7‘-テトラフェニルスピロビフルオレン、もしくはジナフチルアントラセン)、とりわけ縮合芳香族基を含有するオリゴアリーレン、オリゴアリーレンビニレン(例えば、EP676461によるDPVBiもしくはスピロ-DPVBi)、ポリポダル(polypodal)金属錯体(例えば、WO2004/081017に準拠)、正孔伝導化合物(例えば、WO2004/058911に準拠)、電子伝導化合物、とりわけ、ケトン、ホスフィンオキシド、スルホキシドなど(例えば、WO2005/084081およびWO2005/084082に準拠)、アトロプ異性体(例えば、WO2006/048268に準拠)、ボロン酸誘導体(例えば、WO2006/117052に準拠)、またはベンゾアントラセン(例えば、WO2008/145239に準拠)のクラスから選択される。特に好ましいマトリックス材料は、ナフタレン、アントラセン、ベンゾアントラセンおよび/もしくはピレン、またはこれらの化合物のアトロプ異性体を含むオリゴアリーレン、オリゴアリーレンビニレン、ケトン、ホスフィンオキシド、ならびにスルホキシドのクラスから選択される。極めて特定的に好ましいマトリックス材料は、アントラセン、ベンゾアントラセン、ベンゾフェナントレンおよび/もしくはピレン、またはこれらの化合物のアトロプ異性体を含むオリゴアリーレンのクラスから選択される。本発明の文脈におけるオリゴアリーレンは、少なくとも3つのアリールまたはアリーレン基が互いに結合している化合物を意味することが理解される。好ましいものは、さらに、WO2006/097208、WO2006/131192、WO2007/065550、WO2007/110129、WO2007/065678、WO2008/145239、WO2009/100925、WO2011/054442およびEP1553154に開示されているアントラセン誘導体、EP1749809、EP1905754およびUS2012/0187826に開示されているピレン化合物、WO2015/158409に開示されているベンズアントラセニルアントラセン化合物、WO2017/025165に開示されているインデノベンゾフラン、ならびにWO2017/036573に開示されているフェナントリルアントラセンである。
リン光発光化合物に好ましいマトリックス材料は、式(I)の化合物はもとより、例えばWO2004/013080、WO2004/093207、WO2006/005627またはWO2010/006680による芳香族ケトン、芳香族ホスフィンオキシドまたは芳香族スルホキシドもしくはスルホン、トリアリールアミン、カルバゾール誘導体、例えばCBP(N,N-ビスカルバゾリルビフェニル)、またはWO2005/039246、US2005/0069729、JP2004/288381、EP1205527もしくはWO2008/086851に開示されているカルバゾール誘導体、例えばWO2007/063754またはWO2008/056746によるインドロカルバゾール誘導体、例えばWO2010/136109、WO2011/000455またはWO2013/041176によるインデノカルバゾール誘導体、例えばEP1617710、EP1617711、EP1731584、JP2005/347160によるアザカルバゾール誘導体、例えばWO2007/137725による二極性マトリックス材料、例えばWO2005/111172によるシラン、例えばWO2006/117052によるアザボロールまたはボロン酸エステル、例えばWO2010/015306、WO2007/063754またはWO2008/056746によるトリアジン誘導体、例えばEP652273またはWO2009/062578による亜鉛錯体、例えばWO2010/054729によるジアザシロールまたはテトラアザシロール誘導体、例えばWO2010/054730によるジアザホスホール誘導体、例えばUS2009/0136779、WO2010/050778、WO2011/042107、WO2011/088877またはWO2012/143080による架橋カルバゾール誘導体、例えばWO2012/048781によるトリフェニレン誘導体、あるいは例えばWO2011/116865またはWO2011/137951によるラクタムである。
本発明の電子デバイスの正孔注入もしくは正孔輸送層、または電子ブロック層、または電子輸送層に使用可能な適切な電荷輸送材料は、式(I)の化合物はもとより、例えば、Y.Shirota et al.,Chem.Rev.2007,107(4),953-1010に開示されている化合物、または従来技術に従ってこれらの層に使用されている他の材料である。
好ましくは、本発明OLEDは、2つ以上の異なる正孔輸送層を含む。ここで式(I)の化合物を、1つ以上または全ての正孔輸送層に使用してもよい。好ましい態様において、式(I)の化合物は、正確に1つ、または正確に2つの正孔輸送層に使用され、他の化合物、好ましくは、芳香族アミン化合物は、存在するさらなる正孔輸送層に使用される。式(I)の化合物と共に、好ましくは本発明のOLEDの正孔輸送層に使用されるさらなる化合物は、とりわけ、インデノフルオレンアミン誘導体(例えば、WO06/122630またはWO06/100896に準拠)、EP1661888に開示されているアミン誘導体、ヘキサアザトリフェニレン誘導体(例えば、WO01/049806に準拠)、芳香族化合物に縮合したアミン誘導体(例えば、US5,061,569に準拠)、WO95/09147に開示されているアミン誘導体、モノベンゾインデノフルオレンアミン(例えば、WO08/006449に準拠)、ジベンゾインデノフルオレンアミン(例えば、WO07/140847に準拠)、スピロビフルオレンアミン(例えば、WO2012/034627またはWO2013/120577に準拠)、フルオレンアミン(例えば、WO2014/015937、WO2014/015938、WO2014/015935およびWO2015/082056に準拠)、スピロジベンゾピランアミン(例えば、WO2013/083216に準拠)、ジヒドロアクリジン誘導体(例えば、WO2012/150001に準拠)、例えばWO2015/022051、WO2016/102048およびWO2016/131521によるスピロジベンゾフランおよびスピロジベンゾチオフェン、例えばWO2015/131976によるフェナントレンジアリールアミン、例えばWO2016/087017によるスピロトリベンゾトロポロン、例えばWO2016/078738による、メタ-フェニルジアミン基を有するスピロビフルオレン、例えばWO2015/158411によるスピロビスアクリジン、例えばWO2014/072017によるキサンテンジアリールアミン、ならびにWO2015/086108による、ジアリールアミノ基を有する9,10-ジヒドロアントラセンスピロ化合物である。
極めて特定的に好ましいことは、ジアリールアミノ基により4位で置換されているスピロビフルオレンの正孔輸送化合物としての使用、とりわけ、WO2013/120577において特許請求および開示されている化合物の使用、およびジアリールアミノ基により2位で置換されているスピロビフルオレンの正孔輸送化合物としての使用、とりわけ、WO2012/034627において特許請求および開示されている化合物の使用である。
電子輸送層に使用される材料は、電子輸送層に電子輸送材料として従来技術に従って使用される何れかの材料であってもよい。とりわけ適しているものは、アルミニウム錯体、例えばAlq、ジルコニウム錯体、例えばZrq、リチウム錯体、例えばLiq、ベンズイミダゾール誘導体、トリアジン誘導体、ピリミジン誘導体、ピリジン誘導体、ピラジン誘導体、キノキサリン誘導体、キノリン誘導体、オキサジアゾール誘導体、芳香族ケトン、ラクタム、ボラン、ジアザホスホール誘導体およびホスフィンオキシド誘導体である。さらに適した材料は、上述の化合物の誘導体であり、JP2000/053957、WO2003/060956、WO2004/028217、WO2004/080975およびWO2010/072300に開示されている。
電子デバイスの好ましいカソードは、低い仕事関数を有する金属、金属合金、または様々な金属、例えば、アルカリ土類金属、アルカリ金属、典型金属もしくはランタノイド(例えば、Ca、Ba、Mg、Al、In、Mg、Yb、Smなど)から構成される多層構造体である。追加的に適しているものは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属と銀から構成される合金、例えば、マグネシウムと銀から構成される合金である。多層構造体では、記述された金属に加えて、比較的高い仕事関数を有するさらなる金属、例えば、AgまたはAlを使用することも可能であり、この場合、金属の組合せ、例えば、Ca/Ag、Mg/Ag、またはBa/Agなどが一般に使用される。高い誘電率を有する材料の薄中間層を金属カソードと有機半導体の間に導入することも、好ましいことがありうる。この目的に有用な材料の例は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属フッ化物であり、また、対応する酸化物または炭酸塩(例えば、LiF、LiO、BaF、MgO、NaF、CsF、CsCOなど)も同様である。キノリン酸リチウム(lithium quinolinate)(LiQ)をこの目的に使用することも可能である。この層の層厚は、好ましくは0.5~5nmである。
好ましいアノードは、高い仕事関数を有する材料である。好ましくは、アノードは、真空に対して4.5eVを超える仕事関数を有する。第1に、高い酸化還元電位を有する金属は、この目的に適しており、例えば、Ag、PtまたはAuである。第2に、金属/金属酸化物電極(例えば、Al/Ni/NiO、Al/PtO)も好ましいことがありうる。幾つかの用途において、電極のうちの少なくとも1つは、有機材料の照射を可能にするため(有機ソーラーセル)または発光のため(OLED、O-レーザー)、透明または部分的に透明である必要がある。ここで好ましいアノード材料は、伝導性混合金属酸化物である。特に好ましいものは、インジウムスズ酸化物(ITO)またはインジウム亜鉛酸化物(IZO)である。好ましいものは、さらに伝導性のドープされた有機材料、とりわけ伝導性ドープポリマーである。加えて、アノードは、2つ以上の層、例えば、内側層のITOおよび外側層の金属酸化物、好ましくは、酸化タングステン、酸化モリブデンまたは酸化バナジウムからなってもよい。
デバイスは、適切に(用途に従って)構造化され、接触接続され、最後に、水および空気による損傷作用を排除するために封止される。
好ましい態様において、電子デバイスは、1つ以上の層が昇華方法によってコーティングされることを特徴とする。この場合、材料には、10-5mbar未満、好ましくは10-6mbar未満の初期圧力で真空昇華系により気相堆積が適用される。しかし、この場合、初期圧力は、さらに低くても、例えば10-7mbar未満であることも可能である。
好ましいものは、同様に、1つ以上の層がOVPD(有機気相堆積)方法により、またはキャリヤーガス昇華の助けによりコーティングされることを特徴とする電子デバイスである。この場合、材料には10-5mbar~1barの圧力が適用される。この方法の特別な場合は、OVJP(有機気相ジェット印刷)方法であり、ここで材料は、ノズルから直接的に適用され、そのように構造化される(例えば、M.S.Arnold et al.,Appl.Phys.Lett.2008,92,053301)。
好ましいものは、追加的には電子デバイスであり、1つ以上の層が溶液から、例えばスピンコーティングにより、または何れかの印刷方法、例えばスクリーン印刷、フレキソグラフ印刷、ノズル印刷もしくはオフセット印刷であるが、より好ましくは、LITI(光誘導性熱画像化:light induced thermal imaging、熱転写印刷)またはインクジェット印刷により製造されることを特徴とする。この目的のためには、式(I)の可溶性化合物が必要となる。高い可溶性は、化合物の適切な置換によって達成することができる。
本発明の電子デバイスは、溶液から1つ以上の層および昇華方法により1つ以上の層を適用して製造されることが、さらに好ましい。
本発明によると、1つ以上の式(I)の化合物を含む電子デバイスを、ディスプレイに、照明用途における光源として、ならびに医療および/または美容用途(例えば、光線療法)における光源として使用することができる。
[例]
A)合成例
A-1)経路1
2’,7’-ジ-tert-ブチル-1-ブロモスピロ-9,9’-ビフルオレン1aの合成
THF(1900ml)中の4,4’-ジ-t-ブチル-2,Br-ビフェニル(250g、725mmol)の溶液を、318mLのn-BuLi(ヘキサン中2.5M、785mmol)によりアルゴン下において-78℃で処理する。混合物を30分間撹拌する。1000mLのTHF中の1-Br-フルオレン-9-オン(144g、556mmol)の溶液を滴加する。反応を-78℃で30分間進行させ、次に室温で一晩撹拌する。反応を水で停止させ、固体を濾過する。さらに精製することなく、アルコール(262g、90%)、酢酸(2200mL)および濃HCl(100mL)の混合物を2時間還流する。冷却した後、混合物を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥する。生成物を白色の固体の形態(240g、理論値の95%)で単離する。
さらなる臭素化スピロビフルオレン誘導体の合成を同様に実施する。
2’,7’-ジ-tert-ブチル-4-ビフェニル-2-(9,9’-ジメチルフルオレニル)-1-スピロ-9,9’-ビフルオレニルアミン2aの合成
トリ-tert-ブチルホスフィン(トルエン中1.0M溶液の4.4ml、4.4mmol)、酢酸パラジウム(248mg、1.1mmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(16.0g、166mmol)を、脱ガストルエン(500ml)中のビフェニル-2-イル-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)アミン(40.0g、111mmol)および2’,7’-ジ-tertブチル-1-ブロモスピロ-9,9’-ビフルオレン(56.9g、108mmol)の溶液に加え、混合物を還流下で2時間加熱する。反応混合物を室温に冷却し、トルエンで増量して、Celiteで濾過する。濾液を真空下で蒸発させ、残留物を酢酸エチル/ヘプタンで結晶化させる。粗生成物をSoxhlet抽出器(トルエン)で抽出し、真空下でゾーン昇華(zone sublimation)により2回精製する(p=3×10-4mbar、T=298℃)。生成物を淡黄色の固体の形態(20.4g、理論値の24%、HPLCによる純度>99.99%)で単離する。
以下の化合物が同様に得られる。
A-2)経路2:2’,7’-ジ-tert-ブチル-4-ビフェニル-2-(9,9’-ジメチルフルオレニル)-1-スピロ-9,9’-ビフルオレニルアミン2aの合成
1-(1-ビフェン-4-イル)-(9,9’-ジメチルフルオレン-2-イル)アミン-9H-フルオレン-9-オン3aの合成
トリ-tert-ブチルホスフィン(トルエン中1.0M溶液の4.5ml、1.9mmol)、酢酸パラジウム(217mg、0.97mmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(13.9g、145mmol)を、脱ガストルエン(200ml)中の1-ビフェニル-イル-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)アミン(40.0g、111mmol)および1-ブロモ-フルオレン-9-オン(25g、96mmol)の溶液に加え、混合物を還流下で一晩加熱する。反応混合物を室温に冷却し、トルエンで増量して、Celiteで濾過する。濾液を真空下で蒸発させ、残留物をトルエン/ヘプタンで結晶化させる。生成物を淡黄色の固体の形態(43g、理論値の82%)で単離する。
以下の化合物が同様に得られる。
2’,7’-ジ-tert-ブチル-4-ビフェニル-2-(9,9’-ジメチルフルオレニル)-1-スピロ-9,9’-ビフルオレニルアミン4aの合成
THF(90ml)中の4,4’-ジ-t-ブチル-2-Br-ビフェニル(17g、49mmol)の溶液を、25mLのn-BuLi(ヘキサン中2.1M、50mmol)によりアルゴン下において-78℃で処理する。混合物を30分間撹拌する。90mLのTHF中の1-(1-ビフェン-4-イル)-(9,9’-ジメチルフルオレン-2-イル)アミン-9H-フルオレン-9-オン(27g、50mmol)の溶液を滴加する。反応を-78℃で30分間進行させ、次に室温で一晩撹拌する。反応を水で停止させ、酢酸エチルで抽出する。中間体のアルコールを、溶媒を除去した後に得る(31g、76%)。さらに精製することなく、アルコール、酢酸(700mL)および濃HCl(62mL)の混合物を2時間還流する。冷却した後、混合物を濾過し、水で洗浄する。残留物をトルエンで結晶化させる。粗生成物をSoxhlet抽出器(トルエン)で抽出し、真空下でゾーン昇華により精製する。生成物を淡黄色の固体の形態(13g、理論値の42%、HPLCによる純度>99.99%)で単離する。
以下の化合物が同様に得られる。
A-3)経路3:2’,7’-ジ-tert-ブチル-ビフェニル-4-イル-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)-[1-(9,9’-スピロ-ビフルオレン-4-イル)-フェニル]-アミンの合成
ビフェニル-4-イル-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル (4,4,5,5テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-フェニル]-アミンの合成
102g(198mmol)のビフェニル-4-イル-(4-ブロモ-フェニル)-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)-アミン、4.8g(5.9mmol)のPd(dppf)Cl、61.6g(238mmol)のビス(ピナコラト)ジボロンおよび58.3g(594mmol)の酢酸カリウムを1300mLの1,4-ジオキサンに溶解する。反応混合物を還流し、アルゴン雰囲気下で12時間撹拌し、室温に冷却した後、混合物をCeliteで濾過する。濾液を真空下で蒸発させ、残留物をヘプタンで結晶化させる。生成物を淡黄色の固体の形態(87g、理論値の78%)で単離する。
2’,7’-ジ-tert-ブチル-ビフェニル-4-イル-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)-[1-(9,9’-スピロ-ビフルオレン-4-イル)-フェニル]-アミン5aの合成
28g(49.4mmol)のビフェニル-4-イル-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-フェニル]-アミン、20g(39mmol)の2’,7’-ジ-tert-ブチル-1-ブロモスピロ-9,9’-ビフルオレン、1.8g(2.5mmol)のPdCl(Cy)、15g(99mmol)のフッ化セシウムを500mLのトルエンに溶解する。反応混合物を還流し、アルゴン雰囲気下で12時間撹拌し、室温に冷却した後、混合物をCeliteで濾過する。濾液を真空下で蒸発させ、残留物をヘプタンで結晶化させる。粗生成物をSoxhlet抽出器(トルエン)で抽出し、真空下でゾーン昇華により2回精製する。生成物を淡黄色の固体の形態(9g、理論値の25%、HPLCによる純度>99.99%)で単離する。
以下の化合物が同様に合成される。
A-4)経路4:2’,7’-ジ-tert-ブチル-9-スピロ-1-イル-3,6-ジフェニル-9H-カルバゾール6aの合成
19.2g(38mmol)の2’,7’-ジ-tert-ブチル-1-ブロモスピロ-9,9’-ビフルオレン、15g(47mmol)の3,6-ジフェニル-9-H-カルバゾールおよび29.2gのRbCOを、250mLのp-キシロールに懸濁する。懸濁液に、0.95g(4.2mmol)のPd(OAc)および12.6mlのトリ-tert-ブチルホスフィンの1M溶液を入れる。混合物を還流下で24時間撹拌する。冷却した後、有機相を分離し、150mLの水で3回洗浄し、続いて真空下で濃縮乾固する。残留物をトルエンで高温抽出し、トルエンで3回再結晶させ、続いて高真空下で昇華させる。収量は19.6g(26.2mmol)であり、理論値の68%に相当する。純度はHPLCによると99.9%である。
以下の化合物が同様に得られる。
A-5)経路5:化合物7aの合成
1-(4-クロロ-フェニル)-フルオレン-9-オン7aの合成
76g(486mmol)の4-クロロフェニルボロン酸、120g(463mmol)の1-ブロム-フルオレン-9-オンおよび16g(14mmol)のPd(PhP)を1900mlのTHFに懸濁する。463mlの2M炭酸カリウム溶液をこの懸濁液にゆっくりと加え、反応混合物を還流下で16時間加熱する。冷却した後、有機相を分離し、シリカゲルで濾過し、500mlの水で3回洗浄し、続いて蒸発乾固する。残留物をMeOHで結晶化して精製する。収量:125g(420mmol)、理論値の90%、HPLCによる純度>98%。
1-(4-ブロム-フェニル)-フルオレン-9-オン1-1(8a)の合成
ボロンエステル(boronester)の合成
10g(39mmol)の1-ブロモフルオレノン、14.7g(58mmol)のビス(ピナコラト)ジボランおよび12.5g(127mmol)の酢酸カリウムを300mlのジオキサンに懸濁する。1.6g(1.9mmol)の1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロリド錯体とDCMをこの懸濁液に加える。反応混合物を還流下で16時間加熱する。冷却した後、有機相を分離し、400mlの水で3回洗浄し、続いて蒸発乾固する。残留物をトルエンで再結晶させる(6g、収率51%)。
8aの合成
20g(69mmol)の1-ブロモ-4-ヨード-ベンゼン、21.1g(69mmol)の1-ピナコールボロンエステル-フルオレン-9-オンおよび2.4g(2.1mmol)のPd(PhP)を300mlのTHFに懸濁する。283mlの2M炭酸カリウム溶液をこの懸濁液にゆっくりと加え、反応混合物を還流下で16時間加熱する。冷却した後、有機相を分離し、シリカゲルで濾過し、300mlの水で3回洗浄し、続いて蒸発乾固する。残留物をMeOHで結晶化して精製する。収量:19g(54mmol)、理論値の78%、HPLCによる純度>98%。
以下の化合物が同様に調製される。
1-(4-((1,1’-ビフェニル-4-イル)-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)アミノ)フェニル)-9H-フルオレン-9-オン9aの合成
トリ-tert-ブチルホスフィン(トルエン中1.0M溶液の4.5ml、1.9mmol)、0.98g(1mmol)のPd(dba)およびナトリウムtert-ブトキシド(5.1g、50mmol)を、脱ガストルエン(200ml)中の1-ビフェニル-イル-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)アミン(32g、90mmol)および1-1-(4-クロル-フェニル)-フルオレン-9-オン(25g、86mmol)の溶液に加え、混合物を還流下で一晩加熱する。反応混合物を室温に冷却し、トルエンで増量して、Celiteで濾過する。濾液を真空下で蒸発させ、残留物をトルエン/ヘプタンで結晶化させる。生成物を淡黄色の固体の形態(43g、理論値の81%)で単離する。
N-((1,1‘-ビフェニル)-4-イル)N-(4-(2‘,7‘-ジ-tert-ブチル-9,9‘-スピロビ(フルオレン)-1-イル)フェニル)-9,9-ジメチルフルオレン-2-アミン10aの合成
THF(90ml)中の4,4’-ジ-t-ブチル-2,Br-ビフェニル(17g、49mmol)の溶液を、25mLのn-BuLi(ヘキサン中2.1M、50mmol)によりアルゴン下において-78℃で処理する。混合物を30分間撹拌する。90mLのTHF中の1-(4-((1,1’-ビフェニル-4-イル)-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)アミノ)フェニル)-9H-フルオレン-9-オン(27g、44mmol)の溶液を滴加する。反応を-78℃で30分間進行させ、次に室温で一晩撹拌する。反応を水で停止させ、酢酸エチルで抽出する。中間体のアルコールを、溶媒を除去した後に得る(31g、76%)。さらに精製することなく、アルコール、酢酸(700mL)および濃HCl(62mL)の混合物を2時間還流する。冷却した後、混合物を濾過し、水で洗浄する。残留物をトルエンで結晶化させる。粗生成物をSoxhlet抽出器(トルエン)で抽出し、真空下でゾーン昇華により精製する。生成物を淡黄色の固体の形態(13g、理論値の34%、HPLCによる純度>99.99%)で単離する。
以下の化合物が同様に調製される。
A-6)経路6
2,7-ジ-tert-ブチル-8’-(4-クロロフェニル)-9,9’-スピロビフルオレン11aの合成
20g(58mmol)の2-Br-4,4’-ジ-tert-ブチル-1,1’-ビフェニルを、400mlのTHFに-78℃で最初に導入する。30mlのBuLi(ヘキサン中2M)を、この温度で滴加する。1時間後、200mlのTHF中の16.9g(58mmol)の1-(4-クロロ-フェニル)-フルオレン-9-オンを滴加する。バッチを室温で一晩撹拌し、氷水を加え、ジクロロメタンで抽出する。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を真空下で除去し、残留物を、さらに精製することなく、30mlのHClおよび300mlのAcOHと共に還流下において100℃で一晩加熱する。冷却した後、沈殿した固体を吸引により濾取し、100mlの水で1回、毎回100mlのエタノールで3回洗浄し、続いてヘプタンで再結晶させる。収量:17g(56mmol)、53%、H-NMRによる純度およそ98%。
以下の化合物が同様に合成される。
2,7-ジ-tert-ブチル-8’-(4-クロロフェニル)-9,9’-スピロビフルオレン12aの合成
10.7g(69mmol)の4-クロロフェニルボロン酸、35g(69mmol)の2’,7’-ジ-tert-ブチル-1-ブロム-スピロフルオレンおよび5.4g(5mmol)のPd(PhP)を600mlのTHFに懸濁する。155mlの2M炭酸カリウム溶液をこの懸濁液にゆっくりと加え、反応混合物を還流下で16時間加熱する。冷却した後、有機相を分離し、シリカゲルで濾過し、500mlの水で3回洗浄し、続いて蒸発乾固する。残留物をMeOHで結晶化して精製する。収量:29g(65mmol)、理論値の94%、HPLCによる純度>98%。
2,7-ジ-tert-ブチル-8’-(4-クロロフェニル)-9,9’-スピロビフルオレンの合成
2-{2’,7’-ジ-tert-ブチル-9,9’-スピロビ[フルオレン]-8-イル}-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランエステル13aの合成
50g(99mmol)の2’,7’-ジ-tert-ブチル-1-ブロム-スピロフルオレン、32g(123mmol)のビス(ピナコラト)ジボランおよび30g(309mmol)の酢酸カリウムを800mlのジオキサンに懸濁する。2.5g(3.09mmol)の1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロリド錯体とDCMをこの懸濁液に加える。反応混合物を還流下で16時間加熱する。冷却した後、有機相を分離し、400mlの水で3回洗浄し、続いて蒸発乾固する。残留物をトルエンで再結晶させる(52g、収率95%)。
以下の化合物が同様に調製される。
2-{2’,7’-ジ-tert-ブチル-9,9’-スピロビ[フルオレン]-8-イル}-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランエステル14aの合成
50g(93mmol)の2’,7’-ジ-tert-ブチル-1-ブロム-スピロフルオレンを、50mlのTHFに-20℃で最初に導入する。56mlのBuLi(ヘキサン中2M)を、この温度で滴加する。4時間後、18.6g(100mmol)のイソプロポキシテトラメチルジオキサボロランを滴加する。バッチを室温で一晩撹拌する。反応が完了した後、水および酢酸エチルを加え、有機相を分離し、乾燥し、蒸発させる。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製する。収量:44g(79mmol)、理論値の85%、HPLCによる純度>98%。
以下の化合物が同様に調製される。
2,7-ジ-tert-ブチル-8’-(4-クロロフェニル)-9,9’-スピロビフルオレン15aの合成
20.3g(37mmol)の2-{2’,7’-ジ-tert-ブチル-9,9’-スピロビ[フルオレン]-8-イル}-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランエステルおよび8.8g(46.3mmol)の塩素誘導体を、300mlのジオキサンおよび14.1gのフッ化セシウム(92.6mmol)に懸濁する。4.1g(5.56ml)のビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウムジクロリドをこの懸濁液に加え、反応混合物を還流下で24時間加熱する。冷却した後、有機相を分離し、シリカゲルで濾過し、100mlの水で3回洗浄し、続いて蒸発乾固する。粗生成物をヘプタン/トルエンで再結晶させる。収量は、15.8g(理論量の78%)である。
以下の化合物が同様に調製される。
N-((1,1‘-ビフェニル)-4-イル)N-(4-(2‘,7‘-ジ-tert-ブチル-9,9‘-スピロビ(フルオレン)-1-イル)フェニル)-9,9-ジメチルフルオレン-2-アミン16aの合成
10.1g(28mmol)のビフェニル-4-イル-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)アミンおよび14.5g(27mol)の2,7-ジ-tert-ブチル-8’-(4-クロロフェニル)-9,9’-スピロビフルオレンを、225mlのトルエンに溶解する。溶液を脱ガスし、Nで飽和する。次に2.1ml(2.1mmol)の10%トリ-tert-ブチルホスフィン溶液および0.98g(1mmol)のPd(dba)を加え、5.1gのナトリウムtert-ブトキシド(53mmol)を続けて加える。反応混合物を保護雰囲気下で5時間加熱沸騰させる。続いて混合物をトルエンと水に分配し、有機相を水で3回洗浄し、NaSOで乾燥し、ロータリーエバポレーターで蒸発させる。トルエンを用いてシリカゲルにより粗生成物を濾過した後、残った残留物をヘプタン/トルエンで再結晶させ、最後に高真空下で昇華させる。純度は99.9%(HPLC)である。化合物の収量は、11.5g(理論量の48%)である。
以下の化合物も、化合物1の合成と同様に調製される。
B)使用例
1)化合物のEBLにおける使用
本出願の化合物HTMをEBLに含む蛍光青色発光OLEDが調製される。OLEDは以下の積層構造を有する。
アノード/HIM:F4TCNQ(5%)(20nm)/HIM(180nm)/HTM(10nm)/H:SEB(5%)(20nm)/ETM:LiQ(50%)(30nm)/LiQ(1nm)/カソード。
上記の積層では、アノードは50nm層の構造化ITOでコーティングされたガラスプレートからなる。カソードは、100nm厚のAl層から構成される。異なる層に存在する材料の構造は表1に提示されている。材料を真空チャンバーにおいて熱気相堆積により堆積する。2種の材料が層に存在する場合、上記に提示された百分率は、第2の材料の体積パーセントによる割合である。
OLEDは電気的に駆動され、以下のパラメーターを確立することを特徴とする。1)外部量子効率(EQE、パーセントで測定)は、輝度の関数として決定され、10mA/cmの電流密度で、ランバート放射(Lambertian radiation)特性を推定しながら電流電圧輝度特性(IUL特性)から計算される;2)寿命LD80@5000cd/m(OLEDが最初の輝きの5000cd/mから、最初の輝きの80%に下がるまでの時間である);3)10mA/cmでの動作電圧;および4)LD80@60mA/cm(OLEDが60mA/cmでの最初の輝きから、最初の輝きの80%に下がるまでの時間である)。
OLEDでは以下の値が測定される。EQE@10mA/cm:7.6%、寿命LD80@5000cd/m:320時間、10mA/cmでの動作電圧:4.0V。
合成例の化合物2a~2c、2e~2l、4a~4m、5a~5e、6a~6e、10a~10mおよび16a~16lは、化合物HTMによって得られたものと類似した結果をもたらす。
2)化合物のHTLにおける使用
本出願の化合物HTM-1をHILおよびHTLに含む蛍光青色発光OLEDが調製される。OLEDは以下の積層構造を有する。
アノード/HTM-1:F4TCNQ(5%)(20nm)/HTM-1(180nm)/EBM(10nm)/H:SEB(5%)(20nm)/ETM:LiQ(50%)(30nm)/LiQ(1nm)/カソード。
OLEDおよび電極層の調製、ならびに特性決定は、上記の1)に記載されたものと同じである。
OLEDでは以下の値が測定される。EQE@10mA/cm:8.2%、寿命LD80@60mA/cm:340時間、10mA/cmでの動作電圧:4.2V。
合成例の化合物2a~2l、4a~4f、4h~4m、5a~5e、6a~6e、10a~10mおよび16a~16lは、化合物HTM-1によって得られたものと類似した結果をもたらす。
3)本出願の化合物EBM-1と化合物EBM-2との比較
以下の積層構造を有するOLEDが調製される。
本発明の例:
アノード/HIM:F4TCNQ(5%)(20nm)/HIM(180nm)/EBM-1(10nm)/H:SEB(5%)(20nm)/ETM:LiQ(50%)(30nm)/LiQ(1nm)/カソード。
比較例:
上記と同じであるが、EBM-1がEBM-2に置き換えられていることを除く。
OLEDおよび電極層の調製、ならびに特性決定は、上記の1)に記載されたものと同じである。
化合物EBM-1を含むOLEDでは以下の値が測定される。EQE@10mA/cm:8.2%、寿命LD80@60mA/cm:103時間、10mA/cmでの動作電圧:4.3V。
化合物EBM-2(比較例)を含むOLEDでは以下の値が測定される。EQE@10mA/cm:8.1%、寿命LD80@60mA/cm:81時間、10mA/cmでの動作電圧:4.1V。
これは性能の直接的な比較を示しており、本出願の化合物EBM-1を含むOLEDは、化合物EBM-2(比較例)を含むOLEDと比較して、強く改善された寿命を示す。他の効率および動作電圧のパラメーターは、同様である。

Claims (9)

  1. 式(I―Aー1
    [式中、以下のことが可変基に適用され、
    ArおよびArは、同一または異なり、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、クアテルフェニル、ナフチル、フルオレニル、スピロビフルオレニル、インデノフルオレニル、ナフチル置換フェニル、フルオレニル置換フェニル、スピロビフルオレニル置換フェニル(1つ以上のラジカルRでそれぞれ任意に置換されていてもよい)から選択され、
    R1は、出現する毎に、同一または異なり、CH またはC(CH ら選択され;
    は、出現する毎に、同一または異なり、H、D、F、CN、1~20個のC原子を有する直鎖アルキル基、3~20個のC原子を有する分枝または環状のアルキル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され;前記アルキル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系は、それぞれの場合に、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよく;
    は、出現する毎に、同一または異なり、H、D、F、C、1~20個のC原子を有する直鎖アルキル基、3~20個のC原子を有する分枝または環状のアルキ基から選択される。
    の化合物。
  2. 基Arはフェニルであり、およびArは、フルオレニ(前記基は1つ以上のラジカルRでそれぞれ置換されていてもよい)であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. R1、C(CH であることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 1)フェニル-フェニル結合に対してオルト位置に反応基を有するビフェニル誘導体を金属化する工程;
    2)金属化ビフェニル誘導体を、基A(ここで基Aは、i)X、またはii)-Ar-X、またはiii)-NAr、またはiv)-Ar-NArから選択され、Arは、芳香族またはヘテロ芳香族基であり、Xは、反応基である)を1位に有するフルオレノン誘導体に付加する工程;および
    3)得られる付加生成物を酸性条件下において、またはルイス酸により環化させて、スピロビフルオレン誘導体とする工程
    の反応工程を含むことを特徴とする、請求項1~の何れか1項に記載の化合物の調製方法。
  5. 請求項1~何れか1項に記載の1つ以上の式(I)の化合物を含むオリゴマー、ポリマー、またはデンドリマーであって、前記ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーへの結合が、RまたはRにより置換されている式(I)の何れかの望ましい位置に局在化されていてもよい、ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマー。
  6. 請求項1~の何れか1項に記載の少なくとも1つの式(I)の化合物、または請求項に記載の少なくとも1つのポリマー、オリゴマーもしくはデンドリマーと、少なくとも1つの溶媒とを含む、調合物。
  7. 請求項1~の何れか1項に記載の少なくとも1つの化合物、または請求項に記載の少なくとも1つのポリマー、オリゴマーもしくはデンドリマーを含む、電子デバイス。
  8. アノード、カソードおよび少なくとも1つの発光層を含む有機エレクトロルミネッセンスデバイスであって、前記デバイスの発光層、正孔輸送層、電子ブロック層または正孔注入層である少なくとも1つの有機層が、少なくとも1つの化合物を含むことを特徴とする、請求項記載の電子デバイス。
  9. 請求項1~の何れか1項に記載の化合物、または請求項に記載のポリマー、オリゴマーもしくはデンドリマーの、電子デバイスにおける使用。
JP2019572180A 2017-06-28 2018-06-25 電子デバイスのための材料 Active JP7317725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023064827A JP2023100644A (ja) 2017-06-28 2023-04-12 電子デバイスのための材料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17178441 2017-06-28
EP17178441.6 2017-06-28
PCT/EP2018/066926 WO2019002190A1 (en) 2017-06-28 2018-06-25 MATERIALS FOR ELECTRONIC DEVICES

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023064827A Division JP2023100644A (ja) 2017-06-28 2023-04-12 電子デバイスのための材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020525488A JP2020525488A (ja) 2020-08-27
JP7317725B2 true JP7317725B2 (ja) 2023-07-31

Family

ID=59337435

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572180A Active JP7317725B2 (ja) 2017-06-28 2018-06-25 電子デバイスのための材料
JP2023064827A Withdrawn JP2023100644A (ja) 2017-06-28 2023-04-12 電子デバイスのための材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023064827A Withdrawn JP2023100644A (ja) 2017-06-28 2023-04-12 電子デバイスのための材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200136045A1 (ja)
EP (1) EP3645501B1 (ja)
JP (2) JP7317725B2 (ja)
KR (1) KR102661058B1 (ja)
CN (1) CN110799484B (ja)
TW (1) TW201920070A (ja)
WO (1) WO2019002190A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111592464A (zh) * 2019-02-20 2020-08-28 常州强力电子新材料股份有限公司 含螺二芴结构的有机化合物及其应用
CN112010760B (zh) * 2019-05-29 2021-11-02 南京高光半导体材料有限公司 一种螺二芴类有机电致发光化合物及有机电致发光器件
CN113024497B (zh) * 2019-12-09 2023-05-12 南京高光半导体材料有限公司 一种有机电致发光化合物及含有该化合物的有机电致发光器件
CN112010762B (zh) * 2020-08-18 2022-02-22 南京高光半导体材料有限公司 一种有机电致发光化合物及有机电致发光器件
CN111848493B (zh) * 2020-08-28 2022-10-14 长春海谱润斯科技股份有限公司 一种含有螺二芴的衍生物及其有机电致发光器件
CN112457201A (zh) * 2020-11-13 2021-03-09 阜阳欣奕华材料科技有限公司 化合物与有机电致发光器件、显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532902A (ja) 2009-07-14 2012-12-20 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための材料
JP2017001979A (ja) 2015-06-08 2017-01-05 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器
WO2017012687A1 (en) 2015-07-22 2017-01-26 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
WO2017016632A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
WO2017102063A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices

Family Cites Families (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061569A (en) 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
DE4111878A1 (de) 1991-04-11 1992-10-15 Wacker Chemie Gmbh Leiterpolymere mit konjugierten doppelbindungen
WO1995009147A1 (fr) 1993-09-29 1995-04-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Element electroluminescent organique et derive d'arylenediamine
JPH07133483A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Shinko Electric Ind Co Ltd El素子用有機発光材料及びel素子
DE59510315D1 (de) 1994-04-07 2002-09-19 Covion Organic Semiconductors Spiroverbindungen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE4436773A1 (de) 1994-10-14 1996-04-18 Hoechst Ag Konjugierte Polymere mit Spirozentren und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
JP3865406B2 (ja) 1995-07-28 2007-01-10 住友化学株式会社 2,7−アリール−9−置換フルオレン及び9−置換フルオレンオリゴマー及びポリマー
DE19614971A1 (de) 1996-04-17 1997-10-23 Hoechst Ag Polymere mit Spiroatomen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
JP3302945B2 (ja) 1998-06-23 2002-07-15 ネースディスプレイ・カンパニー・リミテッド 新規な有機金属発光物質およびそれを含む有機電気発光素子
DE19846766A1 (de) 1998-10-10 2000-04-20 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Konjugierte Polymere, enthaltend spezielle Fluorenbausteine mit verbesserten Eigenschaften
US6166172A (en) 1999-02-10 2000-12-26 Carnegie Mellon University Method of forming poly-(3-substituted) thiophenes
EP3321954A1 (en) 1999-05-13 2018-05-16 The Trustees of Princeton University Very high efficiency organic light emitting devices based on electrophosphorescence
EP1933395B2 (en) 1999-12-01 2019-08-07 The Trustees of Princeton University Complexes of form L2IrX
KR100377321B1 (ko) 1999-12-31 2003-03-26 주식회사 엘지화학 피-형 반도체 성질을 갖는 유기 화합물을 포함하는 전기소자
TW532048B (en) 2000-03-27 2003-05-11 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescence element
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
CN102041001B (zh) 2000-08-11 2014-10-22 普林斯顿大学理事会 有机金属化合物和发射转换有机电致磷光
JP4154139B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子
JP4154140B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物
JP4154138B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子、表示装置及び金属配位化合物
KR100939468B1 (ko) 2001-03-10 2010-01-29 메르크 파텐트 게엠베하 유기 반도체 용액 및 분산액
DE10141624A1 (de) 2001-08-24 2003-03-06 Covion Organic Semiconductors Lösungen polymerer Halbleiter
KR100691543B1 (ko) 2002-01-18 2007-03-09 주식회사 엘지화학 새로운 전자 수송용 물질 및 이를 이용한 유기 발광 소자
ITRM20020411A1 (it) 2002-08-01 2004-02-02 Univ Roma La Sapienza Derivati dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
ATE555182T1 (de) 2002-08-23 2012-05-15 Idemitsu Kosan Co Organische elektrolumineszenz vorrichtung und anthracenderivat
CN100449818C (zh) 2002-09-20 2009-01-07 出光兴产株式会社 有机电致发光元件
GB0226010D0 (en) 2002-11-08 2002-12-18 Cambridge Display Tech Ltd Polymers for use in organic electroluminescent devices
CN100489056C (zh) 2002-12-23 2009-05-20 默克专利有限公司 有机电致发光元件
DE10304819A1 (de) 2003-02-06 2004-08-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Carbazol-enthaltende konjugierte Polymere und Blends, deren Darstellung und Verwendung
DE10310887A1 (de) 2003-03-11 2004-09-30 Covion Organic Semiconductors Gmbh Matallkomplexe
KR100998838B1 (ko) 2003-03-13 2010-12-06 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 신규한 질소 함유 헤테로환 유도체 및 이를 이용한 유기전기발광 소자
JP4411851B2 (ja) 2003-03-19 2010-02-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2004093207A2 (de) 2003-04-15 2004-10-28 Covion Organic Semiconductors Gmbh Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialien, deren verwendung und elektronikbauteile enthaltend diese mischungen
US7740955B2 (en) 2003-04-23 2010-06-22 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent device and display
EP1491568A1 (en) 2003-06-23 2004-12-29 Covion Organic Semiconductors GmbH Semiconductive Polymers
DE10328627A1 (de) 2003-06-26 2005-02-17 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialien für die Elektrolumineszenz
DE10333232A1 (de) 2003-07-21 2007-10-11 Merck Patent Gmbh Organisches Elektrolumineszenzelement
DE10337346A1 (de) 2003-08-12 2005-03-31 Covion Organic Semiconductors Gmbh Konjugierte Polymere enthaltend Dihydrophenanthren-Einheiten und deren Verwendung
DE10338550A1 (de) 2003-08-19 2005-03-31 Basf Ag Übergangsmetallkomplexe mit Carbenliganden als Emitter für organische Licht-emittierende Dioden (OLEDs)
DE10345572A1 (de) 2003-09-29 2005-05-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Metallkomplexe
US7795801B2 (en) 2003-09-30 2010-09-14 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, illuminator, display and compound
WO2005040302A1 (de) 2003-10-22 2005-05-06 Merck Patent Gmbh Neue materialien für die elektrolumineszenz und deren verwendung
DE102004008304A1 (de) 2004-02-20 2005-09-08 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organische elektronische Vorrichtungen
EP1722602A1 (en) 2004-03-05 2006-11-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device and organic electroluminescent display
US7790890B2 (en) 2004-03-31 2010-09-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element material, organic electroluminescence element, display device and illumination device
KR100787425B1 (ko) 2004-11-29 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 페닐카바졸계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
DE102004020298A1 (de) 2004-04-26 2005-11-10 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektrolumineszierende Polymere und deren Verwendung
DE102004023277A1 (de) 2004-05-11 2005-12-01 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialmischungen für die Elektrolumineszenz
US7598388B2 (en) 2004-05-18 2009-10-06 The University Of Southern California Carbene containing metal complexes as OLEDs
KR20070029717A (ko) 2004-05-27 2007-03-14 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 비대칭 피렌 유도체 및 이를 이용한 유기 전기 발광 소자
JP4862248B2 (ja) 2004-06-04 2012-01-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
DE102004032527A1 (de) 2004-07-06 2006-02-02 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektrolumineszierende Polymere
ITRM20040352A1 (it) 2004-07-15 2004-10-15 Univ Roma La Sapienza Derivati oligomerici dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
EP1655359A1 (de) 2004-11-06 2006-05-10 Covion Organic Semiconductors GmbH Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
EP1669386A1 (de) 2004-12-06 2006-06-14 Covion Organic Semiconductors GmbH Teilkonjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
CN101142294B (zh) 2005-03-16 2011-12-07 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的新颖材料
KR100949214B1 (ko) 2005-03-18 2010-03-24 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 그것을 사용한 유기 전기발광 소자
EP1869141B1 (de) 2005-04-14 2020-03-11 Merck Patent GmbH Verbindungen für organische elektronische vorrichtungen
US8674141B2 (en) 2005-05-03 2014-03-18 Merck Patent Gmbh Organic electroluminescent device and boric acid and borinic acid derivatives used therein
DE102005023437A1 (de) 2005-05-20 2006-11-30 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
DE102005026651A1 (de) 2005-06-09 2006-12-14 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
JP2007015961A (ja) 2005-07-06 2007-01-25 Idemitsu Kosan Co Ltd ピレン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
MX2007015691A (es) 2005-07-08 2008-04-15 Unilever Nv Producto alimenticio y proceso para prepararlo.
DE102005037734B4 (de) 2005-08-10 2018-02-08 Merck Patent Gmbh Elektrolumineszierende Polymere, ihre Verwendung und bifunktionelle monomere Verbindungen
US20070092755A1 (en) 2005-10-26 2007-04-26 Eastman Kodak Company Organic element for low voltage electroluminescent devices
CN102633820B (zh) 2005-12-01 2015-01-21 新日铁住金化学株式会社 有机电致发光元件用化合物及有机电致发光元件
DE102005058557A1 (de) 2005-12-08 2007-06-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
JP5420249B2 (ja) 2005-12-08 2014-02-19 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための新規な材料
DE102005060473A1 (de) 2005-12-17 2007-06-28 Merck Patent Gmbh Konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
JP4929186B2 (ja) 2005-12-27 2012-05-09 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102006013802A1 (de) 2006-03-24 2007-09-27 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006025777A1 (de) 2006-05-31 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006025846A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006031990A1 (de) 2006-07-11 2008-01-17 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US8062769B2 (en) 2006-11-09 2011-11-22 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Indolocarbazole compound for use in organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
DE102007002714A1 (de) 2007-01-18 2008-07-31 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US8044390B2 (en) 2007-05-25 2011-10-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescent device, organic electroluminescent device, and organic electroluminescent display
DE102007024850A1 (de) 2007-05-29 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102007031220B4 (de) 2007-07-04 2022-04-28 Novaled Gmbh Chinoide Verbindungen und deren Verwendung in halbleitenden Matrixmaterialien, elektronischen und optoelektronischen Bauelementen
EP2045848B1 (en) 2007-07-18 2017-09-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device material and organic electroluminescent device
DE102007053771A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US7862908B2 (en) 2007-11-26 2011-01-04 National Tsing Hua University Conjugated compounds containing hydroindoloacridine structural elements, and their use
EP2213662B1 (en) 2007-11-30 2012-04-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Azaindenofluorenedione derivative, organic electroluminescent device material, and organic electroluminescent device
DE102008008953B4 (de) 2008-02-13 2019-05-09 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
TWI478624B (zh) 2008-03-27 2015-03-21 Nippon Steel & Sumikin Chem Co Organic electroluminescent elements
US8057712B2 (en) 2008-04-29 2011-11-15 Novaled Ag Radialene compounds and their use
DE102008033943A1 (de) 2008-07-18 2010-01-21 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008035413A1 (de) 2008-07-29 2010-02-04 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
DE102008036982A1 (de) 2008-08-08 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
US8119037B2 (en) 2008-10-16 2012-02-21 Novaled Ag Square planar transition metal complexes and organic semiconductive materials using them as well as electronic or optoelectric components
KR101506919B1 (ko) 2008-10-31 2015-03-30 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전자재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
WO2010054730A1 (de) 2008-11-11 2010-05-20 Merck Patent Gmbh Organische elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008056688A1 (de) 2008-11-11 2010-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008064200A1 (de) 2008-12-22 2010-07-01 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102009009277B4 (de) 2009-02-17 2023-12-07 Merck Patent Gmbh Organische elektronische Vorrichtung, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung von Verbindungen
DE102009014513A1 (de) 2009-03-23 2010-09-30 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102009023155A1 (de) 2009-05-29 2010-12-02 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009031021A1 (de) 2009-06-30 2011-01-05 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009048791A1 (de) 2009-10-08 2011-04-14 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009053191A1 (de) 2009-11-06 2011-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische Vorrichtungen
WO2011073149A1 (de) 2009-12-14 2011-06-23 Basf Se Metallkomplexe, enthaltend diazabenzimidazolcarben-liganden und deren verwendung in oleds
WO2011077691A1 (ja) 2009-12-21 2011-06-30 出光興産株式会社 ピレン誘導体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102010005697A1 (de) 2010-01-25 2011-07-28 Merck Patent GmbH, 64293 Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
DE102010012738A1 (de) 2010-03-25 2011-09-29 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102010013495A1 (de) 2010-03-31 2011-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Dotierstoff für eine Lochleiterschicht für organische Halbleiterbauelemente und Verwendung dazu
DE102010019306B4 (de) 2010-05-04 2021-05-20 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102010045405A1 (de) 2010-09-15 2012-03-15 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102010048608A1 (de) 2010-10-15 2012-04-19 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102010048607A1 (de) 2010-10-15 2012-04-19 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
DE112011104715A5 (de) 2011-01-13 2014-02-06 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
EP2699571B1 (de) 2011-04-18 2018-09-05 Merck Patent GmbH Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
CN103503187B (zh) 2011-05-05 2016-11-02 默克专利有限公司 用于电子器件的化合物
RU2626977C2 (ru) 2011-09-21 2017-08-02 Мерк Патент Гмбх Производные карбазола для органических электролюминисцентных устройств
CN103946215B (zh) 2011-11-17 2016-09-28 默克专利有限公司 螺二氢吖啶衍生物和其作为有机电致发光器件用材料的用途
CN105218302B (zh) * 2012-02-14 2018-01-12 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的螺二芴化合物
DE102012209523A1 (de) 2012-06-06 2013-12-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Hauptgruppenmetallkomplexe als p-Dotanden für organische elektronische Matrixmaterialien
WO2013185871A1 (en) 2012-06-12 2013-12-19 Merck Patent Gmbh Compounds for electronic devices
WO2014015937A1 (de) 2012-07-23 2014-01-30 Merck Patent Gmbh Verbindungen und organische elektrolumineszierende vorrichtungen
US9768391B2 (en) 2012-07-23 2017-09-19 Merck Patent Gmbh Derivatives of 2-diarylaminofluorene and organic electronic compounds containing them
KR20220003643A (ko) 2012-07-23 2022-01-10 메르크 파텐트 게엠베하 플루오렌 및 이를 함유하는 전자 소자
JP6284940B2 (ja) 2012-09-04 2018-02-28 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子素子のための化合物
CN104781247B (zh) 2012-11-12 2017-08-15 默克专利有限公司 用于电子器件的材料
US20150329772A1 (en) 2013-01-03 2015-11-19 Merck Patent Gmbh Materials for Electronic Devices
JP6567520B2 (ja) 2013-08-15 2019-08-28 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子素子のための材料
JP6419802B2 (ja) 2013-10-14 2018-11-07 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 電子素子のための材料
JP6896422B2 (ja) 2013-12-06 2021-06-30 メルク パテント ゲーエムベーハー 化合物および有機電子素子
CN105814170B (zh) 2013-12-12 2019-11-05 默克专利有限公司 电子器件的材料
CN106132910B (zh) 2014-03-07 2019-10-11 默克专利有限公司 电子器件的材料
CN106164074B (zh) 2014-04-14 2019-01-18 默克专利有限公司 用于电子器件的材料
KR102375992B1 (ko) 2014-04-16 2022-03-17 메르크 파텐트 게엠베하 전자 소자용 물질
KR102343144B1 (ko) * 2014-10-17 2021-12-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102051274B1 (ko) 2014-11-18 2019-12-03 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 소자용 재료
KR20170091712A (ko) 2014-12-01 2017-08-09 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 소자용 재료
KR102069495B1 (ko) 2014-12-22 2020-01-23 메르크 파텐트 게엠베하 전자 디바이스용 재료
EP3259330B1 (de) 2015-02-16 2018-11-14 Merck Patent GmbH Materialien auf basis von spirobifluorenderivaten für elektronische vorrichtungen
EP3274419B1 (en) 2015-03-25 2019-04-03 Merck Patent GmbH Materials for organic electroluminescent devices
KR101879232B1 (ko) * 2015-08-07 2018-07-17 머티어리얼사이언스 주식회사 유기전계발광소자
KR102607963B1 (ko) 2015-08-12 2023-11-29 메르크 파텐트 게엠베하 전자 소자용 물질
US10696664B2 (en) 2015-08-14 2020-06-30 Merck Patent Gmbh Phenoxazine derivatives for organic electroluminescent devices
WO2017028941A1 (en) 2015-08-14 2017-02-23 Merck Patent Gmbh Phenoxazine derivatives for organic electroluminescent devices
WO2017036573A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Merck Patent Gmbh Compounds for electronic devices
WO2017036574A1 (de) 2015-08-28 2017-03-09 Merck Patent Gmbh 6,9,15,18-tetrahydro-s-indaceno[1,2-b:5,6-b']difluoren- derivate und ihre verwendung in elektronischen vorrichtungen
KR101614740B1 (ko) * 2015-12-17 2016-04-22 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532902A (ja) 2009-07-14 2012-12-20 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための材料
JP2017001979A (ja) 2015-06-08 2017-01-05 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器
WO2017012687A1 (en) 2015-07-22 2017-01-26 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
WO2017016632A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
WO2017102063A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP3645501A1 (en) 2020-05-06
TW201920070A (zh) 2019-06-01
CN110799484B (zh) 2023-09-26
JP2020525488A (ja) 2020-08-27
EP3645501B1 (en) 2023-08-23
KR102661058B1 (ko) 2024-04-25
WO2019002190A1 (en) 2019-01-03
CN110799484A (zh) 2020-02-14
JP2023100644A (ja) 2023-07-19
KR20200022437A (ko) 2020-03-03
US20200136045A1 (en) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7395544B2 (ja) 電子素子のための材料
JP6479895B2 (ja) フルオレンおよびそれらを含む有機電子素子
KR102556584B1 (ko) 전자 디바이스용 스피로비플루오렌 유도체 계의 재료
JP6608451B2 (ja) 電子素子のための材料
KR102047653B1 (ko) 전자 소자용 물질
JP6419802B2 (ja) 電子素子のための材料
JP6651460B2 (ja) 電子素子のための材料
JP6591433B2 (ja) 電子素子のための材料
JP6469579B2 (ja) 電子素子
JP5718353B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子のための有機化合物
JP7317725B2 (ja) 電子デバイスのための材料
JP6407883B2 (ja) 電子素子のための材料
JP7250773B2 (ja) 電子デバイス用材料
JP7413252B2 (ja) 電子デバイスに使用するためのスピロビフルオレン誘導体
JP7051691B2 (ja) 電子素子のための材料
JP2018532700A (ja) 電子素子のための材料
JP2018526360A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのフェノキサジン誘導体
JP2016516085A (ja) 電子素子のための材料
JP2013523847A (ja) 電子素子のための材料としての架橋トリアリールアミンおよびホスフィン
JP2019537629A (ja) 電子デバイスのための化合物
KR102532374B1 (ko) 전자 소자용 가교된 트리아릴아민
JP7309809B2 (ja) 電子デバイス用材料
KR20210097733A (ko) 전자 디바이스용 화합물
KR20240059634A (ko) 전자 디바이스용 재료

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230412

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230420

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7317725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150