JP7300806B2 - 高含有量のガンマ-アミノ酪酸を有するヤナギラン飲料を生成する方法 - Google Patents

高含有量のガンマ-アミノ酪酸を有するヤナギラン飲料を生成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7300806B2
JP7300806B2 JP2021532172A JP2021532172A JP7300806B2 JP 7300806 B2 JP7300806 B2 JP 7300806B2 JP 2021532172 A JP2021532172 A JP 2021532172A JP 2021532172 A JP2021532172 A JP 2021532172A JP 7300806 B2 JP7300806 B2 JP 7300806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
hours
temperature
vitamin
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021532172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022540734A (ja
Inventor
ヴァシーリエヴィチ リシネンコ,イーゴリ
ニコラエブナ リシネンコ,イリナ
Original Assignee
オブシチェストヴォ ス オグラニチェンノイ オトヴェトストヴェンノスチュ“マイ”(マイ エルエルシー)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オブシチェストヴォ ス オグラニチェンノイ オトヴェトストヴェンノスチュ“マイ”(マイ エルエルシー) filed Critical オブシチェストヴォ ス オグラニチェンノイ オトヴェトストヴェンノスチュ“マイ”(マイ エルエルシー)
Publication of JP2022540734A publication Critical patent/JP2022540734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7300806B2 publication Critical patent/JP7300806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • A23F3/166Addition of, or treatment with, enzymes or microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/34Tea substitutes, e.g. matè; Extracts or infusions thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/06Treating tea before extraction; Preparations produced thereby
    • A23F3/14Tea preparations, e.g. using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/06Treating tea before extraction; Preparations produced thereby
    • A23F3/08Oxidation; Fermentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/06Treating tea before extraction; Preparations produced thereby
    • A23F3/12Rolling or shredding tea leaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • A23F3/22Drying or concentrating tea extract
    • A23F3/24Drying or concentrating tea extract by freezing out the water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/02Acid
    • A23V2250/06Amino acid
    • A23V2250/0618Glutamic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/70Vitamins
    • A23V2250/704Vitamin B
    • A23V2250/7052Vitamin B6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/10Drying, dehydrating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/20Freezing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/24Heat, thermal treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/41Shearing

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、食品産業、具体的に、高含有量の生物活性物質、すなわちガンマ-アミノ酪酸(GABA)を有する、ハーブ飲料およびヤナギランの飲料を生成する方法に関する。
現在、植物原料中の生物活性物質の含有量を増加させるために様々な方法がある。
植物原料で作られた生成物中の標的化合物の含有量を増加させる一般的な方法は、粉末状またはカプセル状の化合物を、生成物の全量に加えることである。
上記の方法の短所は、生成物の全量と生物活性物質の粉末の少量との均等な調整(混合または撹拌)を達成することが不可能なことである。生成物にカプセル状の生物学的物質が添加される場合、カプセルは、包装および輸送の間に生成物の全量から分離され、それによって、過量のリスク、または生成物がその宣伝されている特徴に適合しなくなるというリスクを増加させる。
RU2018119010は、最終生成物中のGABA、ビタミンB6およびアラニンの含有量の増加による向上された生物学的価値を有するヤナギラン茶を生成する方法を開示する。方法は、温度、湿度、大気組成および方法の実行時間の制御とともに、植物原料の発酵条件の制御によって、ヤナギラン茶葉の発酵中に生成物中において直接GABAとアラニンを生成することを可能にする。方法は、ヤナギラン葉をビタミンB6の溶液で処理する工程と、31-50°Cの温度で1-6時間2段階発酵を実行する工程と、残留含水量まで生成物を乾燥させる工程と、を含む。
RU2018119010から知られる方法の短所は、最終生成物中のGABAの含有量が少ないことであり、それは、原料そのもののGABA前駆体(グルタミン酸)の含有量が少ないからである。この問題を解決するために、上記方法では2段階発酵が実行されるが、それは労働コストの増加を引き起こす。
本発明によって解決される技術的課題は、高含有量の生物活性物質、すなわちガンマ-アミノ酪酸を有するヤナギラン茶を生成する、単純で省力化の方法の開発にあり、上記の先行技術の短所がない。
本発明を実施する時に達成された技術的な結果は、ヤナギラン茶を生成する方法を簡易化させつつ、最終生成物中のGABAの含有量を大幅に増加させることである。
上記の技術的な結果は、高含有量のGABAを有するヤナギラン飲料を生成する方法によって達成され、該方法は、ヤナギランの葉を含む原料を、-45°С~0°Сの温度(以下、冷凍温度の範囲と称する)で冷凍させるか、または前記原料を、新鮮なヤナギラン葉を収穫する条件下で露点未満の温度(以下、冷却温度の範囲と称する)まで冷却する(冷凍はしない)工程と、次に、前記原料を15-25°Сの温度まで加熱する工程と、次に均質の植物材料を生成するために原料を砕く工程と、結果として生じる植物材料を、植物材料1kg当たり0.10-025gのビタミンB6を含むビタミンB6水溶液、およびグルタミン酸の水性懸濁液、または、グルタミン酸のナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、リチウム塩あるいは亜鉛塩からなる溶液で処理する工程であって、グルタミン酸または前述の塩のうち一つの量が植物材料1kg当たり6.4-10.6gである、工程と、さらに前記植物材料を、22-40°Сで2-10時間発酵させる工程と、最終生成物を生成するために乾燥プロセスを実行する工程と、を含む。添加された溶液中のビタミンB6の含有量は、0.5%-1%であり、および懸濁液中のグルタミン酸の含有量または溶液中のグルタミン酸の塩の含有量は、それぞれ5%または20-25%である。
前記砕く工程は、研磨機で原料を刻むこと、およびその後に、原料を刻み機械に通すことを含む。
ビタミンB6の溶液は、固体状のビタミンB6を水に、すなわち、0.10-0.25gのビタミンB6を水に溶かすことによって調製される。
露点とは、空気中の蒸気が飽和に達し、かつ露へ凝縮し始めるために、空気が冷却される温度であると知られている。露点は、相対的空気湿度によって求められる。相対的空気湿度が高いほど、露点は高くなり、実際の気温に近づく。相対的空気湿度が低いほど、実際の気温よりも、露点は低くなる。相対的空気湿度が100%である場合、露点は実際の気温と同じである。
例えば、露点温度は、50%の相対的空気湿度および12°Cの気温では、+1.9°Cであり、68%の相対的空気湿度および18°Cの気温では、+12°Cである。
グルタミン酸の懸濁液、またはグルタミン酸の塩の溶液は、水に固体を、すなわち、水に6.4-10.6gのグルタミン酸またはグルタミン酸の塩を懸濁または溶解させることによって調整される。
発酵プロセスは、光にさらすことなくコンテナ中で実行されてもよく、これにより、直接照射の存在下で起こるとともに、標的プロセスと競合する、代替的な酵素複合体の活性化の程度を下げることができる。したがって、光にさらすことなく発酵プロセスを行うことによって、発酵プロセス中に最終GABA生成物の収量をさらに増加させることができる。
最終生成物の乾燥は、最終水分含有量が達成されるまで、30-55°Cで6-12時間実行される。この温度で、最大のGABAの含有量を有する生成物が得られる。同時に、乾燥温度を55°Cより上に上げることで、GABAの含有量が減少すると認められている。
上記の技術的な様式の下で本発明の方法を実行することによって、最終生成物中で高含有量のGABAを達成することができる。
ヤナギラン葉を冷凍温度の範囲内にある温度に予め冷凍するか、または前記ヤナギラン葉を冷却温度の範囲内にある温度に冷却し、その後、それらを15-25°Cの室温まで加熱することにより生じる温度応力と、植物材料1kg当たり0.10-0.25gのビタミンB6を含むビタミンB6の0.5%-1%溶液、およびグルタミン酸の5%水性懸濁液、または、グルタミン酸のナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、リチウム塩あるいは亜鉛塩からなる20%-25%溶液であって、グルタミン酸または前述の塩のうち一つの量が植物材料1kg当たり6.4-10.6gである溶液を、刻まれた植物材料に加えることで、原料中で、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、すなわち、グルタミン酸塩またはグルタミン酸自体からのGABAの形成を触媒する自然酵素、の活性の大幅な増加が相互に刺激すると、認められている。温度応力の作成は、上記の比率および濃度での活性成分(B6溶液、グルタミン酸の塩の溶液、またはグルタミン酸の懸濁液)の添加と共同して、相乗効果(すなわち、原料中のグルタミン酸デカルボキシラーゼの活性増加)の発生に起因して効果を大幅に増強させると考えられる。
これにより、植物材料中でのGABA合成、および発酵プロセス全体の速度および効率が上昇する。その結果、植物材料中で高含有量のGABAを得るために多段階発酵を行う必要なく、方法の労働集約度が減少し、それによって、ヤナギラン飲料を生成する方法は大幅に簡易化される。
我々の実験中に、冷凍され、または冷却され、室温まで再加熱され、およびそれをしぼませる、丸めるおよび発酵するという従来の技術を使用せず、機械的に処理されたヤナギラン葉に、植物材料1kg当たりグルタミン酸または前記塩の一つ6.4-10.6gの量のグルタミン酸またはグルタミン酸のいくつか(ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アンモニウム、リチウム、または亜鉛)の塩を添加することは、グルタミン酸または(ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アンモニウム、リチウム、または亜鉛)のグルタミン酸の塩を、一段階自然発酵プロセスの使用によってGABAに変換することを可能にし、それによって、方法を大幅に簡易化し、その労働集約度を減少する、と認められた。
ヤナギラン葉の発酵の標準プロセスでは、植物材料中のGABAの蓄積は、GABA合成に関係する遊離グルタミン酸の低含有量によって制限される。発酵中に、グルタミン酸はタンパク質から放出されるが、このプロセスは長く、GABA産生酵素の活性の減少を伴い、それによって、プロセスの実行時間が増加し、および低含有量のGABAを有する生成物が得られる。
しかしながら、ビタミンB6の作用に加えて、原料の冷却加熱サイクルは、発酵プロセス中にグルタミン酸またはグルタミン酸の塩からのGABA合成を増強し、その結果、最終生成物中のGABAの収量が増加する、と認められている。
更に、発酵プロセス中のGABA合成の効率は、植物材料に導入される添加物、ビタミンB6およびグルタミン酸、またはグルタミン酸の塩の量に依存することが明白になっている。具体的に、植物材料に、ビタミンB6の0.5-1%溶液、グルタミン酸の5%水性の懸濁液またはグルタミン酸の(ナトリウム、カリウム、マグネシウム、アンモニウム、リチウム、または亜鉛の)塩の20-25%溶液が、原料1kg当たりビタミンB6の0.1-0.25g、およびグルタミン酸、またはグルタミン酸の塩の6.4-10.6gのそれぞれの量で添加される場合、最終生成物中のGABAの収量は増加し(乾燥した生成物の100g当たりGABAの3gまで)、それは、相乗効果の発生によって引き起こされるであろう、と示された。
同時に、ビタミンB6の溶液、およびグルタミン酸の水性懸濁液またはグルタミン酸の塩の溶液が、上記の量で植物材料に導入される場合、発酵プロセスの終わりのグルタミン酸の残留物含有量、またはグルタミン酸の塩の残留物含有量は、他の既知の発酵方法の使用によって得られるヤナギラン飲料を含むヤナギラン飲料の同様の値を越えないことが、注目されるべきであろう。
原料を刻んでいる間、酵素の温度変性により酵素の活性が減少する可能性があるため、原料を25-30°C以上に過熱することを避ける。
本願方法の本質は、実施例1-34を参照して以下に説明される。
実施例1
-18°Cの温度で冷凍された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、室温(22°C)まで加熱し、40分間室温で保持する。次に、加熱した葉を、研磨機で刻み、刻み機械に通す。ビタミンB6の0.5%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.25gを測った)の50g、およびグルタミン酸ナトリウムの20%溶液(溶液を調製するために、塩の10.6gを測った)の53gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で40°Cで発酵プロセスを実行する。4時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が5%に達成するまで、結果として生じる生成物を、45°Cで6時間乾燥させる。
実施例2
-45°Cの温度で冷凍された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、解凍し、室温(25°C)で30分間保持する。次に、加熱した葉を、研磨機で刻み、刻み機械に通す。ビタミンB6の0.9%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.20gを測った)の22.2g、およびカリウムグルタメートの22%溶液(溶液を調製するために、塩の9.4gを測った)の42.7gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で40°Cで発酵プロセスを実行する。6時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が5%に達成するまで、結果として生じる生成物を、40°Cで8時間乾燥させる。
実施例3
-12°Cの温度で冷凍された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、解凍し、室温(23°C)で30分間保持する。次に、葉を、研磨機で刻み、刻み機械に通す。ビタミンB6の1%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.1gを測った)の10g、およびマグネシウムグルタメートの25%溶液(溶液を調製するために、塩の6.4gを測った)の25.6gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で35°Cで発酵プロセスを8時間実行する。8時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、40°Cで6時間乾燥させる。
実施例4
-14°Cの温度で冷凍された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、解凍し、室温(25°C)で35分間保持する。次に、葉を、研磨機で刻み、刻み機械に通す。ビタミンB6の1%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.12gを測った)の12g、およびカルシウムグルタメートの20%溶液(溶液を調製するために、塩の7gを測った)の35gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で35°Cで発酵プロセスを8時間実行する。8時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、45°Cで7時間乾燥させる。
実施例5
-15°Cの温度で冷凍された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、この温度で4時間保持し、室温(20°C)まで加熱し、40分間室温で保持する。次に、加熱した葉を、研磨機で刻み、刻み機械に通す。ビタミンB6の0.7%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.17gを測った)の24g、およびアンモニウムグルタメートの23%溶液(溶液を調製するために、塩の8.1gを測った)の35.2gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で30°Cで発酵プロセスを10時間実行する。10時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、35°Cで12時間乾燥させる。
実施例6
(+25°Сの気温、65%の相対的空気湿度、+18°Сの露点温度で)+4°Сまで冷却された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、4時間保持し、室温(25°C)まで加熱し、30分間室温で保持する。次に、加熱した葉を、研磨機で刻み、刻み機械に通す。ビタミンB6の0.5%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.25gを測った)の50g、およびリチウムグルタメートの20%溶液(溶液を調製するために、塩の10gを測った)の50gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で40°Cで発酵プロセスを実行する。7時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が5%に達成するまで、結果として生じる生成物を、55°Cで6時間乾燥させる。
実施例7
(+23°Сの気温、55%の相対的空気湿度、+13.5°Сの露点温度で)+2°Сまで冷却された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、4時間保持し、室温(23°C)まで加熱し、30分間室温で保持する。次に、加熱した葉を、研磨機で刻み、刻み機械に通す。ビタミンB6の0.9%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.20gを測った)の22.2g、および亜鉛グルタメートの22%溶液(溶液を調製するために、塩の9.5gを測った)の43.2gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で40°Cで発酵プロセスを実行する。6時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が5%に達成するまで、結果として生じる生成物を、40°Cで7時間乾燥させる。
実施例8
(+24°Сの気温、75%の相対的空気湿度、+19.3°Сの露点温度で)+4°Сまで冷却された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、4時間保持し、室温(24°C)まで加熱し、35分間室温で保持する。次に、葉を、研磨機で刻み、刻み機械に通す。ビタミンB6の1%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.11gを測った)の11g、およびグルタミン酸の5%懸濁液(懸濁液を調製するために、酸の6.8gを測った)の136gを、結果として生じる材料に添加し、混合物を混濁しながら、光への暴露なしで、反応器内で35°Cで発酵プロセスを8時間実行する。8時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、42°Cで8時間乾燥させる。
実施例9
(+20°Сの気温、50%の相対的空気湿度、+9.2°Сの露点温度で)+2°Сまで冷却された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、4時間保持し、室温まで加熱し、50分間室温(20°C)で保持する。次に、葉を、研磨機で刻み、刻み機械に通す。ビタミンB6の1%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.12gを測った)の12g、およびカルシウムグルタメートの20%溶液(溶液を調製するために、塩の7.2gを測った)の36gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で40°Cで発酵プロセスを8時間実行する。8時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、45°Cで6時間乾燥させる。
実施例10
(+15°Сの気温、65%の相対的空気湿度、+8.5°Сの露点温度で)+2°Сまで冷却された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、3時間保持し、室温(15°C)まで加熱し、45分間室温で保持する。次に、加熱した葉を、研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。ビタミンB6の0.7%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.17gを測った)の24g、およびアンモニウムグルタメートの23%溶液(溶液を調製するために、塩の8.51gを測った)の37gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で30°Cで発酵プロセスを10時間実行する。10時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、35°Cで12時間乾燥させる。
実施例11
新鮮なヤナギラン葉の1kgを、室温(23°C)で保存し、研磨機で刻み、刻み機械に通す。ビタミンB6の1%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.1gを測った)の10g、およびマグネシウムグルタメートの25%溶液(溶液を調製するために、塩の6.4gを測った)の25.6gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で35°Cで発酵プロセスを8時間実行する。8時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、40°Cで6時間乾燥させる。
実施例12
-14°Cの温度で冷凍された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、解凍し、室温(25°C)で35分間保持する。次に、葉を、研磨機で刻み、刻み機械に通す。ビタミンB6の1%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.12gを測った)の12g、およびカルシウムグルタメートの19%溶液(溶液を調製するために、塩の15gを測った)の78.9gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で35°Cで発酵プロセスを8時間実行する。8時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、45°Cで7時間乾燥させる。
実施例13
-14°Cの温度で冷凍された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、解凍し、室温(25 °C)で35分間保持する。次に、葉を、研磨機で刻み、刻み機械に通す。ビタミンB6の1%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.12gを測った)の12g、およびカルシウムグルタメートの26%溶液(溶液を調製するために、塩の4gを測った)の15.4gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で35°Cで発酵プロセスを8時間実行する。8時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、45°Cで7時間乾燥させる。
実施例14
-15°Cの温度で冷凍された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、この温度で4時間保持し、室温(20°C)まで加熱し、40分間室温で保持する。次に、加熱した葉を、研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。ビタミンB6の1.5%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.09gを測った)の6g、およびアンモニウムグルタメートの23%溶液(溶液を調製するために、塩の8.1gを測った)の35.2gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で30°Cで発酵プロセスを10時間実行する。10時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、35°Cで12時間乾燥させる。
実施例15
-15°Cの温度で冷凍された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、この温度で4時間保持し、室温(20°C)まで加熱し、40分間室温で保持する。次に、加熱した葉を、研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。ビタミンB6の0.4%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.09gを測った)の125g、およびアンモニウムグルタメートの23%溶液(溶液を調製するために、塩の8.1gを測った)の35.2gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で30°Cで発酵プロセスを10時間実行する。10時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、35°Cで12時間乾燥させる。
実施例16
-46°Cの温度で冷凍されたヤナギラン葉の1kgを、解凍し、1時間保持し、その後それを30°Cの温度まで加熱する。加熱した葉を、直ちに研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。結果として生じる材料を、光への暴露なしで、反応器内で45°Cで12時間発酵させる。12時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、30°Cで10時間乾燥させる。
実施例17
-18°Cの温度で冷凍されたヤナギラン葉の1kgを、解凍し、1時間保持し、その後それを20°Cの温度まで加熱する。加熱した葉を、直ちに研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。結果として生じる材料を、光への暴露なしで、反応器内で45°Cで12時間発酵させる。12時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、30°Cで10時間乾燥させる。
実施例18
20°Cの温度で保存された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。結果として生じる材料を、光への暴露なしで、反応器内で45°Cで12時間発酵させる。12時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、30°Cで10時間乾燥させる。
実施例19
-50°Cの温度で冷凍されたヤナギラン葉の1kgを、解凍し、1時間保持し、その後それを30°Cの温度まで加熱する。加熱した葉を、直ちに研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。ビタミンB6の0.7%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.17gを測った)の24g、およびアンモニウムグルタメートの23%溶液(溶液を調製するために、塩の8.1gを測った)の35.2gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で45°Cで発酵プロセスを12時間実行する。12時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、30°Cで10時間乾燥させる。
実施例20
-50°Cの温度で冷凍されたヤナギラン葉の1kgを、解凍し、1時間保持し、その後それを14°Cの温度まで加熱する。加熱した葉を、直ちに研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。ビタミンB6の1.5%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.09gを測った)の6g、およびマグネシウムグルタメートの19%溶液(溶液を調製するために、塩の15gを測った)の78.9gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で45°Cで発酵プロセスを12時間実行する。12時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、30°Cで10時間乾燥させる。
実施例21
-18°Cの温度で冷凍されたヤナギラン葉の1kgを、解凍し、その後それを23°Cの温度まで加熱し、原料をこの温度で30分間保持する。次に、加熱した葉を、研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。ビタミンB6の0.4%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.5gを測った)の125g、およびカルシウムグルタメートの26%溶液(溶液を調製するために、塩の4gを測った)の15.4gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、光への暴露なしで、反応器内で45°Cで発酵プロセスを12時間実行する。12時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、30°Cで10時間乾燥させる。
実施例22
(50%の相対的空気湿度、12°Cの気温(+1.9°Cの露点温度)の条件下で)1.8°Cの温度に冷却されたヤナギラン葉の1kgを、30°Cの温度まで加熱する。加熱した葉を、直ちに研磨機で刻み、その後刻み機械に通し、および発酵プロセスを、光への暴露なしで、反応器内で45°Cで10時間実行する。10時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、30°Cで10時間乾燥させる。
実施例23
-46°Cの温度で冷凍されたヤナギラン葉の1kgを、解凍し、1時間保持し、その後それを(50%の相対的空気湿度、12°Cの気温(+1.9°Cの露点温度)の条件下で)2°Cの温度まで加熱する。加熱した葉を、直ちに研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。ビタミンB6の1.5%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.09gを測った)の6gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、および発酵プロセスを、光への暴露なしで、反応器内で45°Cで12時間実行する。12時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、30°Cで10時間乾燥させる。
実施例24
-46°Cの温度で冷凍されたヤナギラン葉の1kgを、解凍し、1時間保持し、その後それを30°Cの温度まで加熱する。加熱した葉を、直ちに研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。ビタミンB6の0.7%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.17gを測った)の24gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、および発酵プロセスを、光への暴露なしで、反応器内で45°Cで12時間実行する。12時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、30°Cで10時間乾燥させる。
実施例25
-46°Cの温度で冷凍されたヤナギラン葉の1kgを、解凍し、1時間保持し、その後それを30°Cの温度まで加熱する。加熱した葉を、直ちに研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。亜鉛グルタメートの19%溶液(溶液を調製するために、塩の15gを測った)の78.9gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、および発酵プロセスを、光への暴露なしで、反応器内で45°Cで12時間実行する。12時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、30°Cで10時間乾燥させる。
実施例26
-46°Cの温度で冷凍されたヤナギラン葉の1kgを、解凍し、1時間保持し、その後それを30°Cの温度まで加熱する。加熱した葉を、直ちに研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。リチウムグルタメートの23%溶液(溶液を調製するために、塩の8.1gを測った)の35.2gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、および発酵プロセスを、光への暴露なしで、反応器内で45°Cで12時間実行する。12時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、30°Cで10時間乾燥させる。
実施例27
-15°Cの温度で冷凍されたヤナギラン葉の1kgを、解凍し、1時間保持し、その後それを15°Cの温度まで加熱する。加熱した葉を、直ちに研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。ビタミンB6の1.5%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.09gを測った)の6gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、および発酵プロセスを、光への暴露なしで、反応器内で45°Cで12時間実行する。12時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、30°Cで10時間乾燥させる。
実施例28
-15°Cの温度で冷凍されたヤナギラン葉の1kgを、解凍し、1時間保持し、その後それを15°Cの温度まで加熱する。加熱した葉を、直ちに研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。ビタミンB6の0.7%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.17gを測った)の24gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、および発酵プロセスを、光への暴露なしで、反応器内で45°Cで12時間実行する。12時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、30°Cで10時間乾燥させる。
実施例29
-18°Cの温度で冷凍された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、この温度で4時間保持し、室温(20°C)まで加熱し、40分間室温で保持する。次に、加熱した葉を、研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。ビタミンB6の0.7%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.17gを測った)の24gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、および発酵プロセスを、光への暴露なしで、反応器内で30°Cで10時間実行する。10時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、35°Cで12時間乾燥させる。
実施例30
-10°Cの温度で冷凍された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、この温度で4時間保持し、室温(20°C)まで加熱し、40分間室温で保持する。次に、加熱した葉を、研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。ビタミンB6の0.5%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.25gを測った)の50gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、および発酵プロセスを、光への暴露なしで、反応器内で30°Cで10時間実行する。10時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、35°Cで12時間乾燥させる。
実施例31
4°Cの温度まで冷却された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、この温度で4時間保持し、室温(20°C)まで加熱し、40分間室温で保持する。次に、加熱した葉を、研磨機で刻み、その後刻み機械に通す。ビタミンB6の1%溶液(溶液を調製するために、ビタミンB6の0.12gを測った)の12gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、および発酵プロセスを、光への暴露なしで、反応器内で30°Cで10時間実行する。10時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、35°Cで12時間乾燥させる。
実施例32
-14°Cの温度で冷凍された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、解凍し、室温(25°C)で35分間保持する。次に、葉を、研磨機で刻み、刻み機械に通す。カルシウムグルタメートの20%溶液(溶液を調製するために、塩の7gを測った)の35gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、および発酵プロセスを、光への暴露なしで、反応器内で35°Cで8時間実行する。8時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、45°Cで7時間乾燥させる。
実施例33
-14°Cの温度で冷凍された新鮮なヤナギラン葉の1kgを、解凍し、室温(25°C)で35分間保持する。次に、葉を、研磨機で刻み、刻み機械に通す。グルタミン酸の5%懸濁液(溶液を調製するために、酸の6.8gを測った)の136gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、および発酵プロセスを、光への暴露なしで、反応器内で35°Cで8時間実行する。8時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、45°Cで7時間乾燥させる。
実施例34
新鮮なヤナギラン葉の1kgを、4°Cまで冷却し、4時間保持し、その後にそれを室温(20°C)まで加熱し、30分間室温で保持する。次に、その葉を、研磨機で刻み、刻み機械に通す。アンモニウムグルタメートの23%溶液(溶液を調製するために、塩の8.1gを測った)の35.2gを、結果として生じる材料に添加し撹拌し、および発酵プロセスを、光への暴露なしで、反応器内で35°Cで8時間実行する。8時間後に、発酵された植物材料を、反応器から取り出し、最終水分含有量が達成されるまで、結果として生じる生成物を、45°Cで7時間乾燥させる。
Figure 0007300806000001
技術的な結果は、ヤナギラン葉を、冷凍温度の範囲内にある温度までに予め直接冷凍させる、またはヤナギラン葉を、冷却温度の範囲内にある温度までに予め直接冷却させる、および、後にそれを15~+25°Cに直接加熱することによって達成されることが、実験的に確認された。葉を冷却し、およびその後加熱することによって作成された温度応力が、他の温度範囲内にある場合、生成物中のGABAの含有量は、大幅に減少すると認められている。
したがって、高含有量の自然なGABAを有するヤナギラン茶を生成するための省力化の方法は、開発されており、その中でGABAは、ヤナギランの自然な酵素、すなわち、グルタミン酸デカルボキシラーゼを使用することによって、生成物自体の全量中で自然に得られる。結果として生じる生成物は、乾燥した生成物中の3g/100gまでの量のGABAを含み、それは、RU2018119010に記載された方法によって得られた同様の生成物中のGABAの含有量より3倍高い。

Claims (1)

  1. 高含有量のガンマ-アミノ酪酸(GABA)を有するヤナギラン茶を生成する方法であって、該方法は、
    ヤナギランの葉を含む原料を、-45°С~0°Сの温度で冷凍する工程、または原料を露点より下の温度まで冷却する工程と、
    その後、原料を15-25°Сの温度まで加熱する工程と、
    その後、均質の植物材料を生成するために次に原料を砕く工程と、
    結果として生じる植物材料を、植物材料1kg当たり0.10-0.25gのビタミンB6を含むビタミンB6の水溶液、およびグルタミン酸の水性懸濁液、またはグルタミン酸のナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、リチウム塩、あるいは亜鉛塩の溶液で処理する工程であって、グルタミン酸または前記の塩の一つの量が植物材料1kg当たり6.4-10.6gである、工程と、
    さらに、前記植物材料を、22-40°Сで2-10時間発酵させる工程と、
    その後、最終生成物を生成するために、前記植物材料を30-55°Cで6-12時間乾燥させる工程と、を含み、ここで、添加された溶液中のビタミンB6の含有量は、0.5%-1%であり、および懸濁液中のグルタミン酸の含有量または溶液中のグルタミン酸の塩の含有量は、それぞれ5%または20-25%である、方法。
JP2021532172A 2019-07-08 2019-12-13 高含有量のガンマ-アミノ酪酸を有するヤナギラン飲料を生成する方法 Active JP7300806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2019121335 2019-07-08
RU2019121335A RU2706553C1 (ru) 2019-07-08 2019-07-08 Способ производства напитка из кипрея с высоким содержанием гамма-аминомасляной кислоты
PCT/RU2019/000946 WO2021006758A1 (ru) 2019-07-08 2019-12-13 Способ производства напитка из кипрея с высоким содержанием гамма-аминомасляной кислоты

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022540734A JP2022540734A (ja) 2022-09-20
JP7300806B2 true JP7300806B2 (ja) 2023-06-30

Family

ID=68579816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021532172A Active JP7300806B2 (ja) 2019-07-08 2019-12-13 高含有量のガンマ-アミノ酪酸を有するヤナギラン飲料を生成する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11344042B2 (ja)
JP (1) JP7300806B2 (ja)
KR (1) KR102657720B1 (ja)
CN (1) CN113543648A (ja)
CA (1) CA3170217A1 (ja)
DE (1) DE112019007536T5 (ja)
RU (1) RU2706553C1 (ja)
WO (1) WO2021006758A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2739950C1 (ru) * 2020-02-14 2020-12-30 Общество с ограниченной ответственностью «МАЙ» Напиток из листьев кипрея с повышенным содержанием ионов калия, магния, аланина, витамина B6 и гамма-аминомасляной кислоты
WO2023064936A1 (en) * 2021-10-15 2023-04-20 Flowerpod, Llc Methods and systems for processing and formulating plant material
KR102677806B1 (ko) 2021-11-16 2024-06-25 국립군산대학교 산학협력단 가바의 함량이 증진된 효소가바쌀 조성물 및 이를 이용한 면류의 제조방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU95103364A (ru) 1995-03-09 1997-02-10 А.Ф. Грачев Способ приготовления чая из травы кипрея /иван-чая/
JP2001352942A (ja) 2000-06-14 2001-12-25 Toyo Shinyaku:Kk 細片化したイネ科植物のγ−アミノ酪酸含量を高める方法
JP2002000214A (ja) 2000-06-23 2002-01-08 Toyo Shinyaku:Kk 細片化したアブラナ科植物のγ−アミノ酪酸の含量を高める方法
JP2006333818A (ja) 2005-06-03 2006-12-14 Unitika Ltd γ−アミノ酪酸高含有組成物の製造方法
JP2008245527A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Acera:Kk γ−アミノ酪酸を多量に含有する食品素材の製造方法、γ−アミノ酪酸強化食品の製造方法、γ−アミノ酪酸を多量に含有する食品素材、γ−アミノ酪酸強化食品、及びγ−アミノ酪酸製造用食品素材。
JP2012187068A (ja) 2011-03-11 2012-10-04 Hokkaido Research Organization γ―アミノ酪酸を含有する食品およびその製造方法
CN104498548A (zh) 2014-11-27 2015-04-08 苏州嘉禧萝生物科技有限公司 一种用发芽糙米富集γ-氨基丁酸的生产方法
RU2689726C1 (ru) 2018-05-23 2019-05-28 Общество с ограниченной ответственностью "МАЙ" Чай из листьев кипрея

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2124843C1 (ru) * 1998-06-08 1999-01-20 Емельянов Валерий Иванович Способ производства чая из кипрея
JP3445567B2 (ja) 2000-08-31 2003-09-08 株式会社東洋新薬 健康茶および健康飲料並びにその製造方法
RU2226059C2 (ru) * 2002-04-25 2004-03-27 Даньшин Евгений Алексеевич Способ производства чая из кипрея узколистного
US20050031761A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Donald Brucker Methods of producing a functionalized coffee
ES2336231T3 (es) * 2004-09-22 2010-04-09 Taiyokagaku Co., Ltd. Bebida empaquetada en un contenedor sellado.
CN101282655A (zh) * 2005-09-30 2008-10-08 日清奥利友集团株式会社 豆或豆荚的制造方法
KR101131069B1 (ko) * 2008-05-27 2012-03-30 (주)바이오벤 가바 생성능을 가진 식물성 유산균을 이용한 가바 함유 토마토 발효물의 제조방법
CN102613352B (zh) * 2012-04-18 2015-05-20 大闽食品(漳州)有限公司 一种高γ-氨基丁酸速溶茶粉的制备方法
CN102613578A (zh) * 2012-04-20 2012-08-01 上海天天商务实业有限公司 一种制备含高浓度γ-氨基丁酸的食品功能性产品的方法
KR101402031B1 (ko) * 2012-10-23 2014-06-02 계명대학교 산학협력단 락토바실러스 플랜타룸 k154를 이용한 gaba 증진 발효 식물 추출물 제조방법
CN103005020A (zh) * 2012-12-14 2013-04-03 华南农业大学 一种高gaba保健红茶
CN103766531B (zh) * 2014-02-06 2015-09-30 浙江大学 制备高γ-氨基丁酸速溶茶的方法
KR101756768B1 (ko) * 2015-02-06 2017-07-11 구례군 다래순을 함유하는 필수아미노산 및 gaba 증가 발효차의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 발효차
US11737472B2 (en) * 2015-03-02 2023-08-29 Mativ Holdings, Inc. Low bulk density composition for making a tea beverage having reduced dust or fines
CN106173078A (zh) * 2016-07-26 2016-12-07 齐齐哈尔医学院 一种柳蒿芽茶叶及其制备方法和应用
CN109156567A (zh) * 2018-10-24 2019-01-08 贵州芳瑞堂生物科技有限公司 一种γ-氨基丁酸绿茶的制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU95103364A (ru) 1995-03-09 1997-02-10 А.Ф. Грачев Способ приготовления чая из травы кипрея /иван-чая/
JP2001352942A (ja) 2000-06-14 2001-12-25 Toyo Shinyaku:Kk 細片化したイネ科植物のγ−アミノ酪酸含量を高める方法
JP2002000214A (ja) 2000-06-23 2002-01-08 Toyo Shinyaku:Kk 細片化したアブラナ科植物のγ−アミノ酪酸の含量を高める方法
JP2006333818A (ja) 2005-06-03 2006-12-14 Unitika Ltd γ−アミノ酪酸高含有組成物の製造方法
JP2008245527A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Acera:Kk γ−アミノ酪酸を多量に含有する食品素材の製造方法、γ−アミノ酪酸強化食品の製造方法、γ−アミノ酪酸を多量に含有する食品素材、γ−アミノ酪酸強化食品、及びγ−アミノ酪酸製造用食品素材。
JP2012187068A (ja) 2011-03-11 2012-10-04 Hokkaido Research Organization γ―アミノ酪酸を含有する食品およびその製造方法
CN104498548A (zh) 2014-11-27 2015-04-08 苏州嘉禧萝生物科技有限公司 一种用发芽糙米富集γ-氨基丁酸的生产方法
RU2689726C1 (ru) 2018-05-23 2019-05-28 Общество с ограниченной ответственностью "МАЙ" Чай из листьев кипрея

Also Published As

Publication number Publication date
CA3170217A1 (en) 2021-01-14
US20210352929A1 (en) 2021-11-18
CN113543648A (zh) 2021-10-22
RU2706553C1 (ru) 2019-11-19
JP2022540734A (ja) 2022-09-20
DE112019007536T5 (de) 2022-03-31
KR102657720B1 (ko) 2024-04-15
KR20210116458A (ko) 2021-09-27
US11344042B2 (en) 2022-05-31
WO2021006758A1 (ru) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7300806B2 (ja) 高含有量のガンマ-アミノ酪酸を有するヤナギラン飲料を生成する方法
CN102747125A (zh) 带鱼抗氧化肽的制备方法
CN101690575A (zh) 一种利用虾下脚料制备食用香精的方法
CN105361027A (zh) 一种猕猴桃休闲食品制备方法
CN102793161A (zh) 一种制备微胶囊的方法
CN107510063A (zh) 对虾钙片及其制备方法
KR20150074669A (ko) 천연 효소액과 효모 및 리보플라빈의 복합발효액을 이용한 효소발효 점보 흑마늘 및 그 제조방법
KR20100074138A (ko) 올리브 쥬스 추출물로부터 쓴맛을 제거하는 방법
CN101390600A (zh) 一种海鲜风味香精的制备方法
CN115108865A (zh) 一种绿色复合生物刺激素及其制备方法
JP5794678B2 (ja) グルカゴン様ペプチド−1分泌促進剤
JP3430127B2 (ja) 細片化したアブラナ科植物のγ−アミノ酪酸の含量を高める方法
KR101647472B1 (ko) 천연 효소액과 효모 및 리보플라빈의 복합발효액을 이용한 효소발효 흑마늘 및 그 제조방법
JP2547288B2 (ja) 固型化植物ペースト及びその製造方法
JP2001136929A (ja) γ−アミノ酪酸に富むアブラナ科植物を用いた食品
JPS60180982A (ja) 動物魚貝類から飼料・肥料を製造する方法
JP3422972B2 (ja) イネ科植物のγ−アミノ酪酸含量を高める方法
JP2002000213A (ja) アブラナ科植物のγ−アミノ酪酸の含量を高める方法
CN110628837A (zh) 一种牛骨源柠檬酸钙的提取方法
RU2739950C1 (ru) Напиток из листьев кипрея с повышенным содержанием ионов калия, магния, аланина, витамина B6 и гамма-аминомасляной кислоты
CN106306297A (zh) 一种富含酒糟蛋白的奶糖
CN113995121B (zh) 一种提升芹菜籽纳米纤维素抗沉降性能和热稳定性的方法
JPH0712284B2 (ja) 養殖魚用飼料の製造方法
KR100606177B1 (ko) 액상칼슘 및 그 제조방법
CN111758864A (zh) 一种易吸收的葛仙米固体饮料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7300806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150