JP7246810B2 - 二次電池用負極 - Google Patents

二次電池用負極 Download PDF

Info

Publication number
JP7246810B2
JP7246810B2 JP2020216842A JP2020216842A JP7246810B2 JP 7246810 B2 JP7246810 B2 JP 7246810B2 JP 2020216842 A JP2020216842 A JP 2020216842A JP 2020216842 A JP2020216842 A JP 2020216842A JP 7246810 B2 JP7246810 B2 JP 7246810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
negative electrode
material particles
material layer
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020216842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021048142A (ja
Inventor
ムー リー、ヒョク
ニプ リー、ソル
テク オー、ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2021048142A publication Critical patent/JP2021048142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7246810B2 publication Critical patent/JP7246810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本出願は、2016年7月4日付けの韓国特許出願第2016‐0084358号に基づく優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示されている全ての内容は、本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、負極およびこれを含む二次電池に関し、前記負極は、第1の活物質層と第2の活物質層とを含んでもよく、第2の活物質層の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度が、第1の活物質層の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度の2倍~3倍である。
化石燃料の使用の急激な増加に伴い、代替エネルギーやクリーンエネルギーの使用に対するニーズが増加しており、その一環として最も活発に研究されている分野が、電気化学反応を用いた発電、蓄電分野である。
現在、かかる電気化学的エネルギーを用いる電気化学素子の代表例として二次電池が挙げられ、次第にその使用領域が拡大する傾向にある。近年、ポータブルコンピュータ、携帯電話、カメラなどのポータブル機器に対する技術開発と需要の増加に伴い、エネルギー源として二次電池の需要が急激に増加している。かかる二次電池のうち、高いエネルギー密度と作動電位を示し、サイクル寿命が長く、自己放電率が低いリチウム二次電池について、様々な研究が行われており、また、商用化され、広く使用されている。
一般的に、二次電池は、正極、負極、電解質、およびセパレータから構成され、最初の充電によって正極活物質から放出されたリチウムイオンが、カーボン粒子のような負極活物質の中に挿入され、放電時にまた脱離されるなど、両電極を往復しながらエネルギーを伝達する役割をすることで充放電を可能とする。
負極の高容量を達成するために天然黒鉛などの活物質のみを使用する場合、高容量が達成できても充電性能が劣るという問題が生じる。そのため、従来、負極の高容量と充放電性能の向上をともに達成するために、リチウム結合量が高い活物質と、充放電能力に優れた活物質を一つの活物質層の中に混合して使用することが、一般的な解決方法であった。
ただし、前記のような方法によると、負極の表面に充電性能に優れた活物質が十分に配置されることができず、リチウムイオンの拡散がスムーズに行われることができないという問題が生じる。そのため、充電性能の向上に限界があり、負極の表面での副反応によって電極が腐食したり、表面に副産物が発生して、負極の性能が低下する。
したがって、高容量を維持し、且つ充電性能に優れ、電極の表面で副反応を抑制できる負極が求められている。
本発明が解決しようとする一つの課題は、高容量で、且つ充放電性能が改善した電池を可能とし、表面にリチウムの析出による副産物を最小化した負極を提供することにある。
本発明の一実施形態は、集電体と、第1の活物質粒子を含み、前記集電体上に配置された第1の活物質層と、第2の活物質粒子を含み、前記第1の活物質層上に配置された第2の活物質層とを含み、前記第2の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度は、第1の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度の2倍~3倍である負極を提供する。
本発明に係る負極は、表面にリチウムイオンの拡散速度が高い第2の活物質粒子を含む第2の活物質層が配置されることから、負極の表面でのリチウムイオンの拡散がスムーズに行われ、電池の充電性能が改善し、負極の表面でのリチウムの析出による副産物を最小化することができる。また、リチウム結合量が高い可能性のある第1の活物質粒子を含む第1の活物質層が集電体上に配置されることから、高容量の電池を導き出すことができる。
本発明の一実施形態による負極の断面図である。 本発明における実施例の断面写真(a)および比較例の断面写真(b)である。
以下、本発明に関する理解を容易にするために、本発明についてより詳細に説明する。
本明細書および特許請求の範囲に使用されている用語や単語は、通常的もしくは辞書的な意味に限定して解釈してはならず、発明者らは、自分の発明を最善の方法で説明するために、用語の概念を適宜定義することができるという原則に則って、本発明の技術的思想に合致する意味と概念に解釈すべきである。
本明細書において使用される用語は、単に例示的な実施形態を説明するために使用されたものであって、本発明を限定する意図はない。単数の表現は、文脈上、明らかに異なる意味を有していない限り、複数の表現をも含む。
本明細書において、「含む」、「備える」または「有する」などの用語は、実施された特徴、数字、ステップ、構成要素またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定するためのものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、ステップ、構成要素、またはこれらを組み合わせたものなどの存在または付加可能性を予め排除しないものと理解すべきである。
本発明の一実施形態による負極は、図1を参照すると、集電体100と、第1の活物質粒子を含み、前記集電体100上に配置された第1の活物質層210と、第2の活物質粒子を含み、前記第1の活物質層上に配置された第2の活物質層220とを含み、前記第2の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度は、第1の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度の2倍~3倍である負極であってもよい。
前記集電体は、二次電池に化学的変化を誘発せず、且つ導電性を有するものであって、例えば、銅、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレス鋼の表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理を施したものなどが使用されてもよい。
前記第1の活物質層は、前記集電体上に配置されてもよく、具体的には、前記集電体の片面または両面上に配置されてもよい。また、前記第2の活物質層は、前記第1の活物質層上に配置されてもよい。
前記第1の活物質層は、第1の活物質粒子を含んでもよく、前記第2の活物質層は、第2の活物質粒子を含んでもよい。前記第1の活物質粒子と前記第2の活物質粒子は、それぞれ独立して、黒鉛系活物質またはシリコン系活物質であってもよい。前記黒鉛系活物質としては、人造黒鉛、天然黒鉛、黒鉛化炭素繊維および黒鉛化メソカーボンマイクロビーズからなる群から選択される1種以上を使用してもよい。前記シリコン系活物質としては、Si、SiOx(0<x<2)、Si-C複合体およびSi-Y合金(ここで、Yは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、第13族元素、第14族元素、希土類元素およびこれらの組み合わせからなる群から選択される元素)からなる群から選択される1種以上を使用してもよく、特に、Siを使用する場合、電池の高容量を図ることができる。
具体的には、前記第1の活物質粒子は天然黒鉛であり、前記第2の活物質粒子は人造黒鉛であってもよい。天然黒鉛は、リチウム結合量が高いことから、天然黒鉛を第1の活物質粒子として使用することで、負極の高容量を達成することができる。また、人造黒鉛を第2の活物質粒子として使用することで、充電性能に優れた負極を導き出すことができる。さらに、負極の表面には第2の活物質層が位置していることから、第1の活物質粒子ではなく、第2の活物質粒子が、電解液と1次的に反応することになる。この際、人造黒鉛が第2の活物質粒子として使用される場合、優れなリチウム吸収能力により負極の充電性能が向上することができ、リチウムイオンの析出による負極の表面での副反応を最小化することができる。
前記第2の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度は、前記第1の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度の2倍~3倍であってもよく、具体的には、2倍~2.5倍であってもよい。
前記リチウムイオンの拡散速度は、特定の物質内でのリチウムイオンの拡散程度を意味する。必ずしもこれに限定されるものではないが、前記リチウムイオンの拡散速度は、充放電状態で、GITT(Galvanostatic Intermittent Titration Technique)法により測定することができる。例えば、本発明の一実施形態に対して、SOC50%の条件でGITT法により測定することができる。
前記第2の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度が相対的に高い値を有することで、第2の活物質層でのリチウムイオンの拡散がよりスムーズに行われ得る。また、一般的に、活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度が高いと、リチウム結合量が少なくて、電極のエネルギー密度が低下することがあるが、本発明の一実施形態では、第1の活物質粒子を含む第1の活物質層により高容量を維持することができる。したがって、前記範囲を満たす第1の活物質粒子と第2の活物質粒子との有機的な結合により負極の容量が向上することができ、さらに、充電性能がより向上することができる。具体的には、第1の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度は、5.0×10-9cm/s~7.0×10-9cm/sであり、前記第2の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度は、1.0×10-8cm/s~2.0×10-8cm/sであってもよい。
上述のように、前記第2の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度が、前記第1の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度の2倍~3倍になるように、前記第1の活物質粒子または第2の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度を調節することができる。必ずしもこれに限定されるものではないが、一例として、第2の活物質粒子の配向指数を調節することで、前記第2の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度が、前記第1の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度の2倍~3倍になるように制御することができる。
配向指数は、天然黒鉛または人造黒鉛に対してXRD測定を行うことで導き出すことができる。より具体的には、人造黒鉛の(110)面と(004)面をXRDで測定した後、(110)面と(004)面のピーク強度を積分し、得られた面積比(004)(110)が配向指数に相当し得る。
第2の活物質粒子が人造黒鉛の場合、前記人造黒鉛の配向指数は、12~14であってもよく、具体的には、12~13であってもよい。通常の人造黒鉛の場合、配向指数が20以上と高いが、本発明の一実施形態では、人造黒鉛の配向指数を12~14に下げることで、リチウムイオンの拡散速度を改善することができる。
必ずしもこれに限定されるものではないが、人造黒鉛の配向指数を12~14に下げる方法は、以下のとおりである。石炭系ピッチおよび石油系ピッチなどを混合した後、焼成により二次粒子を製造し、製造された二次粒子を2500℃以上の温度で黒鉛化することで、配向指数が12~14である人造黒鉛を製造することができる。
前記第2の活物質粒子の含有量は、前記第1の活物質粒子および前記第2の活物質粒子の全含有量の10%~90%であってもよく、具体的には、30%~90%であってもよい。90%を超える場合には、第1の活物質粒子の含有量が減少して負極の容量が減少することがあり、10%未満の場合には、第2の活物質粒子による充電性能の改善効果があまりないことがある。
前記第1の活物質層は、第1のバインダーと、導電材とをさらに含んでもよく、前記第2の活物質層は、第2のバインダーと、前記導電材とをさらに含んでもよい。
前記第1のバインダーおよび第2のバインダーは、それぞれ独立して、ポリビニリデンフルオライド(Polyvinylidene fluoride、PVdF)、カルボキシメチルセルロース(Carboxymethyl cellulose、CMC)、スチレン-ブタジエンゴム(Styrene-butadiene rubber、SBR)、ポリアクリロニトリル(Polyacrylonitrile)、ポリメチルメタクリレート(Polymethylmethacrylate)、ポリビニルアルコール(Polyvinyl alcohol)、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース(Hydroxypropylcellulose)、再生セルロース、ポリビニルピロリドン(Polyvinyl pyrrolidone)、テトラフルオロエチレン(Tetrafluoroethylene)、ポリエチレン(Polyethylene)、ポリプロピレン(Polypropylene)、ポリアクリル酸(Polyacrylic acid)、エチレン-プロピレン-ジエンモノマー(Ethylene-Propylene-Diene monomer、EPDM)、スルホン化EPDM、フッ素ゴムおよびこれらの水素をLi、NaまたはCaなどで置換した高分子、または様々なコポリマーのうち少なくとも一つであってもよい。例えば、前記第1のバインダーおよび第2のバインダーは、ポリビニリデンフルオライド、カルボキシメチルセルロース、スチレン-ブタジエンゴムからなる群から選択される少なくとも一つと、これらのヘキサフルオロプロピレン(Hexafluoropropylene、HFP)とのコポリマーなどの様々な種類のバインダーであってもよい。前記第1のバインダーおよび前記第2のバインダーは、同一であってもよく、互いに異なる物質であってもよい。
具体的には、前記第1のバインダーは、ポリビニリデンフルオライド(Polyvinylidene fluoride、PVdF)、カルボキシメチルセルロース(Carboxymethyl cellulose、CMC)、スチレン-ブタジエンゴム(Styrene-butadiene rubber、SBR)からなる群から選択される少なくとも一つであってもよい。この場合、第1の活物質粒子同士の接着力および第1の活物質粒子と集電体との接着力がより向上することができる。
また、具体的には、前記第2のバインダーは、ポリビニリデンフルオライド、カルボキシメチルセルロース、スチレン-ブタジエンゴムからなる群から選択される少なくとも一つと、ヘキサフルオロプロピレン(Hexafluoropropylene、HFP)とのコポリマーであってもよい。この場合、第2の活物質層が、優れた電解液含浸性を有することができる。
前記導電材は、当該電池に化学的変化を誘発せず、導電性を有するものであれば特に制限されず、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;カーボンナノチューブなどの導電性チューブ;フルオロカーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが使用されてもよい。
本発明の一実施形態による負極は、活物質粒子、導電材およびバインダーを含む電極合剤を溶媒に混合して作製したスラリーを集電体上に塗布した後、乾燥および圧延して製造することができる。具体的には、集電体上に前記方法で第1の活物質層を形成した後、第1の活物質層上に第2の活物質層を形成することができる。第2の活物質層は、スクリーン印刷法、インクジェット法、スプレー法、グラビア印刷法、熱転写法、凸版印刷法、凹版印刷法およびオフセット印刷法のうち少なくとも1以上を組み合わせて用いることができる。前記溶媒としては、当該技術分野において一般的に使用される溶媒であってもよく、ジメチルスルホキシド(dimethyl sulfoxide、DMSO)、イソプロピルアルコール(isopropyl alcohol)、N-メチルピロリドン(NMP)、アセトン(acetone)または水などが挙げられ、これらの1種単独または2種以上の混合物が使用され得る。
本発明の他の実施形態による二次電池は、負極と、正極と、前記正極と負極との間に介在されたセパレータと、電解質とを含んでもよく、前記負極は、本発明の一実施形態による電極であってもよい。
セパレータとしては、負極と正極とを分離し、リチウムイオンの移動通路を提供するもので、通常、二次電池においてセパレータとして使用されるものであれば、特に制限なく使用可能であり、特に、電解質のイオン移動に対して低抵抗で、且つ電解液含湿能力に優れたものが好ましい。具体的には、多孔性高分子フィルム、例えば、エチレンホモポリマー、プロピレンホモポリマー、エチレン/ブテンコポリマー、エチレン/ヘキセンコポリマーおよびエチレン/メタクリレートコポリマーなどのポリオレフィン系高分子で製造した多孔性高分子フィルムまたはこれらの2層以上の積層構造体が使用されてもよい。また、通常の多孔性不織布、例えば、高融点のガラス繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維などからなる不織布が使用されてもよい。また、耐熱性または機械的強度の確保のために、セラミック成分または高分子物質が含まれたコーティングされたセパレータが使用されてもよく、選択的に単層または多層構造として使用されてもよい。
前記電解質としては、リチウム二次電池の製造時に使用可能な有機系液体電解質、無機系液体電解質、固体高分子電解質、ゲル状高分子電解質、固体無機電解質、溶融型無機電解質などが挙げられ、これらに限定されるものではない。
具体的には、前記電解質は、非水系有機溶媒と金属塩とを含んでもよい。
前記非水系有機溶媒としては、例えば、N-メチル-2-ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ビニレンカーボネート、γ-ブチロラクトン、1,2-ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(franc)、2-メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3-ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒が使用されてもよい。
特に、前記カーボネート系有機溶媒のうち環状カーボネートであるエチレンカーボネートおよびプロピレンカーボネートは、高粘度の有機溶媒であり、誘電率が高くてリチウム塩を容易に解離させるため、好ましく使用され得、かかる環状カーボネートにジメチルカーボネートおよびジエチルカーボネートのような底粘度、低誘電率の直鎖状カーボネートを適当な割合で混合して使用すると、高い電気伝導率を有する電解質を作製することができ、より好ましく使用され得る。
前記金属塩としては、リチウム塩を使用してもよく、前記リチウム塩は、前記非水電解液に溶解しやすい物質であり、例えば、前記リチウム塩のアニオンとしては、F、Cl、I、NO 、N(CN) 、BF 、ClO 、PF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF、(CF、CFSO 、CFCFSO 、(CFSO、(FSO、CFCF(CFCO、(CFSOCH、(SF、(CFSO、CF(CFSO 、CFCO 、CHCO 、SCNおよび(CFCFSOからなる群から選択される1種を使用してもよい。
前記電解質には、前記電解質構成成分の他、電池の寿命特性の向上、電池容量減少の抑制、電池の放電容量の向上などを目的として、例えば、ジフルオロエチレンカーボネートなどのハロアルキレンカーボネート系化合物、ピリジン、亜リン酸トリメチル、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n-グライム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N-置換オキサゾリジノン、N,N-置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2‐メトキシエタノールまたは三塩化アルミニウムなどの添加剤が1種以上さらに含まれてもよい。
本発明の他の実施形態によると、前記二次電池を単位セルとして含む電池モジュールおよびこれを含む電池パックを提供する。前記電池モジュールおよび電池パックは、高容量、高いレート特性およびサイクル特性を有する前記二次電池を含むことから、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグ-インハイブリッド電気自動車および電力貯蔵用システムからなる群から選択される中大型デバイスの電源として用いられ得る。
実施例および比較例
<製造例1>
リチウムイオンの拡散速度および配向指数が調節された人造黒鉛の準備
石炭系ピッチと石油系ピッチを混合した後、これをTHTに溶解して混合ピッチ溶液を製造し、前記混合ピッチ溶液を蒸発させて混合ピッチを製造した。次に、前記混合ピッチを焼成して平均粒径(D50)が19μmの二次粒子を製造し、前記二次粒子を2800℃の温度で黒鉛化し、リチウムイオンの拡散速度が1.69×10-8cm/sで、配向指数が13である人造黒鉛を製造した。
実施例1および比較例1~4:負極の製造
<実施例1>
(1)第1の活物質層の製造
第1の活物質層の第1の活物質粒子としてリチウムイオンの拡散速度が5.88×10-9cm/sである天然黒鉛95.6重量%、導電材としてカーボンブラック(super C65)1.0重量%、バインダーとしてSBR2.3重量%およびCMC1.1重量%を蒸留水に添加し、第1の活物質層形成用スラリーを製造した。前記第1の活物質層形成用スラリーを、厚さ20μmの負極集電体である銅薄膜に塗布、乾燥した後、ロールプレスを実施して、集電体上に、厚さ60μmの第1の活物質層(図2(a)の210)を形成した。
(2)第2の活物質層および負極の製造
第2の活物質層の第2の活物質粒子として製造例1で製造された人造黒鉛95.6重量%、導電材としてカーボンブラック(super C65)1.0重量%、バインダーとしてSBR2.3重量%およびCMC1.1重量%を蒸留水に添加し、第2の活物質層形成用スラリーを製造した。前記第2の活物質層形成用スラリーを前記製造された第1の活物質層に塗布、乾燥した後、ロールプレスを実施して、集電体上に、厚さ30μmの第2の活物質層を形成し、総厚さ110μmの負極を製造した(図2(a)の220)。前記製造された負極において第2の活物質粒子の含有量は、前記第1の活物質粒子および前記第2の活物質粒子の全含有量の30%であった。
<比較例1>
活物質粒子としてリチウムイオンの拡散速度が5.88×10-9cm/sである天然黒鉛95.6重量%、導電材としてカーボンブラック(super C65)1.0重量%、バインダーとしてSBR2.3重量%およびCMC1.1重量%を蒸留水に添加し、活物質層形成用スラリーを製造した。前記活物質層形成用スラリーを負極集電体である銅薄膜に塗布、乾燥した後、ロールプレスを実施して、集電体上に、厚さ90μmの活物質層を形成し、総厚さ110μmの負極を製造した。
<比較例2>
活物質粒子として製造例1で製造された人造黒鉛95.6重量%、導電材としてカーボンブラック(super C65)1.0重量%、バインダーとしてSBR2.3重量%およびCMC1.1重量%を蒸留水に添加し、活物質層形成用スラリーを製造した。前記活物質層形成用スラリーを負極集電体である銅薄膜に塗布、乾燥した後、ロールプレスを実施して、集電体上に、厚さ93μmの活物質層を形成し、総厚さ113μmの負極を製造した。
<比較例3>
ステップ1:負極の製造
リチウムイオンの拡散速度が5.88×10-9cm/sである天然黒鉛66.9重量%、製造例1で製造された人造黒鉛28.7重量%、導電材としてカーボンブラック(super C65)1.0重量%、バインダーとしてSBR2.3重量%およびCMC1.1重量%を蒸留水に添加し、攪拌して活物質層形成用スラリーを製造した。活物質層形成用スラリーを、厚さ20μmの負極集電体である銅薄膜に塗布、乾燥した後、ロールプレスを実施して、集電体上に、厚さ91μmの活物質層を形成し、これにより、総厚さ111μmの負極が製造された(図2(b)参照)。
<比較例4>
ステップ1:負極の製造
実施例1において、第2の活物質粒子として製造例1で製造された人造黒鉛ではなく、リチウムイオンの拡散速度が6.02×10-9cm/sで、配向指数が21.5である人造黒鉛を使用した以外は、同じ方法で負極を製造した。
<実験例1>
容量の評価
実施例1および比較例1~4の負極それぞれを含む電池に対して、それぞれ電池容量を評価した。評価の前に、実施例1および比較例1~4の負極それぞれを含むコインハーフセルを製造した。前記負極をそれぞれ1.4875cmの円形に切断してこれを負極とし、正極としてはLi-metalを使用した。前記正極と負極との間に多孔性ポリエチレンのセパレータを介在し、エチルメチルカーボネート(EMC)とエチレンカーボネート(EC)の混合体積が7:3である混合溶液にビニレンカーボネートを0.5重量%溶解し、1M濃度のLiPFが溶解された電解液を注入して、Li-metalおよび負極が1枚ずつ含まれたコインハーフセル(coin-half-cell)を製造した。
前記電池の容量は、0.05V~1.5Vの電圧範囲で、常温(25℃)で電池の実容量に相当する値の1/10の電流(0.1C-rate)で充放電を1回行って測定された放電容量として評価された。この際、放電容量は、測定された容量を当該負極の重量で除し、単位電極重量当たり容量として示したものである。結果は、下記表1に示した。
Figure 0007246810000001
前記表1を参照すると、実施例1の容量が、天然黒鉛を含む比較例1,3および4と類似した水準に維持されることが分かり、人造黒鉛のみで構成された比較例2よりは高いということが分かる。すなわち、本発明によると、電極が、リチウムイオンの拡散速度が改善した人造黒鉛を含んでも、第1の活物質層が天然黒鉛を含むことから電池の容量が高い水準を維持できることを確認することができる。
実施例2および比較例5~8:電池の製造
実施例1および比較例1~4の負極をそれぞれ使用し、それぞれの電池を製造した。
具体的には、LiNi0.6Mn0.3Co0.2、ポリビニリデンフルオライドおよびカーボンブラックを、96:2:2の重量比でN-メチルピロリドンと混合し、正極スラリーを製造した。前記正極スラリーを、12μm厚さのアルミニウム薄膜に105μm厚さでコーティングし、極板形態にした後、135℃で3時間以上乾燥し圧延して、アルミニウム薄膜を含む厚さ79μmの正極を製造した。この際、正極のローディング量は4.4mAh/cmであり、NP ratioは108、気孔度は25%であった。実施例1および比較例1~4のそれぞれの負極と製造された前記正極との間に多孔性ポリエチレンのセパレータを介在し、エチルメチルカーボネート(EMC)とエチレンカーボネート(EC)の混合体積が7:3である混合溶液にビニレンカーボネートを0.5重量%で溶解し、1M濃度のLiPFが溶解された電解液を注入して、実施例2および比較例5~8の電池を製造した。
<実験例2>
充電性能の評価
実施例2および比較例5~8の電池をそれぞれ充電した後、1/3Cで2.5Vまで放電した後、1.6Cで充電しながら、リチウムが析出し始める容量を測定し、測定結果を下記表2に示した。
Figure 0007246810000002
前記表2を参照すると、天然黒鉛とリチウムイオンの拡散速度が改善した人造黒鉛とを混合して単一層として使用した比較例7に比べて、実施例2の充電性能に優れていることが分かる。すなわち、電解液と1次的に接する電極の表面にリチウムイオンの拡散速度が改善した人造黒鉛を配置することで、リチウムイオンの析出時点を延ばすことができることを確認することができる。さらに、実施例2と比較例8とを比較すると、リチウムイオンの拡散速度が改善していない(低い水準に過ぎない)人造黒鉛を使用した比較例8に比べて、リチウムイオンの拡散速度が改善した人造黒鉛を使用した実施例2の方が、優れた充電性能を有することが分かる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を用いた当業者の様々な変形および改良の形態も本発明の権利範囲に属する。

Claims (7)

  1. 第1の活物質粒子、第1のバインダーおよび導電材を含む第1の電極合剤を溶媒に混合して作製した第1の活物質層形成用スラリーから集電体上に配置された第1の活物質層を形成することと、第2の活物質粒子、第2のバインダーおよび前記導電材を含む第2の電極合剤を溶媒に混合して作製した第2の活物質層形成用スラリーから前記第1の活物質層上に配置される第2の活物質層を形成することとを含む負極の製造方法であって、
    前記第2の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度は、前記第1の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度の2倍~3倍であり、
    前記第1の活物質粒子は、天然黒鉛であり、
    前記第2の活物質粒子は、配向指数が12~14である人造黒鉛であり、
    前記第2の活物質層は、前記負極の表面に形成され、
    前記配向指数が12~14である人造黒鉛は、二次粒子形態の人造黒鉛であり、
    前記配向指数が12~14である人造黒鉛は、石炭系ピッチおよび石油系ピッチなどを混合した後、製造された二次粒子を2500℃以上の温度で黒鉛化する、負極の製造方法。
  2. 前記第1の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度は、5.0×10-9cm/s~7.0×10-9cm/sであり、
    前記第2の活物質粒子のリチウムイオンの拡散速度は、1.0×10-8cm/s~2.0×10-8cm/sである、請求項1に記載の負極の製造方法。
  3. 前記第2の活物質粒子の含有量は、前記第1の活物質粒子および前記第2の活物質粒子の全含有量の10%~90%である、請求項1または2に記載の負極の製造方法。
  4. 前記溶媒は、ジメチルスルホキシド(dimethyl sulfoxide)、イソプロピルアルコール(isopropyl alcohol)、N-メチルピロリドン(NMP)、アセトン(acetone)、水、またはこれらの2種以上の混合物である、請求項1から3のいずれか1項に記載の負極の製造方法。
  5. 前記第1のバインダーおよび前記第2のバインダーは、互いに異なる物質である、請求項1から4のいずれか1項に記載の負極の製造方法。
  6. 前記第1のバインダーは、ポリビニリデンフルオライド(Polyvinylidene fluoride、PVdF)、カルボキシメチルセルロース(Carboxymethyl cellulose、CMC)、スチレン-ブタジエンゴム(Styrene-butadiene rubber、SBR)からなる群から選択される少なくとも一つである、請求項1から5のいずれか1項に記載の負極の製造方法。
  7. 前記第2のバインダーは、ポリビニリデンフルオライド、カルボキシメチルセルロース、スチレン-ブタジエンゴムからなる群から選択される少なくとも一つと、ヘキサフルオロプロピレン(Hexafluoropropylene、HFP)とのコポリマーである、請求項1から6のいずれか1項に記載の負極の製造方法。
JP2020216842A 2016-07-04 2020-12-25 二次電池用負極 Active JP7246810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160084358A KR101995373B1 (ko) 2016-07-04 2016-07-04 이차 전지용 음극
KR10-2016-0084358 2016-07-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533165A Division JP6820341B2 (ja) 2016-07-04 2017-07-04 二次電池用負極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021048142A JP2021048142A (ja) 2021-03-25
JP7246810B2 true JP7246810B2 (ja) 2023-03-28

Family

ID=60912214

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533165A Active JP6820341B2 (ja) 2016-07-04 2017-07-04 二次電池用負極
JP2020216842A Active JP7246810B2 (ja) 2016-07-04 2020-12-25 二次電池用負極

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533165A Active JP6820341B2 (ja) 2016-07-04 2017-07-04 二次電池用負極

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11777080B2 (ja)
EP (1) EP3341988B1 (ja)
JP (2) JP6820341B2 (ja)
KR (1) KR101995373B1 (ja)
CN (1) CN108140810B (ja)
PL (1) PL3341988T3 (ja)
WO (1) WO2018008953A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101995373B1 (ko) 2016-07-04 2019-09-24 주식회사 엘지화학 이차 전지용 음극
US10991942B2 (en) 2018-03-23 2021-04-27 EnPower, Inc. Electrochemical cells having one or more multilayer electrodes
KR102386321B1 (ko) * 2018-04-03 2022-04-14 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 음극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN110867560B (zh) 2018-08-28 2021-04-02 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种负极极片及二次电池
US20210399276A1 (en) * 2018-11-02 2021-12-23 Lg Energy Solution, Ltd. Lithium secondary battery
WO2020102653A1 (en) * 2018-11-15 2020-05-22 EnPower, Inc. Layered electrode with high rate top layer
CN109616614B (zh) * 2018-12-14 2020-12-11 宁德新能源科技有限公司 负极极片和使用其的电化学装置和电子装置
CN111640940A (zh) * 2019-03-01 2020-09-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 负极片及二次电池
CN111668452B (zh) * 2019-03-06 2021-06-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种负极及其锂离子二次电池
US11430985B2 (en) * 2019-03-20 2022-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode, secondary battery, battery pack, and vehicle
KR102536366B1 (ko) * 2019-04-24 2023-05-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102570570B1 (ko) * 2019-04-24 2023-08-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102527050B1 (ko) * 2019-06-07 2023-04-28 에스케이온 주식회사 이차전지용 전극의 제조방법 및 상기 전극을 포함하는 이차전지
CN112420979B (zh) * 2019-08-23 2022-02-11 宁德时代新能源科技股份有限公司 用于确定负极极片快充性能的方法和负极极片设计方法
CN110581254B (zh) * 2019-10-16 2021-05-11 珠海冠宇电池股份有限公司 一种锂离子电池负极及其制备方法
CN112750981B (zh) * 2019-10-29 2022-11-18 北京小米移动软件有限公司 锂离子电池用负极及其制备方法、锂离子电池、终端设备
US10998553B1 (en) 2019-10-31 2021-05-04 EnPower, Inc. Electrochemical cell with integrated ceramic separator
JP7226264B2 (ja) * 2019-11-20 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 全固体電池
CN113036298B (zh) * 2019-12-06 2022-02-11 宁德时代新能源科技股份有限公司 负极极片及含有它的二次电池、装置
WO2021109133A1 (zh) * 2019-12-06 2021-06-10 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池及含有它的装置
CN111081975B (zh) * 2019-12-30 2021-11-05 国联汽车动力电池研究院有限责任公司 一种电池极片及其制备方法和含有该极片的电池
CN113497218B (zh) * 2020-03-20 2023-09-22 宁德时代新能源科技股份有限公司 负极极片、二次电池和包含二次电池的装置
JP7179196B2 (ja) * 2020-04-30 2022-11-28 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 二次電池、その製造方法及び当該二次電池を備える装置
JP7428800B2 (ja) * 2020-04-30 2024-02-06 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 二次電池及びその製造方法、当該二次電池を含む装置
PL3958353T3 (pl) * 2020-04-30 2023-10-23 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Bateria wtórna, sposób jej wytwarzania i urządzenie zawierające baterię wtórną
WO2021217628A1 (zh) * 2020-04-30 2021-11-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池、其制备方法及含有该二次电池的装置
ES2945476T3 (es) * 2020-04-30 2023-07-03 Contemporary Amperex Technology Co Ltd Batería secundaria y su método de fabricación, y aparato que comprende la batería secundaria
EP3926713B1 (en) * 2020-04-30 2023-05-17 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Secondary battery, preparation method therefor and device comprising the secondary battery
CN113410432B (zh) * 2020-05-08 2022-05-27 珠海冠宇电池股份有限公司 一种负极片、制备方法及包含其的锂离子电池
KR20220007260A (ko) * 2020-07-10 2022-01-18 주식회사 엘지에너지솔루션 급속충전 성능이 향상된 음극 및 리튬 이차전지
CN111628141B (zh) * 2020-07-16 2021-05-25 珠海冠宇电池股份有限公司 一种掺硅负极极片及包括该负极极片的锂离子电池
JP7297378B2 (ja) * 2020-07-28 2023-06-26 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池用負極およびこれを含む二次電池
JP2023528519A (ja) * 2020-10-12 2023-07-04 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウムイオン二次電池用負極
KR20220069618A (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 삼성전자주식회사 이차 전지 및 이차 전지의 제조 방법
CN113097431B (zh) * 2021-03-30 2022-10-21 宁德新能源科技有限公司 电化学装置和电子装置
CN113394370B (zh) * 2021-05-08 2022-11-18 江苏正力新能电池技术有限公司 一种电极极片及含该电极极片的电池
US11594784B2 (en) 2021-07-28 2023-02-28 EnPower, Inc. Integrated fibrous separator
CN114094076B (zh) * 2021-11-15 2023-10-13 珠海冠宇电池股份有限公司 一种负极片及包括该负极片的锂离子电池
CN114300656B (zh) * 2021-12-30 2023-05-05 上海兰钧新能源科技有限公司 一种负极片的制备方法、负极片及其应用
JP7495954B2 (ja) 2022-03-28 2024-06-05 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 負極およびこれを備える二次電池
WO2024072060A1 (ko) * 2022-09-30 2024-04-04 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 및 이차전지

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242966A (ja) 2003-01-14 2003-08-29 Hitachi Maxell Ltd 巻回型リチウムイオン二次電池
JP2004079370A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Sony Corp 電池
CN101159324A (zh) 2007-09-17 2008-04-09 东莞新能源电子科技有限公司 二次锂离子电池及其负极极片的制备方法
JP2009508302A (ja) 2005-09-09 2009-02-26 エイ 123 システムズ,インク. 高い充放電率能力と小さいインピーダンス増加を有するリチウム二次電池
JP2009117240A (ja) 2007-11-08 2009-05-28 Osaka Gas Chem Kk 負極炭素材及びそれを備えたリチウム二次電池
WO2012001845A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用負極およびその製造方法
WO2013018182A1 (ja) 2011-07-29 2013-02-07 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2013211254A (ja) 2012-03-02 2013-10-10 Jfe Chemical Corp リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP2015173103A (ja) 2014-02-18 2015-10-01 三菱化学株式会社 非水系二次電池負極用活物質並びにそれを用いた負極及び非水系二次電池
WO2016018023A1 (ko) 2014-07-29 2016-02-04 주식회사 엘지화학 흑연 2차 입자 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3253185B2 (ja) 1993-09-03 2002-02-04 松下電器産業株式会社 非水電解質二次電池およびその負極の製造法
TWI467840B (zh) * 2005-09-02 2015-01-01 A123 Systems Inc 奈米組成電極以及其相關裝置
JP4989114B2 (ja) * 2006-06-02 2012-08-01 日本カーボン株式会社 リチウム二次電池用負極及び負極活物質
JP4580949B2 (ja) * 2006-06-02 2010-11-17 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び充電式掃除機
JP5596254B2 (ja) 2006-08-31 2014-09-24 東洋炭素株式会社 リチウムイオン二次電池負極用炭素材料、低結晶性炭素含浸リチウムイオン二次電池負極用炭素材料、負極電極板、及び、リチウムイオン二次電池
JP5213015B2 (ja) * 2007-09-04 2013-06-19 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン二次電池
JP5333820B2 (ja) 2008-05-23 2013-11-06 ソニー株式会社 二次電池用負極およびそれを備えた二次電池
KR101407085B1 (ko) 2011-05-02 2014-06-19 주식회사 엘지화학 다층의 전극 활물질층을 포함하는 전극 및 이를 포함하는 이차 전지
TWI473330B (zh) 2012-12-10 2015-02-11 Ind Tech Res Inst 鋰電池之電極結構
WO2014116029A1 (ko) 2013-01-25 2014-07-31 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101560471B1 (ko) * 2013-01-25 2015-10-15 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101582718B1 (ko) * 2013-02-04 2016-01-06 주식회사 엘지화학 구형 천연 흑연을 포함하는 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20150014800A (ko) * 2013-07-30 2015-02-09 주식회사 엘지화학 균일한 공극률의 전극재층을 포함하는 전극
WO2015084036A1 (ko) * 2013-12-03 2015-06-11 주식회사 엘지화학 다공성 실리콘계 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6703988B2 (ja) * 2015-07-02 2020-06-03 昭和電工株式会社 リチウムイオン電池用負極材及びその用途
US11322773B2 (en) * 2016-03-10 2022-05-03 Nec Corporation Lithium secondary battery
KR101995373B1 (ko) 2016-07-04 2019-09-24 주식회사 엘지화학 이차 전지용 음극

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004079370A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Sony Corp 電池
JP2003242966A (ja) 2003-01-14 2003-08-29 Hitachi Maxell Ltd 巻回型リチウムイオン二次電池
JP2009508302A (ja) 2005-09-09 2009-02-26 エイ 123 システムズ,インク. 高い充放電率能力と小さいインピーダンス増加を有するリチウム二次電池
CN101159324A (zh) 2007-09-17 2008-04-09 东莞新能源电子科技有限公司 二次锂离子电池及其负极极片的制备方法
JP2009117240A (ja) 2007-11-08 2009-05-28 Osaka Gas Chem Kk 負極炭素材及びそれを備えたリチウム二次電池
WO2012001845A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用負極およびその製造方法
WO2013018182A1 (ja) 2011-07-29 2013-02-07 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2013211254A (ja) 2012-03-02 2013-10-10 Jfe Chemical Corp リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP2015173103A (ja) 2014-02-18 2015-10-01 三菱化学株式会社 非水系二次電池負極用活物質並びにそれを用いた負極及び非水系二次電池
WO2016018023A1 (ko) 2014-07-29 2016-02-04 주식회사 엘지화학 흑연 2차 입자 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
KR101995373B1 (ko) 2019-09-24
CN108140810A (zh) 2018-06-08
JP2021048142A (ja) 2021-03-25
KR20180004587A (ko) 2018-01-12
CN108140810B (zh) 2021-07-27
JP6820341B2 (ja) 2021-01-27
WO2018008953A1 (en) 2018-01-11
US11777080B2 (en) 2023-10-03
PL3341988T3 (pl) 2020-09-21
JP2019508839A (ja) 2019-03-28
EP3341988A4 (en) 2018-08-15
EP3341988A1 (en) 2018-07-04
US20180287145A1 (en) 2018-10-04
EP3341988B1 (en) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7246810B2 (ja) 二次電池用負極
KR101948848B1 (ko) 양극 및 상기 양극을 포함하는 이차 전지
KR102005281B1 (ko) 음극 및 상기 음극을 포함하는 이차 전지
EP2863457A1 (en) Lithium secondary battery comprising multilayered active material layer
US10693140B2 (en) Negative electrode, and secondary battery, battery module, and battery pack including the same
KR20200038168A (ko) 실리콘계 화합물을 포함하는 다층 구조 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102639662B1 (ko) 강유전성 고분자 보호층이 형성된 리튬 이차전지용 음극, 이의 제조 방법 및 상기 음극을 포함하는 리튬 이차전지
KR20170109293A (ko) 음극 및 이를 포함하는 이차 전지
CN112840480B (zh) 负极和包含所述负极的锂二次电池
CN111480252A (zh) 制备用于锂二次电池的负极的方法
KR102106986B1 (ko) 이차 전지용 전극
KR20200088149A (ko) 음극 활물질의 제조 방법
KR102104490B1 (ko) 이차 전지의 충전 방법
EP3343674B1 (en) Anode and secondary battery including same
KR102278999B1 (ko) 양극 및 상기 양극을 포함하는 이차 전지
KR102386320B1 (ko) 흑연계 입자 개질 방법
KR102354279B1 (ko) 음극, 및 상기 음극을 포함하는 이차 전지
US20220238869A1 (en) Negative electrode and secondary battery including the negative electrode
KR20210037412A (ko) 음극 및 이를 포함하는 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7246810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150