JP7199435B2 - 発光チップ - Google Patents

発光チップ Download PDF

Info

Publication number
JP7199435B2
JP7199435B2 JP2020527964A JP2020527964A JP7199435B2 JP 7199435 B2 JP7199435 B2 JP 7199435B2 JP 2020527964 A JP2020527964 A JP 2020527964A JP 2020527964 A JP2020527964 A JP 2020527964A JP 7199435 B2 JP7199435 B2 JP 7199435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
semiconductor layer
led stack
type semiconductor
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020527964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021504944A (ja
Inventor
ヨン キム,チャン
ヒョン チェ,ジョン
フン イ,チョン
ギュ ジャン,ソン
ミン ジャン,ジョン
ジュン イ,ホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seoul Viosys Co Ltd
Original Assignee
Seoul Viosys Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seoul Viosys Co Ltd filed Critical Seoul Viosys Co Ltd
Publication of JP2021504944A publication Critical patent/JP2021504944A/ja
Priority to JP2022203589A priority Critical patent/JP7413494B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7199435B2 publication Critical patent/JP7199435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0756Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0008Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/24Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/385Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending at least partially onto a side surface of the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/041Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L31/00
    • H01L25/043Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/074Stacked arrangements of non-apertured devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/32Stacked devices having two or more layers, each emitting at different wavelengths

Description

本発明の例示的な実施形態は、一般的に、発光チップ(light emitting chip)およびこれを含む発光セルユニットに関し、特に、マイクロ発光ダイオードを含むマイクロ発光チップおよびこれを含む発光セルユニットに関する。
無機光源としての発光ダイオードは、ディスプレイ装置、車両ランプおよび一般照明のような多様な分野で広く用いられる。発光ダイオードはより長寿命、低い電力消費、より迅速な応答速度によって既存の光源を急速に代替している。
例えば、ディスプレイ装置は、一般的に、青色、緑色および赤色の混合されたカラーを用いて多様なカラーを実現する。ディスプレイ装置のそれぞれのピクセルは、青色、緑色および赤色サブピクセルを含み、特定のピクセルのカラーは、これらサブピクセルのカラーにより決定され、イメージはピクセルの組み合わせによって実現される。
発光ダイオードは、主に、ディスプレイ装置におけるバックライトソースとしても用いられている。しかし、最近、使用中の発光ダイオードから直接イメージを実現できる次世代ディスプレイとしてマイクロLEDディスプレイが開発された。
マイクロLEDディスプレイにおいて、マイクロLEDは、2次元平面上に配列されるか、またはそれぞれのピクセルに対応するように垂直に積層される。マイクロLEDは、一般的に、当技術分野で公知のように、表面積で約10,000μm2以下のフォームファクタ(form factor)を有する。
マイクロLEDの小型フォームファクタのため、マイクロLEDは取り扱いにくいため、特に、数百万個または数千万個のマイクロLEDを搬送してディスプレイパネルに実装する必要があるとき、ディスプレイパネル上にマイクロLEDを実装することは容易でない。また、マイクロLEDは、外部衝撃によって損傷することがあり、そのため、搬送されている間にマイクロLEDで欠陥が生じることがある。
さらに、ディスプレイにおいてサブピクセルが2次元平面に配列されるため、青色、緑色および赤色カラーのための典型的なサブピクセルを含む1つのピクセルによって比較的大きな面積が占有される。このように、限られた面積内にサブピクセルを配列することは各サブピクセルの面積を減少させる必要があり、これは発光面積(luminous area)の減少をもたらしてサブピクセルの明るさを低下させることがある。
本背景技術の欄に開示された前記情報は単に本発明の概念の背景を理解するためのものであり、そのため、従来技術を構成しない情報を含むことができる。
本発明の原理および一部の例示的な実施形態により構成された発光チップおよびこれを含む発光セルユニットは、外部衝撃から発光チップまたはマイクロ発光ダイオードを保護することができる。
本発明の原理および一部の例示的な実施形態により構成された、例えば、マイクロLEDを含む発光ダイオードおよび発光ダイオードを用いるディスプレイは、それぞれのサブピクセルがピクセル面積を増加させることなく発光面積の増加を達成するディスプレイのための発光ダイオードを提供する。
本発明の原理および一部の例示的な実施形態により構成された、例えば、マイクロLEDを含む発光ダイオードおよび発光ダイオードを用いるディスプレイは、ディスプレイのための発光ダイオードを追加的に提供し、これは、複数のピクセルの同時製造を可能にすることで、ディスプレイパネル上にマイクロLEDのようなLEDを個別的に実装する必要性を省くようにする。
本発明の原理および一部の例示的な実施形態により構成された、例えば、マイクロLEDを含む発光ダイオードおよび発光ダイオードを用いるディスプレイは、垂直に積層されたサブユニット構造を提供し、サブユニット構造において、最も長い波長の光を放射するサブユニットは、それらの間にカラーフィルタを用いることなく他のサブユニットの上端または中間に配置できる。
本発明の原理および一部の例示的な実施形態により構成された発光ダイオードおよびこれを用いるディスプレイは、独立して駆動可能なサブピクセルを有する。
例示的な実施例による発光チップは、互いに垂直に積層された第1発光サブユニット、第2発光サブユニット、および第3発光サブユニットを含む発光構造体と、発光構造体の少なくとも一部を覆う第1パッシベーション層と、を含み、第1パッシベーション層は、第1、第2および第3サブユニットからの光が発光チップから放射されることを許容するように発光構造体を露出させる底部表面を有する。
第1パッシベーション層は、重合体材料を含むことができる。
第1パッシベーション層は、ポリイミドおよびEMC(エポキシモールディングコンパウンド)のうちの少なくとも1つを含むことができる。
第1発光サブユニットは、第1透明電極および第1メサ構造(mesa structure)を含むことができ、第1メサ構造は、互いに垂直に積層された第1n型半導体層、第1活性層、および第1p型半導体層を有し、第2発光サブユニットは、第2透明電極および第2メサ構造を含むことができ、第2メサ構造は、互いに垂直に積層された第2p型半導体層、第2活性層、および第2n型半導体層を有し、第3発光サブユニットは、第3透明電極および第3メサ構造を含むことができ、第3メサ構造は、互いに垂直に積層された第3p型半導体層、第3活性層、および第3n型半導体層を有する。
発光チップは、第1n型半導体層と電気的に結合された第1薄膜導電パターンと、第2n型半導体層と電気的に結合された第2薄膜導電パターンと、第3n型半導体層と電気的に結合された第3薄膜導電パターンと、第1、第2および第3p型半導体層と電気的に結合された第4薄膜導電パターンとをさらに含んでもよい。
発光チップは、第1p型半導体層と電気的に結合された第1薄膜導電パターンと、第2p型半導体層と電気的に結合された第2薄膜導電パターンと、第3p型半導体層と電気的に結合された第3薄膜導電パターンと、第1、第2および第3n型半導体層と電気的に結合された第4薄膜導電パターンとをさらに含んでもよい。
第3n型半導体層は、第3透明電極より小さい面積を有し、第3透明電極の一部を露出させてもよく、第3透明電極は、第2n型半導体層より小さい面積を有し、第2n型半導体層の一部を露出させてもよく、第2n型半導体層は、第2透明電極より小さい面積を有し、第2透明電極の一部を露出させてもよいし、第2透明電極は、第1透明電極より小さい面積を有し、第1透明電極の一部を露出させてもよく、第1透明電極は、第1n型半導体層より小さい面積を有し、第1n型半導体層の一部を露出させてもよい。
第3n型半導体層によって露出した第3透明電極は、第3n型半導体層によって覆われた第3透明電極より薄く、第2n型半導体層によって露出した第2透明電極は、第2n型半導体層によって覆われた第2透明電極より薄く、第2透明電極によって露出した第1透明電極は、第2透明電極によって覆われた第1透明電極より薄くてもよい。
発光チップは、第1透明電極によって露出した第1n型半導体層の一部の上に配置され、第1n型半導体層と電気的に結合された第1導電パターンと、第2透明電極によって露出した第1透明電極の一部および第2n型半導体層によって露出した第2透明電極の一部の上に配置され、第1および第2透明電極と電気的に結合された第2導電パターンと、第3透明電極によって露出した第2n型半導体層の一部の上に配置され、第2n型半導体層と電気的に結合された第3導電パターンと、第3n型半導体層によって露出した第3透明電極の一部上に配置され、第3透明電極と電気的に結合された第4導電パターンと、第3n型半導体層上に配置され、第3n型半導体層と電気的に結合された第5導電パターンとをさらに含んでもよい。
発光チップは、第1導電パターンと電気的に結合された第1薄膜導電パターンと、第2および第4導電パターンと電気的に結合された第2薄膜導電パターンと、第3導電パターンと電気的に結合された第3薄膜導電パターンと、第5導電パターンと電気的に結合された第4薄膜導電パターンとをさらに含んでもよい。
発光構造体は、上端表面から減少する幅を有してもよいし、第1n型半導体層は、第1メサ構造の側壁から延びた第1n型拡張半導体層を含むことができ、第1、第2、第3および第4薄膜導電パターンのそれぞれは、第3発光サブユニットの上端表面から第1n型拡張半導体層に延び、第1n型拡張半導体層を覆い、コネクタ部分を含むことができる。
発光チップは、第1パッシベーション層を貫通し、第1n型拡張半導体層上に配置された第1薄膜導電パターンのコネクタ部分と電気的に結合される第1ビアコンタクト(via contact)と、第1パッシベーション層を貫通し、第1n型拡張半導体層上に配置された第2薄膜導電パターンのコネクタ部分と電気的に結合された第2ビアコンタクトと、第1パッシベーション層を貫通し、第1n型拡張半導体層上に配置された第3薄膜導電パターンのコネクタ部分と電気的に結合された第3ビアコンタクトと、第1パッシベーション層を貫通し、第1n型拡張半導体層上に配置された第4薄膜導電パターンと電気的に結合された第4ビアコンタクトとをさらに含んでもよい。
第1、第2、第3および第4ビアコンタクトのそれぞれは、第1、第2および第3活性層の少なくとも一部と重なっていてもよい。
第1ビアコンタクトは、第1導電パターンの少なくとも一部と重なっていてもよい。
発光チップは、第1パッシベーション層上に配置された第2パッシベーション層をさらに含み、第1、第2、第3および第4ビアコンタクトとそれぞれ電気的に導通するように構成された第5、第6、第7および第8ビアコンタクトを含むことができる。
発光チップは、第1パッシベーション層上に配置された貫通シリコンビア(through-silicon via、TSV)基板をさらに含んでもよいし、TSV基板は、第1、第2、第3および第4ビアコンタクトにそれぞれ対応するパターンを含む。
発光構造体は、少なくとも1つのメサ構造を有してもよいし、発光構造体は、階段状構造を有する少なくとも1つの側壁を有してもよい。
発光構造体は、傾斜側壁を有してもよい。
発光チップは、第1および第2発光サブユニットの間に配置された第1カラーフィルタおよび第1ボンディング部分と、第2および第3発光サブユニットの間に配置された第2カラーフィルタおよび第2ボンディング部分とをさらに含んでもよい。
発光構造体は、約10,000μm2未満の表面積を有するマイクロ発光ダイオードを含むことができる。
第1パッシベーション層の底部表面と第1発光サブユニットの表面は、実質的に同一平面に配置される。
第1発光サブユニットは、赤色、緑色または青色光のうちの1つを放射するように構成され、第2発光サブユニットは、第1発光サブユニットから赤色、緑色または青色光のうちの他の1つを放射するように構成され、第1発光サブユニット上に積層され、第3発光サブユニットは、第1および第2発光サブユニットから赤色、緑色または青色光のうちの他の1つを放射するように構成され、第2発光サブユニット上に積層される。
第1および第2発光サブユニットの間および第2および第3発光サブユニットの間にはカラーフィルタが配置されなくてもよい。
例示的な実施例による発光セルユニットは、複数の発光チップを含み、それぞれの発光チップは、互いに垂直に積層された第1発光サブユニット、第2発光サブユニットおよび第3発光サブユニットを含む発光構造体と、発光チップの少なくとも一部を覆う第1パッシベーション層と、第1パッシベーション層上に配置され、第1、第2および第3発光サブユニットのうちの少なくとも1つに電気的に連結されたパッドとを含み、第1パッシベーション層は、発光チップのうちの少なくとも1つを露出させる底部表面を有し、隣接する発光チップのパッド間の距離は、隣接する発光チップ間の距離より小さい。
第1、第2および第3発光サブユニットのそれぞれは、p型半導体層およびn型半導体層を含むことができ、それぞれの発光チップは、第1パッシベーション層を通過し、第1、第2および第3発光サブユニットのp型半導体層と電気的に結合された第1ビアコンタクトと、第1パッシベーション層を通過し、第1発光サブユニットのn型半導体層と電気的に結合された第2ビアコンタクトと、第1パッシベーション層を通過し、第2発光サブユニットのn型半導体層と電気的に結合された第3ビアコンタクトと、第1パッシベーション層を通過し、第3発光サブユニットのn型半導体層と電気的に結合された第4ビアコンタクトとをさらに含んでもよいし、隣接する発光チップのパッド間の距離は、隣接する発光チップの第1ビアコンタクト間の距離より小さくてもよい。
発光セルユニットは、第1パッシベーション層とパッドとの間に配置された第2パッシベーション層をさらに含んでもよく、第1、第2、第3および第4ビアコンタクトにそれぞれ対応する第5、第6、第7および第8ビアコンタクトを含む。
発光セルユニットは、第1パッシベーション層とパッドとの間に配置されたTSV基板をさらに含んでもよいし、TSV基板は、第1、第2、第3および第4ビアコンタクトにそれぞれ対応する導電パターンを含む。
発光チップのうちの少なくとも1つは、約10,000μm2未満の表面積を有するマイクロ発光ダイオードを含むことができる。
例示的な実施例による発光チップは、第1発光サブユニットと、第1発光サブユニット上に配置された第2発光サブユニットと、第2発光サブユニット上に配置された第3発光サブユニットとを含み、第1、第2および第3発光サブユニットのそれぞれは、互いに垂直に積層されたp型半導体層およびn型半導体層を含み、第1、第2および第3発光サブユニットのうちの1つは、第1、第2および第3発光サブユニットの残りの積層順序と異なるp型およびn型半導体層の積層順序を有する。
発光チップは、約10,000μm2未満の表面積を有するマイクロLEDチップを含むことができる。
第1発光サブユニットは、発光サブユニットのうち最も長い波長の光を放射するように構成され、第3発光サブユニットは、第2および第3発光サブユニットによって覆われてもよい。
第1発光サブユニットは、他の発光サブユニットのうちの少なくとも1つより短い波長の光を放射するように構成され、第1および第2発光サブユニットの間または第2および第3発光サブユニットの間にはカラーフィルタが配置されなくてもよい。
発光チップは、発光チップの側部表面の一部を覆う導電パターンをさらに含んでもよいし、隣接したp型半導体層は、導電パターンと接触する。
発光チップは、導電パターンに連結される導電性延長部をさらに含んでもよいし、導電性延長部は、第1、第2および第3発光サブユニットと重ならない平坦表面を有する。
第1、第2および第3発光サブユニットのp型半導体層は、互いに電気的に連結され、第1、第2および第3発光サブユニットのn型半導体層は、互いに絶縁可能であり、それぞれの発光サブユニットから放射された光は、個別的に制御可能である。
前述した一般的な説明および以下の詳細な説明はすべて例示的かつ説明的であり、請求の範囲に記載の本発明に関するさらなる説明を提供するように意図されたものと理解されなければならない。
本発明の原理および一部の例示的な実施形態により構成された発光チップおよびこれを含む発光セルユニットは、外部衝撃から発光チップまたはマイクロ発光ダイオードを保護することができる。
本発明の原理および一部の例示的な実施形態により構成された、例えば、マイクロLEDを含む発光ダイオードおよび発光ダイオードを用いるディスプレイは、それぞれのサブピクセルがピクセル面積を増加させることなくピクセル面積の増加を達成するディスプレイのための発光ダイオードを提供する。
本発明の原理および一部の例示的な実施形態により構成された、例えば、マイクロLEDを含む発光ダイオードおよび発光ダイオードを用いるディスプレイは、ディスプレイのための発光ダイオードを追加的に提供し、これは、複数のピクセルの同時製造を可能にすることで、ディスプレイパネル上にマイクロLEDのようなLEDを個別的に実装する必要性を省くようにする。
本発明の原理および一部の例示的な実施形態により構成された、例えば、マイクロLEDを含む発光ダイオードおよび発光ダイオードを用いるディスプレイは、垂直に積層されたサブユニット構造を提供し、最も長い波長光を放射するサブユニットは、その間にカラーフィルタを用いることなく他のサブユニットの上端または中間に配置できる。
本発明の原理および一部の例示的な実施形態により構成された発光ダイオードおよびこれを用いるディスプレイは、独立して駆動可能なサブピクセルを有する。
本発明の概念の付加的な特徴は以下の説明で提示され、部分的にかかる説明から明らかになるか、または本発明の概念を実施することにより学習されるであろう。
本発明のさらなる理解を提供するために含まれて本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付図面は、本発明の例示的な実施例を示し、以下の詳細な説明とともに本発明の概念を説明する役割をする。
例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図1Aの線A-A’に沿った断面図である。 図1Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による図1Bの発光チップの部分Cの断面図である。 例示的な実施例による図1Bの発光チップの部分Cの断面図である。 例示的な実施例による図1Bの発光チップの部分Dの断面図である。 例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図3Aの線A-A’に沿った断面図である。 図3Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図4Aの線A-A’に沿った断面図である。 図4Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図5Aの線A-A’に沿った断面図である。 図5Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図6Aの線A-A’に沿った断面図である。 図6Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図7Aの線A-A’に沿った断面図である。 図7Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図8Aの線A-A’に沿った断面図である。 図8Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図9Aの線A-A’に沿った断面図である。 図9Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図10Aの線A-A’に沿った断面図である。 図10Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図11Aの線A-A’に沿った断面図である。 図11Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図12Aの線A-A’に沿った断面図である。 図12Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図13Aの線A-A’に沿った断面図である。 図13Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図14Aの線A-A’に沿った断面図である。 図14Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図15Aの線A-A’に沿った断面図である。 図15Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図16Aの線A-A’に沿った断面図である。 図16Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による発光チップの平面図である。 図17Aの線A-A’に沿った断面図である。 図17Aの線B-B’に沿った断面図である。 例示的な実施例による発光セルユニットの平面図である。 図18Aの線D-D’に沿った断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタックの概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタックを製造する方法を例示する概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタックを製造する方法を例示する概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタックを製造する方法を例示する概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタックを製造する方法を例示する概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタックを製造する方法を例示する概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略回路図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。 図22のディスプレイ装置の1つのピクセルの拡大平面図である。 図23の線A-Aに沿った概略断面図である。 図23の線B-Bに沿った概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図である。 他の例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略回路図である。 他の例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタックの概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタックを製造する方法を示す概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタックを製造する方法を示す概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタックを製造する方法を示す概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタックを製造する方法を示す概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタックを製造する方法を示す概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略回路図である。 図32のディスプレイ装置の1つのピクセルの拡大平面図である。 図33の線A-Aに沿った概略断面図である。 図33の線B-Bに沿った概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略断面図である。 他の例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略回路図である。 他の例示的な実施例によるピクセルの概略平面図である。 本発明の例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードピクセルの概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略回路図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置の1つのピクセルの平面図および底面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置の1つのピクセルの平面図および底面図である。 図42Aの線A-Aに沿った概略断面図である。 図42Aの線B-Bに沿った概略断面図である。 図42Aの線C-Cに沿った概略断面図である。 図42Aの線D-Dに沿った概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図および断面図である。 他の例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードピクセルの概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置の1つのピクセルの拡大平面図である。 図53の線G-Gに沿った断面図である。 図53の線H-Hに沿った断面図である。
以下の説明において、説明の目的のために、本発明の多様な例示的な実施例または実施形態の完全な理解を提供するために数多くの特定の細部事項が説明される。本明細書に使われる「実施例」および「実施形態」は、本明細書に開示された本発明の概念の1つ以上を利用するデバイスまたは方法の非制限的な例を示す相互入替可能な単語である。しかし、多様な例示的な実施例がこれら特定の細部事項を利用しなかったり、1つ以上の等価物(equivalent arrangement)を用いて実施したりできることが明確に分かる。他の例において、公知の構造およびデバイスは、多様な例示的な実施例を不必要にあいまいにすることを避けるために、ブロック図の形態で示される。また、多様な例示的な実施例が互いに異なるが、排他的である必要はない。例えば、例示的な実施例の特定の形状、構成および特徴は、本発明の概念を逸脱しない限度内で他の例示的な実施例で使用または実現可能である。
別途に明示されない限り、図示の例示的な実施例は、本発明の概念が実際に実現可能ないくつかの方式の変化する細部事項の例示的な特徴を提供するものと理解されなければならない。そのため、別途に明示されない限り、多様な実施例の特徴部、構成要素、モジュール、層、膜、パネル、領域および/または態様など(以下、個別的または集合的に「要素」と称される)は、本発明の概念を逸脱しない限度内で異なって組み合わされ、分離され、相互に入替えられ、および/または再配列される。
添付した図面における断面ハッチングおよび/または陰影の使用は、一般的に隣接する要素間の境界を明確化するために提供される。このように、断面ハッチングまたは陰影の存在だけでなく不在も、明示されない限り、要素の特定の材料、材料特性、寸法、比率、例示された要素間の共通性および/または任意の他の特徴、属性、特性などに対する何らかの選好度または要求度を意味しない。また、添付した図面において、要素の大きさおよび相対的な大きさは、明確性および/または説明的な目的のために誇張されることがある。例示的な実施例が異なって実現可能な場合、特定の工程順序は説明された順序と異なって行われてもよい。例えば、2つの連続して説明された工程は、実質的に同時に行われるか、または説明された順序と反対の順序で行われてもよい。さらに、同一の参照符号は、同一の要素を表す。
層のような要素が他の要素または層「上にあるか」、「それに接続される」か、「それに結合される」ものと言及された場合、前記要素は、直接的に他の要素または層上にあるか、それに接続されるか、それに結合されてもよく、または介在要素または層が存在してもよい。しかし、要素または層が他の要素または層「上に直接あるか」、「それに直接接続されるか」または「それに直接結合される」ものと言及された場合、介在要素または層が存在しない。このために、「接続された」という用語は、介在要素がある状態で、または、ない状態で、物理的な、電気的なおよび/または流体的な接続を指し示すことができる。また、D1軸、D2軸およびD3軸は、x、yおよびz軸のような直交座標系の3つの軸に限定されず、より広い意味で解釈できる。例えば、D1軸、D2軸およびD3軸は、互いに直角であってもよく、または互いに直角でない互いに異なる方向を示すことができる。本開示の目的のために、「X、YおよびZのうちの1つ以上」および「X、YおよびZからなるグループより選択された1つ以上」は、Xのみ、Yのみ、Zのみまたは、例えば、XYZ、XYY、YZおよびZZのような、X、YおよびZのうちの2つ以上の任意の組み合わせとして解釈できる。本明細書に使われる用語「および/または」は、関連するリストされた物品のうちの1つ以上の任意およびすべての組み合わせを含む。
本明細書では、たとえば、用語「第1」、「第2」などが多様な形態の要素を説明するために使われるが、これらの要素がこれらの用語によって限定されてはならない。これらの用語は、1つの要素を他の1つの要素と区別するために使われる。そのため、以下に述べる第1要素は、本開示の教示を逸脱しない限度内で第2要素と名付けられてもよい。
「下に」、「の下に」、「真下に」、「下部の」、「上に」、「上部の」、「上方に」、「より高い」(例えば、「側壁」におけるように)「側部」などのような空間的に相対的な用語は、説明的な目的のために、そして、それによって、図面に示されるような1つの要素と他の要素との関係を説明するために、本明細書で使われる。空間的に相対的な用語は、図面に示された方位に付加して、使用、作動および/または製造中の装置の互いに異なる方位を含むように意図される。例えば、図面における装置をひっくり返すと、他の要素または特徴部「の下に」または「下に」として説明された要素は、他の要素または特徴部の「上に」配向されるであろう。そのため、「の下に」という例示的な用語は、上および下の方位をすべて含むことができる。また、装置は異なった方向を向いてもよく(例えば、90゜回転するか他の方位を向いてもよく)、このように、本明細書で使われる空間的に相対的な用語は適応的に解釈できる。
本明細書で使われる専門用語は、特定の実施例を説明するためのものであり、限定的ではない。本明細書で使われる単数形態は、文脈上明らかに異なって指示しない限り、複数の形態をさらに含む。また、本明細書で使われる「備える」、「備えている」、「含む」および/または「含んでいる」という用語は、言及された特徴、整数、段階、作動、要素、構成要素および/またはそのグループの存在を明示するが、1つ以上の他の特徴、整数、段階、作動、要素、構成要素および/またはそのグループの存在または付加を排除しない。さらに、本明細書で使われる用語「実質的に」、「約」およびその他の類似する用語は、程度を示す用語ではない近似度を示す用語として使われ、このように、当技術分野における通常の知識を有する者によって認識可能な、測定された、計算された、そして/または提供された値の固有の偏差を説明するために使われる。
多様な例示的な実施例は、理想化された例示的な実施例および/または中間構造体の概略例示図である断面および/または分解例示図を参照して以下に説明される。このように、例えば、製造手法および/または許容誤差の結果として例示図の形状からの変形が予想できる。そのため、本明細書に開示された例示的な実施例は、必ずしも特定の図示の領域の形状に限定されると解釈されてはならず、例えば、製造に起因して発生する形状における偏差を含むと解釈されなければならない。この方式により、図面に示された領域は本質的に概略的であってもよく、これら領域の形状はデバイスの領域の実形状を反映しなくてもよいし、このように、必ずしも限定的な意味を有するものとは意図されない。
別途に定義されない限り、本明細書で使われる(技術的または科学的な用語を含む)すべての用語は、本開示の属する技術分野における通常の知識を有する者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。通常使われる辞書で定義されたような用語は、関連技術の脈絡でそれらの意味と一致する意味を有すると解釈されなければならず、本明細書で明示的に定義されない限り、理想的または過度に形式的な観点で解釈されてはならない。
以下、発光チップおよびこれを含む発光セルユニットは、多様な例示的な実施例を通じて添付した図面を参照して以下に記述される。本明細書で使用されているように、例示的な実施例による発光ダイオードチップまたは発光ダイオードは、当技術分野で公知のように、約10,000μm2未満の表面積を有するマイクロLEDを含むことができる。他の例示的な実施例において、マイクロLEDは、特定の応用により、約4,000μm2未満、または約2,500μm2未満の表面積を有することができる。
図1Aは、例示的な実施例による発光チップの平面図である。図1Bは、図1Aの線A-A’に沿った断面図であり、図1Cは、図1Aの線B-B’に沿った断面図である。図2Aおよび図2Bは、例示的な実施例による図1Bの発光チップの部分Cの断面図であり、図2Cは、例示的な実施例による図1Bの発光チップの部分Dの断面図である。
図1A~図1Cを参照すれば、発光チップは、互いに垂直に積層された第1発光部LE1、第2発光部LE2および第3発光部LE3を含む発光構造体と、発光構造体の上端表面および側部表面を覆う第1パッシベーション層PVT1とを含むことができる。
発光構造体の底部表面は、発光表面であってもよい。発光表面は、第1発光部LE1の底部表面であってもよい。例示的な実施例によれば、第1パッシベーション層PVT1の底部表面は、第1発光部LE1の底部表面と同一平面上にあってもよい。このように、発光表面と第1パッシベーション層PVT1の底部表面は、互いに同一平面上にあってもよい。第1パッシベーション層PVT1は、発光構造体の上端表面より高いレベルに位置した上端表面を有してもよい。第1パッシベーション層PVT1は、発光構造体の側部表面を覆うように配置される。このように、底部表面(例えば、発光表面)を除いた発光構造体の上端表面および側部表面は、第1パッシベーション層PVT1によって実質的にまたは完全に保護できる。そのため、発光構造体が外部衝撃によって破損または損傷することを抑制することが可能であり、これは後により詳細に説明する。
例示的な実施例によれば、発光構造体の発光表面が第1発光部LE1の底部表面である場合、第1発光部LE1の波長は、最も短く、第2発光部LE2の波長は、第1発光部LE1の波長より長く第3発光部LE3の波長より短くてよいし、第3発光部LE3の波長は、最も長くてよい。例えば、第1発光部LE1は、青色光を放射し、第2発光部LE2は、緑色光を放射し、第3発光部LE3は、赤色光を放射することができる。また、例示的な実施例によれば、第1発光部LE1は、第2発光部LE2より広い面積を有してもよく、第2発光部LE2は、第3発光部LE3より広い面積を有してもよい。発光部LE1、LE2、LE3がマイクロLEDとして実現される場合、かかるものは、カラーフィルタが用いられなくても、作動に悪影響を及ぼすことなく、異なるカラーの順に積層される。例えば、マイクロLEDの小型フォームファクタによって、カラーフィルタが用いられなくても、青色光を放射する発光部は、隣接したスタックの底部に配列される必要がない。
発光構造体は、メサ構造として実現できる。例示的な実施例によれば、発光構造体は、複数の階段状側壁を有してもよい。図1Bを参照すれば、例えば、それぞれの階段状側壁は、傾斜側部表面を有してもよいが、本発明の概念はこれに限定されない。例えば、それぞれの階段状側壁は、図2Aに示すように、略垂直な側部表面を有するか、または発光チップは、図2Bに示すように、略垂直な側壁を有してもよい。
発光構造体は、第1発光部LE1と第2発光部LE2との間に第1カラーフィルタ112および第1ボンディング部分114を追加的に含んでもよい。例えば、第1カラーフィルタ112、第1ボンディング部分114、および第2発光部LE2は、第1発光部LE1上に順次に積層される。他の例として、第1ボンディング部分114、第1カラーフィルタ112、および第2発光部LE2は、第1発光部LE1上に順次に積層されてもよい。
発光構造体は、第2発光部LE2と第3発光部LE3との間に第2カラーフィルタ132および第2ボンディング部分134を追加的に含んでもよい。例えば、第2カラーフィルタ132、第2ボンディング部分134、および第3発光部LE3は、第2発光部LE2上に順次に積層される。他の例として、第2ボンディング部分134、第2カラーフィルタ132、および第3発光部LE3は、第2発光部LE2上に順次に積層されてもよい。
第1発光部LE1は、第1n型半導体層102、第1活性層104、および第1p型半導体層106を含む第1メサ構造MS1と、第1透明電極108とを含むことができる。例示的な実施例によれば、第1n型半導体層102は、第1メサ構造MS1の側壁から延びる第1n型拡張半導体層102Eを含むことができる。第1n型拡張半導体層102Eは、第1メサ構造MS1にある第1n型半導体層102より薄くてよい。第1n型拡張半導体層102Eは、平面図で実質的に四角形の形状を有してもよい。
第1透明電極108は、第1メサ構造MS1上に配置される。第1透明電極108は、平面図で1つの角が切断された実質的に四角形の形状を有してもよい。例えば、第1透明電極108で切断された1つの角は、第1領域AR1に位置したものであってもよい。第1透明電極108の角切断部分は、図1Aに示すように、平面図で内側に湾曲した略V状の側壁を有してもよい。第1透明電極108の下に配置された第1メサ構造MS1は、平面図で第1透明電極108と実質的に同一の構造を有してもよい。このように、第1メサ構造MS1は、もう1つの角が切断された実質的に四角形の構造を有してもよい。第1メサ構造MS1の角切断部分は、図1Aに示すように、平面図で内側に湾曲した略V状の側壁を有してもよい。
例示的な実施例によれば、第1メサ構造MS1および第1透明電極108のそれぞれは、傾斜側壁を有してもよく、第1メサ構造MS1の側壁および第1透明電極108の側壁は、同一平面に配置される。この場合に、第1メサ構造MS1の第1n型半導体層102は、第1活性層104より広い面積を有してもよく、第1活性層104は、第1p型半導体層106より広い面積を有してもよく、第1p型半導体層106は、第1透明電極108より広い面積を有してもよい。図2Aに示す例示的な実施例によれば、第1メサ構造MS1および第1透明電極108のそれぞれは、略垂直な側壁を有してもよく、第1メサ構造MS1の側壁および第1透明電極108の側壁は、同一平面上に配置される。この場合に、第1メサ構造MS1と第1透明電極108は、実質的に同一の面積を有してもよい。
例示的な実施例によれば、発光チップは、第1領域AR1で第1透明電極108および第1メサ構造MS1の切断された角部分によって露出した第1導電パターン150を追加的に含んでもよい。第1導電パターン150は、第1n型拡張半導体層102Eと電気的に結合され、第1n型拡張半導体層102E上に配置される。上から見たとき、第1導電パターン150は、第1透明電極108の切断された角に対応する形状を有してもよい。図1Aに示すように、第1導電パターン150は、第1透明電極108の中心に向かって凸状に湾曲した略V状の側壁を含むことができる。
第1カラーフィルタ112、第1ボンディング部分114、および第2透明電極122は、第1透明電極108上に順次に積層される。第1カラーフィルタ112は、第2発光部LE2および第3発光部LE3から発生した光を選択的に通過させることができ、第1発光部LE1から発生した光を反射させて第2発光部LE2または第3発光部LE3に光が入射するのを防止することができる。例えば、第1カラーフィルタ112は、分布ブラッグ反射器(distributed Bragg reflector、DBR)を含むことができる。第1ボンディング部分114は、第1透明電極108と第2透明電極122とをボンディングすることができ、第1発光部LE1と第2発光部LE2とを固定式で接着できる。例えば、第1ボンディング部分114は、光学透明接着剤(OCA)および光学透明樹脂(OCR)のうちの1つを含むことができる。第1カラーフィルタ112および第1ボンディング部分114は、優れた光透過率を有する材料を含むことができる。
第1カラーフィルタ112、第1ボンディング部分114、および第2透明電極122は、第1透明電極108上に配置され、第1透明電極108より小さい面積を有してもよい。上から見たとき、第2透明電極122は、第1透明電極108の内部に配置され、第2透明電極122の側壁は、第1透明電極108の側壁内部に配置される。このように、第1透明電極108の周辺部分は、第2透明電極122によって露出する。例示によれば、第2透明電極122によって露出した第1透明電極108の周辺部分は、第2透明電極122と重なる部分より薄い厚さを有してもよい。
例示的な実施例によれば、上から見たとき、第2透明電極122は、2つの角が切断された四角形に形成される。例えば、第2透明電極122は、第1領域AR1にある第1角と、第1領域AR1に隣接した第2領域AR2にある第2角とが切断された実質的に四角形の形状を有してもよい。第2透明電極122において、第1角切断部分は、第2透明電極122の中心に向かって内側に凹状に湾曲することにより略V状の第1側壁を有してもよい。第2角切断部分は、湾曲しない第2側壁を有してもよい。
第1カラーフィルタ112および第1ボンディング部分114は、第2透明電極122と実質的に同一の構造を有してもよい。例示的な実施例によれば、第2透明電極122、第1ボンディング部分114、および第1カラーフィルタ112のそれぞれは、傾斜側壁を有してもよく、第2透明電極122の側壁、第1ボンディング部分114の側壁、および第1カラーフィルタ112の側壁は、同一平面上に配置される。この場合に、第1カラーフィルタ112は、第1ボンディング部分114より広い面積を有してもよく、第1ボンディング部分114は、第2透明電極122より広い面積を有してもよい。図2Aに示す他の例示的な実施例によれば、第2透明電極122、第1ボンディング部分114、および第1カラーフィルタ112のそれぞれは、略垂直な側壁を有してもよいし、第2透明電極122の側壁、第1ボンディング部分114の側壁、および第1カラーフィルタ112の側壁は、同一平面上に配置されてもよい。この場合に、第1カラーフィルタ112、第1ボンディング部分114、および第2透明電極122は、実質的に同一の面積を有してもよい。
第2メサ構造MS2は、第2透明電極122上に配置される。第2メサ構造MS2は、互いに垂直に積層された第2p型半導体層124、第2活性層126、および第2n型半導体層128を含むことができる。第2メサ構造MS2は、第2透明電極122より小さい面積を有してもよい。上から見たとき、第2メサ構造MS2は、第2透明電極122の内部に配置される。例えば、第2メサ構造MS2の側壁は、第2透明電極122の側壁内部に配置される。そのため、第2透明電極122の周辺部分は、第2メサ構造MS2によって露出してもよい。例示的な実施例によれば、第2メサ構造MS2によって露出した第2透明電極122の周辺部分は、第2メサ構造MS2と重なる部分より薄い厚さを有してもよい。
例示的な実施例によれば、第2メサ構造MS2は、傾斜側壁を有してもよい。この場合に、第2p型半導体層124は、第2活性層126より広い面積を有してもよく、第2活性層126は、第2n型半導体層128より広い面積を有してもよい。図2Aに示す他の例示的な実施例によれば、第2メサ構造MS2は、略垂直な側壁を有してもよい。この場合に、第2p型半導体層124、第2活性層126、および第2n型半導体層128は、実質的に同一の面積を有してもよい。
例示的な実施例によれば、第2メサ構造MS2は、2つの角が切断された実質的に四角形の形状を有してもよい。例えば、第2メサ構造MS2は、実質的に四角形の構造を有してもよいし、ここで、第1領域AR1に配置された第1角と、第2領域AR2に配置された第2角とが切断される。第2メサ構造MS2において、第1角切断部分は、第2透明電極122の第1角切断部分に対応する構造を有してもよい。例えば、上から見たとき、第2メサ構造MS2において、第1角切断部分は、第2メサ構造MS2の中心に向かって内側に凹状に湾曲した略V状の第1側壁を有してもよい。第2メサ構造MS2において、第2角切断部分は、湾曲しない第2側壁を有してもよい。
第2領域AR2において、第2透明電極122の上端表面は、第2メサ構造MS2の第2側壁によって露出してもよい。また、第1透明電極108の周辺部分の上端表面は、第2透明電極122によって露出してもよい。発光チップは、第1透明電極108および第2透明電極122と電気的に接触する第2導電パターン152を追加的に含んでもよい。上から見たとき、第2導電パターン152は、実質的に三角形の形状を有してもよい。第2導電パターン152の一方の表面は、第2透明電極122上に配置され、第2メサ構造MS2の第2側壁に対応する構造を有してもよいし、例えば、湾曲しない平面表面を含むことができる。一方の表面の反対側の第2導電パターン152の他方の表面は、第1透明電極108上に配置され、第1透明電極108の外部側壁に対応する構造を有してもよいし、例えば、垂直に湾曲した表面を含むことができる。
第2ボンディング部分134、第2カラーフィルタ132、および第3透明電極142は、第2メサ構造MS2上に配置される。第2ボンディング部分134は、第2メサ構造MS2と第3透明電極142とをボンディングすることができ、第2発光部LE2と第3発光部LE3とを固定式で接着できる。例えば、第2ボンディング部分134は、第1ボンディング部分114と実質的に同一の材料、例えば、OCAとOCRのうちの1つを含むことができる。第2カラーフィルタ132は、第3発光部LE3から発生した光を選択的に通過させることができ、第2発光部LE2および第1発光部LE1から発生した光を反射させて第3発光部LE3に光が入射するのを防止することができる。例えば、第2カラーフィルタ132は、厚さまたは成分比という面から、第1カラーフィルタ112と異なるDBRを含むことができる。一方、第2カラーフィルタ132および第2ボンディング部分134は、優れた光透過率を有する材料を含むことができる。
第2ボンディング部分134、第2カラーフィルタ132、および第3透明電極142のそれぞれは、第2メサ構造MS2上に配置され、第2メサ構造MS2より小さい面積を有してもよい。例示的な実施例によれば、第2カラーフィルタ132、第2ボンディング部分134、および第3透明電極142のそれぞれは、傾斜側壁を有してもよい。第2カラーフィルタ132の側壁、第2ボンディング部分134の側壁、および第3透明電極142の側壁は、互いに同一平面上にあってもよい。この場合に、第2カラーフィルタ132は、第2ボンディング部分134より広い面積を有してもよく、第2ボンディング部分134は、第3透明電極142より広い面積を有してもよい。図2Aに示す他の例示的な実施例によれば、第2カラーフィルタ132、第2ボンディング部分134、および第3透明電極142のそれぞれは、略垂直な側壁を有してもよいし、第2カラーフィルタ132の側壁、第2ボンディング部分134の側壁、および第3透明電極142の側壁は、同一平面上に配置されてもよい。この場合に、第2カラーフィルタ132、第2ボンディング部分134、および第3透明電極142は、実質的に同一の面積を有してもよい。
上から見たとき、第3透明電極142は、第2メサ構造MS2の内部に配置される。例えば、第3透明電極142の側壁は、第2メサ構造MS2の側壁内部に配置される。そのため、第2メサ構造MS2の周辺部分は、第3透明電極142によって露出してもよい。例示的な実施例によれば、第3透明電極142によって露出した第2メサ構造MS2の第2n型半導体層128の周辺部分は、第3透明電極142と重なる第2n型半導体層128の部分より薄い厚さを有してもよい。
例示的な実施例によれば、第3透明電極142は、3つの角が切断された実質的に四角形の形状を有してもよい。例えば、第3透明電極142において、第1領域AR1に配置された第1角が切断され、第2領域AR2に配置された第2角が切断され、第3領域AR3に配置された第3角が切断されてもよい。第3透明電極142において、第1角切断部分は、第2メサ構造MS2の第1角切断部分に対応する構造を有してもよい。例えば、上から見たとき、第3透明電極142において、第1角切断部分は、第3透明電極142の中心に向かって内側に凹状に湾曲した略V状の第1側壁を有してもよい。第3透明電極142において、第2角切断部分は、第2メサ構造MS2の第2角切断部分に対応する構造を有してもよい。例えば、上から見たとき、第3透明電極142において、第2角切断部分は、湾曲しない第2側壁を有してもよい。第3透明電極142において、第3角切断部分は、第3透明電極142の中心に向かって内側に凹状に湾曲した略V状の第3側壁を有してもよい。第3角切断部分によって、第2メサ構造MS2の第2n型半導体層128の一部は露出してもよい。
例示的な実施例によれば、第3領域AR3において、第2メサ構造MS2の第2n型半導体層128は、第3透明電極142の第3角切断部分によって露出してもよい。発光チップは、第3透明電極142によって露出した第2n型半導体層128と電気的に結合された第4導電パターン156を追加的に含んでもよい。上から見たとき、第4導電パターン156は、実質的に三角形の形状を有してもよい。例示的な実施例によれば、第4導電パターン156は、第3透明電極142の第3側壁に対応する構造の一方の表面を有してもよい。例えば、第4導電パターン156の一方の表面は、第3透明電極142の中心に向かって内側に湾曲した略V状を有してもよい。第4導電パターン156は、一方の表面の反対側の他方の表面を有してもよく、第2メサ構造MS2の外部側壁に対応して垂直に湾曲する。
第3メサ構造MS3は、第3透明電極142上に配置される。第3メサ構造MS3は、順次に積層された第3p型半導体層144、第3活性層146、および第3n型半導体層148を含むことができる。第3メサ構造MS3は、第3透明電極142より小さい面積を有してもよい。例示的な実施例によれば、第3メサ構造MS3は、傾斜側壁を有してもよい。この場合に、第3p型半導体層144は、第3活性層146より広い面積を有してもよく、第3活性層146は、第3n型半導体層148より広い面積を有してもよい。図2Aに示す他の例示的な実施例によれば、第3メサ構造MS3は、略垂直な側壁を有してもよい。この場合に、第3p型半導体層144、第3活性層146、および第3n型半導体層148は、実質的に同一の面積を有してもよい。
上から見たとき、第3メサ構造MS3は、第3透明電極142の内部に配置される。例えば、第3メサ構造MS3の側壁は、第3透明電極142の側壁内部に配置される。そのため、第3透明電極142の周辺部分は、第3メサ構造MS3によって露出してもよい。例示的な実施例によれば、第3メサ構造MS3によって露出した第3透明電極142の周辺部分は、第3メサ構造MS3と重なる部分より薄い厚さを有してもよい。
例示的な実施例によれば、第3メサ構造MS3は、3つの角が切断された実質的に四角形の形状を有してもよい。例えば、第3メサ構造MS3は、第1領域AR1に配置された第1角が切断され、第2領域AR2に配置された第2角が切断され、第3領域AR3に配置された第3角が切断された実質的に四角形の構造を有してもよい。第3メサ構造MS3において、第1角切断部分は、第3透明電極142の第1角切断部分に対応する構造を有してもよい。例えば、上から見たとき、第3メサ構造MS3において、第1角切断部分は、第3メサ構造MS3の中心に向かって内側に凹状に湾曲した略V状の第1側壁を有してもよい。上から見たとき、第3メサ構造MS3において、第2角切断部分は、第3メサ構造MS3の中心に向かって内側に凹状に湾曲した略V状の第2側壁を有してもよい。上から見たとき、第3メサ構造MS3において、第3角切断部分は、第3メサ構造MS3の中心に向かって内側に凹状に湾曲した略V状の第3側壁を有してもよい。
例示的な実施例によれば、第2領域AR2において、第3透明電極142は、第3メサ構造MS3の第2側壁によって露出してもよい。発光チップは、第3透明電極142と電気的に結合され、第3メサ構造MS3の第2側壁によって露出した第3透明電極142上に配置される第3導電パターン154を追加的に含んでもよい。例示的な実施例によれば、上から見たとき、第3導電パターン154は、第3メサ構造MS3の第2側壁によって露出した第3透明電極142の形状に対応する形状を有してもよい。例えば、上から見たとき、第3導電パターン154は、第3透明電極142の第2側壁に対応するように湾曲しない一方の表面を有してもよい。また、第3導電パターン154は、一方の表面の反対側の他方の表面を有してもよく、第3メサ構造MS3の第2側壁に対応するように第3メサ構造MS3の中心に向かって内側に突出する略V状の構造を有する。
例示的な実施例によれば、発光チップは、第3メサ構造MS3の第3n型半導体層148と電気的に結合された第5導電パターン158を追加的に含んでもよい。第5導電パターン158は、第1領域AR1の反対側の第4領域AR4に位置する第3n型半導体層148の角に配置される。第5導電パターン158は、上から見たとき、実質的に四角形の形状を有してもよいが、これに限定されない。
発光チップは、発光構造体の上端表面および側部表面に沿って実質的にコンフォーマルに(conformally)配置された絶縁層ISLを追加的に含んでもよい。例示的な実施例によれば、絶縁層ISLは、発光構造体の第3発光部LE3の上端表面から第1n型拡張半導体層102Eの上端に延びる構造を有してもよい。上から見たとき、絶縁層ISLは、第1n型拡張半導体層102Eと同一の実質的に四角形の構造を有してもよい。
絶縁層ISLは、第1領域AR1において第1n型拡張半導体層102Eの一部を露出させる第1開口OP1(図13A~図13C参照)、第2領域AR2において第1透明電極108の一部および第2透明電極122の一部を露出させる第2開口OP2(図13A~図13C参照)、第2領域AR2において第3透明電極142の一部を露出させる第3開口OP3(図13A~図13C参照)、第3領域AR3において第2n型半導体層128の一部を露出させる第4開口OP4(図13A~図13C参照)、および第4領域AR4において第3n型半導体層148の一部を露出させる第5開口OP5(図13A~図13C参照)を含むことができる。
例示的な実施例によれば、第1導電パターン150、第2導電パターン152、第3導電パターン154、第4導電パターン156、および第5導電パターン158は、第1開口OP1、第2開口OP2、第3開口OP3、第4開口OP4および第5開口OP5にそれぞれ配置される。そのため、第1導電パターン150は、第1領域AR1において第1n型拡張半導体層102Eと電気的に結合される。第2導電パターン152は、第2領域AR2において第1透明電極108および第2透明電極122と電気的に結合される。第3導電パターン154は、第2領域AR2において第3透明電極142と電気的に結合される。第4導電パターン156は、第3領域AR3において第2n型半導体層128と電気的に結合される。第5導電パターン158は、第4領域AR4において第3n型半導体層148と電気的に結合される。
第1導電パターン150は、第1領域AR1において、第1n型半導体層102の中心に向かって内側に凸状に湾曲するV状の一方の表面を有してもよく、一方の表面から外方に向かって垂直に湾曲した他方の表面を有してもよい。
第2導電パターン152は、第2領域AR2において、第2透明電極122上に配置され、湾曲しない一方の表面を有してもよく、一方の表面の反対側で第1透明電極108に配置され、垂直に湾曲した他方の表面を有してもよい。特に、第1透明電極108との接触面積を増加させるために、第2導電パターン152の他方の表面は、第1透明電極108の角に隣接して配置される。例えば、第2導電パターン152の他方の表面は、第2領域AR2において第1透明電極108の角の少なくとも一部を覆い、第1透明電極108の角と平行で第2透明電極122の第2側壁から延びる表面と平行な構造を有してもよい。
第3導電パターン154は、第2領域AR2において第3n型半導体層148の側壁および第3透明電極142の側壁によって限られた空間に対応する構造を有してもよい。例えば、第3n型半導体層148の側壁に対応する第3導電パターン154の一方の表面は、第3n型半導体層148の中心に向かって内側に凸状のV状を有してもよい。一方の表面の反対側にある第3導電パターン154の他方の表面は、第3透明電極142の側壁に対応することができ、例えば、湾曲しない。
第4導電パターン156は、第3領域AR3において第3透明電極142の側壁および第2n型半導体層128の側壁によって限られた空間に対応する構造を有してもよい。例えば、第4導電パターン156は、第3透明電極142の側壁に対応し、例えば、第3透明電極142の中心に向かって内側に凸状のV状を有する一方の表面を有してもよい。一方の表面の反対側にある第4導電パターン156の他方の表面は、第2n型半導体層128の側壁に対応し、例えば、垂直に湾曲する。
第5導電パターン158は、第4領域AR4で形成され、上から見たとき、実質的に四角形の構造を有してもよい。
発光チップは、第1n型半導体層102と電気的に結合された第1薄膜導電パターン160と、第2n型半導体層128と電気的に結合された第2薄膜導電パターン162と、第3n型半導体層148と電気的に結合された第3薄膜導電パターン164と、第1透明電極108、第2透明電極122、および第3透明電極142を互いに電気的に結合する第4薄膜導電パターン166とをさらに含んでもよい。
発光チップの第1薄膜導電パターン160は、第1導電パターン150と電気的に結合されたことにより第1n型半導体層102と電気的に結合され、第2薄膜導電パターン162は、第4導電パターン156と電気的に結合されたことにより第2n型半導体層128と電気的に結合され、第3薄膜導電パターン164は、第5導電パターン158と電気的に結合されたことにより第3n型半導体層148と電気的に結合され、第4薄膜導電パターン166は、第2導電パターン152および第3導電パターン154と電気的に結合されたことにより第1透明電極108、第2透明電極122、および第3透明電極142と電気的に結合される。
第1薄膜導電パターン160は、第1領域AR1に配置され、上から見たとき、実質的に四角形の形状を有してもよい。第1薄膜導電パターン160は、第3発光部LE3の第3n型半導体層148の上端の少なくとも一部を覆うように配置され、発光構造体の上端表面および側部表面に沿って連続的に延びることができ、第1n型拡張半導体層102Eを覆う。絶縁層ISLは、第1薄膜導電パターン160と発光構造体とを互いに絶縁させるようにその間に配置され、第1薄膜導電パターン160は、第1開口OP1を介して第1導電パターン150と電気的に接続可能である。
第2薄膜導電パターン162は、第3領域AR3に配置され、上から見たとき、実質的に四角形の形状を有してもよい。第2薄膜導電パターン162は、第3発光部LE3の第3n型半導体層148の上端の少なくとも一部を覆うように配置され、発光構造体の上端表面および側部表面に沿って連続的に延び、第1n型拡張半導体層102Eを覆うことができる。絶縁層ISLは、第2薄膜導電パターン162と発光構造体とを互いに絶縁させるようにその間に配置され、第2薄膜導電パターン162は、第4開口OP4を介して第4導電パターン156と電気的に接続可能である。
第3薄膜導電パターン164は、第4領域AR4に配置され、上から見たとき、実質的に四角形の形状を有してもよい。第3薄膜導電パターン164は、第3発光部LE3の第3n型半導体層148の上端の少なくとも一部を覆うように配置され、発光構造体の上端表面および側部表面に沿って連続的に延び、第1n型拡張半導体層102Eを覆うことができる。絶縁層ISLは、第3薄膜導電パターン164と発光構造体とを互いに絶縁させるようにその間に配置され、第3薄膜導電パターン164は、第5開口OP5を介して第5導電パターン158と電気的に接続可能である。
第4薄膜導電パターン166は、第2領域AR2に配置され、上から見たとき、実質的に四角形の構造を有してもよい。第4薄膜導電パターン166は、第3発光部LE3の第3n型半導体層148の上端の少なくとも一部を覆うように配置され、発光構造体の上端表面および側部表面に沿って連続的に延び、第1n型拡張半導体層102Eを覆うことができる。絶縁層ISLは、第4薄膜導電パターン166と発光構造体とを互いに絶縁させるようにその間に配置され、第4薄膜導電パターン166は、第2開口OP2および第3開口OP3を介して第2導電パターン152および第3導電パターン154と電気的に接続可能である。
例示的な実施例によれば、第1薄膜導電パターン160、第2薄膜導電パターン162、第3薄膜導電パターン164、および第4薄膜導電パターン166のそれぞれは、発光構造体の上端から第1n型拡張半導体層102Eに延びることができる。したがって、第1n型拡張半導体層102E上に配置された第1~第4薄膜導電パターン160、162、164および166は、実質的に平坦な部分を有することができる。
第1パッシベーション層PVT1は、発光構造体、絶縁層ISL、第1~第5導電パターン150、152、154、156および158、および第1~第4薄膜導電パターン160、162、164および166を実質的にまたは完全に覆うことができる。例示的な実施例によれば、第1パッシベーション層PVT1は、重合体材料、例えば、ポリイミドまたはエポキシモールディングコンパウンド(EMC)を含むことができる。
上から見たとき、第1パッシベーション層PVT1は、実質的に四角形の構造を有してもよいし、第1パッシベーション層PVT1の四角形は、第1n型半導体層102の四角形より大きくてもよい。この場合に、第1n型拡張半導体層102Eの外部側壁は、第1パッシベーション層PVT1の外部側壁より発光チップの中心により近接することができる。
例示的な実施例によれば、第1パッシベーション層PVT1は、発光構造体上に配置されたそれぞれの第1~第4薄膜導電パターン160、162、164、166の上端表面より高いレベルに位置した上端表面を有してもよい。第1パッシベーション層PVT1の底部表面は、発光構造体の底部表面と同一平面上にあってもよい。
この方式により、第1パッシベーション層PVT1は、第1~第4薄膜導電パターン160、162、164、166を含む発光構造体を実質的にまたは完全に覆うことで、これによって、発光チップの移動または作動中に発光チップの周辺部分が破損したりまたは損傷するのを防止することが可能である。また、発光チップの周辺部分が破損または損傷しても、発光構造体が第1パッシベーション層PVT1によって保護されるため、発光構造体に対する損傷が防止できる。さらに、第1パッシベーション層PVT1が発光構造体の側部表面を取り囲むことにより、発光構造体から発生した光は側部表面によって反射し、そのため、光損失の量が減少し、光効率を増加させることができる。
第1パッシベーション層PVT1は、第1ビアホール、第2ビアホール、第3ビアホール、および第4ビアホールを有することができる。第1ビアホールは、第1薄膜導電パターン160の少なくとも一部を露出させてもよい。例えば、第1ビアホールは、平坦で第1n型拡張半導体層102E上に配置された第1薄膜導電パターン160の一部を露出させてもよい。第2ビアホールは、第2薄膜導電パターン162の少なくとも一部を露出させてもよい。例えば、第2ビアホールは、平坦で第1n型拡張半導体層102E上に配置された第2薄膜導電パターン162の一部を露出させてもよい。第3ビアホールは、第3薄膜導電パターン164の少なくとも一部を露出させてもよい。例えば、第3ビアホールは、平坦で第1n型拡張半導体層102E上に配置された第3薄膜導電パターン164の一部を露出させてもよい。第4ビアホールは、第4薄膜導電パターン166の少なくとも一部を露出させてもよい。例えば、第4ビアホールは、平坦で第1n型拡張半導体層102E上に配置された第4薄膜導電パターン166の一部を露出させてもよい。
発光チップは、第1ビアホールを満たし、第1薄膜導電パターン160と電気的に接続する第1ビアコンタクト170と、第2ビアホールを満たし、第2薄膜導電パターン162と電気的に接続する第2ビアコンタクト172と、第3ビアホールを満たし、第3薄膜導電パターン164と電気的に接続する第3ビアコンタクト174と、第4ビアホールを満たし、第4薄膜導電パターン166と電気的に接続する第4ビアコンタクト176とを追加的に含んでもよい。第1n型拡張半導体層102Eの平坦部分(例えば、コネクタ)上にそれぞれ配置される第1薄膜導電パターン160、第2薄膜導電パターン162、第3薄膜導電パターン164、および第4薄膜導電パターン166を第1ビアホール、第2ビアホール、第3ビアホール、および第4ビアホールがそれぞれ露出させるため、第1ビアホール、第2ビアホール、第3ビアホール、および第4ビアホールをそれぞれ満たす第1ビアコンタクト170、第2ビアコンタクト172、第3ビアコンタクト174、および第4ビアコンタクト176は、実質的に平坦表面上に形成される。
例示的な実施例によれば、第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176は、第1~第4ビアホールをそれぞれ満たす部分と、第1パッシベーション層PVT1から上方に突出する部分とを含むことができる。例えば、第1ビアコンタクト170は、第1ビアホールを満たす部分と、第1パッシベーション層PVT1から上方に突出する部分とを含むことができる。第1パッシベーション層PVT1から上方に突出する部分は、第1ビアホールを満たす部分より広い面積を有してもよい。他の例示的な実施例によれば、第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176のそれぞれの上端表面は、第1パッシベーション層PVT1の上端表面と実質的に同一平面上にあってもよい。
例示的な実施例によれば、第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176のそれぞれから第1パッシベーション層PVT1の側壁までの分離距離SDは、発光チップが実装されるデバイスによって異なってもよい。例えば、第1ビアコンタクト170から第1パッシベーション層PVT1の側壁までの分離距離SDは、最も広い幅を有する第1ビアコンタクト170の側壁から第1パッシベーション層PVT1の側壁までの距離を指し示すことができる。一方、一般的に、発光チップが実装されるデバイス(例えば、ディスプレイ装置)において、発光チップが配置される標準化された配列および分離距離が設定される。このように、第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176のそれぞれから第1パッシベーション層PVT1までの分離距離SDは、標準化された距離によって予め設定可能である。例えば、第1ビアコンタクト170から第1パッシベーション層PVT1までの分離距離SDは、発光チップが実装されるデバイスにおいて2つの隣接する発光チップ間の分離距離の約半分であり得る。
図2Cを参照すれば、第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176のそれぞれは、第1~第3活性層104、126および146のうちの少なくとも1つと重なっていてもよい。例えば、第1ビアコンタクト170は、第1パッシベーション層PVT1から上方に突出する部分によって第1~第3活性層104、126および146のうちの少なくとも1つと重なっていてもよい。特に、第1ビアコンタクト170は、第1導電パターン150の一部と重なっていてもよい。
図1A~図1Cおよび図2A~図2Cを参照して上述した例示的な実施例によれば、第1~第3薄膜導電パターン160、162および164は、それぞれ第1~第3n型半導体層102、128および148と電気的に結合されたものとして説明され、第4薄膜導電パターン166は、第1~第3透明電極108、122および142を互いに結合する共通電極であると説明される。しかし、本発明の概念はこれに限定されず、第1~第3薄膜導電パターン160、162および164は、それぞれ第1~第3透明電極108、122および142と電気的に結合されてもよいし、第4薄膜導電パターン166は、第1~第3n型半導体層102、128および148を互いに結合する共通電極であってもよい。
図3A、図4A、および図5Aは、例示的な実施例による発光チップの平面図であり、図3B、図4Bおよび図5Bは、図3A、図4A、および図5Aの線A-A’に沿った断面図であり、図3C、図4Cおよび図5Cは、それぞれ図3A、図4A、および図5Aの線B-B’に沿った断面図である。
図3A~図5Cを参照すれば、それぞれの発光チップは、発光構造体LE1、112、114、LE2、132、134およびLE3、絶縁層ISL、第1~第5導電パターン150、152、154、156および158、第1~第4薄膜導電パターン160、162、164および166、第1パッシベーション層PVT1、および第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176を含むことができる。例示的な実施例による発光構造体LE1、112、114、LE2、132、134およびLE3、絶縁層ISL、第1~第5導電パターン150、152、154、156および158、第1~第4薄膜導電パターン160、162、164および166、第1パッシベーション層PVT1、および第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176は、図1A~図2Bを参照して上述した発光構造体LE1、112、114、LE2、132、134およびLE3、絶縁層ISL、第1~第5導電パターン150、152、154、156および158、第1~第4薄膜導電パターン160、162、164および166、第1パッシベーション層PVT1、および第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176と実質的に同一であるので、その詳細な説明は重複を避けるために省略される。
図3A、図3B、および図3Cを参照すれば、例示的な実施例による発光チップは、発光構造体LE1、112、114、LE2、132、134およびLE3の底部表面に配置された基板100を追加的に含んでもよい。基板100は、その上に第1発光部LE1のIII族元素の窒化物半導体層を成長させることができ、サファイア(Al23)、炭化ケイ素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、インジウム窒化ガリウム(InGaN)、アルミニウム窒化ガリウム(AlGaN)、窒化アルミニウム(AlN)、酸化ガリウム(Ga23)、またはシリコン基板であってもよい。
基板100は、第1n型拡張半導体層102Eを含む第1n型半導体層102の底部表面および第1パッシベーション層PVT1の底部表面と接触可能である。発光構造体の上端表面および側部表面は、第1パッシベーション層PVT1によって保護されてもよく、発光構造体の底部表面は、基板100によって保護されてもよい。
発光構造体、絶縁層ISL、第1~第5導電パターン150、152、154、156および158、第1~第4薄膜導電パターン160、162、164および166、第1パッシベーション層PVT1、および第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176を含む発光チップの厚さは、非常に薄く、発光チップが反る現象が起こることがある。例示的な実施例によれば、発光構造体の底部表面上に基板100を配置することにより、発光チップの反り現象(warpage phenomenon)が防止できる。
図4A、図4Bおよび図4Cを参照すれば、例示的な実施例による発光チップは、第1パッシベーション層PVT1上に配置された第2パッシベーション層PVT2、および第5~第8ビアコンタクト180、182、184および186を追加的に含んでもよい。第2パッシベーション層PVT2は、第1パッシベーション層PVT1と実質的に同一の材料、例えば、ポリイミドまたはEMCを含むことができる。第2パッシベーション層PVT2は、第1ビアコンタクト170の上端を露出させる第5ビアホールと、第2ビアコンタクト172の上端を露出させる第6ビアホールと、第3ビアコンタクト174の上端を露出させる第7ビアホールと、第4ビアコンタクト176の上端を露出させる第8ビアホールとを有することができる。
例示的な実施例によれば、第5~第8ビアコンタクト180、182、184および186は、第5~第8ビアホールを満たす部分と、第2パッシベーション層PVT2から上方に突出する部分とを含むことができる。例えば、第5ビアコンタクト180は、第5ビアホールを満たす部分と、第2パッシベーション層PVT2から上方に突出する部分とを含むことができる。第2パッシベーション層PVT2から上方に突出する部分は、第5ビアホールを満たす部分より広い面積を有してもよい。他の例示的な実施例によれば、第5~第8ビアコンタクト180、182、184および186のそれぞれの上端表面は、第2パッシベーション層PVT2の上端表面と実質的に同一平面上にあってもよい。
例示的な実施例による発光チップが積層された複数のパッシベーション層PVT1およびPVT2を含むため、発光チップに対する反り現象が防止できる。
図5A、図5Bおよび図5Cを参照すれば、例示的な実施例による発光チップは、第1パッシベーション層PVT1上に配置された貫通シリコンビア(TSV)基板TSVを追加的に含んでもよい。
一般的に、導電パターンの複数の層がTSV基板TSVに形成される。第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176と電気的に結合された導電パターンがTSV基板TSVの一方の表面上に配置され、図4Bを参照して説明された第5~第8ビアコンタクト180、182、184および186のそれぞれの位置に対応する導電パターン190、192、194および196がTSV基板TSVの他方の表面上に配置される。TSV基板TSVを用いることにより、発光チップの反り現象が防止できる。
以下、例示的な実施例による発光チップの製造方法について説明する。
図6A、図7A、図8A、図9A、図10A、図11A、図12A、図13A、図14A、図15A、図16Aおよび図17Aは、例示的な実施例による発光チップを製造するための方法を説明するための平面図である。図6B、図7B、図8B、図9B、図10B、図11B、図12B、図13B、図14B、図15B、図16Bおよび図17Bは、図6A、図7A、図8A、図9A、図10A、図11A、図12A、図13A、図14A、図15A、図16Aおよび図17Aの線A-A’に沿った断面図であり、図6C、図7C、図8C、図9C、図10C、図11C、図12C、図13C、図14C、図15C、図16C、および図17Cは、図6A、図7A、図8A、図9A、図10A、図11A、図12A、図13A、図14A、図15A、図16Aおよび図17Aの線B-B’に沿った断面図である。
図6Aおよび図6Bを参照すれば、予備-第1発光部、予備-第1(pre-first)カラーフィルタ112P、予備-第1ボンディング部分114P、予備-第2発光部、予備-第2カラーフィルタ132P、予備-第2ボンディング部分134P、および予備-第3発光部は、第1基板100上に順次に積層される。
第1基板100は、サファイア(Al23)、炭化ケイ素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、インジウム窒化ガリウム(InGaN)、アルミニウム窒化ガリウム(AlGaN)、窒化アルミニウム(AlN)、酸化ガリウム(Ga23)、またはシリコン基板であってもよい。予備-第1n型半導体層102P、予備-第1活性層104P、および予備-第1p型半導体層106Pは、金属有機化学気相蒸着(metal organic chemical vapor deposition、MOCVD)または分子ビームエピタキシ(molecular beam epitaxy、MBE)のような工程により第1基板100上に順次に成長できる。予備-第1透明電極108Pは、化学気相蒸着法を利用して予備-第1p型半導体層106P上に形成される。例えば、予備-第1透明電極108Pは、ITO(インジウムスズ酸化物)、IZO(インジウム亜鉛酸化物)、IZTO(インジウム亜鉛スズ酸化物)およびZnOのうちの少なくとも1つを含むことができる。この方式により、予備-第1n型半導体層102P、予備-第1活性層104P、予備-第1p型半導体層106P、および予備-第1透明電極108Pを含む予備-第1発光部が形成される。例えば、予備-第1発光部が青色光を放射する場合、第1基板100は、サファイアを含み、予備-第1透明電極108Pは、ZnOを含むことができる。
予備-第2n型半導体層128P、予備-第2活性層126P、および予備-第2p型半導体層124Pは、MOCVDまたはMBEのような工程により第2基板上に順次に成長できる。予備-第2透明電極122Pは、化学気相蒸着法により予備-第2p型半導体層124P上に形成される。例えば、予備-第2透明電極122Pは、ITO、IZO、IZTOおよびZnOのうちの少なくとも1つを含むことができる。この方式により、予備-第2n型半導体層128P、予備-第2活性層126P、予備-第2p型半導体層124P、および予備-第2透明電極122Pを含む予備-第2発光部が形成される。例えば、予備-第2発光部が緑色光を放射する場合、第2基板は、サファイアおよびGaNのうちの1つを含むことができ、予備-第2透明電極122Pは、ZnOを含むことができる。
予備-第3n型半導体層148P、予備-第3活性層146Pおよび予備-第3p型半導体層144Pは、MOCVDまたはMBEのような工程により第3基板上に順次に成長できる。予備-第3透明電極142Pは、化学気相蒸着法により予備-第3p型半導体層144P上に形成される。例えば、予備-第3透明電極142Pは、ITO、IZO、IZTO、およびZnOのうちの少なくとも1つを含むことができる。この方式により、予備-第3n型半導体層148P、予備-第3活性層146P、予備-第3p型半導体層144P、および予備-第3透明電極142Pを含む予備-第3発光部が形成される。例えば、第3発光部が赤色光を放射する場合、第3基板は、GaAsNを含むことができ、予備-第3透明電極142Pは、ITOを含むことができる。
例示的な実施例によれば、予備-第1カラーフィルタ112Pは、化学気相蒸着法を利用して予備-第1透明電極108P上に形成される。予備-第1カラーフィルタ112Pは、異なる屈折率を有する2つの透明材料、例えば、TiO2およびSiO2を交互に形成することにより形成されるDBRを含むことができる。他の例示的な実施例によれば、予備-第1カラーフィルタ112Pは、代替的に、予備-第2透明電極122P上に形成されてもよい。
第1基板100上の予備-第1発光部と第2基板上の予備-第2発光部は、予備-第1カラーフィルタ112Pと予備-第2透明電極122Pとの間の予備-第1ボンディング部分114Pと互いに対面するように、第1基板100上に予備-第1カラーフィルタ112Pを、第2基板上に予備-第2透明電極122Pを配置することにより互いにボンディングされてもよい。その後、第2基板は、レーザリフトオフ工程(laser lift-off process)などにより除去可能である。このように、予備-第1発光部および予備-第2発光部が第1基板100上に配置される。
例示的な実施例によれば、予備-第2カラーフィルタ132Pは、化学気相蒸着法を利用して第2基板から除去された予備-第2n型半導体層128P上に形成される。予備-第2カラーフィルタ132Pは、異なる屈折率を有する2つの透明材料、例えば、TiO2およびSiO2を交互に形成することにより形成されたDBRを含むことができる。この場合に、予備-第2カラーフィルタ132Pにおいて、透過され反射する光の類型は、予備-第1カラーフィルタ112Pの厚さおよび成分比と異なるように予備-第2カラーフィルタ132Pの厚さと成分比を変更することにより決定可能である。他の例示的な実施例によれば、予備-第2カラーフィルタ132Pは、化学気相蒸着法を利用して予備-第3透明電極142P上に形成されてもよい。
第1基板100上の予備-第1発光部および予備-第2発光部と第3基板上の予備-第3発光部は、予備-第2カラーフィルタ132Pと予備-第3透明電極142Pとの間の予備-第2ボンディング部分134Pと互いに対面するように、第3基板上に予備-第2カラーフィルタ132Pと予備-第3透明電極142Pを配置することにより互いにボンディングされてもよい。その後、第3基板は、レーザリフトオフ工程などにより除去可能である。
図7A~図7Cを参照すれば、第3n型半導体層148、第3活性層146、および第3p型半導体層144は、予備-第3発光部上に第1マスクパターンMK1を形成し、エッチングマスクとして第1マスクパターンMK1を用いて予備-第3n型半導体層148P、予備-第3活性層146P、および予備-第3p型半導体層144Pをエッチングすることにより形成できる。
第1マスクパターンMK1は、上から見たとき、実質的に四角形の構造を有してもよい。特に、第1マスクパターンMK1は、第1領域AR1と、第1領域AR1に隣接した第2領域AR2と、第2領域AR2の反対側の第3領域AR3に位置する切断された角とを有することができる。図7Aに示すように、第1マスクパターンMK1は、第1領域AR1に配置され、予備-第3発光部の中心に向かって内側に凹状にへこんだ実質的にV状を有する第1側壁SW1と、第2領域AR2に配置され、予備-第3発光部の中心に向かって内側に凹状にへこんだ実質的にV状を有する第2側壁SW2と、第3領域AR3に配置され、予備-第3発光部の中心に向かって内側に凹状にへこんだ実質的にV状を有する第3側壁SW3とを有することができる。
例示的な実施例によれば、第2領域AR2で切断された角部分は、第1領域AR1または第3領域AR3で切断された角部分より大きい面積を有してもよい。第2領域AR2において、角部分で除去された部分は、第1p型半導体層106、第2p型半導体層124、および第3p型半導体層144を電気的に結合する第2導電パターン152および第3導電パターン154(図14A、図14B、および図14C参照)が形成可能な位置であってもよい。第1領域AR1において、角で除去された部分は、第1n型半導体層102と電気的に結合された第1導電パターン150(図14A、図14B、および図14C参照)が形成可能な位置であってもよい。第3領域AR3において、角で除去された部分は、第2n型半導体層128と電気的に結合された第4導電パターン156(図14A、図14B、および図14C参照)が形成可能な位置であってもよい。
例示的な実施例によれば、エッチング工程の後に、第3n型半導体層148、第3活性層146、および第3p型半導体層144は、それぞれ傾斜側壁を有してもよいし、エッチングされた第3n型半導体層148の側壁、エッチングされた第3活性層146の側壁、およびエッチングされた第3p型半導体層144の側壁は、実質的に同一平面に形成される。他の例示的な実施例によれば、第3n型半導体層148、第3活性層146、および第3p型半導体層144は、それぞれ略垂直な側壁を有してもよいし、エッチングされた第3n型半導体層148の側壁、エッチングされた第3活性層146の側壁、およびエッチングされた第3p型半導体層144の側壁は、実質的に同一平面に形成されてもよい。
例示的な実施例によれば、予備-第3透明電極142Pは、エッチング停止層として機能することができる。特に、エッチング工程は、予備-第3透明電極142Pが露出するまで行われる。しかし、本発明の概念はこれに限定されず、第3n型半導体層148、第3活性層146、および第3p型半導体層144によって露出した予備-第3透明電極142Pの上端表面の一部は、選択的にエッチングされてもよい。
エッチング工程により、予備-第3透明電極142Pの周辺部分が露出してもよい。また、予備-第3透明電極142Pにおいて、第1領域AR1、第2領域AR2、および第3領域AR3に位置した第1マスクパターンMK1の角切断部分に対応する部分が露出してもよい。
例示的な実施例によれば、第3n型半導体層148、第3活性層146、および第3p型半導体層144は、順次に完成する第3発光部LE3が発光ダイオードとして機能できるように少なくとも予め定められた大きさを有することができる。
エッチング工程を行った後、第1マスクパターンMK1は除去可能である。
図8A~図8Cを参照すれば、第3n型半導体層148、第3活性層146、および第3p型半導体層144を覆う第2マスクパターンMK2が予備-第3透明電極142P上に形成される。予備-第3透明電極142P、予備-第2ボンディング部分134P、および予備-第2カラーフィルタ132Pは、エッチングマスクとして第2マスクパターンMK2を用いてエッチングできる。エッチング工程により、第3n型半導体層148、第3活性層146、第3p型半導体層144、および第3透明電極142を含む第3発光部LE3が形成され、第2ボンディング部分134と第2カラーフィルタ132が形成される。
第2マスクパターンMK2は、上から見たとき、実質的に四角形の構造を有してもよい。第2マスクパターンMK2は、第1領域AR1、第2領域AR2、および第3領域AR3に位置する切断された角を有してもよい。図8Aに示すように、第2マスクパターンMK2は、第1マスクパターンMK1の第1側壁SW1に対応して第1領域AR1に配置され、例えば、第3透明電極142の中心に向かって内側に凹状にへこんだ実質的にV状を有する第1側壁SW1と、第2領域AR2に配置され、湾曲しない平面表面を有する第2側壁SW2と、第1マスクパターンMK1の第3側壁SW3に対応して第3領域AR3に配置され、例えば、第3透明電極142の中心に向かって内側に凹状にへこんだ実質的にV状を有する第3側壁SW3とを有することができる。
この方式により、第2領域AR2での空間が、第3n型半導体層148、第3活性層146、および第3p型半導体層144のうちの少なくとも1つの側壁と第2マスクパターンMK2の側壁との間で確保できる。エッチングマスクとして第2マスクパターンMK2を用いたエッチング工程の後に、予備-第2透明電極122Pの上端表面の一部が第2領域AR2で確保された空間に露出してもよいし、露出した予備-第2透明電極122Pは、後続の工程で第3導電パターン154(図14A、図14B、および図14C参照)が形成可能な空間として提供できる。
例示的な実施例によれば、第3透明電極142、第2ボンディング部分134、および第2カラーフィルタ132は、傾斜側壁を有してもよく、第3透明電極142の側壁、第2ボンディング部分134の側壁、および第2カラーフィルタ132の側壁は、実質的に同一平面に形成される。他の例示的な実施例によれば、第3透明電極142、第2ボンディング部分134、および第2カラーフィルタ132は、略垂直な側壁を有してもよい。この場合に、第3透明電極142の側壁、第2ボンディング部分134の側壁、および第2カラーフィルタ132の側壁は、実質的に同一平面に形成されてもよい。
エッチング工程において、エッチングガス注入時間のようなプロセスレシピ(processing recipe)は、予備-第2n型半導体層128Pが露出する時点でエッチング工程が中断されるように調節可能である。例示によれば、予備-第2n型半導体層128Pの上端の一部がエッチングできる。この場合に、第3発光部LE3によって露出した予備-第2n型半導体層128Pの一部は、第3発光部LE3の内部に配置された予備-第2n型半導体層128Pより薄くてもよい。
予備-第2n型半導体層128Pの周辺部分は、第2マスクパターンMK2によって露出してもよい。また、予備-第2n型半導体層128Pにおいて、第1領域AR1、第2領域AR2、および第3領域AR3に位置した第2マスクパターンMK2の角除去部分に対応する部分が露出してもよい。
エッチング工程の後に、第2マスクパターンMK2が除去可能である。
図9A~図9Cを参照すれば、第3発光部LE3、第2ボンディング部分134、および第2カラーフィルタ132を覆う第3マスクパターンMK3は、予備-第2n型半導体層128P上に形成される。予備-第2n型半導体層128P、予備-第2活性層126P、および予備-第2p型半導体層124Pは、エッチングマスクとして第3マスクパターンMK3を用いてエッチングできる。エッチング工程により、第2n型半導体層128、第2活性層126、および第2p型半導体層124が形成される。
第3マスクパターンMK3は、上から見たとき、実質的に四角形の構造を有してもよい。第3マスクパターンMK3は、第1領域AR1および第2領域AR2に位置する切断された角を有してもよい。図9Aに示すように、第3マスクパターンMK3は、第2マスクパターンMK2の第1側壁SW1に対応して第1領域AR1に配置され、例えば、第2n型半導体層128の中心に向かって内側に凹状にへこんだ実質的にV状を有する第1側壁SW1と、第2マスクパターンMK2の第2側壁SW2に対応して第2領域AR2に配置され、例えば、湾曲しない平面表面を有する第2側壁SW2とを有することができる。
例示的な実施例によれば、第3領域AR3での空間が、第3透明電極142、第2ボンディング部分134、および第2カラーフィルタ132のうちの少なくとも1つの側壁と第3マスクパターンMK3の側壁との間で確保できる。エッチングマスクとして第3マスクパターンMK3を用いてエッチングした後に、第2n型半導体層128の上端表面の一部が第3領域AR3で確保された空間によって露出してもよいし、露出した第2n型半導体層128は、後続の工程で第4導電パターン156(図14A、図14B、および図14C参照)が形成される空間として提供できる。
例示的な実施例によれば、第2n型半導体層128、第2活性層126、および第2p型半導体層124は、それぞれ傾斜側壁を有してもよいし、第2n型半導体層128の側壁、第2活性層126の側壁、および第2p型半導体層124の側壁は、実質的に同一平面に形成される。他の例示的な実施例によれば、第2n型半導体層128、第2活性層126、および第2p型半導体層124は、それぞれ略垂直な側壁を有してもよい。この場合に、第2n型半導体層128の側壁、第2活性層126の側壁、および第2p型半導体層124の側壁は、実質的に同一平面に形成されてもよい。
例示的な実施例によれば、予備-第2透明電極122Pは、エッチング停止層として機能することができる。特に、エッチング工程は、予備-第2透明電極122Pが露出するまで行われる。しかし、本発明はこれに限定されず、第2n型半導体層128、第2活性層126、および第2p型半導体層124によって露出した予備-第2透明電極122Pの上端表面の一部は、選択的にエッチングされてもよい。この場合に、第2n型半導体層128、第2活性層126、および第2p型半導体層124によって露出した予備-第2透明電極122Pは、第2n型半導体層128、第2活性層126、および第2p型半導体層124の内部に配置された予備-第2透明電極122Pより薄くてもよい。
エッチング工程により、予備-第2透明電極122Pの周辺部分は露出してもよい。また、予備-第2透明電極122Pにおいて、第1領域AR1および第2領域AR2に位置した第3マスクパターンMK3の角除去部分に対応する部分が露出してもよい。
エッチング工程を行った後、第3マスクパターンMK3は除去可能である。
図10A~図10Cを参照すれば、第3発光部LE3、第2ボンディング部分134、第2カラーフィルタ132、第2n型半導体層128、第2活性層126、および第2p型半導体層124を覆う第4マスクパターンMK4は、予備-第2透明電極122P上に形成される。予備-第2透明電極122Pは、エッチングマスクとして第4マスクパターンMK4を用いてエッチングできる。エッチング工程により、第2n型半導体層128、第2活性層126、第2p型半導体層124、および第2透明電極122を含む第2発光部LE2、第1ボンディング部分114、および第1カラーフィルタ112が形成される。
第4マスクパターンMK4は、上から見たとき、実質的に四角形の構造を有してもよい。第4マスクパターンMK4は、第1領域AR1および第2領域AR2に位置する切断された角を有してもよい。図10Aに示すように、第4マスクパターンMK4は、第3マスクパターンMK3の第1側壁SW1に対応して第1領域AR1に配置され、例えば、第2透明電極122の中心に向かって内側に凹状にへこんだ実質的にV状を有する第1側壁SW1と、第3マスクパターンMK3の第2側壁SW2に対応して第2領域AR2に配置され、例えば、湾曲しない平面表面を有する第2側壁SW2とを有することができる。この場合に、第2領域AR2での空間が、第2透明電極122、第1ボンディング部分114、および第1カラーフィルタ112のうちの少なくとも1つの側壁と第4マスクパターンMK4の側壁との間で確保できる。エッチングマスクとして第4マスクパターンMK4を用いてエッチングした後に、予備-第1透明電極108Pの上端表面の一部が第2領域AR2で確保された空間によって露出してもよく、露出した予備-第1透明電極108Pは、後続の工程で第2導電パターン152(図14A、図14B、および図14C参照)が形成される空間として提供できる。
例示的な実施例によれば、第2透明電極122、第1ボンディング部分114、および第1カラーフィルタ112は、傾斜側壁を有してもよく、第2透明電極122の側壁、第1ボンディング部分114の側壁、および第1カラーフィルタ112の側壁は、実質的に同一平面に形成される。他の例示的な実施例によれば、第2透明電極122、第1ボンディング部分114、および第1カラーフィルタ112は、略垂直な側壁を有してもよい。この場合に、第2透明電極122の側壁、第1ボンディング部分114の側壁、および第1カラーフィルタ112の側壁は、実質的に同一平面に形成される。
例示的な実施例によれば、予備-第1透明電極108Pは、エッチング停止層として機能することができる。特に、エッチング工程は、予備-第1透明電極108Pが露出するまで行われる。しかし、本発明の概念はこれに限定されず、第2透明電極122、第1ボンディング部分114、および第1カラーフィルタ112によって露出した予備-第1透明電極108Pの上端表面の一部が選択的にエッチングされてもよい。この場合に、第2透明電極122、第1ボンディング部分114、および第1カラーフィルタ112によって露出した予備-第1透明電極108Pは、第1カラーフィルタ112の内部に配置された予備-第1透明電極108Pより薄くてもよい。
予備-第1透明電極108Pの周辺部分は、第4マスクパターンMK4によって露出してもよい。また、予備-第1透明電極108Pにおいて、第1領域AR1および第2領域AR2に位置した第4マスクパターンMK4の角除去部分に対応する部分が露出してもよい。
エッチング工程の後に、第4マスクパターンMK4が除去可能である。
図11A~図11Cを参照すれば、第3発光部LE3、第2ボンディング部分134、第2カラーフィルタ132、第2発光部LE2、第1ボンディング部分114、および第1カラーフィルタ112を覆う第5マスクパターンMK5が予備-第1透明電極108P上に形成される。予備-第1透明電極108P、予備-第1p型半導体層106P、および予備-第1活性層104Pは、エッチングマスクとして第1マスクパターンMK5を用いてエッチングできる。エッチング工程により、第1透明電極108、第1p型半導体層106、および第1活性層104が形成される。
第5マスクパターンMK5は、上から見たとき、実質的に四角形の構造を有してもよい。第5マスクパターンMK5は、第1領域AR1に位置する切断された角を有してもよい。図11Aに示すように、第5マスクパターンMK5は、第4マスクパターンMK4の第1側壁SW1に対応して第1領域AR1に位置し、例えば、第1透明電極108の中心に向かって内側に凹状にへこんだ実質的にV状を有する側壁SW1を有することができる。第4マスクパターンMK4において、第2領域AR2に位置した角が除去されないため、第1透明電極108、第1p型半導体層106、および第1活性層104のうちの少なくとも1つの側壁と第5マスクパターンMK5の側壁との間に空間が確保できる。エッチングマスクとして第5マスクパターンMK5を用いてエッチングした後に、第1透明電極108の上端表面の一部が第2領域AR2で確保された空間によって露出してもよく、露出した第1透明電極108は、後続の工程で第2導電パターン152(図14A、図14B、および図14C参照)が形成される空間として提供できる。
例示的な実施例によれば、第1透明電極108、第1p型半導体層106、および第1活性層104は、それぞれ傾斜側壁を有してもよいし、第1透明電極108の側壁、第1p型半導体層106の側壁、および第1活性層104の側壁は、実質的に同一平面に形成される。他の例示的な実施例によれば、第1透明電極108、第1p型半導体層106、および第1活性層104は、略垂直な側壁を有してもよい。この場合に、第1透明電極108の側壁、第1p型半導体層106の側壁、および第1活性層104の側壁は、実質的に同一平面に形成されてもよい。
エッチング工程において、エッチングガス注入時間のようなプロセスレシピは、予備-第1n型半導体層102Pが露出する時点でエッチング工程が中断されるように調節可能である。例示的な実施例によれば、予備-第1n型半導体層102Pの上端の一部がエッチングできる。この場合に、第1透明電極108によって露出した予備-第1n型半導体層102Pは、第1透明電極108の内部に配置された予備-第1n型半導体層102Pより薄くてもよい。
エッチング工程の後に、第5マスクパターンMK5が除去可能である。
図12A~図12Cを参照すれば、垂直に積層された予備-第1n型半導体層102P、第1活性層104、第1p型半導体層106、第1カラーフィルタ112、第1ボンディング部分114、第2発光部LE2、第2ボンディング部分134、第2カラーフィルタ132、および第3発光部LE3を含むメサ構造上に絶縁層ISLがコンフォーマルに形成される。絶縁層ISLは、酸化物、例えば、シリコン酸化物を含むことができる。
メサ構造が図12Bおよび図12Cに示すように階段状側壁を有することにより、絶縁層ISLは、一定の厚さにメサ構造上にコンフォーマルに蒸着される。例示的な実施例によれば、メサ構造が階段状側壁を有する間に傾斜を有するため、絶縁層ISLは、メサ構造の上端または底部でまたはメサ構造の間でも一定の厚さにコンフォーマルに蒸着される。
図13A~図13Cを参照すれば、絶縁層ISLをパターニングすることにより、第1開口OP1、第2開口OP2、第3開口OP3、第4開口OP4、および第5開口OP5が形成される。
第1開口OP1は、第1領域AR1において予備-第1n型半導体層102Pの一部を露出させてもよい。第2開口OP2は、第2領域AR2において第1透明電極108の上端表面の一部と第2透明電極122の上端表面の一部を露出させてもよい。第3開口OP3は、第2領域AR2において第3透明電極142の上端表面の一部を露出させてもよい。第4開口OP4は、第3領域AR3において第2n型半導体層128の上端表面の一部を露出させてもよい。第5開口OP5は、第4領域AR4において第3n型半導体層148の上端表面の一部を露出させてもよい。
例示的な実施例によれば、第1~第5開口OP1、OP2、OP3、OP4およびOP5を形成する間、第1基板100の周辺部分を露出させるように予備-第1n型半導体層102Pをエッチングすることにより、第1n型拡張半導体層102Eを含む第1n型半導体層102が形成される。第1n型拡張半導体層102Eは、上から見たとき、実質的に四角形の構造を有してもよく、第1n型拡張半導体層102Eの外部側壁と絶縁層ISLの外部側壁は、実質的に同一平面に形成される。
絶縁層ISLをパターニングすることにより、第1n型半導体層102、第1活性層104、第1p型半導体層106、および第1透明電極108を含む第1発光部LE1が第1基板100上に形成される。また、第1発光部LE1、第1カラーフィルタ112、第1ボンディング部分114、第2発光部LE2、第2ボンディング部分134、第2カラーフィルタ132、および第3発光部LE3を含む発光構造体が完成する。
図14A~図14Cを参照すれば、第1開口OP1、第2開口OP2、第3開口OP3、第4開口OP4、および第5開口OP5をそれぞれ満たす第1導電パターン150、第2導電パターン152、第3導電パターン154、第4導電パターン156、および第5導電パターン158がそれぞれ形成される。
特に、第1導電層が絶縁層ISL上にコンフォーマルに形成される。図14Bおよび図14Cに示すように、絶縁層ISLが形成されたメサ構造が階段状側壁を有することにより、第1導電層は、絶縁層ISLが形成されたメサ構造上に一定の厚さにコンフォーマルに蒸着される。例示的な実施例によれば、メサ構造が階段状側壁を有する間に傾斜を有するため、第1導電層は、メサ構造の上端または底部でまたはメサ構造の間でも一定の厚さにコンフォーマルに蒸着される。
第1導電層は、Ni、Ag、Au、Pt、Ti、Al、およびCrのうちの少なくとも1つを含むことができる。第1導電層をパターニングすることにより、第1開口OP1を満たす第1導電パターン150、第2開口OP2を満たす第2導電パターン152、第3開口OP3を満たす第3導電パターン154、第4開口OP4を満たす第4導電パターン156、および第5開口OP5を満たす第5導電パターン158がそれぞれ形成される。例示的な実施例によれば、第1~第5導電パターン150、152、154、156および158のそれぞれの上端表面は、絶縁層ISLの上端表面より高いレベルに位置してもよい。他の例示的な実施例によれば、第1~第5導電パターン150、152、154、156および158のそれぞれの上端表面は、絶縁層ISLの上端表面と同一平面上にあってもよい。
図15A~図15Cを参照すれば、第1領域AR1において第1導電パターン150と電気的に結合された第1薄膜導電パターン160、第3領域AR3において第4導電パターン156と電気的に結合された第2薄膜導電パターン162、第4領域AR4において第5導電パターン158と電気的に結合された第3薄膜導電パターン164、および第2領域AR2において第2導電パターン152および第3導電パターン154と電気的に結合された第4薄膜導電パターン166が形成される。
第2導電層は、第1~第5導電パターン150、152、154、156および158が形成された絶縁層ISL上にコンフォーマルに形成される。図15Bおよび図15Cに示すように、第1~第5導電パターン150、152、154、156および158の形成された絶縁層ISLが形成されたメサ構造が階段状側壁を有することにより、第2導電層は、一定の厚さにメサ構造上にコンフォーマルに蒸着される。例示的な実施例によれば、メサ構造が階段状側壁を有する間に傾斜を有するため、第2導電層は、メサ構造の上端または底部でまたはメサ構造の間でも一定の厚さにコンフォーマルに蒸着される。第2導電層は、Ni、Ag、Au、Pt、Ti、AlおよびCrのうちの少なくとも1つを含むことができる。第2導電層が第1導電層と実質的に同一の材料を含む時、第1~第5導電パターン150、152、154、156および158と第2導電層との間の境界を識別しにくいことがある。
第2導電層をパターニングすることにより、第1導電パターン150と電気的に結合された第1薄膜導電パターン160、第4導電パターン156と電気的に結合された第2薄膜導電パターン162、第5導電パターン158と電気的に結合された第3薄膜導電パターン164、および第2および第3導電パターン152および154と電気的に結合された第4薄膜導電パターン166がそれぞれ形成される。
例示的な実施例によれば、第1~第4薄膜導電パターン160、162、164および166のそれぞれは、上から見たとき、実質的に四角形の構造を有してもよい。第1~第4薄膜導電パターン160、162、164および166のそれぞれは、第3発光部LE3の第3n型半導体層148の上端から第1n型拡張半導体層102Eに延びた構造を有してもよい。第1~第4薄膜導電パターン160、162、164および166のそれぞれの一部は、凹凸部分なく実質的に平坦な第1n型拡張半導体層102E上に配置される。
第1~第5導電パターン150、152、154、156および158が形成された後に、第1~第4薄膜導電パターン160、162、164、166が形成されると説明されたが、本発明の概念はこれに限定されない。例えば、第1~第5開口OP1、OP2、OP3、OP4およびOP5が形成された絶縁層ISL上に第2導電層をコンフォーマルに形成した後に、第2導電層をパターニングすることにより、第1~第5開口OP1、OP2、OP3、OP4およびOP5をそれぞれ満たす第1~第5導電パターン150、152、154、156および158、および第1~第5導電パターン150、152、154、156および158とそれぞれ電気的に結合された第1~第4薄膜導電パターン160、162、164および166が併せて形成される。
図16A~図16Cを参照すれば、発光構造体を実質的にまたは完全に覆うことが可能な第1パッシベーション層PVT1が第1基板100上に形成される。第1パッシベーション層PVT1は、重合体材料、例えば、ポリイミドまたはEMCを含むことができる。例示的な実施例によれば、第1パッシベーション層PVT1の上端表面は、第1~第4薄膜導電パターン160、162、164、166のそれぞれの上端表面より高いレベルに位置してもよい。また、第1パッシベーション層PVT1は、第1基板100の側壁と同一平面上にある側壁を有してもよい。このように、第1基板100、発光構造体、絶縁層ISL、および第1~第4薄膜導電パターン160、162、164および166は、第1パッシベーション層PVT1の内部に位置してもよい。
その後、第1パッシベーション層PVT1をエッチングすることにより、第1~第4薄膜導電パターン160、162、164および166をそれぞれ露出させる第1ビアホール、第2ビアホール、第3ビアホール、および第4ビアホールが形成される。第1ビアホールは、第1n型拡張半導体層102Eを覆う第1薄膜導電パターン160の上端表面の少なくとも一部を露出させてもよい。第2ビアホールは、第1n型拡張半導体層102Eを覆う第2薄膜導電パターン162の上端表面の少なくとも一部を露出させてもよい。第3ビアホールは、第1n型拡張半導体層102Eを覆う第3薄膜導電パターン164の上端表面の少なくとも一部を露出させてもよい。第4ビアホールは、第1n型拡張半導体層102Eを覆う第4薄膜導電パターン166の上端表面の少なくとも一部を露出させてもよい。この方式により、第1~第4ビアホールが凹凸部分のない実質的に平坦な部分に形成されるため、処理の信頼性が向上する。
例示的な実施例によれば、第1~第4ビアホールのそれぞれは、上端から底部に次第に狭くなる幅を有してもよいし、傾斜側壁を有してもよい。
その後、第1~第4ビアホールをそれぞれ満たす第1ビアコンタクト170、第2ビアコンタクト172、第3ビアコンタクト174、および第4ビアコンタクト176が形成される。
第1ビアコンタクト170は、第1領域AR1に位置し、第1薄膜導電パターン160を介して第1導電パターン150と電気的に結合され、第1n型半導体層102に負の電圧を印加および/または導電することができる。第2ビアコンタクト172は、第3領域AR3に位置し、第2薄膜導電パターン162を介して第4導電パターン156と電気的に結合され、第2n型半導体層128に負の電圧を印加および/または導電することができる。第3ビアコンタクト174は、第4領域AR4に位置し、第3薄膜導電パターン164を介して第5導電パターン158と電気的に結合され、第3n型半導体層148に負の電圧を印加および/または導電することができる。第4ビアコンタクト176は、第2領域AR2に位置し、第4薄膜導電パターン166を介して第2および第3導電パターン152および154と電気的に結合され、正の電圧を第1~第3p型半導体層106、124および144に印加および/または導電することができる。
前述のように、第1~第4ビアホールのそれぞれが底部に向かって次第に狭くなる幅を有することにより、第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176のそれぞれは、底部に向かって次第に狭くなる幅を有してもよいし、傾斜側壁を有してもよい。
例示的な実施例によれば、第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176のそれぞれは、第1パッシベーション層PVT1の上端表面より高い上端表面を有してもよい。例えば、第1ビアコンタクト170は、第1ビアホールを満たす部分と、第1パッシベーション層PVT1から上方に突出する部分とを含むことができる。第1パッシベーション層PVT1から上方に突出する部分は、図16Bに示すように、第1ビアホールの上端の幅より広い幅を有してもよい。他の例示的な実施例によれば、第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176のそれぞれは、第1パッシベーション層PV1の上端表面と実質的に同一の高さである(または同一レベルに配置された)上端表面を有してもよい。
第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176のそれぞれから第1パッシベーション層PVT1の側壁までの距離は、発光チップが実装されたデバイスの形態によって異なってもよい。
この方式により、図3A~図3Cに示す発光チップが完成する。
その後、第1基板100が除去可能である。第1基板100は、レーザリフトオフ工程などにより除去可能である。第1基板100が除去されると、第1n型半導体層102の底部表面、第1n型拡張半導体層102Eの底部表面、および第1パッシベーション層PVT1の底部表面が露出してもよい。この方式により、図1A~図1Cに示す発光チップが完成する。
図17A~図17Cに示す他の例示的な実施例によれば、第1基板100を除去する前に、第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176の上端表面をそれぞれ露出させる第5~第8ビアホールを含む第2パッシベーション層PVT2が第1パッシベーション層PVT1上に形成される。第2パッシベーション層PVT2は、第1パッシベーション層PVT1と実質的に同一の材料、例えば、ポリイミドまたはEMCを含むことができる。その後、第5~第8ビアホールを導電性材料で満たすことにより、第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176とそれぞれ電気的に結合された第5~第8ビアコンタクト180、182、184および186が形成される。例示的な実施例によれば、第5~第8ビアコンタクト180、182、184および186のそれぞれは、第2パッシベーション層PV2の上端表面より高い上端表面を有してもよい。例えば、第5ビアコンタクト180は、第5ビアホールを満たす部分と、第2パッシベーション層PVT2から上方に突出する部分とを含むことができる。第2パッシベーション層PVT2から上方に突出する部分は、第5ビアホールの上端の幅より広い幅を有してもよい。他の例示的な実施例によれば、第5~第8ビアコンタクト180、182、184および186のそれぞれは、第2パッシベーション層PVT2の上端表面と実質的に同一の高さである上端表面を有してもよい。第5~第8ビアコンタクト180、182、184、186のそれぞれの位置は、発光チップが実装されたデバイスの標準分離距離によって異なってもよい。その後、第1基板100が除去可能である。このことにより、図4A~図4Cに示す発光チップが完成する。
代替的に、他の例示的な実施例によれば、第1基板100を除去する前に、TSV基板が第1パッシベーション層PVT1上にボンディングされてもよい。一般的に、導電パターンの複数の層がTSV基板で形成される。第1~第4ビアコンタクト170、172、174および176と電気的に結合された導電パターンがTSV基板の一方の表面に形成され、第5~第8ビアコンタクト180、182、184および186のそれぞれの位置に対応する導電パターン190、192、194および196がTSV基板の他方の表面上に配置される。この方式により、図5A~図5Cに示す発光チップが完成する。
以下、前述した発光チップを含む発光セルユニットについて説明する。
図18Aは、例示的な実施例による発光セルユニットの平面図であり、図18Bは、発光セルユニットを示す図18Aの線D-D’に沿った断面図である。
図18Aおよび図18Bを参照すれば、発光セルユニットは、複数の発光チップLEDCを含むことができる。発光セルユニットは、上から見たとき、実質的に四角形の構造を有してもよい。発光セルユニットにある複数の発光チップLEDCは、発光セルユニットの四角形構造のそれぞれの角に配置される。例示的な実施例による発光セルユニットにある発光チップLEDCのそれぞれは、図1A~図1Cの発光チップを含むと説明されるので、発光チップの構造および特性に関する詳細な説明は重複を避けるために省略される。発光セルユニットにある発光チップLEDCは、パッシベーション層PVT1および/またはPVT2によって互いに分離され絶縁される。
例示的な実施例によれば、発光セルユニットは、発光チップが一度に実装可能なユニットであってもよい。例えば、発光セルユニットに4つの発光チップLEDCが配置される場合、4つの発光チップLEDCは、単一の実装工程により目標デバイスに一度に実装できる。図18Aは、発光セルユニットが4つの発光チップLEDCを含むことを示すが、本発明の概念は特定の数の発光チップに限定されない。このように、1つの発光セルユニットが目標デバイスに実装されることにより、発光セルユニットにある複数の発光チップLEDCは1度に実装できる。この方式により、実装工程が単純化可能であり、製造時間および費用を減少させることができる。
一般的に、単一のチップは目標デバイスに個別的に実装され、1つの単一のチップは標準化された大きさを有し、隣接する単一チップ間の標準化された距離は予め設定される。このように、発光セルユニットにあるそれぞれの発光チップLEDCは、目標デバイスのために標準化された大きさを有し、隣接した発光チップLEDCは、標準化された距離に応じて発光セルユニットで予め定められた距離SDで配置される。
例示的な実施例によれば、発光チップLEDC間の分離距離SDが目標デバイスの標準化された距離より短いとき、バンプBPが第2パッシベーション層PV2上に追加的に配置されて、バンプBP間の分離距離SDは、目標デバイスの標準化された距離と実質的に同一であってもよい。
例示的な実施例による発光チップおよびこれを含む発光セルユニットにおいて、マイクロ発光チップの側壁および上端表面がパッシベーション層によって保護されるため、マイクロ発光チップが搬送中または外部衝撃によって破損または損傷するのを防止することが可能である。また、パッシベーション層がポリイミドおよびエポキシモールディングコンパウンド(EMC)のような重合体材料を含むため、発光チップから放射された光が光効率を向上させるように反射することにより、損失光の量が減少する。
例示的な実施例によれば、発光ダイオードスタックは、第1~第3LEDスタックを積み上げて積層する構造を有する。この方式により、発光ダイオードスタックは、ピクセル面積を増加させることなくそれぞれのサブピクセルの発光面積を増加させることができる。また、第1LEDスタックから発生した光は、第2LEDスタックおよび第3LEDスタックを介して外部に放射され、第2LEDスタックから発生した光は、第3LEDスタックを介して外部に放射され、これによって、発光効率を向上させる。
例えば、第1、第2および第3LEDスタックは、言及された順に次第に減少する波長を有する光を放射するように順次に配置される。例えば、第1、第2および第3LEDスタックは、それぞれ赤色光、緑色光および青色光を放射することができる。第1、第2および第3LEDスタックが明示された順に次第に減少する波長を有する光を放射するため、LEDスタック間の光の干渉を防止することが可能である。
図19は、例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタック1000の概略断面図である。
図19を参照すれば、発光ダイオードスタック1000は、支持基板1510、第1LEDスタック1230、第2LEDスタック1330、第3LEDスタック1430、反射電極1250、オーミック電極(ohmic electrode)1290、第2-p透明電極1350、第3-p透明電極1450、絶縁層1270、第1カラーフィルタ1370、第2カラーフィルタ1470、第1ボンディング層1530、第2ボンディング層1550、および第3ボンディング層1570を含む。また、第1LEDスタック1230は、オーミック接触のためのオーミック接触部分1230aを含むことができる。本明細書に開示された例示的な実施例のために使用されているように、発光ダイオードスタックは、マイクロLED(またはマイクロLEDスタック)を指し示すことができる。
支持基板1510は、半導体スタック1230、1330および1430を支持する。支持基板1510は、その表面またはその内部に回路を含むことができるが、本発明の概念はこれに限定されない。支持基板1510は、例えば、Si基板またはGe基板を含むことができる。
第1LEDスタック1230、第2LEDスタック1330、および第3LEDスタック1430のそれぞれは、n型半導体層、p型半導体層、およびその間に介在した活性層を含む。活性層は、多重量子井戸構造(multi-quantum well structure)を有することができる。
例えば、第1LEDスタック1230は、赤色光を放射するように構成された無機発光ダイオードであってもよく、第2LEDスタック1330は、緑色光を放射するように構成された無機発光ダイオードであってもよいし、第3LEDスタック1430は、青色光を放射するように構成された無機発光ダイオードであってもよい。第1LEDスタック1230は、GaInP系井戸層(GaInP-based well layer)を含むことができ、第2LEDスタック1330および第3LEDスタック1430のそれぞれは、GaInN系井戸層(GaInN-based well layer)を含むことができる。
また、第1~第3LEDスタック1230、1330および1430のそれぞれの両面は、それぞれn型半導体層およびp型半導体層である。図示の例示的な実施例において、第1~第3LEDスタック1230、1330および1430のそれぞれは、n型上部表面およびp型下部表面を有する。第3LEDスタック1430がn型上部表面を有するため、粗面化表面(roughened surface)が化学的エッチングにより第3LEDスタック1430の上部表面上に形成される。しかし、本発明の概念はこれに限定されず、それぞれのLEDスタックの上部および下部表面の半導体タイプが代替的に配列されてもよい。
第1LEDスタック1230は、支持基板1510近傍に配置され、第2LEDスタック1330は、第1LEDスタック1230上に配置され、第3LEDスタック1430は、第2LEDスタック1330上に配置される。第1LEDスタック1230が第2および第3LEDスタック1330および1430よりも長い波長を有する光を放射するため、第1LEDスタック1230から発生した光は、第2および第3LEDスタック1330および1430を介して外部に放射される。また、第2LEDスタック1330が第3LEDスタック1430より長い波長を有する光を放射するため、第2LEDスタック1330から発生した光は、第3LEDスタック1430を介して外部に放射される。
反射電極1250は、第1LEDスタック1230のp型半導体層とのオーミック接触を形成し、第1LEDスタック1230から発生した光を反射させる。例えば、反射電極1250は、オーミック接触層1250aおよび反射層1250bを含むことができる。
オーミック接触層1250aは、第1LEDスタック1230のp型半導体層と部分的に接触する。オーミック接触層1250aによる光の吸収を防止するために、オーミック接触層1250aがp型半導体層を接触する領域は、p型半導体層の全面積の50%を超えることはできない。反射層1250bは、オーミック接触層1250aおよび絶縁層1270を覆う。図19に示すように、反射層1250bは、実質的に全体オーミック接触層1250aを覆うことができるが、これに限定されない。代替的に、反射層1250bは、オーミック接触層1250aの一部を覆うことができる。
反射層1250bが絶縁層1270を覆うため、全方向反射器(omnidirectional reflector)は、比較的高い屈折率を有する第1LEDスタック1230と、比較的低い屈折率を有する絶縁層1270および反射層1250bの積層構造によって形成される。反射層1250bは、第1LEDスタック1230の面積の50%以上または第1LEDスタック1230の大部分を覆い、これによって、発光効率を向上させることができる。
オーミック接触層1250aおよび反射層1250bは、Auを含み得る金属層であってもよい。反射層1250bは、第1LEDスタック1230から発生した光、例えば、赤色光に対して比較的高い反射率を有する金属で形成される。他方、反射層1250bは、第2および第3LEDスタック1330および1430から発生して支持基板1510に向かって進行する光の干渉を減少させるように、第2LEDスタック1330および第3LEDスタック1430から発生した光、例えば、緑色光または青色光に対して比較的低い反射率を有する金属で形成されてもよい。
絶縁層1270は、支持基板1510と第1LEDスタック1230との間に介在し、第1LEDスタック1230を露出させる開口を有する。オーミック接触層1250aは、絶縁層1270の開口で第1LEDスタック1230に接続される。
オーミック電極1290は、第1LEDスタック1230の上部表面に配置される。オーミック電極1290のオーミック接触抵抗を減少させるために、オーミック接触部分1230aは、第1LEDスタック1230の上部表面から突出してもよい。オーミック電極1290は、オーミック接触部分1230a上に配置される。
第2-p透明電極1350は、第2LEDスタック1330のp型半導体層とのオーミック接触を形成する。第2-p透明電極1350は、赤色光および緑色光に対して透過性である金属層または導電性酸化物層で構成される。
また、第3-p透明電極1450は、第3LEDスタック1430のp型半導体層とのオーミック接触を形成する。第3-p透明電極1450は、赤色光、緑色光および青色光に対して透過性である金属層または導電性酸化物層を含むことができる。
反射電極1250、第2-p透明電極1350、および第3-p透明電極1450は、対応するLEDスタックのp型半導体層とのオーミック接触による電流拡散を助けることができる。
第1カラーフィルタ1370は、第1LEDスタック1230と第2LEDスタック1330との間に介在してもよい。第2カラーフィルタ1470は、第2LEDスタック1330と第3LEDスタック1430との間に介在してもよい。第1カラーフィルタ1370は、第1LEDスタック1230から発生した光を透過させるが、第2LEDスタック1330から発生した光は反射させる。第2カラーフィルタ1470は、第1および第2LEDスタック1230および1330から発生した光を透過させるが、第3LEDスタック1430から発生した光は反射させる。このように、第1LEDスタック1230から発生した光は、第2LEDスタック1330および第3LEDスタック1430を介して外部に放射され、第2LEDスタック1330から発生した光は、第3LEDスタック1430を介して外部に放射される。また、第2LEDスタック1330から発生した光は、第1LEDスタック1230に流入することが防止可能であり、第3LEDスタック1430から発生した光が第2LEDスタック1330に流入することが防止され、これによって、光損失を防止することができる。
一部の例示的な実施例において、第1カラーフィルタ1370は、第3LEDスタック1430から発生した光を反射させることができる。
第1および第2カラーフィルタ1370および1470は、例えば、低周波帯域で、すなわち長波長帯域で光を透過させる低周波通過フィルタ、予め定められた波長帯域での光を透過させる帯域通過フィルタ、および予め定められた波長帯域での光が通過するのを防止する帯域阻止フィルタであってもよい。特に、第1および第2カラーフィルタ1370および1470のそれぞれは、分布ブラッグ反射器(DBR)を含むことができる。分布ブラッグ反射器は、異なる屈折率を有する絶縁層、例えば、TiO2およびSiO2を積み上げて交互に積層することにより形成できる。また、分布ブラッグ反射器の阻止帯域は、TiO2およびSiO2層の厚さを調節することにより制御可能である。低周波通過フィルタおよび帯域通過フィルタはさらに、異なる屈折率を有する絶縁層を積み上げて交互に積層することにより形成できる。
第1ボンディング層1530は、第1LEDスタック1230を支持基板1510に結合する。図19に示すように、反射電極1250は、第1ボンディング層1530に隣接していてもよい。第1ボンディング層1530は、光透過性または不透過性層であってもよい。
第2ボンディング層1550は、第2LEDスタック1330を第1LEDスタック1230に結合する。図19に示すように、第2ボンディング層1550は、第1LEDスタック1230および第1カラーフィルタ1370に隣接していてもよい。オーミック電極1290は、第2ボンディング層1550で覆われる。第2ボンディング層1550は、第1LEDスタック1230から発生した光を透過させる。第2ボンディング層1550は、例えば、光透過性スピンオンガラス(light transmissive spin-on-glass)で形成される。
第3ボンディング層1570は、第3LEDスタック1430を第2LEDスタック1330に結合する。図19に示すように、第3ボンディング層1570は、第2LEDスタック1330および第2カラーフィルタ1470に隣接していてもよい。しかし、本発明の概念はこれに限定されない。例えば、透過性導電層が第2LEDスタック1330上に配置される。第3ボンディング層1570は、第1LEDスタック1230および第2LEDスタック1330から発生した光を透過させる。第3ボンディング層1570は、例えば、光透過性スピンオンガラスで形成される。
図20A、図20B、図20C、図20D、および図20Eは、例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタックを製造する方法を示す概略断面図である。
図20Aを参照すれば、第1LEDスタック1230は、第1基板1210上に成長する。第1基板1210は、例えば、GaAs基板であってもよい。第1LEDスタック1230は、AlGaInP系半導体層で形成され、n型半導体層、活性層、およびp型半導体層を含む。
絶縁層1270は、第1LEDスタック1230上に形成され、開口を形成するようにパターニングされる。例えば、SiO2層が第1LEDスタック1230上に形成され、フォトレジストがSiO2層上に蒸着され、フォトレジストパターンを形成するようにフォトリソグラフィーおよび現像が続く。その後、SiO2層がエッチングマスクとして用いられたフォトレジストパターンを介してパターニングされ、これによって、絶縁層1270を形成する。
その後、オーミック接触層1250aが絶縁層1270の開口で形成される。オーミック接触層1250aは、リフトオフ工程などにより形成される。オーミック接触層1250aが形成された後に、反射層1250bがオーミック接触層1250aおよび絶縁層1270を覆うように形成される。反射層1250bは、リフトオフ工程などにより形成される。反射層1250bは、図20Aに示すように、オーミック接触層1250aの一部またはその全体を覆うことができる。オーミック接触層1250aおよび反射層1250bは、反射電極1250を形成する。
反射電極1250は、第1LEDスタック1230のp型半導体層とのオーミック接触を形成するので、以下、第1-p反射電極1250と称される。
図20Bを参照すれば、第2LEDスタック1330が第2基板1310上に成長し、第2-p透明電極1350および第1カラーフィルタ1370が第2LEDスタック1330上に形成される。第2LEDスタック1330は、GaN系半導体層で形成され、GaInN井戸層を含む。第2基板1310は、GaN系半導体層がその上に成長できる基板であり、第1基板1210とは異なる。第2LEDスタック1330のためのGaInNの組成比は、第2LEDスタック1330が緑色光を放射するように決定できる。第2-p透明電極1350は、第2LEDスタック1330のp型半導体層とのオーミック接触を形成する。
図20Cを参照すれば、第3LEDスタック1430が第3基板1410上に成長し、第3-p透明電極1450および第2カラーフィルタ1470が第3LEDスタック1430上に形成される。第3LEDスタック1430は、GaN系半導体層で形成され、GaInN井戸層を含む。第3基板1410は、GaN系半導体層がその上に成長できる基板であり、第1基板1210とは異なる。第3LEDスタック1430のためのGaInNの組成比は、第3LEDスタック1430が青色光を放射するように決定できる。第3-p透明電極1450は、第3LEDスタック1430のp型半導体層とのオーミック接触を形成する。
第1カラーフィルタ1370および第2カラーフィルタ1470は、図19を参照して説明したものと実質的に同一であり、重複を避けるために繰り返しの説明は省略される。
このように、第1LEDスタック1230、第2LEDスタック1330、および第3LEDスタック1430は、異なる基板上に成長可能であり、その形成順序は特定の順序に限定されない。
図20Dを参照すれば、第1LEDスタック1230は、第1ボンディング層1530を介して支持基板1510に結合される。第1ボンディング層1530は、支持基板1510上に予め形成され、反射電極1250は、支持基板1510に向かうように第1ボンディング層1530にボンディングされてもよい。第1基板1210は、化学的エッチングなどにより第1LEDスタック1230から除去される。したがって、第1LEDスタック1230のn型半導体層の上部表面が露出する。
その後、オーミック電極1290が第1LEDスタック1230の露出した領域に形成される。オーミック電極1290のオーミック接触抵抗を減少させるために、オーミック電極1290を熱処理することができる。オーミック電極1290は、それぞれのピクセル領域に対応するようにそれぞれのピクセル領域に形成される。
図20Eを参照すれば、第2LEDスタック1330は、オーミック電極1290が形成される第1LEDスタック1230に第2ボンディング層1550を介して結合される。第1カラーフィルタ1370は、第1LEDスタック1230に向かうように第2ボンディング層1550にボンディングされる。第2ボンディング層1550が第1LEDスタック1230上に予め形成されて、第1カラーフィルタ1370は、第2ボンディング層1550に向かいこれにボンディングされてもよい。第2基板1310は、レーザリフトオフまたは化学的リフトオフ工程により第2LEDスタック1330から分離できる。
その後、図19および図20Cを参照すれば、第3LEDスタック1430は、第3ボンディング層1570を介して第2LEDスタック1330に結合される。第2カラーフィルタ1470は、第2LEDスタック1330に向かうように第3ボンディング層1570にボンディングされる。第3ボンディング層1570が予め第2LEDスタック1330上に配置可能で、第2カラーフィルタ1470は、第3ボンディング層1570に向かいこれにボンディングされてもよい。第3基板1410は、レーザリフトオフまたは化学的リフトオフ工程により第3LEDスタック1430から分離できる。このように、ディスプレイのための発光ダイオードスタックは、図19に示すように形成され、外部に露出する第3LEDスタック1430のn型半導体層を有する。
例示的な実施例によるディスプレイ装置は、支持基板1510上の第1~第3LEDスタック1230、1330および1430のスタックをピクセル単位でパターニングし、次いで、相互接続により第1~第3LEDスタックを互いに接続することにより提供できる。以下、例示的な実施例によるディスプレイ装置について説明する。
図21は、例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略回路図であり、図22は、例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。
図21および図22を参照すれば、例示的な実施例によるディスプレイ装置は、パッシブマトリクス方式(passive matrix manner)で動作できる。
例えば、図19のディスプレイのための発光ダイオードスタックが垂直に積層された第1~第3LEDスタック1230、1330および1430を含むため、1つのピクセルは、3つの発光ダイオードR、GおよびBを含むことができる。第1発光ダイオードRは、第1LEDスタック1230に対応することができ、第2発光ダイオードGは、第2LEDスタック1330に対応することができ、第3発光ダイオードBは、第3LEDスタック1430に対応することができる。
図21および図22で、1つのピクセルは、第1~第3発光ダイオードR、GおよびBを含み、そのそれぞれは、サブピクセルに対応する。第1~第3発光ダイオードR、GおよびBのアノードは、共通ライン、例えば、データラインに接続され、そのカソードは、他のライン、例えば、スキャンラインに接続される。より具体的には、第1ピクセルにおいて、第1~第3発光ダイオードR、GおよびBのアノードは、共通にデータラインVdata1に接続され、そのカソードは、スキャンラインVscan1-1、Vscan1-2およびVscan1-3にそれぞれ接続される。このように、それぞれのピクセルにおける発光ダイオードR、GおよびBは、独立して駆動可能である。
また、それぞれの発光ダイオードR、GおよびBは、パルス幅変調によって、または電流の大きさを変更することにより駆動され、これによって、それぞれのサブピクセルの明るさを制御することができる。
図22を参照すれば、複数のピクセルは、図19を参照して説明された発光ダイオードスタック1000をパターニングすることにより形成され、それぞれのピクセルは、反射電極1250および接続線1710、1730および1750に接続される。図21に示すように、反射電極1250は、データラインVdataとして使用可能であり、接続線1710、1730および1750は、スキャンラインとして形成される。
ピクセルは、それぞれのピクセルの発光ダイオードR、GおよびBのアノードが反射電極1250に共通に接続され、そのカソードが互いに分離された接続線1710、1730および1750に接続されるマトリクス状に配列される。ここで、接続線1710、1730、1750は、スキャンラインVscanとして使用できる。
図23は、図22のディスプレイ装置の1つのピクセルの拡大平面図であり、図24は、図23の線A-Aに沿った概略断面図であり、図25は、図23の線B-Bに沿った概略断面図である。
図22、図23、図24および図25を参照すれば、それぞれのピクセルにおいて、反射電極1250の一部、第1LEDスタック1230の上部表面に形成されたオーミック電極1290、第2-p透明電極1350の一部、第2LEDスタック1330の上部表面の一部、第3-p透明電極1450の一部、および第3LEDスタック1430の上部表面は外部に露出する。
第3LEDスタック1430は、その上部表面上の粗面化表面1430aを有することができる。粗面化表面1430aは、図24に示すように、第3LEDスタック1430の上部表面の全体上に形成されるか、またはその一部領域に形成される。
下部絶縁層1610は、それぞれのピクセルの側部表面を覆うことができる。下部絶縁層1610は、SiO2のような光透過性材料で形成される。この場合に、下部絶縁層1610は、第3LEDスタック1430の全体上部表面を覆うことができる。代替的に、下部絶縁層1610は、第1~第3LEDスタック1230、1330および1430の側部表面に向かって進行する光を反射させる分布ブラッグ反射器を含むことができる。この場合に、下部絶縁層1610は、第3LEDスタック1430の上部表面を部分的に露出させる。
下部絶縁層1610は、第3LEDスタック1430の上部表面を露出させる開口1610aと、第2LEDスタック1330の上部表面を露出させる開口1610bと、第1LEDスタック1230のオーミック電極1290を露出させる開口1610c(図26H参照)と、第3-p透明電極1450を露出させる開口1610dと、第2-p透明電極1350を露出させる開口1610eと、第1-p反射電極1250を露出させる開口1610fとを含むことができる。
接続線1710および1750は、支持基板1510上で第1~第3LEDスタック1230、1330および1430近傍に形成され、第1-p反射電極1250から絶縁されるように下部絶縁層1610上に配置される。接続部分77aは、第3-p透明電極1450を反射電極1250に接続し、接続部分77bは、第2-p透明電極1350を反射電極1250に接続して、第1LEDスタック1230、第2LEDスタック1330、および第3LEDスタック1430のアノードは、反射電極1250に共通に接続される。
接続部分1710aは、第3LEDスタック1430の上部表面を接続線1710に接続し、接続部分1750aは、第1LEDスタック1230のオーミック電極1290を接続線1750に接続する。
上部絶縁層1810は、第3LEDスタック1430の上部表面を覆うように接続線1710、1730および下部絶縁層1610上に配置される。上部絶縁層1810は、第2LEDスタック1330の上部表面を部分的に露出させる開口1810aを有することができる。
接続線1730は、上部絶縁層1810上に配置され、接続部分1730aは、第2LEDスタック1330の上部表面を接続線1730に接続することができる。接続部分1730aは、接続線1750の上部部分を通過することができ、上部絶縁層1810によって接続線1750から絶縁される。
図示の例示的な実施例によるそれぞれのピクセルの電極がデータラインおよびスキャンラインに接続されると説明されたが、多様な実現が可能である。また、接続線1710および1750が下部絶縁層1610に形成され、接続線1730が上部絶縁層1810に形成されると説明されたが、本発明の概念はこれに限定されない。例えば、それぞれの接続線1710、1730および1750は、下部絶縁層1610上に形成され、接続線1730を露出させる開口を有し得る上部絶縁層1810で覆われる。この構造において、接続部分1730aは、第2LEDスタック1330の上部表面を上部絶縁層1810の開口を介して接続線1730に接続することができる。
代替的に、接続線1710、1730および1750は、支持基板1510の内部に形成され、下部絶縁層1610上の接続部分1710a、1730aおよび1750aは、オーミック電極1290、第2LEDスタック1330の上部表面、および第3LEDスタック1430の上部表面を接続線1710、1730および1750に接続することができる。
図26A~図26Kは、例示的な実施例による図23のピクセルを含むディスプレイ装置を製造する方法を示す概略平面図である。
まず、図19に示す発光ダイオードスタック1000が用意される。
その後、図26Aを参照すれば、粗面化表面1430aが第3LEDスタック1430の上部表面に形成される。粗面化表面1430aは、それぞれのピクセル領域に対応するように第3LEDスタック1430の上部表面上に形成される。粗面化表面1430aは、化学的エッチング、例えば、光増強化学的エッチング(photo-enhanced chemical etching、PEC)などにより形成可能である。
粗面化表面1430aは、後続の工程でエッチングされる第3LEDスタック1430の領域を考慮してそれぞれのピクセル領域で部分的に形成されてもよいが、これに限定されない。代替的に、粗面化表面1430aは、第3LEDスタック1430の全体上部表面上に形成されてもよい。
図26Bを参照すれば、それぞれのピクセルにおいて第3LEDスタック1430の周辺領域は、第3-p透明電極1450を露出させるようにエッチングによって除去される。図26Bに示すように、第3LEDスタック1430は、長方形状または正方形状を有するように保持できる。第3LEDスタック1430は、その周縁に沿って複数の陥没部を有することができる。
図26Cを参照すれば、第2LEDスタック1330の上部表面は、第3LEDスタック1430の1つの陥没部以外の領域に露出した第3-p透明電極1450を除去することにより露出する。したがって、第2LEDスタック1330の上部表面は、第3LEDスタック1430の周囲に、そして第3-p透明電極1450が部分的に残っている陥没部を排除した他の陥没部に露出する。
図26Dを参照すれば、第2-p透明電極1350は、第3LEDスタック1430の他の陥没部以外の領域に露出した第2LEDスタック1330を除去することにより露出する。
図26Eを参照すれば、オーミック電極1290は、第3LEDスタック1430の他の陥没部以外の領域に露出した第2-p透明電極1350を除去することにより、第1LEDスタック1230の上部表面とともに露出する。この場合に、オーミック電極1290は、1つの陥没部に露出してもよい。したがって、第1LEDスタック1230の上部表面は、第3LEDスタック1430の周囲に露出し、オーミック電極1290の上部表面は、第3LEDスタック1430に形成された陥没部のうちの少なくとも1つに露出する。
図26Fを参照すれば、反射電極1250は、1つの陥没部に露出したオーミック電極1290以外の第1LEDスタック1230の露出した部分を除去することにより露出する。反射電極1250は、第3LEDスタック1430の周囲に露出する。
図26Gを参照すれば、線形接続線は、反射電極1250をパターニングすることにより形成される。ここで、支持基板1510が露出してもよい。反射電極1250は、マトリクスに配列されたピクセルのうちの1行(row)に配列されたピクセルを互いに接続することができる(図22参照)。
図26Hを参照すれば、下部絶縁層1610(図24および図25参照)は、ピクセルを覆うように形成される。下部絶縁層1610は、反射電極1250および第1~第3LEDスタック1230、1330および1430の側部表面を覆う。また、下部絶縁層1610は、第3LEDスタック1430の上部表面を少なくとも部分的に覆うことができる。下部絶縁層1610がSiO2層のような透過性層であれば、下部絶縁層1610は、第3LEDスタック1430の全体上部表面を覆うことができる。代替的に、下部絶縁層1610が分布ブラッグ反射器を含む場合、下部絶縁層1610は、光が外部に放射できるように第3LEDスタック1430の上部表面を少なくとも部分的に露出させてもよい。
下部絶縁層1610は、第3LEDスタック1430を露出させる開口1610aと、第2LEDスタック1330を露出させる開口1610bと、オーミック電極1290を露出させる開口1610cと、第3-p透明電極1450を露出させる開口1610dと、第2-p透明電極1350を露出させる開口1610eと、反射電極1250を露出させる開口1610fとを含むことができる。1つ以上の開口1610fは、反射電極1250を露出させるように形成できる。
図26Iを参照すれば、接続線1710および1750および接続部分1710a、1750a、1770a、1770bが形成される。これらは、リフトオフ工程などにより形成できる。接続線1710および1750は、下部絶縁層1610によって反射電極1250から絶縁される。接続部分1710aは、第3LEDスタック1430を接続線1710に電気的に接続し、接続部分1750aは、オーミック電極1290を接続線1750に接続して、第1LEDスタック1230は、接続線1750に電気的に接続される。接続部分1770aは、第3-p透明電極1450を第1-p反射電極1250に電気的に接続し、接続部分1770bは、第2-p透明電極1350を第1-p反射電極1250に電気的に接続する。
図26Jを参照すれば、上部絶縁層1810(図24および図25参照)は、接続線1710および1750および接続部分1710a、1750a、1770a、1770bを覆う。上部絶縁層1810はさらに、第3LEDスタック1430の全体上部表面を覆うことができる。上部絶縁層1810は、第2LEDスタック1330の上部表面を露出させる開口1810aを有する。上部絶縁層1810は、例えば、シリコン酸化物またはシリコン窒化物で形成され、分布ブラッグ反射器を含むことができる。上部絶縁層1810が分布ブラッグ反射器を含む場合、上部絶縁層1810が第3LEDスタック1430の上部表面の少なくとも一部を露出させることが可能で、光は外部に放射できる。
図26Kを参照すれば、接続線1730および接続部分1730aが形成される。接続線1750および接続部分1750aは、リフトオフ工程などにより形成できる。接続線1730は、上部絶縁層1810上に配置され、反射電極1250および接続線1710および1750から絶縁される。接続部分1730aは、第2LEDスタック1330を接続線1730に電気的に接続する。また、接続部分1730aは、接続線1750の上部部分を通過することができ、上部絶縁層1810によって接続線1750から絶縁される。
このように、図40に示すようなピクセル領域が形成される。加えて、図22に示すように、複数のピクセルが支持基板1510上に形成され、パッシブマトリクス方式で動作するように反射電極1250と接続線1710、1730および1750によって互いに接続される。
上記でディスプレイ装置がパッシブマトリクス方式で動作するように構成されると説明されたが、本発明の概念はこれに限定されない。より具体的には、一部の例示的な実施例によるディスプレイ装置は、図19に示す発光ダイオードスタックを用いてパッシブマトリクス方式で動作するように多様な方式で製造できる。
例えば、接続線1730が上部絶縁層1810上に形成されるものとして示されているが、接続線1730は、下部絶縁層1610上で接続線1710および1750と併せて形成され、接続部分1730aは、第2LEDスタック1330を接続線1730に接続するように上部絶縁層1810上に形成されてもよい。代替的に、接続線1710、1730、1750は、支持基板1510の内部に配置されてもよい。
図27は、他の例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略回路図である。例示的な実施例によるディスプレイ装置は、アクティブマトリクス方式で駆動できる。
図27を参照すれば、例示的な実施例による駆動回路は、少なくとも2つのトランジスタTr1、Tr2およびキャパシタを含む。電源が選択ラインVrow1~Vrow3に接続され、電圧がデータラインVdata1~Vdata3に印加されるとき、電圧は、対応する発光ダイオードに印加される。また、対応するキャパシタは、Vdata1~Vdata3の値に応じて充電される。トランジスタTr2のターンオン状態がキャパシタの充電された電圧によって保持できるため、キャパシタの電圧は、Vrow1に供給された電力が遮断される時にも保持されて発光ダイオードLED1~LED3に印加される。加えて、発光ダイオードLED1~LED3で流れる電流は、Vdata1~Vdata3の値に応じて異なってもよい。電流は、光が持続的に放射されるようにVddを介して持続的に供給できる。
トランジスタTr1、Tr2およびキャパシタは、支持基板1510の内部に形成される。例えば、シリコン基板上に形成された薄膜トランジスタは、アクティブマトリクス駆動のために使用できる。
発光ダイオードLED1~LED3は、1つのピクセルで積層された第1~第3LEDスタック1230、1330および1430にそれぞれ対応することができる。第1~第3LEDスタックのアノードは、トランジスタTr2に接続され、そのカソードは、接地に接続される。
図44では例示的な実施例によるアクティブマトリクス駆動のための回路を示したが、他の類型の回路が使用されてもよい。また、発光ダイオードLED1~LED3のアノードが異なるトランジスタTr2に接続されると説明され、そのカソードが接地に接続されると説明されたが、本発明の概念はこれに限定されず、発光ダイオードのアノードは、電流供給源Vddに接続され、そのカソードは、異なるトランジスタに接続されてもよい。
図28は、他の例示的な実施例によるディスプレイ装置のピクセルの概略平面図である。本明細書で記述されたピクセルは、支持基板1511上に配列された複数のピクセルの1つであってもよい。
図28を参照すれば、例示的な実施例によるピクセルは、支持基板1511がトランジスタおよびキャパシタを含む薄膜トランジスタパネルであり、反射電極が第1LEDスタックの下部領域に配置されたことを除けば、図22~図25を参照して説明したピクセルと実質的に類似している。
第3LEDスタックのカソードは、接続部分1711aを介して支持基板1511に接続される。例えば、図27に示すように、第3LEDスタックのカソードは、支持基板1511に対する電気接続により接地に接続される。第2LEDスタックおよび第1LEDスタックのカソードは、接続部分1731aおよび1751aを経由した支持基板1511に対する電気接続により接地にさらに接続されてもよい。
反射電極は、支持基板1511の内部のトランジスタTr2(図27参照)に接続される。第3-p透明電極および第2-p透明電極がさらに接続部分1711bおよび1731bを介して支持基板1511の内部のトランジスタTr2(図27参照)に接続される。
この方式により、第1~第3LEDスタックは互いに接続され、これによって、図27に示すように、アクティブマトリクス駆動のための回路を構成する。
図28では例示的な実施例によるアクティブマトリクス駆動のためのピクセルの電気的接続を示したが、本発明の概念はこれに限定されず、ディスプレイ装置のための回路は、多様な方式でアクティブマトリクス駆動のための多様な回路に変形可能である。
また、図19の反射電極1250、第2-p透明電極1350、および第3-p透明電極1450が第1LEDスタック1230、第2LEDスタック1330、および第3LEDスタック1430のそれぞれの対応するp型半導体層とのオーミック接触を形成し、オーミック電極1290が第1LEDスタック1230のn型半導体層とのオーミック接触を形成するが、第2LEDスタック1330および第3LEDスタック1430のそれぞれのn型半導体層には別個のオーミック接触層が提供されない。ピクセルが200μm以下の小さいサイズを有する場合、n型半導体層で別途のオーミック接触層の形成なくても電流拡散における困難が少ない。しかし、一部の実施例によれば、電流拡散を確保するために、それぞれのLEDスタックのn型半導体層上に透明電極層が配置される。
また、第1~第3LEDスタック1230、1330および1430がボンディング層1530、1550および1570を介して互いに結合されたが、本発明の概念はこれに限定されず、第1~第3LEDスタック1230、1330および1430は、多様な順序で、そして多様な構造を用いて互いに結合されてもよい。
例示的な実施例によれば、ディスプレイのための発光ダイオードスタック1000を用いてウエハレベルで複数のピクセルを形成することが可能なため、発光ダイオードの個別的な実装を不要にしてもよい。加えて、例示的な実施例による発光ダイオードスタックは、第1~第3LEDスタック1230、1330および1430が垂直方向に積層され、限られたピクセル面積においてサブピクセルのための面積を確保する構造を有する。また、例示的な実施例による発光ダイオードスタックは、第1LEDスタック1230、第2LEDスタック1330および第3LEDスタック1430から発生した光が外部に放射されることを可能にし、これによって、光損失を減少させる。
図29は、例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタック2000の概略断面図である。
例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタックは、第1LEDスタックと、第1LEDスタック上に配置された第2LEDスタックと、第2LEDスタック上に配置された第3LEDスタックとを含み、ここで、第1LEDスタックから発生した光は、第2LEDスタックおよび第3LEDスタックを介して外部に放射され、第2LEDスタックから発生した光は、第3LEDスタックを介して外部に放射される。
第1~第3LEDスタックが積み上げられて積層される方式により、発光ダイオードスタックは、ピクセル面積を増加させることなく、それぞれのサブピクセルの発光面積を増加させることができる。より具体的には、第1LEDスタックから発生した光は、第2LEDスタックおよび第3LEDスタックを介して外部に放射され、第2LEDスタックから発生した光は、第3LEDスタックを介して外部に放射され、これによって、発光効率を向上させることができる。
第1LEDスタックから発生した光は、第2LEDスタックから発生した光より長い波長を有することができ、第2LEDスタックから発生した光は、第3LEDスタックから発生した光より長い波長を有することができる。したがって、第1LEDスタックから発生した光は、第2LEDスタックおよび第3LEDスタックを介して外部に放射され、第2LEDスタックから発生した光は、第3LEDスタックを介して外部に放射される。例えば、第1、第2および第3LEDスタックは、それぞれ赤色光、緑色光、および青色光を放射することができる。しかし、本発明の概念は、異なるカラーの光を放射するLEDスタックの積層順序に限定されない。例えば、第1、第2および第3LEDスタックがマイクロLEDを用いる場合、第1LEDスタックは、赤色、緑色または青色光のうちの任意の1つを放射することができ、第2および第3LEDスタックは、マイクロLEDの小型フォームファクタによって、LEDスタック間の動作に悪影響を及ぼしたり、その間のカラーフィルタを要求することなく、それぞれ赤色、緑色および青色光のうちの残りの光を放射したりすることができる。
第2LEDスタックから発生した光の一部は、第1LEDスタックで光を発生させるために第1LEDスタックに入ることができ、第3LEDスタックから発生した光の一部は、第2LEDスタックで光を発生させるために第2LEDスタックに入ることができる。
一部の例示的な実施例において、第2LEDスタックから発生して外部に放射される光の強度は、第2LEDスタックから発生した光によって誘発された第1LEDスタックから発生した光の強度の約10倍以上であってもよいし、第3LEDスタックから発生して外部に放射される光の強度は、第3LEDスタックから発生した光によって誘発された第2LEDスタックから発生した光の強度の約10倍以上であってもよい。
一般的に、第2LEDスタックから発生した光によって第1LEDスタックから光が発生するため、カラーフィルタが第2LEDスタックと第1LEDスタックとの間に介在してもよい。また、第3LEDスタックから発生した光によって第2LEDスタックから光が発生するため、カラーフィルタがさらに、第3LEDスタックと第2LEDスタックとの間に介在してもよい。
しかし、カラーフィルタが光の干渉を防止できるとはいえ、カラーフィルタを形成することは製造の複雑性を増加させるはずである。例示的な実施例によるディスプレイ装置は、LEDスタックの間にカラーフィルタを配列せず、その間で2次光の発生を抑制することができる。
一部の例示的な実施例において、LEDスタック間の光の干渉は、それぞれのLEDスタックのバンドギャップを制御することにより減少可能であり、これは以下により詳細に説明する。
図29を参照すれば、発光ダイオードスタック2000は、支持基板2510、第1LEDスタック2230、第2LEDスタック2330、第3LEDスタック2430、反射電極2250、オーミック電極2290、第2-p透明電極2350、第3-p透明電極2450、絶縁層2270、第1ボンディング層2530、第2ボンディング層2550、および第3ボンディング層2570を含む。また、第1LEDスタック2230は、オーミック接触のためのオーミック接触部分2230aを含むことができる。
支持基板2510は、半導体スタック2230、2330および2430を支持する。支持基板2510は、その表面またはその内部に回路を含むことができるが、本発明の概念はこれに限定されない。支持基板2510は、例えば、Si基板、Ge基板、サファイア基板、パターニングされたサファイア基板、ガラス基板、またはパターニングされたガラス基板を含むことができる。
第1LEDスタック2230、第2LEDスタック2330、および第3LEDスタック2430のそれぞれは、n型半導体層、p型半導体層、およびその間に介在した活性層を含む。活性層は、多重量子井戸構造を有してもよい。
第1LEDスタック2230から発生した光L1は、第2LEDスタック2330から発生した光L2より長い波長を有し、第2LEDスタック2330から発生した光L2は、第3LEDスタック2430から発生した光L3よりも長い波長を有する。
第1LEDスタック2230は、赤色光を放射するように構成された無機発光ダイオードであってもよく、第2LEDスタック2330は、緑色光を放射するように構成された無機発光ダイオードであってもよいし、第3LEDスタック2430は、青色光を放射するように構成された無機発光ダイオードであってもよい。第1LEDスタック2230は、GaInP系井戸層を含むことができ、第2LEDスタック2330および第3LEDスタック2430のそれぞれは、GaInN系井戸層を含むことができる。
図29の発光ダイオードスタック2000では3つのLEDスタック2230、2330および2430を含むものとして示されたが、本発明の概念は積み上げられて積層された特定の数のLEDスタックに限定されない。例えば、黄色光を放射するためのLEDスタックが第1LEDスタック2230と第2LEDスタック2330との間に追加されてもよい。
第1~第3LEDスタック2230、2330および2430のそれぞれの両面は、それぞれn型半導体層およびp型半導体層である。図29で、第1~第3LEDスタック2230、2330および2430のそれぞれは、n型上部表面およびp型下部表面を有すると記述される。第3LEDスタック2430がn型上部表面を有するため、粗面化表面が化学的エッチングなどにより第3LEDスタック2430の上部表面に形成される。しかし、本発明の概念はこれに限定されず、それぞれのLEDスタックの上部および下部表面の半導体タイプは、代替的に形成されてもよい。
第1LEDスタック2230は、支持基板2510近傍に配置され、第2LEDスタック2330は、第1LEDスタック2230上に配置され、第3LEDスタック2430は、第2LEDスタック上に配置される。第1LEDスタック2230が第2および第3LEDスタック2330および2430よりも長い波長を有する光を放射するため、第1LEDスタック2230から発生した光L1は、第1および第3LEDスタック2330および2430を介して外部に放射される。また、第2LEDスタック2330が第3LEDスタック2430より長い波長を有する光を放射するため、第2LEDスタック2330から発生した光L2は、第3LEDスタック2430を介して外部に放射される。第3LEDスタック2430から発生した光L3は、第3LEDスタック2430から直接外部に放射される。
例示的な実施例において、第1LEDスタック2230のn型半導体層は、第1LEDスタック2230の活性層のバンドギャップより広く、第2LEDスタック2330の活性層のバンドギャップより狭いバンドギャップを有することができる。したがって、第2LEDスタック2330から発生した光の一部は、第1LEDスタック2230の活性層に到達する前に、第1LEDスタック2230のn型半導体層によって吸収できる。このように、第1LEDスタック2230の活性層で発生した光の強度は、第2LEDスタック2330から発生した光によって減少できる。
また、第2LEDスタック2330のn型半導体層は、第1LEDスタック2230および第2LEDスタック2330のそれぞれの活性層のバンドギャップより広く、第3LEDスタック2430の活性層のバンドギャップより狭いバンドギャップを有する。したがって、第3LEDスタック2430から発生した光の一部は、第2LEDスタック2330の活性層に到達する前に、第2LEDスタック2330のn型半導体層によって吸収できる。このように、第2LEDスタック2330または第1LEDスタック2230で発生した光の強度は、第3LEDスタック2430から発生した光によって減少できる。
第3LEDスタック2430のp型半導体層およびn型半導体層は、第1LEDスタック2230および第2LEDスタック2330の活性層より広いバンドギャップを有し、これによって、第1および第2LEDスタック2230および2330から発生した光は、これらを介して透過する。
例示的な実施例によれば、第1および第2LEDスタック2230および2330のn型半導体層またはp型半導体層のバンドギャップを調節することにより、LEDスタック2230、2330および2430間の光の干渉を減少させることが可能であり、これはカラーフィルタのような他の構成要素に対する必要性を省くことができる。例えば、第2LEDスタック2330から発生して外部に放射される光の強度は、第2LEDスタック2330から発生した光によって誘発された第1LEDスタック2230から発生した光の強度の約10倍以上であってもよい。同じく、第3LEDスタック2430から発生して外部に放射される光の強度は、第3LEDスタック2430から発生した光によって誘発された第2LEDスタック2330から発生した光の強度の約10倍以上であってもよい。この場合に、第3LEDスタック2430から発生して外部に放射される光の強度は、第3LEDスタック2430から発生した光によって誘発された第1LEDスタック2230から発生した光の強度の約10倍以上であってもよい。したがって、光の干渉によって誘発された色不純(color contamination)のないディスプレイ装置を実現することが可能である。
反射電極2250は、第1LEDスタック2230のp型半導体層とのオーミック接触を形成し、第1LEDスタック2230から発生した光を反射させる。例えば、反射電極2250は、オーミック接触層2250aおよび反射層2250bを含むことができる。
オーミック接触層2250aは、第1LEDスタック2230のp型半導体層と部分的に接触する。オーミック接触層2250aによる光吸収を防止するために、オーミック接触層2250aがp型半導体層と接触する領域は、p型半導体層の全面積の50%を超えることはできない。反射層2250bは、オーミック接触層2250aおよび絶縁層2270を覆う。図示のように、反射層2250bは、実質的にオーミック接触層2250aの全体を覆うことができるが、これに限定されない。代替的に、反射層2250bは、オーミック接触層2250aの一部を覆うことができる。
反射層2250bが絶縁層2270を覆うため、全方向反射器は、比較的高い屈折率を有する第1LEDスタック2230と、比較的低い屈折率を有する絶縁層2270および反射層2250bの積層構造によって形成される。反射層2250bは、第1LEDスタック2230の面積の50%以上または第1LEDスタック2230の大部分を覆うことができ、これによって、発光効率を向上させることができる。
オーミック接触層2250aおよび反射層2250bは、Auを含み得る金属層であってもよい。反射層2250bは、第1LEDスタック2230から発生した光、例えば、赤色光に対して比較的高い反射率を有する金属で形成される。他方、反射層2250bは、第2および第3LEDスタック2330および2430から発生して支持基板2510に向かって進行していた光の干渉を減少させるように、第2LEDスタック2330および第3LEDスタック2430から発生した光、例えば、緑色光または青色光に対して比較的低い反射率を有する金属で形成される。
絶縁層2270は、支持基板2510と第1LEDスタック2230との間に介在し、第1LEDスタック2230を露出させる開口を有する。オーミック接触層2250aは、絶縁層2270の開口で第1LEDスタック2230に接続される。
オーミック電極2290は、第1LEDスタック2230の上部表面上に配置される。オーミック電極2290のオーミック接触抵抗を減少させるために、オーミック接触部分2230aは、第1LEDスタック2230の上部表面から突出してもよい。オーミック電極2290は、オーミック接触部分2230a上に配置される。
第2-p透明電極2350は、第2LEDスタック2330のp型半導体層とのオーミック接触を形成する。第2-p透明電極2350は、赤色光および緑色光に透過性である金属層または導電性酸化物層を含むことができる。
第3-p透明電極2450は、第3LEDスタック2430のp型半導体層とのオーミック接触を形成する。第3-p透明電極2450は、赤色光、緑色光、および青色光に透過性である金属層または導電性酸化物層を含むことができる。
反射電極2250、第2-p透明電極2350、および第3-p透明電極2450は、対応するLEDスタックのp型半導体層とのオーミック接触による電流拡散を助けることができる。
第1ボンディング層2530は、第1LEDスタック2230を支持基板2510に結合する。反射電極2250は、第1ボンディング層2530に隣接していてもよい。第1ボンディング層2530は、光透過性または不透過性層であってもよい。
第2ボンディング層2550は、第2LEDスタック2330を第1LEDスタック2230に結合する。図示のように、第2ボンディング層2550は、第1LEDスタック2230および第2-p透明電極2350に隣接していてもよい。オーミック電極2290は、第2ボンディング層2550で覆われる。第2ボンディング層2550は、第1LEDスタック2230から発生した光を透過させる。第2ボンディング層2550は、光透過性ボンディング材料、例えば、光透過性有機ボンディング剤、または光透過性スピンオンガラスで形成される。光透過性有機ボンディング剤の例は、SU8、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリイミド、パリレン(Parylene)、ベンゾシクロブテン(BCB)などを含むことができる。また、第2LEDスタック2330は、プラズマボンディングなどにより第1LEDスタック2230にボンディングされてもよい。
第3ボンディング層2570は、第3LEDスタック2430を第2LEDスタック2330に結合する。図示のように、第3ボンディング層2570は、第2LEDスタック2330および第3-p透明電極2450に隣接していてもよい。しかし、本発明の概念はこれに限定されない。例えば、透過性導電層が第2LEDスタック2330上に配置されてもよい。第3ボンディング層2570は、第1LEDスタック2230および第2LEDスタック2330から発生した光を透過させ、例えば、光透過性スピンオンガラスで形成されてもよい。
第2ボンディング層2550および第3ボンディング層2570のそれぞれは、第3LEDスタック2430から発生した光と第2LEDスタック2330から発生した光を透過させることができる。
図30A~図30Eは、例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードスタックを製造する方法を示す概略断面図である。
図30Aを参照すれば、第1LEDスタック2230は、第1基板2210上に成長する。第1基板2210は、例えば、GaAs基板であってもよい。第1LEDスタック2230は、AlGaInP系半導体層で形成され、n型半導体層、活性層、およびp型半導体層を含む。一部の例示的な実施例において、n型半導体層は、第2LEDスタック2330から発生した光を吸収可能なエネルギーバンドギャップを有することができ、p型半導体層は、第2LEDスタック2330から発生した光を吸収可能なエネルギーバンドギャップを有することができる。
絶縁層2270は、第1LEDスタック2230上に形成され、その中に開口を形成するようにパターニングされる。例えば、SiO2層が第1LEDスタック2230上に形成され、フォトレジストがSiO2層上に蒸着され、フォトレジストパターンを形成するようにフォトリソグラフィーおよび現像が続く。その後、SiO2層がエッチングマスクとして用いられたフォトレジストパターンを介してパターニングされ、これによって、開口を有する絶縁層2270を形成する。
その後、オーミック接触層2250aが絶縁層2270の開口で形成される。オーミック接触層2250aは、リフトオフ工程などにより形成できる。オーミック接触層2250aが形成された後に、反射層2250bは、オーミック接触層2250aおよび絶縁層2270を覆うように形成される。反射層2250bは、リフトオフ工程などにより形成できる。反射層2250bは、オーミック接触層2250aの一部または全体を覆うことができる。オーミック接触層2250aおよび反射層2250bは、反射電極2250を形成する。
反射電極2250は、第1LEDスタック2230のp型半導体層とのオーミック接触を形成するので、以下、第1-p反射電極2250と称される。
図30Bを参照すれば、第2LEDスタック2330は、第2基板2310上に成長し、第2-p透明電極2350は、第2LEDスタック2330上に形成される。第2LEDスタック2330は、GaN系半導体層で形成され、GaInN井戸層を含むことができる。第2基板2310は、GaN系半導体層がその上に成長できる基板であり、第1基板2210とは異なる。第2LEDスタック2330のためのGaInNの組成比は、第2LEDスタック2330が緑色光を放射するように決定できる。第2-p透明電極2350は、第2LEDスタック2330のp型半導体層とのオーミック接触を形成する。第2LEDスタック2330は、n型半導体層、活性層、およびp型半導体層を含むことができる。一部の例示的な実施例において、第2LEDスタック2330のn型半導体層は、第3LEDスタック2430から発生した光を吸収可能なエネルギーバンドギャップを有することができ、第2LEDスタック2330のp型半導体層は、第3LEDスタック2430から発生した光を吸収可能なエネルギーバンドギャップを有することができる。
図30Cを参照すれば、第3LEDスタック2430は、第3基板2410上に成長し、第3-p透明電極2450は、第3LEDスタック2430上に形成される。第3LEDスタック2430は、GaN系半導体層で形成され、GaInN井戸層を含むことができる。第3基板2410は、GaN系半導体層がその上に成長できる基板であり、第1基板2210とは異なる。第3LEDスタック2430のためのGaInNの組成比は、第3LEDスタック2430が青色光を放射するように決定できる。第3-p透明電極2450は、第3LEDスタック2430のp型半導体層とのオーミック接触を形成する。
このように、第1LEDスタック2230、第2LEDスタック2330、および第3LEDスタック2430は、異なる基板で成長し、そのため、その形成順序は特定の順序に限定されない。
図30Dを参照すれば、第1LEDスタック2230は、第1ボンディング層2530を介して支持基板2510に結合される。第1ボンディング層2530は、支持基板2510上で予め形成可能であり、反射電極2250は、支持基板2510に向かうように第1ボンディング層2530にボンディングされてもよい。第1基板2210は、化学的エッチングなどにより第1LEDスタック2230から除去される。したがって、第1LEDスタック2230のn型半導体層の上部表面が露出する。
その後、オーミック電極2290が第1LEDスタック2230の露出した領域で形成される。オーミック電極2290のオーミック接触抵抗を減少させるために、オーミック電極2290は熱処理することができる。オーミック電極2290は、ピクセル領域に対応するようにそれぞれのピクセル領域で形成できる。
図30Eを参照すれば、第2LEDスタック2330は、オーミック電極2290が形成された第1LEDスタック2230に第2ボンディング層2550を介して結合される。第2-p透明電極2350は、第1LEDスタック2230に向かうように第2ボンディング層2550にボンディングされる。第2ボンディング層2550は、第2-p透明電極2350が第2ボンディング層2550に向かいこれにボンディングされるように第1LEDスタック2230上に予め形成できる。第2基板2310は、レーザリフトオフまたは化学的リフトオフ工程により第2LEDスタック2330から分離できる。
その後、図29および図30Cを参照すれば、第3LEDスタック2430は、第3ボンディング層2570を介して第2LEDスタック2330に結合される。第3-p透明電極2450は、第2LEDスタック2330に向かうように第3ボンディング層2570にボンディングされる。第3ボンディング層2570は、第3-p透明電極2450が第3ボンディング層2570に向かいこれにボンディングされるように第2LEDスタック2330上に予め形成できる。第3基板2410は、レーザリフトオフまたは化学的リフトオフ工程により第3LEDスタック2430から分離できる。このように、外部に露出した第3LEDスタック2430のn型半導体層を有する、図29に示すようなディスプレイのための発光ダイオードスタックが形成できる。
ディスプレイ装置は、支持基板2510上に配置された第1~第3LEDスタック2230、2330および2430のスタックをピクセル単位でパターニングした後に、接続線を介して第1~第3LEDスタック2230、2330および2430を互いに接続することにより形成できる。しかし、本発明の概念はこれに限定されない。例えば、ディスプレイ装置は、第1~第3LEDスタック2230、2330および2430のスタックを個別ユニットに分割し、第1~第3LEDスタック2230、2330および2430をプリント回路基板のような他の支持基板に伝達することにより製造できる。
図31は、例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略回路図である。図32は、例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。
図31および図32を参照すれば、例示的な実施例によるディスプレイ装置は、パッシブマトリクス方式で駆動できる。
図29に示すディスプレイのための発光ダイオードスタックは、互いに垂直に積層された第1~第3LEDスタック2230、2330および2430を含む構造を有する。1つのピクセルが3つの発光ダイオードR、GおよびBを含むため、第1発光ダイオードRは、第1LEDスタック2230に対応することができ、第2発光ダイオードGは、第2LEDスタック2330に対応することができ、第3発光ダイオードBは、第3LEDスタック2430に対応することができる。
図31および図32を参照すれば、1つのピクセルは、第1~第3発光ダイオードR、GおよびBを含み、そのそれぞれは、サブピクセルに対応することができる。第1~第3発光ダイオードR、GおよびBのアノードは、共通ライン、例えば、データラインに接続され、そのカソードは、他のライン、例えば、スキャンラインに接続される。例えば、第1ピクセルにおいて、第1~第3発光ダイオードR、GおよびBのアノードは、共通にデータラインVdata1に接続され、そのカソードは、スキャンラインVscan1-1、Vscan1-2およびVscan1-3にそれぞれ接続される。このように、それぞれのピクセルにおける発光ダイオードR、GおよびBは、独立して駆動可能である。
また、それぞれの発光ダイオードR、GおよびBは、それぞれのサブピクセルの明るさを制御するように、パルス幅変調によって、または電流の大きさを変更することにより駆動できる。
図32を参照すれば、複数のピクセルは、図29のスタックをパターニングすることにより形成され、それぞれのピクセルは、反射電極2250および接続線2710、2730および2750に接続される。図31に示すように、反射電極2250は、データラインVdataとして使用可能であり、接続線2710、2730および2750は、スキャンラインとして形成できる。
ピクセルは、それぞれのピクセルの発光ダイオードR、GおよびBのアノードが反射電極2250に共通に接続され、そのカソードが互いに分離された接続線2710、2730および2750に接続されるマトリクス状に配列される。ここで、接続線2710、2730および2750は、スキャンラインVscanとして使用できる。
図33は、図32のディスプレイ装置の1つのピクセルの拡大平面図であり、図34は、図33の線A-Aに沿った概略断面図であり、図35は、図33の線B-Bに沿った概略断面図である。
図32、図33、図34および図35を参照すれば、それぞれのピクセルにおいて、反射電極2250の一部、第1LEDスタック2230の上部表面上に形成されたオーミック電極2290、第2-p透明電極2350の一部、第2LEDスタック2330の上部表面の一部、第3-p透明電極2450の一部、および第3LEDスタック2430の上部表面は外部に露出する。
第3LEDスタック2430は、その上部表面上に粗面化表面2430aを有することができる。粗面化表面2430aは、第3LEDスタック2430の上部表面上の全体に形成されるか、またはその一部領域で形成されてもよい。
下部絶縁層2610は、それぞれのピクセルの側部表面を覆うことができる。下部絶縁層2610は、SiO2のような光透過性材料で形成される。この場合に、下部絶縁層2610は、第3LEDスタック2430の実質的に上部表面の全体を覆うことができる。代替的に、下部絶縁層2610は、第1~第3LEDスタック2230、2330および2430の側部表面に向かって進行する光を反射させる分布ブラッグ反射器を含むことができる。この場合に、下部絶縁層2610は、第3LEDスタック2430の上部表面を部分的に露出させてもよい。さらに代替的に、下部絶縁層2610は、光を吸収する黒色系絶縁層(black-based insulation layer)であってもよい。また、第1~第3LEDスタック2230、2330および2430の側部表面を介して放射される光を反射させるために、電気的にフローティングの金属反射層が下部絶縁層2610上に追加的に形成されてもよい。
下部絶縁層2610は、第3LEDスタック2430の上部表面を露出させる開口2610aと、第2LEDスタック2330の上部表面を露出させる開口2610bと、第1LEDスタック2230のオーミック電極2290を露出させる開口2610c(図36H参照)と、第3-p透明電極2450を露出させる開口2610dと、第2-p透明電極2350を露出させる開口2610eと、第1-p反射電極2250を露出させる開口2610fとを含むことができる。
接続線2710および2750は、支持基板2510上で第1~第3LEDスタック2230、2330および2430近傍に形成され、第1-p反射電極2250から絶縁されるように下部絶縁層2610上に配置される。接続部分2770aは、第3-p透明電極2450を反射電極2250に接続し、接続部分2770bは、第2-p透明電極2350を反射電極2250に接続して、第1LEDスタック2230、第2LEDスタック2330、および第3LEDスタック2430のアノードは、反射電極2250に共通に接続される。
接続部分2710aは、第3LEDスタック2430の上部表面を接続線2710に接続し、接続部分2750aは、第1LEDスタック2230のオーミック電極2290を接続線2750に接続する。
上部絶縁層2810は、第3LEDスタック2430の上部表面を覆うように接続線2710および2730および下部絶縁層2610上に配置される。上部絶縁層2810は、第2LEDスタック2330の上部表面を部分的に露出させる開口2810aを有することができる。
接続線2730は、上部絶縁層2810上に配置され、接続部分2730aは、第2LEDスタック2330の上部表面を接続線2730に接続することができる。接続部分2730aは、接続線2750の上部部分を通過することができ、上部絶縁層2810によって接続線2750から絶縁される。
それぞれのピクセルの電極がデータラインおよびスキャンラインに接続されると説明されたが、本発明の概念はこれに限定されない。また、接続線2710および2750が下部絶縁層2610上に形成されると説明され、接続線2730が上部絶縁層2810上に形成されると記述されたが、本発明の概念はこれに限定されない。例えば、すべての接続線2710、2730および2750は、下部絶縁層2610上に形成され、接続線2730を露出させる開口を有し得る上部絶縁層2810によって覆われてもよい。この方式により、接続部分2730aは、上部絶縁層2810の開口を介して第2LEDスタック2330の上部表面を接続線2730に接続することができる。
代替的に、接続線2710、2730および2750は、支持基板2510の内部に形成され、下部絶縁層2610上の接続部分2710a、2730aおよび2750aは、オーミック電極2290、第1LEDスタック2230の上部表面、および第3LEDスタック2430の上部表面を接続線2710、2730および2750に接続することができる。
例示的な実施例によれば、第1LEDスタック2230から発生した光L1は、第2および第3LEDスタック2330および2430を介して外部に放射され、第2LEDスタック2330から発生した光L2は、第3LEDスタック2430を介して外部に放射される。また、第3LEDスタック2430から発生した光L3の一部は、第2LEDスタック2330に入ることができ、第2LEDスタック2330から発生した光L2の一部は、第1LEDスタック2230に入ることができる。さらに、光L3によって第2LEDスタック2330から2次光が発生することができ、光L2によって第1LEDスタック2230から2次光が発生することができる。しかし、このような2次光は、低い強度を有する。
図36A~図36Kは、例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を概略的に示す平面図である。以下の説明は、図33のピクセルを形成する方法を参照して与えられる。
まず、図29に示す発光ダイオードスタック2000が用意される。
図36Aを参照すれば、粗面化表面2430aが第3LEDスタック2430の上部表面上に形成される。粗面化表面2430aは、それぞれのピクセル領域に対応するように第3LEDスタック2430の上部表面上に形成される。粗面化表面2430aは、化学的エッチング、例えば、光増強化学的エッチング(PEC)などにより形成できる。
粗面化表面2430aは、後続の工程でエッチングされる第3LEDスタック2430の領域を考慮してそれぞれのピクセル領域で部分的に形成されてもよいが、これに限定されない。代替的に、粗面化表面2430aは、第3LEDスタック2430の上部表面上の全体に形成されてもよい。
図36Bを参照すれば、それぞれのピクセルにおいて第3LEDスタック2430の周辺領域は、第3-p透明電極2450を露出させるためにエッチングによって除去される。図示のように、露出した第3LEDスタック2430は、長方形状または正方形状を有するように残っていてもよい。第3LEDスタック2430は、その周縁に沿って形成された複数の陥没部を有することができる。
図36Cを参照すれば、第2LEDスタック2330の上部表面は、1つの陥没部以外の領域に露出した第3-p透明電極2450を除去することにより露出する。したがって、第2LEDスタック2330の上部表面は、第3LEDスタック2430の周囲に、そして第3-p透明電極2450が部分的に残っている陥没部以外の他の陥没部に露出する。
図36Dを参照すれば、第2-p透明電極2350は、1つの陥没部以外の領域に露出した第2LEDスタック2330を除去することにより露出する。
図36Eを参照すれば、オーミック電極2290は、1つの陥没部以外の領域に露出した第2-p透明電極2350を除去することにより、第1LEDスタック2230の上部表面とともに露出する。ここで、オーミック電極2290は、1つの陥没部に露出してもよい。したがって、第1LEDスタック2230の上部表面は、第3LEDスタック2430の周囲に露出し、オーミック電極2290の上部表面は、第3LEDスタック2430で形成された陥没部のうちの少なくとも1つに露出する。
図36Fを参照すれば、反射電極2250は、1つの陥没部以外の領域で第1LEDスタック2230の露出した部分を除去することにより露出する。このように、反射電極2250は、第3LEDスタック2430の周囲に露出する。
図36Gを参照すれば、線形接続線は、反射電極2250をパターニングすることにより形成される。ここで、支持基板2510が露出してもよい。反射電極2250は、マトリクスに配列されたピクセルのうちの1行に配列されたピクセルを互いに接続することができる(図32参照)。
図36Hを参照すれば、下部絶縁層2610(図34および図35参照)がピクセルを覆うように形成される。下部絶縁層2610は、反射電極2250、および第1~第3LEDスタック2230、2330および2430の側部表面を覆う。また、下部絶縁層2610は、第3LEDスタック2430の上部表面を部分的に覆うことができる。下部絶縁層2610がSiO2層のような透過性層であれば、下部絶縁層2610は、第3LEDスタック2430の実質的に上部表面の全体を覆うことができる。代替的に、下部絶縁層2610は、分布ブラッグ反射器を含むことができる。この場合に、下部絶縁層2610は、光が外部に放射されることを可能にするように、第3LEDスタック2430の上部表面を部分的に露出させてもよい。
下部絶縁層2610は、第3LEDスタック2430を露出させる開口2610aと、第2LEDスタック2330を露出させる開口2610bと、オーミック電極2290を露出させる開口2610cと、第3-p透明電極2450を露出させる開口2610dと、第2-p透明電極2350を露出させる開口2610eと、反射電極2250を露出させる開口2610fとを含むことができる。反射電極2250を露出させる開口2610fは、単数または複数形成される。
図36Iを参照すれば、接続線2710および2750および接続部分2710a、2750a、2770aおよび2770bがリフトオフ工程などにより形成される。接続線2710および2750は、下部絶縁層2610によって反射電極2250から絶縁される。接続部分2710aが第3LEDスタック2430を接続線2710に電気的に接続し、接続部分2750aがオーミック電極2290を接続線2750に接続して、第1LEDスタック2230は、接続線2750に電気的に接続される。接続部分2770aは、第3-p透明電極2450を第1-p反射電極2250に電気的に接続し、接続部分2770bは、第2-p透明電極2350を第1-p反射電極2250に接続する。
図36Jを参照すれば、上部絶縁層2810(図34および図35参照)は、接続線2710および2750および接続部分2710a、2750a、2770aおよび2770bを覆う。上部絶縁層2810はさらに、第3LEDスタック2430の実質的に上部表面の全体を覆うことができる。上部絶縁層2810は、第2LEDスタック2330の上部表面を露出させる開口2810aを有する。上部絶縁層2810は、例えば、シリコン酸化物またはシリコン窒化物であってもよいし、分布ブラッグ反射器を含むことができる。上部絶縁層2810が分布ブラッグ反射器を含む場合、上部絶縁層2810は、光が外部に放射されることを可能にするように、第3LEDスタック2430の上部表面の少なくとも一部を露出させてもよい。
図36Kを参照すれば、接続線2730および接続部分2730aが形成される。接続線2750および接続部分2750aは、リフトオフ工程などにより形成される。接続線2730は、上部絶縁層2810上に配置され、反射電極2250および接続線2710および2750から絶縁される。接続部分2730aは、第2LEDスタック2330を接続線2730に電気的に接続する。接続部分2730aは、接続線2750の上部部分を通過することができ、上部絶縁層2810によって接続線2750から絶縁される。
このように、図33に示すピクセル領域が形成される。また、図32に示すように、複数のピクセルが支持基板2510上に形成され、パッシブマトリクス方式で動作するように、反射電極2250と接続線2710、2730および2750によって互いに接続される。
上記の説明ではパッシブマトリクス方式で動作できるディスプレイ装置を製造する方法を説明したが、本発明の概念はこれに限定されない。より具体的には、例示的な実施例によるディスプレイ装置は、図29に示す発光ダイオードスタックを用いてパッシブマトリクス方式で動作するように多様な方式で製造できる。
例えば、接続線2730が上部絶縁層2810上に形成されると説明されたが、接続線2730は、下部絶縁層2610上で接続線2710および2750と併せて形成され、接続部分2730aは、第2LEDスタック2330を接続線2730に接続するように上部絶縁層2810上に形成される。代替的に、接続線2710、2730および2750は、支持基板2510の内部に配置されてもよい。
図37は、他の例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略回路図である。図37の回路図は、アクティブマトリクス方式で駆動されるディスプレイ装置に関する。
図37を参照すれば、例示的な実施例による駆動回路は、少なくとも2つのトランジスタTr1、Tr2およびキャパシタを含む。電源が選択ラインVrow1~Vrow3に接続され、電圧がデータラインVdata1~Vdata3に印加されるとき、電圧は、対応する発光ダイオードに印加される。また、対応するキャパシタは、Vdata1~Vdata3の値に応じて充電される。トランジスタTr2のオン状態がキャパシタの充電された電圧によって保持できるため、キャパシタの電圧は、Vrow1に供給される電力が遮断されても保持されて発光ダイオードLED1~LED3に印加される。また、発光ダイオードLED1~LED3で流れる電流は、Vdata1~Vdata3の値によって変更可能である。電流は、Vddを介して持続的に供給され、そのため、光が持続的に放射される。
トランジスタTr1、Tr2およびキャパシタは、支持基板2510の内部に形成される。例えば、シリコン基板上に形成された薄膜トランジスタは、アクティブマトリクス駆動のために使用できる。
ここで、発光ダイオードLED1~LED3は、1つのピクセルで積層された第1~第3LEDスタック2230、2330および2430にそれぞれ対応することができる。第1~第3LEDスタック2230、2330および2430のアノードは、トランジスタTr2に接続され、そのカソードは、接地に接続される。
図37では例示的な実施例によるアクティブマトリクス駆動回路を示したが、他の類型の回路が多様に使用可能である。加えて、発光ダイオードLED1~LED3のアノードは、異なるトランジスタTr2に接続されると説明され、そのカソードが接地に接続されると記述されたものの、発光ダイオードのアノードは、一部の例示的な実施例において、電流供給源Vddに接続され、そのカソードは、異なるトランジスタに接続されてもよい。
図38は、他の例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。以下の説明は、支持基板2511上に配列された複数のピクセルのうちの1つのピクセルを参照して与えられる。
図38を参照すれば、例示的な実施例によるピクセルは、支持基板2511がトランジスタおよびキャパシタを含む薄膜トランジスタパネルであり、反射電極2250が第1LEDスタック2230の下部領域に配置されることを除けば、図32~図35を参照して説明されたピクセルと実質的に類似している。
第3LEDスタック2430のカソードは、接続部分2711aを介して支持基板2511に接続される。例えば、図37に示すように、第3LEDスタック2430のカソードは、支持基板2511に対する電気接続により接地に接続される。第2LEDスタック2330および第1LEDスタック2230のカソードはさらに、接続部分2731aおよび2751aを経由して支持基板2511に対する電気接続により接地に接続される。
反射電極は、支持基板2511の内部のトランジスタTr2(図37参照)に接続される。第3-p透明電極および第2-p透明電極はさらに、接続部分2711bおよび2731bを介して支持基板2511の内部のトランジスタTr2(図37参照)に接続される。
この方式により、第1~第3LEDスタックは互いに接続され、これによって、図37に示すように、アクティブマトリクス駆動のための回路を形成する。
図38では例示的な実施例によるアクティブマトリクス駆動のための電気接続を有するピクセルを示したが、本発明の概念はこれに限定されず、ディスプレイ装置のための回路は、多様な方式でアクティブマトリクス駆動のための多様な回路に変形可能である。
また、図29の反射電極2250、第2-p透明電極2350、および第3-p透明電極2450は、第1LEDスタック2230、第2LEDスタック2330、および第3LEDスタック2430のそれぞれのp型半導体層とのオーミック接触を形成すると記述され、オーミック電極2290は、第1LEDスタック2230のn型半導体層とのオーミック接触を形成すると記述され、第2LEDスタック2330および第3LEDスタック2430のそれぞれのn型半導体層には別途のオーミック接触層が提供されない。ピクセルが200μm以下の小さいサイズを有する場合、n型半導体層で別途のオーミック接触層を形成しなくても電流拡散における困難が少なくても、透明電極層は、一部の実施例により、電流拡散を確保するために、LEDスタックのそれぞれのn型半導体層上に配置される。
また、図29は、ボンディング層を介して第1~第3LEDスタック2230、2330および2430を互いに結合することを示すが、本発明の概念はこれに限定されず、第1~第3LEDスタック2230、2330および2430は、多様な順序で多様な構造を用いて互いに結合されてもよい。
例示的な実施例によれば、ディスプレイのための発光ダイオードスタック2000を用いてウエハレベルで複数のピクセルを形成することが可能なため、発光ダイオードの個別実装の必要性が省かれる。また、例示的な実施例による発光ダイオードスタックは、第1~第3LEDスタック2230、2330および2430が垂直方向に積層された構造を有し、そのため、サブピクセルのための面積が限られたピクセル面積で確保できる。さらに、例示的な実施例による発光ダイオードスタックは、第1LEDスタック2230、第2LEDスタック2330、および第3LEDスタック2430から発生した光がこれを介して外部に放射されることを可能にし、これによって、光損失を減少させることができる。
図39は、例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図であり、図40は、例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードピクセルの概略断面図である。
図39および図40を参照すれば、ディスプレイ装置は、回路基板3510および複数のピクセル3000を含む。それぞれのピクセル3000は、基板3210と、基板3210上に配置された第1~第3サブピクセルR、GおよびBとを含む。
回路基板3510は、パッシブ回路またはアクティブ回路を含むことができる。パッシブ回路は、例えば、データラインおよびスキャンラインを含むことができる。アクティブ回路は、例えば、トランジスタおよびキャパシタを含むことができる。回路基板3510は、その表面またはその内部に回路を有することができる。回路基板3510は、例えば、ガラス基板、サファイア基板、Si基板、またはGe基板を含むことができる。
基板3210は、第1~第3サブピクセルR、GおよびBを支持する。基板3210は、複数のピクセル3000上で連続的であり、サブピクセルR、GおよびBを回路基板3510に電気的に接続する。例えば、基板3210は、GaAs基板であってもよい。
第1サブピクセルRは、第1LEDスタック3230を含み、第2サブピクセルGは、第2LEDスタック3330を含み、第3サブピクセルBは、第3LEDスタック3430を含む。第1サブピクセルRは、第1LEDスタック3230が光を放射することを許容するように構成され、第2サブピクセルGは、第2LEDスタック3330が光を放射することを許容するように構成され、第3サブピクセルBは、第3LEDスタック3430が光を放射することを許容するように構成される。第1~第3LEDスタック3230、3330および3430は、独立して駆動可能である。
第1LEDスタック3230、第2LEDスタック3330、および第3LEDスタック3430は、垂直方向に互いに重なるように積層される。ここで、図示のように、第2LEDスタック3330は、第1LEDスタック3230の一部に配置される。例えば、第2LEDスタック3330は、第1LEDスタック3230上で一方の側部に向かって配置される。第3LEDスタック3430は、第2LEDスタック3330の一部に配置される。例えば、第3LEDスタック3430は、第2LEDスタック3330上で一方の側部に向かって配置される。第3LEDスタック3430が右側に向かって配置されたものとして示したが、本発明の概念はこれに限定されない。代替的に、第3LEDスタック3430は、第2LEDスタック3330の左側に向かって配置されてもよい。
第1LEDスタック3230から発生した光Rは、第2LEDスタック3330で覆われない領域を介して放射され、第2LEDスタック3330から発生した光Gは、LEDスタック3430で覆われない領域を介して放射される。より具体的には、第1LEDスタック3230から発生した光は、第2LEDスタック3330および第3LEDスタック3430を通過せずに外部に放射され、第2LEDスタック3330から発生した光は、第3LEDスタック3430を通過せずに外部に放射される。
光Rが放射されるように通過する第1LEDスタック3230の領域、光Gが放射されるように通過する第2LEDスタック3330の領域、および第3LEDスタック3340の領域は、互いに異なる面積を有してもよく、それぞれのLEDスタック3230、3330および3430から放射された光の強度は、その面積を調節することにより調節可能である。
しかし、本発明の概念はこれに限定されない。代替的に、第1LEDスタック3230から発生した光は、第2LEDスタック3330を通過した後に、または第2LEDスタック3330および第3LEDスタック3430を通過した後に外部に放射され、第2LEDスタック3330から発生した光は、第3LEDスタック3430を通過した後に外部に放射される。
第1LEDスタック3230、第2LEDスタック3330、および第3LEDスタック3430のそれぞれは、第1導電型(例えば、n型)半導体層、第2導電型(例えば、p型)半導体層、およびその間に介在した活性層を含むことができる。活性層は、多重量子井戸構造を有してもよい。第1~第3LEDスタック3230、3330および3430は、互いに異なる波長の光を放射するために互いに異なる活性層を含むことができる。例えば、第1LEDスタック3230は、赤色光を放射するように構成された無機発光ダイオードであってもよく、第2LEDスタック3330は、緑色光を放射するように構成された無機発光ダイオードであってもよいし、第3LEDスタック3430は、青色光を放射するように構成された無機発光ダイオードであってもよい。このために、第1LEDスタック3230は、AlGaInP系井戸層を含むことができ、第2LEDスタック3330は、AlGaInPまたはAlGaInN系井戸層を含むことができ、第3LEDスタック3430は、AlGaInN系井戸層を含むことができる。しかし、本発明の概念はこれに限定されない。第1LEDスタック3230、第2LEDスタック3330、および第3LEDスタック3430から発生した光の波長は変更可能である。例えば、第1LEDスタック3230、第2LEDスタック3330、および第3LEDスタック3430は、それぞれ緑色光、赤色光および青色光を放射するか、または緑色光、青色光、および赤色光をそれぞれ放射することができる。
また、分布ブラッグ反射器は、基板3210による吸収により第1LEDスタック3230から発生した光の損失を防止するように、基板3210と第1LEDスタック3230の間に介在してもよい。例えば、AlAsおよびAlGaAs半導体層を積み上げて交互に積層することにより形成された分布ブラッグ反射器が基板と第1LEDスタックとの間に介在してもよい。
図41は、例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略回路図である。
図41を参照すれば、例示的な実施例によるディスプレイ装置は、アクティブマトリクス方式で駆動できる。このように、回路基板は、アクティブ回路を含むことができる。
例えば、駆動回路は、少なくとも2つのトランジスタTr1、Tr2およびキャパシタを含むことができる。電源が選択ラインVrow1~Vrow3に接続され、電圧がデータラインVdata1~Vdata3に印加されるとき、電圧は、対応する発光ダイオードに印加される。加えて、対応するキャパシタは、Vdata1~Vdata3の値に応じて充電される。トランジスタTr2のターンオン状態がキャパシタの充電された電圧によって保持できるため、キャパシタの電圧は、Vrow1に供給される電力が遮断される時にも保持されて発光ダイオードLED1~LED3に印加される。また、発光ダイオードLED1~LED3で流れる電流は、Vdata1~Vdata3の値によって変更可能である。電流は、Vddを介して持続的に供給され、そのため、光が持続的に放射される。
トランジスタTr1、Tr2およびキャパシタは、支持基板3510の内部に形成される。ここで、発光ダイオードLED1~LED3は、1つのピクセルに積層された第1~第3LEDスタック3230、3330および3430にそれぞれ対応することができる。第1~第3LEDスタック3230、3330および3430のアノードは、トランジスタTr2に接続され、そのカソードは、接地に接続される。第1~第3LEDスタック3230、3330および3430のカソードは、例えば、接地に共通に接続される。
図41では例示的な実施例によるアクティブマトリクス駆動のための回路を示したが、他の類型の回路がさらに使用されてもよい。また、発光ダイオードLED1~LED3のアノードが異なるトランジスタTr2に接続されると説明され、そのカソードが接地に接続されると記述されているものの、一部の例示的な実施例において、発光ダイオードのアノードは、共通に電流供給源Vddに接続され、そのカソードは、異なるトランジスタに接続されてもよい。
アクティブマトリクス駆動のためのアクティブ回路が上述されたが、本発明の概念はこれに限定されず、例示的な実施例によるピクセルは、パッシブマトリクス方式で駆動できる。このように、回路基板3510は、その上に配列されたデータラインおよびスキャンラインを含むことができ、サブピクセルのそれぞれは、データラインおよびスキャンラインに接続される。例示的な実施例において、第1~第3LEDスタック3230、3330および3430のアノードは、互いに異なるデータラインに接続され、そのカソードは、スキャンラインに共通に接続される。他の例示的な実施例において、第1~第3LEDスタック3230、3330および3430のアノードは、互いに異なるスキャンラインに接続され、そのカソードは、共通にデータラインに接続される。
また、LEDスタック3230、3330および3430のそれぞれは、パルス幅変調によって、または電流の大きさを変更することにより駆動可能であり、これによって、それぞれのサブピクセルの明るさを制御することができる。また、明るさは、第1~第3LEDスタック3230、3330および3430の面積と、光R、G、Bが放射されるように通過するLEDスタック3230、3330および3430の領域の面積を調節することにより調節可能である。例えば、低い可視性を有する光を放射するLEDスタック、例えば、第1LEDスタック3230は、第2LEDスタック3330または第3LEDスタック3430より広い面積を有し、そのため、同一の電流密度下でより高い強度を有する光を放射することができる。また、第2LEDスタック3330の面積が第3LEDスタック3430の面積より大きいため、第2LEDスタック3330は、第3LEDスタック3430より同一の電流密度下でより高い強度を有する光を放射することができる。この方式により、光出力は、第1LEDスタック3230、第2LEDスタック3330および第3LEDスタック3430の面積を調節することにより、第1~第3LEDスタック3230、3330および3430から放射された光の可視性に基づいて調節可能である。
図42Aおよび図42Bは、例示的な実施例によるディスプレイ装置の1つのピクセルの平面図および底面図であり、図43A、図43B、図43C、および図43Dは、それぞれ図42Aの線A-A、B-B、C-C、およびD-Dに沿った概略断面図である。
ディスプレイ装置において、ピクセルは、回路基板3510上に配列され(図39参照)、それぞれのピクセルは、基板3210およびサブピクセルR、GおよびBを含む。基板3210は、複数のピクセル上で連続的であり得る。以下、例示的な実施例によるピクセルの構成について説明する。
図42A、図42B、図43A、図43B、図43C、および図43Dを参照すれば、ピクセルは、基板3210、分布ブラッグ反射器3220、絶縁層3250、貫通ビアホール3270a、3270bおよび3270c、第1LEDスタック3230、第2LEDスタック3330、第3LEDスタック3430、第1-1オーミック電極3290a、第1-2オーミック電極3290b、第2-1オーミック電極3390、第2-2オーミック電極3350、第3-1オーミック電極3490、第3-2オーミック電極3450、第1ボンディング層3530、第2ボンディング層3550、上部絶縁層3610、コネクタ3710、3720、3730、下部絶縁層3750、および電極パッド3770a、3770b、3770c、3770dを含む。
サブピクセルR、GおよびBのそれぞれは、LEDスタック3230、3330および3430およびオーミック電極を含む。また、第1~第3サブピクセルR、G、Bのアノードは、電極パッド3770a、3770bおよび3770cにそれぞれ電気的に接続され、そのカソードは、電極パッド3770dに電気的に接続され、これによって、第1~第3サブピクセルR、G、Bが独立して駆動されることを可能にする。
基板3210は、LEDスタック3230、3330および3430を支持する。基板3210は、AlGaInP系半導体層がその上に成長できる成長基板(growth substrate)、例えば、GaAs基板であってもよい。特に、基板3210は、n型導電性を示す半導体基板であってもよい。
第1LEDスタック3230は、第1導電型半導体層3230aおよび第2導電型半導体層3230bを含み、第2LEDスタック3330は、第1導電型半導体層3330aおよび第2導電型半導体層3330bを含み、第3LEDスタック3430は、第1導電型半導体層3430aおよび第2導電型半導体層3430bを含む。活性層は、第1導電型半導体層3230a、3330aまたは3430aと第2導電型半導体層3230b、3330bまたは3430bとの間に介在してもよい。
例示的な実施例によれば、第1導電型半導体層3230a、3330aおよび3430aのそれぞれは、n型半導体層であってもよく、第2導電型半導体層3230b、3330bおよび3430bのそれぞれは、p型半導体層であってもよい。粗面化表面は、表面テクスチャリング(surface texturing)によって第1導電型半導体層3230a、3330aおよび3430aのそれぞれの上部表面上に形成される。しかし、本発明の概念はこれに限定されず、第1および第2導電性タイプは、その逆に変更可能である。
第1LEDスタック3230は、支持基板3510近傍に配置され、第2LEDスタック3330は、第1LEDスタック3230上に配置され、第3LEDスタック3430は、第2LEDスタック3330上に配置される。第2LEDスタック3330が第1LEDスタック3230上の一部領域に配置されて、第1LEDスタック3230は、第2LEDスタック3330と部分的に重なる。第3LEDスタック3430が第2LEDスタック3330上の一部領域に配置されて、第2LEDスタック3330は、第3LEDスタック3430と部分的に重なる。したがって、第1LEDスタック3230から発生した光は、第2および第3LEDスタック3330および3430を通過せずに外部に放射される。また、第2LEDスタック3330から発生した光は、第3LEDスタック3430を通過せずに外部に放射される。
第1LEDスタック3230、第2LEDスタック3330、および第3LEDスタック3430の材料は、図40を参照して説明されたものと実質的に同一であるので、その詳細な説明は重複を避けるために省略される。
分布ブラッグ反射器3220は、基板3210と第1LEDスタック3230との間に介在する。分布ブラッグ反射器3220は、基板3210上に成長した半導体層を含むことができる。例えば、分布ブラッグ反射器3220は、AlAs層およびAlGaAs層を交互に積層することにより形成できる。分布ブラッグ反射器3220は、基板3210を第1LEDスタック3230の第1導電型半導体層3230aに電気的に接続する半導体層を含むことができる。
貫通ビアホール3270a、3270bおよび3270cは、基板3210を介して形成される。貫通ビアホール3270a、3270bおよび3270cは、第1LEDスタック3230を通過するように形成できる。貫通ビアホール3270a、3270bおよび3270cは、導電性ペーストまたはメッキによって形成される。
絶縁層3250は、第1LEDスタック3230と基板3210との間の短絡(short circuit)を防止するように、基板3210および第1LEDスタック3230を介して形成された貫通孔の内壁と貫通ビアホール3270a、3270bおよび3270cとの間に配置される。
第1-1オーミック電極3390aは、第1LEDスタック3230の第1導電型半導体層3230aとのオーミック接触を形成する。第1-1オーミック電極3290aは、例えば、Au-TeまたはAu-Ge合金で形成される。
第1-1オーミック電極3290aを形成するために、第2導電型半導体層3230bおよび活性層は、第1導電型半導体層3230aを露出させるように部分的に除去可能である。第1-1オーミック電極3290aは、第2LEDスタック3330が配置された領域から離隔して配置される。また、第1-1オーミック電極3290は、パッド領域および延長部を含むことができ、コネクタ3710は、図42Aに示すように、第1-1オーミック電極3290のパッド領域に接続される。
第1-2オーミック電極3290bは、第1LEDスタック3230の第2導電型半導体層3230bとのオーミック接触を形成する。図42Aに示すように、第1-2オーミック電極3290bは、電流拡散を助けるために第1-1オーミック電極3290aを部分的に取り囲むように形成される。第1-2オーミック電極3290bは、延長部を含まなくてもよい。第1-2オーミック電極3290bは、例えば、Au-ZnまたはAu-Be合金で形成される。また、第1-2オーミック電極3290bは、単一層または多重層を有してもよい。
第1-2オーミック電極3290bは、貫通ビアホール3270aが第2導電型半導体層3230bに電気的に接続可能となるように、貫通ビアホール3270aに接続される。
第2-1オーミック電極3390は、第2LEDスタック3330の第1導電型半導体層3330aとのオーミック接触を形成する。第2-1オーミック電極3390はさらに、パッド領域および延長部を含むことができる。図42Aに示すように、コネクタ3710は、第2-1オーミック電極3390を第1-1オーミック電極3290aに電気的に接続することができる。第2-1オーミック電極3390は、第3LEDスタック3430が配置された領域から離隔して配置される。
第2-2オーミック電極3350は、第2LEDスタック3330の第2導電型半導体層3330bとのオーミック接触を形成する。第2-2オーミック電極3350は、反射層3350aおよびバリア層3350bを含むことができる。反射層3350aは、第2LEDスタック3330の発光効率を向上させるように、第2LEDスタック3330から発生した光を反射させる。バリア層3350bは、反射層3350aを提供する接続パッドとして作用することができ、コネクタ3720に接続される。第2-2オーミック電極3350は、このような例示的な実施例で金属層を含むものとして説明されたが、本発明の概念はこれに限定されない。例えば、第2-2オーミック電極3350は、導電性酸化物半導体層のような透過性の導電性酸化物で形成されてもよい。
第3-1オーミック電極3490は、第3LEDスタック3430の第1導電型半導体層3430aとのオーミック接触を形成する。第3-1オーミック電極3490は、パッド領域および延長部を含むことができ、コネクタ3710は、図42Aに示すように、第3-1オーミック電極3490を第1-1オーミック電極3290aに接続する。
第3-2オーミック電極3450は、第3LEDスタック3430の第2導電型半導体層3430bとのオーミック接触を形成することができる。第3-2オーミック電極3450は、反射層3450aおよびバリア層3450bを含むことができる。反射層3450aは、第3LEDスタック3430の発光効率を向上させるように、第3LEDスタック3430から発生した光を反射させる。バリア層3450bは、反射層3450aを提供する接続パッドとして作用することができ、コネクタ3730に接続される。第3-2オーミック電極3450は、このような例示的な実施例で金属層を含むものとして説明されたが、本発明の概念はこれに限定されない。代替的に、第3-2オーミック電極3450は、導電性酸化物半導体層のような透過性の導電性酸化物で形成されてもよい。
第1-2オーミック電極3290b、第2-2オーミック電極3350、および第3-2オーミック電極3450は、電流拡散を助けるように対応するLEDスタックのp型半導体層とのオーミック接触を形成することができ、第1-1オーミック電極3290a、第2-1オーミック電極3390、および第3-1オーミック電極3490は、電流拡散を助けるために対応するLEDスタックのn型半導体層とのオーミック接触を形成することができる。
第1ボンディング層3530は、第2LEDスタック3330を第1LEDスタック3230に結合する。図示のように、第2-2オーミック電極3350は、第1ボンディング層3530に隣接していてもよい。第1ボンディング層3530は、光透過性層または不透過性層であってもよい。第1ボンディング層3530は、有機材料または無機材料で形成される。有機材料の例は、SU8、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリイミド、パリレン、ベンゾシクロブテン(BCB)などを含むことができ、無機材料の例は、Al23、SiO2、SiNxなどを含むことができる。有機材料層は、高真空下でボンディングされてもよく、無機材料層は、例えば、化学的機械的研磨により第1ボンディング層の表面を平坦化した後にプラズマ処理により表面エネルギーを調整した後、高真空下でボンディングされてもよい。第1ボンディング層3530は、スピンオンガラスで形成されるか、またはAuSnなどで形成された金属ボンディング層であってもよい。金属ボンディング層のために、絶縁層が、第1LEDスタック3230と金属ボンディング層との間で電気絶縁を確保するために第1LEDスタック3230上に配置されてもよい。また、反射層が、第1LEDスタック3230から発生した光が第2LEDスタック3330に入るのを防止するように、第1ボンディング層3530と第1LEDスタック3230との間に追加的に配置されてもよい。
第2ボンディング層3550は、第2LEDスタック3330を第3LEDスタック3430に結合する。第2ボンディング層3550は、第2LEDスタック3330を第3-2オーミック電極3450にボンディングするように、第2LEDスタック3330と第3-2オーミック電極3450との間に介在してもよい。第2ボンディング層3550は、第1ボンディング層3530と実質的に同一のボンディング材料で形成される。また、絶縁層および/または反射層は、第2LEDスタック3330と第2ボンディング層3550との間に追加的に配置されてもよい。
第1ボンディング層3530および第2ボンディング層3550が光透過性材料で形成され、第2-2オーミック電極3350および第3-2オーミック電極3450が透過性酸化物材料で形成される場合、第1LEDスタック3230から発生した光の一部は、第1ボンディング層3530および第2-2オーミック電極3350を通過した後に、第2LEDスタック3330を介して放射され、第2ボンディング層3550および第3-2オーミック電極3450を通過した後に、第3LEDスタック3430を介してさらに放射されてもよい。また、第2LEDスタック3330から発生した光の一部は、第2ボンディング層3550および第3-2オーミック電極3450を通過した後に、第3LEDスタック3430を介して放射されてもよい。
この場合に、第1LEDスタック3230から発生した光は、第2LEDスタック3330を通過する間、第2LEDスタック3330に吸収されることが防止されなければならない。このように、第1LEDスタック3230から発生した光は、第2LEDスタック3330より小さいバンドギャップを有することができ、そのため、第2LEDスタック3330から発生した光より長い波長を有することができる。
また、第2LEDスタック3330から発生した光が第3LEDスタック3430を通過する間、第3LEDスタック3430によって吸収されるのを防止するために、第2LEDスタック3330から発生した光は、第3LEDスタック3430から発生した光より長い波長を有することができる。
第1ボンディング層3530と第2ボンディング層3550が不透過性材料で形成される場合、反射層は、第1LEDスタック3230から発生して第1ボンディング層3530に入る光および第2LEDスタック3330から発生して第2ボンディング層3550に入る光を反射させるように、第1LEDスタック3230と第1ボンディング層3530との間および第2LEDスタック3330と第2ボンディング層3550との間にそれぞれ介在する。反射した光は、第1LEDスタック3230および第2LEDスタック3330を介して放射される。
上部絶縁層3610は、第1~第3LEDスタック3230、3330および3430を覆うことができる。特に、上部絶縁層3610は、第2LEDスタック3330および第3LEDスタック3430の側部表面を覆うことができ、また、第1LEDスタック3230の側部表面を覆うことができる。
上部絶縁層3610は、第1~第3貫通ビアホール3270a、3270bおよび3270cを露出させる開口と、第2LEDスタック3330の第1導電型半導体層3330a、第3LEDスタック3430の第1導電型半導体層3430a、第2-2オーミック電極3350、および第3-2オーミック電極3450を露出させる開口とを有する。
上部絶縁層3610は、シリコン酸化物またはシリコン窒化物などのような絶縁物質から構成されてもよいが、これに限定されない。
コネクタ3710は、第1-1オーミック電極3390a、第2-1オーミック電極3390、および第3-1オーミック電極3490を互いに電気的に接続する。コネクタ3710は、上部絶縁層3610上に形成され、第3LEDスタック3430の第2導電型半導体層3430b、第2LEDスタック3330の第2導電型半導体層3330b、および第1LEDスタック3230の第2導電型半導体層3230bから絶縁される。
コネクタ3710は、第2-1オーミック電極3390および第3-1オーミック電極3490と実質的に同一の材料で形成され、そのため、第2-1オーミック電極3390および第3-1オーミック電極3390と併せて形成される。代替的に、コネクタ3710は、第2-1オーミック電極3390または第3-1オーミック電極3490と異なる導電性材料で形成され、そのため、第2-1オーミック電極3390および/または第3-1オーミック電極3490と異なる工程で別個に形成される。
コネクタ3720は、第2-1オーミック電極3350、例えば、バリア層3350bを第2貫通ビアホール3270bに電気的に接続することができる。コネクタ3730は、第3-1オーミック電極、例えば、バリア層3450bを第3貫通ビアホール3270cに電気的に接続する。コネクタ3720は、上部絶縁層3610によって第1LEDスタック3230から電気的に絶縁される。コネクタ3730は、上部絶縁層3610によって第2LEDスタック3330および第1LEDスタック3230から電気的に絶縁される。
コネクタ3720、3730は、同一の工程により併せて形成される。コネクタ3720、3730はさらに、コネクタ3710と併せて形成される。また、コネクタ3720、3730は、第2-1オーミック電極3390および第3-1オーミック電極3490と実質的に同一の材料で形成され、併せて形成されてもよい。代替的に、コネクタ3720、3730は、第2-1オーミック電極3390または第3-1オーミック電極3490と異なる導電性材料で形成され、そのため、第2-1オーミック電極3390および/または第3-1オーミック電極3490と異なる工程により別個に形成される。
下部絶縁層3750は、基板3210の底部表面を覆う。下部絶縁層3750は、基板3210の下部側で第1~第3貫通ビアホール3270a、3270bおよび3270cを露出させる開口を含むことができ、また、基板3210の下部表面を露出させる開口を含むことができる。
電極パッド3770a、3770b、3770cおよび3770dは、基板3210の下部表面上に配置される。電極パッド3770a、3770bおよび3770cは、絶縁層3750の開口を介して貫通ビアホール3270a、3270bおよび3270cに接続され、電極パッド3770dは基板3210に接続される。
電極パッド3770a、3770bおよび3770cは、それぞれのピクセルの第1~第3LEDスタック3230、3330および3430に電気的に接続されるようにそれぞれのピクセルにそれぞれ提供される。電極パッド3770dはさらにそれぞれのピクセルに提供できるが、基板3210は、複数のピクセル上で連続的に配置されることができ、それぞれのピクセルに電極パッド3770dを提供する必要性を省くことができる。
電極パッド3770a、3770b、3770c、3770dは、回路基板3510にボンディングされ、これによって、ディスプレイ装置を提供する。
次に、例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法について説明する。
図44A~図51Bは、例示的な実施例によるディスプレイ装置を製造する方法を例示する概略平面図および断面図である。それぞれの断面図は、対応するそれぞれの平面図に示された線に沿って切り取られたものである。
図44Aおよび図44Bを参照すれば、第1LEDスタック3230は、基板3210上に成長される。基板3210は、例えば、GaAs基板であってもよい。第1LEDスタック3230は、AlGaInP系半導体層で形成され、第1導電型半導体層3230a、活性層、および第2導電型半導体層3230bを含む。分布ブラッグ反射器3220は、第1LEDスタック3230の成長前に形成される。分布ブラッグ反射器3220は、例えば、AlAs/AlGaAs層を繰り返し積層することにより形成されたスタック構造を有することができる。
その後、グルーブがフォトリソグラフィーおよびエッチングにより第1LEDスタック3230および基板3210上に形成される。グルーブは、図44Bに示すように、基板3210を貫通するように形成されるか、または基板3210で予め定められた深さまで形成される。
その後、絶縁層3250がグルーブの側壁を覆うように形成され、貫通ビアホール3270a、3270bおよび3270cがグルーブを満たすように形成される。貫通ビアホール3270a、3270bおよび3270cは、例えば、グルーブの側壁を覆う絶縁層を形成し、メッキによりグルーブを導電性材料層または導電性ペーストで満たし、化学機械的研磨により第1LEDスタック3230の上部表面から絶縁および導電性材料層を除去することにより形成できる。
図45Aおよび図45Bを参照すれば、第2LEDスタック3330および第2-2オーミック電極3350は、第1ボンディング層3530を介して第1LEDスタック3230に結合される。
第2LEDスタック3330は、第2基板上に成長し、第2-2オーミック電極3350は、第2LEDスタック3330上に形成される。第2LEDスタック3330は、AlGaInP系またはAlGaInN系半導体層で形成され、第1導電型半導体層3330a、活性層、および第2導電型半導体層3330bを含むことができる。第2基板は、AlGaInP系半導体層がその上に成長できる基板、例えば、GaAs基板、またはAlGaInN系半導体層がその上に成長できる基板、例えば、サファイア基板であってもよい。第2LEDスタック3330のためのAl、GaおよびInの組成比は、第2LEDスタック3330が緑色光を放射するように決定できる。第2-2オーミック電極3350は、第2導電型半導体層3330b、例えば、p型半導体層とのオーミック接触を形成する。第2-2オーミック電極3350は、第2LEDスタック3330から発生した光を反射させる反射層3350aと、バリア層3350bとを含むことができる。
第2-2オーミック電極3350は、第1LEDスタック3230に向かうように配置され、第1ボンディング層3530によって第1LEDスタック3230に結合される。その後、第2基板は、化学的エッチングまたはレーザリフトオフにより第1導電型半導体層3330aを露出させるように第2LEDスタック3330から除去される。粗面化表面は、表面テクスチャリングによって露出した第1導電型半導体層3330a上に形成される。
例示的な実施例によれば、絶縁層および反射層が、第1ボンディング層3530の形成前に、第1LEDスタック3230上に追加的に形成されてもよい。
図46Aおよび図46Bを参照すれば、第3LEDスタック3430および第3-2オーミック電極3450は、第2ボンディング層3550を介して第2LEDスタック3330に結合される。
第3LEDスタック3430は、第3基板上に成長し、第3-2オーミック電極3450は、第3LEDスタック3430上に形成される。第3LEDスタック3430は、AlGaInN系半導体層で形成され、第1導電型半導体層3430a、活性層、および第2導電型半導体層3430bを含むことができる。第3基板は、GaN系半導体層がその上に成長できる基板であり、第1基板3210とは異なる。第3LEDスタック3430のためのAlGaInNの組成比は、第3LEDスタック3430が青色光を放射するように決定できる。第3-2オーミック電極3450は、第2導電型半導体層3430b、例えば、p型半導体層とのオーミック接触を形成する。第3-2オーミック電極3450は、第3LEDスタック3430から発生した光を反射させる反射層3450aと、バリア層3450bとを含むことができる。
第3-2オーミック電極3450は、第2LEDスタック3330に向かうように配置され、第2ボンディング層3550によって第2LEDスタック3330に結合される。その後、第3基板は、化学エッチングまたはレーザリフトオフにより第1導電型半導体層3430aを露出させるように第3LEDスタック3430から除去される。粗面化表面は、表面テクスチャリングによって露出した第1導電型半導体層3430a上に形成される。
例示的な実施例によれば、絶縁層および反射層が、第2ボンディング層3550の形成前に、第2LEDスタック3330上に追加的に形成されてもよい。
図47Aおよび図47Bを参照すれば、それぞれのピクセル領域において、第3LEDスタック3430は、第3サブピクセルB以外の第3LEDスタック3430を除去するようにパターニングされる。第3サブピクセルBの領域において、湾入部(indentation)を介してバリア層3450bを露出させるように第3LEDスタック3430上に湾入部が形成される。
その後、第3サブピクセルB以外の領域において、第3-2オーミック電極3450および第2ボンディング層3550は、第2LEDスタック3330を露出させるように除去される。このように、第3-2オーミック電極3450は、第3サブピクセルBの領域近傍に制限的に配置される。
それぞれのピクセル面積において、第2LEDスタック3330は、第2サブピクセルG以外の領域で第2LEDスタック3330を除去するようにパターニングされる。第2サブピクセルGの領域において、第2LEDスタック3330は、第3LEDスタック3430と部分的に重なる。
第2LEDスタック3330をパターニングすることにより、第2-2オーミック電極3350は露出する。第2LEDスタック3330は、湾入部を含むことができ、第2-2オーミック電極3350、例えば、バリア層3350bは、湾入部を介して露出してもよい。
その後、第2-2オーミック電極3350および第1ボンディング層3530は、第1LEDスタック3230を露出させるように除去される。このように、第2-2オーミック電極3350は、第2サブピクセルGの領域近傍に配置される。他方、第1~第3貫通ビアホール3270a、3270bおよび3270cはさらに、第1LEDスタック3230と併せて露出する。
それぞれのピクセル領域において、第1導電型半導体層3230aは、第1LEDスタック3230の第2導電型半導体層3230bをパターニングすることにより露出する。図47Aに示すように、第1導電型半導体層3230aは、細長形状に露出してもよいが、これに限定されない。
また、ピクセル領域は、第1LEDスタック3230をパターニングすることにより互いに分割される。このように、第1サブピクセルRの領域が形成される。ここで、分布ブラッグ反射器3220がさらに分割されてもよい。代替的に、分布ブラッグ反射器3220は、分割されずに複数のピクセル上に連続的に配置される。なお、第1導電型半導体層3230aはさらに、複数のピクセル上で連続的に配置されてもよい。
図48Aおよび図48Bを参照すれば、第1-1オーミック電極3290aおよび第2-2オーミック電極3290bが第1LEDスタック3230上に形成される。第1-1オーミック電極3290aは、例えば、露出した第1導電型半導体層3230a上でAu-TeまたはAu-Ge合金で形成される。第1-2オーミック電極3290bは、例えば、第2導電型半導体層3230b上でAu-BeまたはAu-Zn合金で形成される。第1-2オーミック電極3290bは、第1-1オーミック電極3290aの前に形成されるか、またはその逆に形成される。第1-2オーミック電極3290bは、第1貫通ビアホール3270aに接続される。他方、第1-1オーミック電極3290aは、パッド領域と、パッド領域から第1貫通ビアホール3270aに向かって延びることが可能な延長部とを含むことができる。
電流拡散のために、第1-2オーミック電極3290bは、第1-1オーミック電極3290aを少なくとも部分的に取り囲むように配置される。第1-1オーミック電極3290aおよび第1-2オーミック電極3290bのそれぞれが図48Aで細長形状を有するものとして示されたが、本発明の概念はこれに限定されない。代替的に、第1-1オーミック電極3290aおよび第2-2オーミック電極3290bのそれぞれは、例えば、円形状を有してもよい。
図49Aおよび図49Bを参照すれば、上部絶縁層3610は、第1~第3LEDスタック3230、3330および3430を覆うように形成される。上部絶縁層3610は、第1-1オーミック電極3390aおよび第1-2オーミック電極3290bを覆うことができる。上部絶縁層3610は、第1~第3LEDスタック3230、3330および3430の側部表面および分布ブラッグ反射器3220の側部表面をさらに覆ってもよい。
上部絶縁層3610は、第2LEDスタック3330および第3LEDスタック3430の第1-1オーミック電極3290aを露出させる開口3610aと、バリア層3350b、3450bを露出させる開口3610b、3610cと、第2および第3貫通ビアホール3270b、3270cを露出させる開口3610d、3610eと、第1導電型半導体層3330a、3430aを露出させる開口3610f、3610gとを有することができる。
図50Aおよび図50Bを参照すれば、第2-1オーミック電極3390、第3-1オーミック電極3490、およびコネクタ3710、3720、3730が形成される。第2-1オーミック電極3390は、第1導電型半導体層3330aとのオーミック接触を形成するように開口3610fで形成され、第3-1オーミック電極3490は、第1導電型半導体層3430aとのオーミック接触を形成するように開口3610gで形成される。
コネクタ3710は、第2-1オーミック電極3390および第3-1オーミック電極3490を第1-1オーミック電極3290aに電気的に接続する。コネクタ3710は、例えば、開口3610aに露出した第1-1オーミック電極3290aに接続される。コネクタ3710は、第2導電型半導体層3230b、3330bおよび3430bから絶縁されるように上部絶縁層3610上に形成される。
コネクタ3720は、第2-2オーミック電極3350を第2貫通ビアホール3270cに電気的に接続し、コネクタ3730は、第3-2オーミック電極3450を第3貫通ビアホール3270cに電気的に接続する。コネクタ3720、3730は、第1~第3LEDスタック3230、3330および3430に対する短絡を防止するために上部絶縁層3610上に配置される。
第2-1オーミック電極3390、第3-1オーミック電極3490、およびコネクタ3710、3720、3730は、同一の工程により実質的に同一の材料で形成される。しかし、本発明の概念はこれに限定されない。代替的に、第2-1オーミック電極3390、第3-1オーミック電極3490、およびコネクタ3710、3720、3730は、異なる工程により異なる材料で形成されてもよい。
その後、図51Aおよび図51Bを参照すれば、下部絶縁層3750は、基板3210の下部表面上に形成される。下部絶縁層3750は、第1~第3貫通ビアホール3270a、3270bおよび3270cを露出させる開口を有し、また、基板3210の下部表面を露出させる開口を有することができる。
電極パッド3770a、3770b、3770c、3770dは、下部絶縁層3750上に形成される。電極パッド3770a、3770bおよび3770cは、第1~第3貫通ビアホール3270a、3270bおよび3270cにそれぞれ接続され、電極パッド3770dは、基板3210に接続される。
したがって、電極パッド3770aは、第1貫通ビアホール3270aを介して第1LEDスタック3230の第2導電型半導体層3230bに電気的に接続され、電極パッド3770bは、第2貫通ビアホール3270bを介して第2LEDスタック3330の第2導電型半導体層3330bに電気的に接続され、電極パッド3770cは、第3貫通ビアホール3270cを介して第3LEDスタック3430の第2導電型半導体層3430bに電気的に接続される。第1~第3LEDスタック3230、3330および3430の第1導電型半導体層3230a、3330aおよび3430aは、共通に電極パッド3770dに電気的に接続される。
この方式により、例示的な実施例によるディスプレイ装置は、基板3210の電極パッド3770a、3770b、3770c、3770dを図39に示す回路基板3510にボンディングすることにより形成できる。上述のように、回路基板3510は、アクティブ回路またはパッシブ回路を含むことができ、これによって、ディスプレイ装置は、アクティブマトリクス方式またはパッシブマトリクス方式で駆動できる。
図52は、他の例示的な実施例によるディスプレイのための発光ダイオードピクセルの断面図である。
図52を参照すれば、例示的な実施例によるディスプレイ装置の発光ダイオードピクセル3001は、第2LEDスタック3330が第1LEDスタック3230の大部分を覆い、第3LEDスタック3430が第2LEDスタック3330の大部分を覆うことを除けば、図40のディスプレイ装置の発光ダイオードピクセル3000と概ね類似している。この方式により、第1サブピクセルRから発生した光は、第2LEDスタック3330および第3LEDスタック3430を実質的に通過した後に外部に放射され、第2LEDスタック3330から発生した光は、第3LEDスタック3430を実質的に通過した後に外部に放射される。
第1LEDスタック3230は、第2LEDスタック3330および第3LEDスタック3430よりも長い波長を有する光を放射するように、第2LEDスタック3330および第3LEDスタック3430より狭いバンドギャップを有する活性層を含むことができ、第2LEDスタック3330は、第3LEDスタック3430より長い波長を有する光を放射するように、第3LEDスタック3430より狭いバンドギャップを有する活性層を含むことができる。
図53は、例示的な実施例によるディスプレイ装置の1つのピクセルの拡大平面図であり、図54Aおよび図54Bは、それぞれ図53の線G-GおよびH-Hに沿った断面図である。
図53、図54A、および図54Bを参照すれば、例示的な実施例によるピクセルは、第2LEDスタック3330が第1LEDスタック3230の大部分を覆い、第3LEDスタック3430が第2LEDスタック3330の大部分を覆うことを除けば、図42、図43A、図43Bおよび図43Cのピクセルと概ね類似している。第1~第3貫通ビアホール3270a、3270b、3270cは、第2LEDスタック3330および第3LEDスタック3430の外部に配置される。
また、第1-1オーミック電極3290aの一部と第2-1オーミック電極3390の一部は、第3LEDスタック3430の下に配置される。このように、第1-1オーミック電極3290aは、第2LEDスタック3330が第1LEDスタック3230に結合される前に形成され、第2-1オーミック電極3390はさらに、第3LEDスタック3430が第2LEDスタック3330に結合される前に形成されてもよい。
また、第1LEDスタック3230から発生した光は、第2LEDスタック3330および第3LEDスタック3430を実質的に通過した後に外部に放射され、第2LEDスタック3330から発生した光は、第3LEDスタック3430を実質的に通過した後に外部に放射される。したがって、第1ボンディング層3530および第2ボンディング層3550は、光透過性材料で形成され、第2-2オーミック電極3350および第3-2オーミック電極3450は、透過性導電層で構成される。
他方、図示のように、第3-2オーミック電極3450を露出させるために湾入部が第3LEDスタック3430上に形成され、第2-2オーミック電極3350を露出させるように、湾入部が第3LEDスタック3430および第2LEDスタック3330上で連続的に形成される。第2-2オーミック電極3350および第3-2オーミック電極3450は、コネクタ3720、3730を介して第2貫通ビアホール3270bおよび第3貫通ビアホール3270cにそれぞれ電気的に接続される。
また、第2LEDスタック3330の第1導電型半導体層3330a上に形成された第2-1オーミック電極3390を露出させるように、湾入部が第3LEDスタック3430上に形成され、第1LEDスタック3230の第1導電型半導体層3230a上に形成された第1-1オーミック電極3290aを露出させるように、湾入部が第3LEDスタック3430および第2LEDスタック3330上に連続的に形成される。コネクタ3710は、第1-1オーミック電極3290aおよび第2-1オーミック電極3390を第3-1オーミック電極3490に接続することができる。第3-1オーミック電極3490は、コネクタ3710と併せて形成され、第1-1オーミック電極3290aおよび第2-1オーミック電極3390のパッド領域に接続される。
第1-1オーミック電極3290aおよび第2-1オーミック電極3390は、第3LEDスタック3430の下に部分的に配置されるが、本発明の概念はこれに限定されない。例えば、第3LEDスタック3430の下に配置された第1-1オーミック電極3290aおよび第2-1オーミック電極3390の部分は省略可能である。また、第2-1オーミック電極3390は省略可能であり、コネクタ3710は、第1導電型半導体層3330aとのオーミック接触を形成することができる。
例示的な実施例によれば、複数のピクセルがウエハボンディングによりウエハレベルで形成され、そのため、発光ダイオードを個別的に実装する工程が省かれるか、または大きく減少できる。
また、貫通ビアホール3270a、3270bおよび3270cが基板3210で形成され、電流経路として用いられるため、基板3210を除去する必要がない。したがって、第1LEDスタック3230の成長のために用いられる成長基板は、第1LEDスタック3230から除去されずに基板3210として使用できる。
特定の例示的な実施例および実施形態が本明細書で説明されたが、他の実施例および変形例もかかる説明から明らかになろう。したがって、本発明の概念はこのような実施例に限定されず、当技術分野における通常の知識を有する者にとって自明なように、添付した請求の範囲より広い範囲および多様な自明な変形例と等価物に限定される。

Claims (21)

  1. 発光チップであって、
    互いに垂直に積層された第1発光サブユニット、第2発光サブユニット、および第3発光サブユニットを含む発光構造体と、
    前記発光構造体の少なくとも一部を覆う第1パッシベーション層と、を含み、
    前記発光構造体は、底部から第1発光サブユニット、第2発光サブユニット、第3発光サブユニットの順に積層された構造を有し、
    前記第1パッシベーション層は、前記第1、第2および第3サブユニットからの光が前記発光チップから放射されることを許容するように前記発光構造体を露出させる底部表面を有し、
    前記第1発光サブユニットは、第1透明電極および第1メサ構造を含み、前記第1メサ構造は、互いに垂直に積層された第1n型半導体層、第1活性層、および第1p型半導体層を有し、
    前記第2発光サブユニットは、第2透明電極および第2メサ構造を含み、前記第2メサ構造は、互いに垂直に積層された第2p型半導体層、第2活性層、および第2n型半導体層を有し、
    前記第3発光サブユニットは、第3透明電極および第3メサ構造を含み、前記第3メサ構造は、互いに垂直に積層された第3p型半導体層、第3活性層、および第3n型半導体層を有し、
    前記第3n型半導体層は、前記第3透明電極より小さい面積を有し、前記第3透明電極の一部を露出させ、
    前記第3透明電極は、前記第2n型半導体層より小さい面積を有し、前記第2n型半導体層の一部を露出させ、
    前記第2n型半導体層は、前記第2透明電極より小さい面積を有し、前記第2透明電極の一部を露出させ、
    前記第2透明電極は、前記第1透明電極より小さい面積を有し、前記第1透明電極の一部を露出させ、
    前記第1透明電極は、前記第1n型半導体層より小さい面積を有し、前記第1n型半導体層の一部を露出させる、発光チップ。
  2. 前記第1パッシベーション層は、重合体材料を含む、請求項1に記載の発光チップ。
  3. 前記第1パッシベーション層は、ポリイミドおよびエポキシモールディングコンパウンド(EMC)のうちの少なくとも1つを含む、請求項2に記載の発光チップ。
  4. 前記第1n型半導体層と電気的に接続された第1薄膜導電パターンと、
    前記第2n型半導体層と電気的に接続された第2薄膜導電パターンと、
    前記第3n型半導体層と電気的に接続された第3薄膜導電パターンと、
    前記第1、第2および第3p型半導体層と電気的に接続された第4薄膜導電パターンとをさらに含む、請求項に記載の発光チップ。
  5. 前記第1p型半導体層と電気的に接続された第1薄膜導電パターンと、
    前記第2p型半導体層と電気的に接続された第2薄膜導電パターンと、
    前記第3p型半導体層と電気的に接続された第3薄膜導電パターンと、
    前記第1、第2および第3n型半導体層と電気的に接続された第4薄膜導電パターンとをさらに含む、請求項に記載の発光チップ。
  6. 前記第3透明電極のうち、前記第3n型半導体層と重畳しない部分は、前記第3n型半導体層と重畳する部分より薄く、
    前記第2透明電極のうち、前記第2n型半導体層と重畳しない部分は、前記第2n型半導体層と重畳する部分より薄く、
    前記第1透明電極のうち、前記第2透明電極と重畳しない部分は、前記第2透明電極と重畳する部分より薄い、請求項に記載の発光チップ。
  7. 前記第1透明電極と重畳しない前記第1n型半導体層の一部の上に配置され、前記第1n型半導体層と電気的に接続される第1導電パターンと、
    前記第2透明電極と重畳しない前記第1透明電極の一部および前記第2n型半導体層と重畳しない前記第2透明電極の一部の上に配置され、前記第1および第2透明電極と電気的に接続された第2導電パターンと、
    前記第3透明電極と重畳しない前記第2n型半導体層の一部の上に配置され、前記第2n型半導体層と電気的に接続された第3導電パターンと、
    前記第3n型半導体層と重畳しない前記第3透明電極の一部の上に配置され、前記第3透明電極と電気的に接続された第4導電パターンと、
    前記第3n型半導体層上に配置され、前記第3n型半導体層と電気的に接続された第5導電パターンとをさらに含む、請求項に記載の発光チップ。
  8. 前記第1導電パターンと電気的に接続された第1薄膜導電パターンと、
    前記第2および第4導電パターンと電気的に接続された第2薄膜導電パターンと、
    前記第3導電パターンと電気的に接続された第3薄膜導電パターンと、
    前記第5導電パターンと電気的に接続された第4薄膜導電パターンとをさらに含む、請求項に記載の発光チップ。
  9. 前記発光構造体は、上端表面から減少する幅を有し、
    前記第1n型半導体層は、前記第1メサ構造の側壁から延びた第1n型拡張半導体層を含み、
    前記第1、第2、第3および第4薄膜導電パターンのそれぞれは、前記第3発光サブユニットの上端表面から前記第1n型拡張半導体層に延び、前記第1n型拡張半導体層を覆い、コネクタ部分を含む、請求項に記載の発光チップ。
  10. 前記第1パッシベーション層を貫通し、前記第1n型拡張半導体層上に配置された前記第1薄膜導電パターンのコネクタ部分と電気的に接続される第1ビアコンタクトと、
    前記第1パッシベーション層を貫通し、前記第1n型拡張半導体層上に配置された前記第2薄膜導電パターンのコネクタ部分と電気的に接続された第2ビアコンタクトと、
    前記第1パッシベーション層を貫通し、前記第1n型拡張半導体層上に配置された前記第3薄膜導電パターンのコネクタ部分と電気的に接続された第3ビアコンタクトと、
    前記第1パッシベーション層を貫通し、前記第1n型拡張半導体層上に配置された前記第4薄膜導電パターンと電気的に接続された第4ビアコンタクトとをさらに含む、請求項に記載の発光チップ。
  11. 前記第1、第2、第3および第4ビアコンタクトのそれぞれは、前記第1、第2および第3活性層の少なくとも一部と重なる、請求項10に記載の発光チップ。
  12. 前記第1ビアコンタクトは、前記第1導電パターンの少なくとも一部と重なる、請求項10に記載の発光チップ。
  13. 前記第1パッシベーション層上に配置された第2パッシベーション層をさらに含み、前記第1、第2、第3および第4ビアコンタクトとそれぞれ電気的に導通するように構成された第5、第6、第7および第8ビアコンタクトを含む、請求項10に記載の発光チップ。
  14. 前記第1パッシベーション層上に配置された貫通シリコンビア(TSV)基板をさらに含み、前記TSV基板は、前記第1、第2、第3および第4ビアコンタクトにそれぞれ対応するパターンを含む、請求項10に記載の発光チップ。
  15. 前記発光構造体は、少なくとも1つのメサ構造を有し、
    前記発光構造体は、階段状構造を有する少なくとも1つの側壁を有する、請求項1に記載の発光チップ。
  16. 前記発光構造体は、傾斜側壁を有する、請求項15に記載の発光チップ。
  17. 前記第1および第2発光サブユニットの間に配置された第1カラーフィルタおよび第1ボンディング部分と、
    前記第2および第3発光サブユニットの間に配置された第2カラーフィルタおよび第2ボンディング部分と、をさらに含む、請求項1に記載の発光チップ。
  18. 前記発光構造体は、約10,000μm2未満の表面積を有するマイクロ発光ダイオードを含む、請求項1に記載の発光チップ。
  19. 前記第1パッシベーション層の底部表面と前記第1発光サブユニットの表面は、実質的に同一平面に配置される、請求項1に記載の発光チップ。
  20. 前記第1発光サブユニットは、赤色、緑色または青色光のうちの1つを放射するように構成され、
    前記第2発光サブユニットは、赤色、緑色または青色光のうちの前記第1発光サブユニットとは異なる他の1つを放射するように構成され、前記第1発光サブユニット上に積層され、
    前記第3発光サブユニットは、赤色、緑色または青色光のうちの前記第1及び第2発光サブユニットとは異なる他の1つを放射するように構成され、前記第2発光サブユニット上に積層される、請求項1に記載の発光チップ。
  21. 前記第1および第2発光サブユニットの間および第2および第3発光サブユニットの間にはカラーフィルタが配置されない、請求項20に記載の発光チップ。
JP2020527964A 2017-11-27 2018-11-27 発光チップ Active JP7199435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022203589A JP7413494B2 (ja) 2017-11-27 2022-12-20 ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762590854P 2017-11-27 2017-11-27
US201762590870P 2017-11-27 2017-11-27
US62/590,854 2017-11-27
US62/590,870 2017-11-27
US201862635284P 2018-02-26 2018-02-26
US62/635,284 2018-02-26
US201862694632P 2018-07-06 2018-07-06
US62/694,632 2018-07-06
US16/198,784 US11282981B2 (en) 2017-11-27 2018-11-22 Passivation covered light emitting unit stack
US16/198,784 2018-11-22
PCT/KR2018/014671 WO2019103566A1 (en) 2017-11-27 2018-11-27 Led unit for display and display apparatus having the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022203589A Division JP7413494B2 (ja) 2017-11-27 2022-12-20 ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021504944A JP2021504944A (ja) 2021-02-15
JP7199435B2 true JP7199435B2 (ja) 2023-01-05

Family

ID=66630730

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527964A Active JP7199435B2 (ja) 2017-11-27 2018-11-27 発光チップ
JP2022203589A Active JP7413494B2 (ja) 2017-11-27 2022-12-20 ディスプレイ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022203589A Active JP7413494B2 (ja) 2017-11-27 2022-12-20 ディスプレイ装置

Country Status (7)

Country Link
US (4) US11282981B2 (ja)
EP (1) EP3718137A4 (ja)
JP (2) JP7199435B2 (ja)
KR (1) KR20200085771A (ja)
CN (1) CN110785841A (ja)
BR (1) BR112020010682A2 (ja)
WO (1) WO2019103566A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107946343A (zh) * 2017-11-15 2018-04-20 江苏集萃有机光电技术研究所有限公司 像素结构及oled面板
US11527519B2 (en) 2017-11-27 2022-12-13 Seoul Viosys Co., Ltd. LED unit for display and display apparatus having the same
US11282981B2 (en) * 2017-11-27 2022-03-22 Seoul Viosys Co., Ltd. Passivation covered light emitting unit stack
US10892296B2 (en) 2017-11-27 2021-01-12 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device having commonly connected LED sub-units
US10892297B2 (en) 2017-11-27 2021-01-12 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode (LED) stack for a display
US10748881B2 (en) 2017-12-05 2020-08-18 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device with LED stack for display and display apparatus having the same
US10886327B2 (en) 2017-12-14 2021-01-05 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting stacked structure and display device having the same
US11552057B2 (en) 2017-12-20 2023-01-10 Seoul Viosys Co., Ltd. LED unit for display and display apparatus having the same
US11522006B2 (en) 2017-12-21 2022-12-06 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting stacked structure and display device having the same
US11552061B2 (en) 2017-12-22 2023-01-10 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device with LED stack for display and display apparatus having the same
US11114499B2 (en) 2018-01-02 2021-09-07 Seoul Viosys Co., Ltd. Display device having light emitting stacked structure
US10784240B2 (en) 2018-01-03 2020-09-22 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device with LED stack for display and display apparatus having the same
US10879419B2 (en) * 2018-08-17 2020-12-29 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device
JP7348520B2 (ja) * 2018-12-25 2023-09-21 日亜化学工業株式会社 発光装置及び表示装置
US11508876B2 (en) * 2018-12-31 2022-11-22 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device package and display device having the same
KR20200088959A (ko) * 2019-01-15 2020-07-24 삼성디스플레이 주식회사 발광 장치, 이를 포함하는 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
TWI793318B (zh) * 2019-05-03 2023-02-21 優顯科技股份有限公司 微半導體堆疊結構、及其電子裝置
US11901397B2 (en) 2019-05-14 2024-02-13 Seoul Viosys Co., Ltd. LED chip having fan-out structure and manufacturing method of the same
US11756980B2 (en) 2019-05-14 2023-09-12 Seoul Viosys Co., Ltd. LED chip package and manufacturing method of the same
BR112021022881A2 (pt) * 2019-05-14 2022-01-04 Seoul Viosys Co Ltd Pacote emissor de luz
US11855121B2 (en) 2019-05-14 2023-12-26 Seoul Viosys Co., Ltd. LED chip and manufacturing method of the same
JP2022537156A (ja) 2019-06-19 2022-08-24 ジェイド バード ディスプレイ(シャンハイ) リミテッド 同軸マルチカラーledのシステム及び方法
KR102213343B1 (ko) * 2019-07-01 2021-02-08 한국과학기술원 다색 픽셀 어레이를 갖는 마이크로 led 디스플레이 및 그의 구동 회로와 결합에 따른 제조 방법
CN110211950B (zh) * 2019-07-04 2024-04-30 深圳市思坦科技有限公司 一种发光器件、发光器件的制备方法及显示装置
CN110416243B (zh) * 2019-07-26 2021-11-12 成都辰显光电有限公司 一种显示面板及其制作方法
US10971650B2 (en) * 2019-07-29 2021-04-06 Lextar Electronics Corporation Light emitting device
US11362133B2 (en) * 2019-09-11 2022-06-14 Jade Bird Display (shanghai) Limited Multi-color LED pixel unit and micro-LED display panel
US10879217B1 (en) * 2019-09-11 2020-12-29 Jade Bird Display (shanghai) Limited Multi-color LED pixel unit and micro-LED display panel
US11398462B2 (en) * 2019-09-18 2022-07-26 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for display and light emitting package having the same
US11038088B2 (en) 2019-10-14 2021-06-15 Lextar Electronics Corporation Light emitting diode package
US11810944B2 (en) * 2019-10-23 2023-11-07 Seoul Viosys Co., Ltd. LED display apparatus
CN212934611U (zh) * 2019-10-23 2021-04-09 首尔伟傲世有限公司 显示装置
US11658275B2 (en) * 2019-10-28 2023-05-23 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for display and LED display apparatus having the same
CN114600239A (zh) * 2019-10-28 2022-06-07 首尔伟傲世有限公司 显示用发光元件及具有其的led显示装置
US11817435B2 (en) * 2019-10-28 2023-11-14 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for display and LED display apparatus having the same
US11489002B2 (en) * 2019-10-29 2022-11-01 Seoul Viosys Co., Ltd. LED display apparatus
US11664355B2 (en) * 2019-12-02 2023-05-30 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Display apparatus
US11757073B2 (en) * 2019-12-28 2023-09-12 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device and LED display apparatus having the same
US11626391B2 (en) * 2020-01-22 2023-04-11 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device and display apparatus having the same
TW202137581A (zh) * 2020-03-17 2021-10-01 晶元光電股份有限公司 半導體發光元件
US11961873B2 (en) * 2020-05-11 2024-04-16 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for display and display apparatus having the same
DE21818011T1 (de) * 2020-06-03 2023-07-06 Jade Bird Display (shanghai) Limited Systeme und verfahren für eine mehrfarbige led-pixeleinheit mit horizontaler lichtemission
US20220037570A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device and display apparatus having the same
US11476299B2 (en) * 2020-08-31 2022-10-18 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Double color micro LED display panel
US11646300B2 (en) * 2020-09-01 2023-05-09 Jade Bird Display (shanghai) Limited Double color micro LED display panel
US11490519B2 (en) * 2021-01-11 2022-11-01 X-Celeprint Limited Printed stacked micro-devices
CN113270442B (zh) * 2021-06-30 2023-09-19 錼创显示科技股份有限公司 微型发光二极管显示设备
WO2023102839A1 (zh) * 2021-12-09 2023-06-15 厦门市芯颖显示科技有限公司 叠层发光单元及其制备方法和显示面板
CN114725150B (zh) * 2022-03-14 2023-10-03 湖南大学 Micro-LED器件及微显示屏
CN114725276B (zh) * 2022-03-14 2023-10-03 湖南大学 Micro-LED分立器件

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019874A (ja) 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led、ledチップ、ledモジュール、および照明装置
JP2006319099A (ja) 2005-05-12 2006-11-24 Oki Data Corp 半導体装置、プリントヘッド及び画像形成装置
US20090078955A1 (en) 2007-09-26 2009-03-26 Iii-N Technlogy, Inc Micro-Emitter Array Based Full-Color Micro-Display
JP2011151346A (ja) 2009-12-24 2011-08-04 Stanley Electric Co Ltd フェイスアップ型光半導体装置
JP2017011202A (ja) 2015-06-25 2017-01-12 京セラ株式会社 発光装置
JP2017513234A (ja) 2014-04-18 2017-05-25 ポステク アカデミー−インダストリー ファウンデーション 窒素窒化物半導体発光素子及びその製造方法
US20170288093A1 (en) 2016-04-04 2017-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Led light source module and display device

Family Cites Families (173)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3259931B2 (ja) 1992-04-17 2002-02-25 シャープ株式会社 半導体発光素子および半導体表示装置
JPH07254732A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Corp 半導体発光装置
FR2726126A1 (fr) 1994-10-24 1996-04-26 Mitsubishi Electric Corp Procede de fabrication de dispositifs a diodes electroluminescentes a lumiere visible
US5703436A (en) * 1994-12-13 1997-12-30 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US5707745A (en) * 1994-12-13 1998-01-13 The Trustees Of Princeton University Multicolor organic light emitting devices
US5583349A (en) 1995-11-02 1996-12-10 Motorola Full color light emitting diode display
US6046543A (en) 1996-12-23 2000-04-04 The Trustees Of Princeton University High reliability, high efficiency, integratable organic light emitting devices and methods of producing same
KR100298205B1 (ko) 1998-05-21 2001-08-07 오길록 고집적삼색발광소자및그제조방법
US6459100B1 (en) 1998-09-16 2002-10-01 Cree, Inc. Vertical geometry ingan LED
US6853411B2 (en) 2001-02-20 2005-02-08 Eastman Kodak Company Light-producing high aperture ratio display having aligned tiles
JP3643328B2 (ja) * 2001-08-21 2005-04-27 ファナック株式会社 2次元ldアレイ発光装置
TW522534B (en) * 2001-09-11 2003-03-01 Hsiu-Hen Chang Light source of full color LED using die bonding and packaging technology
JP2003197968A (ja) 2001-12-18 2003-07-11 Shuko Cho 透明導電層及び反射層で直接結合されたチップの積み重ねによるフルカラー発光ダイオード光源のパッケージ構造
US7511311B2 (en) * 2002-08-01 2009-03-31 Nichia Corporation Semiconductor light-emitting device, method for manufacturing the same, and light-emitting apparatus including the same
US6717358B1 (en) * 2002-10-09 2004-04-06 Eastman Kodak Company Cascaded organic electroluminescent devices with improved voltage stability
EP1482566A3 (en) 2003-05-28 2004-12-08 Chang Hsiu Hen Light emitting diode electrode structure and full color light emitting diode formed by overlap cascaded die bonding
JP2005072323A (ja) 2003-08-26 2005-03-17 Oki Data Corp 半導体装置
CN1275337C (zh) 2003-09-17 2006-09-13 北京工大智源科技发展有限公司 高效高亮度多有源区隧道再生白光发光二极管
JP2005190768A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toyota Industries Corp 照明装置
WO2005086257A1 (en) * 2004-02-09 2005-09-15 Toyota Industries Corp. Transflective display having full color oled blacklight
KR100848347B1 (ko) 2004-03-26 2008-07-25 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 유기 발광 소자
US7528810B2 (en) * 2004-05-25 2009-05-05 Victor Company Of Japan, Limited Display with multiple emission layers
US7271420B2 (en) 2004-07-07 2007-09-18 Cao Group, Inc. Monolitholic LED chip to emit multiple colors
US20070170444A1 (en) * 2004-07-07 2007-07-26 Cao Group, Inc. Integrated LED Chip to Emit Multiple Colors and Method of Manufacturing the Same
JP2006059992A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵基板の製造方法
US20080128728A1 (en) 2004-09-10 2008-06-05 Luminus Devices, Inc. Polarized light-emitting devices and methods
US8017955B2 (en) 2004-11-19 2011-09-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Composite LED modules
KR100665120B1 (ko) 2005-02-28 2007-01-09 삼성전기주식회사 수직구조 질화물 반도체 발광소자
CN101142518A (zh) * 2005-03-18 2008-03-12 富士通株式会社 显示装置及其制造方法
KR100672535B1 (ko) 2005-07-25 2007-01-24 엘지전자 주식회사 유기 el 소자 및 그 제조방법
JP4869661B2 (ja) 2005-08-23 2012-02-08 株式会社Jvcケンウッド 表示装置
JP2007095844A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Oki Data Corp 半導体発光複合装置
CN101263610B (zh) 2005-09-30 2013-03-13 首尔Opto仪器股份有限公司 具有竖直堆叠发光二极管的发光器件
JP2007114278A (ja) 2005-10-18 2007-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 光アドレス型空間光変調素子の駆動方法、および光アドレス型空間光変調素子駆動装置
US8680693B2 (en) 2006-01-18 2014-03-25 Lg Chem. Ltd. OLED having stacked organic light-emitting units
US7737451B2 (en) 2006-02-23 2010-06-15 Cree, Inc. High efficiency LED with tunnel junction layer
US20070222922A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Eastman Kodak Company Graded contrast enhancing layer for use in displays
US7808013B2 (en) 2006-10-31 2010-10-05 Cree, Inc. Integrated heat spreaders for light emitting devices (LEDs) and related assemblies
JP5030742B2 (ja) 2006-11-30 2012-09-19 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子
KR20080054626A (ko) 2006-12-13 2008-06-18 엘지디스플레이 주식회사 유기 전계발광표시소자 및 그 제조방법
WO2008091846A2 (en) 2007-01-22 2008-07-31 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Illumination devices using externally interconnected arrays of light emitting devices, and methods of fabricating same
JP2008263127A (ja) 2007-04-13 2008-10-30 Toshiba Corp Led装置
US20080308819A1 (en) 2007-06-15 2008-12-18 Tpo Displays Corp. Light-Emitting Diode Arrays and Methods of Manufacture
US7687812B2 (en) 2007-06-15 2010-03-30 Tpo Displays Corp. Light-emitting diode arrays and methods of manufacture
US9136498B2 (en) 2007-06-27 2015-09-15 Qd Vision, Inc. Apparatus and method for modulating photon output of a quantum dot light emitting device
DE102007030129A1 (de) 2007-06-29 2009-01-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Mehrzahl optoelektronischer Bauelemente und optoelektronisches Bauelement
US8022421B2 (en) 2007-11-06 2011-09-20 Industrial Technology Institute Light emitting module having LED pixels and method of forming the same
US7732803B2 (en) 2008-05-01 2010-06-08 Bridgelux, Inc. Light emitting device having stacked multiple LEDS
KR101458958B1 (ko) 2008-06-10 2014-11-13 삼성전자주식회사 반도체 칩, 반도체 패키지 및 반도체 칩의 제조 방법
DE102008030584A1 (de) 2008-06-27 2009-12-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelementes und optoelektronisches Bauelement
KR101332794B1 (ko) 2008-08-05 2013-11-25 삼성전자주식회사 발광 장치, 이를 포함하는 발광 시스템, 상기 발광 장치 및발광 시스템의 제조 방법
US8414304B2 (en) * 2008-08-19 2013-04-09 Plextronics, Inc. Organic light emitting diode lighting devices
JP5097057B2 (ja) 2008-08-29 2012-12-12 株式会社沖データ 表示装置
JP4555880B2 (ja) * 2008-09-04 2010-10-06 株式会社沖データ 積層半導体発光装置及び画像形成装置
JP5024247B2 (ja) 2008-09-12 2012-09-12 日立電線株式会社 発光素子
TW201017863A (en) * 2008-10-03 2010-05-01 Versitech Ltd Semiconductor color-tunable broadband light sources and full-color microdisplays
TWI422063B (zh) 2008-11-14 2014-01-01 Samsung Electronics Co Ltd 半導體發光裝置
KR101187214B1 (ko) 2009-03-13 2012-10-02 테세라, 인코포레이티드 본드 패드를 통과하여 연장된 비아를 갖는 마이크로전자 소자를 포함하는 적층형 마이크로전자 어셈블리
KR101077789B1 (ko) 2009-08-07 2011-10-28 한국과학기술원 Led 디스플레이 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 led 디스플레이
JP5769724B2 (ja) * 2009-11-24 2015-08-26 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インク.University Of Florida Reseatch Foundation,Inc. 赤外線放射を感知する方法および装置
US8642363B2 (en) 2009-12-09 2014-02-04 Nano And Advanced Materials Institute Limited Monolithic full-color LED micro-display on an active matrix panel manufactured using flip-chip technology
US9236532B2 (en) 2009-12-14 2016-01-12 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode having electrode pads
KR101631652B1 (ko) 2009-12-29 2016-06-20 삼성전자주식회사 광민감성 투명 산화물 반도체 재료를 이용한 이미지 센서
KR100999779B1 (ko) * 2010-02-01 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자의 제조방법 및 발광소자 패키지
US20110204376A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Applied Materials, Inc. Growth of multi-junction led film stacks with multi-chambered epitaxy system
JP5621842B2 (ja) 2010-04-02 2014-11-12 株式会社日立製作所 有機発光装置およびこれを用いた光源装置
KR101252032B1 (ko) 2010-07-08 2013-04-10 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
JP5333382B2 (ja) * 2010-08-27 2013-11-06 豊田合成株式会社 発光素子
US9070851B2 (en) 2010-09-24 2015-06-30 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Wafer-level light emitting diode package and method of fabricating the same
US8163581B1 (en) * 2010-10-13 2012-04-24 Monolith IC 3D Semiconductor and optoelectronic devices
US8283215B2 (en) 2010-10-13 2012-10-09 Monolithic 3D Inc. Semiconductor and optoelectronic devices
KR20120040011A (ko) 2010-10-18 2012-04-26 한국전자통신연구원 발광 다이오드
JP5777879B2 (ja) 2010-12-27 2015-09-09 ローム株式会社 発光素子、発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ
CN102593303A (zh) 2011-01-05 2012-07-18 晶元光电股份有限公司 具有栓塞的发光元件
US20120236532A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Koo Won-Hoe Led engine for illumination
JP5854419B2 (ja) 2011-03-18 2016-02-09 国立大学法人山口大学 多波長発光素子及びその製造方法
WO2012128188A1 (en) 2011-03-23 2012-09-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and lighting device
JP5095840B2 (ja) 2011-04-26 2012-12-12 株式会社東芝 半導体発光素子
AU2012248422B2 (en) 2011-04-27 2015-06-04 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Light extraction transparent substrate for organic electroluminescent element and organic electroluminescent element using same
TW201248945A (en) 2011-05-31 2012-12-01 Chi Mei Lighting Tech Corp Light-emitting diode device and method for manufacturing the same
US8884316B2 (en) 2011-06-17 2014-11-11 Universal Display Corporation Non-common capping layer on an organic device
KR101810047B1 (ko) * 2011-07-28 2017-12-19 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그 제조방법
JP2013070030A (ja) * 2011-09-06 2013-04-18 Sony Corp 撮像素子、電子機器、並びに、情報処理装置
KR101902392B1 (ko) 2011-10-26 2018-10-01 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
KR20130104612A (ko) 2012-03-14 2013-09-25 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드 및 그것을 제조하는 방법
US20130264587A1 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Phostek, Inc. Stacked led device using oxide bonding
US8835948B2 (en) 2012-04-19 2014-09-16 Phostek, Inc. Stacked LED device with diagonal bonding pads
TW201344955A (zh) 2012-04-27 2013-11-01 Phostek Inc 發光二極體裝置
TWI572068B (zh) 2012-12-07 2017-02-21 晶元光電股份有限公司 發光元件
US9257665B2 (en) 2012-09-14 2016-02-09 Universal Display Corporation Lifetime OLED display
US8946052B2 (en) * 2012-09-26 2015-02-03 Sandia Corporation Processes for multi-layer devices utilizing layer transfer
KR20140064393A (ko) * 2012-11-20 2014-05-28 서울반도체 주식회사 백라이트 유닛
DE112013005849T5 (de) * 2012-12-06 2015-08-20 Seoul Viosys Co., Ltd. Lichtemittierende Diode und Anwendung dafür
DE102013112602B4 (de) 2012-12-18 2020-11-12 Lg Display Co., Ltd. Weiße organische Lichtemissionsvorrichtung
US20140191243A1 (en) 2013-01-08 2014-07-10 University Of Florida Research Foundation, Inc. Patterned articles and light emitting devices therefrom
US9443833B2 (en) 2013-01-31 2016-09-13 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Transparent overlapping LED die layers
JP2014175427A (ja) 2013-03-07 2014-09-22 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
TW201438188A (zh) 2013-03-25 2014-10-01 Miracle Technology Co Ltd 堆疊式發光二極體陣列結構
KR101716701B1 (ko) 2013-05-17 2017-03-15 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자 및 조명 장치
JPWO2014185075A1 (ja) 2013-05-17 2017-02-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2015012044A (ja) 2013-06-26 2015-01-19 株式会社東芝 半導体発光素子
KR102050461B1 (ko) 2013-06-28 2019-11-29 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
JP2015012244A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社東芝 半導体発光素子
TW202339325A (zh) 2013-08-09 2023-10-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 發光元件、顯示模組、照明模組、發光裝置、顯示裝置、電子裝置、及照明裝置
DE102013109451B9 (de) 2013-08-30 2017-07-13 Osram Oled Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
JP6497647B2 (ja) 2013-12-24 2019-04-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法
KR101452801B1 (ko) 2014-03-25 2014-10-22 광주과학기술원 발광다이오드 및 이의 제조방법
KR20150131522A (ko) 2014-05-15 2015-11-25 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 소자 디스플레이 패널
US9831387B2 (en) 2014-06-14 2017-11-28 Hiphoton Co., Ltd. Light engine array
JP2016027361A (ja) 2014-07-01 2016-02-18 株式会社リコー エレクトロクロミック表示装置およびその製造方法、駆動方法
GB201413578D0 (en) 2014-07-31 2014-09-17 Infiniled Ltd A colour iled display on silicon
JP6351520B2 (ja) 2014-08-07 2018-07-04 株式会社東芝 半導体発光素子
JP6413460B2 (ja) 2014-08-08 2018-10-31 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
KR20160027875A (ko) 2014-08-28 2016-03-10 서울바이오시스 주식회사 발광소자
KR20160032328A (ko) * 2014-09-15 2016-03-24 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 패키지
US9799719B2 (en) 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Active-matrix touchscreen
KR101888608B1 (ko) 2014-10-17 2018-09-20 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 조명 장치
US9847051B2 (en) * 2014-11-04 2017-12-19 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with minimized subpixel crosstalk
US9698134B2 (en) 2014-11-27 2017-07-04 Sct Technology, Ltd. Method for manufacturing a light emitted diode display
US20160163940A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Industrial Technology Research Institute Package structure for light emitting device
KR102402260B1 (ko) 2015-01-08 2022-05-27 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자 패키지
KR102239627B1 (ko) * 2015-03-26 2021-04-12 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
KR102038443B1 (ko) 2015-03-26 2019-10-30 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 발광 소자 패키지
KR102434778B1 (ko) 2015-03-26 2022-08-23 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자 패키지
KR101771461B1 (ko) 2015-04-24 2017-08-25 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치 및 이의 제조방법
JP6637674B2 (ja) 2015-04-30 2020-01-29 信越化学工業株式会社 プリント配線板、プリント配線板の製造方法、及び半導体装置
CN104952995B (zh) 2015-05-05 2017-08-25 湘能华磊光电股份有限公司 一种iii族半导体发光器件的倒装结构
US20160336482A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 Epistar Corporation Light-emitting device
DE102015108532A1 (de) 2015-05-29 2016-12-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigevorrichtung mit einer Mehrzahl getrennt voneinander betreibbarer Bildpunkte
DE102015108545A1 (de) 2015-05-29 2016-12-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
JP2016225221A (ja) 2015-06-02 2016-12-28 コニカミノルタ株式会社 電界発光素子
KR102410524B1 (ko) * 2015-07-03 2022-06-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI577042B (zh) 2015-07-15 2017-04-01 南臺科技大學 發光二極體晶片及數據發射及接收裝置
US10998478B2 (en) 2015-08-18 2021-05-04 Lg Innotek Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting element package comprising light-emitting element, and light-emitting device comprising light-emitting element package
KR102415331B1 (ko) 2015-08-26 2022-06-30 삼성전자주식회사 발광 소자 패키지, 및 이를 포함하는 장치
KR102443035B1 (ko) 2015-09-02 2022-09-16 삼성전자주식회사 Led 구동 장치 및 그를 포함하는 조명 장치
US10304811B2 (en) 2015-09-04 2019-05-28 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Light-emitting diode display panel with micro lens array
US10032757B2 (en) 2015-09-04 2018-07-24 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Projection display system
KR102460072B1 (ko) 2015-09-10 2022-10-31 삼성전자주식회사 반도체 발광 소자
KR102406606B1 (ko) 2015-10-08 2022-06-09 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자, 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치, 및 이의 제조 방법
KR101739851B1 (ko) 2015-10-30 2017-05-25 주식회사 썬다이오드코리아 파장변환구조체를 포함하는 발광 소자
US10304813B2 (en) 2015-11-05 2019-05-28 Innolux Corporation Display device having a plurality of bank structures
KR102546307B1 (ko) 2015-12-02 2023-06-21 삼성전자주식회사 발광 소자 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20170082187A (ko) 2016-01-05 2017-07-14 삼성전자주식회사 백색 발광장치 및 디스플레이 장치
TWI581455B (zh) 2016-01-29 2017-05-01 友達光電股份有限公司 發光裝置及發光裝置之製造方法
KR102524805B1 (ko) 2016-02-12 2023-04-25 삼성전자주식회사 광원 모듈, 디스플레이 패널 및 이를 구비한 디스플레이 장치
WO2017145026A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 Silanna UV Technologies Pte Ltd Resonant optical cavity light emitting device
KR102328852B1 (ko) 2016-02-24 2021-11-22 삼성디스플레이 주식회사 유기발광소자
WO2017146477A1 (ko) 2016-02-26 2017-08-31 서울반도체주식회사 디스플레이 장치 및 그의 제조 방법
DE102016104280A1 (de) 2016-03-09 2017-09-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Bauelements
KR20170108321A (ko) 2016-03-17 2017-09-27 주식회사 루멘스 발광 다이오드
KR102517336B1 (ko) 2016-03-29 2023-04-04 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 및 이를 구비한 멀티비전 장치
CN205944139U (zh) 2016-03-30 2017-02-08 首尔伟傲世有限公司 紫外线发光二极管封装件以及包含此的发光二极管模块
JP6683003B2 (ja) 2016-05-11 2020-04-15 日亜化学工業株式会社 半導体素子、半導体装置及び半導体素子の製造方法
KR20170129983A (ko) 2016-05-17 2017-11-28 삼성전자주식회사 발광소자 패키지, 이를 이용한 디스플레이 장치 및 그 제조방법
US10388691B2 (en) 2016-05-18 2019-08-20 Globalfoundries Inc. Light emitting diodes (LEDs) with stacked multi-color pixels for displays
CN107437551B (zh) * 2016-05-25 2020-03-24 群创光电股份有限公司 显示装置及其制造方法
EP3297044A1 (en) 2016-09-19 2018-03-21 Nick Shepherd Improved led emitter, led emitter array and method for manufacturing the same
CN106449659B (zh) 2016-11-11 2019-06-07 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法、显示器
KR102642304B1 (ko) 2016-11-28 2024-02-28 삼성전자주식회사 광전자 소자 및 전자 장치
US11287563B2 (en) 2016-12-01 2022-03-29 Ostendo Technologies, Inc. Polarized light emission from micro-pixel displays and methods of fabrication thereof
US10400958B2 (en) 2016-12-30 2019-09-03 Lumileds Llc Addressable color changeable LED structure
CN106898601A (zh) 2017-02-15 2017-06-27 佛山市国星光电股份有限公司 三角形组合的led线路板、三角形led器件及显示屏
JP2020508582A (ja) * 2017-02-24 2020-03-19 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 垂直に積層された多色発光ダイオード(led)ディスプレイのための方法および装置
TWI699496B (zh) 2017-03-31 2020-07-21 億光電子工業股份有限公司 發光裝置和照明模組
TWI613806B (zh) 2017-05-16 2018-02-01 錼創科技股份有限公司 微型發光二極體裝置及顯示面板
KR20190001050A (ko) 2017-06-26 2019-01-04 주식회사 루멘스 칩 적층 구조를 갖는 led 픽셀 소자
CN109216329B (zh) 2017-07-07 2020-09-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 微型led显示面板及其制备方法
KR102476136B1 (ko) 2017-09-05 2022-12-09 삼성전자주식회사 Led를 이용한 디스플레이 장치
US11282981B2 (en) * 2017-11-27 2022-03-22 Seoul Viosys Co., Ltd. Passivation covered light emitting unit stack
KR102509639B1 (ko) 2017-12-12 2023-03-15 삼성전자주식회사 발광소자 패키지 제조방법
WO2019147738A1 (en) 2018-01-23 2019-08-01 Light Share, LLC Full-color monolithic micro-led pixels
US11508876B2 (en) 2018-12-31 2022-11-22 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device package and display device having the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019874A (ja) 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led、ledチップ、ledモジュール、および照明装置
JP2006319099A (ja) 2005-05-12 2006-11-24 Oki Data Corp 半導体装置、プリントヘッド及び画像形成装置
US20090078955A1 (en) 2007-09-26 2009-03-26 Iii-N Technlogy, Inc Micro-Emitter Array Based Full-Color Micro-Display
JP2011151346A (ja) 2009-12-24 2011-08-04 Stanley Electric Co Ltd フェイスアップ型光半導体装置
JP2017513234A (ja) 2014-04-18 2017-05-25 ポステク アカデミー−インダストリー ファウンデーション 窒素窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2017011202A (ja) 2015-06-25 2017-01-12 京セラ株式会社 発光装置
US20170288093A1 (en) 2016-04-04 2017-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Led light source module and display device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3718137A1 (en) 2020-10-07
BR112020010682A2 (pt) 2020-11-10
US20220393063A1 (en) 2022-12-08
CN110785841A (zh) 2020-02-11
US20220085239A1 (en) 2022-03-17
US11282981B2 (en) 2022-03-22
JP7413494B2 (ja) 2024-01-15
EP3718137A4 (en) 2021-11-03
JP2021504944A (ja) 2021-02-15
JP2023027328A (ja) 2023-03-01
WO2019103566A1 (en) 2019-05-31
US20190165207A1 (en) 2019-05-30
US20220005971A1 (en) 2022-01-06
KR20200085771A (ko) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7199435B2 (ja) 発光チップ
US11557577B2 (en) Light emitting device with LED stack for display and display apparatus having the same
US11804511B2 (en) Light emitting device with LED stack for display and display apparatus having the same
US11563052B2 (en) Light emitting diode (LED) stack for a display
US10403608B2 (en) Light-emitting diode (LED) device for realizing multi-colors
US11935912B2 (en) Light emitting device having commonly connected LED sub-units
US20230143510A1 (en) Led unit for display and display apparatus having the same
US8314440B2 (en) Light emitting diode chip and method of fabricating the same
US20210217931A1 (en) Contact structures for light emitting diode chips
US20230282797A1 (en) Light emitting device and led display apparatus having the same
US20220336427A1 (en) Unit pixel for led display and led display apparatus having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7199435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150