JP7196140B2 - Ois駆動ユニット、カメラモジュールおよびモバイル端末機 - Google Patents

Ois駆動ユニット、カメラモジュールおよびモバイル端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP7196140B2
JP7196140B2 JP2020163166A JP2020163166A JP7196140B2 JP 7196140 B2 JP7196140 B2 JP 7196140B2 JP 2020163166 A JP2020163166 A JP 2020163166A JP 2020163166 A JP2020163166 A JP 2020163166A JP 7196140 B2 JP7196140 B2 JP 7196140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ois
wire
wires
adhesive material
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020163166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021012382A (ja
Inventor
オー サンユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020110112190A external-priority patent/KR101922087B1/ko
Priority claimed from KR1020110115804A external-priority patent/KR101920318B1/ko
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2021012382A publication Critical patent/JP2021012382A/ja
Priority to JP2022197890A priority Critical patent/JP2023024544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7196140B2 publication Critical patent/JP7196140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

本発明は、OIS駆動ユニット、カメラモジュールおよびモバイル端末機に関するものである。
小型の電子製品に実装されるカメラモジュールは、使用中に頻繁に衝撃を受けたり、撮影時に使用者の手振れなどによって微細に揺れることがある。そこで、最近では、手振れ防止手段を有するカメラモジュールが開示されている。
例えば、韓国登録特許第10-0741823号(2007年07月16日登録)では、手振れ現象を補正するために、ジャイロ(Gyro)センサーICまたは角速度センサーを、携帯電話のようなカメラモジュール付き装置の内部に取り付ける方法が紹介されている。
しかし、このように別途の角速度検出センサーを備えると、手振れ防止機能を具現するために別途の感知センサーを備えなければならず、製造コストの上昇につながるだけでなく、カメラモジュールとは別途に手振れ防止装置を構成及び設置するための空間を備えなければならず、面倒である。
本発明の目的は、手振れ補正(Optical Image Stabilizer)機能を有するカメラモジュールを提供することにある。
本発明に係るカメラモジュールは、イメージセンサーが実装される第1印刷回路基板と、前記第1印刷回路基板の上側に配置されるハウジングユニットと、前記ハウジングユニットの内部底面から一定の距離をおいて配置され、外周面に第1コイルが巻線され、内部に少なくとも一つのレンズを含むホルダーモジュールと、前記ホルダーモジュールの底面に結合される第2印刷回路基板と、前記ホルダーモジュールの上側に設けられる第3印刷回路基板と、一端は前記第2印刷回路基板と連結され、他端は前記第3印刷回路基板と連結される複数個のワイヤースプリングと、前記ワイヤースプリング及び前記第3印刷回路基板の連結部分に設けられ、前記ワイヤースプリング及び第3印刷回路基板の連結部分を取り囲む緩衝ユニットと、を含むことを特徴とする。
前記緩衝ユニットは、前記第3印刷回路基板に貫通形成されて前記ワイヤースプリングが連結される通孔の周辺に貫通形成される少なくとも一つの注入孔と、前記ハウジングユニットに前記第3印刷回路基板の通孔と同軸となるように上広下狭の形状で貫通形成され、前記注入孔と上側開口部を介して連通する第2ワイヤースプリング通孔と、を含むことが好ましい。
また、前記カメラモジュールは、前記注入孔から前記第2ワイヤースプリング通孔に注入される接着物質をさらに含むことができる。
前記通孔を介して前記ワイヤースプリングと前記第3印刷回路基板とが連結され、前記通孔を介して第3印刷回路基板の上下面とも連結物質で連結されることが好ましく、前記連結物質は、鉛のような伝導性物質でよい。
前記緩衝ユニットは、前記第3印刷回路基板に貫通形成されて前記ワイヤースプリングがソルダリングされる第1ワイヤースプリング通孔を中心に両側に貫通形成された一対の注入孔と、前記ハウジングユニットに前記第3印刷回路基板の第1ワイヤースプリング通孔と同軸となるように上広下狭の形状で貫通形成され、前記注入孔と上側開口部を介して連通する第2ワイヤースプリング通孔と、を含むことが好ましい。
また、前記カメラモジュールは、前記注入孔から前記第2ワイヤースプリング通孔に注入される接着物質をさらに含み、前記接着物質は、前記第2ワイヤースプリング通孔内部と前記第3印刷回路基板の上側面に形成された連結部全体をカバーすることが好ましい。この場合、前記接着物質はエポキシでよい。
前記第2ワイヤースプリング通孔は、ハウジングユニットに上広下狭の漏斗状に設けられる上側開口部と、前記通孔と同軸上に設けられるワイヤースプリング支持孔と、を含むことが好ましい。
前記第2ワイヤースプリング通孔の径は、前記通孔の径と同一または大きいとよい。
前記ハウジングユニットは、前記第1印刷回路基板の上側に配置される第1ハウジングと、前記第1ハウジングの上側に配置され、上側に前記第3印刷回路基板が設けられる第2ハウジングと、前記第1及び第2ハウジングの間に介在される第1及び第2永久磁石と、前記第1及び第2永久磁石の間に配置されたり、または前記第1及び第2ハウジングの内側面に配置されて、前記ホルダーモジュールの内部に磁気力を伝達するヨークと、を含むことが好ましい。
前記ヨークは、前記ホルダーモジュールに向かう中央部分が突出形成されることが好ましい。
前記第2ハウジングと前記第3印刷回路基板とは両面テープで固定されるとよい。
前記カメラモジュールは、前記第3印刷回路基板及びワイヤースプリングの連結部、及びレンズモジュールと対応する位置に貫通孔を有し、前記ハウジングユニットを取り囲むように設けられるシールド缶をさらに含むことができる。
前記ホルダーモジュールは、外周面に第1コイルが巻線されるアウタブレード(outer blade)と、前記アウタブレードの上側に弾性部材により弾力的に支持されて、前記アウタブレードの内側で上下移動可能に配置され、その外周面に第2コイルが巻線され、その内部には少なくとも一つのレンズが取り付けられるボビンと、前記ボビンの上側及び下側にそれぞれ配置されて、前記ボビンを前記アウタブレードに対して弾力的に支持する上側及び下側弾性部材と、を含み、前記第1コイルの中央は、前記第2コイル側に磁気力が透磁されるように空間部が形成されるとよい。
前記ワイヤースプリングは、金属材質からなり、前記第2及び第3印刷回路基板と通電可能に連結されるとよい。
前記ワイヤースプリングは、少なくとも6個設けられ、オートフォーカシング制御のための2個の極性とOIS駆動のための4個の極性電源を、前記第2及び第3印刷回路基板との連結を通じて前記ホルダーモジュールに供給するとよい。
前記ワイヤースプリングは、同じ長さであり、前記ホルダーモジュールの隅部に2個ずつ配置されて総8個が設けられるとよい。
本発明の好適な実施例に係るカメラモジュールは、イメージセンサーが実装される第1印刷回路基板と、前記第1印刷回路基板の上側に配置されるハウジングユニットと、前記ハウジングユニットの内部底面から一定の距離をおいて配置され、外周面に第1コイルが巻線され、内部に少なくとも一つのレンズを含むホルダーモジュールと、前記ホルダーモジュールの底面に結合される第2印刷回路基板と、前記ホルダーモジュールの上側に設けられる第3印刷回路基板と、一端は前記第2印刷回路基板と連結され、他端は前記第3印刷回路基板と連結される複数個のワイヤースプリングと、を含み、前記ワイヤースプリングと前記第3印刷回路基板との連結は、前記第3印刷回路基板に貫通形成された通孔を介して第3印刷回路基板の上下面とも連結物質で連結されてなることを特徴とする。
一方、前記カメラモジュールは、前記ワイヤースプリングの両端に形成されて、前記ワイヤースプリングと第2及び第3印刷回路基板との結合力を向上させる表面処理部をさらに含むことができる。
前記表面処理部は、前記ワイヤースプリングの表面を研磨して荒く形成してもよく、前記ワイヤースプリングのコーティング膜を除去して形成してもよい。
本発明は、ワイヤースプリングに反復的に加えられる荷重を吸収できるように緩衝ユニットを有するので、ワイヤースプリングを印刷回路基板の連結部に強固に連結することができる。
また、ワイヤースプリングがレンズモジュールの組立工程中に過度な力を受けても、緩衝ユニットで過度に加えられた力を吸収できるため、組立性が向上する他、組立不良による部品損失も最小化することができる。
本発明の一実施例に係るカメラモジュールの概略的な平面図である。 図1のA-A断面図である。 本発明の一実施例に係るカメラモジュールの側面図である。 本発明の一実施例に係るカメラモジュールの側面図である。 本発明の第1実施例に係る図2のB部分を拡大して示す図である。 本発明の第2実施例に係る図2のB部分を拡大して示す図である。 本発明の第3及び第4実施例に係る図2のB部分を拡大して示す図である。 本発明の第3実施例に係るワイヤースプリングの表面処理部を示す図である 。 本発明の第4実施例に係るワイヤースプリングの表面処理部を示す図である。
以下、本発明の好適な実施例を、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の一実施例に係るカメラモジュールの概略的な平面図であり、図2は、図1のA-A断面図であり、図3は、本発明の一実施例に係るカメラモジュールの側面図であり、図4は、本発明の第1実施例に係る図2のB部分を拡大して示す図であり、図5は、本発明の第2実施例に係る図2のB部分を拡大して示す図である。
図1の概略的な平面図、及び図1のA-A断面を示す概略的な側面図である図2に示すように、本発明に係るカメラモジュールは、第1印刷回路基板10、ハウジングユニット20、ホルダーモジュール30、第2印刷回路基板40、第3印刷回路基板50、ワイヤースプリング60、及び緩衝ユニット100を含む。
第1印刷回路基板10は、略中央付近にイメージセンサー11が実装され、PCB基板からなることが好ましい。第1印刷回路基板10には、イメージセンサー11の作動のための構成要素を配置したり、電源の供給及びイメージセンサー11の情報の出力を可能にする複数の端子部を設けたりすることができる。
ハウジングユニット20は、第1印刷回路基板10の上側に配置されるもので、カメラモジュールの骨格を形成する。本発明の好ましい一実施例によれば、ハウジングユニット20は、第1ハウジング21、第2ハウジング22、第1及び第2永久磁石23,24及びヨーク25を含む。
第1ハウジング21はベースであり、第1印刷回路基板10の上側面に配置され、イメージセンサー11と一定の距離をおいて設けられる。第1ハウジング21には、必要によって、イメージセンサー11に入射するイメージ像をろ過できるフィルター部材をさらに設けられてもよい。
第2ハウジング22は、第1ハウジング21の上側に配置され、第1ハウジング21を覆うように構成される。第2ハウジング22の概略中央付近には、イメージセンサー11側に画像が伝達されるように、対応する位置に開口部が形成される。第2ハウジング22の上側面には、後述される第3印刷回路基板50が両面テープや接着剤のような固定部材により固着されるが、これを限定するものではなく、製品設計によって、ケースやシールド缶のような別途の第3ハウジングを備え、その内側面に第3印刷回路基板50を上記の固定部材で固定することも可能である。第3ハウジングが設けられる場合に、別の固定部材無しで、第3ハウジングで第3印刷回路基板50を押して支持することも可能である。
第1及び第2永久磁石23,24は、第1及び第2ハウジング21,22で挟持され、磁気力をホルダーモジュール30に透磁する。第1及び第2永久磁石23,24は、同じ大きさにするとよい。また、第1及び第2永久磁石23,24及びヨーク25は、設計許容値範囲内で、可能であれば、第1及び第2ハウジングの内側面に配置されてもよい。
一方、第1及び第2永久磁石23,24の大きさが増大すると、小さい電流でもOIS駆動が大きくなり、万一、第1及び第2永久磁石23,24の大きさを一定に構成する場合は、第1及び第2永久磁石23,24に対応する位置に配置される第1及び第2コイル31a,32aに流れる電流を増大させるほど、OIS駆動が大きくなる。要するに、第1及び第2永久磁石23,24の大きさが大きいほどOIS駆動はよくなるが、その他の設計許容値を考慮してその最適大きさを設計することが好ましい。
ヨーク25は、第1及び第2永久磁石23,24の間に挟まれる。また、ヨーク25は、第1及び第2永久磁石23,24の磁気力をホルダーモジュール30の内部空間に透磁できるように、中央付近が突出した形状とする。好ましくは、ヨーク25は、第1及び第2永久磁石23,24と同一の幅を有し、中央が一定大きさで突出する構成とすることで、永久磁石とヨークとを概略“T”字状にすることが好ましい。
ホルダーモジュール30は、ハウジングユニット20の内部底面から一定距離離隔して配置されるもので、アウタブレード31とボビン32とで構成される。ホルダーモジュール30は、ワイヤースプリング60にぶら下がっている状態で前後/左右及び対角線方向に振り子運動ができる。
アウタブレード31の上側及び下側にはスプリング部材35,36が設けられ、このスプリング部材35により弾力的に支持されて、ボビン32の上下運動が可能なように連結されている。
アウタブレード31は、図1に示すように、4側面の外周面に総4個の第1コイル31a~31dが巻線されており、これらコイル31a~31dの巻かれている4側面の中央部は、コイル無しで開いている。この開いている空間部と対応する位置にはヨーク25が配置され、ヨーク25がこの空間部の内側に一部挿入される構成にしてもよい。
アウタブレード31の底面には、第2印刷回路基板40を両面テープや接着剤のような固定部材33で固定することができる。アウタブレード31は第1及び第2永久磁石23,24の磁気力と第1コイル31aとの相互作用によって、図2の矢印に示すように、前後左右または対角線に移動できるように複数個のワイヤースプリング60にぶら下がり、第1ハウジング21の底面から所定間隔離隔して配置される。
また、アウタブレード31には、ワイヤースプリング60が貫通して第2印刷回路基板40と連結されるように複数個のスプリング通孔37を設けることができる。
ボビン32は、アウタブレード31の内側に上下移動可能に配置され、その内部には少なくとも1枚のレンズ34が取り付けられる。ボビン32の外周面には第2コイル32aが巻線されるが、第2コイル32aは、ヨーク25から、アウタブレード31の第1コイル31a~31dが設けられていない開いている空間を通して透磁された磁気力との相互作用により、ボビン32を上昇及び下降させる動作を行う。ヨーク25の大きさが増大するほどAF駆動はよくなるが、これも最適設計値によって変わることがある。このようなボビン32の昇降作用により、イメージセンサー11に伝達されるイメージの焦点を自動で調節することが可能になる。
第2印刷回路基板40は、上述したように、アウタブレード31の底面に配置され、第1及び第2コイル31a,32aに電源を供給できるようにワイヤースプリング60が連結される。連結方式は、ソルダリングやその他導電物質で連結されるものであれば、いずれの方式も可能である。すなわち、第2印刷回路基板40の連結部w’は、図2に示すように、第1及び第2コイル31a,32aとそれぞれ連結され、ワイヤースプリング60を通して供給された電源を第1及び第2コイル31a,32aに伝達し、電磁気力を形成できるようにする。
この時、第2コイル32aは、第2印刷回路基板40と直接連結されてもよく、図2に示すように、まず下側スプリング36に連結された後、この下側スプリング36が第2印刷回路基板40と連結されてもよい。
第3印刷回路基板50は、第2ハウジング22の上側に、上述したように、両面テープ、接着部材のような固定部材で固定されるが、第1印刷回路基板10と連結されている第3印刷回路基板50の端子部52を通して伝達された電源は、第2印刷回路基板40と共に連結されたワイヤースプリング60を通して第2印刷回路基板40に伝達する。連結方式は、ソルダリングやその他導電物質で連結されるものであれば、いずれの方式も可能である。
第3印刷回路基板50は、図3及び図4に示すように、第1及び第2ハウジング21,22の一側壁面を覆うように設けられるが、第1及び第2永久磁石23,24とヨーク25に相対する面にはウィンドウ55が形成され、それらとの干渉を回避できるような構成とすることができる。
これは、第1及び第2永久磁石23,24とヨーク25は、主に、後述するシールド缶70にエポキシのような固定手段で直接付着されるためである。
一方、第2印刷回路基板40及び第3印刷回路基板50としては、フレキシブル印刷回路基板(FPCB)、印刷回路基板(PCB)またはR-FPCB(Rigid FPCB一体型)が可能であるが、これに限定されるものではなく、電気的に連結可能にする基板であれば、いずれも使用可能である。
ワイヤースプリング60は、両端が第2及び第3印刷回路基板40,50に連結される。この時、ワイヤースプリング60の一端は、図5に示すように、第3印刷回路基板50に形成されたパッド51において連結され、パッド51の中央にはワイヤースプリング60が貫通する通孔53が形成される。連結方式は、ソルダリングやその他導電物質で連結されるものであれば、いずれの方式も可能である。一方、パッド51の周辺は、ソルダーレジスタ(SR、solder register)が設けられて、第3印刷回路基板50の表面を保護し、パッド51領域は、ソルダーレジスタをオープンさせて通電可能に連結することができる。
このように、パッド51において連結されたワイヤースプリング60は、端子部52から供給された電源を第2印刷回路基板40側に供給し、第1及び第2コイル31a,32aが第1及び第2永久磁石23,24と相互作用できるようにする。
また、ワイヤースプリング60の他端は、図2に示すように、アウタブレード31に形成されたスプリング通孔37を通過して、アウタブレード31の底面に設けられている第2印刷回路基板40に連結される。この時、ワイヤースプリング60の他端は、図示してはいないが、第3印刷回路基板50と同様、第2印刷回路基板40に形成されているパッド(図示せず)において連結されるが、パッド(図示せず)の中央にはワイヤースプリング60が貫通する通孔(図示せず)が形成される。連結方式は、ソルダリングやその他導電物質で連結されるものであれば、いずれの方式も可能である。このような構成によれば、アウタブレード31はワイヤースプリング60につり下がって第1ハウジング21の底面と一定距離以上離隔することができる。そのため、第1コイル31aと第1及び第2永久磁石23,24との相互作用によって、アウタブレード31が振り子運動を行い、手振れによりアウタブレード31が振動することを、第1コイル31aと第1及び第2永久磁石23,24との相互作用により補正することが可能になる。このために、ワイヤースプリング60は衝撃に耐えられるように弾性を有し、通電可能な金属材質からなることが好ましい。
一方、ワイヤースプリング60の太さが小さいほど、小さい電流に対しても手振れ補正運動性が良くなるが、これは最適設計値によって変わることがある。好ましくは、ワイヤースプリング60の太さは、数μmから数百μm、好ましくは、1乃至100μmを有することがよい。
また、ワイヤースプリング60は、少なくとも6個設けられることが好ましい。少なくともオートフォーカシング制御のための2個の極性と手振れ補正のための4個の極性電源を、第2及び第3印刷回路基板40,50との連結を通じてホルダーモジュール30に供給する必要があるためである。
本発明の好適な一実施例によれば、図1及び図2に示すように、ワイヤースプリング60は、同一長さとしてホルダーモジュール30の隅部にそれぞれ2個ずつ配置し、総8個を設けることでバランスをとることができる。
一方、図2に示すように、シールド缶70のような別途の第3ハウジングをさらに含む場合に、前述したように、第3印刷回路基板50は、第1及び第2永久磁石23,24とヨーク25がシールド缶70にエポキシなどで結合されるため、この結合部分を回避するために、ウィンドウ55を形成して第1及び第2ハウジング21,22の側壁面を覆う。
もし、シールド缶70が省かれる構成では、第3印刷回路基板50をPCBなどで形成し、その内部に第1及び第2永久磁石23,24とヨーク25を付着して固定することも可能であり、前述したように、第3印刷回路基板50をPCBで構成すると共に、前述のウィンドウ55を設けて、該ウィンドウ55に第1及び第2永久磁石23,24とヨーク25を挿入構成し、その外部にシールドテープなどでさらに補強して構成することも可能である。
緩衝ユニット100は、ワイヤースプリング60及び第3印刷回路基板50の連結部wを包んで、ワイヤースプリング60に付加される衝撃及び反復荷重を吸収できるようにする。
本発明の好適な一実施例によれば、緩衝ユニット100は、注入孔110、第2ワイヤースプリング通孔120を含む。
注入孔110は、第3印刷回路基板50を通過するワイヤースプリング60がソルダリングされる通孔53の付近に貫通形成される。本発明の第1実施例によれば、注入孔110は、図5に示すように、1個が貫通形成されてもよい。
第2ワイヤースプリング通孔120は、第2ホルダー22に設けられる。第2ワイヤースプリング通孔120は、上側開口部121と支持孔122とを含む。
上側開口部121は、上広下狭の構造とし、図5及び図6に示すように、下側に行くほど狭くなる漏斗形状にすることが好ましい。支持孔122は、通孔53と同軸上に貫通形成され、通孔53の径と同一または大きくすることが好ましい。
通孔53の径は、ワイヤースプリング60よりやや大径とすることが好ましく、ワイヤースプリング60と第3印刷回路基板50に形成されたパッド51において連結される時に、ソルダリングやその他導電物質のような連結物質101が、通孔53を通って流下し、図5及び図6に示すように、第3印刷回路基板50の上下両面でワイヤースプリング60と連結されて固定されるように設計することができる。
支持孔122の径は、ワイヤースプリング60よりやや大径とすることが好ましく、通孔53の径と同一または大きく形成してもよい。すなわち、ワイヤースプリング60が支持孔122付近の第2ホルダー22に接触して干渉が起きないように設計することができる。
接着物質130は、注入孔110から注入され、図5に示すように、第2ワイヤースプリング通孔120の内部空間部に埋められる。また、接着物質130が第3印刷回路基板50の連結部wを覆うように追加されてもよい。第2ワイヤースプリング通孔120に埋められる接着物質130は、ワイヤースプリング60及び第3印刷回路基板50の連結部wに伝達される衝撃及び荷重を吸収し、ワイヤースプリング60が第2ワイヤースプリング通孔120の上側開口部121の内部で搖動することを防止することができる。接着物質130は、エポキシでよいが、これに限定されるものではなく、接着して弾性支持できる物質であれば、いずれも使用可能である。
本発明の第2実施例によれば、緩衝ユニット100は、第1実施例と同一に構成されるものの、2個の注入孔110が一対とされ、通孔53を中心に両側に配置されてもよく、または対称に配置されてもよいが、位置はこれに限定されない。
この場合、一対の注入孔110から注入される接着物質130は、図6に示すように、第2ワイヤースプリング通孔120の上側開口部121の内部の他、第3印刷回路基板50の上側面に形成された連結部wまで完全にカバーしてもよい。
このような構成によれば、上部に露出されている第3印刷回路基板50の連結部wが外部衝撃により損傷することを防止でき、さらには、連結部wを絶縁する効果も得ることができる。
一方、一般の組立順序は、ボビン32とアウタブレード31とを結合した後に、ジグを用いて、第2ハウジング22、第2及び第3印刷回路基板40,50及びワイヤースプリング60を連結し、レンズバレルの設けられているボビン32を結合した後に、第1ハウジング21を連結し、これを第1印刷回路基板10にマウントする。第1ハウジング21を連結する前に永久磁石、ヨークの結合が行われてもよい。この組立順序は必要に応じて変更してもよい。すなわち、ジグ無しで装備で直接組み立てることも可能である。この過程においてレンズバレルの設けられているボビン32を挿入結合する力が大きすぎて連結部wに無理を与えても、この過度な力を緩衝ユニット100で吸収することができる。
すなわち、緩衝ユニット100は、図2、図5及び図6に示すように、ワイヤースプリング60及び第3印刷回路基板50の連結部wの付近において、ワイヤースプリング60に荷重が発生して重力方向に引っ張られたり、左右に揺れたりする場合に発生する荷重を緩衝ユニット100の変形エネルギーとして吸収する。
そのため、組立工程中に連結部wの破損により再び連結作業を行ったり、部品が使用できなくなるといった不具合を防止でき、より高信頼のカメラモジュールを生産することが可能である。
表面処理部1100は、ワイヤースプリング60の両端に形成されて、第2及び第3印刷回路基板40,50とワイヤースプリング60との結合性を向上させる。
本発明の好適な第3及び第4実施例によれば、表面処理部1100は、図8に示すように、ワイヤースプリング60の表面を研磨して荒く形成したり、図9に示すように、ワイヤースプリング60の表面に形成されているコーティング膜を腐食などの方法で一部除去して形成したりすることができる。このように表面処理部1100を形成すると、連結物質として鉛を用いるソルダリング工程を行う場合に、鉛とワイヤースプリング60とのボンディング力を向上させることができる。
一方、第2ホルダー22には、図7に示すように、第2ワイヤー通孔120が設けられ、この第2ワイヤー通孔120は、上側開口部121とワイヤースプリング支持孔122と、で構成される。
上側開口部121は、下側へ行くほど狭くなる漏斗状とし、ワイヤースプリング支持孔122は、第1ワイヤー通孔53と同軸上に貫通形成し、かつ、第1ワイヤー通孔53と同一径または大径とすることが好ましい。
ここで、第1ワイヤー通孔53の径は、ワイヤースプリング60の径よりもやや大きく形成されるとよく、ワイヤースプリング60と第3印刷回路基板50に形成されているパッド51において連結される時に、ソルダリングやその他の導電物質のような連結物質が、第1ワイヤー通孔53に沿って流下して第3印刷回路基板50の上下面の両面でワイヤースプリング60と連結されて固定されるように設計することができる。
また、ワイヤースプリング支持孔122の径は、ワイヤースプリング60の径よりもやや大きく形成されるとよく、第1ワイヤー通孔53と同一径または大径に形成されてもよい。すなわち、ワイヤースプリング60がワイヤースプリング支持孔122付近の第2ホルダー22に接触して干渉が起きないように設計すればよい。
このような構成によれば、ワイヤースプリング60がより強固に第2及び第3印刷回路基板40,50と結合することができ、落下などの外力により生じうるワイヤースプリング60の分離及び断線などの信頼性の問題を改善することができる。
すなわち、表面処理部1100は、図2、図8及び図9に示すように、ワイヤースプリング60と第2及び第3印刷回路基板40,50の連結部w、w’との摩擦力を増加させ、連結部w、w’においてワイヤースプリング60に付加される重力方向の荷重と、左右に揺れる場合に生じる荷重に極力耐えられるようにする。
そのため、組立工程中に連結部wの破損により再び連結作業を行ったり、部品が使用できなくなるといった不具合を防止でき、より高信頼のカメラモジュールを生産することが可能である。
一方、表面処理部1100は、図示してはいないが、ワイヤースプリング60の一端にのみ形成されてもよい。すなわち、反復的に荷重を多く受ける第3印刷回路基板50の連結部wにのみ形成してもよく、第2印刷回路基板40の連結部w'にのみ形成してもよい。
一方、第3印刷回路基板50及びワイヤースプリング60の連結部wの周囲においてレンズモジュール30と対応する位置に貫通孔を有し、ハウジングユニット21,22を取り囲むように設けられるシールド缶70をさらに含むことができる。この場合、前述したように、第3印刷回路基板50は、シールド缶70の内周面に付着固定されることも可能である。一方、シールド缶70は必須のものではなく、ハウジングユニット21,22の構成によって省略されてもよい。
一方、図2に示すように、シールド缶70を第1ハウジング21に固定するために、4面または少なくとも1面にフックユニット80を備えることができる。その位置は、中央または縁の設計が許容する範囲内にすればよく、個数は1個または複数個とすることができる。
フックユニット80は、第1ハウジング21に突出形成されたフック81と、フック81と相対するシールド缶70に貫通形成されたフック孔82と、で構成されてもよく、必要によってその逆の構成も可能である。
以上で説明され、かつ図面に示されている本発明の実施例は、本発明の技術的思想を限定するものとして解釈してはならない。本発明の保護範囲は、特許請求の範囲に記載された事項にのみ制限されるもので、本発明の技術の分野における通常の知識を有する当業者であれば、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で様々な改変が可能であるということは明らかである。したがって、これらの改変は、当業者にとって明らかなものであれば、本発明の保護範囲に属することができる。

Claims (35)

  1. ベース;
    前記ベースに配置される第1基板;
    前記ベースと離隔して配置されるアウタブレードと、前記アウタブレード内に配置されるボビンと、前記ボビンと前記アウタブレードを連結するスプリング部材を含むホルダーモジュール;
    前記ボビンに配置される第1コイル;
    前記第1コイルと対向する磁石;
    前記磁石と対向する第2コイル;
    前記ホルダーモジュールと前記第1基板に結合されるワイヤー;
    前記ワイヤーの第1部分を固定させる第1ソルダリング;及び
    前記ワイヤーの一部に配置される接着物質を含み、
    前記ワイヤーと垂直な方向を基準に、前記接着物質の最大幅は前記第1ソルダリングの最大幅より大きい、OIS駆動装置。
  2. 前記第1ソルダリングの全体が前記接着物質内に配置される、請求項1に記載のOIS駆動装置。
  3. 前記接着物質は前記第1ソルダリングの外周面を覆う、請求項1または2に記載のOIS駆動装置。
  4. 前記接着物質は前記ホルダーモジュールの上部に配置される、請求項1乃至3のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  5. 前記接着物質は前記第1ソルダリングの全体をカバーする、請求項1乃至4のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  6. 光軸方向を基準に、前記接着物質の前記最大幅は前記第1ソルダリングの最大幅より大きい、請求項1乃至5のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  7. 前記接着物質は前記第1ソルダリングと隣接する一側領域の幅が他側領域の幅より大きい、請求項1乃至6のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  8. 前記スプリング部材は前記ボビンに結合される上側スプリングと、前記ボビンと結合され前記上側スプリングの下に配置される下側スプリングを含み、
    前記接着物質は前記下側スプリングより前記上側スプリングに近く配置される、請求項1乃至7のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  9. 前記接着物質は前記ワイヤーに加えられる衝撃または荷重を吸収するように形成された、請求項1乃至8のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  10. 前記第1基板は前記ベース上に配置される第1部分と、前記第1部分から折曲延長される第2部分を含み、
    前記ワイヤーは、前記第1基板の前記第1部分と結合する請求項1乃至9のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  11. 前記第1基板は前記第1部分に配置されたパッドと前記パッドの中央領域に配置された通孔を含み、
    前記ワイヤーは前記通孔を貫通して前記パッドと結合する、請求項10に記載のOIS駆動装置。
  12. 前記パッドの周辺にはソルダリングレジストが配置される、請求項11に記載のOIS駆動装置。
  13. 前記第1基板の前記第1部分は前記ホルダーモジュールと対向する第1面と、前記第1面の反対側に配置される第2面を含み、
    前記ワイヤーは前記第1基板の前記第1部分の前記第2面に結合される、請求項10乃至12のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  14. 前記第1基板の前記第2部分の少なくとも一部は前記ベースの外側面に沿って延長される、請求項10乃至13のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  15. 前記第1ソルダリングの下に配置され前記ワイヤーの第2部分を固定させる第2ソルダリングを含む、請求項1乃至14のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  16. 前記接着物質の一部は前記第1ソルダリングと前記第2ソルダリングとの間に配置される、請求項15に記載のOIS駆動装置。
  17. 前記第1ソルダリングと前記第2ソルダリングとの間の距離は前記第1基板の前記第1部分と前記スプリング部材との間の距離より長い、請求項15または16に記載のOIS駆動装置。
  18. 前記ホルダーモジュールは第1乃至第4コーナー部を含み、
    前記ワイヤーは前記ホルダーモジュールの前記第1乃至第4コーナー部に配置され、
    前記ワイヤーは互いに離隔される6個のワイヤーを含み、
    前記6個のワイヤーのうち2個のワイヤーは前記第1コーナー部に配置され、前記6個のワイヤーのうち他の2個のワイヤーは前記第3コーナー部に配置される、請求項1乃至17のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  19. 前記6個のワイヤーのうち2個のワイヤーは前記第1コイルと電気的に連結される、請求項18に記載のOIS駆動装置。
  20. 前記第1コーナー部に配置された前記2個のワイヤーは前記第1コイルと電気的に連結される、請求項18または19に記載のOIS駆動装置。
  21. 前記第1コーナー部と前記第3コーナー部は光軸を基準に互いに反対側に配置される、請求項18乃至20のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  22. 前記第1コーナー部に配置される前記2個のワイヤーを連結する仮想の直線は前記アウタブレードの側面に対し斜線に配置され、
    前記第1コーナー部に配置される前記2個のワイヤーは光軸に対し同一距離に配置され、
    前記ワイヤーは光軸と平行方向に配置された、請求項18乃至21のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  23. 前記第1基板は複数の端子を含み、
    前記6個のワイヤーは前記複数の端子のうち互いに他の端子に各々電気的に連結される、請求項18乃至22のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  24. 前記第1基板の前記端子は前記第1コイル及び前記第2コイルに電流を供給するための少なくとも6個の端子を含む、請求項23に記載のOIS駆動装置。
  25. 内部に前記ホルダーモジュールを収容するシールドカンを含み、
    前記接着物質は前記シールドカンと前記ホルダーモジュールとの間に配置され、
    前記第1コイルは前記スプリング部材と電気的に連結される、請求項1乃至24のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  26. 前記磁石は前記ベースに配置され、前記第2コイルは前記ホルダーモジュールに配置された、請求項1乃至25のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  27. 前記第1ソルダリングの少なくとも一部は前記接着物質内に配置される、請求項1乃至26のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  28. 前記接着物質は緩衝部である、請求項1乃至27のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
  29. 前記第2ソルダリングは前記ワイヤーの前記第2部分を前記ホルダーモジュールに固定させる、請求項15に記載のOIS駆動装置。
  30. 請求項1乃至29のうちいずれか一つのOIS駆動装置;
    前記ベースの下に配置される第2印刷回路基板;
    前記第2印刷回路基板に配置されるイメージセンサー;及び
    前記ボビンと結合されるレンズを含み、
    前記第1基板は前記第2印刷回路基板にソルダリングにより結合される、カメラモジュール。
  31. 請求項30のカメラモジュールを含む、携帯電話機。
  32. ベース;
    前記ベースのうえに配置され、端子を含む第1基板;
    アウタブレードと、前記アウタブレード内に配置されるボビンと、前記ボビンと前記アウタブレードを連結するスプリング部材を含み、前記ベースと離隔して配置されるホルダーモジュール;
    前記ボビンに配置される第1コイル;
    前記第1コイルと対向する磁石;
    前記磁石と対向する第2コイル;
    前記ホルダーモジュールと結合されるワイヤー;
    前記ホルダーモジュールの上部に配置され前記ワイヤーの一端部を固定させる第1連結部と、前記ホルダーモジュールの下部に配置され前記ワイヤーの他端部を固定させる第2連結部を含む連結部;及び
    前記ワイヤーの一部に配置され接着物質を含む緩衝部を含み、
    前記ホルダーモジュールは第1乃至第4コーナー部を含み、
    前記第1コイルは前記ワイヤーと電気的に連結され、
    前記ワイヤーは前記ホルダーモジュールの前記第1乃至第4コーナー部に配置され、
    前記ワイヤーと垂直な方向を基準に、前記接着物質の最大幅は前記第1連結部の最大幅より大きい、OIS駆動装置。
  33. 前記緩衝部は前記ホルダーモジュールの上部に位置する、請求項32に記載のOIS駆動装置。
  34. 前記第1連結部の少なくとも一部は前記緩衝部内に配置される、請求項32または33に記載のOIS駆動装置。
  35. 前記スプリング部材は前記ボビンに結合される上側スプリングと、前記ボビンに結合されて前記上側スプリングの下に配置される下側スプリングを含み、
    前記接着物質は前記下側スプリングより前記上側スプリングに近く配置される、請求項32乃至34のうちいずれか一つに記載のOIS駆動装置。
JP2020163166A 2011-10-31 2020-09-29 Ois駆動ユニット、カメラモジュールおよびモバイル端末機 Active JP7196140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022197890A JP2023024544A (ja) 2011-10-31 2022-12-12 Ois駆動ユニット、カメラモジュールおよびモバイル端末機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0112190 2011-10-31
KR1020110112190A KR101922087B1 (ko) 2011-10-31 2011-10-31 카메라 모듈
KR1020110115804A KR101920318B1 (ko) 2011-11-08 2011-11-08 카메라 모듈
KR10-2011-0115804 2011-11-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018108760A Division JP6771511B2 (ja) 2011-10-31 2018-06-06 Ois駆動ユニット、カメラモジュールおよびモバイル端末機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022197890A Division JP2023024544A (ja) 2011-10-31 2022-12-12 Ois駆動ユニット、カメラモジュールおよびモバイル端末機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021012382A JP2021012382A (ja) 2021-02-04
JP7196140B2 true JP7196140B2 (ja) 2022-12-26

Family

ID=46603700

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179203A Active JP6639068B2 (ja) 2011-10-31 2012-08-13 カメラモジュール及びois(手振れ補正)駆動ユニット
JP2018108760A Active JP6771511B2 (ja) 2011-10-31 2018-06-06 Ois駆動ユニット、カメラモジュールおよびモバイル端末機
JP2020163166A Active JP7196140B2 (ja) 2011-10-31 2020-09-29 Ois駆動ユニット、カメラモジュールおよびモバイル端末機
JP2022197890A Pending JP2023024544A (ja) 2011-10-31 2022-12-12 Ois駆動ユニット、カメラモジュールおよびモバイル端末機

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179203A Active JP6639068B2 (ja) 2011-10-31 2012-08-13 カメラモジュール及びois(手振れ補正)駆動ユニット
JP2018108760A Active JP6771511B2 (ja) 2011-10-31 2018-06-06 Ois駆動ユニット、カメラモジュールおよびモバイル端末機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022197890A Pending JP2023024544A (ja) 2011-10-31 2022-12-12 Ois駆動ユニット、カメラモジュールおよびモバイル端末機

Country Status (5)

Country Link
US (8) US8698952B2 (ja)
EP (3) EP4231654A1 (ja)
JP (4) JP6639068B2 (ja)
CN (2) CN107360355B (ja)
TW (4) TWI681226B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8817116B2 (en) 2011-10-28 2014-08-26 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module
US8698952B2 (en) 2011-10-31 2014-04-15 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module
KR102089429B1 (ko) 2012-12-12 2020-03-17 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
US9377632B2 (en) * 2013-06-17 2016-06-28 Tdk Taiwan Corp. Lens driving device with 3D elastic support structure
US9380193B2 (en) * 2013-11-05 2016-06-28 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module
KR102209885B1 (ko) 2013-11-05 2021-02-01 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
CN105899990B (zh) * 2014-01-02 2019-08-16 Lg伊诺特有限公司 透镜驱动装置及包括该透镜驱动装置的摄像头模块
CN203745777U (zh) * 2014-01-10 2014-07-30 瑞声声学科技(深圳)有限公司 阵列式镜头装置
US10042140B2 (en) 2014-07-03 2018-08-07 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving device
KR102330672B1 (ko) * 2014-07-03 2021-11-24 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치
US9791713B2 (en) 2014-07-24 2017-10-17 Lg Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus
EP3370105A1 (en) * 2014-11-14 2018-09-05 LG Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus
KR102345765B1 (ko) * 2015-03-19 2022-01-03 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
US10498937B2 (en) * 2015-06-08 2019-12-03 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module
TWI569640B (zh) * 2015-06-23 2017-02-01 台灣東電化股份有限公司 攝影模組
KR102429892B1 (ko) * 2015-06-30 2022-08-05 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
WO2017003199A1 (ko) 2015-06-30 2017-01-05 엘지이노텍(주) 렌즈 구동장치, 및 이를 포함하는 카메라 모듈 및 휴대용 디바이스
CN105022206A (zh) * 2015-07-09 2015-11-04 林小军 微型镜头驱动装置
WO2017010174A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 シャープ株式会社 カメラモジュール
CN106707659A (zh) * 2015-07-17 2017-05-24 三鸣科技(香港)有限公司 微型镜头驱动装置及电子影像捕捉设备
KR102317743B1 (ko) 2015-07-21 2021-10-27 삼성전자 주식회사 전자기 유도 소자, 이를 구비한 전원공급장치 및 디스플레이장치
CN112379503B (zh) 2015-08-31 2023-10-10 Lg伊诺特有限公司 透镜驱动装置、相机模块和光学仪器
JP7194482B2 (ja) 2015-09-21 2022-12-22 エルジー イノテック カンパニー リミテッド レンズ駆動ユニット
CN105611135B (zh) * 2015-11-13 2019-03-19 宁波舜宇光电信息有限公司 系统级摄像模组及其电气支架和制造方法
WO2017092695A2 (zh) * 2015-12-01 2017-06-08 宁波舜宇光电信息有限公司 摄像模组及其电气支架
CN112565563B (zh) * 2016-01-25 2022-09-06 Lg伊诺特有限公司 相机模块和光学设备
CN107462964A (zh) * 2016-06-06 2017-12-12 新科实业有限公司 Sma组件及ois装置的组装方法
CN115561947A (zh) * 2016-07-18 2023-01-03 台湾东电化股份有限公司 镜头驱动机构以及具有镜头驱动机构的电子装置
JP7039612B2 (ja) * 2017-04-06 2022-03-22 エルジー イノテック カンパニー リミテッド レンズ駆動装置、これを含むカメラモジュール及び光学機器
JP2018180285A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 オリンパス株式会社 Vcm駆動装置および像振れ補正装置
CN115087199A (zh) 2017-08-30 2022-09-20 Lg伊诺特有限公司 透镜移动装置及包括其的相机模块和光学装置
JP7300838B2 (ja) * 2018-01-25 2023-06-30 台湾東電化股▲ふん▼有限公司 光学システム
KR102125086B1 (ko) * 2018-08-28 2020-06-19 삼성전기주식회사 카메라 모듈
JP2020035346A (ja) 2018-08-31 2020-03-05 いすゞ自動車株式会社 制御装置および車両
CN111190260A (zh) * 2018-11-15 2020-05-22 新思考电机有限公司 电子装置、照相机装置以及透镜驱动装置
TWI698693B (zh) 2018-12-28 2020-07-11 大陽科技股份有限公司 鏡頭驅動模組及電子裝置
US11640039B2 (en) * 2019-03-29 2023-05-02 Apple Inc. Welded bracket structure for a multi-camera system
JP2020166179A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニット
CN112399043B (zh) * 2019-08-16 2022-04-12 华为技术有限公司 光学图像稳定器、光学图像稳定器系统及控制方法
CN113286062B (zh) * 2021-04-19 2023-07-07 维沃移动通信有限公司 摄像头结构和电子设备
TWI790711B (zh) * 2021-08-12 2023-01-21 致伸科技股份有限公司 主動對準機台
US11743565B1 (en) 2021-09-24 2023-08-29 Apple Inc. Coil structure of camera actuators

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090023A (ja) 2006-10-03 2008-04-17 Canon Inc 像ぶれ補正装置および撮像装置
JP2011118032A (ja) 2009-12-01 2011-06-16 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
JP2011138027A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000241746A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Konica Corp 光偏向装置、光偏向装置の停止制御方法及び画像形成装置
JP3765463B2 (ja) * 1999-09-08 2006-04-12 フジノン株式会社 像安定化装置
US6606456B2 (en) * 2001-04-06 2003-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Image-shake correcting device
JP4406707B2 (ja) * 2001-06-06 2010-02-03 ソニー株式会社 光ディスク装置の2軸装置
JP4312492B2 (ja) 2003-04-10 2009-08-12 ソニー株式会社 対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置およびディスクドライブ装置
JP2005327365A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Canon Inc 対物レンズアクチュエータ
US7535663B2 (en) * 2004-12-21 2009-05-19 Ionosep X L.L.C. Optical pickup actuator
WO2006075545A1 (ja) * 2005-01-11 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 手振れ補正装置
JP2007163594A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Canon Inc 光学機器および撮像システム
KR100741823B1 (ko) 2006-01-11 2007-07-23 삼성전기주식회사 손떨림 보정기능을 구비한 카메라모듈 패키지
JP2007213722A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nec Corp 対物レンズ位置検出方法および対物レンズ位置検出回路
KR100730726B1 (ko) 2006-04-14 2007-06-21 옵토팩 주식회사 카메라 모듈
JP2008076628A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Kyocera Corp 撮像モジュールおよび撮像装置
JP2008096494A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置
JP4862602B2 (ja) 2006-10-13 2012-01-25 パナソニック株式会社 アルミ電解コンデンサ
JP4844829B2 (ja) * 2006-10-27 2011-12-28 ソニー株式会社 カメラモジュール
JP4829803B2 (ja) * 2007-01-26 2011-12-07 キヤノン株式会社 光学防振装置及び光学機器
JP5007581B2 (ja) 2007-03-01 2012-08-22 日本電産株式会社 モータ
US8089694B2 (en) * 2007-08-24 2012-01-03 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Optical device stabilizer
JP2009128736A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Seiko Instruments Inc 駆動モジュールおよびそれを備える電子機器
TWI457597B (zh) * 2007-12-10 2014-10-21 Parker Hannifin Corp 光學鏡頭影像穩定系統
JP5258309B2 (ja) * 2008-01-18 2013-08-07 キヤノン株式会社 光学防振装置及び光学機器
US8041201B2 (en) * 2008-04-03 2011-10-18 Nokia Corporation Camera module having movable lens
WO2009139543A1 (ko) * 2008-05-14 2009-11-19 (주)하이소닉 떨림 보정기능이 구비된 영상 촬영 장치
KR100952620B1 (ko) 2008-10-15 2010-04-15 주식회사 하이소닉 카메라용 손떨림 보정장치
KR100980044B1 (ko) 2009-03-20 2010-09-06 주식회사 하이소닉 소형 카메라 장치
JP2009293532A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Seiko Precision Inc ワイヤ固定接手およびワイヤ固定方法
JP5203168B2 (ja) * 2008-12-17 2013-06-05 富士フイルム株式会社 手振れ補正装置及び光学機器
JP5039019B2 (ja) * 2008-12-25 2012-10-03 富士フイルム株式会社 手振れ補正装置及び光学機器
KR101058679B1 (ko) 2009-02-16 2011-08-22 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리
KR101582088B1 (ko) * 2009-04-20 2016-01-04 삼성전자주식회사 디지털 카메라의 흔들림 보상용 구동조립체
JP2011003234A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Clarion Co Ltd 光ピックアップ及び光ピックアップ用ホルダ
JP5846346B2 (ja) 2009-08-21 2016-01-20 ミツミ電機株式会社 カメラの手振れ補正装置
JP5348235B2 (ja) 2009-08-21 2013-11-20 ミツミ電機株式会社 レンズホルダ駆動装置、およびそれを搭載したカメラ
JP5417136B2 (ja) * 2009-11-30 2014-02-12 日本電産サンキョー株式会社 レンズ駆動装置
US7881598B1 (en) 2009-12-03 2011-02-01 Tdk Taiwan Corporation Anti-shake auto-focus modular structure
JP5461981B2 (ja) * 2009-12-25 2014-04-02 日本電産サンキョー株式会社 レンズ駆動装置
TWI454733B (zh) * 2010-02-22 2014-10-01 Tdk Taiwan Corp The anti - hand - shock structure of the lens auto - focus module
US8254769B2 (en) 2010-03-04 2012-08-28 Tdk Taiwan Corp. Anti-shake structure for auto-focus modular
KR101085645B1 (ko) * 2010-10-04 2011-11-22 삼성전기주식회사 손떨림 보정 기능이 구비된 영상촬상 장치
KR101148581B1 (ko) * 2010-11-03 2012-05-29 삼성전기주식회사 손떨림 보정 기능이 구비된 영상촬상 장치
JP5310753B2 (ja) * 2011-01-28 2013-10-09 船井電機株式会社 光学素子の調整構造、及び、光ピックアップ
KR101184812B1 (ko) * 2011-03-02 2012-09-20 삼성전기주식회사 손떨림 보정용 서스펜션 와이어 및 이를 포함하는 영상 촬상 장치
JP5849483B2 (ja) 2011-07-15 2016-01-27 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置
JP5821356B2 (ja) 2011-07-15 2015-11-24 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置
JP2013044924A (ja) 2011-08-24 2013-03-04 Mitsumi Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP5849830B2 (ja) 2012-03-30 2016-02-03 ミツミ電機株式会社 レンズホルダ駆動装置、カメラモジュール、およびカメラ付き携帯端末
US9151963B2 (en) 2011-08-24 2015-10-06 Mitsumi Electric Co., Ltd. Lens holder driving device including damper compound suppressing undesired resonance
US8698952B2 (en) * 2011-10-31 2014-04-15 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module
US9319574B2 (en) * 2013-06-10 2016-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Camera lens assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090023A (ja) 2006-10-03 2008-04-17 Canon Inc 像ぶれ補正装置および撮像装置
JP2011118032A (ja) 2009-12-01 2011-06-16 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
JP2011138027A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140192260A1 (en) 2014-07-10
US8953096B2 (en) 2015-02-10
US20160223830A1 (en) 2016-08-04
CN103095974A (zh) 2013-05-08
TWI681226B (zh) 2020-01-01
US11726344B2 (en) 2023-08-15
US10274746B2 (en) 2019-04-30
TW201809777A (zh) 2018-03-16
TW202217427A (zh) 2022-05-01
EP3393118A1 (en) 2018-10-24
US20130107112A1 (en) 2013-05-02
US20230359058A1 (en) 2023-11-09
EP2587788A2 (en) 2013-05-01
EP2587788B1 (en) 2018-09-05
JP6771511B2 (ja) 2020-10-21
TWI802201B (zh) 2023-05-11
JP2021012382A (ja) 2021-02-04
JP6639068B2 (ja) 2020-02-05
US20150109469A1 (en) 2015-04-23
US9332187B2 (en) 2016-05-03
US20200333623A1 (en) 2020-10-22
CN107360355A (zh) 2017-11-17
CN103095974B (zh) 2017-09-05
TWI611234B (zh) 2018-01-11
US20220155610A1 (en) 2022-05-19
US20190212575A1 (en) 2019-07-11
EP3393118B1 (en) 2023-05-31
TW202332978A (zh) 2023-08-16
JP2013097374A (ja) 2013-05-20
TWI754851B (zh) 2022-02-11
TW202012995A (zh) 2020-04-01
CN107360355B (zh) 2021-01-05
US10725314B2 (en) 2020-07-28
US11275254B2 (en) 2022-03-15
JP2018163362A (ja) 2018-10-18
EP4231654A1 (en) 2023-08-23
US8698952B2 (en) 2014-04-15
TW201317654A (zh) 2013-05-01
EP2587788A3 (en) 2013-09-18
JP2023024544A (ja) 2023-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7196140B2 (ja) Ois駆動ユニット、カメラモジュールおよびモバイル端末機
KR101922087B1 (ko) 카메라 모듈
KR20130138975A (ko) 카메라 모듈
KR20130047337A (ko) 카메라 모듈
KR20240149865A (ko) 카메라 모듈
KR101920318B1 (ko) 카메라 모듈
KR102373580B1 (ko) 카메라 모듈
KR102227146B1 (ko) 카메라 모듈
KR20130047344A (ko) 카메라 모듈
TWI854574B (zh) 光學影像穩定(ois)單元、攝影模組及行動電話

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7196140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150