JP5203168B2 - 手振れ補正装置及び光学機器 - Google Patents

手振れ補正装置及び光学機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5203168B2
JP5203168B2 JP2008320573A JP2008320573A JP5203168B2 JP 5203168 B2 JP5203168 B2 JP 5203168B2 JP 2008320573 A JP2008320573 A JP 2008320573A JP 2008320573 A JP2008320573 A JP 2008320573A JP 5203168 B2 JP5203168 B2 JP 5203168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
leaf springs
optical component
holding member
ccd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008320573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010145575A (ja
Inventor
明大 牧本
健太郎 常盤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008320573A priority Critical patent/JP5203168B2/ja
Priority to US12/639,722 priority patent/US8111295B2/en
Publication of JP2010145575A publication Critical patent/JP2010145575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203168B2 publication Critical patent/JP5203168B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/0038Movement of one or more optical elements for control of motion blur by displacing the image plane with respect to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮影時の手振れを補正する手振れ補正装置と、手振れ補正装置を用いた光学機器とに関する。
デジタルカメラ等の光学機器には、手振れ等の振動によって生じる像ぶれを補正する手振れ補正装置を備えたものがある。手振れ補正装置は、振動を検出する振動検出手段と、撮影レンズ、撮像素子等の光学部品を保持して撮影光軸に直交する方向で移動できるようにする光学部品保持機構と、光学部品の移動位置を検出する位置検出手段と、光学部品を撮影光軸に直交する方向で移動させる駆動手段とを備えている。駆動手段は、振動検出手段及び位置検出手段の検出結果に基づき、像ぶれを補正する方向に撮影レンズ等の光学部品を移動させる。
従来の手振れ補正装置には、駆動手段及び位置検出手段の配置等を工夫することにより、小型化を図っているものがある。例えば、特許文献1記載の発明は、駆動手段を構成する空芯コイルの中心と撮影光軸とを一致させている。特許文献2記載の発明は、防振レンズを保持したレンズ枠をガイド軸でガイドして、互いに直交する方向に移動できるようにした内保持枠及び外保持枠からなるスライダを用いている。レンズ枠と内保持枠との間と、内保持枠と外保持枠との間には、駆動手段及び位置検出手段であるリニアモータ及び位置検出センサが組み込まれている。
特許文献3記載の発明は、撮像素子を保持して互いに直交する方向にスライドさせる第1フレーム及び第2フレームに、各フレームを駆動するリニアモータとボイスコイルモータとを組み込み、かつリニアモータとボイスコイルモータとが隣接するように配置している。特許文献4記載の発明は、レンズ枠を保持する部材または鏡筒に磁性体を含有させ、もしくは表面に磁性体層を形成し、ヨークとしての機能を持たせている。
特開平01−015037号公報 特開2000−199920号公報 特開2006−171694号公報 特開2007−148023号公報
特許文献1、3記載の発明は、コイル配置の自由度が制約されるという問題がある。そのため、適用する手振れ補正装置の構造によっては、小型化という目的が達成しえない場合がある。また、特許文献4記載の発明は、駆動手段がヨークを必要としない場合、手振れ補正装置の小型化に対する効果が小さくなる。
特許文献2記載の発明は、スライダのガイド軸と軸受けとの間にガタつきが生じるので、位置検出センサによる位置検出精度が低くなる。そのため、防振レンズの位置制御が不完全になる。ガイド軸と軸受けとの間のガタツキが小さくなるようにバネを組み込むこともできるが、バネによる摩擦により、駆動手段に対する追随性が低下してしまう。
本発明の目的は、手振れ補正装置を小型化することにある。
本発明の手振れ補正装置は、光学部品保持部材、一対の第1板バネ、第1プリント基板、第2プリント基板、一対の第2板バネ、ベース部材、第1固定磁石、第2固定磁石を備えている。光学部品保持部材は、撮影光軸上に配した光学部品を保持している。一対の第1板バネは、撮影光軸に直交する面上で弾性変形するように平行に配置され、先端が光学部品保持部材に固定されている。一対の第2板バネは、撮影光軸と一対の第1板バネの弾性変形方向とに直交する方向で弾性変形するように平行に配置されている。第1プリント基板は、光学部品保持部材に取り付けられており、第1プリントコイルが設けられている。第2プリント基板は、一対の第1板バネの後端と、一対の第2板バネの先端とを保持するとともに、第2プリントコイルが設けられている。ベース部材は、一対の第2板バネの後端を保持し、撮影光軸に対して固定されている。第1固定磁石は、第1プリントコイルに対面する位置に配置されており、第1プリントコイルにより、一対の第1板バネの弾性変形方向で光学部品保持部材を移動させる。第2固定磁石は、第2プリントコイルに対面する位置に配置されており、第2プリントコイルにより、一対の第2板バネの弾性変形方向で光学部品保持部材を移動させる。
第1プリント基板には、第1固定磁石の磁気を検出して、一対の第1板バネの弾性変形方向における光学部品保持部材の位置を検出する第1位置検出センサを設けてもよい。また、第2プリント基板には、第2固定磁石の磁気を検出して、一対の第2板バネの弾性変形方向における光学部品保持部材の位置を検出する第2位置検出センサを設けてもよい。
第1固定磁石及び第2固定磁石が取り付けられたヨークを設けてもよい。
本発明の別の手振れ補正装置は、光学部品保持部材、一対の第1板バネ、第1駆動磁石、第2駆動磁石、一対の第2板バネ、ベース部材、プリント基板を備えている。光学部品保持部材は、撮影光軸上に配した光学部品を保持している。一対の第1板バネは、撮影光軸に直交する面上で弾性変形するように平行に配置されており、先端が光学部品保持部材に固定されている。一対の第2板バネは、撮影光軸と一対の第1板バネの弾性変形方向とに直交する方向で弾性変形するように平行に配置されている。第1駆動磁石は、光学部品保持部材に取り付けられている。第2駆動磁石は、一対の第1板バネの後端と、一対の第2板バネの先端とを保持している。ベース部材は、一対の第2板バネの後端を保持し、撮影光軸に対して固定されている。プリント基板は、第1駆動磁石及び第2駆動磁石に対面する位置に配置されている。プリント基板には、第1駆動磁石の磁界によって、光学部品保持部材を一対の第1板バネの弾性変形方向に移動させる第1プリントコイルと、第2駆動磁石の磁界によって、光学部品保持部材を一対の第2板バネの弾性変形方向に移動させる第2プリントコイルとが設けられている。
第2駆動磁石は、第2プリントコイルと対面する領域のみを磁化してもよい。
プリント基板には、第1駆動磁石の磁気を検出して、一対の第1板バネの弾性変形方向における光学部品保持部材の位置を検出する第1位置検出センサと、第2駆動磁石の磁気を検出して、一対の第2板バネの弾性変形方向における光学部品保持部材の位置を検出する第2位置検出センサとが設けられている。
光学部品として、撮像素子を用いてもよい。また、第1位置検出センサ及び第2位置検出センサには、ホール素子を用いてもよい。
本発明によれば、一対の第2板バネを介して光学部品保持部材を保持している部材を、第2プリント基板または第2駆動磁石により形成したので、小型化及びコストダウンが可能である。また、第2プリント基板または第2駆動磁石の移動時には、ガイド軸と軸受けのようにガタツキが生じないので、光学部品保持部材の位置を高い精度で検出することができる。
以下、本発明の各実施形態を図面に基づいて説明する。
[第1実施形態]
図1に示すように、デジタルカメラ10は、本体11の前面に光学系12を内蔵したレンズ鏡筒13、撮影時にストロボ光を被写体に向けて発光するストロボ発光部14等が設けられている。
本体11の上面には、操作ダイヤル17、シャッタボタン18等の操作部材が設けられている。操作ダイヤル17は、電源のオン/オフ、及び動作モード(撮影モード、再生モード等)の切り替えに用いられる。シャッタボタン18は、撮影操作に用いられ、押圧式の2段スイッチになっている。デジタルカメラ10は、シャッタボタン18の押圧により第1段目のスイッチSW1がオンすると、撮影準備動作(露出調整やフォーカス調整)を行う。また、シャッタボタン18がさらに押圧されて第2段目のスイッチSW2がオンすると撮影動作を行う。
図2に示すように、本体11の背面には、液晶モニタ(LCD)21の他、ズームボタン22、カーソルボタン23、決定ボタン24等の操作部材が配設されている。LCD21は、動作モードに応じて、撮影画像、再生画像、各種設定メニュー等の表示を行う。ズームボタン22は、ズーム倍率の変更操作に用いられる。カーソルボタン23は、各種の設定の切り換えや、LCD21に表示されるメニュー画面上の項目の選択操作に用いられる。決定ボタン24は、カーソルボタン23によって選択した項目を決定する決定操作に用いられる。
本体11の側面には、データ記録媒体としてのメモリカード26が挿入されるメモリカードスロット27が設けられている。
図3は、デジタルカメラ10の電気的構成を示している。CPU30は、前述の各操作部材から入力される指示信号に応じてデジタルカメラ10の各部の動作制御を行う。具体的には、操作ダイヤル17の操作に応じた電源の起動/停止や動作モードの切り替え動作、シャッタボタン18の操作に応じた撮影動作、カーソルボタン23及び決定ボタン24に応じた各種動作の制御を行う。
光学系12は、固定レンズ12a、ズームレンズ12b、フォーカスレンズ12cを備えている。固定レンズ12aは、レンズ鏡筒13の最前部に固定配置されている。ズームレンズ12b及びフォーカスレンズ12cは、光学系12の撮影光軸Lに沿って移動自在に保持されており、それぞれステッピングモータ33,34によって駆動される。CPU30は、モータドライバ35を制御して、ズームレンズ12b及びフォーカスレンズ12cの位置調整(ズーミング及びフォーカス調整)を行う。
光学系12の撮影光軸L方向の後方には、撮影光軸Lに対して撮像面が垂直にされたCCD37が配されている。CCD37は、CCD駆動部39を介してCPU30により駆動制御され、光学系12を介して入射された被写体像を電気的な撮像信号に変換して出力する。なお、CCDに代えて、CMOS型等の撮像素子を用いてもよい。
CCD37は、後述するCCD保持機構によって、撮影光軸Lと直交するピッチ方向及びヨー方向に移動自在となるように保持されている。CCD保持機構には、CCD37を撮影光軸Lに直交する面上で移動させるボイスコイルモータ(VCM)42が設けられている。VCM42は、VCM駆動部43を介してCPU30により動作が制御される。
CCD保持機構には、CCD37の移動位置を検出する位置検出部46が設けられている。位置検出部46から出力されたCCD37の位置情報は、CPU30に入力される。振動検出部47は、デジタルカメラ10に加えられたピッチ方向及びヨー方向の振動を検出する2つの角速度センサを備えている。振動検出部47から出力された振動情報は、CPU30に入力される。
CCD保持機構、ボイスコイルモータ(VCM)42、位置検出部46、振動検出部47は、本発明の手振れ補正装置を構成している。CPU30は、手振れ補正モード時に、振動検出部47から入力された振動情報と、位置検出部46から入力された位置情報とに基づいてVCM33を駆動させ、CCD37の位置調整を行い、CCD37の撮像面に入射する被写体像の像ぶれを低減させる。
CCD37から出力された撮像信号は、アナログ信号処理部50に入力され、ゲイン補正や2重相関サンプリング等のアナログ信号処理が施される。アナログ信号処理部50から出力された撮像信号は、A/D変換器51に入力され、デジタル信号に変換される。A/D変換器51から出力された撮像信号は、バス52を介し、メモリ制御部53により画像データとしてメインメモリ54内に書き込まれる。
メモリ制御部53は、バス52に接続されたCPU30からの指示に基づき、メインメモリ54から画像データの読み出しを行う。この他、バス52には、デジタル信号処理部57、圧縮伸張処理部58、外部メモリ制御部59、及び表示制御部60が接続されている。
デジタル信号処理部57は、メインメモリ54から読み出された画像データに対して、YC変換、ガンマ補正、輪郭補正、ホワイトバランス補正などの所定の画像処理を施す。圧縮伸張処理部58は、デジタル信号処理部57により画像処理が施された画像データに対して、JPEG圧縮等の所定の圧縮処理を施す。外部メモリ制御部61は、メモリカードスロット27に装着されたメモリカード26への画像データの書き込み、または、メモリカード26に書き込まれた画像データの読み出しを行う。表示制御部60は、LCD21への画像データの表示やメニュー画面の表示等を行う。
図4及び図5に示すように、CCD保持機構64は、CCDホルダ65、CCDホルダ保持基板66、ベース部材67、一対のピッチ方向用板バネ68、一対のヨー方向用板バネ69、CCD押さえ板70を備えている。また、CCDホルダ65の底面には、VCM42と位置検出部46の一部を構成するプリント基板71が取り付けられている。
CCDホルダ65は、CCD37を保持して撮影光軸Lに直交する面上で移動する光学部品保持部材である。CCDホルダ65は、プラスチックで形成された板状部材であり、前面に矩形の露光開口65aが形成されている。CCDホルダ65の背面には、露光開口65aに連なるように、CCD37が収容される矩形の収容凹部65bが形成されている。
CCDホルダ65の上下面には、上下方向に突出された柱状のバネ受け部65cがそれぞれ形成されている。各バネ受け部65cの側面には、一対のピッチ方向用板バネ68の先端が水平方向に沿ってそれぞれ挿入されるバネ用スリット65dが形成されている。
CCDホルダ保持基板66は、プリント基板により形成されており、本発明の第2プリント基板に相当する。CCDホルダ保持基板66には、水平方向に配された水平部66aと、この水平部66aに直交するように上方に向かって突出された垂直部66bとを有している。垂直部66bには、水平方向に沿って平行に配された一対のピッチ方向用板バネ68の後端がネジ止めされている。また、水平部66aの両端部には、垂直方向に沿って平行に配された一対のヨー方向用板バネ69の先端がネジ止めされている。
ベース部材67は、プラスチックで形成された板状部材であり、水平方向に配された棒状体である。ベース部材67の下面には、一対のヨー方向用板バネ69の後端が垂直方向に沿ってそれぞれ挿入されるバネ用スリット67aが形成されている。また、ベース部材67を本体11、またはレンズ鏡筒13に取り付けるための2つの取付孔67bが、前後方向で貫通するように形成されている。
一対のピッチ方向用板バネ68は、例えば、金属製の板バネ材を略長方形に加工した第1板バネである。一対のピッチ方向用板バネ68は、互いに平行になるように配置されており、その後端がCCDホルダ65のバネ用スリット65dに挿入し、係止されている。また、一対のピッチ方向用板バネ68の先端に設けられた取付片68aが、CCDホルダ保持基板66にネジ止めされている。
一対のピッチ方向用板バネ68は、デジタルカメラ10に振動や衝撃が付与されたときに、撮影光軸Lに直交する面上で、Y方向(垂直方向)に弾性変形可能な弾性を有している。また、一対のピッチ方向用板バネ68は、撮影光軸L方向の撓み量がミクロンオーダーとなるような幅寸法を有している。
一対のヨー方向用板バネ69は、例えば、金属製の板バネ材をピッチ方向用板バネ68よりも長い長方形に加工した第2板バネである。一対のヨー方向用板バネ69は、互いに平行になるように配置されており、その後端がベース部材67のバネ用スリット67aに挿入し、係止されている。また、一対のヨー方向用板バネ69の先端に設けられた取付片69aが、CCDホルダ保持基板66にネジ止めされている。
一対のヨー方向用板バネ69は、デジタルカメラ10に振動や衝撃が付与されたときに、撮影光軸Lとピッチ方向用板バネ68の弾性変形方向とに直交するX方向(水平方向)で、弾性変形可能な弾性を有している。また、一対のヨー方向用板バネ69は、撮影光軸L方向の撓み量がミクロンオーダーとなるような幅寸法を有している。
プリント基板71とCCDホルダ保持基板66には、ピッチ方向用プリントコイル71a及びピッチ方向用ホール素子71bと、ヨー方向用プリントコイル73a及びヨー方向用ホール素子73bとが設けられている。図6(A)に示すように、略ループ状のピッチ方向用プリントコイル71a及びヨー方向用プリントコイル73aは、対面する位置に配されたピッチ方向用固定磁石75及びヨー方向用固定磁石76とともに、VCM42を構成している。
VCM42は、周知のフラットコイル式VCMである。ピッチ方向用固定磁石75及びヨー方向用固定磁石76は、ピッチ方向用プリントコイル71a及びヨー方向用プリントコイル73aに適切な磁界を与えるように配置されている。ピッチ方向用固定磁石75及びヨー方向用固定磁石76は、近接して配置されているので、共通する略L字状のヨーク77に取り付けることにより、部品点数を削減している。
ピッチ方向用プリントコイル71a及びヨー方向用プリントコイル73aには、前述のVCM駆動部43により通電されたときに、ピッチ方向用固定磁石75及びヨー方向用固定磁石76からの磁界によって、Y方向及びX方向のローレンツ力が生じる。このローレンツ力は、ピッチ方向用プリントコイル71a及びヨー方向用プリントコイル73aに通電される電流の方向によって向きが変化し、また、電流量によってその力の大きさが変化する。
CCDホルダ65は、ピッチ方向用プリントコイル71aに生じるローレンツ力によりピッチ方向用板バネ68を弾性変形させ、Y方向に移動する。また、CCDホルダ65及びCCDホルダ保持基板66は、ヨー方向用プリントコイル73aに生じるローレンツ力によりヨー方向用板バネ69を弾性変形させ、X方向に移動する。
ピッチ方向用ホール素子71b及びヨー方向用ホール素子73bは、ピッチ方向用固定磁石75及びヨー方向用固定磁石76とともに位置検出部46を構成している。ピッチ方向用ホール素子71b及びヨー方向用ホール素子73bは、ピッチ方向用固定磁石75及びヨー方向用固定磁石76の磁気を検出し、磁気の強さに応じた検出信号を出力する。図6(B)に示すように、振動等により、CCDホルダ65がX方向またはY方向に移動すると、ピッチ方向用ホール素子71b及びヨー方向用ホール素子73bに対するピッチ方向用固定磁石75及びヨー方向用固定磁石76の磁気が変化し、ピッチ方向用ホール素子71b及びヨー方向用ホール素子73bから出力される検出信号も変化するので、検出信号からCCDホルダ65の位置を検出することができる。
図5に示すように、CCD37は、撮像面が設けられている面側から収容凹部65b内に挿入される。CCD37の背面には、CCD37を、CPU30,CCD駆動部39、VCM駆動部43等が設けられたメイン基板に電気的に接続するフレキシブルプリント基板(FPC)79が取り付けられている。FPC79には、CCDホルダ65の移動を妨げないようにするため、複数箇所で屈曲された撓み部79aが設けられている。
FPC79には、プリント基板71及びCCDホルダ保持基板66に電気的に接続するための接続片79b、79cが一体に形成されている。接続片79cには、複数箇所で屈曲された撓み部79dが設けられている。これにより、ピッチ方向用プリントコイル71a及びヨー方向用プリントコイル73aと、ピッチ方向用ホール素子71b及びヨー方向用ホール素子73bは、メイン基板のVCM駆動部43及びCPU30に電気的に接続される。
CCD押さえ板70は、角部に設けられた3つの孔70aにネジ82それぞれ挿通され、各ネジ82がCCDホルダ65の背面に設けられたネジ孔65eにそれぞれ螺合されることにより、CCDホルダ65に取り付けられている。CCD押さえ板70は、FPC79を介してCCD37の背面を押圧し、CCD37の前面を収容凹部65b内の位置決め面に65fに押し付ける。
次に、図7のフローチャートを参照しながら、上記実施形態の作用について説明する。デジタルカメラ10で撮影行う際、操作ダイヤル17が操作されることにより、デジタルカメラ10の電源がオンされ、かつ動作モードが撮影モード及び手振れ補正モードに設定される。
CPU30は、CCD駆動部39を制御してCCD37を駆動させる。CCD37は、光学系12により結像された被写体像を撮像し、アナログの撮像信号を出力する。CPU30は、アナログ信号処理部50、A/D51、デジタル信号処理部57により、CCD37の撮像信号からデジタルのスルー画データを作成し、表示制御部60を制御して、LCD21にスルー画を表示させる。
図6(B)に示すように、デジタルカメラ10に振動や衝撃が加えられると、一対のピッチ方向用板バネ68及び一対のヨー方向用板バネ69が振動等に応じて弾性変形し、CCDホルダ65がY方向に、CCDホルダ65及びCCDホルダ保持基板66がX方向に移動する。なお、CCDホルダ65及びCCDホルダ保持基板66がX方向及びY方向に移動するとき、Y方向及びX方向にもわずかに移動するが、このときの移動量はミクロンオーダーのレベルなので問題はない。
振動検出部47は、デジタルカメラ10の振れを検出し、検出結果をCPU30に入力する。位置検出部46を構成するピッチ方向用ホール素子71b及びヨー方向用ホール素子73bは、CCDホルダ65の移動により変化したピッチ方向用固定磁石75及びヨー方向用固定磁石76の磁気を検出し、この検出結果に応じた検出信号をCPU30に入力する。
CPU30は、振動検出部47とピッチ方向用ホール素子71b及びヨー方向用ホール素子73bとの検出信号に基づいて、デジタルカメラ10に加えられた振動等を打ち消すために必要なCCD37の移動方向及び移動量を算出する。また、CPU30は、算出結果に基づいて、VCM駆動部43によりピッチ方向用プリントコイル71a及びヨー方向用プリントコイル73aに通電し、CCDホルダ65を算出した方向に、算出した移動量だけ移動させる。これにより、LCD21には、振動等による振れが補正されたスルー画が表示される。
本発明のCCD保持機構64は、CCD37を一対のピッチ方向用板バネ68及び一対のヨー方向用板バネ69だけで保持しているので、移動時に摩擦やガタツキ等の問題が生じない。よって、VCM42に対する追従性が高い手振れ補正装置を得ることができる。また、一対のピッチ方向用板バネ68及び一対のヨー方向用板バネ69は、撮影光軸Lと直交する面上で弾性変形するように配置されているので、デジタルカメラ10の撮影光軸L方向の厚みを薄くすることができる。
CCD37を保持しているCCDホルダ保持基板66が、VCM42、位置検出部46の一部を構成しているので、手振れ補正装置を小型化することができる。また、CCD保持機構64は、CCDホルダ65の移動時にガタつきが生じない構造を有しているので、CCDホルダ保持基板66にホール素子71b,73bを取り付けても、高い精度でCCDホルダ65の位置を検出することができる。
[第2実施形態]
上記実施形態のVCMは、移動する側にコイルを取り付けている、いわゆるムービングコイルタイプであるが、移動する側に磁石を取り付けたムービングマグネットタイプのVCMを用いてもよい。以下、ムービングマグネットタイプのVCMを用いた第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同じ部品については、詳しい説明を省略する。
図8に示すCCD保持機構90は、CCDホルダ65の底面に、プリント基板71に代えてピッチ方向用駆動磁石91を取り付けている。また、CCDホルダ保持基板66に代えて、所定領域のヨー方向用駆動磁石部92を磁化したCCDホルダ保持磁石96を用いている。一方、ピッチ方向用駆動磁石91及びヨー方向用駆動磁石部92に対面する位置には、ピッチ方向用プリントコイル93a及びピッチ方向用ホール素子93bと、ヨー方向用プリントコイル94a及びヨー方向用ホール素子94bが設けられたプリント基板95を配置している。
CCDホルダ65及びCCDホルダ保持磁石96は、ピッチ方向用駆動磁石91及びヨー方向用駆動磁石部92と、ピッチ方向用プリントコイル93a及びヨー方向用プリントコイル94aとの間に生じるローレンツ力により、Y方向及びX方向に移動される。また、ピッチ方向用ホール素子93b及びヨー方向用ホール素子94bは、ピッチ方向用駆動磁石91及びヨー方向用駆動磁石部92の移動による磁気の変化を検出して、CCDホルダ65の移動位置を検出する。
本発明の第2実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、移動を行うCCDホルダ65及びCCDホルダ保持磁石96にプリントコイル及びホール素子を設けていないので、FPC79の接続位置を少なくすることができる。これにより、FPC79の変形による反力が小さくなる。
上記各実施形態では、ピッチ方向用板バネがヨー方向用板バネに保持されているが、ヨー方向用板バネをピッチ方向用板バネで保持してもよい。また、手振れ補正装置を備えた光学機器としてデジタルカメラを例に挙げているが、本発明はこれに限定されることなく、銀塩カメラや望遠鏡等、他種の光学機器にも適用可能である。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。
本発明の光学機器の1例であるデジタルカメラを前面側から見た外観斜視図である。 デジタルカメラを背面側から見た外観斜視図である。 デジタルカメラの構成を示すブロック図である。 第1実施形態のCCD保持機構を前面側から見た外観斜視図である。 第1実施形態のCCD保持機構を背面側から見た外観斜視図である。 第1実施形態のCCD保持機構の正面図である。 デジタルカメラの手振れ補正時の動作手順を示すフローチャートである。 第2実施形態のCCD保持機構を前面側から見た外観斜視図である。
符号の説明
10 デジタルカメラ
37 CCD
42 VCM
46 位置検出部
64、90 CCD保持機構
65 CCDホルダ
66 CCDホルダ保持基板
67 ベース部材
68 ピッチ方向用板バネ
69 ヨー方向用板バネ
71 プリント基板
71a、93a ピッチ方向用プリントコイル
71b、93b ピッチ方向用ホール素子
73a、94a ヨー方向用プリントコイル
73b、94b ヨー方向用ホール素子
75、91 ピッチ方向用固定磁石
76、92 ヨー方向用固定磁石
79 フレキシブルプリント基板
91 ピッチ方向用駆動磁石
92 ヨー方向用駆動磁石部
96 CCDホルダ保持磁石

Claims (9)

  1. 撮影光軸上に配した光学部品を保持する光学部品保持部材と、
    撮影光軸に直交する面上で弾性変形するように平行に配置され、先端が前記光学部品保持部材に固定された一対の第1板バネと、
    撮影光軸と前記一対の第1板バネの弾性変形方向とに直交する方向で弾性変形するように平行に配置された一対の第2板バネと、
    前記光学部品保持部材に取り付けられ、第1プリントコイルが設けられた第1プリント基板と、
    前記一対の第1板バネの後端と、前記一対の第2板バネの先端とを保持するとともに、第2プリントコイルが設けられた第2プリント基板と、
    前記一対の第2板バネの後端を保持し、撮影光軸に対して固定されたベース部材と、
    前記第1プリントコイルに対面する位置に配置され、前記第1プリントコイルに、前記一対の第1板バネの弾性変形方向で前記光学部品保持部材を移動させる第1固定磁石と、
    前記第2プリントコイルに対面する位置に配置され、前記第2プリントコイルに、前記一対の第2板バネの弾性変形方向で前記光学部品保持部材を移動させる第2固定磁石とを備えたことを特徴とする手振れ補正装置。
  2. 前記第1プリント基板に、前記第1固定磁石の磁気を検出して、前記一対の第1板バネの弾性変形方向における前記光学部品保持部材の位置を検出する第1位置検出センサを設け、前記第2プリント基板に、前記第2固定磁石の磁気を検出して、前記一対の第2板バネの弾性変形方向における前記光学部品保持部材の位置を検出する第2位置検出センサを設けたことを特徴とする請求項1記載の手振れ補正装置。
  3. 前記第1固定磁石及び前記第2固定磁石が取り付けられたヨークを備えたことを特徴とする請求項1または2記載の手振れ補正装置。
  4. 撮影光軸上に配した光学部品を保持する光学部品保持部材と、
    撮影光軸に直交する面上で弾性変形するように平行に配置され、先端が前記光学部品保持部材に固定された一対の第1板バネと、
    撮影光軸と前記一対の第1板バネの弾性変形方向とに直交する方向で弾性変形するように平行に配置された一対の第2板バネと、
    前記光学部品保持部材に取り付けられた第1駆動磁石と、
    前記一対の第1板バネの後端と、前記一対の第2板バネの先端とを保持する第2駆動磁石と、
    前記一対の第2板バネの後端を保持し、撮影光軸に対して固定されたベース部材と、
    前記第1駆動磁石及び前記第2駆動磁石に対面する位置に配置されたプリント基板と、
    前記プリント基板に設けられ、前記第1駆動磁石の磁界によって、前記光学部品保持部材を前記一対の第1板バネの弾性変形方向に移動させる第1プリントコイルと、前記第2駆動磁石の磁界によって、前記光学部品保持部材を前記一対の第2板バネの弾性変形方向に移動させる第2プリントコイルとを備えたことを特徴とする手振れ補正装置。
  5. 前記第2駆動磁石は、前記第2プリントコイルと対面する領域が磁化されていることを特徴とする請求項4記載の手振れ補正装置。
  6. 前記プリント基板には、前記第1駆動磁石の磁気を検出して、前記一対の第1板バネの弾性変形方向における前記光学部品保持部材の位置を検出する第1位置検出センサと、前記第2駆動磁石の磁気を検出して、前記一対の第2板バネの弾性変形方向における前記光学部品保持部材の位置を検出する第2位置検出センサとが設けられていることを特徴とする請求項4または5記載の手振れ補正装置。
  7. 前記光学部品は、撮像素子であることを特徴とする請求項1〜6いずれか記載の手振れ補正装置。
  8. 前記第1位置検出センサ及び第2位置検出センサは、ホール素子であることを特徴とする請求項1〜7いずれか記載の手振れ補正装置。
  9. 請求項1〜8いずれか記載の手振れ補正装置を備えたことを特徴とする光学機器。
JP2008320573A 2008-12-17 2008-12-17 手振れ補正装置及び光学機器 Expired - Fee Related JP5203168B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320573A JP5203168B2 (ja) 2008-12-17 2008-12-17 手振れ補正装置及び光学機器
US12/639,722 US8111295B2 (en) 2008-12-17 2009-12-16 Image stabilizer and optical instrument therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320573A JP5203168B2 (ja) 2008-12-17 2008-12-17 手振れ補正装置及び光学機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010145575A JP2010145575A (ja) 2010-07-01
JP5203168B2 true JP5203168B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=42240039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008320573A Expired - Fee Related JP5203168B2 (ja) 2008-12-17 2008-12-17 手振れ補正装置及び光学機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8111295B2 (ja)
JP (1) JP5203168B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5407675B2 (ja) * 2009-09-03 2014-02-05 株式会社リコー 画像読取装置および画像形成装置
JP2013083692A (ja) 2011-10-06 2013-05-09 Sony Corp ぶれ補正装置及び撮像装置
US8698952B2 (en) 2011-10-31 2014-04-15 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module
JP5963641B2 (ja) * 2012-10-26 2016-08-03 アルプス電気株式会社 レンズ駆動装置
KR101960493B1 (ko) * 2012-12-12 2019-07-15 삼성전자주식회사 광학조절장치
KR102089429B1 (ko) * 2012-12-12 2020-03-17 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR102123582B1 (ko) * 2012-12-14 2020-06-16 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
TWI546570B (zh) 2013-07-01 2016-08-21 台灣東電化股份有限公司 可切換光路徑之光學防震機構
CN114690363B (zh) * 2013-12-04 2024-04-05 Lg伊诺特有限公司 透镜驱动马达、摄像头模块和移动电话
US10168545B2 (en) * 2014-10-16 2019-01-01 Tdk Taiwan Corp. Optical image stabilizer with improved magnetic disposition
CN106791289B (zh) * 2015-11-20 2019-10-18 宁波舜宇光电信息有限公司 摄像模组及其光学防抖元件和防抖方法
US11956544B2 (en) 2016-03-11 2024-04-09 Apple Inc. Optical image stabilization with voice coil motor for moving image sensor
CN108780207B (zh) 2016-03-11 2022-01-25 苹果公司 具有用于移动图像传感器的音圈电机的光学图像稳定
US10437023B2 (en) 2016-03-28 2019-10-08 Apple Inc. Folded lens system with three refractive lenses
US10890734B1 (en) 2017-03-29 2021-01-12 Apple Inc. Camera actuator for lens and sensor shifting
JP6948139B2 (ja) * 2017-03-31 2021-10-13 日本電産コパル株式会社 モバイル用電磁駆動装置
US10863094B2 (en) 2017-07-17 2020-12-08 Apple Inc. Camera with image sensor shifting
US11122205B1 (en) 2018-09-14 2021-09-14 Apple Inc. Camera actuator assembly with sensor shift flexure arrangement
JP7049482B2 (ja) * 2018-11-21 2022-04-06 富士フイルム株式会社 像ブレ補正装置、レンズ装置、撮像装置
JP7123026B2 (ja) * 2019-11-13 2022-08-22 新思考電機有限公司 光学部材駆動装置、カメラ装置及び電子機器
US11575835B2 (en) 2020-09-24 2023-02-07 Apple Inc. Multi-axis image sensor shifting system
CN114265265A (zh) * 2021-12-30 2022-04-01 微传智能科技(常州)有限公司 光学稳定系统及光学稳定控制方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646314A (ja) * 1992-01-14 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2次元駆動装置
JP3863638B2 (ja) 1997-06-26 2006-12-27 ペンタックス株式会社 光学装置の手振れ補正機構
JP2000199920A (ja) 1999-01-06 2000-07-18 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラの防振装置
US7327952B2 (en) * 2004-07-26 2008-02-05 Pentax Corporation Stage apparatus and camera shake correction apparatus using the stage apparatus
JP4584787B2 (ja) * 2004-07-26 2010-11-24 Hoya株式会社 ステージ装置及びこのステージ装置を利用したカメラの手振れ補正装置
KR100594121B1 (ko) * 2004-12-17 2006-06-28 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
JP4587810B2 (ja) * 2005-01-05 2010-11-24 Hoya株式会社 ステージ装置及びこのステージ装置を利用したカメラの手振れ補正装置
WO2006075545A1 (ja) * 2005-01-11 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 手振れ補正装置
JP4874591B2 (ja) * 2005-07-15 2012-02-15 Hoya株式会社 ステージ装置及びこのステージ装置を利用したカメラの手振補正装置
JP2007043628A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Hitachi Maxell Ltd カメラモジュール
JP2007079300A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Pentax Corp 手ぶれ補正装置
JP2007148023A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fujinon Corp 像ぶれ補正装置及びそれを用いた撮像装置
JP2008116608A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Alps Electric Co Ltd 二次元駆動装置
JP5175492B2 (ja) * 2007-06-26 2013-04-03 三星電子株式会社 撮像装置
US8089694B2 (en) * 2007-08-24 2012-01-03 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Optical device stabilizer
JP5152483B2 (ja) * 2007-10-05 2013-02-27 ソニー株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010145575A (ja) 2010-07-01
US8111295B2 (en) 2012-02-07
US20100149354A1 (en) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5203168B2 (ja) 手振れ補正装置及び光学機器
JP5039019B2 (ja) 手振れ補正装置及び光学機器
JP5265336B2 (ja) 手振れ補正装置及び光学機器
JP4792844B2 (ja) 像ぶれ補正装置、レンズ装置及び撮像装置
WO2013145482A1 (ja) 位置検出装置及び位置制御装置
EP1795944A1 (en) Lens device and imager apparatus with image stabilizer
EP2098901B1 (en) Image blur correction unit, lens barrel device, and camera apparatus
JPWO2014069251A1 (ja) カメラモジュール
US7983545B2 (en) Image blur correction unit, lens barrel device, and camera apparatus
JP6614852B2 (ja) 撮像装置
JP2011160067A (ja) 手振れ補正装置及び方法、並びにカメラモジュール、携帯電話機
JP2010266789A (ja) 像振れ補正装置および撮像装置
JP5117360B2 (ja) 像振れ補正装置、撮像レンズユニット、及びカメラユニット
JP2007058089A (ja) 像ぶれ補正装置、レンズ装置及び撮像装置
JP2012220648A (ja) 光学機器
JP5117348B2 (ja) 像振れ補正装置、撮像レンズユニット、及びカメラユニット
JP2009122578A (ja) 像振れ補正装置および撮像装置
JP5034999B2 (ja) センサーシフト機構及び撮像装置
JP2013250487A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2014035477A (ja) 像ぶれ補正装置および光学機器
US20220353418A1 (en) Optical vibration-proof device, optical device, and fixing method of magnetic sensor
JP2008224723A (ja) 手振れ補正装置及びそれを備えた光学機器
JP4981497B2 (ja) 振れ補正装置及びそれを有する光学機器、撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5203168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees