JP7118374B2 - 複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム二次電池、並びに該複合負極活物質の製造方法 - Google Patents

複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム二次電池、並びに該複合負極活物質の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7118374B2
JP7118374B2 JP2016180185A JP2016180185A JP7118374B2 JP 7118374 B2 JP7118374 B2 JP 7118374B2 JP 2016180185 A JP2016180185 A JP 2016180185A JP 2016180185 A JP2016180185 A JP 2016180185A JP 7118374 B2 JP7118374 B2 JP 7118374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
negative electrode
silicon
electrode active
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016180185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017063026A (ja
Inventor
圭成 金
珍守 文
熙▲チュル▼ 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2017063026A publication Critical patent/JP2017063026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7118374B2 publication Critical patent/JP7118374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/582Halogenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • H01M4/604Polymers containing aliphatic main chain polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/628Inhibitors, e.g. gassing inhibitors, corrosion inhibitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0034Fluorinated solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム二次電池、並びに前記複合負極活物質の製造方法に関する。
シリコン系材料は、高容量(常温で約3,570mAh/g)のリチウム二次電池の負極活物質として脚光を浴びている。しかし、シリコン系材料は、リチウムイオンの吸蔵及び放出の過程時、常温で約300%以上の体積膨脹が起こる。
このような体積膨脹は、シリコン系材料の粉砕、及びSEI(solid electrolyte interphase)層制御の困難さなどの原因になる機械的変形(mechanical strain)をもたらす。それにより、シリコン材料を含む負極活物質は、寿命特性が急激に低下するという問題が発生する。
充放電時に急激な体積膨脹にも安定しているSEI層形成のために、電解質添加剤が一般的に幅広く研究されてきた。このような電解質添加剤を使用すれば、初期充電時、負極活物質の表面に被膜が形成され、電解質と負極活物質との直接的な接触を防ぎ、電解質の分解が防止される。
しかし、電解質添加剤を使用して、初期充電時、負極活物質の表面に被膜を形成する代わりに、シリコン系材料負極活物質自体の構造、または/及び他の素材との複合体を形成し、高容量の特性を維持しながら、寿命特性を改善するための新規負極活物質、それを含む負極及びリチウム二次電池、並びに前記負極活物質の製造方法に対する要求も依然としてある。
本発明が解決しようとする課題は、寿命特性が改善された複合負極活物質を提供することである。
本発明が解決しようとする課題はまた、前記複合負極活物質を含む負極を提供することである。
本発明が解決しようとする課題はまた、前記負極を含むリチウム二次電池を提供することである。
本発明が解決しようとする課題はまた、前記複合負極活物質の製造方法を提供することである。
一側面によって、シリコン系材料コアと、前記コア上に配置されたコーティング層と、を含み、前記コーティング層は、水溶性高分子に、F、PO 3-、PF 、BO 3-及びBF から選択された1種以上の陰イオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体を含む複合負極活物質が提供される。
前記水溶性高分子は、ポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体を含んでよい。
前記ポリビニルアルコール共重合体は、ポリ(ビニルアルコール-co-エチレングリコール)、ポリ(ビニルアルコール-co-エチレン)、ポリ(ビニルアルコール-co-ニトリル)、ポリアクリロニトリルがグラフトされたポリビニルアルコール(PAN-g-PVA)、ポリ(ビニルアルコール-co-メチルメタクリレート)及びポリ(ビニルアルコール-co-アクリル酸)から選択された1種以上を含んでよい。
前記コーティング層は、前記水溶性高分子に、前記陰イオン成分が塩の一部として化学結合された非水溶性高分子複合体を含んでよい。
前記塩は、NHF、NHPO、NHPF、(NHBO、NHBF及びHBOから選択された1種以上を含んでよい。
前記コーティング層は、非炭化であってよい。
シリコン系材料コアは、シリコン、シリコンと炭素とのブレンド、シリコンと炭素との複合体、及びシリコン合金から選択された1種以上を含んでよい。
前記シリコンと炭素との複合体は、シリコンと炭素ナノチューブとの複合体、またはシリコンと炭素ナノファイバとの複合体を含んでよい。
前記コーティング層の含量は、前記複合負極活物質全体100重量部を基準にして、5重量部以下であってよい。
前記水溶性高分子の含量は、前記複合負極活物質全体100重量部を基準にして、5重量部以下であってよい。
前記陰イオン成分の含量は、前記複合負極活物質全体100重量部を基準にして、5重量部以下であってよい。
前記水溶性高分子対前記陰イオン成分のモル比は、1:0.2ないし3であってよい。
前記シリコン系材料コアと反応しない無機物をさらに含んでよい。
前記無機物は、MgF、Mg(PO、AlF、Al(PO、Al及びMgOから選択された1種以上を含んでよい。
前記無機物の含量は、前記複合負極活物質全体100重量部を基準にして、5重量部以下であってよい。
他の側面によって、前述の複合負極活物質を含む負極が提供される。
他の側面によって、バインダをさらに含む負極が提供される。
さらに他の側面によって、前記負極を含むリチウム二次電池が提供される。
さらに他の側面によって、シリコン系材料コアを水溶性高分子含有溶液に添加して撹拌し、中間生成物を得る段階と、前記中間生成物に、F、PO 3-、PF 、BO 3-及びBF から選択された1種以上の陰イオン成分含有溶液を添加した後で乾燥させ、シリコン系材料コア、及び前記コア上に配置されたコーティング層を含み、前記コーティング層は、水溶性高分子に、F、PO -、PF 、BO 3-及びBF から選択された1種以上の陰イオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体を含む複合負極活物質を製造する段階と、を含む複合負極活物質の製造方法が提供される。
前記シリコン系材料コアは、シリコン、シリコンと炭素とのブレンド、シリコンと炭素との複合体、及びシリコン合金から選択された1種以上を含んでよい。
前記シリコンと炭素との複合体は、機械的ミリングによって製造された、シリコンと炭素との複合体を含んでよい。
前記水溶性高分子含有溶液は、ポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体を含んでよい。
前記陰イオン成分含有溶液は、NHF、NHPO、NHPF、(NHBO、NHBF及びHBOから選択された1種以上を含んでよい。
前記水溶性高分子含有溶液の水溶性高分子固形分対前記陰イオン成分含有溶液の陰イオン成分固形分のモル比は、1:0.2ないし3であってよい。
前記乾燥は、400℃以下の温度で熱処理する工程を含んでよい。
前記複合負極活物質を製造する段階において、前記シリコン系材料コアと反応しない無機物を添加する段階をさらに含んでよい。
前記無機物は、MgF、Mg(PO、AlF、Al(PO及びAlから選択された1種以上を含んでよい。
前記無機物の含量は、複合負極活物質全体100重量部を基準にして、5重量部以下であってよい。
本発明による複合負極活物質は、シリコン材料コア上に配置されたコーティング層を含み、前記コーティング層は、水溶性高分子に、F、PO 3-、PF 、BO 3-及びBF から選択された1種以上の陰イオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体を含み、それを含む負極及びリチウム二次電池は、寿命特性が改善される。
一具現例による複合負極活物質の形態を示した模式図である。 前記図1のコーティング層に含まれたポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体に化学結合された塩を化学式構造で示した図面である。 前記図1のコーティング層に含まれたポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体に化学結合された塩の一部としてF成分が含まれている非水溶性高分子複合体を化学式構造で示した図面である。 一具現例によるリチウム二次電池の構造を示した概略図である。 実施例1及び比較例2によって製造された複合負極活物質に対するH NMR(nuclear magnetic resonance)スペクトルである。 前記図4Aの実施例1によって製造された複合負極活物質に対するH NMRスペクトルを拡大した図面である。 前記図4Aの比較例2によって製造された複合負極活物質に対するH NMRスペクトルを拡大した図面である。 実施例1によって製造された複合負極活物質及びNHFに対する19F NMRスペクトルである。 実施例11~13、及び比較例3,4によって製作されたリチウム二次電池のサイクル回数に容量維持率を示したグラフである。
以下、添付された図面を参照しながら、本発明の一具現例による複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム二次電池、並びに前記複合負極活物質の製造方法について詳細に説明する。以下、例示として提示されるものであり、それによって、本発明が制限されるものではなく、本発明は、特許請求の範囲の範疇によってのみ定義されるのである。
本明細書において「シリコン系材料」という用語は、少なくとも50%のシリコン(Si)を含むものを示すように使用される。例えば、「シリコン系材料」は、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%のシリコン(Si)を含む。
本明細書において「配置された」という用語は、1つの構成要素を他の構成要素(に付着させたり、その上に置いたりするものを含む)の横及び/または隣接して置く任意の方法を示すように使用される。
本明細書において「非水溶性」という用語は、難水溶性(poorly water-soluble)または不水溶性(water-insoluble)を含むものを示すように使用される。
一般的に、シリコン系材料は、リチウムイオンの吸蔵及び放出の過程において、約300%の体積膨脹が起こる。それにより、シリコン系材料間の結着力が弱くなり、シリコン系材料を含むリチウム二次電池は、寿命特性のような電気化学的特性が低下する。
一具現例による複合負極活物質は、シリコン系材料コア、及び前記コア上に配置されたコーティング層を含み、前記コーティング層は、水溶性高分子に、F、PO 3-、PF 、BO 3-及びBF から選択された1種以上の陰イオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体を含む。
図1は、一具現例による複合負極活物質の形態を示した模式図である。
図1を参照すれば、複合負極活物質は、シリコン系材料コア1上に、非水溶性高分子複合体を含む有機物コーティング層2を含んでいる。
このような有機物コーティング層2を含む複合負極活物質は、リチウムイオンの吸蔵及び放出の過程において、非可逆反応を抑制することができ、複合負極活物質間の結着力が向上するのである。それにより、前記複合負極活物質を含むリチウム二次電池は、寿命特性のような電気化学的特性が向上するのである。
水溶性高分子は、ポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体を含んでもよい。
ポリビニルアルコール共重合体は、ポリ(ビニルアルコール-co-エチレングリコール)、ポリ(ビニルアルコール-co-エチレン)、ポリ(ビニルアルコール-co-ニトリル)、ポリアクリロニトリルがグラフトされたポリビニルアルコール(PAN-g-PVA)、ポリ(ビニルアルコール-co-メチルメタクリレート)及びポリ(ビニルアルコール-co-アクリル酸)から選択された1種以上を含んでもよい。
ポリビニルアルコール重合体は、メタン炭素に結合されているヒドロキシ基を有する炭素主鎖を有する重合体である。ヒドロキシ基は、水素結合の供給源にもなり、水素結合によって、電極活物質表面にコーティング層を形成するのに一助となる。従って、ポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体を含むコーティング層は、高い引張強度及び優秀な耐磨耗性(abrasion resistance)を有することができる。
一具現例による複合負極活物質は、ポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体に、F、PO 3-、PF 、BO 3-及びBF から選択された1種以上の陰イオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体をコーティング層として含む。
コーティング層は、ポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体を含み、リチウムイオンの吸蔵及び放出の過程において、シリコン系材料コアのはなはだしい体積変化にもかかわらず、高い引張強度及び柔軟性を有し、安定して維持される。
また、コーティング層は、ポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体に、陰イオン成分が化学結合されることにより、水溶性高分子から非水溶性高分子複合体に特性が変化する。
それにより、コーティング層を含む複合負極活物質と、水系バインダとを混合して負極活物質スラリーを製造し、負極を製作しても負極構造が崩壊されない。従って、複合負極活物質を含むリチウム二次電池は、寿命特性が改善される。
ポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体の重量平均分子量は、500ないし5,000,000でもある。例えば、ポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体の重量平均分子量は、500ないし1,000,000でもある。例えば、ポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体の重量平均分子量は、1,000ないし500,000でもある。
コーティング層は、水溶性高分子に、陰イオン成分が塩の一部として化学結合された非水溶性高分子複合体を含んでもよい。
塩は、NHF、NHPO、NHPF、(NHBO、NHBF及びHBOから選択された1種以上を含んでもよい。例えば、塩は、NHF、NHPO、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。
図2A及び図2Bは、図1のコーティング層に含まれたポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体に化学結合された塩、及び塩の一部としてF成分が含まれている非水溶性高分子複合体を化学式構造でそれぞれ示したものである。
図2Aを参照すれば、ポリビニルアルコール重合体のヒドロキシ基は、NHF塩の陽イオン(NH )のHと水素結合を形成しており、陽イオン(NH )は、陰イオン(F)成分とイオン結合を形成している。
図2Bを参照すれば、ポリビニルアルコール共重合体、すなわち、ポリ(ビニルアルコール-co-メチルメタクリレート)は、その-C=O及びOが、NHF塩の陽イオン(NH )のHと水素結合を形成しており、陽イオン(NH )は、陰イオン(F)成分とイオン結合を形成している。
ポリビニルアルコール重合体または/及びポリビニルアルコール共重合体に対して、NHF塩の一部に結合された陰イオン(F)は、ポリビニルアルコール重合体または/及びポリビニルアルコール共重合体と強く結合する水素結合及びイオン結合を形成し、シリコン材料コア上に、高い引張強度及び柔軟な特性を有するコーティング層を形成することができる。
コーティング層は、非水溶性高分子複合体以外に、塩に由来した一部のF、PO 3-、PF 、BO 3-及びBF から選択された1種以上の陰イオン成分を単独でさらに含んでもよい。
コーティング層は、非炭化された(uncarbonized)ものでもある。非炭化されたコーティング層は、リチウムイオンの吸蔵及び放出の過程において、さらに柔軟な特性を有することができる。
シリコン系材料コアは、シリコン、シリコンと炭素とのブレンド、シリコンと炭素との複合体、及びシリコン合金から選択された1種以上を含んでもよい。
シリコンは、シリコン粒子、シリコンナノワイヤ、シリコンナノロッド、シリコンナノチューブ、シリコンナノリボン、またはそれらの組み合わせから選択されたものを含んでもよい。
シリコン粒子は、例えば、0.1nmないし1μmの平均粒径を有することができる。シリコン粒子は、例えば、0.1nmないし500nmの平均粒径を有することができる。
平均粒径は、粒子サイズが最小である粒子から最大である粒子の順序に累積させた分布曲線において、全体粒子個数を100%にしたとき、最小粒子から50%に該当する粒径である「D50」を意味する。D50は、当業者に周知の方法で測定され、例えば、粒度分析機(particle size analyzer)で測定したり、TEM(transmission electron microscope)写真またはSEM(scanning electron microscope)写真から測定することもできる。他の方法の例を挙げれば、動的光散乱法(dynamic light-scattering)を利用した測定装置でもって測定した後、データ分析を実施し、それぞれのサイズ範囲に対して粒子数が計数され、そこから計算を介して平均粒径を容易に得ることができる。
シリコンナノワイヤは、例えば、約10nmないし100nmの平均径を有することができ、約10,000:1ないし1:1の縦横比(平均長:平均径)を有することができる。
シリコンナノロッドは、シリコンナノワイヤに類似した平均径を有することができるが、シリコンナノワイヤの縦横比より小さい縦横比を有することができる。シリコンナノチューブは、約500nmの平均径を有し、シリコンナノリボンは、約100nmの幅を有することができ、約10以上の縦横比を有することができる。
シリコンと炭素とのブレンドにおいて、該炭素は、天然黒鉛、人造黒鉛、またはそれらの混合物から選択されたものを含んでもよい。炭素は、気孔を含んでもよく、含まなくともよい。炭素は、一次粒子、または一次粒子が塊になった二次粒子でもある。
シリコンと炭素との複合体は、シリコンと炭素ナノチューブとの複合体、またはシリコンと炭素ナノファイバとの複合体を含んでもよい。シリコンと炭素との複合体は、シリコン表面に、炭素ナノチューブまたは炭素ナノファイバによってコーティングされたコーティング層を含んでもよい。炭素ナノチューブまたは炭素ナノファイバによってコーティングされたコーティング層の厚みは、ナノ厚でもあるが、それに制限されるものではない。
シリコンと炭素ナノチューブとの複合体において、炭素ナノチューブは、単一壁、二重壁または多重壁の炭素ナノチューブでもある。炭素ナノチューブの平均径は、約80nm以下、例えば、約60nm以下でもある。炭素ナノチューブの縦横比は、10以上の縦横比を有することができる。
シリコンと炭素ナノファイバとの複合体において、炭素ナノファイバは、炭素ナノワイヤのファイバ形態でもある。炭素ナノワイヤの平均径は、約10nmないし約500nmでもあり、例えば、約20nmないし約400nmでもある。炭素ナノワイヤの縦横比(平均長:平均径)は、例えば、最大2,000:1でもあり、例えば、1,000:1である。
炭素ナノチューブ及び炭素ナノファイバが、前記範囲内の平均径及び縦横比を有する場合、それを含む複合負極活物質は、優秀な機械的強度を有することができ、電気伝導度が改善される。
シリコン合金は、Si-Y’合金でもある。Y’は、Ca、Sr、Ba、Ra、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、Rf、V、Nb、Ta、Db、Cr、Mo、W、Sg、Tc、Re、Bh、Fe、Pb、Ru、Os、Hs、Rh、Ir、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、B、Ga、Sn、In、Ge、P、As、Sb、Bi、S、Se、Te、Po、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。
コーティング層の含量は、複合負極活物質全体100重量部を基準にして、5重量部以下でもある。例えば、コーティング層の含量は、複合負極活物質全体100重量部を基準にして、4重量部以下でもあり、例えば、複合負極活物質全体100重量部を基準にして、0.01重量部ないし4重量部でもある。
コーティング層は、単層、または2層以上の複数の層でもある。例えば、コーティング層は、単層である。
水溶性高分子の含量は、複合負極活物質全体100重量部を基準にして、5重量部以下でもある。例えば、水溶性高分子の含量は、複合負極活物質全体100重量部を基準にして、4重量部以下、例えば、3重量部以下、例えば、0.01重量部ないし2重量部でもある。
陰イオン成分の含量は、複合負極活物質全体100重量部を基準にして、5重量部以下でもある。例えば、陰イオン成分の含量は、複合負極活物質全体100重量部を基準にして、4重量部以下、例えば、3重量部以下、例えば、0.01重量部ないし2重量部でもある。
水溶性高分子対陰イオン成分のモル比は、1:0.2ないし3でもある。水溶性高分子対陰イオン成分のモル比は、例えば、1:0.5ないし3でもあり、例えば、1:1ないし2でもある。
水溶性高分子の含量、陰イオン成分の含量、及び水溶性高分子対陰イオン成分のモル比が、それぞれ前記範囲内である場合、それを含んだコーティング層を含む複合負極活物質は、シリコン系材料コアのはなはだしい体積変化にもかかわらず、高い引っ張り強度及び柔軟性を有し、複合負極活物質の構造を安定して維持することができる。また、リチウムイオンの伝達が容易である。従って、複合負極活物質は、寿命特性のような電気化学的特性が改善される。
シリコン系材料コアと反応しない無機物をさらに含んでもよい。
無機物の平均粒径は、1μm以上でもある。無機物が1μm未満であるナノサイズの平均粒径を有するならば、シリコン系材料コアと反応し、望ましくない。
平均粒径は、前述のように、「D50」を意味し、平均粒径の測定方法は、前述のところと同一であるので、説明を省略する。
無機物は、MgF、Mg(PO、AlF、Al(PO、Al及びMgOから選択された1種以上を含んでもよい。例えば、無機物は、AlF、Al(PO、Al、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。
無機物は、リチウム二次電池の充放電過程の間、SEI(solid electrolyte interphase)層形成を最小化し、寿命特性のような充放電特性を向上させることができる。
無機物の含量は、複合負極活物質全体100重量部を基準にして、5重量部以下でもある。例えば、無機物の含量は、複合負極活物質全体100重量部を基準にして、4重量部以下、例えば、3重量部以下、例えば、0.01重量部ないし2重量部でもある。
コーティング層に含まれた無機物の含量が100重量部を基準にして、5重量部を超えれば、コーティング層が抵抗層として作用し、電池性能を低下させてしまう。コーティング層に含まれた無機物の含量が100重量部を基準にして、0.01重量部未満であるならば、コーティング層形成による効果が不十分である。
他の側面による負極は、前述の複合負極活物質を含んでもよい。
負極は、バインダをさらに含んでもよい。
バインダとしては、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、前述の高分子の混合物またはスチレンブタジエンゴム系ポリマーなどが使用され、溶媒としては、N-メチルピロリドン(NMP)、アセトンまたは水などが使用されるが、必ずしもそれらに限定されるものではなく、当該技術分野で使用されるものであるならば、いずれも可能である。
また該負極は、必要によっては、導電剤をさらに含んでもよい。該導電剤としては、カーボンブラック、黒鉛微粒子、天然黒鉛、人造黒鉛、アセチレンブラック、ケッチェンブラック;炭素ファイバ;炭素ナノチューブ;銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの金属粉末・金属ファイバ・金属チューブ;ポリフェニレン誘導体のような伝導性高分子などが使用されるが、それらに限定されるものではなく、当該技術分野において導電剤として使用されるものであるならば、いずれも使用可能である。
さらに他の側面によるリチウム二次電池は、前述の負極を含んでもよい。
リチウム二次電池は、前述の複合負極活物質を含む負極と、負極に対向して配置される正極と、負極及び正極の間に配置される電解質と、を含む。
該正極は、正極活物質、導電剤、バインダ及び溶媒を混合し、正極スラリー組成物を準備する。正極スラリー組成物を、正極集電体上に直接コーティングして乾燥させ、正極活物質層が形成された正極を製造することができる。代案としては、正極スラリー組成物を、別途の支持体上にキャスティングした後、該支持体から剥離して得たフィルムを正極集電体上にラミネーションし、正極活物質層が形成された正極を製造することができる。
該正極活物質の使用可能な材料としては、リチウム含有金属酸化物であって、当業界において一般的に使用されるものであるならば、制限なしにいずれも使用される。該正極活物質の具体的な例としては、Li1-bB’D’(前記化学式で、0.90≦a≦1及び0≦b≦0.5である);Li1-bB’2-cD’(前記化学式で、0.90≦a≦1、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である);LiE2-bB’4-cD’(前記化学式で、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である);LiNi1-b-cCoB’D’α(前記化学式で、0.90≦a≦1、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である);LiNi1-b-cCoB’2-αF’α(前記化学式で、0.90≦a≦1、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1-b-cCoB’2-αF’(前記化学式で、0.90≦a≦1、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1-b-cMnB’D’α(前記化学式で、0.90≦a≦1、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である);LiNi1-b-cMnB’2-αF’α(前記化学式で、0.90≦a≦1、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1-b-cMnB’2-αF’(前記化学式で、0.90≦a≦1、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi(前記化学式で、0.90≦a≦1、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0.001≦d≦0.1である);LiNiCoMn(前記化学式で、0.90≦a≦1、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0≦d≦0.5、0.001≦e≦0.1である);LiNiG(前記化学式で、0.90≦a≦1、0.001≦b≦0.1である);LiCoG(前記化学式で、0.90≦a≦1、0.001≦b≦0.1である);LiMnG(前記化学式で、0.90≦a≦1、0.001≦b≦0.1である);LiMn(前記化学式で、0.90≦a≦1、0.001≦b≦0.1である);QO;QS;LiQS;V;LiV;LiI’O;LiNiVO;Li3-f(PO(0≦f≦2);Li3-fFe(PO(0≦f≦2);またはLiFePOの化学式のうちいずれか一つによって表現される化合物を使用することができる(前記化学式において、Aは、Ni、Co、Mn、またはそれらの組み合わせであり、B’は、Al、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、希土類元素、またはそれらの組み合わせであり、D’は、O、F、S、P、またはそれらの組み合わせであり、Eは、Co、Mn、またはそれらの組み合わせであり、F’は、F、S、P、またはそれらの組み合わせであり、Gは、Al、Cr、Mn、Fe、Mg、La、Ce、Sr、V、またはそれらの組み合わせであり、Qは、Ti、Mo、Mn、またはそれらの組み合わせであり、I’は、Cr、V、Fe、Sc、Y、またはそれらの組み合わせであり、Jは、V、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、またはそれらの組み合わせである)。該正極活物質のとしては、例えば、コバルト、マンガン、ニッケル、及びそれらの組み合わせから選択される金属と、リチウムとの複合酸化物のうち1種以上のものを使用することができる。
また、化合物表面にコーティング層を有するものも使用することができ、または化合物と、コーティング層を有する化合物とを混合して使用することもできるということは言うまでもない。コーティング層に含まれるコーティング元素としては、Mg、Al、Co、K、Na、Ca、Si、Ti、V、Sn、Ge、Ga、B、As、Zr、またはそれらの混合物を使用することができる。該コーティング層は、コーティング元素のオキシド、コーティング元素のヒドロキシド、コーティング元素のオキシヒドロキシド、コーティング元素のオキシカーボネート、またはコーティング元素のヒドロキシカーボネートの化合物を含んでもよい。これらコーティング層をなす化合物は、非晶質または結晶質でもある。該コーティング層の形成工程は、化合物にこのような元素を使用して、正極活物質の物性に悪影響を与えない方法(例えば、スプレーコーティング法、浸漬法など)によってコーティングすることができれば、いかなるコーティング方法を使用してもよく、それについては、当該分野の当業者に周知されている内容であるので、詳細な説明は省略する。
該導電剤としては、カーボンブラック、黒鉛微粒子、天然黒鉛、人造黒鉛、アセチレンブラック、ケッチェンブラック;炭素ファイバ;炭素ナノチューブ;銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの金属粉末・金属ファイバ・金属チューブ;ポリフェニレン誘導体のような伝導性高分子などが使用されるが、それらに限定されるものではなく、当該技術分野において、導電剤として使用されるものであるならば、いずれも可能である。
該バインダとしては、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、前述の高分子の混合物またはスチレンブタジエンゴム系ポリマーなどが使用され、該溶媒としては、N-メチルピロリドン(NMP)、アセトンまたは水などが使用されるが、必ずしもそれらに限定されるものではなく、当該技術分野で使用されるものであるならば、いずれも可能である。
場合によっては、正極スラリー組成物に可塑剤をさらに付加し、正極板内部に気孔を形成することも可能である。
正極活物質、導電剤、バインダ及び溶媒の含量は、リチウム二次電池において一般的に使用するレベルである。リチウム二次電池の用途及び構成によって、導電剤、バインダ及び溶媒のうち一つ以上が省略される。
該正極集電体は、一般的に、3ないし500μmの厚みに作られる。正極集電体としては、当該電池に化学的変化を誘発せずに、導電性を有するものであるならば、特別に制限されるものではなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン・ニッケル・チタン・銀などで表面処理したもの、またはアルミニウム-カドミウム合金などが使用される。また、表面に微細な凹凸を形成し、正極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体または不織布体など多様な形態で使用される。
正極の合剤密度は、少なくとも2.0g/ccでもある。
一方、該負極は、次のように製造される。該負極は、正極活物質の代わりに、負極活物質を使用することを除いては、正極と同一方法で製造される。また、負極スラリー組成物として、導電剤、バインダ及び溶媒は、正極の場合に言及されたものと同一のものを使用することができる。
例えば、該負極活物質、バインダ及び溶媒、選択的に導電剤を混合し、負極スラリー組成物を製造し、それを負極集電体に直接コーティングして負極を製造することができる。代案として、負極スラリー組成物を、別途の支持体上にキャスティングし、該支持体から剥離させた負極活物質フィルムを、負極集電体にラミネーションして負極を製造することができる。
負極活物質としては、前述の複合負極活物質を使用することができる。また、負極活物質は、前述の複合負極活物質以外に、当該技術分野において、リチウム二次電池の負極活物質として使用される全ての負極活物質を含んでもよい。例えば、リチウム金属、リチウムと合金可能な金属、遷移金属酸化物、非遷移金属酸化物及び炭素系材料からなる群から選択された一つ以上を含んでもよい。
例えば、リチウムと合金可能な金属は、Sn、Al、Ge、Pb、Bi、Sb、Sn-Y合金(Yは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、またはそれらの組み合わせ元素であり、Snではない)などでもある。元素Yとしては、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、Rf、V、Nb、Ta、Db、Cr、Mo、W、Sg、Tc、Re、Bh、Fe、Pb、Ru、Os、Hs、Rh、Ir、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、B、Al、Ga、Sn、In、Ge、P、As、Sb、Bi、S、Se、Te、Po、またはそれらの組み合わせでもある。
例えば、遷移金属酸化物は、リチウムチタン酸化物、バナジウム酸化物、リチウムバナジウム酸化物などでもある。
例えば、非遷移金属酸化物は、SnO、SiO(0<x<2)などでもある。
炭素系材料としては、結晶質炭素、非晶質炭素、またはそれらの混合物でもある。結晶質炭素は、無定形、板状、麟片状(flake)、球形、あるいはファイバ型の天然黒鉛または人造黒鉛のような黒鉛でもあり、非晶質炭素は、ソフトカーボン(低温焼成炭素)、ハードカーボン(hard carbon)、メゾ相ピッチ(mesophase pitch)炭化物、または焼成されたコークスなどでもある。
負極活物質、導電剤、バインダ及び溶媒の含量は、リチウム二次電池で一般的に使用するレベルである。
該負極集電体は、一般的に、3ないし500μmの厚みに作られる。該負極集電体としては、当該電池に化学的変化を誘発せずに、導電性を有したものであるならば、特別に制限されるものではなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン・ニッケル・チタン・銀などで表面処理したもの、またはアルミニウム-カドミウム合金などが使用される。また、表面に微細な凹凸を形成し、負極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体または不織布体など多様な形態で使用される。
正極と負極は、セパレータによって分離され、セパレータとしては、リチウム二次電池で一般的に使用されるものであるならば、いずれも使用される。特に、電解質のイオン移動に対して低抵抗でありながら、電解液含湿能にすぐれたものが適する。例えば、ガラスファイバ、ポリエステル、テフロン(登録商標)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、その組み合わせ物のうち選択された材質であり、不織布の形態でも織布の形態でもよい。セパレータは、気孔径が0.01~10μmであり、厚みは、一般的に5~300μmであるものを使用する。
リチウム塩含有非水系電解質は、非水電解液とリチウム塩とからなる。非水電解質としては、非水電解液、有機固体電解質または無機固体電解質などが使用される。
非水電解液としては、例えば、N-メチル-2-ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマ-ブチロラクトン、1,2-ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3-ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ホルム酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチルまたはプロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒が使用される。
有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリアジテーションリシン(agitation lysine)、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、またはイオン性解離基を含む重合体などが使用される。
無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN-LiI-LiOH、LiSiO、LiSiO-LiI-LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO-LiI-LiOH、LiPO-LiS-SiSのようなLiの窒化物、ハロゲン化物または硫酸塩などが使用される。
リチウム塩は、リチウム二次電池で一般的に使用されるものであるならば、全て使用可能であり、非水系電解質に溶解されやすい物質として、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、リチウムクロロボレート、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4フェニルホウ酸リチウムまたはイミドなどの物質を1以上使用することができる。
リチウム二次電池は、使用するセパレータと電解質との種類によって、リチウムイオン二次電池、リチウムイオンポリマー二次電池及びリチウムポリマー二次電池に分類され、形態によって、円筒状、角形、コイン型、ポーチ型などに分類され、サイズによって、バルクタイプと薄膜タイプとに分けられる。
それら電池の製造方法は、当該分野に周知されているので、詳細な説明は省略する。
図3は、一具現例によるリチウム二次電池の構造を示した概略図である。
図3から分かるように、リチウム二次電池200は、正極214、セパレータ213及び負極212を含む。前述のリチウム二次電池の正極214、セパレータ213及び負極212が巻き取られるか、あるいは折り畳まれ、電池容器220に収容される。次に、電池容器220に有機電解液が注入され、封入部材240によって密封され、リチウム二次電池200が完成する。電池容器220は、円筒状、角形または薄膜型などでもある。リチウム二次電池は、例えば、リチウムイオン二次電池でもある。リチウム二次電池は、例えば、移動電話、個人携帯用情報端末機(PDA)または携帯型マルチメディアプレーヤ(PMP)などの携帯用ポータブル機器の電源;電動工具、高出力用ハイブリッド車両、または電気車両などのモータ駆動用の電源、電子インク(e-ink)、電子紙(e-paper)、フレキシブル液晶表示素子(LCD)またはフレキシブル有機ダイオード(OLED)などのディスプレイ素子用電源、または印刷回路基板(PCB)上の集積回路素子電源用マイクロバッテリとして応用可能性が高い薄型リチウム二次電池が使用される。
一方、正極及び負極の間にセパレータが配置され、電池構造体が形成される。電池構造体がバイセル構造に積層された後、有機電解液に含浸され、得られた結果物がポーチに収容されて密封されれば、リチウムイオンポリマー二次電池が完成する。
また、電池構造体は、複数個積層されて電池パックを形成し、このような電池パックが、高容量及び高出力が要求される全ての機器に使用される。
他の側面による複合負極活物質の製造方法は、シリコン系材料コアを、水溶性高分子含有溶液に添加して撹拌し、中間生成物を得る段階、及び中間生成物に、F、PO 3-、PF 、BO 3-及びBF から選択された1種以上の陰イオン成分含有溶液を添加した後で乾燥させ、シリコン系材料コア、及びコア上に配置されたコーティング層を含み、コーティング層は、水溶性高分子に、F、PO 3-、PF 、BO 3-及びBF から選択された1種以上の陰イオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体を含む複合負極活物質を製造する段階を含む。
まず、シリコン系材料コアを水溶性高分子含有溶液に添加して撹拌し、中間生成物を得る。
シリコン系材料コアは、シリコン、シリコンと炭素とのブレンド、シリコンと炭素との複合体、及びシリコン合金から選択された1種以上を含んでもよい。例えば、シリコン系材料コアは、シリコンと炭素との複合体でもある。
シリコンと炭素との複合体は、機械的ミリングによって製造された、シリコンと炭素との複合体を含んでもよい。機械的ミリングに使用される機器としては、ボールミル、遊星ボールミル(planetary ball mill)、高エネルギーボールミル、ノビルタまたはメカノフュージョン(Mechano Fusion、Hosokawha/NOB-130、Hosokawha/AMS型)装置などを利用することができるが、それらに制限されるものではなく、当該技術分野で使用することができる全ての機械的ミリングに使用される機器の利用が可能である。シリコンと炭素との複合体は、機械的ミリングに使用される機器の回転数、投入されるシリコンと炭素との含量、及び反応器サイズの因子を適切に調節して製造される。
水溶性高分子含有溶液は、ポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体を含んでもよい。例えば、水溶性高分子含有溶液は、ポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体が溶解された水溶液でもある。
次に、中間生成物に、F、PO 3-、PF 、BO 3-及びBF から選択された1種以上の陰イオン成分含有溶液を添加した後で乾燥させ、シリコン系材料コア、及びコア上に配置されたコーティング層を含み、コーティング層は、水溶性高分子に、F、PO 3-、PF 、BO 3-及びBF から選択された1種以上の陰イオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体を含む複合負極活物質を製造する。
陰イオン成分含有溶液は、NHF、NHPO、NHPF、(NHBO、NHBF及びHBOから選択された1種以上を含んでもよい。例えば、陰イオン成分含有溶液は、NHF、NHPO、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。
水溶性高分子含有溶液の水溶性高分子固形分対陰イオン成分含有溶液の陰イオン成分固形分のモル比は、1:0.2ないし3でもある。例えば、水溶性高分子含有溶液の水溶性高分子固形分対陰イオン成分含有溶液の陰イオン成分固形分のモル比は、1:0.5ないし3でもあり、例えば、1:1ないし2でもある。
本明細書において使用された「固形分」は、水溶性高分子含有溶液または陰イオン成分含有溶液から溶媒を蒸発させて残る水溶性高分子固形物質または陰イオン成分固形物質をいう。
乾燥は、400℃以下の温度で熱処理する工程を含んでもよい。例えば、乾燥は、100℃ないし400℃の温度で熱処理する工程を含んでもよい。約1時間ないし12時間遂行されるが、条件によって、適切に選択される。熱処理は、空気雰囲気下または酸化性雰囲気下で行われる。前述のような熱処理を介して最終的に製造される複合負極活物質に含まれたコーティング層は、非炭化のものでもある。また、コーティング層は、非水溶性でもある。その後、得られた複合負極活物質は、炉(furnace)で乾燥冷却することができる。
複合負極活物質を製造する段階において、シリコン系材料コアと反応しない無機物を添加する段階をさらに含んでもよい。
無機物は、MgF、Mg(PO、AlF、Al(PO及びAlから選択された1種以上を含んでもよい。例えば、無機物は、AlF、Al(PO、Al、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。
無機物は、リチウム二次電池の充放電過程の間、SEI層形成を最小化し、寿命特性のような充放電特性を向上させることができる。
無機物の含量は、複合負極活物質全体100重量部を基準にして、5重量部以下でもある。例えば、無機物の含量は、複合負極活物質全体100重量部を基準にして、4重量部以下、例えば、3重量部以下、例えば、0.01重量部ないし2重量部でもある。
コーティング層に含まれた無機物の含量が100重量部を基準にして、5重量部を超えれば、コーティング層が抵抗層として作用し、電池性能を低下させてしまう。コーティング層に含まれた無機物の含量が100重量部を基準にして、0.01重量部未満であるならば、コーティング層形成による効果が十分ではない。
以下、本発明の実施例及び比較例を記載する。しかし、下記実施例は、本発明の一実施例であるに過ぎず、本発明は、下記実施例に限定されるものではない。
実施例1:複合負極活物質の製造
シリコン粉末(平均粒径:0.5μm)及び炭素ナノチューブ(CNT Co.Ltd製、平均径:30nm、長さ1~25μm)を7:3の重量比で混合して混合物を得た。得られた混合物をボール筒が入ったグローボックスに入れ、アルゴン雰囲気下で、遊星ボールミル(FRITSCH社製)を利用して、400rpmで2時間混合してミリングし、シリコン粉末表面に炭素ナノチューブのコーティング層が形成されたシリコンと炭素との複合体粉末を得た。
得られたシリコンと炭素との複合体粉末10gを、5重量%のポリビニルアルコール(重量平均分子量:9,000~10,000)が溶解された水溶液0.2gに入れて混合し、中間生成物溶液を得た。中間生成物溶液に、ポリビニルアルコールとFイオンとのモル比が1:0.5になるようにNHFを添加した後、100℃で熱処理して水分を除去し、シリコンと炭素との複合体粉末上に、ポリビニルアルコールに、Fイオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体のコーティング層を含む複合負極活物質を製造した。
実施例2:複合負極活物質の製造
中間生成物溶液に、ポリビニルアルコールとFイオンとのモル比が1:0.5になるように、NHFを添加する代わりに、ポリビニルアルコールとFイオンとのモル比が1:1になるように、NHFを添加した後、100℃で熱処理して水分を除去してシリコンと炭素との複合体粉末上に、ポリビニルアルコールにFイオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体のコーティング層を含む複合負極活物質を製造した。
実施例3:複合負極活物質の製造
中間生成物溶液に、ポリビニルアルコールとFイオンとのモル比が1:0.5になるように、NHFを添加する代わりに、ポリビニルアルコールとPO 3-イオンとのモル比が1:0.7になるように、(NHPOを添加した後、100℃で熱処理して水分を除去し、シリコンと炭素との複合体粉末上に、ポリビニルアルコールに、PO 3-イオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体のコーティング層を含む複合負極活物質を製造した。
実施例4:複合負極活物質の製造
中間生成物溶液に、ポリビニルアルコールとFイオンとのモル比が1:0.5になるように、NHFを添加する代わりに、ポリビニルアルコールとPO 3-イオンとのモル比が1:1になるように、(NHPOを添加した後、100℃で熱処理して水分を除去し、シリコンと炭素との複合体粉末上に、ポリビニルアルコールに、PO 3-イオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体のコーティング層を含む複合負極活物質を製造した。
実施例5:複合負極活物質の製造
中間生成物溶液に、ポリビニルアルコールとFイオンとのモル比が1:0.5になるように、NHFを添加する代わりに、ポリビニルアルコールとPO 3-イオンとのモル比が1:1.3になるように、(NHPOを添加した後、100℃で熱処理して水分を除去し、シリコンと炭素との複合体粉末上に、ポリビニルアルコールに、PO 3-イオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体のコーティング層を含む複合負極活物質を製造した。
実施例6:複合負極活物質の製造
中間生成物溶液に、ポリビニルアルコールとFイオンとのモル比が1:0.5になるように、NHFを添加する代わりに、ポリビニルアルコールと、Fイオン,PO 3-イオンとのモル比が、1:0.1:0.7になるように、NHF、(NHPOを添加した後、100℃で熱処理して水分を除去し、シリコンと炭素との複合体粉末上に、ポリビニルアルコールに、Fイオン成分、PO 3-イオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体のコーティング層を含む複合負極活物質を製造した。
実施例7:複合負極活物質の製造
中間生成物溶液に、ポリビニルアルコールとFイオンとのモル比が1:0.5になるように、NHFを添加する代わりに、ポリビニルアルコールと、Fイオン,PO 3-イオンとのモル比が1:0.2:0.7になるように、NHF、(NHPOを添加した後、100℃で熱処理して水分を除去し、シリコンと炭素との複合体粉末上に、ポリビニルアルコールに、Fイオン成分、PO 3-イオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体のコーティング層を含む複合負極活物質を製造した。
実施例8:複合負極活物質の製造
中間生成物溶液に、ポリビニルアルコールとFイオンとのモル比が1:0.5になるように、NHFを添加する代わりに、ポリビニルアルコールと、Fイオン,PO 3-イオン,Al3+イオンとのモル比が1:1.4:0.1になるように、(NHPO、AlNOを添加した後、100℃で熱処理して水分を除去し、シリコンと炭素との複合体粉末上に、ポリビニルアルコールに、Fイオン成分、PO 3-イオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体のコーティング層を含む複合負極活物質を製造した。
実施例9:複合負極活物質の製造
中間生成物溶液に、ポリビニルアルコールとFイオンとのモル比が1:0.5になるように、NHFを添加する代わりに、ポリビニルアルコールと、Fイオン,PO 3-イオン,Al(POモル比が1:1.4:0.1になるように、(NHPO、Al(POを添加した後、100℃で熱処理して水分を除去し、シリコンと炭素との複合体粉末上に、ポリビニルアルコールに、Fイオン成分、PO 3-イオン成分が化学結合された非水溶性高分子複合体のコーティング層を含む複合負極活物質を製造した。
比較例1:負極活物質の製造
シリコン粉末(平均粒径:0.5μm)及び炭素ナノチューブ(CNT Co.Ltd製、平均径:30nm、長さ1~25μm)を7:3の重量比で混合して混合物を得た。得られた混合物を、ボール筒が入ったグローボックスに入れ、アルゴン雰囲気下で、遊星ボールミル(FRITSCH社製)を利用して、400rpmで2時間混合してミリングし、シリコン粉末表面に、炭素ナノチューブのコーティング層が形成されたシリコンと炭素との複合体粉末を得た。
比較例2:複合負極活物質の製造
シリコン粉末(平均粒径:0.5μm)及び炭素ナノチューブ(CNT Co.Ltd製、平均径:30nm、長さ1~25μm)を7:3の重量比で混合して混合物を得た。得られた混合物を、ボール筒が入ったグローボックスに入れ、アルゴン雰囲気下で、遊星ボールミル(FRITSCH社製)を利用して、400rpmで2時間混合してミリングし、シリコン粉末表面に、炭素ナノチューブのコーティング層が形成されたシリコンと炭素との複合体粉末を得た。
得られたシリコンと炭素との複合体粉末10gを、5重量%のポリビニルアルコール(重量平均分子量:9,000~10,000)が溶解された水溶液0.2gに入れて混合した後、100℃で熱処理して水分を除去し、シリコンと炭素との複合体粉末上に、ポリビニルアルコールのコーティング層を含む複合負極活物質を製造した。
実施例10:リチウム二次電池(コインセル)の製造
実施例1で製造された複合負極活物質粉末に、リチウムが置換されたポリアクリレート(LiPAA:lithium polyacrylate)水溶液バインダ、及びカーボンブラック(ケッチェンブラック)を89:10:1の重量比で添加して混合し、負極活物質スラリーを製造した。
負極活物質スラリーを15μm厚の銅ホイル上に、ドクターブレードを利用して、50~60μmの厚さにコーティングし、80℃条件で乾燥させた後、追加して真空の120℃条件でさらに一度乾燥させ、負極極板を製造した。負極極板をロールプレス(roll press)で圧延し、シート状のコインセル用負極を製造した。このとき、該負極の容量は、3.0mAh/cm~3.5mAh/cmほどであった。
負極を使用して、直径12mmのコイン型ハーフセル(CR2032型)を製造した。
コイン型ハーフセル(CR2032型)の製造時、対極(counter electrode)としては、リチウム金属を使用し、電解質としては、エチレンカーボネート(EC):ジエチルカーボネート(DEC):フルオロエチレンカーボネート(FEC)(2:6:2体積比)混合溶媒に、1.3M LiPFが溶解されたリチウム塩を使用した。
実施例11~18:リチウム二次電池(コインセル)の製造
実施例1で製造された複合負極活物質粉末の代わりに、実施例2~9で製造された複合負極活物質粉末をそれぞれ使用して負極活物質スラリーを製造したことを除いては、実施例10と同一方法を遂行し、コイン型リチウムハーフセル(CR2032型)を製造した。
比較例3,4:リチウム二次電池(コインセル)の製造
実施例1で製造された複合負極活物質粉末の代わりに、比較例1,2で製造された負極活物質粉末または複合負極活物質粉末を使用して、負極活物質スラリーを製造したことを除いては、実施例10と同一方法を遂行し、コイン型リチウムハーフセル(CR2032型)を製造した。
分析例1:N NMRスペクトル分析及び19F NMRスペクトル分析:複合負極活物質表面のコーティング層に対する陰イオン成分存在の確認
実施例1及び比較例2によって製造された複合負極活物質10mgを、DO 0.75mLに溶解させた後、それらそれぞれに対して、1H NMR(nuclear magnetic resonance)スペクトル分析及び19F NMRスペクトル分析を行った。その結果をそれぞれ図4A~4C、及び図4Dに示した。
H NMRスペクトル分析に使用された機器は、Varian社のUnity NOVA600製品であり、600MHzを使用した。19F NMRスペクトル分析に使用された機器は、Varian社のUnity NOVA600製品であり、600MHzを使用した。
図4A~図4Cを参照すれば、図4Cから分かるアセテートの末端部分に該当するCHピーク(c部分)が、図4Bでは、減少しているということを確認することができる。
また、図4Dを参照すれば、実施例1によって製造された複合負極活物質に対して、F陰イオン成分に対するピークがはっきりと観察される。
分析例2:X線光電子分光法(XPS:X-ray photoelectron spectroscopy)分析:複合負極活物質表面のコーティング層に対する陰イオン成分含量の分析
実施例1~3、及び比較例1によって製造された複合負極活物質及び負極活物質に対して、XPS(X-ray photoelectron spectroscopy)分光試験を行った。そこから得られたC1s、N1s、O1s、F1s、Si2p及びP2pの組成分析結果を下記表1に示した。
XPS分析は、Quantum 2000(Physical Electronics Inc.)(加速電圧:0.5~15keV、300W、エネルギー分解能:約1.0eV、最小分析領域:10micro、sputter rate:0.1nm/min)を利用した。
Figure 0007118374000001
表1を参照すれば、実施例1,2によって製造された複合負極活物質に対してF1sピークに該当するフッ素の含量は、それぞれ0.15原子%及び0.27原子%であるということを確認することができる。また、実施例4によって製造された複合負極活物質に対してP2pピークに該当するリンの含量が1.08原子%であるということを確認することができる。
しかし、比較例1によって製造された負極活物質に対してF1sピークに該当するフッ素の含量、及びP2pピークに該当するリンの含量は、いずれも0であるということを確認することができる。
評価例1:充放電実験寿命の特性
実施例11~17、及び比較例3,4によって製造されたリチウム二次電池(コインセル)に対して、最初のサイクルにおいて、常温(25℃)で0.1Cの速度(C-rate)で、電圧が0.01Vになるまで充電させた後、0.1Cの速度で、電圧が1.5Vになるまで放電させた。その後、10分間休止(rest)させた。次に、2回目のサイクルにおいて、リチウム二次電池(コインセル)に対して、常温(25℃)で0.5Cの速度で、電圧が0.01Vになるまで充電させた後、0.5Cの速度で、電圧が1.5Vになるまで放電させた。その後、10分間休止させた(化成段階)。
次に、3回目のサイクル、及びその後のサイクルにおいて、リチウム二次電池(コインセル)に対して、常温(25℃)で1.0Cの速度で、電圧が0.01Vになるまで充電させた後、1.0Cの速度で、電圧が0.01Vになるまで放電を反復し、総100回実施した。寿命特性は、下記数式1から計算して評価した。その結果の一部を図5に、その結果の全てを下記表2に示した。
「C」は、セルの放電速度であり、セルの総容量を総放電時間で割り出して得た値を意味する。
[数1]
容量維持率[%]=[100回目のサイクルでの放電容量/最初のサイクルでの放電容量]X100
Figure 0007118374000002
図5及び表2を参照すれば、実施例11~17によって製造されたリチウム二次電池(コインセル)の容量維持率は、比較例3,4によって製造されたリチウム二次電池(コインセル)に比べて改善されている。
本発明の複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム二次電池、並びに該複合負極活物質の製造方法は、例えば、バッテリ関連の技術分野に効果的に適用可能である。
1 シリコン系材料コア
2 非水溶性高分子複合体を含む有機物コーティング層
200 リチウム二次電池
212 負極
213 セパレータ
214 正極
220 電池容器
240 封入部材

Claims (27)

  1. シリコン系材料コアと、
    前記コア上に配置されたコーティング層と、を含み、
    前記コーティング層は、水溶性高分子に、F、PO 3-、PF 、及びBF から選択された1種以上の陰イオン成分が塩の一部として化学結合された非水溶性高分子複合体を含む、リチウム二次電池用の複合負極活物質。
  2. 前記水溶性高分子は、ポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体を含むことを特徴とする請求項1に記載の複合負極活物質。
  3. 前記水溶性高分子は、ポリビニルアルコール共重合体を含み、前記ポリビニルアルコール共重合体は、ポリ(ビニルアルコール-co-エチレングリコール)、ポリ(ビニルアルコール-co-エチレン)、ポリ(ビニルアルコール-co-ニトリル)、ポリアクリロニトリルがグラフトされたポリビニルアルコール(PAN-g-PVA)、ポリ(ビニルアルコール-co-メチルメタクリレート)及びポリ(ビニルアルコール-co-アクリル酸)から選択された1種以上を含むことを特徴とする請求項2に記載の複合負極活物質。
  4. 前記塩は、NHF、NHPO、NHPF 、及びNHBFから選択された1種以上を含むことを特徴とする請求項1に記載の複合負極活物質。
  5. 前記コーティング層は、非炭化であることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の複合負極活物質。
  6. シリコン系材料コアは、シリコン、シリコンと炭素とのブレンド、シリコンと炭素との複合体、及びシリコン合金から選択された1種以上を含むことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の複合負極活物質。
  7. 前記シリコンと炭素との複合体は、シリコンと炭素ナノチューブとの複合体、またはシリコンと炭素ナノファイバとの複合体を含むことを特徴とする請求項6に記載の複合負極活物質。
  8. 前記コーティング層の含量は、前記複合負極活物質全体100重量部を基準にして、0.01重量部以上5重量部以下であることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の複合負極活物質。
  9. 前記水溶性高分子の含量は、前記複合負極活物質全体100重量部を基準にして、0.01重量部以上5重量部以下であることを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載の複合負極活物質。
  10. 前記陰イオン成分の含量は、前記複合負極活物質全体100重量部を基準にして、0.01重量部以上5重量部以下であることを特徴とする請求項1から9の何れか1項に記載の複合負極活物質。
  11. 前記水溶性高分子対前記陰イオン成分のモル比は、1:0.2ないし3であることを特徴とする請求項1から10の何れか1項に記載の複合負極活物質。
  12. 前記シリコン系材料コアと反応しない無機物をさらに含むことを特徴とする請求項1から11の何れか1項に記載の複合負極活物質。
  13. 前記無機物は、MgF、Mg(PO、AlF、Al(PO、Al及びMgOから選択された1種以上を含むことを特徴とする請求項12に記載の複合負極活物質。
  14. 前記無機物の含量は、前記複合負極活物質全体100重量部を基準にして、0.01重量部以上5重量部以下であることを特徴とする請求項12または13に記載の複合負極活物質。
  15. 請求項1ないし14のうちいずれか1項に記載の複合負極活物質を含む負極。
  16. バインダをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の負極。
  17. 請求項15または16に記載の負極を含むリチウム二次電池。
  18. シリコン系材料コアを水溶性高分子含有溶液に添加して撹拌し、中間生成物を得る段階と、
    前記中間生成物に、F、PO 3-、PF 、及びBF から選択された1種以上の陰イオン成分含有溶液を添加した後で乾燥させ、シリコン系材料コア、及び前記コア上に配置されたコーティング層を含み、前記コーティング層は、水溶性高分子に、F、PO 3-、PF 、及びBF から選択された1種以上の陰イオン成分が塩の一部として化学結合された非水溶性高分子複合体を含む複合負極活物質を製造する段階と、を含むリチウム二次電池用の複合負極活物質の製造方法。
  19. 前記シリコン系材料コアは、シリコン、シリコンと炭素とのブレンド、シリコンと炭素との複合体、及びシリコン合金から選択された1種以上を含むことを特徴とする請求項18に記載の複合負極活物質の製造方法。
  20. 前記シリコンと炭素との複合体は、機械的ミリングによって製造された、シリコンと炭素との複合体を含むことを特徴とする請求項19に記載の複合負極活物質の製造方法。
  21. 前記水溶性高分子含有溶液は、ポリビニルアルコール重合体またはポリビニルアルコール共重合体を含むことを特徴とする請求項18から20の何れか1項に記載の複合負極活物質の製造方法。
  22. 前記陰イオン成分含有溶液は、NHF、NHPO、NHPF 、及びNHBFから選択された1種以上を含むことを特徴とする請求項18から21の何れか1項に記載の複合負極活物質の製造方法。
  23. 前記水溶性高分子含有溶液の水溶性高分子固形分対前記陰イオン成分含有溶液の陰イオン成分固形分のモル比は、1:0.2ないし3であることを特徴とする請求項18から22の何れか1項に記載の複合負極活物質の製造方法。
  24. 前記乾燥は、100℃ないし400℃以下の温度で熱処理する工程を含むことを特徴とする請求項18から23の何れか1項に記載の複合負極活物質の製造方法。
  25. 前記複合負極活物質を製造する段階において、前記シリコン系材料コアと反応しない無機物を添加する段階をさらに含むことを特徴とする請求項18から24の何れか1項に記載の複合負極活物質の製造方法。
  26. 前記無機物は、MgF、Mg(PO、AlF、Al(PO及びAlから選択された1種以上を含むことを特徴とする請求項25に記載の複合負極活物質の製造方法。
  27. 前記無機物の含量は、複合負極活物質全体100重量部を基準にして、0.01重量部以上5重量部以下であることを特徴とする請求項25または26に記載の複合負極活物質の製造方法。
JP2016180185A 2015-09-24 2016-09-15 複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム二次電池、並びに該複合負極活物質の製造方法 Active JP7118374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150135549A KR102479722B1 (ko) 2015-09-24 2015-09-24 복합 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차 전지, 및 상기 복합 음극 활물질의 제조방법
KR10-2015-0135549 2015-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017063026A JP2017063026A (ja) 2017-03-30
JP7118374B2 true JP7118374B2 (ja) 2022-08-16

Family

ID=58406843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016180185A Active JP7118374B2 (ja) 2015-09-24 2016-09-15 複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム二次電池、並びに該複合負極活物質の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10050264B2 (ja)
JP (1) JP7118374B2 (ja)
KR (1) KR102479722B1 (ja)
CN (1) CN106953069B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10950863B2 (en) 2016-03-08 2021-03-16 Denka Company Limited Binder composition for negative electrode, slurry for negative electrode, negative electrode, and lithium ion secondary battery
JP6149147B1 (ja) * 2016-11-25 2017-06-14 Attaccato合同会社 骨格形成剤及びこれを用いた負極
KR102248864B1 (ko) 2017-04-06 2021-05-06 주식회사 엘지화학 이차 전지용 음극 및 이의 제조 방법
KR102248865B1 (ko) 2017-04-06 2021-05-06 주식회사 엘지화학 이차 전지용 음극 및 이의 제조 방법
KR102473534B1 (ko) 2017-09-26 2022-12-05 삼성전자주식회사 음극 활물질 및 이를 채용한 리튬 이차 전지, 및 상기 음극 활물질의 제조방법
CN108110232B (zh) * 2017-12-06 2020-05-15 成都新柯力化工科技有限公司 一种锂电池硬碳负极的表面处理方法
CN109994710B (zh) * 2017-12-29 2022-07-12 宁德时代新能源科技股份有限公司 复合负极材料及其制备方法、负极极片、电池
CN108598452A (zh) * 2018-01-10 2018-09-28 苏州氟特电池材料股份有限公司 锂电池用硅基负极材料及其制备方法
CN108232173A (zh) * 2018-01-31 2018-06-29 金山电池国际有限公司 锂离子电池负极材料、其制备方法、其负极和锂离子电池
JP6981338B2 (ja) * 2018-03-28 2021-12-15 トヨタ自動車株式会社 負極材料、非水電解質二次電池およびそれらの製造方法
KR102364480B1 (ko) 2018-05-15 2022-02-18 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극, 및 상기 음극을 포함하는 리튬 이차 전지
TWI686001B (zh) * 2018-07-31 2020-02-21 長興材料工業股份有限公司 高分子改性之矽碳複合材料及其應用
TWI693193B (zh) * 2018-09-06 2020-05-11 長興材料工業股份有限公司 矽碳複合材及其製備方法
KR102703667B1 (ko) * 2019-06-28 2024-09-06 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 및 이를 포함하는 이차전지
KR20210016799A (ko) * 2019-08-05 2021-02-17 주식회사 엘지화학 음극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지
CN114556650B (zh) * 2019-10-09 2024-07-16 本田技研工业株式会社 氟化物离子二次电池
JP7238764B2 (ja) 2019-12-25 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン電池およびその製造方法
KR102512804B1 (ko) * 2020-11-16 2023-03-24 대주전자재료 주식회사 다공성 규소-탄소 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 음극 활물질
JP7285816B2 (ja) * 2020-12-04 2023-06-02 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 負極活物質および該負極活物質を備えたリチウムイオン二次電池
CN113224294B (zh) * 2021-04-29 2023-03-07 深圳中科瑞能实业有限公司 一种双离子电池正极配方及应用
CN114029481B (zh) * 2021-11-08 2022-08-16 中国科学院长春应用化学研究所 一种碳纳米管包覆镍-氢电池负极用稀土储氢合金粉的包覆方法
WO2024070708A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池用負極材料および二次電池
KR102527633B1 (ko) * 2023-03-17 2023-04-28 성재욱 리튬 이차전지용 음극 활물질, 이의 제조방법 및 상기 음극 활물질을 포함하는 리튬 이차전지

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010073651A (ja) 2008-09-22 2010-04-02 Toshiba Corp 非水電解質電池用負極活物質及び非水電解質電池
JP2014103052A (ja) 2012-11-22 2014-06-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 非水電解質二次電池用負極及びそれを用いた非水電解質二次電池並びにその製造方法
WO2014123910A1 (en) 2013-02-05 2014-08-14 A123 Systems, Inc. Electrode materials with a synthetic solid electrolyte interface
JP2015018788A (ja) 2013-07-12 2015-01-29 ポスコ ケムテック リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法およびそれを含むリチウム二次電池
WO2015017418A1 (en) 2013-07-29 2015-02-05 The Penn State Research Foundation Elastic gel polymer binder for silicon-based anode

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530260B2 (ja) * 1972-05-04 1980-08-09
JPS5131429B2 (ja) 1972-11-10 1976-09-07
JPH0773048B2 (ja) * 1986-11-11 1995-08-02 三洋電機株式会社 焼結式カドミウム陰極の製造方法
JP3086525B2 (ja) * 1991-03-26 2000-09-11 三洋電機株式会社 密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法
JP3749001B2 (ja) * 1997-10-23 2006-02-22 三洋電機株式会社 焼結式カドミウム負極およびその製造方法
JP5131429B2 (ja) 2006-12-15 2013-01-30 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極及びその製造方法
KR101225882B1 (ko) 2007-12-21 2013-01-24 주식회사 엘지화학 이차 전지용 음극
KR101049829B1 (ko) 2009-10-28 2011-07-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101849975B1 (ko) * 2011-01-17 2018-05-31 삼성전자주식회사 음극, 음극 활물질, 음극의 제조방법 및 이를 채용한 리튬 전지
KR101201804B1 (ko) 2011-04-21 2012-11-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US8642214B2 (en) 2011-08-25 2014-02-04 Uchicago Argonne, Llc Silicon-carbonaceous encapsulated materials
JP5675540B2 (ja) * 2011-09-22 2015-02-25 信越化学工業株式会社 非水電解液二次電池用負極材及び非水電解液二次電池
JP2013089437A (ja) 2011-10-18 2013-05-13 Toray Ind Inc リチウムイオン電池電極用バインダー、それを用いたリチウムイオン電池負極用ペーストおよびリチウムイオン電池負極の製造方法
KR20130050161A (ko) * 2011-11-07 2013-05-15 삼성에스디아이 주식회사 전극활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 전극 및 리튬전지
KR101579641B1 (ko) 2012-05-30 2015-12-22 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN103187562B (zh) * 2013-02-02 2016-01-20 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 一种双重界面包覆解决锂离子电池钛酸锂负极胀气的方法
KR20140106292A (ko) * 2013-02-26 2014-09-03 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 음극 및 이를 채용한 리튬 이차전지
JP2015111514A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池
CN104752721B (zh) * 2013-12-31 2017-11-17 比亚迪股份有限公司 负极活性材料及其制备方法、使用该负极活性材料的锂离子电池
KR20140034879A (ko) 2014-01-27 2014-03-20 포항공과대학교 산학협력단 표면 처리된 실리콘 나노입자를 이용한 음극 활성물질 및 리튬 이차전지

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010073651A (ja) 2008-09-22 2010-04-02 Toshiba Corp 非水電解質電池用負極活物質及び非水電解質電池
JP2014103052A (ja) 2012-11-22 2014-06-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 非水電解質二次電池用負極及びそれを用いた非水電解質二次電池並びにその製造方法
WO2014123910A1 (en) 2013-02-05 2014-08-14 A123 Systems, Inc. Electrode materials with a synthetic solid electrolyte interface
JP2016507142A (ja) 2013-02-05 2016-03-07 エー123 システムズ, インコーポレイテッド 合成固体電解質界面の電極材料
JP2015018788A (ja) 2013-07-12 2015-01-29 ポスコ ケムテック リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法およびそれを含むリチウム二次電池
WO2015017418A1 (en) 2013-07-29 2015-02-05 The Penn State Research Foundation Elastic gel polymer binder for silicon-based anode

Also Published As

Publication number Publication date
US10050264B2 (en) 2018-08-14
KR20170036417A (ko) 2017-04-03
KR102479722B1 (ko) 2022-12-21
JP2017063026A (ja) 2017-03-30
CN106953069B (zh) 2021-10-15
CN106953069A (zh) 2017-07-14
US20170092939A1 (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7118374B2 (ja) 複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム二次電池、並びに該複合負極活物質の製造方法
KR102307907B1 (ko) 양극 활물질, 이를 채용한 양극과 리튬 전지 및 이의 제조 방법
CN105720259B (zh) 负极活性物质和包含负极活性物质的锂电池
US11539043B2 (en) Negative active material, lithium battery including the negative active material, and method of preparing the negative active material
US10553863B2 (en) Negative active material for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same
EP3471178B1 (en) Negative-electrode active substance, mixed negative-electrode active substance material, and method for manufacturing negative-electrode active substance
KR102473532B1 (ko) 양극 활물질 및 상기 양극 활물질을 채용한 양극과 리튬 전지
KR20150137888A (ko) 복합 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 전지
JP6726935B2 (ja) リチウム電池用負極、リチウム電池、リチウム電池の製造方法、及び、リチウム電池の使用方法
US10930921B2 (en) Negative active material having a silicon alloy core and a shell including a metal oxide, negative electrode and lithium secondary battery including the same, and method of preparing the negative active material
KR102519438B1 (ko) 복합 음극 활물질, 이를 포함하는 리튬 전지, 및 상기 복합 음극 활물질의 제조방법
CN108352522B (zh) 负极活性物质、锂离子二次电池、及其制造方法
KR20240011222A (ko) 음극 활물질 및 이의 제조 방법
KR102243610B1 (ko) 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를 포함하는 리튬이차전지
TWI705605B (zh) 負極活性物質、混合負極活性物質材料、非水電解質二次電池用負極、鋰離子二次電池、負極活性物質的製造方法、以及鋰離子二次電池的製造方法
JP2018049811A (ja) 負極活物質、混合負極活物質材料、及び負極活物質の製造方法
CN106953090B (zh) 负极活性物质及包括所述物质的负极和锂电池
CN106169574B (zh) 电极活性材料及其制备方法、电极和能量存储装置
KR102460964B1 (ko) 탄소재, 이를 포함하는 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 리튬 전지, 및 상기 탄소재의 제조방법
KR102331725B1 (ko) 음극 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지
US20180026262A1 (en) Negative active material, lithium battery including the same, and method of preparing the negative active material
CN113632261A (zh) 非水电解质二次电池用负极及非水电解质二次电池
KR102580237B1 (ko) 복합 전극활물질, 이를 포함하는 리튬전지, 및 상기 복합 전극활물질의 제조방법
JP7175254B2 (ja) 非水電解質二次電池負極用添加剤、及び、非水電解質二次電池用水系負極スラリー組成物
KR20220004794A (ko) 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를 포함하는 리튬이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220607

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220607

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220614

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7118374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150