JP7061961B2 - 多能性幹細胞の免疫細胞への分化を誘導する方法 - Google Patents

多能性幹細胞の免疫細胞への分化を誘導する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7061961B2
JP7061961B2 JP2018520181A JP2018520181A JP7061961B2 JP 7061961 B2 JP7061961 B2 JP 7061961B2 JP 2018520181 A JP2018520181 A JP 2018520181A JP 2018520181 A JP2018520181 A JP 2018520181A JP 7061961 B2 JP7061961 B2 JP 7061961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
differentiation
hpc
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018520181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018531025A (ja
JP2018531025A6 (ja
Inventor
マクシム エイ ボドヤニク
シン ツァン
アンドリュー ジェイ ブランドル
ディーピカ ラジェシュ
ブラッドリー スワンソン
クリスティー マン
サラ エイ バートン
ウェン ボ ワン
Original Assignee
フジフィルム セルラー ダイナミクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジフィルム セルラー ダイナミクス,インコーポレイテッド filed Critical フジフィルム セルラー ダイナミクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2018531025A publication Critical patent/JP2018531025A/ja
Publication of JP2018531025A6 publication Critical patent/JP2018531025A6/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7061961B2 publication Critical patent/JP7061961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4621Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46433Antigens related to auto-immune diseases; Preparations to induce self-tolerance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0635B lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • C12N5/0637Immunosuppressive T lymphocytes, e.g. regulatory T cells or Treg
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • C12N5/0638Cytotoxic T lymphocytes [CTL] or lymphokine activated killer cells [LAK]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0639Dendritic cells, e.g. Langherhans cells in the epidermis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0646Natural killers cells [NK], NKT cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0669Bone marrow stromal cells; Whole bone marrow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/38Vitamins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/90Serum-free medium, which may still contain naturally-sourced components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/125Stem cell factor [SCF], c-kit ligand [KL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/145Thrombopoietin [TPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/155Bone morphogenic proteins [BMP]; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone inducing factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/165Vascular endothelial growth factor [VEGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/22Colony stimulating factors (G-CSF, GM-CSF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2303Interleukin-3 (IL-3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2306Interleukin-6 (IL-6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2307Interleukin-7 (IL-7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/25Tumour necrosing factors [TNF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/26Flt-3 ligand (CD135L, flk-2 ligand)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/602Sox-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/603Oct-3/4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/604Klf-4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/605Nanog
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/606Transcription factors c-Myc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/608Lin28
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/70Enzymes
    • C12N2501/72Transferases [EC 2.]
    • C12N2501/727Kinases (EC 2.7.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/998Proteins not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/999Small molecules not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/02Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from embryonic cells
    • C12N2506/025Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from embryonic cells from extra-embryonic cells, e.g. trophoblast, placenta
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/03Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from non-embryonic pluripotent stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/09Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from epidermal cells, from skin cells, from oral mucosa cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/11Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from blood or immune system cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/45Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/002Vectors comprising a special translation-regulating system controllable or inducible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本出願は、参照により両方の全開示内容が本明細書に組み入れられる2015年10月20日出願の米国仮特許出願第62/244,101号明細書及び2016年10月5日出願の同第62/404,470号明細書の優先権の利益を主張するものである。
本発明は、概して、分子生物学の分野に関する。より詳細には、本発明は、体細胞由来誘導多能性幹細胞(iPSC)からの免疫細胞の産生のための方法及び組成物に関する。
細胞療法は、腫瘍、ウイルス、及び細菌性病原体に対する宿主免疫応答を増強するために開発されてきた。細胞療法は、多くの場合、ex-vivoでのT細胞の活性化及び増殖を含む。これらのタイプの治療の例としては、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)細胞、細胞傷害性T細胞、増殖腫瘍流入領域リンパ節細胞(expanded tumor draining lymph node cell)、及び様々な他のリンパ球製剤の使用が挙げられる。造血幹細胞及び造血前駆細胞のかなりの医学的可能性のため、造血前駆細胞の免疫細胞、例えば、T細胞及びNK細胞への分化のための方法を改善しようとしてかなりの研究が行われてきた。
ヒトでは、誘導多能性幹(iPS)細胞は、一般的に皮膚線維芽細胞から作製される。しかしながら、皮膚生検の要件、及びin vitroでの数世代の継代培養のために線維芽細胞を増殖する必要があるため、iPS細胞は、患者特異的幹細胞の作製では面倒な供給源である。さらに、ヒト体細胞のリプログラミングのための以前の方法は、ヒト対象から直接体細胞を得るか、又は労働集約的細胞培養系で細胞を維持する必要があるために不便である。従って、簡単で便利であり、且つ容易にアクセス可能な代替供給源から多能性幹細胞を誘導する方法を開発する必要がある。従って、患者又は健康な個体から血液を採取して中央施設で貯蔵するか、又は例えば1つ以上の遠隔地への分配のために中央施設から移送することができるため、血液試料は、このような供給源であり得る。従って、現在、体細胞からiPS細胞をリプログラミングし、次いで体細胞由来iPS細胞を免疫細胞、例えば、T細胞、NK細胞、T/NK細胞、及び樹状細胞に効率的に分化させる方法が明らかに必要である。
本開示の第1の実施形態は、免疫細胞を産生する方法であって、多能性幹細胞(PSC)を得ること(ここでPSCは体細胞集団からリプログラミングされる)、このPSCを造血前駆細胞(HPC)に分化させること、及び免疫細胞の分化を促進する条件下でHPCを培養し、それにより免疫細胞を産生することを含む、免疫細胞を産生する方法を提供する。
一部の態様では、PSCは、誘導多能性幹細胞(iPSC)である。他の態様では、PSCは、胚性幹細胞(ECS)である。一部の態様では、PSCは、組み込まれた外因性ウイルス要素を本質的に含まない。
ある態様では、免疫細胞は、リンパ細胞である。特定の態様では、リンパ細胞は、T細胞、B細胞、及び/又はNK細胞である。一部の態様では、免疫細胞は、骨髄細胞である。特定の態様では、骨髄細胞は、樹状細胞である。
ある態様では、体細胞集団は、哺乳動物のものである。特定の態様では、体細胞集団は、ヒトのものである。一部の態様では、体細胞集団は、血液細胞集団又は皮膚細胞集団である。一部の態様では、血液細胞集団は、外部から適用されるG-CSFで動員されていない。ある態様では、血液細胞集団は、T細胞、B細胞、及び/又はNK細胞を含む。一部の態様では、血液細胞集団は、前駆血液細胞、末梢血単核細胞、又はリンパ芽球様細胞としてさらに定義される。ある態様では、血液細胞集団は、末梢血、臍帯血、又はリンパ系組織から単離される。特定の態様では、リンパ系組織は、骨髄、リンパ節、又は胎児肝臓を含む。特定の態様では、血液細胞集団は、T細胞を含む。一部の態様では、T細胞は、抗CD3抗体及び/又は抗CD28抗体の存在下で培養される。特定の態様では、T細胞は、CD4+又はCD8+T細胞である。一部の態様では、T細胞は、Tヘルパー1(TH1)細胞、Tヘルパー2(TH2)細胞、TH17細胞、細胞傷害性T細胞、調節性T細胞、ナチュラルキラーT細胞、ナイーブT細胞、記憶T細胞、又はγδT細胞である。
ある態様では、リプログラミングは、リプログラミング因子を体細胞集団に導入することを含む。一部の態様では、リプログラミングは、RNA、タンパク質、又は小分子を体細胞集団に導入することを含む。
特定の態様では、体細胞集団は、赤血球又は皮膚細胞である。一部の態様では、リプログラミング因子は、1つ以上の発現カセットによってコードされる。ある態様では、リプログラミング因子は、Sox2、Oct4、cMyc、Klf4、Nanog、SV40ラージT抗原、及びLin28からなる群から選択される2つ以上の遺伝子を含む。一部の態様では、リプログラミング因子は、Sox2、Oct4、cMyc、Klf4、Nanog、SV40ラージT抗原、及びLin28からなる群から選択される3つ、4つ、5つ、又は6つの遺伝子を含む。ある態様では、1つ以上の発現カセットは、ウイルスベクター、エピソームベクター、及びトランスポゾンからなる群から選択されるリプログラミングベクターに含まれる。一部の態様では、ウイルスベクターは、レトロウイルスベクターとしてさらに定義される。特定の態様では、エピソームベクターは、エプスタイン-バーウイルス(EBV)ベースのエピソームベクターとしてさらに定義される。一部の態様では、リプログラミングは、規定されたフィーダーフリー条件下で細胞を培養することを含む。
一部の態様では、HPCは、1つのHPC当たり少なくとも20の免疫細胞、例えば、1つのHSC当たり少なくとも30、40、50、60、70、70、90、又は100以上の免疫細胞に分化する。一部の態様では、PSCは、1つのPSC当たり少なくとも20の免疫細胞、例えば、1つのPSC当たり少なくとも30、40、又は50以上の免疫細胞に分化する。
ある態様では、PSCをHPCに分化させることは、複数の実質的に未分化の多能性細胞を、少なくとも1つの増殖因子を含む第1の規定された(defined)培地で培養又は維持すること、IL-3、Flt3リガンド、及びGM-CSFを含まない又は本質的に含まない第2の規定された培地で細胞をインキュベートすること、複数の細胞の増殖又はその分化を促進するのに十分なBMP4、FGF2、及びVEGFを含む第3の規定された培地で細胞を培養すること、及び複数の細胞の増殖又はその分化を促進するのに十分なIL-3及びFlt3リガンドを含む第4の規定された培地で細胞を培養することの一連の工程を含む。一部の態様では、複数の多能性細胞がHPCに分化される。一部の態様では、第2の規定された培地は、ブレビスタチンを含む。ある態様では、第2の規定された培地は、GSK3阻害剤をさらに含む。一部の態様では、GSK3阻害剤は、CHIR99021である。一部の態様では、第2の規定された培地は、BMP4、VEGF、及びFGF2をさらに含む。ある態様では、細胞は、第2の規定された培地で細胞をインキュベートする前に個別化される。一部の態様では、細胞を第2の規定された培地でインキュベートすること、第3の規定された培地で細胞を培養すること、及び第4の規定された培地で細胞を培養することは、アミン培養プレートを用いて行われる。ある態様では、第2の規定された培地は、VEGF及びFGF2をさらに含む。特定の態様では、第4の規定された培地は、IL-3、IL-6、SCF、TPO、及びBMP4からなる群から選択されるサイトカインの1つ以上をさらに含む。一部の態様では、第4の規定された培地は、ヘパリンを含む。一部の態様では、この方法は、酸素が25%未満、例えば、酸素が24%未満、23%未満、22%未満、21%未満、20%未満、19%未満、18%未満、17%未満、16%未満、15%未満、10%未満、又は5%未満の大気圧で細胞を培養することを含む。一部の態様では、複数の多能性細胞は、胚様体(EB)を形成する。ある態様では、HPCは、CD34を発現する。特定の態様では、HPCは、CD43、CD34、CD31、CD41、CD235、及びCD45からなる群からの少なくとも2つのマーカーを発現する。
一部の態様では、免疫細胞の分化を促進する条件は、リンパ系分化を促進する条件としてさらに定義される。ある態様では、CD34及びCD43を発現するHPCは、リンパ系分化を促進する条件下で培養される。一部の態様では、リンパ球への分化を促進するために細胞を培養することは、規定された培地において、マトリックス及びNotchリガンドで被覆された表面上でHPCを培養すること(ここで、HPCは、CD34、CD43、CD7、DLL4、CD144、及びCD235からなる群から選択される細胞表面マーカーの1つ以上を発現する)、及び1つ以上のサイトカインの存在下で培養を維持し、それによりリンパ細胞を産生することを含む。一部の態様では、HPCは、CD144、CD34、CD45、及びCD7を発現する。特定の態様では、HPCは、CD144、CD34、CD45、及びCD7を発現する。
さらなる態様では、リンパ系分化の第1の工程は、1つ以上の細胞表面マーカーを発現するHPCを単離することをさらに含む。一部の態様では、単離することは、磁気活性化細胞選別(MACS)を含む。ある態様では、細胞は、酸素が5%未満の大気圧で培養される。ある態様では、細胞は、酸素が約5%の大気圧で培養される。一部の態様では、規定された培地は、アスコルビン酸及び/又はニコチンアミドを含む。ある態様では、アスコルビン酸は、50μM~1mM、例えば、90μM~100μMの濃度で存在する。一部の態様では、ニコチンアミドは、0.1mM~5mMの濃度で存在する。ある態様では、ニコチンアミドは、ニコチン酸である。一部の態様では、マトリックスは、細胞外マトリックスタンパク質である。一部の態様では、マトリックスは、レトロネクチン、コラーゲン、ラミニン、又はフィブロネクチンである。特定の態様では、マトリックスは、レトロネクチンである。一部の態様では、Notchリガンドは、DLL4である。ある態様では、DLL4は、DLL4:Fcキメラタンパク質である。特定の態様では、1つ以上のサイトカインは、SCF、TPO、IL-7、及びFlt-3からなる群から選択される。一部の態様では、第2の工程は、1~6週間、例えば、2~4週間である。一部の態様では、リンパ細胞は、CD8、CD7、CD45、CD5、CD4、及びCD3からなる群から選択されるマーカーの1つ以上を発現する。一部の態様では、リンパ細胞の5%超は、マーカーの少なくとも2つに対して陽性である。特定の態様では、リンパ細胞の10%超は、マーカーの少なくとも2つに対して陽性である。
一部の態様では、免疫細胞分化を促進する条件は、骨髄系分化を促進する条件としてさらに定義される。ある態様では、骨髄系分化を促進する条件下でHPCを培養することは、TPO、SCF、及びFlt3リガンドを含む第1の規定された培地でHPCを培養し、それにより骨髄細胞集団を産生すること、及びTPO、SCF、及びFlt3リガンドを本質的に含まない第2の規定された培地で細胞をインキュベートし、それにより骨髄細胞の濃縮集団を産生することを含む。一部の態様では、第1の規定された培地は、IL-6及びIL-3をさらに含む。ある態様では、第2の規定された培地は、GM-CSFを含む。特定の態様では、第1の工程で形成される骨髄細胞集団の少なくとも50%は、CD45、CD43、及びCD31に対して陽性である。一部の態様では、CD45、CD43、及びCD31に対して陽性の骨髄細胞集団は、CD34の発現を本質的に有していない。特定の態様では、骨髄細胞の濃縮集団の少なくとも80%は、CD43+、CD45+、CD31+、及びCD34-である。一部の態様では、第2の工程は、5~10日間である。
ある態様では、この方法は、骨髄細胞の濃縮集団を樹状細胞に分化させることをさらに含む。一部の態様では、骨髄細胞の濃縮集団を樹状細胞に分化させることは、GM-CSF、IL-4、及びTNFαを含む規定された培地で骨髄細胞の濃縮集団を培養し、それにより樹状細胞を産生することを含む。一部の態様では、規定された培地は、リポタンパク質をさらに含む。ある態様では、樹状細胞は、CD209、CD1a、HLA-DR、CD11c、CD14、CD83、及びCD86からなる群から選択されるマーカーの1つ以上を発現する。特定の態様では、樹状細胞は、CD12の発現を本質的に有していない。
本発明の他の目的、特徴、及び利点は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。しかしながら、詳細な説明及び特定の実施例は、本発明の好ましい実施形態を示しているが、本発明の趣旨及び範囲内の様々な変更形態及び修正形態がこの詳細な説明から当業者に明らかであるため、単なる例として示されることを理解されたい。
以下の図面は、本明細書の一部を構成し、本発明のある態様をさらに実証するために含まれる。本発明は、本明細書に示される特定の実施形態の詳細な説明と合わせて、これらの図面の1つ以上を参照することにより、よりよく理解できるであろう。
(A)iPSCからT細胞、NK細胞、及びNK/T細胞を誘導するためのフィーダーフリー方法の概略図である。iPSCは、3Dプロセスによってリンパ系及び骨髄系分化能を有するHPCに分化され、次いで、7~10日目の前駆細胞が2D分化プロセスを受けてT細胞、NK細胞、及びNK/T細胞を産生する。 (B)iPSCから樹状細胞を誘導するためのフィーダーフリー方法の概略図である。iPSCは、3Dプロセスによってリンパ系及び骨髄系分化能を有するHPCに分化され、次いで、12日目の前駆細胞がさらに分化して骨髄前駆細胞を産生し、及び段階的な3D分化プロセスにより樹状細胞が産生される。 (C)HPCが分化の12日目に様々な血液細胞由来iPSC細胞株から産生され、フローサイトメトリーによって定量されたCD43+/CD34+細胞のパーセンテージが示されている。 (D)12日目のiPSCからのHPC産生の効率がiPSCの投入数当たりの産生HPCの絶対数の比として示されている。
7~10日目のHPCのリンパ系分化中のリンパ系及びリンパ-骨髄集団を同定するフローサイトメトリー散乱プロットが示されている。プレT細胞、プレNK細胞、及びプレNK/T細胞の存在を決定した。
(A)臍帯血由来のiPSC、ウイルスリプログラミングT細胞iPSC(TiPSC)、及びエピソームリプログラミング前駆血液細胞iPSC(01279.107.3908)を含む、ウイルス及びエピソームリプログラミングiPSCからのリンパ細胞の出現を検出するための代表的な染色プロフィールである。細胞を、CD5、CD7、CD45、CD3、CD56、及びCD8を含む様々なマーカーの表面発現について染色した。細胞のパーセンテージをFSC-SSC及びリンパ系散乱ゲート(scatter gate)下でのフローサイトメトリーにより定量した(EB7=7日目、EB8=8日目、EB9=9日目、EB10=10日目、及びEB11=11日目)。 (B)TiPSCから分化した7~11日目のHPC(上:合計HPC;下:CD43+CD34+HPC)をリンパ細胞にさらに分化させ、CD45、CD7、及びCD5の表面発現について染色した。細胞のパーセンテージをFSC-SSC及びリンパ系散乱ゲートの下側のフローサイトメトリーにより定量した。 (C)TiPSCから産生された7~11日のHPC(上:合計HPC;下:CD43+CD34+HPC)を低酸素条件下で分化させ、CD56、CD8、及びCD3の表面発現について染色した。 (C)TiPSCから産生された7~11日のHPC(上:合計HPC;下:CD43+CD34+HPC)を低酸素条件下で分化させ、CD56、CD8、及びCD3の表面発現について染色した。 (D)TiPSCからリンパ細胞を産生する効率が示されている(左:合計HPC;右:CD43+CD34+HPC)。
TiPSC(例えば、ウイルスリプログラミングTiPSCs1E又はエピソームリプログラミング01279.107.3902)から分化した7~11日目のHPCを、HPC分化の7日目から11日目までの別々の日におけるCD43/CD34、CD34、Dll4、Dll4/CD144、CD31/CD144、及びCD235の発現について分析した。各マーカーセットに対して陽性の細胞のパーセンテージが示されている。CD43/CD34の発現は左の棒で示され、CD34は右の棒で示され、DLL4/CD144は下側の線で示され、CD31/CD144は真中の線で示され、及びCD235は上側の線で示されている。
HPC分化中のリンパ系前駆細胞を検出するための磁気選別戦略の概略図である。対象となるマーカーには、CD31、CD34、CD144、CD43、CD45、CD7、CD235、FLK1(KDR、VEGFR2、CD309としても知られる)、及びDLL4が含まれていた。分化の8日目に細胞を対象となるマーカーに基づいて様々な画分に選別し、次いでリンパ系分化プロセスを行った。
(A)図5の磁気選別戦略による細胞の各陽性画分及び陰性画分におけるCD3陽性細胞のパーセンテージが対照としての未選別細胞と共に示されている。 (B)HPCから産生されたT細胞の濃縮倍率が対照としての未選別細胞と共に、図5の磁気選別戦略による陽性画分及び陰性画分で示されている。
(A)TiPSCからのリンパ系分化の4週間後の、図5の磁気選別による細胞の各陽性画分についてのCD3陽性細胞のパーセンテージを示している。 (B)TiPSCs1E細胞からの5週間の分化のFACSプロットである。新たなリンパ細胞の発現についてのCD3陽性細胞のフローサイトメトリー分析は、CD7+、CD5+、CD3+、CD8+、CD56+、CD335+、CD161+、TCRαβ+、TCRγδ-である。
(A)陽性及び陰性磁気選別画分の両方の16日目におけるHPCからのTiPCリンパ系分化プロセスの効率が産出リンパ細胞に対する投入HPCの比として示されている。 (B)陽性の磁気選別画分から開始する4週間の終了時の分化プロセスの累積効率である。
(A)分化42日目のiPSC 02179(MeCP2 WT)由来の樹状細胞の表現型分析である。細胞は、骨髄樹状細胞マーカーCD205、CD209、HLA-DR、CD1a、CD1c、CD80、CD11c、CD80、CD86、及びCD83の細胞表面の発現について染色した。 (B)樹状細胞で発現された様々な細胞表面マーカーの発現を定量するための代表的FACSプロットヒストグラムである。
DQ TMオボアルブミン(DQ-OVA、Invitrogen)をPBS中に1mg/mlで溶解し、100μg/mlでiPSC由来DCに添加した。細胞を37℃又は4℃のいずれかでインキュベートし、FACS緩衝液で2回洗浄し、Accuriフローサイトメーターで分析した。OVAの特異的取り込みが、4℃での非特異的OVA取り込みと比較した37℃でのiPSC由来DCによって実証された。
hPCSのフィーダーフリー無血清T細胞及びNK細胞の分化を示す図である。PSCは、9日間にわたる凝集体形成、中胚葉誘導、及びHPC分化の連続的な工程によって懸濁(3D)胚体(EB)培養でCD34+造血前駆細胞(HPC)に最初に分化した。CD34+細胞を、直接CD34常磁性ビーズ(Miltenyi Biotec)を用いてMACSによって単離し、2週間にわたりT/NK分化のためにDLL4+レトロネクチン被覆プレートに移した。T細胞は、単独又は他のT細胞増殖促進サイトカイン(IL7、IL15、IL21)と組み合わせてIL2が添加されたT-EM(ImmunoCult-XF T細胞増殖培地(Stem Cell Technologies))中の抗CD3 mAb(OKT3)+レトロネクチン被覆(両方とも0.5μg/cm2)プレート上において、2週間の培養中にさらに増殖させることができた。略語:SFDM、無血清分化培地;TCDM、T細胞分化培地;TCEM、T細胞増殖培地;MACS、磁気活性化細胞選別。
T/NK分化培養のフローサイトメトリー分析である。T/NK分化条件における2週間後のPSC(1C TiPSC)由来CD34+細胞は、低いFSC/SSCパラメーターによって定義される典型的なリンパ細胞集団を産生する(左側のドットプロット)。このリンパ系集団は、大部分がCD3+T細胞及びCD56+CD3-NK細胞を含む(中央のドットプロット)。T細胞集団には、CD4+及びCD8+の単一及び二重陽性細胞、並びにかなりの割合の二重陰性細胞が含まれる(右側のドットプロット)。
分化全体にわたる異なる細胞集団の収率である。各細胞型の収率が、図に示されている細胞誘導の各段階における投入絶対細胞数に対する産出量の比として表されている。例えば、1.5のCD34+細胞収率は、1つの(投入)PSC細胞から平均1.5(産出)のCD34+細胞を誘導できることを示している。従って、102のT細胞収率は、1つの(投入)CD34+細胞から102の(産出)T細胞を誘導できることを示している。
PSC由来T細胞の表現型である。4週間にわたり分化及び増殖したPSC由来T細胞(CD3+)は、α/βTCR(γ/δでも、不変Vα24 NKT TCRでもない)及び典型的なT細胞マーカーCD5、CD27、CD7を発現する。これらはまた、NK関連(CD161、CD94)マーカー及び活性化(CD69)マーカーを発現する。
PSC由来T細胞の増殖である。固定化抗CD3抗体(iCD3)が、PSC由来T細胞の増殖を達成するために最小限必要であり且つ十分である(棒グラフ)。水溶性刺激CD3及びCD28 mAb(sCD3、sCD28)は、単独(不図示)又は併用(sCD3+sCD28)、又はiCD3(iCD3+sCD28)に添加された場合のいずれにおいても有効でなかった。増殖培養で増殖するT細胞は、不規則な形状のリンパ芽球の特徴的な形態を獲得する(写真)。比較的不均一な投入細胞集団とは対照的に、2週間のT細胞増殖から収集された細胞は、本質的に純粋なCD3+T細胞であり、CD56も発現し、CD8発現を獲得する(フローサイトメトリードットプロット)。
(A)8日目のHPC培養物の代表的な写真であり、HPCは下層の内皮層から出芽する。 (B)2D HPC分化プロセスの概略図である。 (C)分化の7~10日目における01279.107.3902(MeCP2 KO)細胞株からのHPCの産生である。 (D)分化の7~10日目におけるTiPSCs1E細胞株からのHPCの産生である。細胞を収集し、CD43/CD34細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量した。 (E)iPSCからのHPC産生の効率である。このプロセスの効率は、産生HPCの絶対数をiPSCの投入数で除すことによって計算される。 (F)プレT細胞及びプレNK細胞の分析である。iPSC 0.1279.107.3902(MeCP2 KO)で産生されたHPCを7~10日目に収集し、凍結保存した。HPCを解凍し、レトロネクチン-DLL4被覆プレート上で25K/cm2の密度でプレーティングした。細胞を、1% Glutamax、1% ペニシリンストレプトマイシン、95μM L-アスコルビン酸2-リン酸、50ng/mLの幹細胞因子(SCF)、トロンボポエチン(TPO)、Flt-3リガンド(Flt-3)、及びIL-7を含む無血清の規定された(SFD)培地に入れて、低酸素条件下でリンパ系分化を刺激した。48時間ごとに細胞に新鮮な培地を供給し、14日目に冷PBSを用いて収集した。CD4、CD7、CD5、CD56、CD8、及びCD3の表面発現について細胞を染色した。リンパ球散乱ゲートの下側のフローサイトメトリーによって細胞のパーセンテージを定量した。T細胞、NK細胞、及びNK/T細胞の存在を定量した。 (G)プレT及びプレNK細胞の分析である。CD4、CD7、CD5、CD56、CD8、及びCD3の表面発現について細胞を染色した。リンパ球散乱ゲートの下側のフローサイトメトリーによって細胞のパーセンテージを定量した。 (H)HPCからのT細胞の産生の効率である。このプロセスの効率は、産生されたT細胞(CD3+)の絶対数をHPC(CD43/34+)の投入数で除すことによって計算される。
(A)E8培地及び低酸素条件の存在下において、マトリゲル又はビトロネクチン上でのフィーダーフリー増殖に適応させたiPSCを用いた3D HPC分化プロセスの概略図である。HPC分化の第1の段階は、BMP4、VEGF、及びFGFによって4日間行われ、分化の第2の段階は、ヘパリン、SCF、TPO、Flt-3リガンド、IL-3、及びIL-6を含む培地中に細胞を入れることによって行われる。 (B)雄iPSC細胞株2.038でMeCP2KOを産生して9006(01279.107.003902)を作製するためのエンジニアリング戦略である。 (C)MeCP2 TALENS及びドナープラスミドp1553でトランスフェクトした01279iPSCsに由来するMeCP2変異体001、002、005、及び008のアミノ酸配列の表現である。全ての変異体(001、002、005、及び008)は、MethylCpG結合ドメインをコードしていない。
2.5×104/cm2の密度でリンパ系分化を開始するためにRet-DLL4被覆プレート上に置かれた、HPC分化の7~11日目に収集されたプレT細胞及びプレNK細胞のiPSC Tips1Eの定量化である。低酸素条件下で維持した01279(MeCP2WT)細胞(A)及び酸素正常条件下で維持した01279(MeCP2WT)細胞(B)、並びに01279.107.3902細胞(MeCP2K0)(C)におけるCD8+CD3+(T細胞)、CD56+/CD8+(NK細胞)、及びCD56+/CD3+(NK/T細胞)のパーセンテージを決定した。(A~B)NK細胞は、陽性細胞のパーセンテージが最も高く、NK/T細胞、及びT細胞がこれに続く。(C)7日目から10日目まで、陽性細胞のパーセンテージは、上から下にT細胞、NK/T細胞、及びNK細胞である。11日目では、陽性細胞のパーセンテージが最も高いのは、NK細胞、続いてNK/T細胞、及びT細胞の順である。 2.5×104/cm2の密度でリンパ系分化を開始するためにRet-DLL4被覆プレート上に置かれた、HPC分化の7~11日目に収集されたプレT細胞及びプレNK細胞のiPSC Tips1Eの定量化である。低酸素条件下で維持した01279(MeCP2WT)細胞(A)及び酸素正常条件下で維持した01279(MeCP2WT)細胞(B)、並びに01279.107.3902細胞(MeCP2K0)(C)におけるCD8+CD3+(T細胞)、CD56+/CD8+(NK細胞)、及びCD56+/CD3+(NK/T細胞)のパーセンテージを決定した。(A~B)NK細胞は、陽性細胞のパーセンテージが最も高く、NK/T細胞、及びT細胞がこれに続く。(C)7日目から10日目まで、陽性細胞のパーセンテージは、上から下にT細胞、NK/T細胞、及びNK細胞である。11日目では、陽性細胞のパーセンテージが最も高いのは、NK細胞、続いてNK/T細胞、及びT細胞の順である。 2.5×104/cm2の密度でリンパ系分化を開始するためにRet-DLL4被覆プレート上に置かれた、HPC分化の7~11日目に収集されたプレT細胞及びプレNK細胞のiPSC Tips1Eの定量化である。低酸素条件下で維持した01279(MeCP2WT)細胞(A)及び酸素正常条件下で維持した01279(MeCP2WT)細胞(B)、並びに01279.107.3902細胞(MeCP2K0)(C)におけるCD8+CD3+(T細胞)、CD56+/CD8+(NK細胞)、及びCD56+/CD3+(NK/T細胞)のパーセンテージを決定した。(A~B)NK細胞は、陽性細胞のパーセンテージが最も高く、NK/T細胞、及びT細胞がこれに続く。(C)7日目から10日目まで、陽性細胞のパーセンテージは、上から下にT細胞、NK/T細胞、及びNK細胞である。11日目では、陽性細胞のパーセンテージが最も高いのは、NK細胞、続いてNK/T細胞、及びT細胞の順である。
in vitroで産生されたリンパ細胞を同定するためのゲーティング戦略である。(A)ヒト成人末梢血由来のリンパ球の一般的な散乱プロフィールである。(B)分化18日目のリンパ細胞の散乱プロフィールである。FSC-SSCゲート及びリンパ系ゲートが例示されている。(C)ヨウ化プロピジウムを用いたFSC-SSC散乱及びリンパ系散乱内の生細胞のゲーティングである。
in vitroで産生されたリンパ細胞を同定するためのゲーティング戦略である。分化18日目のリンパ細胞の分散プロフィールが示されている。FSC-SSCゲート及びリンパ系ゲートが例示されている。ヨウ化プロピジウムを用いてFSC-SSC散乱及びリンパ系散乱内で生細胞をゲーティングし、続いてフローサイトメトリーによってCD7及びCD5陽性細胞について染色した。
2.5×104/cm2の密度でリンパ系分化を開始するためにRet-DLL4被覆プレート上に置かれた、HPCの分化の7~11日目のNK(CD3-/CD56+)細胞の定量である。全生存FSC-SSCゲートの下側(A)及びリンパ系ゲートの下側(B)の二重陽性CD56+/CD3-のパーセンテージを、MeCp2 WT及びMeCp2KO状態を含むiPSCクローンについて決定した。 2.5×104/cm2の密度でリンパ系分化を開始するためにRet-DLL4被覆プレート上に置かれた、HPCの分化の7~11日目のNK(CD3-/CD56+)細胞の定量である。全生存FSC-SSCゲートの下側(A)及びリンパ系ゲートの下側(B)の二重陽性CD56+/CD3-のパーセンテージを、MeCp2 WT及びMeCp2KO状態を含むiPSCクローンについて決定した。
本開示は、体細胞(例えば、血液細胞)の開始集団からリプログラミングされた誘導多能性幹細胞から免疫細胞を産生するための高効率の方法を提供することにより、現在の技術に関連する問題を克服する。現在の方法によって産生される免疫細胞には、T細胞、NK細胞、T/NK細胞、及び樹状細胞が含まれ得る。一部の態様では、体細胞の開始集団はT細胞を含む。T細胞は、様々な供給源、例えば、血液試料から単離することができる。
体細胞集団は、例えばウイルス又はエピソームベクターを介した、リプログラミング因子の導入によってiPSCにリプログラミングされる。次いで、これらの体細胞由来iPSC(例えば、T細胞由来iPSC(TiPSC))は造血前駆細胞に分化する。1つの方法では、分化プロセスは、WNTの活性化、造血誘発性サイトカインでの培養、及びCD34+細胞の単離を含む。従って、最後に、HPCは、免疫細胞、例えば、リンパ細胞(例えば、T細胞、NK細胞、及びT/NK細胞)及び骨髄細胞(例えば、樹状細胞)に分化する。
リンパ細胞への分化は、フィーダーフリーマトリックスとしてRetroNectin及びDLL-4の使用によるものであってもよい。T細胞分化は、効率及び成熟度を高めるためのアスコルビン酸の使用、並びに低酸素条件下での培養によってさらに増強することができる。興味深いことに、本発明者らは、リンパ系分化能のためのHPC分化中の最適な時間枠(例えば、7~11日)を決定した。リンパ系分化能を有するこれらのHPCは、CD34及びCD43の発現によって同定することができる。加えて、リンパ系分化能が増強されたHPCは、マーカーCD144、CD34、CD45、及びCD7の2つ以上に対して陽性である細胞の画分の選別によって単離することができる。一部の態様では、樹状細胞の誘導のための前駆体は、HPC分化の約16日目に出現する共通骨髄前駆細胞である。
体細胞由来PSCから産生されるリンパ細胞には、例えば遺伝子追跡マーカーとして又はヒトT細胞の開発を研究する再分化実験に利用することができる特性である、特徴的なT細胞受容体(TCR)遺伝子再構成を保持したT細胞、NK細胞、及びT/NK細胞が含まれ得る。本開示の特定の利点は、分化T細胞中に保持され得るT細胞受容体の再構成されて減少したV遺伝子セグメント、D遺伝子セグメント、J遺伝子セグメントにある。これは、T細胞由来iPS細胞の異なるクローン集団の特定の特徴又は「バーコード」として役立ち、V(D)J組換えが起きていない多能性幹細胞からのiPS細胞の分化も促進する。
従って、本開示の方法は、幅広い適用、例えば、in vivoでの安定移植、in vitroでの化合物のスクリーニング、並びに血液疾患及び傷害の機構解明のために無制限の数の免疫細胞、例えば、T細胞、NK細胞、T/NK細胞、及び樹状細胞を提供することができる。
I.定義
本明細書で使用される場合、特定の成分に関する「本質的に含まない」は、本明細書では、特定の成分が組成物に意図的に全く配合されておらず、及び/又は単に汚染物質として若しくは微量で存在するという意味で用いられる。従って、あらゆる意図しない組成物の汚染に起因する特定の成分の総量は、0.05%を遥かに下回り、好ましくは0.01%未満である。最も好ましいのは、特定の成分の量を標準的な分析方法で検出することができない組成物である。
本明細書で使用される場合、「1つの(a)」又は「1つの(an)」は、1つ以上を意味し得る。本明細書の請求項で、用語「含む」と合わせて使用される場合、単語「1つの(a)」又は「1つの(an)」は、1つ又は2つ以上を意味し得る。
請求項における用語「又は」の使用は、代替物のみを指すことを明示的に示す場合を除いて、又は代替物が相互に排他的でない限り、「及び/又は」を意味するために使用されるが、本開示は、代替物及び「及び/又は」のみを指すという定義を支持する。本明細書中で使用される「もう1つの」は、少なくとも2番目以上を意味し得る。
本出願を通して、「約」という用語は、値が、装置の固有の誤差のばらつきを含むことを示すために使用され、値又は研究対象間に存在するばらつきを決定するための方法が利用される。
細胞又は生物におけるタンパク質、遺伝子、核酸、又はポリヌクレオチドに関して使用される「外因性」という用語は、人工又は天然の手段によって細胞又は生物に導入されたタンパク質、遺伝子、核酸、又はポリヌクレオチドを指すか、又は細胞に関して、この用語は、単離され、続いて人工又は天然の手段によって他の細胞又は生物に導入された細胞を指す。外因性核酸は、異なる生物又は細胞由来であってもよく、又は生物若しくは細胞内で自然に発生する核酸の1つ以上のさらなるコピーであってもよい。外因性細胞は、異なる生物に由来してもよく、又は同じ生物に由来してもよい。非限定的な例として、外因性核酸は、天然の細胞に存在するはずの位置と異なる染色体位置にある核酸、又は天然に存在するものと異なる核酸配列が隣接している核酸である。
「発現構築物」又は「発現カセット」とは、転写を誘導することができる核酸分子である。発現構築物は、最小限でも、1つ以上の所望の細胞型、組織、又は器官において遺伝子発現を誘導する1つ以上の転写調節因子(例えば、プロモーター、エンハンサー、又はそれらの機能的に均等な構造)を含む。追加的な要素、例えば、転写終結シグナルも含まれ得る。
「ベクター」又は「構築物」(ときに遺伝子送達系又は遺伝子導入「ビヒクル」と呼ばれる)は、in vitro又はin vivoのいずれかで宿主細胞に送達されるポリヌクレオチドを含む巨大分子又は分子の複合体を指す。
一般的なタイプのベクターである「プラスミド」は、染色体DNAとは別の、染色体DNAとは独立に複製することができる染色体外DNA分子である。場合により、プラスミドは、環状且つ二本鎖である。
「複製の起点」(「ori」)又は「複製起点」は、細胞内のプラスミド中に存在する場合、プラスミドに及び/又はDNA合成が開始される部位若しくはその近傍に連結配列を維持することができるDNA配列、例えば、リンパ球指向性ヘルペスウイルスにおけるものである。一例として、EBV(エプスタイン-バーウイルス)のoriは、FR配列(30bp反復の20の不完全なコピーである)、好ましくはDS配列を含むが、EBNA-1に結合するEBVの他の部位、例えば、Rep*配列が複製起点としてDSを置換することができる(Kirshmaier and Sugden,1998)。従って、EBVの複製起点は、FR、DS、又はRep*配列、又は核酸の改変若しくはこれに由来する合成の組み合わせによる任意の機能的に均等な配列を含む。例えば、本開示は、Lindner et al.,2008に具体的に記載されているように、個々の要素の挿入又は突然変異などによる、EBVの遺伝子組換え複製起点を使用することもできる。
特定のタンパク質を「コードする」「遺伝子」、「ポリヌクレオチド」、「コード領域」、「配列」、「セグメント」、「断片」、又は「導入遺伝子」は、転写された核酸分子であり、任意選択により、適切な調節配列の制御下にある場合、in vitro又はin vivoで遺伝子産物、例えば、ポリペプチドに翻訳もされる。コード領域は、cDNA、ゲノムDNA、又はRNAのいずれかの形態で存在し得る。DNAの形態で存在する場合、核酸分子は、一本鎖(即ち、センス鎖)又は二本鎖であり得る。コード領域の境界は、5’(アミノ)末端の開始コドン及び3’(カルボキシ)末端の翻訳停止コドンによって決定される。遺伝子は、限定されるものではないが、原核又は真核mRNA由来のcDNA、原核又は真核DNA由来のゲノムDNA配列、及び合成DNA配列を含み得る。転写終結配列は、通常、遺伝子配列の3’に位置する。
「制御要素」という用語は、プロモーター領域、ポリアデニル化シグナル、転写終結配列、上流調節ドメイン、複製起点、内部リボソーム侵入部位(IRES)、エンハンサー、スプライス部位などをまとめて指し、レシピエント細胞におけるコード配列の複製、転写、転写後プロセッシング、及び翻訳をまとめて行う。選択されたコード配列が適切な宿主細胞において複製、転写、及び翻訳され得る限り、これらの制御要素の全てが存在する必要はない。
「プロモーター」という用語は、本明細書で使用されるその通常の意味では、DNA調節配列を含むヌクレオチド領域を指し、この調節配列は、RNAポリメラーゼに結合し、下流(3’方向)のコード配列の転写を開始することができる遺伝子に由来する。プロモーターは、調節タンパク質及び分子、例えば、RNAポリメラーゼ及び他の転写因子が結合して核酸配列の特定の転写を開始し得る遺伝因子を含み得る。「機能的に配置された」、「機能的に連結された」、「制御下にある」、及び「転写制御下にある」という語句は、プロモーターが、その配列の転写開始及び/又は発現を制御するために核酸配列に対して正しい機能的な位置及び/又は向きにあることを意味する。
「エンハンサー」とは、プロモーターに近接して配置された場合、エンハンサードメインの非存在下でプロモーターから生じる転写活性に対して転写活性を増大させる核酸配列を意味する。
核酸分子に関して「機能的に連結された」又は共発現される」とは、2つ以上の核酸分子(例えば、転写されるべき核酸分子、プロモーター、及びエンハンサー要素)が、核酸分子の転写を可能にするような方法で連結されていることを意味する。ペプチド及び/又はポリペプチド分子に関して「機能的に連結された」又は「共発現される」とは、2つ以上のペプチド及び/又はポリペプチド分子が、単一のポリペプチド鎖、即ち、融合ポリペプチドを生じるような方法で連結され、融合体の各ペプチド及び/又はポリペプチド成分の少なくとも1つの特性を有することを意味する。融合ポリペプチドは、好ましくはキメラであり、即ち、異種分子から構成される。
「相同性」は、2つのポリヌクレオチド間又は2つのポリペプチド間の同一性のパーセントを指す。1つの配列と別の配列との間の一致は、当技術分野で公知の技術によって決定することができる。例えば、相同性は、配列情報を整列させて、容易に利用可能なコンピュータプログラミングを使用することにより、2つのポリペプチド分子間の配列情報の直接比較によって決定することができる。別法では、相同性は、相同領域間の安定な二重鎖の形成、これに続く一本鎖特異的ヌクレアーゼでの消化、及び消化された断片のサイズ決定を促進する条件下でのポリヌクレオチドのハイブリダイゼーションによって決定することができる。2つのDNA配列又は2つのポリペプチド配列は、ヌクレオチド又はアミノ酸の少なくとも約80%、好ましくは少なくとも約90%、及び最も好ましくは少なくとも約95%がそれぞれ上記の方法を使用して決定される分子の定義された長さにおいて一致する場合、互いに「実質的に相同」である。
「細胞」という用語は、本明細書では、当技術分野のその最も広い意味で使用され、且つ多細胞生物の組織の構造単位であり、それを外部から隔離する膜構造によって取り囲まれ、自己複製の能力を有し、且つ遺伝子情報及びそれを発現するための機構を有する生体を指す。本明細書で使用される細胞は、天然に存在する細胞又は人工的に改変された細胞(例えば、融合細胞、遺伝子改変細胞など)であり得る。
「幹細胞」という用語は、本明細書では、適切な条件下で多様な範囲の特殊化した細胞型に分化することができ、他の適切な条件下では自己複製し、本質的に未分化多能性状態を維持することができる細胞を指す。「幹細胞」という用語は、多能性細胞、多分化能細胞、前駆細胞(precursor cell)、及び前駆細胞(progenitor cell)も包含する。例示的なヒト幹細胞は、骨髄組織から得られる造血又は間葉系幹細胞、胚組織から得られる胚性幹細胞、又は胎児の生殖器組織から得られる胚性生殖細胞から得ることができる。例示的な多能性幹細胞はまた、多能性に関連するある転写因子の発現によってそれらを多能性状態にリプログラミングすることによって体細胞から産生され得る。これらの細胞は、「誘導多能性幹細胞」又は「iPSC若しくはiPS細胞」と呼ばれている。
「胚性幹(ES)細胞」は、初期段階の胚、例えば、胚盤胞期の内部細胞塊から得られるか、又は人工的手段(例えば、核移植)によって作製される未分化多能性細胞であり、生殖細胞(例えば、精子及び卵)を含む、胚又は成体における任意の分化細胞型を生じさせることができる。
「誘導多能性幹細胞(iPSC又はiPS細胞)」は、因子(本明細書ではリプログラミング因子と呼ばれる)の組み合わせを発現させるか又は発現を誘導することにより体細胞をリプログラミングすることによって作製される細胞である。iPSCは、胎児、出生後、新生児、若年、又は成体の体細胞を用いて作製することができる。ある実施形態では、体細胞を多能性幹細胞にリプログラミングするために使用できる因子には、例えば、Oct4(ときにOct3/4と呼ばれる)、Sox2、c-Myc、Klf4、Nanog、及びLin28が含まれる。一部の実施形態では、体細胞は、体細胞を多能性幹細胞にリプログラミングするために、少なくとも2つのリプログラミング因子、少なくとも3つのリプログラミング因子、少なくとも4つのリプログラミング因子、少なくとも5つのリプログラミング因子、少なくとも6つのリプログラミング因子、又は少なくとも7つのリプログラミング因子を発現させることによってリプログラミングされる。
「造血前駆細胞(hematopoietic progenitor cell)」又は「造血前駆細胞(hematopoietic precursor cell)」は、造血系統になる運命にあるが、さらに造血系に分化することができる細胞を指し、造血幹細胞、多能性造血幹細胞、共通骨髄前駆細胞、巨核球前駆細胞、赤血球前駆細胞、及びリンパ系前駆細胞を含む。造血幹細胞(HSC)は、骨髄系(単球及びマクロファージ、顆粒球(好中球、好塩基球、好酸球、及び肥満細胞)、赤血球、巨核球/血小板、樹状細胞)、及びリンパ系統(T細胞、B細胞、NK-細胞)を含む全ての血液細胞型を生じさせる多能性幹細胞である(例えば、Doulatov et al.,2012;Notta et al.,2015を参照されたい)。「多リンパ系前駆細胞(multilymphoid progenitor)」(MLP)は、全てのリンパ系統(B細胞、T細胞、及びNK細胞)を発生させるが、他の(骨髄系)分化能を有しても有していなくてもよい任意の前駆細胞を指すと定義され(Doulatov et al.,2010)、CD45RA+/CD10+/CD7-である。いずれのB前駆細胞、T前駆細胞、及びNK前駆細胞もMLPと呼ばれることもある。「共通骨髄前駆細胞」(CMP)は、顆粒球、単球、巨核球,及び赤血球を発生させ得るCD45+/CD31+/CD43+/CD34-細胞の発現によって定義される共通骨髄前駆細胞を指す。造血前駆細胞は、CD34を発現し得る。造血前駆細胞は、CD133を共発現し得るが、CD38の発現は陰性であり得る。造血前駆細胞には、CD34+/CD45+造血前駆細胞及びCD34+/CD45+/CD43+造血前駆細胞が含まれる。CD34+/CD43+/CD45+造血前駆細胞は、骨髄前駆細胞で高度に濃縮され得る。造血細胞はまた、以下を含む原始造血細胞の様々なサブセットも含む:CD34-/CD133+/CD38-(原始造血前駆細胞)、CD43(+)CD235a(+)CD41a(+/-)(赤血球-巨核球生成(erythro-megakaryopoietic))、lin(-)CD34(+)CD43(+)CD45(-)(多能性)、及びlin(-)CD34(+)CD43(+)CD45(+)(骨髄性スキュー(myeloid-skewed))細胞、CD133+/ALDH+(アルデヒドデヒドロゲナーゼ)(例えば、Hess et al.2004;Christ et al.,2007)。これらの原始造血細胞型又は造血前駆細胞のいずれかが、本明細書に記載されるようにiPS細胞に変換され得ることが予想される。一部の態様では、細胞は、肥満細胞、ランゲルハンス細胞、破骨細胞、NK細胞、T細胞、CIK T細胞、又はT細胞、NK細胞、及びB細胞の他のサブタイプを含み得る。
本明細書で使用される「免疫細胞(複数可)」という用語は、限定されるものではないが、T細胞、NK細胞、T/NK細胞、樹状細胞、マクロファージ、B細胞、好中球、赤血球、単球、好塩基球、好中球、肥満細胞、好酸球、及びそれらの任意の組み合わせを含む免疫系の細胞を指す。
T細胞の「アクチベーター」又はT細胞を活性化する条件は、T細胞を活性化する刺激を指し、且つ抗原提示細胞又は他の表面に提示され得る抗原;特異性にかかわらず多数のT細胞受容体(TCR)複合体に結合し、且つレクチン、例えば、コンカナバリンA(Con-A)及びフィトヘマグルチニン(PHA)、及びTCR又はCD3タンパク質上の不変フレームワークエピトープに特異的に結合する抗体などの作用物質を含むポリクローナルアクチベーター;及びかなりの数のT細胞を刺激し、例えば、Staphyloccalエンテロトキシンなどのエンテロトキシンを含むスーパー抗原を含む。
「Tリンパ球」及び「T細胞」という用語は、互換的に使用され、1つ以上のMHC分子又は1つ以上の非古典的MHC分子と共に抗原提示細胞又はマトリックスの表面に提示された場合に抗原を認識することができるT細胞抗原受容体(TCR)を発現する細胞を指す。
「T細胞」という用語は、当技術分野で定義されるTリンパ球を指し、胸腺細胞、未成熟Tリンパ球、成熟Tリンパ球、静止Tリンパ球、又は活性化Tリンパ球を含むものとする。T細胞は、CD4+T細胞、CD8+T細胞、CD4+CD8+T細胞、又はCD4-CD8-細胞であり得る。T細胞はまた、ヘルパーT細胞、例えば、Tヘルパー1(TH1)細胞、又はTヘルパー2(TH2)細胞、又はTH17細胞、細胞傷害性T細胞、及び調節性T細胞、ナチュラルキラーT細胞、ナイーブT細胞、記憶T細胞、又はγδT細胞であり得る(Wilson et al.,2009;Wynn,2005;Ladi et al.,2006)。CD4のような少なくとも1つのマーカーが互いに異なるT細胞は、本明細書ではT細胞の「サブセット」と呼ばれる。
「CD4+T細胞」は、その表面にCD4を発現し、且つ細胞媒介性免疫反応に関連するT細胞のサブセットを指す。CD4+T細胞は、サイトカイン、例えば、IFN-γ、TNF-α、IL-2、IL-4、及びIL-10の分泌を含み得る刺激後の分泌プロフィールによって特徴付けられる。「CD4」は、もともとTリンパ球上の分化抗原と定義された55kDの糖タンパク質であるが、単球/マクロファージを含む他の細胞にも見られる。CD4抗原は、免疫グロブリンスーパー遺伝子ファミリーのメンバーであり、且つMHC(主要組織適合遺伝子複合体)クラスII制限免疫反応における会合認識要素として関与している。CD4抗原は、Tリンパ球に対するヘルパー/誘導物質サブセットを定義する。
「CD8+T細胞」は、その表面にCD8を発現し、MHCクラスI制限であり、且つ細胞傷害性T細胞として機能するT細胞のサブセットを指す。「CD8」分子は、胸腺細胞上、並びに細胞傷害性及びサプレッサーTリンパ球上に見られる分化抗原である。CD8抗原は、免疫グロブリンスーパー遺伝子ファミリーのメンバーであり、且つ主要組織適合遺伝子複合体クラスI制限相互作用における会合認識要素である。
「多能性幹細胞」とは、1つ以上の組織若しくは器官、又は好ましくは3つの胚葉:内胚葉(内側胃粘膜、胃腸管、肺)、中胚葉(筋肉、骨、血液、尿生殖器)、若しくは外胚葉(表皮組織及び神経系)のいずれかを構成する全ての細胞に分化する能力を有する幹細胞である。
本明細書で使用される「体細胞」という用語は、生殖細胞、例えば、卵細胞又は精子など以外のあらゆる細胞を指し、そのDNAを次世代に直接伝達しない。典型的には、体細胞は、多能性が限られているか又は多能性を有していない。本明細書で使用される体細胞は、天然に存在するものでもよく、又は遺伝子改変されたものでもよい。
「プログラミング」は、細胞が産生できる子孫のタイプを変化させるプロセスである。例えば、細胞がプログラミングなしの同じ条件下で産生できるはずの細胞型と比較して、細胞が培養又はin vivoのいずれかで少なくとも1つの新しい細胞型の子孫を産生できるように変更された場合に細胞はプログラミングされたことになる。これは、プログラミング前に新しい細胞型の表現型特性を有する子孫を本質的に産生できなかったにもかかわらず、十分な増殖後に測定可能な割合のこのような子孫が観察されること;或いは新しい細胞型の特徴を有する割合がプログラミング前よりもかなり高いことを意味する。このプロセスには、分化、脱分化、及び分化転換が含まれる。
「分化」は、あまり特殊化されていない細胞がより特殊化した細胞型になるプロセスである。「脱分化」は、部分的に又は最終的に分化した細胞が初期発生段階、例えば、多能性又は多分化能に戻る細胞プロセスである。「分化転換」は、1つの分化細胞型を別の分化細胞型に変換するプロセスである。典型的には、プログラミングによる分化転換は、細胞が中間多能性期を経ずに起こる - 即ち、細胞は、1つの分化細胞型から別の分化細胞型に直接プログラミングされる。ある条件下では、新しい細胞型の特徴を有する子孫の割合は、より好ましくなる順に少なくとも約1%、5%、25%、又はそれを上回り得る。
「リプログラミング」は、培養又はin vivoのいずれかで、リプログラミングなしで同じ条件下で有するであろう能力よりも測定可能に高い少なくとも1つの新しい細胞型の子孫を形成する能力を細胞に付与するプロセスである。より具体的には、リプログラミングは、体細胞に多能性を付与するプロセスである。これは、十分な増殖後、リプログラミング前はこのような子孫を本質的に形成できなかった場合、新しい細胞型の表現型特性を有する子孫の測定可能な割合が、そうでない場合には新しい細胞型の特性を有する割合がリプログラミング前よりも測定可能に高いことを意味する。ある条件下では、新しい細胞型の特性を有する子孫の割合は、好ましい順に少なくとも約1%、5%、25%又はそれを上回り得る。
「フォワードプログラミング」という用語は、1つ以上の特定の系統決定遺伝子又は遺伝子産物を多分化能細胞又は多能性細胞に提供することによる、多能性を有さない分化体細胞とは対照的な多分化能細胞又は多能性細胞のプログラミングを指す。例えば、フォワードプログラミングは、ESC又はiPSCを造血前駆細胞若しくは他の前駆細胞、又は造血細胞若しくは他の分化体細胞にプログラミングするプロセスを表し得る。
本明細書で使用される「対象」又は「それを必要とする対象」という用語は、細胞移植又は組織移植を必要とする任意の年齢の雄又は雌の哺乳動物、好ましくはヒトを指す。典型的には、対象は、障害若しくは病的若しくは望ましくない状況、状態、又は症候群、又は細胞若しくは組織移植による処置に適した身体的、形態学的、若しくは生理学的異常が原因で細胞移植若しくは組織移植(本明細書ではレシピエントとも呼ばれる)を必要とする。
本明細書で使用される場合、遺伝子の「破壊」は、破壊が存在しない遺伝子産物の発現レベルと比較した、細胞内での対象となる遺伝子によってコードされる1つ以上の遺伝子産物の発現の消失又は減少を意味する。例示的な遺伝子産物には、遺伝子によってコードされるmRNA及びタンパク質産物が含まれる。破壊は、一過性又は可逆性破壊の場合もあり、又は永久的な場合もある。破壊は、切断された産物又は非機能性産物が産生され得るという事実にもかかわらず、場合により機能的又は完全長タンパク質又はmRNAの破壊である。本明細書の一部の実施形態では、発現ではなく、遺伝子の活性化又は機能が破壊される。遺伝子破壊は、一般に、人工的方法、即ち、化合物、分子、複合体、若しくは組成物の添加若しくは導入により、及び/又は例えばDNAレベルでの遺伝子の核酸又はそれに関連する核酸の破壊により誘導される。遺伝子破壊の例示的な方法には、遺伝子サイレンシング、ノックダウン、ノックアウト、及び/又は遺伝子破壊技術、例えば、遺伝子編集が含まれる。例としては、アンチセンス技術、例えば、一般に一過性の発現の減少をもたらすRNAi、siRNA、shRNA、及び/又はリボザイム、並びに例えば切断及び/又は相同的組換えの導入により、標的遺伝子の不活性化又は破壊をもたらす遺伝子編集技術が挙げられる。例としては、挿入、突然変異、及び欠失が挙げられる。破壊は、典型的には、遺伝子によってコードされる正常又は「野生型」産物の発現の抑制及び/又は完全な欠如をもたらす。典型的なこのような遺伝子破壊は、遺伝子又は遺伝子の一部の挿入、フレームシフト、及びミスセンス突然変異、欠失、ノックイン、及びノックアウトであり、全遺伝子の欠失も含む。このような破壊は、コード領域、例えば、1つ以上のエクソンで起こり得、その結果、例えば、終止コドンの挿入によって完全長産物、機能的産物、又は任意の産物を産生できなくなる。このような破壊は、プロモーター又はエンハンサー、又は転写の活性化に影響を与える他の領域の破壊によっても起こり、遺伝子の転写を妨げ得る。遺伝子破壊には、相同組換えによる標的遺伝子不活性化を含む遺伝子ターゲティングが含まれる。
「Notchリガンド」は、多くの異なる哺乳動物細胞、例えば、造血幹細胞の膜に存在するNotch受容体ポリペプチドに結合することができるタンパク質である。ヒト細胞で同定されたNotch受容体には、Notch-1、Notch-2、Notch-3、及びNotch-4が含まれる。Notchリガンドは、典型的には、アミノ末端における20~22個のアミノ酸、及び細胞外表面に3~8個のEGF様リピートを含むDSLドメイン(D-Delta、S-Serrate、及びL-Lag2)を有する(Furie and Furie,1988;Knust et al.,1987;Suzuki et al.,1987)。
II.体細胞由来iPSC
A.体細胞の開始集団
本開示の実施形態は、iPSCにリプログラミングされる体細胞(例えば、赤血球又は皮膚細胞)の開始集団に関する。血液細胞集団には、末梢血単核細胞(PBMC)、全血又はその画分を含む混合集団、脾細胞、骨髄細胞、腫瘍浸潤リンパ球、白血球搬出法によって得られる細胞、生検組織、及びリンパ節、例えば、腫瘍から排出されるリンパ節が含まれ得る。適切なドナーには、免疫化ドナー、非免疫化(ナイーブ)ドナー、処置又は未処置ドナーが含まれる。「処置」ドナーは、1つ以上の生物学的修飾因子に曝露されたドナーである。「未処置」ドナーは、1つ以上の生物学的修飾因子に曝されていない。
一部の態様では、血液細胞集団はT細胞を含む。T細胞は、精製されたT細胞集団であってもよく、又はT細胞は、異なるタイプの細胞、例えば、B細胞及び/又は他の末梢血細胞を含む集団中に存在し得る。T細胞は、T細胞のサブセット、例えば、CD4+T細胞の精製された集団であってもよく、又はT細胞の異なるサブセットを含むT細胞集団であってもよい。別の実施形態では、T細胞は、長期間にわたって培養で維持されたT細胞クローンである。T細胞クローンは、様々な程度に形質転換され得る。特定の実施形態では、T細胞は、培養で無限に増殖するT細胞クローンである。
一部の態様では、T細胞は初代T細胞である。「初代T細胞」という用語は、長期間にわたって培養されて維持されたT細胞とは対照的に、個体から得られたT細胞を含むものとする。従って、初代T細胞は、特に、対象から得られる末梢血T細胞である。初代T細胞集団は、大部分がT細胞の1つのサブセットから構成され得る。別法では、初代T細胞集団は、異なるT細胞のサブセットから構成され得る。
T細胞は、以前に保存された血液試料、健康な個体、又はある状態に侵されている個体に由来し得る。この状態は、感染症、例えば、ウイルス感染、細菌感染、又は任意の他の微生物による感染から生じる状態、又は過剰増殖性疾患、例えば、メラノーマのような癌であり得る。特定の実施形態では、T細胞は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染した個体に由来する。さらに別の実施形態では、T細胞は、自己免疫疾患又はT細胞病に罹患している対照又はこれらに罹りやすい対象に由来する。T細胞は、ヒト由来、マウス由来、又は任意の他の哺乳動物種由来であり得る。
T細胞を含む細胞集団を得る方法は、当技術分野で周知である。例えば、末梢血単核細胞(PBMC)は、当技術分野で公知の方法に従って、説明されているように得ることができる。このような方法の例は、実施例に記載されており、Kim et al.(1992);Biswas et al.(1990);Biswas et al.(1991)によって論じられている。
一部の態様では、血液細胞の開始集団は、造血幹細胞(HSC)を含む。HSCは、通常、骨髄に存在するが、血液中に押し出すことができ、これは、末梢血において多数のHSCを収集するために臨床的に使用されている動員とよばれるプロセスである。動員物質の選択肢の1つは、顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)である。末梢血中を循環するCD34+造血幹細胞又は前駆細胞は、妨害されていない状態又はG-CSFのような造血成長因子の外部投与後の動員後のいずれかでのアフェレーシス技術によって収集することができる。動員後に収集された幹細胞又は前駆細胞の数は、妨害されていない状態でのアフェレーシス後に得られたものよりも多い。一部の態様では、細胞集団の供給源は、造血幹細胞又は前駆細胞を濃縮する必要がないため、外的に適用された因子によって細胞が動員されていない対象である。
また、細胞集団から造血前駆細胞を得る方法も当技術分野で周知である。造血前駆細胞は、様々なサイトカイン、例えば、hSCF、hFLT3、及び/又はIL-3(Akkina et al.,1996)を用いて増殖させてもよく、又はMACS又はFACSを用いてCD34+細胞を濃縮してもよい。上述のように、陰性選択技術を用いてCD34+細胞を濃縮することもできる。
本明細書に記載の方法で使用される細胞集団は、哺乳動物細胞、例えば、ヒト細胞、非ヒト霊長類細胞、げっ歯類細胞(例えば、マウス又はラット)、ウシ細胞、ヒツジ細胞、ブタ細胞、ウマ細胞、ヒツジ細胞、イヌ細胞、及びネコ細胞、又はこれらの混合物であり得る。非ヒト霊長類細胞には、アカゲザル細胞が含まれる。細胞は、動物、例えば、ヒト患者から得てもよく、又は細胞株に由来してもよい。細胞が動物から得られる場合、それら自体を、例えば、単離されていない細胞(即ち、混合集団)として使用してもよく;それらは、例えば、形質転換によって最初に培養で樹立してもよく;又はそれらは、予備的な精製方法を施してもよい。例えば、細胞集団は、細胞表面マーカーの発現に基づいた陽性若しくは陰性選択によって操作してもよく;in vitro又はin vivoで1つ以上の抗原を用いて刺激してもよく;in vitro又はin vivoで1つ以上の生物学的修飾因子で処理してもよく;又はこれらのいずれか又は全ての組み合わせでもよい。例示的な一実施形態では、細胞集団は、非T細胞及び/又は特定のT細胞のサブセットの欠乏について陰性選択が行われる。陰性選択は、B細胞マーカー、例えば、CD19及びCD20;単球マーカーCD14;NK細胞マーカーCD56を含む様々な分子の細胞表面の発現に基づいて行うことができる。別法では、細胞集団は、非CD34+造血細胞及び/又は特定の造血細胞のサブセットの欠乏について陰性選択を行うことができる。陰性選択は、例えば、MACS又はカラム分離による他の細胞型の分離に使用することができる様々な分子、例えば、抗体のカクテル(例えば、(例えば、巨核球系統の細胞の)CD2、CD3、CD11b、CD14、CD15、CD16、CD19、CD56、CD123、CD235a、及びCD41)の細胞表面の発現に基づいて行うことができる。
また、対象から細胞試料を得、次いでそれを所望の細胞型に濃縮することも可能である。例えば、PBMC及び/又はCD34+造血細胞は、本明細書に記載されるように血液から単離することができる。向流遠心分離(水簸法)を使用して、PBMCからT細胞を濃縮することができる。また、様々な技術、例えば、所望の細胞型の細胞表面上のエピトープに結合する抗体を用いた単離及び/又は活性化を用いて、細胞を他の細胞から単離することができ、例えば、ある種のT細胞単離キットは、抗体結合ビーズを使用して細胞を活性化させ、それにより同じビーズを用いたカラム分離を可能にする。使用できる別の方法には、受容体の結合によって細胞を活性化させることなく、細胞表面マーカーに対する抗体を用いて特定の細胞型を選択的に濃縮する陰性選択が含まれる。
骨髄細胞は、腸骨稜、大腿骨、脛骨、脊椎、肋骨又、は他の髄腔から得ることができる。骨髄を患者から採取し、様々な分離及び洗浄手順によって単離することができる。骨髄細胞の単離のための既知の手順は、以下の工程を含む:(a)骨髄懸濁液を3つの画分に遠心分離して、中間画分又はバフィーコートを収集すること;(b)工程(a)からのバフィーコート画分を、一般にはFicoll(Pharmacia Fine Chemicals ABの商標)である分離流体でもう1回遠心分離し、及び骨髄細胞を含む中間画分を収集すること;及び(c)工程(b)からの収集した画分を、再輸血可能な骨髄細胞にするために洗浄すること。
T細胞で濃縮された細胞集団を使用することを望む場合、このような細胞集団は、連続フローセルセパレーターを用いる白血球搬出法及び機械的アフェレーシスによって細胞の混合集団から得ることができる。例えば、T細胞は、Ficoll-Hypaque(商標)勾配での分離、Percoll勾配での分離、又は水簸法を含む任意の公知の方法によってバフィーコートから単離することができる。
ある態様では、T細胞は、T細胞受容体に結合する作用物質によって活性化して、T細胞活性化のシグナル伝達カスケードを引き起こす。例えば、CD3抗体を使用することができる。T細胞をかなりの数まで増殖させてリプログラミングのための増殖状態にするために、サイトカイン、例えば、IL-2を使用することもできる。ある態様では、抗CD3及び抗CD28の両方を、共刺激を伴うT細胞の活性化に用いることができる。代替の一態様では、抗CD3の架橋、例えば、プレートに結合した抗CD3を適用することができる。可溶性抗CD3を用いてPBMC中でT細胞を活性化する場合、可溶性抗CD3抗体をPBMC中でAPCに結合することができ、次いでこの抗体をT細胞に提示する。可溶性抗CD3抗体のみを精製T細胞集団に使用する場合、上述の理由からアネルギーが生じるはずである。ある実施形態は、抗CD3(OKT3)及びIL2の存在下でT細胞を培養することを含み、これは、費用のかかる煩雑なビーズ又はプレート結合抗体を使用する必要がないため、有利で便利であり;OKT3及びIL2を加えた後、PBMCの細胞環境がT細胞の活性化を促進するはずである。次いで、T細胞が選択的増幅によりPBMC培養物中の他の細胞型を過密状態にする。
ある態様では、血液細胞の開始集団は、例えばリンパ芽球様細胞株(LCL)に由来するリンパ芽球様細胞を含む。例えばB細胞のエプスタイン-バーウイルス(EBV)での感染によるLCLの作製は、当技術分野で公知である(Frisan et al.,Epstein-Barr Virus Protocols,Part III,125-127,2001)。
B.リプログラミング因子
ある実施形態では、体細胞の開始集団は、リプログラミング因子の導入によってiPS細胞にリプログラミングされる。iPS細胞の作製では、導入に用いられるリプログラミング因子が重要である。以下の因子又はその組み合わせを、本開示で明らかにされる方法で使用することができる。ある態様では、Sox及びOct(特にOct3/4)をコードする核酸は、リプログラミングベクターに含まれる。例えば、1つ以上のリプログラミングベクターは、Sox2、Oct4、Nanog、及び任意選択によるLin28をコードする発現カセット、又はSox2、Oct4、Klf4、及び任意選択によるc-Mycをコードする発現カセット、又はSox2、Oct4、及び任意選択によるEsrrbをコードする発現カセット、又はSox2、Oct4、Nanog、Lin28、Klf4、c-Myc、及び任意によるSV40ラージT抗原をコードする発現カセットを含み得る。これらのリプログラミング因子をコードする核酸は、同じ発現カセット、異なる発現カセット、同じリプログラミングベクター、又は異なるリプログラミングベクターに含めることができる。
Oct4、及びSox遺伝子ファミリーのあるメンバー(Sox1、Sox2、Sox3、及びSox15)は、導入プロセスに関与する重要な転写調節因子として同定されており、これらが存在しないと導入が不可能となる。しかしながら、Klfファミリー(Klf1、Klf2、Klf4、及びKlf5)、Mycファミリー(c-Myc、L-Myc、及びN-Myc)、Nanog、及びLin28のあるメンバーを含む追加の遺伝子は、導入効率を高めることが明らかにされた。
Oct4(Pou5f1)は、八量体(「Oct」)転写因子のファミリーの1つであり、多能性の維持に重要な役割を果たす。Oct4+細胞、例えば、割球や胚性幹細胞中にOct4が存在しないと、栄養膜が自然に分化し、Oct4が存在すると、胚性幹細胞の多能性及び分化能が生じる。Oct4の近縁のOct1及びOct6を含む「Oct」ファミリーの様々な他の遺伝子は、誘導を導くことができず、これは、Oct-4が導入プロセスにとって唯一のものであることを実証している。
Soxファミリーの遺伝子は、多能性幹細胞でのみ発現されるOct4とは対照的に多能性及び単分化能幹細胞に関連しているが、Oct4と同様に多能性の維持に関与している。Sox2は、導入をリプログラミングするために使用された最初の遺伝子であったが、Soxファミリーの他の遺伝子も導入プロセスで同様に機能することが分かった。Sox1は、Sox2と同等の効率でiPS細胞を発生させ、遺伝子Sox3、Sox15、及びSox18も、効率は低いがiPS細胞を発生させる。
胚性幹細胞において、Nanogは、Oct4及びSox2と共に多能性の促進に必要である。従って、Yamanaka et al.が、Nanogが誘導に必要ではないと報告したのは驚きであったが、Thomson et al.が、因子の1つとしてNanogでiPS細胞の作製が可能であると報告している。
Lin28は、胚性幹細胞並びに分化及び増殖に関連する胚性癌細胞で発現されるmRNA結合タンパク質である。Thomson et al.は、Lin28が、なくてもよいがiPSの発生における因子であることを実証した。
Klfファミリーの遺伝子であるKlf4は、最初にYamanaka et al.,2007によって同定され、Jaenisch et al.,1988によってマウスiPS細胞の発生の因子として確認され、及びYamanaka et al.,2007によってヒトiPS細胞の発生の因子として実証された。しかしながら、Thompson et al.は、Klf4がヒトiPS細胞の発生に不要であり、実際にヒトiPS細胞の産生に失敗したと報告した。Klf2及びKlf4は、iPS細胞を発生させることができる因子であることが分かり、効率は低いが関連遺伝子Klf1及びKlf5も同様であった。
Mycファミリー遺伝子は、癌に関与する癌原遺伝子である。Yamanaka et al.,2007及びJaenisch et al.,1988は、c-MycがマウスiPS細胞の発生に関与する因子であることを実証し、及びYamanaka et al.,2007は、c-MycがヒトiPS細胞の発生に関与する因子であることを実証した。しかしながら、Thomson et al.及びYamanaka et al.は、c-MycがヒトiPS細胞の発生に不要であると報告した。SV40ラージ抗原を使用して、c-Mycが発現されるときに起こり得る細胞毒性を軽減又は予防することができる。
本開示で使用されるリプログラミングタンパク質は、ほぼ同じリプログラミング機能を有するタンパク質相同体によって置き換えることができる。これらの相同体をコードする核酸もリプログラミングに使用することができる。保存的アミノ酸置換、例えば、極性酸性アミノ酸としてはアスパラギン酸-グルタミン酸;極性塩基性アミノ酸としてはリジン/アルギニン/ヒスチジン;非極性又は疎水性アミノ酸としてはロイシン/イソロイシン/メチオニン/バリン/アラニン/グリシン/プロリン;極性又は非荷電親水性アミノ酸としてはセリン/トレオニンが好ましい。保存的アミノ酸置換には、側鎖に基づく分類も含まれる。例えば、脂肪族側鎖を有するアミノ酸の群は、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、及びイソロイシンであり;脂肪族-ヒドロキシル側鎖を有するアミノ酸の群は、セリン及びトレオニンであり;アミド含有側鎖を有するアミノ酸の群は、アスパラギン及びグルタミンであり;芳香族側鎖を有するアミノ酸の群は、フェニルアラニン、チロシン、及びトリプトファンであり;塩基性側鎖を有するアミノ酸の群は、リジン、アルギニン、及びヒスチジンであり;及び硫黄含有側鎖を有するアミノ酸の群は、システイン及びメチオニンである。例えば、ロイシンのイソロイシン又はバリンでの置換、アスパラギン酸のグルタミン酸での置換、トレオニンのセリンでの置換、又はアミノ酸の構造的に関連したアミノ酸での同様の置換は、得られるポリペプチドの特性に大きい影響を与えないと予想するのが妥当である。アミノ酸の変化により機能的ポリペプチドが生じるか否かは、ポリペプチドの特異的活性をアッセイすることによって容易に判定することができる。
C.体細胞のリプログラミング
本開示のある態様では、リプログラミング因子は、1つ以上のベクター、例えば、組み込みベクター又はエピソームベクターに含まれる発現カセットから発現される。さらなる態様では、リプログラミングタンパク質は、タンパク質導入によって体細胞に直接導入することができる。
当業者であれば、標準的な組換え技術(例えば、共に参照により本明細書に組み込まれるSambrook et al.,2001及びAusubel et al.,1996を参照されたい)によってベクターを構築するための十分な知識を備えているであろう。ベクターには、限定されるものではないが、プラスミド、コスミド、ウイルス(バクテリオファージ、動物ウイルス、及び植物ウイルス)、及び人工染色体(例えば、YAC)、例えば、レトロウイルスベクター(例えば、モロニーマウス白血病ウイルスベクター(MoMLV)、MSCV、SFFV、MPSV、SNVなどに由来)、レンチウイルスベクター(例えば、HIV-1、HIV-2、SIV、BIV、FIVなどに由来)、その複製可能型、複製欠損型、及び無活力(gutless)型を含むアデノウイルス(Ad)ベクター、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、シミアンウイルス40(SV-40)ベクター、ウシパピローマウイルスベクター、エプスタイン-バーウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、ワクシニアウイルスベクター、ハーベイマウス肉腫ウイルスベクター、マウス乳癌ウイルスベクター、ラウス肉腫ウイルスベクターが含まれる。
1.ウイルスベクター
ウイルスベクターは、本開示のある態様で提供することができる。組換えウイルスベクターの作製では、非必須遺伝子は、典型的には、異種(又は非天然)タンパク質の遺伝子又はコード配列で置換される。ウイルスベクターは、ウイルス配列を利用して核酸及び場合によりタンパク質を細胞に導入するある種の発現構築物である。受容体媒介性エンドサイトーシスによって細胞に感染する又は細胞に侵入し、宿主細胞のゲノムに組み込まれてウイルス遺伝子を安定且つ効率的に発現させるあるウイルスの能力により、このようなあるウイルスは、外来核酸を細胞(例えば、哺乳動物細胞)に移入するための魅力的な候補となる。本開示のある態様の核酸を送達するために使用することができるウイルスベクターの非限定的な例を以下に記載する。
レトロウイルスは、それらの遺伝子を宿主ゲノムに組み込み、多量の外来遺伝子材料を移入し、広範囲の種及び細胞型に感染し、特別な細胞株にパッケージングする能力により、遺伝子送達ベクターとして有望である(Miller,1992)。
レトロウイルスベクターを構築するために、あるウイルス配列の代わりに核酸をウイルスゲノムに挿入して、複製欠損ウイルスを作製する。ビリオンを作製するために、gag遺伝子、pol遺伝子、及びenv遺伝子を含むが、LTR及びパッケージング成分を含まないパッケージング細胞株を作製する(Mann et al.,1983)。cDNAを含む組換えプラスミドが、レトロウイルスLTR及びパッケージング配列と共に、特別な細胞株に導入される場合(例えば、リン酸カルシウム沈殿によって)、パッケージング配列は、組換えプラスミドのRNA転写物のウイルス粒子へのパッケージングを可能にし、これらのウイルス粒子が培地中に分泌される(Nicolas and Rubenstein,1988;Temin,1986;Mann et al.,1983)。次いで、組換えレトロウイルスを含む培地を収集し、任意選択により濃縮し、遺伝子導入に用いる。レトロウイルスベクターは、広範囲の細胞型に感染することができる。しかしながら、組み込み及び安定発現には宿主細胞の分裂が必要である(Paskind et al.,1975)。
レンチウイルスは、複雑なレトロウイルスであり、一般的なレトロウイルス遺伝子gag、pol及びenvに加えて、調節機能又は構造機能を有する他の遺伝子を含む。レンチウイルスベクターは、当技術分野で周知である(例えば、Naldini et al.,1996;Zufferey et al.,1997;Blomer et al.,1997;米国特許第6,013,516号明細書及び同第5,994,136号明細書を参照されたい)。
組換えレンチウイルスベクターは、非分裂細胞に感染することができ、in vivo及びex vivoの両方の遺伝子導入及び核酸配列の発現のために使用することができる。例えば、適切な宿主細胞が、パッケージング機能、即ち、gag、pol、及びenv、さらにrev及びtatを有する2つ以上のベクターでトランスフェクトされた非分裂細胞に感染することができる組換えレンチウイルスは、参照により本明細書に組み入れられる米国特許第5,994,136号明細書に記載されている。
2.エピソームベクター
プラスミド又はリポソームベースの染色体外(即ち、エピソーム)ベクターの使用も本開示のある態様で提供することができる。このようなエピソームベクターは、例えば、oriPベースのベクター、及び/又はEBNA-1の誘導体をコードするベクターを含み得る。これらのベクターにより、DNAの大きい断片を細胞に導入し、染色体外で維持し、細胞周期ごとに1回複製し、効率的に娘細胞に分裂させることができ、免疫応答を実質的に誘発しない。
特に、oriPベースの発現ベクターの複製に必要とされる唯一のウイルスタンパク質であるEBNA-1は、MHCクラスI分子上でのその抗原提示に必要なプロセシングを迂回するための効率的な機構を開発したため、細胞性免疫応答を誘発しない(Levitskaya et al.,1997)。さらに、EBNA-1は、トランスで作用してクローニングされた遺伝子の発現を増強し、いくつかの細胞株において最大100倍までクローニングされた遺伝子の発現を誘導することができる(Langle-Rouault et al.,1998;Evans et al.,1997)。最後に、このようなoriPベースの発現ベクターの製造は安価である。
他の染色体外ベクターには、他のリンパ指向性ヘルペスウイルスベースのベクターが含まれる。リンパ指向性ヘルペスウイルスは、リンパ芽球(例えば、ヒトBリンパ芽球)で複製し、その自然のライフサイクルの一部としてプラスミドになるヘルペスウイルスである。単純ヘルペスウイルス(HSV)は、「リンパ指向性」ヘルペスウイルスではない。例示的なリンパ指向性ヘルペスウイルスには、限定されるものではないが、EBV、カポジ肉腫ヘルペスウイルス(KSHV);リスザルヘルペスウイルス(HS)及びマレック病ウイルス(MDV)が含まれる。エピソームベースのベクターの他の供給源、例えば、酵母ARS、アデノウイルス、SV40、又はBPVも企図される。
当業者であれば、標準的な組換え技術(例えば、共に参照により本明細書に組み入れられるManiatis et al.,1988及びAusubel et al.,1994を参照されたい)によってベクターを構築するための十分な知識を備えているであろう。
ベクターはまた、遺伝子送達及び/若しくは遺伝子発現をさらに調節するか、又はそうではない場合に標的細胞に有益な特性を付与する他の成分若しくは機能性も含み得る。このような他の成分には、例えば、細胞(細胞型又は組織特異的結合を媒介する成分を含む)への結合又は標的化に影響を与える成分;細胞によるベクター核酸の取り込みに影響を与える成分;取り込み後の細胞内のポリヌクレオチドの局在化に影響を与える成分(例えば、核局在化を媒介する薬剤);及びポリヌクレオチドの発現に影響を与える成分を含む。
このような成分はまた、マーカー、例えば、ベクターによって送達された核酸を取り込んで発現している細胞を検出又は選択するために使用することができる検出可能なマーカー及び/又は選択マーカーを含み得る。このような成分は、ベクターの天然の特徴(例えば、結合及び取り込みを媒介する成分又は機能性を有するあるウイルスベクターの使用)として提供することができ、又はベクターは、このような機能を提供するように改変することができる。様々なこのようなベクターは、当技術分野で公知であり、一般に入手可能である。ベクターが宿主細胞内に維持される場合、ベクターは、自律的構造として有糸分裂中に細胞によって安定に複製されるか、宿主細胞のゲノム内に組み込まれるか、又は宿主細胞の核若しくは細胞質に維持され得る。
3.トランスポゾンベースの系
ある態様では、プログラミング因子の送達は、トランスポゾン-トランスポザーゼ系を使用することができる。例えば、トランスポゾン-トランスポザーゼ系は、周知のSleeping Beauty、Frog Princeトランスポゾン-トランスポザーゼ系(後者の説明については、例えば、欧州特許第1507865号明細書を参照されたい)、又はTTAA特異的トランスポゾンPiggyBac系であり得る。
トランスポゾンは、単一細胞のゲノム内の異なる位置に移動することができるDNAの配列であり、この移動は、転移と呼ばれるプロセスである。このプロセスでは、トランスポゾンは、突然変異を引き起こしてゲノム中のDNAの量を変化させ得る。トランスポゾンは、ジャンプ遺伝子と呼ばれた時期もあり、可動遺伝因子の例である。
様々な可動遺伝因子が存在し、これらは、その転移機構に基づいて分類することができる。クラスI可動遺伝因子、即ち、レトロトランスポゾンは、最初にRNAに転写され、次いで逆転写酵素によってDNAに逆転写され、次いでゲノム内の別の位置に挿入されることによって自己複製する。クラスII可動遺伝因子は、それら自体を「カットアンドペースト」するために、トランスポザーゼを用いてゲノム内である位置から別の位置に直接移動する。
特定の実施形態では、本開示で提供される構築物(例えば、多系統構築物)は、PiggyBac発現系を使用する。PiggyBac(PB)DNAトランスポゾンは、トランスポゾン自体によってコードされるトランスポザーゼ酵素(PBトランスポザーゼ)がゲノム内の他の部位でトランスポゾンを切り出して再組み込みする「カットアンドペースト」機構を介して移動する。PBトランスポザーゼは、トランスポゾンに隣接するPB逆方向末端反復(ITR)を特異的に認識し、これらの配列に結合し、トランスポゾンの切り出しを触媒する。次いで、PBは、比較的ランダムな様式でゲノム全体にわたってTTAA部位に組み込まれる。遺伝子トラップ突然変異の作製のために(又はトランスジェニック動物の作製に適合させるために)、トランスポザーゼは、1つのプラスミドにトランスで供給され、トランスポザーゼの結合部位(ITR)に隣接した遺伝子トラップを含む組換えトランスポゾンであるドナートランスポゾンを含むプラスミドと同時にトランスフェクトされる。トランスポザーゼは、プラスミドからのトランスポゾンの切り出し及びその後のゲノムへの組み込みを触媒する。コード領域内での組み込みは、遺伝子トラップ発現に必要な要素を捕捉する。PBは、いくつかの理想的な特性を有する:(1)遺伝子内に選択的に挿入する(挿入の50~67%が遺伝子を攻撃する)、(2)局所的なホッピング(local hopping)(広範囲のゲノムカバー)を示さない、(3)高レベルのトランスポザーゼが転位を減少させるような過剰産生阻害に感受性がない、4)ドナー部位からクリーンに切り出され、Sleeping Beautyと異なり、「フットプリント」を残さない。
4 調節要素
本開示に有用なリプログラミングベクターに含まれる発現カセットは、好ましくは、(5’から3’の方向に)タンパク質コード配列、介在配列を含むスプライスシグナル、及び転写終結/ポリアデニル化配列に機能的に連結された真核生物転写プロモーターを含む。
a.プロモーター/エンハンサー
本明細書で提供される発現構築物は、プログラミング遺伝子の発現を駆動するためのプロモーターを含む。プロモーターは、一般に、RNA合成の開始部位の位置を定めるように作用する配列を含む。最もよく知られているこの例は、TATAボックスであるが、TATAボックスが欠損した一部のプロモーター、例えば、哺乳動物の末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ遺伝子のプロモーター及びSV40後期遺伝子のプロモーターなどでは、開始部位自体を覆う別々の要素が開始部位を固定するのに役立つ。追加的なプロモーター要素は、転写開始の頻度を調節する。典型的には、これらは、開始部位の30~110bp上流の領域に位置するが、多数のプロモーターが開始部位の下流にも機能要素を含むように示されている。コード配列をプロモーターの制御下に置くために、選択されたプロモーターの「下流」(即ち、3’側)の転写リーディングフレームの転写開始部位の5’末端を配置する。「上流」プロモーターは、DNAの転写を刺激し、コードされたRNAの発現を促進する。
プロモーター要素間の間隔は、多くの場合に柔軟であり、それにより要素が互いに反転又は移動してもプロモーター機能が保たれる。tkプロモーターでは、活性が低下し始める前にプロモーター要素間の間隔を50bpまで広げることができる。プロモーターに依存して、個々の要素が協同的又は独立に機能して転写を活性化することができるように思われる。プロモーターは、核酸配列の転写活性化に関与するシス作用性調節配列を指す「エンハンサー」と併用してもよく、併用しなくてもよい。
プロモーターは、コードセグメント及び/又はエクソンの上流に位置する5’非コード配列を単離することによって得ることができる、核酸配列に自然に結合したプロモーターであり得る。このようなプロモーターは、「内因性」と呼ぶことができる。同様に、エンハンサーは、その配列の下流又は上流のいずれかに位置する核酸配列に自然に結合したエンハンサーであり得る。別法では、その自然環境において核酸配列と通常結合していないプロモーターを指す組換え又は異種プロモーターの制御下にコード核酸セグメントを置くことによってある利益が得られる。組換え又は異種エンハンサーも、その自然環境において核酸配列と通常結合していないエンハンサーを指す。このようなプロモーター又はエンハンサーは、他の遺伝子のプロモーター又はエンハンサー、及び任意の他のウイルス、若しくは原核細胞若しくは真核細胞から単離されたプロモーター又はエンハンサー、及び「天然に存在しない」、即ち、異なる転写調節領域の異なる要素及び/又は発現を変化させる突然変異を含むプロモーター又はエンハンサーを含み得る。例えば、組換えDNAの構築に最も一般的に使用されるプロモーターには、β-ラクタマーゼ(ペニシリナーゼ)、ラクトース、及びトリプトファン(trp)プロモーター系が含まれる。プロモーター及びエンハンサーの核酸配列を合成的に作製することに加えて、配列は、本明細書に開示された組成物に関連した、PCR(商標)を含む組換えクローニング及び/又は核酸増幅技術を用いて作製することができる(それぞれ参照により本明細書に組み入れられる米国特許第4,683,202号明細書及び同第5,928,906号明細書を参照されたい)。さらに、非核細胞小器官、例えば、ミトコンドリア及び葉緑体などの中での配列の転写及び/又は発現を誘導する制御配列も利用できると考えられる。
当然、発現のために選択された細胞小器官、細胞型、組織、器官、又は生物におけるDNAセグメントの発現を効果的に誘導するプロモーター及び/又はエンハンサーを使用することが重要である。分子生物学の分野の技術者は、一般に、タンパク質発現のためのプロモーター、エンハンサー、及び細胞型の組み合わせの使用を理解している(例えば、参照により本明細書に組み入れられるSambrook et al.1989を参照されたい)。利用されるプロモーターは、導入されたDNAセグメントの高レベルの発現を誘導する適切な条件下で構成的、組織特異的、誘導性、及び/又は有用であり得、従って組換えタンパク質及び/又はペプチドの大規模製造において有利である。プロモーターは、異種性であっても内因性であってもよい。
加えて、任意のプロモーター/エンハンサーの組み合わせ(例えば、真核生物プロモーターデータベースEPDBによる)を用いて発現を駆動することもできる。T3、T7、又はSP6細胞質発現系の使用は、別の可能な実施形態である。真核細胞は、適切な細菌性連鎖が送達複合体の一部として又は追加的な遺伝子発現構築物として提供される場合、ある細菌プロモーターからの細胞質転写を支持することができる。
プロモーターの非限定的な例には、初期又は後期ウイルスプロモーター、例えば、SV40初期又は後期プロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)前初期プロモーター、ラウス肉腫ウイルス(RSV)初期プロモーター;真核細胞プロモーター、例えば、β-アクチンプロモーター(Ng,1989;Quitsche et al.,1989)、GADPHプロモーター(Alexander et al.,1988、Ercolani et al.,1988)、メタロチオネインプロモーター(Karin et al.,1989;Richards et al.,1984)など;及び連結応答要素プロモーター、例えば、サイクリックAMP応答要素プロモーター(cre)、血清応答要素プロモーター(sre)、ホルボールエステルプロモーター(TPA)、及び最小TATAボックスに近接した応答要素プロモーター(tre)が含まれる。また、ヒト成長ホルモンプロモーター配列(例えば、Genbankに記載のヒト成長ホルモン最小プロモーター、アクセッション番号X05244、ヌクレオチド283~341)又はマウス乳癌プロモーター(ATCCから入手可能であり、Cat.No.ATCC 45007)を使用することも可能である。
組織特異的導入遺伝子の発現は、特に、造血細胞及びプログラミングに由来する造血細胞の前駆体でのレポーター遺伝子の発現は、誘導された造血細胞及び前駆体を同定する方法として望ましいであろう。特異性及び活性の両方を高めるために、シス作用性調節要素の使用が企図される。例えば、造血細胞特異的プロモーターを使用することができる。多くのこのような造血細胞特異的プロモーター、例えば、表1に示される造血遺伝子のプロモーターが当技術分野で公知である。
ある態様では、本開示の方法は、エンハンサー配列、即ち、プロモーターの活性を増大させ、且つそれらの向きに関係なく、たとえ比較的長い距離(標的プロモーターから最大数キロ塩基離れている)であてもシスで作用する能力を有する核酸配列にも関する。しかしながら、エンハンサーの機能は、エンハンサーが所与のプロモーターに密接しても機能し得るため、必ずしもこのような長い距離に限定されるものではない。
多くの造血細胞プロモーター及びエンハンサー配列が同定されており、これらは、本方法に有用であり得る。例えば、米国特許第5,556,954号明細書;米国特許出願公開第20020055144号明細書;同第20090148425号明細書を参照されたい。
b.開始シグナル及び連結された発現
特定の開始シグナルは、コード配列の効率的な翻訳のために本開示で提供される発現構築物で使用することもできる。これらのシグナルには、ATG開始コドン又は隣接配列が含まれる。ATG開始コドンを含む外因性の翻訳調節シグナルを提供する必要があり得る。当業者であれば、容易にこれを決定して必要なシグナルを提供することができるであろう。開始コドンは、インサート全体の翻訳を確実にするために、所望のコード配列のリーディングフレームを有する「インフレーム」でなければならないことは周知である。外因性の翻訳調節シグナル及び開始コドンは、天然又は合成のいずれかであり得る。発現の効率は、適切な転写エンハンサー要素を含めることによって高めることができる。
ある実施形態では、内部リボソーム侵入部位(IRES)要素が、多重遺伝子又はポリシストロン性メッセージを生成するために用いられる。IRES要素は、5’メチル化Cap依存性翻訳のリボソームスキャニングモデルを迂回し、内部部位で翻訳を開始することができる(Pelletier and Sonenberg,1988)。ピコルナウイルスファミリーの2つのメンバー(ポリオ及び脳心筋炎)からのIRES要素(Pelletier and Sonenberg,1988)及び哺乳動物メッセージ(Macejak and Sarnow,1991)からのIRESが記載されている。IRES要素は、異種オープンリーディングフレームに連結することができる。複数のオープンリーディングフレームを一緒に転写することができ、それぞれをIRESによって分離し、ポリシストロニックメッセージを生成する。IRES要素により、各オープンリーディングフレームは、効率的な翻訳のためにリボソームにアクセス可能である。複数の遺伝子を効率的に発現させて、単一プロモーター/エンハンサーを使用して単一のメッセージを転写することができる(それぞれ参照により本明細書に組み入れられる米国特許第5,925,565号明細書及び同第5,935,819号明細書を参照されたい)。
加えて、ある2A配列要素を用いて、本開示で提供される構築物においてプログラミング遺伝子の連結された発現又は共発現を実現することができる。例えば、切断配列を用いて、オープンリーディングフレームを連結して単一シストロンを形成することによって遺伝子を共発現させることができる。例示的な切断配列は、F2A(口蹄疫ウイルス2A)又は「2A様」配列(例えば、Thosea asignaウイルス2A;T2A)(Minskaia and Ryan,2013)である。特定の実施形態では、F2A切断ペプチドが、多系統構築物における遺伝子の発現を連結するために使用される。
c.複製起点
宿主細胞内でベクターを増殖させるために、ベクターは、1つ以上の複製部位の起点(多くの場合に「ori」と呼ばれる)、例えば、上述したEBVのoriPに対応する核酸配列、又は複製が開始される特定の核酸配列である、プログラミングにおいて類似若しくは高い機能を有する遺伝子操作されたoriPを含み得る。別法では、上記のような他の染色体外複製ウイルスの複製起点又は自律複製配列(ARS)を使用することができる。
d.選択マーカー及びスクリーニング可能なマーカー
ある実施形態では、核酸構築物を含む細胞は、発現ベクター中にマーカーを含めることによってin vitro又はin vivoで同定することができる。このようなマーカーは、識別可能な変化を細胞に与えて発現ベクターを含む細胞の容易な同定を可能にするはずである。一般に、選択マーカーは、選択を可能にする特性を与えるマーカーである。陽性選択マーカーは、マーカーの存在がその選択を可能にするマーカーであり、陰性選択マーカーは、その存在がその選択を妨げるマーカーである。陽性選択マーカーの例は、薬剤耐性マーカーである。
通常、薬物選択マーカーを含めることは、形質転換体のクローニング及び同定に役立ち、例えば、ネオマイシン、ピューロマイシン、ヒグロマイシン、DHFR、GPT、ゼオシン、及びヒスチジノールに対する耐性を付与する遺伝子は有用な選択マーカーである。条件の実施に基づいて形質転換体の識別を可能にする表現型を付与するマーカーに加えて、その基礎が比色分析であるGFPのようなスクリーニング可能なマーカーを含む他のタイプのマーカーも企図される。別法では、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(tk)又はクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)のような陰性選択マーカーとしてのスクリーニング可能な酵素を利用することができる。当業者であれば、場合によりFACS分析と共に免疫学的マーカーを使用する方法も理解しているであろう。使用されるマーカーは、遺伝子産物をコードする核酸と同時に発現できる限り、重要であるとは考えられない。選択マーカー及びスクリーニング可能なマーカーのさらなる例は、当業者に周知である。
本方法による造血前駆細胞にプログラミングされる多能性幹細胞への核酸、例えば、DNA又はRNAの導入は、本明細書に記載されるか又は当業者に公知であろう細胞の形質転換のための核酸送達用の任意の適切な方法を使用することができる。このような方法には、限定されるものではないが、例えば、ex vivoトランスフェクション(Wilson et al.,1989、Nabel et al.,1989)による、微量注入(Harland and Weintraub,1985;参照により本明細書に組み入れられる米国特許第5,789,215号明細書)を含む注入(それぞれ参照により本明細書に組み入れられる米国特許第5,994,624号明細書;同第5,981,274号明細書;同第5,945,100号明細書;同第5,780,448号明細書;同第5,736,524号明細書;同第5,702,932号明細書;同第5,656,610号明細書;同第5,589,466号明細書、及び同第5,580,859号明細書)による;エレクトロポレーション(参照により本明細書に組み入れられる米国特許第5,384,253号明細書;Tur-Kaspa et al.,1986;Potter et al.,1984)による;リン酸カルシウム沈殿(Graham and Van Der Eb,1973;Chen and Okayama,1987;Rippe et al.,1990)による;DEAE-デキストラン及びそれに続くポリエチレングリコールの使用(Gopal,1985)による;直接音波負荷(Fechheimer et al.,1987)による;リポソーム媒介トランスフェクション(Nicolau and Sene,1982;Fraley et al.,1979;Nicolau et al.,1987;Wong et al.,1980;Kaneda et al.,1989;Kato et al.,1991)及び受容体媒介トランスフェクション(Wu and Wu,1987、Wu and Wu,1988)による;微粒子銃(それぞれ参照により本明細書に組み入れられるPCT国際特許国際公開第94/09699号パンフレット及び同95/06128号明細書;米国特許第5,610,042号明細書;同第5,322,783号明細書、同第5,563,055号明細書、同第5,550,318号明細書、同第5,538,877号明細書、及び同第5,538,880号明細書);炭化ケイ素繊維での撹拌(それぞれ参照により本明細書に組み入れられるKaeppler et al.,1990;米国特許第5,302,523号明細書及び同第5,464,765号明細書)による;アグロバクテリウム(Agrobacterium)媒介形質転換(参照により本明細書に組み入れられる米国特許第5,591,616号明細書及び同第5,563,055号明細書)による;乾燥/阻害媒介DNA取り込み(Potrykus et al.,1985)による、並びにこのような方法の任意の組み合わせによるDNAの直接送達が含まれる。これらのような技術の適用により、細胞小器官、細胞、組織、又は生物は、安定的に又は一時的に形質転換することができる。
III.免疫細胞の産生
A.HPCの産生
本開示の実施形態は、体細胞由来PSCのHPCへの分化に関する。体細胞由来PSCは、参照により本明細書に組み入れられる米国特許第8,372,642号明細書に記載されているような当技術分野で公知の方法によってHPCに分化させることができる。例えば、BMP4、VEGF、Flt3リガンド、IL-3、及びGM-CSFの組み合わせを使用して造血分化を促進することができる。ある実施形態では、分化のためのPSCを調製するための第1の培地、並びにBMP4、VEGF、及びFGFを含む第2の培地への細胞培養物の連続的な曝露、続くFlt3リガンド、SCF、TPO、IL-3、及びIL-6を含む第3の培地中での培養により、多能性細胞を造血前駆細胞及び造血細胞に分化させることができる。第2の規定された培地は、ヘパリンも含み得る。さらに、BMP4及びVEGFを含有する培地にFGF-2(50ng/ml)を含めることにより、多能性細胞から造血前駆細胞を発生させる効率を高めることができる。加えて、第1の規定された培地にグリコーゲンシンターゼキナーゼ3(GSK3)阻害剤(例えば、CHIR99021、BIO、及びSB-216763)を含めることにより、HPCの発生をさらに促進することができる。
多能性細胞の造血前駆細胞への分化は、規定された条件又は規定されていない条件を用いて行うことができる。一般に、規定された条件は、得られる細胞をヒト対象に投与することを目的とする実施形態で一般に好ましいことが理解されるであろう。造血幹細胞は、規定された条件下(例えば、TeSR培地を用いる)で多能性幹細胞から誘導することができ、及び造血細胞は、多能性細胞に由来する胚様体から産生され得る。他の実施形態では、多能性細胞は、OP9細胞又はマウス胚性線維芽細胞上で共培養し、その後、分化させることができる。
多能性細胞は、分化プロセスの一部としての胚様体の形成又は凝集を可能にし得る。分化を誘導するための「胚様体」(EB)又は増殖細胞のクラスターの形成は、一般に、ヒト多能性幹細胞のEBへのin vitro凝集を含み、内胚葉、外胚葉、及び中胚葉起源を表す複数の組織型へのヒト多能性幹細胞の自然且つランダムな分化を可能にする。従って、3次元EBを使用して、造血細胞及び内皮細胞のいくつかの画分を生成することができる。
EBは、以下のプロトコルを用いて形成することができる。Matrigel(商標)被覆プレートでのフィーダーフリー増殖に適合された未分化iPSCを、室温で約8~10分間の0.5M EDTA処理を用いて集密状態で収集することができる。インキュベーション後にEDTAを吸引し、rock阻害剤又はブレビスタチンを含むSFD培地での細胞を凝集させることよってEBを形成することができる。翌日、培地を、異なるサイトカイン製剤を含むEB1分化培地に交換してもよい。細胞を、凝集体の形成を促進するために1ml当たり25万~50万個の細胞密度でプレーティングする。
凝集体の形成を促進するために細胞を低付着プレートに移して、75% IMDM(Gibco)、RA補助剤を含まない0.05% N2及びB-27が添加された25% Ham’s modified F12(Cellgro)、200mM 1-グルタミン、0.05mg/mlアスコルビン酸-2-リン酸マグネシウム塩(Asc 2-P)(WAKO)、及び4.5×10-4のMTGからなる無血清分化(SFD)培地中で一晩インキュベートすることができる。翌日、細胞を各ウェルから収集し、遠心分離することができる。次いで、細胞を、約50ng/ml骨形成因子(BMP-4)、約50ng/ml血管内皮増殖因子(VEGF)、及び50ng/ml zb FGFが添加されたSFD基礎培地からなる「EB分化培地」に分化の最初の4日間再懸濁することができる。48時間ごとに細胞に半分供給される。分化の5日目、この培地を、50ng/ml幹細胞因子(SCF)、約50ng/ml Flt-3リガンド(Flt-3L)、50ng/mlインターロイキン-6(IL-6)、50ng/mlインターロイキン-3(IL-3)、50ng/mlトロンボポイエチン(TPO)が添加されたSFD培地からなる第2の培地と交換する。新鮮な分化培地が48時間ごとに細胞に半分供給される。培地交換は、分化培養物を300gで5分間遠心分離し、且つ分化培養物から半量を吸引し、且つ新鮮な培地を補充することによって行われる。ある実施形態では、EB分化培地は、BMP4(例えば、約50ng/ml)、VEGF(例えば、約50ng/ml)、及び任意選択によるFGF-2(例えば、約25~75ng/ml又は約50ng/ml)を含み得る。上清を吸引し、新鮮な分化培地と交換してもよい。別法では、2日ごとに新鮮な培地を細胞に半分供給してもよい。細胞は、分化プロセス中の異なる時点で収集することができる。
造血前駆細胞は、規定された培地を用いて多能性幹細胞から培養することができる。規定された培地を用いて多能性細胞を造血CD34+幹細胞に分化させるための方法は、例えば、放棄されることなく参照によりその全内容が本明細書に組み入れられる米国特許出願公開第12/715,136号明細書に記載されている。これらの方法は、本開示と共に使用できると考えられる。
例えば、規定された培地を使用して造血CD34+の分化を誘導することができる。規定された培地は、増殖因子BMP-4、VEGF、Flt3リガンド、IL-3、及び/又はGMCSFを含み得る。多能性細胞は、BMP4、VEGF、及び任意選択によるFGF-2を含む第1の規定された培地で培養し、次いで(Flt3リガンド、IL-3、及びGMCSF)又は(Flt3リガンド、IL-3、IL-6、及びTPO)のいずれかを含む第2の培地で培養することができる。第1及び第2の培地は、SCF、IL-6、G-CSF、EPO、FGF-2、及び/又はTPOの1つ以上も含み得る。実質的な低酸素条件(例えば、20%未満のO2)は、造血又は内皮分化をさらに促進し得る。
細胞は、機械的又は酵素的手段によって(例えば、トリプシン又はTrypLE(商標)を用いて)実質的に個別化することができる。ROCK阻害剤(例えば、H1152又はY-27632)も培地に含めることができる。これらのアプローチは、例えば、ロボット自動化を使用して自動化できると考えられる。
ある実施形態では、実質的な低酸素条件を用いて多能性細胞の造血前駆細胞への分化を促進することができる。当業者が認識し得るように、約20.8%未満の大気酸素含有量が低酸素と考えられる。培養中のヒト細胞は、環境空気と比較して酸素含有量が低い大気の状態で増殖し得る。この相対的低酸素は、培養培地に曝露される大気中の酸素を減少させることによって達成することができる。胚性細胞は、典型的には、二酸化炭素が環境レベルで、一般に約1%~約6%の大気酸素の低酸素条件下でin vivoで発生する。理論に拘束されることを望むものではないが、低酸素状態は、ある胚発生条件の側面を模倣できると予想される。下記の実施例に示されるように、ある実施形態において、低酸素条件を使用して、さらなる多能性細胞、例えば、iPSC又はhESCのより分化した細胞型、例えば、造血前駆細胞へのさらなる分化を促進することができる。
以下の低酸素条件を使用して多能性細胞の造血前駆細胞への分化を促進することができる。ある実施形態では、約20%未満、約19%未満、約18%未満、約17%未満、約16%未満、約15%未満、約14%未満、約13%未満、約12%未満、約11%未満、約10%未満、約9%未満、約8%未満、約7%未満、約6%未満、約5%未満、約5%、約4%、約3%、約2%、又は約1%の大気酸素含有量を使用して造血前駆細胞への分化を促進することができる。ある実施形態では、低酸素雰囲気は約5%の酸素ガスを含む。
あらゆる造血前駆細胞の増殖に使用される特定の培地であってもなくても、使用される培地は、好ましくは、約0.1ng/mL~約500ng/mL、より一般的には10ng/mL~100ng/mLの濃度の少なくとも1つのサイトカインが添加される。適切なサイトカインには、限定されるものではないが、c-kitリガンド(KL)(steel因子(StI)、肥満細胞増殖因子(MGF)、及び幹細胞因子(SCF)とも呼ばれる)、IL-6、G-CSF、IL-3、GM-CSF、IL-1α、IL-11MIP-1α、LIF、c-mplリガンド/TPO、及びflk2/flk3リガンド(Flt2L又はFlt3L)が含まれる(Nicola et al.,1979;Golde et al.,1980;Lusis,1981;Abboud et al.,1981;Okabe,1982;Fauser et al.,1981)。特に、培養物は、SCF、Flt3L、及びTPOの少なくとも1つを含むであろう。より詳細には、培養物は、SCF、Flt3L、及びTPOを含むであろう。
一実施形態では、サイトカインは培地に含まれ、培地灌流によって補充される。別法では、バイオリアクターシステムを使用する場合、培地潅流なしで、サイトカインを別個の入口ポートから濃縮溶液として別々に添加することができる。灌流なしでサイトカインが添加される場合、サイトカインは、典型的には、バイオリアクターの容量の10分の1~100分の1に等しい量で10倍~100倍溶液として添加され、新鮮なサイトカインが約2~4日ごとに添加される。さらに、潅流培地中のサイトカインに加えて、新鮮な濃縮サイトカインを別々に添加することもできる。
一部の実施形態では、HPCは、破壊されたメチル-CpG結合タンパク質2(MeCP2)を示し、且つ骨髄系分化又はリンパ系分化を促進する条件下で培養される。一部の態様では、HPCは、本質的にメチル化DNAに結合しない非機能性MeCP2を発現する。ある態様では、HPCは、MeCP2 DNA結合活性を生じさせるのに十分なレベルでMeCP2を発現しない。特定の態様では、MeCP2は、MeCP2遺伝子における切断又は突然変異によって非機能性である。一部の態様では、破壊されたMeCP2を示すHPCを得ることは、HPCをsiRNA、shRNA、又はMeCP2の小分子阻害剤に接触させることを含む。
B.リンパ細胞分化
次いで、体細胞由来PSCから分化したHPCを、T細胞、NK細胞、及びT/NK細胞を含むリンパ系統細胞にさらに分化させることができる。一部の態様では、分化中のHPCは、リンパ細胞への分化のために7日目~12日目、例えば、8日目~11日目に単離される。この段階でのHPCは、CD34及びCD43の発現によって同定することができる。加えて、リンパ系分化能を有するHPCは、低レベルでCD144、DLL4、CD7及びCD235を発現することができ、この発現は11日目に減少し、これらのマーカーのある閾値レベルの発現がDLL4の存在下での細胞をリンパ系分化に向かわせるために必要であることを意味する。
一部の態様では、分化プロセスの7~11日目、例えば、7日目、8日目、9日目、10日目、又は11日目に単離されたHPCは、リンパ細胞、例えば、T細胞及びNK細胞に分化され得る。一部の態様では、リンパ系前駆細胞の発生のタイミングは、HPC分化中の血管内皮(hematoendothelial)前駆細胞の減少及び赤血球前駆細胞の出現に一致する。特定の態様では、9日目のHPCは、T細胞の産生において高い効率を有し得る。リンパ系に分化することができるHPCは、あるマーカーの発現によって単離及び/又は同定することができる。例えば、CD34及び/又はCD43の表面発現を有する細胞をリンパ系分化のために選択することができる。リンパ系前駆細胞を検出するためのさらなるマーカーには、DLL4、CD144、CD31、CD34、CD43lo、CD45lo/-、CD235、CD7、Flk-1、APNLRが含まれる。特定の態様では、CD34/CD7、CD235/CD7、DLL4/CD34、DLL4/CD31、DLL4/CD144、又はCD34/CD43lo二重陽性集団の存在がリンパ系前駆体の同定に使用される。HPC上でのCD144の発現は、CD31、CD34、及びDLL4と共染色する。HPC上でのCD7発現は、CD235、CD34、及びCD43と共染色する。従って、CD144及びCD7を共発現するHPCは、血管内皮マーカーと共に膜結合notchリガンド(DLL4)を発現するリンパ系分化能獲得前駆体を証明し、in vitroで限定的な造血系統を発生させることができる新たなリンパ系前駆細胞の表現型シグネチャ(phenotypic signature)を生成する。特定の態様では、HPCは、CD31、CD34、CD144、CD43、CD45、CD6、CD335、Flk-1、及びDLL4を含む表面マーカーの選別により、リンパ系分化能が増強された細胞にさらに選別することができる。一部の態様では、HPCのCD114/CD34、CD144/CD45、CD144/CD7、及びCD144/CD34/CD45/CD7の陽性画分はリンパ細胞に分化する。特定の態様では、HPCのCD144/CD7陽性画分はリンパ細胞に分化する。
HPCは、リンパ系分化のために、規定されたフィーダーフリー条件下で培養することができる。培養培地は、1つ以上のマトリックス成分、例えば、RetroNectin、フィブロネクチン、又はRGDペプチドを含み得る。いかなる理論にも拘束されることを望むものではないが、マトリックス成分は、胚性幹細胞の増殖のための固体支持体を提供し得る。ある実施形態では、マトリックス成分は、細胞を培地に播種する前に培養表面に適用して培養培地に接触させることができる。例えば、細胞は、フィブロネクチン又はMatrigel(商標)で被覆されたプレート上の規定された培地(例えば、TeSR培地)で培養してから、細胞を機械的に凝集塊に分離する又は細胞を個別化して造血前駆細胞への分化を誘導することができる。
様々なマトリックス成分を使用して、コラーゲン(例えば、IV型コラーゲン)、ラミニン、ビトロネクチン、Matrigel(商標)、ゼラチン、ポリリジン、トロンボスポンジン(例えば、TSP-1、TSP-2、TSP-3、TSP-4、及び/又はTSP-5)、及び/又はProNectin-F(商標)を含めて、多能性細胞を培養することができる。ある実施形態では、TeSRを用いて事前に培養された細胞とMatrigel(商標)、コラーゲンIV、又はラミニンのみとの使用は、細胞生存性に対する有害な影響の可能性により回避され得るが;これらの組成物は、他のマトリックス成分と組み合わせて有利に使用することができる。これらのマトリックス成分の組み合わせは、細胞増殖及び細胞の生存を促進するさらなる利点を提供することができる。ある実施形態では、上記のマトリックス成分の1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、又は6つ以上を、例えば造血分化前に細胞の培養に使用することができる。
リンパ系分化のための例示的なフィーダーフリーマトリックスが実施例4に開示されている。特定の態様では、非組織培養処理プレートは、HPCのリンパ系分化に使用するために、DLL4:Fcキメラタンパク質及びRetroNectin(フィブロネクチン断片CH-296;Takara Shuzo,Japan)で被覆することができる。
一部の実施形態では、アスコルビン酸は、リンパ系分化を促進するために使用することができる。規定された培地には、約10μM~約1mM、例えば、約50μM~約100μM、例えば、約95μMアスコルビン酸を添加することができる。アスコルビン酸は、様々なアスコルビン酸塩、例えば、アスコルビン酸リン酸マグネシウムから選択することができる。一部の実施形態では、ニコチンアミド(例えば、ニコチン酸)は、例えば約0.1mM~約5mMの濃度でリンパ系分化を促進するために使用することができる。
一部の態様では、HPCは、対象におけるNotchリガンドの産生を増加させる物質の投与によりNotchリガンドの内因性活性を変更することにより、リンパ細胞、例えば、T細胞に分化させる。本方法はまた、培地で細胞を培養することを含み、この培地は、有効量のnotchリガンド並びにIL-7、IL-15、SCF、Flt-3、及びIL-3からなる群から選択される1つ以上のサイトカインを含む。一部の特定の実施形態では、培地は、IL-6をさらに含み得る。一部の実施形態では、notchリガンドは、δ4notchリガンド(DLL4)、例えば、DLL4:Fcキメラである。
T細胞系統の細胞の分化及び増殖を促進及び維持するNotchリガンドが選択される。Notchリガンドは、ヒト由来であってもよく、又は哺乳動物種、例えば、げっ歯類、イヌ、ネコ、ブタ、ヒツジ、ウシ、ヤギ、及び霊長類を含む他の種に由来してもよい。Notchリガンドの特定の例には、Deltaファミリーが含まれる。Deltaファミリーには、Delta-1(Genbankアクセッション番号AF003522、ヒト(Homo sapiens))、Delta-3(Genbankアクセッション番号AF084576、ドブネズミ(Rattus norvegicus)、Delta様1(Genbankアクセッション番号NM_005618及びNP_005609、ヒト(Homo sapiens);Genbankアクセッション番号X80903、I48324、ハツカネズミ(M. musculus))、Delta様3(Genbanアクセッション番号NM_053666、N_446118、ドブネズミ(Rattus norvegicus)、Delta-4(Genbankアクセッション番号AF273454、BAB18580、ハツカネズミ(Mus musculus);Genbankアクセッション番号AF279305、AAF81912、ヒト(Homo sapiens))、及びDelta様4(Genbankアクセッション番号Q9NR61、AAF76427、AF253468、NM_019074、ヒト(Homo sapiens);Genbanアクセッション番号NM_019454、ハツカネズミ(mus musculus))が含まれる。Notchリガンドは、市販のものでもよく、又は組換えDNA技術によって作製して様々な程度に精製してもよい。
本方法は、分化したNK細胞を産生するのに十分な期間にわたって上記の培養液にHPC細胞を維持することをさらに含む。一部の実施形態では、分化したNK細胞は、T細胞と共に培養物中に現れるが、NK細胞は、6週間後に増殖を停止し得る。一般に、NK細胞数の増加及び/又はその分化状態の決定は、当業者に公知の従来の方法を用いて評価される。例えば、培養細胞は、抗CD56及び抗CD3抗体で細胞を染色することによるNK細胞の発生についてのフローサイトメトリーによって監視することができる。CD56+/CD3-である細胞は、分化したNK細胞を示すはずである。
C.骨髄系分化
体細胞由来PSCから産生されるHPCは、例えば、骨髄系分化培地を用いて骨髄細胞に分化させることができる。骨髄系分化培地は、無血清培地又は規定された培地であり得、この培地は、SCF、EPO、TPO、インスリン、デキサメタゾン、又はヒドロコルチゾン、及び/又はトランスフェリンを含み得る。骨髄細胞は、樹状細胞、マクロファージ、好中球、単球、好塩基球、好中球、肥満細胞、及び/又は好酸球であり得る。特定の態様では、骨髄細胞は樹状細胞である。例示的な骨髄系分化培地及び増殖培地は、例えば、表4~6に記載されている。
例示的な一方法では、HPCは、低付着プレートに載せて、SFEM(Stem Cell Technologies)、ヘパリン(例えば、1~10U/mL、例えば、5U/mL、Sigma)、TPO(例えば、50~150ng/mL、例えば、100ng/mL)、ヒト組換えSCF(例えば、50~150ng/mL、例えば、100ng/mL)、FLT3L(例えば、50~150ng/mL、例えば、100ng/mL)、IL-3(例えば、1~20ng/mL、例えば、10ng/mL)、及びIL-6(例えば、1~20ng/mL、例えば、10ng/mL)を含む培地に移す。約5~15日後、例えば8日後、骨髄細胞を、GM-CSF(例えば、25~150ng/mL、例えば、100ng/mL)を含むSFEM培地で増殖する。最後に、SFEM(Stem Cell Technologies)、Excyte(例えば、0.1%~2%、例えば、1%)、GM-CSF(25~150ng/mL、例えば、100ng/mL)、IL-4(10~30ng/mL、例えば、20ng/mL)、及びTNFα(0.5~5ng/mL、例えば、2.5ng/mL)を含む培地で細胞をさらに1~2週間培養して、樹状細胞を産生する。樹状細胞は、CD209+、CD1a+、HLA-DR+、CD11c+、CD14+、CD83+、及びCD86+からなる群から選択される1つ以上のマーカーの発現によって特徴付けることができる。これらのマーカーは、主として骨髄DCを染色し、形質細胞様DC(CD123+)を染色しない。ライト染色をサイトスピン試料で行って、樹状細胞の古典的な形態を確認することができる。
D.細胞培養
ある実施形態では、実質的な低酸素条件を使用してHPCの骨髄又はリンパ系統への分化を促進することができる。ある実施形態では、約20%未満、約19%未満、約18%未満、約17%未満、約16%未満、約15%未満、約14%未満、約13%未満、約12%未満、約11%未満、約10%%未満、約9%未満、約8%未満、約7%未満、約6%未満、約5%未満、約5%、約4%、約3%、約2%、又は約1%の大気酸素含有量を使用して造血前駆細胞への分化を促進することができる。ある実施形態では、低酸素雰囲気は約5%の酸素ガスを含む。
本明細書に記載されるように、1つ以上の規定された培養培地を有利に使用してHPCの骨髄及びリンパ系統への分化を促進することができる。特に、動物製品、例えば、血清及びマウスフィーダー層の除去は、細胞の動物製品への曝露に関連するリスクを低減することができ、ヒト対象により安全に投与することができる細胞の産生を可能にする。伝統的な幹細胞培養の開発は、幹細胞を様々な細胞型に分化させるための血清製品及びマウスフィーダー層に依存しているため、これらの伝統的な方法は、分化を行うことができる規模を制限し、生物学的変動及び潜在的な汚染を増加させ、及び通常、これらが有用性を証明することになる翻訳療法(translational therapy)でのES細胞の使用を著しく妨げた。
一般に、本開示の細胞は、細胞増殖を維持することができる栄養豊富な緩衝液である培地で培養される。本明細書に記載の方法に従った、多能性幹細胞の単離、増殖、並びに造血前駆細胞及び造血細胞への分化に適した培養培地には、限定されるものではないが、高グルコースダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)、DMEM/F-15、RPMI 1640、イスコフ改変ダルベッコ培地(IMDM)、及びOpti-MEM SFM(Invitrogen Inc.)が含まれる。最小必須培地、例えば、ヒト血清アルブミン、ヒトExCyteリポタンパク質、トランスフェリン、インスリン、ビタミン、必須及び非必須アミノ酸、ピルビン酸ナトリウム、グルタミン、及びマイトジェンが添加されたイスコフ改変ダルベッコ培地(IMDM)(Gibco)を含む化学的に規定された培地も適している。本明細書で使用される「マイトジェン」は、細胞の分裂を刺激する作用物質を指す。作用物質は、細胞分裂の開始を細胞に促し、有糸分裂を誘発する、通常、タンパク質のある種の化学物質であり得る。一実施形態では、無血清培地、例えば、米国特許出願第08/464,599号明細書及び国際公開第96/39487号パンフレットに記載されている無血清培地、及び米国特許第5,486,359号明細書に記載されている「完全培地」は、本明細書に記載の方法との使用が企図される。一部の実施形態では、培養培地には、10%ウシ胎仔血清(FBS)、ヒト自己血清、ヒトAB血清、又はヘパリンが添加された(2U/ml)多血小板血漿が添加される。
免疫細胞は、細胞の骨髄又はリンパ系統への分化を促進するのに十分なほどに因子の細胞内レベルを増加させる条件下で、培地で多能性幹細胞又は造血前駆細胞を培養することによって産生することができる。培地はまた、様々な種類の成長因子のような1つ以上の造血細胞分化及び成熟剤も含み得る。これらの分化及び成熟剤は、細胞をより成熟した表現型になるように誘導することを促進するか - 又は成熟細胞の生存を選択的に促進することを補助するか - 又はこれらの両方の効果の組み合わせを有するかのいずれかであり得る。分化及び成熟剤は、造血細胞系統の細胞の増殖を促進することができる可溶性増殖因子(ペプチドホルモン、サイトカイン、リガンド-受容体複合体、及び他の化合物)を含み得る。このような作用物質の非限定的な例としては、限定されるものではないが、造血又は内皮成長因子、例えば、線維芽細胞成長因子(FGF)、血管内皮成長因子(VEGF)、幹細胞因子(SCF)、トロンボポエチン(TPO)、FLT-3リガンド(FLT3L)、インターロイキン-3(IL-3)、インターロイキン-6(IL-6)、インターロイキン-9(IL-9)、又は顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)、又はこれらのアイソフォーム又は変異体が挙げられる。
IV.免疫細胞の使用
ある態様の方法及び組成物によって提供される免疫細胞は、様々な適用で使用することができる。これらには、限定されるものではないが、少数の例を挙げると、in vivoでの細胞の移植又は注入;in vitroでの細胞毒性化合物、発癌物質、変異誘発物質成長/調節因子、医薬化合物などのスクリーニング;血液疾患及び傷害の機構の解明;薬物及び/又は成長因子が作用する機構の研究;患者の癌の診断及び監視;遺伝子治療;及び生物学的に活性な製品の生産が含まれる。
A.試験化合物のスクリーニング
本開示の免疫細胞を使用して、本明細書で提供されるリンパ細胞の特性に影響を及ぼす因子(例えば、溶媒、小分子薬物、ペプチド、及びポリヌクレオチド)又は環境条件(例えば、培養条件又は操作)をスクリーニングすることができる。
本開示の特定のスクリーニングの適用は、薬物研究における医薬化合物の試験に関する。読者は、一般に、標準的な教科書In vitro Methods Pharmaceutical Research,Academic Press,1997及び米国特許第5,030,015号明細書を参照するものとする。ある態様では、骨髄細胞及びリンパ細胞は、短期培養における造血細胞及び前駆細胞に対して既に行われたように、標準的な薬物スクリーニング及び毒性アッセイの試験細胞の役割を果たす。候補医薬化合物の活性の評価は、一般に、ある態様で提供される造血細胞又は前駆体を候補化合物と組み合わせること、(不活性化合物で処理された細胞又は未処理細胞と比較した)その化合物に起因する細胞の形態、マーカー表現型、又は代謝活性のあらゆる変化を決定すること、及びその化合物の影響を観察された変化と関連付けることを含む。化合物が造血細胞又は前駆体に対する薬理学的効果を有するように設計されるため、又は他で効果を有するように設計された化合物が造血細胞又は前駆体に対して意図しない効果を有し得るためにスクリーニングを行ってもよい。(同時又は連続的に細胞と組み合わせることによって)2つ以上の薬物を組み合わせて試験して、起こり得る薬物と薬物との相互作用効果を検出することができる。
B.造血細胞療法
本開示は、恐らく血液疾患又は障害又は傷害によりそのような治療を必要とする対象の機能をある程度回復させるための、本明細書で提供される免疫細胞の使用も提供する。例えば、本明細書に開示される方法によって誘導される免疫細胞を使用して、血液疾患及び障害、例えば、異常ヘモグロビン症、貧血などを処置することができる。このような細胞は、細胞抑制療法、例えば、化学療法によって引き起こされる造血細胞欠乏の処置に有用であり得る。
治療への応用のために本明細書で提供される細胞の適合性を決定するために、細胞をまず適切な動物モデルで試験することができる。あるレベルにおいて、細胞がin vivoで生存してその表現型を維持する能力について評価する。本明細書で提供される細胞は、免疫不全動物(例えば、NOGマウス、又は化学的に若しくは照射により免疫不全にされた動物)のさらなる観察に好適な部位、例えば、腎臓被膜の下、脾臓中、肝小葉中、又は骨髄中に投与する。数日から数週間以上経過してから組織を採取し、及び開始細胞型、例えば、赤血球が依然として存在するか否かについて評価する。これは、投与される細胞に検出可能な標識(例えば、緑色蛍光タンパク質、又はβ-ガラクトシダーゼ)を供給することにより、又は投与されるヒト細胞に特異的な構成的マーカーを測定することにより行うことができる。本明細書で提供される細胞がげっ歯類モデルで試験される場合、投与される細胞の存在及び表現型を、ヒト特異的抗体を用いる免疫組織化学法若しくはELISAにより、又は増幅がヒトポリヌクレオチド配列に特異的であるようにするプライマー及びハイブリダイゼーション条件を用いるRT-PCR分析により評価することができる。mRNAレベル又はタンパク質レベルで遺伝子発現を評価するための適切なマーカーは、本開示の別の箇所に示される。
本開示の方法によって提供される免疫細胞は、血液疾患及び外傷を処置するそれらの能力について種々の動物モデルで試験することができる。例えば、鎌状赤血球貧血マウスモデル又はT/B細胞欠損Rag-2ノックアウトマウスは、本明細書に開示される骨髄細胞及びリンパ細胞の試験に特に有用な動物モデルであり得る。
動物モデルにおいて望ましい機能的特徴又は有効性を実証する本開示のある態様で提供される免疫細胞は、それを必要とするヒト対象への直接投与にも適し得る。止血の目的で、循環への適切なアクセスを有する任意の部位に細胞を投与することができる。造血細胞又はその前駆体はまた、傷害又は疾患の部位で送達することもできる。
本開示のある態様で提供される細胞は、それを必要とするあらゆる対象の処置に使用することができる。このような処置に適し得るヒトの状態には、種々の貧血及び異常ヘモグロビン症、並びに造血細胞数の減少によって特徴付けられる疾患(例えば、骨髄異形成症候群、骨髄線維症、好中球減少症、無顆粒球症、グランツマン血小板無力症、血小板減少症、及び後天性免疫不全症候群)が含まれる。ヒト治療に関して、用量は、一般に、約109~1012の細胞、典型的には約5×109~5×1010の細胞であり、対象の体重、苦痛の性質及び重症度、並びに投与される細胞の複製能力に合わせて調整される。処置の方法及び適切な用量を決定する最終的な責任は、管理する臨床医にある。
C.商業目的、治療目的、及び研究目的での分配
製造目的、分配目的、及び使用の目的で、本開示の免疫細胞が、典型的には、等張性賦形剤又は培地中の細胞培養物又は懸濁物の形態で供給され、任意選択により輸送又は貯蔵を容易にするために凍結される。
また、製造、流通、又は使用中の任意の時点で存在する細胞のセット又は組み合わせを含む異なる試薬系も本明細書で提供される。細胞のセットは、未分化幹細胞、体細胞由来造血細胞、又は他の分化細胞型と組み合わせられる、例としてはプログラミング由来細胞(造血系列細胞、それらの前駆体及びサブタイプ)であるがこれに限定されない、本開示で説明される2つ以上の細胞集団の任意の組み合わせを含む。セット内の細胞集団は、ときに同じゲノム又はその遺伝的に改変された形態を共有する。セット内の各細胞型は、同一事業体又は取引関係を共有する異なる事業体の管理下において、同じ又は異なる時期に同一の施設内で又は異なる場所でまとめて包装してもよく、別々の容器に入れてもよい。
以下の実施例は、本発明の好ましい実施形態を実証するために包含される。以下の実施例において開示される技術は、本発明の実施において十分に機能することが発明者によって見出された技術を代表しており、このため、本発明の実践において好ましい方法を構成すると見なすことができることを当業者は理解されるであろう。しかしながら、当業者であれば、本開示から考えて、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、開示される特定の実施形態において多くの変更形態が可能であり、それでもなお同様又は類似の結果が得られることが理解されるであろう。
実施例1 - T細胞由来PSC(TiPSC)の産生
iPS細胞の産生のために、血液試料からT細胞を単離してiPSCへのレトロウイルスリプログラミング前に活性化させた。最初に末梢血単核細胞(PBMC)を、新しく調製したAIM-V培地+pen/strep/グルタミン(AIV-V/ps/s/g培地)(Invitrogen)+300IU/ml rhIL2(Peprotech)及び10ng/ml可溶性抗CD3抗体(OKT3クローン、eBiosciences)及び抗CD28抗体で増殖させた。活性化の数日後、CEDEX細胞カウントを用いて指数増殖を確認した。培養の3日後、細胞をT細胞表現型についてアッセイし、次いでリプログラミング因子で形質導入した。
レトロウイルスベクターNanog RFP、Lin28 RFP、Oct4 eGFP、及びSox2 eGFPを前述のように構築した(参照により本明細書に組み入れられる米国特許出願第61/088,054号明細書を参照されたい)。レトロウイルスベクターc-Myc RFP、Klf4 RFP、Oct4 eGFP、及びSox2 eGFPを同様に構築した。
CD3及びCD28活性化末梢単核細胞を、2%ヒトAB血清及び10ng/mL IL-2を含むAIM-V培地を含むT細胞培地で培養した。6日目、Amaxa U-014プログラム(1~5×106細胞/トランスフェクション、Amaxa T細胞トランスフェクション溶液)を用いたエレクトロポレーションにより、6つのリプログラミング因子でT細胞をトランスフェクトした。トランスフェクションから25日目まで、細胞を1ウェル当たり1回のトランスフェクションで6ウェルプレートのレトロネクチン(0.3μg/cm2)及びビトロネクチン(0.2μg/cm2)被覆ウェルで培養し、14日目から、T細胞培地からE8 PSC培地に徐々に移した。
活性化して増殖しているT細胞は、特徴的な細胞形態及びクラスター形成挙動を示した。レトロウイルス形質導入効率の検出が最初の形質導入から72時間後のGFP及びRFP発現によって判定され、導入遺伝子が約3週間にわたってサイレンシングされ、hES細胞表現型を示す。明確なiPS細胞コロニーは、23日目に出現し始めた。GFP及びRFPサイレンシングを蛍光顕微鏡で確認し、コロニーをピペットチップで摘まんで解剖フードに入れた。次いで、コロニー片を新鮮な6ウェルプレートに移した。コロニーの数をカウントし、投入されプレーティングされた細胞の数を考慮して、リプログラミング効率を推定した。この時点から、クローンコロニーに毎日供給し、手動でもう1回継代してから増殖させてTiPSC株を作製した。
実施例2 - TiPSCの造血前駆細胞(HPC)への分化
実施例1のTiPSCを含む様々なエピソーム及びウイルスによりリプログラミングされたiPSC(表1)にHPCの産生のために3D分化プロトコルを行った(図1)。最初に、iPSCを、Essential 8(E8)培地中のMatrigel(商標)又はビトロネクチン被覆超低付着(ULA)プレート上において、フィーダーフリー条件下で5~10回継代するために低酸素条件に馴化させた。凝集体は、5uMブレビスタチンが添加された無血清の規定された(SFD)培地の存在下において、25万~50万細胞/mlの密度でサブコンフルエントなiPSCから作製した。このプロセスは、75% IMDM(Invitrogen 12200-069)(グルタミン及び25mM HEPES+P/Sを含む)、25% Hams F12(Mediatech 10-080-CV)、0.5% N2添加剤(Invitrogen 17502-048)、レチノイン酸を含まない1% B27添加剤(Invitrogen 12587-010)、0.05% BSA、50μg/mlアスコルビン酸、及び4.5×10-4Mモノチオグリセロールを含むSFD基礎培地中の超低付着(ULA)プレート又はスピーナ-フラスコで行った。
EBが形成されたら、最初の4日間、50ng/mlのBMP-4、VEGF、及びFGF2をSFD基礎培地に添加することによって分化を開始させた。EBの分化の5日目に培養物をそれぞれ50ng/mlのFlt-3リガンド、IL3、IL6、SCF、及びTPO、並びに5000単位のヘパリン存在下に置いた。分化プロセス中、低酸素条件下での分化の12~16日目まで、サイトカインを含む新鮮な分化培地の半量をEB培養物に2日ごとに添加した。分化プロセス後に細胞を収集し、表現型をフローサイトメトリーにより評価し、及びCFUアッセイを用いて機能を評価した。細胞を収集し、CD43/CD34細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーにより定量した(図1B)。プロセスの効率を、産生されたHPCの絶対数をiPS細胞の投入数で除すことによって計算した(図1C)。
Figure 0007061961000001
フローサイトメトリー分析のために細胞を収集し、培地で1回洗浄した。細胞ペレットを、TrypLE(商標)又は0.5%トリプシンを用いて37℃のインキュベーター内で5~10分間消化し、次いで培地で洗浄し、70μm細胞ストレーナーに通した。細胞を、FACS緩衝液を含むPBS-FBSに再懸濁し、細胞生存率を推定するためにカウントし、蛍光色素コンジュゲートモノクローナル抗体;抗ヒトCD43(1G10)、抗ヒトCD31(WM-59)、抗ヒトCD41(HIP8);抗ヒトCD45(HI30);抗ヒトCD34(581、8G12)(BD Biosciences San Jose、CA);及び抗ヒトCD235で染色した。非生存細胞は、7-アミノアクチノマイシンD(7-AAD、BD Biosciences)で排除した。生細胞の分析をFACSCalibur(商標)又はAccuriフローサイトメーター及びCell Questソフトウェアで行った。
クローン原性造血前駆体アッセイ(CFUアッセイ)のために、EBを、TryplE又は0.5%トリプシン/EDTAを使用して単一細胞懸濁液に分散させた。生細胞を定量し、プレーティングし(50,000~300,000細胞/mL)、及び50ng/mL幹細胞因子(SCF)、3U/mLエリスロポエチン(EPO)、10ng/mL顆粒球-マクロファージコロニー-刺激因子(GM-CSF)、10ng/mLインターロイキン-3(IL-3)を含むヒトメチルセルロース完全培地(R&D Systems、Minneapolis,MN)を用いて、加湿チャンバー内で造血CFCを分析した。14日後、コロニーをそれらの形態に従って記録し、プレーティングされた105細胞ごとにコロニーを定量した。
実施例3 - 改変iPSCの造血前駆細胞(HPC)への分化
1C T細胞由来iPSC(TiPSC、レトロウイルスリプログラミングによって誘導)を凝集体懸濁(3D)培養によってCD34+造血前駆細胞に分化させた。1C細胞をEssential 8(E8)培地のMatrigel(商標)又はビトロネクチン被覆6ウェルプレート上においてフィーダーフリー条件下で維持した。凝集体は、50ng/ml FGF2、50ng/ml VEGF、2μM CHIR99021(GSK-3阻害剤)、及び10μMブレビスタチン(ミオシン-II阻害剤)が添加されたEssential 3(E3)培地(E8培地の8成分のうちの3成分のみ:DMEM/F12基礎培地、アスコルビン酸2-リン酸マグネシウム、及び亜セレン酸ナトリウムを含む)において、50万~100万細胞/mlの密度でサブコンフルエント(80%未満のコンフルエンス)な1C細胞から形成した。凝集体形成は、ロッカープラットフォーム上での15rpmでの連続撹拌下、超低付着(ULA)フラスコ内での24時間の培養中に生じた(その後の培養工程を全て含む)。
形成された細胞凝集体(即ち、胚様体-EB)をさらに、造血中胚葉(hematopoietic mesoderm)を誘導するサイトカイン-25ng/ml BMP4、50mg/ml VEGF、及び50ng/ml FGF2が添加された無血清分化培地(50% IMDM、50% Hams F12培地、100μg/mlポリビニルアルコール、100μg/ml組換えヒト血清アルブミン、1×非必須アミノ酸添加剤(Invitrogen)、0.1×化学的に規定された脂質添加剤(Invitrogen)、125μMアスコルビン酸2-リン酸マグネシウム、0.25μMリノール酸、微量元素添加剤A(0.3×)、B(0.2×)、及びC(0.1×)(Corning)、5mM塩化ナトリウム、100μMモノチオグリセロール、20μMエタノールアミン、100ng/mlヘパリン、及び10ng/ml IGF1)に移した。培養は4日間続け、2日目に完全培地に交換した。
造血CD34+前駆細胞の分化及び増殖を支援するために、細胞凝集体をさらに、造血を支援するサイトカイン-50ng/ml SCF、20mg/ml TPO、10ng/ml FLT3L、20ng/ml IL-3、及び25ng/ml BMP4が添加された(上記の)無血清分化培地に移した。培養は4日間続け、2日目に完全培地に交換した。
分化プロセスの7~9日目にわたって培養物を収集した。Accutase(又はAccumax)溶液中の分化細胞凝集体を37℃で15~20分間消化して単一細胞懸濁液を得た。細胞をMACS緩衝液(例えば、5mg/ml BSA及び1mM EDTAを含むPBS)中で洗浄し、70μM細胞ストレーナーに通して濾過し、直接CD34常磁性マイクロビーズ(Miltenyi Biotec)で4℃において30分間標識した。CD34+細胞を、製造業者(Miltenyi Biotec)の推奨に従ってMS又はLS磁気カラム、適切な磁石、及び標準的な分離手順を用いて単離した。単離されたCD34+細胞をT/NK分化培養物にプレーティングするか、又は単離から1時間以内後の使用のために凍結保存した。
実施例4 - HPCのリンパ系分化
実施例2及び実施例3のHPCのリンパ系分化のためのパラメーターを決定するために、細胞株をT細胞分化及びNK細胞分化の培養条件に曝露した。最初に、いくつかの変数を間質依存プロトコルでT細胞分化について試験した。12日目、異なる細胞株由来のHPCを、OP9骨髄間質細胞及びMS5マウス骨髄間質細胞を含む間質系でのT細胞分化能について試験した。細胞を、20% FBS、10ng/mL SCF、5ng/mL Flt-3、及び5ng/mL IL-7を含むαMEM培地で培養した。細胞を週に3回、培地を半分交換して新鮮にした。T細胞の存在についての細胞の分析により、骨髄細胞が発生する傾向にあり、CD3+細胞の存在は検出できなかった。加えて、間質共培養は、低酸素条件下ではそれほど機能しなかった。
Figure 0007061961000002
Figure 0007061961000003
そこで、フィーダーフリーT細胞分化プロトコルを開発した。HPCを、0.5μg/cm2のレトロネクチン及びNotch DLL4で被覆された未処理組織培養プレートに約5,000~約25,000細胞/cm2の細胞密度でプレーティングした。HPCを、1% Glutamax、1%ペニシリンストレプトマイシン、95μMアスコルビン酸(WAKO labs)、並びに50ng/mLのIL-7、SCF、Flt-3、及びTPO(Peprotech)が添加されたStemSpan Serum-Free Expansion Medium II(SFEM;StemCell Technologies)培地で培養した。培地を48時間ごとに補充し、2週間後、細胞を新しいリガンド被覆プレートに分割した。加えて、2~3週間にわたり、細胞を細胞表面マーカーCD5及びCD7によってプレT細胞の存在について分析した。4週間後、細胞を細胞表面マーカーCD3、CD4,及びCD8によってT細胞の存在について分析した。6~8週間後、細胞表面マーカーCD4、CD8、CD3、CD94、及びCD56を用いてT細胞及びNK細胞の存在について細胞を分析した。
T細胞分化に対するその影響について試験したパラメーターの1つは、培養プレートに被覆するマトリックスの選択であった。プレーティングの3週間後、臍帯血細胞を含むNotch DLL4との様々なマトリックスの組み合わせを用いて、無血清条件下でのプレT細胞の出現を分析することによって比較を行った。この結果、レトロネクチンとDLL4との組み合わせが、ビトロネクチン又はテネイシンとの組み合わせよりも臍帯血細胞からプレT細胞への分化においてより効果的であることが示された(表2)。
驚くべきことに、低酸素条件は、フィーダーフリーT細胞分化を促進することが分かった。特に、低酸素条件では、酸素正常条件下で分化した細胞と比較して、CD8陽性細胞のパーセンテージが増加し、CD4陽性細胞のパーセンテージが減少することが観察された(表3)。
血液細胞由来iPSCのリンパ系統への分化効率を、実施例2に記載されたHPC分化の5日目、7日目、9日目、及び11日目に様々な細胞株を収集することによって分析した。HPC細胞を解凍し、レトロネクチン及びDLL4被覆プレートにプレーティングした。2日ごとに新鮮な培地を細胞に供給し、HPC細胞を解凍してから2週間後にプレT細胞マーカー、4週間後にT細胞マーカー、及び6週間後にT細胞及びNK細胞マーカーについて分析した。T細胞、NK細胞、及びNK/T細胞の存在について、CD7、CD8、CD56(図3A)、CD45、CD7、CD5(図3B)、及びCD56、CD8、CD3(図3C)の表面発現について細胞を染色した。TiPSC及びエピソームによりリプログラミングされた3908細胞は、7~11日目にリンパ系分化能が上昇したことが観察された(図3A)。
表面マーカーを使用してリンパ系分化の効率を高めることができるか否かを判定するために、TiPSCs1E株及びエピソーム3902株の両方に対してCD43/CD34、CD34、DLL4、CD31/CD144、及びCD235の分析を行った(図4)。DLL4の発現及びCD235のレベルが分化の11日目に低下するが、分化の日数と共にCD34の発現が減少し、CD43の発現が増加することが見出された。分化の11日目にリンパ細胞が存在しないため、DLL4の存在下でリンパ系分化を誘導するために、これらのマーカーのある閾値レベルの発現が不可欠であることを意味する。
HPC分化中のリンパ系前駆細胞のさらなる分析を表面マーカーCD31、CD34、CD144、CD43、CD45、CD6、CD335、Flk-1及びDLL4の磁気選別によって行った。8日目のHPCをCD114/CD34、CD144/CD45、CD144/CD7、及びCD144/CD34/CD45/CD7陽性及び陰性画分並びに非選別対照に選別した(図5)。次いで、これらの画分にリンパ系分化プロセスを行い、16日目にCD3+細胞の存在について分析した(図6A)。陽性画分は、それぞれ陰性画分及び非選別対照と比較して有意に増加したリンパ系分化能を示すことが観察された。これは、陽性画分磁気選別によるT細胞発生のフォールドエンリッチメントの増加によってさらに裏付けられた(図6B)。陽性画分を新鮮なRet-DLL4表面に戻してさらに2週間プレーティングした。
リンパ系分化の4週間後、8日目のCD144+/CD7+及びCD144+/CD45+ HPCは、図7AにおけるCD3陽性細胞のパーセンテージによって示されているようにin vitroでT細胞の産生を維持した。CD3細胞は、CD335陽性、CD161陽性、及び不変T細胞受容体(6B11)陰性であった。従って、後期培養物は、新たなNK/T細胞表現型を有する。加えて、CD144+/CD7+ HPCは、16日目のT細胞の生産量に対するHPCの投入の比率によって測定されるT細胞の産生で高い効率を有することが示された。しかしながら、4週間の終了時におけるプロセスの累積効率は、CD144/CD34/Cd45/CD7陽性画分で最も高いことが示された。
実施例5 - HPCの骨髄系分化
実施例2及び3のCD34+ HPCをヒト樹状細胞(DC)の比較的純粋な集団の形成のために骨髄系分化させた。細胞を全プロセスにわたって低付着組織培養プレート又はフラスコ上で培養した。細胞を50ng/mL Flt-3リガンド(Flt-3L)、50ng/mL幹細胞因子(SCF)、50ng/mLトロンボポエチン(TPO)、50ng/mLインターロイキン-3(IL-3)、及び50ng/mLインターロイキン-6(IL-6)を含む無血清培地において、0.5~1×106細胞/mLの密度で再懸濁した。
骨髄系分化を開始するために、細胞を25万~50万細胞/mLの密度で骨髄前駆細胞培地(表4)に播種し、約2週間増殖させた。4日目及び8日目、細胞をCD34+/CD45+/CD43+の生存度及び発現について監視した。CD34+集団の減少が観察され、培養物中にCD45+/CD43+/CD31+集団が出現した。この段階での培養物の表現型は、主にCD43+/CD45+/CD31+/CD34Loであった。
Figure 0007061961000004
細胞がCD43+/CD45+/CD31+/CD34-細胞表面マーカーの50%を超える発現を示したら、これらの細胞を骨髄増殖培地(表5)に入れて8日間維持した。新鮮な培地を1日おきに細胞に供給した。8日目の終わりに、培養細胞は、80~90%のCD43+/CD45+/CD31+/CD34-を示す骨髄細胞の濃縮集団を有していた。この骨髄増殖期の終わりに細胞数、生存率、及び純度を測定した。
Figure 0007061961000005
最後に、16日間の培養の終了時、培養物を樹状細胞濃縮培地(表6)に入れた。細胞密度を50万~100万細胞/mLに維持し、回転ステップなしで4日ごとに新鮮な培地を細胞に供給した。この分化段階では、増殖が殆ど観察されなかった。代わり、細胞が低付着プレートに付着して大きくなることが観察された。1週間の終わりに試料を収集し、フローサイトメトリーによってCD209+、CD1a+、HLA-DR+、CD11c+、CD14+、CD83+、及びCD86+の存在について試験した(図9~10)。これらのマーカーは、主として骨髄性DCを染色し、プラスモサイトイドDC(CD123+)を染色しない。細胞を樹状細胞濃縮培地で維持し、且つ収率及び純度を定量するために様々な時点で分析した。樹状細胞の古典的形態を確認するために、サイトスピン試料でライト染色を行った。
Figure 0007061961000006
実施例6 - PSCの分化及びT細胞の増殖の方法
CD34+リンパ造血前駆細胞へのPSCの分化:1C T細胞由来iPSC(TiPSC、レトロウイルスリプログラミングにより誘導)を凝集体懸濁(3D)培養によってCD34+造血前駆細胞に分化させた。1C細胞をEssential 8(E8)培地において、Matrigel(商標)又はビトロネクチンで被覆された6ウェルプレート上においてフィーダーフリー条件下で維持した。凝集体は、50ng/ml FGF2、50ng/ml VEGF、2μM CHIR99021(GSK-3阻害薬)、及び10μMブレビスタチン(ミオシン-II阻害薬)が添加されたEssential 3(E3)培地(E8培地の8つの成分のうちの3つの成分:DMEM/F12基礎培地、アスコルビン酸2-リン酸マグネシウム、及び亜セレン酸ナトリウムのみを含む)において、50万~100万細胞/mlの密度でサブコンフルエントな1C細胞(80%未満のコンフルエンス)で形成した。凝集体の形成は、15rpmでのロッカープラットフォーム上での連続撹拌下の、超低付着(ULA)フラスコ内での24時間の培養中で行った(その後の培養工程を全て含む)。
形成された細胞凝集体(胚様体-EB)をさらに、造血中胚葉を誘導するサイトカイン-25ng/ml BMP4、50mg/ml VEGF、及び50ng/ml FGF2が添加された無血清分化培地(50% IMDM、50% Hams F12培地、100μg/mlポリビニルアルコール、100μg/ml組換えヒト血清アルブミン、1×非必須アミノ酸添加剤(Invitrogen)、0.1×化学的に規定された脂質添加剤(Invitrogen)、125μMアスコルビン酸2-リン酸マグネシウム、0.25μMリノール酸、微量元素添加剤A(0.3×)、B(0.2×)、及びC(0.1×)(Corning)、5mM塩化ナトリウム、100μMモノチオグリセロール、20μMエタノールアミン、100ng/mlヘパリン、及び10ng/ml IGF1)に移した。培養は4日間続け、2日目に完全培地に交換した。
造血CD34+前駆細胞の分化及び増殖を支援するために、細胞凝集体をさらに、造血を支援するサイトカイン-50ng/ml SCF、20mg/ml TPO、10ng/ml FLT3L、20ng/ml IL-3、及び25ng/ml BMP4が添加された(上記の)無血清分化培地に移した。培養は4日間続け、2日目に完全培地に交換した。
分化プロセスの1+4+4日(合計9日)後に培養物を収集した。Accutase(又はAccumax)溶液中の分化した細胞凝集体を37℃で15~20分間消化することにより、単一細胞懸濁液を得た。細胞をMACS緩衝液(5mg/ml BSA及び1mM EDTAを含むPBS)中で洗浄し、70μM細胞ストレーナーに通して濾過し、直接CD34常磁性マイクロビーズ(Myltenyi Biotec)で4℃において30分間標識した。CD34+細胞を、製造業者(Myltenyi Biotec)の推奨に従ってMS又はLS磁気カラム、適切な磁石、及び標準的な分離手順を用いて単離した。単離されたCD34+細胞をT/NK分化培養物にプレーティングするか、又は単離後1時間以内後の使用のために凍結保存した。
T/NK分化培養:T/NK分化のために、非組織培養処理したプラスチックプレートを、PBSで希釈したNotchリガンドhDLL4-Fcキメラタンパク質及びレトロネクチン(それぞれ0.5μg/cm2)で被覆した。細胞播種前に被覆溶液を吸引し、プレートを細胞培養基礎培地(DMEM/F12又はその他)で1回洗浄し、StemSpan SFEM(Stem Cell Technologies)、GlumaMax(1/100)、PenStrep(1/200)、アスコルビン酸リン酸マグネシウム(250μM)、ニコチンアミド(2mM)、並びにサイトカインSCF、TPO、FLT3L、及びIL7(それぞれ50ng/ml)からなる0.25ml/cm2のT細胞分化培地(TCDM)で満たした。単離したPSC由来CD34+細胞を5000細胞/cm2の密度でプレーティングし、低酸素(5% O2)CO2インキュベーターで2週間培養し、3日目と6日目とに新鮮なTCDMを培養容量加え、3日ごとに半分の培養容量を交換した。全分化細胞を、穏やかな再懸濁及び非付着細胞の収集、及びこれに続くPBS-EDTA(0.5mM)での10~15分間の処理による付着細胞の剥離によって回収した。
T細胞増殖培養:T細胞の増殖のために、組織培養プラスチックプレートを、PBSで希釈した抗CD3 mAb(クローンOKT3)及びレトロネクチン(それぞれ0.5μg/cm2)で被覆した。細胞播種前に被覆溶液を吸引し、プレートを細胞培養基礎培地(DMEM/F12又はその他)で2回洗浄し、及びImmunoCult XF培地(Stem Cell Technologies)、GlumaMax(1/100)、PenStrep(1/200)、及びサイトカインIL2及びIL7(それぞれ10ng/ml)からなる0.2ml/cm2 T細胞増殖培地(TCEM)で満たした。増殖を改善するためにIL15及び/又はIL21も加えることができる。T/NK分化培養物から収集した細胞を20000細胞/cm2の密度でプレーティングし、低酸素(5% O2)CO2インキュベーターで2週間培養し、3日目に新鮮なTCEMを培養容量加え、3日ごとに半分の培養容量を交換した。増殖させたT細胞を非接着性細胞の穏やかな再懸濁及び収集によって回収した。
実施例7 - HPCを産生するための2Dプロトコル
01279.107.3902 MeCP2ノックアウト細胞及びTiPSCs1E細胞にHPCの産生のための2D分化プロトコルを行った(図16)。最初に、iPSCを、Essential 8(E8)培地でMatrigel(商標)又はビトロネクチンが被覆された、フィーダーフリー条件下で5~10回継代して低酸素条件に馴化させた。iPSCを個別化し、5μMブレビスタチンが添加された無血清の規定された(SFD)培地の存在下において、25000/cm2の密度でPureCoat Amineで被覆された6ウェルプレート(Corning Inc.)にプレーティングした。SFD基礎培地は、75% IMDM(Invitrogen 12200-069)(グルタミン及び25mM HEPES+P/Sを含む)、25% Hams F12(Mediatech 10-080-CV)、0.5% N2添加剤(Invitrogen 17502-048)、レチノイン酸を含まない1% B27添加剤(Invitrogen 12587-010)、0.05% BSA、50μg/mlアスコルビン酸、並びに50ng/mlのBMP-4、VEGF、及びbFGFが添加された4.5×10-4Mモノチオグリセロールを含んでいた。
1日目に75% IMDM(Invitrogen 12200-069)(グルタミン及び25mM HEPES+P/Sを含む)、25% Hams F12(Mediatech 10-080-CV)、0.5% N2添加剤(Invitrogen 17502-048)、レチノイン酸を含まない1% B27添加剤(Invitrogen 12587-010)、0.05% BSA、50μg/mlアスコルビン酸、並びに50ng/mlのBMP-4、VEGF、及びbFGFが添加された4.5×10-4Mモノチオグリセロールを含むSFD基礎培地で培養して造血分化の誘導を開始した。2日目に培地を吸引し、細胞を新鮮なEB1培地(75% IMDM(Invitrogen 12200-069)(グルタミン及び25mM HEPES+P/Sを含む)、25% Hams F12(Mediatech 10-080-CV)、0.5% N2添加剤(Invitrogen 17502-048)、レチノイン酸を含まない1% B27添加剤(Invitrogen 12587-010)、0.05% BSA、50μg/mlアスコルビン酸、並びに50ng/mlのBMP-4、VEGF、及びbFGFが添加された4.5×10-4Mモノチオグリセロールを含むSFD基礎培地)においてさらに48時間置いた。
5~10日目に培地を吸引し、細胞をEB2培地に入れて48時間維持した。EB2培地は、75% IMDM(Invitrogen 12200-069)(グルタミン及び25mM HEPES+P/Sを含む)、25% Hams F12(Mediatech 10-080-CV)、0.5% N2添加剤(Invitrogen 17502-048)、レチノイン酸を含まない1% B27添加剤(Invitrogen 12587-010)、0.05% BSA、50μg/mlアスコルビン酸、並びに50ng/mlのFlt-3リガンド、それぞれ50ng/mlのIL3、IL6、SCF、及びTPO、及び5000U/mlのヘパリンが添加された4.5×10-4Mモノチオグリセロールを含む新鮮なSFD基礎培地を含んでいた。TrypLEを用いて分化の7日目、8日目、9日目、10日目に細胞を収集し、HPCマーカー及びリンパ系前駆細胞の存在について染色した。
T細胞分化のために、HPCを約5,000~約25,000細胞/cm2の細胞密度において、0.5μg/cm2でレトロネクチン及びNotch DLL4で被覆された未処理組織培養プレートにプレーティングした。HPCを、StemSpan Serum-Free Expansion Medium II(SFEM;StemCell Technologies)培地、又は1% Glutamax、1%ペニシリンストレプトマイシン、95μMアスコルビン酸(WAKO labs)、並びに50ng/mLのIL-7、SCF、Flt-3、及びTPO(Peprotech社)が添加されたSFDで培養した。培地を48時間ごとに補充し、2週間後、細胞を新しいリガンド被覆プレートに非酵素的に分割した。加えて、2~3週間にわたり細胞を細胞表面マーカーCD5及びCD7によってプレT細胞の存在について分析した。4週間後、細胞を細胞表面マーカーCD3、CD4、及びCD8によってT細胞の存在について分析した。6~8週間後、細胞表面マーカーCD4、CD8、CD3、CD94、及びCD56を用いてT細胞及びNK細胞の存在について細胞を分析した。
実施例8 - リンパ系分化に対するMeCP2破壊の効果
造血分化プロセスにおけるMeCP2の役割を決定するために、MeCP2ノックアウトiPSC細胞株を作製した。雄野生型(WT)01279 iPSC細胞株をエンジニアリングしてMeCP2をノックアウトし、MyCell(登録商標)01279.107.3902細胞株を作製した。TALヌクレアーゼを用いて、MeCP2 TALENのトランスフェクションにより、一連の停止コドンをMeCP2のメチルCpG結合ドメイン(図17B)の前に挿入し、及び停止コドンを含むドナープラスミドの挿入後、LoxPに隣接させてPGKp-Puromycin-SV40pAを逆向きに挿入した。0.1279 iPSCを、MeCP2 TALENS及び野生型EBNA1を発現するドナープラスミドp1553でトランスフェクトした。
挿入に対して陽性の細胞をピューロマイシン選択により選択し、次いでコロニーを採取し、組み込みPCR(integration PCR)によりスクリーニングした。スクリーニングしたコロニーの96%が2つのPCRスクリーニング反応により挿入に対して陽性であった。14のクローンを増殖させて3継代でスクリーニングすると、8つのクローンが骨格プラスミドの組み込みに対して陰性であることが分かった。従って、残りのクローンの3つを挿入断片によって配列決定すると、2つがポリクローナルであることが分かった。1つのモノクローナル系0.1279.107.302を選択し、さらなる研究のために十分に特徴付けた。追加のクローンも得て、正確にエンジニアリングされるように特徴付けた。MeCP2変異体001、002、005、及び008のアミノ酸整列を図17Cに示す。変異体008は、MethylCpG結合ドメインをコードしていない。
実施例1の01279.107.3902 MeCP2ノックアウト細胞及びWT 01279細胞にHPCの産生のための3D分化プロトコルを行った(図17A)。最初に、iPSCをEssential 8(E8)培地でMatrigel(商標)又はビトロネクチンが被覆されたフィーダーフリー条件下で5~10回継代して低酸素条件に馴化させた。凝集体を、5μMブレビスタチンが添加された無血清の規定された(SFD)培地の存在下において、25万~50万細胞/mlの密度でサブコンフルエントなiPSCから作製した。このプロセスは、75% IMDM(Invitrogen 12200-069)(グルタミン及び25mM HEPES+P/Sを含む)、25% Hams F12(Mediatech 10-080-CV)、0.5% N2添加剤(Invitrogen 17502-048)、レチノイン酸を含まない1% B27添加剤(Invitrogen 12587-010)、0.05% BSA、50μg/mlアスコルビン酸、GlutaMAX、Pen/Strep、及び4×10-4Mモノチオグリセロールを含むSFD基礎培地中の超低付着(ULA)プレート又はスピーナ-フラスコで行った。
胚様体(EB)が形成されたら、最初の4日間、50ng/mlのBMP-4、VEGF、及びbFGFをSFD基礎培地に添加することによって分化を開始させた。5日目にEB培養物をそれぞれ50ng/mlのFlt-3リガンド、IL3、IL6、SCF、ヘパリン、及びTPOの存在下に置いた。分化プロセス中、低酸素条件下での分化の12~16日目まで、サイトカインを含む新鮮な分化培地の半量をEB培養物に2日ごとに添加した。
リンパ系分化のために、HPCを、0.5μg/cm2のレトロネクチン及びNotch DLL4で被覆された未処理組織培養プレートに約5,000~約25,000細胞/cm2の細胞密度でプレーティングした。HPCを、1% Glutamax、1%ペニシリンストレプトマイシン、95μMアスコルビン酸(WAKO labs)、並びに50ng/mLのIL-7、SCF、Flt-3、及びTPO(Peprotech)が添加されたStemSpan Serum-Free Expansion Medium II(SFEM; StemCell Technologies)培地で培養した。培地を48時間ごとに補充し、2週間後、細胞を新しいリガンド被覆プレートに非酵素的に分割した。加えて、2~3週間にわたり細胞を細胞表面マーカーCD5及びCD7によってプレT細胞の存在について分析した。4週間後、細胞を細胞表面マーカーCD3、CD4、及びCD8によってT細胞の存在について分析した。6~8週間後、細胞表面マーカーCD4、CD8、CD3、CD94、及びCD56を用いてT細胞及びNK細胞の存在について細胞を分析した。
リンパ系統への分化におけるMeCP2ノックアウトクローンの効率を、HPC分化の5日目、7日目、9日目、及び11日目に01279.107.3902クローン、01279.107.3905クローン、01279.107.3906クローン、01279.107.3907クローン、及び01279.107.3908クローンを収集することによって分析した。前述の時点で凍結保存したHPC細胞を解凍し、レトロネクチン及びDLL4被覆プレートにプレーティングした。新鮮な培地を2日ごとに細胞に供給し、及びHPC細胞を解凍した2週間後にプレT細胞マーカー(図18A、18B)、及び4週間後にT細胞及びNK細胞マーカーについて分析した。プレT細胞マーカーの分析では、野生型01279.107.0904細胞を除く全ての細胞は、CD5+CD7+、CD7+CD45+、及びCD5+CD45+として同定されたプレT細胞の存在を有していた。CD45、CD7、及びCD5(図19)並びにCD56、CD8、及びCD3(図20)の表面発現について細胞を染色し、T細胞、NK細胞、及びNK/T細胞の存在を定量した。
投入細胞数が既知であるため、T細胞(CD3+/CD8+)、NK細胞(CD3-/CD56+)、及びNK/T細胞(CD3+/CD56+)の絶対数を決定した。プロセスの効率を、細胞型(T、NK又はNK/T)の絶対数/投入総細胞数の比により、又は細胞型の絶対数/HPCの投入数の比により計算する。T細胞(CD3+/CD8+)のパーセンテージ(図17)及びNK細胞(CD3-/CD56+)のパーセンテージ(図21)を、FSC-SSCゲート及びリンパ散乱ゲートの下側のフローサイトメトリーによって定量した。新たなNK/T(CD3+/CD56+)細胞、(CD3+/CD8+)細胞、NK/T(CD3+/CD56+)細胞、及びNK(CD3-/CD56+)細胞の量も測定した。さらなる分析により、CD235/CD7、CD144+/Dll4+、及びFlk-1+/CD34+の発現が、分化の11日目に減少することが示された。分化の11日目にはリンパ細胞が存在していないため、これは、これらのマーカーのある閾値レベルの発現がDLL4の存在下での細胞のリンパ系への分化の準備に不可欠であることを意味し得る。
T細胞マーカーの分析により、MeCP2 KO細胞株は、リンパ系分化の能力を有するが、MeCP2 WT細胞株は有していないことが示された。MeCP2 WT細胞由来の9日目のHPC前駆細胞は、本質的にCD3+CD8+T細胞を有していなかったが、試験した他のHPC前駆細胞は、CD3+CD8+T細胞集団に分化した。従って、MeCP2のメチル結合ドメインのノックアウトは、HPC前駆細胞のT細胞及びNK細胞を産生する能力を高めた。
本明細書で開示され、特許請求される全ての方法は、本開示に照らして過度の実験なしに構築し、実施することができる。本発明の組成物及び方法を好ましい実施形態に関して説明してきたが、本発明の概念、趣旨、及び範囲から逸脱することなく、変形形態が、本明細書に記載の方法及び方法の工程又は一連の工程に適用できることは当業者に明らかであろう。より具体的には、化学的且つ生理学的に関連するある薬剤を、本明細書に記載の薬剤の代替とすることができ、同じ又は類似の結果が達成されるはずであることは明らかであろう。当業者に明らかな全てのこのような同様の代替物及び変更形態は、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の趣旨、範囲、及び概念内であると見なされる。
参考文献
以下の参考文献は、本明細書に記載の事項を補足する例示的な手順又はその他の詳細を提供する範囲で参照により本明細書に明確に組み入れられる。
Abboud et al.,Blood,58:1148-1154,1981.
Akkina et al.,J.Virol.,70:2581-2585,1996.
Alexander et al.,Proc.Nat.Acad.Sci.USA,85:5092-5096,1988.
Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publ.Assoc.Inc.&John Wiley&Sons,Inc.,MA,1996.
Biswas et al.,Annals NY Acad.Sci.,590:582-583,1990.
Biswas,et al.,J.Clin.Microbiol.,29:2228-2233,1991.
Blomer et al.,J.Virol.,71(9):6641-6649,1997.
Chen and Okayama,Mol.Cell Biol.,7(8):2745-2752,1987.
Doulatov et al.,Cell Stem Cell.10:120-36,2012.
Ercolani et al.,J.Biol.Chem.,263:15335-15341,1988.
Evans,et al.,In:Cancer Principles and Practice of Oncology,Devita et al.(Eds.),Lippincot-Raven,NY,1054-1087,1997.
Fauser et al.,Stem Cells,1:73-80,1981
Fechheimer et al.,Proc Natl.Acad.Sci.USA,84:8463-8467,1987.
Fraley et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,76:3348-3352,1979.
Frisan et al.,Epstein-Barr Virus Protoco
ls,Part III,125-127,2001
Furie and Furie,Cell 53:505-518,1988.
Golde et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,77:593-596,1980.
Graham and Van Der Eb,Virology,52:456-467,1973.
Haddada et al.,in Current Topics in M
icrobiology and Immunology,1995.
国際公開第94/09699号パンプレット
国際公開第95/06128号パンプレット
国際公開第96/39487号パンプレット
Jaenisch,Science 240:1468-1474,1988.
Kaeppler et al.,Plant Cell Reports9:415-418,1990.
Karin et al.Cell,36:371-379,1989.
Kato et al,J.Biol.Chem.,266:3361-3364,1991.
Kim et al.,J.Virol.,66:3879-3882,1992.
Knust et al,EMBO J.761-766,1987.
Ladi et al.,Nature Immunology,7:338-343,2006.
Langle-Rouault et al.,J.Virol.,72(7):6181-6185,1998.
Levitskaya et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,94(23):12616-12621,1997.
Lusis,Blood,57:13-21,1981.
Macejak and Sarnow,Nature,353:90-94,1991.
Maniatis,et al.,Molecular Cloning,A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,1988.
Mann et al.,Cell,33:153-159,1983.
Minskaia and Ryan,2013
Nabel et al.,Science,244(4910):1342-1344,1989.
Naldini et al.,Science,272(5259):263-267,1996.Zufferey et al.,Nat.Biotechnol.,15(9):871-875,1997.
Ng,Nuc.Acid Res.,17:601-615,1989.
Nicola,et al.,Blood,54:614-627,1979.
Nicolas and Rubenstein,In:Vectors:A survey of molecular cloning vectors and their uses,Rodriguez and Denhardt,eds.,Stoneham:Butterworth,pp.494-513,1988.
Nicolau and Sene,Biochim.Biophys.Acta,721:185-190,1982.
Nicolau et al.,Methods Enzymol.,149:157-176,1987.
Notta et al.,Science,218-221,2011.
Okabe,J.Cell.Phys.,110:43-49,1982.
Paskind et al.,Virology,67:242-248,1975.
欧州特許出願公開第1507865号明細書
Pelletier and Sonenberg,Nature,334(6180):320-325,1988.
Potrykus et al.,Mol.Gen.Genet.,199(2):169-177,1985.
Potter et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:7161-7165,1984.
Quitsche et al.,J.Biol.Chem.,264:9539-9545,1989.
Richards et al.,Cell,37:263-272,1984.
Rippe,et al.,Mol.Cell Biol.,10:689-695,1990.
Sambrook and Russell,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,3rd Ed.Cold Spring Harbor Lab.Press,2001.
Suzuki et al,EMBO J.6:1891-1897,1987.
Temin,In:Gene Transfer,Kucherlapati(Ed.),NY,Plenum Press,149-188,1986.
Tur-Kaspa et al.,Mol.Cell Biol.,6:716-718,1986.
米国特許出願公開第12/715,136号明細書
米国特許出願公開第08/464,599号明細書
米国特許出願第61/088,054号明細書
米国特許第4,683,202号明細書
米国特許第5,030,015号明細書
米国特許第5,302,523号明細書
米国特許第5,322,783号明細書
米国特許第5,384,253号明細書
米国特許第5,464,765号明細書
米国特許第5,486,359号明細書
米国特許第5,538,877号明細書
米国特許第5,538,880号明細書
米国特許第5,550,318号明細書
米国特許第5,556,954号明細書
米国特許第5,563,055号明細書
米国特許第5,580,859号明細書
米国特許第5,589,466号明細書
米国特許第5,591,616号明細書
米国特許第5,610,042号明細書
米国特許第5,656,610号明細書
米国特許第5,702,932号明細書
米国特許第5,736,524号明細書
米国特許第5,780,448号明細書
米国特許第5,789,215号明細書
米国特許第5,928,906号明細書
米国特許第5,945,100号明細書
米国特許第5,981,274号明細書
米国特許第5,994,136号明細書
米国特許第5,994,624号明細書
米国特許第6,013,516号明細書
米国特許第8,372,642号明細書
米国特許出願公開第20020055144号明細書
米国特許出願公開第20090148425号明細書
Wilson et al.,Nature Reviews Immunology,9:91-105,2009.
Wilson et al.,Science,244:1344-1346,1989.
Wong et al.,Gene,10:87-94,1980.Kaneda et al.,Science,243:375-378,1989.
Wynn,Nature Immunology,6:1069-1070,2005.
Yamanaka et al.,Cell,131(5):861-72,2007.

Claims (23)

  1. 免疫細胞を産生する方法であって、
    (a)誘導多能性幹細胞(iPSC)を得ること(ここで、iPSCは体細胞集団からリプログラミングされる);
    (b)CHIR99021、VEGF、FGF2及びブレビスタチンを含む第1の規定された培地(ここで、前記培地は、BMP-4、IL-3、Flt3リガンド、及びGM-CSFを含まない又は本質的に含まない)で前記iPSCをインキュベートし、HPC分化のための細胞を調製すること;
    (c)複数の前記細胞における中胚葉誘導を促進するために、BMP4、FGF2、及びVEGFを含む第2の規定された培地で工程(b)で生産された前記細胞を培養すること;及び
    (d)複数の前記細胞が増殖し、かつ工程(c)で生産された細胞と比較してCD7、CD144、及びCD235の一以上の発現の増加を示すHPCへと分化するように、IL-3及びFlt3リガンドを含む第3の規定された培地で工程(c)で生産された前記細胞を培養し、かつ前記細胞におけるCD7、CD144、及びCD235の一以上の発現を検出すること、及び
    (e)免疫細胞分化を促進する条件下で工程(d)で生産されたHPCをレトロネクチン及びNotchリガンド上において培養し、それにより免疫細胞を産生すること
    を含む、方法。
  2. 前記免疫細胞がリンパ細胞である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記リンパ細胞がT細胞、B細胞、及び/又はNK細胞である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1の規定された培地がRock阻害剤を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記細胞が工程(b)~(d)について凝集体として培養され、前記細胞が工程(e)の前に個別化される、請求項1に記載の方法。
  6. 工程(b)~(d)がアミン培養プレートを用いて行われる、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第3の規定された培地が、IL-3、IL-6、SCF、TPO、及びBMP4からなる群から選択されるサイトカインの1つ以上をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第3の規定された培地がヘパリンを含む、請求項1に記載の方法。
  9. CD34及びCD43を発現するHPCが、リンパ系分化を促進する条件下で培養される、請求項2に記載の方法。
  10. リンパ系分化を促進するために前記HPCを培養することが、
    (i)規定されたフィーダーフリー培地において、レトロネクチン及びNotchリガンドで被覆された表面上でHPCを培養すること;及び
    (ii)SCF、TPO、IL7、及びFlt-3からなる群から選択される1つ以上のサイトカインの存在下で培養物を維持し、それによりリンパ細胞を産生すること、
    を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記規定された培地がアスコルビン酸及びニコチンアミドを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記アスコルビン酸が50μM~1mMの濃度で存在する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ニコチンアミドが0.1mM~5mMの濃度で存在する、請求項11に記載の方法。
  14. 培養物が固定化抗CD3抗体をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  15. 前記NotchリガンドがDLL4である、請求項10に記載の方法。
  16. 工程(ii)が1~6週間、または2~4週間である、請求項10に記載の方法。
  17. 前記体細胞集団が血液細胞集団である、請求項1に記載の方法。
  18. 前記血液細胞集団がT細胞を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記HPCが1つのHPC当たり少なくとも20の免疫細胞に分化する、請求項1に記載の方法。
  20. 前記リンパ細胞の10%超が、CD8、CD7、CD45、CD5、CD4、及びCD3からなる群から選択されるマーカーの少なくとも2つに対して陽性である、請求項2に記載の方法。
  21. 前記リンパ細胞が、血液細胞のT細胞受容体(TCR)遺伝子再構成を保持している、請求項2に記載の方法。
  22. 磁気活性化細胞選別(MACS)を行うことにより工程(e)に先立ってCD34陽性細胞を単離することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  23. CD7、CD144、及びCD235の一以上が陽性である細胞を単離することをさらに含む、請求項22に記載の方法。
JP2018520181A 2015-10-20 2016-10-20 多能性幹細胞の免疫細胞への分化を誘導する方法 Active JP7061961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562244101P 2015-10-20 2015-10-20
US62/244,101 2015-10-20
US201662404470P 2016-10-05 2016-10-05
US62/404,470 2016-10-05
PCT/US2016/057899 WO2017070337A1 (en) 2015-10-20 2016-10-20 Methods for directed differentiation of pluripotent stem cells to immune cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018531025A JP2018531025A (ja) 2018-10-25
JP2018531025A6 JP2018531025A6 (ja) 2018-12-13
JP7061961B2 true JP7061961B2 (ja) 2022-05-02

Family

ID=57209939

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520181A Active JP7061961B2 (ja) 2015-10-20 2016-10-20 多能性幹細胞の免疫細胞への分化を誘導する方法
JP2018520094A Active JP6976939B2 (ja) 2015-10-20 2016-10-20 遺伝的プログラミングによる多系統造血前駆細胞の作製
JP2021100106A Active JP7212722B2 (ja) 2015-10-20 2021-06-16 遺伝的プログラミングによる多系統造血前駆細胞の作製

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520094A Active JP6976939B2 (ja) 2015-10-20 2016-10-20 遺伝的プログラミングによる多系統造血前駆細胞の作製
JP2021100106A Active JP7212722B2 (ja) 2015-10-20 2021-06-16 遺伝的プログラミングによる多系統造血前駆細胞の作製

Country Status (10)

Country Link
US (3) US10865381B2 (ja)
EP (2) EP3365435B1 (ja)
JP (3) JP7061961B2 (ja)
KR (2) KR20180063333A (ja)
CN (2) CN108350429B (ja)
AU (2) AU2016342183B2 (ja)
CA (2) CA3002157A1 (ja)
DK (1) DK3365435T3 (ja)
ES (1) ES2862676T3 (ja)
WO (2) WO2017070333A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113249297A (zh) 2014-05-28 2021-08-13 儿童医院医疗中心 用于经由定向分化将前体细胞转化为胃组织的方法和系统
US11584916B2 (en) 2014-10-17 2023-02-21 Children's Hospital Medical Center Method of making in vivo human small intestine organoids from pluripotent stem cells
LT3347457T (lt) 2015-09-08 2022-02-10 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Tinklainės pigmento epitelio ląstelių, kilusių iš kamieninių ląstelių, valymas macs metodu
KR20180042437A (ko) 2015-09-08 2018-04-25 더 유나이티드 스테이츠 오브 어메리카, 애즈 리프리젠티드 바이 더 세크러테리, 디파트먼트 오브 헬쓰 앤드 휴먼 서비씨즈 임상 등급 망막 색소 상피 세포의 재현성 있는 분화 방법
DK3365435T3 (da) 2015-10-20 2021-04-06 Fujifilm Cellular Dynamics Inc Produktion af hæmatopoietiske prækursorceller med multi-afstamning med genetisk programmering
CA3048996A1 (en) * 2015-12-08 2017-06-15 Regents Of The University Of Minnesota Human t cell derived from t cell-derived induced pluripotent stem cell and methods of making and using
KR20180105670A (ko) * 2016-01-12 2018-09-28 론자 워커스빌 아이엔씨. 벡터-프리 유도만능 줄기세포를 생성시키기 위한 방법 및 벡터
EP3452578B1 (en) 2016-05-05 2022-08-10 Children's Hospital Medical Center Methods for the in vitro manufacture of gastric fundus tissue and compositions related to same
WO2018048828A1 (en) 2016-09-06 2018-03-15 The Children's Medical Center Corporation Immune cells derived from induced pluripotent stem cell
AU2017340634B2 (en) * 2016-10-05 2022-06-02 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Generating mature lineages from induced pluripotent stem cells with MECP2 disruption
NZ753873A (en) 2016-12-05 2023-01-27 Children’S Hospital Medical Center Colonic organoids and methods of making and using same
EP3399027A1 (en) 2017-05-04 2018-11-07 Medizinische Hochschule Hannover Stem-cell derived myeloid cells, generation and use thereof
KR102167548B1 (ko) * 2017-09-21 2020-10-19 한국생명공학연구원 자연살해세포의 제조방법 및 그의 용도
WO2019113139A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-13 Children's Hospital Medical Center Eosinophil culture system using human induced pluripotent stem cells
WO2019126146A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 Xcell Biosciences, Inc. Methods of modulating cell phenotype by way of regulating the gaseous environment
CN108220243B (zh) * 2017-12-30 2019-05-28 中国科学院广州生物医药与健康研究院 一种多能干细胞及其分化的t细胞和应用
BR112020013656A2 (pt) * 2018-01-05 2020-12-01 Platelet Biogenesis, Inc. composições e métodos para produção de megacariócitos
CN108300692B (zh) * 2018-01-17 2022-02-15 吉林省拓华生物科技有限公司 一种制备hpv抗原特异性细胞毒性t淋巴细胞的方法
CN108300695B (zh) * 2018-02-07 2021-08-06 清华大学 一种人类多能干细胞向造血干细胞分化的方法及培养添加剂
CA3110089A1 (en) * 2018-08-28 2020-03-05 Fred Hutchinson Cancer Research Center Methods and compositions for adoptive t cell therapy incorporating induced notch signaling
CN113710796A (zh) * 2019-02-09 2021-11-26 美国卫生和人力服务部 作为减少或预防转移、治疗自身免疫和炎性病症以及重新平衡免疫环境和失调的小生境的平台的基因修饰的造血干细胞和祖细胞(hspc)及间充质细胞
US20220160769A1 (en) * 2019-03-28 2022-05-26 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Method for producing immunocytes, and use thereof
CN110257320A (zh) * 2019-06-11 2019-09-20 华夏源(上海)细胞基因工程股份有限公司 一种临床级iPS的诱导和筛选方法
CA3150037A1 (en) * 2019-08-20 2021-02-25 Adaptimmune Limited Culture medium for haematopoietic induction
US20220411752A1 (en) * 2019-11-01 2022-12-29 Kyoto University Method for producing t cells
CN110669733A (zh) * 2019-11-05 2020-01-10 中国医学科学院血液病医院(中国医学科学院血液学研究所) 白杨素在人造血干细胞体外扩增中的用途
JP7542810B2 (ja) * 2019-12-30 2024-09-02 ユニスト(ウルサン ナショナル インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー) 骨髄細胞への分化誘導のための組成物と方法、およびその用途
MX2022010521A (es) * 2020-02-28 2022-09-19 Takeda Pharmaceuticals Co Metodo para producir linfocitos citoliticos naturales a partir de celulas madre pluripotentes.
CN111705036A (zh) * 2020-06-30 2020-09-25 山东省医药生物技术研究中心(山东省病毒研究所) 一种基于Collagel凝胶支架法三维培养纤维环源干细胞的方法
EP4251741A1 (en) 2020-11-30 2023-10-04 CRISPR Therapeutics AG Gene-edited natural killer cells
US11661459B2 (en) 2020-12-03 2023-05-30 Century Therapeutics, Inc. Artificial cell death polypeptide for chimeric antigen receptor and uses thereof
JP2023553419A (ja) 2020-12-03 2023-12-21 センチュリー セラピューティクス,インコーポレイテッド 遺伝子操作細胞およびその使用
EP4271798A1 (en) * 2020-12-30 2023-11-08 CRISPR Therapeutics AG Compositions and methods for differentiating stem cells into nk cells
WO2022216514A1 (en) 2021-04-07 2022-10-13 Century Therapeutics, Inc. Compositions and methods for generating gamma-delta t cells from induced pluripotent stem cells
CN117083384A (zh) 2021-04-07 2023-11-17 世纪治疗股份有限公司 工程细胞的基因转移载体和方法
JP2024513906A (ja) 2021-04-07 2024-03-27 センチュリー セラピューティクス,インコーポレイテッド 人工多能性幹細胞からアルファ-ベータt細胞を生成するための組成物および方法
CN117479952A (zh) 2021-04-07 2024-01-30 世纪治疗股份有限公司 用于嵌合抗原受体细胞的组合的人工细胞死亡/报告系统多肽及其用途
WO2022226337A1 (en) * 2021-04-22 2022-10-27 Artec Biotech, Inc. Method for producing hematopoietic cells from stem cells using vascular organoids
CN115418373A (zh) * 2021-05-20 2022-12-02 中国科学院广州生物医药与健康研究院 一种体液免疫系统再生的方法及其应用
WO2022242359A1 (zh) * 2021-05-20 2022-11-24 中国科学院广州生物医药与健康研究院 一种体液免疫系统再生的方法及其应用
JP2024530832A (ja) * 2021-08-06 2024-08-23 インスティテュート オブ ズーロジー,チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシズ Ric細胞、その調製方法、及びその使用
JP7268912B2 (ja) * 2021-09-16 2023-05-08 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
WO2023129937A1 (en) 2021-12-29 2023-07-06 Century Therapeutics, Inc. Genetically engineered cells having anti-cd19 / anti-cd22 chimeric antigen receptors, and uses thereof
CN114181968B (zh) * 2022-02-11 2022-07-19 北京干细胞与再生医学研究院 一种具备b谱系分化潜能的人造血祖细胞的制备方法及其应用
AU2023223404A1 (en) 2022-02-22 2024-08-29 Juno Therapeutics, Inc. Proteinase 3 (pr3) chimeric autoantibody receptor t cells and related methods and uses
WO2023215826A1 (en) 2022-05-04 2023-11-09 Century Therapeutics, Inc. Cells engineered with an hla-e and hla-g transgene
WO2023225629A2 (en) * 2022-05-20 2023-11-23 The Children's Medical Center Corporation Methods of generating natural killer cells from pluripotent stem cells and compositions thereof
WO2023240169A1 (en) 2022-06-08 2023-12-14 Century Therapeutics, Inc. Immunoeffector cells derived from induced pluripotent stem cells genetically engineered with membrane bound il12 and uses thereof
WO2023240147A1 (en) 2022-06-08 2023-12-14 Century Therapeutics, Inc. Genetically engineered cells expressing cd16 variants and nkg2d and uses thereof
WO2023240212A2 (en) 2022-06-08 2023-12-14 Century Therapeutics, Inc. Genetically engineered cells having anti-cd133 / anti-egfr chimeric antigen receptors, and uses thereof
WO2023240248A2 (en) * 2022-06-09 2023-12-14 Umoja Biopharma, Inc. Compositions and methods for nk cell differentiation
WO2024020365A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-25 The Children's Medical Center Corporation Methods of t cell differentiation and compositions thereof
WO2024026391A1 (en) * 2022-07-27 2024-02-01 Umoja Biopharma, Inc. Differentiation of stem cells in suspension culture
CN115927169B (zh) * 2022-10-11 2023-08-11 再造再生医学科技(杭州)有限公司 用于扩增cd34+造血干细胞的培养液和体外扩增cd34+造血干细胞的方法
WO2024102838A1 (en) 2022-11-09 2024-05-16 Century Therapeutics, Inc. Engineered interleukin-7 receptors and uses thereof
WO2024101919A1 (ko) * 2022-11-10 2024-05-16 의료법인 성광의료재단 전분화능 줄기세포에서 자연살해세포로의 분화 유도용 배지 조성물 및 이를 이용한 분화 방법
WO2024103017A2 (en) 2022-11-10 2024-05-16 Century Therapeutics, Inc. Genetically engineered cells having anti-nectin4 chimeric antigen receptors, and uses thereof
CN116836227B (zh) * 2023-05-24 2023-12-08 艾一生命科技(广东)有限公司 一种合成多肽在维持干细胞干性中的应用
CN117143880B (zh) * 2023-10-31 2024-02-06 北京大学 一种etv2的orf序列以及一种内皮细胞的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012115153A (ja) 2010-11-29 2012-06-21 Nikkyo Technos Kk 膵β細胞株
JP2012519005A (ja) 2009-02-27 2012-08-23 セルラー ダイナミクス インターナショナル, インコーポレイテッド 多能性細胞の分化
JP2013528397A (ja) 2010-06-15 2013-07-11 セルラー ダイナミクス インターナショナル, インコーポレイテッド 少量の末梢血からの人工多能性幹細胞の作製
JP2015506930A (ja) 2011-12-27 2015-03-05 シュトプロテック ゲーエムベーハー Gsk−3阻害剤を含む腹膜透析液

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
GB2197915B (en) 1986-11-19 1990-11-14 Rolls Royce Plc Improvements in or relating to fluid bearings
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US5302523A (en) 1989-06-21 1994-04-12 Zeneca Limited Transformation of plant cells
US5550318A (en) 1990-04-17 1996-08-27 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US7705215B1 (en) 1990-04-17 2010-04-27 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US5322783A (en) 1989-10-17 1994-06-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Soybean transformation by microparticle bombardment
US5484956A (en) 1990-01-22 1996-01-16 Dekalb Genetics Corporation Fertile transgenic Zea mays plant comprising heterologous DNA encoding Bacillus thuringiensis endotoxin
US5486359A (en) 1990-11-16 1996-01-23 Osiris Therapeutics, Inc. Human mesenchymal stem cells
US5384253A (en) 1990-12-28 1995-01-24 Dekalb Genetics Corporation Genetic transformation of maize cells by electroporation of cells pretreated with pectin degrading enzymes
AU2515992A (en) 1991-08-20 1993-03-16 Genpharm International, Inc. Gene targeting in animal cells using isogenic dna constructs
US5610042A (en) 1991-10-07 1997-03-11 Ciba-Geigy Corporation Methods for stable transformation of wheat
US5556954A (en) 1992-02-13 1996-09-17 Beth Israel Hospital Boston Association Hematopoietic stem cell specific gene expression
EP0604662B1 (en) 1992-07-07 2008-06-18 Japan Tobacco Inc. Method of transforming monocotyledon
US5702932A (en) 1992-07-20 1997-12-30 University Of Florida Microinjection methods to transform arthropods with exogenous DNA
AU670316B2 (en) 1992-07-27 1996-07-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. An improved method of (agrobacterium)-mediated transformation of cultured soybean cells
DE4228457A1 (de) 1992-08-27 1994-04-28 Beiersdorf Ag Herstellung von heterodimerem PDGF-AB mit Hilfe eines bicistronischen Vektorsystems in Säugerzellen
GB9222888D0 (en) 1992-10-30 1992-12-16 British Tech Group Tomography
US5656610A (en) 1994-06-21 1997-08-12 University Of Southern California Producing a protein in a mammal by injection of a DNA-sequence into the tongue
FR2722208B1 (fr) 1994-07-05 1996-10-04 Inst Nat Sante Rech Med Nouveau site interne d'entree des ribosomes, vecteur le contenant et utilisation therapeutique
US5736524A (en) 1994-11-14 1998-04-07 Merck & Co.,. Inc. Polynucleotide tuberculosis vaccine
US5843780A (en) 1995-01-20 1998-12-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Primate embryonic stem cells
US5908782A (en) 1995-06-05 1999-06-01 Osiris Therapeutics, Inc. Chemically defined medium for human mesenchymal stem cells
US6117985A (en) 1995-06-16 2000-09-12 Stemcell Technologies Inc. Antibody compositions for preparing enriched cell preparations
US6013516A (en) 1995-10-06 2000-01-11 The Salk Institute For Biological Studies Vector and method of use for nucleic acid delivery to non-dividing cells
US5780448A (en) 1995-11-07 1998-07-14 Ottawa Civic Hospital Loeb Research DNA-based vaccination of fish
WO1997038003A1 (en) 1996-04-11 1997-10-16 Human Genome Sciences, Inc. Human hematopoietic-specific protein
US5928906A (en) 1996-05-09 1999-07-27 Sequenom, Inc. Process for direct sequencing during template amplification
US5945100A (en) 1996-07-31 1999-08-31 Fbp Corporation Tumor delivery vehicles
US5981274A (en) 1996-09-18 1999-11-09 Tyrrell; D. Lorne J. Recombinant hepatitis virus vectors
US6908763B1 (en) * 1997-08-22 2005-06-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Mammalian common lymphoid progenitor cell
US5994624A (en) 1997-10-20 1999-11-30 Cotton Incorporated In planta method for the production of transgenic plants
AU729377B2 (en) 1997-10-23 2001-02-01 Asterias Biotherapeutics, Inc. Methods and materials for the growth of primate-derived primordial stem cells in feeder-free culture
US5994136A (en) 1997-12-12 1999-11-30 Cell Genesys, Inc. Method and means for producing high titer, safe, recombinant lentivirus vectors
US20030211603A1 (en) 2001-08-14 2003-11-13 Earp David J. Reprogramming cells for enhanced differentiation capacity using pluripotent stem cells
US20050106127A1 (en) * 2001-11-09 2005-05-19 Morey Kraus Production of cell suspensions
DE10224242A1 (de) 2002-05-29 2003-12-11 Max Delbrueck Centrum Frog Prince, ein Transposonvektor für den Gentransfer bei Wirbeltieren
US7682828B2 (en) 2003-11-26 2010-03-23 Whitehead Institute For Biomedical Research Methods for reprogramming somatic cells
US7794704B2 (en) 2004-01-23 2010-09-14 Advanced Cell Technology, Inc. Methods for producing enriched populations of human retinal pigment epithelium cells for treatment of retinal degeneration
CA2937099A1 (en) 2004-01-23 2005-08-04 Astellas Institute For Regenerative Medicine Improved modalities for the treatment of degenerative diseases of the retina
WO2005113754A1 (en) 2004-05-20 2005-12-01 New York Medical College Pluripotent adult stem cells
US20080299095A1 (en) 2004-07-09 2008-12-04 Bc Cancer Agency Nup98-Hox Fusions for Expansion of Hemopoietic Stem Cells
CA2504451A1 (en) 2004-08-10 2006-02-10 Geron Corporation Dendritic cell vaccines for treating cancer made from embryonic stem cells
DK3196296T3 (en) 2004-09-08 2019-02-04 Wisconsin Alumini Res Foundation Cultivation of human embryonic stem cells
KR101264940B1 (ko) * 2004-09-08 2013-05-15 위스콘신 얼럼나이 리서어치 화운데이션 배아 줄기 세포용 배지 및 이의 배양물
US20070077654A1 (en) 2004-11-01 2007-04-05 Thomson James A Platelets from stem cells
AU2005302258B2 (en) 2004-11-01 2010-10-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Platelets from stem cells
US7606580B2 (en) 2005-05-11 2009-10-20 Aol Llc Personalized location information for mobile devices
WO2007049749A1 (ja) 2005-10-28 2007-05-03 Dnavec Corporation 血液凝固異常の治療方法
US8048999B2 (en) 2005-12-13 2011-11-01 Kyoto University Nuclear reprogramming factor
US8278104B2 (en) 2005-12-13 2012-10-02 Kyoto University Induced pluripotent stem cells produced with Oct3/4, Klf4 and Sox2
US8129187B2 (en) 2005-12-13 2012-03-06 Kyoto University Somatic cell reprogramming by retroviral vectors encoding Oct3/4. Klf4, c-Myc and Sox2
WO2008087917A1 (ja) 2007-01-18 2008-07-24 Riken 視細胞への分化誘導方法
CN101743306A (zh) 2007-03-23 2010-06-16 威斯康星校友研究基金会 体细胞重编程
ES2907452T3 (es) 2007-04-12 2022-04-25 The Provost Fellows Found Scholars & The Other Members Of Board Of The College Of The Holy & Undiv T Supresión y reemplazo genético
ITMI20071421A1 (it) 2007-07-16 2009-01-17 Fond Irccs Istituto Di Ricove Coltura per espandere cellule staminali ex-vivo
EP3636748A1 (en) 2007-10-12 2020-04-15 Astellas Institute for Regenerative Medicine Improved methods of producing rpe cells and compositions of rpe cells
US9683232B2 (en) 2007-12-10 2017-06-20 Kyoto University Efficient method for nuclear reprogramming
EP2291511B1 (en) 2008-05-02 2017-06-21 Cellular Dynamics International, Inc. Method for production of mast cells from stem cells
KR20110016913A (ko) 2008-05-06 2011-02-18 어드밴스드 셀 테크놀로지, 인코포레이티드 혈관 콜로니 형성 세포 및 비-생착성 혈관 세포
CA2954948A1 (en) 2008-06-04 2009-12-10 Cellular Dynamics International, Inc. Methods for the production of ips cells using non-viral approach
EP2322611B1 (en) 2008-07-16 2016-06-01 IP Pharma Co., Ltd. Method for production of reprogrammed cell using chromosomally unintegrated virus vector
CN107988261A (zh) 2008-08-12 2018-05-04 细胞动力国际有限公司 产生ips细胞的方法
DK3450545T5 (da) 2008-10-24 2024-09-09 Wisconsin Alumni Res Found Pluripotente stamceller opnået ved ikke-viral omprogrammering
CN102459575A (zh) 2009-06-05 2012-05-16 细胞动力国际有限公司 重编程t细胞和造血细胞的方法
AU2015200413B2 (en) * 2009-06-05 2017-08-24 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Reprogramming t cells and hematopoietic cells
JP6097076B2 (ja) 2009-06-25 2017-03-15 アステリアス バイオセラピューティクス インコーポレイテッド 対象外の表現型が除外された、分化多能性幹細胞の子孫
JP5376478B2 (ja) 2009-08-07 2013-12-25 国立大学法人京都大学 効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法
EP2490701B9 (en) 2009-10-19 2017-11-15 Cellular Dynamics International, Inc. Cardiomyocyte production
CN102597221B (zh) 2009-11-04 2015-03-11 细胞动力国际有限公司 使用化学品的游离重编程
KR20120102709A (ko) 2009-11-17 2012-09-18 어드밴스드 셀 테크놀로지, 인코포레이티드 인간 rpe 세포의 생산 방법 및 인간 rpe 세포의 제약 제제
JP5827220B2 (ja) 2010-01-22 2015-12-02 国立大学法人京都大学 人工多能性幹細胞の樹立効率改善方法
US9206394B2 (en) 2010-02-03 2015-12-08 The University Of Tokyo Method for reconstructing immune function using pluripotent stem cells
WO2011159726A2 (en) * 2010-06-14 2011-12-22 The Scripps Research Institute Reprogramming of cells to a new fate
JP5908838B2 (ja) 2010-08-30 2016-04-26 株式会社Idファーマ 多能性幹細胞を誘導するための組成物およびその使用
KR102703637B1 (ko) 2010-12-22 2024-09-05 페이트 세러퓨틱스, 인코포레이티드 단세포 분류 및 iPSC의 증강된 재프로그래밍을 위한 세포 배양 플랫폼
US8464599B2 (en) 2011-01-10 2013-06-18 GM Global Technology Operations LLC Eight speed dual clutch transmission
JP6005666B2 (ja) * 2011-02-08 2016-10-12 セルラー ダイナミクス インターナショナル, インコーポレイテッド プログラミングによる造血前駆細胞の生産
WO2013039792A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Immunogens based on an hiv-1 gp120 v1v2 epitope
CN110241083A (zh) 2011-11-21 2019-09-17 大学健康网络 造血祖细胞群体和富集其干细胞的方法
WO2013114360A1 (en) 2012-01-31 2013-08-08 Cell Cure Neurosciences Ltd. Methods of selecting retinal pigmented epithelial cells
US9850463B2 (en) 2012-02-01 2017-12-26 The Regents Of The University Of California Methods of culturing retinal pigmented epithelium cells, including xeno-free production, RPE enrichment, and cryopreservation
US10519422B2 (en) 2012-02-29 2019-12-31 Riken Method of producing human retinal pigment epithelial cells
WO2013184809A1 (en) 2012-06-05 2013-12-12 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for the rapid production of retinal pigmented epithelial cells from pluripotent cells
US9383358B2 (en) 2012-06-28 2016-07-05 Cellprint Ip Holding, Llc Method to assess patterns of molecular expression
US20150368713A1 (en) 2013-02-01 2015-12-24 THE UNITED STATES OF AMERICAN, as represented by the Secretary, Department of Health and Human Serv METHOD FOR GENERATING RETINAL PIGMENT EPITHELIUM (RPE) CELLS FROM INDUCED PLURIPOTENT STEM CELLS (IPSCs)
WO2014165131A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods and materials for hematoendothelial differentiation of human pluripotent stem cells under defined conditions
US20160032317A1 (en) * 2013-03-14 2016-02-04 Children's Medical Center Corporation Compositions and methods for reprogramming hematopoietic stem cell lineages
ES2831315T3 (es) 2013-04-03 2021-06-08 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Generación efectiva de células T dirigidas al tumor derivadas de células madre pluripotentes
CN105814192A (zh) 2013-10-09 2016-07-27 加利福尼亚大学董事会 哺乳动物视网膜干细胞产生方法和应用
ES2722405T3 (es) 2013-11-20 2019-08-09 Evonik Roehm Gmbh Procedimiento de coagulación por congelación continuo o semicontinuo para dispersiones poliméricas acuosas
JP2017504311A (ja) 2013-12-11 2017-02-09 ファイザー・リミテッドPfizer Limited 網膜色素上皮細胞を生成する方法
US20150159134A1 (en) 2013-12-11 2015-06-11 Pfizer Limited Method for producing retinal pigment epithelial cells
JP6933898B2 (ja) 2014-04-24 2021-09-08 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システムBoard Of Regents, The University Of Texas System 養子細胞治療製品を製造するための誘導多能性幹細胞の適用
JP2018501809A (ja) 2015-01-14 2018-01-25 メモリアル スローン−ケタリング キャンサー センター 年齢改変細胞および年齢改変細胞を作製するための方法
CA2974381A1 (en) * 2015-01-26 2016-08-04 Fate Therapeutics, Inc. Methods and compositions for inducing hematopoietic cell differentiation
LT3347457T (lt) 2015-09-08 2022-02-10 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Tinklainės pigmento epitelio ląstelių, kilusių iš kamieninių ląstelių, valymas macs metodu
SG11201801770VA (en) 2015-09-08 2018-04-27 Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd Method for producing retinal pigment epithelial cells
KR20180042437A (ko) 2015-09-08 2018-04-25 더 유나이티드 스테이츠 오브 어메리카, 애즈 리프리젠티드 바이 더 세크러테리, 디파트먼트 오브 헬쓰 앤드 휴먼 서비씨즈 임상 등급 망막 색소 상피 세포의 재현성 있는 분화 방법
DK3365435T3 (da) 2015-10-20 2021-04-06 Fujifilm Cellular Dynamics Inc Produktion af hæmatopoietiske prækursorceller med multi-afstamning med genetisk programmering

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519005A (ja) 2009-02-27 2012-08-23 セルラー ダイナミクス インターナショナル, インコーポレイテッド 多能性細胞の分化
JP2013528397A (ja) 2010-06-15 2013-07-11 セルラー ダイナミクス インターナショナル, インコーポレイテッド 少量の末梢血からの人工多能性幹細胞の作製
JP2012115153A (ja) 2010-11-29 2012-06-21 Nikkyo Technos Kk 膵β細胞株
JP2015506930A (ja) 2011-12-27 2015-03-05 シュトプロテック ゲーエムベーハー Gsk−3阻害剤を含む腹膜透析液

Also Published As

Publication number Publication date
KR102669318B1 (ko) 2024-05-28
JP2018531020A (ja) 2018-10-25
CA3002157A1 (en) 2017-04-27
US20180305664A1 (en) 2018-10-25
JP7212722B2 (ja) 2023-01-25
CN108350429A (zh) 2018-07-31
US20210017494A1 (en) 2021-01-21
JP6976939B2 (ja) 2021-12-08
CN108431211A (zh) 2018-08-21
JP2018531025A (ja) 2018-10-25
CN108350429B (zh) 2022-02-25
AU2016342179B2 (en) 2022-08-18
US10865381B2 (en) 2020-12-15
JP2021151254A (ja) 2021-09-30
US20170107492A1 (en) 2017-04-20
AU2016342179A1 (en) 2018-04-19
US10947502B2 (en) 2021-03-16
EP3365435B1 (en) 2021-01-13
AU2016342183A1 (en) 2018-04-19
ES2862676T3 (es) 2021-10-07
WO2017070333A1 (en) 2017-04-27
CA3002156A1 (en) 2017-04-27
KR20180063333A (ko) 2018-06-11
EP3365435A1 (en) 2018-08-29
DK3365435T3 (da) 2021-04-06
KR20180063332A (ko) 2018-06-11
AU2016342183B2 (en) 2022-03-03
EP3365433A1 (en) 2018-08-29
WO2017070337A1 (en) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7061961B2 (ja) 多能性幹細胞の免疫細胞への分化を誘導する方法
JP7560502B2 (ja) 多能性幹細胞からhlaホモ接合免疫細胞への指向分化方法
JP2018531025A6 (ja) 多能性幹細胞の免疫細胞への分化を誘導する方法
JP2018531020A6 (ja) 遺伝的プログラミングによる多系統造血前駆細胞の作製
US20230227782A1 (en) Hematopoietic stem and progenitor cells derived from hemogenic endothelial cells by episomal plasmid gene transfer
US20180230433A1 (en) Use of dermatopontin for maintaining hematopoietic stem and/or progenitor cells in culture
Jackson et al. Modulation of APLNR signaling is required during the development and maintenance of the hematopoietic system
WO2024077146A2 (en) Erythroid lineages derived from pluripotent cells
Botó Zbtb46 and Runx3 regulated blood cell differentiation from pluripotent embryonic stem cells
WO2024077153A1 (en) Pluripotent stem cell-derived megakaryocytes and platelets
Jackson et al. Modulation of Aplnr signaling is required during the development and maintenance of the hematopoietic system (50 characters)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150