JP6941135B2 - 光ファイバーをリールに取り付けるための装置 - Google Patents

光ファイバーをリールに取り付けるための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6941135B2
JP6941135B2 JP2019084964A JP2019084964A JP6941135B2 JP 6941135 B2 JP6941135 B2 JP 6941135B2 JP 2019084964 A JP2019084964 A JP 2019084964A JP 2019084964 A JP2019084964 A JP 2019084964A JP 6941135 B2 JP6941135 B2 JP 6941135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
optical fiber
attaching
collector
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019084964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020015622A (ja
Inventor
インニラ マッティ
インニラ マッティ
モンッコネン ユッカ
モンッコネン ユッカ
リーコネン トウコ
リーコネン トウコ
Original Assignee
ローゼンダール ネクストロム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ローゼンダール ネクストロム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローゼンダール ネクストロム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ローゼンダール ネクストロム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ローゼンダール ネクストロム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2020015622A publication Critical patent/JP2020015622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6941135B2 publication Critical patent/JP6941135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H65/00Securing material to cores or formers
    • B65H65/005Securing end of yarn in the wound or completed package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/50Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H65/00Securing material to cores or formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/70Other constructional features of yarn-winding machines
    • B65H54/71Arrangements for severing filamentary materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • B65H67/0405Arrangements for removing completed take-up packages or for loading an empty core
    • B65H67/0411Arrangements for removing completed take-up packages or for loading an empty core for removing completed take-up packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • B65H67/0405Arrangements for removing completed take-up packages or for loading an empty core
    • B65H67/0417Arrangements for removing completed take-up packages or for loading an empty core for loading an empty core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/06Supplying cores, receptacles, or packages to, or transporting from, winding or depositing stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/28Arrangements for positively securing ends of material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4457Bobbins; Reels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • B29C63/04Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like
    • B29C63/06Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like around tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • B29C63/04Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like
    • B29C63/08Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like by winding helically
    • B29C63/10Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like by winding helically around tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • B29C63/04Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like
    • B29C63/12Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like by winding spirally
    • B29C63/14Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like by winding spirally around tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/32Optical fibres or optical cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

本発明は、光ファイバーをリールに取り付けるための装置に関する。
従来、満杯のリール、又は空のリールに光ファイバーを取り付けるには、手動労力が必要とされている。
上述の取り扱いと関連した不利益の1つとして、光ファイバーをリールに手作業で取り付けることは、時間浪費である。
かくして、光ファイバーをリールに取り付ける装置を提供する本発明の目的は、上述の問題点の少なくともいくつを克服することにある。
本発明の目的は、独立請求項1に述べる内容によって特徴づけられる装置によって達成される。本発明の好ましい実施形態は従属請求項に開示される。
以下に、光ファイバーをリールに取り付ける装置の実施形態を示す添付の図面を参照して、本発明を、より詳細に記述する。
単一リール巻取装置の全体図である。 巻取装置の例を示す図である。 図3a及び3bはそれぞれ、取付装置及びグリッパーの例を示す図である。 図3a及び3bはそれぞれ、取付装置及びグリッパーの例を示す図である。 単一リール巻取装置で満杯の第1リールを交換するための方法のブロックダイアグラムである。 光ファイバーの取り付けと切断を図示する正面図である。 光ファイバーの取り付けと切断を図示する正面図である。 単一リール巻取装置から、満杯リールの取り出しを図示する側面図である。 単一リール巻取装置から、満杯リールの取り出しを図示する側面図である。 単一リール巻取装置への、空の第2リールの挿入を図示する側面図である。 単一リール巻取装置への、空の第2リールの挿入を図示する側面図である。 空のリールへの光ファイバーの取り付けを図示する正面図である。 空のリールへの光ファイバーの取り付けを図示する正面図である。
図1は、単一リール巻取り装置の全体図であり、該装置は、光ファイバー2を巻き取るための、第1リール3に光ファイバー2を分配するための分配ホイール1と、巻取機4と、を含む。さらに、単一リール巻取装置は、第1リール3が交換領域6にあるときに、光ファイバー2を第1リール3に取り付けるための取付装置5と、第2リールが満杯であるときに、光ファイバー2を切断するためのカッター7と、分配ホイール1によって提供され、光ファイバー2をつかんで、光ファイバー2の取り付け及び切断の間、光ファイバー2を静止させておくためのグリッパー8と、を含む。グリッパー8は、さらに、満杯の第1リール3が交換領域6から取り出され、及び、空の第2リール9が光ファイバー2の巻き取りを継続するために、交換領域6に提供される間、光ファイバーを静止させておく。
図2は巻取機4の例を示す図である。巻取機4は、第1の回転可能なピン10と、第2の回転可能なピン11と、を含み、ピン10、11は光ファイバー2を第1リール3に巻き取るために、第1リール3に取り付くように配置される。巻取機4は、第1リール3を、第1リール3の中心軸3−1を中心に回転させ、光ファイバー2を第1リール3に巻き付けるために、異なる位置の間で第1リール3をその中心軸3−1に沿って移動させ、第1リール3が満杯のときに、第1リール3を交換領域6へ移動させるために、案内軌道12上に移動可能に配置される。
図3a及び3bはそれぞれ、取付装置5とグリッパー8の例を示す図である。図3aは、取付装置5の例を示す図である。取付装置5は、コレクター15が光ファイバー2とリールに押し付けられたときに、フレームを圧縮するばね付勢フレーム14と、テープ片を受け取るためのコレクター15と、を含み、ここで、例えば、コレクター15は、テープ供給所16からテープ片を受け取るための、吸引バッドを含むのがよい。ばね付勢フレーム14は、例えば、フレームの中のばねによってお互いに押し離される、2つの同軸配置の部品、即ち、一般的には管状の部品を有する、伸縮設計で実施されるのがよい。取付装置5は、光ファイバー2をテープ片でリールに取り付けるために、例えば、テープ供給所16からテープ片を受け取るように構成されるのがよい。取付装置5は、取付装置5を移動させるための、そして、光ファイバー2をリールに取り付けるために、テープ片を有するコレクター15を光ファイバー2とリールに押し付けるための、アクチュエータを含むのがよい。取付装置5は、さらに、カッター7を含むのがよい。カッター7は、例えば、取付装置5のばね付勢フレーム14に並んで配置された刃物であるのがよい。
図3bは、グリッパー8が光ファイバー2をつかむために開閉するよう配置された、可動顎13を含むことを示す。さらに、グリッパー8は、該グリッパー8をリールに近づけたり、光ファイバー2から遠ざけたりするためのアクチュエータを含むのがよい。
図4は、光ファイバー2を第1リール3に分配するための分配ホイール1を含む、単一リール巻取装置にある満杯の第1リール3を交換するための方法のブロックダイアグラムを示す。前記方法は、(A)光ファイバー2が第1リール3のフランジからあふれるまで、第1リール3が満杯であるときに、第1リール3を分配ホイール1から遠ざけるように移動し、(B)分配ホイール1と第1リール3のフランジの間の位置で、光ファイバー2をつかみ、(C)光ファイバー2を第1リール3に取り付け、(D)光ファイバー2をグリッパー8と前記フランジの間の位置で切断し、(E)第1リール3を取り外し、(F)空の第2リールを光ファイバー2が第2リール9のフランジをはみ出す位置に移動し、(G)光ファイバー2を第2リール9のフランジに取り付け、(H)グリッパー8から光ファイバーを解放し、(I)第2リール9への光ファイバー2の巻き取りを開始すること、を含む。
図5乃至8は、さらに、図4に記載された方法を表す。図5a及び5bは、光ファイバー2の取り付け及び切断を図示する正面図である。図5aにおいて、巻取機4は、グリッパー8が、分配ホイール1と、分配ホイール1に最も近い第1リール3のフランジとの間の位置で、光ファイバー2をつかむことができるように、第1リール3が満杯のときに、第1リール3を分配ホイール1から遠ざけるように配置される。言い換えれば、第1リール3が満杯であり、交換領域6に移動されたとき、第1リール3のフランジと分配ホール1の間に配置されたグリッパー8は、光ファイバーの方に移動し、光ファイバーを静止させておくため、可動顎を閉じることにより光ファイバーをつかむ。グリッパー8で、光ファイバーを静止させておくことは、リール交換の間、光ファイバーが外れず、光ファイバーを取り付けるために正確に配置することができるため、有利である。
グリッパー8が光ファイバー2をつかんだ後、取付装置5は、テープ片を切断し、且つ供給するように構成されたテープ供給所16から、テープ片をコレクター15で受け取る。単一動作で、光ファイバー2をリールに取り付け、且つ光ファイバー2を切断するために、次いで、取付装置5のコレクター15を、光ファイバー2と、第1リール3の大きい第1フランジ17に、押し付ける。言い換えれば、取付装置5は、取付装置5の(例えば)伸縮自在のばね付勢フレーム14が、カッター7をコレクタ―15を通り越させて、光ファイバー2を切断するほど十分に圧縮するような力で、テープ片を有するコレクター15を、光ファイバー2と第1リール3の大きいフランジ17に押し付ける。取付装置5は、取付装置5を移動させるための、及び、コレクター15を光ファイバー2とリールに押し付けるためのアクチュエータ5−1を含むのがよい。グリッパー8もまた、グリッパー8を光ファイバー2の方に近づけ、光ファイバー2から遠ざけたりするためのアクチュエータ8−1を含むのがよい。前記アクチュエータ5−1、8−1は、例えば、図5a及び5bに表されているように、軌道25上に移動可能に配置される空気圧シリンダーであるのがよい。
光ファイバー2が満杯の第1リール3に取り付けられ、そして切断されたとき、光ファイバー2の自由端を依然として保持しているグリッパー8は、満杯の第1リール3を次工程に移動させるため、満杯の第1リール3を交換領域6から遠ざけるように、満杯の第1リール3から遠ざかる。満杯の第1リール3を次工程に移動させる1つの可能な方法を、図6a及び図6bに図示する。
図6a及び6bは、単一リール巻取装置からの満杯の第1リール3の取り出しを図示する側面図である。図6aでは、取り出し端19を有する第1伸張アーム18は、取り出し端19が満杯の第1リール3の下に配置されるように、生産ライン20の下流側から満杯の第1リール3に向かって、伸びる。次いで、巻取機4(図6a及び6bには図示せず)は、2個の回転可能なピン10、11を互いに遠ざけることにより、満杯の第1リール3から巻取器4自体を取り外し、かくして、満杯の第1リール3を第1伸張アーム18の取り出し端19上に解放し、次いで、第1伸張アーム18は、生産ライン20の下流側に、満杯の第1リール3と共に後退する。図6bに図示するように、第1伸張アーム18が生産ラインに後退するとき、満杯の第1リール3を生産ラインに移動させるため、伸張アーム18の下側に配置されたローラーもしくはホイールとの接触により、取り出し端19は生産ライン20の下流側に向かって傾く。
図7a及び7bは、空の第2リール9の単一リール巻取り装置への挿入を図示する側面図である。巻取機4(図7a及び7bには図示せず)は、満杯の第1リール3の取り出し後、取付装置5が光ファイバー2を空の第2リール9のフランジに取り付けることができるように、空の第2リール9を、分配ホイール1に最も近く配置される、空の第2リールのフランジが分配ホイール1とグリッパー8の間に配置される位置に、移動させるように配置される。言い換えれば、満杯の第1リール3の取り出し後、図7bに示すように、巻取機4は交換領域6に戻され、空の第2リール9は、プロセスラインの上流側で、巻き取るための適切な位置に回転される。空の第2リール9は、第2リール9のフランジの少なくとも1つの穴が、巻取機の対応するピン10あるいは11に係合するような正確な位置を得るために、例えば、第2伸張アーム23に配置されたローラー22を使用して回転される。次いで、図7bに示すように、伸張した端に空の第2リール9を有する第2伸張アーム23は、生産ライン21の上流側から交換領域6に向かって伸張する。
図8a及び8bは、光ファイバー2の空のリール9への取付を図示する正面図である。図8aに示すように、いったん空の第2リール9が交換領域6に入ったら、巻取機4の2つのピン10、11は、空の第2リール9に取り付くために、互いに向かって移動する。次いで、光ファイバー2の自由端を依然として保持しているグリッパー8は、図8bに示すように、光ファイバー2の自由端を第2リール9の小さい第2フランジ24に配置するため、空の第2リール9の小さい第2フランジ24に向かって下げられる。次いで、取付装置5はテープ供給所16からコレクター15でテープ片を受け取り、空の第2リール9に戻り、光ファイバー2を小さい第2フランジ24に取り付けるために、コレクター15をテープ片と共に、光ファイバーと空の第2フランジ24に押し付ける。
コレクター15は、好ましくは、カッター7がコレクター15を通り越して光ファイバー2を切断する程度まで、ばね付勢フレーム14を圧縮しないような力で、光ファイバー2と小さい第2フランジ24に押し付けられる。実施例では、アクチュエータは、光ファイバー2を空の第2リール9に取り付けるために、取付装置5のコレクター15が光ファイバー2と空の第2リール9に押し付けられるとき、取付装置5のばね付勢フレーム14の圧縮を制限するように構成されるのがよい。前記実施例では、アクチュエータは、空気圧シリンダーであり、取付装置5のばね付勢フレーム14の最大ばね力より小さい圧力が、空気圧シリンダーに提供されるのがよい。これにより、ばね付勢フレーム14が完全に圧縮されず、カッター7がコレクターを通り越さず、光ファイバー2を切断しないので、光ファイバーを空の第2リール9に取り付けることができる。
光ファイバー2が空の第2リール9に取り付けられた後、グリッパー8は、ファイバーを解放し、空の第2リール9から遠ざかる。次いで、光ファイバー2は、まず、所定巻き数、小さい第2フランジ24に巻かれ、その後、リールは横に移動され、リールの二つの大きいフランジ17の間の面に光ファイバー2を移動させて、光ファイバー2をリールの面に巻き続ける。リールの大きい第1フランジ17は、光ファイバー2を前記フランジを通り越せるための、開口部を含むのがよい。
図5a、5b、8a、8bにおいて、カッター7を含む取付装置5は、取付装置とカッターの両方の移動を制御するためのたった1つのアクチュエータ5−1を含む。もう1つの可能性は、前記取付装置と前記カッターの移動を別々に制御するために、取付装置5用の1つのアクチュエータ及び、カッター7用のもう1つのアクチュエータを備えることである。
技術の進歩に伴い、本発明の概念を様々な方法で実施し得ることは、当業者にとって明白であろう。本発明とその実施形態は、上述の実施例に限定されず、特許請求の範囲内において変更してもよい。
2 光ファイバー
5 取付装置
5−1 アクチュエータ
6 交換領域
7 カッター
8 グリッパー
8−1 アクチュエータ
13 可動顎
14 ばね付勢フレーム
15 コレクター
16 テープ供給所

Claims (5)

  1. 光ファイバーをリールに取り付ける装置であって、
    テープ片を切断し、且つ供給するように構成された、テープ供給所(16)と、
    前記光ファイバー(2)を前記リールに取り付けるため、前記テープ供給所(16)からテープ片を受け取るためのコレクター(15)を有するフレームを含む取付装置(5)と、
    前記光ファイバー(2)を前記リールに取り付けるために、前記取付装置(5)を移動させ且つ前記テープ片を有するコレクター(15)を前記光ファイバー(2)と前記リールに押し付けるアクチュエータ(5−1)と、を含む前記光ファイバーをリールに取り付ける装置において、
    前記光ファイバーを切断するためのカッター(7)を含み、前記カッター(7)は、ばね付勢フレーム(14)が圧縮されるとき、コレクター(15)を通り越して突出し、前記取付装置(5)の前記コレクター(15)が前記光ファイバー(2)及び前記リールに押し付けられるとき、単一動作で、前記光ファイバー(2)を前記リールに取り付け、且つ光ファイバー(2)を切断することを特徴とする、前記光ファイバーをリールに取り付ける装置。
  2. 前記コレクター(15)は、前記テープ供給所(16)からテープ片を受け取るための吸引パッドを含むことを特徴とする、請求項1による、光ファイバー(2)をリールに取り付ける装置。
  3. 前記装置は、前記光ファイバー(2)をつかみ、そして、前記光ファイバー(2)の取り付け及び切断中、前記光ファイバー(2)を固定したままにしておくためのグリッパー(8)を含み、満杯の第1リールが交換領域(6)から取り出される間、空の第2リールが、前記光ファイバー(2)の巻き取りを継続するために前記交換領域(6)に提供されることを特徴とする、請求項1による、光ファイバーをリールに取り付ける装置。
  4. 前記グリッパー(8)がさらに、前記光ファイバーをつかむために、開閉するように配置された可動顎(13)と、
    前記グリッパーを前記光ファイバーに近づけたり、前記光ファイバーから遠ざけたりするためのアクチュエータ(8−1)と、を含むことを特徴とする、請求項3による、光ファイバーをリールに取り付ける装置。
  5. 前記装置が、
    前記光ファイバー(2)を巻き取るために、前記光ファイバー(2)を第1リール(3)に分配するための分配ホイール(1)と、
    前記第1リール(3)を前記第1リール(3)の中心軸(3−1)を中心に回転させるため、且つ、前記光ファイバー(2)を前記第1リール(3)に巻き付けるために、異なる位置の間で前記中心軸(3−1)に沿って移動させるため、そして、前記第1リール(3)が満杯のときに、前記第1リール(3)を交換領域(6)へ移動させるために、案内軌道上に移動可能に配置される巻取機(4)と、を含むことを特徴とする、請求項1による、光ファイバーをリールに取り付ける装置。
JP2019084964A 2018-05-08 2019-04-26 光ファイバーをリールに取り付けるための装置 Active JP6941135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20185425A FI128606B (en) 2018-05-08 2018-05-08 Equipment for attaching an optical fiber to a coil
FI20185425 2018-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020015622A JP2020015622A (ja) 2020-01-30
JP6941135B2 true JP6941135B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=66429297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019084964A Active JP6941135B2 (ja) 2018-05-08 2019-04-26 光ファイバーをリールに取り付けるための装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11104541B2 (ja)
EP (1) EP3566989B1 (ja)
JP (1) JP6941135B2 (ja)
KR (1) KR102210664B1 (ja)
CN (1) CN110451345B (ja)
BR (1) BR102019008991A2 (ja)
DK (1) DK3566989T3 (ja)
FI (1) FI128606B (ja)
MX (1) MX2019005056A (ja)
PL (1) PL3566989T3 (ja)
RU (1) RU2720098C1 (ja)
SI (1) SI3566989T1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI128660B (en) 2018-05-08 2020-09-30 Rosendahl Nextrom Gmbh Single sided winder
CN111634755B (zh) * 2020-05-28 2021-03-16 深圳市达富光通信有限公司 一种紧包光纤挤出生产线
CN114906631B (zh) * 2022-06-20 2023-09-15 泗阳腾晖光电有限公司 基于光纤加工的组装式废料回收结构及其使用方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2815178A (en) * 1955-04-20 1957-12-03 Threads Inc Thread package winding apparatus
US3836086A (en) 1972-07-19 1974-09-17 Fuji Spinning Co Ltd Yarn winding apparatus and method
JPS5038728B2 (ja) 1972-09-19 1975-12-11
JPS5430179B2 (ja) * 1973-04-10 1979-09-28
JPS5432121Y2 (ja) 1974-07-27 1979-10-05
JPS5143448A (ja) * 1974-10-11 1976-04-14 Toyoda Automatic Loom Works Makitorikino kudagaesochi niokeru karabobinkyokyusochi
GB1538899A (en) 1976-06-09 1979-01-24 Vnii Pk I Metal Mash Spool winding
DE2755813A1 (de) 1977-01-06 1978-07-13 Bekaert Sa Nv Vorrichtung zur drehbaren lagerung einer grossen drahtaufnehmenden spule
JPS58193866A (ja) 1982-05-02 1983-11-11 Handa Seisakusho:Kk ボビンの自動着脱装置
US4441660A (en) * 1982-05-27 1984-04-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for automatically doffing yarn packages and donning empty bobbins on a winder
JPS59114265A (ja) 1982-12-16 1984-07-02 Mitsuba Seisakusho:Kk 自動線条巻取装置
IT1195482B (it) * 1983-11-18 1988-10-19 Meccanica Di Precisione Spa Robot programmabile in grado di gestire l alimentazione e lo scarico rispettivamente delle bobine vuote e delle bobine piene in e da macchine adibite alla bobinatura di fili metallici e o d altro materiale a venti caratteristiche operative u guali o diverse ed allineate su un lato della guida lungo la quale scorre lo stesso robot di cui trat
JPH0694336B2 (ja) 1987-08-20 1994-11-24 タツタ電線株式会社 自動線巻機
JPH07115800B2 (ja) 1989-06-16 1995-12-13 宮崎鉄工株式会社 撚線機のボビン交換装置
JP2760194B2 (ja) * 1992-01-17 1998-05-28 住友電気工業株式会社 線状体のスクリーニング方法及び装置
JP2584134Y2 (ja) 1991-05-20 1998-10-30 住友電気工業株式会社 線材の連続巻取装置
JP2800548B2 (ja) 1991-05-27 1998-09-21 住友電気工業株式会社 光ファイバの自動スクリーニング装置
AU651687B2 (en) 1991-05-20 1994-07-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for screening optical fiber and apparatus for carrying out method
JPH05310370A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 巻状態モニタ方法
DE4411698A1 (de) 1994-04-07 1995-10-12 Thaelmann Schwermaschbau Veb Verfahren und Vorrichtung zum Beschicken eines Doppelwicklers mit achsparalleler Wickleranordnung mit Spulen und Wickelgut
KR970000134A (ko) * 1996-10-29 1997-01-21 이진홍 다류의 재료가 일체로 형성된 티스푼
JP3701789B2 (ja) 1998-01-12 2005-10-05 株式会社神戸製鋼所 巻取装置の線叩き防止構造
JP2888818B1 (ja) * 1998-03-12 1999-05-10 宮崎鉄工株式会社 線材巻取ボビンの端末処理装置
GB2339195A (en) * 1998-07-08 2000-01-19 Pirelli General Plc Take up apparatus for drawn optical fibre comprising two rotating bobbins
JP2002018518A (ja) * 2000-06-30 2002-01-22 Hitachi Cable Ltd ボビン巻き線材の端末処理方法
NO312660B1 (no) * 2000-08-22 2002-06-17 Tec Con As Endefesteanordning
JP4524660B2 (ja) * 2005-10-05 2010-08-18 住友金属鉱山株式会社 ワイヤ自動巻き取り装置
NL2004379C2 (en) * 2009-03-16 2012-07-24 Kobe Seiko Sho Kobe Steel Kk Welding wire winder and welding wire feeder.
JP5001348B2 (ja) * 2009-12-22 2012-08-15 有限会社今井設計事務所 線材のボビン結束装置及びその装置を用いたボビン自動巻取装置
JP6117666B2 (ja) 2013-09-25 2017-04-19 マルゴ工業株式会社 テープ貼付装置
JP2015067283A (ja) 2013-09-27 2015-04-13 シャープ株式会社 テープ貼付装置
CN105417285B (zh) * 2015-12-14 2019-02-12 苏州宇邦新型材料股份有限公司 应用于光伏焊带收线机的换轴装置及光伏焊带收线机
CN107814271A (zh) * 2017-09-20 2018-03-20 武汉科技大学 一种用于纺织的机器人
CN107640647A (zh) * 2017-10-26 2018-01-30 湖州市星智造服饰有限公司 织线自动化绕卷设备
FI128660B (en) 2018-05-08 2020-09-30 Rosendahl Nextrom Gmbh Single sided winder

Also Published As

Publication number Publication date
PL3566989T3 (pl) 2022-01-24
MX2019005056A (es) 2019-11-11
CN110451345B (zh) 2021-04-09
JP2020015622A (ja) 2020-01-30
SI3566989T1 (sl) 2022-01-31
FI128606B (en) 2020-08-31
CN110451345A (zh) 2019-11-15
FI20185425A1 (en) 2019-11-09
KR102210664B1 (ko) 2021-02-02
US20190344993A1 (en) 2019-11-14
BR102019008991A2 (pt) 2019-11-12
KR20190128569A (ko) 2019-11-18
US11104541B2 (en) 2021-08-31
EP3566989B1 (en) 2021-09-01
RU2720098C1 (ru) 2020-04-24
DK3566989T3 (da) 2021-10-18
EP3566989A1 (en) 2019-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6941135B2 (ja) 光ファイバーをリールに取り付けるための装置
JP6986043B2 (ja) 単一リール巻取装置及び単一リール巻取装置で満杯のリールを交換する方法
EP0521532B1 (en) Apparatus for splicing a replacement web to a moving web
US4916811A (en) Process and apparatus for automatically attaching terminals to cable ends
CN109262727B (zh) 全自动分切机
EP1340702A1 (de) Vorrichtung zum Abziehen von Materialbahnen
JP2019202888A5 (ja)
CN111728304A (zh) 口罩耳带半自动双点焊机
EP1988044B1 (de) Wickler und Verfahren zum Herstellen eines Wickels
CN215710779U (zh) 一种丝盘自动绕线机的封端装置
CN212197936U (zh) 用于轮胎钢丝绕线装置的绕线盘自动装卸系统
DE202013103082U1 (de) Schere zum Schneiden von Cordband, insbesondere Stahl- oder Textilcord, zur Herstellung eines Reifens
JP7173519B2 (ja) シート巻取装置
EP1987897B1 (de) Einrichtung und Verfahren zur Übernahme eines zu einem Wickel geformten Kabelabschnittes
WO2019215094A1 (en) A single-reel winding device
CN217732163U (zh) 起头处理装置及换卷设备
CN220449265U (zh) 一种可调节张力的生产线传动装置
JPH07241620A (ja) 鋼板ストリップコイルのプリパレ−ション装置
SU1666351A1 (ru) Устройство дл наложени слоев корда на сборочный барабан
CN117354703A (zh) 一种骨架音圈贴纸绕线成组自动化生产设备
CN116787789A (zh) 一种薄膜加工设备
ITMI20010694A1 (it) Dispositivo applicabile a macchine ribobinatrici semiautomatiche per rotoli di nastri adesivi atto a consentire la movimentazione automatica
ITUD940056A1 (it) Procedimento per l'avvio e la fine della bobinatura di fili metallici e dispositivo realizzante tale procedimento

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6941135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150