JP6893621B2 - 有機溶媒中の貴金属を選択的に浸出および抽出するための方法 - Google Patents

有機溶媒中の貴金属を選択的に浸出および抽出するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6893621B2
JP6893621B2 JP2017555706A JP2017555706A JP6893621B2 JP 6893621 B2 JP6893621 B2 JP 6893621B2 JP 2017555706 A JP2017555706 A JP 2017555706A JP 2017555706 A JP2017555706 A JP 2017555706A JP 6893621 B2 JP6893621 B2 JP 6893621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
palladium
compound
formula
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017555706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018513281A (ja
Inventor
フォーリー、ステファン
サリミ、ハイワ
モラディ、ログマン
Original Assignee
エクシール ワークス コーポレイション
エクシール ワークス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクシール ワークス コーポレイション, エクシール ワークス コーポレイション filed Critical エクシール ワークス コーポレイション
Publication of JP2018513281A publication Critical patent/JP2018513281A/ja
Priority to JP2021070523A priority Critical patent/JP7089616B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6893621B2 publication Critical patent/JP6893621B2/ja
Priority to JP2022094051A priority patent/JP7360507B2/ja
Priority to JP2023170384A priority patent/JP2023181178A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/04Obtaining noble metals by wet processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/24Derivatives of thiourea containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C335/26Y being a hydrogen or a carbon atom, e.g. benzoylthioureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with radicals, containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/16Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with acylated ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/215Radicals derived from nitrogen analogues of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/16Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in organic solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/16Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in organic solutions
    • C22B3/1608Leaching with acyclic or carbocyclic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/16Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in organic solutions
    • C22B3/1608Leaching with acyclic or carbocyclic agents
    • C22B3/1616Leaching with acyclic or carbocyclic agents of a single type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/16Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in organic solutions
    • C22B3/1608Leaching with acyclic or carbocyclic agents
    • C22B3/1616Leaching with acyclic or carbocyclic agents of a single type
    • C22B3/1625Leaching with acyclic or carbocyclic agents of a single type with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/16Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in organic solutions
    • C22B3/1608Leaching with acyclic or carbocyclic agents
    • C22B3/1616Leaching with acyclic or carbocyclic agents of a single type
    • C22B3/165Leaching with acyclic or carbocyclic agents of a single type with organic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/16Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in organic solutions
    • C22B3/1666Leaching with heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/28Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/28Amines
    • C22B3/282Aliphatic amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/28Amines
    • C22B3/284Aromatic amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/34Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing sulfur, e.g. sulfonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/36Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/40Mixtures
    • C22B3/406Mixtures at least one compound thereof being a heterocyclic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/44Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/20Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/06Operating or servicing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

関連出願の相互参照
本出願は、同時係属米国仮特許出願第62/150,513号(出願日:2015年4月21日)および米国仮特許出願第62/152,066号(出願日:2015年4月24日)からの優先権の利益を主張し、その両方の内容の全体が参照として本明細書に組み込まれる。
分野
本出願は、貴金属を浸出および抽出するための方法に関する。例えば、本出願は、水混和性または部分的に水混和性である有機溶媒を使用して、このような貴金属(金含有鉱石または白金族金属(PGM)濃縮物など)を含む物質から、金、パラジウム、および/または白金を浸出する方法に関する。
背景
金は、周期表において、銀および銅と同じ族に属する元素である。金は、通常、鉱石中のこれらの金属と組み合わせて見つけられる。地殻中の銅および銀の平均濃度は、それぞれ、50および0.07ppm(百万分率)であるが、金の場合、平均濃度は、ちょうど0.005ppmである
0.5ppm以上の濃度を有する鉱床は、経済的に回収可能であるとみなされる。その限られた資源のため、鉱石からばかりでなく、二次資源からの金回収は、ここ数十年の間にますます重要になってきている。産金業からの金の年産量は、世界中で2500トン超である。加えて、二次金の約900トンは、限定されないが、アノードスライムおよびジュエリー、歯科および電子スクラップなどの様々な資源から回収される
鉱石からの金回収のための最も一般的に使用されるプロセスは、浸出として既知のプロセスによって、金(0)を水溶性Au(CN) 配位錯体に変換するために、極めて有毒な無機シアン化物(例えば、NaCN、KCN)の使用を含む。シアン化物浸出を使用する金回収のための既知のプロセス10の例が図1に示される。プロセス10において、低品位鉱12は、破砕・研磨され14、その後、鉱石タイプに応じて16〜48時間、NaCNの塩基性溶液で浸出される16。世界中の種々の金鉱におけるいくつかの環境災害のため、シアン化による金浸出は、多くの国において禁止された。その結果、シアン化物の代替物を見出すための多大な試みが行われ、種々の浸出試薬が研究され、提案されてきた5、6
一般に、シアン化物溶液中での金溶解後、活性炭吸着(例えば、図1のプロセス10におけるステップ18であり、例えば、1トンの鉱石当たり0.1〜1kgの活性炭が使用される)によって、または亜鉛セメンテーションプロセスによって、金が回収される。活性炭吸着プロセスは、かなり一般的である7、8。例えば、1トンの活性炭によって、4〜8時間の期間にわたる4〜8ステップにおいて、4〜8kgの金を吸着することができる。
図1に示すように、炭素吸着ステップ18後、充填された活性炭は、低濃度のHClで洗浄して20、吸着されたZn、Ca、Fe、Cu、およびAgなどの不純物を除去し、その後、例えば、高温(例えば、110℃)で36〜72時間、1%のNaOHおよび0.1〜0.2%のNaCN溶液を使用することによって、金脱着(溶出)22が行われる。純金24は、例えば、電解採取または還元によって、得ることができる。図1に示されるプロセス10のようなプロセスを使用する金回収のための全プロセス時間は、46〜110時間である。
活性炭を使用する金回収のためのプロセスは、限定されないが、低い選択性、非常に長い手順、金生成物の損失、高温要件、および活性炭から金を脱着するためのシアン化物のさらなる消費などのいくつかの欠点を抱え得、その全てが、金回収プロセスの間、追加コストをもたらし得る
シアン化物を取り替えるための多大な試みが行われているが、報告された浸出試薬は、例えば、(i)高い試薬消費量、(ii)複雑な化学作用、(iii)その得られた溶液から金を回収するための工業的技法の不足、および(iv)シアン化物と比較して低い金回収速度などの欠点により、金生成物の工業化において使用されていない。毒性、コスト、長い反応時間、および乏しい選択性などの欠点も、既知の系と関連付けられる。このため、例えば、環境および経済的な視点の両方からより高い効率および/またはより低い毒性を有するより効果的な浸出剤が開発されることが望まれ得る。
シアン化物浸出
1世紀以上の間、シアン化は、依然として、鉱石から金を抽出および回収するための有力なプロセスであった。金属金は、溶解分子酸素の存在下で、シアン化カリウムまたはシアン化ナトリウムのアルカリ性溶液中に溶解することができる(反応1)。
Figure 0006893621
中性または酸性条件において、シアン化物の99%超は、極めて有毒なHCNガスとして存在する。pHを増加させることによって、HCNガスは、遊離シアンイオンに変換され、その結果、9.3のpHで、CNおよびHCNは、平衡になり、それぞれ50%で存在する。11のpHで、シアン化物の99%超が、CNとして溶液中に残存する10。遊離シアン化物イオンは、水溶液中の金、Au(CN) と極めて安定的な錯体を形成することができる非常に強い配位子である。化学量論比では、アルカリ性シアン化物溶液中の金溶解は、遅いが、シアン化物濃度を増大させることによって、最大値に達する(0.075w/w%KCNまたは0.06%NaCN)まで浸出速度は、上昇し、その後、溶解速度は、一定のままである11
シアン化物処理の前に、金鉱石は、典型的に、75マイクロメートル以下に鉱石粒子のサイズを減少させるために破砕・研磨され、金と浸出溶液との間により大きい接点表面積を提供する。鉱石タイプに応じて、シアン化物の消費量は、鉱石1トン当たり約0.25〜2kgのシアン化物で変化し、シアン化物中の金の溶解速度は、16〜48時間かかる11。金鉱石の耐火性が増加すると、シアン化物の消費量は、増加する。耐熱性金鉱石は、直接シアン化による回収に耐性がある金含有鉱石である。他の鉱物および金属も、アルカリ性シアン化物溶液中に溶解され、それらは、通常、シアン化物および酸素を消費するので、金浸出の全体的な効率を低下させる。
例えば、輝銅鉱(CuS)および赤銅鉱(CuO)などの銅鉱物は、種々のシアニド錯体、例えばCuCN、Cu(CN) 、Cu(CN) 2−、およびCu(CN) 3−を形成することができ、磁硫鉄鉱(Fe)、黄鉄鉱(FeS)、および硫砒鉄鉱(FeAsS)のような硫化鉄は、極めて安定したFe(CN) 4−およびFe(CN) 3−錯体を形成する12。加えて、ほとんどの硫化鉱物は、それらが金の表面を不活性化し得、シアン化物および酸素を消費し得るので、金浸出に対して有害な影響を有する。しかしながら、方鉛鉱(PbS)などのいくつかの他の鉱物は、金表面上での不活性化層の形成を防止することによって、金浸出反応速度を改善することができる13
シアン化物が、依然として、鉱業における金回収のための主要な浸出試薬であるが、シアン化物は、限定されないが、高い毒性、遅い浸出反応速度、および耐熱性鉱石に対する低い金抽出などのいくつかの欠点を抱えている。このため、シアン化物の代替物を見出すための多大な試みが行われてきた。
シアン化物溶液からの金回収
非常により一般的な技法である、炭素吸着、亜鉛セメンテーション、および炭素吸着による溶媒抽出のようなシアン化物浸出溶液からの金回収のためのいくつかの技法が存在する14、15。炭素吸着技法において、金がシアン化物溶液に浸出された後、他の金属および不純物からAuCN を分離するための選択的な金吸着に対して活性炭が適用される。シアン化物溶液からAu(CN) 錯体を完全に吸着するための、4〜8時間かかる4〜8ステップにおいて、通常、1トンの鉱石当たり0.1〜1kgの活性炭が適用される。充填された活性炭は、通常、低濃度HCl溶液によって洗浄されて、Fe、Cu、Zn、Ca、およびAgなどの他の不純物を除去する。その後、110℃で36〜72時間、フレッシュな塩基性シアン化ナトリウム溶液によって、充填された活性炭を洗浄することによって、ジシアノ金(I)錯体は、溶出ステップにおいて、活性炭から除去される10、16。脱着されたAu(CN) 錯体は、最終的に、電解採取または還元によって、元素金に還元される。
活性炭法は、限定されないが、低い選択性、非常に長い手順、一部の金生成物の損失、および高温要件などのいくつかの欠点を抱えている17
シアン化物の代替物
シアン化物の高い毒性および環境問題のために、有用な代替物を見出すことが求められている。近年、シアン化物のいくつかの代替物が効率的に金鉱石を浸出することが報告された。報告された有用な浸出試薬のいくつかは、HNO、H、および次亜塩素酸塩のような酸化剤と組み合わされたチオ硫酸塩、チオシアナイト、チオ尿素、および塩化物である。
チオ硫酸浸出
チオ硫酸塩は、シアン化物の最も研究された代替物である。金は、Oおよび銅(II)イオンのような酸化剤の存在下において、チオ硫酸塩のアルカリ性水溶液(pH=9.5〜10.5)中で浸出することができる。金溶解速度は、銅(II)イオンの非存在下でより遅くなる18。アンモニアは、通常、この媒体中の金浸出速度を加速させるために使用される。金の中間酸化生成物を安定させるために、Cu2+によってチオ硫酸酸化の速度を低下させること、金表面上の硫化物のような不溶性構成成分の形成を防止すること、および浸出プロセスの間、Cu(NH 2+を形成することによって、高濃度のCu2+を維持することは、効果的な役割を有する19、20。酸素は、Cu(NH のCu(NH3) 2+への酸化、または金表面の直接酸化による二重の役割を有する。チオ硫酸媒体中の金溶解の全体的な平衡式は、以下の反応において示される21(2)。
Figure 0006893621
シアン化プロセスと比較して、チオ硫酸浸出は、限定されないが、いくつかの耐熱性金鉱石の場合、速い浸出反応速度、より低い毒性、およびより高い金回収率などのいくつかの利点を有する22、23。しかしながら、チオ硫酸浸出は、限定されないが、錯体化学、アンモニアの毒性、浸出された金を脱着するための活性炭の無効性、およびチオ硫酸塩の高い消費量などのいくつかの主要な欠点を抱えている。
例えば、銅(II)自体は、チオ硫酸を消費して、チオ硫酸および銅の両方の消費量が高くなり、得られたテトラチオネート(S 2−)は、元素硫黄に分解し、硫化物、例えば、浸出プロセスの間、金不動態化を増大させるCuSを形成する(反応3)24、25
Figure 0006893621
チオ尿素
チオ尿素は、以下の反応(4)に基づいて、酸性媒体中に金を溶解することができるよく研究された別の浸出試薬である26
Figure 0006893621
限定されないが、過酸化水素、過酸化ナトリウム、酸素、オゾン、および第二鉄イオンなどの様々な酸化剤は、金を溶解するためにチオ尿素と組み合わせて使用することができる。これらの酸化剤のなかでは、硫酸溶液中の第二鉄イオンが有用なものである(反応5)27
Figure 0006893621
しかしながら、チオ尿素は、第二鉄イオンの存在下で、酸性媒体中で安定ではなく、硫黄およびシアナミドに分解される28。SOなどの還元剤の添加は、その酸化を防止することによって、チオ尿素の消費量を減少させる29。チオ尿素溶液中の金浸出の反応速度は、限定されないが、シアン化プロセスにおいて使用される酸素の代わりに使用される過酸化水素および硫酸第二鉄などの非ガス状オキシダントのために、シアン化プロセスよりも非常に速い30。しかしながら、シアン化物による金回収および試薬の消費量は、チオ尿素よりも経済的である31
銅などの卑金属との錯化は、チオ尿素の消費を加速し、金浸出反応速度を減少させる。熱劣化、硫酸第二鉄および空気による酸化は、チオ尿素の高い消費量の他の理由である32。チオ尿素の商業用途は、その高い消費量およびその溶液から金を回収するための適用可能な工業技法が存在しないために妨げられてきた。チオ尿素は、シアン化物と比較してより低い毒性を有するにもかかわらず、チオ尿素は、発癌物質剤であると憶測され、慎重に扱われる33
酸化剤含有塩化物溶液
強力な酸化剤と組み合わされた濃酸化剤は、例えば、スクラップおよび二次資源から貴金属を浸出するための強い浸出試薬として既知である34。濃HNO(王水として既知)または過酸化水素と混合された濃HClの熱溶液は、以下の化学反応(反応6および7を参照)により金を溶解することができ、安定したAuCl 錯体の形成をもたらす35
Figure 0006893621

Figure 0006893621
これらのオキシダントを除けば、同じ金種を形成する塩素ガスを使用することもできる36。塩素は、それがより経済的なアルカリ性シアン化物浸出と段階的に置き換えられるまで、19世紀の後半の間、鉱石および濃縮物から金を溶解するために使用されてきた。しかしながら、全ての場合において、溶解速度は、高濃度のHClのためにシアン化物と比較して速く、これらの溶液の全ては、極めて腐食性および毒性であり、金鉱石処理の場合において、塩素の消費は、経済的ではない37
塩化物/次亜塩素酸塩
塩化物/次亜塩素酸塩溶液は、広範囲のpH値で金を溶解することができるシアン化物に代わる別の浸出試薬と認識されている38。溶液のpHに応じて、次亜塩素酸塩溶液中で3つの異なる酸化種を形成することができる。pHが7.5超で、次亜塩素酸塩イオン(OCl)は、優占種であるが、pH価が3.5〜7.5の場合、次亜塩素酸(HOCl)が酸化剤として作用し、pHが3.5未満の場合、発生期の塩素ガス(Cl)が形成される。これらの3つの種のなかでは、HOClが[AuClとして金を浸出するための最も効果的な酸化剤である(反応8)39
Figure 0006893621
100g/LのNaClを含有する溶液において、[AuClは、0〜8のpH範囲および0.9V超の電位で安定である40。塩化合物−次亜塩素酸塩溶液は、例えば、耐熱性金鉱石にとって有用な浸出試薬である。酸性度が低いため、塩化合物−次亜塩素酸塩溶液は、腐食媒体を生成しないが、試薬の消費量は、依然として高い41、42。この浸出試薬の主な欠点としては、浸出された金の割合が、通常、85%未満であることである43
有機溶媒中の金浸出
極性および水混和性有機溶媒は、銀および銅のようないくつかの遷移金属を溶解するために調査されてきた44、45、46。いくつかの場合において、より良好な浸出効率が、水−溶媒または純溶媒の特定の混合物中で達成された。また、DMSO、メタノール、アセトン、N,N−ジメチルホルムアミド、およびアセトニトリルのような有機溶媒中の金浸出の例がいくつか存在する45、47、48。例えば、Yukimichiは、異なるハロゲン−ハライド極性有機溶媒系中の金、銀、およびパラジウムの溶解速度を調査し、金の場合において、彼は、金が、ハライド源、ハロゲン、例えば、塩素ガス、臭素、ヨウ素、およびメタノールまたはMeCNのような有機溶媒の混合物中で溶解され得ることを証明した。調査された系のなかでは、塩素ガス、アセトニトリル、およびMeNHCl(塩化物源として)の混合物が、王水よりもさらに速く、最も効果的に金を溶解した48
要約
本研究は、従来の浸出試薬と組み合わせて極性の水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒の使用を開示する。従来の浸出試薬、例えば、酸化剤を含有する酸性化塩化物溶液は、有機溶媒中で金を直接浸出するために調査されなかった。この新規の回収システムは、例えば、回収プロセスを単純化し、かなりの時間およびエネルギーを節約し、有機溶媒の回収性によって、無駄をより少なくし得る。
したがって、本出願は、金、パラジウム、および/または白金を含む物質から金、パラジウム、および/または白金を浸出する方法であって、該物質から金、パラジウム、および/または白金を浸出するための条件下で、該物質を以下:
(a)酸、
(b)酸化剤、および
(c)水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒
を含む混合物と接触させることを含む方法を含む。
本出願の別の実施形態において、物質から金、パラジウム、および/または白金を浸出するための条件は、約10℃〜約80℃の温度で、約0.1分〜約30分の間、物質および混合物を撹拌することを含む。
実施形態において、混合物中の酸は、HCl、HSO、HBr、HNO、HPO、およびHIから選択される。
別の実施形態において、酸は、約0.01M〜約2.5Mの濃度を有するHClの水溶液である。
実施形態において、混合物中の酸化剤は、H、Cl、Br、I、Ca(ClO)、HNO、MnO、KMnO、およびKCrから選択される。別の実施形態において、酸化剤は、HまたはCa(ClO)である。
本出願の別の実施形態において、混合物中の水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒は、酢酸、エチルアセテート、およびアセトニトリルから選択される。
実施形態において、混合物は、メタルハライド、アンモニウムハライド、テトラアルキルアンモニウムハライド、またはそれらの組み合わせをさらに含む。別の実施形態において、混合物は、メタルハライドをさらに含み、メタルハライドは、CaClである。さらなる実施形態において、混合物中のCaClは、約0.05M〜約1.5Mの濃度を有する。混合物中の試薬(a)がHClであり、混合物中の試薬(b)がHであり、混合物中の試薬(c)が酢酸であることが本出願の実施形態である。
実施形態において、金、パラジウム、および/または白金を含む物質は、金含有物質である。実施形態において、金含有物質は、鉄、銅、コバルトもしくはニッケル、またはそれらの組み合わせをさらに含み、本方法は、金含有物質から金を選択的に溶解する。本出願の別の実施形態において、金含有物質は、金含有鉱石である。
実施形態において、本方法は、少なくとも500gm−2−1、少なくとも1000gm−2−1、または少なくとも5000gm−2−1の金溶解速度を提供する。別の実施形態において、本方法は、約500gm−2−1〜約9500gm−2−1、または約1000gm−2−1〜約9500gm−2−1の金溶解速度を提供する。
代替的な実施形態において、金、パラジウム、および/または白金を含む物質は、白金族金属濃縮物である。
実施形態において、本方法は、以下をさらに含む:
不溶性不純物から、浸出された金、パラジウム、および/または白金を含有する水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を分離すること、ならびに
浸出された金、パラジウム、および/または白金から、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を蒸発させること。
別の実施形態において、本方法は、蒸発後に、浸出された金、パラジウム、および/または白金を式Iの化合物であって、
Figure 0006893621

式中、
は、−NRまたはアリールであり、
およびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択されるか、あるいは
およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール、または1つ以上の炭素原子において、C1−4アルキルで置換された、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリールを形成し、
およびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択されるか、あるいは
およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール、または1つ以上の炭素原子において、C1−4アルキルで置換された、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリールを形成し、
Xは、OまたはSであり、
Yは、S、NR、またはCRであり、
およびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択される、化合物で、式Iの化合物と浸出された金および/またはパラジウムとの間に錯体を形成するための条件下で、処理することをさらに含む。
実施形態において、式Iの化合物は、式I(a)の化合物であり、
Figure 0006893621

式中、R、R、R、R、およびYは、式Iの化合物に定義されるとおりである。
実施形態において、式Iの化合物と、浸出された金、および/またはパラジウムとの錯体を形成するための条件は、約10℃〜約40℃の温度で、約2分〜約30分の時間の間、非水混和性有機溶媒中の浸出された金、パラジウム、および/または白金を式Iの化合物で処理することを含む。
別の実施形態において、非水混和性有機溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、クロロベンゼン、またはトルエンである。
実施形態において、本方法は、金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液、ならびに式Iの化合物を含む金および/またはパラジウム還元有機相を得るための条件下で、式Iの化合物と、浸出された金および/またはとの錯体を含有する非水混和性有機溶媒を、酸およびチオ尿素を含む水溶液で処理することを含む方法によって、式Iの化合物と、浸出された金、および/またはパラジウムとの錯体から金および/またはパラジウムをストリップすることをさらに含む。
別の実施形態において、本方法は、式Iの化合物を含む金および/またはパラジウム還元有機相から金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液を分離することと、電解採取または還元によって、金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液から金および/またはパラジウムを回収することとをさらに含む。
代替的な実施形態において、本方法は、以下をさらに含む:
不溶性不純物から、浸出された金、パラジウム、および/または白金を含有する水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を分離すること、
金、パラジウム、および/または白金を得るための条件下で、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒中の浸出された金、パラジウム、および/または白金を還元剤で処理すること、ならびに
水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒から、金、パラジウム、および/または白金を分離すること。
実施形態において、還元剤は、NaBH、フェロセン、Fe粉末、およびZn粉末から選択される。
別の実施形態において、本方法は、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を再利用することをさらに含む。
実施形態において、本方法は、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒から、金、パラジウム、および/または白金を分離後、
金、パラジウム、および/または白金を王水中に溶解することと、
溶解された金、パラジウム、および/または白金を、式Iの化合物であって、
Figure 0006893621

式中、
は、−NRまたはアリールであり、
およびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択されるか、あるいは
およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール、または1つ以上の炭素原子において、C1−4アルキルで置換された、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリールを形成し、
およびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択されるか、あるいは
およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール、または1つ以上の炭素原子において、C1−4アルキルで置換された、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリールを形成し、
Xは、OまたはSであり、
Yは、S、NR、またはCRであり、
およびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択される、化合物で、式Iの化合物と溶解された金および/またはパラジウムとの間に錯体を形成するための条件下で、処理することとをさらに含む。
実施形態において、式Iの化合物と、溶解された金、および/またはパラジウムとの錯体を形成するための条件は、約10℃〜約40℃の温度で、約2分〜約30分の時間の間、非水混和性の有機溶媒中の溶解された金、パラジウム、および/または白金を式Iの化合物で処理することを含む。
別の実施形態において、非水混和性有機溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、クロロベンゼン、またはトルエンである。
実施形態において、本方法は、金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液、ならびに式Iの化合物を含む金および/またはパラジウム還元有機相を得るための条件下で、式Iの化合物と、溶解された金および/またはとの錯体を含有する非水混和性有機溶媒を、酸およびチオ尿素を含む水溶液と接触させることを含む方法によって、式Iの化合物と、溶解された金、および/またはパラジウムとの錯体から金および/またはパラジウムをストリップすることをさらに含む。
別の実施形態において、本方法は、式Iの化合物を含む金および/またはパラジウム還元有機相から金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液を分離することと、電解採取または還元によって、金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液から金および/またはパラジウムを回収することとをさらに含む。
本出願の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明から明らかとなる。しかしながら、本出願の実施形態を示すと共に、詳細な説明および特定の例は、例証としてのみに示され、特許請求の範囲の範囲は、これらの実施形態によって限定されるべきではないが、全体的に説明と一致する最も幅広い解釈を与えるべきであることを理解すべきである。
以下、図面を参照しながら、本出願をより詳細に説明する。
先行技術によるシアン化物浸出を使用する金回収のプロセスの概略図を示す図である。
従来の浸出と比較して、本出願の方法の実施形態により同時に浸出および抽出するための時間(時間)の関数としてのAu回収率(%)を示すプロットである。
金含有物質から金を浸出および抽出する方法の概略図を示す図である。
本出願の方法の実施形態に従って、金含有物質から金を浸出する方法の概略図を示す図である。
王水、濃HCl/H、および酢酸系の間の金溶解速度の比較研究を示すプロットである。
(a)濃HCl/H混合物(4部のHCl(37%)および1部のH(30%))対酢酸(1.5MのHCl、0.6MのH、および0.6MのCaClを含む)、(b)アセトニトリル溶液(1MのHClおよび0.2MのHを含む)対酢酸(0.5MのHCl、0.2MのH、および0.2MのCaClを含む)における金対卑金属の溶解速度の競争研究を示す。
詳細な説明
I.定義
特に指示がない限り、このおよび他の節に記載される定義および実施形態は、それらが、当業者によって理解されるように好適である、本明細書において記載される本出願の全ての実施形態および態様に適用できることを目的とする。
本明細書において使用される「本出願の化合物」などという用語は、本明細書において定義される式Iの化合物を指す。
本出願の範囲の理解において、本明細書において使用する場合、「含む(comprising)」という用語およびその派生語は、他の述べられていない特徴、要素、構成成分、群、整数、および/またはステップの存在を排除しないが、上述の特徴、要素、構成成分、群、整数、および/またはステップの存在を特定するオープンエンドの用語であることを意図する。類似の意味、例えば「含む(including)」、「有する(having)」、およびそれらの派生語を有する単語にも前述が適用される。本明細書において使用する場合、「からなる(consisting)」という用語およびその派生語は、他の述べられていない特徴、要素、構成成分、群、整数、および/またはステップの存在を排除するが、上述の特徴、要素、構成成分、群、整数、および/またはステップの存在を特定するクローズド用語であることを意図する。本明細書において使用する場合、「から本質的になる(consisting essentially of)」という用語は、上述の特徴、要素、構成成分、群、整数、および/またはステップ、ならびに特徴、要素、構成成分、群、整数、および/またはステップの基本的および新規の特徴に物質的に影響を及ぼさないものの存在を特定することを意図する。
本明細書において使用する場合、「実質的に」、「約」、および「およそ」などの程度の用語は、最終結果が著しく変わらないような修飾された用語の妥当な量のずれを意味する。これらの程度の用語は、それが修飾する単語の意味をこのずれが否定しない場合、修飾された用語の少なくとも±5%のずれを含むと解釈すべきである。
本明細書において使用される「および/または」という用語は、列挙された品目が、個々にまたは組み合わせて、存在するまたは使用されることを意味する。要するに、この用語は、列挙された品目の「少なくとも1つ」または「1つ以上」が使用される、または存在することを意味する。
本出願において使用する場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、その内容について別段の明確な指示がない限り、複数の指示対象を含む。例えば、「化合物(a compound)」を含む実施形態は、1つの化合物または2つ以上の追加の化合物を有するある特定の態様を提示すると理解すべきである。
「追加の」または「第2の」構成成分、例えば追加のまたは第2の化合物を含む実施形態において、本明細書において使用される第2の構成成分は、他の構成成分または第1の構成成分と化学的に異なる。「第3の」構成成分は、他の、第1、および第2の構成成分と異なり、さらに挙げられたまたは「追加の」構成成分は、同様に異なる。
本出願の実施形態において、本明細書において記載される化合物は、少なくとも1つの不斉中心を有する。化合物が複数の不斉中心を所有する場合、それらは、ジアステレオマーとして存在し得る。全てのこのような異性体および任意の割合でのそれらの混合物が、本出願の範囲内に包含されることを理解すべきである。化合物の立体化学は、本明細書において列挙される任意の所与の化合物に示されるとおりであり得るが、このような化合物は、代替的な立体化学を有する、ある特定の量(例えば、20%未満、好適には10%未満、より好適には5%未満)の本出願の化合物も含有し得ることをさらに理解すべきである。分離された、純粋なもしくは部分的に精製された光学異性体のような任意の光学異性体、またはそれらのラセミ混合物は、本出願の範囲内に含まれることが意図される。
本明細書において使用される「好適な」という用語は、特定の試薬または条件の選択が、実行されている反応および所望の結果に依存するが、それでもやはり、全ての関連情報が既知であるならば、一般に、当業者によって行われ得ることを意味する。
2つの液相に関する場合の本明細書において使用される「非混和性」という用語は、使用される条件下、例えば、2つの液相の相対的割合および/または温度などで単相を有する溶液を形成するために、2つの液相を混合することができないことを意味する。例えば、2つの非混和性液相は、混合後2つの液相に分離する。例えば、これら2つの液相のそれぞれは、少量の他の液相を含有してもよい。したがって、「水混和性有機溶媒」などの「水混和性」液体は、使用される条件下で、単相を有する溶液を形成するために、水と混合することができないが、例えば、水と混合された後に、少量の水を含有し得る液体である。
2つの液相に関する場合の本明細書において使用される「部分的に混和性」という用語は、例えば、2つの液相が、混合後に2つの液相に分離され、各液相が溶解状態で他の液相の一部を含有することを意味する。したがって、「部分的に水混和性の有機溶媒」は、水と混合後、一方の相が、溶解状態において、一部、例えば、約10%(v/v)の部分的に水混和性の有機液体を含有する水であり、他方の相が、溶解状態において、一部、例えば、約10%(v/v)の水を含有する部分的に水混和性の有機液体である、2つの液相に混合後に分離する液体である。
2つの液相に関する場合の本明細書において使用される「混和性」という用語は、例えば、均一溶液を形成するために、全ての割合で2つの液相を混合することができることを意味する。例えば、2つの混和性液相は、混合後2つの液相に分離しない。したがって、「水混和性有機溶媒」などの「水混和性」液体は、水と混合して均一溶液を形成することができる液体である。
本明細書において使用される「アルキル」という用語は、それが単独で使用される、または別の基の一部として使用されるかにかかわらず、直鎖状または分岐鎖状飽和アルキル基を意味する。参照されたアルキル基において可能な炭素原子数は、数接頭辞「Cn1−n2」によって示される。例えば、C1−10アルキルという用語は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。
本明細書において使用される「アルキレン」という用語は、それが単独で使用される、または別の基の一部として使用されるかにかかわらず、直鎖状または分岐鎖状飽和アルキレン基、すなわち、2つのその末端上に置換基を含有する飽和炭素鎖を意味する。参照されたアルキレン基において可能な炭素原子数は、数接頭辞「Cn1−n2」によって示される。例えば、C1−6アルキレンという用語は、1、2、3、4、5、または6個の炭素原子を有するアルキレン基を意味する。
本明細書において使用される「シクロアルキル」という用語は、それが単独で使用される、または別の基の一部として使用されるかにかかわらず、少なくとも1つの環状環を有する飽和アルキル基を意味する。参照されたシクロアルキル基において可能な炭素原子数は、数接頭辞「Cn1−n2」によって示される。例えば、C3−10シクロアルキルという用語は、3、4、5、6、7、8、9、または10個の炭素原子を有するシクロアルキル基を意味する。
本明細書において使用する「ヘテロシクロアルキル」という用語は、それが単独で使用される、または別の基の一部として使用されるかにかかわらず、環構造の一部として、N、O、およびSから独立して選択される1つ以上の多価ヘテロ原子を有し、かつ環内に少なくとも3つ、最大20個の原子を含む非芳香族環含有基を指す。ヘテロシクロアルキル基は、飽和または不飽和(すなわち、1つ以上の二重結合を含有する)であり、複数の環を含有してもよい。
本明細書において使用される「アリール」という用語は、それが単独で使用される、または別の基の一部として使用されるかにかかわらず、少なくとも1つの芳香環を含有する環状基を指す。本出願の実施形態において、アリール基は、6、9、10、または14個の原子を含有し、例えば、フェニル、ナフチル、インダニル、またはアントラセニルである。
本明細書において使用する「ヘテロアリール」という用語は、それが単独で使用される、または別の基の一部として使用されるかにかかわらず、環構造の一部として、N、O、およびSから独立して選択される1つ以上の多価ヘテロ原子を有し、かつ環内に少なくとも5つ、最大20個の原子を含む芳香族環含有基を指す。ヘテロアリール基は、複数の環を含有し得る。
II.適用方法
本研究は、従来の浸出試薬と組み合わせて極性の水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒の使用を開示する。従来の浸出試薬、例えば、酸化剤を含有する酸性化塩化物溶液は、有機溶媒中で金を直接浸出するために調査されなかった。多くの浸出試薬が本研究において調査された。エチルアセテートまたはアセトニトリル中のHClとHまたはCa(ClO)との混合物を使用することにより、非常に低濃度のオキシダントを使用して、1MのHClによって短時間で99.9%超の金浸出を達成した。結果は、これらの新規の浸出系が、浸出する材料の関連濃度が非常に低いにもかかわらず、王水よりも非常に急速に金を溶解することができることを示す。その後、浸出された金は、例えば、NaBH、亜鉛、またはフェロセンによるAuCl の直接還元によって、エチルアセテートまたはアセトニトリル溶液から沈殿させることができる。金の還元の間、いくつかの他の不純物を減少することができるので、その後、例えば、本明細書において定義される式Iの化合物を使用する溶媒抽出によって、得られた金沈殿物を精製することができる。いくつかの実施形態において、この新規の回収系は、例えば、回収プロセスを単純化し、かなりの時間およびエネルギーを節約し、有機溶媒の回収性によって、無駄をより少なくする。
したがって、本出願は、金、パラジウム、および/または白金を含む物質から金、パラジウム、および/または白金を浸出する方法であって、該物質から金、パラジウム、および/または白金を浸出するための条件下で、該物質を以下:
(a)酸、
(b)酸化剤、および
(c)水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒
を含む混合物と接触させることを含む方法を含む。
実施形態において、本方法は、以下をさらに含む:
不溶性不純物から、浸出された金、パラジウム、および/または白金を含有する水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を分離すること、ならびに
浸出された金、パラジウム、および/または白金から、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を蒸発させること。
浸出された金、パラジウム、および/または白金を含有する水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒および不溶性不純物は、任意の好適な手段によって分離され、その選択は、当業者によって行われ得る。
水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒は、任意の好適な手段によって、浸出された金、パラジウム、および/または白金から蒸発され、その選択は、当業者によって行われ得る。実施形態において、浸出された金、パラジウム、および/または白金から、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を蒸発させるために、蒸留が使用される。
別の実施形態において、本方法は、蒸発後に、浸出された金、パラジウム、および/または白金を、式Iの化合物であって、
Figure 0006893621

式中、
は、−NRまたはアリールであり、
およびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択されるか、あるいは
およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール、または1つ以上の炭素原子において、C1−4アルキルで置換された、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリールを形成し、
およびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択されるか、あるいは
およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール、または1つ以上の炭素原子において、C1−4アルキルで置換された、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリールを形成し、
Xは、OまたはSであり、
Yは、S、NR、またはCRであり、
およびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択される、化合物で、式Iの化合物と浸出された金および/またはパラジウムとの間に錯体を形成するための条件下で、処理することをさらに含む。このような条件下で、白金は、例えば、式Iの化合物との錯体を形成しない。
実施形態において、Rは、−NRである。
代替的な実施形態において、Rは、アリールである。別の実施形態において、Rは、C6−10アリールである。さらなる実施形態において、Rは、フェニルである。
別の実施形態において、式Iの化合物は、式I(a)の化合物である:
Figure 0006893621

式中、R、R、R、R、およびYは、式Iの化合物に定義されるとおりである。
本出願の実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、R、R、R、およびRのうちの1つのみがHである。
本出願の別の実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、RおよびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、または置換ヘテロシクロアルキル、または置換ヘテロアリールを形成する。
実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、RおよびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルを形成する。別の実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、RおよびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルを形成し、ヘテロシクロアルキルは、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼパニル、アゾカニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペラジニル、ヘキサヒドロピリミジニル、モルホリニル、1,3−オキサジナニル、チオモルホリニル、1,3−チアジナニル、1,3−ジアゼパニル、1,3−オキサゼパニル、1,3−チアゼパニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−オキサゼパニル、1,4−チアゼパニル、1,3−ジアゾカニル、1,3−オキサゾカニル、1,3−チアゾカニル、1,4−ジアゾカニル、1,4−オキサゾカニル、1,4−チアゾカニル、1,5−ジアゾカニル、1,5−オキサゾカニル、および1,5−チアゾカニルから選択される。さらなる実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、モルホリニル、ピロリジニル、または4−メチルピペリジニルを形成する。実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、モルホリニルを形成する。別の実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ピロリジニルを形成する。さらなる実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4−メチルピペリジニルを形成する。
実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、RおよびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールを形成する。本出願の別の実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリールを形成する。さらなる実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、フラザニル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、および1,3,5−トリアジニルから選択されるヘテロアリールを形成する。
実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択される。別の実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、H、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−4アルキレン、C3−8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびフェニルから選択される。さらなる実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、H、C1−6アルキルおよびC3−8シクロアルキルから選択される。実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、HおよびC1−4アルキルから選択される。本出願の別の実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、Hである。
実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択される。別の実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、C3−10アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−4アルキレン、C3−8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびフェニルから選択される。さらなる実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、H、C1−6アルキルおよびC3−8シクロアルキルから選択される。実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、イソプロピルまたはシクロヘキシルである。別の実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rはイソプロピルである。さらなる実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、シクロヘキシルである。
実施形態において、R〜Rのいずれか1つのうちの少なくとも1つは、アリールである。別の実施形態において、R〜Rのいずれか1つのうちの少なくとも1つは、フェニルである。
実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、HまたはC1−4アルキルであり、Rは、C1−6アルキルまたはC3−8シクロアルキルである。別の実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、Hであり、RはC1−6アルキルまたはC3−8シクロアルキルである。本出願のさらなる実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、Hであり、Rは、C1−6アルキルである。実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、Hであり、Rは、C3−8シクロアルキルである。別の実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、Hであり、Rは、イソプロピルである。さらなる実施形態において、例えば、式I(a)の化合物において、Rは、Hであり、Rは、シクロヘキシルである。
実施形態において、Xは、Oである。別の実施形態において、Xは、Sである。
実施形態において、Yは、NRである。
実施形態において、Rは、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択される。別の実施形態において、Rは、H、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−4アルキレンC3−8シクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルから選択される。さらなる実施形態において、Rは、H、C1−6アルキルまたはC3−8シクロアルキルである。それは、RがHである実施形態である。別の実施形態において、Rは、C1−6アルキルである。本出願の別の実施形態において、Rは、C3−8シクロアルキルである。さらなる実施形態において、Rは、イソプロピルである。それは、Rがシクロヘキシルである実施形態である。
実施形態において、Yは、CRである。
実施形態において、RおよびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択される。別の実施形態において、RおよびRは、それぞれ独立して、H、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−4アルキレン、C3−8シクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルから選択される。さらなる実施形態において、RおよびRは、それぞれ独立して、H、C1−6アルキルまたはC3−8シクロアルキルである。
実施形態において、式Iの化合物は、式I(a)(i)、I(a)(ii)、I(a)(iii)、またはI(a)(iv)の化合物である。
Figure 0006893621
本出願の別の実施形態において、式Iの化合物は、式I(a)(i)の化合物である。
Figure 0006893621
本出願の別の実施形態において、式Iの化合物は、式I(a)(ii)の化合物である。
Figure 0006893621
本出願の別の実施形態において、式Iの化合物は、式I(a)(iii)の化合物である。
Figure 0006893621
本出願の別の実施形態において、式Iの化合物は、式I(a)(iv)の化合物である。
Figure 0006893621
別の実施形態において、式Iの化合物は、式I(b)(i)の化合物である。
Figure 0006893621
別の実施形態において、式Iの化合物は、式I(c)(i)、I(c)(ii)、I(c)(iii)、またはI(c)(iv)の化合物であり、
Figure 0006893621

式中、独立して、式I(c)(i)、I(c)(ii)、I(c)(iii)、またはI(c)(iv)の化合物のそれぞれにおいて、ZおよびZの一方は、Oであり、ZおよびZの他方は、Sである。
実施形態において、式Iの化合物は、市販されている、または文献において既知の方法を使用して、市販の材料から調製される。例えば、式I(a)の化合物は、式I(a)の化合物を形成するための条件下で、適切に置換されたアミンを、好適な極性溶媒、例えばアルコール溶媒中のCSおよびカルボジイミドの混合物に添加することによって調製される。式I(a)の化合物は、一般に、反応混合物から沈殿し、分離され、任意選択で、既知の方法を使用して精製される。実施形態において、わずかに過剰の、例えば、1.05〜1.5、好適には1.1当量のアミンおよびCSが使用される。実施形態において、好適な溶媒は、メタノールまたはエタノール、好適にはメタノールである。実施形態において、反応は、室温または室温周辺で実行されるが、温度は、当業者によって必要に応じて調整することができる。
実施形態において、式Iの化合物と、浸出された金、および/またはパラジウムとの錯体を形成するための条件は、約10℃〜約40℃の温度で、約2分〜約30分の時間の間、非水混和性有機溶媒中の浸出された金、パラジウム、および/または白金を式Iの化合物で処理することを含む。白金が水相中に残存し、式Iの化合物によって、有機相に抽出されないことが当業者には理解されるであろう。白金は、任意の好適な方法によって水相から回収することができ、その選択は、当業者によって行われ得る。
実施形態において、式Iの化合物対金および/またはパラジウムのモル比は、約1:10〜約50:1である。別の実施形態において、式Iの化合物対金および/またはパラジウムのモル比は、約1:1〜約20:1である。さらなる実施形態において、式Iの化合物対金および/またはパラジウムのモル比は、約2:1〜約10:1である。それは、式Iの化合物対金および/またはパラジウムのモル比が約3:1〜約4:1である実施形態である。別の実施形態において、式Iの化合物対金および/またはパラジウムのモル比は、約3:1である。さらなる実施形態において、式Iの化合物対金および/またはパラジウムのモル比は、約4:1である。
実施形態において、非水混和性有機溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、クロロベンゼン、またはトルエンである。別の実施形態において、非水混和性有機溶媒は、ジクロロメタンである。
別の実施形態において、本方法は、金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液、ならびに式Iの化合物を含む金および/またはパラジウム還元有機相を得るための条件下で、式Iの化合物と、浸出された金および/またはとの錯体を含有する非水混和性有機溶媒を、酸およびチオ尿素を含む水溶液で処理することを含む方法によって、式Iの化合物と、浸出された金、および/またはパラジウムとの錯体から金および/またはパラジウムをストリップすることをさらに含む。実施形態において、金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液、ならびに金および/またはパラジウム還元有機相を得るための条件は、約10℃〜約40℃または約20℃〜約25℃の温度で、約5分〜約1時間または約15分の時間の間、非水混和性有機溶媒を、HSO、例えば、1MのHSOおよびチオ尿素、例えば、0.7Mのチオ尿素を含む水溶液と撹拌することを含む。限定されないが、HClなどの他の好適な酸は、ストリップステップにおいて使用されてもよい。しかしながら、HClが腐食性であり、HClガスが後続の還元または電解採取の間、溶液から出る場合があることが当業者には理解されるであろう。
さらなる実施形態において、本方法は、式Iの化合物を含む金および/またはパラジウム還元有機相から金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液を分離すること、ならびに電解採取または還元によって、金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液から金および/またはパラジウムを回収することをさらに含む。金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液、ならびに式Iの化合物を含む金および/またはパラジウム還元有機相は、任意の好適な手段によって、分離され、本出願の方法に使用するためのその選択は、当業者によって行われ得る。
代替的な実施形態において、本方法は、
不溶性不純物から、浸出された金、パラジウム、および/または白金を含有する水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を分離することと、
金、パラジウム、および/または白金を得るための条件下で、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒中の浸出された金、パラジウム、および/または白金を還元剤で処理することと、
水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒から、金、パラジウム、および/または白金を分離することと、をさらに含む。
浸出された金、パラジウム、および/または白金を含有する水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒および不溶性不純物は、任意の好適な手段によって分離され、その選択は、当業者によって行われ得る。金、パラジウム、および/または白金、ならびに水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒は、任意の好適な手段によって分離され、その選択は、当業者によって行われ得る。
還元剤は、任意の好適な還元剤であり得る。本出願の実施形態において、還元剤は、NaBH、フェロセン、Fe粉末、およびZn粉末から選択される。
別の実施形態において、本方法は、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を再利用することをさらに含む。
実施形態において、本方法は、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒から、金、パラジウム、および/または白金を分離後、
金、パラジウム、および/または白金を王水中に溶解することと、
溶解された金、パラジウム、および/または白金を、式Iの化合物であって、
Figure 0006893621

式中、
は、−NRまたはアリールであり、
およびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択されるか、あるいは
およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール、または1つ以上の炭素原子において、C1−4アルキルで置換された、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリールを形成し、
およびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択されるか、あるいは
およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール、または1つ以上の炭素原子において、C1−4アルキルで置換された、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリールを形成し、
Xは、OまたはSであり、
Yは、S、NR、またはCRであり、
およびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択される、化合物で、式Iの化合物と溶解された金および/またはパラジウムとの間に錯体を形成するための条件下で、処理することと、をさらに含む。このような条件下で、白金は、例えば、式Iの化合物との錯体を形成しない。式Iの化合物は、本明細書において詳述されるように、変化することができる。
別の実施形態において、式Iの化合物と、溶解された金、および/またはパラジウムとの錯体を形成するための条件は、約10℃〜約40℃の温度で、約2分〜約30分の時間の間、非水混和性有機溶媒中の溶解された金、パラジウム、および/または白金を式Iの化合物で処理することを含む。白金が水相中に残存し、式Iの化合物によって、有機相に抽出されないことが当業者には理解されるであろう。白金は、任意の好適な方法によって水相から回収することができ、その選択は、当業者によって行われ得る。
実施形態において、非水混和性有機溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、クロロベンゼン、またはトルエンである。別の実施形態において、非水混和性有機溶媒は、ジクロロメタンである。
実施形態において、本方法は、金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液、ならびに式Iの化合物を含む金および/またはパラジウム還元有機相を得るための条件下で、式Iの化合物と、溶解された金および/またはとの錯体を含有する非水混和性有機溶媒を、酸およびチオ尿素を含む水溶液と接触させることを含む方法によって、式Iの化合物と、溶解された金、および/またはパラジウムとの錯体から金および/またはパラジウムをストリップすることをさらに含む。実施形態において、金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液、ならびに金および/またはパラジウム還元有機相を得るための条件は、約10℃〜約40℃または約20℃〜約25℃の温度で、約5分〜約1時間または約15分の時間の間、非水混和性有機溶媒を、HSO、例えば、1MのHSOおよびチオ尿素、例えば、0.7Mのチオ尿素を含む水溶液と撹拌することを含む。限定されないが、HClなどの他の好適な酸は、ストリップステップにおいて使用されてもよい。しかしながら、HClが腐食性であり、HClガスが後続の還元または電解採取の間、溶液から出る場合があることが当業者には理解されるであろう。
別の実施形態において、本方法は、式Iの化合物を含む金および/またはパラジウム還元有機相から金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液を分離することと、電解採取または還元によって、金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液から金および/またはパラジウムを回収することとをさらに含む。金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液、ならびに式Iの化合物を含む金および/またはパラジウム還元有機相は、任意の好適な手段によって、分離され、本出願の方法に使用するためのその選択は、当業者によって行われ得る。
実施形態において、金またはパラジウムは、電解採取によって、金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液から回収される。
別の実施形態において、金および/またはパラジウムは、還元によって、金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液から回収される。還元剤は、任意の好適な還元剤であり得る。実施形態において、還元剤は、シュウ酸、Zn粉末、Fe粉末、またはNaBHである。実施形態において、還元剤は、NaBHであり、約10℃〜約35℃または約20℃〜約25℃の温度が使用される。別の実施形態において、還元剤はシュウ酸であり、約40℃〜約60℃または約50℃の温度が使用される。
実施形態において、金、パラジウム、および/または白金含有物質から、金、パラジウム、および/または白金を浸出するための条件は、約10℃〜約80℃、約10℃〜約40℃、または約20℃〜約25℃の温度で、約0.1分〜約4時間、約0.1分〜約2時間、約0.1分〜約30分、または約15分未満の時間の間、金、パラジウム、および/または白金含有物質および混合物を撹拌することを含む。
混合物中の酸は、任意の好適な酸であり得、すなわち、混合物中の酸は、任意の好適なプロトン供与体であり得る。実施形態において、酸は、ハロゲン化水素(例えば、HCl、HBr、もしくはHI)、亜塩素酸、塩素酸、亜臭素酸、臭素酸、亜ヨウ素酸、ヨウ素酸、過塩素酸、硫酸、硝酸、シュウ酸、リン酸、有機酸(例えば、ベンゼンスルホン酸)、またはそれらの組み合わせである。実施形態において、酸は、HCl、HSO、HBr、HNO、HPO、およびHIから選択される。別の実施形態において、酸は、HCl、HSO、HBr、およびHIから選択される。別の実施形態において、酸は、HClである。酸の濃度は、任意の好適な濃度であり得る。実施形態において、酸は、約0.01M〜約4Mの濃度を有するHClの水溶液である。さらなる実施形態において、酸は、約0.5M〜約4Mの濃度を有するHClの水溶液である。それは、酸が約1M〜2.5M、約0.1M〜約2.5M、または約0.01M〜約2.5Mの濃度を有するHClの水溶液である実施形態である。別の実施形態において、酸は、約2Mの濃度を有するHClの水溶液である。本出願のさらなる実施形態において、酸は、約1Mの濃度を有するHClの水溶液である。
混合物中の酸化剤は、任意の好適な酸化剤であり得る。実施形態において、酸化剤は、オゾン、硝酸(HNO)、過酸化水素(H)、O、バブルエア、I、Br、Cl、oxone(商標)、アンモニウム多原子塩(例えば、亜塩素酸アンモニウム、過ヨウ素酸アンモニウム(NHIO)、過ホウ酸アンモニウム(NHBO)、塩素酸アンモニウム(NHClO)、過硫酸アンモニウム(NH)、次亜塩素酸アンモニウム、または硝酸アンモニウム)、次亜塩素酸カルシウム、ナトリウム多原子塩(例えば、過硫酸ナトリウム(Na)、硝酸ナトリウムもしくは次亜塩素酸ナトリウム)、カリウム多原子塩(例えば、過マンガン酸カリウム、過硫酸カリウム、ヨウ素酸カリウム、次亜塩素酸カリウム、もしくは硝酸カリウム)、酸化マンガン、テトラアルキルアンモニウム塩(例えば、亜塩素酸テトラメチルアンモニウム(N(NH)ClO)もしくは過ヨウ素酸テトラメチルアンモニウム(N(NH)IO))、ペルオキソ一硫酸、尿素、過酢酸、アルカンスルホン酸(例えば、メタンスルホン酸)、芳香族スルホン酸(例えば、ベンゼンスルホン酸)、またはそれらの組み合わせである。別の実施形態において、酸化剤は、H、Cl、Br、I、Ca(ClO)、HNO、MnO 、KMnO、およびKCrから選択される。別の実施形態において、酸化剤は、HまたはCa(ClO)である。さらなる実施形態において、酸化剤は、Hである。それは、酸化剤がCa(ClO)である実施形態である。酸化剤の濃度は、任意の好適な濃度であり得る。例えば、水は、本出願の金含有物質から金を浸出する方法において、浸出効率を低下させ得る。別の実施形態において、酸化剤は、約0.01〜約1.0Mの濃度を有するHの水溶液である。さらなる実施形態において、酸化剤は、約0.05M〜約0.5Mの濃度を有するHの水溶液である。それは、酸化剤が約0.1M〜約0.3Mの濃度を有するHの水溶液である実施形態である。別の実施形態において、酸化剤は、約0.005〜約0.5Mの濃度を有するCaClOの水溶液である。さらなる実施形態において、酸化剤は、約0.01M〜約0.2Mの濃度を有するCaClOの水溶液である。それは、酸化剤が約0.03M〜約0.1Mの濃度を有するCaClOの水溶液である実施形態である。
水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒は、酢酸などの有機酸を含む任意の好適な水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒であり得る。実施形態において、混合物中の水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒は、酢酸、エチルアセテート、アセトニトリル、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、およびメタノール(MeOH)から選択される。別の実施形態において、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒は、酢酸、エチルアセテート、アセトニトリル、およびTHFから選択される。さらなる実施形態において、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒は、酢酸、エチルアセテート、およびアセトニトリルから選択される。別の実施形態において、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒は、エチルアセテートまたはアセトニトリルである。それは、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒が、エチルアセテートを含む、エチルアセテートから本質的になる、またはエチルアセテートからなる実施形態である。別の実施形態において、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒は、アセトニトリルを含む、アセトニトリルから本質的になる、またはアセトニトリルからなる。さらなる実施形態において、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒は、酢酸を含む、酢酸から本質的になる、または酢酸からなる。
実施形態において、混合物は、メタルハライド、アンモニウムハライド、もしくはテトラアルキルアンモニウムハライド、またはそれらの組み合わせをさらに含む。実施形態において、混合物は、メタルハライドを含み、メタルハライドは、アルカリ金属ハライド、アルカリ土類金属ハライドもしくはアルミニウムハライド、またはそれらの組み合わせである。実施形態において、メタルハライドは、ナトリウムハライド、カリウムハライド、リチウムハライド、カルシウムハライド、マグネシウムハライドもしくはアルミニウムハライド、またはそれらの組み合わせである。実施形態において、テトラアルキルアンモニウムハライドは、テトラ(C1−4アルキル)アンモニウムハライド、例えばテトラメチルアンモニウムクロライドである。実施形態において、アンモニウムハライドは、臭化アンモニウムもしくは塩化アンモニウム、またはそれらの組み合わせである。本出願の別の実施形態において、混合物は、NaCl、KCl、NaBr、KBr、NaI、KI、CaCl、MgCl、NHBr、NHCl、およびN(CHCl、またはそれらの組み合わせから選択される試薬をさらに含む。さらなる実施形態において、混合物は、メタルハライドをさらに含み、メタルハライドは、CaClであり、それは、混合物中のCaClが約0.05M〜約1.5M、約0.3M〜約0.8M、または約0.6Mの濃度を有する実施形態である。別の実施形態において、混合物中の試薬(a)は、HClであり、混合物中の試薬(b)は、Hであり、混合物中の試薬(c)は、酢酸である。
金、パラジウム、および/または白金を含む物質は、金、パラジウム、および/または白金を含む任意の好適な物質であり得る。実施形態において、金、パラジウム、および/または白金を含む物質は、金含有鉱石、アノードスライム、白金族金属(PGM)含有物質、例えば、PGM濃縮物、電子スクラップ、およびジュエリースクラップから選択される。
実施形態において、金、および/またはパラジウムを含む物質は、金含有物質である。本出願の別の実施形態において、金含有物質は、金含有鉱石である。本出願の別の実施形態において、金鉱石は、酸化金鉱石である。別の実施形態において、金鉱石は、耐熱性金鉱石である。
実施形態において、金含有物質は、鉄、銅、コバルトもしくはニッケル、またはそれらの組み合わせをさらに含み、本方法は、金含有物質から金を選択的に溶解する。
実施形態において、本方法は、少なくとも500gm−2−1、少なくとも1000gm−2−1、または少なくとも5000gm−2−1の金溶解速度を提供する。別の実施形態において、本方法は、約500gm−2−1〜約9500gm−2−1、または約1000gm−2−1〜約9500gm−2−1の金溶解速度を提供する。
実施形態において、金、パラジウム、および/または白金を含む物質は、パラジウム含有物質である。本出願の別の実施形態において、パラジウム含有物質は、パラジウム含有鉱石である。実施形態において、金、パラジウム、および/または白金を含む物質は、パラジウム含有物質である。本出願の別の実施形態において、白金含有物質は、白金含有鉱石である。
実施形態において、金、パラジウム、および/または白金を含む物質は、白金族金属含有物質である。別の実施形態において、白金族金属含有物質は、白金族金属濃縮物である。白金、パラジウム、ロジウム、オスミウム、ルテニウム、およびイリジウムを含む白金族金属を含有する物質の溶解後、式Iの化合物は、パラジウムおよび金の両方を有機相に選択的に抽出し、それらを白金族金属の残部から分離することができることは当業者には理解されるであろう。49
本出願の別の実施形態において、本方法は、金、パラジウム、および/または白金、例えば、金含有鉱石を含む物質を、混合物と接触する前に粒子へ破砕および/または研磨することを含む。さらなる実施形態において、金含有鉱石などの金、パラジウム、および/または白金を含む物質の粒子のサイズは、約75マイクロメートル以下である。
以下の非限定的な例は、本出願を例証するものである。
実施例
例1:金を選択的に抽出および回収するために硫黄系配位子を用いる新規の浸出法
一般の配位子合成
以下の報告された文献手順によって、この研究において使用される配位子I(a)(i)、I(a)(ii)、I(a)(iii)、およびI(a)(iv)(スキーム2)を合成した。49配位子I(b)(i)(Nフェニル−N´−ベンゾイルチオ尿素)を報告された手順に基づいて合成した。50
例えば、配位子I(a)(i)〜I(a)(iv)については、丸底フラスコ中に、室温で、メタノール中1.3当量のCSおよび1当量のカルボジイミドの混合物に1時間にわたって、1.1当量の置換アミンを少しずつ添加した。反応混合物を4時間撹拌し、次いで、得られた白色沈殿物を濾過によって溶液から分離した。最後に、白色沈殿物を水で洗浄し、真空下で乾燥した。
配位子L 合成
丸底フラスコ中に、室温で、30mlのメタノール中の2.80gのCSおよび5.85gのジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)の混合物に1時間にわたって、2.02gのピロリジンを少しずつ添加した。反応混合物を4時間撹拌し、次いで、得られた白色沈殿物を濾過によって溶液から分離した。最後に、白色沈殿物を水で洗浄し、真空下で乾燥した。8.93gの最終生成物を単離した(収率:89%)。
金粉末の調製
Jeffreyらから報告された方法を適応することによって、金粉末を調製した51。1.000gの純粋の(99.9%の純度)金属金を4mLの王水(3mLの37%HCl/1mLの69%HNO)中に溶解し、次いで、蒸留水を添加することによって、5倍に希釈した。溶液を穏やかに撹拌しながら、メタ重亜硫酸ナトリウムを溶液に徐々に添加した。全ての金が溶液から沈殿する(色が黄色から無色の溶液に変化した)まで、Naを添加し続けた。得られた沈殿物を単離し、1MのHCl、次いで、蒸留水で洗浄して、最終的にオーブン中で乾燥した。0.975gの薄褐色の金粉末を得た(収率:97.5%)。
(a)同時浸出および溶媒抽出
HCl濃度の効果
異なる濃度(0.1、0.5、1、1.5、および2M)を有する5mlのHCl溶液、ならびに0.22MのHNOを含有するバイアルに、5.0mgの金粉末(0.025mmol)を添加した。次いで、26.8mg(0.075mmol)の配位子I(a)(i)を5mlのジクロロメタン中に溶解し、前の溶液に添加した。反応混合物を異なる時間の間激しく撹拌した。反応が完了すると、2相を分離し、0.7Mのチオ尿素を含有する5mlの1MのHSO 1Mで有機相を15分間、ストリップした。
ストリップ溶液の金含有量をAASによって分析した。初期の調査(表1)は、HCl/HNOによる従来の浸出対ジチオビウレット配位子を用いる同時浸出および抽出の間には、有意差が存在することを示した(項目3対4)。理論に制限されることを望むものではないが、初期の微量の浸出された金は、硫黄系配位子によって有機相に抽出され、浸出反応速度の増大をもたらす金浸出平衡(スキーム1)を推進する。
Figure 0006893621
結果は、低いHCl濃度で有意な金回収がなかったことを示した(項目1、2)。しかしながら、HCl濃度を増大させることによって、金は、1MのHCl以上で完全に回収することができた。表1で分かるように、HCl濃度が1M(項目4)であるとき、99%超の回収率は、4時間で達成され、より高いモル濃度において、回収時間は、より短くなった(項目5、6)。このため、1M(mol/L)のHClを他の実験用の酸濃度として選択した。
撹拌時間の効果
5.0mgの金粉末(0.025mmol)を5mlの1MのHClおよび0.22MのHNOを含有するバイアルに添加した。次いで、26.8mg(0.075mmol)の配位子Lを5mlのジクロロメタン中に溶解し、前の溶液に添加した。反応混合物を異なる時間の間激しく撹拌した。反応が完了すると、2相を分離し、0.7Mのチオ尿素を含有する5mlのHSO(1M)で有機相を15分間、ストリップした。ストリップ溶液の金含有量をAASによって分析した。得られた結果(図2)は、金回収百分率が、4時間後に99%に達して、一定のままになるまで、同時浸出および抽出系によって急速に増加したことを示した。これは、同じ量のHClおよびHNOを有する従来の浸出系よりも著しく速い。本系を使用するAuを回収するための有用な浸出時間は、1MのHCl溶液中で4hであることが見出された。
本研究のものに対する従来の浸出系の比較は、ジチオビウレット配位子が、最小限の量の酸および酸化試薬によって金浸出の速度を効率的に改善することができることを示す。浸出ステップに加えて、新規の技法は、同時に水溶液から金を回収し、それによって、金回収の全体的な時間は、シアン化物浸出に続く活性炭吸着と比較して、非常に短縮することができる。
配位子濃度の効果
5.0mgの金粉末(0.025mmol)を5mlの1MのHClおよび0.22MのHNOを含有するバイアルに添加した。次いで、異なる量の配位子L(表2)を5mlのジクロロメタン中に溶解し、前の溶液に添加した。反応混合物を4時間、激しく撹拌した。反応が完了すると、2相を分離し、0.7Mのチオ尿素を含有する5mlのHSO(1M)で有機相を15分間、ストリップした。ストリップ溶液の金含有量をAASによって分析した。
表2は、配位子対Au比が異なる金回収百分率を示す。1:1のモル比により、最適化されたHClおよびオキシダント濃度によって、42%のみの金が回収された。金回収率は、有機溶媒中の配位子濃度の増加とともに増加して、3:1のモル比(L:Au)で、実質的に完了した。
異なる配位子誘導体の効率
ジチオビウレット配位子の異なる誘導体(I(a)(i)〜I(a)(iv))を合成し、HCl媒体中の金の同時浸出および抽出について、それらの能力を調査した(スキーム2)。単座チオ尿素誘導体(L)および従来の金抽出剤であるジブチルカルビトール(DBC)を比較すると、ジチオビウレット誘導体の全てが、より高い百分率の金回収を示した。
Figure 0006893621
異なるジチオビウレット誘導体(I(a)(i)〜I(a)(iv))のなかでは、I(a)(i)が最も高いAu回収率%を示した。DBCは、酸性溶液から金を選択的に抽出するために使用される最も一般的な金抽出剤である。DBCは、従来の溶媒抽出技法において効果的な金抽出剤であるが、極めて高い濃度の抽出剤であっても、本同時浸出および抽出条件下で、非常に低い金回収率を示した(項目6、表3)。
配位子I(b)(i)も調査した。5.0mgの金粉末(0.025mmol)を5mlのHCl(1M)およびHNO(0.22M)を含有するバイアルに添加した。次いで、20.3mg(0.075mmol)の合成配位子I(b)(i)を5mlのジクロロメタン中に溶解し、前の溶液に添加した。反応混合物を6時間、激しく撹拌した。反応が完了すると、2相を分離し、0.7Mのチオ尿素を含有する5mlのHSO(1M)で有機相を15分間、ストリップした。ストリップ溶液の金含有量をAASによって分析した。結果は、99.0%の金が回収されたことを示した。
選択性
本技法の選択性を調査するために、塩化物形態中の異なる金属の混合物を系によって処理した。Fe(1000ppm)、Cu(2000ppm)、Zn(500ppm)、Ag(200ppm)、および0.5mgの金粉末の混合物を5mlの1MのHClおよび0.2MのHNOを含有するバイアルに添加した。次いで、26.8mgの配位子Lを5mlのジクロロメタン中に溶解し、前の溶液に添加した。反応混合物を異なる時間の間激しく撹拌した。反応が完了すると、2相を分離し、0.7Mのチオ尿素を含有する5mlの1MのHSOで有機相を15分間、ストリップした。ポスト抽出およびストリップ溶液の金含有量をAASによって分析した。
表4に示される得られた結果は、ジチオビウレット配位子を用いた同時浸出および抽出技法が金に対して極めて選択的であり、その結果、遊離配位子の存在が多量であっても、微量の卑金属のみが抽出されることを証明する。シアン化プロセスとは対照的に、本技法は、例えば、他の不純物から金を分離するための活性炭ステップ全体を省くことができる。
有機溶媒の効果
表5に示される非水混和性有機溶媒中で、同時浸出および抽出試験を実行した。結果は、多くの有機溶媒が金を抽出および回収するために好適であることを示す。調査された溶媒のなかでも、ジクロロメタン(DCM)、クロロベンゼン、またはクロロホルムを溶媒として使用したときに、最も高い百分率のAu回収率が得られた。
(b)金鉱石処理
7ppmの平均金濃度および74マイクロメートルの平均粒度を有する破砕・研磨された金鉱石は、La Ronge,Saskatchewanの町のおよそ125キロメートル北東のLaonil Lakeの北端のLa Ronge Mining Districtに位置するClaude Resourcesから、彼らのSeabee金鉱作業から得た。
同時浸出および溶媒抽出のための一般の実験:
本実施例の同時浸出および溶媒抽出技法200についての方法フローチャートを図3に示す。方法200において、74マイクロメートルの平均粒度を有する破砕・研磨された金鉱石202を同時浸出および抽出ステップ204に供し、鉱石202をHNOの存在下で1MのHCl溶液に添加し、次いで、ジクロロメタン中配位子I(a)(i)溶液を水溶液206に添加した。得られた二相性反応混合物を5時間、激しく撹拌した。次いで、混合物を濾過して、固体残留物208を除去し、相を有機相212および水相214に分離した210。水相214は、同時浸出および抽出ステップ204に使用するために再利用することができる。次いで、有機相212を15分間、0.7Mのチオ尿素218を含有する1MのHSOでストリップし216、一貫して95〜97%の範囲で金回収効率を示すAASによって、ストリップされた溶液の金含有量を分析した。ストリップステップ216後に、配位子およびDCMを同時浸出および抽出ステップ204に使用するために再利用することができる220。電解採取または還元ステップ222を行い、純金224を単離することができる。あるいは、ストリッピングステップ216の代わりに、有機相212をシュウ酸またはNaBHなどの剤で還元し226、純金228を得ることができる。有機相が還元剤に感受性である場合、ジチオビウレット金錯体からの金のチオ尿素ストリッピング216の使用を使用してもよい。しかしながら、充填された有機相の直接還元226は、より経済的であり得る。例えば、有機相のストリッピング216を含む方法200では、後続の電解採取または還元ステップ222を使用して、金属金224を得るのに対して、直接還元ステップ226を含む方法200では、1つ少ないステップで金属金228を得ることができる。本実験では、試料において低濃度の金を使用し、系の効率を測定したため、最終的な金溶液を分析した。このため、沈殿した金を計量する代わりに、有機相を典型的に除去し、その金の含有量をAASによって測定した。
同時浸出および溶媒抽出のための例示的な実験:
74マイクロメートルの平均粒度を有する5.0gの破砕・研磨された金鉱石を5mlの1MのHClおよび0.55MのHNOを含有するバイアルに添加した。次いで、5mlのジクロロメタン中に溶解された27.8mgの配位子I(a)(i)を水溶液に添加した。反応混合物を5時間、激しく撹拌した。次いで、二相性反応混合物を濾過して、有機相を単離した。次いで、0.7Mのチオ尿素を含有する5mlのHSO(1M)で有機相を15分間、ストリップし、ストリップされた溶液の金の含有量をAASによって分析した。最終溶液は、6.7ppmの金(96%の金回収)を含んだ。
(c)比較例:シアン化物溶液での金鉱石処理:
5.00gの金鉱石を10mlの塩基性溶液(pH=10.5、適量のKOHを蒸留水中に溶解することによって、pHを調整した)を含有するバイアルに添加した。0.20gのKCNを溶液に添加して、反応混合物(空気開放)を24時間、激しく撹拌した。反応開始前および反応完了後に、反応混合物を計量し、浸出プロセス中に蒸発した水の量を推定した。次いで、適量の水を反応混合物に添加して、スラリーの密度を一定に保持した。得られた溶液の金の含有量を原子吸光分光法によって測定した。
この実験を実施して、鉱石試料中の金の量を決定し、本研究の溶媒抽出技法の効率をシアン化物浸出プロセスと比較した。Claude Resources鉱山からの金鉱石に対してシアン化実験を20回繰り返し、結果は、平均金含有量が9.5〜10ppmであることを示した。
(d)考察:浸出技法としての溶媒抽出技法
適切な硫黄含有化合物は、鉱石から金を回収するための有用な候補であり、これは、「硬酸/軟酸および硬塩基/軟塩基」のピアソンの概念と一致するためであり、金などの貴金属は、典型的に、軟酸と分類されるが、硫黄含有化合物は、軟塩基と分類される。このため、適切な硫黄含有配位子、例えば、キレート化配位子を、金を抽出および回収するための極めて選択的な抽出剤として使用することができる49
Figure 0006893621
式I(式中、例えば、Rは、−NRであり、Xは、Sであり、YおよびR〜Rは、本明細書において定義される)の化合物は、水溶液から金などの貴金属を選択的に抽出するために有用である。式I(式中、例えば、Rは、アリールであり、Xは、Oであり、R〜Rは、本明細書において定義される)の化合物はまた、水溶液から金などの貴金属を選択的に抽出するために有用である。例えば、XがSであるとき、配位子は、貴金属と結合するために2つの強いドナー部位(チオカルボニル基)を有し、これらは、配位子を金のような貴金属と極めて安定した6員環錯体を形成することができる強い二座配位子にする(例えば、式II(a)(式中、Mは、貴金属、例えば、Auを含み、YおよびR〜Rは、本明細書において定義される)の化合物)。
Figure 0006893621
加えて、スキーム3において表される共鳴コントリビュータに基づいて、窒素原子は、硫黄原子でルイス塩基性を増大させ、硫黄電子を金属中心に供与することをより可能にする(さらなる共鳴コントリビュータは、Y=Cではなく、Y=NまたはSのとき存在する)。
Figure 0006893621
配位子(式中、X=OおよびR=アリール)は、同様に挙動するが、金を溶解するためにより長く、例えば、研究されたジチオビウレット配位子(X=S)に関する4時間と比較して、金を完全に溶解するために6時間かかることが見出された。
典型的な既知の溶媒抽出プロセスにおいて、オキシダント、例えば、過酸化水素またはHNOの存在下で大量の酸を使用して、最初に、所望の金属を水に溶解する。第2のステップにおいて、次いで、金属を有機相に抽出する。次いで、通常、後続の処理を必要とし、プロセスにおいて、同様に抽出された他の金属不純物を除去する。次いで、溶媒を除去して、所望の金属は、そのもとの卑金属形態へ還元される。
HNO、H、およびClのような強いオキシダントと組み合わせた塩酸は、金および他の遷移金属のための周知の浸出媒体であるが、高濃度の酸およびオキシダントが使用されるときにのみ、高効率が達成される。既知のプロセスにおいて、塩酸濃度を減少させることによって、浸出反応速度は、劇的に減少する。しかしながら、オキシダントおよびHCl濃度を高く保持することにより、それらの消費は、経済的ではなく、極めて腐食性の媒体を生成する。加えて、金鉱石の場合、効果的な浸出を得るために、温度も典型的に増加する。
スキーム4に示されるジチオビウレットの誘導体は、塩酸媒体から金を選択的に抽出するための配位子として開示された49
Figure 0006893621
本研究において、浸出および抽出ステップの両方は、プロセスの全体的な効率を増加させた温和な条件下で、同時に行われる。上述のスキーム1に示すように、これは、少量の酸およびオキシダントを含有する水溶液からの溶解金を配位子を含有する有機相に引き出すことにより、反応平衡を右に移動させることによって、達成される。このようなプロセスにおいて、非常に少量の溶解金でさえ抽出することが可能である高効率の配位子を使用する。
既知のプロセスにおいて、溶媒抽出は、通常、浸出ステップ後に適用される。本発明者が知る限り、同時に両方のステップを実行して浸出ステップ(ならびに全体的な抽出速度)を改善することは、これまで報告されていなかった。
例2:パラジウムの同時浸出および溶媒抽出
5.0mgのパラジウム粉末(0.047mmol)をHCl(1M)およびHNO(0.22M)を含有する5mlの水を含有するバイアルに添加した。次いで、64.95mg(0.184mmol)の配位子I(a)(i)を5mlのジクロロメタン中に溶解し、前の溶液に添加した。2時間後に、パラジウムは、完全に溶解された。2相を分離し、0.7Mのチオ尿素を含有する5mlのHSO(1M)で有機相(暗褐色)を15分間、ストリップした。次いで、黄色沈殿物を濾別し、炉中で700℃に加熱して、微細黒色パラジウム粉末(99.3%のパラジウムが回収された)を生成した。
例3:有機溶媒中の金浸出
塩酸および過酸化水素の混合物を異なる水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒中の浸出試薬として選択した。500mgの濃HCl(37%w/w)および60mgのH(30%w/w)を含有する5mlの有機溶媒に、5.0mgの金粉末を添加した。反応が完了した後、溶解された金を沈殿させ、得られた沈殿物を王水中に溶解し、溶媒抽出系によって精製した49。最終溶液の金含有量をAASによって分析した。金溶解が不完全な場合、濾過によって、充填された有機相を残余の金から分離した。
表6に示される異なる溶媒のなかで、エチルアセテートおよびアセトニトリルの両方は、低濃度のHCl(1M)にもかかわらず、非常に短時間(14分)で最大%のAu浸出率を示した。これらの結果は、少量のHClおよびHの両方を含有するエチルアセテートまたはアセトニトリル溶液による非常に短い浸出時間を示した。
表7は、王水を使用する系と比較して、異なる濃度のHClおよびオキシダント(HまたはCa(ClO))を含有する、エチルアセテート、酢酸、およびアセトニトリル中の金浸出の結果の概要を提供する。検査のそれぞれにおいて、表7に示すように異なる量のHClおよびオキシダントを含有した5mLの有機溶媒中に5.0mgの金粉末を溶解した。有機溶媒を使用する系に対してよりも王水系に対して、非常に高濃度のオキシダント(HNO)およびHClを使用する。
これらの実験において観察される浸出速度は、十分に速いので、粒度があまり問題点にならない。
エチルアセテート、酢酸、またはアセトニトリル中の金鉱石浸出についての一般の実験的詳細:
水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒、例えば、エチルアセテート、酢酸、またはアセトニトリル中の浸出を含む方法300についての方法フローチャートを図4に示す。この技法は、例えば、水の代わりに、エチルアセテート、酢酸、またはアセトニトリル中の低濃度のHClおよびHを使用する高効率の金浸出に有用である。方法300において、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒、例えば、1Mの濃度のHClおよび0.1MのH306を有するエチルアセテート、酢酸、またはアセトニトリルに添加することによって、破砕・研磨された金鉱石302を浸出ステップ304に供した。得られた混合物を4時間、撹拌した。エチルアセテートまたはアセトニトリルを固体残留物312から分離し、次いで、真空化で蒸発する314エチルアセテート、酢酸、またはCH3CN中で溶解された金(HAuCl)310の溶液を得た。次いで、得られた沈殿物を0.1MのHCl中に溶解して、DCM中のI(a)(i)を用いた溶媒抽出プロセス316によって、金を抽出して、最終的に、0.7Mのチオ尿素を含有するHSO(1M)でストリップした。49例えば、99%の金回収効率を示すAASによって、得られた金含有量を決定した。ストリップした後、有機相を還元し318、純金320を得ることができる。代替的な経路において、エチルアセテート、酢酸、またはCHCN中の溶解された金(HAuCl)310の溶液は、剤、例えば、NaBH、フェロセン、Fe粉末、またはZn粉末で還元する322。蒸発ステップ314を含む上記のプロセスの代わりにこのような還元ステップ322を含むプロセスを使用することは、ある特定の利点を提供し得、その理由は、例えば、溶媒を蒸発させることは、例えば、溶媒を蒸発させるためのエネルギーおよび高温を必要とする追加費用であるためである。上述の還元剤のうちの1つで金を還元することによって、蒸発ステップ314を省くことができ、溶媒を直接再利用することができる。このことにより還元ステップ322の後に得られる金は、次いで、例えば、DCM中のI(a)(i)を用いる溶媒抽出プロセス324に供し、0.7Mのチオ尿素を含有する1MのHSOでストリップすることができる(図示せず)。ストリップした後、有機相を還元し326、純金328を得る。還元ステップ322後に除去されたエチルアセテート、酢酸、またはCHCNは、浸出ステップ304に使用するために再利用することができる330。方法300における溶媒抽出ステップ(316、324)は、例えば、金とともに還元することができる銅などの不純物を除去するのに有用である。このような溶媒抽出ステップ(316、324)は、従来の浸出および溶媒抽出ステップ(すなわち、王水中の浸出)を含んでもよく、あるいは、例えば、本明細書において記載されるように、1ステップで金含有物質から金を浸出および抽出する方法を含んでもよい。
エチルアセテート、酢酸、またはアセトニトリル中の金鉱石浸出についての例示的な実験的詳細:
74マイクロメートルの平均粒度を有する5.0gの破砕・研磨された金鉱石を350mgの濃HClおよび200mgのHを30%w/w含有する5mlのエチルアセテート、酢酸、またはアセトニトリルに添加した。得られた混合物を4時間、撹拌した。エチルアセテート、酢酸、またはアセトニトリルを固体残留物から分離して、真空下で蒸発させた。次いで、得られた沈殿物を2mlの0.1MのHCl中に溶解して、2mlのDCM中の27.2mgのI(a)(i)を用いた溶媒抽出プロセスによって、金を抽出して、最終的に、0.7Mのチオ尿素を含有する2mlの1MのHSOでストリップした。96〜97%の金回収効率を示すAASによって、得られた金含有量を決定した。
例4:異なる有機溶媒中の浸出された金の還元
試験ごとに、表8に示されるような異なる量の金を含有する5mlの有機溶媒(0.5グラムの37%HClを含有、すなわち、有機溶媒中のHClのモル濃度は、1Mであった)を10分間、指示された還元剤で処理した。Fe粉末の場合、撹拌時間は、2時間であった。AASによって、金溶液の濃度を測定した。
例5:有機溶媒中のパラジウムの溶解
塩酸および過酸化水素の混合物を異なる水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒(エチルアセテート、酢酸、またはアセトニトリル)中の浸出試薬として選択した。室温で、500mgの濃HCl(37%w/w)および60mgのH(30%w/w)を含有する5mlの有機溶媒(エチルアセテート、酢酸、またはアセトニトリル)の撹拌混合物に、5.0mgのパラジウム粉末(200メッシュ)を添加した。15分後、パラジウム粉末を完全に溶解させ、透明な赤色溶液を得た。
例6:有機溶媒中の白金の溶解
500mgの濃HCl(37%w/w)および60mgのH(30%w/w)を含有する撹拌有機溶媒(エチルアセテート、酢酸、またはアセトニトリル)に、5mgの白金粉末(200メッシュ)を室温で添加した。90分後、白金粉末を完全に溶解させ、淡黄色の溶液を得た。
例7:酸混合物へのハライド塩の添加の効果
(a)金溶解の速度の測定
0.25mmの直径を有する120mg(0.610mmol)の金ワイヤ(99.9%)を所望量の酸、オキシダント、および必要に応じてCaClを含有する20mlの酢酸中に入れ、様々な温度で、様々な時間(10〜60分)の間、800rpm(撹拌プレート設定)で撹拌した。次いで、残りの金ワイヤを反応混合物から除去し、アセトンで洗浄して、空気乾燥させた。次いで、残りのワイヤを計量して、溶解された金の量を算出した。次いで、ワイヤ直径、質量変化率、および溶解時間に基づいて、溶解速度を決定した。表9は、室温での変動条件下の金溶解の速度を示す。図5は、王水、濃HCl/H、および酢酸系の金溶解速度間の比較を示す。酢酸中の試薬濃度は、HCl(1.5M)、H(0.6M)、およびCaCl(0.6M)であった。4部の濃HClを1部のH 30%と混合することによって、HCl/H混合物を新たに調製した。
(b)金鉱石処理
HCl、H、およびCaClを含有する所望量の酢酸(5.0mlまたは10.0ml)に5.00gの金鉱石を添加した。得られた混合物を800rpmで、様々な時間の間、撹拌した。酢酸を遠心分離機(1分)によって固体残留物から分離して、真空下で蒸発させた。次いで、得られた残留物を2.0mlの1MのHCl中に溶解して、その金含有量をICP−OESによって決定した(表10)。
(c)プリント回路基板からの選択的な金ストリッピング
破砕することなく20gのプリント回路基板(PCB)を0.5MのHCl、0.2MのCaCl、および0.2MのHを含む100mlの酢酸溶液に添加し、2分間撹拌した。処理した小片を分離し、水で洗浄して、次いで、いずれかの金が残されたかどうかを見るために熱王水で処理した。ICPは、金の99%超が浸出されたが、Niの5%未満および銅の1%が溶解されたことを明らかにした。いかなる活性の損失が観察される前に、新規のPCBから金を浸出するために、同じ溶液を75回再使用した(すなわち、1.5kgのPCBを合計で100mlのHOAc溶液で処理した)。
室温で、20秒未満、HOAc系(0.5MのHCl、0.2MのH、および0.2MのCaClを含む)を使用するPCBからの金浸出は、選択的な金溶解をもたらした(すなわち、下のニッケルは依然として存在した)。
(d)結果および考察
今日までに最高の金溶解速度を有する新規の金浸出系を本明細書において開示する。この系は、溶媒として酢酸を用い、非常に低濃度の追加の酸およびオキシダントを含有する。そぐわない金溶解速度に加え、この新規の浸出系はまた、金が、鉄、ニッケル、コバルト、および銅よりもさらに早く溶解することができるように、卑金属の上の金にとって極めて選択的である。この新規の浸出系の効率を金鉱石、ジュエリースクラップ、および電子廃棄物(スクラップ)に関して検査し、室温で、それぞれ、わずか25分、10分、および10〜20秒において、99%超の金浸出をもたらした。
室温で、金に対して6020gm−2−1の金溶解速度(王水の金溶解速度よりも3倍速い)は、温和な条件下で溶媒として酢酸を使用することによって、得られた(表9、11)。この結果は、有機または水溶液系のいずれかにおいて、金溶解について知られる最速の記録速度を示す(他の既知の系よりも大幅に速い)。系を60℃に加熱することによって、金の溶解速度を9000gm−2−1によりさらに増大させる(表11)。
表11中の項目13および14からも分かるように、溶媒として酢酸を使用して、溶解を実施することにより、溶媒として水を使用した比較の系について得られた金溶解速度(5.1gm−2−1)と比較して、劇的に高い金溶解速度(6020gm−2−1)をもたらした。
その実質的に速い溶解反応速度に加えて、この新規の浸出法は、濃HCl/Hおよび王水系と比較して、卑金属の上の金に対して非常に高い親和性を有し、金がほとんどの卑金属よりも速く溶解することになる(図6)。
この選択性は、試薬消費量の減少をもたらし、この抽出技法を王水および濃HCl/Hの両方よりも経済的にすることに寄与する。
この酢酸プロセスは、既知の最速の金溶解系だけでなく、例えば、実行するのが容易であり、省エネであり、かつ王水またはシアン化物系より安全でもある。再利用可能なことによって、酢酸系は、他系と比較して液体廃棄物を最小量で発生し、さらに、シアン化プロセスと比較して、莫大な水消費量に対する要求を排除し、これは、水源へのアクセスをもたない遠方の金鉱において、この新規の技術の広範囲にわたる用途につながり得る。表11は、報告された浸出系による金溶解速度に対するこの抽出法の効率を比較する。酢酸プロセスは、温和な動作条件を維持しながら、報告された浸出法よりも実質的により効率的である。低い試薬消費量、単純な化学作用、周囲温度処理、および市販され、かつより環境に優しい試薬の使用とともに新規の浸出系の速い反応速度が、全ての金を含んだ材料からの金抽出の大規模操作に使用するためのこの新規の浸出系にする。
本出願は、実施例を参照して記載されているが、特許請求の範囲の範囲が実施例に記載される実施形態によって限定されるべきではないが、全体的に説明と一致する最も幅広い解釈を与えるべきであることを理解すべきである。
本発明に関連して、以下の内容を更に開示する。
[1]
金、パラジウム、および/または白金を含む物質から、金、パラジウム、および/または白金を浸出する方法であって、前記物質を
(a)酸、
(b)酸化剤、および
(c)水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒
を含む混合物と、前記物質から、前記金、パラジウム、および/または白金を浸出するための条件下で、接触させることを含む、方法。
[2]
前記方法が、
不溶性不純物から、前記浸出された金、パラジウム、および/または白金を含有する前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を分離することと、
前記浸出された金、パラジウム、および/または白金から、前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を蒸発させることと、をさらに含む、[1]に記載の方法。
[3]
前記方法が、蒸発後に、前記浸出された金、パラジウム、および/または白金を式Iの化合物であって、
Figure 0006893621

式中、
は、−NR またはアリールであり、
およびR は、それぞれ独立して、H、C 1−10 アルキル、C 3−10 シクロアルキル、C 1−6 アルキレンC 3−10 シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択されるか、あるいは
およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール、または1つ以上の炭素原子において、C 1−4 アルキルで置換された、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリールを形成し、
およびR は、それぞれ独立して、H、C 1−10 アルキル、C 3−10 シクロアルキル、C 1−6 アルキレンC 3−10 シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択されるか、あるいは
およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール、または1つ以上の炭素原子において、C 1−4 アルキルで置換された、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリールを形成し、
Xは、OまたはSであり、
Yは、S、NR 、またはCR であり、
およびR は、それぞれ独立して、H、C 1−10 アルキル、C 3−10 シクロアルキル、C 1−6 アルキレンC 3−10 シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択される、化合物で、前記式Iの化合物と前記浸出された金および/またはパラジウムとの間に錯体を形成するための条件下で、処理することをさらに含む、[2]に記載の方法。
[4]
前記式Iの化合物が、式I(a)の化合物であり、
Figure 0006893621

式中、R 、R 、R 、R 、およびYは、[3]に記載のとおりである、[3]に記載の方法。
[5]
、R 、R 、およびR のうちの1つのみが、Hである、[4]に記載の方法。
[6]
およびR が、それらが結合する前記窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルを形成し、前記ヘテロシクロアルキルが、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼパニル、アゾカニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペラジニル、ヘキサヒドロピリミジニル、モルホリニル、1,3−オキサジナニル、チオモルホリニル、1,3−チアジナニル、1,3−ジアゼパニル、1,3−オキサゼパニル、1,3−チアゼパニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−オキサゼパニル、1,4−チアゼパニル、1,3−ジアゾカニル、1,3−オキサゾカニル、1,3−チアゾカニル、1,4−ジアゾカニル、1,4−オキサゾカニル、1,4−チアゾカニル、1,5−ジアゾカニル、1,5−オキサゾカニル、および1,5−チアゾカニルから選択される、[4]または[5]に記載の方法。
[7]
およびR が、それらが結合する前記窒素原子と一緒になって、モルホリニル、ピロリジニル、または4−メチルピペリジニルを形成する、[4]または[5]に記載の方法。
[8]
がHであり、R がC 1−6 アルキルまたはC 3−8 シクロアルキルである、[4]〜[7]のいずれか一項に記載の方法。
[9]
YがNR である、[3]〜[8]のいずれか一項に記載の方法。
[10]
が、H、C 1−6 アルキル、またはC 3−8 シクロアルキルである、[9]に記載の方法。
[11]
前記式Iの化合物が、式I(a)(i)、I(a)(ii)、I(a)(iii)、またはI(a)(iv)の化合物である、[3]に記載の方法。
Figure 0006893621

[12]
前記式Iの化合物が、式I(a)(i)の化合物である、[11]に記載の方法。
Figure 0006893621

[13]
前記式Iの化合物が、式I(b)(i)の化合物である、[3]に記載の方法。
Figure 0006893621

[14]
前記式Iの化合物と、前記浸出された金、および/またはパラジウムとの間に前記錯体を形成するための前記条件が、約10℃〜約40℃の温度で、約2分〜約30分の時間の間、非水混和性有機溶媒中の前記浸出された金、パラジウム、および/または白金を前記式Iの化合物で処理することを含む、[3]〜[13]のいずれか一項に記載の方法。
[15]
前記非水混和性有機溶媒が、ジクロロメタン、クロロホルム、クロロベンゼン、またはトルエンである、[14]に記載の方法。
[16]
前記方法が、金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液、ならびに前記式Iの化合物を含む金および/またはパラジウム還元有機相を得るための条件下で、前記式Iの化合物と、前記浸出された金および/またはパラジウムとの間の前記錯体を含有する前記非水混和性有機溶媒を、酸およびチオ尿素を含む水溶液で処理することを含む方法によって、前記式Iの化合物と、前記浸出された金、および/またはパラジウムとの間の前記錯体から、前記金および/またはパラジウムをストリップすることをさらに含む、[3]〜[15]のいずれか一項に記載の方法。
[17]
前記方法が、前記式Iの化合物を含む前記金および/またはパラジウム還元有機相から、前記金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液を分離することと、電解採取または還元によって、前記金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液から、金および/またはパラジウムを回収することと、をさらに含む、[16]に記載の方法。
[18]
前記方法が、
不溶性不純物から、前記浸出された金、パラジウム、および/または白金を含有する前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を分離することと、
金、パラジウム、および/または白金を得るための条件下で、前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒中の前記浸出された金、パラジウム、および/または白金を還元剤で処理することと、
前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒から、前記金、パラジウム、および/または白金を分離することと、をさらに含む、[1]に記載の方法。
[19]
前記還元剤が、NaBH 、フェロセン、Fe粉末、およびZn粉末から選択される、[18]に記載の方法。
[20]
前記方法が、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を再利用することをさらに含む、[18]または[19]に記載の方法。
[21]
前記方法が、前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒から、前記金、パラジウム、および/または白金を分離後、前記式Iの化合物と前記溶解された金および/またはパラジウムとの間に錯体を形成するための条件下で、
前記金、パラジウム、および/または白金を王水中に溶解することと、
前記溶解された金、パラジウム、および/または白金を[3]〜[13]のいずれか一項に記載の式Iの化合物で処理することと、をさらに含む、[18]〜[20]のいずれか一項に記載の方法。
[22]
前記式Iの化合物と、前記溶解された金、および/またはパラジウムとの間に前記錯体を形成するための前記条件が、約10℃〜約40℃の温度で、約2分〜約30分の時間の間、非水混和性有機溶媒中の前記溶解された金、パラジウム、および/または白金を前記式Iの化合物で処理することを含む、[21]に記載の方法。
[23]
前記非水混和性有機溶媒が、ジクロロメタン、クロロホルム、クロロベンゼン、またはトルエンである、[22]に記載の方法。
[24]
前記方法が、金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液、ならびに前記式Iの化合物を含む金および/またはパラジウム還元有機相を得るための条件下で、前記式Iの化合物と、前記溶解された金および/またはパラジウムとの間の前記錯体を含有する前記非水混和性有機溶媒を、酸およびチオ尿素を含む水溶液で処理することを含む方法によって、前記式Iの化合物と、前記浸出された金、および/またはパラジウムとの間の前記錯体から、前記金および/またはパラジウムをストリップすることをさらに含む、[21]〜[23]のいずれか一項に記載の方法。
[25]
前記方法が、前記式Iの化合物を含む前記金および/またはパラジウム還元有機相から、前記金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液を分離することと、電解採取または還元によって、前記金および/またはパラジウム含有ストリップ溶液から、金および/またはパラジウムを回収することと、をさらに含む、[24]に記載の方法。
[26]
前記金、パラジウム、および/または白金含有物質から、前記金、パラジウム、および/または白金を浸出するための前記条件が、約10℃〜約80℃の温度で、約0.1分〜約30分間の間、前記金、パラジウム、および/または白金含有物質および前記混合物を撹拌することを含む、[1]〜[25]のいずれか一項に記載の方法。
[27]
前記混合物中の前記酸が、約0.01M〜約2.5Mの濃度を有するHClの水溶液である、[1]〜[26]のいずれか一項に記載の方法。
[28]
前記混合物中の前記酸が、HCl、H SO 、HBr、HNO 、H PO 、およびHIから選択される、[1]〜[26]のいずれか一項に記載の方法。
[29]
前記混合物中の前記酸化剤が、H 、Cl 、Br 、I 、Ca(ClO) 、HNO 、MnO 、KMnO 、およびK Cr から選択される、[1]〜[28]のいずれか一項に記載の方法。
[30]
前記酸化剤が、H である、[29]に記載の方法。
[31]
前記酸化剤が、Ca(ClO) である、[29]に記載の方法。
[32]
前記混合物中の前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒が、酢酸、エチルアセテート、およびアセトニトリルから選択される、[1]〜[31]のいずれか一項に記載の方法。
[33]
前記混合物が、メタルハライド、アンモニウムハライド、テトラアルキルアンモニウムハライド、またはそれらの組み合わせをさらに含む、[1]〜[32]のいずれか一項に記載の方法。
[34]
前記混合物が、前記メタルハライドをさらに含み、前記メタルハライドが、CaCl である、[33]に記載の方法。
[35]
前記混合物中の前記CaCl が、約0.05M〜約1.5Mの濃度を有する、[34]に記載の方法。
[36]
前記混合物中の試薬(a)がHClであり、前記混合物中の試薬(b)がH であり、前記混合物中の試薬(c)が酢酸である、[34]または[35]に記載の方法。
[37]
前記金、パラジウム、および/または白金を含む物質が、金含有物質である、[1]〜[36]のいずれか一項に記載の方法。
[38]
前記金含有物質が、金含有鉱石である、[37]に記載の方法。
[39]
前記金含有物質が、鉄、銅、コバルトもしくはニッケル、またはそれらの組み合わせをさらに含み、前記方法が、前記金含有物質から前記金を選択的に溶解する、[37]に記載の方法。
[40]
前記方法が、少なくとも500gm −2 −1 の金溶解速度を提供する、[1]〜[39]のいずれか一項に記載の方法。
[41]
前記方法が、少なくとも1000gm −2 −1 の金溶解速度を提供する、[1]〜[39]のいずれか一項に記載の方法。
[42]
前記方法が、少なくとも5000gm −2 −1 の金溶解速度を提供する、[1]〜[39]のいずれか一項に記載の方法。
[43]
前記方法が、約500gm −2 −1 〜約9500gm −2 −1 の金溶解速度を提供する、[1]〜[39]のいずれか一項に記載の方法。
[44]
前記方法が、約1000gm −2 −1 〜約9500gm −2 −1 の金溶解速度を提供する、[1]〜[39]のいずれか一項に記載の方法。
[45]
前記金、パラジウム、および/または白金を含む物質が、白金族金属濃縮物である、[1]〜[36]のいずれか一項に記載の方法。
全ての刊行物、特許、および特許出願は、あたかもそれぞれ個々の刊行物、特許または特許出願の全体が参照により組み込まれると具体的かつ個別的に示されたのと同程度に、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本出願の用語が、参照により本明細書において組み込まれた文書において異なって定義されることが分かった場合、本明細書において提供される定義は、用語についての定義として機能すべきである。

本出願において参照される文書についての全引用
J.Mardsen,I.House,The Chemistry of Gold Extraction.1992,West Sussex,England.
E.B.Amey,“Gold” USGS Mineral Yearbook 2004(Washington,D.C.,USGS,2004),pp.34.1−34.9.
Anonymous,“Gold” Mining Journal,(June 11,2004),pp.19−24.
A.C.Grosse,G.W.Dicinoski,M.J.Shaw,P.R.Haddad,Hydrometallurgy2003,69,1−21.
I.Chandra,M.I.Jeffrey,Hydrometallurgy 2005,77,191−201.
G.A.Munoz,J.D.Miller,Minerals and Metallurgical Processing,2000,17,198−204.
Dai,X.,Breuer,P.L.,Jeffrey,M.I.Minerals & Metallurgical Processing,2010,27,190−195.
M.D.Adams,B.Sceresini,Elsevier,2005,789−824.
J.Z.Jiang,W.J.Zhou,H.C.Gao,J.G.Wu,G.X.Xu,and J.Chen.J.Inorg.Chem.2001,17,343−48.
10 P.D.Kondos,G.Deschenes,R.M.Morrison,Hydrometallurgy,1995,39,235−250.
11 F.Habashi,A Textbook of Hydrometallurgy,Metallurgie Extractive Quebec,Quebec City,Canada,second edition,1999.
12 G.Q.Lui,W.T.Yen,Minerals Engineering,1995,8,111−123.
13 G.Deschenes,G.Wallingford,Minerals Engineering,1995,8,923−931.
14 Grosse,A.C.;Dicinoski,G.W.;Shaw,M.J.;Haddad,P.R.Hydrometallurgy,2003,69,1−21.
15 Dai,X.,Breuer,P.L.,Jeffrey,M.I.Minerals & Metallurgical Processing,2010,27,190−195.
16 Grosse,A.C.Dicinoski,G.W.Shaw,M.J.Haddad,P.R.Hydrometallurgy,2003,69,1−21.
17 J.Z.Jiang,W.J.Zhou,H.C.Gao,J.G.Wu,G.X.Xu,and J.Chen.J.Inorg.Chem.2001,17,343−48.
18 X.M.Zhang,G.Senanayake,M.J.Nicol,Hydrometallurgy,2004,74,243.
19 G.Rabai,I.R.Epstein,Inorg.Chem.1992,31,3239.
20 S.Zhang,M.J.Nicol,J Appl.Electrochem,2003,33,767.
21 Ritchie,I.M.,Nicol,M.J.,Staunton,W.P.,Young,C.(Ed.),Cyanide:Social and Economic Aspects.TMS,Warrendale,2001,pp.427−440.
22 Berezowsky,R.M.G.S.,Sefton,V.B.,108th AIME Annual Meeting,New Orleans,Louisiana,1979,pp.1−17.
23 Aylmore,M.G.,Muir,D.M,Miner.Eng.2001,14,135−174.
24 Breuer,P.L.,Jeffrey,M.I.,Hydrometallurgy,2003,70,163−173.
25 Feng,D.,van Deventer,J.S.J.,Hydrometallurgy,2006,82,126−132.
26 Kazakov,V.P.;Lapshin,A.I.;Peshchevitskii,B.I.Russ.J.Inorg.Chem.1964,9,708.
27 Plaskin,I.N.and Kozhukhova,M.A,Sbornik Nauchnyhk Trudov,Institut Tsvetnykh Metallov,1960,33,107−119.
28 Preisler,P.W.and Berger,L.,Journal of the American Chemical Society,1947,69,322−325.
29 Schulze,R.G.,1984,Journal of Metals,1984,36,62−65.
30 Groenewald,T.,Hydrometallurgy,1976,1,277−290.
31 Gonen,N.,Hydrometallurgy,2003,69,169−176.
32 Krzewska,S.and Podsiadly,H.,Journal of Inorganic and Nuclear Chemistry,1980,42,83−86.
33 Orgul,S.,Atalay,U.Hydrometallurgy,2002,67,71−77.
34 J.W.Mellor,A Comprehensive Treatise of Inorganic and Theoretical Chemistry(London:Longman Green & Co.,1923),p.499.
35 F.Habashi,Principles of Extractive Metallurgy,Vol.2nd ed.(New York:Gordon and Breach,1980),p.39.
36 Finkelstein,N.P.,Hoare,R.M.,James,G.S.,Howat,D.D.,Journal of the South African Institute of Mining and Metallurgy,1996,67,196−215.
37 Filmer,A.O.,Lawrence,P.R.,Hoffman,W.,1984.A comparison of cyanide,thiourea,and chlorine as lixiviants for gold.Gold−Mining,Metallurgy,and Geology.Australasian Institute of Mining and Metallurgy,Melbourne,pp.279−287.
38 Ikiz,D.,Gulfen,M.,Aydin,A.O.Minerals Engineering,2006,19,972−974.
39 Jeffrey,M.I.,Breuer,P.L.,Choo,W.L.Metall.Mater.Trans.2001,B 32,979−986.
40 Nesbitt,C.C.,Milosavljevic,E.B.,Hendrix,J.L.,Chem.Res.1990,29,1696−1700.
41 Ghobeiti Hasab,M.,Rashchi,F.,Raygan,Sh.Miner.Eng.2013,50−51,140−142.
42 Ghobeiti Hasab,M.,Raygan,Sh.,Rashchi,F.,Hydrometallurgy,2013,138,59−64.
43 Cheng,Y.Shen,S.Zhang,J.Chen,S.Xiong,L.Liu J.Ind.Eng.Chem.Res.2013,52,16622−16629.
44 Parker,A.J.Muir,D.J.Smart,Y.C.Avraamides,J.Hydrometallurgy,1981,7,213−233.
45 Yoshimura,A.Takai,M.Matsuno,Y.Hydrometallurgy,2014,149,177−182.
46 Gill,J.B.Goodall,D.C.Jeffreys,B.Hydrometallurgy,1984,13,221−226.
47 Lin,W.Zhang,R.W.Jang,S.S.Wong,C.P.Hong,J.Angew.Chem.Int.Ed.2010,49,7929−7932.
48 Yukimichi,N.J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1992,426−427.
49 Moradi,L.Salimi,H.Piltan,M.Yavari,I.United States Patent.Pub.No.US 2012/0228151 A1. Sep.13,2012.
50 Vest,P.Schuster,M.Konig,K.H.Fresenius J Anal Chem.1991,341,556−568.
51 Jeffrey,M.Breuer,P.L.Chu,C.K.Int.J.Miner.Process.2003,72,323−330.
52 Oraby,E.A.& Eksteen,J.J.The leaching of gold,silver and their alloys in alkaline glycine−peroxide solutions and their adsorption on carbon.Hydrometallurgy 152,199−203(2015).
53 Geoffroy,N.& Cardarelli,F.A method for leaching or dissolving gold from ores or precious metal scrap.JOM.57,47−50(2005).
54 Senanayake,G.Gold leaching in non−cyanide lixiviant systems:critical issues on fundamentals and applications.Miner.Eng.17,785−801(2004).
55 Li,J.et al.Thiocyanate hydrometallurgy for the recovery of gold.Part II:the leaching kinetics.Hydrometallurgy 113−114,10−189(2012).
56 Li,J.& Miller,J.D.A review of gold leaching in acid thiourea solutions.Miner.Process.Extr.Metall.Rev.27,177−214(2006).
57 Lin,W.,Zhang,R.W.Jang,S.S.,Wong,C.P.& Hong,J.I.“Organic aqua regia”−powerful liquids for dissolving noble metals.Angew.Chem.Int.Ed.49,7929−7932(2010).
58 Nam,K.S.et al.Use of chloride−hypochlorite leachants to recover gold from tailing.Int.J.Miner.Process.86,131−140(2008).
59 Nakao,Y.& Sone,K.Reversible dissolution/deposition of gold in iodine−iodide−acetonitrile systems.Chem.Commun.8,897−898(1996).
60 Yoshimura,A.,Takai,M.& Matsuno,Y.Novel process for recycling gold from secondary sources:leaching of gold by dimethyl sulfoxide solutions containing copper bromide and precipitation with water.Hydrometallurgy 149,177−182(2014).

Figure 0006893621

Figure 0006893621

Figure 0006893621

Figure 0006893621

Figure 0006893621

Figure 0006893621

Figure 0006893621

Figure 0006893621

Figure 0006893621

Figure 0006893621

Figure 0006893621

Claims (49)

  1. 金、パラジウム、または白金を含む物質から、金、パラジウム、または白金を浸出する方法であって、前記物質を
    (a)酸、
    (b)酸化剤、および
    (c)酢酸、エチルアセテート、アセトニトリル、及びテトラヒドロフランから選択される水混和性または部分的に水混和性の有機溶
    を含む混合物と、前記物質から、前記金、パラジウム、または白金を浸出するための条件下で、接触させることを含む、方法。
  2. 前記方法が、
    不溶性不純物から、前記浸出された金、パラジウム、または白金を含有する前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を分離することと、
    前記浸出された金、パラジウム、または白金から、前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を蒸発させることと、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法が、蒸発後に、前記浸出された金、パラジウム、または白金を式Iの化合物であって、
    Figure 0006893621

    式中、
    は、−NRまたはアリールであり、
    およびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択されるか、あるいは
    およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール、または1つ以上の炭素原子において、C1−4アルキルで置換された、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリールを形成し、
    およびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択されるか、あるいは
    およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール、または1つ以上の炭素原子において、C1−4アルキルで置換された、ヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリールを形成し、
    Xは、OまたはSであり、
    Yは、S、NR、またはCRであり、
    およびRは、それぞれ独立して、H、C1−10アルキル、C3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびアリールから選択される、化合物で、前記式Iの化合物と前記浸出された金またはパラジウムとの間に錯体を形成するための条件下で、処理することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記式Iの化合物が、式I(a)の化合物であり、
    Figure 0006893621

    式中、R、R、R、R、およびYは、請求項3に記載のとおりである、請求項3に記載の方法。
  5. 、R、R、およびRのうちの1つのみが、Hである、請求項4に記載の方法。
  6. およびRが、それらが結合する前記窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルを形成し、前記ヘテロシクロアルキルが、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼパニル、アゾカニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペラジニル、ヘキサヒドロピリミジニル、モルホリニル、1,3−オキサジナニル、チオモルホリニル、1,3−チアジナニル、1,3−ジアゼパニル、1,3−オキサゼパニル、1,3−チアゼパニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−オキサゼパニル、1,4−チアゼパニル、1,3−ジアゾカニル、1,3−オキサゾカニル、1,3−チアゾカニル、1,4−ジアゾカニル、1,4−オキサゾカニル、1,4−チアゾカニル、1,5−ジアゾカニル、1,5−オキサゾカニル、および1,5−チアゾカニルから選択される、請求項4または5に記載の方法。
  7. およびRが、それらが結合する前記窒素原子と一緒になって、モルホリニル、ピロリジニル、または4−メチルピペリジニルを形成する、請求項4または5に記載の方法。
  8. がHであり、RがC1−6アルキルまたはC3−8シクロアルキルである、請求項4〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. YがNRである、請求項3〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. が、H、C1−6アルキル、またはC3−8シクロアルキルである、請求項9に記載の方法。
  11. 前記式Iの化合物が、式I(a)(i)、I(a)(ii)、I(a)(iii)、またはI(a)(iv)の化合物である、請求項3に記載の方法。
    Figure 0006893621
  12. 前記式Iの化合物が、式I(a)(i)の化合物である、請求項11に記載の方法。
    Figure 0006893621
  13. 前記式Iの化合物が、式I(b)(i)の化合物である、請求項3に記載の方法。
    Figure 0006893621
  14. 前記式Iの化合物と、前記浸出された金またはパラジウムとの間に前記錯体を形成するための前記条件が、10℃〜40℃の温度で、2分〜30分の時間の間、非水混和性有機溶媒中の前記浸出された金、パラジウム、または白金を前記式Iの化合物で処理することを含む、請求項3〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記非水混和性有機溶媒が、ジクロロメタン、クロロホルム、クロロベンゼン、またはトルエンである、請求項14に記載の方法。
  16. 前記方法が、金またはパラジウム含有ストリップ溶液、ならびに前記式Iの化合物を含む金またはパラジウム還元有機相を得るための条件下で、前記式Iの化合物と、前記浸出された金またはパラジウムとの間の前記錯体を含有する前記非水混和性有機溶媒を、酸およびチオ尿素を含む水溶液で処理することを含む方法によって、前記式Iの化合物と、前記浸出された金またはパラジウムとの間の前記錯体から、前記金またはパラジウムをストリップすることをさらに含む、請求項3〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記方法が、前記式Iの化合物を含む前記金またはパラジウム還元有機相から、前記金またはパラジウム含有ストリップ溶液を分離することと、電解採取または還元によって、前記金またはパラジウム含有ストリップ溶液から、金またはパラジウムを回収することと、をさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記方法が、
    不溶性不純物から、前記浸出された金、パラジウム、または白金を含有する前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を分離することと、
    金、パラジウム、または白金を得るための条件下で、前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒中の前記浸出された金、パラジウム、または白金を還元剤で処理することと、
    前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒から、前記金、パラジウム、または白金を分離することと、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  19. 前記還元剤が、NaBH、フェロセン、Fe粉末、およびZn粉末から選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記方法が、水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒を再利用することをさらに含む、請求項18または19に記載の方法。
  21. 前記方法が、前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒から、前記金、パラジウム、または白金を分離後、前記式Iの化合物と前記溶解された金またはパラジウムとの間に錯体を形成するための条件下で、
    前記金、パラジウム、または白金を王水中に溶解することと、
    前記溶解された金、パラジウム、または白金を請求項3〜13のいずれか一項に記載の式Iの化合物で処理することと、をさらに含む、請求項18〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記式Iの化合物と、前記溶解された金またはパラジウムとの間に前記錯体を形成するための前記条件が、10℃〜40℃の温度で、2分〜30分の時間の間、非水混和性有機溶媒中の前記溶解された金、パラジウム、または白金を前記式Iの化合物で処理することを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記非水混和性有機溶媒が、ジクロロメタン、クロロホルム、クロロベンゼン、またはトルエンである、請求項22に記載の方法。
  24. 前記方法が、金またはパラジウム含有ストリップ溶液、ならびに前記式Iの化合物を含む金またはパラジウム還元有機相を得るための条件下で、前記式Iの化合物と、前記溶解された金またはパラジウムとの間の前記錯体を含有する前記非水混和性有機溶媒を、酸およびチオ尿素を含む水溶液で処理することを含む方法によって、前記式Iの化合物と、前記浸出された金またはパラジウムとの間の前記錯体から、前記金またはパラジウムをストリップすることをさらに含む、請求項21〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記方法が、前記式Iの化合物を含む前記金またはパラジウム還元有機相から、前記金またはパラジウム含有ストリップ溶液を分離することと、電解採取または還元によって、前記金またはパラジウム含有ストリップ溶液から、金またはパラジウムを回収することと、をさらに含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記金、パラジウム、または白金含有物質から、前記金、パラジウム、または白金を浸出するための前記条件が、10℃〜80℃の温度で、0.1分〜30分間の間、前記金、パラジウム、または白金含有物質および前記混合物を撹拌することを含む、請求項1〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記混合物中の前記酸が、HCl、HSO、HBr、HNO、HPO、およびHIから選択される、請求項1〜26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記酸が、HClである、請求項27に記載の方法。
  29. 前記酸が、0.01M〜2.5Mの濃度で前記混合物中に存在する、請求項28に記載の方法。
  30. 前記混合物中の前記酸化剤が、H、Cl、Br、I、Ca(ClO)、HNO、MnO、KMnO、およびKCrから選択される、請求項1〜29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記酸化剤が、Hである、請求項30に記載の方法。
  32. が、0.01M〜1.0Mの濃度で前記混合物中に存在する、請求項31に記載の方法。
  33. 前記酸化剤が、Ca(ClO)である、請求項30に記載の方法。
  34. Ca(ClO)が、0.005M〜0.5Mの濃度で前記混合物中に存在する、請求項33に記載の方法。
  35. 前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒が、酢酸、エチルアセテート、およびアセトニトリルから選択される、請求項1〜34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒が、酢酸である、請求項35に記載の方法。
  37. 前記混合物が、メタルハライド、アンモニウムハライド、テトラアルキルアンモニウムハライド、またはそれらの組み合わせをさらに含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記混合物が、前記メタルハライドをさらに含み、前記メタルハライドが、CaClである、請求項37に記載の方法。
  39. 前記混合物中の前記CaClが、0.05M〜1.5Mの濃度を有する、請求項38に記載の方法。
  40. 前記混合物中の試薬(a)がHClであり、前記混合物中の試薬(b)がHであり、前記水混和性または部分的に水混和性の有機溶媒(c)が酢酸である、請求項38または39に記載の方法。
  41. 前記金、パラジウム、または白金を含む物質が、金含有物質である、請求項1〜40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記金含有物質が、金含有鉱石である、請求項41に記載の方法。
  43. 前記金含有物質が、鉄、銅、コバルトもしくはニッケル、またはそれらの組み合わせをさらに含み、前記方法が、前記金含有物質から前記金を選択的に溶解する、請求項41に記載の方法。
  44. 前記方法が、少なくとも500gm−2−1の金溶解速度を提供する、請求項1〜43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記方法が、少なくとも1000gm−2−1の金溶解速度を提供する、請求項1〜43のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記方法が、少なくとも5000gm−2−1の金溶解速度を提供する、請求項1〜43のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記方法が、500gm−2−1〜9500gm−2−1の金溶解速度を提供する、請求項1〜43のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記方法が、1000gm−2−1〜9500gm−2−1の金溶解速度を提供する、請求項1〜43のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記金、パラジウム、または白金を含む物質が、白金族金属濃縮物である、請求項1〜40のいずれか一項に記載の方法。
JP2017555706A 2015-04-21 2016-04-21 有機溶媒中の貴金属を選択的に浸出および抽出するための方法 Active JP6893621B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021070523A JP7089616B2 (ja) 2015-04-21 2021-04-19 有機溶媒中の貴金属を選択的に浸出および抽出するための方法
JP2022094051A JP7360507B2 (ja) 2015-04-21 2022-06-10 有機溶媒中の貴金属を選択的に浸出および抽出するための方法
JP2023170384A JP2023181178A (ja) 2015-04-21 2023-09-29 有機溶媒中の貴金属を選択的に浸出および抽出するための方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562150513P 2015-04-21 2015-04-21
US62/150,513 2015-04-21
US201562152066P 2015-04-24 2015-04-24
US62/152,066 2015-04-24
PCT/CA2016/050463 WO2016168933A1 (en) 2015-04-21 2016-04-21 Methods for selective leaching and extraction of precious metals in organic solvents

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021070523A Division JP7089616B2 (ja) 2015-04-21 2021-04-19 有機溶媒中の貴金属を選択的に浸出および抽出するための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018513281A JP2018513281A (ja) 2018-05-24
JP6893621B2 true JP6893621B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=57142800

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555706A Active JP6893621B2 (ja) 2015-04-21 2016-04-21 有機溶媒中の貴金属を選択的に浸出および抽出するための方法
JP2021070523A Active JP7089616B2 (ja) 2015-04-21 2021-04-19 有機溶媒中の貴金属を選択的に浸出および抽出するための方法
JP2022094051A Active JP7360507B2 (ja) 2015-04-21 2022-06-10 有機溶媒中の貴金属を選択的に浸出および抽出するための方法
JP2023170384A Pending JP2023181178A (ja) 2015-04-21 2023-09-29 有機溶媒中の貴金属を選択的に浸出および抽出するための方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021070523A Active JP7089616B2 (ja) 2015-04-21 2021-04-19 有機溶媒中の貴金属を選択的に浸出および抽出するための方法
JP2022094051A Active JP7360507B2 (ja) 2015-04-21 2022-06-10 有機溶媒中の貴金属を選択的に浸出および抽出するための方法
JP2023170384A Pending JP2023181178A (ja) 2015-04-21 2023-09-29 有機溶媒中の貴金属を選択的に浸出および抽出するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US11408053B2 (ja)
EP (1) EP3286346A4 (ja)
JP (4) JP6893621B2 (ja)
CN (2) CN108026608B (ja)
CA (2) CA2983353A1 (ja)
HK (1) HK1255055A1 (ja)
WO (2) WO2016168933A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160319444A1 (en) 2013-12-20 2016-11-03 Greene Lyon Group, Inc. Method and apparatus for recovery of noble metals, including recovery of noble metals from plated and/or filled scrap
US11408053B2 (en) 2015-04-21 2022-08-09 Excir Works Corp. Methods for selective leaching and extraction of precious metals in organic solvents
JP2018524480A (ja) 2015-06-24 2018-08-30 グリーン リヨン グループ, インコーポレーテッドGreene Lyon Group, Inc. 硝酸イオン含有流体を包含する酸性流体を用いる貴金属の選択的取り出し関連出願
MX2019006790A (es) * 2016-12-08 2019-11-12 Metoxs Pte Ltd Recuperación de oro y plata a partir de solidos que contienen metales preciosos.
JP6899672B2 (ja) * 2017-03-14 2021-07-07 Jx金属株式会社 鉱石もしくは精錬中間物からの金の回収方法
AU2018201825B1 (en) * 2018-03-14 2018-12-06 Tripod Technology Corporation Method of making inorganic gold compound
JP7272752B2 (ja) * 2018-03-26 2023-05-12 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ 金属チタン製造方法
EP3802890A1 (en) * 2018-05-29 2021-04-14 Universita' Degli Studi Dell'Aquila Hydrometallurgical method for the recovery of base metals and precious metals from a waste material
CN109085260B (zh) * 2018-07-16 2021-08-20 广东工业大学 一种纯化农残级乙腈的方法
CN109609783B (zh) * 2018-12-22 2020-11-10 励福(江门)环保科技股份有限公司 一种从含钯、铑合金的合金片中高效分离提纯钯和铑的方法
DE102019202779A1 (de) * 2019-03-01 2020-09-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Gewinnung von Gold, Silber und Platinmetallen
CN110195663B (zh) * 2019-05-31 2022-06-28 北京蓝海听涛科技有限公司 油井废油气回收发电的方法与设备
JP7440865B2 (ja) 2020-03-12 2024-02-29 国立大学法人東北大学 銅電解液中の銀の回収方法
CN111850300B (zh) * 2020-06-19 2021-10-12 西部矿业股份有限公司 一种从低浓度铂钯硝酸体系溶液中高效富集铂钯的方法
DE102020209880A1 (de) 2020-08-05 2022-02-10 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Gewinnung von mindestens einem Edelmetall
DE102020209882A1 (de) 2020-08-05 2022-02-10 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Gewinnung von Gold und/oder Silber und/oder mindestens einem Platinmetall
DE102020209886A1 (de) 2020-08-05 2022-02-10 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von Gold und/oder Silber und/oder mindestens einem Platinmetall
DE102020209878A1 (de) 2020-08-05 2022-02-10 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Gewinnung von Gold und/oder Silber und/oder mindestens einem Platinmetall
DE102020209884A1 (de) 2020-08-05 2022-02-10 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Gewinnung von Gold
EP4192989A1 (en) * 2020-08-07 2023-06-14 Excir Works Corp. Methods for leaching and recovery of platinum group metals in organic solvents
US20240002971A1 (en) * 2020-08-29 2024-01-04 Arizona Board of Arizona on Behalf of the University of Arizona Direct leaching from sulfidic refractory ores or concentrates
US20230323505A1 (en) * 2020-10-02 2023-10-12 Excir Works Corp Method for extraction of coinage metals
DE102021200432A1 (de) 2021-01-19 2022-07-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung einer wässrigen Lösung von unkomplexierten Cyanidionen und zur Gewinnung von Gold und/oder Silber und/oder mindestens einem Platinmetall
KR102534103B1 (ko) * 2021-03-30 2023-06-01 파워뉴엠 주식회사 광물분말을 이용한 귀금속의 추출방법
CN113292498B (zh) * 2021-06-16 2022-11-25 浙江工业大学 3-过氧苯甲酸-1-甲基咪唑氯盐及其制备和应用
CN114058843A (zh) * 2021-11-16 2022-02-18 杜仁超 一种可将天然稀土矿中的稀有金属离子溶解并分离的设备
CN114438321A (zh) * 2022-02-14 2022-05-06 广东先导稀材股份有限公司 铂铱分离的方法

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1283389A (en) * 1969-10-22 1972-07-26 Atlantic Richfield Co Process and solution for recovering contaminated catalyst metals
WO1982000478A1 (en) 1980-08-06 1982-02-18 Parker A Recovery of metal values
EP0124213A1 (en) 1983-02-25 1984-11-07 Hydromet Mineral (Uk) Limited Extraction process
GB2143513B (en) 1983-07-08 1987-03-18 Kalocsai Guy Imre Z Dissolution of gold
US5607619A (en) 1988-03-07 1997-03-04 Great Lakes Chemical Corporation Inorganic perbromide compositions and methods of use thereof
JPH01294830A (ja) * 1988-05-19 1989-11-28 Agency Of Ind Science & Technol 金属の溶解方法
US5264191A (en) * 1990-08-28 1993-11-23 Agency Of Industrial Science And Technology Quaternary ammonium trihalide and method for dissolution of metal with liquid containing the compound
JP2666876B2 (ja) 1993-06-18 1997-10-22 工業技術院長 金の精製方法
US5981788A (en) * 1997-11-03 1999-11-09 General Electric Company Method for recovering and recycling catalyst constituents
US6319389B1 (en) 1999-11-24 2001-11-20 Hydromet Systems, L.L.C. Recovery of copper values from copper ores
CN1635168A (zh) 2003-12-30 2005-07-06 邹贵田 从金矿提取金、铂、钯的方法
WO2006013568A2 (en) 2004-08-04 2006-02-09 Berg Recycling Industries Ltd. Recovery of precious metals from electronic scrap by hydrometallurgical processing
WO2006084273A2 (en) 2005-02-04 2006-08-10 Ironback Llc Process for hydrometallurgical treatment of electric arc furnace dust
DE102005006982A1 (de) 2005-02-15 2006-08-17 Basf Ag Verwendung nichtionischer Tenside bei der Metallgewinnung durch Elektrolyse
FI117559B (fi) 2005-02-16 2006-11-30 Outokumpu Oy Menetelmä kullan talteenottamiseksi kultapitoisesta liuoksesta
CA2590927C (en) 2005-05-10 2016-07-05 George Puvvada A process for the treatment of electric and other furnace dusts and residues containing zinc oxides and zinc ferrites
FI117941B (fi) 2005-10-13 2007-04-30 Outokumpu Technology Oyj Menetelmä metallisulfidimineraalien liuottamiseksi
PE20070861A1 (es) 2005-10-19 2007-08-29 Dundee Precious Metals Inc Procedimiento para recuperar valores metalicos a partir de materiales que contienen arsenico y/o antimonio
AP2578A (en) 2005-11-10 2013-01-29 Barrick Gold Corp Thiosulfate generation in situ in precious metal recovery
UA93991C2 (uk) 2005-11-28 2011-03-25 Англо Оперейшенс Лимитед Спосіб вилуговування металу з руди
AU2007231537A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Dundee Precious (Barbados) Inc Improved processing of metal values from concentrates
US7972413B2 (en) 2006-04-07 2011-07-05 Metal Asia International Ltd. Precious metal recovery from solution
FI120438B (fi) 2006-08-11 2009-10-30 Outotec Oyj Menetelmä metallipulverin muodostamiseksi
FR2907352B1 (fr) 2006-10-20 2009-02-20 Terra Nova Procede de traitement de dechets contenant des metaux precieux et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede.
CN101535510B (zh) * 2006-11-15 2012-09-05 株式会社半导体能源研究所 收集金属的方法
WO2008139412A1 (en) 2007-05-10 2008-11-20 Anglo Operations Limited Producing a metal like zinc from sulphide ores by chloride leaching and electrowinning
US8025859B2 (en) 2007-05-18 2011-09-27 Cesl Limited Process for gold and silver recovery from a sulphide concentrate
US7964015B2 (en) 2007-05-23 2011-06-21 Contact Marketing Solutions, Llc Metal extraction without cyanide
RU2415953C2 (ru) 2007-07-30 2011-04-10 Константин Сергеевич Фокин Способ извлечения цветных, редких, радиоактивных и благородных металлов из упорного минерального сырья
EA020950B1 (ru) 2007-09-17 2015-03-31 Баррик Гольд Корпорейшн Способ усовершенствования восстановления золота из двойных тугоплавких золотосодержащих руд
FI120406B (fi) 2007-10-16 2009-10-15 Outotec Oyj Menetelmä sinkkiä ja kuparia sisältävän sulfidisen materiaalin hydrometallurgiseksi käsittelemiseksi
WO2009067039A1 (fr) 2007-11-23 2009-05-28 Shapovalov Viatcheslav Dmitrie Procédé d'extraction de métaux nobles à partir de minerais et concentrés réfractaires
FI120315B (fi) 2007-11-27 2009-09-15 Outotec Oyj Menetelmä pyriittisen, kultaa, kuparia ja arseenia sisältävän rikasteen käsittelemiseksi
CA2705487A1 (en) 2007-11-28 2009-06-04 Barrick Gold Corporation Microbial pre-treatment of double refractory gold ores
CN101220173B (zh) 2007-12-14 2010-08-11 华南理工大学 一种废旧电子塑料脱卤再生的装置和方法
CN100580109C (zh) 2007-12-26 2010-01-13 东华大学 一种从废电路板中提金的方法
BE1017974A3 (fr) * 2008-01-30 2010-02-02 Variabel Daniel Procede de valorisation d'elements de supports catalytiques usagers et/ou defectueux
EP2262916A4 (en) 2008-02-29 2011-10-12 Australian Nuclear Science Tec SELECTIVE GOLD EXTRACTION OF COPPER ANODE SLUDGE WITH ALCOHOL
US8186607B2 (en) 2008-03-13 2012-05-29 G&S Partners Hybrid irrigation system
ES2327202B1 (es) 2008-04-25 2010-07-23 Universitat Politecnica De Catalunya Recuperacion de oro mediante membranas en configuracion de fibra hueca utilizando reextraccion por dispersion.
FI121380B (fi) 2008-06-19 2010-10-29 Norilsk Nickel Finland Oy Menetelmä pyrometallurgisesti valmistettujen nikkelikivien liuottamiseksi
RU2393243C2 (ru) 2008-09-29 2010-06-27 Закрытое Акционерное Общество "Уралкалий-Технология" Способ переработки минерального сырья
WO2010037169A1 (en) 2008-10-01 2010-04-08 The University Of Queensland Process for extraction of mined material
WO2010076030A1 (en) 2008-12-31 2010-07-08 Umicore Recovery of cobalt and pgm metals from cobalt alloys containing precious metals by selective dissolution
RU2394109C1 (ru) 2009-01-11 2010-07-10 Закрытое Акционерное Общество "Уралкалий-Технология" Способ сорбционного извлечения благородных металлов
HU0900034D0 (en) 2009-01-23 2009-03-30 Dobos Gabor Dr Process for recovering precious metals from waste catalyst
CN101509072B (zh) 2009-02-18 2012-02-29 中南大学 盐酸全闭路循环法从红土镍矿中提取有价金属的方法
AU2010239156A1 (en) 2009-04-24 2011-11-10 Precious Metals Recovery Pty Ltd Extraction of gold from cathode associated gold concentrates
AR077697A1 (es) 2009-08-03 2011-09-14 Anglo Operations Ltd Proceso para la lixiviacion de un metal de valor a partir de un mineral que contiene hierro
WO2011047070A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Daniel Colton Carbon-dioxide mineral sequestration using mine waste
SE534315C2 (sv) 2009-11-10 2011-07-05 Boliden Mineral Ab Process för att utvinna en värdefull metall ur ett sulfidiskt material genom hydrometallurgi
US8936770B2 (en) 2010-01-22 2015-01-20 Molycorp Minerals, Llc Hydrometallurgical process and method for recovering metals
EP2536860A1 (en) 2010-02-18 2012-12-26 Neomet Technologies Inc. Process for the recovery of gold from an ore in chloride medium with a nitrogen species
WO2011130622A1 (en) 2010-04-15 2011-10-20 Advanced Technology Materials, Inc. Method for recycling of obsolete printed circuit boards
FI122685B (fi) 2010-06-09 2012-05-31 Outotec Oyj Menetelmä kullan ottamiseksi talteen neste-nesteuutolla
FI20100245A (fi) 2010-06-10 2011-12-11 Outotec Oyj Menetelmä kullan liuottamiseksi
US9194022B2 (en) 2010-06-22 2015-11-24 Rustenburg Platinum Mines Limited Upgrading of precious metals concentrates and residues
US8282897B2 (en) 2010-08-25 2012-10-09 Kuwait Institute for Scientific Reaearch Process for recovering boehmite and y-AI2O3 from spent hydroprocessing catalysts
EP2643491B1 (en) 2010-11-22 2017-09-27 Barrick Gold Corporation Alkaline and acid pressure oxidation of precious metal-containing materials
EP2649211B1 (en) 2010-12-07 2020-05-13 Barrick Gold Corporation Co-current and counter current resin-in-leach in gold leaching processes
MX2010013511A (es) 2010-12-09 2012-06-08 Univ Autonoma Metropolitana Proceso para la lixiviacion de cobre y plata a partir de menas de fases minerales refractarias que contienen hierro y azufre.
MX2010013510A (es) 2010-12-09 2012-06-08 Univ Autonoma Metropolitana Electrorecuperacion de oro y plata a partir de soluciones de tiosulfato.
AU2011342379A1 (en) 2010-12-17 2013-07-25 University Of South Australia Extraction of gold
RU2013142830A (ru) 2011-02-23 2015-04-10 Вэстерн Плэтинум Лтд. Энергосберегающее извлечение благородных металлов и цветных металлов
US8663584B2 (en) * 2011-03-07 2014-03-04 Loghman Moradi Method and technique employing a novel extractant to enhance recovery of gold and palladium from hydrochloric acid media
RO126480B1 (ro) 2011-03-09 2012-11-29 Viorel-Alexandru Măluşel Procedeu de obţinere a aurului şi argintului
CN102676822B (zh) 2011-03-11 2014-01-01 深圳市格林美高新技术股份有限公司 一种免焚烧无氰化处理废旧印刷电路板的方法
MX349244B (es) 2011-05-02 2017-07-18 Trimetals Mining Inc Metodo para la recuperacion de indio, plata, oro y otros metales raros, preciosos y basicos a partir de minerales complejos de oxidos y sulfurados.
ES2716275T3 (es) 2011-06-08 2019-06-11 Univ Northwest Procedimiento de separación selectiva y recuperación de solutos de metal a partir de una solución
CN102212683A (zh) 2011-06-15 2011-10-12 王钧 全面综合回收和基本无三废、零排放的湿法冶金方法
AR086933A1 (es) 2011-06-15 2014-01-29 Barrick Gold Corp Metodo para recuperar metales preciosos y cobre de soluciones de lixiviado
CN102226236B (zh) 2011-06-15 2014-01-29 王钧 全面综合回收红土镍矿各组分为产品的湿法冶金方法
AU2012277494A1 (en) 2011-06-29 2014-01-30 Kemetco Research Inc. Sulfide generation via biological reduction of divalent, tetravalent or pentavalent sulfur containing combustion flue gas or liquor
CN102952947B (zh) 2011-08-26 2014-06-04 荆门市格林美新材料有限公司 一种废旧电路板中稀贵金属的综合回收方法
FI20110279A0 (fi) * 2011-08-29 2011-08-29 Outotec Oyj Menetelmä metallien talteenottamiseksi niitä sisältävästä materiaalista
US10752977B2 (en) 2011-10-07 2020-08-25 Tosoh Corporation Palladium separating agent, method for producing same and use of same
US9347113B2 (en) 2011-12-02 2016-05-24 Stillwater Mining Company Precious metals recovery
ES2619568T3 (es) 2011-12-15 2017-06-26 Entegris Inc. Aparato y método de extracción de metales de soldadura durante el reciclaje de equipo eléctrico y electrónico de desecho
CA2869158C (en) 2012-04-09 2021-01-05 Process Research Ortech Inc. Chloride process for the leaching of gold
FI127604B (en) 2012-07-13 2018-10-15 Lifezone Ltd Hydrometallurgical treatment process for leaching metals from concentrates
CL2012002232A1 (es) 2012-08-10 2012-10-12 Prokumet Spa Procedimiento para la extracción de cobre y otros metales en polvos metalúrgicos de fundición mediante lixiviación con soluciones de ácido tricarboxílico a una concentracion entre0,5 y 60 gpl seguido por recuperacion/regeneracion de la solucion de acido tricarboxilico.
US10174404B2 (en) 2012-08-23 2019-01-08 Chemetics Inc. Hydrometallurgical process using multi-stage nanofiltration
EP2759610B1 (en) 2013-01-25 2017-01-04 Canbekte, Hüsnü Sinan Process for the recovery of iron as hematite and other metallic values from a sulphate leach solution
JP5467133B2 (ja) 2012-09-11 2014-04-09 Jx日鉱日石金属株式会社 金の回収方法
CA2887675A1 (en) 2012-10-10 2014-04-17 Karel John Osten Gold recovery from refractory ores and concentrates
WO2014111165A1 (en) 2013-01-21 2014-07-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Interference cancellation in a cellular communication network
AU2014212122B2 (en) 2013-02-01 2018-03-22 Jody Kelso Method for recovery of metals from sulfide ores
WO2014170863A1 (en) 2013-04-18 2014-10-23 Ionex Separations Inc. Ion exchange
FI124954B (fi) 2013-04-30 2015-04-15 Outotec Oyj Menetelmä kultaa sisältävän liuoksen valmistamiseksi ja prosessijärjestely kullan ja hopean talteenottamiseksi
FI125388B (en) 2013-06-07 2015-09-30 Outotec Finland Oy Method for the recovery of copper and precious metals
CN103320620B (zh) 2013-07-01 2014-11-05 金川集团股份有限公司 一种从复杂低品位铑铱渣中高效富集金和铂族金属的方法
WO2015031943A1 (en) 2013-09-04 2015-03-12 Curtin University Of Technology A process for copper and/or precious metal recovery
FI20135984A (fi) 2013-10-02 2015-04-03 Outotec Finland Oy Menetelmä ja laite arvometallien erottamiseksi mineraaleista
ITRM20130549A1 (it) 2013-10-07 2015-04-08 Agenzia Naz Per Le Nuove Tecn Ologie L Ener Processo idrometallurgico per il recupero di materiali dalle schede elettroniche
US20160273060A1 (en) 2013-11-20 2016-09-22 Biosigma S.A. Bacterial strain, cutipay, isolated from the sulfobacillus thermosulfidooxidans species, bacterial inoculum comprising same, and method for the bioleaching of minerals where said bacterial inoculum is inoculated
WO2015102867A1 (en) 2013-12-30 2015-07-09 Albemarle Corporation Process for dissolving or extracting at least one precious metal from a source material containing the same
WO2015102865A1 (en) 2013-12-30 2015-07-09 Albemarle Corporation Process for dissolving or extracting at least one precious metal from a source material containing the same
AU2015216594A1 (en) 2014-02-11 2016-08-25 Smp Holdings Limited Apparatus and process for the improved economic extraction of metal from a metal-bearing material
US20160362804A1 (en) 2014-02-25 2016-12-15 Entegris, Inc. Wet based formulations for the selective removal of noble metals
JP5800255B2 (ja) 2014-02-27 2015-10-28 住友金属鉱山株式会社 製鉄用ヘマタイトの製造方法
JP6263422B2 (ja) 2014-03-26 2018-01-17 Jx金属株式会社 金鉱石の前処理方法
WO2015172175A1 (en) 2014-05-12 2015-11-19 The University Of Melbourne Membranes for extracting gold
MX361890B (es) 2014-05-21 2018-12-18 Minera Pecobre S A De C V Proceso hidrometalurgico para la recuperacion de cobre, plomo y/o zinc.
FI126064B (en) 2014-05-28 2016-06-15 Outotec Finland Oy Hydrometallurgical treatment of anode sludge
CN104060095A (zh) * 2014-06-17 2014-09-24 励福实业(江门)贵金属有限公司 从载钯三氧化二铝废催化剂中回收钯的方法
FR3023847A1 (fr) 2014-07-17 2016-01-22 Commissariat Energie Atomique Procede de separation du palladium des autres elements metalliques presents dans une phase aqueuse nitrique et ses utilisations
CN104263938A (zh) 2014-09-09 2015-01-07 中国电器科学研究院有限公司 从底层电镀铜/镍材料中回收稀贵/惰性金属的试剂
US11408053B2 (en) 2015-04-21 2022-08-09 Excir Works Corp. Methods for selective leaching and extraction of precious metals in organic solvents

Also Published As

Publication number Publication date
CN108026608A (zh) 2018-05-11
US11814698B2 (en) 2023-11-14
JP7360507B2 (ja) 2023-10-12
US20180112289A1 (en) 2018-04-26
US11427886B2 (en) 2022-08-30
US20180142322A1 (en) 2018-05-24
CA2983350A1 (en) 2016-10-27
WO2016168933A1 (en) 2016-10-27
US11408053B2 (en) 2022-08-09
US20220340998A1 (en) 2022-10-27
JP2023181178A (ja) 2023-12-21
US20220364201A1 (en) 2022-11-17
JP2021120486A (ja) 2021-08-19
CN113969358A (zh) 2022-01-25
EP3286346A1 (en) 2018-02-28
JP7089616B2 (ja) 2022-06-22
CA2983353A1 (en) 2016-10-27
WO2016168930A1 (en) 2016-10-27
CN108026608B (zh) 2021-10-22
JP2022128461A (ja) 2022-09-01
JP2018513281A (ja) 2018-05-24
EP3286346A4 (en) 2019-01-16
CN113969358B (zh) 2023-10-20
HK1255055A1 (zh) 2019-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7089616B2 (ja) 有機溶媒中の貴金属を選択的に浸出および抽出するための方法
Ashiq et al. Hydrometallurgical recovery of metals from e-waste
Sparrow et al. Cyanide and other lixiviant leaching systems for gold with some practical applications
Entezari-Zarandi et al. Selective dissolution of rare-earth element carbonates in deep eutectic solvents
US4816235A (en) Silver and manganese recovery using acidified thiourea
WO2013108478A1 (ja) 金の回収方法及びそれを用いた金の製造方法
US5114687A (en) Ammonia extraction of gold and silver from ores and other materials
CN116171190A (zh) 用于在有机溶剂中浸出和回收铂族金属的方法
WO2013129017A1 (ja) 活性炭に吸着された金の回収方法及びそれを用いた金の製造方法
Ranjbar et al. Hydrochemically separation of gold from Copper Anode Slime by means of Thiourea solution
US8663584B2 (en) Method and technique employing a novel extractant to enhance recovery of gold and palladium from hydrochloric acid media
Li et al. Gold leaching from a refractory gold concentrate by the method of liquid chlorination
JP7305516B2 (ja) 鉱石もしくは製錬中間物の処理方法
Adams On-site gold refining of cyanide liquors by solvent extraction
Salimi Extraction and recovery of gold from both primary and secondary sources by employing a simultaneous leaching and solvent extraction technique and gold leaching in acidified organic solvents
Altinkaya Leaching and recovery of gold from low grade raw materials in cyanide-free media
Lancellotti et al. Environmentally Friendly Processes for the Recovery of Gold from Waste Electrical and Electronic Equipment (WEEE): A Review
Ntuli et al. The effect of leaching time and ammonia concentration on the atmospheric leaching of copper
Sahu et al. Selective dissolution of chalcopyrite in chloride media

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210301

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6893621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150