JP6884694B2 - ホスト−ゲスト金属有機構造体システム - Google Patents

ホスト−ゲスト金属有機構造体システム Download PDF

Info

Publication number
JP6884694B2
JP6884694B2 JP2017519731A JP2017519731A JP6884694B2 JP 6884694 B2 JP6884694 B2 JP 6884694B2 JP 2017519731 A JP2017519731 A JP 2017519731A JP 2017519731 A JP2017519731 A JP 2017519731A JP 6884694 B2 JP6884694 B2 JP 6884694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mof
biomolecule
zif
solution
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017519731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017522904A (ja
Inventor
ライアン,カン
リッコ,ラファエル
ドハティ,カラ・マックスウェル
ファルカロ,パオロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Original Assignee
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2014902560A external-priority patent/AU2014902560A0/en
Application filed by Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO filed Critical Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Publication of JP2017522904A publication Critical patent/JP2017522904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6884694B2 publication Critical patent/JP6884694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/04Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier entrapped within the carrier, e.g. gel or hollow fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K17/00Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
    • C07K17/02Peptides being immobilised on, or in, an organic carrier
    • C07K17/04Peptides being immobilised on, or in, an organic carrier entrapped within the carrier, e.g. gel, hollow fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/501Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F3/00Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table
    • C07F3/06Zinc compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H23/00Compounds containing boron, silicon, or a metal, e.g. chelates, vitamin B12

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、一般に、ホスト−ゲスト金属有機構造体(MOF)システムに関する。特に、本発明は、生体分子を含有しているMOF、及びそれを生成するための方法に関する。
発明の背景
MOFは、多機能有機配位子の配位した、金属イオン、例えば金属イオン又は金属酸化物を含む金属クラスターによって形成された、ハイブリッド配位構造である。これにより、非常に多孔性であり得る1次元、2次元、又は3次元構造が形成される。
MOFの多孔度は、チャンネルによって接続されたケージの形態の空洞の空間的配置として可視化され得る。金属イオン及び有機配位子の特定の選択に依存して、空のマイクロ細孔及びメソ細孔の形態の空洞を有するMOFを利用できる。
空洞の独特なサイズ特徴及び空間的分布は、MOFに、1gあたり数千平方メートルの次数の表面積を与える。有利には、空洞の表面の化学的特性はまた、MOF構造の有機的対応物に適用された伝統的な有機化学を使用してテーラーメードされ得る。
その独特な多孔度特徴のお蔭で、MOFは理想的な多孔性マトリックスを示し、その中に所望の成分を包んで、ホスト−ゲストMOFシステムを形成する。ゲスト種の性質に依存して、このようなシステムは、ガス貯蔵/分離装置、触媒、薬物送達、光電子工学、及びセンシングへの適用にとって極めて魅力的である。例えば、MOFマトリックスは、MOF構造体を通って特定の化学種が拡散して、そこに包まれた化学的に活性な種に出会い、そして特定の化学反応を促進することを可能とする、サイズ選択的フィルターとして作用することができる。
生体分子は、ホスト−ゲストMOFシステムの生成のための特に魅力的なクラスのゲストである。なぜなら、このようなシステムは、例えば、工業的規模の酵素触媒、薬物送達システム、高感度のバイオアッセイ、及びバイオセンサーに非常に適用可能であろうからである。典型的には、そうした適用は、その生理活性を損なうことなく、支持体上の生物学的に活性な種の安定化を必要とする。
しかしながら、このようなシステムの開発は依然として初期の段階にある。生体分子を包接しているMOFを得るための利用可能な経路は大半が、関心対象の生体分子を予め形成されたMOFに浸潤させること(合成後の浸潤)に基づく。
合成後の浸潤の例は、Vasiliki Lykourinou, Yao Chen, Xi-Sen Wang, Le Meng, Tran Hoang, Li-June Ming, Ronald L. Musselman, and Shengqian Ma, 'Immobilization of MP-11 into a Mesoporous Metal-Organic Framework, MP-11@mesoMOF: A New Platform for Enzymatic Catalysis', Journal of the American Chemical Society, 133 (2011), 10382; Yao Chen, Vasiliki Lykourinou, Carissa Vetromile, Tran Hoang, Li-June Ming, Randy W. Larsen, and Shengqian Ma,' How Can Proteins Enter the Interior of a MOF? Investigation of Cytochrome c Translocation into a MOF Consisting of Mesoporous Cages with Microporous Windows', Journal of the American Chemical Society, 134 (2012), 13188; Yao Chen, Vasiliki Lykourinou, Tran Hoang, Li-June Ming, Shengqian Ma, 'Size-selective biocatalysis of myoglobin immobilized into a mesoporous metal-organic framework with hierarchical pore sizes', Inorganic Chemistry, 51 (2012), 9156に見出すことができる。
しかしながら、そうしたアプローチは、例えば、MOF構造体に浸潤することのできる生体分子の量、サイズ、及び種類に関していくつかの制限を呈する。また、浸潤させたMOF内の生体分子の分布は、ホスト構造体の至る所で不均一である。さらに、合成後の浸潤により、ゲスト生体分子の特異的な生理活性の減少が起こる可能性がある。
したがって、このような1つ以上の制限に対処する、MOFの構造体内に生体分子を包接する、代替的なプロトコールを開発する機会が依然としてある。
発明の要約
それ故、本発明は、生体分子を包接する構造体を有するMOFを生成するための方法を提供し、該方法は、溶液中で生体分子とMOF前駆体とを組み合わせる工程を含み、ここで該生体分子は、包接している構造体の形成を促進する。
本発明は、生体分子が、MOF前駆体と溶液中で一緒に組み合わせられた場合に、MOFの形成を促進又はトリガーすることができるという驚くべき効果に由来する。すなわち、生体分子は、種晶として効果的に作用することができ、その種晶の周囲で構造体が形成され、結果として生じた構造体は生体分子を包接していることが今回発見された。理論によって制限されたくはないが、該生体分子は、構造体の形成のための異質な核形成中心として作用すると考えられる。
前記生体分子は有利には、生体分子の非存在下ではさもなくばMOFは形成されないであろう条件下で、溶液内でMOFの形成を促進する。例えば、MOFの形成は、有利には、室温で促進され得る。
さらに、生体分子によって促進されるMOFの形成は迅速である可能性があり、典型的には数分以内にMOFの形成と生体分子の包接が起こる。これは、商業的な規模での本発明の適用にとって特に有利である。
本発明は、有利には、構造体内での生体分子の均一な分布を与えることができ、これは次いで、このようにして形成されたMOFが、伝統的な合成後の含浸法を使用して調製されたMOF/生体分子システムと比較して、単位質量又は単位容積あたりにより多くの量の包接された生体分子を含有することを可能とし得る。
多種多様な生体分子を本発明に従って使用することができる。
1つの実施態様では、前記生体分子はアミノ酸、ペプチド、タンパク質、又は核酸である。
当業者は、タンパク質及び核酸などの生体分子の生理活性が、その空間的コンフォメーションに強く関連していることを理解しているだろう。
有利には、本発明に記載の生体分子の包接は、該生体分子の天然コンフォメーションを保持することができる。したがって、包接された生体分子は、その生理活性を維持することができる。すなわち、包接している構造体は有利には、生体分子に保護的支援を与える。構造体の保護能は、構造体とゲスト生体分子との間の荷電に基づいた相互作用に由来すると考えられ、その結果として、生体分子の安定性は有意に増強される。
本発明は、様々な異なるMOFに適用できる。例えば、MOFは、無定形であっても、結晶性であってもよい。MOFはメソMOFであっても、マイクロMOFであってもよい。
1つの実施態様では、MOFは結晶性MOFである。MOFの結晶性は、構造体内の本来備わっている空洞の規則的かつ空間的に秩序立った分布から派生する。本来備わっている空洞のサイズは、各々の具体的な結晶性MOFに特徴的であり、一桁から数十オングストローム(Å)までの範囲であり得る。本来備わっている空洞のサイズ分布は極めて狭い可能性があり、これによりこのような材料は、例えばろ過された又は吸収された物質の正確なサイズ選択性を必要とする適用に役立つ。
本発明はまた有利には、本来備わっている空洞と生体分子との間の相対的寸法に関係なく、結晶性MOF内への生体分子の包接を可能とする。例えば、本発明の方法は、構造体の本来備わっている空洞よりもかなり大きなタンパク質又は核酸などの生体分子を、結晶性MOF内に包接することを可能とする。このアプローチは独特なMOFを与えることができ、そのようなものは、伝統的な合成後浸潤法によって妨げられる。
それ故、本発明はまた、(i)本来備わっている空洞を規定しかつ(ii)生体分子を包接する、構造体を有する結晶性MOFを生成する方法を提供し、該方法は溶液中でMOF前駆体と生体分子とを組み合わせる工程を含み、該生体分子は包接している構造体の形成を促進し、該生体分子は、構造体のあらゆる本来備わっている空洞の最大空洞直径よりも大きい最小の寸法を有する。
本発明はまた、(i)本来備わっている空洞を規定しかつ(ii)生体分子を包接する、構造体を有する結晶性MOFを提供し、ここで該生体分子は、構造体のあらゆる本来備わっている空洞の最大空洞直径よりも大きい最小の寸法を有する。
本発明に従って形成されたMOFは独特なバイオコンポジットとして可視化され得、ここでMOFは連続的なホストマトリックス相を形成し、その中にゲスト生体分子が均一に分散している。
1つの実施態様では、前記生体分子はタンパク質又は核酸である。
また、前記生体分子は、このようにして形成されたMOFの動態、形状、及び結晶化度に影響を及ぼし得ることが驚くべきことに発見された。
包接された生体分子の生化学的特徴は有利には保存されることができるので、本発明のMOF/生体分子システムは有利には、高い生理活性、例外的な保護能、及びトリガー・放出特性を有し得、工業的規模の酵素触媒、工業的酵素治療、薬物送達システム、高感度のバイオアッセイ、及びバイオセンサーに有望な適用可能性を与える。本発明のMOF/生体分子システムはまた、医学分野及び研究に一般的に適用を見出し得る。本発明のさらなる態様及び/又は実施態様は、以下においてより詳細に考察されている。
本発明の実施態様は、これから以下の非制限的な図面を参照して記載されるだろう。
図1は、(a)ZIF−8及び(b)ZIF−65における本来備わっている空洞の模式図を示す。 図2は、その構造体内に包接された生体分子を有するMOFの合成の実施態様の模式図を示す。 図3は、様々なアミノ酸を使用して播種されたZIF−8の形成効率を示す。効率は、実施例1に記載のように光散乱測定によって決定される。 図4は、(a)ウシ血清アルブミン(BSA)、(b)オボアルブミン(OVA)、(c)リボヌクレアーゼA、(d)ヒト血清アルブミン(HSA)、(e)ピロロキノリンキノン依存性グルコースデヒドロゲナーゼ((PQQ)GDH)、(f)リパーゼ、(g)ヘモグロビン、(h)リゾチーム、(i)インスリン、(j)セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)、(k)本発明の実施態様の方法に従って合成されたトリプシン、(m)ウレアーゼ、及び(n)オリゴヌクレオチドを包接している、(a〜k)ZIF−8の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。図(4)(l)は、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)で標識されたウシ血清アルブミン(BSA)生体分子を包接しているZIF−8の結晶からの発光を示す。画像は、共焦点走査型レーザー顕微鏡(CLSM、主な画像)を使用して記録された。図4のスケールバーは1μmである。 図5は、生体分子を包接しているZIF−8のX線回折(XRD)パターンを示す。試料は、実施例に記載されているような本発明の実施態様に従って得られ、XRDパターンを、シミュレーションした純粋なZIF−8の回折と比較する。 図6は、(a)BSA@ZIF−8、(b)HRP@ZIF−8、及び(c)ウレアーゼ@ZIF−8の試料に関して測定されたX線小角散乱(SAXS)データを示す。 図7は、発光しているFITCで標識されたBSA@ZIF−8結晶の共焦点走査型レーザー顕微鏡画像の集合を示す。一連の画像は、焦点面をz軸に沿って126nmずつ移動しながら得られた連続画像に関する。 図8は、(a)図7のFITCで標識されたBSA@ZIF−8結晶の微分干渉コントラスト(DIC)画像;(b)同じ試料の共焦点レーザー走査顕微鏡(CLSM)の3次元平面図の画像;(c、d)z軸に沿って図7の画像を積み重ねることによって得られ、x方向及びy方向にそれぞれ沿って見た、図7の連続画像の3次元再構成を示す。 図9は、タンパク質溶解剤の存在下、及び沸騰水中での処理後の、(PQQ)GDH@ZIF−8、対、遊離(PQQ)GDHの標準化された生成物変換率を示す。 図10は、80℃の水中で1時間かけての熱処理の前後における、ウレアーゼ@ZIF−8対遊離ウレアーゼの標準化された生成物変換率を示す。 図11は、(a〜d)本発明の実施態様に従ってMOF結晶に初期に包接されたタンパク質のpHによりトリガーされる放出の模式図を示す。図11(e)は、異なるpHにおける時間の関数としてのBSAの放出を示した対応する実験データを示す。図11(f〜i)は、酵素を含有しているMOFと別のタンパク質を含有しているMOFとの混合物に対して実施された同じようなpH下降試験の表示を示す。図11(j)は、トリプシンを包接しているZIF−8とDQ−オボアルブミン(DQ−OVA)を包接しているZIF−8との混合物に関して測定された対応する実験データを示す。 図12は、pH6.0におけるBSA@ZIF−8結晶の経時的な進行的な分解を示した走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。 図13は、MOF前駆体(80mMのHmIm及び酢酸亜鉛20mM)に対して漸増量のBSAを使用して、本発明の実施態様に従って形成された生体分子を含有しているZIF−8の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。画像は、室温で(a)1mg、(b)5mg、(c)10mg、及び(d)20mgのBSAを使用して得られた試料に言及する。 図14は、室温で漸増量のBSAを使用して得られた、BSAを包接しているZIF−8試料から測定されたX線回折(XRD)の回折パターンを示す。 図15は、漸増量のBSAを使用して得られたBSA@ZIF−8の細孔サイズ分布を示す。 図16は、比較実施例1に従って、FITCで標識されたBSAを用いて合成後に浸潤させた後に、伝統的な方法を使用して合成された純粋なZIF−8結晶の(a)微分干渉コントラスト(DIC)画像及び(b)共焦点レーザー走査顕微鏡(CLSM)画像を示す。 図17は、BSA(赤色)、BSA@ZIF−8(橙色)、70℃で1時間SDS(10%)溶液で洗浄した後のBSA@ZIF−8MOF(黄色)、ZIF−8(緑色)、BSA(1mg/mL)水溶液への曝露後のZIF−8(青色)、及びBSA溶液と共にインキュベートした後に70℃で1時間SDS(10%)溶液で洗浄したZIF−8(紫色)のフーリエ変換赤外線(FTIR)スペクトルを示す。 図18は、同じ熱処理の前後の遊離HRP酵素の酵素活性と比較した、熱処理の前後に測定した、ZIF−8に包接されたセイヨウワサビ酵素(HRP)の酵素効率のプロットを示す。
いくつかの図面は、色の表示又は実体を含有する。着色版の図面は、要請されれば入手可能である。
発明の詳細な説明
本発明は、生体分子を包接する構造体を有するMOFを生成するための方法を提供する。
MOF構造体の形成が生体分子によって促進されることができれば、本発明に有用なMOFの組成に関する特定の制約はない。
本発明は、様々な異なるMOFに適用可能である。例えば、MOFは、無定形であっても結晶性であってもよい。MOFはまた、メソMOFであっても、マイクロMOFであってもよい。
本発明に記載のMOFとしては、少なくとも1つの有機配位子によって配位された少なくとも2つの金属クラスターを有するものが挙げられる。
本明細書において使用する「金属クラスター」という表現は、少なくとも1つの金属又は半金属の少なくとも1つの原子又はイオンを含有している化学的部分を意味することを意図する。この定義は、有機配位子又は共有結合した基を場合により含む、単一の原子又はイオン、及び一群の原子又はイオンを包含する。したがって、「金属イオン」という表現は、例えば、金属イオン、半金属イオン、及び金属酸化物を含む。
MOF構造の一部を形成する適切な金属イオンは、アクチニド及びランタニドを含む、IUPACの元素周期表の第1族から第16族の金属、及びその組合せから選択され得る。金属イオンは、Li、Na、K、Rb、Be2+、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Sc3+、Y3+、Ti4+、Zr4+、Hf4+、V5+、V4+、V3+、V2+、Nb3+、Nb5+、Ta5+、Cr6+、Cr3+、Mo6+、Mo3+、W6+、W3+、Mn4+、Mn3+、Mn2+、Re7+、Re2+、Fe3+、Fe2+、Ru4+、Ru3+、Ru2+、Os3+、Os2+、Co3+、Co2+、Rh3+、Rh2+、Rh、Ir4+、Ir2+、Ir、Ni2+、Pd4+、Pd2+、Pt4+、Pt2+、Cu2+、Cu、Ag、Au、Zn2+、Cd2+、Hg2+、B3+、Al3+、Ga3+、In3+、TI3+、Si4+、Si2+、Ge4+、Ge2+、Sn4+、Sn2+、Pb4+、Pb2+、As5+、As3+、Sb5+、Sb3+、Bi5+、Bi3+、La3+、Ce3+、Ce4+、Pr3+、Pr4+、Nd3+、Sm3+、Sm2+、Eu3+、Eu2+、Gd3+、Tb3+、Tb4+、Dy3+、Ho3+、Er3+、Tm3+、Tm2+、Yb3+、Yb2+、Lu3+、Th4+、U6+、U5+、U4+、U3+、及びその組合せから選択され得る。
有機配位子に配位している適切な金属イオンは、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、クエン酸、トリメシン酸、1,2,3−トリアゾール、ピロジアゾール、又はスクアリン酸から導かれ得る。
本発明の目的のために適した有機配位子は、国際公開公報第2010/075610号及びFilipe A. Almeida Paz, Jacek Klinowski, Sergio M. F. Vilela, Joao P. C. Tome, Jose A. S. Cavaleiro, Joao Rocha, ‘Ligand design for functional metal-organic frameworks’, Chemical Society Reviews, 2012, Volume 41, pages1088-1110に列挙された有機配位子を含み、この内容はその全体が本明細書に含まれる。
いくつかの実施態様では、MOFは、ランタニド(Ln)MOF、例えばEr(bdc)、Dy(bdc)、Tb(bpdc)、Gd(bpdc)及びTb(bpydc)、Tb(bdc)、Eu(bdc)、Gd(bdc)又はLn(bpedc)であり、ここでbdc=1,4−ベンゼンジカルボキシラート、bpdc=4,4’−ビフェニルジカルボキシラート、及びbpydc=2,2’−ビピリジン−5,5’−ジカルボキシラート、及びbpedc=ビフェニルエテン−4,4’−ジカルボキシラート。
いくつかの実施態様では、MOFは、MC−MOFとして知られる混合成分MOFから選択される。MC−MOFは、1種類を超える有機配位子及び/又は金属によって特徴付けられる構造を有する。MC−MOFは、様々な有機配位子及び/又は金属をMOF前駆体と生体分子を組み合わせた溶液中に使用することによって、あるいは、形成されたMOFの有機配位子及び/又は金属種の合成後置換によって得ることができる。MC−MOFの具体例は、A.D. Burrows, CrystEngComm 2011, Volume 13, pages 3623-3642に見られ得、その内容はその全体が本明細書に含まれる。
いくつかの実施態様では、MOFは、亜鉛イミダゾラート構造体(ZIF)である。ZIFは、(i)生理学的条件におけるそのより長期な安定性、(ii)その金属−有機配位子結合のpH応答性(これは、pHにより誘発される薬物送達への適用のためのトリガーとして使用され得る)、及び(iii)無視できる細胞毒性のお蔭で、生物学的適用に特に適したMOFのサブクラスである。さらに、ZIFは水中で合成することができ、高温でさえ(例えば沸点)長期間(例えば数週間)水中で化学的に安定である。水中でのZIFの安定性により、それらは、生物学的環境において使用するための生体分子をホスティングするための好ましいマトリックスとなる。
ZIF構造体は、有機イミダゾラート有機配位子によって接続された四配位遷移金属イオン(例えばFe、Co、Cu、Zn)を特色とし、その結果、3次元の多孔性固体が生じる。ゼオライトと同様に、ZIFは、非常に高い熱的及び化学的安定性を有する。前駆体の選択に依存して、今回、本発明に従って、生体分子の選択に依存して、多くのZIFトポロジーを合成することができる。
したがって、本発明に従って製造され得るMOFは、カルボキシラートをベースとしたMOF、ヘテロ環式アゾラートをベースとしたMOF、金属シアニドMOFであり得る。本発明に従って製造され得るMOFの具体例としては、CD−MOF−1、CD−MOF−2、CD−MOF−3、CPM−13、FJI−1、FMOF−1、HKUST−1、IRMOF−1、IRMOF−2、IRMOF−3、IRMOF−6、IRMOF−8、IRMOF−9、IRMOF−13、IRMOF−20、JUC−48、JUC−62、MIL−101、MIL−100、MIL−125、MIL−53、MIL−88(MIL−88A、MIL−88B、MIL−88C、MIL−88Dシリーズを含む)、MOF−5、MOF−74、MOF−177、MOF−210、MOF−200、MOF−205、MOF−505、MOROF−2、MOROF−1、NOTT−100、NOTT−101、NOTT−102、NOTT−103、NOTT−105、NOTT−106、NOTT−107、NOTT−109、NOTT−110、NOTT−111、NOTT−112、NOTT−113、NOTT−114、NOTT−140、NU−100、rho−ZMOF、PCN−6、PCN−6’、PCN9、PCN10、PCN12、PCN12’、PCN14、PCN16、PCN−17、PCN−21、PCN46、PCN66、PCN68、PMOF−2(Cu)、PMOF−3、SNU−5、SNU−15’、SNU−21S、SNU−21H、SNU−50、SNU−77H、UiO−66、UiO−67、soc−MOF、sod−ZMOF、TUDMOF−1、UMCM−2、UMCM−150、UTSA−20、ZIF−2、ZIF−3、ZIF−4、ZIF−8、ZIF−9、ZIF−10、ZIF−11、ZIF−12、ZIF−14、ZIF−20、ZIF−21、ZIF−23、ZIF−60、ZIF−61、ZIF−62、ZIF−64、ZIF−65、ZIF−67、ZIF−68、ZIF−69、ZIF−70、ZIF−71、ZIF−72、ZIF−73、ZIF−74、ZIF−75、ZIF−76、ZIF−77又はZIF−90のような当技術分野において一般的に公知であるものが挙げられる。
1つの実施態様では、MOFは無定形である。
無定形MOF(aMOF)では、金属クラスター及び有機配位子は、検出可能な空間秩序を有さない構造体を形成する。aMOFの空洞は、原子の非周期的な空間的分布から生じ、MOF構造体内でランダムに空間内に分布している。原子の非周期的配置により、散漫散乱によって引き起こされる幅広い「丘」によって占められるX線回折パターンを生じるaMOFが得られ、したがって、それらの大部分は、X線回折(XRD)の回折測定を用いて互いに識別できない。
本明細書に列挙されたMOFのいずれかはaMOFであってもよい。aMOFの特徴及び特性は、例えば、Thomas D. Bennett, Anthony K. Cheetham, ‘Amorphous Metal-Organic Frameworks’, Accounts of Chemical Research 2014, 47, 1555に記載され、その内容はその全体が本明細書に組み入れられる。
aMOFの空洞のサイズ分布は、当業者には公知であろう技術によって決定され得る。例えば、ブルナウアー・エメット・テラー法(BET)の使用に基づいた測定は、Brunauer, S., Emmett, P., and Teller, E. 'Adsorption of gases in multimolecular layers' Journal of the American Chemical Society (1938), 60, 309-319に提唱されている。様々なガスをプローブとして使用することができるが(例えば窒素、水素、アルゴン、ヘリウム、二酸化炭素、H0、及びメタン)、ガスプローブとしての窒素が最も一般的である。
aMOFの種類に依存して、生体分子を包接している生じた構造体の空洞は、例えば、BETで測定された500Å以下のサイズを有し得る。
1つの実施態様では、MOFは結晶性である。
結晶性MOFでは、金属クラスターは有機配位子によって配位されて、クラスター/有機配位子の単位が反復している配置から作られた幾何学的に規則的なネットワークを形成する。
結晶性MOFは、一般的に公知である結晶学的特徴付け技術によって特徴付けられる場合に回折パターンを生じる。これらとしては、例えば、粉末X線回折(XPD)、斜入射X線回折、X線小角散乱(SAXS)、単結晶X線回折、電子線回折法、中性子回折法、及び材料の結晶学の分野の熟練者には公知であろうその他の技術が挙げられる。
MOFの結晶性は、構造体を形成している本来備わっている空洞の規則的かつ空間的に秩序立った分布から生じる。
本明細書において使用する「本来備わっている空洞」という表現は、MOFのまさにその性質によって結晶性MOFに特異的である、相互接続された空隙の秩序立ったネットワークを意味することを意図する。当技術分野において公知であるように、MOFの本来備わっている空洞ネットワークは、MOFの金属クラスター及び有機配位子の特定の空間的配置から生じ、任意の元の状態の結晶性MOFに対して独特である。
結晶性MOFの本来備わっている空洞は、ウィンドウ又はチャンネルによって相互接続された規則的に分布したケージによって形成されるので可視化され得る。結晶性MOFにおけるケージ及びウィンドウ/チャンネルの具体的な形状は、MOF構造体を形成している化学種の空間的配置によって決定される。したがって、「本来備わっている空洞」という表現は、天然のMOF構造体のケージ及びウィンドウ/チャンネルの全体的に秩序立ったネットワークを具体的に特定する。
結晶性MOFの「本来備わっている空洞」によって何を意味するかをさらに定義することを支援するために、図1を参照されたい。図1は、例であるイミダゾラート構造体ZIF−8及びZIF−65のスーパーセルの本来備わっている空洞の模式図を示す。各スーパーセルは、ウィンドウ(ZIF−8の場合)又はチャンネル(ZIF−65の場合)によって接続された9つのケージから作られることが示されている。図1のスーパーセルの実際の化学構造は、スーパーセルの隅に亜鉛イオンを有し、有機配位子は接続しているエッジであると想像され得る。
本発明によると、結晶性MOFの本来備わっている空洞の寸法は、数学的モデルによって定量されることになる。当技術分野において公知であるように、結晶性MOFの3次元化学構造は、MOF構造体を構成する原子の特定の空間的分布に基づいて数学的モデルによって復元され得る。該モデルは、本来備わっている空洞の寸法を示すパラメーター、すなわち、あらゆる構造体の原子と重なることなくMOFの本来備わっている空洞内の空間のある点に挿入され得る最大球状プローブの直径を示す「最大空洞直径」(LCD)を推定することを可能とする。
結晶性MOFの本来備わっている空洞のLCDの数値は本明細書において、E. Haldoupis, S. Nair and D. S. Sholl, Journal of the American Chemical Society, 132 (2010), 7528(これはその全体が参照により本明細書に組み入れられる)に記載の手順に従って計算されるものとする。
結晶性MOFの種類に依存して、本来備わっている空洞は、約5Å〜約500Å、約5Å〜約100Å、約5Å〜約50Å、約5Å〜約40Å、約5Å〜約30Å、約5Å〜約20Å、約5Å〜約15Å、約5Å〜約12Å、約5Å〜約10Å、約5Å〜約9Å、約5Å〜約8Å、約5Å〜約7Å、又は約5Å〜約6Åの範囲内のLCDの数値によって特徴付けられ得る。
本発明は、マイクロMOF及びメソMOFの両方に適用可能である。これは、典型的にはメソMOFの本来備わっている空洞に浸潤している生体分子に限定されている、既存の後で浸潤の方法とは対照的である。
本明細書において使用する「マイクロMOF」という用語は、BETによって測定された空洞のサイズ(aMOFの場合)又は本来備わっている空洞のLCD(結晶性MOFの場合)が2nmより小さいMOFを指す。「メソMOF」という用語は、測定された空洞のサイズ(aMOFの場合)又は本来備わっている空洞のLCD(結晶性MOFの場合)が2nm〜50nmであるMOFを含む。
MOFが生体分子を包接するならば、MOFのサイズに関する特定の制約はない。いくつかの実施態様では、MOFは粒子の形態で提供され、その最大寸法は、約10nm〜約500μm、約25nm〜約250μm、約50nm〜約100μm、約50nm〜約50μm、約50nm〜約25μm、約50nm〜約10μm、約50nm〜約5μm、約50nm〜約2.5μm、約50nm〜約1μm、又は約50nm〜約0.5μmの範囲である。
本明細書において使用する「生体分子」という用語及びその変化形は、生存生物から単離された任意の化合物、並びに、合成又は組換え類似体若しくは模倣体、誘導体、突然変異体若しくは変異体、及び/又はその生物学的断片を含む。
例えば、前記生体分子は、タンパク質、ペプチド、核酸、ヌクレオチド、又はアミノ酸であり得る。
本明細書において使用する「生理活性(の)」という用語及びその変化形、例えば生体分子への言及に使用される「生理活性」は、生体分子と1つ以上の標的との相互作用をはじめとする、生体分子それ自体の特徴である任意のインビボ又はインビトロ活性を指す。
例えば、生理活性は、抗原への抗体の選択的な結合、酵素の酵素活性などを含み得る。このような活性はまた、場合により別の生体分子との又は標的分子との、結合、融合、結合形成、会合、接近、触媒、又は化学反応を含み得るがこれらに限定されない。
本発明の方法は、例えば図2の模式図で例示されているように、溶液中で生体分子とMOF前駆体とを合わせる工程を含む。
MOF前駆体は、適切な溶媒内の溶液中に本明細書に列挙された金属イオンを与える当技術分野において公知である化合物を含む。このような化合物は、妥当な金属イオンの塩、例えば、金属塩化物、金属硝酸塩、金属酢酸塩、金属硫酸塩、金属硫酸水素塩、金属臭化物、金属炭酸塩、金属リン酸塩、及びその誘導体、例えば一水和物誘導体及び多水和物誘導体であり得る。
適切な金属塩前駆体の例としては、硝酸コバルト(Co(NO・xHO)、硝酸亜鉛(Zn(NO・xHO)、硝酸鉄(III)(Fe(NO・xHO)、硝酸アルミニウム(Al(NO・xHO)、硝酸マグネシウム(Mg(NO・xHO)、硝酸カルシウム(Ca(NO・xHO)、硝酸ベリリウム(Be(NO・xHO)、硝酸ユウロピウム(Eu(NO・xHO)、硝酸テルビウム(Tb(NO・xHO)、硝酸イッテルビウム(Yb(NO・xHO)、硝酸ジスプロシウム(Dy(NO・xHO)、硝酸エルビウム(Er(NO・xHO)、硝酸ガリウム(Ga(NO・xHO)、硝酸ガドリニウム(Gd(NO・xHO)、硝酸ニッケル(Ni(NO・xHO)、硝酸鉛(Pb(NO・xHO)、硝酸カドミウム(Cd(NO・xHO)、硝酸マンガン(II)(Mn(NO・xHO)、硝酸コバルト(CoCl・xHO)、塩化亜鉛(ZnCl・xHO)、塩化鉄(III)(FeCl・xHO)、塩化鉄(II)(FeCl・xHO)、塩化アルミニウム(AlCl・xHO)、塩化マグネシウム(MgCl・xHO)、塩化カルシウム(CaCl・xHO)、塩化ベリリウム(BeCl・xHO)、塩化ユウロピウム(EuCl・xHO)、塩化テルビウム(TbCl・xHO)、塩化イッテルビウム(YbCl・xHO)、塩化ジスプロシウム(DyCl・xHO)、塩化エルビウム(ErCl・xHO)、塩化ガリウム(GaCl・xHO)、塩化ガドリニウム(GdCl・xHO)、塩化ニッケル(NiCl・xHO)、塩化鉛(II)(PbCl・xHO)、塩化カドミウム(CdCl・xHO)、塩化マンガン(II)(MnCl・xHO)、酢酸コバルト(Co(CHCOO)・xHO)、酢酸亜鉛(Zn(CHCOO)・xHO)、酢酸鉄(III)(Fe(CHCOO)・xHO)、酢酸鉄(II)(Fe(CHCOO)・xHO)、酢酸アルミニウム(Al(CHCOO)・xHO)、酢酸マグネシウム(Mg(CHCOO)・xHO)、酢酸カルシウム(Ca(CHCOO)・xHO)、酢酸ベリリウム(Be(CHCOO)・xHO)、酢酸ユウロピウム(Eu(CHCOO)・xHO)、酢酸テルビウム(Tb(CHCOO)・xHO)、酢酸イッテルビウム(Yb(CHCOO)・xHO)、酢酸ジスプロシウム(Dy(CHCOO)・xHO)、酢酸エルビウム(Er(CHCOO)・xHO)、酢酸ガリウム(Ga(CHCOO)・xHO)、酢酸ガドリニウム(Gd(CHCOO)・xHO)、酢酸ニッケル(Ni(CHCOO)・xHO)、酢酸鉛(II)(Pb(CHCOO)・xHO)、酢酸カドミウム(Cd(CHCOO)・xHO)、酢酸マンガン(II)(Mn(CHCOO)・xHO)、硫酸コバルト(CoSO・xHO)、硫酸亜鉛(ZnSO・xHO)、硫酸鉄(III)(Fe(SO・xHO)、硫酸鉄(II)(FeSO・xHO)、硫酸アルミニウム(Al(SO・xHO)、硫酸マグネシウム(MgSO・xHO)、硫酸カルシウム(CaSO・xHO)、硫酸ベリリウム(BeSO・xHO)、硫酸ユウロピウム(Eu(SO・xHO)、硫酸テルビウム(Tb(SO・xHO)、硫酸イッテルビウム(Yb(SO・xHO)、硫酸ジスプロシウム(Dy(SO・xHO)、硫酸エルビウム(Er(SO・xHO)、硫酸ガリウム(Ga(SO・xHO)、硫酸ガドリニウム(Gd(SO・xHO)、硫酸ニッケル(NiSO・xHO)、硫酸鉛(PbSO・xHO)、硫酸カドミウム(CdSO・xHO)、硫酸マンガン(II)(MnSO・xHO)、水酸化コバルト(Co(OH)・xHO)、水酸化亜鉛(Zn(OH)・xHO)、水酸化鉄(III)(Fe(OH)・xHO)、水酸化酸化鉄(III)(FeO(OH)・xHO)、水酸化鉄(II)(Fe(OH)・xHO)、水酸化アルミニウム(Al(OH)・xHO)、水酸化マグネシウム(Mg(OH)・xHO)、水酸化カルシウム(Ca(OH)・xHO)、水酸化ベリリウム(Be(OH)・xHO)、水酸化ユウロピウム(Eu(OH)・xHO)、水酸化テルビウム(Tb(OH)・xHO)、水酸化イッテルビウム(Yb(OH)・xHO)、水酸化ジスプロシウム(Dy(OH)・xHO)、水酸化エルビウム(Er(OH)・xHO)、水酸化ガリウム(Ga(OH)・xHO)、水酸化ガドリニウム(Gd(OH)・xHO)、水酸化ニッケル(Ni(OH)・xHO)、水酸化鉛(Pb(OH)・xHO)、水酸化カドミウム(Cd(OH)・xHO)、水酸化マンガン(II)(Mn(OH)・xHO)、臭化コバルト(CoBr・xHO)、臭化亜鉛(ZnBr・xHO)、臭化鉄(III)(FeBr・xHO)、臭化鉄(II)(FeBr・xHO)、臭化アルミニウム(AlBr・xHO)、臭化マグネシウム(MgBr・xHO)、臭化カルシウム(CaBr・xHO)、臭化ベリリウム(BeBr・xHO)、臭化ユウロピウム(EuBr・xHO)、臭化テルビウム(TbBr・xHO)、臭化イッテルビウム(YbBr・xHO)、臭化ジスプロシウム(DyBr・xHO)、臭化エルビウム(ErBr・xHO)、臭化ガリウム(GaBr・xHO)、臭化ガドリニウム(GdBr・xHO)、臭化ニッケル(NiBr・xHO)、臭化鉛(PbBr・xHO)、臭化カドミウム(CdBr・xHO)、臭化マンガン(II)(MnBr・xHO)、炭酸コバルト(CoCO・xHO)、炭酸亜鉛(ZnCO・xHO)、炭酸鉄(III)(Fe(CO・xHO)、炭酸アルミニウム(Al(CO・xHO)、炭酸マグネシウム(MgCO・xHO)、炭酸カルシウム(CaCO・xHO)、炭酸ベリリウム(BeCO・xHO)、炭酸ユウロピウム(Eu(CO・xHO)、炭酸テルビウム(Tb(CO・xHO)、炭酸イッテルビウム(Yb(CO・xHO)、炭酸ジスプロシウム(Dy(CO・xHO)、炭酸エルビウム(Er(CO・xHO)、炭酸ガリウム(Ga(CO・xHO)、炭酸ガドリニウム(Gd(CO・xHO)、炭酸ニッケル(NiCO・xHO)、炭酸鉛(PbCO・xHO)、炭酸カドミウム(CdCO・xHO)、炭酸マンガン(II)(MnCO・xHO)、及びその混合物が挙げられるがこれらに限定されず、ここでxは0〜12の範囲である。
MOF前駆体はまた、MOF構造体内の金属イオンクラスターに配位する、本明細書に記載された種類の有機配位子を含む。有機配位子は、金属イオンに配位することのできる少なくとも2つの化学部分を有する分子を含む。いくつかの実施態様では、これらの基は、カルボン酸基、リン酸基、硫酸基、N−ヘテロ環基、及びその組合せを含む。
適切な有機配位子としては、国際公開公報第2010/075610号及びFilipe A. Almeida Paz, Jacek Klinowski, Sergio M. F. Vilela, Joao P. C. Tome, Jose A. S. Cavaleiro, Joao Rocha, Ligand design for functional metal-organic frameworks, Chemical Society Reviews, 2012, Volume 41, pages1088-1110(これらの文献の内容はその全体が本明細書に含まれる)に列挙された配位子が挙げられる。
有機配位子前駆体の例としては、4,4’,4’’−[ベンゼン−1,3,5−トリイル−トリス(エチン−2,1−ジイル)]トリベンゾアート、ビフェニル−4,4’−ジカルボキシラート、4,4’,4’’− [ベンゼン−1,3,5−トリイル−トリス(ベンゼン−4,1−ジイル)]トリベンゾアート、1,3,5−ベンゼントリベンゾアート、1,4−ベンゼンジカルボキシラート、ベンゼン−1,3,5−トリス(1H−テトラゾール)、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸、テレフタル酸、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、2−ニトロイミダゾール、2−メチルイミダゾール(HmIm)、2−エチルイミダゾール、5−クロロベンゾイミダゾール、プリン、フマル酸、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、1,4−ビス(1−イミダゾリル)ベンゼン)、4,4’−ビスピリジル、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、2−アミノ−1,4−ベンゼンジカルボキシラート、2−アミノ−1,4−ベンゼンジカルボン酸、4,4’−アゾベンゼンジカルボキシラート、4,4’−アゾベンゼンジカルボン酸、アニリン−2,4,6−トリベンゾアート、アニリン−2,4,6−トリ安息香酸、ビフェニル−4,4’−ジカルボン酸、1,1’−ビフェニル−2,2’,6,6’−テトラカルボキシラート、1,1’−ビフェニル−2,2’,6,6’−テトラカルボン酸、2,2’−ビピリジル−5,5’−ジカルボキシラート、2,2’−ビピリジル−5,5'−ジカルボン酸、1,3,5−トリス(4−カルボキシフェニル)ベンゼン、1,3,5−トリス(4−カルボキシラートフェニル)ベンゼン、1,3,5−ベンゼントリカルボキシラート、2,5−ジヒドロキシ−1,4−ベンゼンジカルボキシラート、2,5−ジヒドロキシ−1,4−ベンゼンジカルボン酸、2,5−ジメトキシ−1,4−ベンゼンジカルボキシラート、2,5−ジメトキシ−1,4−ベンゼンジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボキシラート、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,3−ナフタレンジカルボキシラート、1,3−ナフタレンジカルボン酸、1,7−ナフタレンジカルボキシラート、1,7−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボキシラート、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボキシラート、1,5−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボキシラート、2,7−ナフタレンジカルボン酸、4,4’,4’’−ニトリロトリスベンゾアート、4,4’,4’’−ニトリロトリス安息香酸、2,4,6−トリス(2,5−ジカルボキシフェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(2,5−ジカルボキシラートフェニルアミノ)−1,3,5−トリアジン、1,3,6,8−テトラキス(4−カルボキシフェニル)ピレン、1,3,6,8−テトラキス(4−カルボキシラートフェニル)ピレン、1,2,4,5−テトラキス(4−カルボキシフェニル)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(4−カルボキシラートフェニル)ベンゼン、5,10,15,20−テトラキス(4−カルボキシフェニル)ポルフィリン、5,10,15,20−テトラキス(4−カルボキシラートフェニル)ポルフィリン、アデニン、アデニナート、フマラート、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボキシラート、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸、1,3,5−ベンゼントリ安息香酸、3−アミノ−1,5−ベンゼンジカルボン酸、3−アミノ−1,5−ベンゼンジカルボキシラート、1,3−ベンゼンジカルボン酸、1,3−ベンゼンジカルボキシラート、4,4’,4’’−[ベンゼン−1,3,5−トリイル−トリス(エチン−2,1−ジイル)]トリ安息香酸、4,4’,4’’−[ベンゼン−1,3,5−トリイル−トリス(ベンゼン−4,1−ジイル)]トリ安息香酸、シュウ酸、オキサラート、フマル酸、フマラート、マレイン酸、マレアート、trans,trans−ムコン酸、trans,trans−ムコナート、cis,trans−ムコン酸、cis,trans−ムコナート、cis,cis−ムコン酸、cis,cis−ムコナート、ピラゾール、2,5−ジメチルピラゾール、1,2,4−トリアゾール、3,5−ジメチル−1,2,4−トリアゾール、ピラジン、2,5−ジメチルピラジン、ヘキサメチレンテトラアミン、ニコチン酸、ニコチナート、イソニコチン酸、イソニコチナート、4−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール)−安息香酸、2,5−フランジカルボン酸、2,5−フランジカルボキシラート、3,5−ジメチル−4−カルボキシピラゾール、3,5−ジメチル−4−カルボキシラートピラゾール、4−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−安息香酸、4−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ベンゾアート、及びその混合物が挙げられるがこれらに限定されない。
有機配位子はまた、官能基化された有機配位子であってもよいことが理解されるだろう。例えば、本明細書に列挙されている有機配位子のいずれか1つを、アミノ−、例えば2−アミノテレフタル酸、ウレタン−、アセトアミド−、又はアミド−によってさらに官能基化してもよい。有機配位子は、MOF形成のための前駆体として使用する前に官能基化しても、または代替的には、構築されたMOFそれ自体を化学的に処理して、その架橋有機配位子を官能基化してもよい。
当業者は、MOFを合成するために使用される有機配位子を事前に官能基化することによって、又は予め形成されたMOFを後で官能基化することのいずれかによって、官能基を用いてMOFを官能基化することを可能とする適切な化学的プロトコールを知っているだろう。
MOF上に与えられ得る適切な官能基としては、−NHR、−N(R)、−NH、−NO、−NH(アリール)、ハロゲン化物、アリール、アラルキル、アルケニル、アルキニル、ピリジル、ビピリジル、テルピリジル、アニリノ、−O(アルキル)、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、スルホンアミド、ヒドロキシル、シアノ、−(CO)R、−(SO)R、−(CO)R、−SH、−S(アルキル)、−SOH、−SO3−、−COOH、COO、−PO、−PO、−PO32−2+、−COH、シリル誘導体、ボラン誘導体、フェロセン、及びその他のメタロセンが挙げられ、ここでMは金属原子であり、RはC1―10アルキルである。
MOF前駆体と生体分子を組み合わせる溶液を調製するために使用され得る溶媒に関する特定の制約はない。ただし、(i)MOF前駆体は溶媒中で可溶性であり、(ii)生体分子は溶媒と適合性である。すなわち、溶媒は典型的には、生体分子の生理活性に有害な影響を及ぼさないものであろう。
使用され得る溶媒の例としては、メタノール、エタノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトン、水、及びその混合物が挙げられる。
いくつかの実施態様では、溶液(この中で生体分子とMOF前駆体とを合わせる)は、水溶液、例えば脱イオン水、又は生理緩衝溶液(1つ以上の塩、例えばKHPO、NaHPO、KHPO、NaHPO、NaPO、KPO、NaCl、KCl、MgCl、CaClなどを含む水)である。
MOFが形成されるならば、溶液中に存在するMOF前駆体の濃度に関する特定の制約はない。
溶液中のMOF前駆体の濃度は、約0.001M〜1M、約0.01M〜0.5M、約0.01M〜0.2M、約0.02M〜0.2M、約0.02M〜0.15M、約0.05M〜0.15M、約0.08M〜0.16Mの範囲を含み得る。数値は、MOF前駆体と生体分子を含有している溶液の全容量に対する、有機配位子の濃度並びに金属塩の濃度を指す。
有機配位子の濃度と金属塩の濃度との間の比は限定されない。ただし、比は、本発明に記載の生体分子との組合せによって促進されるMOFの形成に適したものである。いくつかの実施態様では、有機配位子と金属塩の比は、60:1から1:60(モル:モル)、30:1から1:30、10:1から1:10、5:1から1:5、2.5:1から1:2.5、2:1から1:2、又は1.5:1から1:1.5の範囲であり得る。
本発明の方法によると、前記生体分子は、包接している構造体の形成を促進する。
前記生体分子が、包接している構造体の形成を「促進」するとは、該生体分子それ自体が、溶液中でMOF前駆体と組み合わせられた場合に、MOF構造体の形成を引き起こすか、誘発するか、又はトリガーすることを意味する。該生体分子が構造体の形成を促進する結果として、MOF構造体は、該生体分子の周辺で成長して、最終的にそれを包接する。
理論に制限されたくはないが、前記生体分子により誘発されるMOFの形成は、特定の生体分子の荷電、親水性/疎水性、又はキレート能に関連し得ると考えられる。包接しているMOFの形成は、例えば分子間水素結合及び疎水性相互作用から生じた、MOF前駆体に対する生体分子の親和性によって促進されると考えられる。NMR分光分析法及び元素分析により、各生体分子が、溶液中でそのような前駆体と組み合わせられるとMOF前駆体と配位することができることが確認された。
金属陽イオン(金属塩前駆体の崩壊から生じる)及び有機配位子の両方の局所濃度(すなわち生体分子の直近における)の結果として生じる増加は、MOF構造体の核形成前のクラスターを促進するだろう。
親水性分子及び負に荷電したドメイン又は部分(例えばカルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ基など)を有する分子は、より疎水性の特徴及び正に荷電した部分を有する分子よりも、MOFの改善された核形成能を示すことが判明した。それ故、生体分子内で負に荷電したドメインは、溶液中のMOF金属前駆体によって提供される正の金属イオンを誘引し、MOF形成の初期段階で金属−有機配位子クラスターを安定化させることに寄与すると仮説し得る。
溶液中でMOF前駆体を生体分子と組み合わせることは驚くべきことに、MOF構造体の形成を引き起こすのに十分である。MOFの形成をトリガーするために他の因子又は試薬を適用する必要は全くない。例えば、伝統的なソルボサーマルMOF合成法(これは典型的には、オーブン、例えばマイクロ波オーブン、ホットプレート、又は加熱マントルなどの熱源の使用を必要とする)で慣用的に実施されるような、溶液に熱を適用する必要はない。
したがって、いくつかの実施態様では、包接している構造体の形成は、100℃、90℃、75℃、50℃、又は35℃より低い溶液の温度で行なわれる。したがって、溶液の温度は、−50℃から75℃、−50℃から50℃、又は−50℃から30℃であり得る。
いくつかの実施態様では、前記方法は室温で行なわれる。本明細書において使用する「室温」という表現は、約20℃〜25℃の温度範囲を包含すると理解され、約23℃が平均である。これらのより低い温度で方法を実施することは、抗体、フィブロネクチン糖タンパク質、タンパク質分解酵素、及びコラーゲンなどの熱に感受性のタンパク質にとって有利である。
MOF前駆体と生体分子とを溶液中で組み合わせ得る順序に関する特定の制約はない。
例えば、金属前駆体を含有している溶液をまず、有機配位子を含有している溶液と混合し得、生体分子を含有している別の溶液をその後、金属塩と有機配位子とを含有している溶液中に導入する。
あるいは、生体分子と有機配位子とを含有している溶液をまず調製し得、続いて、金属前駆体を含有している別の溶液中に導入する。
また、生体分子と金属前駆体とを含有している溶液をまず調製し得、続いて、有機配位子を含有している別の溶液に導入する。
またさらに、各々個々に金属前駆体、有機配位子、及び生体分子をそれぞれ含有している別々の溶液を、同時に一緒に混合してもよい。
1つの実施態様では、前記生体分子を、MOF前駆体を含む溶液中に導入する。
本発明の方法によるMOFの形成は有利には迅速である。使用される生体分子の種類、及び使用されるMOF前駆体の種類に依存して、該生体分子とMOF前駆体が互いに溶液中で架橋されると、MOFは、約1秒間、10秒間、1分間、10分間、30分間、60分間、又は2時間以内に形成され得ることが判明した。同じ時間、温度、及びMOF前駆体濃度の条件下で、MOF前駆体のみを含有している溶液中において(すなわち生体分子は全く含まれない)、MOFは形成されないだろうことが判明した。換言すれば、該生体分子それ自体が、MOFの形成を促進することが判明した。
MOF構造体内に包接されている生体分子は、その構造体の全容積の至る所で有利には均一に分布し得る。構造体内の生体分子の分布プロファイルは、共焦点顕微鏡の発光測定によって決定され得る。蛍光色素で標識された包接された生体分子を有するMOFのあらゆる面を横切って共焦点走査型レーザー顕微鏡(CLSM)走査を使用して記録された発光シグナルの強度が、0.12μmの直線的な増加を使用して色素の最適な発光波長で測定された場合、色素の最適な励起波長で走査された場合、10%以上変化していない場合に、生体分子の分布は構造体の容積の至る所で「均一」であると考えられるだろう。
本発明とは対照的に、合成後の浸潤の方法によるMOF内の生体分子の浸潤は、構造体の容積の至る所での生体分子の均一な分布を本質的に妨げる。
さらに、本発明の方法によって得られたMOF内に包接された生体分子の均一な分布は本質的に、合成後の浸潤の方法に従って予め形成されたMOFに浸潤することのできる単位容積あたりの生体分子の量と比較して、単位容積あたりにMOF構造体内に包接されるより多くの量の生体分子を与え得る。
例えば、本発明の方法は、包接されるタンパク質の量(mg)と得られたMOFの重量(mg)との間の比として表現される、約1重量%〜約32重量%の生体分子、約5重量%〜約30重量%の生体分子、又は約10重量%〜約20重量%の生体分子を包接しているMOFを提供し得る。包接されたタンパク質の量は、包接の前後で液体溶液の試料に対して実施された、溶液中のタンパク質の紫外可視分光分析法の吸光度測定から導かれる。
生体分子を「包接している」MOF構造体とは、構造体が生体分子の周辺で形成されることを意味する。
有利には、本発明の方法は、MOFが、その天然のコンフォメーションで生体分子を包接する構造体を有することを可能とする。「天然コンフォメーション」という表現は本明細書において、生体分子の生理活性を生じる3次元コンフォメーションを示すために使用される。
例えば、ペプチド、タンパク質、又は核酸などの生体分子の天然コンフォメーションは、最もエンタルピーの低い分子コンフォメーションを想定するための、ポリペプチド又はポリヌクレオチドの自発的な又は支援された折り畳みから生じる。このようなコンフォメーションは、ポリペプチド及びポリヌクレオチドをそれぞれ形成するアミノ酸及びヌクレオチドの具体的な化学的特徴及び配列から生じる。
その天然コンフォメーションで生体分子を包接することによって、MOFは有利には、生体分子の生理活性を保持することができる。このことは、(i)包接された生体分子が、遊離している生体分子と同一な生理活性特徴を示すか、又は(ii)包接された生体分子が、遮蔽された生理活性を示す(なぜなら、それは外部環境から物理的に隔離されているからである)ことのいずれかを意味する。(ii)では、しかしながら、生体分子の生理活性を有利には、構造体の崩壊/破壊時に利用することができる。
構造体内に包接された生体分子は、溶媒内に懸濁されたMOFを溶解することによって、例えば溶媒のpHの変動を誘導することによって溶媒中へと放出させることができる。このアプローチによると、MOFは、例えば生存生物への薬物送達の適用に有用である、pHにより誘発される包接された生体分子の標的化放出のための良好な候補であり得る。あるいは、光の適用は、配位子−金属立体化学のコンフォメーション変化をトリガーし得、これにより本来備わっている空洞サイズの変化が起こり得、よって生体分子の積荷は放出され得る。
pHによりトリガーされる生体分子の放出に基づいた適用に使用され得るMOFの例としては、特定のpH値で安定であるが特定の他のpH値では溶解するMOFが挙げられる。例えば、MOFは、閾値のpH値を超えると安定であり得る。その場合、MOFが懸濁されている溶液中への該生体分子の検出可能な放出はない。しかしながら、pHが閾値未満に下降するとMOFは溶解し得、その結果、該生体分子が溶液中に放出され得る。
例えば、特定のZIFは、細胞外pH(約7.4)では安定であるが、pHが6.5未満に下降する場合、例えば細胞内pH(約6)では溶解する。これにより、構造体内で遮蔽されることによってその生理活性を維持している包接されている生体分子は放出され得る。
これに関連して、特定のpHの溶媒中でのMOFの安定性は、溶解された場合にMOFによって溶媒中に放出される金属イオンの量に関連して決定される。溶媒中の金属イオンの濃度は、MOFをそのpH条件に2時間曝した前後に行なわれた誘導結合プラズマ(ICP)によって決定される。2時間後の溶液中の金属イオンの測定された濃度が初期値から15%未満異なる場合には、MOFは「安定」であるとみなされるだろう。
MOF構造体は有利には、その遊離形の生体分子、すなわちMOF内に包接されていない生体分子をさもなくば破壊するであろう環境条件から、包接された生体分子を保護することができる。すなわち、包接している構造体は、多様な環境条件において生体分子の安定性を向上させる。例えば、包接された生体分子は、MOFが1時間を超える時間、90℃までの温度に曝されていた後でさえも、その生理活性を保存することが判明した。
本発明はまた有利には、本来備わっている空洞と生体分子との間の相対的な寸法に関係なく、結晶性MOF内への生体分子の包接を可能とする。
例えば、本発明の方法は、結晶性MOF内への、構造体の本来備わっている空洞よりもかなり大きい生体分子の包接を可能とする。このアプローチは独特なMOFを提供し得、そのようなものは、伝統的な合成後の浸潤の方法によって妨げられる。
それ故、本発明はまた、(i)本来備わっている空洞を規定しかつ(ii)生体分子を包接する、構造体を有する結晶性MOFを生成する方法を提供し、該方法は、溶液中でMOF前駆体と生体分子を組み合わせる工程を含み、該生体分子は、包接している構造体の形成を促進し、ここで該生体分子は、構造体のあらゆる本来備わっている空洞の最大空洞直径(LCD)よりも大きな最小の寸法を有する。
本発明はまた、(i)本来備わっている空洞を規定しかつ(ii)生体分子を包接する、構造体を有する結晶性MOFを提供し、該生体分子は、構造体のあらゆる本来備わっている空洞の最大空洞直径(LCD)よりも大きな最小の寸法を有する。
前記生体分子の最小寸法は、当業者には周知である技術を使用することによって決定され得る。
前記生体分子が、X線回折(XRD)による特徴付けの目的のために結晶化することのできるタンパク質又は核酸である場合、「最小寸法」という表現は、対応するタンパク質データバンク(PDB)ファイルのタンパク質又は核酸から得られたタンパク質又は核酸のあらゆる寸法(分子量とは違う)の最小値を意味する。
当技術分野において公知であるように、PDBファイルのタンパク質又は核酸は、その結晶化形のタンパク質又は核酸に対して行なわれたX線回折(XRD)及びNMR特徴付けによって決定されるような、タンパク質又は核酸を形成している各原子の空間的分布をコードする。タンパク質又は核酸の結晶化は、当業者には公知であろう手順に従って達成される。
当技術分野において公知であるように、PDBファイルは3次元編集ソフトウェアによって解読することができ、これにより、得られたタンパク質又は核酸構造の3次元での可視化が得られる。3次元可視化ソフトウェアは、「a×b×c」形式の一連の3つの長さの数値を用いて、モデル化されたタンパク質又は核酸の幾何サイズの正確な決定を可能とする。したがって、この文脈において、タンパク質又は核酸の「最小寸法」は、最も小さいa、b及びcである。
X線回折(XRD)及びNMR特徴付けの目的のために結晶化できないタンパク質又は核酸などの生体分子の場合、「最小寸法」という表現は、Harold P. Erickson, 'Size and Shape of Protein Molecules at the Nanometer Level Determined by Sedimentation, Gel Filtration, and Electron Microscopy', Biological Procedures Online, Volume 11, Number 1に詳細に記載された手順に従って決定されたタンパク質又は核酸のストークス半径を指す。
前記生体分子の最小寸法が、結晶性構造体のあらゆる本来備わっている空洞のLCDよりも大きいならば、結晶性MOFの本来備わっている空洞のLCDに対する生体分子のサイズに関する制約は全くない。
前記生体分子が、結晶性MOF構造体内に包接されるならば、該生体分子の最小寸法は有利には、結晶性MOFの本来備わっている空洞のLCDよりもどのような程度大きくてもよい。例えば、該生体分子の最小寸法は、構造体のあらゆる本来備わっている空洞のLCDの少なくとも1.5、2、5、10、25、50、75、100、250、500、750、又は1000倍大きくてもよい。
前記生体分子は、MOF構造体内に比較的緻密に包接されている場合があるので、例えば該生体分子と、包接している構造体との間の相対的な動きは妨害される。該生体分子は、自己規定した空洞内に不均一かつ不連続的なゲスト相として、MOF構造体内に座していると考えられている。すなわち、該生体分子は、MOF構造体の本来備わっている空洞内には座していない。実際に、X線小角散乱(SAXS)測定は、包接された生体分子のサイズよりも17%から30%大きいことが判明している、MOF構造体内のこのような自己規定した空洞の存在を確認する。
MOF構造体内に緻密に包接されることによって、前記生体分子は、構造体と相互作用することができる。該生体分子と構造体との間の起こり得る相互作用は、該生体分子内の負に荷電したドメインと構造体の金属イオンとの間のイオン配位、又はイオン性相互作用/共有結合性相互作用の混合したものであり得る。例えば、タンパク質を包接しているZIF−8に対して行なわれたフーリエ変換赤外分光法(FTIR)による特徴付けは、タンパク質骨格のカルボニル基とZIF−8構造体のZn2+陽イオンとの間の起こり得る相互作用を示す。これらの相互作用は、MOF構造体内に包接された場合に、多様な環境条件において、該生体分子の改善された物理的及び化学的安定性に貢献すると考えられる。
結晶性構造体のあらゆる本来備わっている空洞の最大空洞直径よりも大きい最小の寸法を有する生体分子の包接を可能とすることによって、合成後の浸潤の方法の固有の限界が克服される可能性がある。
合成後の浸潤の方法に関して、利用可能な結晶性MOF/生体分子システムの数は、結晶性MOF構造体の本来備わっている空洞の寸法と比較した該生体分子のサイズに関する考慮によって制限される。すなわち、報告されている合成後の浸潤の方法は、該生体分子が構造体を通って拡散するのに十分なほどに小さく、かつ構造体の本来備わっている空洞が生体分子を空間的に収容するのに十分なほどに大きい、このような結晶性MOF/生体分子システムのみの合成を可能とする。
結果として、合成後の浸潤の経路によって得ることのできる結晶性MOFと生体分子との利用可能な組合せは制限される。例えば、最も一般的なMOFのファミリーを示す細孔の寸法が典型的には2nm(20Å)より小さいマイクロ細孔MOFは、本質的に、その最小の寸法が通常2nmを超える酵素をはじめとするタンパク質又は核酸などの大多数の生体分子によって浸潤されるには不適切である。
1つの実施態様では、前記生体分子はアミノ酸である。
本明細書において使用する「アミノ酸」という表現は、塩基性アミノ基(NH)と酸性カルボキシル基(COOH)の両方を含有している有機酸を指す。この表現はその最も広義の意味で使用され、そして、その多くの異なる化学形のアミノ酸、例えば単独投与のアミノ酸、その生理学的に活性な塩若しくはエステル、その様々な塩とのその組合せ、その互変異性体形、ポリマー形及び/若しくは異性体形、その類似体形、その誘導体形のアミノ酸、並びに/又は、その脱カルボン酸生成物を指し得る。
本発明において有用であるアミノ酸の例としては、非制限的な例によると、アグマチン、βアラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニル−β−アラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、及びバリンが挙げられる。
MOFが形成されるならば、MOF前駆体と共に溶液中に存在するアミノ酸の濃度に関する特定の制約はない。
溶液中のアミノ酸の適切な濃度は、約0.1〜100mg/mL、約0.1〜75mg/mL、約0.1〜50mg/mL、約0.1〜25mg/mL、約0.2〜25mg/mL、約0.25〜25mg/mL、約0.25〜20mg/mL、約0.25〜15mg/mL、約0.25〜10mg/mL、及び約0.025〜1.5mg/mLの範囲を含み得る。
1つの実施態様では、前記生体分子はタンパク質である。
本明細書において使用する「タンパク質」という用語は、アミノ酸残基のポリマー、並びにその変異体及び合成類似体を指す。したがって、これらの用語は、1つ以上のアミノ酸残基が合成で非天然のアミノ酸、例えば対応する天然のアミノ酸の化学的類似体であるようなアミノ酸ポリマー、並びに、天然のアミノ酸ポリマーに適用される。本明細書において使用する「タンパク質」という用語はまた酵素も包含する。
タンパク質は一般的に、独特な3次元構造へと折り畳まれる。タンパク質は多くの3次元形状を想定し得る。単一タンパク質分子の全体の形状は、「3次構造」として同定される。タンパク質の基礎的な生理活性機能は、その3次構造によって決定/制御される。
本発明によると、前記タンパク質は、治療用又は予防用タンパク質から選択され得る。これらには、血漿タンパク質、ホルモン、及び成長因子、細胞外タンパク質、及びワクチン用のタンパク質抗原が挙げられ得る。それらはまた、化粧品及び食品に使用するための構造的に有用なタンパク質から選択されてもよい。
血漿タンパク質の例としては、アルブミン(HSA)、ヘモグロビン、トロンビン、フィブロネクチン、フィブリノーゲン、免疫グロブリン、凝固因子(FX、FVIII、FIX)が挙げられるがこれらに限定されない。細胞外タンパク質(及びいくつかの場合においてはこれらはまた構造タンパク質としても記載されている)の例としては、コラーゲン、エラスチン、ケラチン、アクチン、チューブリン、ミオシン、キネシン、及びダイニンが挙げられるがこれらに限定されない。
ホルモン及び成長因子の例としては、インスリン、EGF、VEGF、FGF、インスリン様成長因子、アンドロゲン、エストロゲンが挙げられるがこれらに限定されない。
抗原タンパク質の例としては、オボアルブミン(OVA)、キーホールリンペットヘモシアニン、及びウシ血清アルブミン(BSA)及び免疫グロブリンが挙げられるがこれらに限定されない。
本発明に使用され得るタンパク質としては酵素が挙げられる。本明細書において使用する「酵素」という用語は、触媒作用によって有機物質の化学的変化を起こすことができる、生存細胞を起源とするか又は人工的に合成されたタンパク質を指す。
酵素は、食品、織物、畜産食品、パーソナルケア製品、及び洗剤、バイオレメディエーション、及び触媒などの多くの領域において工業的に有用である。これらの適用領域においては、コンフォメーション及び活性の保存、バイオアベイラビリティ―及び放出プロファイル、並びに包接キャリアの採用は全て、その工業的有用性において何等かの役割を果たす。酵素はまた、その高い選択性から、生体医療機器及びセンサーにおいても有用である。
したがって、本発明において有用である酵素は、その最終用途の適用に応じて分類することができる。
食品工業において使用される酵素の例としては、ペクチナーゼ、レニン、リグニン修飾酵素、パパイン、リパーゼ、アミラーゼ、ペプシン、及びトリプシンが挙げられるがこれらに限定されない。
織物工業に使用される酵素の例としては、エンドグルカナーゼ、オキシダーゼ、アミラーゼ、プロテアーゼ、セルラーゼ、及びキシラナーゼが挙げられるがこれらに限定されない。
生体医学/センサー工業に使用される酵素の例としては、デヒドロゲナーゼ、リパーゼ、セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)、ウレアーゼ、及びRNA酵素又はDNA酵素、例えばリボヌクレアーゼが挙げられるがこれらに限定されない。
MOFが前駆体から形成されるならば、MOF前駆体と共に溶液中に存在するタンパク質の濃度に関する特定の制約は全くない。
溶液中のタンパク質の適切な濃度は、約0.1〜20mg/mL、約0.15〜10mg/mL、約0.15〜7.5mg/mL、約0.2〜5mg/mL、約0.25〜5mg/mL、約0.03〜5mg/mL、約0.025〜2.5mg/mL、約0.025〜2mg/mL、約0.025〜1.5mg/mL、又は約0.025〜1.25mg/mLの範囲を含み得る。
1つの実施態様では、前記生体分子は核酸である。
本明細書において使用する「核酸」という表現は、「ポリヌクレオチド」という用語の同義語であるが、これは全ての公知の生命形にとって必須であるポリマー性巨大分子又は大型の生物学的分子を指し、これにはDNA(cDNA、cpDNA、gDNA、msDNA、mtDNA)、オリゴヌクレオチド(二本鎖又は一本鎖)、RNA(センスRNA、アンチセンスRNA)、mRNA(プレmRNA/hnRNA)、tRNA、rRNA、tmRNA、piRNA、aRNA、RNAi、YRNA、gRNA、shRNA、stRNA、ta−siRNA、SgRNA、Sutherland RNA、低分子干渉RNA(siRNA)、二本鎖RNA(dsRNA)、短ヘアピンRNA(shRNA)、piwi-interacting RNA(PiRNA)、マイクロRNA(miRNA)、核小体低分子RNA(SnoRNA)、核内低分子(SnRNA)リボザイム、アプタマー、DNAザイム、リボヌクレアーゼ型複合体、及び本明細書に記載されているようなその他のこのような分子が挙げられ得るがこれらに限定されない。
疑義を避けるために、「核酸」という表現は、天然の形態だけでなく、非天然の改変された形態も含む。
いくつかの実施態様では、核酸分子は、約8から約80個の核酸塩基(すなわち、約8から約80個の連続的に連結された核酸)を含む。当業者は、本発明が、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79又は80核酸塩基長の核酸分子を例示することを理解しているだろう。
MOFが形成されるならば、MOF前駆体と共に溶液中に存在する核酸の濃度に関する特定の制約は全くない。
溶液中の核酸の適切な濃度は、MOF前駆体と核酸とを含有している溶液の全容積に対して、約0.001〜100μM、約2〜50μM、約2〜10μM、約3〜5μM、約3.45〜5μM、又は約3.45〜4μMの範囲を含む。
本発明の具体的な実施態様は、これから以下の非制限的な実施例を参照して記載されるだろう。
実施例
生体分子
実施例に使用されるアミノ酸は、アラニン、メチオニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン、チロシン、グリシン、セリン、システイン、トレオニン、アスパラギン、グルタミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸である。
実施例に使用されるタンパク質は、DQ−オボアルブミン(DQ−OVA、ニワトリ卵白由来、分子量約44kDa)、ウシ血清アルブミン(BSA、ウシ血清由来、5番目の画分、分子量約66kDa)、ヒト血清アルブミン(HSA、ヒト血清由来、分子量約66KDa)、オボアルブミン(OVA、ニワトリ卵白由来、分子量約44kDa)、ヘモグロビン(ウシ血液由来、分子量約64.5kDa)、及びインスリン(ウシ膵臓由来、分子量約5.8kDa)である。これらの好ましい実施態様の酵素は、トリプシン(ウシ膵臓由来、分子量約23.8kDa)、グルコースデヒドロゲナーゼピロロキノリンキノン((PQQ)GDH、グルコノバクター・サブオキシダンス(Gluconobacter suboxydans)由来、分子量約100kDa)、リゾチーム(ニワトリ卵白由来、分子量約14.3kDa)、セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP、アモラシア・ルスティカーナ(Amoracia rusticana)由来、II型、分子量約44kDa)、リボヌクレアーゼA(ウシ膵臓由来、I−AS型、分子量約13.7kDa)、リパーゼ(シュードモナス・セパシア(Pseudomonas cepacia)由来、分子量約34kDa)、及びウレアーゼ(タチナタマメ(Canavalia ensiformis)由来、III型、単一サブユニットの分子量は約90.8kDa、6つのサブユニットの分子量は約544.6kDa)である。
これらの好ましい実施態様のために使用される核酸は、Cy3で標識されたオリゴヌクレオチドである。
タンパク質データバンクから得られた典型的なサイズ(ユニットセル、a×b×c、Å):DQ−OVA及びOVA:62.9×84.7×71.5;BSA:217.8×44.9×143.06;HSA:54.84×55.62×120.27;ヘモグロビン:63.1×82.91×53.65;インスリン:81.56×81.56×33.54;トリプシン:76.9×53.4×46.6;(PQQ)GDH:60.59×158.72×221.39;リゾチーム:77.93×77.93×36.96;HRP:40.04×66.81×116.36;リボヌクレアーゼA:100.74×32.82×72.69;リパーゼ:244.33×244.33×244.33;ウレアーゼ:138.57×138.57×198.35。
Cy3で標識されたオリゴヌクレオチド(50塩基、分子量:16kDa)は、Trilink Biotechnologies Inc.(San Diego, California, USA)から購入した。DQ−オボアルブミン(DQ−OVA)は、Life Technologies(VIC, Australia)から入手した。使用される全ての他の反応物はSigma-Aldrichから購入し、さらに改変することなく使用した。
MOF
実施例で作製されたMOFは、ZIF−8(LCD 11.3Å)、HKUST−1(LCD 13.2Å)、Eu(bdc)(bdc=1,4−ベンゼントリカルボキシラートMOF、LCD<1Å)、Tb(bdc)(LCD[ここにTb(BDC)の最大空洞直径の数値を挿入してください]Å、MIL−88A(LCD[ここにMIL−88Aの最大空洞直径の数値を挿入してください]Å)であった。
FITCで標識されたタンパク質の合成
いくつかの実施例では、タンパク質をFITCを用いて標識した。FITC 1mg及びBSA 35mgを、MOPS緩衝液 2.5mL(CAS1132−612−2、10mM、pH7.0)に溶解し、弱く穏やかな撹拌を介して室温で2時間放置した。混合物をGE Healthcare illustra NAP-25カラム(GE Healthcare Life sciences, NSW, Australia)に通過させることによって、FITCで標識されたBSAを回収した。
実施例1
アミノ酸@ZIF−8
ZIF−8を作製するために、溶液中の妥当な前駆体試薬に、20個のアミノ酸を使用して播種し、各々のアミノ酸は計20回の実験における個々の実験のためのものである。等量(0.02g)の各アミノ酸をまず、HmIm(160mM、2mL)の水溶液に導入した。これらの各々の最初の溶液を続いてそして個々に、MOF金属前駆体(すなわち酢酸亜鉛、40mM、2mL)を含有している水溶液と混合した。
異なるアミノ酸を含有しているMOF前駆体溶液の間にpHの有意な変化は全く観察されなかった。溶液を室温で保持した。経時的な溶液の乳白度の増加により、ZIF−8の結晶の形成が判明した。結晶の性質を、NMR、走査型電子顕微鏡(SEM)、及び粉末X線回折(PXRD)の測定を用いて確認した。ZIF−8の形成速度は、使用されるアミノ酸に依存する。
紫外可視分光分析計を使用して測定された光散乱を、アミノ酸をZIF−8前駆体と組み合わせてから10分後に行なわれた、結晶形成の効率/速度を同定するための定性的なパラメーターとして使用した。結果を図3に集める。
粉末X線回折(XRD)分析により、形成された結晶が、シミュレーションされたZIF−8並びに標準的なプロトコールを使用して合成されたZIF−8の両方と同一であるピークを有していたことが確認された。図3では、MOF結晶形成を播種する個々のアミノ酸の効率を、アミノ酸側鎖基の性質に応じて分類する。
結晶の形成は、アミノ酸の荷電及び親水性に強く関連することが判明した:最も親水性が高く負に荷電したアミノ酸が、より疎水性で正に荷電したアミノ酸よりも、ZIF−8の結晶形成を誘導する優れた能力を示した。これらの観察により、負に荷電した分子は正のZn2+イオンを誘引し、ZIF−8の結晶形成を促進する核形成段階中にZn−HmImクラスターを安定化させることを助けるであろうという仮説に至った。
実施例2
タンパク質@ZIF−8
10mgの適切なタンパク質及び酵素を、2−メチルイミダゾール(160mM、20mL、pH10.3)の脱イオン水溶液中に加えた。インスリンの場合、インスリン 10mgを水中に加え、pHをHCl(20mM)を用いて3〜4に調整して、インスリンを完全に溶解し、調整してpH10.3まで戻し、その後、2−メチルイミダゾール(160mM)を加えた。脱イオン水中に溶解した酢酸亜鉛の別の溶液(40mM、20mL)も調製した。これらの2つの溶液を合わせ、その後、10秒間撹拌した。得られた溶液を室温(23℃)で12時間置いた。得られた沈降物を、6000rpmで10分間の遠心分離によって回収し、その後、脱イオン水又はエタノール中で洗浄し、遠心分離にかけた。
ZIF−8におけるタンパク質の包接効率(重量%)は、FITCで標識されたタンパク質の予め決定された検量曲線を使用して蛍光分光分析法によって決定された。
タンパク質包接効率:BSA約100%、HSA約100%、リゾチーム約96%、HRP約100%、リボヌクレアーゼA約86%、ヘモグロビン約90%、トリプシン約96%、リパーゼ約88%、インスリン約86%、(PQQ)GDH約82%、ウレアーゼ約95%。
BSA@ZIF−8MOFの形成動態
BSAの場合、ZIF−8は、ZIF−8前駆体溶液にタンパク質を導入した後、1秒以内に形成される。
BSAを導入すると、MOF前駆体とBSAの溶液は、ほぼ即座に(1秒間)より透明でなくなり、その後、乳白度は30秒間までの反応で増加する。
BSAがなければ、透明度の変化は全く検出されない。なぜなら、MOF構造体は、全ての研究された反応時間(30日間以内)中に成長しないからである。X線散乱分析により、BSAの非存在下では小さな粒子(回転半径、R=35nm)が水溶液中でZIF−8前駆体の注入直後に形成されるが、それらは非常に少量で形成され、構造体の成長を促進するに十分なほどには大きくないことが判明する。対照的に、BSAを使用すると、より大きなMOF粒子(R=100nm)が約30秒後に形成され、同時に小さな粒子が枯渇する(X線小角散乱(SAXS)データからRを決定するための手順が以下に詳述されている)。
BSAの存在下では前記溶液はほぼ即座により透明ではなくなり、次第に乳白度が増加する。BSAの非存在下では、全ての研究された反応時間においてZIF−8の形成を除いて、透明度の変化は全く検出されない。該混合物は1か月間以上の間、依然として透明かつ無色であり、走査型電子顕微鏡(SEM)による研究により、結晶はこれらの条件下では形成できないことが確認された。
BSAを含有している溶液の乳白度は、散乱している粒子の形成に関連し、これを沈降させて分析することができる。
X線回折(XRD)分析により、分離された粒子状物は結晶性ZIF−8であることが確認される。なぜなら、測定された回折パターンは、全ての合成された種について図5に示されているように、シミュレーションされた純粋なZIF−8の回折パターンと一致するからである。
前記生体分子を含有している試料から分離された結晶に対して行なわれた走査型電子顕微鏡(SEM)分析は、図4(a〜k)で示されているように、使用される生体分子の種類に対する、ZIF−8結晶形態の依存性を同定することを可能とする。形態は、使用される生体分子に依存して、立法形から星形のようなZIF−8粒子に及ぶ。したがって、結晶の形状を制御できることは、該生体分子が、MOF結晶の形態の鋳型を作る上で役割を果たしていることを示唆する。
ZIF−8構造体内に包接されたFITCで標識された生体分子からの発光を、共焦点顕微鏡を使用して検出することができる(図4(l))。図4(l)の挿入図は、FITCで標識された生体分子を包接しているZIF−8結晶の懸濁液を含有しているバイアルのカメラ画像を示す。
ZIF−8構造体内の生体分子の空間的分布は、図4(l)、7及び8に示される、FITCで標識されたBSAを包接しているZIF−8に対して共焦点レーザー顕微鏡法を実施することによって調べることができる。画像は、各々の走査されたZIF−8結晶薄片を横切る均一な発光シグナルを認識することを可能とし、これにより、蛍光標識されたBSAが、各結晶の至る所に均等にかつ均一に分布していることが確認される。
BSA@ZIF−8、HRP@ZIF−8、及びウレアーゼ@ZIF−8のX線小角散乱(SAXS)による特徴付け
BSA@ZIF−8の階層学的細孔構造を、X線小角散乱(SAXS)によって評価した。シンクロトロンSAXSデータを、オーストラリアシンクロトロン施設のSAXSビームラインで収集した。キャピラリーに、洗浄し乾燥させた試料を積載した。試料を、SAXS/WAXSビームライン(9.3keV、検出器としてPilatus 1Mを使用して2675nmのカメラ長、トランスミッションモード)を使用して調べた。各々のSAXS分析について、各々のキャピラリーについての4回の測定(異なる位置)を平均化し、空キャピラリーのバックグラウンドを差し引いた。Scatterbrainソフトウェアを、平均化及びバックグラウンド差し引き過程の両方に使用した。
自己規定した空洞(すなわち、MOF構造体の本来備わっている空洞ではなく、生体分子が中に包接されている構造体の空洞)のサイズの数値(回転半径、R)を、Unifiedモデルにギニエkneeフィッティングを使用して決定した。Beaucage et al(Beaucage, G. Small-Angle Scattering from Polymeric Mass Fractals of Arbitrary Mass-Fractal Dimension. J. Appl. Crystallogr. 29, 134-146 (1996))は、ギニエ則及び構造的に制限される冪乗則をどのように、相互に排他的な散乱事象から導くことができるかを記載する。最も簡単なケースでは、観察された散乱は、2つの成分の総和であり、
Figure 0006884694

ここで、Gは古典的なギニエ前因子であり、Bは、指数部Pが該当するレジームによって特定化される冪乗則散乱の種類に対して特異的な前因子である。運動量輸送qは単位(長さ)−1を有し、よって大きなqの散乱は、短い長さ尺度を調べる。表面フラクタクルについては、
B=4π2ρ2Rg (6-P)τ((P-1)sin(π(P-3)/2)(P-3))
であり、ここで、Rは大きな粒子状物の回転半径である。誤差関数(eft)は多くのフィッティングプログラム(e、g、Igor)で入手することができるか、又は、漸近展開を使用して計算することができる。
図6(a)は、BSA@ZIF−8バイオコンポジットで得られたデータを示す。観察されたギニエkneeを、BSAの最大寸法よりも僅かに大きい、回転半径(R)35(±5)Åを用いてUnifiedモデルを使用してフィッティングすることができる(E. Mylonasa et al Accuracy of molecular mass determination of proteins in solution by small-angle X-ray scattering, Journal of Applied Crystallography 2007, volume 40, s245による1N5U PBDデータから導く場合には約30ÅのRg)。
前記生体分子を収容するのに十分なサイズであるこのような半径の細孔は、純粋なZIF−8には検出されない。データは、該生体分子が、自己規定した空洞内に不均一かつ不連続的なゲスト相として、MOF構造体内に座している、すなわち、該生体分子はMOF構造体の本来備わっている空洞内に座していないという本明細書で行なったコメントを支持する。
HRP@ZIF−8及びウレアーゼ@ZIF−8試料に対して行なわれたX線小角散乱から得られたデータを図6(b)及び6(c)に示す。これらの図面は、HRP@ZIF−8及びウレアーゼ@ZIF−8の強度(計数)対Q(Å−1)のプロットを示す。実験データのUnifiedフィット及びUnifiedフィットのギニエ成分は、HRP@ZIF−8についてはR=45Å及びウレアーゼ@ZIF−8についてはR=68Åを有する、それぞれの生体分子よりも大きい、ZIF−8内の新しく生成された自己規定した空洞の存在を示す。
実施例3
DNA@ZIF−8
オリゴヌクレオチド 200μL(20.8μM)を2−メチルイミダゾール(160mM、0.5mL)の脱イオン水溶液中に加えた。脱イオン水に溶解した酢酸亜鉛の別の溶液(40mM、0.5mL)を調製した。次いで、これらの2つの溶液を混合し、10秒間ボルテックスにかけた。混合物を室温で12時間置いた。得られた沈降物を6000rpmで20分間の遠心分離によって回収し、次いでエタノール中で洗浄し遠心分離にかけた。ZIF−8へのDNAの積載効率(75重量%)を、前駆体溶液中及び得られた結晶の上清中のDNAの濃度を測定することによって、予め決定された検量曲線から561nm(Cy3の発光極大)での発光を収集する蛍光分光分析計を使用して決定した。
アミノ酸により誘発されるZIF−8は、2−メチルイミダゾール(160mM、20mL)の脱イオン水溶液への個々のアミノ酸(6.67mM)の添加から合成された。脱イオン水に溶解した酢酸亜鉛の別の溶液(40mM、20mL)も調製した。次いで、これらの2つの溶液を混合し、10秒間ボルテックスにかけた。混合物を室温で10分間置いた。得られた沈降物を20000gで10分間の遠心分離によって回収し、次いでエタノール中で洗浄し遠心分離にかけた。
実施例4
HKUST−1のバイオ播種
ベンゼン−1,3,5−トリカルボン酸(btc)をエタノール(53.45mM、20mL)に溶解した。脱イオン水に溶解した硝酸銅(II)の別の溶液(40.09mM、20mM)も調製した。次いで、これらの2つの溶液を混合し、10秒間ボルテックスにかけた。次いで、BSA溶液 120μL(MQ中10mg/mL)を混合物に加えた。該混合物の溶液を室温で12時間置いた。懸濁液を6000rpmで20分間遠心分離にかけ、洗浄緩衝液としてエタノールを使用して遠心分離−洗浄サイクルに3回かけた。収率:11%。
実施例5
Eu−BDC及びTb−BDCのバイオ播種
テレフタル酸二ナトリウム塩を、Daiguebonne, C. et al.“Structural and Luminescent Properties of Micro- and Nanosized Particles of Lanthanide Terephthalate Coordination Polymers” Inorganic Chemistry 47,3700-3708(2008)の手順に従って調製した。テレフタル酸 5gを脱イオン水に溶解し、これに水酸化ナトリウム 2.32gを加えた。得られた溶液を蒸発乾固し、次いで固体をエタノールに再懸濁し、1時間還流し、その後、ろ過し、水で洗浄し、そして乾燥させた。次いで、テレフタル酸の二ナトリウム塩を脱イオン水に溶解し(10mM、20mL)、これにBSA 200mgを溶解した。EuCl・6HO又はTbCl・6HOも脱イオン水に溶解した(10mM、20mL)。次いで、ランタノイド塩溶液とBSA配位子溶液とを混合し、10秒間ボルテックスにかけた。該溶液を穏やかに12時間撹拌し、その後、6000rpmで20分間の遠心分離によって沈降物を回収し、次いで、エタノール中で洗浄及び遠心分離を3回行なった。
MIL−88Aのバイオ播種
様々な量のBSA(2、4、8、16mg/mL)をフマル酸の脱イオン水溶液(25mM)に溶解した。FeCl・6HOの別の溶液(25mM)を調製し、等容量のBSAを含有しているフマル酸溶液と直ちに混合し、10秒間ボルテックスにかけた。混合物溶液を室温で7日間置いた。懸濁液を6000rpmで20分間遠心分離にかけ、洗浄緩衝液としてエタノールを使用して遠心分離−洗浄のサイクルに3回かけた。
実施例6
HRP@ZIF−8の生理活性
実施例2で得られたHRP@ZIF−8の結晶をまず、70℃で10分間、ドデシル硫酸ナトリウム溶液(SDS、脱イオン水中10%w/w、2mL)の溶液に再分散させて、結晶表面上の遊離酵素を洗い流した。HRPの活性を、Chance, B. & Maehly, A. C. in Methods in enzymology Volume 2, 764-775(Academic Press, 1955)に記載の手順に従って、水素供与体としてのピロガロール(これは黄色がかった生成物であるプルプロガリンへと変換され得る)による過酸化水素の分解速度を測定することによって決定した。典型的なアッセイでは、KHPO76μL(100mM、pH6.0)、H38μL(脱イオン水中5%w/w)、ピロガロール 76μL(脱イオン水中5%w/w)及びPBS緩衝液 1.8mL(pH7.4)を含有する溶液Aを調製した。
溶液AにHRP@ZIF−8結晶 0.1mgを加え、溶液の吸光度を、420nmで紫外可視分光法によって30秒間隔で直ちにモニタリングした。対照実験では、HRP@ZIF−8結晶 1mgを最初に脱イオン水(1mL)に再分散させ、90℃で1時間インキュベートした。次いで、得られた溶液 100μLを溶液Aに加え、溶液の吸光度を420nmで紫外可視分光法によって30秒間隔で直ちにモニタリングした。遊離HRPを使用した酵素活性アッセイでは、溶液Aに導入された遊離酵素の量を、積載効率から決定されるような、HRP@ZIF−8に積載された酵素の量と等しくなるように調整した。
実施例7
(PQQ)GDH@ZIF−8の生理活性
実施例2で得られた(PQQ)GDH@ZIF−8の結晶を、70℃で10分間SDS(脱イオン水中10%w/w、2mL)溶液中に再分散させて、結晶表面上の遊離酵素を洗い流した。典型的なアッセイでは、グルコース 1mL(10mM MOPS緩衝液(pH7.0)中20mM)、2,6−ジクロロインドフェノール 10μL(脱イオン水中0.1mM)、フェナジンメトスルファート 10μL(脱イオン水中0.06mM)を含有している溶液Bを調製した。溶液Bに、(PQQ)GDH@ZIF−8結晶 0.1mgを加え、溶液の吸光度を600nmで紫外可視分光法によって30秒間隔で直ちにモニタリングした。対照実験では、(PQQ)GDH@ZIF−8結晶 1mgを脱イオン水(1mL)に再分散させ、90℃で1時間インキュベートした。次いで、得られた溶液 100μLを溶液Bに加え、溶液の吸光度を600nmで紫外可視分光法によって30秒間隔で直ちにモニタリングした。遊離(PQQ)GDHを使用した酵素活性アッセイでは、溶液Bに導入された遊離酵素の量を、積載効率から決定されたような、(PQQ)GDH@ZIF−8に積載された酵素の量に等しくなるように調整した。
図9は、タンパク質溶解剤の存在下及び沸騰水中での処理後における、(PQQ)GDH@ZIF−8対遊離(PQQ)GDHの標準化された生成物の変換率を示す。(PQQ)GDHの活性は、電子受容体としてフェナジンメトスルファートを使用して決定された。
ウレアーゼ@ZIF−8の生理活性
45℃を超えると変性するウレアーゼは、MOF構造体内に包接されると80℃まで保護され得る。ウレアーゼのサイズ(約600kDa、流体力学上は177.9Å)及びアルコール(例えばメタノール)存在下におけるその迅速な分解のために、提案された方法は、生体巨大分子のためのホストとしてMOFを使用することを目指した以前に報告された方法の制約及び/又は有機溶媒の必要性を克服することができる。
ウレアーゼ@ZIF−8の活性は、pH指示薬としてフェノールレッドを使用して、尿素からアンモニアへの変換の結果としてのpHの上昇を測定することによって決定された。フェノールレッド溶液は、フェノールレッド 10mgをNaOH溶液 284μL(0.1M)に溶解することによって調製され、脱イオン水を用いて最終容量 10mLとした。典型的なアッセイでは、フェノールレッド溶液 10μL、尿素溶液 990μL(0.5M)及びZIF−8@ウレアーゼを、紫外可視分光法用のキュベットに加え、溶液の吸光度を560nmで紫外可視分光法によって30秒間隔でモニタリングした。
図10は、80℃の水中で1時間の熱処理の前後における、ウレアーゼ@ZIF−8対遊離ウレアーゼの標準化された生成物の変換率を示す。実験は3回行なわれた。ウレアーゼの活性は、尿素からアンモニアへの変換の結果としてpH指示薬としてフェノールレッドを使用して決定された。半減時間は、最大基質変換率の半分に達する時間であり;Vは、初期の酵素の基質変換率である。
実施例8
pHによりトリガーされるタンパク質の放出
試験の手順を図11(a〜d)に示す。実施例2の合成に使用されたBSAを標識することによって調製されたFITC−BSA@ZIF−8 1mgを、穏やかな撹拌下で、pH7.4又はpH6.0にpHの調整された37℃のPBS 2mL中に分散させた。24時間の間、定期的な間隔で、結晶分散液を、20000gで10分間遠心分離にかけ、放出されたFITC−BSAの蛍光強度を、蛍光分光分析計を使用して上清からの蛍光強度をモニタリングすることによって評価した。測定されたデータを図11(e)に示す。
pHによりトリガーされる酵素の放出、及び放出された酵素の生理活性
ホスト種としてZIFを使用することによってもたらされるさらなる利点は、ZnイオンとHmIm有機配位子との間の配位が、生理学的に妥当な条件においてpH依存性であることである。すなわち、構造体は特定のpH値で溶解し得、したがって、包接された生体分子は外部環境に放出される。これは、例えば特定のpH値によって特徴付けられる特定の場所に酵素を放出しなければならないような薬物送達への適用にとって特に有用である。
これは、FITCで標識されたBSA@ZIF−8試料の結晶について実験的に判明しており、これについて特定のpHにより誘導される放出プロファイルが測定された。図11(a〜d)はこの試験を説明する。pH7.4では(すなわち細胞外pH)、10%未満のBSAが24時間かけて結晶から放出され、このことは、結晶が依然として安定であることを実証する。しかしながら、pH6.0のPBSでは(すなわち細胞内条件)、MOF構造体が次第に崩壊するために、定量的なBSAの放出を、約24時間後に測定することができる(図11(e))。
pHによりトリガーされる反応性生体分子の同溶液への放出
包接された分子がその生理活性を保持することを実証するために、同じようなpH放出試験を、図11(f〜i)に示された試験に従って、DQ−オボアルブミン(DQ−OVA)を包接しているZIF−8と混合された酵素トリプシンを包接しているZIF−8に対して行なった。DQ−OVAは蛍光発生タンパク質基質であり、トリプシンによるDQ−OVAの酵素的タンパク質分解が一旦起こると、高度な蛍光を有する色素で標識されたペプチドが形成される。したがって、トリプシン及びオボアルブミンの両方がMOFから放出されると、該酵素は、放出されたタンパク質のオボアルブミンを切断するその触媒活性を遂行することができる。生体分子を含有している2つのMOFバッチを別々に洗浄し、次いで一緒に混合すると、pH7.4の懸濁液が形成される。このバイオ官能基化されたZIF−8溶液から放出された蛍光強度を、無視できるばらつきを示す分光蛍光光度計を使用して経時的に測定した(図11(j))。
試験の手順を図11(f〜i)に示す。トリプシン@ZIF−8 1mg及びDQ−OVA@ZIF−8 1mgを、pH7.4又はpH6.0にpHの調整された37℃のPBS 2mLに穏やかな撹拌下で分散させた。トリプシンによるDQ−OVAのタンパク質分解から生じた溶液中のBODIPY色素に由来する蛍光を、蛍光分光光度計を使用して定期的にモニタリングした。測定されたデータを図11(j)に示す。
一旦トリプシン又はDQ−OVAを包埋しているMOF結晶がpH6.0に曝されると、MOFは分解し始め、したがって、それぞれの生体分子を溶液中に放出する。一旦溶液中で生体分子が反応すると、DQ−OVAに対するトリプシンのタンパク質分解活性から派生する色素標識ペプチドの形成の結果として、蛍光強度の増加が誘発される(図11(j))。
図12は、経時的なpH6.0におけるBSA@ZIF−8結晶の漸進的な分解を示した走査型電子顕微鏡(SEM)画像示す。
実施例9
BSA濃度の上昇につれてZIF−8が形成される
包接され得る生体分子の量を変化させる実験を行なった。結果はまた、タンパク質の量を変化させることによって、MOFの結晶化度を調整することができることを示した。いくつかのバッチは漸増量のBSAを用いて作製されたこと以外は、実施例2に従ってBSA@MOF試料を調製した。特に、試料は、HmIm水溶液(160mM、2mL)に溶解させた1mg、5mg、10mg、及び20mgの量のBSAを使用して調製され、その後、室温で酢酸亜鉛水溶液(40mM、2mL)と混合した。調製されたBSA@MOFを、走査型電子顕微鏡(SEM)、X線回折(XRD)、及びブルナウアー・エメット・テラー法(BET)を用いて調べた。
結果を図13、14及び15にまとめる。
図13は、BSAを包接しかつ漸増量のBSAを使用して合成された、ZIF−8の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。1mg(a)、5mg(b)、10mg(c)、及び20mg(d)のBSAを、HmIm水溶液(160mM、2mL)に溶解し、その後、室温で酢酸亜鉛水溶液(40mM、2mL)と混合した。
図14は、バイオ播種過程に使用されるBSAの濃度が上昇するにつれて結晶化度が減少することを示したX線回折(XRD)パターンを示す。1mg(青色)、5mg(緑色)、10mg(橙色)、及び20mg(赤色)のBSAを、HmIm水溶液(160mM、2mL)に溶解し、その後、室温で酢酸亜鉛水溶液(40mM、2mL)と混合した。X線回折(XRD)スペクトルは、前駆体溶液中のBSAの量を変化させることによって、生成物を結晶性(ZIF−8)からほぼ無定形へとどのように調整することができるかを示す。結果は、あらゆる種類の結晶性MOFを形成する能力に影響を及ぼすことなく、かなりの量のタンパク質をMOFに包接することができることを示す。
実施例10
BETによるタンパク質@ZIF−8の特徴付け
BSAを包接しかつ様々な量のBSAを使用して得られた、ZIF−8の細孔サイズ分布を、図15で示されているような、BET測定からのデータを使用して測定した。BSAの量が増加するにつれて、細孔容積は次第に減少する。細孔サイズの明白なシフトは全く見られず、このことは、ZIF−8は生体分子の周辺に形成されることを示唆する。約13.8Åの細孔幅に中心を置く第二のピークは、ZIF−8構造体内の本来備わっている空洞を示すのではなく、むしろ試料中のZIF−8凝集体の存在を反映することに留意する。凝集体は、一緒に充填された個々のZIF−8結晶から作られる。凝集体は、凝集体を形成している隣接している結晶間の平均サイズ13.8Åの空隙によって特徴付けられる。第一のピークは約11の細孔直径を示し、これはLCDの予測と良く相関することに留意する。
また、BETを使用して、BSA、HSA、OVA、トリプシン、(PQQ)GDH、ヘモグロビン、リゾチーム、HRP、リボヌクレアーゼAをはじめとする様々なタンパク質の播種された、ZIF−8の接触面積を評価した。何も含まれていないZIF−8のBETを比較のために提供する。合成は、ここに列挙されたタンパク質を使用して、実施例2に記載されたものに準拠する。
BET表面積を、Micromeritics社の6ポートのASAP2420分析装置を使用して、−196℃における窒素吸着を使用して決定した。試料を、分析前に真空下で120℃で8時間かけて脱気した。細孔分布を、密度汎関数理論を使用して決定した。これは、細孔サイズ分布を実験的に測定する典型的な方法である。結果は、Haldoupis, S. Nair and D. S. Sholl, Journal of the American Chemical Society, 132 (2010), 7528に概略が示されているように、LCD値などの数学的に導かれた数値と相関する。
(a)BSA、(b)HSA、(c)OVA、(d)トリプシン、(e)(PQQ)GDH、(f)ヘモグロビン、(g)リゾチーム、(h)HRP、(i)リボヌクレアーゼA 1mgを使用したZIF−8のバイオ播種についての77KでのBET N吸着/脱離曲線は、それぞれ(a)1381、(b)1025、(c)1031、(d)1307、(e)1278、(f)1329、(g)1370、(h)1376、及び(i)1404mg−1の表面積を与えた。
実施例11
ZIF−8にオリゴヌクレオチドを播種(活性、走査型電子顕微鏡(SEM)、共焦点レーザー走査顕微鏡(CLSM))
Cy3−オリゴヌクレオチド 200μL(20.8μM)を、2−メチルイミダゾールの脱イオン水溶液(160mM、0.5mL)に加えた。脱イオン水に溶解した酢酸亜鉛の別の溶液(40mM、0.5mL)を調製した。次いで、これらの2つの溶液を混合し、10秒間ボルテックスにかけた。混合物を室温で24時間置いた。得られた沈降物を、16000rpmで10分間の遠心分離によって回収し、次いで、エタノール中で洗浄し遠心分離にかけた。ZIF−8へのDNAの積載効率(75%)を、前駆体溶液中及び得られた結晶の上清中のDNA濃度を測定することによって、予め決定された検量曲線から561nm(Cy3の発光極大)での発光を収集する蛍光分光光度計を使用して決定した。
比較実施例1
ZIF−8へのBSAの合成後の浸潤
純粋なZIF−8のバッチを、本明細書に記載された標準的な手順に従って調製し、続いてFITCで標識されたBSA溶液に曝した。FITCで標識されたBSAに後で曝された純粋なZIF−8の共焦点顕微鏡による調査を行ない、MOF内でのタンパク質の拡散能力を検証した。
共焦点レーザー走査顕微鏡(CLSM)を、ライカTCS SP5を使用して行なった。合成後に浸潤させた試料は、図16に示されるような発光特徴を示した。浸潤した試料の発光を、図7及び8に示される、本発明に従って調製されたBSA@ZIF−8試料からの発光と比較することができる。BSAは単に、ZIF−8試料内で拡散しなかった。なぜなら、発光シグナルの大半が、結晶の表面上に検出されるからである。
また、フーリエ変換赤外分光法(FTIR)を使用して、後で浸潤させたMOF内(先行技術)と本発明に従って調製されたBSAを含有しているMOF内のタンパク質の分布をさらに比較した。測定されたデータを図17に示す。したがって、以下の試料を調べた。
1)純粋なBSA;
2)BSA@ZIF−8:
3)実施例2の手順による、界面活性剤で洗浄された、BSA@ZIF−8;
4)純粋なZIF−8;
5)合成後にBSAを浸潤させた予め形成された純粋なZIF−8;
6)合成後にBSAを浸潤させ界面活性剤で洗浄した、予め形成された純粋なZIF−8。
図17のスペクトルに関して、タンパク質(BSA)に特徴的なアミドI(1655cm−1)及びアミドII(1548cm−1)ピークが、BSA@ZIF−8(橙色)及びBSA溶液中でインキュベートされたZIF−8(青色)において検出された。しかしながら、SDSによる洗浄後、アミドのピークは、本発明によって作製されたBSA@ZIF−8結晶においてのみ検出され、このことは、BSA溶液に後で曝されたZIF−8からタンパク質が洗い流されたことを示唆する。播種されたZIF−8中のBSAの別の指標は、タンパク質に属している化学基によって大半が派生する3600〜2800cm−1の範囲内の幅広いバンドに関連する。
界面活性剤(ドデシル硫酸ナトリウム、SDS)による洗浄は、アミドに関連したスペクトルモードが、BSA溶液に後で曝されたZIF−8から消失することを示す。振動モードは依然として、播種されたBSA@ZIF−8に存在し、このことは、タンパク質がZIF−8の内側にあり、したがって包接され、かつ空間的な制約によって緻密に結合している可能性が高いことを確認する。
比較実施例2
高温への曝露前後における、HRP@CaCO及びHRP@SiO粒子、対、HRP@ZIF−8及び(PQQ)GDHの生理活性
HRPの積載されたCaCo粒子を、以前に報告された方法(Volodkin, D. V. Larionova, N. I. & Sukhorukov G. B. ‘Protein Encapsulation via Porous CaCO3 Microparticles Templating’ Biomacromolecules 5, 1962-1972 (2004)、及びPetrov A. I., Volodkin D. V. & Sukhorukov G. B. ‘Protein-Calcium Carbonate Coprecipitation: A Tool for Protein Encapsulation’, Biotechnology Progress, 21, 918-925 (2005))に従って合成した。
伝統的なタンパク質の積載されたCaCo粒子の生理活性と、本発明に従って調製されたタンパク質を包接しているMOFの生理活性とを比較するために合成が行なわれた。
NaCO(脱イオン水中330mM)溶液を、HRP(脱イオン水中2mg/mL)を含有している等容量のCaCl(330mM)溶液と迅速に混合し、その後、室温で30秒間激しく撹拌した。次いで、得られた溶液を撹拌せずに15分間置いた。得られた沈降物を、水中で1000gでの2分間の遠心分離によって回収した。CaCo粒子へのHRPの積載効率を、前駆体溶液中及び得られた粒子の上清中のHRP濃度を測定することによって、予め決定された検量曲線から280nmにおける紫外可視分光法を使用して決定した。積載効率:28重量%。
HRPの積載されたSiO粒子の調製のために、粒子の表面を、アミノプロピルトリエトキシシラン(APTES)を用いて修飾した。シリカ粒子 10mg(平均細孔サイズ7nm SBA−15、ACS Material、LLC;20、50及び100nmの細孔サイズ、TESSEK Ltd.)を、APTES 0.5mLを含むトルエン(5mL)に懸濁した。室温で12時間撹拌した後、APTESで修飾されたシリカ粒子を、3回の連続的な洗浄/遠心分離サイクルにおいてエタノール及び水を用いて洗浄し、最後にMES緩衝液(1mL、0.1M、pH5)に分散させた。
次いで、HRP(1mg)及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC、1mg)をシリカ粒子懸濁液に導入し、一定の穏やかな撹拌下で2時間インキュベートした。酵素積載効率:82.0%(7nmの細孔のSiO)、68.8%(20nmの細孔のSiO)、69.1%(50nmの細孔のSiO)、66.2%(100nmの細孔のSiO)。
HRPの積載されたZIF−8、CaCO及びSiO粒子を、70℃のSDS(脱イオン水中10%w/w、2mL)溶液中に10分間再分散させ、粒子表面上の遊離酵素を洗い流した。典型的な生理活性アッセイでは、溶液Aに導入されたZIF−8、CaCO及びSiO粒子の量を、積載効率から決定されたような、粒子に積載された酵素と同じ量となるように調整した。一旦粒子が溶液Aに添加されると、溶液の吸光度を、420nmで紫外可視分光法によって30秒間隔で直ちにモニタリングした。対照実験では、ZIF−8、CaCO及びSiO粒子を、脱イオン水(1mL)に再分散し、90℃で1時間インキュベートし、その後、生理活性アッセイを開始した。
重要なことには、MOF結晶は、高温における生体分子を保護するための頑強なバリアのように作用する。ZIF−8結晶に包埋されたHRPは、ピロガロールの存在下で酵素反応を誘発するが(遊離酵素の活性の88.5%、図18(a))、(PQQ)GDHはグルコースを処理する(遊離酵素の活性の74.2%、図18(b))。
MOFバイオコンポジットを90℃で1時間水熱処理することにより、生理活性はほんの僅かしか減少しない(すなわち、全体の効率は依然として高く、HRPでは82.3%、(PQQ)GDHでは68.2%である)。重要なことには、溶液中の遊離酵素に対する同じ熱処理により、その効率はHRPでは僅か6%に、(PQQ)GDHでは6%に下降し、このことは、MOFの相当に保護的な役割を強調する。
しかしながら、CaCO及びSiO粒子を90℃で1時間処理した後、そこに含有される酵素の酵素活性のかなりの低下が記録されたが、MOF粒子は、酵素活性の有意な減少は全く示さなかった(図18(c))。
追加の実験において、遊離HRP、HRP@CaCO、HRP@SiO及びHRP@ZIF−8バイオコンポジットも、沸騰水に1時間浸漬させた。遊離酵素は完全に活性を失ったが、HRP@CaCOは基質の39%、HRP@SiOコンポジットは基質の65%(7nmの細孔)、44%(20nmの細孔)、17%(50nmの細孔)及び13%(100nmの細孔)をそれぞれ変換した。これらの数値は、同じ条件下でZIF−8により保護されたHRPによって達成された88%の変換率よりかなり低い。
さらなる一連の実験では、同じシステムを、沸騰しているDMF(153℃)中に1時間浸漬させた。ここでも、遊離酵素は活性を完全に失ったが、炭酸塩及びシリカ粒子に包埋された酵素は、それぞれ32%及び22%の基質変換率を示した。これらの条件下で、MOFバイオコンポジットは90%の変換率を示し、このことは、MOF層の顕著に保護的な特性をここでも実証する。
実験は、熱による分解から酵素を保護することに関して、MOF構造が有する優れた特性を証明する(110%の相対的な保護の改善)。このことは、MOFが、生体分子の周辺により緻密に順応し得(典型的にはCaCOは20〜70nmの範囲の細孔サイズを有する[参考文献A.I. Petrov, D. V. Volodkin, G.B. Sukhorukov Biotechnol. Prog. 2005, 21, 918-925, Yu-Ho Won, Ho Seong Jang, Ding-Wen Chunga, Lia A. Stanciu J. Mater. Chem., 2010, 20, 7728-7733])、生体巨大分子が熱によってアンフォールディングされるのを防ぐことを示唆する。
それ故、CaCO及びSiOと比較して、包接しているMOFによってもたらされる優れた安定性は、MOF構造体による生体分子の緻密な包接に直接関連し得る。
本明細書及び以下の特許請求の範囲の全体を通して、本文で特記されない限り、「含む(comprise)」という単語、並びに「含む(comprises)」及び「含んでいる(comprising)」などの変化形は、記載の整数若しくは工程、又は一群の整数若しくは工程の包含を意味するが、任意の他の整数若しくは工程、又は一群の整数若しくは工程の除外を意味するものではないことが理解されるだろう。
あらゆる先行の刊行物(又はそれから得られた情報)又はあらゆる公知の事項への本明細書における言及は、その先行の刊行物(又はそれから得られた情報)又は公知の事項が、本明細書が関連する努力の分野における共通一般知識の一部を形成するという、了承若しくは承認又は任意の形式の示唆ではなく、またそう捉えられるべきではない。

Claims (16)

  1. タンパク質、ペプチド、核酸、アミノ酸、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される生体分子を包接する包接構造を有する金属有機構造体(MOF)を生成するための方法であって、
    生体分子と、有機配位子及び金属塩を含むMOF前駆体とを、特定の順序で組み合わせる工程を含み、
    前記生体分子の最小の寸法が、前記MOFのあらゆる本来備わっている空洞の最大空洞直径(LCD)より少なくとも1.5倍大きく、
    前記特定の順序が、
    (i)前記生体分子と前記有機配位子の両方を含む溶液を、前記金属塩を含む別個の溶液と組み合わせる工程、または、
    (ii)
    前記金属塩、前記有機配位子及び前記生体分子をそれぞれ別個に含む3つの溶液を同時に、一緒に組み合わせる工程であり、
    前記生体分子は包接構造の形成を促進し、
    前記生体分子が自己規定した空洞内の生理活性で不均一かつ不連続なゲスト相として前記MOF内に存在するように、75℃未満の溶液温度で前記生体分子の周辺で前記包接構造が形成される、方法。
  2. 本来備わっている空洞を規定しかつ生体分子を包接する包接構造を有する結晶性金属有機構造体(MOF)を生成する方法であって、
    a)前記生体分子と、有機配位子及び金属塩を含むMOF前駆体とを、特定の順序で組み合わせる工程、及び
    b)75℃未満の溶液温度で、前記生体分子の周辺で前記包接構造を形成する工程、を含み、
    前記特定の順序が、
    (I)前記生体分子と前記有機配位子の両方を含む溶液を、前記金属塩を含む別個の溶液と組み合わせる工程、または、
    (II)
    前記金属塩、前記有機配位子及び前記生体分子をそれぞれ別個に含む3つの溶液を同時に、一緒に組み合わせる工程であり、
    前記生体分子は、
    (i)前記包接構造の形成を促進し、
    (ii)前記MOFのあらゆる本来備わっている空洞の最大空洞直径(LCD)より少なくとも1.5倍大きい最小の寸法を有し、
    (iii)自己定義された空洞内の生理活性で不均一かつ不連続なゲスト相として、前記MOF内に存在する、方法。
  3. LCDが5Å〜500Åである、請求項又は記載の方法。
  4. 前記生体分子がタンパク質、ペプチド、核酸、アミノ酸、又はその組合せである、請求項のいずれか一項記載の方法。
  5. 前記生体分子が酵素であるタンパク質である、請求項1〜のいずれか一項記載の方法。
  6. 前記生体分子がタンパク質であり、溶液中で0.1〜20mg/mLの濃度を有する、請求項1〜のいずれか一項記載の方法。
  7. 前記生体分子がアミノ酸であり、溶液中で0.1〜100mg/mLの濃度を有する、請求項1〜のいずれか一項記載の方法。
  8. 前記生体分子が核酸であり、溶液中で0.001〜100μMの濃度を有する、請求項1〜のいずれか一項記載の方法。
  9. 前記MOF前駆体が溶液中で約0.001M〜1Mの濃度を有する、請求項1〜のいずれか一項記載の方法。
  10. 前記MOFが、MOFの重量に対して1重量%〜32重量%の生体分子を包接する、請求項1〜のいずれか一項記載の方法。
  11. 本来備わっている空洞を規定し、かつ生体分子を包接する包接構造を有する結晶性金属有機構造体(MOF)であって、前記生体分子は、前記MOFのあらゆる本来備わっている空洞の最大空洞直径(LCD)よりも少なくとも1.5倍大きな最小の寸法を有し、前記生体分子が自己規定した空洞内の生理活性で不均一かつ不連続なゲスト相として前記MOF内に存在する、該結晶性金属有機構造体(MOF)。
  12. 前記生体分子がタンパク質、核酸、アミノ酸、又はその組合せである、請求項11記載のMOF。
  13. 前記生体分子が、酵素であるタンパク質である、請求項12記載のMOF。
  14. 前記MOFの重量に対して1重量%〜32重量%の生体分子を包接している、請求項1113のいずれか一項記載のMOF。
  15. LCDが5Å〜500Åである、請求項1114のいずれか一項記載のMOF。
  16. 生体分子を包接する包接構造を有する金属有機構造体(MOF)を生成するための方法であって、
    生体分子と、有機配位子及び金属塩を含むMOF前駆体とを、特定の順序で組み合わせる工程を含み、
    前記特定の順序が、
    (i)前記生体分子と前記有機配位子の両方を含む溶液を、前記金属塩を含む別個の溶液と組み合わせる工程、または、
    (ii)
    前記金属塩、前記有機配位子及び前記生体分子をそれぞれ別個に含む3つの溶液を同時に、一緒に組み合わせる工程であり、
    前記生体分子は包接構造の形成を促進し、
    前記生体分子の最小の寸法が、前記MOFのあらゆる本来備わっている空洞の最大空洞直径(LCD)より少なくとも1.5倍大きく、
    前記生体分子が自己規定した空洞内の生理活性で不均一かつ不連続なゲスト相として前記MOF内に存在するように、75℃未満の溶液温度で前記生体分子の周辺で前記包接構造が形成される、方法。
JP2017519731A 2014-07-03 2015-05-19 ホスト−ゲスト金属有機構造体システム Active JP6884694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2014902560 2014-07-03
AU2014902560A AU2014902560A0 (en) 2014-07-03 Host-guest metal organic framework systems
PCT/AU2015/050255 WO2016000032A1 (en) 2014-07-03 2015-05-19 Host-guest metal organic framework systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017522904A JP2017522904A (ja) 2017-08-17
JP6884694B2 true JP6884694B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=55018153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519731A Active JP6884694B2 (ja) 2014-07-03 2015-05-19 ホスト−ゲスト金属有機構造体システム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10947321B2 (ja)
EP (1) EP3164487B1 (ja)
JP (1) JP6884694B2 (ja)
KR (1) KR102322537B1 (ja)
CN (1) CN106715690B (ja)
AU (1) AU2015283815B2 (ja)
CA (1) CA2953153C (ja)
WO (1) WO2016000032A1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2595631B1 (es) * 2015-05-29 2017-10-26 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Procedimiento general de obtención de biocatalizadores que comprende la inmovilización de enzimas durante la síntesis de materiales metalo-orgánicos
US10500218B2 (en) 2015-11-15 2019-12-10 Northwestern University Uptake of pharmaceuticals within cyclodextrin-based porous materials
US11530404B2 (en) 2016-06-03 2022-12-20 Northwestern University Enzyme immobilization in hierarchical metal-organic frameworks
WO2018000043A1 (en) * 2016-06-29 2018-01-04 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Coating material for cells
CN107163068A (zh) * 2017-05-08 2017-09-15 辽宁大学 一种新型荧光探针及其制备方法和在检测尿酸中的应用
CN107184564B (zh) * 2017-05-17 2020-06-16 浙江大学 一种合成丝素蛋白@zif-8核壳结构纳米微球的方法
US20200254089A1 (en) * 2017-06-06 2020-08-13 Atomis Inc. Vaccine composition and adjuvant
US10978718B2 (en) 2017-08-29 2021-04-13 Uchicago Argonne, Llc Carbon dioxide reduction electro catalysts prepared for metal organic frameworks
US11033888B2 (en) 2017-08-30 2021-06-15 Uchicago Argonne, Llc Nanofiber electrocatalyst
CN107916263A (zh) * 2017-11-10 2018-04-17 刁晓荃 遗传物质的保存微粒及长期保存方法
CN108456241A (zh) * 2018-01-17 2018-08-28 南开大学 多孔框架材料用于生物制品的储运和制备
US11666637B2 (en) 2018-03-09 2023-06-06 Northwestern University Insulin-loaded metal-organic frameworks
WO2019182137A1 (ja) 2018-03-22 2019-09-26 富士フイルム株式会社 金属有機構造体の製造方法
WO2019227091A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-28 The Penn State Research Foundation Nanoparticle for protein delivery
CN109164076B (zh) * 2018-09-03 2021-01-08 中国药科大学 基于La-ZIF-8的荧光纳米探针、制备方法及其在生物荧光传感中的应用
CN109283163B (zh) * 2018-09-28 2020-10-20 天津师范大学 基于钙-金属有机骨架材料作为荧光探针检测l-半胱氨酸的方法
CN109374709A (zh) * 2018-10-23 2019-02-22 扬州大学 基于金属有机框架材料-血红素电化学传感器的制备方法及其用途
CN111138672B (zh) * 2018-11-05 2021-12-28 财团法人工业技术研究院 金属有机框架材料及其制备方法、以及包含其的吸附装置
US11045785B2 (en) * 2018-11-05 2021-06-29 Industrial Technology Research Institute Metal-organic framework, method for preparing the same, and adsorption device employing the same
CN110729090B (zh) * 2018-11-19 2023-08-29 中国人民解放军陆军勤务学院 一种多核单分子磁体
CN109735618B (zh) * 2018-12-12 2022-08-05 华南师范大学 一种用于QCM检测miRNA Let-7a的试剂盒及方法
CN109569728A (zh) * 2018-12-18 2019-04-05 吉林大学 一种生物基金属有机框架组装酯酶催化剂、制备方法及其在生物柴油合成中的应用
CN109738408B (zh) * 2019-01-07 2021-06-29 温州大学 一种有机mofs包裹荧光素复合材料及其检测汞离子的应用
CN109897847A (zh) * 2019-03-21 2019-06-18 吉林大学 一种具有抗衰老作用的金属有机框架-超氧化物歧化酶纳米组装体及其制备方法
CN109833468A (zh) * 2019-03-21 2019-06-04 吉林大学 一种金属有机框架-超氧化物歧化酶组装体、制备方法及其在制备治疗帕金森药物中的应用
CN111909924B (zh) * 2019-05-09 2022-07-29 清华大学 一种蛋白质与无定形金属有机骨架复合物及其制备方法
CN111912822B (zh) * 2019-05-09 2021-06-29 清华大学 基于酶-无定形金属有机骨架复合物的活细胞胞内葡萄糖浓度的检测方法
CN110251480B (zh) * 2019-06-26 2020-05-12 浙江大学 一种核壳结构的丝素蛋白/二氧化锰复合微球药物载体及制备方法
US11103528B1 (en) 2019-07-18 2021-08-31 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Slow release calcium composition
JPWO2021020436A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04
CN110237823B (zh) * 2019-07-30 2022-06-21 暨南大学 一种乙烷优先吸附的金属有机框架材料及其制备方法
CN110467732B (zh) * 2019-08-09 2021-08-13 盐城工学院 一种手性识别材料及其在手性电化学传感器中的应用
TWI727411B (zh) * 2019-08-29 2021-05-11 國立清華大學 口服藥物傳遞系統及其製備方法
CN111196875A (zh) * 2020-01-09 2020-05-26 常州工程职业技术学院 一种2,5-呋喃二甲酸与Sm3+离子的配位聚合物、合成方法及应用
BR112022014634A2 (pt) * 2020-01-27 2022-09-13 Basf Se Composição, e, processo para produzir a composição
CN111537577B (zh) * 2020-03-13 2022-03-04 郑州轻工业大学 一种金属-有机骨架石墨烯类似物及其制备方法、适体传感器及其制备方法
CN111307774A (zh) * 2020-03-18 2020-06-19 安庆师范大学 一种基于铕基金属有机骨架材料Eu-MOF的过氧化氢的现场检测方法
CN111504964B (zh) * 2020-04-23 2022-11-18 河北大学 一种检测赖氨酸的MOF-Cd探针及其制备方法和应用
CN111534505A (zh) * 2020-04-30 2020-08-14 辽宁大学 一种固定化漆酶及其制备方法和应用
JP2022057217A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 ダイキン工業株式会社 吸着式ヒートポンプ
US11633722B2 (en) 2020-09-30 2023-04-25 Uchicago Argonne, Llc Catalyst for water splitting
CN112390963B (zh) * 2020-11-26 2021-11-19 北京大学 一种发光金属有机框架材料的制备方法及其应用
CN112473745B (zh) * 2020-11-27 2021-08-17 复旦大学 一种介孔金属有机骨架多中心催化剂及其制备方法和应用
CN113106079A (zh) * 2021-03-24 2021-07-13 华南理工大学 一种铁基金属有机骨架材料固定过氧化物酶及其制备方法和应用
CN115141379B (zh) * 2021-03-30 2023-12-26 深圳先进技术研究院 一种蛋白质结晶成核剂及蛋白质结晶成核剂的制备方法
CN113198536B (zh) * 2021-04-07 2022-06-21 浙江工业大学 一种酶复合材料及其制备方法与应用
US20240180843A1 (en) * 2021-04-27 2024-06-06 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Thermally Stable Vaccine Formulations Utilising Metal Organic Framework (MOF) Shells
GB2621746A (en) * 2021-05-17 2024-02-21 Commw Scient Ind Res Org Thermally stable lipid-nucleic acid molecule formulations utilising metal organic framework (MOF) shells
FI130582B (en) 2021-08-16 2023-11-23 Aabo Akademi Encapsulated bioactive mitochondria
FI20215856A1 (en) 2021-08-16 2023-02-17 Aabo Akademi Encapsulating biomolecules for intracellular administration
CN113786390A (zh) * 2021-08-20 2021-12-14 广州医科大学 负载siRNA的仿生化ZIF-8纳米传递系统,及其制备方法和应用
CN113731486A (zh) * 2021-09-26 2021-12-03 首都师范大学 一种亲水mof的制备方法及制备的mof作为催化剂载体的用途
WO2023084308A2 (en) * 2021-11-12 2023-05-19 The Chinese University Of Hong Kong Process for preparing coordination polymers
KR102710034B1 (ko) * 2021-11-18 2024-09-24 포항공과대학교 산학협력단 활성물질이 캡슐화된 금속-유기 프레임워크 나노입자가 비대칭적으로 코팅된 야누스 세포 및 이의 용도
CN114381004B (zh) * 2021-11-22 2023-03-07 广西大学 一种双比率型荧光探针的制备方法及其应用
WO2023196306A1 (en) * 2022-04-04 2023-10-12 Ohio State Innovation Foundation Particles comprising proteins encapsulated in a porous framework and methods of using thereof
JP2023173766A (ja) * 2022-05-26 2023-12-07 東洋製罐グループホールディングス株式会社 金属有機構造体を含有する樹脂組成物及び分散液
CN115112734B (zh) * 2022-06-23 2024-02-06 湖北科技学院 一种用于vWF检测的电化学免疫传感器及其制备方法和应用
CN115266682A (zh) * 2022-08-18 2022-11-01 常州大学 一种基于卟啉mof材料增强电致化学发光效应的酪氨酸对映体的识别方法
CN115536158B (zh) * 2022-09-21 2024-05-10 华南农业大学 一种复合酶及降解四环素的应用
CN115646542B (zh) * 2022-09-26 2024-05-03 齐鲁师范学院 一种具有类过氧化物酶活性的复合催化剂及其应用
CN115487344B (zh) * 2022-09-29 2023-11-07 西北农林科技大学深圳研究院 一种具有监测和治疗功能的抗菌止血冷冻凝胶
EP4360751A1 (en) 2022-10-28 2024-05-01 Calistair SAS Method for producing of a metal organic framework, the metal organic framework obtainable by said method and its use
CN115855901B (zh) * 2022-11-29 2024-03-22 中国原子能科学研究院 一种离子型共价有机框架材料测量水中pH值的方法
CN116396489B (zh) * 2023-03-17 2024-04-12 西北农林科技大学 一种柔性金属有机框架材料的制备方法及应用
CN116333331B (zh) * 2023-03-22 2024-11-01 福建工程学院 高稳定性笼基金属有机框架材料及其制备方法和应用
WO2024205496A1 (en) * 2023-03-27 2024-10-03 National University Of Singapore Multiplexed rna profiling by regenerative catalysis enables blood-based diagnosis and subtyping of disease
EP4454751A1 (en) 2023-04-24 2024-10-30 Calistair SAS Adsorption system for fluids and gas depollution apparatus containing the same and its use

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1877412A4 (en) * 2005-04-22 2011-05-04 Univ South Florida ZEOLITHE-LIKE ORGANOMETALLIC STRUCTURES (ZMOF): A MODULAR APPROACH TO THE SYNTHESIS OF ORGANIC-INORGANIC HYBRID POROUS MATERIALS HAVING A ZEOLITHE TOPOLOGY
KR101034988B1 (ko) * 2008-04-17 2011-05-17 한국화학연구원 유무기 혼성체 및 거대 메조세공 물질의 공유결합에 의하여 형성된 초다공성 유무기 나노세공 복합체
JP5628204B2 (ja) 2009-01-05 2014-11-19 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション ガス吸着物質
US20140163111A1 (en) * 2009-10-30 2014-06-12 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Porous biomolecule-containing metal-organic frameworks
EP2563800B1 (en) 2010-04-30 2016-04-20 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation Crystallisation facilitators for the synthesis of metal organic frameworks
CN102060996B (zh) * 2010-11-26 2013-04-03 贵州大学 有机分子诱导合成的多维多孔穴瓜环基金属有机框架聚合物及合成方法
US20130023403A1 (en) * 2011-03-03 2013-01-24 University Of South Florida Metal organic materials as biomimetic enzymes
US9404105B2 (en) * 2011-06-16 2016-08-02 University Of South Florida Polyhedral cage-containing mesoporous metal-organic frameworks as platform for biocatalysis, methods of making these frameworks, and methods of using these frameworks
CN102617646B (zh) * 2012-02-29 2015-01-21 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种纳米级金属有机骨架材料的制备方法
WO2014117225A1 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 Paolo Falcaro Metal organic frameworks

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170023180A (ko) 2017-03-02
WO2016000032A1 (en) 2016-01-07
AU2015283815A1 (en) 2017-01-12
CN106715690B (zh) 2019-10-18
US10947321B2 (en) 2021-03-16
AU2015283815B2 (en) 2021-06-24
KR102322537B1 (ko) 2021-11-05
CA2953153C (en) 2023-08-01
US20170166661A1 (en) 2017-06-15
CN106715690A (zh) 2017-05-24
EP3164487A4 (en) 2018-02-07
US20210261691A1 (en) 2021-08-26
EP3164487A1 (en) 2017-05-10
EP3164487B1 (en) 2022-04-13
CA2953153A1 (en) 2016-01-07
US11840580B2 (en) 2023-12-12
JP2017522904A (ja) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6884694B2 (ja) ホスト−ゲスト金属有機構造体システム
Liang et al. Control of structure topology and spatial distribution of biomacromolecules in protein@ ZIF-8 biocomposites
Gassensmith et al. A metal–organic framework-based material for electrochemical sensing of carbon dioxide
Osterrieth et al. Core–shell gold Nanorod@ zirconium-based metal–organic framework composites as in situ size-selective Raman probes
Gao et al. Superassembled biocatalytic porous framework micromotors with reversible and sensitive pH‐speed regulation at ultralow physiological H2O2 concentration
Künzle et al. Binary protein crystals for the assembly of inorganic nanoparticle superlattices
Rahim et al. Surface-confined amorphous films from metal-coordinated simple phenolic ligands
Wehner et al. Superparamagnetic luminescent MOF@ Fe3O4/SiO2 composite particles for signal augmentation by magnetic harvesting as potential water detectors
Rieter et al. Surface modification and functionalization of nanoscale metal-organic frameworks for controlled release and luminescence sensing
Chen et al. Stimuli-responsive controlled-release system using quadruplex DNA-capped silica nanocontainers
Kasyutich et al. Silver ion incorporation and nanoparticle formation inside the cavity of Pyrococcus furiosus ferritin: structural and size-distribution analyses
Butler et al. Antibody targeted metal–organic frameworks for bioimaging applications
Fan et al. Sequence-dependent peptide surface functionalization of metal–organic frameworks
WO2020252536A1 (en) Hydrogen-bonded organic framework systems
Yang et al. Engineering Hibiscus‐Like Riboflavin/ZIF‐8 Microsphere Composites to Enhance Transepithelial Corneal Cross‐Linking
Yu et al. Hydrogen-bonded organic frameworks: new horizons in biomedical applications
Ashworth et al. Increasing alkyl chain length in a series of layered metal–organic frameworks aids ultrasonic exfoliation to form nanosheets
Tansell et al. MOF the beaten track: unusual structures and uncommon applications of metal–organic frameworks
Tagaya et al. Synthesis of luminescent nanoporous silica spheres functionalized with folic acid for targeting to cancer cells
Yang et al. Insights into the interaction between immobilized biocatalysts and metal–organic frameworks: a case study of PCN-333
Huang et al. Structural and functional insights into the biomineralized zeolite imidazole frameworks
Song et al. Nanozyme Rich in Oxygen Vacancies Derived from Mn-Based Metal–Organic Gel for the Determination of Alkaline Phosphatase
Bai et al. Effects of nanoparticle surface ligands on protein adsorption and subsequent cytotoxicity
Mohammed Ameen et al. Recent Advances of Bimetallic-Metal Organic Frameworks: Preparation, Properties, and Fluorescence-Based Biochemical Sensing Applications
Peng et al. Convenient Immobilization of α‐L‐Rhamnosidase on Cerium‐based Metal‐Organic Frameworks Nanoparticles for Enhanced Enzymatic Activity and Recyclability

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6884694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250