JP6816711B2 - 防振ゴム用組成物及びその架橋物 - Google Patents

防振ゴム用組成物及びその架橋物 Download PDF

Info

Publication number
JP6816711B2
JP6816711B2 JP2017500680A JP2017500680A JP6816711B2 JP 6816711 B2 JP6816711 B2 JP 6816711B2 JP 2017500680 A JP2017500680 A JP 2017500680A JP 2017500680 A JP2017500680 A JP 2017500680A JP 6816711 B2 JP6816711 B2 JP 6816711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration rubber
composition
weight
coupling agent
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017500680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016133075A1 (ja
Inventor
友訓 原田
友訓 原田
太郎 尾崎
太郎 尾崎
剛 今岡
剛 今岡
船山 俊幸
俊幸 船山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Osaka Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Soda Co Ltd filed Critical Osaka Soda Co Ltd
Publication of JPWO2016133075A1 publication Critical patent/JPWO2016133075A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816711B2 publication Critical patent/JP6816711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3462Six-membered rings
    • C08K5/3465Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/39Thiocarbamic acids; Derivatives thereof, e.g. dithiocarbamates
    • C08K5/405Thioureas; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5425Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one C=C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5435Silicon-containing compounds containing oxygen containing oxygen in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/548Silicon-containing compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • C08L71/03Polyepihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、エピクロルヒドリン系重合体を必須成分とする防振ゴム用組成物、及びその組成物を架橋してなる防振ゴム用材料に関し、特に動特性に優れた防振ゴム用材料を与えるゴム用組成物を提供するものである。
エピクロルヒドリン系ゴム材料はその耐熱性、耐油性、耐オゾン性等を活かして、自動車用途では燃料ホースやエアー系ホース、チューブ材料として幅広く使用されている。しかしながら、近年における排ガス規制対策や省エネルギー対策の実施、エンジンの高性能化およびコンパクト化等によるエンジンルーム内の温度上昇あるいは自動車部品のメンテナンスフリー化などに伴って、ゴム材料に対するさらなる耐熱性、及び耐久性の向上が望まれている。
従来こうしたゴム材料、特に防振ゴムには天然ゴムが用いられることが多かった。しかしながら、近年の高温環境下での使用において天然ゴムは耐熱性及び耐オゾン性等が不十分であった。
また、耐熱性の良い防振ゴム組成物として、主鎖に二重結合を持たない耐熱性に優れるEPDMをゴム成分として用いた防振ゴム組成物が開示されている(特許文献1,2)。
本出願人は、耐熱性に優れた防振ゴムを与えるための防振ゴム用組成物として、エピクロルヒドリン系重合体を用いた検討をしている(特許文献3)。しかし、より防振特性に優れた配合の検討が求められている。
特開2005−113093 特開2009−298949 特願2013−164236
ゴム材料として期待される引張強度及び耐熱性を期待することができるエピクロルヒドリン系重合体を用いた、良好な防振特性を有するゴム材料、及びゴム材料のための組成物を提供することを課題とする。
本発明者らは、エピクロルヒドリン系重合体、シリカ、シランカップリング剤、架橋剤を含有することを特徴とする組成物を架橋してなるエピクロルヒドリン系ゴム材料が、ゴム材料として期待される引張強度及び耐熱性を維持しつつ、防振性に優れることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、次に関する。
項1 (A)エピクロルヒドリン系重合体、(B)CTAB吸着比表面積が50〜150m/gであるシリカ、(C)シランカップリング剤、(D)架橋剤を含有することを特徴とする防振ゴム用組成物。
項2 (B)シリカがCTAB吸着比表面積が70〜150m/gである湿式法シリカであることを特徴とする項1に記載の防振ゴム用組成物。
項3 (B)シリカ100重量部に対して(C)シランカップリング剤を1〜20重量部含有することを特徴とする項1又は2に記載の防振ゴム用組成物。
項4 (C)シランカップリング剤は式(1)または(2)
X−Si−Ra (R3−n (1)
a (R3−nSi−X’−Si−Ra’ (Rb’3−m (2)
[式中、Xは、反応基であり、
X’は、1〜10個の硫黄原子を含んでいてよい炭化水素基であり、
及びRa’は、それぞれ独立して、炭化水素基であり、
及びRb’は、それぞれ独立して、反応基であり、
nおよびmは、それぞれ独立して、0、1または2である。]
で表される化合物から選択される少なくとも一種のカップリング剤であることを特徴とする項1〜3いずれかに記載の防振ゴム用組成物。
項5 (C)シランカップリング剤が、ビニル系シランカップリング剤、エポキシ系シランカップリング剤、メタクリル系シランカップリング剤、アクリル系シランカップリング剤、アミノ系シランカップリング剤、メルカプト系シランカップリング剤、クロロアルキル系シランカップリング剤、及びポリスルフィド系シランカップリング剤から選択される少なくとも一種のカップリング剤であることを特徴とする項1〜3いずれかに記載の防振ゴム用組成物。
項6 (D)架橋剤がキノキサリン類、チオウレア類、及びトリアジン類から選択される少なくとも一種の架橋剤であることを特徴とする項1〜5いずれかに記載の防振ゴム用組成物。
項7(A)エピクロルヒドリン系重合体100重量部に対して、(B)シリカの含有量が10〜70重量部および(D)架橋剤の含有量が0.1〜10重量部含有することを特徴とする項1〜6いずれかに記載の防振ゴム用組成物。
項8 さらに(E)受酸剤を含有し、(E)受酸剤が金属化合物及び/又は無機マイクロポーラス・クリスタルであることを特徴とする項1〜7いずれかに記載の防振ゴム用組成物。
項9 項1〜8いずれかに記載するゴム用組成物を架橋してなる防振ゴム用材料。
項10 項9に記載する防振ゴム用材料の静動比が1.40以下である防振ゴム用材料。
項11 項9又は項10に記載する防振ゴム用材料からなる自動車用防振ゴム。
本発明により得られたゴム材料は、エピクロルヒドリン系重合体を用いているために、
良好な引張強度及び耐熱性を期待することができる。従って、高温、例えば100℃以上に晒されるような自動車用防振ゴムに極めて有用である。
以下に本発明の防振ゴム用組成物及び防振ゴム用組成物を架橋してなる防振ゴム用材料について詳細に説明する。本発明の防振ゴム用組成物は(A)エピクロルヒドリン系重合体、(B)シリカ、(C)シランカップリング剤、(D)架橋剤を含有する。
本発明の防振ゴム用組成物に用いられる(A)エピクロルヒドリン系重合体は、エピクロルヒドリン由来の構成単位を有する重合体であり、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、n−ブチレンオキサイド等のアルキレンオキシド類、メチルグリシジルエーテル、エチルグリシジルエーテル、n−グリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル等のグリシジル類に由来する構成単位を含んでいてもよい。具体的に例示すれば、エピクロルヒドリン単独重合体、エピクロルヒドリン−エチレンオキサイド共重合体、エピクロルヒドリン−プロピレンオキサイド共重合体、エピクロルヒドリン−エチレンオキサイド−アリルグリシジルエーテル三元共重合体、エピクロルヒドリン−エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド−アリルグリシジルエーテル四元共重合体等を挙げることができ、エピクロルヒドリン単独重合体、エピクロルヒドリン−エチレンオキサイド共重合体、エピクロルヒドリン−エチレンオキサイド−アリルグリシジルエーテル三元共重合体であることが好ましい。これら単独重合体、又は共重合体の分子量は特に制限されないが、通常ムーニー粘度表示でML1+4(100℃)=30〜150程度である。これらの単独重合体又は共重合体を一種、又は二種以上併用して使用することができる。
(A)エピクロルヒドリン系重合体としては、耐熱性の点で、エピクロルヒドリンに基づく重合単位を10mol%以上含有することが好ましく、20mol%以上含有することがより好ましく、25mol%以上含有することが特に好ましい。エピクロルヒドリンに基づく重合単位については、塩素含有量等より算出することができる。塩素含有量はJIS K7229に記載の方法に従い、電位差滴定法によって求めることができる。
エピクロルヒドリンーエチレンオキサイド共重合体の場合、それら共重合割合は、エピクロルヒドリンは10mol%〜95mol%であることが好ましく、20mol%〜75mol%であることがより好ましく、25mol%〜65mol%であることが特に好ましい。エチレンオキサイドは5mol%〜90mol%であることが好ましく、25mol%〜80mol%であることがより好ましく、35mol%〜75mol%であることが特に好ましい。
エピクロルヒドリンーエチレンオキサイドーアリルグリシジルエーテル三元共重合体の場合、それら共重合割合は、エピクロルヒドリンは10mol%〜95mol%であることが好ましく、20mol%〜75mol%であることがより好ましく、25mol%〜65mol%であることが特に好ましい。エチレンオキサイドは4mol%〜89mol%であることが好ましく、24mol%〜79mol%であることがより好ましく、34mol%〜74mol%であることが特に好ましい。アリルグリシジルエーテルは1mol%〜10mol%であることが好ましく、1mol%〜8mol%であることがより好ましく、1mol%〜7mol%であることが特に好ましい。
エピクロルヒドリン−エチレンオキサイド共重合体、エピクロルヒドリン−エチレンオキサイド−アリルグリシジルエーテル三元共重合体の共重合組成については、塩素含有量、ヨウ素価により求められる。
塩素含有量はJIS K7229に記載の方法に従い、電位差滴定法によって測定する。得られた塩素含有量からエピクロルヒドリンに基づく構成単位のモル分率を算出する。
ヨウ素価はJIS K6235に準じた方法で測定する。得られたヨウ素価からアリルグリシジルエーテルに基づく構成単位のモル分率を算出する。
エチレンオキサイドに基づく構成単位のモル分率は、エピクロルヒドリンに基づく構成単位のモル分率、アリルグリシジルエーテルに基づく構成単位のモル分率より算出する。
本発明の防振ゴム用組成物に用いられるシリカはCTAB吸着比表面積が50〜150m/gであり、70〜150m/gであることが好ましく、75〜145m/gであることがより好ましい。
CTAB吸着比表面積は、シリカ表面に対するCTABの吸着量から算出したシリカの比表面積(m/g)である。シリカのCTAB吸着比表面積はJISK6430に準じて測定することができる。またCTABとは臭化n-ヘキサドデシルトリメチルアンモニウムのことを指す。
シリカのCTAB吸着比表面積の測定方法は次のとおりである。
CTAB標準液(0.0151mol/L)を調製し、これをシリカ試料に添加する。攪拌下で懸濁液を生成させ、シリカ表面にCTABを吸着させる。液相の分離後、非吸着のCTABを濁り滴定によって求める。シリカ表面に対するCTAB1分子当たりの吸着断面積を0.35nmとしてCTABの吸着量から、比表面積を算出する。
本発明の防振ゴム用組成物に用いられる(B)シリカの種類は、特に限定されず、例えば、湿式法シリカ(含水ケイ酸)、乾式法シリカ(無水ケイ酸)、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム等である。湿式法シリカが好ましい。湿式法シリカとは、ケイ酸ナトリウム水溶液をまたはアルカリ土類金属ケイ酸塩を、酸分解する等により製造される含水ケイ酸の微粒子で、二酸化ケイ素を主体としたゴム用充填材である。
本発明の防振ゴム用組成物において、(B)シリカの含有量は(A)エピクロルヒドリン系重合体100重量部に対して、10〜70重量部であってよい。15〜50重量部であることが好ましく、17.5〜27.5重量部であることがより好ましく、20〜30重量部であることが特に好ましい。(B)シリカの含有量が10重量部〜70重量部であると架橋が十分であり、コンパウンド粘度が適切であり、加工性が良好である。
本発明の防振ゴム用組成物において、(C)シランカップリング剤は、1分子中に反応性の異なる2種類の官能基を有する有機珪素化合物である。(C)シランカップリング剤は式(1)または(2)
X−Si−Ra (R3−n (1)
a (R3−nSi−X’−Si−Ra’ (Rb’3−m (2)
[式中、Xは、反応基であり、
X’は、1〜10個の硫黄原子を含んでいてよい炭化水素基であり、
及びRa’は、それぞれ独立して、炭化水素基であり、
及びRb’は、それぞれ独立して、反応基であり、
nおよびmは、それぞれ独立して、0、1または2である。]
で表される化合物である。
Xは、有機質材料と化学結合する反応基である。Xの例は、ビニル基、ビニル基含有アルキル基、エポキシ基、エポキシ基含有アルキル基、グリシドキシ基含有アルキル基、メタクリル基、メタクリル基含有アルキル基、メタクリロキシ基、メタクリロキシ基含有アルキル基、アクリル基、アクリル基含有アルキル基、アクリロキシ基、アクリロキシ基含有アルキル基、アミノ基、アミノ基含有アルキル基、メルカプト基、メルカプト基含有アルキル基、及びクロロアルキル基であるが、これらに限定されるものではない。Xに含まれるアルキル基の炭素数は1〜12であってよい。X’の例は炭素数1〜20のポリスルフィド含有炭化水素基、例えばポリスルフィド含有アルキレン基(−R−Sx−R−)であるが、これらに限定されるものではない。−R−は炭素数1〜9のアルキレン基、xは2〜6の整数であるが、限定されるものではない。R及びRa’の例は、炭素数1〜12の炭化水素基、例えばアルキル基であるが、これらに限定されるものではない。R及びRb’は、ガラスや金属などの無機質材料と化学結合する反応基である。R及びRb’の例は、炭素数1〜6のアルコキシ基、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、及びブトキシ基であるが、これらに限定されるものではない。
本発明の防振ゴム用組成物において、(C)シランカップリング剤は、ビニル系シランカップリング剤、エポキシ系シランカップリング剤、メタクリル系シランカップリング剤、アクリル系シランカップリング剤、アミノ系シランカップリング剤、メルカプト系シランカップリング剤、クロロアルキル系シランカップリング剤、及びポリスルフィド系シランカップリング剤が挙げられ、ポリスルフィド系シランカップリング剤であることが好ましい。(C)シランカップリング剤は一種を単独で用いても、二種以上を組み合わせて用いても良い。
ビニル系シランカップリング剤としては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、アリルトリクロロシラン、アリルトリメトキシシラン、アリルトリエトキシシラン、ジエトキシメチルビニルシラン、トリクロロビニルシラン、トリエトキシビニルシラン等が例示される。
エポキシ系シランカップリング剤としては、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン等が例示される。
メタクリル系シランカップリング剤としては、メタクリロキシメチルトリメトキシシラン、メタクリロキシメチルトリエトキシシラン、メタクリロキシメチルメチルジメトキシシラン、メタクリロキシメチルジメチルメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルジメチルメトキシシラン等が例示される。
アクリル系シランカップリング剤としては、アクリロキシメチルトリメトキシシラン、アクリロキシメチルトリエトキシシラン、アクリロキシメチルメチルジメトキシシラン、アクリロキシメチルジメチルメトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルジメチルメトキシシラン等が例示される。
アミノ系シランカップリング剤としては、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−(N−フェニル)アミノプロピルトリメトキシシラン等が例示される。
メルカプト系シランカップリング剤としては、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン等が例示される。
クロロアルキル系シランカップリング剤としては3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン等が例示される。
ポリスルフィド系シランカップリング剤としては下記一般式
で表される化合物を例示することができ、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド(略称TESPD)、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド(略称TESPT)が好ましい。具体的には、「カブラス2A」、「カブラス2B」、「カブラス4」(以上、大阪ソーダ社製)、「Si75」、「Si69」(デグサ社製)、「A−1289」(GEシリコーン社製)、「KBE−846」(信越化学社製)等が挙げられる。
(R−O)3−Y −Si−R−Sx−R−Si−R (O−R)3−Y (3)
(但し、上記一般式(3)においてRは炭素数1〜5の一価の炭化水素基、Rは炭素数1〜9の二価の炭化水素基、xは2〜6、Yは0または1の整数である。)
本発明の防振ゴム用組成物において、(C)シランカップリング剤の含有量は、(B)シリカ100重量部に対して、例えば0.5〜25重量部であってよく、1〜20重量部であることが好ましく、2〜17重量部であることがより好ましく、3〜15重量部であることが特に好ましい。(C)シランカップリング剤の含有量が1重量部未満であると架橋物の強度が少なく、また20重量部を超えると経済的ではない。
本発明の防振ゴム用組成物において、(D)架橋剤としては、エピクロルヒドリン系ゴムを架橋できるものであれば特に限定されないが、塩素原子の反応性を利用する公知の架橋剤、即ちポリアミン類、チオウレア類、チアジアゾール類、トリアジン類、キノキサリン類、ビスフェノール類等が、また、側鎖二重結合の反応性を利用する公知の架橋剤、例えば、有機過酸化物、硫黄、モルホリンポリスルフィド類、チウラムポリスルフィド類等を例示することができ、チオウレア類、キノキサリン類、トリアジン類であることが好ましく、2−メルカプトイミダゾリン(エチレンチオウレア)、6−メチルキノキサリン−2 ,3−ジチオカーボネート、トリメルカプト−S− トリアジンであることが特に好ましい。(D)架橋剤は一種を単独で用いても、二種以上を組み合わせて用いても良い。
ポリアミン類としては、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ヘキサメチレンテトラミン、p -フェニレンジアミン、クメンジアミン、N,N'−ジシンナミリデン−1,6−ヘキサンジアミン、エチレンジアミンカーバメート、ヘキサメチレンジアミンカーバメート等が挙げられる。
チオウレア類としては、2−メルカプトイミダゾリン、1,3−ジエチルチオウレア、1,3−ジブチルチオウレア、トリメチルチオウレア等が挙げられる。
チアジアゾール類としては、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール−5−チオベンゾエート等が挙げられる。
トリアジン類としては、2,4,6−トリメルカプト−1,3,5−トリアジン、2−ヘキシルアミノ−4,6−ジメルカプトトリアジン、2−ジエチルアミノ−4,6−ジメルカプトトリアジン、2−シクロヘキシルアミノ−4,6−ジメルカプトトリアジン、2−ジブチルアミノ−4,6−ジメルカプトトリアジン、2−アニリノ−4,6−ジメルカプトトリアジン、2−フェニルアミノ−4,6−ジメルカプトトリアジン等が挙げられる。
キノキサリン類としては、2,3−ジメルカプトキノキサリン、キノキサリン−2,3−ジチオカーボネート、6−メチルキノキサリン−2,3−ジチオカーボネート、5,8− ジメチルキノキサリン−2,3−ジチカーボネート等が挙げられる。
ビスフェノール類としてはビスフェノールAF、ビスフェノールS 等が挙げられる。
有機過酸化物としては、tert− ブチルヒドロパーオキサイド、p−メンタンヒドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、tert−ブチルパーオキサイド、1,3−ビス(tert−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ベンゾイルパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシベンゾエート等が挙げられる。
モルホリンポリスルフィド類としては、モルホリンジスルフィドが挙げられる。
チウラムポリスルフィド類としては、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラブチルチウラムジスルフィド、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィド、ジペンタメチレンチウラムヘキサスルフィド等が挙げられる。
本発明の防振ゴム用組成物において、(D)架橋剤の含有量は、(A)エピクロルヒドリン系重合体100重量部に対して、0.1〜10重量部であることが好ましく、0.3〜5重量部であることが特に好ましい。(D)架橋剤の含有量が0.1重量部未満では架橋が不十分となり、10重量部を超えると架橋物が剛直になりすぎて、エピクロルヒドリン系ゴム組成物を架橋して得られる架橋物として通常期待される物性が得られなくなる恐れがある。
本発明の防振ゴム用組成物において、架橋剤に応じて公知の(E)受酸剤を使用でき、金属化合物及び/又は無機マイクロポーラス・クリスタルが用いられる。
金属化合物は金属の酸化物もしくは水酸化物、または金属の塩であってよい。金属化合物としては、周期表第II族(2族および12族 金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩、カルボン酸塩、ケイ酸塩、ホウ酸塩、亜リン酸塩、周期表第IV族(4族および14族)の非鉛系金属の酸化物、塩基性炭酸塩、塩基性カルボン酸塩、塩基性亜リン酸塩、塩基性亜硫酸塩、三塩基性硫酸塩等の金属化合物が挙げられる。
前記、金属化合物の具体例としては、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、炭酸ナトリウム、生石灰、消石灰、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、フタル酸カルシウム、亜リン酸カルシウム、亜鉛華、酸化錫、ステアリン酸錫、塩基性亜リン酸錫、等を挙げることができる。特に好ましい受酸剤としては酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、消石灰、生石灰が挙げられる。
無機マイクロポーラス・クリスタルとは、結晶性の多孔体を意味し、無定型の多孔体、例えばシリカゲル、アルミナ等とは明瞭に区別できるものである。このような無機マイクロポーラス・クリスタルの例としては、ゼオライト類、アルミナホスフェート型モレキュラーシーブ、層状ケイ酸塩、ハイドロタロサイト類、チタン酸アルカリ金属塩等が挙げられる。特に好ましい受酸剤としては、ハイドロタルサイト類が挙げられる。
ゼオライト類は、天然ゼオライトの外、A型、X型、Y型の合成ゼオライト、ソーダライト類、天然ないしは合成モルデナイト、ZSM−5などの各種ゼオライト及びこれらの金属置換体であり、これらは単独で用いても2種以上の組み合わせで用いても良い。また金属置換体の金属はナトリウムであることが多い。ゼオライト類としては酸受容能が大きいものが好ましく、A型ゼオライトが好ましい。
前記ハイドロタルサイト類は下記一般式(4)
MgZnAl(OH)(2(X+Y)+3Z−2)CO・wHO (4)
[式中、xとy はそれぞれx+y=1〜10の関係を有する0〜10の実数、zは1〜5の実数、wは0〜10の実数をそれぞれ示す]で表わされる。
ハイドロタルサイト類の具体例として、Mg4.5Al(OH)13CO・3.5HO、Mg4.5Al(OH)13CO、MgAl(OH)12CO・3.5HO、MgAl(OH)14CO・4HO、MgAl(OH)10CO・1.7HO、MgZnAl(OH)12CO・3.5HO、MgZnAl(OH)12CO、Mg4.3Al(OH)12.6CO・3.5HO等を挙げることができる。
本発明の防振ゴム用組成物において、(E)受酸剤の含有量は、(A)エピクロルヒドリン系重合体100重量部に対して、0.2〜50重量部であることが好ましく、1〜20重量部であることが特に好ましい。(E)受酸剤の含有量が0.2重量部未満では架橋が不十分となり、50重量部を超えると架橋物が剛直になりすぎて、エピクロルヒドリン系ゴム組成物を架橋して得られる架橋物として通常期待される物性が得られなくなる恐れがある。
本発明の防振ゴム用組成物には、本発明の効果を損なわない限り、上記以外の配合剤、例えば、滑剤、老化防止剤、酸化防止剤、充填剤、補強剤、可塑剤、加工助剤、難燃剤、架橋促進剤、架橋遅延剤等を任意に配合できる。さらに本発明の特性が失われない範囲で、当該技術分野で通常行われている、ゴム、樹脂等のブレンドを行うことも可能である。
本発明による防振ゴム用組成物を製造するには、従来ポリマー加工の分野において用いられている任意の混合手段、例えばミキシングロール、バンバリーミキサー、各種ニーダー類等を用いることができる。
本発明の架橋物は、本発明の防振ゴム用組成物を通常100〜200℃ に加熱することで得られる。架橋処理において、加熱を一段階または二段階で行ってよい。加熱を二段階に分けて行う架橋処理が好ましい。架橋時間は温度により異なるが、通常0.5〜300分の間である。架橋成型の方法としては、金型による圧縮成型、射出成型、スチーム缶、エアーバス、赤外線或いはマイクロウェーブによる加熱等任意の方法を用いることができる。
本発明のゴム材料は、静的ばね定数(Ks)と動的ばね定数(Kd)との比で表される静動比(Kd/Ks)が1.40以下であることが好ましく、より好ましくは1.36以下である。また、鉄道車両用防振ゴム、産業機械用防振ゴム、建築用免震ゴム、免震ゴム支承等の防振、免震ゴムに好適に用いることができ、特にエンジンマウント等の耐熱性を必要とする自動車用防振ゴムの構成部材として有用である。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこの記載に限定されるものではない。
物性の測定方法は次の通りである。
・シリカのCTAB吸着比表面積 JISK6430:2008準拠、
CTAB標準液(0.0151mol/L)30mLを、ふるいを通過したシリカ試料1gに添加する。23〜27℃で、35分間、攪拌下で懸濁液を生成させ、シリカ表面にCTABを吸着させる。CTAB溶液からシリカを遠心沈降機、シリンジ、又はメンブランフィルタを用いて分離する。分離された液相をスルホこはく酸ジ−2−エチルヘキシルナトリウム)溶液(0.00389mol/L)を用いて滴定して非吸着のCTABを求める。シリカ表面に対するCTAB1分子当たりの吸着断面積を0.35nmとしてCTABの吸着量から、比表面積を算出する。
・引張応力 JIS K6251:2010準拠、
・引張強さ JIS K6251:2010準拠、
・伸び JIS K6251:2010準拠、
・硬さ JIS K6253:2012準拠、
・耐熱老化試験前後における変化率 JIS K6257:2010準拠、
・静的ばね定数 6385:2012準拠、
・動的ばね定数 6385:2012準拠。
実施例1〜2および比較例1
表1に示す配合で各材料をニーダーおよびオープンロールで混練し、厚さ2〜2.5mmの未架橋ゴムシートを作製した。また、引張特性、耐熱性の評価のために得られた未架橋ゴムシートを170℃で15分プレス架橋し、2mm厚の一次架橋物を得た。さらにこれをエア・オーブンで150℃で2時間加熱し、二次架橋物を得た。得られた二次架橋物を用い、JIS K6251に準じて引張試験を、JIS K6257促進老化試験A−2法に準じて耐熱老化試験を行った。動特性は(株)鷺ノ宮製作所製ダイナミックサーボで測定を行った。測定条件は、静的ばね定数は試験片を0〜3mmに圧縮する際の1〜2mm区間の静的荷重と変位の比で、動的ばね定数は試験片のプリセット圧縮率が5%、ひずみ振幅が±0.1%、周波数が100Hzのときの動荷重と変位の比である。
各試験方法より得られた試験結果を表2に示す。各表中M300は引張試験に定める300%伸び時の引張応力、Tbは引張試験に定める引張強さ、Ebは引張試験に定める伸び、HsはJIS K6253の硬さ試験に定める硬さをそれぞれ意味する。また、ΔTb、ΔEb、ΔHsは其々耐熱老化試験前後における、引張強さの変化率、伸びの変化率、硬度の差(基準は耐熱老化試験前)を示すものである。
Figure 0006816711

*1 大阪ソーダ株式会社製「エピクロルヒドリン−エチレンオキサイド−アリルグリシジルエーテル共重合体:エピクロマーCG−105」
*2 日本シリカ株式会社製「ニップシールER」(CTAB吸着比表面積80m/g)
*3 DSL.ジャパン株式会社製「カープレックス#67」(CTAB吸着比表面積140m/g)
*4 日本シリカ株式会社製「ニップシールVN3」(CTAB吸着比表面積160m/g)
*5 大阪ソーダ株式会社製「シランカップリング剤:カブラス2」化合物名: ビス(トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド
Figure 0006816711
本発明に記載された特定のCTAB吸着比表面積であるシリカを用いた組成物を架橋してなる防振ゴム用材料である実施例1、2は低い静動比(Kd/Ks)を示し、本発明に記載された特定のCTAB吸着比表面積ではないシリカを用いた組成物を架橋してなる防振ゴム用材料である比較例1においてはシリカの配合部数が同じであっても静動比(Kd/Ks)の数値が高いことがわかった。
また、実施例1、2に記載された防振ゴム用材料は、低い静動比だけではなく、一般的にゴム材料としては期待される常態物性を有し、耐熱性にも優れていることが示された。
本発明により、エピクロルヒドリン系ゴムをベースとした引張強度及び耐熱性の改良された組成物およびその架橋ゴム材料を提供することができる。したがって、同組成物から、鉄道車両用防振ゴム、産業機械用防振ゴム、建築用免震ゴム、免震ゴム支承等の防振、免震ゴムに好適に用いることができ、特にエンジンマウント等の耐熱性を必要とする自動車用防振ゴムの構成部材へ好適に応用することができる。

Claims (10)

  1. (A)エピクロルヒドリン系重合体、
    (B)CTAB吸着比表面積が50〜150m/gであるシリカ、
    (C)シランカップリング剤、
    (D)架橋剤を含有し、
    (B)シリカの含有量は(A)エピクロルヒドリン系重合体100重量部に対して、10〜70重量部であり、
    (C)シランカップリング剤の含有量は(B)シリカ100重量部に対して、0.5〜25重量部であり、
    (D)架橋剤の含有量は(A)エピクロルヒドリン系重合体100重量部に対して、0.1〜10重量部であり、
    シランカップリング剤(C)はポリスルフィド系シランカップリング剤であることを特徴とする防振ゴム用組成物。
  2. (B)シリカがCTAB吸着比表面積が70〜150m/gである湿式法シリカであることを特徴とする請求項1に記載の防振ゴム用組成物。
  3. (B)シリカ100重量部に対して(C)シランカップリング剤を1〜20重量部含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の防振ゴム用組成物。
  4. (C)シランカップリング剤は式(2)
    a (R3−nSi−X’−Si−Ra’ (Rb’3−m (2)
    [式中、X’は、〜10個の硫黄原子を含む炭素数1〜20のポリスルフィド含有炭化水素基であり、
    及びRa’は、それぞれ独立して、炭化水素基であり、
    及びRb’は、それぞれ独立して、反応基であり、
    nおよびmは、それぞれ独立して、0、1または2である。]
    で表される化合物から選択される少なくとも一種のカップリング剤であることを特徴とする請求項1〜3いずれかに記載の防振ゴム用組成物。
  5. X’が式
    −R−Sx−R
    [式中、−R−は炭素数1〜9のアルキレン基であり
    xは2〜6の整数である。]
    で表されるポリスルフィド含有アルキレン基であることを特徴とする請求項4に記載の防振ゴム用組成物。
  6. (D)架橋剤がキノキサリン類、チオウレア類、及びトリアジン類から選択される少なくとも一種の架橋剤であることを特徴とする請求項1〜5いずれかに記載の防振ゴム用組成物。
  7. さらに(E)受酸剤を含有し、(E)受酸剤が金属化合物及び/又は無機マイクロポーラス・クリスタルであることを特徴とする請求項1〜いずれかに記載の防振ゴム用組成物。
  8. 請求項1〜いずれかに記載するゴム用組成物を架橋してなる防振ゴム用材料。
  9. 請求項に記載する防振ゴム用材料の静動比が1.40以下である防振ゴム用材料。
  10. 請求項又は請求項に記載する防振ゴム用材料からなる自動車用防振ゴム。
JP2017500680A 2015-02-17 2016-02-16 防振ゴム用組成物及びその架橋物 Active JP6816711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015028116 2015-02-17
JP2015028116 2015-02-17
PCT/JP2016/054414 WO2016133075A1 (ja) 2015-02-17 2016-02-16 防振ゴム用組成物及びその架橋物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016133075A1 JPWO2016133075A1 (ja) 2017-11-24
JP6816711B2 true JP6816711B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=56689376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500680A Active JP6816711B2 (ja) 2015-02-17 2016-02-16 防振ゴム用組成物及びその架橋物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3260499B1 (ja)
JP (1) JP6816711B2 (ja)
KR (1) KR102368397B1 (ja)
CN (1) CN107250272B (ja)
ES (1) ES2882029T3 (ja)
WO (1) WO2016133075A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022028923A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10 Bridgestone Europe Nv/Sa Body ply skim compound

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266458A (ja) * 1985-05-20 1986-11-26 Osaka Soda Co Ltd エピクロルヒドリン系ゴム組成物
JPS62227950A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Osaka Soda Co Ltd エピクロルヒドリン系ゴム組成物
JP2946550B2 (ja) * 1989-08-31 1999-09-06 エヌオーケー株式会社 エピクロルヒドリンゴム組成物
JP2005113093A (ja) 2003-10-10 2005-04-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 耐熱性防振ゴム
JP4941875B2 (ja) * 2005-09-30 2012-05-30 ダイソー株式会社 半導電性加硫ゴム用組成物、その加硫ゴム材料、および加硫ゴム部材
JP2007291331A (ja) * 2006-03-30 2007-11-08 Tokai Rubber Ind Ltd 導電性ロール用ゴム組成物及びそれを用いてなる導電性ロール
JP5227540B2 (ja) 2006-06-02 2013-07-03 ダイソー株式会社 低動倍率防振ゴム組成物およびこれを用いた防振部材
JP2009298949A (ja) 2008-06-16 2009-12-24 Bridgestone Corp 耐熱防振ゴム組成物及び耐熱防振ゴム
WO2011162004A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 電気化学工業株式会社 アクリルゴム組成物、加硫物、ホース部品、シール部品
JP5562181B2 (ja) * 2010-09-03 2014-07-30 早川ゴム株式会社 高減衰ゴム組成物及びその用途
JP5769564B2 (ja) 2011-09-20 2015-08-26 株式会社ブリヂストン 防振ゴム組成物、架橋防振ゴム組成物及び防振ゴム
JP5627613B2 (ja) 2012-02-13 2014-11-19 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP5376027B2 (ja) * 2012-03-08 2013-12-25 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP6070342B2 (ja) 2013-03-27 2017-02-01 株式会社大阪ソーダ 屈曲性ゴム組成物及びその加硫物
JP2015034192A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 ダイソー株式会社 耐熱性に優れた防振ゴム用ゴム組成物及びその加硫物
JP6376324B2 (ja) * 2014-01-27 2018-08-22 株式会社大阪ソーダ 耐屈曲性組成物及びその架橋物
JPWO2017057024A1 (ja) * 2015-09-30 2018-09-06 株式会社大阪ソーダ 耐熱性ゴム用組成物及びその架橋物

Also Published As

Publication number Publication date
KR102368397B1 (ko) 2022-02-25
EP3260499B1 (en) 2021-06-30
WO2016133075A1 (ja) 2016-08-25
JPWO2016133075A1 (ja) 2017-11-24
KR20170118076A (ko) 2017-10-24
EP3260499A4 (en) 2018-10-17
EP3260499A1 (en) 2017-12-27
ES2882029T3 (es) 2021-12-01
CN107250272A (zh) 2017-10-13
CN107250272B (zh) 2021-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6376324B2 (ja) 耐屈曲性組成物及びその架橋物
RU2067986C1 (ru) Способ получения вулканизируемых, наполненных сажей полимерных и каучуковых смесей
JP5133503B2 (ja) 防振ゴム組成物及び防振ゴム部材
KR101517249B1 (ko) 가황용 고무 조성물
KR101200664B1 (ko) 가류 고무용 조성물 및 이의 가류물
US4753976A (en) Heat resistant rubber composition having improved mechanical properties
US20060167159A1 (en) Acrylic rubber composition and crosslinked object
JP6816711B2 (ja) 防振ゴム用組成物及びその架橋物
JP6070342B2 (ja) 屈曲性ゴム組成物及びその加硫物
JP2015034192A (ja) 耐熱性に優れた防振ゴム用ゴム組成物及びその加硫物
JP2006176763A (ja) 加硫ゴム用組成物およびその加硫物
JP5351482B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP3994757B2 (ja) 加硫用ゴム組成物およびその加硫物
JP4154800B2 (ja) ブレンドゴム加硫用組成物
US20030144403A1 (en) Use of a combination of a functionalised organosilane-based compound and a coupling activator as a coupling system in dienic elastomer compositions containing a white filler
JP4855643B2 (ja) 耐酸性に優れた加硫用ゴム組成物およびその加硫ゴム材料
JP6965898B2 (ja) ゴム用組成物
WO2017057024A1 (ja) 耐熱性ゴム用組成物及びその架橋物
JP7444063B2 (ja) 樹脂含有ゴム組成物
JP4193560B2 (ja) 加硫用ゴム組成物およびその加硫ゴム材料
JP2017222775A (ja) 防振ゴム用組成物及びその架橋物
JP2019089868A (ja) 低燃費タイヤ用ゴム組成物
JP2019089869A (ja) 低燃費タイヤ用ゴム組成物
WO2022075300A1 (ja) 架橋物
WO2002046309A1 (fr) Composition de caoutchouc halogene et caoutchouc vulcanise ainsi obtenu

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6816711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150