JP6805942B2 - 車両前部構造 - Google Patents

車両前部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6805942B2
JP6805942B2 JP2017076190A JP2017076190A JP6805942B2 JP 6805942 B2 JP6805942 B2 JP 6805942B2 JP 2017076190 A JP2017076190 A JP 2017076190A JP 2017076190 A JP2017076190 A JP 2017076190A JP 6805942 B2 JP6805942 B2 JP 6805942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar device
bumper cover
vehicle
limiting member
bumper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017076190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018176885A (ja
Inventor
英輔 池野
英輔 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017076190A priority Critical patent/JP6805942B2/ja
Priority to US15/940,064 priority patent/US10556561B2/en
Priority to CN201810287939.9A priority patent/CN108688612B/zh
Priority to EP18165744.6A priority patent/EP3385126B1/en
Publication of JP2018176885A publication Critical patent/JP2018176885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6805942B2 publication Critical patent/JP6805942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/023Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
    • B60R19/483Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds with obstacle sensors of electric or electronic type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/52Radiator or grille guards ; Radiator grilles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3283Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle side-mounted antennas, e.g. bumper-mounted, door-mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/52Radiator or grille guards ; Radiator grilles
    • B60R2019/525Radiator grilles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/52Radiator or grille guards ; Radiator grilles
    • B60R2019/525Radiator grilles
    • B60R2019/527Radiator grilles integral with bumpers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0051Knees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R2021/343Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using deformable body panel, bodywork or components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本明細書は、バンパカバーと、当該バンパカバーの車両後方側に配されたバンパアブソーバおよびフロントグリルと、フロントグリルに取り付けられたレーダ装置と、を備えた車両前部構造を開示する。
従来から、車両前方に衝突体(例えば、歩行者の脚部等)が衝突した際に、当該衝突体が受ける損傷を低減するための技術が多数、提案されている。衝突体は、通常、関節部を介して上下に接続された下部と上部とを有している。衝突体の損傷を低減するためには、衝突体に入力される衝突荷重を低減することに加えて、関節部の屈曲角度(下部と上部とが成す角度)の変化量を低減することも重要となる。
特許文献1には、歩行者の膝への荷重入力量を低減するための技術が開示されている。具体的には、特許文献1には、車両の前端に配されたバンパカバーと、バンパカバーの車両後方側に所定距離離間して配されるフロントバンパリインフォースメントと、バンパカバーの上方に配されるラジエータグリルと、ラジエータグリルの車両後方側に配されるリテーナと、バンパカバーの車両後方側に配されるバンパアブソーバと、を備えた車両の前面部構造が開示されている。この特許文献1では、リテーナおよびバンパアブソーバをいずれも、フロントバンパリインフォースメントよりも車両前方側に配置している。そのため、前面衝突時に、歩行者の膝がフロントバンパリインフォースメントから衝突反力を受ける前にラジエータグリル、リテーナ、バンパアブソーバによって衝突エネルギが吸収される。その結果、前面衝突時にフロントバンパリインフォースメントによる歩行者の膝への荷重入力量を低減させることができる。
特開2007−1546号公報
ところで、近年、車両のフロントグリルに、車両の前方の状態を検知するためのレーダ装置を取り付けることが提案されている。レーダ装置は、例えば、ミリ波等の電波を照射し、その反射波に基づいて、物体の有無や速度等を検知する。こうしたレーダ装置は、通常、剛体であり、潰れにくく、衝突エネルギを吸収できない。そこで、レーダ装置の周辺(主に後方および後下がり方向)には、当該レーダ装置が、衝突反力を生じることなく、衝突荷重を受け流す方向に退避するための退避空間が設けられている。衝突荷重を受け流す方向とは、基本的には、衝突荷重の向きと同じ方向であり、前方衝突の場合、主に、車両後方、または、車両後下がり方向である。かかる衝突荷重を受け流す方向に、退避空間を設けることで、衝突体の衝突時、レーダ装置は、フロントグリル等とともに退避移動できる。その結果、衝突体は、レーダ装置から衝突反力を受けず、衝突荷重の多くは、レーダ装置よりも下側に配されたバンパアブソーバにて吸収される。結果として、衝突体に入力される衝突荷重を低減できる。
ここで、レーダ装置の取付部(例えばレーダ装置の幅方向両端部)は、フロントグリルに接触しているが、レーダ装置の上端面および前端面は、通常、フロントグリルやバンパカバーと離間している。つまり、レーダ装置の上方および前方には、所定の空間が存在している。
上述した通り、退避空間を設けたことで、衝突体の衝突時、レーダ装置は、フロントグリル等とともに、衝突荷重を受け流す方向に退避移動する。そのため、衝突エネルギの吸収が完了し、フロントグリル等の退避移動が完了した後でも、レーダ装置の上方および前方には、所定の空間が残ったままとなる。かかる所定の空間に、衝突体の上部が進入すると、当該所定の空間の距離分だけ、衝突体の上部が余分に傾く。そして、結果として、関節部の屈曲変化角度が増加し、衝突体の損傷が悪化するおそれがあった。
そこで、本明細書では、衝突体の損傷をより低減できる車両前部構造を開示する。
本明細書で開示する車両前部構造は、バンパカバーと、前記バンパカバーの車両後方側に配され、前記バンパカバーが衝突体に衝突した際に、前記バンパカバーを後方に移動させつつ前記衝突のエネルギを吸収するバンパアブソーバと、前記バンパカバーの車両後方側かつ前記バンパアブソーバの上方側に配され、前記衝突体に衝突した際に、前記バンパカバーとともに略後方に移動するフロントグリルと、前記フロントグリルに取り付けられるレーダ装置と、前記レーダ装置の電波照射範囲外、かつ、前記レーダ装置と前記フロントグリルまたは前記バンパカバーとの間の空間内に位置するように前記フロントグリルおよび前記レーダ装置の少なくとも一方に取り付けられ、前記衝突体に衝突した際に、前記フロントグリルまたは前記バンパカバーの前記レーダ装置側への変形を制限する変形制限部材と、を備え、前記変形制限部材は、前記バンパカバーのうち前記レーダ装置の上端近傍に車両前後方向に対向する前方対向部と、前記レーダ装置の上端近傍と、の間に配され、前記前方対向部の前記レーダ装置側への変形を制限する第一変形制限部材を備え、前記第一変形制限部材は、前記レーダ装置に対して、上下方向に重複し、前後方向に重複しない位置に配されている、ことを特徴とする。
かかる構成とすることで、衝突エネルギがバンパアブソーバにより吸収される一方で、バンパカバー、フロントグリル、レーダ装置は、後方に移動するため、衝突反力が生じにくく、衝突体に入力される荷重量を低減できる。また、変形制限部材を設けることで、衝突エネルギが消費された後(退避移動が完了した後)、衝突体がフロントグリルまたはバンパカバーに倒れ込んできても、当該フロントグリルまたはバンパカバーのレーダ装置側への変形が制限されるため、当該フロントグリル等に倒れ込んだ衝突体の上部の傾き量を低減でき、衝突体の関節部の屈曲変化角度を低減できる。結果として、衝突体の損傷をより低減できる。
本明細書で開示する他の車両前部構造は、バンパカバーと、前記バンパカバーの車両後方側に配され、前記バンパカバーが衝突体に衝突した際に、前記バンパカバーを後方に移動させつつ前記衝突のエネルギを吸収するバンパアブソーバと、前記バンパカバーの車両後方側かつ前記バンパアブソーバの上方側に配され、前記衝突体に衝突した際に、前記バンパカバーとともに略後方に移動するフロントグリルと、前記フロントグリルに取り付けられるレーダ装置と、前記レーダ装置の電波照射範囲外、かつ、前記レーダ装置と前記フロントグリルまたは前記バンパカバーとの間の空間内に位置するように前記フロントグリルおよび前記レーダ装置の少なくとも一方に取り付けられ、前記衝突体に衝突した際に、前記フロントグリルまたは前記バンパカバーの前記レーダ装置側への変形を制限する変形制限部材と、を備え、前記変形制限部材は、前記フロントグリルのうち前記レーダ装置の上端面に車両上下方向に対向する上方対向部と、前記レーダ装置の上端面と、の間に配され、前記上方対向部の前記レーダ装置側への変形を制限する第二変形制限部材を備え、前記第二変形制限部材は、前記レーダ装置に対して、前後方向に重複し、上下方向に重複しない位置に配されている、ことを特徴とする。
かかる位置に変形制限部材を設けることで、レーダ装置の電波の送受を阻害することなく、バンパカバーまたはフロントグリルのレーダ装置側への変形を防止できる。
また、前記変形制限部材は、前記フロントグリルに一体成形されていてもよい。
変形制限部材とフロントグリルとを一体化することで、部品点数を低減できる。また、変形制限部材を、レーダ装置ではなく、フロントグリルと一体化することで、レーダ装置を車種ごとに変形する必要がなくなり、レーダ装置の種類数の増加を防止できる。
本明細書で開示する他の車両前部構造は、バンパカバーと、前記バンパカバーの車両後方側に配され、前記バンパカバーが衝突体に衝突した際に、前記バンパカバーを後方に移動させつつ前記衝突のエネルギを吸収するバンパアブソーバと、前記バンパカバーの車両後方側かつ前記バンパアブソーバの上方側に配され、前記衝突体に衝突した際に、前記バンパカバーとともに略後方に移動するフロントグリルと、前記フロントグリルに取り付けられるレーダ装置と、前記レーダ装置の電波照射範囲外、かつ、前記レーダ装置と前記フロントグリルまたは前記バンパカバーとの間の空間内に位置するように前記フロントグリルおよび前記レーダ装置の少なくとも一方に取り付けられ、前記衝突体に衝突した際に、前記フロントグリルまたは前記バンパカバーの前記レーダ装置側への変形を制限する変形制限部材と、を備え、前記変形制限部材は、前記フロントグリルに一体成形された1以上のリブ形状部である、ことを特徴とする。
変形制限部材を、リブ形状とすれば、フロントグリルの成形工程で、容易に成形できる。
また、前記変形制限部材は、前記フロントグリルに取り付けられており、前記変形制限部材と前記レーダ装置との間には、前記レーダ装置の位置調整用の間隙が設けられていてもよい。
かかる構成とすることで、レーダ装置の取り付け位置を適宜、調整(変更)することができ、電波の送受を、より好適に行うことができる。
本明細書で開示する車両前部構造によれば、衝突エネルギがバンパアブソーバにより吸収される一方で、バンパカバー、フロントグリル、レーダ装置は、後方に移動するため、衝突反力が生じにくく、衝突体に入力される荷重量を低減できる。また、変形制限部材を設けることで、衝突エネルギが消費された後(退避移動が完了した後)、衝突体がフロントグリルまたはバンパカバーに倒れ込んできても、当該フロントグリルまたはバンパカバーのレーダ装置側への変形が制限されるため、当該フロントグリル等に倒れ込んだ衝突体の上部の傾き量を低減でき、衝突体の関節部の屈曲変化角度を低減できる。結果として、衝突体の損傷をより低減できる。
車両を前方からみた斜視図である。 図1のA−Aで示す車両前部の正中断面図である。 フロントグリルの模式図である。 衝突エネルギが消費された時点の車両前部の断面図である。 他の変形制限部材の一例を示す図である。
以下、車両前部構造について、図面を参照して説明する。図1は、車両10を前方から見た斜視図である。また、図2は、図1のA−Aで示す車両前部の正中断面図である。車両10の前端面は、バンパカバー12で覆われている。このバンパカバー12の上方には、フード14が配置されており、当該フード14の下方には、エンジンルームが構成されている。
バンパカバー12は、例えば樹脂部材等からなる薄肉状成形部材であり、比較的、容易に変形できるようになっている。このバンパカバー12には、幅方向に長尺な空気導入口18が形成されている。また、空気導入口18の幅方向略中央には、エンブレム16が配されている。このエンブレム16は、後述するレーダ装置40から照射される電波が透過可能な材料、例えば、樹脂等で構成されている。
バンパカバー12の背後には、バンパリインフォースメント(以下「バンパR/F24」という)およびフロントグリル20が配されている。バンパR/F24は、車両幅方向に延びており、その幅方向両端は、一対のフロントサイドメンバ(図示せず)に結合されている。バンパR/F24は、バンパカバー12から所定距離、後方に離間した位置に設けられており、バンパR/F24とバンパカバー12との間には、バンパアブソーバ22が配されている。
バンパアブソーバ22は、バンパカバー12の車両後方側に配されており、バンパカバー12に衝突体100が衝突した際には、当該バンパカバー12を後方に移動させつつ、車両前後方向に圧縮変形して衝突のエネルギを吸収する。バンパアブソーバ22は、例えば、発泡樹脂材等で構成されており、変形することで衝撃エネルギを吸収する。このバンパアブソーバ22は、車両幅方向に延びており、バンパR/F24に沿うように配置されている。また、バンパアブソーバ22の後端部は、バンパR/F24の前面に固定(接触)されている。
バンパカバー12の後方側、かつ、バンパアブソーバ22の上方側には、フロントグリル20が配されている。図3は、フロントグリル20の模式図である。なお、図3は、フロントグリル20を大幅に簡略化した図であり、実際のフロントグリル20には、多数の変形制限部材や貫通孔、凹凸が形成されている。フロントグリル20は、バンパカバー12と同様に樹脂部材等からなる薄肉状成形部材であり、比較的、容易に変形できる。このフロントグリル20には、幅方向に長尺なグリル孔26が複数形成されている。また、フロントグリル20の幅方向略中央には、中央孔28が形成されている。中央孔28は、エンブレム16に略正対する位置に設けられている。この中央孔28は、レーダ装置40において送受される電波を通過させるための貫通孔である。
レーダ装置40は、電波、例えば、ミリ波等を照射するとともに、当該電波の反射波に基づいて障害物の有無や速度等を検知する装置である。このレーダ装置40は、前端面である電波の送受波面が、中央孔28と正対するように、フロントグリル20の背面に取り付けられている。レーダ装置40から照射された電波は、中央孔28を通過し、さらに、エンブレム16を透過して、車両外部に到達する。また、車両外部にある物体で反射した反射波は、上記と逆の流れで、レーダ装置40に到達する。レーダ装置40の周縁には、フロントグリル20に締結される締結部44が設けられている。この締結部44には、フロントグリル20に螺合される締結ボルト(図示せず)が挿通される締結孔が形成されている。通常、この締結孔は、締結ボルトの直径よりも大きい。そして、この締結孔と締結ボルトの径差の分だけ、レーダ装置40の取り付け位置が調整できるようになっている。
ここで、レーダ装置40は、その取付部42においては、フロントグリル20に接触しているが、その他の箇所においては、フロントグリル20およびバンパカバー12(エンブレム16含む)から離間している。その結果、レーダ装置40の上方および前方には、若干の空間が形成される。本明細書で開示する車両前部構造では、この空間内、かつ、レーダ装置40の電波照射範囲外に、フロントグリル20またはバンパカバー12のレーダ装置40側への変形を制限する変形制限部材を設けている。
変形制限部材の構成は、種々考えられるが、図示例では、フロントグリル20と一体成形された第一変形制限部材30および第二変形制限部材32を、変形制限部材として用いている。第一変形制限部材は、中央孔28の上端縁から車両前方(バンパカバー12側)に向かって延びるリブである。ここで、バンパカバー12(エンブレム16含む)のうちレーダ装置40の上端近傍に、車両前後方向に対向する部分を「前方対向領域Ef」とした場合、第一変形制限部材30は、当該前方対向領域Efとレーダ装置40の上端近傍との間に配されることになる。より詳しく説明すると、第一変形制限部材30は、レーダ装置40に対して、上下方向に重複し、前後方向に重複しない位置に配されている。また、第一変形制限部材30の下端は、レーダ装置40の電波照射範囲の上端よりも上側に位置している。また、第一変形制限部材30の後端とレーダ装置40の前端との間には、僅かな間隙が設けられている。ただし、こうした間隙は無くてもよい。しかし、通常、レーダ装置40は、電波を適切に照射するために、車両ごとに位置を調整する必要がある。こうしたレーダ装置40の位置決めを容易にするために、第一変形制限部材30の後端とレーダ装置40の前端との間には、レーダ装置位置決め用の間隙を設けることが望ましい。また、第一変形制限部材30の前端と前方対向領域Ef(バンパカバー12)との間にも、僅かな間隙が設けられている。この間隙も、無くてもよいが、部品の組み付けの作業性を考慮すれば、当該箇所にも若干の間隙を設けることが望ましい。
第二変形制限部材32は、フロントグリル20の上端面から下方に向かって(レーダ装置40側)延びるリブである。ここで、フロントグリル20(第一変形制限部材30、第二変形制限部材32を含まない)のうちレーダ装置40の上端面に、車両上下方向に対向する部分を「上方対向領域Eu」とした場合、第二変形制限部材32は、当該上方対向領域Euとレーダ装置40の上端面との間に配されることになる。より詳しく説明すると、第二変形制限部材32は、レーダ装置40に対して、前後方向に重複し、上下方向に重複しない位置に配されている。また、第二変形制限部材32の上端は、フロントグリル20の上端面に取り付けられている。第二変形制限部材32の下端とレーダ装置40の上端面との間には、僅かな間隙が設けられている。こうした間隙は無くてもよいが、上述した通り、レーダ装置40は、位置を調整する必要があるため、第二変形制限部材32の下端とレーダ装置40の上端面との間には、レーダ装置位置決め用の間隙を設けることが望ましい。
次に、こうした第一、第二変形制限部材30,32を設ける理由について説明する。はじめに、本明細書で取り扱う衝突体100について説明する。衝突体100は、例えば、歩行者の脚部、あるいは、歩行者の脚部を模した脚部インパクタである。衝突体100は、図2に示す通り、歩行者の膝下(脛)に対応する下部102と、歩行者の膝上(腿)に対応する上部104と、下部102と上部104を接続する関節部106と、を有している。この衝突体100が車両前部に衝突した際に、当該衝突体100が受ける損傷度合い、いわゆる、障害値を低減するためには、当該衝突体100に入力される荷重量を低減するとともに、関節部106の屈曲変化角度θ(下部102と上部104とが成す角度の変化量、図4参照)を低減することが必要となる。なお、屈曲変化角度θとは、図2に示す状態、すなわち、下部102の中心線と上部104の中心線とが一直線状に並んだ状態からの屈曲角度の変化量のことである。
本明細書で開示する車両前部構造では、前面衝突時における衝突体100の入力荷重量を低減するために、バンパカバー12およびフロントグリル20を荷重受け流し方向に移動可能にするとともに、バンパカバー12の後方に衝突エネルギを吸収するバンパアブソーバ22を設けている。ここで「荷重受け流し方向」とは、衝突反力を生じない移動方向であり、基本的には、荷重の向きと同じ方向である。前面衝突の場合、荷重受け流し方向は、主に、車両後方、または、車両後下がり方向である。かかる構成とすることで、前面衝突時に、バンパカバー12等において衝突反力が生じにくい一方で、バンパアブソーバ22の変形により衝突エネルギが消費される。これにより、衝突体100が受ける荷重量を低減しつつ衝突エネルギを消費することができる。
ここで、既述した通り、フロントグリル20の背面には、レーダ装置40が取り付けられている。このレーダ装置40は、比較的、強度の高い剛体であり、変形しにくく、衝突エネルギを吸収しにくい。かかるレーダ装置40が、衝突エネルギを消費する前の衝突体100に衝突すると、衝突反力が生じてしまい、衝突体100への入力荷重量が大きくなる。そのため、衝突エネルギ消費前の衝突体100にレーダ装置40が衝突しないように、レーダ装置40も、フロントグリル20とともに、荷重受け流し方向に移動する。レーダ装置40の荷重受け流し方向(主に車両後方および車両後下がり方向)側には、当該レーダ装置40の移動を許容するための空間、すなわち、退避空間が確保されている。かかる退避空間を確保しておくことで、衝突時、レーダ装置40は、フロントグリル20とともに荷重受け流し方向に移動できる。
退避空間を設け、レーダ装置40をフロントグリルとともに退避移動させた場合、当然ながら、バンパカバー12等の退避移動が終わった時点(衝突エネルギが消費され終わった時点)で、バンパカバー12およびフロントグリル20に対するレーダ装置40の位置は、衝突前と殆ど変わらないことになる。既述した通り、衝突前の段階において、レーダ装置40の前端面とバンパカバー12(エンブレム16)との間、および、レーダ装置40の上端面とフロントグリル20との間には、一定の空間が存在している。以下では、レーダ装置40の前端面とバンパカバー12(エンブレム16)との間の空間を「前方空間」、レーダ装置40の上端面とフロントグリル20との間の空間を「上方空間」と呼ぶ。こうした前方空間および上方空間は、退避移動が終了し、衝突エネルギが消費され終わった時点でも、そのまま残り続ける。
ここで、バンパカバー12等の退避移動が終わり、衝突エネルギが消費され終わったとき、衝突体100は、車両側に倒れ、衝突体100の上部104は、バンパカバー12またはフロントグリル20の上に倒れ込むことが多い。ここで、バンパカバー12およびフロントグリル20は、比較的小さい力でも容易に変形する。そのため、第一、第二変形制限部材30,32が存在しない場合、バンパカバー12およびフロントグリル20は、衝突体100の上部104が倒れ込んでくると、当該上部104の重量により、上方空間または前方空間を押し潰すよう、レーダ装置40側へと変形する。そして、この場合、衝突体100の上部104は、前方空間または上方空間の大きさ分だけ、余分に傾くことになる。その結果、上部104と下部102とが成す角度の変化量、すなわち、関節部106の屈曲変化角度θが大きくなる。
本明細書で開示する前部構造では、このバンパカバー12またはフロントグリル20のレーダ装置40側への変形を抑制するために、上方空間および前方空間内に、第一、第二変形制限部材30,32を設けている。これにより、バンパカバー12およびフロントグリル20のレーダ装置40側への変形、ひいては、衝突体100の上部104の倒れ込み量を低減できる。これについて、図4を参照して説明する。図4は、バンパアブソーバ22により衝突エネルギが吸収された時点における車両前部の断面図である。
前面衝突時の衝突エネルギは、図4に示すように、バンパアブソーバ22が、圧縮変形することで吸収される。また、バンパカバー12およびフロントグリル20は、上述したように、また、図4に示すように、衝突反力を生じないように、荷重受け流し方向(図示例では車両後方)に移動する。このとき、レーダ装置40も、フロントグリル20とともに、荷重受け流し方向に移動する。図4における二点鎖線の矩形は、衝突前におけるレーダ装置40の位置を示している。
退避移動が完了した時点、すなわち、衝突エネルギの吸収が終わった時点で、衝突体100は、通常、車両側に向かって倒れ込んでいることが多い。このとき、衝突体100の下部102は、図4に示すように、バンパカバー12の下部およびバンパアブソーバ22により支持される。一方、衝突体100の上部104は、バンパカバー12の上部およびフロントグリル20により支持される。したがって、バンパカバー12またはフロントグリル20が、レーダ装置40側に大きく変形した場合、衝突体100の上部104の傾き量も大きくなり、関節部106の屈曲変化角度θが大きくなる。
本明細書で開示する前部構造では、図2、図4に示す通り、レーダ装置40の前端面とバンパカバー12との間に第一変形制限部材30を、レーダ装置40の上端面とフロントグリル20との間に第二変形制限部材32を設けている。そのため、この第一変形制限部材30、第二変形制限部材32が、つっかえ棒のように機能して、バンパカバー12、および、フロントグリル20のレーダ装置40側への変形を抑制する。その結果、衝突体100の上部104の傾きが制限され、関節部106の屈曲変化角度θが低減される。
ここで、衝突体100の上部104が、バンパカバー12等に倒れ込むとき、衝突エネルギは、バンパアブソーバ22の変形により殆ど消費されている。そのため、衝突体100の上部104が、フロントグリル20や第二変形制限部材32等を介してレーダ装置40に当たったとしても、レーダ装置40が受ける力は、十分に小さく(衝突体上部104の重量に相当する大きさ)、衝突体100がレーダ装置40から受ける反力も十分に小さい。そのため、第一、第二変形制限部材30,32を設けたとしても、衝突体100に入力される荷重量は、殆ど、変わらない。一方で、屈曲変化角度θは、上述したように、低減されるため、結果として、衝突体100の損傷度合い、すなわち、障害値を効果的に低減できる。
なお、これまで説明した構成は、一例であり、レーダ装置40の電波照射範囲外、かつ、レーダ装置40とフロントグリル20またはバンパカバー12との間の空間内に、フロントグリル20またはバンパカバー12のレーダ装置40側への変形を制限する変形制限部材を設けるのであれば、その他の構成は、適宜、変形されてもよい。例えば、上述の説明では、変形制限部材30,32を、前方対向領域Efとレーダ装置40の上端近傍との間、および、上方対向領域Euとレーダ装置40の上端面との間、の二箇所に配している。しかし、レーダ装置40の電波照射範囲外、かつ、レーダ装置40とフロントグリル20またはバンパカバー12との間の空間内であれば、他の箇所に変形制限部材が設けられてもよい。例えば、バンパカバー12のうちレーダ装置40の下端近傍に車両前後方向に対向する部分と、レーダ装置40の下端近傍と、の間に、変形制限部材を設けてもよい。
また、上述の説明では、第一変形制限部材30および第二変形制限部材32を設けているが、いずれか一方のみを設けるのでもよい。ただし、衝突体100の上部104の倒れ込み位置は、車両前部の形状や、衝突体100の形状、衝突位置等によって異なる。そのため、衝突体100の上部104の倒れ込み位置に関わらず、フロントグリル20およびバンパカバー12の変形をより確実に抑制するために、第一変形制限部材30および第二変形制限部材32の双方を設けることが望ましい。
また、上述の説明では、変形制限部材30,32を、フロントグリル20と一体成形されたリブとしている。変形制限部材30,32をかかるリブとすることで、当該変形制限部材30,32を、フロントグリル20の成形工程(例えば射出成型工程等)で、容易に成形できる。ただし、変形制限部材30,32は、リブに限らず、他の形状でもよい。例えば、図5に示すように、第二変形制限部材32を、車両幅方向に長尺な略ブロック状等としてもよい。ただし、上述の説明から明らかな通り、変形制限部材30,32は、つっかえ棒のように機能することで、フロントグリル20およびバンパカバー12の変形を抑制する部材である。したがって、変形制限部材30,32は、比較的、変形しにくい形状、材質であることが望まれる。
また、変形制限部材30,32は、フロントグリル20と一体成形されている必要はなく、フロントグリル20と別部品であってもよい。ただし、部品点数を低減するためには、変形制限部材30,32は、フロントグリル20と一体成形されることが望ましい。また、変形制限部材30,32は、フロントグリル20ではなく、レーダ装置40と一体化されていてもよい。ただし、部品種類数を低減するためには、変形制限部材30,32は、レーダ装置40ではなく、フロントグリル20と一体化されることが望ましい。すなわち、フロントグリル20およびバンパカバー12の形状は、車種によって異なり、変形制限部材30,32の形状も車種によって変化する。一方、レーダ装置40は、車種に限らず、ほぼ同じ形状であり、複数の車種で、同一種類のレーダ装置40が使用される。かかるレーダ装置40に、車種によって異なる形状の変形制限部材30,32を一体化した場合、レーダ装置40(変形制限部材30,32を含む)の形状が、車種によって異なることになり、部品種類数の増加を招く。一方、元々、車種ごとに部品種類が用意されているフロントグリル20と、変形制限部材30,32とを一体化した場合には、部品種類数の増加を防止しつつ、部品点数を低減できる。
また、上述の説明では、第一、第二変形制限部材30,32と、レーダ装置40との間に、隙間を設けているが、こうした隙間はなくてもよい。ただし、既述した通り、レーダ装置40は、所望の範囲に電波を照射するために、取り付け位置を調整する必要がある。換言すれば、レーダ装置40の位置は、車両ごとに、一定範囲内でばらつく。かかる取り付け位置のばらつきを許容するために、第一、第二変形制限部材30,32と、レーダ装置40との間には、当該レーダ装置40の位置調整用の間隙が設けられていることが望ましい。
ただし、フロントグリル20およびバンパカバー12のレーダ装置40側への変形量を低減するためには、こうした変形制限部材30,32とレーダ装置40との隙間は、極力小さいほうが望ましい。したがって、変形制限部材30,32とレーダ装置40との距離は、レーダ装置40の可動範囲距離Dmに、若干の余裕分Daを加算した値Dm+Da以下とすることが望ましい。余裕分Daは、特に限定されないが、例えば、可動範囲距離Dmの0.5〜1倍(0.5×Dm≦Da≦1×Dm)とすることができる。この場合、変形制限部材30,32とレーダ装置40との隙間の距離は、レーダ装置40の可動範囲距離Dmの1.5〜2倍以下となる。
なお、レーダ装置40の可動範囲とは、レーダ装置40の取り付け位置の変更可能範囲のことである。例えば、レーダ装置40が、締結孔を有しており、この締結孔に挿通したボルトをフロントグリル20に螺合することで、レーダ装置40が取り付けられる場合を考える。このとき、締結孔の径が、ボルトの径に比べて大きい場合、その径差の分だけ、レーダ装置40の取り付け位置を変更できることになる。したがって、この場合は、締結孔の径からボルトの径を減算した値が、レーダ装置の可動範囲距離Dmとなる。
10 車両、12 バンパカバー、14 フード、16 エンブレム、18 空気導入口、20 フロントグリル、22 バンパアブソーバ、24 フロントバンパリインフォースメント、26 グリル孔、28 中央孔、30 第一変形制限部材、32 第二変形制限部材、40 レーダ装置、42 取付部、44 締結部、100 衝突体、102 下部、104 上部、106 関節部。

Claims (5)

  1. バンパカバーと、
    前記バンパカバーの車両後方側に配され、前記バンパカバーが衝突体に衝突した際に、前記バンパカバーを後方に移動させつつ前記衝突のエネルギを吸収するバンパアブソーバと、
    前記バンパカバーの車両後方側かつ前記バンパアブソーバの上方側に配され、前記衝突体に衝突した際に、前記バンパカバーとともに略後方に移動するフロントグリルと、
    前記フロントグリルに取り付けられるレーダ装置と、
    前記レーダ装置の電波照射範囲外、かつ、前記レーダ装置と前記フロントグリルまたは前記バンパカバーとの間の空間内に位置するように前記フロントグリルおよび前記レーダ装置の少なくとも一方に取り付けられ、前記衝突体に衝突した際に、前記フロントグリルまたは前記バンパカバーの前記レーダ装置側への変形を制限する変形制限部材と、
    を備え
    前記変形制限部材は、前記バンパカバーのうち前記レーダ装置の上端近傍に車両前後方向に対向する前方対向部と、前記レーダ装置の上端近傍と、の間に配され、前記前方対向部の前記レーダ装置側への変形を制限する第一変形制限部材を備え、
    前記第一変形制限部材は、前記レーダ装置に対して、上下方向に重複し、前後方向に重複しない位置に配されている、
    ことを特徴とする車両前部構造。
  2. バンパカバーと、
    前記バンパカバーの車両後方側に配され、前記バンパカバーが衝突体に衝突した際に、前記バンパカバーを後方に移動させつつ前記衝突のエネルギを吸収するバンパアブソーバと、
    前記バンパカバーの車両後方側かつ前記バンパアブソーバの上方側に配され、前記衝突体に衝突した際に、前記バンパカバーとともに略後方に移動するフロントグリルと、
    前記フロントグリルに取り付けられるレーダ装置と、
    前記レーダ装置の電波照射範囲外、かつ、前記レーダ装置と前記フロントグリルまたは前記バンパカバーとの間の空間内に位置するように前記フロントグリルおよび前記レーダ装置の少なくとも一方に取り付けられ、前記衝突体に衝突した際に、前記フロントグリルまたは前記バンパカバーの前記レーダ装置側への変形を制限する変形制限部材と、
    を備え、
    前記変形制限部材は、前記フロントグリルのうち前記レーダ装置の上端面に車両上下方向に対向する上方対向部と、前記レーダ装置の上端面と、の間に配され、前記上方対向部の前記レーダ装置側への変形を制限する第二変形制限部材を備え、
    前記第二変形制限部材は、前記レーダ装置に対して、前後方向に重複し、上下方向に重複しない位置に配されている、
    ことを特徴とする車両前部構造。
  3. 請求項1または2に記載の車両前部構造であって、
    前記変形制限部材は、前記フロントグリルに一体成形されている、ことを特徴とする車両前部構造。
  4. バンパカバーと、
    前記バンパカバーの車両後方側に配され、前記バンパカバーが衝突体に衝突した際に、前記バンパカバーを後方に移動させつつ前記衝突のエネルギを吸収するバンパアブソーバと、
    前記バンパカバーの車両後方側かつ前記バンパアブソーバの上方側に配され、前記衝突体に衝突した際に、前記バンパカバーとともに略後方に移動するフロントグリルと、
    前記フロントグリルに取り付けられるレーダ装置と、
    前記レーダ装置の電波照射範囲外、かつ、前記レーダ装置と前記フロントグリルまたは前記バンパカバーとの間の空間内に位置するように前記フロントグリルおよび前記レーダ装置の少なくとも一方に取り付けられ、前記衝突体に衝突した際に、前記フロントグリルまたは前記バンパカバーの前記レーダ装置側への変形を制限する変形制限部材と、
    を備え、
    前記変形制限部材は、前記フロントグリルに一体成形された1以上のリブ形状部である、ことを特徴とする車両前部構造。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の車両前部構造であって、
    前記変形制限部材は、前記フロントグリルに取り付けられており、
    前記変形制限部材と前記レーダ装置との間には、前記レーダ装置の位置調整用の間隙が設けられている、ことを特徴とする車両前部構造。
JP2017076190A 2017-04-06 2017-04-06 車両前部構造 Active JP6805942B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076190A JP6805942B2 (ja) 2017-04-06 2017-04-06 車両前部構造
US15/940,064 US10556561B2 (en) 2017-04-06 2018-03-29 Vehicle front portion structure
CN201810287939.9A CN108688612B (zh) 2017-04-06 2018-04-03 车辆前部结构
EP18165744.6A EP3385126B1 (en) 2017-04-06 2018-04-04 Vehicle front portion structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076190A JP6805942B2 (ja) 2017-04-06 2017-04-06 車両前部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018176885A JP2018176885A (ja) 2018-11-15
JP6805942B2 true JP6805942B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=61906691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017076190A Active JP6805942B2 (ja) 2017-04-06 2017-04-06 車両前部構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10556561B2 (ja)
EP (1) EP3385126B1 (ja)
JP (1) JP6805942B2 (ja)
CN (1) CN108688612B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190085266A (ko) * 2018-01-10 2019-07-18 주식회사 만도 차량용 레이더 장치
JP7037998B2 (ja) * 2018-04-19 2022-03-17 本田技研工業株式会社 輸送機器
JP7045249B2 (ja) * 2018-04-19 2022-03-31 本田技研工業株式会社 輸送機器
JP6786560B2 (ja) * 2018-09-26 2020-11-18 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP6786561B2 (ja) * 2018-09-26 2020-11-18 本田技研工業株式会社 車体前部構造
US11092666B2 (en) * 2018-10-22 2021-08-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Millimeter wave radar unit and mounting method therefor
JP7063232B2 (ja) * 2018-10-26 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP2020083117A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
US10850697B2 (en) * 2018-11-30 2020-12-01 Nissan North America, Inc. Energy absorber for sensor protection
CN114829195A (zh) 2019-12-26 2022-07-29 索尼集团公司 车辆
DE102020116494B3 (de) 2020-06-23 2021-08-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
US11999411B2 (en) 2021-09-01 2024-06-04 Nissan North America, Inc. Energy absorber for front-end vehicle protection

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3960459B2 (ja) * 2001-03-12 2007-08-15 本田技研工業株式会社 測距センサの取付け構造
JP4487863B2 (ja) 2005-06-16 2010-06-23 トヨタ自動車株式会社 車両用衝突体保護構造
JP4389847B2 (ja) 2005-06-27 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両の前面部構造
JP4434096B2 (ja) 2005-07-11 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 バンパ構造
DE102005037151A1 (de) * 2005-08-06 2007-02-08 Daimlerchrysler Ag Stoßfängeranordnung für ein Kraftfahrzeug
JP4331152B2 (ja) * 2005-09-20 2009-09-16 本田技研工業株式会社 物体検知装置の取付構造
JP4905372B2 (ja) * 2007-06-27 2012-03-28 日産自動車株式会社 車両用衝撃センサの取付構造
DE102011000501B4 (de) * 2011-02-04 2022-03-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Sichtschutzblende für eine Sensoreinheit eines Kraftfahrzeugs
CN103703387B (zh) 2011-04-19 2015-10-07 马自达汽车株式会社 车辆用障碍物检测装置
JP5331849B2 (ja) 2011-07-06 2013-10-30 本田技研工業株式会社 車体前部構造
DE202011052507U1 (de) * 2011-12-28 2013-04-09 Rehau Ag + Co. Haltevorrichtung zur Aufnahme und Befestigung einer Elektronikeinheit hinter einem Verkleidungsteil eines Kraftfahrzeuges sowie ein entsprechendes Verkleidungsteil mit einer Haltevorrichtung
US8833815B2 (en) * 2012-10-23 2014-09-16 Ford Global Technologies, Llc Bumper integrated forward radar mounting system
JP6235355B2 (ja) * 2014-01-27 2017-11-22 株式会社Subaru レーダの取付構造
US9114769B1 (en) * 2014-02-06 2015-08-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensor assembly with lever assist
JP6090206B2 (ja) * 2014-02-25 2017-03-08 トヨタ自動車株式会社 バンパカバーリテーナ、ラジエータグリル及び車両前部構造
JP6515497B2 (ja) * 2014-11-17 2019-05-22 スズキ株式会社 車体前部構造
FR3037017B1 (fr) * 2015-06-05 2020-06-12 Renault S.A.S Support pour radar pour vehicule
JP6332198B2 (ja) * 2015-08-19 2018-05-30 マツダ株式会社 自動車の前部整流構造
CN205951885U (zh) * 2016-08-25 2017-02-15 天津奥丽达森模具有限公司 一种分体式汽车前脸通风格栅
JP6469147B2 (ja) * 2017-02-17 2019-02-13 本田技研工業株式会社 車両の前方状況検出機器の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN108688612B (zh) 2021-01-05
CN108688612A (zh) 2018-10-23
EP3385126B1 (en) 2020-09-30
US10556561B2 (en) 2020-02-11
JP2018176885A (ja) 2018-11-15
EP3385126A1 (en) 2018-10-10
US20180290612A1 (en) 2018-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6805942B2 (ja) 車両前部構造
US9272678B2 (en) Vehicle body reinforcing structure for coping with small overlap collision
CN103260959B (zh) 车辆小腿保护装置及制造和使用车辆小腿保护装置的方法
US9254801B2 (en) Front vehicle-body structure of vehicle
JP4797726B2 (ja) 自動車の前部構造
US20180236966A1 (en) Front structure of vehicle
EP2946989B1 (en) Car undercover
JP6235355B2 (ja) レーダの取付構造
US9725121B2 (en) Vehicle front structure
JP2005534555A (ja) 歩行者の負傷を軽減するバンパー
US20030015890A1 (en) Fender for automobiles
US10464609B2 (en) Small overlap impact countermeasure for vehicle
CN104044550A (zh) 用于机动车辆前端的对行人有益的结构
JP2005306161A (ja) バンパ装置
JP2001039242A (ja) 車両の前部車体構造
JP4894270B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP6974276B2 (ja) アンダーカバー補強部材を含むアンダーカバー組立体
US9637077B2 (en) Frontal impact energy absorption members
JP6584168B2 (ja) フロントバンパ
JP4042129B2 (ja) フード構造
JP6139201B2 (ja) 車体前部構造
JP6733589B2 (ja) 車両のフロントバンパ
CN213473039U (zh) 前碰保护装置以及具有其的车辆
JP2022179004A (ja) 車両の前部車体構造
KR20080104704A (ko) 범퍼스티프너

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6805942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151