JP6782356B2 - 一方向ダンパー機構 - Google Patents

一方向ダンパー機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6782356B2
JP6782356B2 JP2019510251A JP2019510251A JP6782356B2 JP 6782356 B2 JP6782356 B2 JP 6782356B2 JP 2019510251 A JP2019510251 A JP 2019510251A JP 2019510251 A JP2019510251 A JP 2019510251A JP 6782356 B2 JP6782356 B2 JP 6782356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
damper
holding member
rack
way
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019510251A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018181905A1 (ja
Inventor
神保 直人
直人 神保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Publication of JPWO2018181905A1 publication Critical patent/JPWO2018181905A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6782356B2 publication Critical patent/JP6782356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/08Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other
    • F16F7/082Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other and characterised by damping force adjustment means
    • F16F7/085Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other and characterised by damping force adjustment means resulting in the damping effects being different according to direction of movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/12Devices with one or more rotary vanes turning in the fluid any throttling effect being immaterial, i.e. damping by viscous shear effect only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/54Arrangements for attachment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/04Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising a rack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/04Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks
    • B60R7/06Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks mounted on or below dashboards
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/28Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
    • E05B83/30Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for glove compartments
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/21Brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/262Type of motion, e.g. braking
    • E05Y2201/266Type of motion, e.g. braking rotary
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/538Interior lids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、一方への相対的な移動が制動され、他方への相対的な移動が円滑となる一方向ダンパー機構に関するものである。
従来、例えば自動車のグローブボックスなどは、開く際に自重でゆっくりと開き、閉じる際に円滑に閉じる構成であり、このような構成を実現するために、グローブボックスには一方向ダンパー機構が備えられている。
例えば、下記特許文献1に記載されたダンパー装置は、ベース部材に取り付けられた第一ギヤを介して、ベース部材とラックとを相対的に移動させるものである。ベース部材は、長孔が形成され、この長孔に第一ギヤの軸が配置されている。また、ベース部材は、ダンパーと共に第二ギヤが取り付けられている。長孔において第一ギヤの軸が移動することで、ダンパー装置は、第一ギヤと第二ギヤとが噛み合った状態と離れた状態とに変化する。
一方、下記特許文献2に記載されたダンパー機構は、支持体に取り付けられた回転式ダンパー体を介して、支持体とラック体とを相対的に移動させるものである。回転式ダンパー体は、内歯車である係合部が形成された第一パーツと、ピニオン部が備えられた第二パーツとが合体して構成され、第一パーツと第二パーツとが相対的に回転する。支持体は長孔である支持孔が形成されると共に、この支持孔の周囲に係合部が形成されている。支持孔に内歯車の軸が配置され、支持孔において軸が移動することで、ダンパー機構は、第一パーツの係合部と支持孔の周囲の係合部とが噛み合った状態と離れた状態とに変化する。
さらに、下記特許文献3に記載された一方向性ダンパー機構は、プレートに取り付けられた移動歯車を介して、プレートとラックとを相対的に移動させるものである。プレートは、長孔が形成され、この長孔にダンパーの軸が配置されている。また、プレートは、摺接部が形成され、ラックに接触している。長孔においてダンパーの軸が移動することで、一方向性ダンパー機構は、ダンパーと移動歯車とが噛み合った状態と離れた状態とに変化する。
特開2005−48929号公報 特許第5836281号公報 特許第3356887号公報
上記した従来の各技術によれば、いずれも各支持体の長孔において、ギヤやダンパー(以下、「ギヤなど」と記す。)を移動させることで状態を変化させるものであるところ、仮にギヤなどの軸と長孔との間が広すぎると、ギヤなどが偏心する場合や、ガタツキが大きくなる場合がある。一方、軸と長孔との間が狭すぎると、ギヤなどが移動せず、空転する場合がある。すなわち、従来の各技術は、ギヤなどの移動が不安定であるため、ギヤ同士の噛み合い、またはギヤとダンパーとの噛み合いが適切でなくなり、ダンパーが正常に作動しない場合がある。
本発明は、この様な実情に鑑みて提案されたものである。すなわち、ギヤと回転式ダンパーとを適切に噛み合わせることでダンパーを正常に作動させることができ、このことによって、バックラッシュを少なくすることができる一方向ダンパー機構の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る一方向ダンパー機構は、ラックと噛み合わされたギヤが備えられて前記ラックと相対的に移動するギヤ保持部材と、回転式ダンパーが備えらえて前記ラックと相対的に移動するダンパー保持部材とが備えられ、前記ギヤと前記回転式ダンパーとが噛み合った制動状態と、前記ギヤと前記回転式ダンパーとが離れた解除状態とに変化する、ことを特徴とする。
本発明に係る一方向ダンパー機構は、前記ギヤ保持部材または前記ダンパー保持部材の一方に、前記解除状態において他方を追随させる係止部が備えられた、ことを特徴とする。
本発明に係る一方向ダンパー機構は、前記ギヤ保持部材または前記ダンパー保持部材の一方と前記ラックとの間に摺動抵抗部が備えられた、ことを特徴とする。
本発明に係る一方向ダンパー機構は、前記摺動抵抗部が、前記ギヤ保持部材または前記ダンパー保持部材の一方と一体成形された弾性片である、ことを特徴とする。
本発明に係る一方向ダンパー機構は、前記ラックが、前記ギヤ保持部材または前記ダンパー保持部材に対して、前記ギヤと噛み合わせられた側またはその反対側に傾く、ことを特徴とする。
本発明に係る一方向ダンパー機構は、前記制動状態における前記ギヤ保持部材と前記ダンパー保持部材との接触部のうち、前記ギヤ保持部材または前記ダンパー保持部材の一方が、他方よりも小さく形成された、ことを特徴とする。
本発明に係る一方向ダンパー機構は、前記ラックが搖動体に支持され、前記ギヤ保持部材または前記ダンパー保持部材の一方が、前記搖動体を支持して収容する支持体に支持された、ことを特徴とする。
本発明に係る一方向ダンパー機構は上記した構成である。すなわち、回転式ダンパーは、ダンパー保持部材がラックに取り付けられているため、ラックに沿って安定して移動する。同様に、ギヤも、ギヤ保持部材がラックに取り付けられているため、ラックに沿って安定して移動する。各保持部材が安定して移動するため、解除状態から制動状態に変化する際、各保持部材に備えられたギヤと回転式ダンパーとが適切に噛み合い、回転式ダンパーを正常に作動させることができる。このことによって、バックラッシュを少なくすることができる。
本発明に係る一方向ダンパー機構は、ギヤ保持部材またはダンパー保持部材の一方に、解除状態において他方を追随させる係止部が備えられている。すなわち、ギヤ保持部材またはダンパー保持部材の一方に備えられた係止部に他方が係止されることで、解除状態において、係止部に応じた所定の間隔を空けてギヤ保持部材とダンパー保持部材とが離れた状態が維持される。換言すれば、ギヤと回転式ダンパーとが離れた状態で他方が一方に追随する。したがって、容易に所定の間隔を空けることができる。また、所定の間隔において、各保持部材が安定して移動するため、解除状態から制動状態に変化する際、ギヤと回転式ダンパーとが適切に噛み合い、ダンパーを正常に作動させることができ、このことによって、バックラッシュを少なくすることができる。
本発明に係る一方向ダンパー機構は、ギヤ保持部材またはダンパー保持部材の一方とラックとの間に摺動抵抗部が備えられている。すなわち、ギヤ保持部材またはダンパー保持部材とラックとの間において、摺動抵抗部による摩擦力が作用することで、ギヤ保持部材またはダンパー保持部材の一方が、ラックに対して自重で移動することが抑止される。したがって、ギヤと回転式ダンパーとが適切に噛み合い、回転式ダンパーを正常に作動させることができる。
なお、仮に摺動抵抗部がなく、従来のように長孔においてギヤなどが移動する構成とした場合、ギヤ保持部材またはダンパー保持部材は、一方のみがラックに沿って自重で移動して他方と離れ、ギヤとダンパーとが噛み合わなくなる場合がある。
本発明に係る一方向ダンパー機構は、摺動抵抗部が、ギヤ保持部材またはダンパー保持部材の一方と一体成形された弾性片である。したがって、部品数の増加を抑えて摺動抵抗部を備えた構成を実現することができる。
本発明に係る一方向ダンパー機構は、ラックが、ギヤ保持部材またはダンパー保持部材に対して、ギヤと噛み合わせられた側またはその反対側に傾く。この構成により、ギヤ保持部材またはダンパー保持部材の一方に対してラックが傾くことで、一方向ダンパー機構の寸法が変化する。したがって、一方向ダンパー機構が取り付けられる対象物の寸法に誤差がある場合であっても、様々な寸法に柔軟に対応することができる。
本発明に係る一方向ダンパー機構は、制動状態におけるギヤ保持部材とダンパー保持部材との接触部のうち、ギヤ保持部材またはダンパー保持部材の一方が、他方よりも小さく形成されている。すなわち、接触部における接触面積が小さい。この構成によれば、制動状態であって、ギヤ保持部材とダンパー保持部材とが接触している状態において、ギヤ保持部材またはダンパー保持部材の一方のみに対してラックが傾く際、他方もラックと共に一方に対して傾く。接触部では、接触面積が小さいため、他方が一方に対して傾き易い。したがって、各保持部材の一方に対してラックを傾き易くすることができる。このことによって、一方向ダンパー機構の寸法が変化し易くなり、一方向ダンパー機構が取り付けられる対象物の寸法に誤差がある場合であっても、様々な寸法に柔軟に対応することができる。
なお、仮に接触部における接触面積が大きい場合、各保持部材の一方に対してラックが傾く際、広い範囲で他方が一方と接触しているため、他方が一方に対して傾き難く、ラックが円滑に傾くことが妨げられる場合がある。
本発明に係る一方向ダンパー機構は、ラックが搖動体に支持され、ギヤ保持部材またはダンパー保持部材の一方が、搖動体を支持して収容する支持体に支持されている。すなわち、ギヤ保持部材またはダンパー保持部材が安定して移動するため、支持体に収容された搖動体が引き出される際、各保持部材に備えられたギヤと回転式ダンパーとが適切に噛み合い、回転式ダンパーを正常に作動させることができる。このことによって、制動状態において搖動体を確実に制動させて引き出すことができる。
図1は、本発明の実施形態に係る一方向ダンパー機構の外観が示され、Aは外側面図、Bは後面図、Cは上面図、Dは部分内側面図、EはCにおける外側面a−a断面図である。 図2は、本発明の実施形態に係る一方向ダンパー機構の外観が示され、Aは組立てられた状態の外観斜視図、Bは回転式ダンパーが取り外された状態の外観斜視図、Cは分解斜視図である。 図3は、本発明の実施形態に係る一方向ダンパー機構の動作の状態が示され、Aは制動状態が示された部分下面図、Bは解除状態が示された部分下面図である。 図4は、本発明の実施形態に係る一方向ダンパー機構の使用状態の一例の概略が示され、Aは搖動体が支持体に対して開いた場合の使用状態概略上面図、Bは、搖動体が支持体に収容された場合の使用状態概略上面図である。 図5は、本発明の実施形態に係る一方向ダンパー機構のラックの外観が示され、Aは斜視図、Bは外側面図、Cは下面図、Dは内側面図である。 図6は、本発明の実施形態に係る一方向ダンパー機構のギヤの外観が示され、Aは上面図、Bは外側面図、Cは下面図である。 図7は、本発明の実施形態に係る一方向ダンパー機構のギヤ保持部材の外観が示され、A,Bは斜視図、Cは外側面図、Dは後面図、Eは上面図、Fは前面図、GはFにおける下面b−b断面図である。 図8は、本発明の実施形態に係る一方向ダンパー機構の回転式ダンパーの外観が示され、Aは下面図、Bは前面図である。 図9は、本発明の実施形態に係る一方向ダンパー機構のダンパー保持部材の外観が示され、Aは斜視図、Bは前面図、Cは外側面図、Dは下面図、Eは後面図、Fは上面図である。 図10は、本発明の実施形態に係る一方向ダンパー機構のダンパー保持部材の外観が示され、Aは図9Eにおける上面c−c断面図、Bは図9Fにおける内側面d−d断面図である。 図11は、本発明の実施形態に係る一方向ダンパー機構の動作の状態が示され、Aはラックが傾いていない状態が示された部分上面断面図、Bはラックが外側方に傾いた状態が示された部分上面断面図、Cはラックが内側方に傾いた状態が示された部分上面断面図である。 図12は、本発明の実施形態に係る一方向ダンパー機構の動作の状態が示され、Aはラックが傾いていない状態におけるギヤ保持部材とダンパー保持部材との接触部が示された部分下面図、Bはラックが外側方に傾いた状態におけるギヤ保持部材とダンパー保持部材との接触部が示された部分下面図である。 図13は、本発明の実施形態の変形例に係る一方向ダンパー機構の外観が示され、Aは斜視図、Bは部分分解斜視図、CはAにおける上面e−e断面図である。 図14は、本発明の実施形態の変形例に係る一方向ダンパー機構の回転式ダンパーの外観が示され、Aは下面図、Bは前面図である。 図15は、本発明の実施形態の変形例に係る一方向ダンパー機構のダンパー保持部材の外観が示され、Aは前面図、Bは上面図である。
以下に、本発明の実施形態に係る一方向ダンパー機構を図面に基づいて説明する。図1A,B,C,D,Eおよび図2A,B,Cは、一方向ダンパー機構1の外観が示されている。図3A,Bは、一方向ダンパー機構1の動作状態が示されている。図4A,Bは、一方向ダンパー機構1が自動車(図示省略)のグローブボックス2に取り付けられた状態の概略が示されている。
図1A,B,C,D,Eおよび図2A,B,Cに示されているとおり、本実施形態に係る一方向ダンパー機構1は、歯が形成された長手のラック10と、このラック10と噛み合わされたギヤ20と、このギヤ20が備えられてラック10と相対的に移動するギヤ保持部材30と、粘性流体(図示省略)などが充填された回転式ダンパー50と、この回転式ダンパー50が備えらえてラック10と相対的に移動するダンパー保持部材60とが備えられている。一方向ダンパー機構1は、ラック10と各保持部材30,60とが相対的に移動することで、図3A,Bに示されているとおり、ギヤ20と回転式ダンパー50とが噛み合った制動状態(図3A参照)と、ギヤ20と回転式ダンパー50とが離れた解除状態(図3B参照)とに変化する。
この一方向ダンパー機構1は、図4A,Bに示されているとおり、例えば、インストルメンタルパネル(図示省略)において、搖動体としてのグローブボックス2にラック10が支持され、グローブボックス2が支持されて収容される支持体3にダンパー保持部材60が支持される。一方向ダンパー機構1は、グローブボックス2が開く際(図4A参照)、制動状態となり、グローブボックス2が閉じる際(図4B参照)、解除状態となる。したがって、グローブボックス2は、ゆっくり開き、また、円滑に閉じる。
なお、以下の説明では、一方向ダンパー機構1がグローブボックス2に用いられた場合を基準として方位が定義されている。すなわち、グローブボックス2の開口部側を上方、グローブボックス2の底部側を下方、グローブボックス2が開く方向を前方、閉じる方向を後方、グローブボックス2の内側方向を内側方、外側方向を外側方とする(図2Aおよび図4A参照)。
ここで、一方向ダンパー機構1の構成部材を図面に基づいて説明する。図5A,B,C,Dはラック10が示され、図6A,B,Cはギヤ20が示され、図7A,B,C,D,E,F,Gはギヤ保持部材30が示され、図8A,Bは回転式ダンパー50が示され、図9A,B,C,D,E,Fおよび図10A,Bはダンパー保持部材60が示されている。
図5A,B,C,Dに示されているとおり、ラック10は前後方向に向けて長手の棒状であり、平板状に形成されている。ラック10は、後方側であるラック本体部11と、前方側であるラック支持本体部15とから構成されている。ラック本体部11は、後方端から外側方に向けて突出たストッパ17が形成されている。また、ラック本体部11は、上下に二段に区分されている。上段(図5Bにおいて下側)は平坦に形成された摺動面部12であり、一方、下段(図5Bにおいて上側)は歯が形成された歯面部13である。ラック本体部11の上下面および内側面は、前後方向に連続した溝であるラックレール部14a,b,cがそれぞれ形成されている。なお、ラック本体部11は、摺動面部12やラックレール部14a,b,cを形成することができれば、いわゆる角ラックでも丸ラックでもよい。
ラック支持本体部15は、ほぼ円板状の搖動体支持部16が内側方に形成されている。
図6A,B,Cに示されているとおり、ギヤ20は円板状であり、円周縁に歯が形成されている。ギヤ20は、中心からギヤ軸部21が突出している。
図7A,B,C,D,E,F,Gに示されているとおり、ギヤ保持部材30は、ラック本体部11が通されるギヤ保持体レール部31と、このギヤ保持体レール部31から外側方に向けて突出して互いに対面した一対のギヤ支持部38と、ギヤ保持体レール部31とギヤ支持部38との境界部分から前方に向けて突出した摺動抵抗部としての弾性片47とから構成され、各部31,38,47が一体成形されたものである。
ギヤ保持体レール部31は、ギヤ保持体内側面部32と、ギヤ保持体外側面部33と、ギヤ保持体上面部34と、ギヤ保持体下面部35とから構成され、ラック本体部11の外面を囲うことができるように互いが連接されている。詳説すれば、ギヤ保持体内側面部32の上端とギヤ保持体上面部34とが直角に連接され、ギヤ保持体上面部34とギヤ保持体外側面部33とが直角に連接され、ギヤ保持体内側面部32の下端とギヤ保持体下面部35とが直角に連接され、各面部32,33,34,35で囲われた空間であるギヤ保持体孔部36が前後方向で開口している。ギヤ保持体外側面部33は、ギヤ保持体内側面部32よりも短く形成されているため、ギヤ保持体外側面部33とギヤ保持体下面部35との間が開けられている。各面部32,34,35はギヤ保持体孔部36に向けてギヤ保持体突起部37a,b,cがそれぞれ形成されている。また、ギヤ保持体外側面部33は、弾性片47が前方の端から前方に向けて突出している。弾性片47はギヤ保持体孔部36側に向けて内側方に傾斜している。
ギヤ支持部38は、ギヤ保持体上方対面部39とギヤ保持体下方対面部40とから構成され、ギヤ20を支持するギヤ支持孔45がそれぞれ形成されている。ギヤ保持体上方対面部39は、ギヤ保持体外側面部33の下端と直角に連接され、ギヤ支持孔45と同軸であって円筒状の軸支持突部46が突出している。ギヤ保持体下方対面部40は、ギヤ保持体下面部35と同一面上で連接されている。ギヤ保持体下方対面部40は、前方端に、ダンパー保持部材60との接触部としてのギヤ保持体接触部41が形成されている。ギヤ保持体接触部41は、前方に向けて弧状に湾曲すると共に、前方端の僅かな部分である最端部42が平坦に形成されている。なお、最端部42は湾曲していてもよい。また、ギヤ保持体接触部41は、鍔部43が形成されている。鍔部43は、ギヤ保持体下方対面部40のうち、前方から外側方に渡る周縁に形成され、下方に向けて突出している。また、ギヤ保持体下方対面部40は、外側方の後方寄りに切欠き部44が形成されている。
図8A,Bに示されているとおり、回転式ダンパー50は、粘性流体が充填された略円筒形のケース51と、このケース51とほぼ同径に形成されてローター軸部52を有するローター(図示省略)と、このローター軸部52が貫通すると共にケース51を覆うケース蓋53と、ローター軸部52に取り付けられたダンパーギヤ54とから構成されている。ケース51は、ローターが収納され、ローター軸部52がケース51の外側に露出した状態で、ケース蓋53で閉塞されている。ローター軸部52には、ローターと同軸上にダンパーギヤ54が取り付けられている。
図9A,B,C,D,E,Fおよび図10A,Bに示されているとおり、ダンパー保持部材60は、ダンパー保持体内側面部61と、ダンパー保持体外側面部62と、ダンパー保持体上面部63と、ダンパー保持体下面部64とから構成され、各面部61,62,63,64が一体成形されてほぼ四角柱の筒状に形成されている。各面部61,62,63,64で囲われた空間であるダンパー保持体孔部65は、前後方向で開口している。ダンパー保持体外側面部62は、支持体支持部66が外側方に形成されている。ダンパー保持体上面部63は、回転式ダンパー50が収容されるダンパー収容孔67と、このダンパー収容孔67の周囲に形成されて回転式ダンパー50が係合されるダンパー係合片68が形成されている。また、ダンパー保持体上面部63は、後端から後方に向けて長孔枠部69が張り出している。係止部70とダンパー保持体下面部64の後端とで囲まれた空間、および、長孔枠部69の空間に、ギヤ保持部材30が収容される可動領域71a,bが形成されている。この可動領域71a,bにおいて、ダンパー保持体下面部64の後端および長孔枠部69の前端に、ギヤ保持体30との接触部としてのダンパー保持体接触部72a,bがそれぞれ形成されている。
ダンパー保持体内側面部61は、ダンパー保持体孔部65に向けてダンパー保持体突起部73が形成されている。また、ダンパー保持体上面部63およびダンパー保持体下面部64は、ダンパー保持体孔部65に向けて傾斜突起部74a,bが形成されている。傾斜突起部74a,bは、後端の幅よりも前端の幅の方が狭く形成されている。すなわち、傾斜突起部74a,bの幅は、後端から前端に向けて徐々に狭く形成され、このことによって、傾斜突起部74a,bとダンパー保持体内側面部61との間の溝である傾斜溝部75の幅は、後端から前端に向けて徐々に広く形成されている(図10A,B参照)。
次に、上記した各部材10,20,30,50,60の組立て手順を説明する。
図2Cに示されているとおり、回転式ダンパー50が、ダンパー保持部材60のダンパー保持体上面部63に取り付けられる。詳説すれば、回転式ダンパー50のダンパーギヤ54がダンパー保持体上面部63のダンパー収容孔67に収容され、回転式ダンパー50のケース51がダンパー保持体上面部63のダンパー係合片68に係合される。ダンパーギヤ54は、ダンパー保持体孔部65に配置される。なお、ダンパー保持部材60と回転式ダンパー50とが一体成形されていてもよい。
次に、ギヤ保持部材30がダンパー保持部材60に取り付けられる。詳説すれば、ギヤ保持部材30の軸支持突部46が、ダンパー保持部材60の長孔枠部69に取り付けられ、ギヤ保持部材30のギヤ保持体接触部41が、ダンパー保持部材60の係止部70に取り付けられる。このようにして、ギヤ保持部材30は、ダンパー保持部材60の可動領域71a,bに配置される。
次に、ギヤ保持部材30およびダンパー保持部材60にラック10が通される。詳説すれば、ラック本体部11が、ダンパー保持部材60のダンパー保持体孔部65、および、ギヤ保持部材30のギヤ保持体孔部37にそれぞれ通される。ラックレール部14a,b,cに、ダンパー保持体孔部65のダンパー保持体突起部73、傾斜突起部74a,b、および、ギヤ保持体孔部37のギヤ保持体突起部37a,b,cがそれぞれ配置される。ギヤ保持部材30の弾性片47がラック本体部11の摺動面部12に押し付けられる。なお、ダンパーギヤ54は、ギヤ20と比較して直径が小さいため、ラック10がダンパー保持部材60に通される際、ダンパーギヤ54はラック本体部11のストッパ17と干渉することがなく、また、ダンパーギヤ54はラック本体部11の歯面部13と噛み合うことがない。
次に、ギヤ保持部材30のギヤ支持部38にギヤ20が取り付けられる。詳説すれば、ギヤ20は、後方側からギヤ支持部38の間に配置され、ギヤ20のギヤ軸部21が、ギヤ支持部38のギヤ支持孔45に取り付けられる。ギヤ20は、ラック本体部11の歯面部13と噛み合わされる。
上記のとおり組立てられた一方向ダンパー機構1における各部材10,30,60の動作状態を図3A,B、図11A,B,Cおよび図12A,Bに基づいて説明すれば、次のとおりである。図11A,B,Cは、制動状態においてダンパー保持部材60に対してラック10が傾いた状態が示され、図12A,Bは、制動状態におけるギヤ保持部材30とダンパー保持部材60との接触部が示されている。
図3A,Bに示されているとおり、各保持部材30,60とラック10とは、前後方向に相対的に移動することができる。制動状態では、ギヤ20とダンパーギヤ54とが噛み合わされることで、回転式ダンパー50が作動する(図3A参照)。一方、解除状態では、ギヤ保持部材30は、切欠き部44が係止部70に係止されることで、ダンパー保持部材60の可動領域71a,bにおいて、ダンパー保持部材60に追随して移動し、可動範囲が規制される(図3B参照)。
ここで、ラック10は、図11A,B,Cに示されているとおり、ダンパー保持部材60に対して、歯面部13がギヤ20と噛み合わせられた側である外側方に傾き、また、ギヤ20と噛み合わせられた側の反対側である内側方に傾く構成である。詳説すれば、ダンパー保持部材60の傾斜溝部75の幅は、後端から前端に向けて徐々に広く形成されているため、ラック10は、傾斜溝部75のうち、幅が狭い後端側を支点として傾く。図11Aに示されたラック10の位置を基準とすれば、ラック10は、図11Bに示されているとおり、ラック支持本体部15がダンパー保持部材60に対して外側方に向けて傾き、また、図11Cに示されているとおり、ラック支持本体部15がダンパー保持部材60に対して内側方に向けて傾く。ダンパー保持部材60に対するラック10の角度は、θ2>θ1>θ3となり、また、搖動体支持部16と支持体支持部66とのピッチXは、X2>X1>X3となる。したがって、一方向ダンパー機構1は、内外側方における寸法がX2からX3の範囲で、グローブボックス2と支持体3との間の寸法や、それぞれの取付孔の誤差に応じて変化する(図4A,B参照)。
このように、ラック10がダンパー保持部材60に対して傾くことで、ギヤ保持部材30もダンパー保持部材60に対してラック10と共に傾く。ギヤ保持部材30はラック10に対して安定して取り付けられているため、ラック10が傾く際、ギヤ保持部材30とダンパー保持部材60とが、それぞれのギヤ保持体接触部41およびダンパー保持体接触部72a,bにおいて干渉するが、接触面積が小さいことから、干渉の度合いが低い。
詳説すれば、図12A,Bに示されているとおり、制動状態におけるギヤ保持部材30とダンパー保持部材60との接触部のうち、ギヤ保持部材30の方が、ダンパー保持部材60よりも小さく形成されている。すなわち、ダンパー保持部材30のダンパー保持体接触部72aが平坦である一方で、ギヤ保持部材30のギヤ保持体接触部41が弧状に湾曲しているため、最端部42の面積がダンパー保持体接触部72aよりも小さく形成されている。可動領域71aにおいて、接触面積が小さいため、ギヤ保持部材30がダンパー保持部材60に対して円滑に傾く(図12B参照)。さらに、ダンパーギヤ54およびギヤ20は、各接触部41,72aとほぼ同じ位置に配置されているため(図3A,B参照)、ギヤ保持部材30がダンパー保持部材60に対して傾いた際、各ギヤ54,20同士が噛み合った状態が維持される。なお、ダンパー保持体接触部72bが平坦である一方で(図9A,D参照)、ギヤ保持部材30の軸支持突部46が円筒状であるため(図7A,C,D,F参照)、可動領域71bにおいても接触面積が小さい。
次に、一方向ダンパー機構1の効果を説明する。
上記したとおり、一方向ダンパー機構1は、ラック10と噛み合わされたギヤ20が、ラック10と相対的に移動するギヤ保持部材30に備えられ、また、回転式ダンパー50が備えられてラック10と相対的に移動するダンパー保持部材60が備えられている。すなわち、各保持部材30,60が、ラック10に沿って安定して移動するため、解除状態から制動状態に変化する際、各保持部材30,60に備えられたギヤ20と回転式ダンパー50のダンパーギヤ54とが適切に噛み合い、回転式ダンパー50を正常に作動させることができる。このことによって、バックラッシュを少なくすることができる。
一方向ダンパー機構1によれば、ダンパー保持部材60は、ダンパー保持体下面部64の後端のうち、ダンパー保持体外側面部62に近い側から、係止部70が張り出している。係止部70は、後方に向けて伸びると共に、先端が内側方に向けて直角に屈曲してフック状に形成されている。すなわち、係止部70にギヤ保持部材30の切欠き部44が係止されることで、解除状態において、係止部70によって形成された可動領域71aにおいて所定の間隔を空けてギヤ保持部材30とダンパー保持部材60とが離れた状態が維持される。換言すれば、ギヤ20とダンパーギヤ54とが離れた状態でギヤ保持部材30がダンパー保持部材60に追随する。したがって、ギヤ20とダンパーギヤ54との間において、容易に所定の間隔を形成することができる。
一方向ダンパー機構1によれば、ギヤ保持部材30は、ギヤ保持体レール部31とギヤ支持部38との境界部分から前方に向けて弾性片47が突出し、弾性片47はギヤ保持体孔部36側に向けて内側方に傾斜している。弾性片47は、ラック本体部11の摺動面部12に押し付けられている。すなわち、弾性片47がラック10に押し付けられることで、ギヤ保持部材30が、ラック10に対して自重で移動することが抑止される。したがって、ギヤ20とダンパーギヤ54とが適切に噛み合い、回転式ダンパー50を正常に作動させることができる。
一方向ダンパー機構1によれば、ギヤ保持部材30は、ギヤ保持体レール部31、ギヤ支持部38および弾性片47が一体成形されたものである。したがって、部品数の増加を抑えて弾性片47を備えた構成を実現することができる。
一方向ダンパー機構1によれば、ダンパー保持部材60の傾斜溝部75の幅が、後端から前端に向けて徐々に広く形成されているため、ラック10は、ダンパー保持部材60に対して、外側方または内側方に傾く構成である。この構成により、内外側方における一方向ダンパー機構1の寸法が変化する。したがって、グローブボックス2と支持体3との間の寸法や、それぞれの取付孔に誤差がある場合であっても、様々な寸法に柔軟に対応することができる。
一方向ダンパー機構1は、制動状態におけるギヤ保持部材30とダンパー保持部材60との接触部のうち、ギヤ保持部材30の方が、ダンパー保持部材60よりも小さく形成されている。すなわち、ダンパー保持部材30のダンパー保持体接触部72aが平坦である一方で、ギヤ保持部材30のギヤ保持体接触部41が弧状に湾曲しているため、最端部42の面積がダンパー保持体接触部72aよりも小さく形成されている。可動領域71aにおいて、接触面積が小さいため、ギヤ保持部材30がダンパー保持部材60に対して円滑に傾く。したがって、内外側方における一方向ダンパー機構1の寸法が変化し易くなり、グローブボックス2と支持体3との間の寸法や、それぞれの取付孔に誤差がある場合であっても、様々な寸法に柔軟に対応することができる。また、ダンパーギヤ54およびギヤ20は、各接触部41,72aとほぼ同じ位置に配置されているため、ギヤ保持部材30がダンパー保持部材60に対して傾いた場合であっても、各ギヤ54,20同士が確実に噛み合った状態を維持することができる。
一方向ダンパー機構1は、ラック10がグローブボックス2に支持され、ダンパー保持部材60が支持体3に支持されている。この構成により、支持体3に収容されたグローブボックス2が引き出される際、各保持部材30,60に備えられたギヤ20とダンパーギヤ54とが適切に噛み合い、回転式ダンパー50を正常に作動させることができる。このことによって、制動状態においてグローブボックス2を確実に制動させて引き出すことができる。
一方向ダンパー機構1は、ラック本体部11の後方端にストッパ17が形成されている。したがって、ギヤ保持部材30およびダンパー保持部材60からラック10が抜けることを防ぐことができる。例えば、支持体3の後方に配置されたエアコンフィルタ(図示省略)のメンテナンスの際などにおいて、グローブボックス2の可動範囲を規制するストッパが外されてグローブボックス2が大きく開けられた場合、ラック10は、ストッパ17に規制されてギヤ保持部材30およびダンパー保持部材60から抜けることがない。
なお、他の実施形態として、係止部がギヤ保持部材に形成された構成、弾性片がダンパー保持部材と一体成形された構成、弾性片に替えて、ギヤ保持部材またはダンパー保持部材とラックとの間に、ゴムなどの軟質部材が挟まれた構成、または粘着性グリスが塗布された構成、ストッパがラックに対して着脱可能である構成、ラックがギヤ保持部材に対して外側方または内側方に傾く構成、接触部においてギヤ保持体接触部の面積よりもダンパー保持体接触部の方が小さく形成された構成としてもよい。また、グローブボックス2にダンパー保持部材60が支持され、支持体3にラック10が支持された構成としてもよい。
上記した一方向ダンパー機構1によれば、ダンパーギヤ54は、ローター軸部52によって回転軸の片側のみが支持されるため、制動状態においてダンパーギヤ54にギヤ20からの外力が作用すると、ダンパーギヤ54がローター軸部52に対して偏心して傾く場合が考えられる。この場合、ギヤ20とダンパーギヤ54との噛み合いが適切でなくなり、異音が発生する場合や、一方向ダンパー機構1が円滑に作動しない場合が考えられる。そこで、この課題を解決した本実施形態の変形例に係る一方向ダンパー機構を図面に基づいて説明する。図13A,B,Cは、一方向ダンパー機構101の外観および要部の断面が示されている。図14A,Bは、一方向ダンパー機構101の回転式ダンパー150が示され、図15A,Bは、一方向ダンパー機構101のダンパー保持部材160が示されている。なお、以下では、一方向ダンパー機構1と同じ構成は同一の符号をもって説明が省略され、異なる構成のみが説明されている。
図13A,B,Cに示されているとおり、一方向ダンパー機構101は、回転式ダンパー150のダンパーギヤ154の構成、および、ダンパー保持部材160のダンパー保持体下面部164の構成が、一方向ダンパー機構1と異なる。詳説すれば、図14A,Bに示されているとおり、ダンパーギヤ154は、ギヤリブ155が形成されている。ギヤリブ155は、ほぼ“C”字状または環状であり、ダンパーギヤ154の中心軸の周囲に形成され、軸方向に突出している。一方、図15A,Bに示されているとおり、ダンパー保持体下面部164は、保持体リブ176が形成されている。保持体リブ176は、前方に向けて湾曲した弧状であり、ダンパー収容孔67と、ほぼ同軸上において対面し、ダンパー保持体孔部65に向けて突出している。なお、保持体リブ176は、ギヤ20と干渉しないという条件が満たされれば、ほぼ“C”字状または環状であってもよい。
図13A,Bに示されているとおり、一方向ダンパー機構101が組み立てられた状態において、ギヤリブ155は、保持体リブ176の内側に係合している。
上記した一方向ダンパー機構101では、ダンパーギヤ154は、ローター軸部52に支持されると共に、保持体リブ176に係合されていることから、ダンパーギヤ154は、回転軸における両側で支持されている。この構成により、制動状態において、ギヤ20とダンパーギヤ154とが噛み合わされてダンパーギヤ154にギヤ20からの外力が作用する際、ダンパーギヤ154が安定して回転する。したがって、ギヤ20とダンパーギヤ154との噛み合いが適切となり、一方向ダンパー機構101は、異音もなく円滑に作動する。
さらに、他の変形例として、ダンパーギヤ、ギヤ、ラックの歯面部が、はす歯(図示省略)であれば、ダンパーギヤ、ギヤ、ラックの歯面部同士の噛み合いがさらに適切となり、さらなる円滑な動作と静音を実現することができる。
以上、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。そして本発明は、特許請求の範囲に記載された事項を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。
1,101 一方向ダンパー機構
2 グローブボックス
3 支持体
10 ラック
11 ラック本体部
12 摺動面部
13 歯面部
14a,b,c ラックレール部
15 ラック支持本体部
16 搖動体支持部
17 ストッパ
20 ギヤ
21 ギヤ軸部
30 ギヤ保持部材
31 ギヤ保持体レール部
32 ギヤ保持体内側面部
33 ギヤ保持体外側面部
34 ギヤ保持体上面部
35 ギヤ保持体下面部
36 ギヤ保持体孔部
37 ギヤ保持体突起部
38 ギヤ支持部
39 ギヤ保持体上方対面部
40 ギヤ保持体下方対面部
41 ギヤ保持体接触部(接触部)
42 最端部
43 鍔部
44 切欠き部
45 ギヤ支持孔
46 軸支持突部
47 弾性片(摺動抵抗部)
50,150 回転式ダンパー
51 ケース
52 ローター軸部
53 ケース蓋
54,154 ダンパーギヤ
60,160 ダンパー保持部材
61 ダンパー保持体内側面部
62 ダンパー保持体外側面部
63 ダンパー保持体上面部
64,164 ダンパー保持体下面部
65 ダンパー保持体孔部
66 支持体支持部
67 ダンパー収容孔
68 ダンパー係合片
69 長孔枠部
70 係止部
71a,b 可動領域
72a,b ダンパー保持体接触部(接触部)
73 ダンパー保持体突起部
74a,b 傾斜突起部
75 傾斜溝部
155 ギヤリブ
176 保持体リブ
θ13 角度
X,X13 ピッチ

Claims (7)

  1. ラックと噛み合わされたギヤが備えられ、前記ラックに取り付けられて前記ラックと相対的に移動するギヤ保持部材と、
    回転式ダンパーが備えられ、前記ギヤ保持部材と別個に前記ラックに取り付けられて前記ラックと相対的に移動するダンパー保持部材とが備えられ、
    前記ギヤと前記回転式ダンパーとが噛み合った制動状態と、前記ギヤと前記回転式ダンパーとが離れた解除状態とに変化する、
    ことを特徴とする一方向ダンパー機構。
  2. 前記ギヤ保持部材または前記ダンパー保持部材の一方に、前記解除状態において他方を追随させる係止部が備えられた、
    ことを特徴とする請求項1に記載された一方向ダンパー機構。
  3. 前記ギヤ保持部材または前記ダンパー保持部材の一方と前記ラックとの間に摺動抵抗部が備えられた、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載された一方向ダンパー機構。
  4. 前記摺動抵抗部が、前記ギヤ保持部材または前記ダンパー保持部材の一方と一体成形された弾性片である、
    ことを特徴とする請求項3に記載された一方向ダンパー機構。
  5. 前記ラックが、前記ギヤ保持部材または前記ダンパー保持部材に対して、前記ギヤと噛み合わせられた側またはその反対側に傾く、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載された一方向ダンパー機構。
  6. 前記制動状態における前記ギヤ保持部材と前記ダンパー保持部材との接触部のうち、前記ギヤ保持部材または前記ダンパー保持部材の一方が、他方よりも小さく形成された、
    ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載された一方向ダンパー機構。
  7. 前記ラックが搖動体に支持され、
    前記ギヤ保持部材または前記ダンパー保持部材の一方が、前記搖動体を支持して収容する支持体に支持された、
    ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載された一方向ダンパー機構。
JP2019510251A 2017-03-31 2018-03-30 一方向ダンパー機構 Active JP6782356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071055 2017-03-31
JP2017071055 2017-03-31
PCT/JP2018/013623 WO2018181905A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-30 一方向ダンパー機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018181905A1 JPWO2018181905A1 (ja) 2019-11-07
JP6782356B2 true JP6782356B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=63678043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019510251A Active JP6782356B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-30 一方向ダンパー機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11364849B2 (ja)
EP (1) EP3604850A4 (ja)
JP (1) JP6782356B2 (ja)
KR (1) KR102075853B1 (ja)
CN (1) CN110546398B (ja)
WO (1) WO2018181905A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10968678B2 (en) * 2017-07-03 2021-04-06 Hall Labs Llc Automated sliding panel mechanism with manual release mechanism
DE102017213857A1 (de) * 2017-08-09 2019-02-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Gehäuse für ein Ablagefach, Befestigungssystem sowie Verfahren zum Herstellen eines Gehäuses für ein Ablagefach
US20200270919A1 (en) * 2019-02-21 2020-08-27 Marathonnorco Aerospace, Inc. Hold Open Rod Having a Lock Mechanism for Securely Locking the Hold Open Rod in an Extended Configuration
WO2020241518A1 (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 株式会社パイオラックス ダンパー装置
JP7133710B2 (ja) * 2019-05-28 2022-09-08 株式会社パイオラックス ダンパー装置
DE102020117520A1 (de) * 2020-07-02 2022-01-05 Illinois Tool Works Inc. Vorrichtung und verfahren zur geräuschminderung eines lineardämpfers
CN113432003B (zh) * 2021-07-01 2023-04-25 金陵科技学院 一种摄影装置专用的电控滑动机构
CN114987620B (zh) * 2022-04-28 2023-06-23 南通浩盛汽车科技有限公司 一种用于汽车减震的多弹簧减震器

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836281B2 (ja) 1973-05-10 1983-08-08 株式会社ニコン コウデンテキニアラインメント オ オコナウ コウデンケンビキヨウ
JPS60101241U (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 シャープ株式会社 スライダ機構用ダンパ機構
JP3356887B2 (ja) 1994-08-01 2002-12-16 株式会社ニフコ 一方向性ダンパー機構
US5839548A (en) * 1995-10-30 1998-11-24 Illinois Tool Works Inc. Motion control device for rotary dampers
US5690194A (en) * 1995-10-30 1997-11-25 Illinois Tool Works Inc. One-way pivoting gear damper
KR100353062B1 (ko) * 1999-12-30 2002-09-18 현대자동차주식회사 회전체용 로타리 오일 댐퍼 구조
AT412183B (de) * 2001-01-25 2004-11-25 Blum Gmbh Julius Dämpfeinrichtung für bewegbare möbelteile
US6848759B2 (en) * 2002-04-03 2005-02-01 Illinois Tool Works Inc. Self-closing slide mechanism with damping
JP2005048929A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Nifco Inc ダンパー機構
EP1614934A1 (en) 2003-07-31 2006-01-11 Nifco Inc. Damper device
KR20050048929A (ko) 2003-11-20 2005-05-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 광학시트
JP4424150B2 (ja) * 2004-10-19 2010-03-03 オイレス工業株式会社 自動車シート用のダンパ及びこのダンパを具備した自動車シート
US8079450B2 (en) * 2005-11-14 2011-12-20 Illinois Tool Works Inc. Viscous strand damper assembly
JP2007145300A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Toyoda Gosei Co Ltd 収納体
US20080224370A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Calvin Derr Latching rack damper assembly
CN102112777B (zh) * 2008-08-07 2014-12-03 伊利诺斯工具制品有限公司 粘滞带阻尼器组件
DE102009042053A1 (de) * 2009-09-08 2011-03-10 Illinois Tool Works Inc., Glenview Dämpfer
KR20110004218U (ko) * 2009-10-22 2011-04-28 르노삼성자동차 주식회사 자동차의 글로브 박스
KR101148717B1 (ko) * 2010-08-13 2012-05-23 엘지엔시스(주) 매체카세트 충격방지장치
WO2012070583A1 (ja) 2010-11-24 2012-05-31 株式会社ニフコ ダンパー装置
JP5759207B2 (ja) * 2011-03-02 2015-08-05 株式会社ニフコ 回転ダンパ装置及びその製造方法
JP2013204240A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nifco Inc ラックユニットおよび移動体の移動機構
CN105452061B (zh) * 2013-08-09 2017-09-19 丰田合成株式会社 手套箱
JP6227370B2 (ja) * 2013-10-16 2017-11-08 株式会社ニフコ ロック装置
JP6570337B2 (ja) * 2014-07-17 2019-09-04 キヤノン株式会社 画像形成装置およびダンパ装置
KR102211462B1 (ko) * 2014-09-04 2021-02-03 현대모비스 주식회사 글로브박스 댐퍼 구조
JP6448487B2 (ja) * 2015-06-30 2019-01-09 日本発條株式会社 引戸制動装置及び引戸装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102075853B1 (ko) 2020-02-10
JPWO2018181905A1 (ja) 2019-11-07
KR20190002421A (ko) 2019-01-08
EP3604850A4 (en) 2020-12-23
US20200317138A1 (en) 2020-10-08
CN110546398A (zh) 2019-12-06
CN110546398B (zh) 2021-06-29
US11364849B2 (en) 2022-06-21
EP3604850A1 (en) 2020-02-05
WO2018181905A1 (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6782356B2 (ja) 一方向ダンパー機構
JP4199230B2 (ja) 車両用グローブボックスのヒンジ構造
JP2006232262A (ja) コンソールリッドのヒンジ装置、及び、それを備えるコンソール
JP6628099B2 (ja) カップホルダ
JP5009045B2 (ja) 車両用サンバイザ
JP2008082132A (ja) 収納ボックスのロック機構
WO2020241518A1 (ja) ダンパー装置
JP4297493B2 (ja) 蓋開閉機構及びその装置
JP5016350B2 (ja) 車両用物入装置
JP5172725B2 (ja) 回動装置
JP4538384B2 (ja) インサイドドアハンドル装置
KR100987904B1 (ko) 좌우 여닫이식 덮개의 연동기구
JP3748613B2 (ja) 収納部昇降支持装置
JP5459167B2 (ja) 車両用収納装置
JP2007099180A (ja) 車両用物入装置
JP2016070026A (ja) 自閉式引き戸の閉動作抑制構造
JP2016065375A (ja) ダンパ付きヒンジ装置
WO2020241519A1 (ja) ダンパー装置
JP7008665B2 (ja) ベルト駆動機構および自動ドア装置
JP7405721B2 (ja) カップホルダ
JP2007145135A (ja) 自動車用収納箱
JP2008116022A (ja) 車両用物入装置
JP4034302B2 (ja) 車両用天井設置型収納装置
JP5772722B2 (ja) 蓋体の開閉機構
KR100665996B1 (ko) 가전제품의 도어

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6782356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250