JPS5836281B2 - コウデンテキニアラインメント オ オコナウ コウデンケンビキヨウ - Google Patents

コウデンテキニアラインメント オ オコナウ コウデンケンビキヨウ

Info

Publication number
JPS5836281B2
JPS5836281B2 JP5118473A JP5118473A JPS5836281B2 JP S5836281 B2 JPS5836281 B2 JP S5836281B2 JP 5118473 A JP5118473 A JP 5118473A JP 5118473 A JP5118473 A JP 5118473A JP S5836281 B2 JPS5836281 B2 JP S5836281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
mark
photoelectric converter
photoelectric
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5118473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS503360A (ja
Inventor
伸弥 篠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP5118473A priority Critical patent/JPS5836281B2/ja
Publication of JPS503360A publication Critical patent/JPS503360A/ja
Publication of JPS5836281B2 publication Critical patent/JPS5836281B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、静止している物体の位置を検出し、アライメ
ント平行出し及び位置の検出も光電的に行なう光電顕微
鏡に関する。
従来の光電顕微鏡は第1図に示す如く構威されている。
その作動について以下に説明する。被検出物体1に印加
された線状マーク2を対物レンズ3でスリット4上に結
像し、このスリット4の後方に置かれた光電変換器5に
受光する。
スリット4の前方には、発振器7で駆動される走査部6
があり、マーク2の像を、スリットに対して、あるいは
スリットを光束に対して正弦的に振動走査している。
この走査部6には、具体的には例えば交流磁界を利用し
てガラス板を軸まわりに回転振動させることにより実現
出来る。
光電変換器5の出力は、走査部6の走査周波数に等しい
周波数で変調された信号であるから、この信号をプリア
ンプ8で増巾した後、同期整流回路9を介して走査周波
数と等しい周波数で同期整流する(プリアンプ8からの
出力信号のうち走査周波数に等しい周波数或分を取り出
す)。
また、スリット走査の振動中心に対するマークの像の位
置(変位)と、同期整流回路の出力との関係は、第2図
に示される。
同図では、横軸に変位、縦軸に同期整流回路の出力をと
ってある。
つまり、変位がゼロのときは、出力もゼロであり、変位
の小さい付近では出力は変位にほぼ比例するから、出力
がゼロとなる位置をメータ10にて読取ればマークの位
置を検出することが出来、したがって物体の位置を検出
することが出来る。
しかし、従来の光電顕微鏡では、スリットとマークとの
配置方向(線状になっているその線の方向)を一致させ
るために、第1図の破線枠内のように、光束の一部をハ
ーフミラー11で取り出し、スリット4と共役な位置に
目盛線をもつ焦点鏡12の上にマーク2の像を作り、接
眼レンズ13により肉眼で観察して、スリットとマーク
とのアライメントを行っている。
そのためアラインメントは大変煩らわしかった。
本発明}よ、上記欠点を解決するために、スイッチを設
けてこのスイッチの切換で平行出しと位置の検出を行う
光電顕微鏡を提供することを目的とする。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳述する。
第3図は、被検出物体1上の線状に印されたマク2がス
リット4上に対物レンズ3により結像する光学配置とな
っているが、説明の都合上マーク2及びスリット4を紙
面内の方向に長いものとする。
スリット4の前方には発振器7により駆動される走査手
段としての走査部6がありマーク2の像(光束)をスリ
ット4に対して垂直方向(紙面に垂直方向)に正弦的に
振動走査している。
スリット4の後方には、分割プリズム14を配置し、ス
リット4の右半分を通過する光束と、左半分を通過する
光束とを分割させている。
スリット4からの右半分、左半分の光束を夫々、光電変
換器15.16で受光する。
光電変換器15,16の出力を入力とする差動増巾回路
17と、光電変換器15,16の出力の和をとる回路1
8とを設けている。
差動増巾回路の出力と、和をとる回路の出力とを選択す
るスイッチ19を設け、このスイッチ19により選択さ
れた信号を入力とし、発振器7からの信号を受ける同期
整流回路9を設けている。
この同期整流回路の出力は指示メータ10に接続されて
いる。
以下に作用について述べる。
第4図aにおいて、スリット4の開口部4′に対してマ
ーク2の像τが傾いて置かれた場合について考えてみる
開口部lは分割プリズム14の陵線20により左右に2
分されており、右半分、左半分を通過した光束が光電変
換器15,16で受光される。
したがって、それぞれの光電変換器15,16に対して
はマーク像1は第4図bのように右半分では右半分の平
均的な位置7B 、左半分では左半分の平均的位置2’
Aにあるのと同じである。
そして、この位置2’Aと2’Bとの距離δは、スリッ
トの長さを2l1スリットに対するマーク像の傾きをθ
とすると、δ=l・θに等しい。
したがって、光転変換器15及び16の出力信号を、差
動増巾回路17で差動増巾し、スイッチ19を経て(図
ではスイッチ19は差動増巾回路と係接していない。
)同期整流回路9で走査周波数(発振器7の周波数に等
しい。
)と等しい周波数で同期整流される。
この同期整流により得られる出力は、第2図から明らか
な如く、距離δに対してAVの電圧となる。
,{Vがゼロになるようにマークの方向を調整すればθ
=0となり、スリットとマークの平行出しができたこと
になる。
また、スイッチ19を第3図の如き位置にして、光電変
換器15,16の出力和をとる回路18により和をとり
、同期整流回路9にて、同期整流して指示メータ10を
ふらせれば位置の検出が出来る。
本実施例では、平行出し終了後にスイッチ19を切換え
て位置の検出を行う際、2個の光電変換器15,16の
出力の和をとり、それを同期整流回路9に導いたが、ど
ちらか一方の光電変換器の出力のみを同期整流回路に導
いても同様の効果を得ることが出来る。
以上述べた実施例では、スリットに対して光束を振動さ
せる走査部を用いたが、スリットを光束に対して、振動
させる走査部を用いても、同様の効果を得る。
以上述べた如き構戊の本発明によれば、従来の如く肉眼
によるアラインメントを要せず、この代りに光電的に行
うので、操作等が容易になる。
すなわち平行出しと位置の検出はスイッチ19の切換で
行う。
また、アラインメントの際には、検出時に使用する発振
器、同期整流回路、指示メータを使用出来る、すなわち
同一特性の器具を使用できるから精度を極めて高く出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の光電顕微鏡の構或図、第2図は第1図
の場合の変位一出力特性曲線図、第3図は本発明に係る
アラインメント光電顕微鏡の一実施例を示す構成図、第
4図a+bは、第3図の場合りスリットとマークとの関
係を説明する説明図である。 主要部分の符号の説明、1・・・・・・被検出物体、2
・・・・・・マーク、4・・・・・・スリット、6・・
・・・・走査部、7・・・・・・発振器、14・・・・
・・分割プリズム、15,16・・・・・・光電変換器
、17・・・・・・差動増巾回路、19・・・・・・ス
イッチ、9・・・・・・同期整流回路、10・・・・・
・指示メータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被検出物体1のマーク2を投影する対物レンズ3と
    、該対物レンズ3の結像面に設けたスリット4と、該ス
    リット4の後方に設けた光電変換器(15或は16)と
    、 前記対物レンズ3によって結像したマーク像とスリット
    4とを相対的にスリットの長手力向と直交する方向で振
    動する走査千段6と、該走査手段6を駆動する発振器7
    と、該発振器7からの出力信号で前記光電変換器(15
    或は16)からの出力信号を同期整流する同期整流回路
    9とから或り、被検物体1の位置を決定する所謂アライ
    メント光電顕微鏡において、 前記スリット4と光電変換器(15或は16)との間に
    その陵線20をスリット4の長手力向と直交せしめた分
    割プリズム14を設けると共に、分割した2つの光路の
    夫々に前記光電変換器(15或は16)を設け、更に該
    2つの光電変換器(15或は16)と前記同期整流回路
    9との間に2つの光電変換器からの出力を入力とする差
    動増巾回路17を設け、マーク像とスリットとの平行出
    しを行なうことを特徴とする光電顕微鏡。
JP5118473A 1973-05-10 1973-05-10 コウデンテキニアラインメント オ オコナウ コウデンケンビキヨウ Expired JPS5836281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5118473A JPS5836281B2 (ja) 1973-05-10 1973-05-10 コウデンテキニアラインメント オ オコナウ コウデンケンビキヨウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5118473A JPS5836281B2 (ja) 1973-05-10 1973-05-10 コウデンテキニアラインメント オ オコナウ コウデンケンビキヨウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS503360A JPS503360A (ja) 1975-01-14
JPS5836281B2 true JPS5836281B2 (ja) 1983-08-08

Family

ID=12879752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5118473A Expired JPS5836281B2 (ja) 1973-05-10 1973-05-10 コウデンテキニアラインメント オ オコナウ コウデンケンビキヨウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836281B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181905A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 株式会社ニフコ 一方向ダンパー機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181905A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 株式会社ニフコ 一方向ダンパー機構
KR20190002421A (ko) 2017-03-31 2019-01-08 가부시키가이샤 니프코 일방향 댐퍼기구

Also Published As

Publication number Publication date
JPS503360A (ja) 1975-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4047022A (en) Auto focus with spatial filtering and pairwise interrogation of photoelectric diodes
JPS5836281B2 (ja) コウデンテキニアラインメント オ オコナウ コウデンケンビキヨウ
JPS62190405A (ja) 電子ビ−ム測長装置
JPH0682173B2 (ja) 透過型顕微鏡撮像装置
US3833299A (en) Apparatus for no-contact measurement of the velocity, the path or the range of objects
JPH07111505B2 (ja) 光電顕微鏡
US4048492A (en) Method and apparatus for automatic focusing an optical system with a scanning grating
JP5012071B2 (ja) スリット走査共焦点顕微鏡
JPH01263610A (ja) 焦点合せ装置
JPH07294250A (ja) 変位計
JPS61242779A (ja) レ−ザ加工装置におけるレ−ザ光の傾斜及び焦点を検出する方法
JPS6136884Y2 (ja)
JP2608483B2 (ja) 共焦点走査型顕微鏡
JP3418234B2 (ja) 測長装置
JP3204726B2 (ja) エッジセンサ
SU670804A2 (ru) Автоколлиматор
JPS62218916A (ja) 透過型顕微鏡撮像装置
JPH01158302A (ja) オートフオーカス機構付光学測定機
JPS5922922B2 (ja) 光学系の焦点位置検出装置
JP3368941B2 (ja) オートフォーカス機構
JPH03131811A (ja) 共焦点走査型透過顕微鏡
JP2758420B2 (ja) 反射型レーザ顕微鏡撮像装置
SU1290122A1 (ru) Способ контрол децентрировки элемента оптической системы
JPH1123953A (ja) 焦点検出装置を備えた顕微鏡および変位計測装置
JPH10293010A (ja) 2ビーム光走査を用いた寸法測定方法及び測定装置