JP6772073B2 - 電子デバイス用の組成物 - Google Patents

電子デバイス用の組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6772073B2
JP6772073B2 JP2016574139A JP2016574139A JP6772073B2 JP 6772073 B2 JP6772073 B2 JP 6772073B2 JP 2016574139 A JP2016574139 A JP 2016574139A JP 2016574139 A JP2016574139 A JP 2016574139A JP 6772073 B2 JP6772073 B2 JP 6772073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
light emitting
homo
lumo
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016574139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017523270A (ja
Inventor
ハイヤー、アンナ
マイヤー−フライク、フロリアン
グロスマン、トビアス
ヨーステン、ドミニク
ハイル、ホルガー
エベルレ、トマス
アネミアン、レミ・マノウク
Original Assignee
メルク パテント ゲーエムベーハー
メルク パテント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲーエムベーハー, メルク パテント ゲーエムベーハー filed Critical メルク パテント ゲーエムベーハー
Publication of JP2017523270A publication Critical patent/JP2017523270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6772073B2 publication Critical patent/JP6772073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/96Spiro-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/346Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising platinum
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/624Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing six or more rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1074Heterocyclic compounds characterised by ligands containing more than three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/30Highest occupied molecular orbital [HOMO], lowest unoccupied molecular orbital [LUMO] or Fermi energy values
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/40Interrelation of parameters between multiple constituent active layers or sublayers, e.g. HOMO values in adjacent layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/90Multiple hosts in the emissive layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本発明は、組成物、ならびに組成物を含む配合物およびデバイスに関する。
有機半導体が有機機能材料として用いられている有機エレクトロルミネッセントデバイス(たとえば、OLED−有機発光ダイオード、または有機発光電気化学電池)の構造が、たとえば、米国特許第4539507号、米国特許第5151629号、欧州特許第0676461号および国際公開第98/27136号に記載されている。ここで用いられている発光材料は、蛍光発光体に加えて、リン光を示す有機金属錯体になりつつある(M.A.Baldoら、Appl.Phys.Lett.1999、75、4〜6)。量子力学的な理由から、エネルギーおよび出力効率の最大4倍までの増加が、リン光発光体として有機金属化合物を使用して可能である。一般に、一重項発光を示すOLEDの場合とまた三重項発光を示すOLEDの場合のいずれにおいても、特に効率、動作電圧および寿命に関して改良の必要性が依然として存在する。
有機エレクトロルミネッセントデバイスの特性は、用いられる発光体だけで決定されるのではない。特に、使用される他の材料、たとえば、ホスト材料、正孔阻止材料、電子輸送材料、正孔輸送材料および電子または励起子阻止材料もまたここで特に重要である。これらの材料の改良によって、エレクトロルミネッセントデバイスの顕著な改良をもたらすことができる。
有機電子デバイスで使用するためのホスト材料は、当業者には周知である。マトリックス材料という用語はまた、リン光ドーパント用のホスト材料を意味するのに従来技術でしばしば使用される。一方で、蛍光とリン光の両方の電子デバイスのためのホスト材料が多数開発されている。
蛍光OLEDの場合、従来技術によれば、特に青色発光エレクトロルミネッセントデバイスのためには、特に縮合芳香族化合物、特にアントラセン誘導体、たとえば、9,10−ビス(2−ナフチル)アントラセンがホスト材料として使用される(米国特許第5935721号)。
国際公開第03/095445号および中国特許第1362464号には、OLEDにおける使用のために9,10−ビス(1−ナフチル)アントラセン誘導体が開示されている。さらなるアントラセン誘導体が、国際公開第01/076323号、国際公開第01/021729号、国際公開第2004/013073号、国際公開第2004/018588号、国際公開第01/076323号または国際公開第2004/018587号に開示されている。アリール置換ピレンおよびクリセンをベースとするホスト材料が国際公開第2004/016575号に開示されている。ベンゾアントラセン誘導体をベースとするホスト材料が国際公開第2008/145239号に開示されている。高品質用途では、改良されたホスト材料を利用できることが望ましい。
従来技術によれば、とりわけ、リン光発光体用のホスト材料としてケトン(たとえば、国際公開第2004/093207号または国際公開第2010/006680号による)またはホスフィンオキシド(たとえば、国際公開第2005/003253号による)が使用される。従来技術によるさらなるホスト材料は、トリアジン(たとえば、国際公開第2008/056746号、欧州特許第0906947号、欧州特許第0908787号、欧州特許第0906948号)である。
国際公開第2012/074210号には、ホスト材料としてのフルオレンおよびスピロビフルオレンの使用が開示されている。
従来技術では、たとえば、国際公開第2005/0392460号、米国特許出願公開第2005/0069729号、特開2004/288381号、欧州特許第1205527号または国際公開第2008/086851号で、電子デバイスにおける1つ以上のカルバゾール基を含む化合物の使用が開示されている。
従来技術では、たとえば、国際公開第2010/136109号および国際公開第2011/000455号で、電子デバイスにおける1つ以上のインデノカルバゾール基を含む化合物の使用がさらに開示されている。
国際公開第2007/063754号には、ホスト材料としてのインドロカルバゾールの使用が開示されている。
従来技術では、たとえば、国際公開第2010/015306号、国際公開第2007/063754号および国際公開第2008/056746号で、電子デバイスにおける1つ以上の電子欠乏ヘテロ芳香族6員環を含む化合物の使用がさらに開示されている。
国際公開第2009/069442号には、電子欠乏ヘテロ芳香族基(たとえば、ピリジン、ピリミジンまたはトリアジン)によって高度に置換されている、三環式化合物、たとえば、カルバゾール、ジベンゾフランまたはジベンゾチオフェンが開示されている。三環式化合物は、正孔伝導性基、すなわち、電子リッチ基によって置換されていない。
特開2009−21336号には、カルバゾールによって2位がおよびトリアジンによって8位が置換されている置換ベンゾフランが開示されている。
国際公開第2011/057706号には、ホスト材料として、その一部が置換されているジベンゾチオフェンおよびジベンゾフランが開示されており、化合物は、電子伝導性基および正孔伝導性基によって特異的に置換されている。
電子デバイス、特に、エレクトロルミネッセントデバイスの性能データを改良するためのさらなる可能性は、材料の組合せを使用することにある。
米国特許第6,392,250B1号には、OLEDの発光層においての電子輸送材料、正孔輸送材料および蛍光発光体からなる混合物の使用が開示されている。この混合物の補助によって、従来技術よりOLEDの寿命を改良することが可能になった。
米国特許第6,803,720B1号には、OLEDの発光層においてのリン光発光体と正孔輸送材料と電子輸送材料とを含む混合物の使用が開示されている。正孔輸送材料と電子輸送材料はいずれも小さい有機分子である。
さらに、米国特許第7,294,849B2号には、OLEDの発光層においてのホスト材料と、正孔輸送材料または電子輸送材料と、リン光発光体とを含む混合物の使用が開示されている。正孔輸送材料が混合物で使用される場合、ホスト材料のHOMO(最高被占分子軌道)のエネルギーは、正孔輸送材料のそれより低くなければならない。さらに、ホスト材料のLUMO(最低空分子軌道)のエネルギーは、したがって、リン光発光体のそれより高くなければならない。電子輸送材料が混合物で使用される場合、ホスト材料のHOMO(最高被占分子軌道)のエネルギーは、リン光発光体のそれより低くなければならない。さらに、その場合、ホスト材料のLUMO(最低空分子軌道)エネルギーは、電子輸送材料のそれより高くなければならない。ホスト材料は、少なくとも3.5eVのバンドギャップを特徴とする広いバンドギャップの材料であり、バンドギャップとは、材料のHOMOとLUMOエネルギーの間の間隔を意味する。
しかし、特に、有機電子デバイスの効率および寿命に関しては、他の材料の場合と同様にこれらの材料の使用、または材料の混合物に使用に対する改良の必要性が依然として存在する。
したがって、本発明の目的は、蛍光またはリン光OLEDにおける使用に適しており、OLEDにおいて使用した場合、良好なデバイス特性をもたらす組成物を提供すること、および対応する電子デバイスを提供することである。
驚くべきことに、以下でより詳述するある種の組成物は、これらの目的を達成し、従来技術の欠点を克服することが見出された。組成物は、特に、寿命、効率および動作電圧に関して、有機電子デバイス、特に、有機エレクトロルミネッセントデバイスの非常に良好な特性をもたらす。
したがって、本発明は、この型の組成物を含む、電子デバイス、特に、有機エレクトロルミネッセントデバイス、および対応する好ましい態様に関する。驚くべき効果は、公知の材料の非常に特異的な選択によって達成される。
本発明は、バイポーラ性ホストと、中性コホストと、発光ドーパントとを含む組成物に関する。
バイポーラ性ホストとまた中性コホストの両方は、有機化合物であるが、発光ドーパントは、有機化合物であっても、有機金属化合物であっても、無機化合物であってもよい。個別の化合物は、従来技術から当業者に周知であり、したがって、当業者は、当業者に入手可能な多数の化合物から選択することが可能である。
本発明による組成物は、特に有利には、有機電子デバイスにおける使用に適している。これらの組成物を含む有機エレクトロルミネッセントデバイスは、効率、動作電圧が非常に良好であり、寿命が顕著に延長される。
組成物中の発光ドーパントの濃度は、好ましくは、全組成物に対して、0.1重量%から50重量%の範囲、非常に好ましくは、1重量%から30重量%の範囲、非常に特に好ましくは、5重量%から20重量%の範囲である。
組成物中の中性コホストの濃度は、好ましくは、全組成物に対して、5重量%から70重量%の範囲、非常に好ましくは、20重量%から60重量%の範囲、非常に特に好ましくは、30重量%から60重量%の範囲である。
組成物中のバイポーラ性ホストの濃度は、好ましくは、全組成物に対して、5重量%から70重量%の範囲、非常に好ましくは、10重量%から60重量%の範囲、非常に特に好ましくは、20重量%から50重量%の範囲である。
本発明においては、組成物のドーパントはリン光発光体である場合が好ましい。
リン光ドーパントまたは発光体という用語は、通常、スピン禁制遷移を介して、たとえば、三重項状態またはさらにより高いスピン量子数を有する状態、たとえば、五重項状態からの遷移を介して発光が行われる化合物を包含する。これは、好ましくは、三重項状態からの遷移を意味する。
適切なリン光ドーパントまたは発光体は特に、適切な励起時に、好ましくは可視領域で発光する化合物であって、加えて、原子番号20超、好ましくは38超84未満、特に好ましくは56超80未満である少なくとも1つの原子を含む、化合物である。使用されるリン光ドーパントは、好ましくは、銅、モリブデン、タングステン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジウム、イリジウム、パラジウム、白金、銀、金またはユウロピウムを含む化合物、特にイリジウム、白金または銅を含む化合物である。
本出願においては、ルミネッセントイリジウム、白金または銅錯体はすべてリン光化合物とみなされる。
好ましいリン光ドーパントは、有機化合物および有機金属錯体であり、有機金属錯体が非常に好ましい。
上で説明された発光体の例は、出願である国際公開第00/70655号、国際公開第2001/41512号、国際公開第2002/02714号、国際公開第2002/15645号、欧州特許第1191613号、欧州特許第1191612号、欧州特許第1191614号、国際公開第2005/033244号、国際公開第2005/019373号、米国特許出願公開第2005/0258742号、国際公開第2010/086089号、国際公開第2011/157339号、国際公開第2012/007086号、国際公開第2012/163471号、国際公開第2013/000531号および国際公開第2013/020631号によって公表されている。一般に、リン光OLED用に従来技術に従って使用され、有機エレクトロルミネッセンスの領域の当業者に公知であるリン光錯体はすべて、適しており、当業者は、発明的な工程なしでさらなるリン光錯体を使用することができる。
従来技術から周知である適切なリン光発光体の例は、以下の表に示される。
Figure 0006772073
Figure 0006772073
Figure 0006772073
Figure 0006772073
Figure 0006772073
Figure 0006772073
Figure 0006772073
Figure 0006772073
電子デバイスの性能データおよび寿命に関して、組成物の成分が、以下の条件:
|HOMO(C)|−min{|HOMO(D)|;|HOMO(B)|}>0.3
|HOMO(B)|−|HOMO(D)|<0.15eV
|LUMO(B)|−|LUMO(C)|>0.3eV
|LUMO(B)|−|LUMO(D)|>0
[式中、HOMO(C)は中性コホストのHOMOエネルギーを表し、HOMO(B)およびHOMO(D)は対応して、それぞれバイポーラ性ホストおよびドーパントのHOMOエネルギーを表し、LUMO(C)、LUMO(B)およびLUMO(D)は対応して、それぞれ中性コホスト、バイポーラ性ホストおよびドーパントのLUMOエネルギーを表し、関数min{|HOMO(D)|;|HOMO(B)|}は2つの値|HOMO(D)|および|HOMO(B)|の小さい方を与え、|HOMO|および|LUMO|はそれぞれの値の絶対値を表す]
を満たす場合、特に有利である。
示されたエネルギー値は、本明細書では単離された化合物に関するものであり、以下で説明されるように決定される。
材料のHOMO(最高被占分子軌道)およびLUMO(最低空分子軌道)エネルギーおよび三重項準位は、量子化学計算を介して決定される。このために、本明細書では「Gaussian09、改訂版D.01」ソフトウエアパッケージ(Gaussian Inc.)が使用される。しかし、同じ方法がその中に装入されていれば、他のソフトウエアパッケージを使用することもできる。金属を含まない有機物質を計算するために(表5で方法「org.」と表示されている)、第1番目に、電荷0および多重度1を用い、半経験的AM1(Gaussian入力ライン「#AM1 opt」)法を使用して配置最適化が実施される。続いて、電子的基底状態および三重項準位に対するエネルギー計算(単一点)が、最適化配置に対して実施される。本明細書では、6−31G(d)ベースセット(Gaussian入力ライン「#B3PW91/6−31G(d)td=(50−50,Nstates=4))を用いてのTDDFT(時間依存密度関数理論)法が使用される(電荷0および多重度1)。有機金属化合物(表5で方法「org.−m」と表示されている)の場合、配置は、Hartree−Fock法およびLanL2MBベースセット(Gaussian入力ライン「#HF/LanL2MB opt」)(電荷0および多重度1)を使用して最適化される。エネルギー計算は、上で説明した有機物質と同様に実施されるが、相違点は、「LanL2DZ」ベースセットが金属原子に対して使用され、「6−31G(d)」ベースセットが配位子に対して使用されることである(Gaussian入力ライン「#B3PW91/gen pseudo=lanl2 td=(50−50、Nstates=4)」)。エネルギー計算は、hartree単位(HEhまたはLEh)で2個の電子で占有された最終軌道としてのHOMO(Alpha occ.固有値)および第1の非占有軌道としてのLUMO(Alpha virt.固有値)を与える。サイクリックボルタンメトリ測定を参照して較正された電子ボルトでのHOMOおよびLUMO値は、それから以下:
LUMO(eV)=(1.0658*LEh*27.212)−0.5049
HOMO(eV)=(0.8308*HEh*27.212)−1.1180
のように決定される。
これらの値は、本出願用の材料のHOMOまたはLUMOとみなすべきである。
材料の三重項準位T1は、量子化学エネルギー計算に由来する最低エネルギーを有する三重項準位の相対的励起エネルギー(eVでの)として定義される。
個別のエネルギー値を決定するための上述の条件および方法によって、当業者が従来技術から適切な化合物を簡単に同定することが可能になる。軌道エネルギーの計算は当業者の日常の作業に相当し、当業者は、上述の方法の助けを借りて短時間でその作業を実施することができる。
以下の条件:
|HOMO(B)|−|HOMO(D)|<0.15eVおよび
|HOMO(B)|−|HOMO(D)|>−0.2eV、
が満たされる場合がさらに好ましく、
|HOMO(B)|−|HOMO(D)|<0.1eVおよび
|HOMO(B)|−|HOMO(D)|>−0.1eV
の場合が非常に好ましい。
以下の条件:
|HOMO(C)|−min{|HOMO(D)|;|HOMO(B)|}>0.4eV、
が満たされる場合が非常に好ましく、
|HOMO(C)|−min{|HOMO(D)|;|HOMO(B)|}>0.6eV
の場合が特に好ましい。
以下の条件:
|LUMO(B)|−|LUMO(C)|>0.4eV、
が満たされる場合が非常に特に好ましく、
|LUMO(B)|−|LUMO(C)|>0.6eV
の場合が特別に好ましい。
以下の2つの条件:
|HOMO(C)|−min{|HOMO(D)|;|HOMO(B)|}>0.4eV
または
|LUMO(B)|−|LUMO(C)|>0.4eV,
の少なくとも1つが満たされることを特徴とする組成物が特別に好ましく、両方の条件が満たされる場合がより好ましく、
加えて、2つの以下の条件:
|HOMO(C)|−min{|HOMO(D)|;|HOMO(B)|}>0.6eV
または
|LUMO(B)|−|LUMO(C)|>0.6eV、
の1つが満たされる場合がさらにより好ましく、両方の条件が満たされる場合が最も好ましい。
本発明のさらなる態様では、組成物は、バイポーラ性ホストと、中性コホストと、発光ドーパントとを含み、その組成物は、以下の条件:
max{|LUMO(D)|;|LUMO(B)|}−|LUMO(C)|>0.3eV
|LUMO(D)|−|LUMO(B)|<0.15eV
|HOMO(C)|−|HOMO(B)|>0.3eV
|HOMO(D)|−|HOMO(B)|>0、
[式中、関数max{|LUMO(D)|;|LUMO(B)|}は2つの値|LUMO(D)|および|LUMO(B)|の大きい方を与える]
が満たされることを特徴とする、好ましくはリン光発光体、非常に好ましくは、有機リン光発光体である。
ここで、
|LUMO(D)|−|LUMO(B)|<0.15eVおよび
|LUMO(D)|−|LUMO(B)|>−0.2eV、
の場合がより好ましく、
|LUMO(D)|−|LUMO(B)|<0.1eVおよび
|LUMO(D)|−|LUMO(B)|>−0.1eV
の場合が非常に好ましい。
上述と関連して本発明のさらなる態様では、以下の条件:
max{|LUMO(D)|;|LUMO(B)|}−|LUMO(C)|>0.4eV、
が満たされる場合がさらに非常に好ましく、
max{|LUMO(D)|;|LUMO(B)|}−|LUMO(C)|>0.6eV
の場合が特に好ましい。
上述と関連して本発明のさらなる態様では、以下の条件:すなわち、
|HOMO(C)|−|HOMO(B)|>0.4eV、
が満たされる場合がさらに非常に特に好ましく、
|HOMO(C)|−|HOMO(B)|>0.6eV
の場合が好ましい。
2つの以下の条件:
max{|LUMO(D)|;|LUMO(B)|}−|LUMO(C)|>0.4eV
または
|HOMO(C)|−|HOMO(B)|>0.4eV、
の少なくとも1つが満たされることを特徴とする、上述のさらなる態様による組成物が特に好ましく、両方の条件が満たされる場合がより好ましく、加えて、2つの以下の条件:
max{|LUMO(D)|;|LUMO(B)|}−|LUMO(C)|>0.6eV
または
|HOMO(C)|−|HOMO(B)|>0.6eV、
の1つが満たされる場合がさらにより好ましく、両方の条件が満たされる場合が最も好ましい。
バイポーラ性ホストが、使用される成分で使用される混合物中の電子輸送とまた正孔輸送の両方に顕著な寄与をするものであることは当業者に公知である。(a)同じ混合物中で使用されるさらなる材料のエネルギー準位の位置に比較してのそのエネルギー準位の位置のために電子とまた正孔の両方が顕著な程度まで注入され、(b)極めて低い電子または正孔移動度(10-8cm2/(Vs)未満)のために輸送が抑制されない材料が選択される場合にこれが実施できることは当業者にさらに公知である。電子および正孔移動度の測定は、標準の方法を用いて当業者によって日常的に実施される。
当業者は、適切なバイポーラ性ホストを選択するために多数の公知のホストに頼り、対応するエネルギー準位の位置を有する同様な公知の発光体とそれとを組み合わせることができる。
バイポーラ性ホストは、いわゆるハイブリッド系によって示されることが多い。ハイブリッド系は、少なくとも1つの電子輸送基とまた少なくとも1つの正孔輸送基の両方を含み、これらの基は、一般に、その電子の豊富さまたはその電子の欠乏のために正孔注入に適したHOMOまたは電子注入に適したLUMOを実現する基であることを特徴とする。
バイポーラリティは、単一材料の特性ではなく、代わりに混合物中に存在する他の材料に対して適切である特性によって実現される。例では、材料は組成物の他の材料に応じてバイポーラ性ホストまたは中性コホストのいずれかであってよいことが後で示される(化合物13t)。
好ましいバイポーラ性ホストは、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ベンゾイミダゾール、カルバゾール、インデノカルバゾール、インドロカルバゾール、1,10−フェナントロリン、1,3,4−オキサジアゾール、ホスフィンオキシド、フェニルスルホニル、ケトン、ラクタムおよびトリアリールアミンの群から選択され、トリアジン、ピリミジン、ベンゾイミダゾール、カルバゾール、インデノカルバゾール、インドロカルバゾール、ケトン、ラクタムおよびトリアリールアミンが非常に好ましい。ここで特に好ましいバイポーラ性ホストは、トリアジン、ベンゾイミダゾール、カルバゾール、インデノカルバゾール、ラクタムおよびトリアリールアミンの群から選択され、トリアジン、カルバゾール、インデノカルバゾールおよびラクタムが、特別に好ましい。
組成物の成分の構造的な記載と無関係に、上に示された限定的な軌道(HOMO、LUMO)の相対的な位置は、有利な技術効果に対して極めて重要である。したがって、ここに示された成分は、例示的な性格を有する。
バイポーラ性ホストとして適切であるピリジンは、たとえば、Adv.Mater.、2011、23、3876〜3895に開示されている。そこに開示されたピリジンはまた、本発明の意味において非常に好ましいバイポーラ性ホストを示す。
バイポーラ性ホストとして適切であるピリミジンは、たとえば、国際公開第2011/057706A2号、国際公開第2011/132684A1号または欧州特許出願第12008332.4号に開示されている。そこに開示されたピリミジンは、本発明の意味において非常に好ましいバイポーラ性ホストを示す。
バイポーラ性ホストとして適切であるトリアジンは、たとえば、国際公開第2011/057706A2号、欧州特許出願第12008332.4号またはAdv.Mater.、2011、23、3876〜3895に開示されている。そこに開示されたトリアジンはまた、本発明の意味において非常に好ましいバイポーラ性ホストを示す。
バイポーラ性ホストとして適切であるベンゾイミダゾールは、たとえば、Adv.Mater.、2011、23、3876〜3895または国際公開第2010/107244A2号に開示されている。そこに開示されたベンゾイミダゾールはまた、本発明の意味において非常に好ましいバイポーラ性ホストを示す。
バイポーラ性ホストとして適切であるカルバゾールは、たとえば、国際公開第2011/057706A2号、欧州特許出願第12008332.4号またはAdv.Mater.、2011、23、3876〜3895に開示されている。そこに開示されたカルバゾールはまた、本発明の意味において非常に好ましいバイポーラ性ホストを示す。
バイポーラ性ホストとして適切であるインデノカルバゾールは、たとえば、欧州特許出願第12008332.4号または国際公開第2011/000455号に開示されている。そこに開示されたインデノカルバゾールはまた、本発明の意味において非常に好ましいバイポーラ性ホストを示す。
バイポーラ性ホストとして適切であるインドロカルバゾールは、たとえば、国際公開第2008/056746A1号に開示されている。そこに開示されたインドロカルバゾールはまた、本発明の意味において非常に好ましいバイポーラ性ホストを示す。
バイポーラ性ホストとして適切である1,10−フェナントロリンは、たとえば、Adv.Mater.、2011、23、3876〜3895に開示されている。そこに開示された1,10−フェナントロリンはまた、本発明の意味において非常に好ましいバイポーラ性ホストを示す。
バイポーラ性ホストとして適切である1,3,4−オキサジアゾールは、たとえば、Adv.Mater.、2011、23、3876〜3895に開示されている。そこに開示された1,3,4−オキサジアゾールはまた、本発明の意味において非常に好ましいバイポーラ性ホストを示す。
バイポーラ性ホストとして適切であるホスフィンオキシドは、たとえば、Adv.Mater.、2011、23、3876〜3895に開示されている。そこに開示されたホスフィンオキシドはまた、本発明の意味において非常に好ましいバイポーラ性ホストを示す。
バイポーラ性ホストとして適切であるフェニルスルホニルは、たとえば、Adv.Mater.、2011、23、3876〜3895に開示されている。そこに開示されたフェニルスルホニルはまた、本発明の意味において非常に好ましいバイポーラ性ホストを示す。
バイポーラ性ホストとして適切であるケトンは、たとえば、国際公開第2007/137725A1号または国際公開第2010/136109A1号に開示されている。そこに開示されたケトンはまた、本発明の意味において非常に好ましいバイポーラ性ホストを示す。
バイポーラ性ホストとして適切であるラクタムは、たとえば、国際公開第2013/064206号に開示されている。そこに開示されたラクタムはまた、本発明の意味において非常に好ましいバイポーラ性ホストを示す。
バイポーラ性ホストとして適切であるトリアリールアミンは、たとえば、国際公開第2007/137725A1号、国際公開第2011/000455号またはAdv.Mater.、2011、23、3876〜3895に開示されている。そこに開示されたトリアリールアミンはまた、本発明の意味において非常に好ましいバイポーラ性ホストを示す。
上で既述したように、バイポーラ性ホストは、しばしばいわゆるハイブリッド系によって示される。ハイブリッド系は、それらが少なくとも1つの電子輸送基(ET)とまた少なくとも1つの正孔輸送基(HT)の両方を含むことを特徴とする。
したがって、本発明による組成物のバイポーラ性ホストは、本発明のさらなる好ましい態様では、少なくとも1つの電子輸送基(ET)とまた少なくとも1つの正孔輸送基(HT)の両方を含むハイブリッドシステムである。そのようなハイブリッドシステムの総説は、たとえば、Adv.Mater.、2011、23、3876〜3895で与えられている。
バイポーラ性ホストが、HT/N含有ヘテロ環式ハイブリッド系、HT/ベンゾイミダゾールハイブリッド系、HT/1,10−フェナントロリンハイブリッド系、HT/1,3,4−オキサジアゾールハイブリッド系、HT/ホスフィンオキシドハイブリッド系、HT/フェニルスルホニルハイブリッド系、HT/ケトンハイブリッド系およびHT/ラクタムハイブリッド系からなる群から選択されるハイブリッド系である場合が非常に好ましい。HT/ベンゾイミダゾールという表記は、バイポーラ性ホストが少なくとも1つの正孔輸送基(HT)および少なくとも1つの電子輸送基を含み、電子輸送基の1つがベンゾイミダゾールであることを意味することが意図される。
好ましいN含有ヘテロ環は、ピリジン、ピリミジンおよびトリアジンであり、トリアジンが非常に好ましい基を示す。
バイポーラ性ホストに対する特に好ましいハイブリッド系は、HT/ピリジンハイブリッド系、HT/ピリミジンハイブリッド系、HT/トリアジンハイブリッド系、HT/ベンゾイミダゾールハイブリッド系であり、非常に特に好ましいハイブリッド系は、HT/トリアジンハイブリッド系またはHT/ベンゾイミダゾールハイブリッド系であり、特別に好ましいハイブリッド系は、HT/トリアジンハイブリッド系である。
さらに好ましいバイポーラ性ホストは、カルバゾール/ETハイブリッド系、インデノカルバゾール/ETハイブリッド系、インドロカルバゾール/ETハイブリッド系、カルバゾール−カルバゾール/ETハイブリッド系、インデノカルバゾール−カルバゾール/ETハイブリッド系およびアミン/ETハイブリッド系であり、カルバゾール/ETハイブリッド系が非常に好ましい。
ここで非常に特に好ましいハイブリッド系は、カルバゾール/トリアジンハイブリッド系、インデノカルバゾール/トリアジンハイブリッド系、インドロカルバゾール/トリアジンハイブリッド系、カルバゾール−カルバゾール/トリアジンハイブリッド系、インデノカルバゾール−カルバゾール/トリアジンハイブリッド系、およびアミン/トリアジンハイブリッド系である。
本発明による組成物の中性コホストは、2つの他の成分(バイポーラ性ホストおよび発光ドーパント)と同様に、その限定的軌道(HOMO/LUMO)の相対位置によって決定される。
バイポーラ性ホストについてすでに指摘されたように、中性とは、単一材料の特性でなく、混合物中に存在する他の材料に対して適切である特性によって実現されることを中性コホストについても指摘しておかなければならない(例中の化合物13tを参照されたい)。
当業者は、適切な中性コホストを選択するために公知のホストに頼り、対応するエネルギー準位の位置を有する同様な公知発光体およびホストとそれらとを組み合わせることができる。
好ましい中性コホストの例は、たとえば、国際公開第2010/108579号、欧州特許出願第12008584.0号および国際公開第2009/021126A9号に開示されている。
中性コホストは、好ましくは、芳香族またはヘテロ芳香族炭化水素であり、中性コホスト中のヘテロ芳香族環の数は、芳香族環の数より少ない。中性コホスト中のヘテロ芳香族環の数が2以下である場合が非常に好ましい。中性コホストの最高で1つの環がヘテロ芳香族環である場合が特に好ましい。
たとえば、ベンゾイミダゾールは、1つの芳香族環(ベンゼン)と1つのヘテロ芳香族環(イミダゾール)とを含む。カルバゾールは、2つの芳香族環(2つのベンゼン)と1つのヘテロ芳香族環(ピロール)とを含む。スピロビフルオレンは、4つの芳香族環(4つのベンゼン)を含む。
中性コホストは、好ましくは、6以下、非常に好ましくは、5以下、特に好ましくは、4以下、非常に特に好ましくは、3以下、特別に好ましくは、2以下、さらにより好ましくは、1以下のヘテロ原子を含み、最も好ましくは、全くヘテロ原子を含まない。
使用される発光体およびバイポーラ性ホストのエネルギー準位に応じて、好ましい中性ホストはまた、たとえば、電子輸送ホストのような電荷輸送ホスト以外と組み合わせて使用されるものであってもよい。これらのものとして、たとえば、ラクタム(たとえば、国際公開第2013/064206号)、ピリミジン(たとえば、国際公開第2010/136109A1号)、トリアジン(たとえば、国際公開第2010/136109A1号)およびベンゾイミダゾール(たとえば、Optical Materials 35(2013)2201−2207)が挙げられる。
一部の例示的で特に好ましい中性コホストを、以下の一覧中のものである。
Figure 0006772073
Figure 0006772073
好ましい態様では、本発明による組成物は、前記材料、バイポーラ性ホスト、中性コホストおよび発光ドーパント以外にさらなる有機機能材料を含んでいてもよい。したがって、本発明はまた、上述の3つの成分以外にさらなる有機機能材料を含む組成物に関し、この有機機能材料は、好ましくは、正孔注入材料、正孔輸送材料、正孔阻止材料、ホスト材料、発光体材料、電子阻止材料、電子輸送材料および電子注入材料からなる群から選択される。この場合に、当業者に知られている既知の多数の材料から選択をする際に困難に直面することは全くない。
組成物がさらなる機能材料としてさらなるホスト材料を含む場合が非常に好ましい。
好ましい態様では、さらなるホスト材料は、本出願の意味においてさらなるバイポーラ性ホスト材料である。さらなる好ましい態様では、さらなるホスト材料は、本出願の意味においてさらなる中性ホスト材料である。
さらなる好ましい態様では、さらなるホスト材料は、正孔輸送ホスト材料である。さらなる好ましい態様では、さらなるホスト材料は、電子輸送ホスト材料である。
好ましいさらなるホスト材料は、芳香族アミン、特に、たとえば、米国特許出願公開第2005/0069729号によるトリアリールアミン、カルバゾール誘導体(たとえば、CBP、N,N−ビスカルバゾイルビフェニル)または国際公開第2005/039246号、米国特許出願公開第2005/0069729号、特開第2004/288381号、欧州特許第1205527号または国際公開第2008/086851号による化合物、たとえば、国際公開第2011/088877号および国際公開第2011/128017号による橋かけカルバゾール誘導体、たとえば、国際公開第2010/136109号および国際公開第2011/000455号によるインデノカルバゾール誘導体、たとえば、欧州特許第1617710号、欧州特許第1617711号、欧州特許第1731584号、特開第2005/347160号によるアザカルバゾール誘導体、たとえば、国際公開第2007/063754号または国際公開第2008/056746号によるインドロカルバゾール誘導体、たとえば、国際公開第2004/093207号または国際公開第2010/006680号によるケトン、たとえば、国際公開第2005/003253号によるホスフィンオキシド、スルホキシドおよびスルホン、オリゴフェニレン、たとえば、国際公開第2007/137725号によるバイポーラ性ホスト材料、たとえば、国際公開第2005/111172号によるシラン、たとえば、国際公開第2006/117052号によるアザボロールまたはボロン酸エステル、たとえば、国際公開第2010/015306号、国際公開第2007/063754号または国際公開第2008/056746号によるトリアジン誘導体、たとえば、欧州特許第652273号または国際公開第2009/062578号による亜鉛錯体、アルミニウム錯体、たとえば、BAlq、たとえば、国際公開第2010/054729号によるジアザシロールおよびテトラアザシロール誘導体、たとえば、国際公開第2010/054730号によるジアザホスホール誘導体、ならびにアルミニウム錯体、たとえば、BAlqである。
組成物中のさらなるホスト材料の濃度は、好ましくは、全組成物に対して10重量%〜50重量%の範囲、非常に好ましくは、10重量%〜30重量%の範囲、非常に特に好ましくは、10重量%〜20重量%の範囲である。
さらなる好ましい態様では、本発明による組成物は、リン光発光体である1種以上のさらなる発光ドーパントを含む。
組成物が1種また2種のさらなる発光ドーパントを含む場合が特に好ましく、組成物が1種のさらなる発光ドーパントを含む場合が非常に特に好ましい。
すでに上述したリン光ドーパントはこのために適切である。
したがって好ましい態様では、2種の発光リン光ドーパントを含む組成物が用いられ、より短い波長の発光スペクトルを有するリン光ドーパントは、より長い波長の発光スペクトルを有するリン光ドーパントに対するコホストとして働く。
ドーパントは、エレクトロルミネッセンススペクトル中のそのピーク発光が、他のドーパントのエレクトロルミネッセンススペクトル中のピーク発光に比較してより短い波長にシフトする場合、より短い波長の発光スペクトルを有する。
したがって、たとえば、青色−(400−500nm)または緑色−(501−560nm)発光のリン光ドーパントは、赤色−発光リン光ドーパントに対するコホストとして用いることができる。同様に、たとえば、青色−発光のリン光ドーパントは、緑色−発光リン光ドーパントに対するコホストとして用いることができる。これは、対応する有機エレクトロルミネッセントデバイスの寿命、効率および動作電圧に対して有利である。
好ましい態様では、ここで、エレクトロルミネッセンス中の発光の支配的な割合が、より長い波長のリン光ドーパントから発する組成物が使用される。
エレクトロルミネッセンス発光スペクトル下の面積の少なくとも70%、好ましくは、少なくとも80%、非常に好ましくは、少なくとも90%が組成物のこのドーパントによるものである場合、ドーパントのエレクトロルミネッセンスにおける発光の割合が支配的である。
ここで、より長い波長のリン光ドーパントがエレクトロルミネッセンスの発光に独占的に寄与する組成物の使用が非常に特に好ましい。本明細書で「独占的に」という用語は、エレクトロルミネッセンス発光スペクトル下の面積の少なくとも99%が、組成物のこのドーパントに寄与していることを意味する。
2種のリン光ドーパントのエレクトロルミネッセンスに対する相対的な寄与は、多数の因子:より長い波長のリン光ドーパントからの発光の高い割合は、たとえば、この発光体の高い相対濃度および/または用いた2種の発光体の低い立体遮蔽および/またはより長い波長のリン光ドーパント上での好ましい励起子形成をもたらす適切なエネルギー準位の位置によって影響され得ることは当業者に公知である。
この態様では、組成物中のより短い波長の発光リン光ドーパントの濃度は、全組成物に対して好ましくは、1重量%〜40重量%の範囲、非常に好ましくは、3重量%〜30重量%の範囲、非常に特に好ましくは、5重量%〜20重量%の範囲である。
加えて、この態様において組成物中のより長い波長の発光リン光ドーパントの濃度は、全組成物に対して好ましくは、1重量%〜30重量%の範囲、非常に好ましくは、5重量%〜20重量%の範囲である。
別の好ましい態様では、両方のドーパントがエレクトロルミネッセンスの発光に対して顕著に寄与する2種の発光リン光ドーパントを含む組成物が使用される。
ドーパントは、エレクトロルミネッセンスの発光のその割合が、組成物のこのドーパントのエレクトロルミネッセンス発光スペクトル下の面積の少なくとも10%、好ましくは、少なくとも20%、非常に好ましくは、少なくとも30%である場合、エレクトロルミネッセンスの発光に顕著に寄与する。
たとえば、1層で緑色および赤色発光をこのようにして発生させることは有利である。したがってさらなる青色発光層と組み合わせて、白色発光を発生させることが可能である。さらに、たとえば、1層で青色および黄色(561〜585nm)発光を発生させることは有利であり、その結果、全体としての白色発光もまたさらなる発光層を使用することなく発生させる。
2種の発光体のエレクトロルミネッセンスに対する相対的な寄与は、多数の因子:より短い波長のリン光ドーパントからの発光の顕著な割合は、たとえば、より長い波長のリン光ドーパントの低いから非常に低いまでの相対濃度および/または用いた2種の発光体の高い立体遮蔽および/またはより短い波長のリン光ドーパント上での好ましい励起子形成をもたらす適切なエネルギー準位の位置によって実現できることは当業者に公知である。
この態様では、組成物中のより短い波長のさらなる発光ドーパントの濃度は、全組成物に対して好ましくは、1重量%〜40重量%の範囲、非常に好ましくは、5重量%〜30重量%の範囲、非常に特に好ましくは、8重量%〜20重量%の範囲である。
加えて、この態様において組成物中のより長い波長の発光ドーパントの濃度は、全組成物に対して好ましくは、0.1重量%〜10重量%の範囲、非常に好ましくは、0.1重量%〜3重量%の範囲である。
さらなる好ましい態様では、3種のドーパントのすべてがエレクトロルミネッセンスの発光に顕著に寄与する合計で3種の発光リン光ドーパント含む組成物が使用される。
これらのドーパントは、好ましくは、全体で380nm〜750nmの複数の発光極大を有し、全体で発光をもたらす。赤色、緑色および橙色または赤色発光の組合せが特別に好ましい。
3種の発光体のエレクトロルミネッセンスへの相対的寄与は、2種の発光体の場合についてすでに上記された同じ因子によって影響され得ることは当業者に公知である。
この態様では、組成物中のより短い波長の発光ドーパントの濃度は、全組成物に対して好ましくは、1重量%〜40重量%の範囲、非常に好ましくは、5重量%〜30重量%の範囲、非常に特に好ましくは、8重量%〜20重量%の範囲である。
加えて、この態様において組成物中の最高の次に高い発光波長を有する発光ドーパントの濃度は、全組成物に対して好ましくは、0.1重量%〜10重量%の範囲、非常に好ましくは、0.5重量%〜3重量%の範囲である。
加えて、この態様において組成物中の最長波長の発光ドーパントの濃度は、全組成物に対して好ましくは、0.01重量%〜5重量%の範囲、非常に好ましくは、0.1重量%〜1重量%の範囲である。
本発明の特に好ましい態様では、組成物は、バイポーラ性ホスト、中性コホストおよび発光ドーパント以外に有機機能材料を含まず、本発明による組成物がバイポーラ性ホスト、中性コホストおよび発光ドーパントのみからなり、さらなる有機または無機構成成分を含まない場合が非常に特に好ましい。
本発明のさらなる特に好ましい態様では、組成物は、バイポーラ性ホスト、中性コホスト、発光ドーパントおよびさらなるホスト材料以外に上述の有機機能材料を含まず、本発明による組成物が、バイポーラ性ホスト、中性コホスト、発光ドーパントおよびさらなるホスト材料のみからなり、さらなる有機または無機構成成分を含まない場合が非常に特に好ましい。
本発明のさらにさらなる特に好ましい態様では、組成物は、バイポーラ性ホスト、中性コホスト、発光ドーパントおよびさらなる発光ドーパント以外に上述の有機機能材料を含まず、本発明による組成物が、バイポーラ性ホスト、中性コホスト、発光ドーパントおよびさらなる発光ドーパントのみからなり、さらなる有機または無機構成成分を含まない場合が非常に特に好ましい。
本発明による組成物は、電子デバイスで、特に有機エレクトロルミネッセントデバイスで使用することができる。ここで組成物の成分は、蒸着によってまたは溶液から加工することができる。組成物が溶液から適用される場合、少なくとも1種のさらなる溶媒が必要である。溶液からの加工は、本発明による組成物を含む層が非常に簡単で安価に適用することができるという利点を有する。この技法は、有機電子デバイスの大量生産に特に適している。
したがって、本発明はまた、本発明による組成物と少なくとも1種の溶媒とを含む配合物に関する。
適切で好ましい溶媒は、たとえば、トルエン、アニソール、o−、m−またはp−キシレン、メチルベンゾアート、メシチレン、テトラリン、ベラトロール、THF、メチル−THF、THP、クロロベンゼン、ジオキサン、フェノキシトルエン、特に3−フェノキシトルエン、(−)−フェンコン、1,2,3,5−テトラメチルベンゼン、1,2,4,5−テトラメチルベンゼン、1−メチルナフタレン、2−メチルベンゾチアゾール、2−フェノキシエタノール、2−ピロリジノン、3−メチルアニソール、4−メチルアニソール、3,4−ジメチルアニソール、3,5−ジメチルアニソール、アセトフェノン、α−テルピネオール、ベンゾチアゾール、ブチルベンゾアート、クメン、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、シクロヘキシルベンゼン、デカリン、ドデシルベンゼン、エチルベンゾアート、インダン、メチルベンゾアート、NMP、p−シメン、フェネトール、1,4−ジイソプロピルベンゼン、ジベンジルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、2−イソプロピルナフタレン、ペンチルベンゼン、ヘキシルベンゼン、ヘプチルベンゼン、オクチルベンゼン、1,1−ビス(3,4−ジメチルフェニル)エタンまたはこれらの溶媒の混合物である。
前記配合物は、すでに説明したように、溶液から電子デバイスの層を加工するのに使用することができる。したがって、本発明は、配合物が溶液からデバイスの発光層を加工するために使用されることを特徴とする、電子デバイス、特に有機エレクトロルミネッセントデバイスを生成するための本発明による配合物の使用に関する。
本発明はまた、有機電子デバイスにおける本発明による組成物の使用に関する。
したがって、本発明はまた、本発明による少なくとも1種の組成物を含む有機電子デバイスに関し、デバイスは、好ましくは、有機集積回路(OIC)、有機電界効果トランジスタ(OFET)、有機薄膜トランジスタ(OTFT)、有機エレクトロルミネセントデバイス、有機太陽電池、有機光学検出器および有機感光体から選択され、有機エレクトロルミネセントデバイスが非常に好ましい。
本発明の意味において、非常に特に好ましい有機エレクトロルミネッセントデバイスは、有機発光トランジスタ(OLET)、有機電界消光デバイス(OFQD)、有機発光電気化学電池(OLEC、LEC、LEEC)、有機レーザーダイオード(O−レーザー)および有機発光ダイオード(OLED)、特別に好ましくは、OLECおよびOLED、最も好ましくは、OLEDである。
カソード、アノードおよび本発明による組成物を含む層と別に、有機エレクトロルミネッセントデバイスはまたさらなる層を含んでもよい。これらは、たとえば、それぞれの場合、1つ以上の正孔注入層、正孔輸送層、正孔阻止層、発光層、電子輸送層、電子注入層、電子阻止層、励起子阻止層、中間層、電荷発生層(IDMC2003、Taiwan;Session 21 OLED(5)、T.Matsumoto、T.Nakada、J.Endo、K.Mori、N.Kawamura、A.Yokoi、J.Kido、Multiphoton Organic EL Device Having Charge Generation Layer)および/または有機または無機p/n接合から選択される。しかし、これらの層は、必ずしも存在しなければならないものでないことを指摘すべきである。
有機エレクトロルミネッセントデバイスの層の順序は、好ましくは、以下:
アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/カソードである。ここで前記層のすべてが存在しなければならないのではない、および/またはさらなる層が追加で存在してもよいことを再度指摘すべきである。
本発明による有機エレクトロルミネッセントデバイスは、複数の発光層を含んでいてもよい。この場合のこれらの発光層は特に好ましくは、全体で380nm〜750nmの複数の発光極大を有し、全体で白色発光をもたらす。すなわち、蛍光またはリン光を発生できかつ青色または黄色または橙色または赤色の光を発する種々の発光化合物が発光層で使用される。3層系、すなわち、3つの発光層を有する系が特別に好ましく、3層が青色、緑色および橙色または赤色発光を示す(基本構造については、たとえば、国際公開第2005/011013号を参照されたい)。白色光を発生させるためには、広い波長範囲で発光する、個別に使用される発光体化合物もまた、色を発する複数の発光体化合物の代替として適していることに留意されたい。
本発明による組成物はまた、たとえば、国際公開第98/24271号、米国特許出願公開第2011/0248247号および米国特許出願公開第2012/0223633号に記載されているように、特に、有機エレクトロルミネッセントデバイスでの使用にも適している。これらの多色ディスプレー成分では、追加の青色発光層が、青色以外の色を有するものを含めてのすべてのピクセルに対して全領域にわたり蒸着によって適用される。驚くべきことに、本発明による組成物は、それが赤色および/または緑色ピクセル用に用いられた場合、青色の蒸着発光層と一緒になって、さらなる非常に良好な発光をもたらすことがここで見出されている。
本発明による有機エレクトロルミネッセントデバイスの正孔注入もしくは正孔輸送層または電子阻止層であるいは電子輸送層で使用できるような適切な電荷輸送材料は、たとえば、Y.Shirotaら、Chem.Rev.2007、107(4)、953〜1010で開示された化合物、または従来技術によるこれらの層で用いられるような他の材料である。
電子輸送層用に使用できる材料は、電子輸送層で電子輸送材料として従来技術に従って使用されるようなすべての材料である。特に適切であるのは、アルミニウム錯体、たとえば、Alq3、ジルコニウム錯体、たとえば、Zrq4、ベンゾイミダゾール誘導体、トリアジン誘導体、ピリミジン誘導体、ピリジン誘導体、ピラジン誘導体、キノキサリン誘導体、キノリン誘導体、オキサジアゾール誘導体、芳香族ケトン、ラクタム、ボラン、ジアゾホスホール誘導体およびホスフィンオキシド誘導体である。さらに適切な材料は、特開第2000/053957号、国際公開第国際公開第2003/060956号、国際公開第2004/028217号、国際公開第2004/080975号および国際公開第2010/072300号に開示されたような、上述の化合物の誘導体である。
正孔輸送材料は、正孔輸送、正孔注入または電子阻止層で使用できる特別に好ましい材料、すなわち、インデノフルオレンアミン誘導体(たとえば、国際公開第06/122630号または国際公開第06/100896号による)欧州特許第1661888号に開示されたアミン誘導体、ヘキサアザトリフェニレン誘導体(たとえば、国際公開第01/049806号による)、縮合芳香族環を含むアミン誘導体(たとえば、米国特許第5,061,569号による)、国際公開第95/09147号に開示されたアミン誘導体、モノベンゾインデノフルオレンアミン(たとえば、国際公開第08/006449号による)、ジベンゾインデノフルオレンアミン(たとえば、国際公開第07/140847号による)、スピロビフルオレンアミン(たとえば、国際公開第2012/034627号または現在未公開の欧州特許出願第12000929.5号による)、フルオレンアミン(たとえば、現在未公開の欧州特許出願第12005369.9号、欧州特許出願第12005370.7号および欧州特許出願第12005371.5号による)、スピロジベンゾピランアミン(たとえば、現在未公開の欧州特許出願第11009127.9号による)およびジヒドロアクリジン誘導体(たとえば、現在未公開の欧州特許出願第11007067.9号による)である。
電子デバイスのカソードは、好ましくは、仕事関数の小さい金属、金属合金、種々の金属、たとえば、アルカリ土類金属、アルカリ金属、主族金属またはランタニド(たとえば、Ca、Ba、Mg、Al、In、Mg、Yb、Sm、など)を含む多層構造体を含む。アルカリ金属またはアルカリ土類金属および銀を含む合金、たとえば、マグネシウムと銀とを含む合金も適切である。多層構造体の場合、仕事関数が比較的大きいさらなる金属、たとえば、AgまたはAlも前記金属に加えて使用することができ、その場合、金属の組合せ、たとえば、Ca/Ag、Mg/AgまたはBa/Agが一般に使用される。誘電定数が大きい材料の薄い中間層を金属カソードと有機半導体の間に導入することも好ましい場合がある。このために適切なのは、たとえば、アルカリ金属フッ化物またはアルカリ土類金属フッ化物、また対応する酸化物または炭酸塩(たとえば、LiF、Li2O、BaF2、MgO、NaF、CsF、Cs2CO3、など)である。さらに、キノリン酸リチウム(LiQ)がこのために使用することができる。この層の層厚は、好ましくは、0.5〜5nmである。
アノードは、好ましくは、仕事関数が大きい材料を含む。アノードは、好ましくは、対真空4.5eV超の仕事関数を有する。このために適切なのは、一方では、酸化還元電位が高い金属、たとえば、Ag、PtまたはAuである。他方では、金属/金属酸化物電極(たとえば、Al/Ni/NiOx、Al/PtOx)もまた好ましい場合がある。一部の応用では、少なくとも1つの電極は、有機材料の放射(有機太陽電池)または光の出力結合(OLED、O−レーザー)いずれかを促進するために透明または部分的に透明でなければならない。ここで好ましいアノード材料は、導電性の混合金属酸化物である。インジウムスズ酸化物(ITO)またはインジウム亜鉛酸化物(IZO)が特に好ましい。導電性のドープ有機材料、特に、導電性ドープポリマーがさらに好ましい。さらに、アノードはまた、複数の層、たとえば、内層のITOおよび外層の金属酸化物、好ましくは、タングステン酸化物、モリブデン酸化物またはバナジウム酸化物からなっていてもよい。
生成中に、電子デバイスは、適切に(用途に応じて)、組み立てられ、接点が設けられ、最後に密封される。その理由は、本発明によるデバイスの寿命が、水および/または空気の存在下で短縮されるからである。
好ましい態様では、本発明による電子デバイスは、1つ以上の層が昇華法によって適用され、材料が10-5ミリバール未満、好ましくは、10-6ミリバール未満の初期圧下で真空昇華ユニットにおいて蒸着によって適用されることを特徴とする。しかしここで初期圧がさらに低い、たとえば、10-7ミリバール未満であることも可能である。
同様に、1つ以上の層が、OVPD(有機蒸着)法によってまたは担体ガス昇華の補助によって適用され、材料が10-5ミリバール〜1バール圧力下で適用されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセントデバイスが好ましい。この方法の特別な場合は、OVJP(有機蒸気ジェット印刷)法であり、材料がノズルを介して直接適用され、こうして組み立てられる(たとえば、M.S.Arnoldら、Appl.Phys.Lett.2008、92、053301)。
1つ以上の層が、溶液から、たとえば、スピンコーティングによって、または任意の所望の印刷法によって、たとえば、スクリーン印刷、フレキソ印刷、ノズル印刷またはオフセット印刷、特に好ましくは、LITI(光誘起熱イメージング、熱転写印刷)またはインクジェット印刷によって生成することを特徴とする有機エレクトロルミネッセントデバイスがさらに好ましい。可溶性の化合物が、このために必要である。大きな溶解度は、化合物の適切な置換によって実現することができる。
本発明による有機エレクトロルミネッセントデバイスを生成するために、1つ以上の層を溶液から、1つ以上の層を昇華法によって適用することがさらに好ましい。
したがって、本発明は、少なくとも1つの有機層が気相堆積によってまたは溶液から適用されることを特徴とする、本発明による電子デバイスを生成するための方法にさらに関する。
本発明によるデバイスは、極めて多用途で用いることができる。したがって、エレクトロルミネッセントデバイスは、たとえば、テレビジョン、移動電話、コンピュータおよびカメラ用のディスプレーで用いることができる。しかし、デバイスはまた、照明用途でも使用することができる。さらに、本発明による少なくとも1種の組成物を含むたとえば、OLEDまたはOLECにおけるエレクトロルミネッセントデバイスは、光線療法用の医薬または化粧品で使用することもできる。したがって、多数の疾患(乾癬、アトピー性皮膚炎、炎症、にきび、皮膚がんなど)を治療することができるまたは皮膚の皴、皮膚の赤色化および皮膚の老化を防止または低減することができる。さらに、発光デバイスは、飲料、食べ物または食品を新鮮に保つためにまたは装置(たとえば、医療装置)を殺菌するために利用することもできる。
本発明はまた、本発明による少なくとも1つの有機電子デバイスを含むデバイス、好ましくは、有機エレクトロルミネッセントデバイスに関し、デバイスは、好ましくは、テレビジョン、移動電話またはスマートフォン、コンピュータ(たとえば、デスクトップコンピュータ、タブレット、ノートブック)または写真用カメラである。
本発明は、光線療法用の医薬で使用するための本発明による組成物を含む、有機エレクトロルミネッセントデバイス、好ましくは、OLEDまたはOLEC、非常に特に好ましくは、OLEDにさらに関する。
本発明は、さらに好ましくは、皮膚疾患を光線療法で治療するのに使用するための、本発明による電子デバイス、好ましくは、本発明による有機エレクトロルミネッセントデバイス、非常に好ましくは、OLEDまたはOLEC、非常に特に好ましくは、OLEDに関する。
本発明は、さらに非常に好ましくは、乾癬、アトピー性皮膚炎、炎症性疾患、白斑、傷の治療および皮膚がんを光線療法で治療するのに使用するための、本発明による電子デバイス、好ましくは、本発明による有機エレクトロルミネッセントデバイス、非常に好ましくは、OLEDまたはOLEC、非常に特に好ましくは、OLEDに関する。
最後に、本発明はまた、化粧品分野での、好ましくは、にきび、皮膚老化およびセルライトを治療するための、本発明による有機エレクトロルミネッセントデバイス、非常に好ましくは、OLEDまたはOLEC、非常に特に好ましくは、OLEDの使用に関する。
本発明による組成物は、好ましくは、有機エレクトロルミネッセントデバイスの発光層で用いられる。
上ですでに説明したように、有機エレクトロルミネッセントデバイスは、しばしば、アノード、カソードおよび発光層以外にさらなる層を含む。これらのさらなる層は、有機および/または無機構成成分を含んでいてもよい。
これに関連して、発光層に直接隣接した正孔輸送層(HTL)が発光層とアノードの間に存在する場合が特に有利である。原則として、当業者に馴染みのある正孔輸送材料(HTM)はすべて、このために用いることができる。このために通常用いられ、また本発明の意味において好ましい正孔輸送材料である正孔輸送材料は、トリアリールアミン、カルバゾール、インデノカルバゾール、インドロカルバゾールおよび芳香族シリルアミンの群から選択される。
正孔輸送層から発光層内への正孔用注入バリアが低い場合に特に良好な結果を実現できることが見出された。これは、以下の条件
|HOMO(B)|−|HOMO(HTM)|<0.3eV
[式中、|HOMO(B)|および|HOMO(HTM)|は、発光層のバイポーラ性ホストのHOMOエネルギーの絶対値および隣接HTLの正孔輸送材料のそれを表す]
が満たされる場合である。
発光層に直接隣接した電子輸送層(ETL)が発光層とカソードの間に存在する場合がさらに有利であることが証明された。原則として、当業者に馴染みのある電子輸送材料(HTM)はすべて、このために用いることができる。このために通常用いられ、また本発明の意味において好ましい電子輸送材料である電子輸送材料は、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ベンゾイミダゾール、金属ヒドロキシキノリナート、オキサジアゾール、トリアゾールおよびケトンの群から選択される。
以下の条件
|LUMO(B)|−|LUMO(HTM)|<0.3eV
[式中、|LUMO(B)|および|LUMO(HTM)|は、発光層のバイポーラ性ホストのLUMOエネルギーの絶対値および隣接ETLの電子輸送材料のそれを表す]
が満たされる場合に、特に良好な結果を実現できることが見出された。
本発明による組成物および本発明によるデバイスは、以下の驚くべき利点によって従来技術と区別される。
1.本発明による組成物は、発光層で使用するのに非常に顕著に適しており、従来技術による化合物と比較して改良された性能データ、特に、効率を示す。
2.電子デバイスにおける本発明による組成物の使用は、デバイスの寿命における顕著な増加をもたらす。
3.組成物は、容易に加工することができ、したがって、商業用途における大量生産に非常に顕著に適している。
本発明に記載の態様の変形形態は、本発明の範囲内にあることを指摘したい。本発明で開示されたそれぞれの特徴は、明白に排除されていない限り、同じ、等価または類似の目的に役立つ代替の特徴で置換することができる。したがって、本発明で開示されたそれぞれの特徴は、別段の指示のない限り、包括的なシリーズの一例、または等価もしくは類似の特徴と見なすべきである。
本発明の特徴はすべて、ある種の特徴および/または工程が相互に排除的でない限り、任意の方法で相互に組み合わせることができる。これは、特に、本発明の好ましい特徴に適用される。同様に、基本的でない組合せの特徴も別個に(および組み合わせることなく)使用することができる。
特徴の多数、特に本発明の好ましい態様の多数は、それ自体が、発明的であり、本発明の態様の一部分と単に見なすべきでないことを指摘したい。こうした特徴に対して、独立の保護策が、本発明で特許請求されたそれぞれの発明に加えてまたはその代替として求められてもよい。
本発明によって開示された技術的な行為についての教示は、抽出し、他の例と組み合わせることができる。
本発明は、以下の例によってより詳細に例示されるが、それによって本発明を限定することを望むものではない。
[実施例]
例1a
3−(2−クロロ−4−フェニル−1,3,5−トリアジン−6−イル)−5’−フェニル−[1,1’:3’,1’’]テルフェニルの合成
Figure 0006772073
工程1:
ヨウ素粒を使用して、マグネシウム9.9g(407mmol)を活性化した。3−ブロモ−5’−フェニル−[1,1’:3’,1’’]テルフェニル[12233200−57−1]141.8g(368mmol)をTHF700mlに溶解した溶液約30mlを添加し、90°Cの加熱浴を下部に置く。反応が開始され、還流が実施されたら、残りの溶液を還流が維持されるような速度で滴下する。添加が終了したら、反応混合物を還流下でさらに2時間加熱する。
工程2:
2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン[108−77−0]67.9g(368mmol)を最初にTHF400mlに導入し、−5°Cまで冷却する。工程1で調製されたグリニャール溶液を内部温度が0°Cを超えないような速度で滴下する。冷却装置を除去し、混合物を16時間撹拌する;混合物を続いて−5°Cまで再冷却し、フェニルマグネシウムクロリド溶液(THF中2M)184ml(368mmol)を内部温度が0°Cを超えないような速度で滴下する。冷却装置を除去し、混合物を18時間撹拌する。1M塩酸400mlをゆっくり撹拌しながら投入する。1時間後、形成された固体を吸引でろ別し、真空で乾燥する。トルエンからの2度の再結晶によって、1H−NMRによって純度約98%を有する淡茶色の固体として生成物56.7g(114mmol、理論の31%)を残す。
同様に以下の化合物を調製することができる。
Figure 0006772073
例2a
(2−クロロフェニル)(スピロ−9,9’−ビフルオレン−4−イル)アミンの合成
Figure 0006772073
4−ブロモスピロ−9,9’−ビフルオレン[1161009−88−6]54.1g(137mmol)、2−クロロアニリン[95−51−2]17.9g(140mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド68.2g(710mmol)、パラジウム(II)アセタート613mg(2.7mmol)および1,1’ −ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン3.03g(5.5mmol)を最初にトルエン1300mlに導入し、還流下で5時間加熱する。室温まで冷却後、反応混合物をトルエン700mlで拡張し、Celiteでろ過する。溶媒を回転式蒸発器で除去し、残渣をトルエン/ヘプタン混合物(1:2)から再結晶させる。真空乾燥によって、淡黄色固体として生成物52.2g(118mmol、理論の86%)を残す。
例3a
スピロ[9H−フルオレン−9,7’(1’H)−インデノ[1,2−a]カルバゾール]の合成
Figure 0006772073
(2−クロロフェニル)(スピロ−9,9’−ビフルオレン−4−イル)アミン(例2a)45.0g(102mmol)、炭酸カリウム56.0g(405mmol)、トリシクロヘキシルホスホニウムテトラフルオロボラート4.5g(12mmol)およびパラジウム(II)アセタート1.38g(6mmol)をジメチルアセトアミド500ml中に懸濁させ、還流下で6時間加熱する。室温まで冷却後、反応混合物をジクロロメタン600mlおよび水300mlで拡張し、30分間撹拌する。有機相を分離し、回転式蒸発器で溶媒を除去する。残渣を酸化アルミニウム(塩基性、活性等級1)床上において熱トルエン約250mlで抽出し、最後にトルエンから1度再結晶させ、1H−NMRによって純度約98%のベージュ色固体として生成物32.5g(80mmol、理論の78%)を残す。
例4a
10−(3−ブロモフェニル)−12,12−ジメチル−10,12−ジヒドロ−10−アザインデノ[2,1−b]フルオレンの合成
Figure 0006772073
12,12−ジメチル−10,12−ジヒドロ−10−アザインデノ[2,1−b]フルオレン[1257220−47−5]150.0g(526mmol)、1−ブロモ−3−フルオロベンゼン[1073−06−9]184.0g(1.05mmol)およびリン酸カリウム334.7g(1.58mol)を最初にジメチルアセトアミド2lに導入し、還流下で14時間加熱する。室温まで冷却後、溶媒を回転式蒸発器でできる限り除去し、暗茶色油を残す。ガラス棒でフラスコ壁を激しくこすった後、生成物は、エタノール約750ml中でゆっくり撹拌することによって沈殿することができる。形成された固体を吸引でろ別し、それぞれエタノール250mlで4回洗浄し、真空で乾燥し、最後に圧力約10-5ミリバール下で220°Cにおいて分別昇華にかけ、1H−NMRによって純度約99%の黄色ガラス状固体152.2g(347mmol、理論の66%)を残す。
例5a
7−ブロモ−12,12−ジメチル−10,12−ジヒドロ−10−アザインデノ[2,1−b]フルオレンの合成
Figure 0006772073
12,12−ジメチル−10,12−ジヒドロ−10−アザインデノ[2,1−b]フルオレン[1257220−47−5]56.7g(200mmol)を最初にTHF1500mlに導入する。反応混合物を0°Cまで冷却し、N−ブロモスクシンイミド35.6g(200mmol)を30分間にわたり少量ずつ添加する。冷却器を除去し、混合物を16時間撹拌し、続いて約250mlまで蒸発させる。水1000mlを激しく撹拌しながら添加し、形成された固体を吸引によってろ別し、それぞれエタノール800mlによって2回沸騰によって洗浄する。真空中の乾燥によって1H−NMRにより純度約98%の無色固体として生成物47.1g(130mmol、理論の65%)を残す。
同様に以下の化合物を調製することができる。
Figure 0006772073
例6a
12,12−ジメチル−10−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−10,12−ジヒドロ−10−アザインデノ[2,1−b]フルオレンの合成
Figure 0006772073
7−ブロモ−12,12−ジメチル−10−フェニル−10,12−ジヒドロ−10−アザインデノ[2,1−b]フルオレン(例5b)24.0g(55mmol)、ビス(ピナコラト)−ジボラン15.5g(60mmol)、酢酸カリウム16.0g(160mmol)およびジオキサン350ml中の1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロリド/ジクロロメタン付加物1.3g.(1.7mmol)を還流下で18時間加熱する。室温まで冷却後、溶媒を回転式蒸発器で除去し、ジクロロメタン500mlおよび水800mlを残渣に添加し、混合物を30分間撹拌する。有機相を分離し、それぞれ水250mlで2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、約100mlまで蒸発させる。ヘプタン1000mlを撹拌しながら投入し、形成された固体を吸引によってろ別する。真空中の乾燥によって、1H−NMRによる純度約97%のベージュ色固体として生成物23.9g(49mmol、理論の89%)を残す。
例7a
3−[2−(スピロフルオレン−9,7’−インデノ[1,2−a]カルバゾール−12’−イル)−4−フェニル−1,3,5−トリアジン−6−イル]−5’−フェニル−[1,1’:3’,1’’]テルフェニルの合成
Figure 0006772073
スピロ[9H−フルオレン−9,7’(1’H)−インデノ[1,2−a]カルバゾール](例3a)45.0g(111mmol)をジメチルホルムアミド800mlに溶解した溶液を、水素化ナトリウム(鉱油中60%、133mmol)5.3gをジメチルホルムアミド600mlに溶解した溶液に激しく撹拌しながら滴下し、混合物を2時間撹拌する。3−(2−クロロ−4−フェニル−1,3,5−トリアジン−6−イル)−5’−フェニル−[1,1’:3’,1’’]テルフェニル(例1a)55.0g(111mmol)をジメチルホルムアミド550mlに懸濁した懸濁液をゆっくり添加し、混合物を18時間撹拌する。水500mlを撹拌しながら投入する;混合物をさらに1時間撹拌する。形成された固体を吸引によってろ別し、それぞれエタノール250mlで3回洗浄し、続いて酸化アルミニウム(塩基性、活性度等級1)上において熱メチルエチルケトン約200mlで抽出する。室温まで冷却後、混合物をさらに5時間撹拌する;形成された固体を吸引によってろ別し、それぞれ熱メチルエチルケトン150mlで撹拌しながら2回洗浄し、それぞれの場合、撹拌を室温で16〜18時間継続する。固体を吸引でろ別し、真空で乾燥し、最後に圧力約10-5ミリバール下で370°Cにおいて分別昇華にかけ、HPLCにより純度約99.9%の黄色ガラス状固体として生成物16.4g(19mmol、理論の17%)を残す。
同様に以下の化合物を調製することができる。
Figure 0006772073
例8a
N−フェニルスピロ[9H−フルオレン−9,7’(1’H)−インデノ[1,2−a]カルバゾール]の合成
Figure 0006772073
スピロ[9H−フルオレン−9,7’(1’H)−インデノ[1,2−a]カルバゾール](例3a)43.0g(106mmol)、ブロモベンゼン17.9g(114mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド30.5g(317mmol)、パラジウム(II)アセタート0.5g(2.2mmol)およびトリ−tert−ブチルホスフィン溶液(トルエン中1M)4.2mlを最初にp−キシレン1500mlに導入し、還流下16時間加熱する。室温まで冷却後、有機相を固体構成成分から分離し、それぞれ水200mlで3回洗浄し、続いて回転式蒸発器で溶媒を除去する。残渣を酸化アルミニウム(塩基性、活性度等級1)上で熱トルエン約300mlによって抽出し、トルエンから2回再結晶させ、最後に圧力約10-5ミリバール下で270°Cにおいて分別昇華にかけ、HPLCにより純度約99.9%の淡黄色固体として生成物22.0g(46mmol、理論の43%)を残す。
同様に以下の化合物を調製することができる。
Figure 0006772073
Figure 0006772073
Figure 0006772073
例9a
7−{9−[3−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)フェニル]−9H−カルバゾール−3−イル}−12,12−ジメチル−10−フェニル−10,12−ジヒドロ−10−アザインデノ[2,1−b]フルオレンの合成
Figure 0006772073
3−ブロモ−9−[3−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)フェニル]−9H−カルバゾール(例5e)25.0g(36mmol)、12,12−ジメチル−10−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−10,12−ジヒドロ−10−アザインデノ[2,1−b]フルオレン(例6a)22.8g(47mmol)および炭酸ナトリウム4.2g(40mmol)を最初に、トルエン500ml、ジオキサン500mlおよび水180mlの混合物に導入する。混合物を撹拌しながら30分間アルゴンでフラッシュする。次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)0.44g(0.4mmol)を添加する。反応混合物を還流下16時間加熱し、室温まで冷却後、ジクロロメタン500mlおよび水250mlで拡張する。有機相を分離し、それぞれ水100mlで2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、回転式蒸発器で溶媒を除去する。残渣を酸化アルミニウム(塩基性、活性度等級1)上でそれぞれ熱トルエン約400mlによって2回抽出し、酢酸エチルから3回およびトルエン/ヘプタン混合物(15:1)で2回再結晶させ、最後に圧力約10-6ミリバール下で370°Cにおいて分別昇華にかけ、HPLCにより純度約99.9%の淡黄色ガラス状固体として生成物3.6g(4mmol、理論の12%)を残す。
同様に以下の化合物を調製することができる。
Figure 0006772073
例10a
12,12−ジメチル−10−[3−(4−フェニル−6−[1,1’;3’,1’’]テルフェニル−5’−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)フェニル]−10,12−ジヒドロ−10−アザインデノ[2,1−b]フルオレンの合成
Figure 0006772073
工程1:
10−(3−ブロモフェニル)−12,12−ジメチル−10,12−ジヒドロ−10−アザインデノ[2,1−b]フルオレン(例4a)83.5g(190mmol)をTHF450mlに溶解し、−78°Cまで冷却する。n−ブチルリチウム(シクロヘキサン中2M、200mmol)100mlを内部温度が−65°Cを超えないような速度で撹拌しながら滴下する。2時間後、トリメチルボラート(286mmol)32.4mlを内部温度が−65°Cを超えないような速度で滴下する。2時間後、冷却装置を除去し、混合物を室温でさらに16時間撹拌する。
工程2:
2−クロロ−4−フェニル−6−[1,1’;3’,1’’]テルフェニル−5’−イル−1,3,5−トリアジン(例1b)84.0g(200mmol)および炭酸ナトリウム40.4g(381mmol)を最初に、トルエン550ml、水250mlおよびエタノール250mlの混合物に導入する。懸濁液を30分間アルゴンでフラッシュする。トリフェニルホスフィン8.0g(30mmol)およびパラジウム(II)アセタート1.7g(8mmol)を添加する。工程1で調製された溶液を激しく撹拌しながら速やかに滴下し、混合物を15時間還流下で加熱する。室温まで冷却後、形成された固体を吸引によってろ別し、真空で乾燥し、続いて酸化アルミニウム(塩基性、活性度等級1)上においてそれぞれ熱トルエン約500mlで2回抽出する。形成された固体をヘプタン約350mlで沸騰によって洗浄し、真空で乾燥し、最後に圧力約10-5ミリバール下で350°Cにおいて分別昇華にかけ、HPLCにより純度約99.9%の淡黄色ガラス状固体として生成物32.5g(44mmol、理論の23%)を残す。
同様に以下の化合物を、工程2の出発材料2を使用して調製することができる。
Figure 0006772073
例11a
白金金属錯体(11a)の合成
工程1:
Figure 0006772073
9,9‘−ビス(6−ブロモ−2−ピリジル)フルオレン23g(48.1mmol)、4−tert−ブチルフェニルボロン酸34g(191mmol)および乾燥フッ化カリウム17.25g(297mmol)を最初に無水テトラヒドロフラン600mlに導入し、分散させ、混合物上にアルゴンを通過させることによって不活性化する。次いで、トリ−tert−ブチルホスフィン421.6mg(2.08mmol)およびパラジウム(II)アセタート360mg(1.60mmol)を添加し、反応混合物を還流下24時間加熱する。反応混合物を高めの温度において水100mlおよびエタノール100mlで希釈すると、固体が冷却で析出する。これを吸引によってろ別し、水およびエタノールで洗浄し、溶出液としてジクロロメタンを用いてシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって塩を分離する。得られた固体をジメチルホルムアミドから多数回再結晶させ、無色固体19.7g(34mmol、収率70%)を得る。
工程2:
Figure 0006772073
フルオレニルビス−4−tert−ブチルフェニルピリジン18.3g(31.3mmol)、カリウムテトラクロロプラチナート13.0g(31.3mmol)および乾燥酢酸リチウム93.7g(1.42mol)を暗所で100%酢酸1500mlと共に48時間135°Cで加熱する。酢酸を真空で除去し、エタノール200mlを残渣に添加し、次いで分散させる。固体を吸引によってろ別し、水およびエタノールですすぎ、真空で乾燥し、続いてシリカゲル上で熱ジクロロメタンを用いて2回抽出する。残渣をDMFから再結晶させ、真空で乾燥し、圧力5×10-5ミリバール下で360°Cにおいて分別昇華にかけ、HPLCにより純度約99.8%の黄色粉末11.3g(14mmol)を得る。
例11b
白金金属錯体(11b)の合成
工程1:
Figure 0006772073
9,9‘−ビス(6−ブロモ−2−ピリジル)フルオレン9.6g(20mmol)、フェニルボロン酸9.8g(80mmol)および乾燥フッ化カリウム7.2g(124mmol)を最初に無水テトラヒドロフラン200mlに導入し、分散させ、混合物上にアルゴンを通過させることによって不活性化する。次いで、tri−tert−ブチルホスフィン176mg(0.87mmol)およびパラジウム(II)アセタート150mg(0.67mmol)を添加し、反応混合物を還流下24時間加熱する。反応混合物を高目の温度において水100mlおよびエタノール100mlで希釈すると、固体が冷却で析出する。これを吸引によってろ別し、水およびエタノールで洗浄し、溶出液としてジクロロメタンを用いてシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって塩を分離する。得られた固体をジメチルホルムアミドから多数回再結晶させ、無色固体8.3g(18mmol、収率88%)を得る。
工程2:
Figure 0006772073
フルオレニルビス−4−tert−ブチルフェニルピリジン25g(52.9mmol)、カリウムテトラクロロプラチナート22g(52.9mmol)および乾燥酢酸リチウム158.7g(2.45mol)を暗所で100%酢酸1500mlと共に48時間135°Cで加熱する。酢酸を真空で除去し、エタノール200mlを残渣に添加し、次いで分散させる。固体を吸引によってろ別し、水およびエタノールですすぎ、真空で乾燥し、続いてシリカゲル上で熱ジクロロメタンを用いて2回抽出する。残渣をDMFから再結晶させ、真空で乾燥し、圧力5×10-5ミリバール下で350°Cにおいて分別昇華にかけ、HPLCにより純度約99.9%の黄色粉末8.6g(13mmol)を得る。
例12および13
文献によるさらなる化合物の合成
以下の化合物は、それぞれの場合に示された出願に記載の方法と同様に調製することができる。任意の追加の精製はカラムクロマトグラフィーおよび/または昇華によって実施される。
Figure 0006772073
Figure 0006772073
以下の化合物は、それぞれの場合に示された出願に記載の方法により調製することができる。
Figure 0006772073
Figure 0006772073
Figure 0006772073
Figure 0006772073
例14
使用された材料のエネルギー準位
使用されたホスト材料およびドーパントのエネルギー準位を表1および表2に要約する。値は、説明で示された方法によって決定される。
Figure 0006772073
Figure 0006772073
例15
本発明による組成物
本発明による組成物および従来技術による比較の混合物の選択結果を表3に要約する。混合物中に存在する他の成分のエネルギー準位の位置に応じて1つの同じ成分が、異なる役目を果たしてもよい(バイポーラ性ホスト、電子輸送材料、中性コホストなど)ことを指摘すべきである。
Figure 0006772073
Figure 0006772073
例16
溶液加工されるOLEDの生成
多数の材料は、溶液から加工することができ、真空加工されるOLEDと比較して生成するのが顕著により簡単であるが、それでも良好な特性を有するOLEDをもたらすことができる。完全な溶液系のOLEDの生成は、文献、たとえば、国際公開第2004/037887号で多数回説明されている。真空系のOLEDの生成も同様に、とりわけ国際公開第2004/058911号で多数回すでに説明されている。
以下で議論される例では、溶液でおよび真空で適用される層は、発光層までのおよびそれを含む加工は溶液から実施され、続いての層(正孔阻止層および電子輸送層)における加工は真空で実施されるようにOLED内で組み合わされる。すでに説明された一般的な方法は、このために、ここで説明される環境(層厚の変動、材料)に適応し、以下のように組み合わされる:
構造は以下の通りである:
基板/ITO(50nm)/PEDOT:PSS(それぞれ緑色または赤色成分に対して20または60nm)/正孔輸送層(HTL)(20nm)/発光層(EML)(60nm)/正孔阻止層(HBL)(10nm)/電子輸送層(ETL)(40nm)/カソード。
使用される基板は、厚さ50nmの構造化ITO(インジウムスズ酸化物)でコートされたガラスプレートである。より良好な加工のために、これらを、PEDOT:PSS(Heraeus Precious Metals GmbH&Co.KG、Germanyから購入されたポリ(3,4−エチレンジオキシ−2,5−チオフェン):ポリスチレンスルホナート)でコートする。PEDOT:PSSを、空気中で水からスピンコーティングによって適用し、続いて空気中180°Cで10分間加熱することによって乾燥して残留水を除去する。中間層(HTL)および発光層を、これらのコートされたガラスプレートに適用する。
使用される正孔輸送層は、架橋可能である。国際公開第2010/097155号に従って合成される、以下に示す構造のポリマーを使用する。正孔輸送ポリマーをトルエンに溶解する。かかる溶液の典型的な固体含量は、ここでのように、デバイス用の典型的な層厚20nmが、スピンコーティングによって実現される場合、約5g/lである。層は、不活性ガス雰囲気で、本発明の場合アルゴン中のスピンコーティングによって適用し、60分間180°Cで加熱することによって乾燥する。
Figure 0006772073
発光層を、常に、ホスト材料(複数可)および発光ドーパント(発光体)から構成する。しかし、複数のホスト材料のある種の混合物は、本発明によるものである。さらに、共ドーパントを使用してもよい。TMM−A(92%):ドーパント(8%)のような表現は、ここでは、材料TMM−Aが92重量%の割合で発光層中に存在し、ドーパントが8重量%の割合で発光層中に存在することを意味する。発光層用の組成物を、トルエン、または任意にクロロベンゼンに溶解する。かかる溶液の典型的な固体含量は、ここでのように、デバイス用の典型的な層厚60nmが、スピンコーティングによって実現される場合、約18g/lである。層は、不活性ガス雰囲気で、本発明の場合アルゴン中のスピンコーティングによって適用し、10分間160°Cで加熱することによって乾燥する。
正孔阻止層および電子輸送層用の材料は、真空チャンバ中の熱蒸着によって適用する。電子輸送層は、たとえば、ここで、共蒸発によってある種の体積割合で相互に混合される1種超の材料からなっていてもよい。ETM1:ETM2(50%:50%)のような表現は、ここでは、材料ETM1およびETM2がそれぞれ50体積%の割合で層中に存在することを意味する。本発明の場合に使用される材料を表4に示す。
Figure 0006772073
100nmアルミニウム層のカソードを熱蒸発によって形成する。
例17
溶液加工OLEDのキャラクタリゼーション
OLEDを標準法によってキャラクタリゼーションする。このために、エレクトロルミネッセンススペクトル、Lambert発光特性を仮定する電流/電圧/光束密度特性線(IUL特性線)、および(動作)寿命を決定する。IUL特性線を使用してある種の光束における特性数、たとえば、動作電圧(Vで)および外部量子効率(%で)を決定する。LT80@8000cd/m2は、OLEDが初期光束8000cd/m2から初期強度の80%、すなわち、6400cd/m2まで落ちる寿命である。したがって、LT80@10,000cd/m2は、OLEDが初期光束10,000cd/m2から初期強度の80%、すなわち、8000cd/m2まで落ちる寿命である。
そのEMLが表3による組成物からなるOLEDのデータを表5に示す。ここでETM1をHBLとして使用し、ETM1:ETM2(50%:50%)をETLとして使用した。
Figure 0006772073
例18
真空加工OLEDの生成およびキャラクタリゼーション
多数のOLED材料は、真空で蒸発させることができる。以下で議論される例では、もっぱら真空で適用される層を使用した。すでに説明された一般的な方法は、このために、ここで説明される環境(層厚の変動、材料)に適応する。
OLEDは、原則として、以下の層構造を有する:基板/正孔輸送層(HTL)/任意の中間層(IL)/電子阻止層(EBL)/発光層(EML)/任意の正孔阻止層(HBL)/電子輸送層(ETL)および最後にカソード。カソードを、厚さ100nmのアルミニウム層によって形成する。OLEDの正確な構造および生成結果を表7に示す。OLEDの生成に必要な補助材料を表6に示す;使用される組成物を表3に示す。
Figure 0006772073
Figure 0006772073
Figure 0006772073

Claims (10)

  1. 下記の、バイポーラ性ホストと、中性コホストと、発光ドーパントとを含む組成物。
    Figure 0006772073
    Figure 0006772073
    Figure 0006772073
    Figure 0006772073
  2. 請求項に記載の組成物と少なくとも1種の溶媒とを含む配合物。
  3. 電子デバイスを製造するための請求項に記載の配合物の使用であって、前記配合物が、請求項1に記載の組成物を含むデバイスの発光層を溶液から加工するために使用されることを特徴とする、使用。
  4. 有機電子デバイスにおける、請求項1に記載の組成物の使用。
  5. 請求項1に記載の少なくとも1種の組成物を含む有機電子デバイスであって、前記デバイスが、有機集積回路(OIC)、有機電界効果トランジスタ(OFET)、有機薄膜トランジスタ(OTFT)、有機エレクトロルミネセントデバイス、有機太陽電池(OSC)、有機光学検出器および有機感光体から選択され、デバイス。
  6. 有機電子デバイスが、有機エレクトロルミネセントデバイスである請求項5に記載のデバイス
  7. 有機発光トランジスタ(OLET)、有機電界消光デバイス(OFQD)、有機発光電気化学電池(OLEC、LEC、LEEC)、有機レーザーダイオード(O−レーザー)、および有機発光ダイオード(OLED)から選択される有機エレクトロルミネセントデバイスである、請求項に記載のデバイス。
  8. 前記デバイスが、発光層中の組成物を含む有機エレクトロルミネセントデバイスであることを特徴とする、請求項またはに記載のデバイス。
  9. 前記発光層が請求項1に記載の組成物を含み、正孔輸送材料(HTM)を含む正孔輸送層が、発光層に直接隣接し、以下の条件:
    |HOMO(B)|−|HOMO(HTM)|<0.3eV
    が、前記発光層中のバイポーラ性ホストおよび正孔輸送層中の正孔輸送材料のHOMOエネルギーの絶対値に適用されることを特徴とする、請求項に記載のデバイス。
  10. 前記発光層が請求項1に記載の組成物を含み、電子輸送材料、ETMを含む電子輸送層が、発光層に直接隣接し、以下の条件:
    |LUMO(B)|−|LUMO(ETM)|<0.3eV
    が、前記発光層中のバイポーラ性ホストおよび電子輸送層中の電子輸送材料のLUMOエネルギーの絶対値に適用されることを特徴とする、請求項に記載のデバイス。
JP2016574139A 2014-06-18 2015-05-26 電子デバイス用の組成物 Active JP6772073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014008722.0A DE102014008722B4 (de) 2014-06-18 2014-06-18 Zusammensetzungen für elektronische Vorrichtungen, Formulierung diese enthaltend, Verwendung der Zusammensetzung, Verwendung der Formulierung sowie organische elektronische Vorrichtung enthaltend die Zusammensetzung
DE102014008722.0 2014-06-18
PCT/EP2015/001072 WO2015192941A1 (de) 2014-06-18 2015-05-26 Zusammensetzungen für elektronische vorrichtungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523270A JP2017523270A (ja) 2017-08-17
JP6772073B2 true JP6772073B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=53284196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016574139A Active JP6772073B2 (ja) 2014-06-18 2015-05-26 電子デバイス用の組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10847727B2 (ja)
EP (1) EP3158024A1 (ja)
JP (1) JP6772073B2 (ja)
KR (1) KR102537035B1 (ja)
CN (2) CN106459747B (ja)
DE (1) DE102014008722B4 (ja)
TW (1) TWI703200B (ja)
WO (1) WO2015192941A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106687461A (zh) 2015-08-28 2017-05-17 出光兴产株式会社 化合物、有机电致发光元件用材料、有机电致发光元件和电子设备
TWI589673B (zh) * 2016-11-03 2017-07-01 元智大學 雙極性材料以及有機發光二極體元件
CN106749289B (zh) * 2016-11-24 2019-06-18 上海道亦化工科技有限公司 一种具有螺结构的有机电致发光化合物及其发光器件
KR102523619B1 (ko) * 2016-11-25 2023-04-20 엘티소재주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
CN106831861A (zh) * 2017-03-01 2017-06-13 武汉华星光电技术有限公司 一种芴并咔唑类衍生物及磷光有机电致发光器件
CN110462867A (zh) * 2017-03-21 2019-11-15 柯尼卡美能达株式会社 有机电致发光元件
WO2018198973A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 住友化学株式会社 組成物及びそれを用いた発光素子
TWI610927B (zh) * 2017-06-28 2018-01-11 可作為發光材料之雙極化合物
WO2019007867A1 (de) * 2017-07-05 2019-01-10 Merck Patent Gmbh Zusammensetzung für organische elektronische vorrichtungen
KR102395782B1 (ko) * 2017-07-31 2022-05-09 삼성전자주식회사 유기 발광 소자
JP6566050B2 (ja) 2017-09-06 2019-08-28 住友化学株式会社 発光素子
TWI785142B (zh) 2017-11-14 2022-12-01 德商麥克專利有限公司 用於有機電子裝置之組成物
KR102637792B1 (ko) * 2018-03-22 2024-02-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이를 포함한 전자 장치
TWI826522B (zh) * 2018-09-12 2023-12-21 德商麥克專利有限公司 電致發光裝置
WO2020109434A1 (de) * 2018-11-30 2020-06-04 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische vorrichtungen
TW202039493A (zh) * 2018-12-19 2020-11-01 德商麥克專利有限公司 用於有機電致發光裝置之材料
CN110256406B (zh) * 2019-06-14 2020-07-10 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 空穴传输材料及其制备方法、有机电致发光器件
CN115867426A (zh) 2020-06-23 2023-03-28 默克专利有限公司 生产混合物的方法
CN114507224B (zh) * 2020-11-16 2024-02-27 江苏三月科技股份有限公司 一种含酮的有机化合物及其应用
WO2022120774A1 (zh) * 2020-12-11 2022-06-16 京东方科技集团股份有限公司 有机电致发光器件和显示装置

Family Cites Families (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US5061569A (en) 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
US5151629A (en) 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
JP3295088B2 (ja) 1993-09-29 2002-06-24 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH07133483A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Shinko Electric Ind Co Ltd El素子用有機発光材料及びel素子
EP0676461B1 (de) 1994-04-07 2002-08-14 Covion Organic Semiconductors GmbH Spiroverbindungen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
JP3899566B2 (ja) 1996-11-25 2007-03-28 セイコーエプソン株式会社 有機el表示装置の製造方法
DE19652261A1 (de) 1996-12-16 1998-06-18 Hoechst Ag Arylsubstituierte Poly(p-arylenvinylene), Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung in Elektroluminszenzbauelementen
US5843607A (en) 1997-10-02 1998-12-01 Xerox Corporation Indolocarbazole photoconductors
US5942340A (en) 1997-10-02 1999-08-24 Xerox Corporation Indolocarbazole electroluminescent devices
US5952115A (en) 1997-10-02 1999-09-14 Xerox Corporation Electroluminescent devices
US5935721A (en) 1998-03-20 1999-08-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent elements for stable electroluminescent
JP3302945B2 (ja) 1998-06-23 2002-07-15 ネースディスプレイ・カンパニー・リミテッド 新規な有機金属発光物質およびそれを含む有機電気発光素子
EP1449238B1 (en) 1999-05-13 2006-11-02 The Trustees Of Princeton University Very high efficiency organic light emitting devices based on electrophosphorescence
US6534199B1 (en) 1999-09-21 2003-03-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and organic light emitting medium
EP3379591A1 (en) 1999-12-01 2018-09-26 The Trustees of Princeton University Complexes of form l2mx
KR100377321B1 (ko) 1999-12-31 2003-03-26 주식회사 엘지화학 피-형 반도체 성질을 갖는 유기 화합물을 포함하는 전기소자
US6660410B2 (en) 2000-03-27 2003-12-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence element
JP4094203B2 (ja) 2000-03-30 2008-06-04 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機発光媒体
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
US6392250B1 (en) 2000-06-30 2002-05-21 Xerox Corporation Organic light emitting devices having improved performance
CN102041001B (zh) 2000-08-11 2014-10-22 普林斯顿大学理事会 有机金属化合物和发射转换有机电致磷光
JP4154139B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子
JP4154138B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子、表示装置及び金属配位化合物
JP4154140B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物
US6803720B2 (en) 2000-12-15 2004-10-12 Universal Display Corporation Highly stable and efficient OLEDs with a phosphorescent-doped mixed layer architecture
EP1374320B1 (en) 2001-03-14 2020-05-06 The Trustees Of Princeton University Materials and devices for blue phosphorescence based organic light emitting diodes
CN1239447C (zh) 2002-01-15 2006-02-01 清华大学 一种有机电致发光材料
KR100691543B1 (ko) 2002-01-18 2007-03-09 주식회사 엘지화학 새로운 전자 수송용 물질 및 이를 이용한 유기 발광 소자
JP4170655B2 (ja) 2002-04-17 2008-10-22 出光興産株式会社 新規芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005531552A (ja) 2002-05-07 2005-10-20 エルジー・ケム・リミテッド 新たな有機発光化合物及びこれを利用した有機発光素子
ATE471972T1 (de) 2002-07-19 2010-07-15 Idemitsu Kosan Co Organische elektrolumineszenzvorrichtungen und organisches lumineszenzmedium
JP4025137B2 (ja) 2002-08-02 2007-12-19 出光興産株式会社 アントラセン誘導体及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004075567A (ja) 2002-08-12 2004-03-11 Idemitsu Kosan Co Ltd オリゴアリーレン誘導体及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101628847B (zh) 2002-08-23 2013-05-29 出光兴产株式会社 有机电致发光器件和蒽衍生物
EP1549112A4 (en) 2002-09-20 2009-01-07 Idemitsu Kosan Co ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT
DE10249723A1 (de) 2002-10-25 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors Gmbh Arylamin-Einheiten enthaltende konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
CN100489056C (zh) 2002-12-23 2009-05-20 默克专利有限公司 有机电致发光元件
EP2174933B1 (en) 2003-03-13 2019-04-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Benzimidazole derivatives for use in organic electroluminescent devices
JP4411851B2 (ja) 2003-03-19 2010-02-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2281861A3 (de) 2003-04-15 2012-03-28 Merck Patent GmbH Mischungen von organischen zur Emission befähigten Halbleitern und Matrixmaterialien, deren Verwendung und Elektronikbauteile enthaltend diese Mischungen
US7029765B2 (en) 2003-04-22 2006-04-18 Universal Display Corporation Organic light emitting devices having reduced pixel shrinkage
WO2004095889A1 (ja) 2003-04-23 2004-11-04 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
TWI224473B (en) * 2003-06-03 2004-11-21 Chin-Hsin Chen Doped co-host emitter system in organic electroluminescent devices
US20040247933A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Bipolar asymmetric carbazole-based host materials for electrophosphorescent guest-host OLED systems
US8592614B2 (en) 2003-07-07 2013-11-26 Merck Patent Gmbh Mixtures of organic emissive semiconductors and matrix materials, their use and electronic components comprising said materials
DE10333232A1 (de) 2003-07-21 2007-10-11 Merck Patent Gmbh Organisches Elektrolumineszenzelement
DE10338550A1 (de) 2003-08-19 2005-03-31 Basf Ag Übergangsmetallkomplexe mit Carbenliganden als Emitter für organische Licht-emittierende Dioden (OLEDs)
WO2005029923A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electroluminescent device
DE10345572A1 (de) 2003-09-29 2005-05-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Metallkomplexe
US7795801B2 (en) 2003-09-30 2010-09-14 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, illuminator, display and compound
US7790890B2 (en) 2004-03-31 2010-09-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element material, organic electroluminescence element, display device and illumination device
KR100787425B1 (ko) 2004-11-29 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 페닐카바졸계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
DE102004023277A1 (de) 2004-05-11 2005-12-01 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialmischungen für die Elektrolumineszenz
US7598388B2 (en) 2004-05-18 2009-10-06 The University Of Southern California Carbene containing metal complexes as OLEDs
JP4862248B2 (ja) 2004-06-04 2012-01-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
US7803468B2 (en) 2004-09-29 2010-09-28 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent element
US20060134461A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Shouquan Huo Organometallic materials and electroluminescent devices
US7597967B2 (en) * 2004-12-17 2009-10-06 Eastman Kodak Company Phosphorescent OLEDs with exciton blocking layer
EP1860097B1 (en) 2005-03-18 2011-08-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescence device utilizing the same
CN103204996B (zh) 2005-05-03 2015-12-09 默克专利有限公司 有机电致发光器件
DE102005023437A1 (de) 2005-05-20 2006-11-30 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
US7839078B2 (en) * 2005-09-15 2010-11-23 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent element having a luminescent layer and a buffer layer adjacent thereto
KR101082258B1 (ko) 2005-12-01 2011-11-09 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계 발광소자용 화합물 및 유기 전계 발광소자
US20070275265A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Au Optronics Corporation Organic light emitting layer with a reduced phosphorescent dopant concentration and applications of same
DE102006025777A1 (de) 2006-05-31 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006025846A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006031990A1 (de) 2006-07-11 2008-01-17 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
JP4388590B2 (ja) 2006-11-09 2009-12-24 新日鐵化学株式会社 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
DE102007002714A1 (de) 2007-01-18 2008-07-31 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102007024850A1 (de) 2007-05-29 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
JP5194596B2 (ja) 2007-07-11 2013-05-08 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2009021126A2 (en) 2007-08-08 2009-02-12 Universal Display Corporation Benzo-fused thiophene or benzo-fused furan compounds comprising a triphenylene group
DE102007053771A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
JP5304653B2 (ja) 2007-11-26 2013-10-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
DE102008017591A1 (de) 2008-04-07 2009-10-08 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008033943A1 (de) 2008-07-18 2010-01-21 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008036982A1 (de) 2008-08-08 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
WO2010027583A1 (en) 2008-09-03 2010-03-11 Universal Display Corporation Phosphorescent materials
CN102076813B (zh) 2008-11-11 2016-05-18 默克专利有限公司 有机电致发光器件
DE102008056688A1 (de) 2008-11-11 2010-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
TW201023413A (en) * 2008-12-05 2010-06-16 Univ Tsinghua Organic light-emitting diode (OLED) device
DE102008064200A1 (de) 2008-12-22 2010-07-01 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
US9040718B2 (en) * 2009-01-22 2015-05-26 The University Of Rochester Hybrid host materials for electrophosphorescent devices
DE102009007038A1 (de) 2009-02-02 2010-08-05 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
EP2401316B1 (de) 2009-02-27 2017-05-24 Merck Patent GmbH Polymer mit aldehydgruppen, umsetzung sowie vernetzung dieses polymers, vernetztes polymer sowie elektrolumineszenzvorrichtung enthaltend dieses polymer
KR101511072B1 (ko) 2009-03-20 2015-04-10 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광소자
DE102009014513A1 (de) * 2009-03-23 2010-09-30 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102009023155A1 (de) * 2009-05-29 2010-12-02 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009031021A1 (de) 2009-06-30 2011-01-05 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009053382A1 (de) 2009-11-14 2011-05-19 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische Vorrichtungen
DE102010005697A1 (de) 2010-01-25 2011-07-28 Merck Patent GmbH, 64293 Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
JP5678487B2 (ja) 2010-04-09 2015-03-04 ソニー株式会社 有機el表示装置
DE102010014933A1 (de) 2010-04-14 2011-10-20 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische Vorrichtungen
EP2415769B1 (en) 2010-04-20 2015-10-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Bis-carbazole derivative, material for organic electroluminescent element and organic electroluminescent element using same
KR101778825B1 (ko) * 2010-05-03 2017-09-14 메르크 파텐트 게엠베하 제형물 및 전자 소자
DE102010019306B4 (de) 2010-05-04 2021-05-20 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
CN101859879A (zh) * 2010-05-26 2010-10-13 上海大学 一种白色有机电致发光器件及其制备方法
KR20130087499A (ko) 2010-06-15 2013-08-06 메르크 파텐트 게엠베하 금속 착물
DE102010027317A1 (de) * 2010-07-16 2012-01-19 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102010045405A1 (de) 2010-09-15 2012-03-15 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR101531612B1 (ko) 2010-12-02 2015-06-25 제일모직 주식회사 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
CN102110782A (zh) * 2010-12-06 2011-06-29 电子科技大学 一种有机发光器件及其制备方法
KR101906868B1 (ko) * 2010-12-31 2018-10-12 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광소자 제조용 증착장비 및 이를 이용한 유기전계 발광소자 제조방법
JP5778950B2 (ja) 2011-03-04 2015-09-16 株式会社Joled 有機el表示装置およびその製造方法
KR101427611B1 (ko) 2011-03-08 2014-08-11 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전자재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
CN102184938B (zh) * 2011-05-03 2015-06-24 昆山维信诺显示技术有限公司 有机电致发光器件及其制备方法
EP2705552B1 (de) 2011-05-05 2015-03-04 Merck Patent GmbH Verbindungen für elektronische vorrichtungen
WO2012163471A1 (de) 2011-06-03 2012-12-06 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
CN103635481A (zh) 2011-06-28 2014-03-12 默克专利有限公司 金属络合物
WO2013020631A1 (de) 2011-08-10 2013-02-14 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
KR102021162B1 (ko) 2011-11-01 2019-09-11 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 소자
JP6081473B2 (ja) 2011-11-17 2017-02-15 メルク パテント ゲーエムベーハー スピロジヒドロアクリジンおよび有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料としてのそれの使用
WO2013120577A1 (en) 2012-02-14 2013-08-22 Merck Patent Gmbh Spirobifluorene compounds for organic electroluminescent devices
TWI585091B (zh) 2012-03-30 2017-06-01 新日鐵住金化學股份有限公司 Organic electroluminescent elements
JP2015167150A (ja) * 2012-05-28 2015-09-24 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN102738401B (zh) * 2012-05-31 2016-03-09 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种双主体型红光有机电致发光器件
US9882142B2 (en) 2012-07-23 2018-01-30 Merck Patent Gmbh Compounds and organic electronic devices
KR101807925B1 (ko) 2012-07-23 2017-12-11 메르크 파텐트 게엠베하 화합물 및 유기 전계 발광 디바이스
JP6430378B2 (ja) 2012-07-23 2018-11-28 メルク パテント ゲーエムベーハー 2−ジアリールアミノフルオレン誘導体およびそれらを含む有機電子素子
US9985220B2 (en) 2012-12-14 2018-05-29 Merck Patent Gmbh Materials for electronic devices

Also Published As

Publication number Publication date
TW201614041A (en) 2016-04-16
KR102537035B1 (ko) 2023-05-26
CN106459747B (zh) 2020-09-04
DE102014008722A1 (de) 2015-12-24
KR20170018946A (ko) 2017-02-20
JP2017523270A (ja) 2017-08-17
CN111518544A (zh) 2020-08-11
US20170141328A1 (en) 2017-05-18
US10847727B2 (en) 2020-11-24
CN106459747A (zh) 2017-02-22
WO2015192941A1 (de) 2015-12-23
EP3158024A1 (de) 2017-04-26
DE102014008722B4 (de) 2024-08-22
TWI703200B (zh) 2020-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6772073B2 (ja) 電子デバイス用の組成物
CN105793246B (zh) 取代的氧杂环庚三烯
CN106255687B (zh) 用于电子器件的材料
JP6786393B2 (ja) 有機電界発光素子
CN105980518B (zh) 化合物和有机电子器件
CN105408449B (zh) 用于电子器件的材料
KR101925192B1 (ko) 전자 소자용 물질
CN104781247B (zh) 用于电子器件的材料
KR20160065207A (ko) 전자 소자용 재료
CN106536485A (zh) 用于电子器件的材料
TWI486332B (zh) 具有咔唑環構造之化合物及有機電致發光元件
JP2024096695A (ja) エレクトロルミネッセントデバイス
JP2024096696A (ja) エレクトロルミネッセントデバイス
CN106132910A (zh) 电子器件的材料
CN107849016A (zh) 具有芴结构的化合物
TW201402549A (zh) 發光元件材料及發光元件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200602

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200611

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6772073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250