JP4170655B2 - 新規芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

新規芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4170655B2
JP4170655B2 JP2002114400A JP2002114400A JP4170655B2 JP 4170655 B2 JP4170655 B2 JP 4170655B2 JP 2002114400 A JP2002114400 A JP 2002114400A JP 2002114400 A JP2002114400 A JP 2002114400A JP 4170655 B2 JP4170655 B2 JP 4170655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
carbon atoms
phenanthrolin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002114400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003306454A (ja
Inventor
秀嗣 池田
正英 松浦
正和 舟橋
地潮 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002114400A priority Critical patent/JP4170655B2/ja
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to PCT/JP2003/004905 priority patent/WO2003087023A1/ja
Priority to CNB038085453A priority patent/CN100475759C/zh
Priority to TW092108959A priority patent/TW200401022A/zh
Priority to KR1020047016530A priority patent/KR100985942B1/ko
Priority to US10/508,602 priority patent/US7790892B2/en
Priority to CNA200610092401XA priority patent/CN1876610A/zh
Priority to CNA2006101598446A priority patent/CN1939884A/zh
Priority to EP03723137A priority patent/EP1496041A4/en
Publication of JP2003306454A publication Critical patent/JP2003306454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4170655B2 publication Critical patent/JP4170655B2/ja
Priority to US12/805,603 priority patent/US20110049482A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • C07C15/27Polycyclic condensed hydrocarbons containing three rings
    • C07C15/28Anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/40Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals
    • C07C15/56Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic condensed
    • C07C15/60Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic condensed containing three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/54Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings
    • C07C13/547Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered
    • C07C13/567Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered with a fluorene or hydrogenated fluorene ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/62Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings
    • C07C13/66Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings the condensed ring system contains only four rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • H10K50/165Electron transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/30Doping active layers, e.g. electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規な芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL素子)に関し、特に、発光輝度及び発光効率が高く、色純度が高く、青色系に発光し、さらに高温安定性に優れ長寿命の有機EL素子を提供可能な新規芳香族化合物及びそれを利用した有機EL素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
有機EL素子は、電界を印加することより、陽極より注入された正孔と陰極より注入された電子の再結合エネルギーにより蛍光性物質が発光する原理を利用した自発光素子である。イーストマン・コダック社のC.W.Tangらによる積層型素子による低電圧駆動有機EL素子の報告(C.W. Tang, S.A. Vanslyke, アプライドフィジックスレターズ(Applied Physics Letters),51巻、913頁、1987年等)がなされて以来、有機材料を構成材料とする有機EL素子に関する研究が盛んに行われている。Tangらは、トリス(8−ヒドロキシキノリノールアルミニウム)を発光層に、トリフェニルジアミン誘導体を正孔輸送層に用いている。積層構造の利点としては、発光層への正孔の注入効率を高めること、陰極より注入された電子をブロックして再結合により生成する励起子の生成効率を高めること、発光層内で生成した励起子を閉じ込めること等が挙げられる。この例のように有機EL素子の素子構造としては、正孔輸送(注入)層、電子輸送発光層の2層型、または正孔輸送(注入)層、発光層、電子輸送(注入)層の3層型等がよく知られている。こうした積層型構造素子では注入された正孔と電子の再結合効率を高めるため、素子構造や形成方法の工夫がなされている。
また、発光材料としてはトリス(8−キノリノラート)アルミニウム錯体等のキレート錯体、クマリン誘導体、テトラフェニルブタジエン誘導体、ビススチリルアリーレン誘導体、オキサジアゾール誘導体等の発光材料が知られており、それらからは青色から赤色までの可視領域の発光が得られることが報告されており、カラー表示素子の実現が期待されている(例えば、特開平8−239655号公報、特開平7−138561号公報、特開平3−200289号公報等)。
また、発光材料としてフェニルアントラセン誘導体を用いた素子は特開平8−012600に開示されている。このようなアントラセン誘導体は青色発光材料として用いられるが、さらに高効率発光が求められていた。一方、素子寿命を伸ばすように薄膜の安定性が求められており、従来のアントラセン誘導体は結晶化し薄膜が破壊される場合が多く改善が求められていた。例えば、米国特許0593571号明細書には、ジナフチルアントラセン化合物が開示されている。しかしこの化合物は左右及び上下の対称性の分子構造であるため、高温保存及び高温駆動において容易に配列し結晶化が生じる。また、特開2000−273056号公報に左右非対称のアリルアントラセン化合物が開示されているが、アントラセンジールに置換する基の一方が、単純なフェニル基やビフェニル基であり結晶化を防ぐことはできなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記の課題を解決するためになされたもので、発光輝度及び発光効率が高く、色純度が高く、青色系に発光し、さらに高温安定性に優れ長寿命の有機EL素子を提供可能な新規芳香族化合物及びそれを利用した有機EL素子を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討した結果、高ガラス転移温度であり、かつ非対称な分子構造を保有する化合物を有機EL素子の有機薄膜層の材料として用いることにより、前記の課題を解決することを見出し本発明を解決するに至った。
【0005】
すなわち、本発明は、下記一般式(A)又は(B)で表される新規な芳香族化合物である。
A−Ar−B (A)
〔式中、Arは、置換もしくは無置換のアントラセンディール基である。Bは、アルケニル基もしくはフェニルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ビフェニルアミノ基、ナフチルアミノ基、アントラニルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジナフチルアミノ基、フェニルメチルアミノ基、ピレニルフェニルアミノ基、ビフェニルアミノ基、ビフェニルナフチルアミノ基が1置換した
炭素数2〜60の複素環基又は置換もしくは無置換のフェニル基、アントラニル基、フェナンスリル基、ピレニル基、コロニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ピローリル基、フラニル基、チオフェニル基、ベンゾチオフェニル基、オキサジアゾリル基、ジフェニルアントラニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ピリジル基、ベンゾキノリル基、フルオランテニル基、アセナフトフルオランテニル基である。Aは、下記一般式(1)〜(11)から選ばれる基であり、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、又は置換もしくは無置換のフェニル基により置換されていてもよい。但し、Bがアリールアミノ基で置換されている場合は、Aはアリールアミノ基で置換されたフェニル基ではない。
【0006】
【化3】
Figure 0004170655
【0007】
(式中、Ar1 〜Ar3 は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の炭素数6〜30のアリール基、Ar4 は置換もしくは無置換の炭素数6〜30のアリーレン基、Ar5 は置換もしくは無置換の炭素数6〜30の3価の芳香族残基である。R1 及びR2 は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、置換もしくは無置換のアミノ基、ニトロ基、シアノ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2〜40のアルケニル基、置換もしくは無置換の炭素数5〜40のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数5〜40の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の炭素数2〜40の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の炭素数7〜40のアラルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6〜40のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数2〜30のアルコシキカルボニル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜40のシリル基、又はカルボキシル基である。また、Ar1 とAr2 及びR1 とR2 は、それぞれ独立に、互いに結合し環状構造を形成してもよい。)〕
【0008】
A’−Ar−Ar−B (B)
〔式中、Arは、置換もしくは無置換のアントラセンディール基である。Bは、アルケニル基もしくはアリールアミノ基が1置換した炭素数2〜60の複素環基又は置換もしくは無置換の炭素数5〜60のアリール基である。A’は、下記一般式(2)〜(12)から選ばれる基であり、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、又は置換もしくは無置換のフェニル基により置換されていてもよい。但し、Bがアリールアミノ基で置換されている場合は、A’はアリールアミノ基で置換されたフェニル基ではない。
【0009】
【化4】
Figure 0004170655
【0010】
(式中、Ar1 〜Ar3 は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の炭素数6〜30のアリール基、Ar4 は置換もしくは無置換の炭素数6〜30のアリーレン基、Ar5 は置換もしくは無置換の炭素数6〜30の3価の芳香族残基である。R1 及びR2 は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、置換もしくは無置換のアミノ基、ニトロ基、シアノ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2〜40のアルケニル基、置換もしくは無置換の炭素数5〜40のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数5〜40の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の炭素数2〜40の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の炭素数7〜40のアラルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6〜40のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数2〜30のアルコシキカルボニル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜40のシリル基、又はカルボキシル基である。また、Ar1 とAr2 及びR1 とR2 は、それぞれ独立に、互いに結合し環状構造を形成してもよい。式(12)のpは、0又は1である。)〕
【0011】
また、本発明は、陰極と陽極間に少なくとも発光層を含む一層又は複数層からなる有機薄膜層が挟持されている有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機薄膜層の少なくとも1層が、前記一般式(A)又は(B)で表される芳香族化合物を単独もしくは混合物の成分として含有する有機エレクトロルミネッセンス素子を提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、下記一般式(A)又は(B)で表される新規な芳香族化合物である。
A−Ar−B (A)
A’−Ar−Ar−B (B)
上記一般式(A)又は(B)において、Arは、置換もしくは無置換のアントラセンディール基である。
上記一般式(A)又は(B)において、Bは、アルケニル基もしくはアリールアミノ基が1置換した炭素数2〜60の複素環基又は置換もしくは無置換の炭素数5〜60のアリール基である。
【0013】
Bの置換基であるアルケニル基としては、例えば、ビニル基、アリル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1,3−ブタンジエニル基、1−メチルビニル基、スチリル基、2,2−ジフェニルビニル基、2,2−ジトリルビニル基、1,2−ジトリルビニル基、1−メチルアリル基、1−ジメチルアリル基、2−メチルアリル基、1−フェニルアリル基、2−フェニルアリル基、3−フェニルアリル基、3,3−ジフェニルアリル基、1,2−ジメチルアリル基、1−フェニル−1−ブテニル基、3−フェニル−1−ブテニル基等が挙げられる。
Bの置換基であるアリールアミノ基としては、例えば、フェニルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ビフェニルアミノ基、ナフチルアミノ基、アントラニルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジナフチルアミノ基、フェニルナフチルアミノ基、フェニルメチルアミノ基、ピレニルフェニルアミノ基、ビフェニルアミノ基、ビフェニルナフチルアミノ基等が挙げられる。
【0014】
Bの置換又は無置換の複素環基としては、例えば、1−ピロリル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、ピラジニル基、2−ピリジニル基、3−ピリジニル基、4−ピリジニル基、1−インドリル基、2−インドリル基、3−インドリル基、4−インドリル基、5−インドリル基、6−インドリル基、7−インドリル基、1−イソインドリル基、2−イソインドリル基、3−イソインドリル基、4−イソインドリル基、5−イソインドリル基、6−イソインドリル基、7−イソインドリル基、2−フリル基、3−フリル基、2−ベンゾフラニル基、3−ベンゾフラニル基、4−ベンゾフラニル基、5−ベンゾフラニル基、6−ベンゾフラニル基、7−ベンゾフラニル基、1−イソベンゾフラニル基、3−イソベンゾフラニル基、4−イソベンゾフラニル基、5−イソベンゾフラニル基、6−イソベンゾフラニル基、7−イソベンゾフラニル基、2−キノリル基、3−キノリル基、4−キノリル基、5−キノリル基、6−キノリル基、7−キノリル基、8−キノリル基、1−イソキノリル基、3−イソキノリル基、4−イソキノリル基、5−イソキノリル基、6−イソキノリル基、7−イソキノリル基、8−イソキノリル基、2−キノキサリニル基、5−キノキサリニル基、6−キノキサリニル基、1−カルバゾリル基、2−カルバゾリル基、3−カルバゾリル基、4−カルバゾリル基、9−カルバゾリル基、1−フェナンスリジニル基、2−フェナンスリジニル基、3−フェナンスリジニル基、4−フェナンスリジニル基、6−フェナンスリジニル基、7−フェナンスリジニル基、8−フェナンスリジニル基、9−フェナンスリジニル基、10−フェナンスリジニル基、1−アクリジニル基、2−アクリジニル基、3−アクリジニル基、4−アクリジニル基、9−アクリジニル基、1,7−フェナンスロリン−2−イル基、1,7−フェナンスロリン−3−イル基、1,7−フェナンスロリン−4−イル基、1,7−フェナンスロリン−5−イル基、1,7−フェナンスロリン−6−イル基、1,7−フェナンスロリン−8−イル基、1,7−フェナンスロリン−9−イル基、1,7−フェナンスロリン−10−イル基、1,8−フェナンスロリン−2−イル基、1,8−フェナンスロリン−3−イル基、1,8−フェナンスロリン−4−イル基、1,8−フェナンスロリン−5−イル基、1,8−フェナンスロリン−6−イル基、1,8−フェナンスロリン−7−イル基、1,8−フェナンスロリン−9−イル基、1,8−フェナンスロリン−10−イル基、1,9−フェナンスロリン−2−イル基、1,9−フェナンスロリン−3−イル基、1,9−フェナンスロリン−4−イル基、1,9−フェナンスロリン−5−イル基、1,9−フェナンスロリン−6−イル基、1,9−フェナンスロリン−7−イル基、1,9−フェナンスロリン−8−イル基、1,9−フェナンスロリン−10−イル基、1,10−フェナンスロリン−2−イル基、1,10−フェナンスロリン−3−イル基、1,10−フェナンスロリン−4−イル基、1,10−フェナンスロリン−5−イル基、2,9−フェナンスロリン−1−イル基、2,9−フェナンスロリン−3−イル基、2,9−フェナンスロリン−4−イル基、2,9−フェナンスロリン−5−イル基、2,9−フェナンスロリン−6−イル基、2,9−フェナンスロリン−7−イル基、2,9−フェナンスロリン−8−イル基、2,9−フェナンスロリン−10−イル基、2,8−フェナンスロリン−1−イル基、2,8−フェナンスロリン−3−イル基、2,8−フェナンスロリン−4−イル基、2,8−フェナンスロリン−5−イル基、2,8−フェナンスロリン−6−イル基、2,8−フェナンスロリン−7−イル基、2,8−フェナンスロリン−9−イル基、2,8−フェナンスロリン−10−イル基、2,7−フェナンスロリン−1−イル基、2,7−フェナンスロリン−3−イル基、2,7−フェナンスロリン−4−イル基、2,7−フェナンスロリン−5−イル基、2,7−フェナンスロリン−6−イル基、2,7−フェナンスロリン−8−イル基、2,7−フェナンスロリン−9−イル基、2,7−フェナンスロリン−10−イル基、1−フェナジニル基、2−フェナジニル基、1−フェノチアジニル基、2−フェノチアジニル基、3−フェノチアジニル基、4−フェノチアジニル基、10−フェノチアジニル基、1−フェノキサジニル基、2−フェノキサジニル基、3−フェノキサジニル基、4−フェノキサジニル基、10−フェノキサジニル基、2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基、5−オキサゾリル基、2−オキサジアゾリル基、5−オキサジアゾリル基、3−フラザニル基、2−チエニル基、3−チエニル基、2−メチルピロール−1−イル基、2−メチルピロール−3−イル基、2−メチルピロール−4−イル基、2−メチルピロール−5−イル基、3−メチルピロール−1−イル基、3−メチルピロール−2−イル基、3−メチルピロール−4−イル基、3−メチルピロール−5−イル基、2−t−ブチルピロール−4−イル基、3−(2−フェニルプロピル)ピロール−1−イル基、2−メチル−1−インドリル基、4−メチル−1−インドリル基、2−メチル−3−インドリル基、4−メチル−3−インドリル基、2−t−ブチル1−インドリル基、4−t−ブチル1−インドリル基、2−t−ブチル3−インドリル基、4−t−ブチル3−インドリル基等が挙げられ、前記置換基を含み炭素数2〜60のものである。
【0015】
Bのアリール基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基、アントラニル基、フェナンスリル基、ピレニル基、コロニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ピローリル基、フラニル基、チオフェニル基、ベンゾチオフェニル基、オキサジアゾリル基、ジフェニルアントラニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ピリジル基、ベンゾキノリル基、フルオランテニル基、アセナフトフルオランテニル基等が挙げられ、前記置換基を含み炭素数5〜60のものである。
【0016】
上記一般式(A)において、Aは、下記一般式(1)〜(11)から選ばれる基であり、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、又は置換もしくは無置換のフェニル基により置換されていてもよい。但し、Bがアリールアミノ基で置換されている場合は、Aはアリールアミノ基で置換されたフェニル基ではない。
【0017】
【化5】
Figure 0004170655
【0018】
(1)〜(11)式中、Ar1 〜Ar3 は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の炭素数6〜30のアリール基、Ar4 は置換もしくは無置換の炭素数6〜30のアリーレン基、Ar5 は置換もしくは無置換の炭素数6〜30の3価の芳香族残基である。R1 及びR2 は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、置換もしくは無置換のアミノ基、ニトロ基、シアノ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2〜40のアルケニル基、置換もしくは無置換の炭素数5〜40のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数5〜40の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の炭素数2〜40の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の炭素数7〜40のアラルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6〜40のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数2〜30のアルコシキカルボニル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜40のシリル基、又はカルボキシル基である。また、Ar1 とAr2 及びR1 とR2 は、それぞれ独立に、互いに結合し環状構造を形成してもよい。
【0019】
Ar1 〜Ar3 の置換もしくは無置換の炭素数6〜30のアリール基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基、アントラニル基、フェナンスリル基、ピレニル基、コロニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ピローリル基、フラニル基、チオフェニル基、ベンゾチオフェニル基、オキサジアゾリル基、ジフェニルアントラニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ピリジル基、ベンゾキノリル基、フルオランテニル基、アセナフトフルオランテニル基等が挙げられる。
【0020】
Ar4 の置換もしくは無置換の炭素数6〜30のアリーレン基としては、フェニレン基、ナフチレン基、アントラニレン基、フェナンスリレン基、ピレニレン基、コロニレン基、ビフェニレン基、ターフェニレン基、ピローリレン基、フラニレン基、チオフェニレン基、ベンゾチオフェニレン基、オキサジアゾリレン基、ジフェニルアントラニレン基、インドリレン基、カルバゾリレン基、ピリジレン基、ベンゾキノリレン基、フルオランテニレン基、アセナフトフルオランテニレン基等が挙げられる。
【0021】
1 及びR2 のハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。
1 及びR2 の置換もしくは無置換のアミノ基としては、−NX1 2 と表され、X1 、X2 の例としてはそれぞれ独立に、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシイソブチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、1,3−ジヒドロキシイソプロピル基、2,3−ジヒドロキシ−t−ブチル基、1,2,3−トリヒドロキシプロピル基、クロロメチル基、1−クロロエチル基、2−クロロエチル基、2−クロロイソブチル基、1,2−ジクロロエチル基、1,3−ジクロロイソプロピル基、2,3−ジクロロ−t−ブチル基、1,2,3−トリクロロプロピル基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル基、2−ブロモエチル基、2−ブロモイソブチル基、1,2−ジブロモエチル基、1,3−ジブロモイソプロピル基、2,3−ジブロモ−t−ブチル基、1,2,3−トリブロモプロピル基、ヨードメチル基、1−ヨードエチル基、2−ヨードエチル基、2−ヨードイソブチル基、1,2−ジヨードエチル基、1,3−ジヨードイソプロピル基、2,3−ジヨード−t−ブチル基、1,2,3−トリヨードプロピル基、アミノメチル基、1−アミノエチル基、2−アミノエチル基、2−アミノイソブチル基、1,2−ジアミノエチル基、1,3−ジアミノイソプロピル基、2,3−ジアミノ−t−ブチル基、1,2,3−トリアミノプロピル基、シアノメチル基、1−シアノエチル基、2−シアノエチル基、2−シアノイソブチル基、1,2−ジシアノエチル基、1,3−ジシアノイソプロピル基、2,3−ジシアノ−t−ブチル基、1,2,3−トリシアノプロピル基、ニトロメチル基、1−ニトロエチル基、2−ニトロエチル基、2−ニトロイソブチル基、1,2−ジニトロエチル基、1,3−ジニトロイソプロピル基、2,3−ジニトロ−t−ブチル基、1,2,3−トリニトロプロピル基、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−アントリル基、2−アントリル基、9−アントリル基、1−フェナントリル基、2−フェナントリル基、3−フェナントリル基、4−フェナントリル基、9−フェナントリル基、1−ナフタセニル基、2−ナフタセニル基、9−ナフタセニル基、4−スチリルフェニル基、1−ピレニル基、2−ピレニル基、4−ピレニル基、2−ビフェニルイル基、3−ビフェニルイル基、4−ビフェニルイル基、p−ターフェニル−4−イル基、p−ターフェニル−3−イル基、p−ターフェニル−2−イル基、m−ターフェニル−4−イル基、m−ターフェニル−3−イル基、m−ターフェニル−2−イル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、p−t−ブチルフェニル基、p−(2−フェニルプロピル)フェニル基、3−メチル−2−ナフチル基、4−メチル−1−ナフチル基、4−メチル−1−アントリル基、4’−メチルビフェニルイル基、4”−t−ブチル−p−ターフェニル−4−イル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、ピラジニル基、2−ピリジニル基、3−ピリジニル基、4−ピリジニル基、2−インドリル基、3−インドリル基、4−インドリル基、5−インドリル基、6−インドリル基、7−インドリル基、1−イソインドリル基、3−イソインドリル基、4−イソインドリル基、5−イソインドリル基、6−イソインドリル基、7−イソインドリル基、2−フリル基、3−フリル基、2−ベンゾフラニル基、3−ベンゾフラニル基、4−ベンゾフラニル基、5−ベンゾフラニル基、6−ベンゾフラニル基、7−ベンゾフラニル基、1−イソベンゾフラニル基、3−イソベンゾフラニル基、4−イソベンゾフラニル基、5−イソベンゾフラニル基、6−イソベンゾフラニル基、7−イソベンゾフラニル基、2−キノリル基、3−キノリル基、4−キノリル基、5−キノリル基、6−キノリル基、7−キノリル基、8−キノリル基、1−イソキノリル基、3−イソキノリル基、4−イソキノリル基、5−イソキノリル基、6−イソキノリル基、7−イソキノリル基、8−イソキノリル基、2−キノキサリニル基、5−キノキサリニル基、6−キノキサリニル基、1−カルバゾリル基、2−カルバゾリル基、3−カルバゾリル基、4−カルバゾリル基、1−フェナンスリジニル基、2−フェナンスリジニル基、3−フェナンスリジニル基、4−フェナンスリジニル基、6−フェナンスリジニル基、7−フェナンスリジニル基、8−フェナンスリジニル基、9−フェナンスリジニル基、10−フェナンスリジニル基、1−アクリジニル基、2−アクリジニル基、3−アクリジニル基、4−アクリジニル基、9−アクリジニル基、1,7−フェナンスロリン−2−イル基、1,7−フェナンスロリン−3−イル基、1,7−フェナンスロリン−4−イル基、1,7−フェナンスロリン−5−イル基、1,7−フェナンスロリン−6−イル基、1,7−フェナンスロリン−8−イル基、1,7−フェナンスロリン−9−イル基、1,7−フェナンスロリン−10−イル基、1,8−フェナンスロリン−2−イル基、1,8−フェナンスロリン−3−イル基、1,8−フェナンスロリン−4−イル基、1,8−フェナンスロリン−5−イル基、1,8−フェナンスロリン−6−イル基、1,8−フェナンスロリン−7−イル基、1,8−フェナンスロリン−9−イル基、1,8−フェナンスロリン−10−イル基、1,9−フェナンスロリン−2−イル基、1,9−フェナンスロリン−3−イル基、1,9−フェナンスロリン−4−イル基、1,9−フェナンスロリン−5−イル基、1,9−フェナンスロリン−6−イル基、1,9−フェナンスロリン−7−イル基、1,9−フェナンスロリン−8−イル基、1,9−フェナンスロリン−10−イル基、1,10−フェナンスロリン−2−イル基、1,10−フェナンスロリン−3−イル基、1,10−フェナンスロリン−4−イル基、1,10−フェナンスロリン−5−イル基、2,9−フェナンスロリン−1−イル基、2,9−フェナンスロリン−3−イル基、2,9−フェナンスロリン−4−イル基、2,9−フェナンスロリン−5−イル基、2,9−フェナンスロリン−6−イル基、2,9−フェナンスロリン−7−イル基、2,9−フェナンスロリン−8−イル基、2,9−フェナンスロリン−10−イル基、2,8−フェナンスロリン−1−イル基、2,8−フェナンスロリン−3−イル基、2,8−フェナンスロリン−4−イル基、2,8−フェナンスロリン−5−イル基、2,8−フェナンスロリン−6−イル基、2,8−フェナンスロリン−7−イル基、2,8−フェナンスロリン−9−イル基、2,8−フェナンスロリン−10−イル基、2,7−フェナンスロリン−1−イル基、2,7−フェナンスロリン−3−イル基、2,7−フェナンスロリン−4−イル基、2,7−フェナンスロリン−5−イル基、2,7−フェナンスロリン−6−イル基、2,7−フェナンスロリン−8−イル基、2,7−フェナンスロリン−9−イル基、2,7−フェナンスロリン−10−イル基、1−フェナジニル基、2−フェナジニル基、1−フェノチアジニル基、2−フェノチアジニル基、3−フェノチアジニル基、4−フェノチアジニル基、1−フェノキサジニル基、2−フェノキサジニル基、3−フェノキサジニル基、4−フェノキサジニル基、2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基、5−オキサゾリル基、2−オキサジアゾリル基、5−オキサジアゾリル基、3−フラザニル基、2−チエニル基、3−チエニル基、2−メチルピロール−1−イル基、2−メチルピロール−3−イル基、2−メチルピロール−4−イル基、2−メチルピロール−5−イル基、3−メチルピロール−1−イル基、3−メチルピロール−2−イル基、3−メチルピロール−4−イル基、3−メチルピロール−5−イル基、2−t−ブチルピロール−4−イル基、3−(2−フェニルプロピル)ピロール−1−イル基、2−メチル−1−インドリル基、4−メチル−1−インドリル基、2−メチル−3−インドリル基、4−メチル−3−インドリル基、2−t−ブチル1−インドリル基、4−t−ブチル1−インドリル基、2−t−ブチル3−インドリル基、4−t−ブチル3−インドリル基等が挙げられる。
【0022】
1 及びR2 の置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基の例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシイソブチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、1,3−ジヒドロキシイソプロピル基、2,3−ジヒドロキシ−t−ブチル基、1,2,3−トリヒドロキシプロピル基、クロロメチル基、1−クロロエチル基、2−クロロエチル基、2−クロロイソブチル基、1,2−ジクロロエチル基、1,3−ジクロロイソプロピル基、2,3−ジクロロ−t−ブチル基、1,2,3−トリクロロプロピル基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル基、2−ブロモエチル基、2−ブロモイソブチル基、1,2−ジブロモエチル基、1,3−ジブロモイソプロピル基、2,3−ジブロモ−t−ブチル基、1,2,3−トリブロモプロピル基、ヨードメチル基、1−ヨードエチル基、2−ヨードエチル基、2−ヨードイソブチル基、1,2−ジヨードエチル基、1,3−ジヨードイソプロピル基、2,3−ジヨード−t−ブチル基、1,2,3−トリヨードプロピル基、アミノメチル基、1−アミノエチル基、2−アミノエチル基、2−アミノイソブチル基、1,2−ジアミノエチル基、1,3−ジアミノイソプロピル基、2,3−ジアミノ−t−ブチル基、1,2,3−トリアミノプロピル基、シアノメチル基、1−シアノエチル基、2−シアノエチル基、2−シアノイソブチル基、1,2−ジシアノエチル基、1,3−ジシアノイソプロピル基、2,3−ジシアノ−t−ブチル基、1,2,3−トリシアノプロピル基、ニトロメチル基、1−ニトロエチル基、2−ニトロエチル基、2−ニトロイソブチル基、1,2−ジニトロエチル基、1,3−ジニトロイソプロピル基、2,3−ジニトロ−t−ブチル基、1,2,3−トリニトロプロピル基等が挙げられる。
【0023】
1 及びR2 の置換もしくは無置換の炭素数2〜40のアルケニル基の例としては、ビニル基、アリル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1,3−ブタンジエニル基、1−メチルビニル基、スチリル基、2,2−ジフェニルビニル基、2,2−ジトリルビニル基、1,2−ジトリルビニル基、1−メチルアリル基、1−ジメチルアリル基、2−メチルアリル基、1−フェニルアリル基、2−フェニルアリル基、3−フェニルアリル基、3,3−ジフェニルアリル基、1,2−ジメチルアリル基、1−フェニル−1−ブテニル基、3−フェニル−1−ブテニル基等が挙げられる。
1 及びR2 の置換もしくは無置換の炭素数5〜40のシクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基等が挙げられる。
【0024】
1 及びR2 の置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基としては、−OYで表される基であり、Yの例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシイソブチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、1,3−ジヒドロキシイソプロピル基、2,3−ジヒドロキシ−t−ブチル基、1,2,3−トリヒドロキシプロピル基、クロロメチル基、1−クロロエチル基、2−クロロエチル基、2−クロロイソブチル基、1,2−ジクロロエチル基、1,3−ジクロロイソプロピル基、2,3−ジクロロ−t−ブチル基、1,2,3−トリクロロプロピル基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル基、2−ブロモエチル基、2−ブロモイソブチル基、1,2−ジブロモエチル基、1,3−ジブロモイソプロピル基、2,3−ジブロモ−t−ブチル基、1,2,3−トリブロモプロピル基、ヨードメチル基、1−ヨードエチル基、2−ヨードエチル基、2−ヨードイソブチル基、1,2−ジヨードエチル基、1,3−ジヨードイソプロピル基、2,3−ジヨード−t−ブチル基、1,2,3−トリヨードプロピル基、アミノメチル基、1−アミノエチル基、2−アミノエチル基、2−アミノイソブチル基、1,2−ジアミノエチル基、1,3−ジアミノイソプロピル基、2,3−ジアミノ−t−ブチル基、1,2,3−トリアミノプロピル基、シアノメチル基、1−シアノエチル基、2−シアノエチル基、2−シアノイソブチル基、1,2−ジシアノエチル基、1,3−ジシアノイソプロピル基、2,3−ジシアノ−t−ブチル基、1,2,3−トリシアノプロピル基、ニトロメチル基、1−ニトロエチル基、2−ニトロエチル基、2−ニトロイソブチル基、1,2−ジニトロエチル基、1,3−ジニトロイソプロピル基、2,3−ジニトロ−t−ブチル基、1,2,3−トリニトロプロピル基等が挙げられる。
【0025】
1 及びR2 の置換もしくは無置換の炭素数5〜40の芳香族炭化水素基の例としては、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−アントリル基、2−アントリル基、9−アントリル基、1−フェナントリル基、2−フェナントリル基、3−フェナントリル基、4−フェナントリル基、9−フェナントリル基、1−ナフタセニル基、2−ナフタセニル基、9−ナフタセニル基、1−ピレニル基、2−ピレニル基、4−ピレニル基、2−ビフェニルイル基、3−ビフェニルイル基、4−ビフェニルイル基、p−ターフェニル−4−イル基、p−ターフェニル−3−イル基、p−ターフェニル−2−イル基、m−ターフェニル−4−イル基、m−ターフェニル−3−イル基、m−ターフェニル−2−イル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、p−t−ブチルフェニル基、p−(2−フェニルプロピル)フェニル基、3−メチル−2−ナフチル基、4−メチル−1−ナフチル基、4−メチル−1−アントリル基、4’−メチルビフェニルイル基、4”−t−ブチル−p−ターフェニル−4−イル基等が挙げられる。
【0026】
1 及びR2 の置換もしくは無置換の炭素数2〜40の芳香族複素環基の例としては、1−ピロリル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、ピラジニル基、2−ピリジニル基、3−ピリジニル基、4−ピリジニル基、1−インドリル基、2−インドリル基、3−インドリル基、4−インドリル基、5−インドリル基、6−インドリル基、7−インドリル基、1−イソインドリル基、2−イソインドリル基、3−イソインドリル基、4−イソインドリル基、5−イソインドリル基、6−イソインドリル基、7−イソインドリル基、2−フリル基、3−フリル基、2−ベンゾフラニル基、3−ベンゾフラニル基、4−ベンゾフラニル基、5−ベンゾフラニル基、6−ベンゾフラニル基、7−ベンゾフラニル基、1−イソベンゾフラニル基、3−イソベンゾフラニル基、4−イソベンゾフラニル基、5−イソベンゾフラニル基、6−イソベンゾフラニル基、7−イソベンゾフラニル基、2−キノリル基、3−キノリル基、4−キノリル基、5−キノリル基、6−キノリル基、7−キノリル基、8−キノリル基、1−イソキノリル基、3−イソキノリル基、4−イソキノリル基、5−イソキノリル基、6−イソキノリル基、7−イソキノリル基、8−イソキノリル基、2−キノキサリニル基、5−キノキサリニル基、6−キノキサリニル基、1−カルバゾリル基、2−カルバゾリル基、3−カルバゾリル基、4−カルバゾリル基、9−カルバゾリル基、1−フェナンスリジニル基、2−フェナンスリジニル基、3−フェナンスリジニル基、4−フェナンスリジニル基、6−フェナンスリジニル基、7−フェナンスリジニル基、8−フェナンスリジニル基、9−フェナンスリジニル基、10−フェナンスリジニル基、1−アクリジニル基、2−アクリジニル基、3−アクリジニル基、4−アクリジニル基、9−アクリジニル基、1,7−フェナンスロリン−2−イル基、1,7−フェナンスロリン−3−イル基、1,7−フェナンスロリン−4−イル基、1,7−フェナンスロリン−5−イル基、1,7−フェナンスロリン−6−イル基、1,7−フェナンスロリン−8−イル基、1,7−フェナンスロリン−9−イル基、1,7−フェナンスロリン−10−イル基、1,8−フェナンスロリン−2−イル基、1,8−フェナンスロリン−3−イル基、1,8−フェナンスロリン−4−イル基、1,8−フェナンスロリン−5−イル基、1,8−フェナンスロリン−6−イル基、1,8−フェナンスロリン−7−イル基、1,8−フェナンスロリン−9−イル基、1,8−フェナンスロリン−10−イル基、1,9−フェナンスロリン−2−イル基、1,9−フェナンスロリン−3−イル基、1,9−フェナンスロリン−4−イル基、1,9−フェナンスロリン−5−イル基、1,9−フェナンスロリン−6−イル基、1,9−フェナンスロリン−7−イル基、1,9−フェナンスロリン−8−イル基、1,9−フェナンスロリン−10−イル基、1,10−フェナンスロリン−2−イル基、1,10−フェナンスロリン−3−イル基、1,10−フェナンスロリン−4−イル基、1,10−フェナンスロリン−5−イル基、2,9−フェナンスロリン−1−イル基、2,9−フェナンスロリン−3−イル基、2,9−フェナンスロリン−4−イル基、2,9−フェナンスロリン−5−イル基、2,9−フェナンスロリン−6−イル基、2,9−フェナンスロリン−7−イル基、2,9−フェナンスロリン−8−イル基、2,9−フェナンスロリン−10−イル基、2,8−フェナンスロリン−1−イル基、2,8−フェナンスロリン−3−イル基、2,8−フェナンスロリン−4−イル基、2,8−フェナンスロリン−5−イル基、2,8−フェナンスロリン−6−イル基、2,8−フェナンスロリン−7−イル基、2,8−フェナンスロリン−9−イル基、2,8−フェナンスロリン−10−イル基、2,7−フェナンスロリン−1−イル基、2,7−フェナンスロリン−3−イル基、2,7−フェナンスロリン−4−イル基、2,7−フェナンスロリン−5−イル基、2,7−フェナンスロリン−6−イル基、2,7−フェナンスロリン−8−イル基、2,7−フェナンスロリン−9−イル基、2,7−フェナンスロリン−10−イル基、1−フェナジニル基、2−フェナジニル基、1−フェノチアジニル基、2−フェノチアジニル基、3−フェノチアジニル基、4−フェノチアジニル基、10−フェノチアジニル基、1−フェノキサジニル基、2−フェノキサジニル基、3−フェノキサジニル基、4−フェノキサジニル基、10−フェノキサジニル基、2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基、5−オキサゾリル基、2−オキサジアゾリル基、5−オキサジアゾリル基、3−フラザニル基、2−チエニル基、3−チエニル基、2−メチルピロール−1−イル基、2−メチルピロール−3−イル基、2−メチルピロール−4−イル基、2−メチルピロール−5−イル基、3−メチルピロール−1−イル基、3−メチルピロール−2−イル基、3−メチルピロール−4−イル基、3−メチルピロール−5−イル基、2−t−ブチルピロール−4−イル基、3−(2−フェニルプロピル)ピロール−1−イル基、2−メチル−1−インドリル基、4−メチル−1−インドリル基、2−メチル−3−インドリル基、4−メチル−3−インドリル基、2−t−ブチル1−インドリル基、4−t−ブチル1−インドリル基、2−t−ブチル3−インドリル基、4−t−ブチル3−インドリル基等が挙げられる。
【0027】
1 及びR2 の置換もしくは無置換の炭素数7〜40のアラルキル基の例としては、ベンジル基、1−フェニルエチル基、2−フェニルエチル基、1−フェニルイソプロピル基、2−フェニルイソプロピル基、フェニル−t−ブチル基、α−ナフチルメチル基、1−α−ナフチルエチル基、2−α−ナフチルエチル基、1−α−ナフチルイソプロピル基、2−α−ナフチルイソプロピル基、β−ナフチルメチル基、1−β−ナフチルエチル基、2−β−ナフチルエチル基、1−β−ナフチルイソプロピル基、2−β−ナフチルイソプロピル基、1−ピロリルメチル基、2−(1−ピロリル)エチル基、p−メチルベンジル基、m−メチルベンジル基、o−メチルベンジル基、p−クロロベンジル基、m−クロロベンジル基、o−クロロベンジル基、p−ブロモベンジル基、m−ブロモベンジル基、o−ブロモベンジル基、p−ヨードベンジル基、m−ヨードベンジル基、o−ヨードベンジル基、p−ヒドロキシベンジル基、m−ヒドロキシベンジル基、o−ヒドロキシベンジル基、p−アミノベンジル基、m−アミノベンジル基、o−アミノベンジル基、p−ニトロベンジル基、m−ニトロベンジル基、o−ニトロベンジル基、p−シアノベンジル基、m−シアノベンジル基、o−シアノベンジル基、1−ヒドロキシ−2−フェニルイソプロピル基、1−クロロ−2−フェニルイソプロピル基等が挙げられる。
【0028】
1 及びR2 の置換もしくは無置換の炭素数6〜40のアリールオキシ基は、−OZと表され、Zの例としてはフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−アントリル基、2−アントリル基、9−アントリル基、1−フェナントリル基、2−フェナントリル基、3−フェナントリル基、4−フェナントリル基、9−フェナントリル基、1−ナフタセニル基、2−ナフタセニル基、9−ナフタセニル基、1−ピレニル基、2−ピレニル基、4−ピレニル基、2−ビフェニルイル基、3−ビフェニルイル基、4−ビフェニルイル基、p−ターフェニル−4−イル基、p−ターフェニル−3−イル基、p−ターフェニル−2−イル基、m−ターフェニル−4−イル基、m−ターフェニル−3−イル基、m−ターフェニル−2−イル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、p−t−ブチルフェニル基、p−(2−フェニルプロピル)フェニル基、3−メチル−2−ナフチル基、4−メチル−1−ナフチル基、4−メチル−1−アントリル基、4’−メチルビフェニルイル基、4”−t−ブチル−p−ターフェニル−4−イル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、ピラジニル基、2−ピリジニル基、3−ピリジニル基、4−ピリジニル基、2−インドリル基、3−インドリル基、4−インドリル基、5−インドリル基、6−インドリル基、7−インドリル基、1−イソインドリル基、3−イソインドリル基、4−イソインドリル基、5−イソインドリル基、6−イソインドリル基、7−イソインドリル基、2−フリル基、3−フリル基、2−ベンゾフラニル基、3−ベンゾフラニル基、4−ベンゾフラニル基、5−ベンゾフラニル基、6−ベンゾフラニル基、7−ベンゾフラニル基、1−イソベンゾフラニル基、3−イソベンゾフラニル基、4−イソベンゾフラニル基、5−イソベンゾフラニル基、6−イソベンゾフラニル基、7−イソベンゾフラニル基、2−キノリル基、3−キノリル基、4−キノリル基、5−キノリル基、6−キノリル基、7−キノリル基、8−キノリル基、1−イソキノリル基、3−イソキノリル基、4−イソキノリル基、5−イソキノリル基、6−イソキノリル基、7−イソキノリル基、8−イソキノリル基、2−キノキサリニル基、5−キノキサリニル基、6−キノキサリニル基、1−カルバゾリル基、2−カルバゾリル基、3−カルバゾリル基、4−カルバゾリル基、1−フェナンスリジニル基、2−フェナンスリジニル基、3−フェナンスリジニル基、4−フェナンスリジニル基、6−フェナンスリジニル基、7−フェナンスリジニル基、8−フェナンスリジニル基、9−フェナンスリジニル基、10−フェナンスリジニル基、1−アクリジニル基、2−アクリジニル基、3−アクリジニル基、4−アクリジニル基、9−アクリジニル基、1,7−フェナンスロリン−2−イル基、1,7−フェナンスロリン−3−イル基、1,7−フェナンスロリン−4−イル基、1,7−フェナンスロリン−5−イル基、1,7−フェナンスロリン−6−イル基、1,7−フェナンスロリン−8−イル基、1,7−フェナンスロリン−9−イル基、1,7−フェナンスロリン−10−イル基、1,8−フェナンスロリン−2−イル基、1,8−フェナンスロリン−3−イル基、1,8−フェナンスロリン−4−イル基、1,8−フェナンスロリン−5−イル基、1,8−フェナンスロリン−6−イル基、1,8−フェナンスロリン−7−イル基、1,8−フェナンスロリン−9−イル基、1,8−フェナンスロリン−10−イル基、1,9−フェナンスロリン−2−イル基、1,9−フェナンスロリン−3−イル基、1,9−フェナンスロリン−4−イル基、1,9−フェナンスロリン−5−イル基、1,9−フェナンスロリン−6−イル基、1,9−フェナンスロリン−7−イル基、1,9−フェナンスロリン−8−イル基、1,9−フェナンスロリン−10−イル基、1,10−フェナンスロリン−2−イル基、1,10−フェナンスロリン−3−イル基、1,10−フェナンスロリン−4−イル基、1,10−フェナンスロリン−5−イル基、2,9−フェナンスロリン−1−イル基、2,9−フェナンスロリン−3−イル基、2,9−フェナンスロリン−4−イル基、2,9−フェナンスロリン−5−イル基、2,9−フェナンスロリン−6−イル基、2,9−フェナンスロリン−7−イル基、2,9−フェナンスロリン−8−イル基、2,9−フェナンスロリン−10−イル基、2,8−フェナンスロリン−1−イル基、2,8−フェナンスロリン−3−イル基、2,8−フェナンスロリン−4−イル基、2,8−フェナンスロリン−5−イル基、2,8−フェナンスロリン−6−イル基、2,8−フェナンスロリン−7−イル基、2,8−フェナンスロリン−9−イル基、2,8−フェナンスロリン−10−イル基、2,7−フェナンスロリン−1−イル基、2,7−フェナンスロリン−3−イル基、2,7−フェナンスロリン−4−イル基、2,7−フェナンスロリン−5−イル基、2,7−フェナンスロリン−6−イル基、2,7−フェナンスロリン−8−イル基、2,7−フェナンスロリン−9−イル基、2,7−フェナンスロリン−10−イル基、1−フェナジニル基、2−フェナジニル基、1−フェノチアジニル基、2−フェノチアジニル基、3−フェノチアジニル基、4−フェノチアジニル基、1−フェノキサジニル基、2−フェノキサジニル基、3−フェノキサジニル基、4−フェノキサジニル基、2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基、5−オキサゾリル基、2−オキサジアゾリル基、5−オキサジアゾリル基、3−フラザニル基、2−チエニル基、3−チエニル基、2−メチルピロール−1−イル基、2−メチルピロール−3−イル基、2−メチルピロール−4−イル基、2−メチルピロール−5−イル基、3−メチルピロール−1−イル基、3−メチルピロール−2−イル基、3−メチルピロール−4−イル基、3−メチルピロール−5−イル基、2−t−ブチルピロール−4−イル基、3−(2−フェニルプロピル)ピロール−1−イル基、2−メチル−1−インドリル基、4−メチル−1−インドリル基、2−メチル−3−インドリル基、4−メチル−3−インドリル基、2−t−ブチル1−インドリル基、4−t−ブチル1−インドリル基、2−t−ブチル3−インドリル基、4−t−ブチル3−インドリル基等が挙げられる。
【0029】
1 及びR2 の置換もしくは無置換の炭素数2〜30のアルコキシカルボニル基は−COOYと表され、Yの例としてはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシイソブチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、1,3−ジヒドロキシイソプロピル基、2,3−ジヒドロキシ−t−ブチル基、1,2,3−トリヒドロキシプロピル基、クロロメチル基、1−クロロエチル基、2−クロロエチル基、2−クロロイソブチル基、1,2−ジクロロエチル基、1,3−ジクロロイソプロピル基、2,3−ジクロロ−t−ブチル基、1,2,3−トリクロロプロピル基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル基、2−ブロモエチル基、2−ブロモイソブチル基、1,2−ジブロモエチル基、1,3−ジブロモイソプロピル基、2,3−ジブロモ−t−ブチル基、1,2,3−トリブロモプロピル基、ヨードメチル基、1−ヨードエチル基、2−ヨードエチル基、2−ヨードイソブチル基、1,2−ジヨードエチル基、1,3−ジヨードイソプロピル基、2,3−ジヨード−t−ブチル基、1,2,3−トリヨードプロピル基、アミノメチル基、1−アミノエチル基、2−アミノエチル基、2−アミノイソブチル基、1,2−ジアミノエチル基、1,3−ジアミノイソプロピル基、2,3−ジアミノ−t−ブチル基、1,2,3−トリアミノプロピル基、シアノメチル基、1−シアノエチル基、2−シアノエチル基、2−シアノイソブチル基、1,2−ジシアノエチル基、1,3−ジシアノイソプロピル基、2,3−ジシアノ−t−ブチル基、1,2,3−トリシアノプロピル基、ニトロメチル基、1−ニトロエチル基、2−ニトロエチル基、2−ニトロイソブチル基、1,2−ジニトロエチル基、1,3−ジニトロイソプロピル基、2,3−ジニトロ−t−ブチル基、1,2,3−トリニトロプロピル基等が挙げられる。
【0030】
1 及びR2 の置換もしくは無置換の炭素数3〜40のシリル基の例としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリプロピルシリル基、トリブチルシリル基、トリペンチルシリル基、トリヘキシルシリル基、t−ブチルジメチルシリル基等のトリアルキルシリル基の他、ジアルキルアリールシリル基、アルキルジアリールシリル基、トリアリールシリル基等が挙げられ、アルキル基及びアリール基としては、前記と同様のものが挙げられる。
【0031】
Ar1 とAr2 及びR1 とR2 が互いに結合し環状構造を形成する場合の例としては、下記のような構造が挙げられる。
【化6】
Figure 0004170655
【0032】
上記一般式(B)において、A’は、下記一般式(2)〜(3)、(5)〜(7)及び(9)〜(12)から選ばれる基であり、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、又は置換もしくは無置換のフェニル基により置換されていてもよい。但し、Bがアリールアミノ基で置換されている場合は、A’はアリールアミノ基で置換されたフェニル基ではない。
【0033】
【化7】
Figure 0004170655
【0034】
(2)〜(3)、(5)〜(7)及び(9)〜(12)式中、Ar1 〜Ar3 は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の炭素数6〜30のアリール基、Ar4 は置換もしくは無置換の炭素数6〜30のアリーレン基、Ar5 は置換もしくは無置換の炭素数6〜30の3価の芳香族残基である。R1 及びR2 は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、置換もしくは無置換のアミノ基、ニトロ基、シアノ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2〜40のアルケニル基、置換もしくは無置換の炭素数5〜40のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数5〜40の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の炭素数2〜40の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の炭素数7〜40のアラルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6〜40のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数2〜30のアルコシキカルボニル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜40のシリル基、又はカルボキシル基である。また、Ar1 とAr2 及びR1 とR2 は、それぞれ独立に、互いに結合し環状構造を形成してもよい。式(12)のpは、0又は1である。
【0035】
一般式(B)の(2)〜(3)、(5)〜(7)及び(9)〜(12)式におけるAr1 〜Ar5 、R1 及びR2 の具体例は、一般式(A)の(1)〜(11)式におけるAr1 〜Ar5 、R1 及びR2 と同様である。
【0036】
一般式(A)及び(B)の各基における置換基の例としては、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、置換もしくは無置換アミノ基、ニトロ基、シアノ基、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のシクロアルキル基、置換もしくは無置換のアルコキシ基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、置換もしくは無置換のアラルキル基、置換もしくは無置換のアリールオキシ基、置換もしくは無置換のアルコキシカルボニル基、カルボキシル基等が挙げられる。
また、一般式(A)における式(1)〜(11)、及び一般式(B)における式(2)〜(3)、(5)〜(7)及び(9)〜(12)は、それぞれ独立に、炭素数1〜30のアルキル基、又は炭素数5〜30のシクロアルキル基で置換されていると好ましい。
【0037】
本発明の一般式(A)及び(B)で表される新規芳香族化合物の具体例を以下に示すが、これら例示化合物に限定されるものではない。
【化8】
Figure 0004170655
【0038】
【化9】
Figure 0004170655
【0039】
【化10】
Figure 0004170655
【0040】
【化11】
Figure 0004170655
【0041】
【化12】
Figure 0004170655
【0042】
【化13】
Figure 0004170655
【0043】
本発明の上記一般式(A)及び(B)の芳香族化合物は、有機EL素子用材料として使用することが好ましい。
本発明の有機EL素子は、陰極と陽極間に少なくとも発光層を含む一層又は複数層からなる有機薄膜層が挟持されている有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機薄膜層の少なくとも1層が、前記一般式(A)又は(B)の芳香族化合物を単独もしくは混合物の成分として含有する。
前記有機薄膜層が、電子輸送層及び/又は正孔輸送層を有し、該電子輸送層及び/又は正孔輸送層が、前記一般式(A)又は(B)の芳香族化合物を単独もしくは混合物の成分として含有すると好ましい。
【0044】
また、前記発光層が、さらにアリールアミン化合物及び/又はスチリルアミン化合物を含有すると好ましい。
アリールアミン化合物としては、下記一般式(C)で表されるアリールアミン化合物が好ましい。
【化14】
Figure 0004170655
(式中、Ar6 は、炭素数が6〜40の芳香族基であり、Ar7 及びAr8 は、それぞれ独立に、水素原子又は炭素数が6〜20の芳香族基である。mは1〜4の整数である。)
【0045】
Ar6 の炭素数が6〜40の芳香族基のうち、好ましい核原子数6〜40のアリール基としては、フェニル、ナフチル、アントラニル、フェナンスリル、ピレニル、コロニル、ビフェニル、ターフェニル、ピローリル、フラニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、オキサジアゾリル、ジフェニルアントラニル、インドリル、カルバゾリル、ピリジル、ベンゾキノリル、フルオランテニル、アセナフトフルオランテニル等が挙げられる。また、好ましい核原子数6〜40のアリーレン基としては、フェニレン、ナフチレン、アントラニレン、フェナンスリレン、ピレニレン、コロニレン、ビフェニレン、ターフェニレン、ピローリレン、フラニレン、チオフェニレン、ベンゾチオフェニレン、オキサジアゾリレン、ジフェニルアントラニレン、インドリレン、カルバゾリレン、ピリジレン、ベンゾキノリレン、フルオランテニレン、アセナフトフルオランテニレン等が挙げられる。
【0046】
なお、炭素数が6〜40の芳香族基は、さらに置換基により置換されていてもよく、好ましい置換基としては、炭素数1〜6のアルキル基(エチル基、メチル基、i−プロピル基、n−プロピル基、s−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等)、炭素数1〜6のアルコキシ基(エトキシ基、メトキシ基、i−プロポキシ基、n−プロポキシ基、s−ブトキシ基、t−ブトキシ基、ペントキシ基、ヘキシルオキシ基、シクロペントキシ基、シクロヘキシルオキシ基等)、核原子数6〜40のアリール基、核原子数6〜40のアリール基で置換されたアミノ基、核原子数6〜40のアリール基を有するエステル基、炭素数1〜6のアルキル基を有するエステル基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子が挙げられる。
また、Ar7 及びAr8 の炭素数が6〜20の芳香族基としては、Ar6 の炭素数が6〜40の芳香族基のうち炭素数が6〜20のものが挙げられる。
前記アリールアミン化合物の例としては、トリフェニルアミン、ジフェニルナフチルアミン、ジフェニルピレニルアミン等が挙げられる。
【0047】
スチリルアミン化合物としては、下記一般式(D)で表されるスチリルアミン化合物が好ましい。
【化15】
Figure 0004170655
【0048】
(式中、Ar9 は、フェニレン、ビフェニレン、ターフェニレン、スチルベンジスチリルアリーレンよりなる2価の基であり、Ar10及びAr11は、それぞれ独立に、水素原子又は炭素数が6〜30の芳香族基であり、Ar9 、Ar10及びAr11は置換されいてもよく、Ar10及びAr11の少なくとも一方がスチリル基で置換されている。nは、1〜4の整数である。)
Ar9 、Ar10及びAr11の置換基としては、前記一般式(C)のAr6 で挙げたものと同様のものが挙げられる。
【0049】
本発明における有機EL素子の素子構造の具体例としては、電極間に有機薄膜層を1層あるいは2層以上積層した構造であり、(陽極、発光層、陰極)、(陽極、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、陰極)、(陽極、正孔輸送層、発光層、陰極)、(陽極、発光層、電子輸送層、陰極)等の構造が挙げられる。本発明における芳香族化合物は上記のどの有機薄膜層に用いられてもよく、他の正孔輸送材料、発光材料、電子輸送材料にドープさせることも可能である。
【0050】
また、本発明の有機EL素子の好ましい形態に、電子を輸送する領域又は陰極と有機薄膜層の界面領域に、還元性ドーパントを含有する素子がある。ここで、還元性ドーパントとは、電子輸送性化合物を還元ができる物質と定義される。したがって、一定の還元性を有するものであれば、様々なものが用いられ、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類金属、アルカリ金属の酸化物、アルカリ金属のハロゲン化物、アルカリ土類金属の酸化物、アルカリ土類金属のハロゲン化物、希土類金属の酸化物または希土類金属のハロゲン化物、アルカリ金属の有機錯体、アルカリ土類金属の有機錯体、希土類金属の有機錯体からなる群から選択される少なくとも一つの物質を好適に使用することができる。
好ましい還元性ドーパントとしては、Na(仕事関数:2.36eV)、K(仕事関数:2.28eV)、Rb(仕事関数:2.16eV)およびCs(仕事関数:1.95eV)からなる群から選択される少なくとも一つのアルカリ金属や、Ca(仕事関数:2.9eV)、Sr(仕事関数:2.0〜2.5eV)、及びBa(仕事関数:2.52eV)からなる群から選択される少なくとも一つのアルカリ土類金属が挙げられ、仕事関数が2.9eV以下のものが特に好ましい。これらのうち、より好ましい還元性ドーパントは、K、Rb及びCsからなる群から選択される少なくとも一つのアルカリ金属であり、さらに好ましくは、Rb又はCsであり、最も好ましのは、Csである。これらのアルカリ金属は、特に還元能力が高く、電子注入域への比較的少量の添加により、有機EL素子における発光輝度の向上や長寿命化が図られる。また、仕事関数が2.9eV以下の還元性ドーパントとして、これら2種以上のアルカリ金属の組合わせも好ましく、特に、Csを含んだ組み合わせ、例えば、CsとNa、CsとK、CsとRbあるいはCsとNaとKとの組み合わせであることが好ましい。Csを組み合わせて含むことにより、還元能力を効率的に発揮することができ、電子注入域への添加により、有機EL素子における発光輝度の向上や長寿命化が図られる。
【0051】
本発明の有機EL素子は、陰極と有機薄膜層の間に絶縁体や半導体で構成される電子注入層をさらに設けても良い。この時、電流のリークを有効に防止して、電子注入性を向上させることができる。このような絶縁体としては、アルカリ金属カルコゲナイド、アルカリ土塁金属カルコゲナイド、アルカリ金属のハロゲン化物及びアルカリ土塁金属のハロゲン化物からなる群から選択される少なくとも一つの金属化合物を使用するのが好ましい。電子注入層がこれらのアルカリ金属カルコゲナイド等で構成されていれば、電子注入性をさらに向上させることができる点で好ましい。具体的に、好ましいアルカリ金属カルコゲナイドとしては、例えば、Li2 O、LiO、Na2 S、Na2 Se、NaO等が挙げられ、好ましいアルカリ土類金属カルコゲナイドとしては、例えば、CaO、BaO、SrO、BeO、BaS、CaSeが挙げられる。また、好ましいアルカリ金属のハロゲン化物としては、例えば、LiF、NaF、KF、LiCl、KCl、NaCl等が挙げられる。また、好ましいアルカリ土類金属のハロゲン化物としては、例えば、CaF2 、BaF2 、SrF2 、MgF2 、BeF2 等のフッ化物や、フッ化物以外のハロゲン化物が挙げられる。
【0052】
電子輸送層を構成する半導体としては、Ba、Ca、Sr、Yb、Al、Ga、In、Li、Na、Cd、Mg、Si、Ta、Sb及びZnの少なくとも一つの元素を含む酸化物、窒化物又は酸化窒化物等の一種単独又は二種以上の組み合わせが挙げられる。また、電子輸送層を構成する無機化合物が、微結晶又は非晶質の絶縁性薄膜であることが好ましい。電子輸送層がこれらの絶縁性薄膜で構成されていれば、より均質な薄膜が形成されるために、ダークスポット等の画素欠陥を減少させることができる。なお、このような無機化合物としては、上述したアルカリ金属カルコゲナイド、アルカリ土塁金属カルコゲナイド、アルカリ金属のハロゲン化物およびアルカリ土塁金属のハロゲン化物等が挙げられる。
【0053】
本発明の有機EL素子の陽極は、正孔を正孔輸送層又は発光層に注入する役割を担うものであり、4.5eV以上の仕事関数を有することが効果的である。本発明に用いられる陽極材料の具体例としては、酸化インジウム錫合金(ITO)、酸化錫(NESA)、金、銀、白金、銅等が適用できる。また陰極としては、電子輸送層又は発光層に電子を注入する目的で、仕事関数の小さい材料が好ましい。
本発明の有機EL素子の各層の形成方法は特に限定されず、従来公知の真空蒸着法、スピンコーティング法等による形成方法を用いることができる。本発明の有機EL素子に用いる、前記一般式(A)又は(B)で表される化合物を含有する有機薄膜層は、真空蒸着法、分子線蒸着法(MBE法)あるいは溶媒に解かした溶液のディッピング法、スピンコーティング法、キャスティング法、バーコート法、ロールコート法等の塗布法による公知の方法で形成することができる。
本発明の有機EL素子の各有機薄膜層の膜厚は特に制限されないが、一般に膜厚が薄すぎるとピンホール等の欠陥が生じやすく、逆に厚すぎると高い印加電圧が必要となり効率が悪くなるため、通常は数nmから1μmの範囲が好ましい。
【0054】
以上のように、有機EL素子の有機薄膜層に本発明の新規芳香族化合物を用いることにより、発光輝度及び発光効率が高く、色純度が高く、青色系に発光し、さらに高温安定性に優れた有機EL素子を得ることができ、この有機EL素子は、例えば電子写真感光体、壁掛けテレビ用フラットパネルディスプレイ等の平面発光体、複写機、プリンター、液晶ディスプレイのバックライト又は計器類等の光源、表示板、標識灯、アクセサリー等に好適に用いられる。
【0055】
【実施例】
次に、実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
合成例1(化合物(A1)の合成)
(1)9-(2- ナフチル) アントラセンの合成
Ar雰囲気下、9-ブロモアントラセン(3g, 12mmol)、2-ナフタレンボロン酸(2.4g, 14mmol, 1.2eq) 、テトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(0.28g, 0.24mmol, 2%Pd)をジメトキシエタン(40ml)に懸濁し、2M炭酸ナトリウム水溶液(4.5g, 42mmol, 3eq/20ml)を加えて10時間還流した。反応混合物をろ別し、水、メタノールで洗浄して淡黄色固体を得た。これを、沸騰ジメトキシエタン(30ml)に懸濁し、放冷後、ろ別、ジメトキシエタン、アセトンで洗浄して灰色固体(82%,crude) を得た。これをショートカラム(シリカゲル/ジクロロメタン)で精製して淡黄色固体(2.7g,収率 74%) を得た。このものは、 1H−NMRにより9-(2- ナフチル) アントラセンと同定された。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ 7.2-7.7 (9H, m), 7.8-8.1 (6H, m), 8.51 (1H, s).
(2)9-ブロモ-10-(2- ナフチル) アントラセンの合成
9-(2- ナフチル) アントラセン(2.7g, 8.9mmol) を無水(N,N-ジメチルホルムアミド)DMF(50ml)に懸濁し、(N-ブロモスクシンイミド)NBS(1.7g, 9.6mmol, 1.1eq)の無水DMF溶液(6ml) を加えて、室温で10時間攪拌し、一晩放置した。反応混合物を水(50ml)で希釈し、固体をろ別、メタノールで洗浄して淡黄色固体(3.2g,収率 94%) を得た。このものは、 1H−NMRにより9-ブロモ-10-(2- ナフチル) アントラセンと同定された。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ 7.2-7.7 (9H, m), 7.8-8.1 (4H, m), 8.62 (2H, d, J=8Hz).
(3)9-(4-(2,2-ジフェニルビニル) フェニル) -10-(2- ナフチル) アントラセン(化合物(A1))の合成
Ar雰囲気下、9-ブロモ-10-(2- ナフチル) アントラセン(3.2g, 8.4mmol) 、4-(2,2- ジフェニルビニル) フェニルボロン酸(2.8g, 9.3mmol, 1.1eq)、テトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(0.19g, 0.16mmol, 2%Pd)をトルエン(30ml)に懸濁し、2M炭酸ナトリウム水溶液(3g, 28mmol, 3eq/15ml)を加えて 10時間還流した。反応混合物をろ別し、トルエン、水、メタノールで洗浄して淡黄色固体(3.7g)を得た。これを沸騰トルエン(40ml)に懸濁し、放冷後、ろ別して淡黄色固体(3.4g,収率 73%) を得た。このものの 1H−NMRの測定結果は以下のようであった。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ 7.15 (1H, s), 7.2-7.4 (17H, m), 7.5-7.8 (8H, m), 7.8-8.1 (4H, m).
さらに、得られた固体(3.4g)を340 ℃/10-6Torrで1時間昇華精製することにより淡黄色固体(2.9g)を得た。このものは、FDMS(フィールドディソープションマス分析)により目的物(A1)であることを確認した。また、エネルギーギャップEg、イオンポテンシャルIp及びガラス転移温度Tgの測定結果を以下に示す。
FDMS, calcd for C44H30=558, found m/z=558 (M+, 100).
λmax, 397, 378, 359nm (PhMe)
Fmax, 438nm (PhMe,λex=397nm)
Ip=5.71eV (100nW, 27Y/eV)
Tg=108℃.
【0056】
合成例2(化合物(A2)の合成)
(1)9-(3,5- ジブロモフェニル) アントラセンの合成
Ar雰囲気下、9-ヨードアントラセン(8.7g, 29mmol, 1.1eq) 、3,5-ジブロモフェニルボロン酸(7.3g, 26mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(0.67g, 0.58mmol, 2%Pd)をトルエン(80ml)に懸濁し、2M炭酸ナトリウム水溶液(8.3g, 78mmol, 3eq/40ml)を加えて10時間還流した。反応混合物をから有機層を分取、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒留去して黄色固体を得た。これをジクロロメタン(20ml)に懸濁し、固体をろ別して、ジクロロメタン+ヘキサンで洗浄して淡黄色固体(5.1g,収率 48%,1stcrop) を得た。ろ液をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル/ヘキサン、ヘキサン+5% ジクロロメタン)で精製して淡黄色固体(4.2g,収率 39%,2ndcrop) を得た。合計、淡黄色固体(9.3g,収率 87%) を得た。このものは、 1H−NMRにより9-(3,4- ジブロモフェニル) アントラセンと同定された。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ 7.3-7.6 (8H, m), 7.85 (1H, t, J=2Hz), 8.0-8.1 (2H, m), 8.49 (1H, s).
(2)9-(3,5- ジフェニルフェニル) アントラセンの合成
Ar雰囲気下、9-(3,5- ジブロモフェニル) アントラセン(5g, 12mmol)、フェニルボロン酸(4.4g, 36mmol, 3eq) 、テトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(0.55g, 0.48mmol, 2%Pd)をトルエン(100ml) に溶かし、2M炭酸ナトリウム水溶液(11g, 0.10mol, 3eq/50ml)を加えて10時間還流した。反応混合物をろ別し、ろ液から有機層を分取、飽和食塩水(50ml)で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒留去して黒色オイルを得た。これをカラムクロマトグラフィ(シリカゲル/ヘキサン、ヘキサン+3% ジクロロメタン、最後にヘキサン+10% ジクロロメタン)で精製して淡黄色アモルファス固体(3.6g, 74%) を得た。このものは、 1H−NMR及びFDMSにより9-(3,5- ジフェニルフェニル) アントラセンと同定された。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ 7.3-7.6 (10H, m), 7.7-7.9 (8H, m), 8.01 (1H, s), 8.05 (2H, dd, J=9Hz, 2Hz), 8.52 (1H, s).FDMS, calcd for C32H22=406, found m/z=406 (M+, 100).
【0057】
(3)9-ブロモ-10-(3,5- ジフェニルフェニル) アントラセンの合成
9-(3,5- ジフェニルフェニル) アントラセン(3.6g, 8.9mmol) を無水DMF(60ml)に懸濁し、NBS(1.9g, 11mmol, 1.2eq) の無水DMF溶液(7ml) を加えて、室温で10時間攪拌し、一晩放置した。反応混合物を水(50ml)で希釈し、固体をろ別、メタノールで洗浄して淡黄色固体(3.9g,収率 90%) を得た。このものは、 1H−NMRにより9-ブロモ-10-(3,5- ジフェニルフェニル) アントラセンと同定された。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ 7.3-7.9 (18H, m), 8.01 (1H, t, J=2Hz), 8.62 (2H, d, J=9Hz).
(4)9-(4-(2,2-ジフェニルビニル)フェニル)-10-(3,5-ジフェニルフェニル) アントラセン(化合物(A2))の合成
Ar雰囲気化、9-ブロモ-10-(3,5- ジフェニルフェニル) アントラセン(3.9g, 8.0mmol) 、4-(2,2- ジフェニルビニル) フェニルボロン酸(2.7g, 9.0mmol, 1.1eq)、テトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(0.18g, 0.16mmol, 2%Pd)をトルエン(30ml)に懸濁し、2M炭酸ナトリウム水溶液(2.9g, 27mmol, 3eq/15ml)を加えて10時間還流した。反応混合物から有機層を分取、飽和食塩水(30ml)で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒留去してかっ色固体を得た。これをカラムクロマトグラフィ(シリカゲル/ヘキサン+10% ジクロロメタン、ヘキサン+20% ジクロロメタン)で精製して白色固体(4.3g,収率 81%) を得た。このものの 1H−NMRの測定結果は以下のようであった。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ 7.15(1H, s), 7.2-7.5 (24H, m), 7.7-7.9 (10H, m), 8.02 (1H, t, J=2Hz) .
さらに、得られた固体(4.3g)を360 ℃/10-6Torrで1時間昇華精製することにより淡黄色固体(3.2g)を得た。このものは、FDMSにより目的物(A2)であることを確認した。また、Eg、Ip及びTgの測定結果を以下に示す。
FDMS, calcd for C52H36=660, found m/z=660 (M+, 100).
λmax, 397, 377, 359nm (PhMe)
Fmax, 435nm (PhMe,λex=397nm)
Ip=5.82eV (100nW, 60Y/eV)
Tg=120℃.
【0058】
合成例3(化合物(A3)の合成)
(1)9-(3,4- ジクロロフェニル) アントラセンの合成
Ar雰囲気下、3,4-ジクロロフェニルボロン酸(2.7g, 14mmol, 1.1eq) 、9-ブロモアントラセン(3.3g, 13mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(0.3g, 0.26mmol, 2%Pd) をトルエン(40ml)に懸濁し、2M炭酸ナトリウム水溶液(4.5g, 42mmol, 3eq/20ml)を加えて10時間還流した。反応混合物をろ別してPd黒を除き、ろ液から有機層を分取、飽和食塩水(30ml)で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒留去して淡褐色オイルを得た。これに少量のメタノールを加えてフラスコの壁をこすると結晶化したので、ろ別し、メタノールで洗浄して淡黄色固体(3.7g,収率 88%) を得た。このものは、 1H−NMRにより9-(3,4- ジクロロフェニル) アントラセンと同定された。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ 7.2-7.7 (9H, m), 8.02 (2H, dd, J=7Hz, 2Hz), 8.48 (1H, s).
(2)9-(3,4- ジフェニルフェニル) アントラセンの合成
Ar雰囲気下、フェニルボロン酸(3.6g, 30mmol, 2.7eq) 、9-(3,4- ジクロロフェニル) アントラセン(3.7g, 11mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン) ニッケル(II)(0.72g, 1.1mmol, 5%Ni)、トリフェニルホスフィン(0.58g, 2.2mmol, 2eq to Ni) 、リン酸カリウム水和物(16g, 60mmol, 2eq)を無水トルエン(80ml)に懸濁し、80℃で10時間加熱した。反応混合物に水(50ml)を加え、不溶物をろ別した。ろ液から有機層を分取し、飽和食塩水(30ml)で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒留去して淡褐色オイルを得た。これをカラムクロマトグラフィ(シリカゲル/ヘキサン+10% ジクロロメタン、ヘキサン+20% ジクロロメタン、最後にヘキサン+30% ジクロロメタン)で精製して白色固体(3.7g,収率 83%) を得た。このものは、 1H−NMR及びFDMSにより9-(3,4- ジフェニルフェニル) アントラセンと同定された。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ 7.1-7.7 (17H, m), 7.8-8.1 (4H, m), 8.49 (1H, s). FDMS, calcd for C32H22=406, found m/z=406 (M+, 100).
【0059】
(3)9-(3,4- ジフェニルフェニル)-10- ブロモアントラセンの合成
9-(3,4- ジフェニルフェニル) アントラセン(3.7g, 9.1mmol) を無水DMF(50ml)に懸濁し、NBS(1.8g, 10mmol, 1.1eq) の無水DMF溶液(10ml)を加えて、50℃で5分間加熱して反応混合物を均一に溶かした。その後、室温で4 時間攪拌し、一晩放置した。反応混合物を水(50ml)で希釈し、固体をろ別、メタノールで洗浄して淡黄色固体(4.2g,収率 95%) を得た。このものは、 1H−NMRにより9-(3,4- ジフェニルフェニル)-10- ブロモアントラセンと同定された。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ .2-7.7 (17H, m), 7.85 (2H, d, J=8Hz), 8.61 (2H, d, J=8Hz).
(4)9-(3,4- ジフェニルフェニル)-10-(4-(2,2- ジフェニルビニル) フェニル) アントラセン(化合物(A3))の合成
Ar雰囲気下、9-(3,4- ジフェニルフェニル)-10- ブロモアントラセン(3.0g, 6.2mmol) 、4-(2,2- ジフェニルビニル) フェニルボロン酸(2.0g, 6.7mmol, 1.1eq)、テトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(0.14g, 0.12mmol, 2%Pd)をトルエン(20ml)に懸濁し、2M炭酸ナトリウム水溶液(2.1g, 20mmol, 3eq/10ml)を加えて10時間還流した。反応混合物をろ別し、水、メタノールで洗浄して淡黄色固体(3.7g)を得た。これを沸騰トルエン(40ml)に懸濁し、放冷後、ろ別して淡黄色固体(3.6g,収率 88%) を得た。このものの 1H−NMRの測定結果は以下のようであった。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ .0-7.9 (36H, m), all-H.
さらに、得られた固体(3.6g)を340 ℃/10-6Torrで1時間昇華精製することにより淡黄色固体(2.1g)を得た。このものは、FDMSにより目的物(A3)であることを確認した。また、Eg、Ip及びTgの測定結果を以下に示す。
FDMS, calcd for C52H36=660, found m/z=660 (M+, 100).
λmax, 398, 378, 359nm (PhMe)
Fmax, 437nm (PhMe,λex=398nm)
Ip=5.82eV (100nW, 64Y/eV)
Tg=122℃.
【0060】
合成例4(化合物(A4))の合成
(1)9-(3- クロロフェニル) アントラセンの合成
Ar雰囲気下、3-クロロフェニルボロン酸(3.3g, 21mmol, 1.1eq) 、9-ブロモアントラセン(5.0g, 19mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(0.5g, 0.43mmol, 2%Pd) をトルエン(60ml)に懸濁し、2M炭酸ナトリウム水溶液(6.8g, 64mmol, 3eq/35ml)を加えて10時間還流した。反応混合物から有機層を分取、飽和食塩水(30ml)で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒留去して黄色オイルを得た。これをカラムクロマトグラフィ(シリカゲル/ヘキサン+5%ジクロロメタン)で精製して淡黄色固体(5.2g,収率 95%) を得た。このものは、 1H−NMRにより9-(3- クロロフェニル) アントラセンと同定された。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ .2-7.7 (10H, m), 7.7-7.8 (2H, m), 8.48 (1H, s). (2)9-(3-(4-フェニルフェニル) フェニル) アントラセンの合成
Ar雰囲気下、4-ビフェニルボロン酸(3.6g, 18mmol, 1.3eq) 、9-(3- クロロフェニル) アントラセン (4.1g, 14mmol) 、ジクロロ(1,1’- ビス(ジフェニルホスフィノ) フェロセン) ニッケル(II)(0.3g, 0.44mmol, 3%Ni)、無水リン酸カリウム(10g, 47mmol, 2.7eq)を無水ジオキサン(70ml)に懸濁し、90℃で7 時間加熱した。反応混合物に水(50ml)とトルエン(100ml) を加え、有機層を分取し、飽和食塩水(30ml)で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒留去して淡褐色固体を得た。これを沸騰エタノール(50ml)+トルエン(10ml)に懸濁し、放冷後、ろ別してエタノールで洗浄して白色固体(4.8g,収率 84%) を得た。このものは、 1H−NMRにより9-(3-(4-フェニルフェニル) フェニル) アントラセンと同定された。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ .3-7.8 (19H, m), 8.03 (2H, d, J=7Hz), 8.49 (1H, s).
【0061】
(3)9-(3-(4-フェニルフェニル) フェニル)-10- ブロモアントラセンの合成
9-(3-(4-フェニルフェニル) フェニル) アントラセン (4.8g, 12mmol) を無水DMF(70ml)に懸濁し、NBS(2.3g, 13mmol, 1.1eq) の無水DMF溶液(15ml)を加えて、40℃で15分間加熱して反応混合物を均一に溶かした。その後、室温で7 時間攪拌し、一晩放置した。反応混合物を水(50ml)で希釈し、固体をろ別、メタノールで洗浄して淡黄色固体(5.2g,収率 89%) を得た。このものは、 1H−NMRにより9-(3-(4-フェニルフェニル) フェニル)-10- ブロモアントラセンと同定された。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ 7.3-7.8 (19H, m), 8.61 (2H, d, J=9Hz).
(4)9-(3-(4-フェニルフェニル) フェニル)-10-(4-(2,2- ジフェニルビニル) フェニル) アントラセン(化合物(A4))の合成
Ar雰囲気下、9-(3,4- ジフェニルフェニル)-10- ブロモアントラセン(3.0g, 6.2mmol) 、4-(2,2- ジフェニルビニル) フェニルボロン酸(2.0g, 6.7mmol, 1.1eq)、テトラキス( トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(0.14g, 0.12mmol, 2%Pd)をトルエン(20ml)に懸濁し、2M炭酸ナトリウム水溶液(2.1g, 20mmol, 3eq/10ml)を加えて10時間還流した。反応混合物をろ別し、水、メタノールで洗浄して淡黄色固体を得た。これを沸騰トルエン(30ml)に懸濁し、放冷後、ろ別して淡黄色固体(3.0g,収率 73%) を得た。このものの 1H−NMRの測定結果は以下のようであった。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ 7.15 (1H, s), 7.2-7.4 (22H, m), 7.6-7.8 (13H, m).
さらに、得られた固体(3.0g)を340 ℃/10-6Torrで1時間昇華精製することにより淡黄色固体(2.6g)を得た。このものは、FDMSにより目的物(A4)であることを確認した。また、Eg、Ip及びTgの測定結果を以下に示す。
FDMS, calcd for C52H36=660, found m/z=660 (M+, 100).
λmax, 397, 377, 358nm (PhMe)
Fmax, 434nm (PhMe,λex=397nm)
Ip=5.83eV (100nW, 82Y/eV)
Tg=115℃.
【0062】
合成例5(化合物(A5))の合成
(1)9-(4- クロロフェニル) アントラセンの合成
Ar雰囲気下、4-クロロフェニルボロン酸(5.0g, 32mmol, 1.1eq) 、9-ブロモアントラセン(7.5g, 29mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(0.7g, 0.61mmol, 2%Pd) をトルエン(100ml) に懸濁し、2M炭酸ナトリウム水溶液(10g, 94mmol, 3eq/50ml) を加えて10時間還流した。反応混合物をろ別してPd黒を除き、ろ液から有機層を分取、飽和食塩水(30ml)で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒留去して白色固体を得た。これを沸騰エタノール(50ml)に懸濁し、放冷後ろ別、エタノールで洗浄して白色固体(7.7g,収率 92%) を得た。このものは、 1H−NMRにより9-(4- クロロフェニル) アントラセンと同定された。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ 7.2-7.7 (10H, m), 8.02 (2H, dd, J=7Hz, 2Hz), 8.48 (1H, s).
(2)9-(4- クロロフェニル)-10- ブロモアントラセンの合成
9-(4- クロロフェニル) アントラセン (4.0g, 14mmol) を無水DMF(60ml)に懸濁し、NBS(2.5g, 14mmol, 1eq) の無水DMF溶液(10ml)を加えて、室温で7時間攪拌し、一晩放置した。反応混合物を水(70ml)で希釈し、固体をろ別、メタノールで洗浄して淡黄色固体(4.6g,収率 89%) を得た。このものは、 1H−NMRにより9-(4- クロロフェニル)-10- ブロモアントラセンと同定された。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ 7.3-7.7 (10H, m), 8.60 (2H, d, J=9Hz).
【0063】
(3)9-(4- クロロフェニル)-10-(4-(2,2- ジフェニルビニル) フェニル) アントラセンの合成
Ar雰囲気下、9-(4- クロロフェニル)-10- ブロモアントラセン(2.0g, 5.4mmol) 、4-(2,2- ジフェニルビニル) フェニルボロン酸(1.8g, 6.0mmol, 1.1eq)、テトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(0.12g, 0.10mmol, 2%Pd)をトルエン(20ml)に懸濁し、2M炭酸ナトリウム水溶液(1.9g, 18mmol, 3eq/10ml)を加えて10時間還流した。反応混合物をろ別し、水、メタノールで洗浄して淡黄色固体(2.4g,収率 82%) を得た。このものは、 1H−NMRにより9-(4- クロロフェニル)-10-(4-(2,2- ジフェニルビニル) フェニル) アントラセンと同定された。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ 7.14 (1H, s), 7.2-7.4 (20H, m), 7.5-7.7 (6H, m). (4)9-(4- ジフェニルアミノフェニル)-10-(4-(2,2- ジフェニルビニル) フェニル) アントラセン(化合物(A5))の合成
Ar雰囲気化、9-(4- クロロフェニル)-10-(4-(2,2- ジフェニルビニル) フェニル) アントラセン(2.4g, 4.4mmol) 、ジフェニルアミン(0.9g, 5.3mmol, 1.2eq)、トリス(ジベンジリデンアセトン) ジパラジウム(0)(0.1g, 0.11mmol, 5%Pd) 、トリt-ブチルホスフィン/トルエン溶液(66wt%, 0.05ml, 0.16mmol, 0.7eq to Pd)、ナトリウムt-ブトキシド(0.6g, 6.3mmol, 1.4eq)を無水トルエン(20ml)に懸濁し、8 時間還流した。反応混合物をろ別し、トルエン、水、メタノールで洗浄して緑色固体を得た。これを沸騰トルエン(40ml)に懸濁し、放冷後、ろ別して緑色固体(2.4g, 81%) を得た。このものの 1H−NMRの測定結果は以下のようであった。
1H-NMR (CDCl3, TMS) δ 7.0-7.4 (33H, m), 7.6-7.9 (4H, m).
さらに、得られた固体(2.4g)を360 ℃/10-6Torrで1時間昇華精製することにより淡黄色固体(1.9g)を得た。このものは、FDMSにより目的物(A3)であることを確認した。また、Eg、Ip及びTgの測定結果を以下に示す。
FDMS, calcd for C52H37N=675, found m/z=675 (M+, 100).
λmax, 398, 379, 360, 307nm (PhMe)
Fmax, 457nm (PhMe,λex=398nm)
Ip=5.73eV (200nW, 16Y/eV)
Tg=114℃.
【0064】
合成例6(化合物(A11))の合成
9-(4- ジフェニルアミノフェニル)-10-(3,4-ジフェニルフェニル) アントラセン(化合物(A11))の合成
Ar雰囲気化、9-(4- クロロフェニル)-10-(3,4-ジフェニルフェニル) アントラセン(2.3g, 4.4mmol) 、ジフェニルアミン(0.9g, 5.3mmol, 1.2eq)、トリス(ジベンジリデンアセトン) ジパラジウム(0)(0.1g, 0.11mmol, 5%Pd) 、トリt-ブチルホスフィン/トルエン溶液(66wt%, 0.05ml, 0.16mmol, 0.7eq to Pd)、ナトリウムt-ブトキシド(0.6g, 6.3mmol, 1.4eq)を無水トルエン(20ml)に懸濁し、8時間還流した。反応混合物をろ別し、トルエン、水、メタノールで洗浄して淡黄色固体を得た。これを沸騰トルエン(40ml)に懸濁し、放冷後、ろ別して淡黄色固体(2.2g,収率 78%) を得た。このものは、 1H−NMR及びFDMSにより化合物(A11)であることを確認した。
【0065】
合成例7(化合物(A14))の合成
9-(4- ジフェニルアミノフェニル)-10-(3,5-ジフェニルフェニル) アントラセン(化合物(A14))の合成
Ar雰囲気化、9-(4- クロロフェニル)-10-(3,5-ジフェニルフェニル) アントラセン(2.3g, 4.4mmol) 、ジフェニルアミン(0.9g, 5.3mmol, 1.2eq)、トリス(ジベンジリデンアセトン) ジパラジウム(0)(0.1g, 0.11mmol, 5%Pd) 、トリt-ブチルホスフィン/トルエン溶液(66wt%, 0.05ml, 0.16mmol, 0.7eq to Pd)、ナトリウムt-ブトキシド(0.6g, 6.3mmol, 1.4eq)を無水トルエン(20ml)に懸濁し、8 時間還流した。反応混合物をろ別し、トルエン、水、メタノールで洗浄して淡黄色固体を得た。これを沸騰トルエン(40ml)に懸濁し、放冷後、ろ別して淡黄色固体(2.5g,収率 86%) を得た。このものは、 1H−NMR及びFDMSにより化合物(A14)であることを確認した。
【0066】
合成例8(化合物(A20))の合成
9-(9,9- ジメチルフルオレン-2- イル)-10-(4-(2,2- ジフェニルビニル) フェニル) アントラセン(化合物(A20))の合成
Ar雰囲気下、9-(9,9- ジメチルフルオレン-2- イル)-10- ブロモアントラセン(2.8g, 6.2mmol) 、4-(2,2- ジフェニルビニル) フェニルボロン酸(2.0g, 6.7mmol, 1.1eq)、テトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(0.14g, 0.12mmol, 2%Pd)をトルエン(20ml)に懸濁し、2M炭酸ナトリウム水溶液(2.1g, 20mmol, 3eq/10ml)を加えて10時間還流した。反応混合物をろ別し、水、メタノールで洗浄して淡黄色固体を得た。これを沸騰トルエン(30ml)に懸濁し、放冷後、ろ別して淡黄色固体(3.0g,収率 78%) を得た。このものは、 1H−NMR及びFDMSにより化合物(A20)であることを確認した。
【0067】
実施例1
25mm×75mm×1.1mm厚のITO透明電極付きガラス基板(ジオマティック社製)をイソプロピルアルコール中で超音波洗浄を5分間行なった後、UVオゾン洗浄を30分間行なった。洗浄後の透明電極ライン付きガラス基板を真空蒸着装置の基板ホルダーに装着し、まず透明電極ラインが形成されている側の面上に前記透明電極を覆うようにして膜厚60nmのN,N’−ビス(N,N’−ジフェニル−4−アミノフェニル)−N,N−β−ナフチル−4,4’−ジアミノ−1,1’−ビフェニル膜(TPD232膜)を成膜した。このTPD232膜は、正孔注入層として機能する。続けて、このTPD232膜上に膜厚20nmのN,N,N‘,N’−テトラキス(4−ビフェニル)−4,4’−ベンジジン膜(BPTPD膜)を成膜した。このBPTPD膜は正孔輸送層として機能する。さらに、BPTPD膜上に膜厚40nmの上記化合物(A1)を蒸着し成膜した。この膜は、発光層として機能する。この膜上に膜厚10nmの下記Alq膜を成膜した。このAlq膜は、電子注入層として機能する。この後還元性ド−パントであるLi(Li源:サエスゲッター社製)とAlqを二元蒸着させ、電子注入層(陰極)としてAlq:Li膜(膜厚10n m)を形成した。このAlq:Li膜上に金属Alを蒸着させ金属陰極を形成し有機EL素子を形成した。
この素子は直流電圧6Vで発光輝度176cd/m2 、発光効率2.2cd/Aの青色発光が得られた。
さらにこの素子を封止後、100℃の恒温槽に500時間放置した後、倍率20倍の実体顕微鏡によって発光面に輝点又は色の変化が生じているなどで欠陥が生じているかを観察し評価する高温保存試験を行った。以上の結果を表1に示す。
【0068】
【化16】
Figure 0004170655
【0069】
実施例2〜
実施例1において、化合物(A1)の代わりに表1に記載した化合物を用いた以外は同様にして有機EL素子を作製した。これらの素子の電圧、発光輝度、発光効率、発光色、化合物のガラス転移温度Tg及び高温保存試験結果を表1に示した。
【0070】
比較例1
実施例1において、化合物(A1)の代わりに米国特許第05935721号明細書に記載のアリールアントラセン化合物である下記(C1)を用いた以外は同様にして有機EL素子を作製した。この素子の電圧、発光輝度、発光効率、発光色、化合物のガラス転移温度Tg及び高温保存試験結果を表1に示した。
【化17】
Figure 0004170655
【0071】
比較例2
実施例1において、化合物(A1)の代わりに特開2000−273056号公報に記載のアリールアントラセン化合物である下記(C2)を用いた以外は同様にして有機EL素子を作製した。この素子の電圧、発光輝度、発光効率、発光色、化合物のガラス転移温度Tg及び高温保存試験結果を表1に示した。
【化18】
Figure 0004170655
【0072】
比較例3
実施例1において、化合物(A1)の代わりに特開2000−273056号公報に記載のアリールアントラセン化合物である下記(C3)を用いた以外は同様にして有機EL素子を作製した。この素子の電圧、発光輝度、発光効率、発光色、化合物のガラス転移温度Tg及び高温保存試験結果を表1に示した。
【化19】
Figure 0004170655
【0073】
【表1】
Figure 0004170655
【0074】
表1に示したように、対称性の良いC1を用いた比較例1では、結晶化が生じ発光面に欠陥が生じ、発光色も青緑色であり青色の純度が優れていない。また、比較例2及び3における化合物C2及びC3は分子構造の左右が非対象であるが、結晶化が生じており、Tgが低いためであると考えられる。本発明の化合物は非対称でありかつTgが比較的高いため、高温保存試験の結果は良好であった。
【0075】
実施例10
25mm×75mm×1.1mm厚のITO透明電極付きガラス基板(旭硝子社製)をイソプロピルアルコール中で超音波洗浄を5分間行なった後、UVオゾン洗浄を30分間行なった。洗浄後の透明電極ライン付きガラス基板を真空蒸着装置の基板ホルダーに装着し、まず透明電極ラインが形成されている側の面上に前記透明電極を覆うようにして膜厚60nmのTPD232を成膜した。このTPD232膜は、正孔注入層として機能する。続けて、このTPD232膜上に膜厚20nmのBPTPD膜を成膜した。このBPTPD膜は正孔輸送層として機能する。さらに、BPTPD膜上に膜厚40nmの上記化合物(A1)を蒸着し成膜した。この膜は、発光層として機能する。この時同時に下記スチリルアミン系の発光分子(D1)を7重量%添加した。この膜上に膜厚20nmのAlq膜を成膜した。このAlq膜は、電子注入層として機能する。この後還元性ト゛ーパントであるLi(Li源:サエスゲッター社製)とAlqを二元蒸着させ、電子注入層(陰極)としてAlq:Li膜を形成した。この膜上に金属Alを蒸着させ金属陰極を形成し有機EL素子を形成した。
この素子は直流電圧5.5Vで発光輝度200cd/m2 、発光効率5.5cd/Aの青色発光が得られた。また、初期輝度500cd/m2 にて一定電流駆動を行ったところ輝度が半減する時間(半減寿命)は3000時間であった。
【0076】
【化20】
Figure 0004170655
【0077】
比較例4
実施例1において、化合物(A1)の代わりに米国特許第05935721号明細書に記載のアリールアントラセン化合物である上記(C1)を用いた以外は同様にして有機EL素子を作製した。この素子の電圧、発光輝度、発光効率、発光色、化合物のガラス転移温度Tg及び高温保存試験結果を表1に示した。
この素子は、直流電圧5.5Vで発光輝度180cd/m2 、発光効率5.0cd/Aの青色発光が得られた。また、初期輝度500cd/m2 にて一定電流駆動を行ったところ輝度が半減する時間(半減寿命)は1500時間と短かった。
【0078】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明の新規芳香族化合物を利用すると、発光輝度及び発光効率が高く、色純度が高く、青色系に発光し、さらに高温安定性に優れ長寿命の有機エレクトロルミネッセンス素子が得られる。このため、本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子は、各種電子機器の光源等として極めて有用である。

Claims (7)

  1. 下記一般式(A)で表される新規芳香族化合物。
    A−Ar−B (A)
    〔式中、Arは、置換もしくは無置換のアントラセンディール基である。Bは、アルケニル基もしくはフェニルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ビフェニルアミノ基、ナフチルアミノ基、アントラニルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジナフチルアミノ基、フェニルメチルアミノ基、ピレニルフェニルアミノ基、ビフェニルアミノ基、ビフェニルナフチルアミノ基が1置換した
    炭素数2〜60の複素環基又は置換もしくは無置換のフェニル基、アントラニル基、フェナンスリル基、ピレニル基、コロニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ピローリル基、フラニル基、チオフェニル基、ベンゾチオフェニル基、オキサジアゾリル基、ジフェニルアントラニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ピリジル基、ベンゾキノリル基、フルオランテニル基、アセナフトフルオランテニル基である。Aは、下記一般式(1)〜(11)から選ばれる基であり、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、又は置換もしくは無置換のフェニル基により置換されていてもよい。但し、Bがアリールアミノ基で置換されている場合は、Aはアリールアミノ基で置換されたフェニル基ではない。
    Figure 0004170655
    (式中、Ar1 〜Ar3 は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の炭素数6〜30のアリール基、Ar4 は置換もしくは無置換の炭素数6〜30のアリーレン基、Ar5 は置換もしくは無置換の炭素数6〜30の3価の芳香族残基である。R1 及びR2 は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、置換もしくは無置換のアミノ基、ニトロ基、シアノ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2〜40のアルケニル基、置換もしくは無置換の炭素数5〜40のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数5〜40の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の炭素数2〜40の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の炭素数7〜40のアラルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6〜40のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数2〜30のアルコシキカルボニル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜40のシリル基、又はカルボキシル基である。また、Ar1 とAr2 及びR1 とR2 は、それぞれ独立に、互いに結合し環状構造を形成してもよい。)
    なお、前記置換もしくは無置換における置換基は、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、アラルキル基、アリールオキシ基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基である。
  2. 下記一般式(B)で表される新規芳香族化合物。
    A’−Ar−Ar−B (B)
    〔式中、Arは、置換もしくは無置換のアントラセンディール基である。Bは、アルケニル基もしくはアリールアミノ基が1置換した炭素数2〜60の複素環基又は置換もしくは無置換の炭素数5〜60のアリール基である。A’は、下記一般式(2)〜(3)、(5)〜(7)及び(9)〜(12)から選ばれる基であり、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、又は置換もしくは無置換のフェニル基により置換されていてもよい。但し、Bがアリールアミノ基で置換されている場合は、A’はアリールアミノ基で置換されたフェニル基ではない。
    Figure 0004170655
    (式中、Ar1 〜Ar3 は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の炭素数6〜30のアリール基、Ar4 は置換もしくは無置換の炭素数6〜30のアリーレン基、Ar5 は置換もしくは無置換の炭素数6〜30の3価の芳香族残基である。R1 及びR2 は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、置換もしくは無置換のアミノ基、ニトロ基、シアノ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数2〜40のアルケニル基、置換もしくは無置換の炭素数5〜40のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜30のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数5〜40の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の炭素数2〜40の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の炭素数7〜40のアラルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6〜40のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の炭素数2〜30のアルコシキカルボニル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜40のシリル基、又はカルボキシル基である。また、Ar1 とAr2 及びR1 とR2 は、それぞれ独立に、互いに結合し環状構造を形成してもよい。式(12)のpは、0又は1である。)
    なお、前記置換もしくは無置換における置換基は、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、アラルキル基、アリールオキシ基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基である。
  3. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料である請求項1又は2に記載の新規芳香族化合物。
  4. 陰極と陽極間に少なくとも発光層を含む一層又は複数層からなる有機薄膜層が挟持されている有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機薄膜層の少なくとも1層が、請求項1又は2に記載の芳香族化合物を単独もしくは混合物の成分として含有する有機エレクトロルミネッセンス素子。
  5. 前記有機薄膜層が、電子輸送層及び/又は正孔輸送層を有し、該電子輸送層及び/又は正孔輸送層が、請求項1又は2に記載の芳香族化合物を単独もしくは混合物の成分として含有する有機エレクトロルミネッセンス素子。
  6. 前記発光層が、さらにアリールアミン化合物を含有する請求項4又は5に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  7. 前記発光層が、さらにスチリルアミン化合物を含有する請求項4又は5記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
JP2002114400A 2002-04-17 2002-04-17 新規芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子 Expired - Fee Related JP4170655B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114400A JP4170655B2 (ja) 2002-04-17 2002-04-17 新規芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
EP03723137A EP1496041A4 (en) 2002-04-17 2003-04-17 NOVEL AROMATIC COMPOUND AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT CONTAINING SAID COMPOUND
TW092108959A TW200401022A (en) 2002-04-17 2003-04-17 Novel aromatic compound and organic electroluminescent element containing the same
KR1020047016530A KR100985942B1 (ko) 2002-04-17 2003-04-17 신규 방향족 화합물 및 이를 이용한 유기 전자발광 소자
US10/508,602 US7790892B2 (en) 2002-04-17 2003-04-17 Aromatic compound and organic electroluminescent element containing the same
CNA200610092401XA CN1876610A (zh) 2002-04-17 2003-04-17 新芳香化合物和含有该芳香化合物的有机场致发光元件
PCT/JP2003/004905 WO2003087023A1 (fr) 2002-04-17 2003-04-17 Nouveau compose aromatique et element electroluminescent organique contenant ledit compose
CNB038085453A CN100475759C (zh) 2002-04-17 2003-04-17 新芳香化合物和含有该芳香化合物的有机场致发光元件
CNA2006101598446A CN1939884A (zh) 2002-04-17 2003-04-17 新芳香化合物和含有该芳香化合物的有机场致发光元件
US12/805,603 US20110049482A1 (en) 2002-04-17 2010-08-09 Novel aromatic compound and organic electroluminescent element containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114400A JP4170655B2 (ja) 2002-04-17 2002-04-17 新規芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003306454A JP2003306454A (ja) 2003-10-28
JP4170655B2 true JP4170655B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=29243386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002114400A Expired - Fee Related JP4170655B2 (ja) 2002-04-17 2002-04-17 新規芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7790892B2 (ja)
EP (1) EP1496041A4 (ja)
JP (1) JP4170655B2 (ja)
KR (1) KR100985942B1 (ja)
CN (3) CN1876610A (ja)
TW (1) TW200401022A (ja)
WO (1) WO2003087023A1 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4025137B2 (ja) * 2002-08-02 2007-12-19 出光興産株式会社 アントラセン誘導体及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
TWI284485B (en) 2002-08-23 2007-07-21 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescence device and anthracene derivative
US7056601B2 (en) * 2003-10-24 2006-06-06 Eastman Kodak Company OLED device with asymmetric host
US7887931B2 (en) 2003-10-24 2011-02-15 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device with anthracene derivative host
EP1707550B1 (en) 2003-12-01 2016-08-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Asymmetric monoanthracene derivative, material for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device utilizing the same
CN101980395B (zh) * 2003-12-19 2014-05-07 出光兴产株式会社 有机电致发光器件
US20070063638A1 (en) * 2004-02-19 2007-03-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. White color organic electroluminescence device
EP1744600A4 (en) * 2004-04-21 2009-01-14 Idemitsu Kosan Co ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE DISPLAY INSTALLATION
TWI373506B (en) 2004-05-21 2012-10-01 Toray Industries Light-emitting element material and light-emitting material
WO2005117500A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 白色系有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4925569B2 (ja) * 2004-07-08 2012-04-25 ローム株式会社 有機エレクトロルミネッセント素子
KR100700425B1 (ko) 2004-12-14 2007-03-27 네오뷰코오롱 주식회사 청색 발광 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광다이오드
EP1896413B1 (en) 2005-03-28 2015-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Anthracene derivative, material for light emitting element, light emitting element, light emitting device, and electronic device
CN101151231A (zh) 2005-03-28 2008-03-26 出光兴产株式会社 蒽基芳撑衍生物、有机电致发光元件用材料、以及应用该材料的有机电致发光元件
US7622619B2 (en) * 2005-07-20 2009-11-24 Lg Display Co., Ltd. Synthesis process
JP5317386B2 (ja) * 2005-08-05 2013-10-16 出光興産株式会社 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102005040411A1 (de) 2005-08-26 2007-03-01 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2007026626A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Carbazole derivative, material for light emitting element, light emitting element, light emitting device, and electronic device
KR101425378B1 (ko) 2005-10-05 2014-08-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 스틸벤 유도체, 발광 소자 및 발광 장치
JP4796081B2 (ja) * 2005-11-18 2011-10-19 エルジー・ケム・リミテッド 発光物質およびそれを用いた有機発光素子
JP5420249B2 (ja) * 2005-12-08 2014-02-19 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための新規な材料
JP4979247B2 (ja) * 2006-03-08 2012-07-18 三井化学株式会社 アントラセン化合物および該化合物を含有する有機電界発光素子
US7731377B2 (en) * 2006-03-21 2010-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Backlight device and display device
DE102006013802A1 (de) 2006-03-24 2007-09-27 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006031990A1 (de) 2006-07-11 2008-01-17 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR20090034987A (ko) 2006-07-19 2009-04-08 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광전 활성 유기 다이오드, 이러한 다이오드를 포함하는, 조명 장치, 디스플레이 장치, 및 유기 태양 전지 장치
WO2008026614A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for synthesizing anthracene derivative and anthracene derivative, light emitting element, light emitting device, electronic device
US8911882B2 (en) * 2006-09-28 2014-12-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Stilbene derivative, light-emitting element, light-emitting device, and electronic device
JP2008195841A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Toray Ind Inc 発光素子材料および発光素子
US7723722B2 (en) * 2007-03-23 2010-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic compound, anthracene derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic device using anthracene derivative
KR101393880B1 (ko) * 2007-03-28 2014-05-12 동우 화인켐 주식회사 유기실란화합물, 이를 포함하는 발광 재료, 및유기전기발광소자
KR100857024B1 (ko) * 2007-04-13 2008-09-05 (주)그라쎌 고성능의 전기 발광 화합물 및 이를 채용하는 유기발광소자
US20080286445A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Composition, and method of fabricating light-emitting element
DE102007024850A1 (de) 2007-05-29 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US8623520B2 (en) * 2007-11-21 2014-01-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Fused aromatic derivative and organic electroluminescence device using the same
KR101728317B1 (ko) 2007-12-21 2017-04-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 안트라센 유도체와, 안트라센 유도체를 사용한 발광 재료, 발광소자, 발광장치 및 전자기기
DE102008008953B4 (de) 2008-02-13 2019-05-09 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
GB0804469D0 (en) * 2008-03-11 2008-04-16 Oled T Ltd Compounds having electroluminescent or electron transport properties
JP5352304B2 (ja) * 2008-04-02 2013-11-27 株式会社半導体エネルギー研究所 アントラセン誘導体、発光材料、発光素子用材料、塗布用組成物、発光素子、及び発光装置
ES2457541T3 (es) * 2008-04-11 2014-04-28 Board Of Regents Of The University Of Texas System Método y aparato para la amplificación de la quimioluminiscencia electrogenerada por nanopartículas
DE102008018670A1 (de) 2008-04-14 2009-10-15 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
AU2009244904B2 (en) * 2008-05-08 2014-04-17 Board Of Regents Of The University Of Texas System Luminescent nanostructured materials for use in electrogenerated chemiluminescence
JP5501656B2 (ja) 2008-05-16 2014-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 組成物、薄膜の作製方法、及び発光素子の作製方法
WO2010005066A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Carbazole derivative, light-emitting element material, light-emitting element, and light-emitting device
EP2330097B1 (en) * 2008-09-19 2013-01-23 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Carbazole derivative and method for producing the same
DE102008054141A1 (de) 2008-10-31 2010-05-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009005746A1 (de) 2009-01-23 2010-07-29 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009033371A1 (de) 2009-07-16 2011-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische Vorrichtungen
DE102009034625A1 (de) 2009-07-27 2011-02-03 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2011021286A1 (ja) 2009-08-19 2011-02-24 富士電機ホールディングス株式会社 色変換層およびその製造方法
DE102009051172A1 (de) 2009-10-29 2011-05-05 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische Vorrichtungen
DE102009053191A1 (de) 2009-11-06 2011-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische Vorrichtungen
DE102009052428A1 (de) 2009-11-10 2011-05-12 Merck Patent Gmbh Verbindung für elektronische Vorrichtungen
WO2011077689A1 (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 出光興産株式会社 ピレン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102010005697A1 (de) 2010-01-25 2011-07-28 Merck Patent GmbH, 64293 Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
WO2011152466A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 Jnc株式会社 電子受容性窒素含有へテロアリールを含む置換基を有するカルバゾール化合物および有機電界発光素子
DE102010048074A1 (de) 2010-10-09 2012-04-12 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische Vorrichtungen
DE102010054316A1 (de) 2010-12-13 2012-06-14 Merck Patent Gmbh Substituierte Tetraarylbenzole
DE102011011104A1 (de) 2011-02-12 2012-08-16 Merck Patent Gmbh Substituierte Dibenzonaphtacene
CN102491881B (zh) * 2011-12-12 2013-09-11 南京信息工程大学 二溴蒽类化合物及其制备方法和应用
KR101993491B1 (ko) * 2012-01-10 2019-06-26 제이엔씨 주식회사 발광층용 재료 및 이것을 사용한 유기 전계 발광 소자
EP2889296A4 (en) 2012-08-21 2016-06-15 Cheil Ind Inc CONNECTION FOR AN ORGANIC OPTOELECTRONIC DEVICE, ORGANIC LIGHT EMITTING DIODE THEREFOR AND DISPLAY DEVICE WITH THE ORGANIC LIGHT EMITTING DIODE
US9312500B2 (en) 2012-08-31 2016-04-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
KR102050484B1 (ko) 2013-03-04 2019-12-02 삼성디스플레이 주식회사 안트라센 유도체 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR102107106B1 (ko) 2013-05-09 2020-05-07 삼성디스플레이 주식회사 스티릴계 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102269131B1 (ko) 2013-07-01 2021-06-25 삼성디스플레이 주식회사 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
US20160164002A1 (en) 2013-07-30 2016-06-09 Merck Patent Gmbh Materials for electronic devices
EP3027707B1 (de) 2013-07-30 2019-12-11 Merck Patent GmbH Materialien für elektronische vorrichtungen
US10062850B2 (en) 2013-12-12 2018-08-28 Samsung Display Co., Ltd. Amine-based compounds and organic light-emitting devices comprising the same
WO2015165563A1 (de) 2014-04-30 2015-11-05 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische vorrichtungen
KR20150132795A (ko) 2014-05-16 2015-11-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102327086B1 (ko) 2014-06-11 2021-11-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
DE102014008722A1 (de) 2014-06-18 2015-12-24 Merck Patent Gmbh Zusammensetzungen für elektronische Vorrichtungen
KR102343145B1 (ko) 2015-01-12 2021-12-27 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR20170101128A (ko) 2016-02-26 2017-09-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 유기 화합물, 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 및 조명 장치
KR102608491B1 (ko) 2017-04-13 2023-11-30 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전자 디바이스용 조성물
CN110785867B (zh) 2017-04-26 2023-05-02 Oti照明公司 用于图案化表面上覆层的方法和包括图案化覆层的装置
US11751415B2 (en) 2018-02-02 2023-09-05 Oti Lumionics Inc. Materials for forming a nucleation-inhibiting coating and devices incorporating same
JP7390739B2 (ja) 2019-03-07 2023-12-04 オーティーアイ ルミオニクス インコーポレーテッド 核生成抑制コーティングを形成するための材料およびそれを組み込んだデバイス

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US593571A (en) 1897-11-16 Magnetic clutch
JP2897138B2 (ja) 1989-06-30 1999-05-31 株式会社リコー 電界発光素子
JPH07138561A (ja) 1993-11-17 1995-05-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3816969B2 (ja) 1994-04-26 2006-08-30 Tdk株式会社 有機el素子
EP0681019B1 (en) * 1994-04-26 1999-09-01 TDK Corporation Phenylanthracene derivative and organic EL element
JP3724833B2 (ja) 1995-03-06 2005-12-07 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3769934B2 (ja) * 1998-05-20 2006-04-26 凸版印刷株式会社 有機薄膜el素子
JP4429438B2 (ja) * 1999-01-19 2010-03-10 出光興産株式会社 アミノ化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001097897A (ja) 1999-09-30 2001-04-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2001072673A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Derive d'anthracene et dispositifs electroluminescents organiques fabriques avec ceux-ci
JP4094203B2 (ja) 2000-03-30 2008-06-04 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機発光媒体
EP1221434B1 (en) * 2000-08-10 2012-06-27 Mitsui Chemicals, Inc. Hydrocarbon compound, material for organic electroluminescent element and organic electroluminescent element
EP1440959A1 (en) * 2001-10-31 2004-07-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Novel soluble compound and organic electroluminescent devices

Also Published As

Publication number Publication date
CN1939884A (zh) 2007-04-04
CN100475759C (zh) 2009-04-08
KR20050000520A (ko) 2005-01-05
US20110049482A1 (en) 2011-03-03
EP1496041A1 (en) 2005-01-12
US20050214565A1 (en) 2005-09-29
JP2003306454A (ja) 2003-10-28
KR100985942B1 (ko) 2010-10-06
WO2003087023A1 (fr) 2003-10-23
US7790892B2 (en) 2010-09-07
EP1496041A4 (en) 2005-11-02
TW200401022A (en) 2004-01-16
CN1646456A (zh) 2005-07-27
CN1876610A (zh) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4170655B2 (ja) 新規芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3148176B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4848134B2 (ja) 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4448872B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料
JP4025136B2 (ja) アントラセン誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4029071B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4481930B2 (ja) 白色系有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4381645B2 (ja) 新規アントラセン化合物およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3424812B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US20090278115A1 (en) Nitrogen-containing heterocyclic derivative and organic electroluminescence element using the same
US7357991B2 (en) Soluble compound and organic electroluminescent devices
JP2004155705A (ja) 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2000463A9 (en) Nitrogen-containing heterocyclic derivative and organic electroluminescent device using same
EP1894923A1 (en) Benzothiophene derivative and organic electroluminescence device making use of the same
JP4065161B2 (ja) アントラセン誘導体及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2956691B1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH1174079A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004339136A (ja) スピロ結合含有化合物、発光性塗膜形成用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002124385A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4860849B2 (ja) アミノ基を有する新規芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3389905B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11228951A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3636649B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2882403B1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11195486A (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150815

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees