JP6732056B2 - 第viii因子両性イオンポリマーコンジュゲート - Google Patents

第viii因子両性イオンポリマーコンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP6732056B2
JP6732056B2 JP2019000261A JP2019000261A JP6732056B2 JP 6732056 B2 JP6732056 B2 JP 6732056B2 JP 2019000261 A JP2019000261 A JP 2019000261A JP 2019000261 A JP2019000261 A JP 2019000261A JP 6732056 B2 JP6732056 B2 JP 6732056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
group
fviii
initiator
domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019000261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019081765A (ja
Inventor
エー. チャールズ,ステファン
エー. チャールズ,ステファン
パールロス,デー.ヴィクター
ソン,リー
リンセル,マーティン
ト,ウェイン
ブノワ,ディディエ
アッゲン,ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kodiak Sciences Inc
Original Assignee
Kodiak Sciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kodiak Sciences Inc filed Critical Kodiak Sciences Inc
Publication of JP2019081765A publication Critical patent/JP2019081765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732056B2 publication Critical patent/JP6732056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/755Factors VIII, e.g. factor VIII C (AHF), factor VIII Ag (VWF)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/36Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • A61K38/37Factors VIII
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/10Esters
    • C08F120/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F120/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/3332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing carboxamide group
    • C08G65/33324Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing carboxamide group acyclic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、非仮出願であり、全ての目的のためにその全体が参照により組み込まれる、2014年9月8日出願の米国特許出願第61/875,099号の利益を主張するものである。
血友病Aは、第VIII因子(FVIII)の欠損または突然変異によって引き起こされる遺伝性血液凝固障害である。第VIII因子は、内因性血液凝固経路の重要な構成要素である。第VIII因子の欠損は出血増加を引き起こす。血友病Aは、X連鎖性であり、男性の約5000人に1人に観察される。
血友病A患者は、現在、完全長組換えヒトFVIIIの静脈内投与によって治療されている。治療は予防的であってもよいし、または出血を引き起こす傷害を受けて必要に応じてでもよい。ヒトにおける第VIII因子の半減期は比較的短く、典型的には11時間程度である。したがって、有効な治療のためには、1週間に3回程度の頻繁な投与を要する。しかしながら、典型的には点滴を介した、このような頻繁な投与は、診療所または他の医療従事者の頻繁な来診を必要とするので望ましくない。さらに、このような頻繁な投与は、処方された投与体制への患者のコンプライアンスを低下させる可能性がある。
現在の第VIII因子治療の別の欠点は、第VIII因子で治療した患者の約25〜30%がFVIIIに対する抗体を発達させることである。循環抗第VIII因子抗体のレベルが高い患者は、現在の第VIII因子治療薬でうまく治療することができない。このような患者は、第VIIa因子を含むより高価な治療体制および免疫寛容療法を要する。
治療薬の有効性は、その生物学的利用能および薬物動態特性を改善することによって増強させることができる。生物学的利用能を改善するための1つの手法はペグ化であった。ペグ化は、薬物、典型的にはタンパク質へのポリエチレングリコール鎖の付加を伴う。免疫原性または抗原性の低下、半減期増加、溶解度増加、腎臓によるクリアランスの減少、および酵素分解の減少は、PEGコンジュゲート(conjugate)に起因している。これらの属性の結果として、特定の生物活性剤のPEGコンジュゲートがしばしばあまり頻繁な投与を要さず、治療エンドポイントを達成するために少ない活性剤を使用することが可能となる可能性がある。あまり頻繁でない投与は、痛く、医療従事者への不便な来診を要する注射の絶対数を減少させるので、一般的に望ましい。
PEGコンジュゲートによっていくらかの成功が達成されたが、生物活性剤の「ペグ化」は困難な課題のままである。薬物開発者がエリスロポエチンなどの極めて強力なアゴニストタンパク質および種々のインターフェロンを越えて進歩するので、増加した溶解度、安定性および生物学的利用能におけるPEG親水性ポリマーの潜在的な利益が増加した粘度および免疫原性を十分には補わない。
FVIIIのペグ化がインビボでコンジュゲートの半減期を有意に増加させることは認められていない。
したがって、十分な生物活性を保持しながら、インビボ半減期が増加したFVIII薬物が依然として必要とされている。
本発明は、組換えFVIII(rFVIII)と両性イオンポリマーとを含むコンジュゲートであって、ポリマーは1つまたは複数のモノマー単位を含み、少なくとも1つのモノマー単位は両性イオン基を含むコンジュゲートを提供する。場合により、両性イオン基がホスホリルコリンを含む。場合により、モノマーが2−(アクリロイルオキシエチル)−2’−(トリメチルアンモニウムエチル)ホスフェートを含む。場合により、モノマーが2−(メタクリロイルオキシエチル)−2’−(トリメチルアンモニウムエチル)ホスフェート(HEMA−PC)を含む。rFVIIIがBドメインの一部もしくは全部の欠失を有してもよいし、または無傷Bドメイン(intact B-domain)を有してもよい。場合
により、ポリマーが3本以上のアームを有する。場合により、ポリマーが3、4、5、6、7、8、9、10、11または12本のアームを有する。場合により、ポリマーが3、6または9本のアームを有し、好ましくはポリマーが9本のアームを有する。
いくつかのコンジュゲートは、rFVIIIを含む、ポリマー部分が300,000〜1,750,000ダルトンの間のピーク分子量を有するようなものである。いくつかのコンジュゲートは、500,000〜1,000,000ダルトンの間のピーク分子量を有するポリマー部分を有する。いくつかのコンジュゲートは、600,000〜800,000ダルトンの間のピーク分子量を有するポリマー部分を有する。
いくつかのコンジュゲートでは、rFVIIIがポリマーと共有結合している。いくつかのコンジュゲートでは、ポリマーが、rFVIIIのアミノ基、ヒドロキシル基、スルフヒドリル基およびカルボキシル基の少なくとも1つと共有結合している。いくつかのコンジュゲートでは、スルフヒドリル基がrFVIII中のシステイン残基からのものである。いくつかのコンジュゲートでは、システイン残基が組換えシステイン残基である。いくつかのコンジュゲートでは、組換えシステイン残基がY81C、F129C、K377C、H378C、K422C、Q468C、L491C、L504C、K556C、K570C、D1795C、Q1796C、R1803C、K1804C、K1808C、K1810C、T1821C、K1813C、N1864C、T1911C、N2118C、Q2091C、F2093CおよびQ2284Cからなる群から選択され、残基は、組換え第VIII因子を配列番号1と最大限に整列させた場合の、配列番号1(図1)中の対応する残基から番号付けされる。いくつかのコンジュゲートでは、システイン残基がrFVIII中に自然に存在する。いくつかのコンジュゲートでは、システイン残基がBドメイン中にある。いくつかのコンジュゲートでは、システイン残基が1293C、1373C、1604Cおよび1636Cからなる群、好ましくは1604Cまたは1636Cから選択される。
好ましいコンジュゲートは、rFVIIIと3、6または9本のアーム、好ましくは9本のアームとを含む100,000〜1,500,000、より好ましくは500,000〜1,000,000ダルトンまたは600,000〜850,000ダルトンの間のピーク分子量を有するポリマー部分を有する。
本発明はさらに、Bドメインの少なくとも一部を含む組換えFVIII(rFVIII)と、両性イオンポリマーとを含むコンジュゲートであって、ポリマーは1つまたは複数のモノマー単位を含み、少なくとも1つのモノマー単位は両性イオン基を含み、ポリマーはBドメイン中のシステイン残基を介してrFVIIIとコンジュゲーションしており、rFVIIIの分子1個当たり1個の分岐ポリマーがコンジュゲーションしているコンジュゲートを提供する。場合により、ポリマーが、場合により9個の分岐を有する、分岐ポリマーである。場合により、ポリマーが、Bドメインの一部の中の2個の最もC末端のシステイン残基の1個であるシステイン残基を介してコンジュゲーションしている。場合により、コンジュゲートが少なくとも20時間のヒト中でのインビボ半減期を有する。
本発明はさらに、Bドメインの少なくとも一部を含む軽鎖および重鎖を含む組換えFVIII(rFVIII)と、両性イオンポリマーとを含むコンジュゲートの分子を含む組成物であって、ポリマーは1つまたは複数のモノマー単位を含み、少なくとも1つのモノマー単位は両性イオン基を含み、ポリマーはBドメイン中のシステイン残基を介してrFVIIIとコンジュゲートしており、組成物中のコンジュゲートの分子の少なくとも80、90、95または99%はBドメインの同じ部分を有し、rFVIIIの分子1個当たり1個のポリマーがコンジュゲートしている組成物を提供する。場合により、ポリマーが、場合により9個の分岐を有して分岐している。場合により、重鎖が配列番号1の少なくとも残基1〜1604または配列番号1の少なくとも残基1〜1636、または配列番号1の少なくとも残基1〜1648を含む。場合により、重鎖が配列番号1の残基1〜1648からなる。場合により、Bドメインの少なくとも一部が無傷Bドメインである。場合により、ポリマーが、Bドメイン中の2個の最もC末端のシステインの1個であるシステインを介してコンジュゲートしている。
本発明はさらに、上記のコンジュゲートを含む医薬組成物を提供する。
本発明はさらに、治療上有効量の上記のコンジュゲートを血友病を患っている対象に投与するステップを含む、血友病を治療する方法を提供する。
本発明はさらに、血友病の対象の予防方法であって、治療上有効量のいずれかのコンジュゲートまたは組成物を、血友病の対象に、対象が外部または内部出血していることを分かっていない時に投与するステップを含み、前記コンジュゲートが、その後の出血後の凝固を促進するために血液中で持続する(persists)ものとする方法を提供する。場合により、コンジュゲートまたは組成物が1週間に1回以下の頻度で投与される。場合により、コンジュゲートまたは組成物が毎週〜毎月の間で投与される。場合により、対象が、血友病を有さない対照の対象における平均FVIII活性の1%、3%または5%超のFVIII活性のトラフレベルを有する。場合により、対象が、ポリマーとコンジュゲートしていないFVIIIの以前の投与からFVIIIに対する抗体を発達させている。
成熟ヒト第VIII因子のアミノ酸配列(配列番号1)を示す図である。
ヒト第VIII因子のドメインおよびシステイン残基の位置を示す図である(Lentingら、Blood 1998;92:3983〜3996から転載)。
発明の詳細な説明
I.概要
本発明は、ホスホリルコリンなどの、親水基または両性イオンを有する高分子量(MW)ポリマーを提供する。本発明によると、高MWポリマーを作製するための方法および新規な出発材料も提供される。本発明によると、高MWポリマーと、機能的物質(本明細書で定義される)とのコンジュゲートも提供される。国際特許出願番号PCT/US2011/032768号パンフレットおよびPCT/US2007/005372号パンフレットが、全ての目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
II.定義
「ポリマー」は、結びついている一連のモノマー群を指す。高MWポリマーは、それだけに限らないが、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、スチレン、ビニル−ピリジン、ビニル−ピロリドンおよびビニルエステル(酢酸ビニルなど)を含むモノマーから調製される。さらなるモノマーが本発明の高MWポリマーに有用
である。2つの異なるモノマーを使用する場合、2つのモノマーを「コモノマー」と呼び、異なるモノマーを共重合して単一ポリマーを形成することを意味する。ポリマーは直鎖であっても分岐であってもよい。ポリマーが分岐である場合、各ポリマー鎖を「ポリマーアーム」と呼ぶ。開始剤部分と連結したポリマーアームの末端が近位端であり、ポリマーアームの成長鎖末端が遠心端である。ポリマーアームの成長鎖末端上では、ポリマーアーム末端基がラジカルスカベンジャーであっても別の基であってもよい。
「開始剤」は、本発明のモノマーまたはコモノマーを用いて重合を開始することができる化合物を指す。重合は従来のフリーラジカル重合であっても、好ましくは制御/「リビング」ラジカル重合、例えば、原子移動ラジカル重合(ATRP)、可逆的付加−開裂−停止(Reversible Addition−Fragmentation−Termination)(RAFT)重合またはニトロキシド媒介重合(nitroxide
mediated polymerization)(NMP)であってもよい。重合は、退行移動などの、「偽」制御重合であってもよい。開始剤がATRPに適している場合、これはホモリシス開裂して、ラジカル重合を開始することができるラジカルである開始剤断片、I、および成長ポリマー鎖のラジカルと反応して重合を可逆的に停止するラジカルスカベンジャー、I’を形成することができる不安定な結合を含む。ラジカルスカベンジャーI’は、典型的にはハロゲンであるが、ニトリルなどの有機部分であってもよい。
「リンカー」は2つの基を結びつける化学的部分を指す。リンカーは切断可能であっても切断不可能であってもよい。切断可能なリンカーは、加水分解可能、酵素的切断可能、pH感受性、感光性またはジスルフィドリンカーなどであることができる。他のリンカーにはホモ二官能性(homobifunctional)およびヘテロ二官能性(heterobifunctional)リンカーが含まれる。「結合基」は、生理活性剤との1つまたは複数の結合からなる共有結合を形成することができる官能基である。非限定的な例としては、表1に示されるものが挙げられる。
本明細書で使用される「反応基」という用語は、別の化学基と反応して共有結合を形成することができる、すなわち、適当な反応条件下で共有結合的に反応性であり、一般的に別の物質のための結合点を表す基を指す。反応基は、異なる化合物上の官能基と化学反応して共有結合を形成することができる本発明の化合物上の、マレイミドまたはスクシンイミジルエステルなどの部分である。反応基には一般的に、求核剤、求電子剤および光励起性基が含まれる。
「機能的物質」は、生理活性剤または診断薬を含むと定義される。「生理活性剤」は、特異的な生物学的位置を標的化する(標的薬)ならびに/あるいはインビボまたはインビトロで証明することができるある局所的または全身的な生理学的または薬理学的効果を提供する任意の物質、薬物、化合物またはこれらの混合物を含むと定義される。非限定的な例としては、薬物、ワクチン、抗体、抗体断片、scFv、ダイアボディ(diabody)、アビマー(avimer)、ビタミンおよび補因子、多糖、炭水化物、ステロイド、脂質、脂肪、タンパク質、ペプチド、ポリペプチド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、および核酸(例えば、mRNA、tRNA、snRNA、RNAi、DNA、cDNA、アンチセンス構築物、リボザイム等)が挙げられる。「診断薬」は、組織または疾患の検出または画像化を可能にする任意の物質を含むと定義される。診断薬の例としては、それだけに限らないが、放射標識、発蛍光団および色素が挙げられる。
「治療用タンパク質」は、全体でまたは部分的に薬物を構成するアミノ酸配列を含み、ヒトまたは動物医薬用途に使用することができるペプチドまたはタンパク質を指す。限定
されないが、本明細書に開示されるものを含む多数の治療用タンパク質が知られている。
「PC」とも示される「ホスホリルコリン」は、以下:
(*は付着点を示す)
を指す。ホスホリルコリンは、両性イオン基であり、塩(分子内塩など)ならびにそのプロトン化および脱プロトン化型を含む。
「ホスホリルコリン含有ポリマー」は、ホスホリルコリンを含むポリマーである。「両性イオン含有ポリマー」は、両性イオンを含むポリマーを指す。
ポリ(アクリロイルオキシエチルホスホリルコリン)含有ポリマーは、モノマーとして2−(アクリロイルオキシ)エチル−2−(トリメチルアンモニウム)エチルホスフェートを含むポリマーを指す。
ポリ(メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン)含有ポリマーは、モノマーとして2−(メタクリロイルオキシ)エチル−2−(トリメチルアンモニウム)エチルホスフェートを含むポリマーを指す。
ポリマーの文脈における「分子量」は、数平均分子量、または重量平均分子量、またはピーク分子量のいずれかとして表されることができる。特に指示しない限り、本明細書における分子量への全ての言及は、ピーク分子量を指す。これらの分子量測定、数平均(Mn)、重量平均(Mw)およびピーク(Mp)は、サイズ排除クロマトグラフィーまたは他の液体クロマトグラフィー技術を用いて測定することができる。数平均分子量を測定するための末端基分析または束一的性質(例えば、凝固点降下、沸点上昇もしくは浸透圧)の測定、あるいは重量平均分子量を測定するための光散乱技術、超遠心分離または粘度測定の使用などの分子量値を測定するための他の方法を使用することもできる。本発明の好ましい実施形態では、分子量をSEC−MALS(サイズ排除クロマトグラフィー−多角度光散乱)によって測定する。本発明のポリマー試薬は、典型的には多分散系であり(すなわち、ポリマーの数平均分子量と重量平均分子量が等しくない)、好ましくは例えば、ゲル浸透クロマトグラフィーによって判断される約1.5未満の低い多分散度値を有している。他の実施形態では、多分散度(PDI)がより好ましくは約1.4〜約1.2の範囲にあり、さらにより好ましくは約1.15未満、さらにより好ましくは約1.10未満、なおさらにより好ましくは約1.05未満、最も好ましくは約1.03未満である。
本明細書で使用される「a」または「an」実体という句は、その実体の1つまたは複数を指す;例えば、化合物は1つもしくは複数の化合物または少なくとも1つの化合物を指す。よって、「a」(または「an」)、「1つまたは複数」および「少なくとも1つの」という用語は、本明細書において互換的に使用されることができる。
本明細書で使用される「約」は、異なる機器、試料および試料調製間で行われた測定で見られるような変動を意味する。
「保護された」、「保護型」、「保護基(protecting group)」および「保護基(protective group)」は、ある反応条件下で、分子中の特定の化学反応性官能基の反応を防ぐまたは遮断する基(すなわち、保護基)の存在を指す。保護基は、保護されている化学反応基の種類ならびに使用される反応条件およびもしあ
れば、分子中の追加の反応基または保護基の存在によって変化する。適当な保護基には、Greeneら、「Protective Groups In Organic Synthesis」、第3版、John Wiley and Sons,Inc.ニューヨーク、1999による論文中に見出されるものが含まれる。
「アルキル」は、指示される炭素原子の数を有する直鎖または分岐の、飽和、脂肪族基を指す。例えば、C〜C−アルキルには、それだけに限らないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル等が含まれる。他のアルキル基には、それだけに限らないが、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル等が含まれる。アルキルは、1〜2、1〜3、1〜4、1〜5、1〜6、1〜7、1〜8、1〜9、1〜10、2〜3、2〜4、2〜5、2〜6、3〜4、3〜5、3〜6、4〜5、4〜6および5〜6個などの任意の数の炭素を含むことができる。アルキル基は典型的には一価であるが、アルキル基が2つの部分を結びつける場合などは、二価であってもよい。
それぞれ有機基または化合物に関連して上記および下記で言及される「低級」という用語は、7個以下、好ましくは4個以下の炭素原子を有する分岐または非分岐であることができ、および(非分岐として)1個または2個の炭素原子を有することができる化合物または基を定義する。
「アルキレン」は、少なくとも2個の他の基を連結する、上に定義されるアルキル基、すなわち、二価炭化水素基を指す。アルキレンと連結した2つの部分は、アルキレンの同じ原子と連結していても異なる原子と連結していてもよい。例えば、直鎖アルキレンは、−(CH(nは1、2、3、4、5または6である)の二価基であることができる。アルキレン基には、それだけに限らないが、メチレン、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、ブチレン、イソブチレン、sec−ブチレン、ペンチレンおよびヘキシレンが含まれる。
(アルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロシクロアルケニルとしばしば呼ばれる基を含む)アルキルおよびヘテロアルキル基の置換基は、0〜(2m’+1)(m’は前記基中の炭素原子の総数である)に及ぶ数の、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)R’、−NH−C(NH)=NH、−NR’C(NH)=NH、−NH−C(NH)=NR’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−CNおよび−NOから選択される種々の基であることができる。R’、R’’およびR’’’はそれぞれ独立に、水素、未置換(C〜C)アルキルおよびヘテロアルキル、未置換アリール、1〜3個のハロゲンで置換されたアリール、未置換アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、またはアリール−(C〜C)アルキル基を指す。R’およびR’’が同じ窒素原子に結合している場合、これらは窒素原子と結合して5、6または7員環を形成することができる。例えば、−NR’R’’は1−ピロリジニルおよび4−モルホリニルを含むことを意図している。置換基の上記議論から、当業者であれば、「アルキル」という用語がハロアルキル(例えば、−CFおよび−CHCF)およびアシル(例えば、−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCHなど)などの基を含むことを意図していることを理解するだろう。好ましくは、置換アルキルおよびヘテロアルキル基は、1〜4個の置換基、より好ましくは1、2または3個の置換基を有する。例外には、同様に好ましく、本発明により熟慮されるペルハロアルキル基(例えば、ペンタフルオロエチルなど)がある。
(アルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロシクロアルケニルとしばしば呼ばれる基を含む)アルキルおよびヘテロアルキル基の置換基は、それだけに限らないが、0〜(2m’+1)(m’は前記基中の炭素原子の総数である)に及ぶ数の、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)R’、−NR−C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、−NR−C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−NRSOR’、−CNおよび−NOから選択される種々の基の1つまたは複数であることができる。R’、R’’、R’’’およびR’’’’はそれぞれ好ましくは独立に、水素、置換または未置換ヘテロアルキル、置換または未置換アリール、例えば、1〜3個のハロゲンで置換されたアリール、置換または未置換アルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ基、またはアリールアルキル基を指す。本発明の化合物が2個以上のR基を含む場合、例えば、R基の各々が独立に、R’、R’’、R’’’およびR’’’’基の各々が2個以上が存在する場合のこれらの基のように選択される。R’およびR’’が同じ窒素原子に結合している場合、これらは窒素原子と結合して5、6または7員環を形成することができる。例えば、−NR’R’’はそれだけに限らないが、1−ピロリジニルおよび4−モルホリニルを含むことを意図している。置換基の上記議論から、当業者であれば、「アルキル」という用語がハロアルキル(例えば、−CFおよび−CHCF)およびアシル(例えば、−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCHなど)などの水素原子以外の基と結合した炭素原子を含む基を含むことを意図していることを理解するだろう。
「アルコキシ」は、アルコキシを付着点と接続する、またはアルコキシ基の2個の炭素と結合している酸素原子を有するアルキル基を指す。アルコキシ基には、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソープロポキシ、ブトキシ、2−ブトキシ、イソ−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ等が含まれる。アルコキシ基が本明細書中に記載される種々の置換基でさらに置換されていてもよい。例えば、アルコキシ基がハロゲンで置換されて「ハロ−アルコキシ」基を形成してもよい。
「カルボキシアルキル」は、カルボキシ基で置換された(本明細書に定義される)アルキル基を意味する。「カルボキシシクロアルキル」という用語は、カルボキシ基で置換された(本明細書に定義される)シクロアルキル基を意味する。アルコキシアルキルという用語は、アルコキシ基で置換された(本明細書に定義される)アルキル基を意味する。本明細書で使用される「カルボキシ」という用語は、カルボン酸およびそのエステルを指す。
「ハロアルキル」は、水素原子のいくつかまたは全てがハロゲン原子で置換されている上に定義されるアルキルを指す。ハロゲン(ハロ)は、好ましくはクロロまたはフルオロを表すが、ブロモまたはヨードであってもよい。例えば、ハロアルキルには、トリフルオロメチル、フルオロメチル、1,2,3,4,5−ペンタフルオロ−フェニル等が含まれる。「ペルフルオロ」という用語は、フッ素で置き換えられた全ての利用可能な水素を有する化合物または基を定義する。例えば、ペルフルオロフェニルは1,2,3,4,5−ペンタフルオロフェニルを指し、ペルフルオロメチルは1,1,1−トリフルオロメチルを指し、ペルフルオロメトキシは1,1,1−トリフルオロメトキシを指す。
「フルオロ置換アルキル」は、1個、いくつかまたは全ての水素原子がフッ素によって置き換えられたアルキル基を指す。
本発明の文脈における「サイトカイン」は、免疫および炎症反応において細胞間情報伝達に参加することができるタンパク質シグナル伝達分子のグループのメンバーである。サイトカインは、典型的には約8〜35kDaの質量を有する小型の水溶性糖タンパク質である。
「シクロアルキル」は、約3〜12、3〜10または3〜7個の環内炭素原子を含む環状炭化水素基を指す。シクロアルキル基は、縮合、架橋およびスピロ環構造を含む。
「環内」は、環状環構造の一部を構成する原子または原子のグループを指す。
「環外」は、環状環構造に結合しているがこれを定義しない原子または原子のグループを指す。
「環状アルキルエーテル」は、3または4個の環内炭素原子と、1個の環外酸素または硫黄原子とを有する4または5員環状アルキル基(例えば、オキセタン、チエタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン);あるいは1または2個の環内酸素または硫黄原子を有する6〜7員環状アルキル基(例えば、テトラヒドロピラン、1,3−ジオキサン、1,4−ジオキサン、テトラヒドロチオピラン、1,3−ジチアン、1,4−ジチアン、1,4−オキサチアン)を指す。
「アルケニル」は、少なくとも1個の二重結合を有する、2〜6個の炭素原子の直鎖または分岐炭化水素のいずれかを指す。アルケニル基の例としては、それだけに限らないが、ビニル、プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、イソブテニル、ブタジエニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、イソペンテニル、1,3−ペンタジエニル、1,4−ペンタジエニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、1,3−ヘキサジエニル、1,4−ヘキサジエニル、1,5−ヘキサジエニル、2,4−ヘキサジエニルまたは1,3,5−ヘキサトリエニルが挙げられる。アルケニル基はまた、2〜3、2〜4、2〜5、3〜4、3〜5、3〜6、4〜5、4〜6および5〜6個の炭素を有することもできる。アルケニル基は典型的には一価であるが、アルケニル基が2つの部分を結びつける場合などは、二価であってもよい。
「アルケニレン」は、少なくとも2個の他の基を連結する、上に定義されるアルケニル基、すなわち、二価炭化水素基を指す。アルケニレンと連結した2つの部分は、アルケニレンの同じ原子と連結していても異なる原子と連結していてもよい。アルケニレン基には、それだけに限らないが、エテニレン、プロペニレン、イソプロペニレン、ブテニレン、イソブテニレン、sec−ブテニレン、ペンテニレンおよびヘキセニレンが含まれる。
「アルキニル」は、少なくとも1個の三重結合を有する、2〜6個の炭素原子の直鎖または分岐炭化水素のいずれかを指す。アルキニル基の例としては、それだけに限らないが、アセチレニル、プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、イソブチニル、sec−ブチニル、ブタジイニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、イソペンチニル、1,3−ペンタジイニル、1,4−ペンタジイニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、1,3−ヘキサジイニル、1,4−ヘキサジイニル、1,5−ヘキサジイニル、2,4−ヘキサジイニルまたは1,3,5−ヘキサトリイニルが挙げられる。アルキニル基はまた、2〜3、2〜4、2〜5、3〜4、3〜5、3〜6、4〜5、4〜6および5〜6個の炭素を有することもできる。アルキニル基は典型的には一価であるが、アルキニル基が2つの部分を結びつける場合などは、二価であってもよい。
「アルキニレン」は、少なくとも2個の他の基を連結する、上に定義されるアルキニル
基、すなわち、二価炭化水素基を指す。アルキニレンと連結した2つの部分は、アルキニレンの同じ原子と連結していても異なる原子と連結していてもよい。アルキニレン基には、それだけに限らないが、エチニレン、プロピニレン、ブチニレン、sec−ブチニレン、ペンチニレンおよびヘキシニレンが含まれる。
「シクロアルキル」は、3〜12個の環原子または指示される原子の数を含む飽和または部分不飽和の、単環式、縮合二環式または架橋多環式環集合体を指す。単環式環には、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロオクチルが含まれる。二環式および多環式環には、例えば、ノルボルナン、デカヒドロナフタレンおよびアダマンタンが含まれる。例えば、C3〜8シクロアルキルには、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチルおよびノルボルナンが含まれる。
「シクロアルキレン」は、少なくとも2個の他の基を連結する、上に定義されるシクロアルキル基、すなわち、二価炭化水素基を指す。シクロアルキレンと連結した2つの部分は、シクロアルキレンの同じ原子と連結していても異なる原子と連結していてもよい。シクロアルキレン基には、それだけに限らないが、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロヘキシレンおよびシクロオクチレンが含まれる。
「ヘテロシクロアルキル」は、3個の環メンバー〜約20個の環メンバーと、1〜約5個のヘテロ原子(N、OおよびSなど)とを有する環系を指す。それだけに限らないが、B、Al、SiおよびPを含むさらなるヘテロ原子も有用となることができる。それだけに限らないが、−S(O)−および−S(O)−など、ヘテロ原子が酸化されていてもよい。例えば、複素環には、それだけに限らないが、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、モルホリノ、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、インドリニル、キヌクリジニルおよび1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4.5]デカ−8−イルが含まれる。
「ヘテロシクロアルキレン」は、少なくとも2個の他の基を連結する、上に定義されるヘテロシクロアルキル基を指す。ヘテロシクロアルキレンと連結した2つの部分は、ヘテロシクロアルキレンの同じ原子と連結していても異なる原子と連結していてもよい。
「アリール」は、6〜16個の環炭素原子を含む単環式または縮合二環式、三環式またはそれ以上の芳香環集合体を指す。例えば、アリールはフェニル、ベンジルまたはナフチル、好ましくはフェニルであることができる。「アリーレン」は、アリール基に由来する二価基を意味する。アリール基は、例えば、上に定義されるように、その全てが場合によりさらに置換されている、アルキル、アルコキシ、アリール、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アミノ、アミノ−アルキル、トリフルオロメチル、アルキレンジオキシおよびオキシ−C〜C−アルキレンから選択される1、2または3個の基で一、二または三置換されていてもよい;あるいは1−または2−ナフチル;あるいは1−または2−フェナントレニルであることができる。アルキレンジオキシは、フェニルの2個の隣接炭素原子と結合した二価置換基、例えば、メチレンジオキシまたはエチレンジオキシである。オキシ−C〜C−アルキレンはまた、フェニルの2個の隣接炭素原子と結合した二価置換基、例えば、オキシエチレンまたはオキシプロピレンである。オキシ−C〜C−アルキレン−フェニルの例には2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルがある。
アリールとして好ましいのは、ナフチル、フェニルまたはアルコキシ、フェニル、ハロゲン、アルキルもしくはトリフルオロメチルによって一もしくは二置換されたフェニル、特にフェニルまたはアルコキシ、ハロゲンもしくはトリフルオロメチルによって一もしく
は二置換されたフェニル、特にフェニルである。
Rとしての置換フェニル基の例には、例えば、4−クロロフェン−1−イル、3,4−ジクロロフェン−1−イル、4−メトキシフェン−1−イル、4−メチルフェン−1−イル、4−アミノメチルフェン−1−イル、4−メトキシエチルアミノメチルフェン−1−イル、4−ヒドロキシエチルアミノメチルフェン−1−イル、4−ヒドロキシエチル−(メチル)−アミノメチルフェン−1−イル、3−アミノメチルフェン−1−イル、4−N−アセチルアミノメチルフェン−1−イル、4−アミノフェン−1−イル、3−アミノフェン−1−イル、2−アミノフェン−1−イル、4−フェニル−フェン−1−イル、4−(イミダゾール−1−イル)−フェニル、4−(イミダゾール−1−イルメチル)−フェン−1−イル、4−(モルホリン−1−イル)−フェン−1−イル、4−(モルホリン−1−イルメチル)−フェン−1−イル、4−(2−メトキシエチルアミノメチル)−フェン−1−イルおよび4−(ピロリジン−1−イルメチル)−フェン−1−イル、4−(チオフェニル)−フェン−1−イル、4−(3−チオフェニル)−フェン−1−イル、4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−フェン−1−イル、ならびに複素環式環で場合により置換されていてもよい4−(ピペリジニル)−フェニルおよび4−(ピリジニル)フェニルがある。
「アリーレン」は、少なくとも2個の他の基を連結する、上に定義されるアリール基を指す。アリーレンと連結した2つの部分は、アリーレンの異なる原子と連結している。アリーレン基には、それだけに限らないが、フェニレンが含まれる。
「アリーレン−オキシ」は、アリーレンと連結した部分の1つが酸素原子を通して連結している、上に定義されるアリーレン基を指す。アリーレン−オキシ基には、それだけに限らないが、フェニレン−オキシが含まれる。
同様に、アリールおよびヘテロアリール基の置換基は変化し、0〜芳香環系の開いた原子価の総数に及ぶ数の、−ハロゲン、−OR’、−OC(O)R’、−NR’R’’、−SR’、−R’、CN、−NO、−COR’、−CONR’R’’、−C(O)R’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NH−C(NH)=NH、−NR’C(NH)=NH、−NH−C(NH)=NR’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−N、−CH(Ph)、ペルフルオロ(C〜C)アルコキシおよびペルフルオロ(C〜C)アルキルから選択され、R’、R’’およびR’’’は独立に、水素、(C〜C)アルキルおよびヘテロアルキル、未置換アリールおよびヘテロアリール、(未置換アリール)−(C〜C)アルキル、ならびに(未置換アリール)オキシ−(C〜C)アルキルから選択される。
アリールまたはヘテロアリール環の隣接原子上の置換基の2つが場合により式−T−C(O)−(CH−U−(式中、TおよびUは独立に、−NH−、−O−、−CH−または単結合であり、qは0〜2の整数である)の置換基で置き換えられていてもよい。あるいは、アリールまたはヘテロアリール環の隣接原子上の置換基の2つが場合により式−A−(CH−B−(式中、AおよびBは独立に、−CH−、−O−、−NH−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR’−または単結合であり、rは1〜3の整数である)の置換基で置き換えられていてもよい。こうして形成した新しい環の単結合の1つが、場合により二重結合で置き換えられていてもよい。あるいは、アリールまたはヘテロアリール環の隣接原子上の置換基の2つが場合により式−(CH−X−(CH−(式中、sおよびtは独立に、0〜3の整数であり、Xは−O−、−NR’、−S−、−S(O)−、−S(O)−または−S(O)NR’−である)の置換基で置き換えられていてもよい。−NR’−および−S(O)NR’−中の
置換基R’は、水素または未置換(C〜C)アルキルから選択される。
「ヘテロアリール」は、環原子の1〜4個がヘテロ原子、それぞれN、OまたはSである、5〜16個の環原子を含む単環式または縮合二環式または三環式芳香環集合体を指す。例えば、ヘテロアリールには、ピリジル、インドリル、インダゾリル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チエニル、または例えば、アルキル、ニトロもしくはハロゲンによって置換、特に一もしくは二置換された任意の他の基が含まれる。ピリジルは2−、3−または4−ピリジル、有利には2−または3−ピリジルを表す。チエニルは2−または3−チエニルを表す。キノリニルは、好ましくは2−、3−または4−キノリニルを表す。イソキノリニルは、好ましくは1−、3−または4−イソキノリニルを表す。ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニルは、好ましくはそれぞれ3−ベンゾピラニルまたは3−ベンゾチオピラニルを表す。チアゾリルは、好ましくは2−または4−チアゾリル、最も好ましくは4−チアゾリルを表す。トリアゾリルは、好ましくは1−、2−または5−(1,2,4−トリアゾリル)である。テトラゾリルは、好ましくは5−テトラゾリルである。
好ましくは、ヘテロアリールは、ピリジル、インドリル、キノリニル、ピロリル、チアゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チエニル、フラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、イソキノリニル、ベンゾチエニル、オキサゾリル、インダゾリルまたは置換、特に一もしくは二置換された基のいずれかである。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアルキル」という用語は、1〜3個のヘテロ原子(N、OおよびSなど)を有するアルキル基を指す。それだけに限らないが、B、Al、SiおよびPを含むさらなるヘテロ原子も有用となることができる。それだけに限らないが、−S(O)−および−S(O)−など、ヘテロ原子が酸化されていてもよい。例えば、ヘテロアルキルには、エーテル、チオエーテル、アルキル−アミンおよびアルキル−チオールが含まれることができる。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアルキレン」という用語は、少なくとも2個の他の基を連結する、上に定義されるヘテロアルキル基を指す。ヘテロアルキレンと連結した2つの部分は、ヘテロアルキレンの同じ原子と連結していても異なる原子と連結していてもよい。
「求電子剤」は、求電子中心、すなわち、電子を求めており、求核剤と反応することができる中心を有する、イオン性であることができるイオンまたは原子または原子の集合体を指す。求電子剤(または求電子試薬)は、その反応パートナー(求核剤)からの両方の結合電子を受容することによって、その反応パートナーとの結合を形成する試薬である。
「求核剤」は、求核中心、すなわち、求電子中心を求めている、または求電子剤と反応することができる中心を有する、イオン性であることができるイオンまたは原子または原子の集合体を指す。求核剤(または求核試薬)は、両方の結合電子を供与することによって、その反応パートナー(求電子剤)との結合を形成する試薬である。「求核基」は、反応基と反応した後の求核剤を指す。非限定的な例としては、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシなどが挙げられる。
「マレイミド」は、スルフヒドリル(例えば、チオアルキル)と反応して、構造
(「●」はマレイミド基の付着点を示し、「
」は元のスルフヒドリル保有基の残りとチオールの硫黄原子の付着点を示す)
を有する−S−マレイミド基を形成する構造:
を有するピロール−2,5−ジオン−1−イル基を指す。
本開示の目的のために、タンパク質およびポリペプチド中に見られる「天然アミノ酸」は、L−アラニン、L−アルギニン、L−アスパラギン、L−アスパラギン酸、L−システイン、L−グルタミン、L−グルタミン酸、L−グリシン、L−ヒスチジン、L−イソロイシン、L−ロイシン、L−リジン、L−メチオニン、L−フェニルアラニン、L−プロリン、L−セリン、L−スレオニン、L−トリプトファン、L−チロシンおよび/またはL−バリンである。タンパク質中に見られる「非天然アミノ酸」は、天然アミノ酸として列挙されているもの以外の任意のアミノ酸である。非天然アミノ酸には、限定されないが、天然アミノ酸のD異性体、および天然アミノ酸のD異性体とL異性体の混合物が含まれる。4−ヒドロキシプリン、デスモシン、イソデスモシン、5−ヒドロキシリジン、ε−N−メチルリジン、3−メチルヒスチジンなどの他のアミノ酸は、天然タンパク質中に見られるが、一般的にはmRNAのリボソーム翻訳以外の手段によって導入されるので、本開示の目的のために、タンパク質中に見られる非天然アミノ酸とみなす。
ポリマーの幾何学、構築または全体構造に関連した「直鎖」は、単一ポリマーアームを有するポリマーを指す。
ポリマーの幾何学、構築または全体構造に関連した「分岐」は、開始剤に含まれるコア構造から伸びる2本以上のポリマー「アーム」を有するポリマーを指す。開始剤を原子移動ラジカル重合(ATRP)反応に使用してもよい。分岐ポリマーは、2本のポリマー鎖(アーム)、3本のポリマーアーム、4本のポリマーアーム、5本のポリマーアーム、6本のポリマーアーム、7本のポリマーアーム、8本のポリマーアーム、9本のポリマーアームまたはそれ以上を有してもよい。各ポリマーアームは、ポリマー開始部位から伸びている。各ポリマー開始部位は、モノマーの付加によるポリマー鎖の成長のための部位となることができる。例えば、限定としてではなく、ATRPを用いる場合、開始剤上のポリマー開始の部位は、典型的にはハロゲン化第一銅などの遷移金属化合物によって触媒される可逆的酸化還元過程を受ける有機ハロゲン化物である。好ましくは、ハロゲン化物が臭素である。
「薬学的に許容される」組成物または「医薬組成物」は、本発明の化合物と、薬学的に許容される賦形剤(複数可)とを含む組成物を指す。
「薬学的に許容される賦形剤」および「薬学的に許容される担体」は、本発明の組成物に含めることができ、患者に有意な有害毒物学的効果を引き起こさず、特にヒトにおける治療的使用についてFDAによって承認されているまたは承認可能である賦形剤を指す。
薬学的に許容される賦形剤の非限定的な例としては、水、NaCl、生理食塩水、乳酸リンゲル液、規定ショ糖、規定ブドウ糖などが挙げられる。
「患者」または「それを必要とする対象」は、本明細書で提供される医薬組成物の投与によって予防または治療することができる状態を患っているまたは状態になりやすい生物を指す。非限定的な例としては、ヒト、他の哺乳動物および他の哺乳動物以外の動物が挙げられる。
コンジュゲートは、好ましくは単離型で提供される。単離されたとは、目的の種が、それが自然に会合しているまたはその製造で使用されるが、単離された種と組み合わせて作用することを意図した他の成分、例えば、医薬賦形剤の存在を必ずしも排除しない汚染物質から少なくとも部分的に分離されていることを意味する。好ましくは、コンジュゲートが、試料中に存在する主な巨大分子種である(すなわち、組成物中のモル基準でおよび典型的には、存在する全ての巨大分子種の(モル基準で)少なくとも約50%を構成する)。一般的に、単離されたコンジュゲートは、組成物中に存在する全ての巨大分子種の80、90、95または99%超を構成する。最も好ましくは、組成物が単一巨大分子種から本質的になるように、コンジュゲートが本質的な均質性まで(すなわち、汚染物質種を従来の検出法によって組成物中に検出することができない)精製される。コンジュゲートが同じ種であると考えられる同じ重鎖および軽鎖を有するにもかかわらず、タンパク質部分のグリコシル化の変異およびコンジュゲートの異なる分子と結合しているポリマー部分の多数のモノマーの変異が存在することができる。
「治療上有効量」は、同定された疾患または状態を治療、改善または予防する、あるいは検出可能な治療または阻害効果を示すのに有用な結合した機能的物質または医薬組成物の量を指す。効果は、治療前のベースライン測定値に対する個々の患者で、または治療集団と対照集団との間の成績の統計学的に有意な差異を決定することによって検出することができる。
物質の「生物学的半減期」は、物質を生物に導入した後に物質の2分の1を生物から除去するのに要する時間を指定する薬物動態パラメータである。
配列同一性は、Wisconsin Genetics Software Package Release 7.0、Genetics Computer Group、575 Science Dr.,Madison、WIのBESTFIT、FASTAおよびTFASTAなどのアルゴリズムを用いて、デフォルトギャップパラメータを用いて配列を整列させることによって、または検査およびベストアラインメント(すなわち、比較窓に対する最高百分率の配列類似性をもたらす)によって決定することができる。配列同一性の百分率は、比較窓に対して2つの最適に整列させた配列を比較し、同一残基が両配列中に生じる位置の数を決定して一致した位置の数を得て、一致した位置の数を比較窓中の位置の総数(すなわち、窓サイズ)で割り、結果に100を掛けて配列同一性の百分率を得ることによって計算される。
III.第VIII因子
凝固第VIII因子(FVIII)は、極めて低濃度で血漿中を循環しており、フォン・ヴィルブランド因子(VWF)と非共有結合的に結合している。止血中、FVIIIはVWFから分離し、カルシウムおよびリン脂質または細胞膜の存在下で活性化の速度を増強することによって活性化第IX因子(FIXa)媒介第X因子(FX)活性化の補因子として作用する。
FVIIIは、ドメイン構造A1−A2−B−A3−C1−C2(図2)を有する約2
70〜330kDaの単鎖前駆体として合成される。血漿から精製される場合(例えば、「血漿由来」または「血漿性」)、FVIIIは重鎖(A1−A2−B)および軽鎖(A3−C1−C2)で構成される。軽鎖の分子質量は80kDaであるが、Bドメイン内のタンパク質分解のために、重鎖は90〜220kDaの範囲にある。ドメインは配列番号1中以下の通り描写されるA1、残基Ala1〜Arg372;A2、残基Ser373〜Arg740;B、残基Ser741〜Arg1648;A3、残基Ser1690〜Ile2032;C1、残基Arg2033〜Asn2172;およびC2、残基Ser2173〜Tyr2332。残りの配列、残基Glu1649〜Arg1689は通常、第VIII因子軽鎖活性化ペプチドと呼ばれる。第VIII因子は、フォン・ヴィルブランド因子からこれを解離し、凝血原機能を有する第VIIIa因子を形成するトロンビンまたは第Xa因子によってタンパク質分解的に活性化される。第VIIIa因子の生物学的機能は、第X因子活性化に対して第IXa因子の触媒効率を数桁増加させることである。トロンビン活性化第VIIIa因子は160kDa A1/A2/A3−C1−C2である。
成熟第VIII因子は重度にグリコシル化およびタンパク質分解されており、金属イオンによって結合された重鎖と軽鎖を有するヘテロ二量体として循環している。重鎖は、配列関連領域A1およびA2ドメインならびに重度にグリコシル化された結合B領域からなる。軽鎖はA3、C1およびC2ドメインからなる。血漿中で、第VIII因子はフォン・ヴィルブランド因子との非共有結合複合体として循環している。第VIII因子凝固活性にBドメインが不要であることが分かった。
治療薬としての組換えFVIII(rFVIII)の潜在的有効性を決定するための種々のインビトロアッセイが考案されている。これらのアッセイは、内因性FVIIIのインビボ効果を模倣する。FVIIIのインビトロトロンビン処理は、インビトロアッセイによって測定されるように、凝血原活性の急速な増加およびその後の低下をもたらす。この活性化および不活性化は、重鎖と軽鎖の両方において特異的な限定されたタンパク質分解と同時に起こり、FVIIIの異なる結合エピトープの利用性を変化させる、例えば、FVIIIがVWFから解離し、リン脂質表面に結合することを可能にする、またはあるモノクローナル抗体との結合能力を変化させる。
組換え工学技術による組換え第VIII因子の産生が記載されている。例えば、米国特許第4757006号明細書、第5733873号明細書、第5198349号明細書、第5250421号明細書、第5919766号明細書および欧州特許第306968号明細書を参照されたい。第VIII因子の遺伝子は、X染色体の長腕の先端に位置する。ヒト第VIII因子遺伝子は、ゲノムDNAの186,000bpにわたって広がる26個のエキソンを含み、19個のアミノ酸リーダー配列を含む2351個のアミノ酸のタンパク質をコードする。第VIII因子は最大の既知遺伝子の1つである。成熟第VIII因子タンパク質は、2332個のアミノ酸である(Swiss Prot P00451)。第VIII因子のタンパク質配列を図1に示す。FVIIIを、ヒト血漿などの天然源から単離するのとは異なる遺伝子技術の結果として合成する場合、組換えとみなす。組換えFVIIIは、(例えば、切断または突然変異により)血漿由来FVIIIと他の点で変わっていても変わっていなくてもよい。
FVIIIは、Swiss Protデータベースに記載されている多数の既知の多型性の対象となる。したがって、例えば、56位のアスパラギン酸残基が、場合により本発明によりバリンであってもよい。同様に、1141位のアスパラギン酸も、本発明によりグルタミン酸であってもよい。FVIIIの全ての既知のまたは発見された対立遺伝子および多型変異が本発明の範囲に含まれる。
本明細書では、「第VIII因子」または「FVIII」という用語は、野生型FVIIIと関連した生物活性、特に血液凝固の促進を示す任意のFVIII分子を指す。FVIII活性についてのいくつかのアッセイが商業的に入手可能である(Chandlerら、Am J Clin Pathol 2003;120:34〜39参照)。本発明の好ましい実施形態では、FVIIIがBドメインの少なくとも一部または全部(例えば、ポリマーとコンジュゲート可能な少なくとも1個のシステインを含む少なくとも100、200、500または900個の残基)を有する。好ましくは、一部が無傷Bドメインの2個の最もC末端のシステイン(1604位および1636位)を含む。本発明の一実施形態では、FVIII分子が完全長第VIII因子(シグナルペプチドが欠失していてもよいことを除く)である。FVIII分子は、ストリンジェントな条件(例えば、52℃、50%ホルムアミド、5×SSC)下で、第VIII:C因子をコードするDNAとハイブリダイズすることができるDNA配列によってコードされるタンパク質である。このようなタンパク質は、ドメインA1−A2−B−A3−C1−C2の間または中の種々の部位のアミノ酸欠失を含んでもよい(例えば、米国特許第4868112号明細書参照)。FVIII分子はまた、1個または複数のアミノ酸残基が部位特異的変異誘発によって置き換えられた野生型FVIIIの類似体であってもよい。
本発明に有用なFVIII分子には、本明細書で以下に記載される完全長タンパク質、タンパク質の前駆体、タンパク質の生物活性もしくは機能的サブユニットまたはフラグメント、およびこれらの機能的誘導体が含まれる。FVIIIへの言及は、このようなタンパク質の全ての考えられる形態を含み、無傷野生型Bドメイン配列の少なくとも一部または全部を有するFVIIIの形態およびBドメインが存在しない形態を含むことを意図している。
本発明の別の態様では、種々の欠失を有するFVIII部分を本発明のポリマーとコンジュゲートしてもよい。本発明のこの態様による第VIII因子分子は、残りのドメインが配列番号1のアミノ酸1〜740および1649〜2332を有さない示される配列を有するBドメイン切断第FVIII因子である。好ましくは、本発明による第VIII因子分子は、好ましくは哺乳動物起源の、形質転換宿主細胞で産生された組換え分子である。
しかしながら、残りのドメイン(すなわち、3個のAドメインおよび2個のCドメイン)が配列番号1に示されるアミノ酸配列(アミノ酸1〜740および1649〜2332)とわずかに、例えば、約1%、2%、3%、4%または5%異なっていてもよい。特に、例えば、第VIII因子の、例えば、vW因子、LPR、種々の受容体、他の凝固因子、細胞表面等などの種々の他の成分との結合能力を修正するために、アミノ酸改変(置換、欠失または挿入)を残りのドメインに導入することができる。さらに、本発明による第VIII因子分子は、例えば、切断Bドメインおよび/または分子の他のドメインの1つもしくは複数の中の他の翻訳後修飾を含むことができる。これらの他の翻訳後修飾は、例えば、ポリマー化合物、ペプチド化合物、脂肪酸由来化合物などの本発明による第VIII因子分子とコンジュゲートした種々の分子の形態であってもよい。
本発明による第VIII因子分子は、Bドメインの外側で修飾されているか否か、他の翻訳後修飾を有するか否かにかかわらず、全て第VIII因子活性(FVIIIと類似または等しい機能的様式で凝固カスケードにおいて機能し、活性化血小板上のFIXaとの相互作用を介してFXaの形成を誘導し、血餅の形成を支持する能力を意味する)を有する。活性は、例えば、血塊分析、内因性トロンビンポテンシャル(endogenous
thrombin potential)分析等などの当技術分野で周知の技術(例えば、Chandlerら、上記)によってインビトロで評価することができる。本発明による第VIII因子分子は、野生型ヒトFVIIIの活性の少なくとも約10%、少なく
とも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%および100%または100%超のFVIII活性さえ有する。
第VIII因子のBドメインは配列番号1のアミノ酸741〜1648に及ぶ。Bドメインはいくつかの異なる部位で切断されて、循環血漿FVIII分子における大きな異種性をもたらす。重度にグリコシル化されたBドメインの正確な機能は未知である。しかし、ドメインは凝固カスケードのFVIII活性にとって不要である。機能のこの明らかな欠如は、Bドメイン欠失/切断FVIIIが、完全長野生型FVIIIに見られるのと同一のインビボ特性を有するように見えるという事実によって裏付けられる。そうは言っても、Bドメインが、少なくとも無血清条件下で、細胞膜との会合を減少させる可能性がある兆候がある。
Bドメイン切断/欠失第VIII因子分子:内因性完全長FVIIIは、単鎖前駆体分子として合成される。分泌の前に、前駆体は重鎖と軽鎖に切断される。組換えBドメイン欠失FVIIIを、2つの異なる戦略から作製することができる。Bドメインを含まない重鎖および軽鎖を2つの異なるポリペプチド鎖として個別に合成する(2本鎖戦略)、またはBドメイン欠失FVIIIを、完全長FVIII前駆体と同様に重鎖と軽鎖に切断される単一前駆体ポリペプチド鎖として合成する(単鎖戦略)。
Bドメイン欠失FVIII前駆体ポリペプチドでは、重鎖および軽鎖部分が通常はリンカーによって分離されている。免疫原性エピトープをBドメイン欠失FVIIIに導入するリスクを最小限にするために、リンカーの配列は、好ましくはFVIII Bドメイン由来とする。リンカーは、Bドメイン欠失FVIII前駆体ポリペプチドを重鎖と軽鎖に分離するプロテアーゼのための認識部位を含まなければならない。完全長FVIIIのBドメインでは、アミノ酸1644〜1648がこの認識部位を構成する。Bドメイン欠失FVIIIの活性化でリンカーの除去をもたらすトロンビン部位は、重鎖に位置する。したがって、リンカーのサイズおよびアミノ酸配列は、トロンビン活性化による残りのFVIII分子からのその除去に影響を及ぼしそうにない。Bドメインの欠失はFVIIIの産生にとって有利なことである。それにもかかわらず、生産性を低下させることなく、Bドメインの一部をリンカーに含めることができる。Bドメインの生産性に対する負の効果は、Bドメインのいかなる特異的サイズまたは配列にも起因しなかった。
本発明によると、「組換え第VIII因子」(rFVIII)という用語は、DNA技術を介して得られる任意のrFVIII(異種性もしくは天然)、またはその生物活性誘導体を含む。特定の実施形態では、この用語は、上記のタンパク質および本発明のrFVIIIをコードする核酸を包含する。このような核酸には、例えば、限定されないが、遺伝子、プレmRNA、mRNA、多型変異体、対立遺伝子、合成および天然変異体が含まれる。rFVIIIという用語に包含されるタンパク質には、例えば、限定されないが、上記タンパク質およびポリペプチド、上記核酸によってコードされるタンパク質、種間相同体、および参照核酸によってコードされるポリペプチドまたは本明細書に記載されるアミノ酸と少なくとも約100、約200、約300、約400個またはそれ以上のアミノの領域にわたって、約85%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%もしくは約99%超またはそれ以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を有する他のポリペプチドが含まれる。好ましくは、第VIII因子が、A1、A2、A3、C1およびC2ドメインの全配列と少なくとも90、95、96、97、98または99%配列同一性を示す。
本発明の特定の態様によると、rFVIIIの作製は、(i)遺伝子工学による組換えDNAの作製、(ii)例えば、限定されないが、トランスフェクション、電気穿孔また
は微量注入による組換えDNAの原核または真核細胞への導入、(iii)前記形質転換細胞の培養、(iv)例えば、構成的または誘導でのrFVIIIの発現、および(vi)精製rFVIIIを得るための、(v)例えば、培養培地から、または形質転換細胞を回収することによる、前記rFVIIIの単離のための当技術分野で既知の任意の方法を含む。
本発明の好ましい態様では、rFVIIIを、薬学的に許容されるrFVIII分子を産生することを特徴とする適当な原核または真核宿主系での発現によって作製する。真核細胞の例には、CHO、COS、HEK293、BHK、SK−HipおよびHepG2などの哺乳動物細胞がある。
さらに他の態様では、多種多様なベクターがrFVIIIの調製に使用され、真核および原核発現ベクターから選択される。原核発現用のベクターの例としては、プラスミド、例えば、限定されないが、preset、petおよびpadが挙げられ、原核発現ベクターに使用されるプロモーターには、限定されないが、lac、trc、trp、recAまたはaraBADの1つまたは複数が含まれる。真核発現用のベクターの例としては、(i)プロモーター、例えば、限定されないが、AOX1、GAP、GAL1またはAUG1を用いる、酵母での発現用のベクター、例えば、限定されないが、pAO、pPIC、pYESまたはpMET;(ii)プロモーター、例えば、限定されないが、PH、p10、MT、Ac5、OpIE2、gp64またはpolhを用いる、昆虫細胞での発現用のベクター、例えば、限定されないが、pMT、pAc5、pIB、pMIBまたはpBAC、および(iii)哺乳動物細胞での発現用のベクター、例えば、限定されないが、pSVL、pCMV、pRc/RSV、pcDNA3またはpBPVが挙げられ、一態様では、プロモーター、例えば、限定されないが、CMV、SV40、EF−1、UbC、RSV、ADV、BPVおよびβ−アクチンを用いる、ウイルス系、例えば、限定されないが、ワクシニアウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルスまたはレトロウイルスが挙げられる。
FVIII分子を、タンパク質を含む他の機能的物質のために本明細書に記載される本発明のポリマーと結合させてもよい。例えば、一実施形態では、ポリマーを、N−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)エステルを用いてタンパク質の遊離アミノ基を介してFVIIIとコンジュゲートする。アミノ基とのコンジュゲーションを標的化する試薬は、リジンのε−アミン基、N−末端アミノ酸のα−アミン基、およびヒスチジンのδ−アミン基にランダムに反応することができる。完全長FVIIIは、158個のリジン、2個のN末端および75個のヒスチジンを有する。本発明の態様によると、これらの部位の1つまたは複数を用いてコンジュゲートを形成することができる。しかしながら、完全な活性のために、FVIIIがフォン・ヴィルブランド因子(VWF)、凝固第X因子(FX)および活性化第IX因子(FIXa)などの複数のパートナーと相互作用することを要することが知られている。したがって、ポリマーと遊離アミノ基のコンジュゲーションは、コンジュゲートしたFVIIIが凝固に影響を及ぼす能力に悪影響を及ぼす可能性がある。
別の実施形態では、本発明のポリマーを、限定されないが、マレイミド化学を含む任意の適当なチオール反応性化学を用いて遊離SH基とカップリングすることができる、または先の酸化の後ポリマーヒドラジドもしくはポリマーアミンとFVIIIの炭水化物部分をカップリングすることができる。マレイミドカップリングの使用が、本発明の特に好ましい実施形態である。
本発明の好ましい実施形態によると、十分な生物活性が保持される限り、マレイミドカップリングを用いて、ポリマーをFVIIIのいずれのシステイン残基とカップリングし
てもよい。あるいは、十分な活性が保持される限り、本発明のポリマーとFVIIIのカップリングのために、FVIIIのいずれの適当なアミンまたは炭水化物部分を使用してもよい。
FVIIIは、Bドメイン中に4個のシステインおよび他のドメイン中に19個のシステインを有する。Bドメイン欠失(BDD)FVIII中の19個のシステインのうち、16個がジスルフィドを形成し、他3個が遊離システインとなる。BDD−FVIIIの構造モデルは、全3個の遊離システインが埋め込まれ、ポリマーとの反応に利用できないことを示唆している(Baisanら 116 Blood 270〜279(2010))。したがって、本発明の態様によると、ポリマーを、好ましくは部位特異的変異誘発によってFVIIIに導入されたシステイン残基と共有結合する(考えられる部位については、以下の表1参照)。例えば、欧州特許第2363414号明細書を参照されたい。
例えば、Mei,B.ら、(2012)Thrombosis and Hemostasis 116、270〜279参照。
本発明の別の態様によると、ポリマーを好ましくはBドメイン中の天然システイン残基とカップリングさせる。あるいは、本発明の態様によると、システイン残基を、組換えDNA技術を介してBドメインに付加してもよい。ポリマーを、1個のおよびただ1個のシステイン残基、または複数のシステインを介してrFVIIIとコンジュゲートすることができる。好ましくは、システイン(複数可)が、Bドメイン中、好ましくは配列番号1の1604位および1636位のBドメイン中2個の最もC末端のシステインのいずれかである。(Bドメインの一部のみを使用する場合、2個の最もC末端のシステインは、無
傷Bドメインの2個の最もC末端のシステインに整列させた部分のC末端システインである)。rFVIIIの任意の所与の分子中の単一システインを介した分岐ポリマーの結合が、rFVIII活性のいずれかがある場合に、実質的な減損なしに、rFVIIIをポリマーと両性イオン電荷で囲むのに有利である。ポリマーをコンジュゲートする単一システインは、rFVIIIの異なる分子で同じであっても異なっていてもよい。機構の理解は本発明の実施に要求されないが、rFVIIIを囲むポリマー上の両性イオン電荷が、結果としてrFVIIIとタンデムに移動してrFVIIIをインビボでの分解過程から保護する水分子の層を実質的に固定すると考えられる。
rFVIIIの製剤は、ゲル上の重鎖からのいくつかのバンドをもたらすBドメイン内の異なる部位でのタンパク質プロセシングにより典型的には均質である。2個のC末端システインの1つを介した重合をもたらすrFVIIIのこのような製剤と本発明のポリマーのコンジュゲーションは、これらの2個の末端システインが存在するrFVIIIの分子についてのみコンジュゲートを形成する。Bドメインがより切断されているrFVIIIの分子は、有意な程度にはコンジュゲートを形成しない。Bドメインの単一形態とのコンジュゲーションの特異性は、コンジュゲーション前後のゲル上のバンドを比較し、コンジュゲーション前のバンドのただ1つの損失または実質的減少を観察することによって示される。コンジュゲートしたrFVIIIは、分子量の大きな差異のためにrFVIIIのコンジュゲートしていない分子から容易に分離することができる。結果として、コンジュゲートしたrFVIIIの製剤は、rFVIIIの典型的な製剤よりもずっと大きな均質性を有することができる。例えば、製剤中の分子の少なくとも80、90、95または99%が、Bドメイン、例えば、無傷Bドメインの同じ部分と、1分子当たり1個およびただ1個の結合したポリマー(好ましくは分岐)とを有することができる(異なるタンパク質間のグリコシル化の差および異なるポリマー間の長さの差があってもよいが)。いくつかの製剤では、部分が少なくとも配列番号1の残基配列番号1〜1604または1〜1636または1〜1648である。いくつかの製剤では、部分が配列番号1の残基1〜1648からなる。
結合したポリマーを含むコンジュゲートのBドメインが、内因性FVIII活性化過程によって対象への投与後に切除されてもよい。しかしながら、コンジュゲートしたポリマーは、活性の必要性が生じるまで、結合したFVIIIの半減期を延長する役割をまだ果たす。さらに、活性化の過程でのポリマーの損失は、活性化が起こった後に、FVIIIが(Bドメインを介する以外でコンジュゲートしたFVIIIと比較して)速く分解されることができるという利点を有する。この理由のために、Bドメインを介してコンジュゲートしたrFVIIIは、血友病を有しているが、投与時には出血(内部または外部)を経験していることが分かっていない対象の予防にとって有利である。ポリマーとのコンジュゲーションが、対象が出血エピソードを経験していると決定される可能性がある時まで、コンジュゲートの持続性を促進する。
この時、Bドメインと会合したポリマーがrFVIIIからプロセシングされ、残りのrFVIIIが凝固を促進し、その後、不活性化されることができる。
本方法によるrFVIIIとポリマーのコンジュゲーションは、ヒトにおけるrFVIIIのインビボ半減期を11時間超増加させる。例えば、半減期が12〜50時間となることができる。好ましくは、半減期が20時間以上である。半減期は、ヒトFVIIIに対する前の抗体応答がないヒト対象の集団における平均値として測定される。このようなヒトは、半減期を測定する目的のために血友病を有していてもよいが、有する必要はない。
その長い半減期のために、コンジュゲートを現在のレジメンよりも予防において少ない
頻度で、例えば、毎週間隔以下での投与で投与することができる。いくつかの予防体制では、コンジュゲートを毎週〜毎月の間、例えば、毎週、隔週または毎月の頻度で投与する。減少した投与頻度にもかかわらず、コンジュゲートを受けている対象は、現在の方法と比べて増加したFVIIIのトラフレベルを有することができる。現在の方法では、予防体制の対象は、血友病でない対照の対象における平均レベルの1%未満のレベルのFVIII活性のトラフレベルで、約18時間/週を過ごす。1%未満のレベルは、対象を急性出血の高いリスクにさらす。本方法を用いると、対象を、少なくとも1週間、1か月、1年または無期限の期間、血友病でない対照の対象におけるFVIII活性の平均レベルの約1%、3%または5%超のトラフレベルで維持することができる。活性は、Bドメインの処理によるFVIIIの活性化を含むインビトロ発色アッセイで評価することができる。
予防的治療または他の治療において、本発明のコンジュゲートは、(本明細書に記載されるようにコンジュゲートしていない)FVIIIで以前治療され、これに対するヒト抗体応答を発達させた対象への投与に適している。本コンジュゲートのポリマー部分は、本コンジュゲートのFVIIIをこのような抗体から保護して、FVIIIが、コンジュゲートしていないFVIIIの場合よりも長く、好ましくは、FVIIIに対する抗体のない対象と本質的に同じ半減期を有して血液中で持続することを可能にする。
Bドメイン中に天然システインに関して、無傷BドメインはFVIII活性に必須ではない。FVIIIのBドメインはアミノ酸745で始まり、アミノ酸1648まで続く。Bドメインは、4個の天然システイン残基:1293、1373、1604および1636を有する。本発明によると、これらの残基の1つまたは複数でのカップリングが好ましい。本発明のポリマーと残基1604および1636のカップリングが特に好ましい。
本発明によると、本発明の高MWポリマーとFVIIIのコンジュゲートが提供される。本発明の一態様によると、FVIIIが両性イオンポリマーと結合しており、ポリマーが1つまたは複数のモノマー単位で構成され、少なくとも1つのモノマー単位は両性イオン基を含む好ましいコンジュゲートが提供される。好ましくは、両性イオン基がホスホリルコリンである。
本発明の好ましい態様では、モノマー単位の1つが2−(アクリロイルオキシエチル)−2’−(トリメチルアンモニウムエチル)ホスフェートまたは2−(メタクリロイルオキシエチル)−2’−(トリメチルアンモニウムエチル)ホスフェート(HEMA−PC)である。他の好ましい実施形態では、ポリマーが、好ましくは2−(アクリロイルオキシエチル)−2’−(トリメチルアンモニウムエチル)ホスフェートまたは2−(メタクリロイルオキシエチル)−2’−(トリメチルアンモニウムエチル)ホスフェートである単一モノマーから合成される。
本発明の好ましい実施形態では、FVIIIまたはコンジュゲートが組換えFVIII(rFVIII)である。本発明の好ましい実施形態では、rFVIIIが完全長である。本発明の他の好ましい実施形態では、rFVIIIが哺乳動物宿主細胞から精製される。本発明のさらに別の態様では、FVIIIがBドメインの一部または全部の欠失を含む。
本発明のさらに他の態様では、FVIIIコンジュゲートが2本以上、好ましくは3本以上のポリマーアームを有し、モノマーがHEMA−PCであることが好ましい。本発明の別の態様では、コンジュゲートが2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12本以上のポリマーアームを有し、モノマーがHEMA−PCであることが好ましい。より好ましくは、コンジュゲートが3、6または9本のアームを有する。最も好ましくは
、コンジュゲートが9本のアームを有する。
本発明の一態様では、ポリマー−FVIIIコンジュゲートが、100,000〜1,500,000ダルトンの間の分子量を有するポリマー部分を有することが好ましい。より好ましくは、コンジュゲートが、500,000〜1,000,000ダルトンの間の分子量を有するポリマー部分を有する。さらにより好ましくは、コンジュゲートが、600,000〜800,000ダルトンの間の分子量を有するポリマー部分を有する。最も好ましくは、FVIIIコンジュゲートが、600,000〜850,000ダルトンの間の分子量を有するポリマー部分を有し、9本のアームを有する。ここでおよび本出願の他で、FVIIIを含むポリマーについての総分子量は、ポリマー部分について示されるものよりも約300,000ダルトン高い範囲にある。
本発明の態様によると、両性イオンポリマー−機能的物質コンジュゲートを合成する方法であって、コンジュゲートが1種または複数の機能的物質と、1本または複数のポリマーアームとを有し、ポリマーアームの各々は1つまたは複数のモノマー型を有し、型の少なくとも1つは両性イオンである方法が提供される。本発明の態様によると、本方法は、a.1つまたは複数のポリマー合成開始剤部分と第1の反応基とを含む開始剤を、重合に適した1つまたは複数のモノマー型と組み合わせるステップであって、前記モノマー型の少なくとも1つは両性イオンを含み;前記モノマー型はポリマー合成開始剤部分(複数可)で反応してポリマー(複数可)を形成して重合開始剤を得るステップと;b.第2および第3の反応基を含むリンカー部分を重合開始剤とカップリングして未反応反応基を有するリンカー重合開始剤を得るステップと;c.1種または複数の機能的物質をリンカー重合開始剤の未反応反応基とカップリングしてポリマー−機能的物質コンジュゲートを得るステップとを有する。
本発明の前に、開始剤分子または実体が、機能的物質のカップリングを可能にする脱保護可能な官能基を含まなければならなかった。保護されたマレイミドを有するこのような開始剤の例を以下に示す。
ポリマー合成後、保護されたマレイミドを熱により脱保護して、機能的物質をカップリングするために使用することができるマレイミドの作製を可能にする。マレイミドとポリマー開始部位との間の化学実体の性質を変えることを望む場合、完全に新しい開始剤を合成しなければならないだろう。
ポリマー合成プロセスの可能なスケールアップを検討する場合、開始剤を多少なりとも変更または変化させる度に、新たなスケールアップ合成手順を開発しなければならない。開始剤分子の性質の各変化は、ポリマー合成に対する広範な効果を有する。しかしながら、本発明によると、単一開始剤部分を大規模ポリマー調製に使用することができる。したがって、スケールアップした最適なポリマー合成のための条件を開発することができる。本請求の発明を用いると、このようなポリマーを、種々の型のリンカーに「スナッピング(snapping−on)」することによって種々の型の機能的物質に適合させることができる。
例えば、より大きな機能的物質をFabフラグメントの抗体などの本発明のポリマーと
コンジュゲートすることが望まれる場合、より長いリンカー配列をポリマーにスナッピングすることができる。対照的に、より小さな機能的物質は比較的短いリンカー配列を必要とする可能性がある。
本方法の好ましい実施形態では、開始剤がポリマー開始のための1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12個の部位を有する。好ましくは、開始剤がポリマー開始のための3、6または9個の部位を有する。
本発明のこの態様によると、ポリマー合成イニシエーター部分が、好ましくは以下の構造:
(Xは、ATRPまたは関連するポリマー合成スキームの開始を可能にするNCSまたはハロゲンであり、Rはイニシエーターの残りである)
を有する。
本発明によると、開始剤が、好ましくは構造:
(式中、R1は求核性反応基を有し、R2はリンカーを含み、R3はポリマー合成開始剤部分であり、sは1〜20の間の整数である)
を有する。R1は、好ましくはNH−、OH−およびSHからなる群から選択される。より好ましくは、R1がNH−である。
本発明のこの態様によると、R2は好ましくはアルキル、置換アルキル、アルキレン、アルコキシ、カルボキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、環状アルキルエーテル、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、アルキニレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキレン、アリール、アリーレン、アリーレン−オキシ、ヘテロアリール、アミノ、アミドまたはこれらの任意の組み合わせである。
より好ましくは、R2は式:
(式中、mは1〜20であり、mは好ましくは4である)
を有する構造を含む。
本発明によると、R3は以下の式
{式中、R4、R5およびR6は同じまたは異なり、
(式中、XはNCS、F、Cl、BrまたはIである)
からなる群から選択される}
を有する。好ましくは、XがBrである。
本発明のより好ましい態様では、R4、R5およびR6がそれぞれ
である。
あるいは、R4、R5およびR6はそれぞれ
である。
さらに他の好ましい実施形態では、R4、R5およびR6がそれぞれ
である。
本発明のこの態様によると、モノマーが好ましくは
(式中、R7はHまたはC1〜6アルキルであり、ZWは両性イオンであり、tは1〜6である)
からなる群から選択される。好ましくは、両性イオンがホスホリルコリンである。
さらにより好ましくは、モノマーが2−(メタクリロイルオキシエチル)−2’−(トリメチルアンモニウムエチル)ホスフェート(HEMA−PC)および2−(アクリロイルオキシエチル)−2’−(トリメチルアンモニウムエチル)ホスフェートからなる群から選択される。最も好ましくは、モノマーが2−(メタクリロイルオキシエチル)−2’−(トリメチルアンモニウムエチル)ホスフェートである。
本発明の態様によると、ステップのリンカー部分が好ましくは構造
{式中、R8は
からなる群から選択され、
R9は
(式中、pは1〜12である)
からなる群から選択される}
を有する活性化エステルである。
好ましくは、リンカー部分が
である。
本発明の態様によると、ステップa.の開始剤が好ましくは以下の構造:
(式中、yは1〜50の整数であり、Xは0〜50の整数であり、ZはNCS、F、Cl、BrまたはIである)
を有する。好ましくは、ZがBrであり、Xが4、8または12であり、Yが1〜10である。より好ましくは、Yが4である。
本発明のこの態様によると、ステップのリンカー−重合開始剤が好ましくは式:
(式中、Xは1〜50の整数であり、Yは1〜50の整数であり、ポリマーは本明細書に定義されるモノマーで合成される任意のポリマーである)
を有する。
より好ましくは、Yが4であり、Xが4、8または12であり、モノマーがHEMA−pcである。
好ましくは、機能的物質がタンパク質である。より好ましくは、タンパク質がヒトFVIIIを含む。さらにより好ましくは、FVIIIが、好ましくはヒト宿主細胞から精製された組換えFVIII(rFVIII)である。最も好ましくは、FVIIIがBドメインの一部または全部の欠失を有する。
本発明の態様によると、式:
(式中、yは1〜50の整数であり、Xは0〜50の整数であり、ZはNCS、F、Cl、BrまたはIである)
を有する化合物が提供される。好ましくは、ZがBrであり、Xが4、8または12であり、Yが1〜10である。より好ましくは、Yが4である。
本発明の別の態様によると、式:
(式中、yは1〜50の整数であり、Xは0〜50の整数であり、MPCはポリMPCアームである)
を有するポリマーが提供される。ポリMPCは、重合反応、例えば、ATRPで、2−(メタクリロイルオキシエチル)−2’−(トリメチルアンモニウムエチル)ホスフェートを用いて調製される。好ましくは、ポリマーの総分子量が約500,000〜約1,000,000ダルトンである。より好ましくは、ポリマーの総分子量が約650,000〜約850,000ダルトンである。さらにより好ましくは、ポリマーの総分子量が約750,000ダルトンである。
本発明のこの態様によると、Xが好ましくは4、8または12であり、Yが1〜10である。さらにより好ましくは、Yが4である。
このような開始剤を、ポリマー合成のための基質として本発明により使用することができる。好ましくは、ポリマー合成をATRPまたは同様の方法を用いて行う、例えば、AGET(Woodworthら、Macromolecules、第31巻、第23号、1998)またはARGET(Macromolecules、2012、45(16)、6371〜6379頁(Simakova,A.ら))によって作製する。本明細書に記載されるモノマーのいずれをポリマー合成に使用してもよい。
経口投与に適した医薬組成物は、個別の単位、例えば、カプセル剤、液剤、シロップ剤または懸濁剤として(水性もしくは非水性液体中;または可食泡もしくはホイップとして;または乳剤として)提供することができる。錠剤または硬ゼラチンカプセルに適した賦形剤には、乳糖、トウモロコシデンプンまたはその誘導体、ステアリン酸またはその塩が含まれる。軟ゼラチンカプセルに使用するのに適した賦形剤には、例えば、植物油、ワックス、脂肪、半個体または液体ポリオール等が含まれる。液剤およびシロップ剤を調製す
るために、使用することができる賦形剤には、例えば、水、ポリオールおよび糖が含まれる。懸濁剤を調製するために、油(例えば、植物油)を使用して水中油型または油中水型懸濁剤を得ることができる。
担体が固体である経鼻投与に適した医薬組成物には、嗅ぎたばこを嗅ぐように、すなわち、鼻の近くに保持した粉末の容器から鼻腔を通して迅速な吸入によって投与される、例えば、20〜500ミクロンの範囲の粒径を有する粗粉が含まれる。鼻噴霧薬または点鼻薬として投与するのに適した、担体が液体である組成物には、有効成分の水性または油性溶液が含まれる。吸入により投与するのに適した医薬組成物には、種々の型の定量加圧エアゾール、ネブライザーまたは吸入器によって生成されることができる微粒子粉塵または霧が含まれる。
非経口投与に適した医薬組成物には、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤および製剤を意図したレシピエントの血液と実質的に等張性にする溶質を含んでもよい水性および非水性滅菌注射液;ならびに懸濁剤および増粘剤を含んでもよい水性および非水性滅菌懸濁液が含まれる。注射液に使用されることができる賦形剤には、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセリンおよび植物油が含まれる。組成物を、単位用量または多回投与容器、例えば、密閉アンプルおよびバイアルで提供することができ、使用直前に、滅菌液体担体、例えば、注射用の水を添加することのみを要するフリーズドライ(凍結乾燥)条件で保存することができる。即時注射液および懸濁液を、滅菌散剤、粒剤および錠剤から調製してもよい。医薬組成物は実質的に等張性であってもよい(約250〜350mOsm/kg水の重量オスモル濃度を意味する)。
一般に、医薬組成物は、保存剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味剤、着色剤、着臭剤、塩(本発明の物質自体が薬学的に許容される塩の形態で提供されてもよい)、緩衝剤、コーティング剤または抗酸化剤を含んでもよい。医薬組成物は、本発明の物質に加えて、治療活性剤を含んでもよい。本発明の医薬組成物を、薬学的に許容される希釈剤、補助剤または担体と組み合わせて使用してもよい。このような賦形剤には、それだけに限らないが、生理食塩水、緩衝生理食塩水(リン酸緩衝生理食塩水)、ブドウ糖、リポソーム、水、グリセロール、エタノールおよびこれらの組み合わせが含まれることができる。
医薬組成物を、例えば、経口、静脈内、皮下、筋肉内、骨内、鼻腔内経路などによる投与を含む、患者の疾患を治療するのに有効な、任意の有効で簡便な様式で投与することができる。療法でまたは予防として、活性剤を注射用組成物、例えば、好ましくは等張性の滅菌水性分散液として個体に投与することができる。
哺乳動物、特にヒトに投与するために、活性剤の1日投与量は0.01mg/kg体重、典型的には約1mg/kgとなる。いずれにしても、医師が、個体の年齢、体重、性別および反応を含む因子に依存する個体に最も適した実際の投与量を決定することができる。上記投与量は、平均的なケースを代表するものである。当然、高いまたは低い投与量に値する例も存在し、このような例も本発明の範囲内にある。
本発明の物質の投与量は、治療する疾患または障害、治療する個体の年齢および状態等に応じて広い限度間で変化し、最終的には医師が使用する適当な投与量を決定する。
この投与量を、適宜繰り返してもよい。副作用が生じた場合、投与の量および/または頻度を、通常の診療にしたがって減らすことができる。一実施形態では、医薬組成物が1日〜30日おきに1回投与されることができる。
本発明の第3の態様によると、第2の態様の医薬組成物および別の医薬活性剤が提供される。他の医薬活性剤、例えば、別の血液凝固因子は、FVIIIの活性を促進または増強することができる。
本発明の医薬組成物を、単独で使用しても、治療化合物もしくは分子、例えば、抗炎症薬、鎮痛薬もしくは抗生物質などの他の化合物と合わせて使用してもよい。他の化合物とのこのような投与は同時であっても、個別であっても、または逐次であってもよい。成分は、適宜説明書を含んでもよいキットの形態で調製されることができる。
好ましくは、本発明の医薬組成物および他の治療化合物を、これを必要とする患者に直接投与する。
本発明はまた、本発明の医薬組成物と、それだけに限らないが、経口投与用のカプセル、肺投与用の吸入器および静脈内投与用の注射液を含む投与ビヒクルとを含むパーツキットも提供する。
本発明の第4の態様によると、血液凝固疾患を治療する方法であって、本発明の組成物を、これを必要とする患者に投与するステップを含む方法が提供される。そのため、本発明のこの態様は、前記方法におけるこのような組成物の使用も含む。
血液凝固疾患は、血液凝固因子の機能の損失、または自己抗体の産生によって特徴付けられることができる。血液凝固疾患の例としては、血友病Aおよび後天性血友病Aが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「治療」という用語は、ヒトまたはヒト以外の動物に役立つことができる任意の体制を含む。「ヒト以外の動物」の治療は、飼育動物(ウマを含む)、およびコンパニオンアニマル(例えば、ネコおよびイヌ)、および家畜/農業用動物(ヒツジ、ヤギ、ブタ、ウシおよびウマ科の構成員を含む)の治療に及ぶ。治療は、任意の既存の状態もしくは疾患に関するものであってもよいし、または予防的(予防的治療)であってもよい。治療は、遺伝疾患のものであっても、後天性疾患のものであってもよい。治療は、急性状態のものであっても、慢性状態のものであってもよい。
本発明の態様によるポリマーとコンジュゲートするために使用することができる、抗体を含むタンパク質上の求核基には、それだけに限らないが、(i)N−末端アミン基、(ii)側鎖アミン基、例えば、リジン、(iii)側鎖チオール基、例えば、システイン、および(iv)タンパク質がグリコシル化されている糖ヒドロキシルまたはアミノ基が含まれる。アミン、チオールおよびヒドロキシル基は求核性であり、(i)活性エステル(NHSエステル、HOBtエステル、ハロホルメートおよび酸ハロゲン化物など;(ii)ハロゲン化アルキルおよびベンジル(ハロアセトアミドなど);(iii)アルデヒド、ケトン、カルボキシルおよびマレイミド基を含むポリマーと結合したリンカー部分およびリンカー試薬上の求電子基と反応して共有結合を形成することができる。抗体を含む多くのタンパク質が、コンジュゲーションに潜在的に使用することができるシステインチオール基を有する。多くのシステイン残基は、還元性鎖間ジスルフィド、すなわち、システイン架橋の形態である。ジスルフィドの形態のシステイン残基は、一般的にマレイミドなどの試薬と反応するために利用可能でない。システイン残基は遊離であっても不対であってもよい。しかしながら、遊離残基はしばしば、種々の媒体中で1種または複数の試薬によって「キャップ化」されていることが分かり、同様にコンジュゲーションに利用可能でない。タンパク質が完全にまたは部分的に還元されるように、DTT(ジチオトレイトール)またはトリカルボニルエチルホスフィン(TCEP)などの還元剤で処理することによって、システイン残基をマレイミドなどのリンカー試薬とのコンジュゲーションのた
めに反応性にしてもよい。したがって、各システイン架橋は、理論的には、2個の反応性チオール求核剤を形成する。遊離システインの場合、1個のチオール求核剤が還元によって形成される。使用する条件に応じて、TCEPまたはDTTによる還元は、付随する活性の損失を伴う適当なタンパク質の折り畳みの損失をもたらす可能性がある。しかしながら、適当な条件下でタンパク質の再折り畳みを可能にすることによって、活性を回復させることができる。
例えば、リジン残基を2−イミノチオラン(トラウト試薬)と反応させ、アミンのチオールへの変換を得ることによる、リジン残基の修飾を通して、追加の求核基を抗体に導入することができる。(例えば、1個または複数の非野生型システインアミノ酸残基を含む変異体を調製することにより)1、2、3、4個またはそれ以上のシステイン残基を導入することによって、反応性チオール基をタンパク質に導入してもよい。
開始剤の合成
実施例1 3−アーム「スナッピング」開始剤の調製
以下の構造を有するTFA/アミン塩開始剤(化合物B)を以下の通り合成した。
最初に、以下の構造:
を有するBOC保護した3アーム開始剤、化合物Aを以下の通り調製した:25mL丸底フラスコに、窒素下で、tert−ブチル2−[2−(2−アミノエトキシ)エトキシ]エチルカルバメート(66mg、0.26mmol、1.2当量)および(2,2,2−トリ(2−ブロモ−2−メチル−プロピオニルオキシメチル)エトキシ)酢酸(参照により本明細書に組み込まれる、生成物4.5についてPCT/US2012/060301に記載されているように調製される)(142mg、0.22mmol、1.0当量)、引き続いてN,N−ジメチルホルミアミド(2mL)、次いで、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.19mL、1.1mmol、5.0当量)を入れた。氷浴を用いてフラスコを0℃に冷却した。これに、プロピルホスホン酸無水物溶液(酢酸エチル中50重
量%、0.16mL、0.26mmol、1.2当量)を1分間にわたって添加した。反応物を室温に加温し、1.5時間攪拌した。反応物を、水を添加してクエンチし、次いで、水と酢酸エチルを用いて分配した。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水、0.5Mクエン酸水溶液、水で洗浄し、次いで、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(60mL)に加え、70%酢酸エチルと30%ヘキサンで溶出した。生成物を含む管をプールし、真空下で濃縮すると、化合物A150mg(0.17mmol、77%)が得られた。
1H NMR(400MHz CDCl3):δ=Need to put in data 1.44(s,9H,OCCH3),1.96(s,18H,CC(CH3)2Br),3.31 (q,J=4.8Hz,2H,OCNHCH2CH2O),3.5−3.6(m,12H),3.99(s,2H,OCH2C),4.32(s,6H,CCH2OC=O),5.0(br s,1H,CH2NHC=OO),6.8(br s,1H,CH2NHC=OC),LC−MS(ES,m/z):[M+H]+ 計算値 C30H51Br3N2O12+H=871.1;実測値 871.8.
化合物Aを以下の通り脱保護して化合物Bを得た:20mL丸底フラスコに、窒素下で、化合物A(120mg、0.14mmol、1当量)、ジクロロメタン(2mL)、引き続いてトリフルオロ酢酸(2mL、26.9mmol、192当量)を添加した。反応物を、室温で30分間攪拌した。反応物を、ヘキサンジクロロメタン(20mL)を用いて希釈し、真空下で濃縮した。反応物を、ヘキサン(50mL)を用いて希釈し、真空下で濃縮すると(2回)、化合物B2.2g(2.73mmol、(残留ジクロロメタンを含む))が得られた。
1H NMR(400MHz CDCl3):δ=1.94(s,18H,CC(CH3)2Br),3.2(br,2H,OCNHCH2CH2O),3.5−3.8(m,12H),3.99(s,2H,OCH2C),4.34(s,6H,CCH2OC=O),7.11(br t,1H,CH2NHC=O),7.99(br,3H,NH3+).
LC−MS(ES,m/z):[M+H]+ 計算値 C25H43Br3N2O10+H=771.1;実測値 771.6.
実施例2 6−アーム「スナッピング」開始剤の調製
以下の構造を有するTFA/アミン塩開始剤(化合物F1)を合成した。
F1を調製する第1のステップとして、以下の構造を有する化合物Cを合成した:
100mL丸底フラスコに、窒素下で、還流冷却器を用いて、1−トシル−11−(3,4,7−トリアザ−4,6,10−トリフェニル−アダマンタン−1−イルメトキシ)−3,6,9−トリオキサウンデカン(生成物2.2についてPCT/US2012/060301に記載されているように調製される)(4.0g、5.5mmol、1.0当量)、ジ(tert−ブチル)イミドジカルボネート(1.43g、6.6mmol、1.2当量)、炭酸カリウム(1.9g、13.7mmol、2.5当量)、ヨウ化カリウム(0.137g、0.82mmol、0.15当量)、引き続いてアセトニトリル(25mL)を添加した。反応物を室温で5分間攪拌し、引き続いて60℃で30時間攪拌した。反応物を、水(25mL)およびtert−ブチルメチルエーテル(125mL)を添加してクエンチした。有機層を分離し、水層をtert−ブチルメチルエーテル(75mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、次いで、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(195g、6.5cm×12cm)に加え、80%ヘキサン中20%tert−ブチルメチルエーテルから最大100%tert−ブチルメチルエーテルで溶出した。生成物を含む管をプールし、真空下で濃縮すると、化合物C3.7g(4.79mmol、87%)が得られた。
1H NMR(400MHz DMSO−d6):δ=1.42(s,18H,C[C(CH3)3]2),2.72(s,2H,CCH2N,アイソマー),2.88(s,2H,CCH2N,アイソマー),3.2−3.6(m,20H),5.25(s,2H,NCHPh,アイソマー),5.70(s,1H,NCHPh,アイソマー),7.3−7.8(m,15H,フェニル).
次に、以下の構造を有する化合物Dを合成した:
500mL丸底フラスコに、窒素下で、還流冷却器を用いて、化合物C(2.7g、3.49mmol、1.0当量)、水酸化リチウム一水和物(0.73g、17.5mmol、5当量)、テトラヒドロフラン(20mL)、メタノール(8mL)、引き続いて水(8mL)を添加した。反応物を60℃で6時間攪拌した。反応物を真空下で濃縮し、次いで、水(75mL)および酢酸エチル(100mL)を添加することによって分配した。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(50mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、次いで、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(110g、5.5cm×10.5cm)に加え、50%tert−ブチルメチルエーテル中50%ヘキサンから最大100%tert−ブチルメチルエーテルで溶出した。生成物を含む管をプールし、真空下で濃縮すると、化合物D1.38g(2.05mmol、59%)が得られた。
1H NMR(400MHz DMSO−d6):δ=1.36(s,9H,C[C(CH3)3]2),2.72(s,2H,CCH2N,アイソマー),2.88(s,2H,CCH2N,アイソマー),3.1−3.4(m,20H),5.25(s,2H,NCHPh(アイソマー)),5.70(s,1H,NCHPh(アイソマー)),6.73(t,J=6.0Hz,1H,O=CNHCH2),7.3−7.7(m,15H,フェニル).
F1の調製における次のステップは、以下の構造:
を有する化合物Eの合成であった。
100mL丸底フラスコに、化合物D(2.96g、4.4mmol、1.0当量)、ジエチルエーテル(20mL)、引き続いて水(16mL)を添加した。氷浴を用いてフラスコを0℃に冷却した。これに、臭化水素酸溶液(水中48重量%)(1.64mL、14.5mmol、3.3当量)を添加した。反応物を0℃で1時間迅速に攪拌した。有機層を分離し、水層を0℃の反応フラスコに戻し、ここにジエチルエーテル(20mL)を添加し、攪拌を15分間続けた。有機層を再度分離し、水層を0℃の反応フラスコに戻し、ここにジエチルエーテル(20mL)を添加し、攪拌を10分間続けた。有機層を分離し、1M水酸化ナトリウム水溶液を添加して水層をpH4.5に調整した。真空下でのアセトニトリルとの共沸によって水を除去すると、化合物E2.5g(3.85mmol、87%)が白色固体として得られた。
1H NMR(400MHz DMSO−d6):δ=1.36(s,9H,OC(CH3)3),3.05−3.58(m,24H,CH2),6.8(t,1H,O=CNHCH2),8.0(br s,9H,CH2NH2*HBr).
LC−MS(ES,m/z):[M+H]+C18H40N4O6+Hについての計算値=409.3;実測値409.6。
化合物F1の調製における次のステップは、以下の構造:
を有する化合物Fの合成であった。
200mL丸底フラスコに、窒素下で、ビス2,2−[(2−ブロモイソブチリル)ヒドロキシメチル]プロピオン酸(参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願第13/641,342号明細書の実施例7に記載されるように調製される)(2.32g、5.37mmol、3.3当量)および化合物E(1.06g、1.63mmol、1.0
当量)、引き続いてジメチルホルムアミド(15mL)、次いで、ジイソプロピルエチルアミン(3.4mL、19.5mmol、12当量)を入れた。これに、プロピルホスホン酸無水物溶液(酢酸エチル中50重量%、3.7mL、5.87mmol、3.5当量)を添加した。反応物を60分間攪拌した。反応物を、水(1mL)を添加してクエンチし、予備的HPLCカラムにロードし、水中50%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)から95%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)で溶出した。生成物を含む管をプールし、真空下で濃縮し、凍結し、凍結乾燥機に入れた。これにより、化合物F640mg(0.39mmol、24%)が得られた。
最後に、tBOC保護基を除去して、上に示される構造を有する最終的な開始剤、F1を得た。50mL丸底フラスコに、生成物174−44(600mg、0.36mmol)およびジクロロメタン(3.6mL)を添加した。氷浴を用いてフラスコを0℃に冷却した。これに、トリフルオロ酢酸(3.6mL)を添加した。反応物を、室温で45分間攪拌した。反応物をヘキサンで希釈し、次いで、真空下で濃縮した。反応物をヘキサンで希釈し、真空下で濃縮した。残渣を、アセトニトリル(3mL)を用いて溶解し、水(1.5mL)で希釈し、凍結し、凍結乾燥機に入れた。これにより、化合物F1 537mg(0.32mmol、89%)が油として得られた。
実施例3 9−アーム「スナッピング」開始剤化合物Lの調製
以下の構造を有するTFA/アミン塩開始剤(化合物L)を以下の通り合成した。
最初に、以下の構造を有する化合物Kを合成した:
200mL丸底フラスコに、窒素下で、化合物J(1.9g、2.67mmol、3.3当量)
および化合物E(0.525g、0.81mmol、1.0当量)(上記参照)、引き続いてジメチルホルムアミド(10mL)、次いで、ジイソプロピルエチルアミン(2.5mL、14.6mmol、18当量)を入れた。
氷浴を用いてフラスコを0℃に冷却した。これに、プロピルホスホン酸無水物溶液(酢酸エチル中50重量%、2.5mL、4.04mmol、5当量)を約6分間にわたって添加した。
反応物を室温に加温し、15分間攪拌した。反応物を、水(20mL)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)および酢酸エチル(100mL)を添加してクエンチした。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(75mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(30mL)、0.5Mクエン酸水溶液(40mL)、水(25mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(40mL)で洗浄し、次いで、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、真空下で濃縮した。さらに精製することなく使用した残渣により化合物K2.0g(0.80mmol、99%)が得られた。
1H NMR(400MHz DMSO−d6):δ=1.36(s,9H,OCCH3),1.90(s,54H,CC(CH3)2Br),2.31(t,J=7.2Hz,6H,CCH2CH2NH),2.98(d,J=5.6Hz,6H,CCH2NH),3.04(q,J=6.0Hz,2H,OCH2CH2NH),3.18(s,2H,OCH2C),3.3−3.37(m,8H,CH2),3.47−3.55(m,12H,CH2),3.58(s,6H,OCH2C),3.87(s,6H,O=CCH2O),4.27(s,18H,CCH2OC=O),6.74(br t,1H,CH2NHC=O),7.69(t,J=6.8Hz,3H,CH2NHC=O),7.84(t,J=6.0Hz,3H,CH2NHC=O).
LC−MS(ES,m/z):[(M+2H−boc)/2]+(C84H136Br9N7O33+2H−Boc)についての計算値/2=1196.6;実測値1196.6。
次に、化合物Lを以下の通り合成した:100mL丸底フラスコに、窒素下で、化合物K(2.0g、0.8mmol)、ジクロロメタン(10mL)、引き続いてトリフルオロ酢酸(5mL)を添加した。反応物を、室温で30分間攪拌した。反応物を真空下で濃縮した。反応物を、ジクロロメタン(10mL)を用いて希釈し、真空下で濃縮した。残渣を、アセトニトリル(10mL)を用いて溶解し、シリンジフィルタ(Acrodisc CR25、PN 4225T)を通して濾過し、予備的HPLCカラムにロードし、水中60%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)から最大98%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)で溶出した。生成物を含む管をプールし、真空下で濃縮し、凍結し、凍結乾燥機に入れた。これにより、化合物L990mg(0.4mmol、2ステップにわたって50%)が白色粉末として得られた。
1H NMR(400MHz DMSO−d6):δ=1.90(s,54H,CC(CH3)2Br),2.31(t,J=7.2Hz,6H,CCH2CH2NH),2.97−3.0(m,8H,CCH2NH and OCH2CH2NH),3.17(s,2H,OCH2C),3.3(q,6H,CH2CH2NHC=O),3.4−3.59(m,20H,CH2),3.87(s,6H,O=CCH2O),4.27(s,18H,CCH2OC=O),7.69−7.84(m,9H,both CH2NHC=O and NH3+).
LC−MS(ES,m/z):[(M+2H)/2]+(C84H136Br9N7O33+2H)についての計算値/2=1196.6;実測値1197.4。
実施例4 より長いスペーサー9−アーム開始剤 スナッピング開始剤化合物Oの調製
以下の構造を有するTFA/アミン塩開始剤(化合物O)を以下の通り合成した。
最初に、以下の構造を有する化合物Mを合成した:
20mLバイアルに、化合物L(410mg、0.164mmol、1.0当量)(上記参照)およびα−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−ω−カルボキシオクタ(エチレングリコール)(97.5mg、0.18mmol、1.1当量)、引き続いてN,N−ジメチルホルミアミド(2mL)、次いで、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1
71mL、0.982mmol、6当量)を入れた。氷浴を用いてフラスコを0℃に冷却した。これに、プロピルホスホン酸無水物溶液(酢酸エチル中50重量%、0.205mL、0.327mmol、2当量)を約1分間にわたって添加した。反応物を室温に加温し、30分間攪拌した。反応物を、水(10mL)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)および酢酸エチル(40mL)を添加してクエンチした。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(25mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)、0.5Mクエン酸水溶液(10mL)、水(10mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、次いで、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、真空下で濃縮した。さらに精製することなく使用した残渣により化合物M0.5g(0.172mmol、105%)が得られた。
LC−MS(ES,m/z):[(M+2H−boc)/2]+(C103H173Br9N8O42+2H−Boc)についての計算値/2=1408.2;実測値1408.9。
100mL丸底フラスコに、窒素下で、化合物M(0.5g)、ジクロロメタン(4mL)、引き続いてトリフルオロ酢酸(3mL)を添加した。反応物を、室温で15分間攪拌した。反応物を真空下で濃縮した。残渣を、アセトニトリル(3mL)を用いて溶解し、シリンジフィルタ(Acrodisc CR25、PN 4225T)を通して濾過し、予備的HPLCカラムにロードし、50%水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)中50%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)から最大90%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)で溶出した。生成物を含む管をプールし、真空下で濃縮し、凍結し、凍結乾燥機に入れた。これにより、化合物O101mg(2ステップにわたって21%)が得られた。
1H NMR(400MHz DMSO−d6):δ=1.90(s,54H,CC(CH3)2Br),2.3( br t,8H,CCH2CH2NH and CH2CH2C=O),3.0(m,8H,CCH2NH and OCH2CH2NH),3.1−3.6(m,64H,OCH2C),3.87(s,6H,O=CCH2O),4.27(s,18H,CCH2OC=O),7.6−7.8(m,10H,both CH2NHC=O and NH3+).
LC−MS(ES,m/z):[(M+2H)/2]+(C98H165Br9N8O40+2H)についての計算値/2=1408.2;実測値1408.3。
実施例5 より長いスペーサー9−アーム「スナッピング」開始剤化合物Pの調製
以下の構造を有するTFA/アミン塩開始剤(化合物P)を以下の通り合成した:
20mLバイアルに、化合物L(430mg、0.172mmol、1.0当量)(上記参照)およびα−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−ω−カルボキシオクタ(エチレングリコール)(154mg、0.215mmol、1.25当量)、引き続いてN,N−ジメチルホルミアミド(2mL)、次いで、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.18mL、1.03mmol、6当量)を入れた。氷浴を用いてフラスコを0℃に冷却した。これに、プロピルホスホン酸無水物溶液(酢酸エチル中50重量%、0.215mL、0.343mmol、2当量)を1分間にわたって添加した。反応物を室温に加温し、30分間攪拌した。反応物を、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液および酢酸エチルを添加してクエンチした。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、0.5Mクエン酸水溶液、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、真空下で濃縮した。さらに精製することなく使用した残渣により、以下に示される化合物N0.6g(0.194mmol)が得られた。
LC−MS(ES,m/z):[(M+2H−boc)/2]+(C111H189Br9N8O46+2H−Boc)についての計算値/2=1496.3;実測値1497.2。
100mL丸底フラスコに、窒素下で、化合物N(0.6g)、ジクロロメタン(4mL)、引き続いてトリフルオロ酢酸(3mL)を添加した。反応物を、室温で15分間攪拌した。反応物を真空下で濃縮した。残渣を、アセトニトリル(3mL)を用いて溶解し、シリンジフィルタ(Acrodisc CR25、PN 4225T)を通して濾過し、予備的HPLCカラムにロードし、50%水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)中50%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)から最大90%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)で溶出した。生成物を含む管をプールし、真空下で濃縮し、凍結し、凍結乾燥機に入れた。これにより、化合物P200mg(0.064mmol、2ステップにわたって37%)が得られた。
1H NMR(400MHz DMSO−d6):δ=1.90(s,54H,CC(CH3)2Br),2.3(br t,8H,CCH2CH2NH and CH2CH2C=O),3.0(m,8H,CCH2NH and OCH2CH2NH),3.1−3.6(m,84H,OCH2C),3.87(s,6H,O=CCH2O),4.27(s,18H,CCH2OC=O),7.6−7.8(m,10H,both CH2NHC=O and NH3+).
LC−MS(ES,m/z):[(M+2H)/2]+(C106H181Br9N8O44+2H)についての計算値/2=1496.3;実測値1496.6。
ポリマーの合成
実施例6 両性イオンポリマーの調製
開始剤を、典型的には約100mg/mLのDMF中ストック溶液として調製する。開始剤およびリガンド(2,2’−ビピリジル)をシュレンク管に導入した。得られた溶液を、ドライアイス/アセトン混合物を用いて−78℃に冷却し、真空下で10分間脱気した。管にアルゴンを充填し、触媒(特に指示しない限り、CuBr)を、アルゴン下で維持して、シュレンク管に導入した(開始剤上の原子臭素/触媒(CuBr)/リガンドのモル比を1/1/2に維持した)。溶液が直ちに濃褐色になった。シュレンク管を密閉し
、短サイクルの真空/アルゴンを印加することによって直ちにパージした。窒素下で維持したグローブボックス中で調製した規定量のモノマーと200標準強度の脱気エタノールを混合することによって、HEMA−PCの溶液を調製した。モノマー溶液をシュレンク管に(カニューレを介して)滴加した(および光によって均質化した 攪拌:不要)。温度を−78℃で維持した。溶液からの起泡が止むまで、完全な真空を反応混合物に少なくとも10〜15分間印加した。次いで、管にアルゴンを充填し、室温に加温した。溶液を攪拌し、重合が進行するにつれて、溶液が粘性になった。3〜8時間またはちょうど一晩静置した後、Cu(I)をCu(II)に酸化するために、反応物を空気への直接暴露によってクエンチすると、混合物が青緑色になり、銅触媒を除去するためにこれをシリカカラムに通過させた。回収した溶液を回転蒸発によって濃縮し、得られた混合物をテトラヒドロフランを用いて沈殿させるかまたは水に対して透析し、引き続いて凍結乾燥させると自由流動性白色粉末が得られた。表2は本発明により作製した代表的なポリマーを示している。
実施例7 保護されたマレイミドの脱保護
バイオポリマー粉末を120℃で90分間加熱した場合、熱脱保護後に、保護されたマレイミドバイオポリマーがMpをより高い値にシフトする傾向があることが認められた。これにより、Mpのアップシフトの量がバイオポリマー(Mp、構造等)に依存するので、バイオポリマー製造がより困難になる。脱保護の代替法が必要とされる。
最初の実験を、密閉キャピラリーループ内の水中で行った。120℃のオーブンでバイオポリマー水溶液の熱脱保護中に、フランが放出されることが証明された。水溶液中での熱脱保護後に、Mpのアップシフトは認められなかった。
エタノールに溶解したバイオポリマーについても、この手順を繰り返した。エタノール溶液中で熱脱保護を行うと、Mpのアップシフトが完全に排除されることが確認された。オーブンまたは油浴などの異なる加熱方法を試験したところ、加熱時間および温度を同じに維持する限り、わずかな差しか見られなかった。加熱の持続時間を最適化してバイオポリマー分解を回避しなければならないが、同時に、フラン保護マレイミドバイポリマーのほとんどの脱保護を確保する。手順を終了させて、圧力反応器(70PSI圧力を保持することができる)中でバイオポリマーのエタノール溶液を使用した。
典型的な操作は、清潔で乾燥したガラス反応器で開始する。バイオポリマーをエタノールに溶解して澄んだ透明の溶液を形成する。バイオポリマーの濃度は、典型的には50mg/mL〜150mg/mLの間であり、通常は約100mg/mLである。これが消費されるエタノールの最小化と、高粘度のポリマー溶液の回避との間の良好なバランスである。
澄んだバイオポリマー溶液を清潔な圧力反応器に移し、Nで3〜5分間パージし、次いで、密栓すべきである。いかなる漏出も発見することができるように、熱脱保護前後で反応器+バイポリマー溶液の質量を記録すべきである。
(脱保護すべき)バイオポリマー溶液を含む圧力反応器を、120℃に設定したオーブンに2時間入れる。脱保護後、圧力反応器をオーブンから取り出し、冷却させる。脱保護したバイオポリマー溶液を、溶媒沈殿、噴霧乾燥または凍結乾燥によって精製することができる。
コンジュゲーション可能ポリマーの調製
実施例8 マレイミドコンジュゲーション可能3−アームポリマーの調製
以下の構造を有するマレイミドコンジュゲーション可能ポリマー(B3)を以下の通り調製した:
20mLバイアルに、ポリマー識別番号100(表2)(280mg、0.00123mmol、1.0当量)を入れ、水(2mL)を用いて溶解した。これに、0.5M第二リン酸ナトリウム水溶液(0.2mL)を添加した。別のバイアルで、3−マレイミドプロピオン酸、NHS−エステル(1.5mg、0.00548mmol、4.5当量)をテトラヒドロフラン(0.6mL)に溶解した。NHSエステル溶液をポリマー溶液に室温で約2分間にわたって添加し、得られた溶液を75分間攪拌した。反応物を4:1水:テトラヒドロフラン(4mL)で希釈し、Amicon遠心分離膜透析管(30,000mwco)に入れ、管を遠心分離機(rpm3000)に30分間入れた。濾液を分析のために除去する一方、保持液(retentate)を4:1水:テトラヒドロフラン(6mL)で希釈および混合し、管を遠心分離機(rpm3000)に30分間入れる。濾液を分析のために除去する一方、保持液を水(8mL)で希釈および混合し、遠心分離機(
rpm3000)に30分間入れる。濾液を分析のための除去する一方、保持液を水(8mL)で希釈および混合する。遠心分離機手順をさらに3回繰り返し、その後、保持液を取り出し、バイアルに入れる。Amicon膜管を水(2×約2mL)ですすぎ、これを保持液と合わせ、これを凍結し、凍結乾燥機に入れた。これにより、B3 262mg(93%)が白色粉末として得られた。
実施例9 マレイミド6−アームコンジュゲーション可能ポリマーの調製
以下の構造を有するマレイミドコンジュゲーション可能6−アームポリマー(F4)を以下の通り合成した:
20mLバイアルに、ポリマー識別番号110(表2)(502mg、0.00205mmol、1.0当量)を入れ、水(4mL)を用いて溶解した。これに、0.5M第二リン酸ナトリウム水溶液(0.4mL)を添加した。別のバイアルで、3−マレイミドプロピオン酸、NHS−エステル(2.45mg、0.0092mmol、4.5当量)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解した。NHSエステル溶液をポリマー溶液に室温で2分間にわたって添加し、得られた溶液を100分間攪拌した。反応物を4:1水:テトラヒドロフラン(4mL)で希釈し、2本のAmicon遠心分離膜透析管(30,000mwco)に均等に入れ、管を遠心分離機(rpm3000)に30分間入れた。濾液を分析のために除去する一方、保持液を4:1水:テトラヒドロフラン(6mL)で希釈および混合し、管を遠心分離機(rpm3000)に30分間入れる。濾液を分析のために除去する一方、保持液を水(それぞれ8mL)で希釈および混合し、遠心分離機(rpm3000)に30分間入れる。濾液を分析のための除去する一方、保持液を水(8mL/管)で希釈および混合する。遠心分離機手順をさらに3回繰り返し、その後、保持液を取り出し、バイアルに入れる。Amicon膜管を水(各管2×約2mL)ですすぎ、保持液と合わせたこれを凍結し、凍結乾燥機に入れた。これにより、ポリマーF4 459mg(91%)が白色粉末として得られた。
実施例10 6−アームコンジュゲーション可能ポリマーの調製
以下の構造を有するマレイミドコンジュゲーション可能6−アームポリマー(S)を以下の通り合成した:
20mLバイアルに、ポリマー識別番号120(表2)(500mg、0.00091mmol、1.0当量)を入れ、10分間攪拌した後、エタノール(4mL)を用いて溶解した。これに、4−メチルモルホリンのアセトニトリル中1%溶液(0.030mL、0.00273mmol、3当量)を添加した。別のバイアルで、生成物176−55(2.65mg、0.00455mmol、5当量)をアセトニトリル(1mL)に溶解し、この溶液をポリマー溶液に室温で約1分間にわたって添加した。追加のアリコートのアセトニトリル(1mL)を添加し、得られた溶液を18時間攪拌した。反応物を0.1%トリフルオロ酢酸水溶液(2mL)(約pH6)、引き続いて水(約14mL)で希釈し、シリンジフィルタ(Acrodisc Supor、PN4612)を通して濾過し、3本のAmicon遠心分離膜透析管(30,000mwco)に均等に入れた。管を水(それぞれ約5mL)で希釈および混合し、遠心分離機(rpm3000)に30分間入れた。濾液を分析のために除去する一方、保持液を水(約10mL/管)で希釈および混合する。遠心分離機手順をさらに5回繰り返し、その後、保持液を取り出し、バイアルに入れる。Amicon膜管を水(各管2×約2mL)ですすぎ、これを保持液と合わせた。保持液溶液をシリンジフィルタ(Acrodisc Supor、PN4612)を通して濾過し、凍結し、凍結乾燥機に入れた。これにより、ポリマーS469mg(0.00085mmol、93%)が白色粉末として得られた。
実施例11 マレイミド9−アームコンジュゲーション可能ポリマーの調製
以下の構造を有するマレイミドコンジュゲーション可能9−アームポリマー(Q)を以下の通り合成した:
コンジュゲーション可能ポリマーQを以下の通り調製した:20mLバイアルに、ポリマー識別番号160(表2)(540mg、0.0007mmol、1.0当量)を入れ、水(4mL)を用いて溶解した。これに、0.5M第二リン酸ナトリウム水溶液(0.4mL)を添加した。別のバイアルで、3−マレイミドプロピオン酸、NHS−エステル(0.93mg、0.0035mmol、5当量)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解した。NHSエステル溶液をポリマー溶液に室温で約2分間にわたって添加し、得られた溶液を30分間攪拌した。反応物を水(約15mL)で希釈し、シリンジフィルタ(Acrodisc Supor、PN4612)を通して濾過し、3本のAmicon遠心分離膜透析管(30,000mwco)に均等に入れた。管を水(それぞれ約5mL)で希釈および混合し、遠心分離機(rpm3000)に30分間入れた。濾液を分析のために除去する一方、保持液を水(約10mL/管)で希釈および混合する。遠心分離機手順をさらに5回繰り返し、その後、保持液を取り出し、バイアルに入れる。Amicon膜管を水(各管2×約2mL)ですすぎ、これを保持液と合わせた。保持液溶液をシリンジフィルタ(Acrodisc Supor、PN4612)を通して濾過し、凍結し、凍結乾燥機に入れた。これにより、ポリマーQ508mg(94%)が白色粉末として得られた。
実施例12 マレイミド9−アームコンジュゲーション可能ポリマーの調製
以下の構造を有するマレイミドコンジュゲーション可能9−アームポリマー(R)を以下の通り合成した。
これを、コンジュゲーション可能ポリマーQについて記載されるのと同じ技術を用いて調製した。
実施例13 コンジュゲーションのための野生型第VIII因子の調製
哺乳動物発現野生型(FVIII−WT)は、マレイミドまたはヨードアセトアミドなどの反応基を含むチオール反応性ポリマーを用いて、酸化してジスルフィド架橋を形成する、またはBドメイン中に存在する遊離システインの場合には、不対遊離システインがコンジュゲーションのために利用可能となるのを防ぐ媒体からの代謝産物によって遮断(キャップ化)される全てのシステイン残基を有することが知られている。これらのキャップ化部分をTCEPまたはDTTなどの還元剤を用いて除去し、引き続いて還元剤を除去し、タンパク質を再折り畳みすることができる。
FVIII−WTを、0.5mg/mLの濃度で50mM MOPS pH7、10mM CaCl、200mM NaCl、1%ショ糖および0.01%Tween80に配合した。150×モル過剰当量のTCEP溶液を添加し、4℃で1時間インキュベートした。Sephadex G25の脱塩カラムをTCEP除去に使用した。G25カラムを配合緩衝液により平衡化し、TCEP還元試料をロードし、回収した分画をSDS−PAGEによって分析した。タンパク質を含む分画をプールし、4℃で一晩インキュベートしてタンパク質再折り畳み(酸化によるジスルフィド対の再生)を可能にした一方、不対システインは遊離スルフヒドリル型(脱キャップ化)のままであった。あるいは、TCEP除去を、陰イオン交換(例えば、Q Sepharose FF)カラムを用いて達成し、ここではTCEP還元試料を希釈して塩濃度を低下させ、次いで、QFFカラムにロードし、これに低塩MOPS緩衝液を用いた洗浄ステップおよび段階勾配のNaClによる溶出が続いた。これらの条件下で、タンパク質は約300mM NaClで溶出した。タンパク質分画を、下記のコンジュゲーションのためにプールした。TCEP除去のためのイオン交換法は、スケールアップをより受け入れられるので、脱塩カラム手法よりも好ましい。
SDS−PAGE分析によるTCEP処理型の分析は、主に2本のバンドを示した:(1)重鎖+Bドメイン(HC−BD)を表す約180kDaで移動する高MWバンド;および(2)軽鎖(LC)を表す約80kDaで移動する低MWバンド。試料をSuperose 6カラムを用いたゲル濾過によっても分析した。カラムを20mM Tris pH7.5、10mM CaCl、200mM NaCl、10%エタノール、1%ショ糖および0.001%Tween80で平衡化し、引き続いて比較のために(1)TCEP処理し、再折り畳みしたFVIII−WT;および(2)元のFVIII−WTを含む異なるFVIII試料を注入した。280nmでの両試料の溶出プロファイルはそれぞれ、予想された保持時間で優勢な単一ピークを示した。
実施例14 FVIII−WTと高分子量両性イオンポリマーのコンジュゲーション
FVIII−WTのTCEP処理型中の明らかにされた遊離システインチオールを、種々のマレイミドと表4に示されるように分子量、構造およびリンカー長が異なる上記のヨード−アセトアミド官能化ポリマーとのコンジュゲーションに使用した。コンジュゲーション反応混合物は、50mM MOPS pH7、10mM CaCl、200mM NaCl、0.01%Tween80ならびに20mM Tris pH8、200mM
NaCl、10mM CaClおよび0.01%Tween80に溶解した5〜100×モル過剰量のマレイミドポリマー中、約0.5mg/mLのFVIII−WTタンパク質を含んでいた。反応を4℃で一晩進行させ、引き続いて非還元条件と還元条件の両方の下で、SDS−PAGEによりコンジュゲーション効率を分析した。結果は、単一重鎖−Bドメイン(HC−BD)バンドの消失を示したが、ドメインの切断型およびゲル上部の高分子量バンドの同時出現は示さず、新たに形成したコンジュゲートの存在を示した。各反応のコンジュゲーション効率(ポリマーを含まない対照と比べた、残りのHC−Bドメインバンドの百分率として計算)を表4に示す。

以下の表5は、表3の開始剤OまたはPからの9−分岐ヘマ−PCポリマーから形成したコンジュゲートの活性を示している。
TCEP処理FVIII−WT1mgおよび50×モル過剰量の17番に使用したコンジュゲーション可能ポリマー(表4)および前記プロトコルを用いて、コンジュゲーション反応を行った。前の通りSDS−PAGEを用いて、90%超のコンジュゲーション効率が決定された。還元条件下でコンジュゲートバンドが維持された。
MacroCap SP樹脂を用いる陽イオン交換クロマトグラフィーを用いて、コンジュゲートを精製した。コンジュゲーション反応物を50mM MOPS、pH7、10mM CaCl2、0.01%Tween80に10倍希釈し、5mLドリップカラムに
充填した3mL樹脂にロードした。カラム流は、重力によって達成し、未結合分画を回収した。カラムを、合わせた21カラム体積(CV)の20mM NaClを含む洗浄緩衝液で追い出し、洗浄した。次いで、結合したタンパク質を、100、150、200、250および500mM NaClを含む異なるNaCl濃度を含む洗浄緩衝液で溶出した。各NaCl濃度について、少なくとも5CVの溶出液を回収した。分画をSDS−PAGE分析に供してタンパク質が溶出したNaCl濃度を決定した。予備的分析は、遊離タンパク質が150mM塩で溶出し、コンジュゲートが100mM塩で溶出することを示した。このことは、コンジュゲートおよび遊離タンパク質について単一ピークを与えたSuperose 6カラムでの分析的ゲル濾過によって確認された。コンジュゲートプールを濃縮し、0.2μm SpinX遠心分離フィルタを用いて滅菌濾過して、最終プロセス収率40%で2.16mg/mLの最終濃度(タンパク質に関するように)を得た。
COAMATIC第FVIII因子アッセイキットを用いて測定したコンジュゲートの活性は、FVIII−WTと等しかった。
前記発明を、理解を明確にする目的で実例および例としていくらか詳細に記載してきたが、添付の特許請求の範囲の範囲内で一定の変更および修正を行うことができる。さらに、本明細書に提供される各参考文献は、あたかも各参考文献が参照により個別に組み込まれるのと同程度に全ての目的のために全体が参照により組み込まれる。ウェブサイトまたは受入番号を含む任意の引用文献の内容が時とともに変化することができる程度に、本出願の出願日の効果の説明が意図される。文脈から明らかでない限り、実施形態のいずれのステップ、要素、態様、特徴も他のものと組み合わせて使用することができる。

Claims (11)

  1. ポリマー−機能的物質コンジュゲートを合成する方法であって、
    前記方法が、
    下記式を有する開始剤を提供するステップと:
    (式中、sは、1〜20であり、
    R1は、−NH、−OH、−SH、
    からなる群から選択され、
    R2は、アルコキシとアミドとの組み合わせであり、そして
    R3は、
    (式中、R4、R5、及びR6は、同じであるか又は異なるものであり、そして、
    (式中、Zは、−NCS、−F、−Cl、−Br、又は−Iである)
    からなる群から選択される)である)
    前記開始剤と、重合に適した1種または複数のモノマー型とを組み合わせるステップであって、
    前記モノマー型の少なくとも1種が両性イオンを含み、前記モノマー型が反応して重合開始剤を形成する、前記ステップと;
    第2および第3の反応基を含むリンカー部分を前記重合開始剤とカップリングして未反応反応基を含むリンカー重合開始剤を得るステップと;
    1種または複数の機能的物質を前記リンカー重合開始剤の前記未反応反応基とカップリングして前記ポリマー−機能的物質コンジュゲートを得るステップと
    を含む、前記方法。
  2. 前記モノマーが、
    (式中、R7はHまたはC1〜6アルキルであり、ZWは両性イオンであり、そしてtは1〜6である)
    からなる群から選択される、請求項に記載の方法。
  3. 前記モノマーが、2−(メタクリロイルオキシエチル)−2’−(トリメチルアンモニウムエチル)ホスフェート(HEMA−PC)および2−(アクリロイルオキシエチル)−2’−(トリメチルアンモニウムエチル)ホスフェートからなる群から選択される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. R2が、
    (式中、Xは1〜50の整数であり、Yは1〜50の整数である)
    である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 両性イオンがホスホリルコリンである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記リンカー部分が、
    (式中、R8は
    であり、そして
    R9は、
    からなる群から選択される)
    である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記開始剤が、下記式:
    (式中、yは1〜50の整数であり、Xは0〜50の整数である)
    を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記リンカー−重合開始剤が、式:
    (式中、yは1〜50の整数であり、Xは0〜50の整数であり、そしてポリマーはアクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、スチレン、ビニル−ピリジン、ビニル−ピロリドンおよびビニルエステルからなる群から選択される1以上のモノマーで合成される任意のポリマーであり、前記1以上のモノマー型の少なくとも1つは、両性イオンを含む
    を有する、請求項に記載の方法。
  9. 前記機能的物質が、タンパク質である、請求項に記載の方法。
  10. 前記タンパク質が、ヒトFVIIIを含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記ポリマー−機能的物質コンジュゲートのポリマー部分の総分子量が約500,000〜約1,000,000ダルトンである、請求項に記載の方法
JP2019000261A 2013-09-08 2019-01-04 第viii因子両性イオンポリマーコンジュゲート Active JP6732056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361875099P 2013-09-08 2013-09-08
US61/875,099 2013-09-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540916A Division JP6463361B2 (ja) 2013-09-08 2014-09-08 第viii因子両性イオンポリマーコンジュゲート

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020117047A Division JP7232796B2 (ja) 2013-09-08 2020-07-07 第viii因子両性イオンポリマーコンジュゲート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019081765A JP2019081765A (ja) 2019-05-30
JP6732056B2 true JP6732056B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=52629093

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540916A Active JP6463361B2 (ja) 2013-09-08 2014-09-08 第viii因子両性イオンポリマーコンジュゲート
JP2019000261A Active JP6732056B2 (ja) 2013-09-08 2019-01-04 第viii因子両性イオンポリマーコンジュゲート
JP2020117047A Active JP7232796B2 (ja) 2013-09-08 2020-07-07 第viii因子両性イオンポリマーコンジュゲート
JP2022184617A Pending JP2023029851A (ja) 2013-09-08 2022-11-18 第viii因子両性イオンポリマーコンジュゲート

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540916A Active JP6463361B2 (ja) 2013-09-08 2014-09-08 第viii因子両性イオンポリマーコンジュゲート

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020117047A Active JP7232796B2 (ja) 2013-09-08 2020-07-07 第viii因子両性イオンポリマーコンジュゲート
JP2022184617A Pending JP2023029851A (ja) 2013-09-08 2022-11-18 第viii因子両性イオンポリマーコンジュゲート

Country Status (11)

Country Link
US (3) US10702608B2 (ja)
EP (2) EP3760639A1 (ja)
JP (4) JP6463361B2 (ja)
DK (1) DK3041513T3 (ja)
ES (1) ES2819217T3 (ja)
HU (1) HUE052447T2 (ja)
LT (1) LT3041513T (ja)
PL (1) PL3041513T3 (ja)
PT (1) PT3041513T (ja)
SI (1) SI3041513T1 (ja)
WO (1) WO2015035342A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8765432B2 (en) 2009-12-18 2014-07-01 Oligasis, Llc Targeted drug phosphorylcholine polymer conjugates
EP3760639A1 (en) 2013-09-08 2021-01-06 Kodiak Sciences Inc. Zwitterionic polymer conjugates
US9840553B2 (en) 2014-06-28 2017-12-12 Kodiak Sciences Inc. Dual PDGF/VEGF antagonists
JP6849590B2 (ja) 2014-10-17 2021-03-24 コディアック サイエンシーズ インコーポレイテッドKodiak Sciences Inc. ブチリルコリンエステラーゼ両性イオン性ポリマーコンジュゲート
IL260323B1 (en) 2015-12-30 2024-09-01 Kodiak Sciences Inc Antibodies and their conjugates
AU2018250695A1 (en) 2017-04-14 2019-11-07 Kodiak Sciences Inc. Complement factor D antagonist antibodies and conjugates thereof
US12071476B2 (en) 2018-03-02 2024-08-27 Kodiak Sciences Inc. IL-6 antibodies and fusion constructs and conjugates thereof
US11912784B2 (en) 2019-10-10 2024-02-27 Kodiak Sciences Inc. Methods of treating an eye disorder

Family Cites Families (215)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296363A (en) 1976-02-06 1977-08-12 Takamatsu Electric Works Ltd Device for supplementing gas in gas sealed distributing device
JPS5472168A (en) 1977-11-18 1979-06-09 Tiger Vacuum Bottle Ind Electric cooking implement
JPS5846044B2 (ja) 1979-04-14 1983-10-14 日本金属株式会社 圧粉鉄心
CH652145A5 (de) 1982-01-22 1985-10-31 Sandoz Ag Verfahren zur in vitro-herstellung von hybridomen welche humane monoklonale antikoerper erzeugen.
US4757006A (en) 1983-10-28 1988-07-12 Genetics Institute, Inc. Human factor VIII:C gene and recombinant methods for production
US4634666A (en) 1984-01-06 1987-01-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Human-murine hybridoma fusion partner
CA1341174C (en) 1985-04-12 2001-01-30 John J. Toole Jr. Procoagulant proteins derived from factor viii: c
US5198349A (en) 1986-01-03 1993-03-30 Genetics Institute, Inc. Method for producing factor VIII:C and analogs
US5250421A (en) 1986-01-03 1993-10-05 Genetics Institute, Inc. Method for producing factor VIII:C-type proteins
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
JPH0387173A (ja) 1987-09-10 1991-04-11 Teijin Ltd ヒト活性化天然型ファクター8cの製造方法及びそれに用いる形質転換体
US5336603A (en) 1987-10-02 1994-08-09 Genentech, Inc. CD4 adheson variants
US4892538A (en) 1987-11-17 1990-01-09 Brown University Research Foundation In vivo delivery of neurotransmitters by implanted, encapsulated cells
US5283187A (en) 1987-11-17 1994-02-01 Brown University Research Foundation Cell culture-containing tubular capsule produced by co-extrusion
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5859205A (en) 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
DE69120146T2 (de) 1990-01-12 1996-12-12 Cell Genesys Inc Erzeugung xenogener antikörper
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5874299A (en) 1990-08-29 1999-02-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
DK0814159T3 (da) 1990-08-29 2005-10-24 Genpharm Int Transgene, ikke-humane dyr, der er i stand til at danne heterologe antistoffer
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5789650A (en) 1990-08-29 1998-08-04 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
ES2147729T3 (es) 1991-01-31 2000-10-01 Cor Therapeutics Inc Dominios de la region extracelular de polipeptidos receptores de factor de crecimiento derivado de plaquetas humano.
US5871907A (en) 1991-05-15 1999-02-16 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US5858657A (en) 1992-05-15 1999-01-12 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
LU91067I2 (fr) 1991-06-14 2004-04-02 Genentech Inc Trastuzumab et ses variantes et dérivés immuno chimiques y compris les immotoxines
ES2144419T3 (es) 1991-07-05 2000-06-16 Biocompatibles Ltd Revestimientos polimericos de superficies.
ES2136092T3 (es) 1991-09-23 1999-11-16 Medical Res Council Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados.
US5817310A (en) 1991-12-02 1998-10-06 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitory immunoglobulin polypeptides to human PDGF beta receptor
CA2124967C (en) 1991-12-17 2008-04-08 Nils Lonberg Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
SG86304A1 (en) 1992-03-27 2002-02-19 Tidy Tea Ltd Packages for infusible substances
EP0646178A1 (en) 1992-06-04 1995-04-05 The Regents Of The University Of California expression cassette with regularoty regions functional in the mammmlian host
CA2124690C (en) 1992-10-02 2007-09-11 Thomas Osterberg Composition comprising coagulation factor viii formulation, process for its preparation and use of a surfactant as stabilizer
CA2150262C (en) 1992-12-04 2008-07-08 Kaspar-Philipp Holliger Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use
GB9301702D0 (en) 1993-01-28 1993-03-17 Biocompatibles Ltd New materials
US5643575A (en) 1993-10-27 1997-07-01 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
GB9324033D0 (en) 1993-11-23 1994-01-12 Biocompatibles Ltd Ethylenically unsaturated compounds
US5877218A (en) 1994-01-10 1999-03-02 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Compositions containing and methods of using 1-aminoindan and derivatives thereof and process for preparing optically active 1-aminoindan derivatives
US5681746A (en) 1994-12-30 1997-10-28 Chiron Viagene, Inc. Retroviral delivery of full length factor VIII
US6541580B1 (en) 1995-03-31 2003-04-01 Carnegie Mellon University Atom or group transfer radical polymerization
US5763548A (en) 1995-03-31 1998-06-09 Carnegie-Mellon University (Co)polymers and a novel polymerization process based on atom (or group) transfer radical polymerization
CN1202898A (zh) 1995-10-16 1998-12-23 生物相容有限公司 磷化合物的氧化
GB9521234D0 (en) 1995-10-16 1995-12-20 Biocompatibles Ltd Synthesis of polymerisable phospho diesters
US5807937A (en) 1995-11-15 1998-09-15 Carnegie Mellon University Processes based on atom (or group) transfer radical polymerization and novel (co) polymers having useful structures and properties
US5663425A (en) 1996-01-26 1997-09-02 Lignotech Usa, Inc. Production of acid soluble humates
US5882644A (en) 1996-03-22 1999-03-16 Protein Design Labs, Inc. Monoclonal antibodies specific for the platelet derived growth factor β receptor and methods of use thereof
US6100071A (en) 1996-05-07 2000-08-08 Genentech, Inc. Receptors as novel inhibitors of vascular endothelial growth factor activity and processes for their production
US5834597A (en) 1996-05-20 1998-11-10 Protein Design Labs, Inc. Mutated nonactivating IgG2 domains and anti CD3 antibodies incorporating the same
US5789487A (en) 1996-07-10 1998-08-04 Carnegie-Mellon University Preparation of novel homo- and copolymers using atom transfer radical polymerization
JPH10139832A (ja) 1996-11-08 1998-05-26 Nof Corp 共重合体およびグルコースセンサー
US7125938B2 (en) 1997-03-11 2006-10-24 Carnegie Mellon University Atom or group transfer radical polymerization
NZ500078A (en) 1997-04-07 2001-10-26 Genentech Inc Humanized anti-VEGF antibodies and their use in inhibiting VEGF-induced angiogenesis in mammals
US7365166B2 (en) 1997-04-07 2008-04-29 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
US20020032315A1 (en) 1997-08-06 2002-03-14 Manuel Baca Anti-vegf antibodies
JP3052923B2 (ja) 1997-05-30 2000-06-19 日本油脂株式会社 (メタ)アクリレート誘導体の製造方法
BR9908044A (pt) 1998-01-30 2000-11-28 First Chemical Corp Composições de fotopolimerização incluindo maleimidas e processos para usar as mesmas
JP4162284B2 (ja) 1998-02-04 2008-10-08 日油株式会社 洗浄剤組成物
US6121371A (en) 1998-07-31 2000-09-19 Carnegie Mellon University Application of atom transfer radical polymerization to water-borne polymerization systems
US6153655A (en) 1998-04-17 2000-11-28 Enzon, Inc. Terminally-branched polymeric linkers and polymeric conjugates containing the same
US6159942A (en) 1998-06-19 2000-12-12 Bioenergy, Inc. Compositions for increasing energy in vivo
JP4145403B2 (ja) 1998-09-29 2008-09-03 日油株式会社 免疫学的活性物質測定用高分子/酵素結合体
AU4195100A (en) 1999-04-05 2000-10-23 Research Foundation Of State University Of New York, The Graft, graft-block, block-graft, and star-shaped copolymers and methods of making them
FR2794459B1 (fr) 1999-05-19 2004-09-03 Atofina Polyalcoxyamines issues de nitroxydes beta-substitues
US7306799B2 (en) 1999-06-08 2007-12-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Use of VEGF inhibitors for treatment of eye disorders
US7070959B1 (en) 1999-06-08 2006-07-04 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Modified chimeric polypeptides with improved pharmacokinetic properties
CZ299516B6 (cs) 1999-07-02 2008-08-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Konjugát erythropoetinového glykoproteinu, zpusobjeho výroby a použití a farmaceutická kompozice sjeho obsahem
AU782496B2 (en) 1999-07-13 2005-08-04 Bolder Biotechnology, Inc. Immunoglobulin fusion proteins
US7049373B2 (en) 1999-08-06 2006-05-23 Carnegie Mellon University Process for preparation of graft polymers
EP1222217B1 (en) 1999-09-08 2005-06-15 Polytherics Limited Uniform molecular weight polymers
US6348554B1 (en) 1999-11-30 2002-02-19 Rohmax Additives Gmbh Method for preparation of a liquid polymer composition and use of this composition
GB9928956D0 (en) 1999-12-07 2000-02-02 Malik Navid Internally supported biomimetic coating systems
DE60129148T2 (de) 2000-10-06 2008-02-28 Biocompatibles Uk Ltd., Farnham Zwitterionische polymere
DE60125409T2 (de) 2000-10-06 2007-09-27 Carnegie Mellon University Polymerisationsverfahren für ionische monomere
AU2002211467A8 (en) 2000-10-06 2005-09-08 Univ Carnegie Mellon Preparation of nanocomposite structures by controlled polymerization
WO2002028914A2 (en) 2000-10-06 2002-04-11 Carnegie Mellon University A catalyst system for controlled polymerization
US6979556B2 (en) 2000-12-14 2005-12-27 Genentech, Inc. Separate-cistron contructs for secretion of aglycosylated antibodies from prokaryotes
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US7829084B2 (en) 2001-01-17 2010-11-09 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding constructs and methods for use thereof
DE60236642D1 (de) 2001-04-06 2010-07-22 Univ Carnegie Mellon Verfahren zur herstellung von nanostrukturierten materialien
US6858580B2 (en) 2001-06-04 2005-02-22 Nobex Corporation Mixtures of drug-oligomer conjugates comprising polyalkylene glycol, uses thereof, and methods of making same
CA2491864C (en) 2001-07-12 2012-09-11 Jefferson Foote Super humanized antibodies
AU2002361223A1 (en) 2001-08-27 2003-03-18 Zeptosens Ag Bioanalytical recognition surface with optimised recognition element density
JP2003064132A (ja) 2001-08-28 2003-03-05 Nof Corp 重合体、製造方法および乳化・分散剤
US7176278B2 (en) 2001-08-30 2007-02-13 Biorexis Technology, Inc. Modified transferrin fusion proteins
WO2003031481A2 (en) 2001-10-12 2003-04-17 Carnegie Mellon University Simultaneous reverse and normal initiation of atrp
AU2002351471A1 (en) 2001-10-12 2003-04-22 Carnegie Mellon University Process for monomer sequence control in polymerizations
US7026440B2 (en) 2001-11-07 2006-04-11 Nektar Therapeutics Al, Corporation Branched polymers and their conjugates
EP1465933B1 (en) 2002-01-16 2007-08-29 Biocompatibles UK Limited Polymer conjugates
EP1480619B1 (en) 2002-03-07 2013-08-07 Biocompatibles UK Limited Drug carriers comprising amphiphilic block copolymers
WO2003074090A2 (en) 2002-03-07 2003-09-12 Biocompatibles Uk Limited Compositions of polymers
MY139983A (en) 2002-03-12 2009-11-30 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US7196142B2 (en) 2002-04-04 2007-03-27 The University Of Akron Polyisobutylene-based block anionomers and cationomers and synthesis thereof
JP4248189B2 (ja) 2002-04-09 2009-04-02 株式会社資生堂 ホスホリルコリン基含有多糖類及びその製造方法
WO2003099835A1 (en) 2002-05-21 2003-12-04 Emory University Multivalent polymers with chain-terminating binding groups
EP1534764B1 (en) 2002-08-09 2014-07-16 Carnegie Mellon University Polymers, supersoft elastomers and methods for preparing the same
AU2003267602A1 (en) 2002-09-25 2004-04-19 Biocompatibles Uk Limited Polymer compositions for administration to animals
AU2003292304A1 (en) 2002-11-07 2004-06-03 Rhodia Chimie Controlled structure copolymer comprising an amphoteric or zwitterionic part
US20070111279A1 (en) 2002-11-13 2007-05-17 Procell, Inc. Production of recombinant therapeutic bioscavengers against chemical and biological agents
GB0301014D0 (en) 2003-01-16 2003-02-19 Biocompatibles Ltd Conjugation reactions
JPWO2004065418A1 (ja) 2003-01-20 2006-06-29 中外製薬株式会社 抗pci中和抗体
AU2004210679A1 (en) 2003-02-10 2004-08-26 Elan Pharmaceuticals, Inc. Immunoglobulin formulation and method of preparation thereof
CA2521381C (en) 2003-04-11 2020-05-26 Kenneth Hinds Method for preparation of site-specific protein conjugates
MXPA05007628A (es) 2003-05-23 2005-10-19 Nektar Therapeutics Al Corp Derivados de polimeros que tienen arreglos de atomos particulares.
PE20050627A1 (es) 2003-05-30 2005-08-10 Wyeth Corp Anticuerpos humanizados que reconocen el peptido beta amiloideo
GB0314472D0 (en) 2003-06-20 2003-07-23 Warwick Effect Polymers Ltd Polymer
CN1208358C (zh) 2003-07-31 2005-06-29 上海交通大学 含多羟基官能团多臂星状超支化聚合物刷及其制备方法
US20050106667A1 (en) 2003-08-01 2005-05-19 Genentech, Inc Binding polypeptides with restricted diversity sequences
US7758859B2 (en) 2003-08-01 2010-07-20 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
AU2004268614C1 (en) 2003-08-27 2010-10-28 Ophthotech Corporation Combination therapy for the treatment of ocular neovascular disorders
KR20120073370A (ko) 2003-09-17 2012-07-04 넥타르 테라퓨틱스 다분지형 고분자 전구약물
JP4870569B2 (ja) 2003-11-13 2012-02-08 ハンミ ホールディングス カンパニー リミテッド 免疫グロブリン断片を用いた蛋白質結合体およびその製造方法
ES2733764T3 (es) 2003-12-16 2019-12-02 Nektar Therapeutics Método para la preparación de oligo etilenglicol monodisperso
US8298532B2 (en) 2004-01-16 2012-10-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Fusion polypeptides capable of activating receptors
KR100593443B1 (ko) 2004-02-11 2006-06-28 삼성전자주식회사 트랜지스터들 및 그 제조방법들
JP4727938B2 (ja) 2004-02-24 2011-07-20 泰彦 岩崎 リビングラジカル重合開始基を持つポリリン酸の製造方法および用途
EP1732947B1 (en) 2004-03-05 2011-04-27 Vegenics Pty Ltd Growth factor binding constructs materials and methods
JP4727941B2 (ja) 2004-03-12 2011-07-20 泰彦 岩崎 生分解性重合体の製造方法および用途
US20050208093A1 (en) 2004-03-22 2005-09-22 Thierry Glauser Phosphoryl choline coating compositions
GB0412181D0 (en) * 2004-06-01 2004-06-30 Celltech R&D Ltd Biological products
US7863238B2 (en) 2004-06-10 2011-01-04 Saint Louis University Proteins with an attached short peptide of acidic amino acids
NZ553500A (en) 2004-09-23 2009-11-27 Genentech Inc Genentech Inc Cysteine engineered antibodies and conjugates withCysteine engineered antibodies and conjugates with a free cysteine amino acid in the heavy chain a free cysteine amino acid in the heavy chain
PT2371856T (pt) 2004-11-12 2022-08-12 Bayer Healthcare Llc Modificação de fviii direcionada a sítio
US7214759B2 (en) 2004-11-24 2007-05-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Biologically absorbable coatings for implantable devices based on polyesters and methods for fabricating the same
WO2006063055A2 (en) 2004-12-06 2006-06-15 Bolder Biotechnology, Inc. Enzyme conjugates for use as detoxifying agents
AR051800A1 (es) 2004-12-15 2007-02-07 Wyeth Corp Anticuerpos a beta usados en mejorar la cognicion
DE602005001922T2 (de) 2004-12-18 2007-12-06 Haldor Topsoe A/S Verfahren zur Regelung der Zugabe eines Reduktionsmittels in das Abgas einer Brennkraftmaschine
CA2600601A1 (en) 2005-03-08 2006-09-14 Pharmacia & Upjohn Company Llc Anti-m-csf antibody compositions having reduced levels of endotoxin
US20060234347A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Harding Thomas C Targeting multiple angiogenic pathways for cancer therapy using soluble tyrosine kinase receptors
KR101504622B1 (ko) 2005-04-29 2015-03-20 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 고차가지구조 고분자 및 그들의 응용
US20070005130A1 (en) 2005-06-29 2007-01-04 Thierry Glauser Biodegradable polymer for coating
WO2008020827A2 (en) 2005-08-01 2008-02-21 Biogen Idec Ma Inc. Altered polypeptides, immunoconjugates thereof, and methods related thereto
US8008453B2 (en) 2005-08-12 2011-08-30 Amgen Inc. Modified Fc molecules
US7893173B2 (en) 2005-08-26 2011-02-22 Carnegie Mellon University Polymerization process with catalyst reactivation
US8293869B2 (en) 2005-12-16 2012-10-23 Nektar Therapeutics Polymer conjugates of GLP-1
US7906134B2 (en) 2005-12-21 2011-03-15 Abbott Laboratories Room temperature-curable polymers
DE102006009004A1 (de) 2006-02-23 2007-09-06 Sustech Gmbh & Co. Kg Multifunktionelle sternförmige Präpolymere, deren Herstellung und Verwendung
SI1988910T1 (en) 2006-02-28 2018-02-28 Kodiak Sciences Inc. Polymeric conjugates containing acryloyloxyethylphosphorylcholine and their preparations
JP2007263935A (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Canon Inc 磁性マーカー及びその製造方法
WO2007148230A2 (en) 2006-04-14 2007-12-27 Interface Biologics Incorporated Grafted polymers and uses thereof
JP5030036B2 (ja) 2006-05-23 2012-09-19 一彦 石原 生体成分固定化ポリマー組成物および三次元架橋体
EP2230264B1 (en) 2006-06-29 2019-10-09 Life Technologies AS Particles containing multi-block polymers
US20080008736A1 (en) 2006-07-06 2008-01-10 Thierry Glauser Random copolymers of methacrylates and acrylates
EP2041196B1 (en) 2006-07-14 2012-11-28 Biocompatibles UK Limited Polymer
KR100808116B1 (ko) 2006-08-22 2008-03-03 전남대학교산학협력단 미생물 점착 방지용 공중합체 수지 코팅재
WO2008025856A2 (en) 2006-09-01 2008-03-06 Novo Nordisk Health Care Ag Modified glycoproteins
JP5111016B2 (ja) 2006-11-01 2012-12-26 三井化学株式会社 表面親水性ポリオレフィン成形体およびその製造方法
EP2097119A4 (en) 2006-11-21 2012-10-17 Abbott Lab USE OF A TERPOLYMER OF TETRAFLUOROETHYLENE, HEXAFLUORPROPYLENE AND VINYLIDENE FLUORIDE IN MEDICAMENTAL COATINGS
ES2523915T5 (es) 2006-12-01 2022-05-26 Seagen Inc Agentes de unión a la diana variantes y usos de los mismos
US7651527B2 (en) 2006-12-15 2010-01-26 Medtronic Vascular, Inc. Bioresorbable stent
JP5419709B2 (ja) 2007-01-09 2014-02-19 ワイス・エルエルシー 抗il−13抗体製剤およびその使用
TW200838875A (en) 2007-02-01 2008-10-01 Genentech Inc Combination therapy with angiogenesis inhibitors
US8575397B2 (en) 2007-02-14 2013-11-05 Biocompatibles Uk Limited Derivatisation of biological molecules
EP2131865B1 (en) 2007-03-12 2014-12-17 Nektar Therapeutics Oligomer-protease inhibitor conjugates
US20100152201A1 (en) 2007-03-12 2010-06-17 Nektar Therapeutics Oligomer-Antihistamine Conjugates
CN101053681B (zh) 2007-04-10 2010-05-19 天津大学 用于血管栓塞材料的温敏性MPC-b-NIPAM二嵌段星型共聚物及制备方法和应用
US7740850B2 (en) 2007-04-17 2010-06-22 ImClone, LLC PDGFRβ-specific antibodies
US8003097B2 (en) 2007-04-18 2011-08-23 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of cerebral amyloid angiopathy
WO2008144248A1 (en) 2007-05-14 2008-11-27 Tyco Healthcare Group Lp Furanone copolymers
JP5019524B2 (ja) 2007-06-01 2012-09-05 国立大学法人 東京大学 新規ポリ(メタ)アクリレート共重合体ならびに小胞体及びゴルジ体への送達方法
DK2369005T3 (da) 2007-06-21 2013-06-24 Univ Muenchen Tech Biologisk aktive proteiner med forøget stabilitet in vivo og/eller in vitro
JP2009042617A (ja) 2007-08-10 2009-02-26 Canon Inc 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
US7943370B2 (en) 2007-08-23 2011-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Structure, target substance detection element and target substance detection kit
US8937161B2 (en) 2007-10-19 2015-01-20 Genentech, Inc. Cysteine engineered anti-TENB2 antibodies and antibody drug conjugates
JP5314033B2 (ja) 2007-10-22 2013-10-16 メルク セローノ ソシエテ アノニム 突然変異IgGFcフラグメントと融合した単一IFN−ベータ
EP2244729B1 (en) 2008-01-18 2016-11-02 MedImmune, LLC Cysteine engineered antibodies for site-specific conjugation
US9732142B2 (en) 2008-05-15 2017-08-15 Biocompatibles Uk Limited Intracellular antibody delivery
WO2009158461A1 (en) 2008-06-25 2009-12-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical copolymers
US8268314B2 (en) 2008-10-08 2012-09-18 Hoffmann-La Roche Inc. Bispecific anti-VEGF/anti-ANG-2 antibodies
JP2010117189A (ja) 2008-11-12 2010-05-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 生理活性物質固定化用基板
AU2009324490A1 (en) 2008-12-12 2011-06-23 University Of Massachusetts Zwitterionic polymers with therapeutic moieties
US8822610B2 (en) 2008-12-22 2014-09-02 ATRP Solutions, Inc. Control over controlled radical polymerization processes
WO2010075423A2 (en) 2008-12-23 2010-07-01 The Regents Of The University Of Michigan Dendrimer based modular platforms
KR20110134494A (ko) 2009-03-27 2011-12-14 자이모제네틱스, 인코포레이티드 항체-수용체 조합물을 포함하는 다중특이적-결합 단백질을 사용하기 위한 조성물 및 방법
WO2010127029A1 (en) 2009-05-01 2010-11-04 Ophthotech Corporation Methods for treating or preventing ophthalmological diseases
CN101575402B (zh) 2009-05-31 2012-06-27 中国科学院化学研究所 一种多臂星型聚合物及其制备方法
DK2260873T3 (da) 2009-06-08 2019-09-16 Biocompatibles Uk Ltd Pcylering af proteiner
ES2534355T3 (es) 2009-06-17 2015-04-21 Abbvie Biotherapeutics Inc. Anticuerpos anti-VEGF y sus usos
MX2012000121A (es) 2009-06-22 2012-03-07 Medimmune Llc Regiones fc modificadas para la conjugacion especifica del sitio.
US20110165648A1 (en) 2009-11-04 2011-07-07 Menno Van Lookeren Campagne Co-crystal structure of factor D and anti-factor D antibody
WO2011066417A2 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Carnegie Mellon University Antibodies and conjugates for modulators of angiogenesis
ES2565208T3 (es) 2009-12-11 2016-04-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Anticuerpos anti-VEGF-C y métodos de uso de los mismos
US8765432B2 (en) 2009-12-18 2014-07-01 Oligasis, Llc Targeted drug phosphorylcholine polymer conjugates
CN102770449B (zh) 2010-02-16 2016-02-24 诺沃—诺迪斯克有限公司 具有降低的vwf结合的因子viii分子
EP2977055A1 (en) 2010-02-16 2016-01-27 Novo Nordisk A/S Factor viii fusion protein
SI3549963T1 (sl) 2010-04-15 2022-04-29 Kodiak Sciences Inc. Polimeri z visoko molekulsko maso, ki vsebujejo zwitterion
JP2012025820A (ja) 2010-07-21 2012-02-09 Kansai Paint Co Ltd 親水化処理剤組成物
CN103403125B (zh) 2011-01-17 2016-03-23 株式会社Lg化学 新化合物以及包含该新化合物的有机发光器件
EP2699256B1 (en) 2011-04-21 2017-09-27 The Regents of the University of Colorado, a body corporate Compositions and methods for the treatment of neuromyelitis optica
WO2013040501A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Pharmathene, Inc. Compositions and combinations of organophosphorus bioscavengers and hyaluronan-degrading enzymes, and uses thereof
WO2013059137A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-25 Oligasis High molecular weight zwitterion-containing polymers
ES2721882T3 (es) 2011-12-23 2019-08-06 Pfizer Regiones constantes de anticuerpo modificadas por ingeniería genética para conjugación específica de sitio y procedimientos y usos de las mismas
JP6244350B2 (ja) 2012-04-03 2017-12-06 ノーベルメッド セラピューティクス インコーポレイテッド. ヒト化およびキメラ抗因子Bb抗体、ならびにその使用
JP6234064B2 (ja) 2012-05-23 2017-11-22 キヤノン株式会社 重合体、前記重合体を用いた核磁気共鳴分析用または磁気共鳴イメージング用の造影剤、化合物、前記重合体を用いた核磁気共鳴分析方法および磁気共鳴イメージング方法
JP5846044B2 (ja) 2012-05-23 2016-01-20 日油株式会社 (メタ)アクリル酸誘導体の製造方法
US20150307865A1 (en) 2012-10-15 2015-10-29 Novo Nordisk Health Care Ag Coagulation factor vii polypeptides
CN103193819A (zh) 2013-03-13 2013-07-10 苏州蔻美新材料有限公司 一锅法合成mpc的方法
HUE060464T2 (hu) 2013-03-13 2023-03-28 Genzyme Corp PDGF- és VEGF-kötõrészeket tartalmazó fúziós fehérjék és eljárások azok alkalmazására
SG10201708143QA (en) 2013-06-06 2017-11-29 Pierre Fabre Médicament Anti-c10orf54 antibodies and uses thereof
CN103421039B (zh) 2013-09-03 2015-12-23 重庆工商大学 2-甲基丙烯酰氧基乙基磷酰胆碱的合成方法
EP3760639A1 (en) 2013-09-08 2021-01-06 Kodiak Sciences Inc. Zwitterionic polymer conjugates
CA2953698A1 (en) 2014-06-28 2015-12-30 Kodiak Sciences Inc. Dual pdgf/vegf antagonists
US9840553B2 (en) 2014-06-28 2017-12-12 Kodiak Sciences Inc. Dual PDGF/VEGF antagonists
JP6849590B2 (ja) 2014-10-17 2021-03-24 コディアック サイエンシーズ インコーポレイテッドKodiak Sciences Inc. ブチリルコリンエステラーゼ両性イオン性ポリマーコンジュゲート
IL260323B1 (en) 2015-12-30 2024-09-01 Kodiak Sciences Inc Antibodies and their conjugates
AU2018250695A1 (en) 2017-04-14 2019-11-07 Kodiak Sciences Inc. Complement factor D antagonist antibodies and conjugates thereof
US12071476B2 (en) 2018-03-02 2024-08-27 Kodiak Sciences Inc. IL-6 antibodies and fusion constructs and conjugates thereof
US11912784B2 (en) 2019-10-10 2024-02-27 Kodiak Sciences Inc. Methods of treating an eye disorder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016530302A (ja) 2016-09-29
JP2020183404A (ja) 2020-11-12
JP2019081765A (ja) 2019-05-30
EP3760639A1 (en) 2021-01-06
EP3041513A4 (en) 2017-04-12
SI3041513T1 (sl) 2020-11-30
DK3041513T3 (da) 2020-10-26
JP6463361B2 (ja) 2019-01-30
PT3041513T (pt) 2020-09-07
LT3041513T (lt) 2020-11-25
ES2819217T3 (es) 2021-04-15
WO2015035342A3 (en) 2015-04-30
EP3041513B1 (en) 2020-08-05
US11590235B2 (en) 2023-02-28
PL3041513T3 (pl) 2021-01-25
US20200261590A1 (en) 2020-08-20
US10702608B2 (en) 2020-07-07
WO2015035342A2 (en) 2015-03-12
HUE052447T2 (hu) 2021-04-28
US20160199501A1 (en) 2016-07-14
JP2023029851A (ja) 2023-03-07
JP7232796B2 (ja) 2023-03-03
US20230173081A1 (en) 2023-06-08
EP3041513A2 (en) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6732056B2 (ja) 第viii因子両性イオンポリマーコンジュゲート
JP6568748B2 (ja) 高分子量双性イオン含有重合体
JP6883605B2 (ja) 治療薬のポリマーコンジュゲートの皮下送達
US11066465B2 (en) Antibodies and conjugates thereof
CA3004716C (en) Pegylated recombinant human growth hormone compounds
JP6849590B2 (ja) ブチリルコリンエステラーゼ両性イオン性ポリマーコンジュゲート
JP2023502005A (ja) インターロイキン-22の治療用誘導体
WO2010120388A1 (en) Oligomer-protein tyrosine kinase inhibitor conjugates
Gelb et al. Poly (trehalose methacrylate) as an Excipient for Insulin Stabilization: Mechanism and Safety
JP2011513193A (ja) オリゴマー−抗コリン剤複合体
RU2530714C9 (ru) Пэгилированные соединения рекомбинантного гормона роста человека

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250