JP6699955B2 - 回転アクチュエータおよび直動アクチュエータ - Google Patents

回転アクチュエータおよび直動アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP6699955B2
JP6699955B2 JP2019524787A JP2019524787A JP6699955B2 JP 6699955 B2 JP6699955 B2 JP 6699955B2 JP 2019524787 A JP2019524787 A JP 2019524787A JP 2019524787 A JP2019524787 A JP 2019524787A JP 6699955 B2 JP6699955 B2 JP 6699955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
shaft
motor
output shaft
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019524787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018235212A1 (ja
Inventor
芳秀 清澤
芳秀 清澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmonic Drive Systems Inc
Original Assignee
Harmonic Drive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmonic Drive Systems Inc filed Critical Harmonic Drive Systems Inc
Publication of JPWO2018235212A1 publication Critical patent/JPWO2018235212A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6699955B2 publication Critical patent/JP6699955B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/2003Screw mechanisms with arrangements for taking up backlash
    • F16H25/2006Screw mechanisms with arrangements for taking up backlash with more than one nut or with nuts consisting of more than one bearing part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/46Systems consisting of a plurality of gear trains each with orbital gears, i.e. systems having three or more central gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2075Coaxial drive motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2087Arrangements for driving the actuator using planetary gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

本発明は、1台の中空モータによって駆動される2台の中空減速機を備えた回転アクチュエータおよび直動アクチュエータに関する。
アクチュエータ、例えば、回転アクチュエータは、一般に、1台のモータに1台の減速機が接続された構成を備えている。減速機として波動歯車装置を用いた回転アクチュエータは、特許文献1、2において提案されている。特許文献1に開示の減速機ユニットでは、1台のモータと1台のカップ型波動歯車減速機とがタンデムに連結された構造をしている。特許文献2に開示のアクチュエータでは、1台の中空モータと1台のシルクハット型波動歯車減速機とがタンデムに連結された構造をしている。
特開2007−321879号公報 特許第4833028号公報
ここで、モータは、同一径であっても、軸方向長さを大きくすることにより、容易に発生トルクを大きくできる。しかし、減速機は、外径を増加させることなく、軸方向長さを大きくしたのみでは、伝達トルクを増大させるのに限界がある。このため、モータおよび減速機を備えたアクチュエータにおいて、外径寸法を増加させることなく、発生トルクを大きくすることが容易ではない。
本発明の課題は、小径でありながら、トルクを容易に大きくできる回転アクチュエータを提供することにある。また、本発明の課題は、小径でありながら、推力を容易に大きくできる直動アクチュエータを提供することにある。
本発明による回転アクチュエータでは、中空モータの両側に中空減速機が同軸に配置される。回転軸は、中空モータの中空モータ軸の中空部を貫通する状態に配置される。中空モータ軸の両側の端に、それぞれ中空減速機の中空入力軸が連結される。それぞれの中空減速機の中空出力軸は、中空モータ軸の中空部を貫通して延びる回転軸の両端に、それぞれ連結機構を介して、連結される。少なくとも一方の連結機構は、回転軸に対する中空出力軸の連結位置を、回転方向に調整できる構造となっている。
本発明によれば、中空モータの軸方向長さを大きくして発生トルクを大きくする場合に、中空モータの両側の2台の中空減速機のそれぞれの軸方向長さを大きくすれば、発生トルクの増加に容易に対応できる。よって、アクチュエータ外径を増加させずに、軸方向長さを大きくすることによって、従来の同一外径の回転アクチュエータに比べて大きなトルクを発生可能な小径の回転アクチュエータを容易に実現できる。今までは設置できなかった半径方向に制約のある細長い空間などに、大トルクの回転アクチュエータを設置できる。
また、連結機構によって、2台の中空減速機の出力軸の間の回転位置のずれを調整できる。1台の中空モータに組み付けた2台の中空減速機の回転位置のずれに起因する弊害を容易に回避できる。このような連結機構は、例えば、長孔を用いたボルト締結、摩擦継手による締結を用いて実現できる。
ここで、中空減速機として、リング型あるいはフラット型と呼ばれる波動歯車装置を用いると、大きな中空部を容易に確保でき、大径の中空モータ軸を配置できる。また、波動歯車装置を用いると、ソフトワインドアップ領域の回転誤差、ねじり剛性の差などが吸収され、2台の中空減速機の相互干渉が抑制されて、同一外径の既存の回転アクチュエータに対して、2倍に近い出力が得られる。
本発明は直動アクチュエータに対しても同様に適用可能である。本発明による直動アクチュエータでは、中空モータの両側に中空減速機が同軸に配置される。直動式のねじ軸が、中空モータの中空モータ軸の中空部を貫通する状態に配置される。中空モータ軸の両側の端に、それぞれ中空減速機の中空入力軸が連結される。それぞれの中空減速機の中空出力軸は、ねじ軸に螺合する2個のナットのそれぞれに連結される。また、少なくとも一方の中空減速機の中空出力軸をナットに連結している連結機構は、ナットに対する中空出力軸の連結位置を回転方向に調整できる構造となっている。
本発明によれば、中空モータの軸方向長さを大きくして、発生トルクを大きくする場合に、中空モータの両側の2台の中空減速機のそれぞれの軸方向長さを大きくすれば、発生トルクの増加に容易に対応できる。アクチュエータ外径を増加させずに、軸方向長さを大きくすることによって、従来の同一外径の直動アクチュエータに比べて大きな推力を発生可能な小径の直動アクチュエータを容易に実現できる。
本発明を適応した実施の形態1に係る回転アクチュエータを示す概略縦断面図である。 図1の回転アクチュエータの改変例を示す概略縦断面図である。 本発明を適応した実施の形態2に係る直動アクチュエータを示す概略縦断面図である。
[実施の形態1]
図1は実施の形態1に係る回転アクチュエータを示す概略縦断面図である。回転アクチュエータ1は、1台の中空モータ2と、減速比が同一の2台の中空減速機3、4と、1本の回転軸5とを有している。中空モータ2を挟み、中心軸線1aの方向の両側に、それぞれ中空減速機3、4が同軸に配置されている。回転軸5は、中空モータ2および両側の中空減速機3、4の中心部分を、同軸に貫通した状態に配置されている。本例の中空減速機3、4は同一の減速機であり、中空モータ2を中心として、左右対称の状態に配置されている。中空減速機3、4として大きさ、構造の異なる中空減速機を用いることも可能である。
中空モータ2は、円筒状のモータハウジング21と、この内側に同軸に配置した中空モータ軸22とを備えている。中空モータ軸22の円形内周面22aによって、中心軸線1aの方向に中空モータ2を貫通するモータ中空部が規定されている。回転軸5は、モータ中空部内、すなわち、中空モータ軸22内を、同軸に貫通している。中空モータ軸22の外周面には円筒状の駆動マグネット24を備えたモータロータが組み付けられている。モータハウジング21の内周面には駆動コイル25を備えたモータステータが組み付けられている。
中空モータ軸22は、駆動マグネット24、駆動コイル25の両側の位置において、ボールベアリング26、27を介して、両側の円盤状のフランジ31a、41aによって回転自在の状態で支持されている。中空モータ軸22の両側の軸端部22b、22cは、フランジ31a、41aを超えて、中空減速機3、4の側に延びている。フランジ31a、41aは、中空減速機3、4の円筒状の減速機ハウジング31、41に一体形成されている。減速機ハウジング31、41はモータハウジング21と同一外径であり、複数本の締結ボルト32、42によって、モータハウジング21に同軸に締結固定されている。
中空減速機3、4は同一の中空減速機である。一方の中空減速機3は、中空入力軸33と中空出力軸34とを備えている。中空入力軸33および中空出力軸34は、減速機ハウジング31の内側に、同軸に配置されている。中空入力軸33の円形内周面33aによって、中心軸線1aの方向に中空減速機3を貫通する減速機中空部が規定されている。
減速機中空部の内側、すなわち、中空入力軸33の内側には、中空モータ軸22の一方の軸端部22bが同軸に貫通している。本例では、中空入力軸33の円形内周面33aがスプライン穴となっており、軸端部22bがスプライン軸となっている。中空モータ軸22の軸端部22bに、中空入力軸33が、スプライン結合により、同軸に連結されている。中空入力軸33の中心軸線1aの方向の移動は、固定リング35aおよび止め環35bによって拘束されている。
中空減速機3の中空出力軸34は、中空モータ軸22の一端から突出している回転軸5の一方の軸部分51に、連結機構6を介して、同軸に連結されている。連結機構6は、円筒部材61と、円筒部材61を中空出力軸34に締結固定している複数本の締結ボルト62とを備えている。円筒部材61は、ボールベアリング63を介して、減速機ハウジング31によって回転自在の状態で支持されている。
円筒部材61は、その円形内周面がスプライン穴となっており、回転軸5の軸部分51において、中空モータ軸22の端から突出した部位に、スプライン軸部分51aが形成されている。回転軸5の軸部分51に、スプライン結合により、円筒部材61が同軸に連結されている。
回転軸5の軸部分51は、スプライン軸部分51aに対して中心軸線1aの方向の外側の部位において、軸受、例えば、クロスローラベアリング36を介して、円盤状のエンドプレート37によって、回転自在の状態で支持されている。エンドプレート37は、減速機ハウジング31と同一外径であり、複数本の締結ボルト32によって、減速機ハウジング31に同軸に締結固定されている。本例では、軸部分51の軸端部分51bは、エンドプレート37から外方に所定量だけ突出している。軸端部分51bに負荷側部材(図示せず)を連結可能である。
ここで、中空減速機3の中空出力軸34を回転軸5の軸部分51に連結している連結機構6は、回転軸5に対する中空出力軸34の連結位置を、当該中空出力軸34の回転方向に所定角度だけ調整可能な調整部を備えている。本例の調整部は、円筒部材61に形成されている締結ボルト62のボルト通し穴61aである。ボルト通し穴61aは、締結ボルト62が、回転方向に所定の遊びのある状態で通される長穴となっている。なお、後述の中空減速機4の中空出力軸44を、回転軸5の他方の軸部分52に連結する連結機構7も同様に構成することができる。
本例の中空減速機3は、リング型あるいはフラット型と呼ばれる波動歯車装置である。中空減速機3は、円筒状の剛性の静止側内歯歯車38および円筒状の剛性の駆動側内歯歯車34Aを備えている。静止側内歯歯車38および駆動側内歯歯車34Aの内側には、これらにかみ合い可能な円筒状の可撓性の外歯歯車39が同軸に配置されている。外歯歯車39の内側には、波動発生器33Aが嵌め込まれている。
波動発生器33Aは、中空入力軸33および、この外周面と外歯歯車39の間に装着した波動発生器ベアリング40から構成されている。中空入力軸33の外周面は非円形の外周面、本例では楕円形の外周面である。波動発生器33Aによって、外歯歯車39は楕円状に撓められて、静止側内歯歯車38、駆動側内歯歯車34Aに部分的にかみ合っている。本例の駆動側内歯歯車34Aは、中空出力軸34に一体形成されている。
次に、他方の中空減速機4は、中空入力軸43と中空出力軸44とを備えている。中空入力軸43の円形内周面43aによって、中心軸線1aの方向に中空減速機4を貫通する減速機中空部が規定されている。中空入力軸43の内側には、中空モータ軸22の他方の軸端部22cが同軸に貫通している。中空入力軸43の円形内周面43aがスプライン穴となっており、軸端部22cがスプライン軸となっている。中空モータ軸22の軸端部22cに、中空入力軸43が、スプライン結合により、同軸に連結されている。中空入力軸43は、固定リング45aおよび止め環45bによって、中心軸線1aの方向に移動しないように拘束されている。
中空出力軸44は、中空モータ軸22の他方の端から突出している回転軸5の他方の軸部分52に、連結機構7を介して、同軸に連結されている。連結機構7は、円筒部材71と、円筒部材71を中空出力軸44に締結固定している複数本の締結ボルト72とを備えている。円筒部材71は、ボールベアリング73を介して、減速機ハウジング31によって回転自在の状態で支持されている。円筒部材71は、その円形内周面がスプライン穴となっており、回転軸5の軸部分52において、中空モータ軸22の端から突出した部位に、スプライン軸部分52aが形成されている。回転軸5の軸部分52に、スプライン結合により、円筒部材71が同軸に連結されている。
回転軸5の軸部分52は、スプライン軸部分52aに対して中心軸線1aの方向の外側の部位において、軸受、例えば、クロスローラベアリング46を介して、円盤状のエンドプレート47によって、回転自在の状態で支持されている。エンドプレート47は、減速機ハウジング41と同一外径であり、複数本の締結ボルト42によって、減速機ハウジング41に同軸に締結固定されている。軸部分52の軸端部分52bは、エンドプレート47から外方に所定量だけ突出している。軸端部分52bに負荷側部材(図示せず)を連結可能である。
中空減速機4は波動歯車装置であり、円筒状の剛性の静止側内歯歯車48および円筒状の剛性の駆動側内歯歯車44Aを備えている。静止側内歯歯車48および駆動側内歯歯車44Aの内側には、これらにかみ合い可能な円筒状の可撓性の外歯歯車49が同軸に配置されている。外歯歯車49の内側には、波動発生器43Aが嵌め込まれている。
波動発生器43Aは、中空入力軸43および、この外周面と外歯歯車49の間に装着した波動発生器ベアリング50から構成されている。中空入力軸43の外周面は非円形の外周面、本例では楕円形の外周面である。波動発生器43Aによって、外歯歯車49は楕円状に撓められて、静止側内歯歯車48、駆動側内歯歯車44Aに部分的にかみ合っている。本例の駆動側内歯歯車44Aは、中空出力軸44に一体形成されている。
本例の回転アクチュエータ1において、中空モータ2を回転駆動すると、その出力回転が中空モータ軸22の両端部に連結されている中空減速機3、4の中空入力軸33、43、すなわち、波動発生器33A、43Aに伝達される。中空減速機3、4では、同一の減速比で入力回転を減速し、駆動側内歯歯車34A、44A、すなわち、中空出力軸34、44から減速回転が出力される。回転軸5は中空減速機3、4から出力される減速回転によって回転駆動される。
中空モータ2の両側に、中空減速機3、4、連結機構6、7が同軸に配列され、これらの中心部分に形成される中空部を貫通して回転軸5が延びている。中空モータ2の軸方向長さを大きくすることにより、小径でありながら、大トルクの回転出力が得られる回転アクチュエータを実現できる。
(改変例)
本例の回転アクチュエータ1では、回転軸5の両側の軸端部分51b、52bが、両側のエンドプレート37、47から突出している。換言すると、回転軸5は、回転アクチュエータ1の中心部を、中心軸線1aの方向に、貫通して延びている。例えば、中心軸線1aの方向における一方の側から回転出力を取り出せばよい場合においては、回転軸5の一方の軸端部分のみを回転アクチュエータ1の端面から突出させる。図2に示す回転アクチュエータ1Aでは、回転軸5の一方の軸部分52の軸端部分52bがエンドプレート47から突出している。回転軸5の他方の軸部分51は、エンドプレート37を貫通せずに、その内側に配置されている。また、軸部分51を支持するクロスローラベアリング36も省略されている。その他の回転アクチュエータ1Aの構成は、回転アクチュエータ1の場合と同一である。
[実施の形態2]
図3は実施の形態2に係る直動アクチュエータを示す概略縦断面図である。直動アクチュエータ100は、1台の中空モータの出力回転を、2台の中空減速機で減速して、2個のボールねじナットを回転して、ボールねじ軸を直動させる。中空モータおよび2台の中空減速機は、図1の回転アクチュエータ1の中空モータ2、中空減速機3、4と同一である。
図3を参照して説明すると、直動アクチュエータ100は、1台の中空モータ2と、減速比が同一の2台の中空減速機3、4と、ボールねじ軸8および2個のボールねじナット11、12を備えたボールねじ(回転・直動変換部)とを有している。中空モータ2を挟み、中心軸線100aの方向の両側に、それぞれ中空減速機3、4が同軸に配置されている。本例の中空減速機3、4は同一の減速機であり、中空モータ2を中心として、左右対称の状態に配置されている。
ボールねじ軸8は、モータ中空部および減速機中空部を貫通して延びている。すなわち、ボールねじ軸8は、中空モータ軸22および中空減速機3、4の中空入力軸33、43の内側を、同軸に貫通して延びている。ボールねじ軸8に螺合しているボールねじナット11、12は、中空減速機3、4に対して、中心軸線100aの方向の外側に、隣接配置されている。ボールねじナット11、12は、スラストボールベアリング13、14、例えば複式スラストアンギュラボールベアリングを介して、減速機ハウジング31、41によって回転自在の状態で支持されている。ボールねじナット11、12は、減速機ハウジング31、41の開口端から露出しており、ボールねじ軸8の両側の軸端部8a、8bは、ボールねじナット11、12から外側に突出して延びている。
中空減速機3、4において、中空入力軸33、43が、スプライン結合により、中空モータ軸22の軸端部22b、22cに同軸に連結されている。中空減速機3、4の中空出力軸34、44は、複数本の締結ボルト15、16(連結機構)によって、ボールねじナット11、12に同軸に連結されている。
ここで、ボールねじナット11に対する中空出力軸34の連結位置を、当該中空出力軸34の回転方向に所定角度だけ調整可能である。ボールねじナット11に形成されている締結ボルト15のボルト通し穴11aは、締結ボルト15が、回転方向に所定の遊びのある状態で通される長穴となっている。中空減速機4の中空出力軸44を、ボールねじナット12に連結する連結機構も同様に構成してもよい。
本例の直動アクチュエータ100において、中空モータ2を回転駆動すると、その出力回転が中空モータ軸22の両端部に連結されている中空減速機3、4の中空入力軸33、43、すなわち、波動発生器33A、43Aに伝達される。中空減速機3、4では、同一の減速比で入力回転を減速し、駆動側内歯歯車34A、44A、すなわち、中空出力軸34、44から減速回転が出力される。ボールねじナット11、12は、中空減速機3、4から出力される減速回転によってそれぞれ回転駆動される。ボールねじナット11、12が回転すると、ボールねじ軸8が中心軸線100aの方向に移動する。
中空モータ2の両側に、中空減速機3、4、ボールねじナット11、12が同軸に配列され、これらの中心部分に形成される中空部を貫通してボールねじ軸8が延びている。中空モータ2の軸方向長さを大きくすることにより、小径でありながら、大きな推力を発生可能な直動アクチュエータを実現できる。

Claims (6)

  1. 1台の中空モータと、
    減速比が同一の2台の中空減速機と、
    1本の回転軸と
    を有しており、
    前記中空モータを挟み、中心軸線の方向の両側に、それぞれ前記中空減速機が同軸に配置されており、
    前記中空モータは、中空モータ軸と、当該中空モータ軸の中空部によって規定され、前記中心軸線の方向に前記中空モータを貫通するモータ中空部とを備えており、
    前記中空減速機のそれぞれは、中空入力軸と、中空出力軸と、前記中空入力軸の中空部によって規定され、前記中心軸線の方向に前記中空減速機を貫通する減速機中空部とを備えており、
    前記回転軸は、前記モータ中空部内を同軸に貫通しており、
    前記中空モータ軸の両側の軸端部に、前記中空減速機のそれぞれの前記中空入力軸が、同軸に連結されており、
    前記モータ中空部の両端から突出している前記回転軸の両側の軸部分に、前記中空減速機のそれぞれの前記中空出力軸が、連結機構を介して、同軸に連結されており、
    少なくとも一方の前記連結機構は、前記回転軸に対する前記中空出力軸の連結位置を当該中空出力軸の回転方向に所定角度だけ調整可能な調整部を備えている
    回転アクチュエータ。
  2. 請求項1において、
    前記中空入力軸のそれぞれは、前記中空モータ軸の前記軸端部の外周面に、スプライン結合により連結されており、
    前記連結機構のそれぞれは、前記中空モータ軸の前記軸部分の外周面に、スプライン結合により連結された円筒部材と、前記円筒部材を前記中空出力軸に締結固定している締結ボルトとを備えており、
    前記連結機構の前記調整部は、前記円筒部材あるいは前記中空出力軸に形成されている前記締結ボルトのボルト通し穴であり、当該ボルト通し穴は、前記締結ボルトが前記回転方向に遊びのある状態で通される長穴である回転アクチュエータ。
  3. 請求項2において、
    前記中空減速機のそれぞれは、
    円筒状の剛性の静止側内歯歯車および円筒状の剛性の駆動側内歯歯車と、
    前記静止側内歯歯車および前記駆動側内歯歯車の内側に同軸に配置され、これらにかみ合い可能な円筒状の可撓性の外歯歯車と、
    前記外歯歯車の内側に嵌めた波動発生器と
    を備えた波動歯車装置であり、
    前記波動発生器は、非円形の外周面を備えた前記中空入力軸を備えており、
    前記駆動側内歯歯車は、前記中空出力軸に一体形成されている回転アクチュエータ。
  4. 1台の中空モータと、
    減速比が同一の2台の中空減速機と、
    1本のねじ軸および2個のナットを備えた回転・直動変換部と
    を有しており、
    前記中空モータを挟み、中心軸線の方向の両側に、それぞれ前記中空減速機が同軸に配置されており、
    前記中空モータは、中空モータ軸と、当該中空モータ軸の中空部によって規定され、前記中心軸線の方向に前記中空モータを貫通するモータ中空部とを備えており、
    前記中空減速機のそれぞれは、中空入力軸と、中空出力軸と、前記中空入力軸の中空部によって規定され、前記中心軸線の方向に前記中空減速機を貫通する減速機中空部とを備えており、
    前記ねじ軸は、前記モータ中空部内を同軸に貫通しており、
    前記中空モータ軸の両側の軸端部に、前記中空減速機のそれぞれの前記中空入力軸が、同軸に連結されており、
    前記モータ中空部の両端から突出している前記ねじ軸の両側の軸部分のそれぞれに、前記ナットが螺合しており、
    前記ナットのそれぞれに、前記中空減速機の前記中空出力軸が、連結機構を介して、同軸に連結されており、
    少なくとも一方の前記連結機構は、前記ナットに対する前記中空出力軸の連結位置を当該中空出力軸の回転方向に所定角度だけ調整可能な調整部を備えている
    直動アクチュエータ。
  5. 請求項4において、
    前記中空入力軸のそれぞれは、前記中空モータ軸の前記軸端部の外周面に、スプライン結合により連結されており、
    前記連結機構のそれぞれは、前記ナットに前記中空出力軸を締結固定している締結ボルトを備えており、
    前記連結機構の前記調整部は、前記ナットあるいは前記中空出力軸に形成されている前記締結ボルトのボルト通し穴であり、当該ボルト通し穴は、前記締結ボルトが前記回転方向に遊びのある状態で通される長穴である直動アクチュエータ。
  6. 請求項5において、
    前記中空減速機のそれぞれは、
    円筒状の剛性の静止側内歯歯車および円筒状の剛性の駆動側内歯歯車と、
    前記静止側内歯歯車および前記駆動側内歯歯車の内側に同軸に配置され、これらにかみ合い可能な円筒状の可撓性の外歯歯車と、
    前記外歯歯車の内側に嵌めた波動発生器と
    を備えた波動歯車装置であり、
    前記波動発生器は、非円形の外周面を備えた前記中空入力軸を備えており、
    前記駆動側内歯歯車は、前記中空出力軸に一体形成されている直動アクチュエータ。
JP2019524787A 2017-06-21 2017-06-21 回転アクチュエータおよび直動アクチュエータ Active JP6699955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/022926 WO2018235212A1 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 回転アクチュエータおよび直動アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018235212A1 JPWO2018235212A1 (ja) 2020-03-19
JP6699955B2 true JP6699955B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=64737002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524787A Active JP6699955B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 回転アクチュエータおよび直動アクチュエータ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11002348B2 (ja)
EP (1) EP3643946B1 (ja)
JP (1) JP6699955B2 (ja)
KR (1) KR102280549B1 (ja)
CN (1) CN110770472B (ja)
CA (1) CA3064169C (ja)
TW (1) TWI762624B (ja)
WO (1) WO2018235212A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106460494B (zh) * 2014-06-30 2019-06-04 施蓝姆伯格技术公司 紧凑铰接机构
CN113346669A (zh) * 2021-06-09 2021-09-03 昆山悦普达自动化科技有限公司 一种高精度旋转电动缸
CN114221483B (zh) * 2021-12-08 2022-09-16 徐州天泓传动设备有限公司 一种电动推杆调节机构及其方法
CN114198471B (zh) * 2021-12-24 2024-04-12 成都飞亚航空设备应用研究所有限公司 一种单电机两段驱动旋转作动器

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833028B1 (ja) 1967-03-28 1973-10-11
US2881619A (en) * 1957-04-23 1959-04-14 Richard J Fox Coaxial control rod drive mechanism for neutronic reactors
JPS6362934A (ja) 1986-09-04 1988-03-19 Fujitsu Ltd 動力伝達装置
JP3480261B2 (ja) 1996-09-19 2003-12-15 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の駆動装置
US5919109A (en) 1996-10-16 1999-07-06 Linde Aktiengesellschaft Drive axle with planetary gear
JPH1191382A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Linde Ag 駆動車軸
JP2002021948A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd ユニット型波動歯車装置
DE10350040A1 (de) * 2003-10-27 2005-05-25 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinheit
JP2006076377A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Toyota Motor Corp スタビライザ装置
JP4918234B2 (ja) * 2005-07-22 2012-04-18 オリエンタルモーター株式会社 リニアアクチュエータおよびリニアアクチュエータ装置
JP5061906B2 (ja) * 2005-11-24 2012-10-31 株式会社ジェイテクト 伝達比可変装置及び操舵装置
WO2007125800A1 (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Nabtesco Corporation 回転装置
JP2007321879A (ja) 2006-06-01 2007-12-13 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 回転位置センサ付き減速機ユニット
JP4864582B2 (ja) * 2006-07-27 2012-02-01 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ トルク自動切替装置
JP4833028B2 (ja) * 2006-11-01 2011-12-07 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車減速機を備えたアクチュエータ
US7963529B2 (en) * 2008-09-08 2011-06-21 Bose Corporation Counter-rotating motors with linear output
WO2014058051A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 国際計測器株式会社 2軸出力モータ、モータユニット、動力シミュレータ、ねじり試験装置、回転ねじり試験装置、タイヤ試験装置、直動アクチュエータ及び加振装置
US9590471B2 (en) * 2012-11-16 2017-03-07 Nti Ag Rotary lifting device
WO2016024340A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 回転アクチュエータ
CN106208543B (zh) * 2016-07-30 2018-10-19 深圳市优必选科技有限公司 一种伺服电机及其控制方法
CN106230186B (zh) * 2016-08-15 2019-05-24 广州市昊志机电股份有限公司 一种集合有电机的中空型谐波减速器
US10337561B2 (en) * 2016-12-15 2019-07-02 Boston Dynamics, Inc. Transmission with integrated overload protection for a legged robot
CN107317428A (zh) * 2017-03-28 2017-11-03 德昌电机(深圳)有限公司 汽车尾门升降装置及其驱动装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI762624B (zh) 2022-05-01
KR102280549B1 (ko) 2021-07-21
CN110770472B (zh) 2022-07-12
WO2018235212A1 (ja) 2018-12-27
EP3643946B1 (en) 2022-05-11
US20200049237A1 (en) 2020-02-13
CN110770472A (zh) 2020-02-07
KR20190137902A (ko) 2019-12-11
CA3064169A1 (en) 2018-12-27
CA3064169C (en) 2021-07-06
EP3643946A4 (en) 2021-01-06
US11002348B2 (en) 2021-05-11
EP3643946A1 (en) 2020-04-29
TW201906284A (zh) 2019-02-01
JPWO2018235212A1 (ja) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6699955B2 (ja) 回転アクチュエータおよび直動アクチュエータ
JP4787753B2 (ja) 減速機付き駆動装置
US8757029B2 (en) Strain wave gearing and robotic arm
US9772021B2 (en) Rotary actuator and strain wave gearing reduction drive unit
US20130320791A1 (en) Electric damper
JP2009061836A (ja) 舵角可変式ステアリング装置
KR20090123789A (ko) 파동 기어식 선형 구동 기구
JP6836343B2 (ja) 波動歯車減速機用モータユニット
WO2018043398A1 (ja) 電動機付き波動歯車減速機
JP6025761B2 (ja) 駆動ユニット
TWI685621B (zh) 具動力源之減速裝置
JP6563124B2 (ja) 波動歯車減速機を備えた回転アクチュエータ
JP6627518B2 (ja) 直線駆動装置
CN111396504B (zh) 转子结构和伺服电机
JP5494383B2 (ja) 波動歯車装置
JP5072663B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP4831319B2 (ja) 減速機付きモータ
JP2008286299A (ja) 遊星歯車装置
JP2019078323A (ja) 車両用ダンパ機構
JP7037619B2 (ja) 波動歯車減速機ユニット
JP2007051709A (ja) ハイポサイクロイド歯車減速装置
WO2023108528A1 (zh) 减速器、减速传动系统及包括减速传动系统的机器人关节和机器人
JP6136468B2 (ja) アクチュエータとその制御方法
JP2011147260A (ja) モータ付き減速機
JP2021116854A (ja) ロータユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6699955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250