JP2008286299A - 遊星歯車装置 - Google Patents
遊星歯車装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008286299A JP2008286299A JP2007131431A JP2007131431A JP2008286299A JP 2008286299 A JP2008286299 A JP 2008286299A JP 2007131431 A JP2007131431 A JP 2007131431A JP 2007131431 A JP2007131431 A JP 2007131431A JP 2008286299 A JP2008286299 A JP 2008286299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- planetary gear
- phase difference
- flange portion
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Retarders (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
Abstract
【解決手段】 2列歯車とした内歯歯車121,122のうちの1つと一体構造で、かつ、外周にフランジ部41を設けた第1のケーシング部41と、前記2列歯車とした内歯歯車121,122のうちのもう1つと一体構造で、かつ外周にフランジ部42を設けた第2のケーシング部42とでケーシング本体の少なくとも一部を構成し、前記各フランジ部41,42には位相差微調整後に互いに留められる締結部と、取付部材に固定するための取付部とが設けられ、前記第1のケーシング部41のフランジ部41と前記第2のケーシング部42のフランジ部42とを微小角度回転させて適当な位相差を付与した後、締結部を介して互いに締結するとともに、取付部を介して取付部材21に固定して、前記位相差を保持した装置。
【選択図】 図1
Description
したがって、太陽歯車105は一方の遊星歯車103に対しては右歯車で噛み合い、かつその遊星歯車103が内歯歯車101に対しては左歯車で噛み合うように設定できる。そして、太陽歯車105は他方の遊星歯車104に対しては左歯面で噛み合い、かつ、その遊星歯車104が内歯歯車102に対して右歯面で噛み合うように設定できる。
すなわち、遊星歯車104に関して、歯面の接触関係が回転方向に対してバックラッシュに相当する間隙c´を介在した状態にし、反対側の歯面に追従回転するだけである。図3(b)の太陽歯車105の反時計方向(B方向)の動力の伝達は、歯面接触関係にある遊星歯車104と内歯歯車102の噛み合いによって行われるが、他方の遊星歯車103と内歯歯車101の噛み合いに関しては、図3(a)のような歯面噛み合い関係であるため、動力の伝達が行われない。
すなわち、遊星歯車103に関して、歯面の接触関係が回転方向に対してバックラッシュに相当する間隙cを介在した状態にし、反対側の歯面に追従回転するだけである。
それゆえ、内歯歯車101,102同士の位相差調整値を保つためには、ケーシング107−内歯歯車101,102間のボルト108による固定強度を、ケーシング107−被動装置間のボルトによる固定強度よりも大きくしなければならない。
また、本発明は、前記第1および第2のケーシング部は、それぞれ内歯歯車とフランジ部とに軸方向の段差部を形成し、これら段差部を介して互いに組み合わせて前記2列歯車を構成したことにある。
さらに、本発明は、前記第1のケーシング部は、内周面側に、半径方向の凹部を形成し、該凹部に前記遊星歯車装置のキャリアと遊星枠を支持する軸受けを配置したことにある。
またさらに、本発明は、前記フランジ部には位相差微調整後にネジ止めをするためのネジ孔と、遊星歯車装置を前記取付部に取り付けるためのボルト孔が設けられ、前記第1のケーシングのフランジ部と前記第2のケーシングのフランジ部とを微小角度回転させて適当な位相差を付与した後、前記ネジ孔にネジを螺着して前記第1のケーシングのフランジ部と前記第2のケーシングのフランジ部とを固定して前記位相差を保持し、前記ボルト孔に取付ボルトを挿通して前記取付部材に螺着して、前記位相差をより強固に保持することにある。
また、遊星歯車装置取付けに使用するボルト締結力をバックラッシュ調整のために相対的に回転移動した内歯歯車の固定にも使用できるので、内歯歯車固定用部材の締結力が従来に比してかなり小さくても良いため、内歯歯車固定用部材を小さくできる。また、補助ネジも不要である。そのため省スペースになり、設計の自由度も高まる。
さらに、内歯歯車間を固定する固定用部材に対して、被動装置の取付部材に遊星歯車装置を取付ける締結部材は、フランジ部を利用して固定用部材の外側に容易に配置することができ、締結部材の径を大きくすることができるため強固な構造にすることができる。
請求項2によると、前記第1のケーシング部を、それぞれ内歯歯車とフランジ部とに軸方向の段差部を形成し、これら段差部を介して互いに組み合わせているので、組み付けが確実でケーシング部の強度を向上することができる。
請求項3によると、前記第1および第2のケーシング部の内周面側に、半径方向の凹部を形成し、該凹部に前記遊星歯車装置のキャリアと遊星枠を支持する軸受けを配置したので、ケーシング部を径方向に縮小することができ、全体をコンパクトな構造にできる。
請求項4によると、第1のケーシングのフランジ部と第2のケーシングのフランジ部とを微小角度回転させて適当な位相差を付与した後、ネジ孔にネジを螺着して第1のケーシングのフランジ部と第2のケーシングのフランジ部とを固定して前記位相差を保持し、ボルト孔に取付ボルトを挿通して取付部材に螺着して、前記位相差をより強固に保持することができる。
図1は2段遊星歯車装置を示す縦断面図である。
第3のケーシング部43は、内歯歯車122の段差部42bの背面側に組みつけられており、この第3のケーシング部43の内周面側に半径方向の凹部42cを円周方向に沿って形成し、この凹部42cに軸受け18を配置し、この軸受け18を介して前記キャリア10の外周面を回転自在に支持している。
前記第1のケーシング部41のフランジ部41と前記第2のケーシング部42のフランジ部42とを微小角度回転させて適当な位相差を付与した後、前記ネジ孔41d,42dに固定用部材としてのネジ19を介してフランジ部41,42相互を締結している。
また、前記ボルト孔41e,42eに締結部材としてのボルト20を挿通して位相差を保持した状態で、図示しない被動装置の取付部材21にナット20aにより螺着してフランジ部41,42を被動装置の取付部材21に固定している。取付部材21には、ボルト20を挿通するためのボルト孔(図示せず)が形成されており、ボルト20にナット20aを螺合することによって遊星歯車装置が被動装置の取付部材21に固定されている。
モータ等の動力源から回転動力が入力軸1に伝達されると、入力軸1の回転は、入力軸1に装着された太陽歯車2から遊星歯車3に伝達される。
遊星歯車3は第3のケーシング43に装着された内歯歯車5に噛合して、この内歯歯車5の内周面に沿って遊星運動を行う。この遊星歯車3の遊星軸6はキャリア7に装着されており、キャリア7を一定の速度で回転駆動させる。キャリア7の回転とともに、キャリア7の軸線上に設けられた太陽歯車8が回転し、2列遊星歯車91,92を2列内歯歯車121,122に沿って公転運動させる。2列遊星歯車91,92の公転運動に伴って、遊星軸11を太陽歯車8の周囲を回転させる。遊星軸11の回転と共にキャリア13を回転駆動し、キャリア13から回転出力を取り出すことができる。
一方、ネジ19は、バックラッシュ調整後に内歯歯車121,122間を固定するために設けられているが、内歯歯車121,122のボルト孔41e,42eを通して被動装置の取付部材21にボルト20およびナット20aにより取付けることにより、内歯歯車121,122間に加わる調整を解除しようとする力に対して大きな抵抗力を与えることができる。内歯歯車121,122間を固定するネジ19に対して、被動装置の取付部材21に遊星歯車装置を取付けるボルト20は、フランジ部41,42を利用してネジ19の外側に容易に配置することができ、ボルト径を大きくすることができるため効果が大きい。
被動装置の取付部材21に対する遊星歯車装置の取付けに使用するボルト締結力をバックラッシュ調整のために相対的に回転移動した内歯歯車121,122の固定にも使用することで、バックラッシュ調整の解除に対する耐久力を高めることができる。
また、遊星歯車装置取付けに使用するボルト締結力をバックラッシュ調整のために相対的に回転移動した内歯歯車121,122の固定にも使用できるので、内歯歯車121,122固定用ネジ19の締結力は従来に比してかなり小さくても良いため、内歯歯車固定用ネジ19を小さくできる。また、補助ネジも不要である。そのため省スペースになり、設計の自由度も高まる。
さらに、前記第1および第2のケーシング部41,42を、それぞれ内歯歯車121,122とフランジ部41,42とに軸方向の段差部41a、41b,42a、42bを形成し、これら互いに組み合わさる段差部41b,42aを介して互いに組み合わせているので、組み付けが確実でケーシング部41,42の強度を向上することができる。
またさらに、前記第1および第2のケーシング部41,42の内周面側に、半径方向の凹部41c,42cを形成し、該凹部41c,42cに前記遊星歯車装置のキャリア13とキャリア10を支持する軸受け16,18を配置したので、ケーシング部41,42を径方向に縮小することができ、全体をコンパクトな構造にできる。
また、第1のケーシング41のフランジ部41と第2のケーシング42のフランジ部42とを微小角度回転させて適当な位相差を付与した後、ネジ孔41d,42dにネジ19を螺着して第1のケーシング41のフランジ部41と第2のケーシング42のフランジ部42とを固定して前記位相差を保持し、ボルト孔41e,42eに取付ボルト20を挿通して取付部材21に螺着して、前記位相差をより強固に保持することができる。
さらに、内歯歯車121,122間を固定する締結部材としてのネジ19に対して、被動装置の取付部材21に遊星歯車装置を取付ける取付部材としてのボルト20は、フランジ部41,42を利用してネジ19の外側に容易に配置することができ、ボルト径を大きくすることができるため、強固な構造にすることができる。
2 太陽歯車
3 遊星歯車
41 第1のケーシング
42 第2のケーシング
43 第3のケーシング
7,10,13 キャリア
8 太陽歯車
91,92 遊星歯車
11 遊星軸
121,122 内歯歯車
41,42 フランジ部
41a、41b,42a、42b 段差部
Claims (4)
- ケーシング本体と、キャリアの遊星軸に回転自在に支持された遊星歯車と、該遊星歯車に噛み合う内歯歯車及び太陽歯車を備え、前記内歯歯車を2列歯車とし、この2列歯車の歯面に回転方向の位相差を付与した遊星歯車装置において、
前記2列歯車とした内歯歯車のうちの1つと一体構造で、かつ、外周にフランジ部を設けた第1のケーシング部と、前記2列歯車とした内歯歯車のうちのもう1つと一体構造で、かつ外周にフランジ部を設けた第2のケーシング部とで前記ケーシング本体の少なくとも一部を構成し、前記各フランジ部には位相差微調整後に互いに留められる締結部と、取付部材に固定するための取付部とが設けられ、前記第1のケーシング部のフランジ部と前記第2のケーシング部のフランジ部とを微小角度回転させて適当な位相差を付与した後、前記締結部を介して互いに締結するとともに、前記取付部を介して取付部材に固定して、前記位相差を保持したことを特徴とする遊星歯車装置。 - 前記第1および第2のケーシング部は、それぞれ内歯歯車とフランジ部とに軸方向の段差部を形成し、これら段差部を介して互いに組み合わせて前記2列歯車を構成したことを特徴とする請求項1に記載の遊星歯車装置。
- 前記第1のケーシング部は、内周面側に、半径方向の凹部を形成し、該凹部に前記遊星歯車装置のキャリアを支持する軸受けを配置したことを特徴とする請求項1または2に記載の遊星歯車装置。
- 前記フランジ部には位相差微調整後にネジ止めをするためのネジ孔と、遊星歯車装置を前記取付部に取り付けるためのボルト孔が設けられ、
前記第1のケーシングのフランジ部と前記第2のケーシングのフランジ部とを微小角度回転させて適当な位相差を付与した後、前記ネジ孔にネジを螺着して前記第1のケーシングのフランジ部と前記第2のケーシングのフランジ部とを固定して前記位相差を保持し、前記ボルト孔に取付ボルトを挿通して前記取付部材に螺着して、前記位相差をより強固に保持することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の遊星歯車装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007131431A JP5150136B2 (ja) | 2007-05-17 | 2007-05-17 | 遊星歯車装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007131431A JP5150136B2 (ja) | 2007-05-17 | 2007-05-17 | 遊星歯車装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008286299A true JP2008286299A (ja) | 2008-11-27 |
JP5150136B2 JP5150136B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=40146207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007131431A Active JP5150136B2 (ja) | 2007-05-17 | 2007-05-17 | 遊星歯車装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5150136B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011052785A (ja) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 遊星減速機 |
CN103277500A (zh) * | 2013-04-11 | 2013-09-04 | 宁波海天精工股份有限公司 | 一种齿轮传动装置的消隙调整方法 |
JP2015081670A (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 株式会社ジェイテクト | 遊星歯車装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04266646A (ja) * | 1991-02-19 | 1992-09-22 | Matsumura Gear- Seisakusho:Kk | 遊星歯車装置 |
JPH0647755U (ja) * | 1992-12-04 | 1994-06-28 | 株式会社椿本チエイン | 遊星歯車装置 |
JPH07158701A (ja) * | 1993-12-03 | 1995-06-20 | Techno Twin Kk | 遊星歯車減速機 |
-
2007
- 2007-05-17 JP JP2007131431A patent/JP5150136B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04266646A (ja) * | 1991-02-19 | 1992-09-22 | Matsumura Gear- Seisakusho:Kk | 遊星歯車装置 |
JPH0647755U (ja) * | 1992-12-04 | 1994-06-28 | 株式会社椿本チエイン | 遊星歯車装置 |
JPH07158701A (ja) * | 1993-12-03 | 1995-06-20 | Techno Twin Kk | 遊星歯車減速機 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011052785A (ja) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 遊星減速機 |
CN103277500A (zh) * | 2013-04-11 | 2013-09-04 | 宁波海天精工股份有限公司 | 一种齿轮传动装置的消隙调整方法 |
JP2015081670A (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 株式会社ジェイテクト | 遊星歯車装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5150136B2 (ja) | 2013-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5816584B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP4864886B2 (ja) | 推力伝達装置 | |
WO2015001587A1 (ja) | 波動歯車装置ユニットに被駆動部材を締結する締結構造および波動歯車装置ユニット | |
JP2006307910A (ja) | 遊星歯車減速機におけるキャリアの回動支持構造 | |
JP2010151196A (ja) | 減速装置 | |
TWM498820U (zh) | 杯型諧波齒輪裝置單元 | |
JP5998423B2 (ja) | 減速機 | |
JP5150136B2 (ja) | 遊星歯車装置 | |
JP6699955B2 (ja) | 回転アクチュエータおよび直動アクチュエータ | |
JP4588586B2 (ja) | 単純遊星歯車機構の遊星歯車装置シリーズ | |
JP6772554B2 (ja) | 回転装置 | |
JP2009267242A (ja) | 太陽光発電装置 | |
JP2009168093A (ja) | ボールねじ装置 | |
TWI252895B (en) | Planetary gear device | |
WO2020218505A1 (ja) | 減速機及び駆動装置 | |
TWI608186B (zh) | 用於輪體的傳動裝置及動力輔助輪組 | |
JP6015510B2 (ja) | 遊星歯車機構の組立方法及び組立装置、遊星歯車機構 | |
JP2006224895A (ja) | 可変舵角機構の回転ガタ調節構造 | |
JP2016211643A (ja) | 減速装置および減速装置の製造方法 | |
JP2008261457A (ja) | 歯車装置及びその組付方法 | |
JP5969885B2 (ja) | モータ軸と減速装置の入力部材の連結構造 | |
JP2017067259A (ja) | やまば歯車の支持構造 | |
JP2010149573A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2008101726A (ja) | 減速装置 | |
JP2000177607A (ja) | 電動式パワーステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5150136 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |