JP5072663B2 - 車両の後輪操舵装置 - Google Patents

車両の後輪操舵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5072663B2
JP5072663B2 JP2008062097A JP2008062097A JP5072663B2 JP 5072663 B2 JP5072663 B2 JP 5072663B2 JP 2008062097 A JP2008062097 A JP 2008062097A JP 2008062097 A JP2008062097 A JP 2008062097A JP 5072663 B2 JP5072663 B2 JP 5072663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
wave
hollow
rear wheel
spline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008062097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009214779A (ja
Inventor
真也 盛永
ムーン ステファニー
啓次 上浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmonic Drive Systems Inc
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Harmonic Drive Systems Inc
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Harmonic Drive Systems Inc, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2008062097A priority Critical patent/JP5072663B2/ja
Publication of JP2009214779A publication Critical patent/JP2009214779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072663B2 publication Critical patent/JP5072663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、車両の後輪操舵装置に関し、特に、回転駆動手段による回転駆動力が波動歯車装置を介して軸方向駆動力に変換されて後輪を操舵する後輪操舵装置に係る。
車両の後輪操舵装置としては、一般的に、電気モータ等の回転駆動手段による回転駆動力がねじ機構を介して軸方向駆動力に変換されて後輪を操舵するように構成されている。例えば、下記の特許文献1には、ブラシレス電気モータと、これに連結された台形雌ねじと、これに螺合する台形雄ねじを有し車輪を操舵するための操作軸によって構成され、台形雌ねじ及び台形雄ねじから成るねじ機構を介して回転駆動力が軸方向駆動力に変換される装置が開示されている。
そして、下記の特許文献2には、「直動アクチュエータを軸方向に短縮し、直動アクチュエータ全体の小型化を図ること」を目的とし、「内周面にねじ溝を有するサーキュラスプラインと、サーキュラスプラインの内側に配置された外周面にねじ山を有するフレクスプラインと、フレクスプラインを非円形に撓めてサーキュラスプラインに部分的に噛み合わせる波動発生器とを備え、サーキュラスプラインとフレクスプラインの相対回転によりサーキュラスプラインの軸方向変位を生ぜしめるようにねじ溝およびねじ山が形成される波動歯車装置と、波動発生器を回転駆動するモータと、サーキュラスプラインの一端に結合され、サーキュラスプラインと同軸上を軸方向に滑動可能に保持された出力軸と、を備える」直動アクチュエータが開示されている。尚、下記の特許文献3には波動歯車装置の連結構造が開示されている。
特開平7−47963号公報 特開2007−154955号公報 特開2007−192248号公報
前掲の特許文献1には、後輪操舵装置に関し、ねじ機構を介して回転駆動力が軸方向駆動力に変換される一般的な構成が開示されており、ねじ機構として逆効率0の台形ねじが利用されている。しかし、台形ねじは変換効率が低いため、ボール螺子機構等を用いた装置と同等の出力(推力)を発生させようとすると、モータが大型化し、消費電流も増大することになる。
一方、特許文献2に記載の直動アクチュエータにおいては、サーキュラスプラインと出力軸が結合されており、両者が共に直動するため、サーキュラスプラインの外周上にブッシュを配置する必要があるので、アクチュエータの外径が大きくなる。また、特許文献2に記載の直動アクチュエータを後輪操舵装置として用いる場合には、アクチュエータ本体に対し、出力軸が片側のみに配置されることになるため、左右の後輪側の夫々に配置しなければならず、コスト及び質量が増大し、車両への搭載が困難となる。また、波動歯車装置は可逆性を有し、車輪側からの外力によって出力軸が駆動されることになるので、そのままでは後輪の転舵角を保持することができないため、更にクラッチ機構等が必要となる。
そこで、本発明は、回転駆動手段による回転駆動力が波動歯車装置を介して軸方向駆動力に変換されて後輪を操舵する後輪操舵装置において、波動歯車装置による回転駆動力から後輪操舵力への変換の高効率化を維持しつつ、後輪に連結されるロッドを安定した状態で支持し、小型、軽量化を可能とすることを課題とする。
上記の課題を達成するため、本発明は、請求項1に記載のように、ハウジングに対し二点で軸方向移動可能に支持され両端が車両の後輪に連結されるロッドと、該ロッドを収容する中空回転軸と共に前記ハウジング内に収容され、前記中空回転軸を前記ロッドの軸を中心に回転駆動する回転駆動手段と、該回転駆動手段による前記中空回転軸の回転力を前記ロッドの軸方向駆動力に変換する波動歯車装置を備え、該波動歯車装置を介して前記後輪を操舵する車両の後輪操舵装置において、前記回転駆動手段及び前記波動歯車装置と共に前記ハウジング内の前記二点間に収容され、前記回転駆動手段の出力の前記中空回転軸への伝達を断続する電磁クラッチ機構を備え、前記波動歯車装置が、前記ハウジング内に固定され、内周面に螺子溝が形成されたサーキュラスプラインと、該サーキュラスプラインの螺子溝と螺合する螺子山が外周面に形成されたフレクスプラインと、該フレクスプラインを前記サーキュラスプラインに対し部分的に噛み合せる波動発生器を具備し、前記フレクスプラインが前記ロッドに固定されると共に、前記波動発生器が、前記ロッドに対し軸方向移動を阻止する状態で回転可能に支持され、且つ、前記中空回転軸に対し回転を阻止する状態で軸方向移動可能に支持される構成としたものである。
上記後輪操舵装置において、請求項2に記載のように、前記波動発生器が、前記中空回転軸の外周面と内側でスプライン結合するウェーブプラグと、該ウェーブプラグの外周面に嵌合すると共に前記フレクスプラインに当接する第1の軸受と、前記中空回転軸回りに配置され、前記ウェーブプラグに一端が接合される円筒部材と、該円筒部材の他端を前記ロッドに対し軸方向移動を阻止する状態で回転可能に支持する第2の軸受とを具備して成る構成とするとよい。
更に、請求項3に記載のように、前記回転駆動手段が、前記ハウジング内に支持され前記中空回転軸を出力軸とするブラシレスモータから成り、前記電磁クラッチ機構が、前記中空回転軸に固定された回転部材と、該回転部材の回転を阻止する非回転位置と当該回転部材を自由状態とする回転位置とを切り換える電磁コイルを具備して成る構成としてもよい。
本発明は上述のように構成されているので以下の効果を奏する。即ち、請求項1に記載の後輪操舵装置においては、回転駆動手段、波動歯車装置及び電磁クラッチ機構がハウジング内のロッド支持二点間に収容され、波動歯車装置のサーキュラスプラインがハウジング内に固定され、フレクスプラインがロッドに固定されると共に、波動発生器が、ロッドに対し軸方向移動を阻止する状態で回転可能に支持され、且つ、中空回転軸に対し回転を阻止する状態で軸方向移動可能に支持されているので、回転駆動手段の回転駆動力から後輪操舵力への変換の波動歯車装置による高効率化を維持しつつ、小型に形成することができる。特に、ロッドは中空回転軸内に配置され、ハウジングに対し二点で支持される構造とされており、支持点間距離を長くとることができるため、ロッドを安定した状態で支持することができる。
特に、前記波動発生器を請求項2に記載のように構成すれば、そのウェーブプラグは円筒部材と一体的に、ロッドに対し軸方向移動を阻止する状態で回転可能に支持されると共に、中空回転軸に対し回転を阻止する状態で軸方向移動可能に支持されるので、波動歯車装置部分の小型化が可能となり、装置全体を一層小型にすることができる。
更に、請求項3に記載のように構成すれば、回転駆動手段が、中空回転軸を出力軸とするブラシレスモータから成り、電磁クラッチ機構が、中空回転軸に固定された回転部材と、その回転を阻止する非回転位置と回転部材を自由状態とする回転位置とを切り換える電磁コイルによって構成されているので、小容量で小型のクラッチ機構によって車輪側からの外力に対する操舵角の保持が可能となる。
以下、本発明の望ましい実施形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態に係る後輪操舵装置の全体構成を示し、複数の筒状部材が接合されてハウジング1が構成され、車体(図示せず)に支持される。このハウジング1に対し、二分割されたロッド2a及び2bが軸方向移動可能に支持され、ロッド2a及び2bの各端部が車両の後輪(図示せず)に連結されている。そして、回転駆動手段たるブラシレスモータ3の回転駆動力が、波動歯車装置4を介してロッド2の軸方向駆動力に変換されて後輪が操舵されるように構成されている。更に、ブラシレスモータ3の出力軸たる中空回転軸5が、電磁クラッチ機構6によって回転状態と非回転(拘束)状態に切り換えられるように構成されている。
図1に示すように、ロッド2aとロッド2bは、後述するフレクスプライン42と共に結合されて一体とされ、夫々ブッシュ1a及び1bによって、ハウジング1に対し二点で軸方向移動可能に支持されている。そして、ロッド2aの左端が左後輪(図示せず)に連結され、ロッド2bの右端が右後輪(図示せず)に連結されている。また、これらのロッド2a及び2bはスプライン部1cにてハウジング1とスプライン結合されており、ハウジング1に対し回転不能に支持されている。
ロッド2aは、ブラシレスモータ3の出力軸たる中空回転軸5内に収容されており、これらはハウジング1に対し同軸で支持されている。このように、中空回転軸5内にロッド2aが同軸に配置され、ロッド2a及び2bは、図1に示す波動歯車装置4右側のブッシュ1aとブラシレスモータ3左側のブッシュ1bの二点にて支持される構造となり、ブッシュ1a及び1bによる支持点間距離を長くとることができるため、ロッド2a及び2bを安定した状態で支持することが可能となる。尚、ブラシレスモータ3の構造は従来と同様であり、例えば特許文献1に詳細に記載されているので説明は省略する。
一方、波動歯車装置4は、図2に拡大して示すように、ハウジング1内に固定され、内周面に螺子溝41aが形成されたサーキュラスプライン41と、その螺子溝41aと螺合する螺子山42aが外周面に形成されたフレクスプライン42と、このフレクスプライン42を非円形に撓めてサーキュラスプライン41に対し部分的に噛み合せる波動発生器43で構成されている。前述のように、フレクスプライン42はロッド2aとロッド2bとの間に固定されている。そして、波動発生器43の内周面にはスプライン部43aが形成されており、中空回転軸5の右端部に形成されたスプライン部5aと係合し、これらが一体的に回転するように構成されている。
上記の波動発生器43は、中空回転軸5の外周面と内側でスプライン結合する楕円形状のウェーブプラグ44と、このウェーブプラグ44の外周面に嵌合すると共にフレクスプライン42に当接する同形状(楕円形状)の第1の軸受45を有する。更に、中空回転軸5回りに配置され、ウェーブプラグ44に一端が(例えば圧入によって)接合される円筒部材46が設けられ、その他端が第2の軸受47を介して、ロッド2aに対し軸方向移動を阻止する状態で回転可能に支持されている。この結果、波動発生器43は、ロッド2aに対し軸方向移動を阻止する状態で回転可能に支持されると共に、中空回転軸5に対し回転を阻止する状態で軸方向移動可能に支持されている。
波動歯車装置4は上記のように構成されているので、ブラシレスモータ3により中空回転軸5が回転駆動されると、波動発生器43がロッド2a回りを回転し、サーキュラスプライン41とフレクスプライン42の螺合により、フレクスプライン42、ロッド2a及びロッド2bが軸方向に移動し、後輪が操舵される。このとき、波動発生器43は、スプライン結合された中空回転軸5と共に回転しながら、中空回転軸5のスプライン部5aに沿って軸方向に移動することになる。而して、波動歯車装置4による、ブラシレスモータ3の回転駆動力から後輪操舵力への変換の高効率化が確保されている。
更に、本実施形態では、ブラシレスモータ3の出力の中空回転軸5への伝達を断続する電磁クラッチ機構6がハウジング1内に収容されている。図2に示すように、電磁クラッチ機構6は、その電磁コイル(アーマチュア)61が中空回転軸5と同軸に配置され、ハウジング1に固定されており、その回転部材(ロータ)62が中空回転軸5に固定され、中空回転軸5と一体的に回転するように構成されている。
而して、電磁コイル61への通電を制御することにより、回転部材62の回転を阻止する非回転位置と、回転部材62を自由状態とする回転位置とを切り換え、中空回転軸5の回転と非回転を切り換え可能な構造とされている。これにより、回転部材62の非回転位置では中空回転軸5が非回転状態に保持され、ロッド2a及び2bの位置が固定されるので、外力に対し後輪(図示せず)の転舵角を保持することができる。この場合において、車輪側からの外力が波動歯車装置4によって増速された後のトルクを保持することになり、電磁クラッチ機構6に作用するトルクが小さくなるので、従前の直接出力軸にクラッチ機構を配置する場合に比べて、電磁クラッチ機構6を小容量で小型に形成することができる。
本発明の一実施形態に係る後輪操舵装置の主要構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る後輪操舵装置の回転駆動手段、波動歯車装置及び電磁クラッチ機構を中心とする部分を拡大して示す断面図である。
符号の説明
1 ハウジング
1a,1b ブッシュ
2a,2b ロッド
3 ブラシレスモータ(回転駆動手段)
4 波動歯車装置
41 サーキュラスプライン
42 フレクスプライン
43 波動発生器
44 ウェーブプラグ
45 第1の軸受
46 円筒部材
47 第2の軸受
5 中空回転軸
6 電磁クラッチ機構
61 電磁コイル
62 回転部材

Claims (3)

  1. ハウジングに対し二点で軸方向移動可能に支持され両端が車両の後輪に連結されるロッドと、該ロッドを収容する中空回転軸と共に前記ハウジング内に収容され、前記中空回転軸を前記ロッドの軸を中心に回転駆動する回転駆動手段と、該回転駆動手段による前記中空回転軸の回転力を前記ロッドの軸方向駆動力に変換する波動歯車装置を備え、該波動歯車装置を介して前記後輪を操舵する車両の後輪操舵装置において、前記回転駆動手段及び前記波動歯車装置と共に前記ハウジング内の前記二点間に収容され、前記回転駆動手段の出力の前記中空回転軸への伝達を断続する電磁クラッチ機構を備え、前記波動歯車装置が、前記ハウジング内に固定され、内周面に螺子溝が形成されたサーキュラスプラインと、該サーキュラスプラインの螺子溝と螺合する螺子山が外周面に形成されたフレクスプラインと、該フレクスプラインを前記サーキュラスプラインに対し部分的に噛み合せる波動発生器を具備し、前記フレクスプラインが前記ロッドに固定されると共に、前記波動発生器が、前記ロッドに対し軸方向移動を阻止する状態で回転可能に支持され、且つ、前記中空回転軸に対し回転を阻止する状態で軸方向移動可能に支持されていることを特徴とする車両の後輪操舵装置。
  2. 前記波動発生器が、前記中空回転軸の外周面と内側でスプライン結合するウェーブプラグと、該ウェーブプラグの外周面に嵌合すると共に前記フレクスプラインに当接する第1の軸受と、前記中空回転軸回りに配置され、前記ウェーブプラグに一端が接合される円筒部材と、該円筒部材の他端を前記ロッドに対し軸方向移動を阻止する状態で回転可能に支持する第2の軸受とを具備して成ることを特徴とする請求項1記載の車両の後輪操舵装置。
  3. 前記回転駆動手段が、前記ハウジング内に支持され前記中空回転軸を出力軸とするブラシレスモータから成り、前記電磁クラッチ機構が、前記中空回転軸に固定された回転部材と、該回転部材の回転を阻止する非回転位置と当該回転部材を自由状態とする回転位置とを切り換える電磁コイルを具備して成ることを特徴とする請求項1又は2記載の車両の後輪操舵装置。
JP2008062097A 2008-03-12 2008-03-12 車両の後輪操舵装置 Active JP5072663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062097A JP5072663B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 車両の後輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062097A JP5072663B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 車両の後輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009214779A JP2009214779A (ja) 2009-09-24
JP5072663B2 true JP5072663B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=41187117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008062097A Active JP5072663B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 車両の後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5072663B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110873159A (zh) * 2019-11-18 2020-03-10 上海海事大学 一种水下丝杠滑块传动装置
US11427245B2 (en) 2017-10-04 2022-08-30 Zf Friedrichshafen Ag Steering system actuator, and use of the actuator in a steer-by-wire steering system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115370907B (zh) * 2022-09-22 2024-04-12 兰州交通大学 一种铁路信号系统用的预防性智能安全维护预警装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211144A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Mitsubishi Motors Corp 4輪操舵システムの電動アクチュエータ
JP2003267236A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2004182063A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Ntn Corp 車輪操舵装置
JP2007154955A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Toyota Motor Corp 直動アクチュエータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11427245B2 (en) 2017-10-04 2022-08-30 Zf Friedrichshafen Ag Steering system actuator, and use of the actuator in a steer-by-wire steering system
CN110873159A (zh) * 2019-11-18 2020-03-10 上海海事大学 一种水下丝杠滑块传动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009214779A (ja) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1170881A (ja) 電気ステアリングシステム
JP2001206233A (ja) 直線的に駆動されるアクチュエーター・シャフトを有する自動車用操舵システム
JP2009173192A (ja) 後輪操舵装置
JP2009243621A (ja) 伸縮アクチュエータ
JP3653617B2 (ja) 動力舵取装置
JP5072663B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2004359210A (ja) 独立型ステアバイワイヤシステムのステアリングアクチュエータ
JP2008116037A (ja) 電動アクチュエータ
JP2000220715A (ja) リニアアクチュエータ
JP2005263149A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP5045329B2 (ja) ボールねじ装置および電動パワーステアリング装置
JP2007062412A (ja) 車両の操舵装置
EP1669274B1 (en) Speed reduction gear of electric power steering device
JP2010264903A (ja) ステアリングシステム
JP2006218980A (ja) 車両用操舵装置
US7105965B2 (en) Electric motor with the rotor connected to the member that is to be rotated
JP2003252231A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH05262243A (ja) 電動式動力舵取装置
JP5472742B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2011183941A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004360732A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2001219856A (ja) 直線的に駆動されるアクチュエーター・シャフトを有する自動車用操舵システム
JP2009292433A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2007050844A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4043138B2 (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5072663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250