JP2008116037A - 電動アクチュエータ - Google Patents

電動アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2008116037A
JP2008116037A JP2007233563A JP2007233563A JP2008116037A JP 2008116037 A JP2008116037 A JP 2008116037A JP 2007233563 A JP2007233563 A JP 2007233563A JP 2007233563 A JP2007233563 A JP 2007233563A JP 2008116037 A JP2008116037 A JP 2008116037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball screw
shaft
housing
thrust washer
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007233563A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Tateishi
康司 立石
Yoshinori Ikeda
良則 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2007233563A priority Critical patent/JP2008116037A/ja
Publication of JP2008116037A publication Critical patent/JP2008116037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/10Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • F16C2380/27Motor coupled with a gear, e.g. worm gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2081Parallel arrangement of drive motor to screw axis
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2205/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to casings, enclosures, supports
    • H02K2205/03Machines characterised by thrust bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1672Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor

Abstract

【課題】軸の剛性を低下させず、また、専用工具も必要とせず、固着状態を回避することができる電動アクチュエータを提供する。
【解決手段】ハウジング8の内壁のボールねじ軸4周りには、円柱状の孔8aが設けられている。孔8aの底部のストロークエンド端14に対向する位置には、円環状のスラストワッシャ20が配置されている。スラストワッシャ20は、軸方向に所定のすきまを持って、止め輪21で固定されている。スラストワッシャ20は、孔8aの内径よりも僅かに径が小さくなっており、孔8a内で回転自在となっている。したがって、ストロークエンド端14がスラストワッシャ20に当接した場合、スラストワッシャ20が回転し、摩擦上昇を防ぐことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車等の車両の駆動部に使用される電動アクチュエータ、特に電動モータの回転を、ボールねじ機構を介して直線運動に変換して用いる電動アクチュエータに関するものである。
自動車等の車両の各種駆動部に使用される電動アクチュエータにおいて、電動モータの回転運動を軸方向の直線運動に変換する機構として、台形ねじあるいはラックアンドピニオン等の歯車機構が一般的に使用されている。これらの変換機構は、滑り接触部を伴うため動力損失が大きく、電動モータの大型化や消費電力の増大を余儀なくされている。そのため、より効率的なアクチュエータとしてボールねじ機構が採用されるようになってきた。
このボールねじは、外周に螺旋状のボール転走溝が形成されたボールねじ軸と、円筒面内に螺旋状のボール転走溝が形成されたボールねじナットと、対向する両ボール転走溝で構成されたボール転動路内に転動自在に収容された多数のボールとからなり、ボールねじ軸あるいはボールねじナットの回転を軸方向の並進運動に変換する機械要素である。
このボールねじアクチュエータのストロークは有限で数ミリ程度のものが多い。そして、軸方向に駆動されるボールねじ軸又はボールねじナットのオーバランを防止するため、機械的にストロークの端を規定する必要がある。ここで、例えばリミットセンサ等で電気的にストップ制御されることがあるが、その場合にも突発的にオーバランしたものは機械的に止める必要がある。
ここで、ボールねじ機構はその回転力を倍力機構として推力に変換している。そのため、ボールねじ軸、あるいはボールねじナットがストロークの端で当接部材に衝突する際には、大きな推力が発生する。そして、この衝突時には、当接部材に回転しながら衝突するため、当接部が摩擦係数を上げながら周方向に回転してしまい、くさび作用により、両者が固着してしまう。一旦、固着してしまうと、電動モータで逆方向に駆動させても固着状態を脱することができなくなってしまう。すなわち、電動モータは、そのトルクに余裕を持った設定をされていないことが多く、固着状態を電気的に解除することが非常に難しい状況になる。
この固着現象については、例えば、特許文献1に記載されている。この例では、軸の内部にねじをきっておき、固着後は、そのねじを回して脱出させるという方法が提案されている。この場合詳細は記されていないが、アーム比を大きく取った専用工具でトルクをアップし、大きなトルクで脱出させているものと容易に想定される。
特開平7−186065号公報
上記の従来技術においては、ボールねじ軸、あるいはボールねじナットがストロークの端で当接部材に衝突する際には、くさび作用により、両者が固着してしまう。また、特許文献1においては、そのような固着状態を脱するために、専用工具を用いる必要がある。さらに、軸の内部にねじをきることから、軸の剛性が低下してしまう。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、軸の剛性を低下させず、専用工具も必要とせず、固着状態を回避することができる電動アクチュエータを提供することを目的としている。
係る目的を達成すべく、本発明は、電動モータと、該電動モータのモータ軸に動力伝達手段を介して連結され、前記電動モータの回転運動を軸方向運動に変換するボールねじ機構と、このボールねじ機構と前記動力伝達手段を収容するハウジングとを備え、前記ボールねじ機構を構成するボールねじ軸又はボールねじナットのストロークエンド端が、周方向に回転可能な回転手段を介して、前記ハウジングに回転保持される構成を採用した。
これにより、ストロークエンド端がハウジング方向に押圧されても、回転手段が連れ回るので、その間の摩擦係数は過度に上昇することはなく、固着現象を好適に防止することができる。
また、本発明は、前記回転手段が、スラストワッシャとすることができ、簡単な構成で固着現象を好適に防止することができる。
また、本発明は、前記回転手段が、スラストニードル軸受、あるいは玉軸受等の転がり軸受とすることもでき、これらの軸受を配置した場合には、転がり摩擦係数が低い状況を確実に確保できるため、固着防止機能をより発揮できる。
また、本発明は、前記回転手段が、前記ハウジングに、軸方向にすきまを持って配置されていることが好ましい。これにより、ストロークエンド端が回転手段に当接した場合に、回転手段が回転し、摩擦上昇を防ぐことができる。
また、本発明のように、前記ボールねじナットが、単一の複列アンギュラ玉軸受によって前記ハウジングに対して回転自在に支承されていれば、単一の転がり軸受でラジアル荷重とスラスト荷重の両方向荷重を負荷することができ、組立性が向上すると共に、軽量・コンパクト化を図ることができる。
本発明によれば、電動モータと、該電動モータのモータ軸に動力伝達手段を介して連結され、前記電動モータの回転運動を軸方向運動に変換するボールねじ機構と、このボールねじ機構と前記動力伝達手段を収容するハウジングとを備え、前記ボールねじ機構を構成するボールねじ軸又はボールねじナットのストロークエンド端が、周方向に回転可能な回転手段を介して前記ハウジングに回転保持されるので、軸の剛性を低下させず、また、専用工具も必要とせず、固着状態を回避することができる。
電動モータと、該電動モータのモータ軸に動力伝達手段を介して連結され、前記電動モータの回転運動を軸方向運動に変換するボールねじ機構と、このボールねじ機構と前記動力伝達手段を収容するハウジングとを備え、前記ボールねじ機構を構成するボールねじ軸又はボールねじナットのストロークエンド端が、周方向に回転可能な回転手段を介して前記ハウジングに回転保持される。
以下、本発明の実施の形態を図面に基いて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る電動アクチュエータの一実施形態を示す縦断面図である。図2は、図1の要部拡大図である。
この電動アクチュエータ1は、電動モータ2により回転駆動されるボールねじナット3と、このボールねじナット3にボール(図示せず)を介して螺合されたボールねじ軸4とを備えるボールねじ機構を採用している。電動モータ2のモータ軸2aが回転すると、ボールねじナット3が回転し、ボールねじ軸4を図の左右方向に移動させる。ボールねじ軸4の端面には制御対象(図示せず)が固定され、電動モータ2を回転することにより、その制御対象の位置を図の左右方向に制御する。
ボールねじナット3とボールねじ軸4はハウジング5、6内に配置されている。ハウジング5とハウジング6とはボルト7により固定されている。ハウジング5の図の右側面には電動モータ2が配置されている。ハウジング6の図の左方にはハウジング8が配置されており、ボルト9により固定されている。
電動モータ2のモータ軸2aには歯車10の軸10aが内嵌されている。歯車10の略中央部には、外周面に歯を有する歯車部10bが嵌合されている。歯車部10bの図の左方には段付き部10cが形成されている。段付き部10cの図の左方には、段付き部10cよりも径の小さくなった軸部10dが形成されている。軸部10dは、転がり軸受11を介してハウジング6に対して回転自在に固定されている。
ボールねじナット3の図の右方の外周面には円環状をしたフランジ12が嵌合されている。フランジ12の外周面には歯が設けられており、歯車部10bの歯と噛合している。ボールねじナット3の内周面には螺旋状のねじ溝3aが形成され、図の右方の内周面は、ボールねじ軸4のストロークエンド端14が軸方向に移動した際に接触しないように、円柱状に刳り貫かれた座ぐり部3bとなっている。
ボールねじナット3は、転がり軸受13を介してハウジング6に回転自在に支承されている。このボールねじナット3を支承する転がり軸受13は、歯車10からのラジアル荷重と、ボールねじ軸4からのスラスト荷重の両方向荷重が負荷されるため、アンギュラ玉軸受が好ましい。本実施形態では、ボールねじナット3は複列アンギュラ玉軸受によって支承されているため、単一の転がり軸受でラジアル荷重とスラスト荷重の両方向荷重を負荷することができ、組立性が向上すると共に、軽量・コンパクト化を図ることができる。
ボールねじ軸4の略中央部の外周面には、ボールねじナット3のねじ溝3aに対応する螺旋状のねじ溝4aが形成されている。そして、これらねじ溝4aとねじ溝3aとの間に多数のボール(図示せず)が配置されている。ボールねじ軸4のねじ溝4aの両端部には、円筒状をしたストロークエンド端14、14が嵌合されている。ストロークエンド端14、14は、ボールねじ軸4が図の左右方向に移動した際に、機械的にオーバランを防止するための部材である。
ボールねじ軸4の図の右方の下部には、軸回りの回転を防止するための切欠き部4bが形成されている。この切欠き部4bには僅かな軸方向のすきまを介してボルト15が係合されている。ボールねじ軸4の図の右方は、軸を左右方向に移動可能に支承するブッシュ16を介してハウジング5に支承されている。ボールねじ軸4の図の右方の端部にはおねじ4cが形成されている。おねじ4cには制御対象(図示せず)が固定されている。ボールねじ軸4の図の左方は、軸を左右方向に移動可能に支承するブッシュ17を介してハウジング8に支承されている。
ハウジング8の内壁のボールねじ軸4周りには円柱状の孔8aが設けられている。孔8aの底部のストロークエンド端14に対向する位置には円環状のスラストワッシャ20が配置されている。このスラストワッシャ20は、図2に拡大して示すように、軸方向に所定のすきまを持って止め輪21で固定されている。スラストワッシャ20は孔8aの内径よりも僅かに径が小さくなっており、孔8a内で回転自在となっている。したがって、ストロークエンド端14がスラストワッシャ20に当接した場合、スラストワッシャ20が回転し、摩擦上昇を防ぐことができる。
ハウジング5の内壁のボールねじ軸4周りにも、同様にして、円柱状の孔5aが設けられている。孔5aの底部のストロークエンド端14に対向する位置には、円環状のスラストワッシャ20が配置されている。このスラストワッシャ20は、軸方向に所定のすきまを持って止め輪21で固定されている。スラストワッシャ20は、孔5aの内径よりも僅かに径が小さくなっており、孔5a内で回転自在となっている。したがって、ストロークエンド端14がスラストワッシャ20に当接した場合、スラストワッシャ20が回転し、摩擦上昇を防ぐことができる。
なお、ここでは、回転手段としてスラストワッシャについて記載したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、スラストニードル軸受、あるいは玉軸受等の転がり軸受であっても良い。また、ここでは、ボールねじナット3が回転し、ボールねじ軸4が軸方向に移動する電動アクチュエータ1について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、図示はしないが、逆にボールねじ軸が回転し、ボールねじナットが軸方向に移動する電動アクチュエータにも適用できる。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
本発明に係る電動アクチュエータは、自動車等の車両の駆動部に使用される電動アクチュエータに適用できる。
本発明に係る電動アクチュエータの一実施形態を示す縦断面図である。 図1の要部拡大図である。
符号の説明
1・・・・・・・・電動アクチュエータ
2・・・・・・・・電動モータ
2a・・・・・・・モータ軸
3・・・・・・・・ボールねじナット
3a、4a・・・・ねじ溝
3b・・・・・・・座ぐり部
4・・・・・・・・ボールねじ軸
4b・・・・・・・切欠き部
4c・・・・・・・おねじ
5、6、8・・・・ハウジング
5a、8a・・・・孔
7、9・・・・・・ボルト
10・・・・・・・歯車
10a・・・・・・軸
10b・・・・・・歯車部
10c・・・・・・段付き部
10d・・・・・・軸部
11、13・・・・転がり軸受
12・・・・・・・フランジ
14・・・・・・・ストロークエンド端
15・・・・・・・ボルト
16、17・・・・摺動ブッシュ
20・・・・・・・スラストワッシャ
21・・・・・・・止め輪

Claims (5)

  1. 電動モータと、該電動モータのモータ軸に動力伝達手段を介して連結され、前記電動モータの回転運動を軸方向運動に変換するボールねじ機構と、このボールねじ機構と前記動力伝達手段を収容するハウジングとを備え、
    前記ボールねじ機構を構成するボールねじ軸又はボールねじナットのストロークエンド端が、周方向に回転可能な回転手段を介して前記ハウジングに回転保持されることを特徴とする電動アクチュエータ。
  2. 前記回転手段がスラストワッシャである請求項1に記載の電動アクチュエータ。
  3. 前記回転手段がスラストニードル軸受、あるいは玉軸受等の転がり軸受である請求項1に記載の電動アクチュエータ。
  4. 前記回転手段が、前記ハウジングに、軸方向にすきまを持って配置されている請求項1乃至3いずれかに記載の電動アクチュエータ。
  5. 前記ボールねじナットが、単一の複列アンギュラ玉軸受によって前記ハウジングに対して回転自在に支承されている請求項1乃至4いずれかに記載の電動アクチュエータ。
JP2007233563A 2006-10-10 2007-09-10 電動アクチュエータ Pending JP2008116037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233563A JP2008116037A (ja) 2006-10-10 2007-09-10 電動アクチュエータ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006276373 2006-10-10
JP2007233563A JP2008116037A (ja) 2006-10-10 2007-09-10 電動アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008116037A true JP2008116037A (ja) 2008-05-22

Family

ID=39502133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007233563A Pending JP2008116037A (ja) 2006-10-10 2007-09-10 電動アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008116037A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011068125A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
WO2013073692A1 (ja) * 2011-11-16 2013-05-23 Ntn株式会社 電動リニアアクチュエータ
JP2014020437A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Ntn Corp 電動アクチュエータ
EP3438504A4 (en) * 2016-03-30 2019-11-27 NTN Corporation ELECTRIC ACTUATOR
EP3534507A4 (en) * 2016-10-31 2020-06-03 NTN Corporation ELECTRIC ACTUATOR
EP3534037A4 (en) * 2016-10-31 2020-06-03 NTN Corporation ELECTRIC ACTUATOR
EP3534506A4 (en) * 2016-10-31 2020-06-03 NTN Corporation ELECTRIC ACTUATOR

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011068125A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
WO2013073692A1 (ja) * 2011-11-16 2013-05-23 Ntn株式会社 電動リニアアクチュエータ
JP2013104525A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Ntn Corp 電動リニアアクチュエータ
US9631712B2 (en) 2011-11-16 2017-04-25 Ntn Corporation Electric linear actuator
JP2014020437A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Ntn Corp 電動アクチュエータ
US11215266B2 (en) 2016-03-30 2022-01-04 Ntn Corporation Electric actuator
EP3438504A4 (en) * 2016-03-30 2019-11-27 NTN Corporation ELECTRIC ACTUATOR
EP3534507A4 (en) * 2016-10-31 2020-06-03 NTN Corporation ELECTRIC ACTUATOR
EP3534506A4 (en) * 2016-10-31 2020-06-03 NTN Corporation ELECTRIC ACTUATOR
US10995832B2 (en) 2016-10-31 2021-05-04 Ntn Corporation Electric actuator
US11085512B2 (en) 2016-10-31 2021-08-10 Ntn Corporation Electric actuator
EP3534037A4 (en) * 2016-10-31 2020-06-03 NTN Corporation ELECTRIC ACTUATOR
US11594936B2 (en) 2016-10-31 2023-02-28 Ntn Corporation Electric actuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8272284B2 (en) Electronically driven linear actuator
JP4898123B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2008116037A (ja) 電動アクチュエータ
WO2018079540A1 (ja) 電動アクチュエータ
EP2722254A1 (en) Electric power steering apparatus
WO2018079549A1 (ja) 電動アクチュエータ
US9088185B2 (en) Electromechanical actuator, electromechanical-actuator power disconnection method, and electromechanical-actuator power disconnection apparatus
JP2009156415A (ja) 電動リニアアクチュエータ
KR20040088027A (ko) 구속기구를 가진 나사액츄에이터
WO2018079535A1 (ja) 電動アクチュエータ
JP2011047448A (ja) 電動アクチュエータ
JP2007032717A (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2009074623A (ja) ボールねじ装置および電動パワーステアリング装置
JP5072663B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2010043674A (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2007032703A (ja) 電動リニアアクチュエータ
JP2018194109A (ja) 電動アクチュエータ
JP7140038B2 (ja) 回転式アクチュエータ
JP7222263B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008002523A (ja) 電動リニアアクチュエータ
JP2003252231A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP5069368B2 (ja) 電動式ブレーキ装置
JP2008095913A (ja) 電動アクチュエータ
JP2010236598A (ja) ボールねじ装置
JP2008069793A (ja) 電動リニアアクチュエータ