JP7140038B2 - 回転式アクチュエータ - Google Patents

回転式アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP7140038B2
JP7140038B2 JP2019077985A JP2019077985A JP7140038B2 JP 7140038 B2 JP7140038 B2 JP 7140038B2 JP 2019077985 A JP2019077985 A JP 2019077985A JP 2019077985 A JP2019077985 A JP 2019077985A JP 7140038 B2 JP7140038 B2 JP 7140038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sun gear
regulating pin
motor
pin
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019077985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020176661A (ja
Inventor
剛志 今井
弘之 角
幹根 粂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019077985A priority Critical patent/JP7140038B2/ja
Priority to CN202010288825.3A priority patent/CN111828555A/zh
Priority to US16/847,816 priority patent/US11708880B2/en
Publication of JP2020176661A publication Critical patent/JP2020176661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7140038B2 publication Critical patent/JP7140038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • F16H2001/325Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear comprising a carrier with pins guiding at least one orbital gear with circular holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • F16H2001/327Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear with orbital gear sets comprising an internally toothed ring gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • F16H2061/326Actuators for range selection, i.e. actuators for controlling the range selector or the manual range valve in the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3408Locking or disabling mechanisms the locking mechanism being moved by the final actuating mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3425Parking lock mechanisms or brakes in the transmission characterised by pawls or wheels
    • F16H63/3433Details of latch mechanisms, e.g. for keeping pawls out of engagement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3458Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
    • F16H63/3466Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire using electric motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、回転式アクチュエータに関する。
従来、車両のシフトバイワイヤシステムの駆動部として用いられる回転式アクチュエータが知られている。特許文献1には、モータの回転軸と出力軸との間に配置されている減速機において、サンギアの移動を規制ピンで規制するアクチュエータが開示されている。当該規制ピンは、固定部材と同一部材で一体に形成されている。
特開2016-223526号公報
しかしながら、規制ピンを固定部材と同一部材で一体に形成すると、規制ピンの位置精度低下、強度不足、および摩耗の懸念がある。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、規制ピンの位置精度低下、強度不足および摩耗を抑制する回転式アクチュエータを提供することにある。
本発明は、車両のシフトバイワイヤシステム(11)に用いられる回転式アクチュエータ(10)であって、モータ(30)、減速機(50)、出力軸(40)、固定部材(44、62)、規制ピン(53)、モータ軸受(35)、ギア軸受(58)および支持部材(54)を備える。減速機は、リングギア(51)およびリングギアに内接するように噛み合うサンギア(52)を有し、モータの回転を減速する。出力軸は、減速機により減速された回転を出力する。固定部材は、減速機の周囲に配置される。規制ピンは、固定部材に設けられる。規制ピンは、サンギアがモータの回転軸心(AX1)周りに公転しながら、当該回転軸心に対して偏心する偏心軸心(AX2)を中心に自転する遊星運動を許容しつつ、サンギアの移動を規制する。モータ軸受は、モータの回転軸を回転可能に支持する。ギア軸受は、リングギアを回転可能に支持する。支持部材は、モータ軸受およびギア軸受を支持する。
制ピンは、サンギアから受ける最大トルク反力以上の強度をもつ。そして、規制ピンのサンギアとの係合部とサンギアとの硬度差は、固定部材とサンギアとの硬度差より小さい。規制ピンは、固定部材とは別部材であって、支持部材と同一部材で一体に形成されている。
本発明によれば、規制ピンは、設置箇所である固定部材とは別部材であるので、位置精度低下を抑制可能である。また、強度および硬度差を考慮して規制ピンを設けることで、規制ピンの強度不足および摩耗を抑制可能である。
本発明の一実施形態による回転式アクチュエータが適用されたシフトバイワイヤシステムを示す模式図である。 図1のシフトレンジ切替機構を説明する図である。 第一実施形態の回転式アクチュエータの断面図である。 図3の減速機のIV-IV断面図である。 第二実施形態の回転式アクチュエータの断面図である。 第三実施形態の規制ピンの模式図である。 図6の縦断面図である。 第四実施形態の回転式アクチュエータの断面図である。 第四実施形態の規制ピンの模式図である。 図9の周止め部の横断面図である。 第五実施形態の規制ピンの模式図である。 図11の周止め部の横断面図である。 第六実施形態の規制ピンの模式図である。 図13の周止め部の横断面図である。 第七実施形態の規制ピンの模式図である。 図15の縦断面図である。
以下、本発明による回転式アクチュエータ(以下、アクチュエータ)の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。実施形態同士で実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
(第一実施形態)
アクチュエータは、車両のシフトバイワイヤシステムの駆動部として用いられている。
(シフトバイワイヤシステム)
先ず、シフトバイワイヤシステムの構成について図1および図2を参照して説明する。図1に示すように、シフトバイワイヤシステム11は、変速機12のシフトレンジを指令するシフト操作装置13と、変速機12のシフトレンジ切替機構14を作動させるアクチュエータ10と、アクチュエータ10の通電を実施する駆動回路15と、制御回路17とを備える。制御回路17は、シフトレンジの指令信号に応じて駆動回路15を制御してアクチュエータ10を駆動する。駆動回路15および制御回路17は、電子制御ユニット(以下、ECU)18を構成している。
図2に示すように、シフトレンジ切替機構14は、変速機12内の油圧作動機構への油圧の供給を制御するレンジ切替弁20と、シフトレンジを保持するディテントスプリング21およびディテントレバー22と、シフトレンジがパーキングレンジに切り替えられるとき変速機12の出力軸のパークギア23にパークポール24を嵌合させて、出力軸の回転をロックするパークロッド25と、ディテントレバー22と一体に回転するマニュアルシャフト26と、を備える。
シフトレンジ切替機構14は、マニュアルシャフト26とともにディテントレバー22を回転させて、ディテントレバー22に連結されたレンジ切替弁20の弁体27およびパークロッド25を目標シフトレンジに対応した位置に移動させる。シフトバイワイヤシステム11では、こうしたシフトレンジの切り替えを電動で行うために、マニュアルシャフト26にアクチュエータ10を連結している。
(アクチュエータ)
次に、アクチュエータ10の構成について説明する。図3に示すように、アクチュエータ10は、動力発生源としてのモータ30と、モータ30の回転を減速する減速機50と、減速された回転を出力する出力軸40と、これらを収容しているケース60とを備える。
ケース60は、筒状のアッパーケース部61、および、カップ状のロアケース部62を有する。アッパーケース部61は、一端部63と他端部64との間に隔壁部65を形成している。一端部63の内側には、駆動回路および制御回路(図1参照)を搭載した基板66が設けられている。基板66は、例えば熱かしめにより隔壁部65に固定されている。基板66は鉄製のプレートカバー67によりカバーされており、これによりシールド性が確保される。ロアケース部62は、他端部64に組付けられている。ロアケース部62は、アッパーケース部61とは反対側に突き出す筒状突出部69を形成している。コントロールロッド26は、筒状突出部69を挿通するように配置される。
モータ30は、他端部64のプレートケース68に圧入固定されているステータ31と、ステータ31の内側に設けられているロータ32と、ロータ32と共に回転軸心AX1まわりに回転する回転軸33とを有する。回転軸33は、プレートケース68に設けられた軸受34と、ロアケース部62側に設けられたモータ軸受35により回転可能に支持されている。また回転軸33は、ロータ32に対してロアケース部62側に、回転軸心AX1に対して偏心する偏心部36を有する。モータ30は、ステータ31を構成する三相巻線38への通電電流を制御回路(図1参照)にて制御することにより双方向に回転でき、また、所望の回転位置で停止させることができる。プレートカバー67は通孔を有しており、この通孔にはプラグ39が取り付けられている。故障時にはプラグ39を外すことで、回転軸33を手動で回転させることができる。
図3および図4に示すように、減速機50は、リングギア51、サンギア52およびドリブンギア55を有する。リングギア51は、両歯ギアであり、内歯56および外歯57を有する。リングギア51は、回転軸心AX1上に設けられ、ロアケース部62に設けられたギア軸受58により回転可能に支持されている。
サンギア52は、偏心部36に嵌合する軸受37により偏心軸心AX2まわりに回転可能に支持され、リングギア51に内接するように内歯56と噛み合っている。サンギア52は、回転軸33が回転すると、回転軸心AX1まわりに公転しながら、偏心軸心AX2まわりに自転する遊星運動を行う。サンギア52は、軸方向に貫通して周方向に等間隔で並べられている8個の通孔59を有する。当該通孔59と係合する規制ピン53により、サンギア52は遊星運動を許容されつつ、移動を規制される。サンギア52の自転速度は、回転軸33の回転速度に対して減速され、リングギア51に伝達される。
ドリブンギア55は、AX1と平行な出力軸心AX3上に設けられ、外歯57に外接するように噛み合っている。サンギア52と内歯56との係合によりリングギア51に伝達される回転は、外歯57からドリブンギア55に伝達される。ドリブンギア55は、リングギア51が回転軸心AX1まわりに回転すると、回転軸心AX3まわりに回転する。
出力軸40は、筒状に形成され、回転軸心AX3上に設けられている。隔壁部65は、回転軸心AX3と同軸の貫通支持孔89を有する。出力軸40は、貫通支持孔89に嵌合する第1つば付きブッシュ46と、筒状突出部69の内側に嵌合する第2つば付きブッシュ47とにより回転軸心AX3まわりに回転可能に支持されている。ドリブンギア55は、出力軸40の外側に嵌合し、出力軸40に回転伝達可能に連結されている。コントロールロッド26は、出力軸40の内側に挿入され、例えばスプライン嵌合により出力軸40に回転伝達可能に連結されている。
アクチュエータ10は、支持部材54および規制ピン53をさらに備える。支持部材54は、小筒部48、大筒部49、および底部80を有する。小筒部48は、モータ軸受35の径方向外側に嵌合し、モータ軸受35を支持している。大筒部49は、ギア軸受58の径方向外側に嵌合し、ギア軸受58を支持している。底部80は、小筒部48および大筒部49のうちサンギア52から遠い側に位置する。規制ピン53は、底部80のうち小筒部48と大筒部49との間からサンギア52に向かって突出している。支持部材54は、インサート成形によりロアケース部62に埋め込まれ、ロアケース部62に保持されている。また、支持部材54は、回転軸33の軸方向に貫通する貫通孔41を有する。貫通孔41は、モータ軸受35の径方向において大筒部49と規制ピン53の間に位置し、モータ軸受35の周方向に間隔をあけて複数設けられる。
規制ピン53は、支持部材54と同一部材で一体に形成されている。規制ピン53は、ロアケース部62と別部材であり、サンギア52から受ける最大トルク反力以上の強度をもつ。規制ピン53は、回転軸33の径方向においてモータ軸受35とギア軸受58との間に位置している。規制ピン53は、通孔59を挿通し、通孔59の内壁に係合している。規制ピン53は、サンギア52がモータ30の回転軸心周りに公転しながら、回転軸心に対して偏心する偏心軸心を中心に自転する遊星運動を許容しつつ、サンギア52の移動を規制する。規制ピン53のサンギア52との係合部42とサンギア52との硬度差は、ロアケース部62とサンギア52との硬度差より小さくなっている。
ロアケース部62は、減速機50の周囲に配置されており、規制ピン53を固定する固定部材である。
(効果)
以上説明したように、第一実施形態では、減速機50において、サンギア52は、回転軸33が回転すると、回転軸心AX1まわりに公転しながら偏心軸心AX2まわりに自転する遊星運動を行う。規制ピン53は遊星運動を許容しつつサンギア52の移動を規制するように、サンギア52の通孔59と係合している。規制ピン53は、固定部材としてのロアケース部62と別部材であり、サンギア52から受ける最大トルク反力以上の強度をもつ。また、規制ピン53のサンギア52との係合部42とサンギア52との硬度差がロアケース部62とサンギア52との硬度差より小さい。
このように規制ピン53はロアケース部62と別部材であるので、回転軸33に対する位置精度低下を抑制可能である。これに対して、規制ピン53が樹脂製のハウジングと同一部材である場合には、樹脂の成形収縮により規制ピン53の位置精度が低下する虞がある。また、規制ピン53が金属製のハウジングと同一部材である場合には、成形後のハウジングを加工して規制ピン53を形成するときの加工精度によっては規制ピン53の位置精度が低下する虞がある。
規制ピン53がサンギア52から受ける最大トルク反力以上の強度をもつことで、規制ピン53の破損を抑制できる。また、規制ピン53のサンギア52との係合部42とサンギア52との硬度差がロアケース部62とサンギア52との硬度差より小さいことで、ロアケース部62に規制ピン53を同一部材で一体形成する場合に比べて、規制ピン53の摩耗を抑制可能である。
規制ピン53は、ロアケース部62にモールドによって保持されている。そのため規制ピン53の固定が容易となる。
支持部材54は、モータ軸受35とギア軸受58とを支持する。さらに規制ピンが支持部材54と同一部材で一体となって形成されることで、規制ピン53とそれぞれの軸受との軸ずれを抑制可能であり、ギアの伝達効率が低下することを抑制する。
また、支持部材54は、回転軸33の軸方向に貫通孔41を有する。貫通孔41は、モータ軸受35の周方向に間隔をあけて複数設けられている。貫通孔41は周止めとなり、支持部材54をロアケース部62に係止させる。
(第二実施形態)
第二実施形態においては、以下の構成を除けば、第一実施形態と同様である。図5に示すように、第一実施形態における支持部材54は設けられず、規制ピン81は単独で一部品をなしており、圧入によりロアケース部62に保持されている。規制ピン81は、ロアケース部62と別部材で、サンギア52から受ける最大トルク反力以上の強度をもつ。また、規制ピン81の係合部42とサンギア52との硬度差がロアケース部62とサンギア52との硬度差より小さい。このように規制ピン81自体がロアケース部62への圧入により保持されても、規制ピン81自体が第一実施形態と同様の構成であれば、第一実施形態と同様の効果を得られる。
(第三実施形態)
第三実施形態においては、以下の構成を除けば、第二実施形態と同様である。図6および図7に示すように、規制ピン82は、ロアケース部62からサンギア側に突き出すように設けられており、根元につば部70を有する。つば部70は、規制ピン82の軸方向においてロアケース部62に当接している当接部71を有する。当接部71は環状の面であり、規制ピン82の周方向の全周においてロアケース部62に当接している。この構成により、サンギア52からトルク反力Fを受けたときの規制ピン82の倒れが抑制される。
(第四実施形態)
第四実施形態においては、以下の構成を除けば、第一実施形態と同様である。図8に示すように、規制ピン83は、減速機50の周囲に配置されたモータ30のモータケース44にモールドにより保持されている。図8においてモータ30は、簡略的に示している。
モータケース44は、減速機50の周囲に配置されており、規制ピン53を固定する固定部材である。規制ピン83は、モータケース44と別部材であり、サンギア52から受ける最大トルク反力以上の強度をもつ。また、規制ピン83の係合部42とサンギア52との硬度差がモータケース44とサンギア52との硬度差より小さい。
以上のように規制ピン83が上記構成であることで、以下の効果を奏する。
規制ピン83は、固定部材としてのモータケース44とは別部材となるので、位置精度低下を抑制可能である。
規制ピン83がサンギア52から受ける最大トルク反力以上の強度をもつことで、規制ピン83の破損を抑制できる。また、規制ピン83の係合部42とサンギア52との硬度差がモータケース44とサンギア52との硬度差より小さいことで、モータケース44に規制ピン83を同一部材で一体形成する場合に比べて、規制ピン83の摩耗を抑制可能である。
つまり、第一実施形態におけるロアケース部62と第三実施形態におけるモータケース44とをそれぞれ固定部材としてみると、第三実施形態の効果は第一実施形態の効果と同様である。
規制ピン83は、図9および図10に示すように、モータケース44にモールドされている直方体の形状をした一端を有する。当該一端は、規制ピン83の周方向においてモータケース44に係止する周止め部72となる。周止め部72は、周方向に複数配置された角部73を有する。角部73がモータケース44と係止することで周止めとして作用する。規制ピン83が周止めを有することで、規制ピン83の外れを抑制することができる。
(第五実施形態)
第五実施形態においては、以下の構成を除けば、第二実施形態と同様である。図11および図12に示すように、規制ピン84は、ロアケース部62からサンギア側に突き出すように設けられている。規制ピン84の一端は、ロアケース部62にモールドされており、径方向外側の表面に細かい凹凸状の加工であるローレットが施されている。上記一端は、規制ピン84の周方向においてロアケース部62に係止する周止め部72となる。周止め部72に設けられる凹凸の凸部74が、周止めとして作用する。なお、図12では理解しやすさを考慮して、規制ピンに対するローレットの凹凸の寸法を誇張している。規制ピン84が周止めを有することで、規制ピン84の外れを抑制することができる。
(第六実施形態)
第六実施形態においては、以下の構成を除けば、第二実施形態と同様である。図13および図14に示すように、規制ピン85は、ロアケース部62からサンギア側に突き出すように設けられている。規制ピン85の一端は、横断面形状が星形多角形である柱状に形成されており、ロアケース部62にモールドされている。上記一端は、規制ピン85の周方向においてロアケース部62に係止する周止め部72となる。周止め部72に設けられる凸部75が、周止めとして作用する。規制ピン85が周止めを有することで、規制ピン85の外れを抑制することができる。
(第七実施形態)
第七実施形態においては、以下の構成を除けば、第二実施形態と同様である。図15および図16に示すように、規制ピン86は、ロアケース部62からサンギア側に突き出すように設けられている。規制ピン86の一端は、規制ピン86の周方向に延びる環状溝77を有しており、ロアケース部62にモールドされている。上記一端は、規制ピン86の軸方向のサンギア側においてロアケース部86に係止する抜止め部76となる。環状溝77の一方の側面78がロアケース部86に係止し、抜止めとして作用する。規制ピン86が抜止めを有することで、規制ピン86の抜けを抑制することができる。
[他の実施形態]
本発明の他の実施形態では、支持部材または規制ピンは、圧入およびモールドに限らず、ねじ締結またはかしめ等により保持されてもよい。
本発明の他の実施形態では、規制ピンに表面処理を施すことにより、規制ピンの係合部とサンギアとの硬度差を固定部材とサンギアとの硬度差より小さくしてもよい。要するに、規制ピンの係合部の硬度を比較的硬くするためには、規制ピンの材料を比較的硬い材料としてもよいし、規制ピンの一部を表面処理等により比較的硬くしてもよい。
本発明の他の実施形態では、規制ピンのつば部は、規制ピンの周方向の全部が固定部材に当接せず、周方向の一部が固定部材に当接してもよい。要するに、つば部は、軸方向において固定部材に当接する形状であればよい。
本発明の他の実施形態では、規制ピンの周止め部は、規制ピンの周方向の一部に凸部または凹部が形成されてもよい。要するに、周止め部は、周方向において固定部材に係止する形状であればよい。
本発明の他の実施形態では、規制ピンの抜止め部は、規制ピンの周方向の一部に凸部または凹部が形成されてもよい。要するに、抜止め部は、抜け方向に抗って固定部材に係止する構成であればよい。
本発明の他の実施形態では、サンギアの通孔の数は8個に限らず、サンギアが遊星運動を許容されつつ移動を規制されていれば、いくつでもよい。
本発明の他の実施形態では、支持部材の底部に貫通孔が設けられなくてもよい。また、支持部材に貫通孔が設けられる場合、大筒部と規制ピンとの間に限らず、規制ピンに対して径方向内側に設けられてもよい。
このように、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、上述した複数の実施形態を組み合わせることに加え、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
10:回転式アクチュエータ、11:シフトバイワイヤシステム、30:モータ
40:出力軸、44、62:固定部材、50:減速機、51:リングギア、
52:サンギア、53、81~86:規制ピン、AX1:回転軸心、AX2:偏心軸心

Claims (2)

  1. 車両のシフトバイワイヤシステム(11)に用いられる回転式アクチュエータ(10)であって、
    モータ(30)と、
    リングギア(51)および前記リングギアに内接するように噛み合うサンギア(52)を有し、前記モータの回転を減速する減速機(50)と、
    前記減速機により減速された回転を出力する出力軸(40)と、
    前記減速機の周囲に配置された固定部材(44、62)と、
    前記固定部材に設けられ、前記サンギアが前記モータの回転軸心(AX1)周りに公転しながら、前記回転軸心に対して偏心する偏心軸心(AX2)を中心に自転する遊星運動を許容しつつ、前記サンギアの移動を規制する規制ピン(53)と、
    前記モータの回転軸を回転可能に支持するモータ軸受(35)と、
    前記リングギアを回転可能に支持するギア軸受(58)と、
    前記モータ軸受および前記ギア軸受を支持する支持部材(54)と、
    を備え
    記規制ピンは、前記サンギアから受ける最大トルク反力以上の強度をもち、
    前記規制ピンの前記サンギアとの係合部と前記サンギアとの硬度差が前記固定部材と前記サンギアとの硬度差より小さく、
    前記規制ピンは、前記固定部材とは別部材であって、前記支持部材と同一部材で一体に形成されている回転式アクチュエータ。
  2. 前記支持部材は、前記固定部材にモールドにより保持されている請求項1に記載の回転式アクチュエータ。
JP2019077985A 2019-04-16 2019-04-16 回転式アクチュエータ Active JP7140038B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019077985A JP7140038B2 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 回転式アクチュエータ
CN202010288825.3A CN111828555A (zh) 2019-04-16 2020-04-14 旋转致动器
US16/847,816 US11708880B2 (en) 2019-04-16 2020-04-14 Rotary actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019077985A JP7140038B2 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 回転式アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020176661A JP2020176661A (ja) 2020-10-29
JP7140038B2 true JP7140038B2 (ja) 2022-09-21

Family

ID=72833097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019077985A Active JP7140038B2 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 回転式アクチュエータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11708880B2 (ja)
JP (1) JP7140038B2 (ja)
CN (1) CN111828555A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7172824B2 (ja) * 2019-04-16 2022-11-16 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016017417A1 (ja) 2014-07-31 2016-02-04 アイシン精機株式会社 シフトレンジ切替装置
JP2016223526A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 日本電産トーソク株式会社 車両用シフトレンジ切り替え装置
WO2018180776A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 日本電産トーソク株式会社 電動アクチュエータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62283236A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 Hitachi Ltd 遊星歯車装置
US5286237A (en) * 1991-08-13 1994-02-15 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Inscribed meshing planetary gear construction
JP4560743B2 (ja) * 2008-01-25 2010-10-13 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
JP2010263670A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Mitsuba Corp リニアアクチュエータ
US9228640B2 (en) * 2010-06-10 2016-01-05 Irobot Corporation Transmission assemblies
WO2012011573A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 株式会社ジェイテクト 変速歯車装置
JP6154640B2 (ja) * 2012-09-25 2017-06-28 株式会社ミツバ 減速機付きモータ
JP2015093492A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
JP7041460B2 (ja) * 2016-10-24 2022-03-24 日東精工株式会社 ねじ締め機
JP6740938B2 (ja) * 2017-03-15 2020-08-19 株式会社デンソー 偏心揺動型減速装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016017417A1 (ja) 2014-07-31 2016-02-04 アイシン精機株式会社 シフトレンジ切替装置
JP2016223526A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 日本電産トーソク株式会社 車両用シフトレンジ切り替え装置
WO2018180776A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 日本電産トーソク株式会社 電動アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
US11708880B2 (en) 2023-07-25
US20200332874A1 (en) 2020-10-22
CN111828555A (zh) 2020-10-27
JP2020176661A (ja) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7172823B2 (ja) 回転式アクチュエータ
JP5648564B2 (ja) 回転式アクチュエータ
CN103023189B (zh) 电机、特别是起动装置以及制造电机的端轴承装置的方法
JP6941931B2 (ja) 電動アクチュエータ
KR20180090755A (ko) 조작기
JP7140038B2 (ja) 回転式アクチュエータ
US11441676B2 (en) Rotary actuator
JP2008116037A (ja) 電動アクチュエータ
JP7192635B2 (ja) 回転式アクチュエータ
JP7172824B2 (ja) 回転式アクチュエータ
CN111828619B (zh) 旋转致动器
JP7180523B2 (ja) 回転式アクチュエータ
JP4305398B2 (ja) バルブリフト制御装置のアクチュエータ
KR20210109922A (ko) 회전식 액추에이터
CN111828553B (en) Rotary actuator
WO2022030451A1 (ja) 回転式アクチュエータ
JP2007303479A (ja) アクチュエータ
JP2019062675A (ja) 減速機付モータ
JP2008303747A (ja) バルブリフトアクチュエータ
JP4428709B2 (ja) バルブリフト制御装置のアクチュエータ
JP5381810B2 (ja) アクチュエータおよびエンジンの可変動弁機構
JP2019062677A (ja) 減速機付モータ
JP2008274856A (ja) バルブリフトアクチュエータ
JP2008274857A (ja) バルブリフトアクチュエータ
JP2006307766A (ja) バルブリフト制御装置のアクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7140038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151