JP6678166B2 - 注入を用いた流動性膜特性のチューニング - Google Patents

注入を用いた流動性膜特性のチューニング Download PDF

Info

Publication number
JP6678166B2
JP6678166B2 JP2017513770A JP2017513770A JP6678166B2 JP 6678166 B2 JP6678166 B2 JP 6678166B2 JP 2017513770 A JP2017513770 A JP 2017513770A JP 2017513770 A JP2017513770 A JP 2017513770A JP 6678166 B2 JP6678166 B2 JP 6678166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
features
fluidized bed
flowable
species
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017513770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017537455A (ja
Inventor
エリー ワイ. イー,
エリー ワイ. イー,
ルドヴィーク ゴデット,
ルドヴィーク ゴデット,
チュン シュエ,
チュン シュエ,
シュリーニヴァース ディー. ネマニ,
シュリーニヴァース ディー. ネマニ,
トンチン (カレン) リー,
トンチン (カレン) リー,
エリカ チェン,
エリカ チェン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2017537455A publication Critical patent/JP2017537455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6678166B2 publication Critical patent/JP6678166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • H01L21/02323Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer introduction of oxygen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/3115Doping the insulating layers
    • H01L21/31155Doping the insulating layers by ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6653Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using the removal of at least part of spacer, e.g. disposable spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66545Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本願は、「FLOWABLE FILM PROPERTIES TUNING USING IMPLANTATION」と題する、2014年9月12日出願の先願である米国通常(Non−Provisional)特許出願第14/485,505号に対して優先権を主張する。同願は、その全体が参照によって本書に援用される。
本発明の実施形態は、電子デバイス製造の分野に関し、具体的には誘電体層の特性の変更に関する。
誘電体材料は、常にサイズの縮小を続ける電子デバイスを生産するため、半導体産業において幅広く使用されている。概して誘電体材料は、間隙充填膜、浅トレンチ分離(STI)、ビア充填材、マスク、ゲート誘電体、またはその他の電子デバイス特徴として使用される。
概して、二酸化ケイ素(SiO)は誘電体材料である。間隙充填膜として使用される、化学気相堆積(CDV)プロセスを用いて堆積させたSiOは、通常、低い密度(約1.5g/cm)を有する。堆積した膜の密度を向上するために、現在、オゾン硬化プロセスと500°Cの蒸気アニールプロセスという、2つの硬化プロセスが用いられている。しかし、これらの2つの特別なプロセスからは、技術的な課題が誘起される。蒸気アニールプロセスは、パターン密度依存性を有する。蒸気アニールプロセスによって硬化された後のSiO膜の密度は、通常、パターンのオープン(ISO)エリア内の方がパターンのデンスエリア内よりも高い。このような不均一な膜の品質は、種々のパターンエリアにまたがる、大きく異なったエッチング結果につながる。
さらに、500°Cの蒸気アニールによって、膜収縮が誘起され、膜応力が増加する。パターンのISOエリアとデンスエリアとで膜密度と膜応力が異なることによって、エッチングにおける劇的な負荷効果がもたらされる。特に、デンスパターンエリアでは、応力が高いことによって、通常、膜のひび割れやはがれ、またはその両方が生じる。さらに、膜収縮と高い膜応力とによって、深トレンチ内及びビア充填材内、並びに他の用途における誘電体膜が著しく阻害される。
流動性層の特性をチューニングするための方法及び装置が、開示される。一実施形態では、基板上の流動性層に対して、種(species)が供給される。流動性層の特性は、流動性層に対して種を注入することによって変更される。特性は、密度、応力、膜収縮、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む。
一実施形態では、基板上の流動性層に対して、種が供給される。流動性層の特性は、流動性層に対して種を注入することによって変更される。特性は、密度、応力、膜収縮、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む。流動性層は、絶縁充填層、ハードマスク層、またはこの両者として機能する。
一実施形態では、基板上の流動性層に対して、種が供給される。流動性層の特性は、流動性層に対して種を注入することによって変更される。特性は、密度、応力、膜収縮、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む。流動性層の特性を制御するために、種の温度、エネルギー、ドーズ量、及び質量のうちの少なくとも1つが調整される。
一実施形態では、基板上の流動性層に対して、種が供給される。流動性層の特性は、流動性層に対して種を注入することによって変更される。特性は、密度、応力、膜収縮、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む。種は、ケイ素、水素、ゲルマニウム、ホウ素、炭素、酸素、窒素、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノン、ラドン、ヒ素、リン、またはこれらの任意の組合せを含む。
一実施形態では、基板上に複数のフィン構造が形成される。フィン構造間に、流動性層が充填される。流動性層は、酸化される。流動性層に種が供給される。流動性層の特性は、流動性層に対して種を注入することによって変更される。特性は、密度、応力、膜収縮、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む。変更された流動性層の少なくとも一部が、除去される。
一実施形態では、基板上のハードマスク層がパターニングされて複数のトレンチを形成する。流動性層は、複数のトレンチ内に充填される。流動性層に種が供給される。流動性層の特性は、流動性層に対して種を注入することによって変更される。特性は、密度、応力、膜収縮、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む。変更後、パターニングされたハードマスク層が除去される一方、流動性層の一部はそのまま残される。
一実施形態では、基板上の流動性層が酸化される。流動性層に種が供給される。流動性層の特性は、流動性層に対して種を注入することによって変更される。特性は、密度、応力、膜収縮、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む。
一実施形態では、基板上の複数の特徴上に、流動性層を堆積させる。流動性層の密度を増加させるため、種が流動性層に注入される。流動性層の密度を制御するため、種の温度が調整される。
一実施形態では、基板上の複数の特徴上に、流動性層を堆積させる。複数の特徴は、フィン構造を含む。フィン構造上に、保護層を堆積させる。流動性層の密度を増加させるため、種が流動性層に注入される。流動性層の密度を制御するため、種の温度が調整される。
一実施形態では、基板上の複数の特徴上に、流動性層を堆積させる。流動性層は、酸化される。流動性層の密度を増加させるため、種が流動性層に注入される。流動性層の密度を制御するため、種の温度が調整される。
一実施形態では、基板上の複数の特徴上に、流動性層を堆積させる。複数の特徴は、ハードマスクの特徴を含む。流動性層の密度を増加させるため、種が流動性層に注入される。流動性層の密度を制御するため、種の温度が調整される。ハードマスクの特徴は、選択的に除去される。
一実施形態では、基板上の複数の特徴上に、流動性層を堆積させる。流動性層の密度を増加させるため、種が流動性層に注入される。流動性層の密度を制御するため、種の温度が調整される。流動性層の密度を制御するために、種のエネルギー、ドーズ量、質量のうちの少なくとも1つが調整される。
一実施形態では、基板上の複数の特徴上に、流動性層を堆積させる。流動性層の密度を増加させるため、種が流動性層に注入される。流動性層の密度を制御するため、種の温度が調整される。流動性層は、酸化物層、窒化物層、炭化物層、またはこれらの任意の組合せである。
一実施形態では、基板上の複数の特徴上に、流動性層を堆積させる。流動性層の密度を増加させるため、種が流動性層に注入される。流動性層の密度を制御するため、種の温度が調整される。種は、ケイ素、ゲルマニウム、水素、ホウ素、炭素、酸素、窒素、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノン、ラドン、ヒ素、リン、またはこれらの任意の組合せを含む。
一実施形態では、電子デバイスを製造する装置は、処理チャンバを含む。処理チャンバは、基板上に流動性層を含むワークピースを保持する、ペデスタルを備える。流動性層に種を供給するため、チャンバと電磁石システムにイオン源が連結される。イオン源に、プロセッサが連結される。プロセッサは、流動性層への種の注入を制御することによって流動性層の特性を変更する、第1の構成を有する。特性は、密度、応力、膜収縮、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む。
一実施形態では、電子デバイスを製造する装置は、処理チャンバを含む。処理チャンバは、基板上に流動性層を含むワークピースを保持する、ペデスタルを備える。流動性層は、絶縁充填層、ハードマスク層、またはこの両者として機能する。流動性層に種を供給するため、チャンバと電磁石システムにイオン源が連結される。イオン源に、プロセッサが連結される。プロセッサは、流動性層への種の注入を制御することによって流動性層の特性を変更する、第1の構成を有する。特性は、密度、応力、膜収縮、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む。
一実施形態では、電子デバイスを製造する装置は、処理チャンバを含む。処理チャンバは、基板上に流動性層を含むワークピースを保持する、ペデスタルを備える。流動性層に種を供給するため、チャンバと電磁石システムにイオン源が連結される。イオン源に、プロセッサが連結される。プロセッサは、流動性層への種の注入を制御することによって流動性層の特性を変更する、第1の構成を有する。特性は、密度、応力、膜収縮、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む。プロセッサは、流動性層の特性を制御するために、種の温度、エネルギー、ドーズ量、及び質量のうちの少なくとも1つを調整する、第2の構成を有する。
一実施形態では、電子デバイスを製造する装置は、処理チャンバを含む。処理チャンバは、基板上に流動性層を含むワークピースを保持する、ペデスタルを備える。流動性層に種を供給するため、チャンバと電磁石システムにイオン源が連結される。種は、ケイ素、ゲルマニウム、水素、ホウ素、炭素、酸素、窒素、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノン、ラドン、ヒ素、リン、またはこれらの任意の組合せを含む。イオン源に、プロセッサが連結される。プロセッサは、流動性層への種の注入を制御することによって流動性層の特性を変更する、第1の構成を有する。特性は、密度、応力、膜収縮、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む。
一実施形態では、電子デバイスを製造する装置は、処理チャンバを含む。処理チャンバは、基板上に流動性層を含むワークピースを保持する、ペデスタルを備える。流動性層に種を供給するため、チャンバと電磁石システムにイオン源が連結される。イオン源に、プロセッサが連結される。プロセッサは、流動性層への種の注入を制御することによって流動性層の特性を変更する、第1の構成を有する。特性は、密度、応力、膜収縮、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む。プロセッサは、流動性層の酸化を制御する、第3の構成を有する。プロセッサは、変更された流動性層の少なくとも一部の除去を制御する、第4の構成を有する。
一実施形態では、電子デバイスを製造する装置は、処理チャンバを含む。処理チャンバは、基板上のパターニングされたハードマスク層の上に堆積した流動性層を含むワークピースを保持する、ペデスタルを備える。流動性層に種を供給するため、チャンバと電磁石システムにイオン源が連結される。イオン源に、プロセッサが連結される。プロセッサは、流動性層への種の注入を制御することによって流動性層の特性を変更する、第1の構成を有する。特性は、密度、応力、膜収縮、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む。プロセッサは、変更された流動性層の一部をそのまま残しながらパターニングされたハードマスク層を除去することを制御する、第5の構成を有する。
一実施形態では、電子デバイスを製造する装置は、処理チャンバを含む。処理チャンバは、基板上の複数の特徴の上に堆積した流動性層を含むワークピースを保持する、ペデスタルを備える。流動性層の密度を増加させるべく流動性層に種を注入するため、チャンバと電磁石システムにイオン源が連結される。イオン源に、プロセッサが連結される。プロセッサは、流動性層の密度を制御するために、種の温度を調整する、第1の構成を有する。
一実施形態では、電子デバイスを製造する装置は、処理チャンバを含む。処理チャンバは、基板上の複数の特徴の上に堆積した流動性層を含むワークピースを保持する、ペデスタルを備える。複数の特徴は、フィン構造を含む。フィン構造上に、保護層を堆積させる。流動性層の密度を増加させるべく流動性層に種を注入するため、チャンバと電磁石システムにイオン源が連結される。イオン源に、プロセッサが連結される。プロセッサは、流動性層の密度を制御するために、種の温度を調整する、第1の構成を有する。
一実施形態では、電子デバイスを製造する装置は、処理チャンバを含む。処理チャンバは、基板上の複数の特徴の上に堆積した流動性層を含むワークピースを保持する、ペデスタルを備える。流動性層の密度を増加させるべく流動性層に種を注入するため、チャンバと電磁石システムにイオン源が連結される。イオン源に、プロセッサが連結される。プロセッサは、流動性層の酸化を制御する第1の構成を有する。プロセッサは、流動性層の密度を制御するために、種の温度を調整する、第2の構成を有する。
一実施形態では、電子デバイスを製造する装置は、処理チャンバを含む。処理チャンバは、基板上の複数の特徴の上に堆積した流動性層を含むワークピースを保持する、ペデスタルを備える。複数の特徴は、ハードマスクの特徴を含む。流動性層の密度を増加させるべく流動性層に種を注入するため、チャンバと電磁石システムにイオン源が連結される。イオン源に、プロセッサが連結される。プロセッサは、流動性層の密度を制御するために、種の温度を調整する、第1の構成を有する。プロセッサは、ハードマスクの特徴の選択的除去を制御する、第3の構成を有する。
一実施形態では、電子デバイスを製造する装置は、処理チャンバを含む。処理チャンバは、基板上の複数の特徴の上に堆積した流動性層を含むワークピースを保持する、ペデスタルを備える。流動性層の密度を増加させるべく流動性層に種を注入するため、チャンバと電磁石システムにイオン源が連結される。イオン源に、プロセッサが連結される。プロセッサは、流動性層の密度を制御するために、種の温度を調整する、第1の構成を有する。プロセッサは、流動性層の密度を制御するために、種のエネルギー、ドーズ量、及び質量のうちの少なくとも1つを調整する、第4の構成を有する。
一実施形態では、電子デバイスを製造する装置は、処理チャンバを含む。処理チャンバは、基板上の複数の特徴の上に堆積した流動性層を含むワークピースを保持する、ペデスタルを備える。流動性層は、酸化物層、窒化物層、炭化物層、またはこれらの任意の組合せである。流動性層の密度を増加させるべく流動性層に種を注入するため、チャンバと電磁石システムにイオン源が連結される。イオン源に、プロセッサが連結される。プロセッサは、流動性層の密度を制御するために、種の温度を調整する、第1の構成を有する。
一実施形態では、電子デバイスを製造する装置は、処理チャンバを含む。処理チャンバは、基板上の複数の特徴の上に堆積した流動性層を含むワークピースを保持する、ペデスタルを備える。流動性層の密度を増加させるべく流動性層に種を注入するため、チャンバと電磁石システムにイオン源が連結される。種は、ケイ素、ゲルマニウム、水素、ホウ素、炭素、酸素、窒素、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノン、ラドン、ヒ素、リン、またはこれらの任意の組合せを含む。イオン源に、プロセッサが連結される。プロセッサは、流動性層の密度を制御するために、種の温度を調整する、第1の構成を有する。
本発明の他の特徴は、添付の図面及び以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
本書に記載の実施形態では、限定ではなく例示のために添付図面を用いて記載されており、図面においては同様の要素は類似の参照符号で示されている。
本発明の一実施形態による、絶縁領域が形成される電子デバイス構造の側面図を示す。 本発明の一実施形態による、デバイス層の特徴上に流動性層が堆積した後の、図1Aと同様の図を示す。 本発明の一実施形態による、流動性層の酸化を示す、図1Bと同様の図を示す。 本発明の一実施形態による、流動性層への種の注入を示す、図1Cと同様の図を示す。 本発明の一実施形態による、種の注入によって変更された流動性層の一部が除去された後の、図1Dと同様の図を示す。 本発明の一実施形態による、種の注入によって変更された特徴の上部が除去された後の、図1Eと同様の図を示す。 本発明の一実施形態による、残された特徴部の上に再成長部が堆積した後の、図1Fと同様の図を示す。 図2Aは、本発明の一実施形態による、マスクを形成するための、電子デバイス構造の側面図を示す。図2Bは、本発明の一実施形態による、パターニングされたハードマスク層の特徴の間のトレンチ内に流動性層が堆積した後の、図2Aと同様の図を示す。図2Cは、本発明の一実施形態による、流動性層への種の注入を示す、図2Bと同様の図を示す。図2Dは、本発明の一実施形態による、ハードマスク層の特徴が除去された後の、図2Cと同様の図を示す。図2Eは、本発明の一実施形態による、流動性層の一部をハードマスクとして用いてデバイス層がエッチングされた後の、図2Dと同様の図を示す。図2Fは、本発明の一実施形態による、ハードマスク層の1つ以上の特徴が除去された後の、図2Eと同様の図を示す。 図3Aは、本発明の一実施形態による、電極を形成する、電子デバイス構造の側面図を示す。図3Bは、本発明の一実施形態による、流動性層の一部が種の注入によって変更された後の、図3Aと同様の図を示す。図3Cは、本発明の一実施形態による、ダミー電極が除去された後の、図3Bと同様の図を示す。図3Dは、本発明の一実施形態による、実ゲート電極がトレンチ内に堆積した後の、図3Cと同様の図を示す。図3Eは、本発明の一実施形態による、変更された流動性層の一部が除去された後の、図3Dと同様の図を示す。 本発明の一実施形態による、トライゲートトランジスタ構造の斜視図である。 図5Aは、本発明の別の実施形態による、絶縁領域が形成される、電子デバイス構造の側面図を示す。図5Bは、本発明の別の実施形態による、デバイス特徴の上に再成長部が形成された後の、図5Aと同様の図を示す。図5Cは、本発明の一実施形態による、種によって変更された第2の流動性層が再成長部の頂部上及び側壁上に堆積した後の、図5Bと同様の図を示す。図5Dは、一実施形態による、種の注入によって変更された流動性層の一部が除去された後の、図5Cと同様の図を示す。 本発明の一実施形態による、デンスパターンエリア及びオープン(ISO)エリアにおける、FCVD誘電体層をエッチングした後の図を示す。 本発明の一実施形態による、注入を用いたFCVD二酸化ケイ素膜の特性のチューニングを表すグラフを示す。 本発明の一実施形態による、種々の注入種の二次イオン質量分析法(SIMS)のモデリングを表すグラフを示す。 本発明の一実施形態による、注入を用いて流動性層の特性を変更する処理システムの一実施形態のブロック図を示す。
以下の記載では、本発明の1つ以上の実施形態の十分な理解を提供するため、素子の具体的な材料、化学的性質、寸法などといった、数々の具体的な詳細が説明されている。しかし、本発明のこれらの1つ以上の実施形態が、これらの具体的な詳細がなくても実践され得ることは、当業者には明らかであろう。他の例では、この記載を不必要に不明瞭にしないため、半導体製造のプロセス、技法、材料、装置などは詳細には記載されていない。当業者は、これらの記載によって、必要以上の実験を行うことなく適切な機能を実施し得るであろう。
本発明の特定の例示的実施形態が記載され、添付の図面に示されているが、こうした実施形態が単に例示のためであり本発明を限定するものではないこと、並びに、当業者が変更形態に想到し得るため、本発明は示され記載された具体的な構造及び構成に限定されないことは、理解されるべきである。
本明細書全体を通じて、「一実施形態」、「別の実施形態」または「ある実施形態」 への言及は、この実施形態に関連して記載される特定の特徴、構造、または特質が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書の様々な箇所に現れる「一実施形態で」または「ある実施形態で」とのフレーズは、全て必ずしも同じ実施形態を指すものではない。さらに、特定の特徴、構造、または特質は、1つ以上の実施形態において、任意の適当な方法で組み合わされ得る。
さらに、進歩性を有する態様が存在する特徴は、開示される単一の実施形態の全ての特徴よりは少ない。したがって、「発明を実施するための形態」に続く「特許請求の範囲」は、各請求項が本発明の個別の実施形態として独立した状態で、ここにこの「発明を実施するための形態」に明示的に援用される。本発明はいくつかの実施形態に関連して記載されているが、本発明が記載された実施形態に限定されず、添付の特許請求の範囲の要旨及び範囲内で、修正及び変更を伴って実施され得ることは、当業者によって認識されよう。したがって、記載は限定するものというよりもむしろ例示のためのものと見なされるべきである。
電子デバイスを製造するために流動性層の特性をチューニングする方法及び装置が、開示される。概して、流動性材料とは、充填材またはバックフィル材として用いられる、流動性粘稠度を有する自己充填性材料を意味する。通常、流動性材料は、下にある層のトポロジーと共形になるように、例えば下にある層の、例えば、トレンチ、ひび割れ、孔、ボイド、スロット、ピット、及びその他の開口といった開口を充填するようにして、堆積する。
一実施形態では、基板上の流動性層に対して、種が供給される。流動性層の特性は、流動性層に対して種を注入することによって変更される。特性は、密度、応力、エッチング耐性、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む。一実施形態では、種は、イオン化原子、イオン化分子、イオン群、他のイオン化粒子、またはこれらの任意の組合せを含む。
本書に記載の、流動性層を処理する注入プロセスによって、既存の流動性層硬化技法と比較して、基板上に堆積する流動性層の密度が向上し、流動性層の応力が低減し、エッチング耐性及び、種々の膜の間のエッチング選択性が向上するという利点が提供される。流動性層は、種を注入することによって変更され、それによって局所密度の均一性及び、流動性層に沿った局所的エッチング選択性が増加する。
さらに、注入種及び注入条件を選択することによって、流動性層の化学的組成は有利に微調整され、流動性層に新たな特性(例えば、密度、応力、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せ)が提供される。注入プロセスを用いた流動性層の特性の微調整によって、流動性層の用途が有利に広げられる。例えば、種の注入による流動性層の特性変更は、以下でさらに詳細に記載するように、パターニングスキーム内のトーンパターニングを有利にリバースし、オーバーレイ要件を緩和することができる。一実施形態では、注入プロセスを用いた流動性層の特性変更によって、以下でさらに詳細に記載するように、パターンの負荷効果を有利に取り除くことができる。
図1Aは、一実施形態による、絶縁領域が形成される電子デバイス構造100の側面図を示す。電子デバイス構造100は、基板を含む。一実施形態では、基板101は、例えばケイ素(「Si」)、ゲルマニウム(「Ge」)、シリコンゲルマニウム(「SiGe」)、III−V族材料ベースの材料、またはこれらの任意の組合せといった、半導体材料を含む。一実施形態では、基板101は、集積回路用の金属被覆相互接続層を含む。一実施形態では、基板101は、例えば層間絶縁膜、トレンチ絶縁層、または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた任意の他の絶縁層といった、電気的絶縁層によって仕切られている、例えばトランジスタ、メモリ、コンデンサ、抵抗器、光電子デバイス、スイッチ、及び任意の他の能動または受動の電子デバイスといった、電子デバイスを含む。少なくともいくつかの実施形態では、基板101は、複数の金属化層を接続するように構成された、例えばビアといったインターコネクトを含む。一実施形態では、基板101は、バルク下部基板、中間絶縁層、上部単結晶層を含む、SOI(semiconductor−on−isolator)基板である。上部単結晶層は、例えばケイ素といった、任意の上記の材料を含み得る。
基板101上に、デバイス層102が堆積している。一実施形態では、デバイス層102は、特徴103、104、及び105といった複数の特徴を備える。図1Aに示すように、トレンチ131といった複数のトレンチが、基板101上の特徴間に形成されている。トレンチは、底部132並びに、対向する側壁133及び134を有する。底部132は、特徴104と105の間の、基板101が露出した部分である。側壁133は特徴105の側壁であり、側壁134は特徴104の側壁である。一実施形態では、デバイス層102は、基板101上に形成された1つ以上の半導体フィンを含む。一実施形態では、例えば103、104、及び105といった特徴は、例えば、図4に示すトランジスタ400といった複数のトランジスタを含むトライゲートトランジスタアレイを形成するためのフィン構造である。
一実施形態では、特徴103、104、105の高さはおよそ、約30nmから約500nm(μm)の範囲である。一実施形態では、特徴103と104の間の距離は、約2nmから約100nmである。
一実施形態では、デバイス層102は、限定しないが例として、例えばプラズマ化学気相堆積(PECVD)といった化学気相堆積(CVD)、物理的気相堆積(PVD)、分子線エピタキシ(MBE)、有機金属気相成長(MOCVD)、原子層堆積(ALD)、または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた他の堆積技法といった、1つ以上の堆積技法を用いて基板101上に堆積させた、1つ以上の層を含む。一実施形態では、このデバイス層102の1つ以上の層は、電子デバイス製造の技術における当業者に知られたパターニング技法及びエッチング技法を用いてパターニング及びエッチングされ、特徴103、104、及び105といった特徴を形成する。一実施形態では、デバイス層102の特徴のそれぞれは、1つ以上の層のスタックである。一実施形態では、デバイス層102の特徴は、例えばトランジスタ、メモリ、コンデンサ、抵抗器、光電子デバイス、スイッチ、及び任意の他の能動及び受動の電子デバイスといった、電子デバイスの特徴である。
一実施形態では、デバイス層102の特徴は、例えば、Si、Ge、SiGe、例えばGaAs、InSb、GaP、GaSbベースの材料といったIII−V族材料ベースの材料層、カーボンナノチューブベースの材料、またはこれらの任意の組合せといった、半導体材料層を含む。一実施形態では、デバイス層102の特徴は、例えば、酸化ケイ素、酸化アルミニウム(「Al」)、酸窒化ケイ素(「SiON」)、といった酸化物層、窒化ケイ素層、電子デバイスの設計によって決定される他の電気的絶縁層、またはこれらの任意の組合せといった、絶縁層を含む。一実施形態では、デバイス層102の特徴は、ポリイミド、エポキシ、ベンゾシクロブテン(BCB)及びWPRシリーズ材料といった感光性材料、またはスピンオングラスを含む。
一実施形態では、デバイス層102の特徴のそれぞれは、導電層を含む。一実施形態では、デバイス層102の特徴は、例えば銅(Cu)、アルミニウム(Al)、インジウム(In)、錫(Sn)、鉛(Pb)、銀(Ag)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、亜鉛(Zn)、カドミウム(Cd)、金(Au)、ルテニウム(Ru)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、マンガン(Mn)、チタン(Ti)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、バナジウム(V)、モリブデン(Mo)、パラジウム(Pd)、金(Au)、プラチナ(Pt)といった金属、ポリシリコン、電子デバイス製造の技術における当業者に知られた他の導電層、またはこれらの任意の組合せを含む。
図1Aに示すように、デバイス層102の特徴の上に、オプションで保護層115が堆積している。図1Aに示すように、保護層115は、デバイス層105の特徴のそれぞれの頂部116といった、頂部を覆っている。保護層115は、デバイス層102の特徴をその後の段階の処理から保護するために堆積する。一実施形態では、デバイス層105の特徴は、ケイ素の特徴である。一実施形態では、保護層115はハードマスク層である。別の実施形態では、保護層は、デバイス層105の特徴それぞれの、頂部及び、側壁117及び側壁118といった側壁を覆っている。一実施形態では、保護層115は、例えば窒化ケイ素、窒化チタンといった窒化物層か、例えば酸化ホウ素といった酸化物層か、ホウ素ドープガラス層か、酸化ケイ素層か、他の保護層か、またはこれらの任意の組合せである。一実施形態では、保護層115の厚さは、約2nmから約50nmである。
保護層115は、限定しないが例として、例えばプラズマ化学気相堆積(PECVD)といった化学気相堆積(CVD)、物理的気相堆積(PVD)、分子線エピタキシ(MBE)、有機金属気相成長(MOCVD)、原子層堆積(ALD)、または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた他の堆積技法といった、1つ以上の堆積技法を用いて堆積させることができる。
図1Bは、デバイス層102の特徴上に流動性層106が堆積した後の、図1Aと同様の図110を示す。図1Bに示すように、流動性層106は、頂部上に堆積したオプションの保護層115、デバイス層の特徴の側壁、及び、底部132といったトレンチの底部上を覆っている。別の実施形態では、流動性層106は、デバイス層102の特徴の頂部上及び側壁上に、保護層115なしで直接堆積する。
図1Bに示すように、流動性層106は、デバイス層102の特徴の間のスペースを充填して、基板101の一部上に堆積している。一実施形態では、流動性層106は誘電体層である。一実施形態では、流動体層106の密度は、約1.5g/cmであるか、またはそれより小さい。概して、材料の密度とは、単位体積当たりの材料の質量(質量÷体積)である。一実施形態では、流動性層106はポア(図示せず)を有する。概して、材料中のポアとは、検討される材料以外の何か(例えば、空気、真空、液体、固体、または気体もしくはガス状混合物)を含む領域を意味する。このために、流動性層の密度は場所によって異なる。
一実施形態では、流動性層106は、例えば酸化ケイ素(例えばSiO)、酸化アルミニウム(Al)もしくは他の酸化物層といった酸化物層、例えば窒化ケイ素(例えばSi)もしくは他の窒化物層といった窒化物層、炭化物層(例えばSiOC)もしくは他の炭化物層、酸窒化物層(例えばSiON)、またはこれらの任意の組合せである。
一実施形態では、流動性層106は、50nm未満の間隙充填用途用に、炭素非含有の膜として開発された流動性CVD膜である。一実施形態では、炭素非含有のSi分子(例えばTSA−トリシルアミン)及びNHが、堆積の前駆体として選択される。NHは、プラズマ源(例えば遠隔プラズマ源)を通じてイオン化される。NHxラジカルが生成され、シリコン前駆体中のSi−H結合と反応してポリシラザンタイプの膜を形成する。As堆積膜は、通常、Si−H結合、Si−N結合、及び−NH結合を含む。次いで膜は、酸化環境で、硬化とアニールを通じてSi−Oネットワークに変換される。一実施形態では、流動性層106は、有機金属前駆体、スピンオンベースの材料、または他の流動性材料である。
一実施形態では、流動性層106は、California州Santa ClaraのApplied Materials,Inc.によって開発された1つ以上の流動性化学気相堆積(「FCVD」)堆積技法、または他のFCVD技法を用いて堆積させられる。
一実施形態では、流動性層106は、限定しないが例として、例えばプラズマ化学気相堆積(PECVD)といった化学気相堆積(CVD)、物理的気相堆積(PVD)、分子線エピタキシ(MBE)、有機金属気相成長(MOCVD)、原子層堆積(ALD)、または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた他の堆積技法といった堆積技法のうちの1つを用いて堆積させられる。
一実施形態では、流動性層106の厚さは、約30nmから約500nmである。より具体的な実施形態では、流動性層106の厚さは、約40nmから約100nmである。
一実施形態では、流動性層106は間隙充填層として機能する。一実施形態では、流動性層106は、基板のある部分上では間隙充填層として機能し、基板の他の部分上ではハードマスク層として機能する。
図1Cは、一実施形態による、流動性層106の酸化Ox111を示す、図1Bと同様の図130を示す。一実施形態では、流動性層106は、酸素ガス(O)、オゾン(O)、またはこれらの任意の組合せによって酸化され、デバイス層102の特徴間に絶縁領域を形成する。一実施形態では、流動性層106は、およそ約100°Cから約200°Cの範囲の温度で(より具体的な実施形態では、約145°Cで)、オゾンによって酸化される。一実施形態では、流動性層106はオゾンによって処理され、浅トレンチ分離(STI)領域を形成する。一実施形態では、FCVD二酸化ケイ素の流動性層106は、約25°Cから約500°Cの温度で、オゾン(O)、酸素(O)ガス環境、またはこの両方によって処理される。一実施形態では、流動性層106は、電子デバイス製造の技術における当業者に知られた酸素硬化技法のうちの1つを用いて、酸素によって硬化される。一実施形態では、流動性層106は、種の注入によって処理される前に、酸化される。代替的な実施形態では、流動性層106は、種の注入によって処理された後に、酸化される。
図1Dは、本発明の一実施形態による、流動性層106への種107の注入108を示す、図1Cと同様の図140を示す。図1Dに示すように、種107といった種が、流動性層106に対して供給される。一実施形態では、種107は、イオン化原子、イオン化分子、イオン群、他のイオン化粒子、またはこれらの任意の組合せを含む。
一実施形態では、種107は、ケイ素、ゲルマニウム、ホウ素、炭素、水素、酸素、窒素、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノン、ラドン、ヒ素、リン、またはこれらの任意の組合せを含む。図1Dに示すように、種107が誘電体層106内に注入される。上部135といった特徴の上部は、種によって変更される。一実施形態では、種107は、特徴104及び105の上部の結晶材料をアモルファス材料に変換する。より具体的な実施形態では、種107は、シリコン特徴の上部をアモルファスシリコンの部分に変換する。別の実施形態では、デバイス層102の特徴は、保護層115によって種から保護される。一実施形態では、デバイス層102の特徴が種によって損傷されないことを確実にするため、種の温度が室温Troomから温度Thotに上げられる。一実施形態では、室温Troomは、約20°Cから約35°Cである。一実施形態では、上げられた温度Thotは、およそ約100°Cから約550°Cの範囲の温度(より具体的な実施形態では、約350°C)である。ポアを取り除き、流動性層106の密度を増加するため、種107が注入される。
流動性層106の特性は、流動性層に対して種を注入することによって変更される。一実施形態では、注入によって変更される流動性層の特性は、密度、応力、膜収縮、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せである。一実施形態では、種107の注入によって、流動性層の密度は増加する。一実施形態では、種107の注入によって、流動性層の応力は減少する。一実施形態では、種107の注入によって、流動性層のエッチング選択性の均一性が増加する。一実施形態では、種107の注入によって、流動性層のエッチング耐性は増加する。
一実施形態では、流動性層の特性を制御するため、例えば温度、エネルギー、ドーズ量、質量、またはこれらの任意の組合せといった、種の1つ以上のパラメータが調整される。一実施形態では、流動性層の密度を制御するため、種107の温度が上げられる。
一実施形態では、層の密度を増加させ応力を減少させるため、ケイ素及び酸素を含む種107がFCVD SiO層内に注入される。一実施形態では、層の密度を増加させ応力を減少させるため、ケイ素及び酸素を含む種107がFCVD SiO層内に注入される。一実施形態では、種107の温度は、およそ約20°Cから約550°Cの範囲である。一実施形態では、ケイ素及び酸素を含む種107のそれぞれのドーズ量は、およそ約1E16(1×1015)から約1E22(1×1021)atoms/cmの範囲である。一実施形態では、注入種の温度及びドーズ量を変更することによって、流動性誘電体膜の密度は、約1.5から約2.25に増加する。一実施形態では、イオン注入プロセスで流動性膜を処理することによって、標準的な蒸気アニール処理と比べて、膜の密度及びエッチング耐性は増加し、膜応力及び膜厚収縮は減少する。さらに、流動性層の応力は、注入種の化学的性質、質量、温度及びドーズ量を選択することによってチューニング可能である。さらに、流動性層の化学組成は、注入種の化学的性質を選択することによって変更可能である。例えば、FCVD SiOの化学組成を変更して所望の膜特性を獲得するため、ケイ素注入物及び酸素注入物に、他の種(例えば注入炭素)が加えられ得る。
一実施形態では、流動性膜106の特性を調整するため、1つ以上の注入操作が用いられ得る。一実施形態では、種々の条件における複数の注入操作によって、ケイ素、酸素及びアルゴンを含む種がFCVD SiOの誘電体層に注入される。例えば、第1の注入操作において、約20keVから約40keV(より具体的な実施形態では約30keV)のエネルギー、且つ約1×1016atoms/cmから約1×1017atoms/cm(より具体的な実施形態では約5×1016atoms/cm)のドーズ量で、ケイ素イオンがFCVD SiO誘電体層に供給され、約10keVから約30keV(より具体的な実施形態では約20keV)のエネルギー、且つ約1×1016atoms/cmから約1×1017atoms/cm(より具体的な実施形態では約5×1016atoms/cm)のドーズ量で、酸素イオンがFCVD SiO誘電体層に供給され、約40keVから約60keV(より具体的な実施形態では約50keV)のエネルギー、且つ約1×1016atoms/cmから約1×1017atoms/cm(より具体的な実施形態では約5×1016atoms/cm)のドーズ量で、アルゴンイオンがFCVD SiO誘電体層に供給される。例えば、第2の注入操作において、約5keVから約10keV(より具体的な実施形態では約7keV)のエネルギー、且つ約5×1015atoms/cmから約5×1016atoms/cm(より具体的な実施形態では約1×1016atoms/cm)のドーズ量で、ケイ素イオンがFCVD SiO誘電体層に供給され、約2keVから約6keV(より具体的な実施形態では約4keV)のエネルギー、且つ約5×1015atoms/cmから約5×1016atoms/cm(より具体的な実施形態では約1×1016atoms/cm)のドーズ量で、酸素イオンがFCVD SiO誘電体層に供給され、約8keVから約12keV(より具体的な実施形態では約10keV)のエネルギー、且つ約5×1015atoms/cmから約5×1016atoms/cm(より具体的な実施形態では約1×1016atoms/cm)のドーズ量で、アルゴンイオンがFCVD SiO誘電体層に供給される。一実施形態では、種107は、室温(例えば約20°Cから約35°C)で流動性層106に注入される。一実施形態では、デバイス層102の下にある特徴を損傷するのを避けるため、種107は、室温よりも高い温度(例えば、およそ約40°Cから約550°Cの範囲)で流動性層106に注入される。一実施形態では、種107は、室温よりも低い温度(例えば、およそ約−100°Cから約20°C)で流動性層106に注入される。
図1Eは、一実施形態による、種の注入によって変更された流動性層の部分が除去された後の、図1Dと同様の図150を示す。図1Eに示すように、保護層115及び変更された流動性層106は、特徴103、104、及び105の頂部から除去される。図1Eに示すように、部分109といった流動性層106の部分は、特徴103、104、及び105といったデバイス特徴の間のスペースを充填する。
一実施形態では、変更された流動性層106及び保護層115は、電子デバイス製造の技術における当業者に知られた化学機械研磨(CMP)技法のうちの1つを用いて、デバイス層102の特徴の頂部から除去される。一実施形態では、保護層115及び変更された流動性層106は、ウエットエッチング技法、または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた他のエッチング技法のうちの1つを用いて、所定の深さまでウエットエッチングされる。
図1Fは、本発明の一実施形態による、種の注入によって変更された特徴の上部が除去された後の、図1Eと同様の図160を示す。図1Fに示すように、特徴105の変更された上部135が除去され、トレンチ136が形成されている。トレンチ136は、底部137並びに、対向する側壁138及び139を有する。底部137は、特徴105の残存している非変更部を含む。側壁138は、流動性層106の変更部分141の側壁の一部である。側壁139は、流動性層の変更部分109の側壁の一部である。
一実施形態では、特徴103、104、及び105の変更部分は、残存している層よりも大幅に高い選択性を有するプラズマの化学的性質を用いた選択的エッチングによって除去される。一実施形態では、特徴103、104、及び105の変更部分は、プラズマエッチング技法、または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた選択的エッチング技法のうちの1つを用いて、選択的にエッチングされる。
図1Gは、本発明の一実施形態による、特徴の残存部分上に再成長部が堆積した後の、図1Fと同様の図170を示す。図1Gに示すように、特徴105の残存部分上には再成長部142が形成され、特徴104の残存部分上には再成長部143が形成される。
一実施形態では、再成長部は、デバイス特徴の材料とは異なる材料を含む。非限定的な例では、特徴105はケイ素であり、再成長部142はシリコンゲルマニウムである。別の実施形態では、再成長部は、特徴の材料と同一の材料を含む。非限定的な例では、特徴105はケイ素であり、再成長部142もケイ素である。再成長部は、電子デバイス製造の技術における当業者に知られた1つ以上の再成長技法を用いて、特徴上に形成され得る。
一実施形態では、再成長部142は、下にあるデバイス特徴105の一部である。別の実施形態では、再成長部142は、別のデバイス特徴の一部である。一実施形態では、再成長部142及び143は、図1Aに関連して上記されたデバイス特徴を表す。
図1Gに示すように、隣接するデバイス特徴103、104、及び105を絶縁して漏電を防止するため、種によって変更された流動性層106が基板101の部分の上に堆積している。変更された流動性誘電体層106は、標準的な誘電体層と比べてk値が上昇し、漏電が減少している。図1Gに示すように、変更された流動体層106は、STIのトレンチ充填材として使用される。
図2Aは、一実施形態によるマスクを形成する、電子デバイス構造200の側面図を示す。電子デバイス構造200は、基板201を含む。基板201は、基板101に相当する。基板201上に、エッチングストップ層202が堆積している。一実施形態では、エッチングストップ層202は、例えば、酸化チタン(TiO)といった酸化物層、窒化チタン(TiN)、酸化ケイ素、酸化アルミニウム(「Al」)、酸窒化ケイ素(「SiON」)、窒化ケイ素層、電子デバイスの設計によって決定される他の電気的絶縁層、またはこれらの任意の組合せといった、絶縁層を含む。一実施形態では、エッチングストップ層202は、ポリイミド、エポキシ、ベンゾシクロブテン(BCB)及びWPRシリーズ材料といった感光性材料、またはスピンオングラスを含む。
エッチングストップ層202は、限定しないが例として、例えばプラズマ化学気相堆積(PECVD)といった化学気相堆積(CVD)、物理的気相堆積(PVD)、分子線エピタキシ(MBE)、有機金属気相成長(MOCVD)、原子層堆積(ALD)、または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた他の堆積技法といった、1つ以上の堆積技法を用いて、基板201上に堆積させられ得る。
複数の特徴204、206、205、及び207を含むパターニングされたハードマスク層203が、エッチングストップ層202上に堆積している。図2Aに示すように、特徴204、206、205、及び207は、トレンチ251及びトレンチ252といった、トレンチによって仕切られている。図2Aに示すように、(側壁スペーサ221及び側壁スペーサ222といった)側壁スペーサが、特徴のそれぞれの、対向する側壁上に形成されている。一実施形態では、側壁スペーサの材料は、特徴の材料とは異なる。一実施形態では、特徴のそれぞれは、酸化ケイ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素、または他の誘電体材料といった、誘電体材料を含む。一実施形態では、側壁スペーサのそれぞれは、酸化ケイ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素、または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた任意の他のスペーサ材料といった、誘電体材料を含む。より具体的な実施形態では、特徴は酸化ケイ素を含み、その上に堆積した側壁スペーサは、窒化ケイ素を含む。別のより具体的な実施形態では、特徴は窒化ケイ素を含み、その上に堆積した側壁スペーサは、酸化ケイ素を含む。側壁スペーサは、特徴204、206、205、及び207上にスペーサ層(図示せず)を堆積させ、次いで、電子デバイス製造の技術における当業者に知られるように、このスペーサ層をエッチングすることによって、形成され得る。
一実施形態では、特徴204、206、205、及び207のそれぞれの高さは、およそ、約30nmから約500nmの範囲である。一実施形態では、特徴204、206、205及び207の間の距離は、約5nmから約100nmである。
一実施形態では、エッチングストップ層202上に堆積しているハードマスク層は、電子デバイス製造の技術における当業者に知られたパターニング技法及びエッチング技法を用いてパターニング及びエッチングされ、特徴を形成する。一実施形態では、パターニングされたハードマスク層203の特徴(複数)は、同一の材料から作られている。一実施形態では、パターニングされたハードマスク層203の特徴(複数)は、種々の材料から作られている。
一実施形態では、ハードマスク層203の特徴204、205、206、及び207は、単一のリソグラフィ処理及びエッチングを用いて形成される。別の実施形態では、特徴204及び205といったいくつかの特徴は1つのリソグラフィ処理及びエッチングを用いて形成され、特徴206及び207といったハードマスク層203の他の特徴は、別のリソグラフィ処理及びエッチングを用いて形成される。
図2Bは、本発明の一実施形態による、特徴204、205、206、及び207上に、並びにパターニングされたハードマスク層203の特徴間のトレンチ251及び252といったトレンチ内に、流動性層208が堆積した後の、図2Aと同様の図210を示す。部分212及び213といった複数の流動性層部分が、パターニングされたハードマスク層203の特徴間に形成されている。図2Bに示すように、流動性層208は、パターニングされたハードマスク層203の特徴の間のスペースを充填して、エッチングストップ層202の一部上に堆積している。一実施形態では、流動性層208は、流動性層106に関連して上記されたように、誘電体層である。別の実施形態では、流動性層208は、例えば酸化ルテニウム、または他の流動性導電層といった、導電層である。
一実施形態では、流動性層208は、例えば酸化ケイ素(例えばSiO)、酸化アルミニウム(Al)もしくは他の酸化物層といった酸化物層、例えば窒化ケイ素(例えばSi)もしくは他の窒化物層といった窒化物層、炭化物層(例えばSiOC)もしくは他の炭化物層、酸窒化層(例えばSiON)、またはこれらの任意の組合せである。一実施形態では、流動性層208はハードマスク層として機能する。一実施形態では、流動性層208は、特徴の材料及び側壁スペーサの材料とは異なる材料を含む。
一実施形態では、流動性層208は、California州Santa ClaraのApplied Materials,Inc.によって開発された1つ以上の流動性化学気相堆積(「FCVD」)堆積技法、または他のFCVD技法を用いて堆積させられる。
一実施形態では、流動性層208は、限定しないが例として、例えばプラズマ化学気相堆積(PECVD)といった化学気相堆積(CVD)、物理的気相堆積(PVD)、分子線エピタキシ(MBE)、有機金属気相成長(MOCVD)、原子層堆積(ALD)、または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた他の堆積技法といった堆積技法のうちの1つを用いて堆積させられる。
図2Cは、本発明の一実施形態による、流動性層208への種211の注入209を示す、図2Bと同様の図220を示す。図2Cに示すように、種211といった種が、流動性層208、側壁スペーサ221、222、及び特徴204、205、206、207に対して供給される。一実施形態では、種211は、イオン化原子、イオン化分子、イオン群、他のイオン化粒子、またはこれらの任意の組合せを含む。
一実施形態では、種211は、ケイ素、ゲルマニウム、ホウ素、炭素、水素、酸素、窒素、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノン、ラドン、ヒ素、リン、またはこれらの任意の組合せを含む。図2Cに示すように、種211は、流動性層208、側壁スペーサ221、222、及び特徴204、205、206、207内に注入される。一実施形態では、流動性層208、側壁スペーサ221、222、並びに特徴204、205、206、及び207のうちの少なくとも1つの特性が、種の注入によって変更される。一実施形態では、流動性層208は、流動性層106に関連して上記されたように、種の注入によって変更される。一実施形態では、種は特徴204、205、206、及び207内に注入され、それによってこれらの特徴の材料が変更されて、流動性層208及び側壁スペーサのエッチング速度よりも速いエッチング速度を有するようになる。一実施形態では、種は側壁スペーサ221及び222内に注入され、それによってこれらの側壁スペーサの材料が変更されて、流動性層208及び特徴のエッチング速度よりも速いエッチング速度を有するようになる。
特徴(例えば特徴204)、流動性層の一部(例えば部分212)、側壁スペーサ(例えば側壁スペーサ222)、またはこれらの任意の組合せを除去する所望のエッチング選択性を達成するため、種の化学的性質が選択され、注入条件(例えばドーズ量、エネルギー、温度)が最適化される。一実施形態では、側壁スペーサ(例えば側壁スペーサ221及び222)、流動性層208の一部、エッチングストップ層202、またはこれらの任意の組合せよりも、特徴204、205、206、及び207の方がエッチング選択性が高くなるようにするために、種の化学的性質が選択され、注入条件(例えばドーズ量、エネルギー、温度)が最適化される。別の実施形態では、特徴204、205、206、及び207、流動性層208の一部、エッチングストップ層202、またはこれらの任意の組合せよりも、側壁スペーサ(例えば側壁スペーサ221及び222)の方がエッチング選択性が高くなるようにするために、種の化学的性質が選択され、注入条件(例えばドーズ量、エネルギー、温度)が最適化される。さらに別の実施形態では、特徴204、205、206、及び207、側壁スペーサ(例えば側壁スペーサ221及び222)、エッチングストップ層202、またはこれらの任意の組合せよりも、流動性層208の一部の方がエッチング選択性が高くなるようにするために、種の化学的性質が選択され、注入条件(例えばドーズ量、エネルギー、温度)が最適化される。一実施形態では、流動性層106に関連して上記されたように、流動性層の特性を制御するため、例えば温度、エネルギー、ドーズ量、質量、またはこれらの任意の組合せといった、種の1つ以上のパラメータが調整される。
図2Dは、本発明の一実施形態による、変更された流動性層の一部が除去された後の、図2Cと同様の図230を示す。図2Dに示すように、流動性層の部分212及び213の頂表面は、特徴204、205、206、及び207、並びに側壁スペーサ221及び222の頂表面とほぼ均一である。一実施形態では、流動性層208の一部は、電子デバイス製造の技術における当業者に知られたCMP技法のうちの1つを用いて、ハードマスク層203の特徴の頂部及び側壁スペーサの頂部から除去される。
図2Eは、本発明の一実施形態による、特徴上にパターニングされたマスク層が形成された後の、図2Dと同様の図240を示す。パターニングされたマスク層は、側壁スペーサ221及び222といった側壁スペーサの頂部上、特徴204、205、206、207の頂部上、並びに部分212及び213といった変更された流動性層の頂部上に、堆積したハードマスク層224上のフォトレジスト層225を含む。流動性層106の変更された部分212及び213、側壁スペーサの頂部、並びに特徴206を露光させるため、フォトレジスト層225及びハードマスク層224を通って開口226が形成されている。
一実施形態では、ハードマスク層224は、有機ハードマスクを含む。一実施形態では、ハードマスク層224は、化学元素(例えばホウ素、ケイ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、または他の化学元素)でドープされたアモルファスカーボン層を含む。一実施形態では、ハードマスク層224は、ホウ素ドープアモルファス炭素層(「BACL」)を含む。一実施形態では、ハードマスク層224は、酸化アルミニウム(例えばAl)、ポリシリコン、アモルファスシリコン、ポリゲルマニウム(「Ge」)、(例えばタングステン「W」、モリブデン「Mo」、他の高融点金属といった)高融点金属、またはこれらの任意の組合せを含む。
図2Fは、本発明の一実施形態による、ハードマスク層203の1つ以上の特徴が除去された後の、図2Eと同様の図250を示す。特徴206は、選択的エッチングによって除去される。特徴206は、エッチングストップ層202の一部を露光させるため、開口226を通じて選択的にエッチングされる。変更された流動性層208の部分212及び213、並びに側壁スペーサ227及び228は、エッチングによってそのまま残される。上記のように、変更された流動性層の一部及び側壁スペーサに対する特徴206のエッチング選択性は、注入によって増加する。注入によってエッチング選択性が増加することによって、フォトレジストのアラインメント要件は緩和され、それによって、図2E及び2Fに示すように、フォトレジスト層240及びハードマスク層224内の開口226の大きさは、除去された特徴206のサイズ232よりも大きくなることができる。
一実施形態では、種の注入によって変更された流動性層208のエッチング耐性は、上記のように、標準的な流動性層のエッチング耐性よりも増加している。図2Fに示すように、エッチング耐性が増加したため、部分212及び213といった変更された流動性層208は、特徴204及び203のエッチングによって影響されない。一実施形態では、ハードマスク層203の1つ以上の特徴は、プラズマエッチング技法または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた他のドライエッチング技法を用いて、除去される。
図2Eは、本発明の一実施形態による、流動性層208の部分213及び212といった一部をハードマスクとして用いてエッチングストップ層202がエッチングされた後の、図2Dと同様の図240を示す。図2Eに示すように、エッチングストップ層202は、流動性層の一部を通じて基板201に至るまでエッチングされ、デバイス特徴215及びデバイス特徴216といった複数のデバイス特徴が形成される。即ち、リバーストーンのハードマスクの形成といったパターニングスキームの中で、種の注入による流動性層208の処理が用いられる。デバイス特徴215及び216上の変更された流動性層208の一部は、プラズマエッチング技法または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた他のドライエッチング技法もしくはウエットエッチング技法のうちの1つを用いて、除去される。
図3Aは、一実施形態による電極を形成する、電子デバイス構造300の側面図を示す。電子デバイス構造300は、フィン層301を含む。一実施形態では、フィン層301は基板上のデバイス層を含む。この基板は、基板101及び201のうちの1つに相当する。デバイス層は、デバイス層102及び202のうちの1つに相当する。一実施形態では、複数のトランジスタを含むトライゲートトランジスタアレイを形成するため、フィン層301が使用される。
ダミーゲート電極302及びダミーゲート電極303といった複数のダミーゲート電極が、フィン層301上に形成されている。ダミーゲート電極は、任意の好適なダミーゲート電極材料から形成され得る。一実施形態では、ダミーゲート電極302及び303は、多結晶シリコンを含む。一実施形態では、ゲート誘電体321といったゲート誘電体が、フィン層301上のダミーゲート電極302の下に堆積する。ゲート誘電体層は、任意の周知のゲート誘電体層であり得る。別の実施形態では、ダミーゲート電極は、フィン層301上に直接堆積する。一実施形態では、ソース領域322及びドレイン領域323といったソース領域及びドレイン領域が、各ダミーゲート電極の両側で、フィン層301上に形成されている。別の実施形態では、ダミーゲート電極は、ドレイン領域及びソース領域が上に形成されていないフィン層上に、堆積している。
ソース領域とドレイン領域の間に位置するフィン層301の一部は、通常、トランジスタのチャネル領域を規定している。チャネル領域はまた、ゲート電極によって囲まれたフィン領域としても規定されることができる。ソース領域及びドレイン領域は、電子デバイス製造の技術における当業者に知られた、任意のソース及びドレインの形成技法を用いて形成され得る。
図4は、一実施形態による、トライゲートトランジスタ構造400の斜視図である。フィン402を備えるフィン層が、基板401上に形成されている。一実施形態では、A−A軸によるフィン402の断面は、フィン層301に相当する。一実施形態では、トライゲートトランジスタ400は、複数のトライゲートトランジスタを含むトライゲートトランジスタアレイの一部である。一実施形態では、図1A〜1Eに関連して上記されたように、基板401上の1つの電子デバイスを他のデバイスから絶縁するフィールド絶縁(例えばSTI)領域を提供するため、種の注入によって変更された流動性誘電体層が、フィン402に隣接する基板401上に形成される。
図4に示すように、フィン402は基板401の表面から突出している。フィン402は、限定しないが例えば、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、シリコンゲルマニウム(Si Ge)、ガリウムヒ素(GaAs)、InSb、GaP、GaSb、及びカーボンナノチューブといった、任意の周知の半導体材料から形成され得る。ゲート誘電体層(図示せず)が、フィン402の3つの辺の上及びその周囲に堆積する。ゲート誘電体層は、フィン402の、対向する側壁上及び頂表面上に形成される。図4に示すように、ゲート電極406が、フィン402のゲート誘電体層上に堆積する。ゲート電極406は、図4に示すように、フィン402のゲート誘電体層の上及び周囲に形成される。図4に示すように、フィン402内のゲート電極406の両側に、ドレイン領域405及びソース領域403が形成される。一実施形態では、ソース領域403はソース領域322に相当し、ドレイン領域405はドレイン領域323に相当する。
再び図3Aを参照すると、スペーサ305及びスペーサ306といったスペーサが、ダミーゲート電極の側壁上に堆積している。スペーサは、電子デバイス製造の技術における当業者に知られた任意のスペーサ形成技法を用いて、ダミーゲート電極上に形成され得る。一実施形態では、スペーサ305及び306は、窒化ケイ素といった窒化物材料、または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた任意の他のスペーサ材料を含む。
フィン層301上のダミー電極上に、誘電体層307が堆積している。誘電体層307は、誘電体層107及び誘電体層208のうちの1つに相当する。図3Aに示すように、種309といった種が、誘電体層307に対して供給される。種309は、種107及び211のうちの1つに相当する。一実施形態では、誘電体層307は、種の注入によって処理される前に、酸化される。別の実施形態では、誘電体層307は、種の注入によって処理された後に、酸化される。
図3Aに示すように、種309が誘電体層307内に注入される。図3Aに示すように、スペーサ305及び306といったダミー電極302及び303上のスペーサは、ほぼ種がないままで残される。一実施形態では、図1Dに関連して上記されたように、スペーサが種による損傷を防ぐため、種の温度304が、室温Troomから温度Thotに上げられる。上記のように、誘電体層307の特性は、種309の注入によって変更される。
図3Bは、一実施形態による、種の注入によって変更された誘電体層307の部分が除去された後の、図3Aと同様の図310を示す。図3Bに示すように、ダミー電極302及び303上の変更された誘電体層307の一部が、除去される。スペーサ305及び306といったスペーサに隣接している、及びスペーサを覆っている変更された誘電体層307の一部は、そのまま残される。図3Bに示すように、誘電体層307の一部の頂表面は、ダミー電極302及び303の頂表面とほぼ均一である。一実施形態では、変更された誘電体層106の一部は、電子デバイス製造の技術における当業者に知られた化学機械研磨(CMP)技法のうちの1つを用いて、ダミーゲート電極の頂部から除去される。
図3Cは、本発明の一実施形態による、ダミー電極302及び303が除去された後の、図3Bと同様の図320を示す。図3Cに示すように、フィン層301の一部を露出するため、ダミーゲート電極302及び303が除去される。上記のように、変更された誘電体層307のエッチング耐性は、標準的な誘電体層のエッチング耐性と比べて増加している。図3Cに示すように、部分311といった、スペーサに隣接する変更された誘電体層307の部分は、ダミー電極のエッチングによってそのまま残され、それによってトレンチ332及び333がスペーサ―間に形成される。スペーサに隣接する変更された誘電体層の部分は、ダミー電極の除去中にスペーサが崩壊することを有利に防止する。一実施形態では、ダミーゲート電極302及び303は、プラズマエッチング技法、または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた他のドライエッチング技法もしくはウエットエッチング技法のうちの1つを用いて、除去される。
図3Dは、本発明の一実施形態による、実ゲート電極がスペーサ間のトレンチ内に堆積した後の、図3Cと同様の図330を示す。図3Dに示すように、ゲート電極312及び313といった実ゲート電極が、スペーサ間のフィン層301の部分上に形成されている。実ゲート電極は、任意の好適なゲート電極材料から形成され得る。一実施形態では、ゲート電極は、限定しないが、タングステン、タンタル、チタン、及びこれらの窒化物といった、金属ゲート電極であり得る。ゲート電極104が必ずしも単一の材料でなくともよく、限定しないが例として、多結晶シリコン/金属電極、金属/多結晶シリコン電極といった複合的積層物であり得ることは、認識されるべきである。ゲート電極312及び313は、電子デバイス製造の技術における当業者に知られた1つ以上のゲート電極堆積技法を用いて、フィン層上に堆積させられ得る。
図3Eは、一実施形態による、変更された誘電体層307の部分がフィン層301から除去された後の、図3Dと同様の図340を示す。図3Eに示すように、実ゲート電極312及び313の側壁から、スペーサが除去される。一実施形態では、変更された誘電体層307の一部及びスペーサは、プラズマエッチング技法、または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた他のドライエッチング技法のうちの1つを用いたエッチングによって、除去される。一実施形態では、ゲート電極406は、実ゲート電極312及び313のうちの1つに相当する。
図5Aは、別の実施形態による、絶縁領域が形成される電子デバイス構造500の側面図を示す。電子デバイス構造は、基板501を含む。基板501は、上記の基板のうちの1つに相当する。デバイス特徴502及びデバイス特徴502といったデバイス特徴が、基板上に形成されている。デバイス特徴502及び503は、図1Aに関連して上記されたデバイス特徴に相当する。上記のように、種の注入によって変更された第1の誘電体層504が、デバイス特徴502と503の間の基板501上に堆積している。誘電体層504は、誘電体層106、208、及び307のうちの1つに相当する。上記のように、種507といった種が、誘電体層504に対して供給される。種507は、種107、211及び309のうちの1つに相当する。一実施形態では、誘電体層504は、種の注入によって処理される前に、酸化される。別の実施形態では、誘電体層504は、種の注入によって処理された後に、酸化される。
図5Bは、本発明の一実施形態による、デバイス特徴の上に再成長部が形成された後の、図5Aと同様の図510を示す。図5Bに示すように、デバイス特徴502の頂部上には再成長部505が形成され、デバイス特徴503の頂部上には再成長部506が形成される。種の注入によって変更された誘電体層504は、上記のように、標準的な誘電体層と比べて密度及びエッチング選択性が増加し、応力が低減している。変更された誘電体層504は、再成長プロセスによってほぼ影響されない。一実施形態では、再成長部505は、下にあるデバイス特徴502の一部である。別の実施形態では、再成長部505は、別のデバイス特徴の一部である。一実施形態では、再成長部505及び506は、図1Aに関連して上記されたデバイス特徴に相当する。
一実施形態では、再成長部は、デバイス特徴と同一の材料を含む。非限定的な例では、デバイス特徴502はケイ素を含み、再成長部505もケイ素を含む。別の実施形態では、成長部は、デバイス特徴の材料とは異なる材料を含む。非限定的な例では、デバイス特徴502はケイ素を含み、再成長部505はゲルマニウムを含む。再成長部は、電子デバイス製造の技術における当業者に知られた1つ以上の再成長技法を用いて、デバイス特徴上に形成され得る。
図5Cは、本発明の一実施形態による、種によって変更された第2の誘電体層509が再成長部505及び506の頂部上及び側壁上、並びに誘電体層506上に堆積した後の、図5Bと同様の図520を示す。
上記のように、誘電体層509の特性は、種508の注入によって変更される。誘電体層509は、誘電体層106、208、及び307のうちの1つに相当する。上記のように、種508といった種が、誘電体層509に対して注入される。種508は、種107、211及び309のうちの1つに相当する。一実施形態では、誘電体層509は、種の注入によって処理される前に、酸化される。別の実施形態では、誘電体層509は、種の注入によって処理された後に、酸化される。
図5Dは、一実施形態による、種の注入によって変更された誘電体層509の部分が除去された後の、図5Cと同様の図530を示す。図5Dに示すように、変更された誘電体層509及び506の部分は、特徴515及び516の頂部及び側壁の上部から除去される。図5に示すように、デバイス特徴515は特徴502上に再成長部505を含み、デバイス特徴516は特徴503上に再成長部506を含む。図5Dに示すように、変更された誘電体層506上の変更された誘電体層509を含む変更された誘電体層517が、デバイス特徴515と516の間のスペース511を充填している。
一実施形態では、変更された誘電体層517の部分は、電子デバイス製造の技術における当業者に知られた化学機械研磨(CMP)技法のうちの1つを用いて、デバイス特徴515及び516の頂部から除去される。一実施形態では、変更された誘電体層517は、プラズマエッチング技法、または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた他のドライエッチング技法のうちの1つを用いて、所定の深さまでエッチングされる。図5Dに示すように、隣接するデバイス特徴515及び516を絶縁して漏電を防止するため、種によって変更された誘電体層517が基板501の部分の上に堆積している。変更された誘電体層517は、標準的な誘電体層と比べてk値が上昇し、漏電が減少している。図5Dに示すように、変更された誘電体層517は、STIのトレンチ充填材として機能する。
図6は、本発明の一実施形態による、デンスパターンエリア601及びオープン(ISO)エリア602における、FCVD誘電体層をエッチングした後の図を示す。FCVD誘電体層は、エッチング前に高温の蒸気アニールを用いて処理される。高温蒸気アニールによって、FCVD誘電体層の収縮と、高い引張応力が生じる。図6に示すように、FCVD誘電体層の品質が不均一であることによって、デンスエリア601とISOエリア602とで、エッチング結果は著しく異なるものになる。
図7は、本発明の一実施形態による、注入を用いたFCVD二酸化ケイ素膜の特性のチューニングを表すグラフを示す。グラフ701は、未処理のFCVD二酸化ケイ素膜の密度702、145°Cでオゾンによって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の密度703、500°Cの蒸気アニールで硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の密度704、5×1016atoms/cmのドーズ量で、温度350°Cの酸素注入(高温酸素)によって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の密度705、5×1016atoms/cmのドーズ量で、温度350°Cのケイ素注入(高温ケイ素)によって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の密度706、5×1017atoms/cmのドーズ量で、温度350°Cのケイ素注入(高温ケイ素)によって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の密度707、5×1016atoms/cmのドーズ量で、室温のケイ素注入によって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の密度708、5×1017atoms/cmのドーズ量で、室温のケイ素注入によって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の密度709を示す。グラフ701に示すように、注入によって硬化した後のFCVD膜の密度は、非処理のFCVD膜と比較して、約5.5%から約7.7%増加している。グラフ701に示すように、密度の増加は、ドーパントの質量、ドーズ量、またはこの両方からほぼ独立している。グラフ711は、未処理のFCVD二酸化ケイ素膜の応力712、オゾンによって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の応力713、500°Cの蒸気アニールで硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の応力714、5×1016atoms/cmのドーズ量で、温度350°Cの酸素注入(高温酸素)によって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の応力715、5×1016atoms/cmのドーズ量で、温度350°Cのケイ素注入(高温ケイ素)によって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の応力716、5×1017atoms/cmのドーズ量で、温度350°Cのケイ素注入(高温ケイ素)によって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の応力717、5×1016atoms/cmのドーズ量で、室温のケイ素注入によって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の応力718、5×1017atoms/cmのドーズ量で、室温のケイ素注入によって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の応力719を示す。グラフ711に示すように、注入によって硬化された膜の応力は、高温の蒸気アニールによって処理された膜の応力よりも小さい。注入によって処理された膜の応力は、注入された種の質量、注入された種のドーズ量、またはこの両方に依存する。より小さい質量を有する注入物(例えば酸素)によって処理された膜の応力は、より大きい質量を有する注入物(例えばケイ素)によって処理された膜の応力よりも小さい。より高いドーズ量の注入物によって処理された膜の応力は、より小さいドーズ量の注入物によって処理された膜の応力よりも小さい。グラフ721は、オゾンによって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の収縮722、500°Cの蒸気アニールで硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の収縮723、5×1016atoms/cmのドーズ量で、温度350°Cの酸素注入(高温酸素)によって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の収縮724、5×1016atoms/cmのドーズ量で、温度350°Cのケイ素注入(高温ケイ素)によって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の収縮725、5×1017atoms/cmのドーズ量で、温度350°Cのケイ素注入(高温ケイ素)によって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の収縮726、5×1016atoms/cmのドーズ量で、室温のケイ素注入によって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の収縮727、5×1017atoms/cmのドーズ量で、室温のケイ素注入によって硬化したFCVD二酸化ケイ素膜の収縮728を示す。グラフ721に示すように、高温で注入によって処理された膜の収縮は、蒸気アニールによって処理された膜と比べて増加する。室温で注入によって処理された膜の収縮は、上記アニールによって処理された膜と比べて低減する。
図8は、本発明の一実施形態による、種々の注入種の二次イオン質量分析法(SIMS)のモデリングを表すグラフを示す。グラフ801は、種々の注入条件における酸素注入の原子濃度と、FCVD二酸化ケイ素膜の厚さとを示す。曲線802は、5×1016atoms/cmのドーズ量及び20keVのエネルギーにおける、酸素注入の原子濃度と、FCVD二酸化ケイ素膜の厚さとを示し、曲線803は、1016atoms/cmのドーズ量及び4keVのエネルギーにおける、酸素注入の原子濃度と、FCVD二酸化ケイ素膜の厚さとを示し、曲線804は、曲線802と803の合計を示す。グラフ811は、種々の注入条件におけるケイ素注入の原子濃度と、FCVD二酸化ケイ素膜の厚さとを示す。曲線812は、5×1016atoms/cmのドーズ量及び30keVのエネルギーにおける、ケイ素注入の原子濃度と、FCVD二酸化ケイ素膜の厚さとを示し、曲線813は、1016atoms/cmのドーズ量及び7keVのエネルギーにおける、ケイ素注入の原子濃度と、FCVD二酸化ケイ素膜の厚さとを示し、曲線814は、曲線812と813の合計を示す。グラフ821は、種々の注入条件におけるアルゴン注入の原子濃度と、FCVD二酸化ケイ素膜の厚さとを示す。曲線822は、5×1016atoms/cmのドーズ量及び50keVのエネルギーにおける、アルゴン注入の原子濃度と、FCVD二酸化ケイ素膜の厚さとを示し、曲線823は、1016atoms/cmのドーズ量及び10keVのエネルギーにおける、アルゴン注入の原子濃度と、FCVD二酸化ケイ素膜の厚さとを示し、曲線824は、曲線822と823の合計を示す。図8に示すように、種々の注入条件(例えばドーズ量、エネルギー、またはこの両方)における複数の注入操作を用いることによって、FCVD誘電体膜の厚さに沿った注入種のほぼ均一な分布が達成される。
図9は、本発明の一実施形態による、注入を用いて誘電体層の特性を変更する処理システム100の一実施形態のブロック図を示す。図9に示すように、システム900は処理チャンバ901を有する。ワークピース903を保持する可動ペデスタル902が、処理チャンバ901内に置かれている。ペデスタル902は、静電チャック(「ESC」)、ESC内に埋設されたDC電極、及び冷却/加熱ベースを備える。一実施形態では、ESCはAl材料、Y、または電子デバイス製造の技術における当業者に知られた他のセラミック材料を含む。ペデスタル102のDC電極には、DC電源104が接続されている。
図9に示すように、開口908を通ってワークピース903がロードされ、ペデスタル902上に置かれている。一実施形態では、上記のように、ワークピースは基板上に誘電体層を含む。処理チャンバ901及び電磁石システム920に、イオン源913が連結されている。システム900は、1つ以上のガス912を受け入れ、この1つ以上のガスをイオン源913に供給する、吸気口911を備える。イオン源913は、1つ以上のガスから種915を生成するため、処理チャンバに連結されている。電磁石システム920は、上記のように、誘電体層に注入するために種915を形成し、誘導し、集中させるのに用いられる。イオン源913は、ソース電力910に連結されている。種915は、例えばイオン化原子、イオン化分子、イオン群、他のイオン化粒子、またはこれらの任意の組合せといった、陽イオンを含む。
処理チャンバ901には、電磁石システム電源905が連結されている。図9に示すように、圧力制御システム909が、処理チャンバ901に対して圧力を供給する。図9に示すように、チャンバ901は、チャンバ内の処理中に生成された揮発性生成物を排気するため、1つ以上の排気口916によって排気される。制御システム917が、チャンバ901に連結されている。制御システム917は、プロセッサ918、プロセッサ918に連結された温度コントローラ919、プロセッサ918に連結されたメモリ920、プロセッサ918に連結された入力/出力装置921を備える。プロセッサは、誘電体層への種の注入を制御することによって誘電体層の特性を変更する、第1の構成を有する。特性は、上記のように、密度、応力、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む。上記のように、プロセッサは、誘電体層の特性を制御するために、種の温度、エネルギー、ドーズ量、及び質量のうちの少なくとも1つを調整する、第2の構成を有する。プロセッサは、上記のように、誘電体層の酸化を制御する、第3の構成を有する。プロセッサは、変更された誘電体層の少なくとも一部の除去を制御する、第4の構成を有する。プロセッサは、変更された誘電体層の一部をそのまま残しながらパターニングされたハードマスク層を除去することを制御する、第5の構成を有する。制御システム917は、本書に記載の方法を実行するように構成されており、ソフトウェアもしくはハードウェア、または両者の組み合わせであってよい。メモリ920は、本書に記載の方法または機能のうちの任意の1つ以上を具現化する命令の1つ以上のセット(例えばソフトウェア)が保存されているマシンアクセス可能記憶媒体(または具体的には、コンピュータ可読記憶媒体)を含み得る。このソフトウェアは、制御システム917によって実行されている間、完全にまたは少なくとも部分的に、メモリ920内及び/またはプロセッサ918内に常駐していてよく、メモリ920及びプロセッサ918もまた、マシン可読記憶媒体を構成していてよい。このソフトウェアはさらに、ネットワークインターフェースデバイス(図示せず)を介して、ネットワーク(図示せず)上で送信または受信され得る。
処理システム100は、限定しないが例として、イオン注入システム、プラズマシステム、または電子デバイスを製造する任意の他の種処理システムといった、当技術分野で知られた任意のタイプの高性能半導体処理システムであってよい。一実施形態では、システム900は、例えばCalifornia州Santa Clara所在のApplied Materials,Inc.によって製造されているビームライン(Beamline)、トライデント(Trident)、クライオン(Crion)の各システムといった注入システム、または任意の他の種処理システムのうちの1つに相当し得る。
明細書中ではここまで、本発明の実施形態は、本発明の特定の例示的実施形態に関連して記載されてきた。以下の特許請求の範囲で記載されるように、本発明の実施形態のより広い主旨及び範囲から逸脱することなく、本発明に様々な変更が加えられ得ることは、明らかであろう。したがって、明細書及び図面は、限定を意味するよりも、例示を意味すると見なされるべきである。

Claims (15)

  1. ポアを有する流動性層に種を注入することであって、前記流動性層は基板上の複数の特徴の上の保護層の上に堆積され、前記複数の特徴は半導体材料を含み、前記種を前記流動性層に注入することで前記流動性層のエッチング耐性を、前記保護層によって前記種から保護される前記特徴と比較して増加させることと
    前記流動性層の前記種の注入の後、オゾン(O )を含む気体を用いて前記流動性層を酸化することと、
    前記流動性層の酸化の後、注入された種を含む前記流動性層に対して、前記特徴を選択的エッチングすることと、
    を含む、電子デバイスを製造する方法。
  2. 性を制御するために、前記種の温度、エネルギー、ドーズ量、及び質量のうちの少なくとも1つを調整すること
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記種は、ケイ素、水素、ゲルマニウム、ホウ素、炭素、酸素、窒素、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノン、ラドン、ヒ素、リン、またはこれらの任意の組合せを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記基板上に複数のフィン構造を形成すること、
    前記フィン構造間に前記流動性層を充填すること、及び
    前記流動性層の少なくとも一部を除去すること
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記複数の特徴はハードマスクの特徴であり、前記方法は、
    複数のトレンチを形成するためにハードマスク層を前記基板上にパターニングすること、及び
    前記流動性層を前記複数のトレンチ内に充填すること、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 基板上の半導体材料を含む複数の特徴の上の保護層上に、ポアを有する流動性層を堆積させることと、
    前記保護層によって種から保護される前記複数の特徴と比較して前記流動性層のエッチング耐性を増加させるため、前記流動性層に前記種を注入することと、
    前記流動性層への種の注入のあと、前記流動性層オゾン(O )を含む気体を用いて酸化することと、
    前記流動性層の酸化の後、前記注入された種を含む前記流動性層に対して、前記特徴を選択的エッチングすることと、
    を含む、電子デバイスを製造する方法。
  7. 前記種の温度を調整すること
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記流動性層を酸化すること
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記複数の特徴上に側壁スペーサを形成することをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  10. 前記エッチング耐性を制御するため、前記種のエネルギー、ドーズ量、及び質量のうちの少なくとも1つを調整すること
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  11. 基板上に流動性層を含むワークピースを保持するペデスタルを備える処理チャンバと、
    前記処理チャンバ及び電磁石システムに連結された、前記流動性層に種を供給するイオン源と、
    前記イオン源に連結されたプロセッサであって、前記プロセッサは、前記流動性層への前記種の注入を制御することによって前記流動性層の特性を調整する第1の構成を有し、前記特性は、密度、応力、膜収縮、エッチング選択性、またはこれらの任意の組合せを含む、プロセッサと
    を備える、請求項1に記載の方法によって電子デバイスを製造する装置。
  12. 前記プロセッサは、前記特性を制御するために、前記種の温度、エネルギー、ドーズ量、及び質量のうちの少なくとも1つを調整する、第2の構成を有する、請求項11に記載の装置。
  13. 前記種は、ケイ素、水素、ゲルマニウム、ホウ素、炭素、酸素、窒素、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノン、ラドン、ヒ素、リン、またはこれらの任意の組合せを含む、請求項11に記載の装置。
  14. 前記プロセッサは、前記流動性層の酸化を制御するための第3の構成を有し、変更された流動性層の少なくとも一部の除去を制御する第4の構成を有する、請求項11に記載の装置。
  15. 前記流動性層は前記基板上のパターニングされたハードマスク層上に堆積し、前記プロセッサは、変更された流動性層の一部をそのまま残しながらパターニングされたハードマスク層を除去することを制御する、第5の構成を有する、請求項11に記載の装置。
JP2017513770A 2014-09-12 2015-08-14 注入を用いた流動性膜特性のチューニング Active JP6678166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/485,505 US20160079034A1 (en) 2014-09-12 2014-09-12 Flowable film properties tuning using implantation
US14/485,505 2014-09-12
PCT/US2015/045393 WO2016039935A1 (en) 2014-09-12 2015-08-14 Flowable film properties tuning using implantation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017537455A JP2017537455A (ja) 2017-12-14
JP6678166B2 true JP6678166B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=55455413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513770A Active JP6678166B2 (ja) 2014-09-12 2015-08-14 注入を用いた流動性膜特性のチューニング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160079034A1 (ja)
JP (1) JP6678166B2 (ja)
KR (1) KR102591569B1 (ja)
CN (1) CN106716599A (ja)
TW (1) TWI669780B (ja)
WO (1) WO2016039935A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10202684B2 (en) 2010-08-23 2019-02-12 Exogenesis Corporation Method for neutral beam processing based on gas cluster ion beam technology and articles produced thereby
RU2579749C2 (ru) 2010-08-23 2016-04-10 Эксодженезис Корпорейшн Способ и устройство обработки нейтральным пучком, основанные на технологии пучка газовых кластерных ионов
US9852902B2 (en) * 2014-10-03 2017-12-26 Applied Materials, Inc. Material deposition for high aspect ratio structures
SG10202000545RA (en) * 2014-10-24 2020-03-30 Versum Materials Us Llc Compositions and methods using same for deposition of silicon-containing films
US9859129B2 (en) * 2016-02-26 2018-01-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
TWI692011B (zh) * 2016-07-20 2020-04-21 美商艾克索傑尼席斯公司 用於基於氣體簇離子束技術的中性束處理之方法及藉其製造之物件
US9824937B1 (en) 2016-08-31 2017-11-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Flowable CVD quality control in STI loop
US10020401B2 (en) * 2016-11-29 2018-07-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for straining a transistor gate through interlayer dielectric (ILD) doping schemes
US10460995B2 (en) * 2016-11-29 2019-10-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of manufacture of a FinFET device
US10177006B2 (en) * 2016-11-30 2019-01-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Process for making multi-gate transistors and resulting structures
US10354875B1 (en) * 2018-01-08 2019-07-16 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for improved removal of sacrificial mask
US10504777B2 (en) * 2018-02-13 2019-12-10 Raytheon Company Method of manufacturing wafer level low melting temperature interconnections
US10515802B2 (en) * 2018-04-20 2019-12-24 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for forming low stress mask using implantation
CN110943031B (zh) * 2018-09-21 2022-03-04 长鑫存储技术有限公司 半导体器件的制备方法
CN110265290B (zh) * 2019-06-27 2020-06-30 英特尔半导体(大连)有限公司 增强半导体蚀刻能力的方法
US20210175075A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-10 Applied Materials, Inc. Oxygen radical assisted dielectric film densification
US11615984B2 (en) * 2020-04-14 2023-03-28 Applied Materials, Inc. Method of dielectric material fill and treatment
US11615966B2 (en) 2020-07-19 2023-03-28 Applied Materials, Inc. Flowable film formation and treatments
US11699571B2 (en) 2020-09-08 2023-07-11 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chambers for deposition and etch
US11887811B2 (en) 2020-09-08 2024-01-30 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chambers for deposition and etch
CN113506732A (zh) * 2021-06-21 2021-10-15 上海华力集成电路制造有限公司 一种减小FinFET器件伪栅极切断效应的方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133926A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH03180029A (ja) * 1989-12-08 1991-08-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
EP0877420A3 (en) * 1991-07-31 1999-05-12 STMicroelectronics, Inc. Method of forming a polysilicon buried contact and a structure thereof
JPH0950968A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Hitachi Ltd 半導体素子製造方法および半導体素子
KR100286736B1 (ko) * 1998-06-16 2001-04-16 윤종용 트렌치 격리 형성 방법
DE19837395C2 (de) * 1998-08-18 2001-07-19 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines eine strukturierte Isolationsschicht enthaltenden Halbleiterbauelements
JP3931016B2 (ja) * 1999-07-07 2007-06-13 沖電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7166524B2 (en) * 2000-08-11 2007-01-23 Applied Materials, Inc. Method for ion implanting insulator material to reduce dielectric constant
JP3597122B2 (ja) * 2000-09-13 2004-12-02 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
US6882025B2 (en) * 2003-04-25 2005-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained-channel transistor and methods of manufacture
US7072695B2 (en) * 2004-02-17 2006-07-04 Nokia Corporation Mechanical interaction with a phone using a cradle
US7582555B1 (en) * 2005-12-29 2009-09-01 Novellus Systems, Inc. CVD flowable gap fill
KR100640640B1 (ko) * 2005-04-19 2006-10-31 삼성전자주식회사 미세 피치의 하드마스크를 이용한 반도체 소자의 미세 패턴형성 방법
JP2008160064A (ja) * 2006-11-28 2008-07-10 Toyota Motor Corp 半導体装置の製造方法
US7745352B2 (en) * 2007-08-27 2010-06-29 Applied Materials, Inc. Curing methods for silicon dioxide thin films deposited from alkoxysilane precursor with harp II process
KR101026486B1 (ko) * 2008-10-22 2011-04-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그의 제조방법
JP2012231007A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
US9240350B2 (en) * 2011-05-16 2016-01-19 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for forming 3D structures
US20130217243A1 (en) * 2011-09-09 2013-08-22 Applied Materials, Inc. Doping of dielectric layers
US9041158B2 (en) * 2012-02-23 2015-05-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming fin field-effect transistors having controlled fin height
US8871656B2 (en) * 2012-03-05 2014-10-28 Applied Materials, Inc. Flowable films using alternative silicon precursors
US8716765B2 (en) * 2012-03-23 2014-05-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Contact structure of semiconductor device
US8673723B1 (en) * 2013-02-07 2014-03-18 Globalfoundries Inc. Methods of forming isolation regions for FinFET semiconductor devices
MY171887A (en) * 2013-02-19 2019-11-06 Applied Materials Inc Hdd patterning using flowable cvd film

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016039935A1 (en) 2016-03-17
JP2017537455A (ja) 2017-12-14
CN106716599A (zh) 2017-05-24
TW201616603A (zh) 2016-05-01
KR102591569B1 (ko) 2023-10-18
KR20170051517A (ko) 2017-05-11
US20160079034A1 (en) 2016-03-17
TWI669780B (zh) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6678166B2 (ja) 注入を用いた流動性膜特性のチューニング
CN107154395B (zh) 半导体结构及其制造方法
TWI645506B (zh) 形成具有氣隙之半導體元件的方法
US9209243B2 (en) Method of forming a shallow trench isolation structure
US8741710B2 (en) Methods of fabricating semiconductor devices using a plasma process with non-silane gas including deuterium
CN106601676A (zh) 半导体装置的形成方法
CN106992146B (zh) 半导体结构、其制造方法及半导体制造装置
KR20160030048A (ko) 자기정렬된 콘택트 스킴을 위한 희생적 pmd
US20210175075A1 (en) Oxygen radical assisted dielectric film densification
JP2024020242A (ja) メモリ用途のための垂直トランジスタの作製
CN110416154A (zh) 半导体装置的制造方法
US10901317B2 (en) Extreme ultraviolet (EUV) lithography patterning methods utilizing EUV resist hardening
US10276369B2 (en) Material deposition for high aspect ratio structures
KR20220166338A (ko) 유전체 재료 충전 및 처리 방법들
US10861706B2 (en) Etch selectivity improved by laser beam
JP5387176B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9853025B1 (en) Thin film metallic resistors formed by surface treatment of insulating layer
CN114914198A (zh) 栅极间隙壁、其形成方法及半导体装置
TW202139294A (zh) 半導體裝置及其製造方法
US20230268223A1 (en) Semiconductor devices and methods of manufacture
KR20060023429A (ko) 반도체 장치의 소자분리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6678166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250