JP6651441B2 - 発泡熱可塑性エラストマー粒子の製造方法 - Google Patents

発泡熱可塑性エラストマー粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6651441B2
JP6651441B2 JP2016521984A JP2016521984A JP6651441B2 JP 6651441 B2 JP6651441 B2 JP 6651441B2 JP 2016521984 A JP2016521984 A JP 2016521984A JP 2016521984 A JP2016521984 A JP 2016521984A JP 6651441 B2 JP6651441 B2 JP 6651441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic elastomer
temperature
foaming
elastomer particles
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016521984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016532737A (ja
JP2016532737A5 (ja
Inventor
デシュライン,クリスティアン
グートマン,ペーター
アーレルス,ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49447937&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6651441(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2016532737A publication Critical patent/JP2016532737A/ja
Publication of JP2016532737A5 publication Critical patent/JP2016532737A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651441B2 publication Critical patent/JP6651441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/18Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/08Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles using several expanding or moulding steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3415Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3442Mixing, kneading or conveying the foamable material
    • B29C44/3446Feeding the blowing agent
    • B29C44/3453Feeding the blowing agent to solid plastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3461Making or treating expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • C08J9/232Forming foamed products by sintering expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • C08J9/236Forming foamed products using binding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2009/00Use of rubber derived from conjugated dienes, as moulding material
    • B29K2009/06SB polymers, i.e. butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2019/00Use of rubber not provided for in a single one of main groups B29K2007/00 - B29K2011/00, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2096/00Use of specified macromolecular materials not provided for in a single one of main groups B29K2001/00 - B29K2095/00, as moulding material
    • B29K2096/04Block polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/048Expandable particles, beads or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0039Amorphous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/004Semi-crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0063Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/007Hardness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/026Crosslinking before of after foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/034Post-expanding of foam beads or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/18Binary blends of expanding agents
    • C08J2203/182Binary blends of expanding agents of physical blowing agents, e.g. acetone and butane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/044Micropores, i.e. average diameter being between 0,1 micrometer and 0,1 millimeter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/046Unimodal pore distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/052Closed cells, i.e. more than 50% of the pores are closed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/26Elastomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/08Copolymers of styrene
    • C08J2325/10Copolymers of styrene with conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2353/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2353/02Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers of vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/04Polyamides derived from alpha-amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、発泡熱可塑性エラストマー粒子の製造方法に関し、気体媒質が熱可塑性エラストマー粒子を取り囲み、前記方法が含浸工程、少なくとも1つの発泡工程及び任意に融合工程を含む。
熱可塑性エラストマーの発泡性粒子、特に熱可塑性ポリウレタン(TPU)は、弾性及びトライボロジー特性を有するので、非常に広い範囲の様々な用途に使用されている。発泡性ペレットとして知られる発泡性粒子の使用の例は、ボディプロテクター、例えばヘルメットの外殻(helmet shells)、膝及び肘のプロテクター、サウンド及び振動の吸収体若しくはパッケージング、並びに、体操用マット、靴底、ミッドソール、中敷、又は、自動車の内装において、ハンドル(steering wheel)、ドアトリム(door trim)及びフットスペース部品の製造を含む。特に好ましくは、発泡熱可塑性エラストマー粒子は、スポーツシューズの靴底、ミッドソール及び中敷に使用される。これら全ての分野にとって決定的な重要性は、発泡性粒子部品の高弾性及び良好な均一性である。
発泡材料又はフォームとして知られる発泡性ポリマー、及び、特に粒子フォームとも称される発泡性ポリマー粒子は、公知であり、文献、例えばUllmannの“Enzyklopadie der technischen Chemie”,第4版,第20巻,416 ff頁に大幅に記載された。
WO 2007/082838は、発泡剤を含む発泡熱可塑性ポリウレタンの製造方法を開示する。該方法の第1工程は、熱可塑性ポリウレタンをペレットの形で押し出す工程を含む。該ペレットは、第2工程で、圧力下で、水性懸濁液の発泡剤に含浸され、第3工程で発泡される。該方法の他の実施態様において、熱可塑性ポリウレタンは押出機中で発泡剤と共に融解され、融液は、発泡を防止するための装置を使用しないで、ペレット化される。押し出しによるこの製造において、揮発性有機化合物は発泡剤として使用される。
EP A 0 664 197は、有機発泡剤を避けることに努力しようとして、水を発泡剤として使用して発泡熱可塑性エラストマーを製造する方法を開示する。二酸化炭素及び窒素を発泡剤として使用することにより熱可塑性エラストマーからフォームを製造する別の方法は公知であり、例えばWO 2004/018551からの製造方法である。また、WO 2004/018551に記載のフォーム製造方法を活用する他の発泡熱可塑性エラストマーの製造方法は、WO 2007/044123に記載される。
JP 11080408は、熱可塑性樹脂を原料とするフォームの製造方法を開示し、その中で、高温及び高圧下で材料が発泡剤に含浸される。まず、成形され及び寸法に合わせて作られた部品は含浸され、その後に発泡される。同様に、JP 2003 261707は、樹脂フォームの製造方法を開示する。ペレット材料は、含浸され、融解され、成形され、発泡される。押出機は成形機として用いられる。
WO 2005/105907は、独立気泡(closed-cell)のフッ素重合体フォームの製造方法を開示し、その中で、樹脂が、高温及び高圧下で不活性ガスに曝され、その後に圧力の低減により発泡される。発泡の前に、樹脂は架橋される。
US 4,331,619は、エチレン−クロロトリフルオロエチレンコポリマー、発泡剤及び核形成剤を含むフォーム組成物を開示する。それは、ポリマーがその融点を超える温度まで加熱することにより含浸される方法をさらに開示し、押出機は発泡に用いられる。
WO 00/43193は、非晶質、半結晶性又は結晶性のポリマーから微孔質ポリマーフォームを製造する方法を開示する。それは、高温で、成形された本体に不活性ガスを染み込ませる工程を含む。US 4,473,665は、発泡又は射出成形技術の使用により微孔質フォームを製造する方法を開示する。
WO 02/12379は、独立気泡の架橋されたポリマーフォームの製造方法を開示し、その中で、発泡剤及び架橋メディエーターを有する混合組成物を含む成形部品が1つの工程で発泡され、架橋される。
EP 2217644は、フッ素重合体フォームの製造方法を開示し、その中で、ポリマー材料が、発泡剤及び添加剤と混合さえ、成形され、発泡される。また、成形は、鋳型中に発泡することにより実現される。第1工程は、フッ素重合体樹脂と発泡剤との混合物を製造することであり、その中で、発泡剤が、非気体状態、又はガスを発泡剤から遊離させない状態である。
EP 1853655は、ポリアミドフォーム及びそれらの製造方法を開示する。含浸及び発泡は、融解温度を明らかに超える温度で行われる。成形部品は、発泡材料を原料として成形され、又は、鋳型中の発泡により直接に形成される。
US 2009/0048356には、ポリマー(好ましくは顆粒形態で)は、該ポリマーに染み込むガスに曝される。これは、前記ポリマーが結晶性又は半結晶性である場合、ガラス転移温度と該ポリマーの融解温度との間である温度で、又は、前記ポリマーが非晶質ポリマーである場合、ガラス転移温度より低い温度で行われる。その後、発泡品物を製造するために、前記ポリマーは融解される。一実施態様において、均質の融液を生成するために、前記ポリマーは完全に融解される。
しかしながら、先行技術から知られる文献は、熱可塑性ポリエステルエラストマー、熱可塑性コポリアミド、熱可塑性ポリウレタン及びスチレンブロックポリマーなどの熱可塑性エラストマーが、粒子として、気体媒質が該粒子を取り囲むと同時に、含浸工程だけでなく、発泡工程中にも存在する方法を開示していない。
先行技術文献に記載される成形部品に直接に含浸させることにより発泡成形品を製造する方法は、不正確な成形、及び、成形部品の複雑性を制限する全体発泡成形部品の不均一発泡の欠点を有する。そしてまたは、成形部品は、発泡の期間中に所望の形とならない。
押し出しによる発泡性粒子の直接的製造には問題があり、この方法で、粒子は連続的な表面(skin)を形成しないで発泡し、発泡された粒子は崩れるので、低いかさ密度の粒子の製造はできなくなる。さらに、一般的に、成形部品の発泡、又は表面積と容積との比が小さいポリマー部分の発泡は、成形部品中に不均一な温度分布又は発泡剤の濃度の不均一な分布の原因で、不均一なセルサイズをもたらす。粒子は分離及び乾燥されなければならないので、液体媒質で粒子を発泡するのは不便である。
WO 2007/082838 EP A 0 664 197 WO 2004/018551 WO 2007/044123 JP 11080408 JP 2003 261707 WO 2005/105907 US 4,331,619 WO 00/43193 US 4,473,665 WO 02/12379 EP 2217644 EP 1853655 US 2009/0048356
Ullmannの"Enzyklopadie der technischen Chemie",第4版,第20巻,頁416 ff
本発明の目的は、連続的な表面、低密度及び均一なセル分布を有し、且つ、先行技術から知られる欠点がない発泡性の独立気泡の熱可塑性エラストマー粒子を製造する方法を提供することであり、該方法により、1つの工程、1つの装置で粒子の発泡及び成形部品の製造が可能である。
我々は、この目的が、気体媒質が熱可塑性エラストマー粒子を取り囲む発泡熱可塑性エラストマー粒子の製造方法により達成されることを見出した。前記方法は、下記の工程、
a)含浸工程、
ここでは、前記気体媒質が含浸温度Tを有し、前記気体媒質の絶対圧力が環境気圧より高く、
発泡剤が前記熱可塑性エラストマー粒子の中に溶解される、
b)発泡工程、
ここでは、前記熱可塑性エラストマー粒子が、第1発泡温度Tで、減圧に曝され、発泡する、
c)任意に、融合工程、
ここでは、前記発泡熱可塑性エラストマー粒子が、融合温度Tで、共に融合され、少なくとも1つの成形部品を形成する、
を含み、
前記熱可塑性エラストマー粒子が、非晶質熱可塑性エラストマー又は部分的結晶性熱可塑性エラストマー、又はそれらの混合物からなり、前記含浸温度T、前記第1発泡温度T及び前記融合温度Tが、前記熱可塑性エラストマーの特質に依存し、それについて、
i. 前記熱可塑性エラストマーが非晶質である場合、前記含浸温度T、前記第1発泡温度T及び前記融合温度Tが第1限定温度TG−40より高く、前記第1限定温度TG−40が、非含浸の熱可塑性エラストマー粒子のDIN EN ISO 11357−2:2013−09によるガラス転移温度Tより40℃低く、
ii. 前記熱可塑性エラストマーが部分的結晶性である場合、前記含浸温度T、前記第1発泡温度T及び前記融合温度Tが、前記非含浸の熱可塑性エラストマー粒子のDIN EN ISO 11357−2:2013−09によるガラス転移温度Tより高く、前記非含浸の熱可塑性エラストマー粒子のDIN EN ISO 11357−2:2013−04による融解温度Tより5℃低い第2限定温度TS−5より低い。
本発明の方法により得られる発泡熱可塑性エラストマー粒子が直接に成形部品に融合されるために、含浸工程a)の前に又は発泡工程b)の前に該熱可塑性エラストマー粒子が圧力容器中の好適な鋳型に入れられる好ましい実施態様を有する。
1つの好ましい実施態様において、発泡工程b)の熱可塑性エラストマー粒子の発泡は部分的だけであり、それは、第1発泡温度Tの圧力が環境気圧より高い圧力より低いこと、及び部分的発泡熱可塑性粒子が環境気圧までの減圧により得られる最小密度より大きい密度を有することを意味する。好ましくは、その後、さらなる発泡工程b2)において、部分的に発泡された熱可塑性エラストマー粒子は第2発泡温度Tb2で完全に発泡され、第2発泡温度Tb2での圧力は発泡熱可塑性エラストマー粒子の所望の密度を達成するまで低減される。より好ましくは、第2発泡温度Tb2での圧力が環境気圧まで低減されたと同時に、所望の密度は達成される。発泡工程b2)は、発泡工程b)と同一又は別の装置で行うことができる。
本発明の方法は、低密度、独立気泡及び特に均一なセル分布を有する発泡熱可塑性エラストマー粒子を容易に製造する方法を提供する。さらに、本発明の方法の好ましい実施態様は、ただ1つの装置で少なくとも1つの製造される成形部品を形成するための含浸、発泡及び任意の融合の方法を提供する。本発明の方法の他の利点は、有機発泡剤の使用が避けられることである。
好ましくは、熱可塑性エラストマー粒子は、圧力容器、例えばオートクレーブ反応器で、高温及び高圧下で、発泡剤に曝されるので、該熱可塑性エラストマー粒子は発泡剤を吸収する。好ましくは、発泡工程b)は不活性雰囲気中で行われる。
得られた発泡熱可塑性エラストマー粒子は、DIN EN ISO 527−2:2012−06により測定された150%を超える高い破断伸び率、並びに、均一なセル分布、独立気泡及び連続の外層で注目される。発泡熱可塑性エラストマー粒子は、1mg〜40mg、好ましくは2mg〜35mg、より好ましくは10mg〜35mgの粒子質量を有する。本発明により製造される発泡熱可塑性エラストマー粒子のセルサイズは、350μm未満、好ましくは100μm未満である。好ましくは、個々の発泡熱可塑性エラストマー粒子の最大寸法は、2mm〜15mmの範囲、特に5mm〜12mmの範囲である。
含浸工程a)と発泡工程b)と任意の融合工程c)に所要の圧力及び必須の温度は、使用された熱可塑性エラストマー、使用された補助材料、使用された発泡剤及び部品の間の混合比に依存する。
含浸工程a)の気体媒質の圧力は、圧力の低下の所望速度に依存し、1バール〜1000バールの間、好ましくは50バール〜700バールの間、より好ましくは200バール〜600バールの間である。発泡工程b)及び/又は発泡工程b2)は第2装置で行われ、該第2装置の開始圧力は、1バール〜200バールの間、好ましくは5バール〜35バールの間、より好ましくは5バール〜25バールの間である。
含浸工程a)の持続時間は、1つ以上の要因、特に粒子の材料及びサイズ、圧力容器中の温度及び圧力に依存する。好ましくは、含浸工程a)の期間で、発泡剤で熱可塑性エラストマー粒子を十分に浸す。熱可塑性エラストマー粒子の飽和は、例えば磁気浮遊天秤(magnetic floating balance)によって、反復計量法(iterative weighing operation)により測定される。
当業者に公知の任意の発泡剤は含浸に使用される。好ましくは、物理的発泡剤、例えば、アルカン、例えばブタン、ペンタン、シクロペンタン若しくはオクタン、カルボニル化合物、例えばアセトン、アルコール、例えばエタノール、フッ素化炭化水素、又は、不活性ガス、例えばアルゴン、窒素若しくは二酸化炭素である。物理的発泡剤という用語は、発泡プロセスの過程中で化学構造が変わらず、発泡プロセスの過程中で凝集状態が変化でき、且つ、発泡プロセス用の気体である発泡剤を表す。特に好ましい発泡剤は、例えば、Richard Gendron編,CRC出版,2005,熱可塑性フォームの加工原理及び開発に記載される。特に好ましくは、CO、N又はそれらの混合物である。さらに、上述した可燃性発泡剤との発泡剤混合物も使用される。
特に好ましくは、発泡剤として用いられるCOは、Nと混合の形態で用いられる。原則的には、任意の所望のCOとNとの混合比は可能である。しかしながら、好ましくは、50質量%〜100質量%の二酸化炭素及び0質量%〜50質量%の窒素を含む二酸化炭素と窒素との発泡剤混合物を用いることである。特に好ましい発泡剤は、他の発泡剤を含まず、COのみ、Nのみ、又はこの2種の気体の混合物を含む。
好ましくは、物理的発泡剤は発泡剤として用いられる。発泡剤として単なるCO及び/又はN、及びそれらの混合物の使用は特に有利である。それらは、不燃性の不活性ガスであるので、製造中に潜在的爆発性雰囲気は起こらない。これによって、コストのかかる安全対策が不要になり、製造中の潜在なリスクを大幅に減らす。同様に、製品が出荷される前に、可燃性の揮発性物質の排出を許すように貯蔵される必要がないことは有利である。
発泡剤の含有量は、0.1質量%〜20質量%の間、好ましくは0.5質量%〜15質量%の間、より好ましくは2質量%〜10質量%の間である。これは、適切なプロセス制御と併用され、25g/l〜450g/lの間、好ましくは40g/l〜200g/l、特に70g/l〜185g/lの間のかさ密度を有する発泡粒子を提供し、又は、少なくとも1つの鋳型中にこれらの発泡粒子を融合することからの、30g/l〜500g/lの間、好ましくは50g/l〜250g/l、特に75g/l〜210g/lの間の密度を有する成形部品を直接に提供する。
発泡熱可塑性エラストマー粒子が発泡される圧力及び温度は、選択可能なプロセスパラメーターである。より低い減圧速度又は減圧後のより高い残りの圧力レベルは、発泡剤の発泡効果を弱め、熱可塑性エラストマー粒子の発泡を減速する。プロセスにおいてより低い温度が選択されるほど、発泡に対する耐性を与える粒子上の外層がより厚くなる。使用された発泡剤に対して、圧力が高過ぎ又は温度が低過ぎる場合、熱可塑性エラストマー粒子の発泡は、妨害され又はさらに完全に防がれ、これは過高のかさ密度の発泡熱可塑性エラストマー粒子を製造する。この場合、発泡工程b)の圧力及び/又は温度は上昇されなくてはならない。
発泡工程b)及び任意の発泡工程b2)において、好ましくは、温度は、所望の発泡が達成されるまで、第1発泡温度T、又はそれぞれに第2発泡温度Tb2に維持される。発泡の進展は、50バール/s〜5000バール/sの間、好ましくは100バール/s〜1000バール/sの間の圧力低減/低下速度により制御される。ここで、圧力低下速度で、上記の範囲から圧力の低減は、突然の圧力降下とも称される。
圧力容器中の滞留時間、換言すれば、含浸工程a)と発泡工程b)と任意の発泡工程b2)と融合工程c)との持続時間は、0.25時間〜12時間の間、好ましくは1時間〜6時間の間である。
熱可塑性エラストマー粒子は、非晶質の熱可塑性エラストマー、部分的結晶性の熱可塑性エラストマー又はそれらの混合物からなる。含浸工程a)(含浸温度T)と発泡工程b)(第1発泡温度T)と任意の発泡工程b2)(第2発泡温度Tb2)との過程中で気体媒質の温度選択の好ましい範囲は、非含浸の熱可塑性エラストマー粒子のガラス転移温度Tでの非晶質の熱可塑性エラストマー、及び非含浸の熱可塑性エラストマー粒子の融解温度Tでの部分的結晶性の熱可塑性エラストマーに依存する。この明細書において、ガラス転移温度TはDIN EN ISO 11357−2:2013−09により定義された温度である。この明細書において、部分的結晶性の熱可塑性エラストマーの融解温度はDIN EN ISO 11357−2:2013−04により定義された温度である。熱可塑性エラストマーが非晶質の熱可塑性エラストマーからなる場合、好ましくは、含浸温度T、第1発泡温度T、第2発泡温度Tb2及び融合温度Tは、非含浸の熱可塑性エラストマー粒子のガラス転移温度Tより40℃低い第1限定温度TG−40より高い。熱可塑性エラストマーが部分的結晶性の熱可塑性エラストマーからなる場合、好ましくは、含浸温度T、第1発泡温度T、第2発泡温度Tb2及び融合温度Tは、非含浸の熱可塑性エラストマー粒子のガラス転移温度Tより高く、非含浸の熱可塑性エラストマー粒子の融解温度Tより5℃低い第2限定温度TS−5より低い。熱可塑性エラストマーが非晶質と部分的結晶性の熱可塑性エラストマーとの混合物からなり、且つ、混合された熱可塑性エラストマーが互いに均一的に混合される場合、含浸温度T、第1発泡温度T、第2発泡温度Tb2及び融合温度Tは、好ましくは、第1限定温度TG−40より高く、より好ましくは、非含浸の熱可塑性エラストマー粒子のガラス転移温度Tより高く、第2限定温度TS−5より低い。熱可塑性エラストマーが非晶質と部分的結晶性の熱可塑性エラストマーとの混合物からなり、且つ、混合された熱可塑性エラストマーが互いに均一的に混合されていない場合、混合物の好ましい温度は、不均一の混合物のマトリックス相の好ましい温度に対応する。マトリックス相は、非晶質又は部分的結晶性であり得る。
含浸温度T、第1発泡温度T、任意の第2発泡温度Tb2及び融合温度Tは、同一であってもよく、又は互いに異なってもよい。融合工程c)は、発泡工程b)又は任意の第2発泡工程b2)と同時に行われることが可能である。この場合、第1発泡温度Tと融合温度Tと、又は任意の第2発泡温度Tb2と融合温度Tとは同一である。
他の好ましい実施態様において、熱可塑性エラストマー粒子の温度は、含浸工程a)と発泡工程b)との間、及び任意に発泡工程b)と第2発泡工程b2)との間に、温度Tまで低減され、部分的発泡の状態で貯蔵又は使用される部分的発泡熱可塑性エラストマー粒子を生成する。
他の好ましい実施態様において、含浸工程a)及び発泡工程b)は、第1発泡温度Tで第1装置中で行い、次の第2発泡工程b2)は、第2発泡温度Tb2で第2装置中で行う。この実施態様において、含浸工程a)の後に、第1発泡工程の圧力は、環境気圧より高く含浸工程a)に用いられた圧力より低い圧力より低い。これは、熱可塑性エラストマー粒子の部分的発泡をもたらす。その後、部分的に発泡された熱可塑性エラストマー粒子は、第1発泡温度Tより低く第2発泡温度Tb2より低く第1限定温度TG−40未満である温度Tまで冷却される。その後、部分的に発泡された熱可塑性エラストマー粒子は、第2装置中、環境気圧より高い再び上昇した圧力下で、第2発泡温度Tb2まで加熱され、圧力の新たな低減により所望の密度まで発泡される。所望の密度が得られる時、発泡の「完成」と称される。これは、例えば、温度T又は第2発泡温度Tb2で圧力が、環境気圧まで低減される場合である。好ましくは、第2装置中の発泡工程b2)も、不活性雰囲気中で行われる。本発明のための環境気圧は、0.9〜1.09バールの範囲、特に1.013バールに等しい圧力である。
他の好ましい実施態様において、熱可塑性エラストマー粒子が第1、第2又は他の装置で少なくとも1つの製造できる(ready-produced)成形部品にするように加工されるために、含浸工程a)の前に又は発泡工程b)の前に、熱可塑性エラストマー粒子は、少なくとも1つの所望の成形部品と共形(conformal)の有孔鋳型に入れられる。好ましくは、少なくとも1つの鋳型中の熱可塑性エラストマー粒子の量は、発泡の後に発泡熱可塑性エラストマー粒子が該少なくとも1つの鋳型を完全に満たすように決定される。使用される熱可塑性エラストマー粒子の量は、少なくとも1つの成形部品の密度に影響を与えることに使用される。鋳型中に大量の熱可塑性エラストマー粒子は、製造される成形部品の一部により高い密度をもたらす。
粒子が第1又は第2装置で直接的に融合されない場合、その後に、本発明によって得られる発泡性粒子は、当業者に公知の方法により成形部品に融合又は若しくは接着され、
又は当業者に公知の他の方法に使用される。
他の実施態様において、熱可塑性エラストマー粒子は、含浸工程a)の前に、文献中で公知の方法により部分的に架橋され、架橋とは長鎖分岐を指し、該架橋は、熱可塑性の特性が得られるような程度まで行われる。これは、特に、ただ部分的結晶性の熱可塑性エラストマーを含む発泡熱可塑性エラストマー粒子の製造に対して、有利である。架橋は、例えば、架橋試薬、例えばトリアリルシアヌレート若しくはO−O−不安定化合物、又はガンマ線若しくはエレクトロンの使用により達成される。ガンマ線が使用される場合、架橋用の放射線の典型的な量は、5kGy〜200kGy、好ましくは25kGy〜100kGyの範囲である。好ましくは、架橋は、架橋試薬を使用しないで、達成される。
本発明の方法は、発泡熱可塑性エラストマー粒子及び発泡熱可塑性エラストマー粒子から形成される成形部品の製造に使用される。好ましくは、熱可塑性エラストマーは、熱可塑性ポリエステルエラストマー、例えばポリエーテルエステル及びポリエステルエステル、熱可塑性コポリアミド、例えばポリエーテルコポリアミド、スチレンブロックコポリマー、例えばスチレンブタジエンブロックコポリマー若しくは熱可塑性ポリウレタン、又はこれらの混合物を含む。最も好ましくは、熱可塑性エラストマーは、熱可塑性ポリエステルエラストマー、例えばポリエーテルエステル及びポリエステルエステル、熱可塑性コポリアミド、例えばポリエーテルコポリアミド、スチレンブロックコポリマー、例えばスチレンブタジエンブロックコポリマー若しくは熱可塑性ポリウレタン、又はこれらの混合物である。さらに、ここに記載の系の混合物も使用される。
好ましくは、使用される熱可塑性エラストマー粒子は、押出により形成される。
好ましく使用される熱可塑性エラストマーの融点は、好ましくは300℃未満、より好ましくは250℃以下、特に220℃以下である。好ましく使用される熱可塑性エラストマーの破断点伸びは、DIN EN ISO 527−2:2012−06により測定される値の100%より大きく、好ましくは150%より大きく、より好ましくは200%より大きい。
好ましくは、使用される熱可塑性エラストマーは非晶質又は部分的結晶性であってもよい。
さらに、本発明の方法を使用して得られる発泡性粒子は、有効量の添加物材料(added-substance materials)、例えば染料、顔料、充填剤、難燃剤、難燃剤用の共力剤、静電気防止剤、安定剤、界面活性物質、可塑剤及びIR乳白剤を含む。好ましくは、添加物材料が熱可塑性粒子の質量の合計を占める割合は、0質量%〜80質量%の範囲である。
熱伝導性に寄与する放射を低減するための好適なIR乳白剤は、例えば、金属酸化物、非金属酸化物、金属粉末、例えばアルミニウム粉末、炭素、例えばカーボンブラック、グラファイト若しくはダイヤモンド、又は有機染料及び顔料染料を含む。IR乳白剤の使用は、特に高温で有利である。IR乳白剤として特に好ましくは、カーボンブラック、二酸化チタン、酸化鉄又は二酸化ジルコニウムである。前述した材料は、それぞれ単独だけでなく、組み合わせで、換言すれば、2種以上の材料の混合物の形態でも使用される。任意の充填剤は、有機物及び/又は無機物であってもよい。
他の添加物材料及び補助材料は、例えば、上記のGerhard W.Becker及びDietrich Braun,Kunststoffhandbuch,第7巻,ポリウレタン,Carl Hanser Verlag,Munich,Vienna,1993などの標準的な参考文献に見出される。
好適な難燃剤は、例えば、リン酸トリクレジル、トリス(2−クロロエチル)リン酸、トリス(2−クロロプロピル)リン酸、トリス(1,3−ジクロロプロピル)リン酸、トリス(2,3−ジブロモプロピル)リン酸、及びテトラキス(2−クロロエチル)エチレン二リン酸を含む。また、既に記載されたハロゲン置換リン酸に加えて、赤リン、酸化アルミニウム水和物、三酸化アンチモン、三酸化ヒ素、ポリリン酸アンモニウム及び硫酸カルシウム、又はシアヌル酸誘導体、例えばメラミン、又は少なくとも2種の難燃剤の混合物、例えばリン酸アンモニウムとメラミンとの混合物、並びに、任意に澱粉及び/又は膨張性黒鉛を含む無機難燃剤は、製造される発泡熱可塑性エラストマーに難燃性を与えることに使用される。一般的に、それは、発泡剤を含む熱可塑性粒子の質量の合計に基づいて、0質量%〜50質量%、好ましくは5質量%〜25質量%の難燃剤又は難燃剤混合物の使用が有利であることを証明する。
均一な発泡粒子を製造するセルに影響を与えるために、核形成剤が発泡するので、核形成剤は使用される。より特に、核形成剤の使用は均一なセル構造を作り出す。好ましくは、使用された核形成剤は、0.01μm〜100μmの範囲の平均粒子サイズを有する粉末である。
有用な核形成剤は、特に、それぞれ個別のタルク、カーボンブラック、グラファイト及び顔料、又は任意のそれらの混合物を含む。特に好ましくは、タルクは核形成剤として使用することである。熱可塑性粒子又は核形成剤に起因するポリマー融液の質量の合計の割合は、好ましくは0質量%〜4質量%の範囲、特に0.1質量%〜2質量%の範囲である。
熱可塑性ポリウレタンが使用される場合、該熱可塑性ポリウレタンは当業者に公知である任意の所望の熱可塑性ポリウレタンであってもよい。熱可塑性ポリウレタン及びそれらの製造方法は、例えば、Gerhard W.Becker及びDietrich Braun,Kunststoffhandbuch,第7巻,ポリウレタン,Carl Hanser Verlag,Munich,Vienna,1993に既に詳しく開示された。
好ましい実施態様において、熱可塑性ポリウレタンは、イソシアネート混合物を、好ましくは0.5kg/mol〜10kg/molの分子量及び任意に好ましくは0.05kg/mol〜0.5kg/molの分子量を有する鎖延長剤を有するイソシアネート反応性化合物と反応させることにより製造される。他の好ましい実施態様において、熱可塑性ポリウレタンは、前記混合物に少なくとも1種の連鎖移動剤、触媒及び任意に少なくとも1種の充填剤、補助剤及び/又は添加物材料をさらに添加することにより調製される。
熱可塑性ポリウレタンの調製は、任意の割合のイソシアネート混合物とイソシアネート反応性化合物との混合物を必要とする。連鎖移動剤、触媒及び充填剤、補助剤及び/又は添加物材料のさらなる添加物は、任意であり、単独に又は全ての可能な変化で行い得る。
好ましい実施態様は、脂肪族、脂環式及び/又は芳香族イソシアネートを有機イソシアネートとして用いる。特に好ましくは、芳香族、脂肪族及び/又は脂環式ジイソシアネートである。好ましいジイソシアネートの例は、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ヘプタメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、2−メチル−1,5−ペンタメチレンジイソシアネート、2−エチル−1,4−ブチレンジイソシアネート、1,5−ペンタメチレンジイソシアネート、1,4−ブチレンジイソシアネート、1−イソシアナート−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナートメチルシクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナートメチル)シクロヘキサン、1,3−ビス(イソシアナートメチル)シクロヘキサン、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1−メチル−2,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1−メチル−2,6−シクロヘキサンジイソシアネート、2,2’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3’−ジメチルビフェニルジイソシアネート、1,2−ジフェニルエタンジイソシアネート及びフェニレンジイソシアネートである。
イソシアネートに加えて、熱可塑性成形組成物は、少なくとも2個のイソシアネート反応性水素を含有する基を有する化合物からなる。好ましくは、該反応性水素を含有する基はヒドロキシル基である。特に好ましくは、ポリエーテルオール、ポリエステルオール及びポリカーボネートジオールから選択される反応性水素を含有する基の少なくとも2個を有する化合物である。この明細書において、通常、ポリエーテルオール、ポリエステルオール及び/又はポリカーボネートジオールは、「ポリオール」という用語にも包含される。
好ましくは、熱可塑性ポリウレタンは、ポリエーテルアルコールから調製される。ここで、特に好ましくは、ポリエーテルジオールの使用である。ポリテトラヒドロフランは、特に好ましいポリエーテルジオールである。好ましくは、0.6kg/mol〜2.5kg/molの間の分子量を有するポリテトラヒドロフラン及びポリエーテルアルコールの使用である。ポリエーテルアルコールは、単独に、又は様々なポリエーテルアルコールの混合物として使用される。
別の実施態様において、ポリエーテルアルコールは、熱可塑性ポリウレタンの調製に使用される。好ましい実施態様において、ポリエーテルジオールはこれに使用される。好ましいポリエーテルジオールはアジピン酸及び1,4−ブタンジオールから調製される。ポリエーテルアルコールの好ましい実施態様は、0.6kg/mol〜2.5kg/molの間の分子量を有する。
他の好ましい実施態様において、熱可塑性ポリウレタンの調製に使用されるポリオールは、0.5kg/mol〜8kg/mol、より好ましくは0.6kg/mol〜6kg/mol、特に0.8kg/mol〜4kg/molの分子量を有する。他の好ましい実施態様において、ポリオールは、1.8〜2.3、より好ましくは1.9〜2.2、特に2の平均官能価を有する。特に好ましい実施態様において、ポリオールは、ポリエーテルアルコールであり、好ましくは、ポリテトラヒドロフランから合成され、さらなる好ましい実施態様の0.6kg/mol〜2.5kg/molの間の分子量を有する。
熱可塑性ポリウレタンが鎖延長剤を使用して調製される場合、好ましくは、これらは、他の好ましい実施態様において0.05kg/mol〜0.5kg/molの分子量を有する脂肪族、芳香脂肪族、芳香族及び/又は脂環式化合物である。例えば、鎖延長剤は、2つの官能基を有する化合物、例えば、アルキレン部分に2個〜10個の炭素原子を有するジアミン及び/又はアルカンジオール、特に1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール及び/又は3個〜8個の炭素原子を有するジ−、トリ−、テトラ−、ペンタ−、ヘキサ−、ヘプタ−、オクタ−、ノナ−及び/又はデカアルキレングリコール及び同様のオリゴ−及び/又はポリプロピレングリコールである。熱可塑性ポリウレタンの調製のための他の実施態様は、鎖延長剤の混合物を用いる。
連鎖移動剤が使用される場合、一般的には、これらは0.03kg/mol〜0.5kg/molの分子量を有する。連鎖移動剤は、それぞれのイソシアネートにただ1つの官能基を有する化合物である。連鎖移動剤の例としては、単官能基アルコール、単官能基アミン、好ましくはメチルアミン及び/又は単官能基ポリオールが挙げられる。特に個々成分の混合物の流動特性を制御するために、連鎖移動剤は使用される。好ましい実施態様において、連鎖移動剤は、少なくとも2個のイソシアネート反応性水素を含有する基を有する化合物の100質量部に対して、0質量部〜5質量部、より好ましくは0.1質量部〜1質量部の量で使用される。連鎖移動剤は、鎖延長剤に加えて、又は鎖延長剤の代わりに使用される。
他の実施態様は、少なくとも1種の触媒を用いて熱可塑性ポリウレタンを調製し、特にジイソシアネートのイソシアネート基と少なくとも2個のイソシアネート反応性水素を含有する基、好ましくはヒドロキシル基を有する化合物のイソシアネート反応性化合物との間の反応、鎖延長剤及び連鎖移動剤に触媒作用を及ぼす。好ましい実施態様において、触媒は、第3級アミン、例えばトリエチルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、N−メチルモルホリン、N,N’−ジメチル−ピペラジン、2−(ジメチルアミノエトキシ)エタノール、ジアザビシクロ(2,2,2)オクタン及び類似物質の群から選択される。他の好ましい実施態様において、少なくとも1種の触媒は、有機金属化合物の群から選択され、例として挙げられたチタン酸エステル、鉄化合物、例えば鉄(III)アセチルアセトネート、錫化合物、例えば錫二酢酸、錫ジメトエート(tin dioctoate)、錫ジラウレート又は脂肪族カルボン酸の錫ジアルキル塩、例えばジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート又はその同等のものである。
いくつかの実施態様は触媒を単独に用いるが、他の実施態様は触媒の混合物を用いる。一実施態様において、使用された触媒は、少なくとも2個のイソシアネート反応性水素を含有する基有する化合物、好ましくはポリヒドロキシ化合物に基づいて、0.0001質量%〜0.1質量%の量の触媒混合物である。
また、触媒に加えて、触媒を使用せず、加水分解制御剤、例えばポリマー及び低分子量のカルボジイミドは、イソシアネート及び少なくとも2個のイソシアネート反応性水素を含有する基有する化合物に添加され、熱可塑性ポリウレタンを調製する。
他の実施態様において、熱可塑性ポリウレタンはリン化合物を含有してもよい。好ましい実施態様は、三価リンの有機リン化合物、例えばホスファイト(phosphites)及びホスホナイト(phosphonites)を使用する。好適なリン化合物の例は、トリフェニルホスファイト、ジフェニルアルキルホスファイト、フェニルジアルキルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジステアリルペンタエリトリトールジホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、ジイソデシルペンタエリトリトールジホスファイト、ジ(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、トリステアリルソルビトールトリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニリレンジホスホナイト、トリイソデシルホスファイト、ジイソデシルフェニルホスファイト及びジフェニルイソデシルホスファイト又はそれらの混合物である。
リン化合物を対応する酸に加水分解することがポリウレタン、特にポリエステルウレタンに与えられる損傷をもたらすので、特に好ましい実施態様は加水分解しにくいリン化合物を含む。従って、特に加水分解しにくいリン化合物は、特にポリエステルウレタンに好適である。加水分解しにくいリン化合物の好ましい実施態様は、ジポリプロピレングリコールフェニルホスファイト、ジイソデシルホスファイト、トリフェニルモノデシルホスファイト、トリイソノニルホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニリレンジホスホナイト及びジ(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、又はそれらの混合物である。
熱可塑性ポリウレタンのショア硬度を設定するために、少なくとも2個のイソシアネート反応性の水素含有基を有する化合物及び鎖延長剤は比較的広いモル比中で変化される。好ましい実施態様において、少なくとも2個のイソシアネート反応性の水素含有基を有する化合物と使用された鎖延長剤の合計とのモル比は、10:1〜1:10の範囲、好ましくは5:1〜1:8の範囲、より好ましくは1:1〜1:4の範囲であり、熱可塑性ポリウレタンの硬度が鎖延長剤含有量の増加と共に増加する。このように、A44〜D80の範囲のショア硬度は設定される。A44〜A99、特にA44〜A96の範囲のショア硬度は特に好ましい。ショア硬度はDIN 53505:1987−06により測定される。
他の好ましい実施態様において、熱可塑性ポリウレタンを生成する反応は、従来の指数(index)で行われる。該指数は、反応に使用される芳香族、脂肪族及び/又は脂環式ジイソシアネートのイソシアネート基の総数と、イソシアネート反応性基の総数、換言すれば、少なくとも2個のイソシアネート反応性水素を含有する基を有する化合物中の活性水素数との比と定義される。100の指数は、1個の活性水素原子、換言すれば、少なくとも2個のイソシアネート反応性水素を含有する基を有する化合物、及び芳香族、脂肪族及び/又は脂環式ジイソシアネートの1つのイソシアネート基当たりの鎖延長剤を有する化合物のイソシアネート反応性官能を有することを意味する。100を超える指数は、イソシアネート反応性基、例えばヒドロキシル基より多くのイソシアネート基を有することを意味する。
特に好ましい実施態様において、熱可塑性ポリウレタンを生成する反応は、60〜120の間の指数、より好ましくは80〜110の間の指数で行う。
熱可塑性ポリエーテルエステル及び/又はポリエステルエステルが使用される場合、これらは、4個〜20個の炭素原子の芳香族及び脂肪族ジカルボン酸、並びに、好適な脂肪族及び芳香族ジオール及びポリオールを有するそれらのそれぞれのエステルのエステル化又はエステル交換による任意の一般的な文献の方法(例えば、「ポリマー化学」,Interscience出版,ニューヨーク,1961,111〜127頁、Kunststoffhandbuch,第VIII巻,C.Hanser Verlag,Munich 1973及びポリマー科学雑誌,A1部分,4,1851−1859頁(1966)を参照する)により得られる。
有用な芳香族ジカルボン酸は、例えば、フタル酸、イソフタル酸及びテレフタル酸、又はそれらのそれぞれのエステルを含む。有用な脂肪族ジカルボン酸は、例えば、飽和ジカルボン酸としての1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸及びデカンジカルボン酸、並びに、不飽和ジカルボン酸としてのマレイン酸、フマル酸、アコニット酸、イタコン酸、テトラヒドロフタル酸及びテトラヒドロテレフタル酸を含む。
有用なジオール成分は、例えば、
− エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール又は1,6−ヘキサンジオールなどの一般式HO−(CH−OHのジオール、式中n=2〜20
− 一般式HO−(CH−O−(CH−OHのポリエーテルオール、式中、n及びmがそれぞれに2〜20であり、n及びmが同一又は異なってもよく、
− 不飽和ジオール及びポリエーテルオール、例えば1,4−ブテンジオール、
− 芳香族ユニットを含むジオール及びポリエーテルオール、並びに、
− ポリエステルオール、
を含む。
上記のカルボン酸、それらのエステル及び上記のアルコールに加えて、これらの種類の化合物の任意の他の一般的な代表物は、好ましく使用されるポリエーテルエステル及びポリエステルエステルを提供することに使用される。
典型的には、硬質相は芳香族ジカルボン酸及び短鎖ジオールから生成され、軟質相は500g/mol〜3000g/molの間の分子量を有する形成直前(ready-formed)の芳香族の二官能性ポリエステルから生成される。
熱可塑性ポリエーテルイミドは、アミンと、カルボン酸又はそれらのエステル又は他の誘導体との反応による任意の一般的公知の文献方法により得られる。この場合、アミン及び/又はカルボン酸は、R−O−Rタイプのエーテルユニットをさらに含み、式中、Rが脂肪族及び/又は芳香族の有機ラジカルである。一般的には、下記種類の化合物から選択されるモノマーは使用される:
− HOOC−R’−NH、式中、R’が、芳香族及び脂肪族であってもよく、好ましくはR−O−Rタイプのエーテルユニットを含み、その中のRが脂肪族及び/又は芳香族の有機ラジカルであり、
− 芳香族ジカルボン酸、例えば、フタル酸、イソフタル酸及びテレフタル酸、又はそれらのエステル、並びに、R−O−Rタイプのエーテルユニットを含む芳香族ジカルボン酸、式中、Rが脂肪族及び/又は芳香族の有機ラジカルであり、
− 脂肪族ジカルボン酸、例えば、飽和ジカルボン酸としての1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸及びデカンジカルボン酸、不飽和ジカルボン酸としてのマレイン酸、フマル酸、アコニット酸、イタコン酸、テトラヒドロフタル酸及びテトラヒドロテレフタル酸、並びに、R−O−Rタイプのエーテルユニットを含む脂肪族ジカルボン酸、式中、Rが脂肪族及び/又は芳香族の有機ラジカルであり、
− ラクタム、例えばε−カプロラクタム、ピロリドン又はラウロラクタム、並びに、
− アミノ酸。
上記のカルボン酸及びそれらのエステル、並びに、上記のアミン、ラクタム及びアミノ酸に加えて、これらの種類の化合物の任意の他の一般的な代表物は、好ましく使用されるポリエーテルアミンを提供することに使用される。また、公知であるのは、ポリテトラヒドロフランとアミドシントンとの混合生成物である。
好ましく使用されたコポリマー構造の熱可塑性エラストマーは、ビニル芳香族、ブタジエン、イソプレン、ポリオレフィン及びビニルユニット、例えばエチレン、プロピレン及び酢酸ビニルユニットを含む。好ましくは、スチレン−ブタジエンのコポリマーである。
好ましく使用されたブロックコポリマー構造の熱可塑性エラストマー、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエステル&ポリエステルエステルは、A44〜D88のショア硬度が得られるように選択される。特に好ましくは、A40〜A99、特にA44〜A96のショア硬度である。ショア硬度はDIN 53505:1987−06に従って測定される。
ポリエーテルイミドが使用される場合、好ましくは、ArkemaからのPebax(登録商標)タイプ(例えば、Pebax(登録商標)2533又はPebax(登録商標)3533)又はEvonikからのVestamid(登録商標)タイプ(例えば、Vestamid(登録商標)E40S3)の製品を使用する。ポリエステルエステルが使用される場合、好ましくは、TojoboからのPelprene(登録商標)タイプ(例えば、Pelprene(登録商標)S1001又はPelprene(登録商標)P70B)の製品を使用する。ポリエーテルエステルが使用される場合、好ましくは、BASFからのElastotec(登録商標)タイプ(例えば、Elastotec(登録商標)A 4512)、DSMからのArnitel(登録商標)タイプ(例えば、Arnitel(登録商標)PL380又はArnitel(登録商標)EB463)、DuPontからのHytrel(登録商標)タイプ(例えば、Hytrel(登録商標)3078)、TiconaからのRiteflex(登録商標)タイプ(例えば、Riteflex(登録商標)430又はRiteflex(登録商標)635)又はEastman ChemicalからのEcdel(登録商標)タイプ(例えば、Ecdel(登録商標)エラストマー9965又はEcdel(登録商標)エラストマー9965)の製品を使用する。
以下、実施例を参照して本発明を説明する。
実施例1
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ポリテトラヒドロフラン(Poly−THF)及び1,4−ブタンジオールをベースとし、600%を超える破断点伸び度及び80Aのショア硬度を有する熱可塑性ポリウレタンの形態で、例えばBASFポリウレタンからのElastollan(登録商標)1180A10として購入できる熱可塑性エラストマー(TPE)を使用する。
100gの原料ペレットとしての熱可塑性エラストマー粒子に、350バールの圧力及び130℃の温度で、オートクレーブ反応器中で、Nを3.5時間含浸させる。この次には、圧力を環境気圧まで低減し、オートクレーブ反応器を冷却する。室温(20℃)まで冷却した後、このようにして得た発泡熱可塑性エラストマー粒子は、112g/lのかさ密度を有する。
実施例2
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ポリテトラヒドロフラン(Poly−THF)及び1,4−ブタンジオールをベースとし、600%を超える破断点伸び度及び80Aのショア硬度を有する熱可塑性ポリウレタンの形態で、例えばBASFポリウレタンからのElastollan(登録商標)1180A10として購入できるTPEを使用する。
100gの原料ペレットに、350バールの圧力及び130℃の温度で、オートクレーブ反応器中で、1:1の物質量の比のN及びCOのみを含む発泡剤混合物を3.5時間含浸させる。その後、該反応器を60℃まで冷却し、該温度に至ると、圧力を環境気圧まで低減する。その後、部分的発泡の熱可塑性エラストマー粒子を、取り出し、第2反応器に移す。第2反応器中で、環境気圧までの急激な圧力低下は粒子が均一な発泡熱可塑性エラストマー粒子に発泡しないうちに、それらを、今回は20バールの圧力で、Nの存在下で再び130℃まで加熱する。室温まで冷却した後、このように得た発泡熱可塑性エラストマー粒子は、125g/lのかさ密度を有する。
実施例3
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ポリテトラヒドロフラン(Poly−THF)及び1,4−ブタンジオールをベースとし、800%を超える破断点伸び度及び70Aのショア硬度を有する熱可塑性ポリウレタンの形態で、例えばBASFポリウレタンからのElastollan(登録商標)1170A10として購入できるTPEを使用する。
100gの原料ペレットに、300バールの圧力及び115℃の温度で、オートクレーブ反応器中で、Nを3.5時間含浸させる。その後、該反応器を55℃まで冷却し、該温度に至ると、圧力を環境気圧まで低減する。その後、部分的発泡の熱可塑性エラストマー粒子を、取り出し、第2反応器に移す。第2反応器中で、環境気圧までの急激な圧力低下は粒子が均一な発泡熱可塑性エラストマー粒子に発泡しないうちに、それらを、今回は18バールの圧力で、Nの存在下で再び115℃まで加熱する。室温まで冷却した後、このように得た発泡熱可塑性エラストマー粒子は、109g/lのかさ密度を有する。
実施例4
熱可塑性エラストマー特性(S−TPE)、300%を超える破断点伸び度、84Aのショア硬度及び14cm/10分のメルトボリュームレイト(200℃/5kgでのMVR)を有するスチレン−ブタジエンブロックコポリマー(SBC)の形態で、例えばStyrolutionからのStyroflex(登録商標)2G66として購入できるTPEを使用する。
100gの原料ペレットに、410バールの圧力及び70℃の温度で、オートクレーブ反応器中で、Nを4時間含浸させる。この次には、圧力を環境気圧まで低減し、オートクレーブ反応器を冷却する。室温まで冷却した後、このように得た発泡熱可塑性エラストマー粒子は、137g/lのかさ密度を有する。
実施例5
ポリテトラヒドロフラン(Poly−THF)及びポリブチレンテレフタレートをベースとし、500%を超える破断点伸び度及び90Aのショア硬度を有するポリエーテルエステルの形態のTPEを使用する。
100gの原料ペレットに、380バールの圧力及び150℃の温度で、オートクレーブ反応器中で、COを4時間含浸させる。この次には、圧力を環境気圧まで低減し、オートクレーブ反応器を冷却する。室温まで冷却した後、このように得た発泡熱可塑性エラストマー粒子は、182g/lのかさ密度を有する。
実施例6
1,4−ベンズジカルボン酸、ジメチルエステル、1,4−ブタンジオール及びα−ヒドロ−ω−ヒドロキシポリ(オキシ−1,4−ブタンジイル)をベースとし、700%を超える破断点伸び度及び96Aのショア硬度を有するポリエステルエステルの形態で、例えばToyobo株式会社からのPelprene(登録商標)P−70Bとして購入できるTPEを使用する。
100gの原料ペレットに、380バールの圧力及び140℃の温度で、オートクレーブ反応器中で、COを3時間含浸させる。この次には、圧力を環境気圧まで低減し、オートクレーブ反応器を冷却する。室温まで冷却した後、このように得た発泡熱可塑性エラストマー粒子は、143g/lのかさ密度を有する。
実施例7
可撓性のポリテトラヒドロフラン及び結晶性のポリアミドユニットをベースとし、700%を超える破断点伸び度及び77Aのショア硬度を有するポリエーテルアミドの形態で、例えばArkemaからのPebax(登録商標)2533SDとして購入できるTPEを使用する。
100gの原料ペレットに、170バールの圧力及び135℃の温度で、オートクレーブ反応器中で、COを4時間含浸させる。この次には、圧力を環境気圧まで低減し、オートクレーブ反応器を冷却する。室温まで冷却した後、このように得た発泡熱可塑性エラストマー粒子は、134g/lのかさ密度を有する。
実施例8
450%を超える破断点伸び度、38Dのショア硬度及び28cm/10分のメルトボリュームレイト(190℃/2.16kg)を有するポリエーテル軟質セグメントの形態で、例えばDSMからのArnitel(登録商標)PL380として購入できるTPEを使用する。
100gの原料ペレットに、350バールの圧力及び200℃の温度で、オートクレーブ反応器中で、COを4時間含浸させる。この次には、圧力を環境気圧まで低減し、オートクレーブ反応器を冷却する。室温まで冷却した後、このように得た発泡熱可塑性エラストマー粒子は、175g/lのかさ密度を有する。
実施例9
長鎖ポリエーテルグリコールに由来する硬質(結晶性)ポリブチレンテレフタレートセグメント及び軟質(非晶質)ユニットをベースとし、700%を超える破断点伸び度、30Dのショア硬度及び5g/10分の190℃/2.16kgでのMFR質量流量を有するポリエーテルエステルの形態で、例えばDuPontからのHytrel(登録商標)3078として購入できるTPEを使用する。
100gの原料ペレットを、320バールの圧力及び145℃の温度で、オートクレーブ反応器中で、COに4時間含浸する。この次には、圧力を環境気圧まで低減し、オートクレーブ反応器を冷却する。室温まで冷却した後、このように得た発泡熱可塑性エラストマー粒子は、149g/lのかさ密度を有する。
実施例10
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ポリテトラヒドロフラン(Poly−THF)及び1,4−ブタンジオールをベースとし、600%を超える破断点伸び度及び80Aのショア硬度を有する熱可塑性ポリウレタンの形態で、例えばBASFポリウレタンからのElastollan(登録商標)1180A10として購入できるTPEを使用する。
100gの原料ペレットに、350バールの圧力及び130℃の温度で、オートクレーブ反応器中で、1:1の物質量の比のN及びCOのみを含む発泡剤混合物を3.5時間含浸させる。その後、該反応器を60℃まで冷却し、該温度に至ると、圧力を環境気圧まで低減する。その後、部分的発泡の熱可塑性エラストマー粒子を、取り出し、有孔正方形の鋳型(500ml容量)に注入し、第2反応器に移す。今回20バールで、Nの存在下で、第2反応器を135℃まで加熱する。環境気圧までの急激な圧力低下及び室温までの冷却の後に、最終的に、201g/lのかさ密度を有する融合成形部品を正方形の鋳型から除去し得る。

Claims (11)

  1. 気体媒質が熱可塑性エラストマー粒子を取り囲む、独立気泡及び連続的な表面を有する発泡熱可塑性エラストマー粒子の製造方法であって、前記方法が、下記の工程、
    a)含浸工程、
    ここでは、前記気体媒質が含浸温度Tを有し、前記気体媒質の絶対圧力が環境気圧より高く、
    発泡剤が前記熱可塑性エラストマー粒子の中に溶解される、
    b)発泡工程、
    ここでは、前記熱可塑性エラストマー粒子が、第1発泡温度Tで、減圧に曝され、発泡する、
    c)場合により、融合工程、
    ここでは、発泡した前記熱可塑性エラストマー粒子が、融合温度Tで、共に融合され、少なくとも1つの成形部品を形成する、
    を含み、
    前記熱可塑性エラストマー粒子が、非晶質熱可塑性エラストマー、又は部分的結晶性熱可塑性エラストマー、又はそれらの混合物からなり、前記含浸温度T、前記第1発泡温度T及び前記融合温度Tが、前記熱可塑性エラストマーの特質に依存するとともに、使用される前記熱可塑性エラストマーは、DIN EN ISO 527−2:2012−06により測定される、200%より大きい破断点伸びと、DIN 53505:1987−06により測定される、A44〜A99の範囲のショア硬度と、を有し、それについて、
    i. 前記熱可塑性エラストマーが非晶質である場合、前記含浸温度T、前記第1発泡温度T及び前記融合温度Tが第1限定温度TG−40より高く、前記第1限定温度TG−40が、非含浸の熱可塑性エラストマー粒子のDIN EN ISO 11357−2:2013−09によるガラス転移温度Tより40℃低く、
    ii. 前記熱可塑性エラストマーが部分的結晶性である場合、前記含浸温度T、前記第1発泡温度T及び前記融合温度Tが、前記非含浸の熱可塑性エラストマー粒子のDIN EN ISO 11357−2:2013−09によるガラス転移温度Tより高く、前記非含浸の熱可塑性エラストマー粒子のDIN EN ISO 11357−2:2013−04による融解温度Tより5℃低い第2限定温度TS−5より低く、
    前記熱可塑性エラストマー粒子が、熱可塑性ポリエステルエラストマー、熱可塑性コポリアミド若しくは熱可塑性ポリウレタン、又はそれらの混合物を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記熱可塑性エラストマー粒子が、ポリエーテルポリアミド、ポリエーテルエステル、ポリエステルエステル若しくは熱可塑性ポリウレタン、又はそれらの混合物を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記熱可塑性エラストマー粒子が熱可塑性ポリウレタンを含む請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記含浸工程a)及び前記発泡工程b)が、1つの装置の中で行われる請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記含浸工程a)、前記発泡工程b)及び前記融合工程c)が、1つの装置の中で行われる請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第1発泡温度T及び前記融合温度Tが同一であり、前記発泡工程b)及び前記融合工程c)が同時に行われる請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記熱可塑性エラストマー粒子が、前記発泡工程b)で一部だけ発泡され、更なる発泡工程b2)で第2発泡温度Tb2で完全に発泡され、前記第2発泡温度Tb2が前記熱可塑性エラストマーの特質に依存し、それについて、
    I. 前記熱可塑性エラストマーが非晶質である場合、前記第2発泡温度Tb2が前記第1限定温度TG−40より高く、
    II. 前記熱可塑性エラストマーが部分的結晶性である場合、前記第2発泡温度Tb2が、前記非含浸の熱可塑性エラストマー粒子のガラス転移温度Tより高く、前記第2限定温度TS−5より低い、
    請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記含浸工程a)及び前記熱可塑性エラストマー粒子を部分的に発泡する前記発泡工程b)が第1装置で行われ、前記部分的発泡の熱可塑性エラストマー粒子を完全に発泡する前記発泡工程b2)が第2装置で行われる請求項に記載の方法。
  9. 前記含浸工程a)及び前記熱可塑性エラストマー粒子を部分的に発泡する前記発泡工程b)が前記第1装置で行われ、前記部分的発泡の熱可塑性エラストマー粒子を完全に発泡する前記発泡工程b2)及び前記融合工程c)が前記第2装置で行われる請求項又はに記載の方法。
  10. 前記第2発泡温度Tb2及び前記融合温度Tが同一であり、前記更なる発泡工程b2)及び前記融合工程c)が同時に行われる請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記発泡剤がCO、N、又はそれらの混合物を含む請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
JP2016521984A 2013-10-11 2014-10-09 発泡熱可塑性エラストマー粒子の製造方法 Active JP6651441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13188373 2013-10-11
EP13188373.8 2013-10-11
PCT/EP2014/071595 WO2015052265A1 (de) 2013-10-11 2014-10-09 Verfahren zur herstellung von expandierten thermoplastischen elastomerpartikeln

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016532737A JP2016532737A (ja) 2016-10-20
JP2016532737A5 JP2016532737A5 (ja) 2017-11-02
JP6651441B2 true JP6651441B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=49447937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521984A Active JP6651441B2 (ja) 2013-10-11 2014-10-09 発泡熱可塑性エラストマー粒子の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10392488B2 (ja)
EP (1) EP3055353B2 (ja)
JP (1) JP6651441B2 (ja)
KR (1) KR102319282B1 (ja)
BR (1) BR112016007579A2 (ja)
ES (1) ES2645841T5 (ja)
PL (1) PL3055353T3 (ja)
TW (1) TWI656153B (ja)
WO (1) WO2015052265A1 (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012206094B4 (de) 2012-04-13 2019-12-05 Adidas Ag Sohlen für Sportschuhe, Schuhe und Verfahren zur Herstellung einer Schuhsohle
DE102013202291B4 (de) 2013-02-13 2020-06-18 Adidas Ag Dämpfungselement für Sportbekleidung und Schuh mit einem solchen Dämpfungselement
US9610746B2 (en) 2013-02-13 2017-04-04 Adidas Ag Methods for manufacturing cushioning elements for sports apparel
DE102013002519B4 (de) 2013-02-13 2016-08-18 Adidas Ag Herstellungsverfahren für Dämpfungselemente für Sportbekleidung
DE102013202306B4 (de) 2013-02-13 2014-12-18 Adidas Ag Sohle für einen Schuh
US9930928B2 (en) 2013-02-13 2018-04-03 Adidas Ag Sole for a shoe
USD776410S1 (en) 2013-04-12 2017-01-17 Adidas Ag Shoe
TWI656153B (zh) * 2013-10-11 2019-04-11 巴斯夫歐洲公司 膨脹熱塑性彈性體珠粒之製造
DE102014215897B4 (de) 2014-08-11 2016-12-22 Adidas Ag adistar boost
DE102014216115B4 (de) 2014-08-13 2022-03-31 Adidas Ag Gemeinsam gegossene 3D Elemente
US20170283555A1 (en) 2014-09-30 2017-10-05 Sekisui Plastics Co., Ltd. Amide elastomer foam particles, method for producing same, foam molded body and method for producing foam molded body
DE102015202013B4 (de) 2015-02-05 2019-05-09 Adidas Ag Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffformteils, Kunststoffformteil und Schuh
JP6679363B2 (ja) 2015-03-23 2020-04-15 アディダス アーゲー ソールおよびシューズ
DE102015206486B4 (de) 2015-04-10 2023-06-01 Adidas Ag Schuh, insbesondere Sportschuh, und Verfahren zur Herstellung desselben
DE102015206900B4 (de) 2015-04-16 2023-07-27 Adidas Ag Sportschuh
DE102015209795B4 (de) 2015-05-28 2024-03-21 Adidas Ag Ball und Verfahren zu dessen Herstellung
US10793694B2 (en) 2015-06-01 2020-10-06 Jsp Corporation Expanded thermoplastic polyurethane particles and expanded thermoplastic polyurethane particle molded article
USD783264S1 (en) 2015-09-15 2017-04-11 Adidas Ag Shoe
CN106554612B (zh) * 2015-09-29 2019-08-06 万华化学集团股份有限公司 无卤阻燃热塑性聚氨酯弹性体组合物及其制品、阻燃剂包
US10357904B2 (en) * 2015-10-30 2019-07-23 Nike, Inc. Method of foaming an injection molded precursor
WO2017094131A1 (ja) 2015-12-02 2017-06-08 株式会社アシックス 靴底用部材及び靴
FR3047245B1 (fr) 2016-01-29 2018-02-23 Arkema France Mousse de copolymere a blocs polyamides et a blocs polyethers
JP6761658B2 (ja) * 2016-03-31 2020-09-30 株式会社ジェイエスピー 熱可塑性ポリウレタン発泡粒子
DE102016209045B4 (de) 2016-05-24 2022-05-25 Adidas Ag Verfahren und vorrichtung zum automatischen herstellen von schuhsohlen, sohlen und schuhe
DE102016209044B4 (de) 2016-05-24 2019-08-29 Adidas Ag Sohlenform zum Herstellen einer Sohle und Anordnung einer Vielzahl von Sohlenformen
DE102016209046B4 (de) 2016-05-24 2019-08-08 Adidas Ag Verfahren zur herstellung einer schuhsohle, schuhsohle, schuh und vorgefertigte tpu-gegenstände
WO2017220671A1 (de) 2016-06-23 2017-12-28 Basf Se Verfahren zur herstellung von schaumstoffpartikeln aus thermoplastischen elastomeren mit polyamidsegmenten
EP3486278B1 (en) * 2016-07-13 2021-04-21 Sekisui Kasei Co., Ltd. Molded foam of ester-based elastomer, uses thereof, and expanded beads of ester-based elastomer
JP6227202B1 (ja) * 2016-07-13 2017-11-08 積水化成品工業株式会社 エステル系エラストマー発泡成形体、その用途及びエステル系エラストマー発泡粒子
USD840137S1 (en) 2016-08-03 2019-02-12 Adidas Ag Shoe midsole
USD840136S1 (en) 2016-08-03 2019-02-12 Adidas Ag Shoe midsole
USD852475S1 (en) 2016-08-17 2019-07-02 Adidas Ag Shoe
JP1582717S (ja) 2016-09-02 2017-07-31
EP3538578A1 (de) * 2016-11-14 2019-09-18 Basf Se Expandierte thermoplastische polyurethanpartikel, verfahren zu deren herstellung sowie verfahren zur herstellung eines formteils
JP6371821B2 (ja) 2016-11-28 2018-08-08 株式会社ジェイエスピー 熱可塑性ポリウレタン発泡粒子及び熱可塑性ポリウレタン発泡粒子成形体
DE102016223980B4 (de) 2016-12-01 2022-09-22 Adidas Ag Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffformteils
MX2019006595A (es) 2016-12-07 2019-08-01 Huntsman Int Llc Metodo para producir polimeros termoplasticos expandidos.
EP3571244B1 (en) * 2017-01-20 2022-03-16 DSM IP Assets B.V. Foamed composition
CN108340632A (zh) * 2017-01-25 2018-07-31 清远广硕技研服务有限公司 织物结构、加厚织物结构以及织物结构制造方法
EP3576562B1 (de) * 2017-01-31 2020-12-16 Puma Se Schuh, insbesondere sportschuh
FR3062653B1 (fr) 2017-02-08 2020-05-15 Arkema France Composition de mousse de copolymere a blocs polyamides et a blocs polyethers non reticule
JP2018172535A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 積水化成品工業株式会社 エステル系エラストマー発泡成形体及びその製造方法
DE102017205830B4 (de) 2017-04-05 2020-09-24 Adidas Ag Verfahren für die Nachbehandlung einer Vielzahl einzelner expandierter Partikel für die Herstellung mindestens eines Teils eines gegossenen Sportartikels, Sportartikel und Sportschuh
JP6912317B2 (ja) * 2017-08-03 2021-08-04 株式会社ジェイエスピー ウレタン系熱可塑性エラストマー発泡粒子
JP2019044123A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 積水化成品工業株式会社 熱可塑性エラストマー発泡性粒子の製造方法及び発泡成形体の製造方法
CN111051415B (zh) * 2017-09-11 2022-05-06 积水化成品工业株式会社 热塑性弹性体组合物、发泡颗粒、和发泡成形体
JP1617832S (ja) 2017-09-21 2018-11-12
JP7051654B2 (ja) * 2017-09-29 2022-04-11 積水化成品工業株式会社 ワックス含有発泡粒子、発泡成形体及びそれらの製造方法
USD899061S1 (en) 2017-10-05 2020-10-20 Adidas Ag Shoe
US11780118B2 (en) 2017-10-31 2023-10-10 Messer Industries Usa, Inc. Method for impregnation a polymeric granulate with a physical blowing agent
BR112020007300A2 (pt) 2017-10-31 2020-09-29 Huntsman International Llc método para produção de material polimérico termoplástico expandido e redução da densidade do polímero termoplástico expandido, e, uso do material polimérico termoplástico expandido.
FR3073852B1 (fr) 2017-11-17 2019-10-11 Arkema France Mousse de copolymere a blocs
WO2019202090A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-24 Basf Se Schaumstoffe auf basis thermoplastischer elastomere
WO2020016102A1 (de) * 2018-07-18 2020-01-23 Basf Se Schaumstoffpartikel auf basis von langkettigen polyamiden
JP6668433B1 (ja) * 2018-09-27 2020-03-18 積水化成品工業株式会社 発泡粒子、発泡成形体、その製造方法及び繊維強化複合体
CN109551701A (zh) * 2018-11-26 2019-04-02 北京化工大学 一种半结晶聚合物原位发泡模塑成型方法
EP3898798A1 (en) 2018-12-22 2021-10-27 DSM IP Assets B.V. Foam
CN113195606A (zh) * 2018-12-22 2021-07-30 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 发泡组合物
WO2020136238A1 (de) * 2018-12-28 2020-07-02 Basf Se Partikelschäume aus aromatischem-polyester-polyurethan-multiblockcopolymer
FR3093726B1 (fr) 2019-03-15 2021-10-01 Arkema France Procédé de fabrication d’une mousse de copolymère à blocs polyamides et à blocs polyéthers
IT201900012666A1 (it) * 2019-07-23 2021-01-23 Materias S R L Perline espanse con gradienti di morfologia e/o densità, e schiume sinterizzate da esse ottenute
EP4004084B1 (de) 2019-07-31 2023-09-06 Basf Se Neue blockcopolymere
IT201900014454A1 (it) * 2019-08-08 2021-02-08 Daniel Giorgia “Materiale composito e metodo per stampaggio a caldo”
WO2021203074A1 (en) * 2020-04-03 2021-10-07 Gelsight, Inc. Gel compositions with tunable hardness
CN115697689A (zh) 2020-06-09 2023-02-03 巴斯夫欧洲公司 回收粘接制品的方法
EP3925751A1 (en) 2020-06-18 2021-12-22 Basf Se Process for continuously producing expanded foam particles
FR3119396B1 (fr) 2021-02-01 2024-04-19 Arkema France Copolymère à blocs polyamides et à blocs polyéthers pour la fabrication d’un article moussé
WO2022194985A1 (en) 2021-03-19 2022-09-22 Huntsman International Llc Method for making a low density thermally recyclable polymer foam
DE102021111247A1 (de) 2021-04-30 2022-11-03 Fox Velution Gmbh Verfahren zur Herstellung zellulärer Kunststoffpartikel
DE102021111249A1 (de) * 2021-04-30 2022-11-03 Fox Velution Gmbh Verfahren zur Herstellung zellulärer Kunststoffpartikel
TWI783864B (zh) 2022-01-27 2022-11-11 合泰材料科技股份有限公司 低永久壓縮形變的減震墊
EP4293059A1 (en) 2022-06-17 2023-12-20 Basf Se Debondable compact pu materials
WO2024089264A1 (en) 2022-10-28 2024-05-02 Basf Se Expanded thermoplastic polyurethane for special molding process
WO2024100018A1 (en) 2022-11-08 2024-05-16 Basf Se Bonding of parts to an article and separating the article for recycling
WO2024141480A1 (en) 2022-12-27 2024-07-04 Basf Se Use of infinergy foam particles for the improvement of the sound-deadening effect for flooring applications
EP4393975A1 (en) 2022-12-27 2024-07-03 Basf Se Use of infinergy foam particles for the improvement of the sound-deadening effect for flooring applications
EP4393974A1 (en) 2022-12-27 2024-07-03 Basf Se Use of infinergy foam particles for the improvement of the sound-deadening effect for flooring applications

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331619A (en) 1980-12-08 1982-05-25 Allied Corporation Ethylene-chlorotrifluoroethylene copolymer foam
US4473665A (en) 1982-07-30 1984-09-25 Massachusetts Institute Of Technology Microcellular closed cell foams and their method of manufacture
US5670102A (en) * 1993-02-11 1997-09-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making thermoplastic foamed articles using supercritical fluid
DE4307648A1 (de) 1993-03-11 1994-09-15 Basf Ag Schaumstoffe auf Basis thermoplastischer Polyurethane sowie expandierbare, partikelförmige, thermoplastische Polyurethane, insbesondere geeignet zur Herstellung von Schaumstoff-Formkörpern
DE4401432C1 (de) 1994-01-19 1995-06-22 Berstorff Gmbh Masch Hermann Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines TPE-Schaumprofiles für die Bau- und Kfz.-Industrie
DE4429844A1 (de) 1994-08-23 1996-02-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von expandierten Polyolefin-Partikeln
US5605937A (en) 1994-09-30 1997-02-25 Knaus; Dennis A. Moldable thermoplastic polymer foam beads
JP3100844B2 (ja) 1994-10-18 2000-10-23 積水化成品工業株式会社 熱可塑性ポリウレタン発泡成形体及びその製造方法
JP4178567B2 (ja) 1997-09-12 2008-11-12 ヤマハ株式会社 樹脂発泡体の製法
US6232354B1 (en) 1999-01-25 2001-05-15 Seng C. Tan Microcellular polymer foams and method for their production
JP3594840B2 (ja) * 1999-06-30 2004-12-02 日東電工株式会社 微孔性防音材
JP2001213991A (ja) 2000-02-03 2001-08-07 Esuteia:Kk 発泡高分子材料の製造方法と発泡製品の製造方法
GB0019171D0 (en) 2000-08-05 2000-09-27 Zotefoams Plc Process for the preparation of cross linked expanded polymer film
US6979701B2 (en) 2000-12-08 2005-12-27 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic polyurethane foam, process for production thereof and polishing pads made of the foam
JP2003261707A (ja) 2002-03-07 2003-09-19 Fujikura Ltd 樹脂発泡体の製法
US20040038018A1 (en) 2002-08-22 2004-02-26 Trexel, Inc. Thermoplastic elastomeric foam materials and methods of forming the same
GB0314824D0 (en) * 2003-06-25 2003-07-30 Design Blue Ltd Energy absorbing material
GB0409482D0 (en) 2004-04-28 2004-06-02 Zotefoams Plc Fluoropolymer foams,process to make them and applications thereof
GB0500985D0 (en) 2005-01-18 2005-02-23 Zotefoams Plc Polyamide foams, process to make them and applications thereof
GB0506146D0 (en) * 2005-03-24 2005-05-04 Zotefoams Plc Polymer processing
CN101189112B (zh) 2005-05-30 2012-03-21 财团法人滋贺县产业支持中心 非发泡成型体的制造方法及非发泡成型体
JP2007091840A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性熱可塑性樹脂粒子、熱可塑性樹脂予備発泡粒子とその製造方法、発泡成形品
US7319121B2 (en) 2005-10-07 2008-01-15 Advanced Elestomer Systems, Inc. Microcellular foams of thermoplastic vulcanizates
ATE482991T1 (de) 2006-01-18 2010-10-15 Basf Se Schaumstoffe auf basis thermoplastischer polyurethane
CN101583656B (zh) 2007-01-16 2012-09-05 巴斯夫欧洲公司 含有发泡热塑性弹性体和聚氨酯的混杂体系
GB0722193D0 (en) 2007-11-12 2007-12-19 Zotefoams Plc Fluoropolymer foams prepared with the use of blowing agents and applicants thereof
ES2452169T3 (es) * 2009-05-26 2014-03-31 Basf Se Agua como agente de expansión para poliuretanos
CN101612772B (zh) 2009-07-14 2012-07-04 四川大学 一种热塑性树脂物理发泡材料的制备装置及其制备方法
US20110294910A1 (en) 2010-04-27 2011-12-01 Basf Se Expandable pelletized polyamide material
EP2452969A1 (de) 2010-11-11 2012-05-16 Basf Se Verfahren zur Herstellung von expandierbaren thermoplastischen Partikeln durch Nachimprägnierung
KR101923237B1 (ko) 2010-11-16 2018-11-28 바스프 에스이 신발 밑창에서의 신규한 댐핑 부재
CN102229709B (zh) 2011-05-16 2013-02-27 四川大学 无毒、无异味、可回收的环保型聚氨酯发泡型材及其制备方法
DE102011108744B4 (de) 2011-07-28 2014-03-13 Puma SE Verfahren zur Herstellung einer Sohle oder eines Sohlenteils eines Schuhs
CN103183955B (zh) 2011-12-28 2015-08-19 北京中能江龙科技开发有限公司 一种发泡热塑性聚氨酯弹性体材料鞋底及其制备方法
JP2013159758A (ja) 2012-02-08 2013-08-19 Asahi Kasei Chemicals Corp 予備発泡ビーズ、成形体及びその製造方法
TWI656153B (zh) * 2013-10-11 2019-04-11 巴斯夫歐洲公司 膨脹熱塑性彈性體珠粒之製造
TWI576475B (zh) 2015-12-21 2017-04-01 Antistatic thermoplastic polyurethane nonwoven fabric and its preparation method and use

Also Published As

Publication number Publication date
US20160297943A1 (en) 2016-10-13
CN105829417A (zh) 2016-08-03
ES2645841T3 (es) 2017-12-11
JP2016532737A (ja) 2016-10-20
US10392488B2 (en) 2019-08-27
KR20160070113A (ko) 2016-06-17
ES2645841T5 (es) 2024-04-09
EP3055353A1 (de) 2016-08-17
TW201522446A (zh) 2015-06-16
WO2015052265A1 (de) 2015-04-16
BR112016007579A2 (pt) 2017-08-01
EP3055353B1 (de) 2017-08-02
PL3055353T3 (pl) 2018-01-31
KR102319282B1 (ko) 2021-11-01
TWI656153B (zh) 2019-04-11
EP3055353B2 (de) 2023-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6651441B2 (ja) 発泡熱可塑性エラストマー粒子の製造方法
CN109952331B (zh) 膨胀热塑性聚氨酯颗粒、其制备方法及模塑品的制备方法
US20150174808A1 (en) Method for producing expanded granules
JP7034140B2 (ja) マイクロ波発泡
KR20210134709A (ko) 열가소성 폴리우레탄으로 구성된 연질 입자 발포체
KR20210059752A (ko) 열가소성 엘라스토머계 폼
KR20190013910A (ko) 열가소성 엘라스토머로 제조된 중공 입자 및 다공성 성형체
US20210189087A1 (en) Foams based on thermoplastic elastomers
CA3098301A1 (en) Foams based on thermoplastic elastomers
US20240084085A1 (en) Preparation for a molded body
WO2022161995A1 (en) Process for the manufacturing of a composite material
US11773231B2 (en) Foams based on thermoplastic elastomers
CN105829417B (zh) 膨胀热塑性弹性体珠粒的制备方法
US20240075771A1 (en) Construction of a molded body for non-pneumatic tires
US20210163703A1 (en) Foams based on thermoplastic elastomers
CA3124205A1 (en) Particle foams consisting of an aromatic polyester-polyurethane multi-block copolymer
WO2023061871A1 (en) Thermoplastic polyurethane powders and 3d molding formed from the same
KR20240090379A (ko) 열가소성 엘라스토머 분말, 이의 제조방법 및 3d 물품의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20160610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250