JP6622184B2 - 圧縮空気乾燥システム - Google Patents

圧縮空気乾燥システム Download PDF

Info

Publication number
JP6622184B2
JP6622184B2 JP2016505320A JP2016505320A JP6622184B2 JP 6622184 B2 JP6622184 B2 JP 6622184B2 JP 2016505320 A JP2016505320 A JP 2016505320A JP 2016505320 A JP2016505320 A JP 2016505320A JP 6622184 B2 JP6622184 B2 JP 6622184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
air
oil
oil separator
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016505320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015129856A1 (ja
Inventor
卓也 杉尾
卓也 杉尾
裕昭 川浪
裕昭 川浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Automotive Corp
Original Assignee
Nabtesco Automotive Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Automotive Corp filed Critical Nabtesco Automotive Corp
Publication of JPWO2015129856A1 publication Critical patent/JPWO2015129856A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622184B2 publication Critical patent/JP6622184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0063Regulation, control including valves and floats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/04Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/0408Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics details, e.g. antifreeze for suspension fluid, pumps, retarding means per se
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/002Air treatment devices
    • B60T17/004Draining and drying devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/04Measures to avoid lubricant contaminating the pumped fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/16Filtration; Moisture separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4566Gas separation or purification devices adapted for specific applications for use in transportation means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

本発明は、ドレン液を捕集するとともに、その捕集したドレン液を排出す圧縮空気乾燥システムに関する。
例えば、車両のブレーキやサスペンション等のシステムには、圧縮空気を用いて各種装置を駆動させるシステムが採用されている。このようなシステムの一部は、圧縮空気から水分や油分を除去するための圧縮空気乾燥システムを圧縮機の下流に備える。
知られている圧縮空気乾燥システムの一例は、乾燥剤を有するエアドライヤと、オイルセパレータとを備える(例えば、特許文献1参照)。オイルセパレータは、乾燥剤の再生によりエアドライヤから排出された油分及び水分を含むドレン液を捕集する。
特開2013−234632号公報
しかし、従来のオイルセパレータは、捕集したドレン液を重力によって排出する構造であるため、捕集ドレン液の排出に長時間を要している。
本発明の目的は、捕集したドレン液を短時間で排することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決するオイルセパレータは、油分を含む流体を気液分離して油分を含む液体であるドレン液を捕集するオイルセパレータにおいて、ドレン液を捕捉するオイル捕捉部と、前記オイル捕捉部によって捕捉されたドレン液を貯留する貯留部と、前記貯留部に貯留されたドレン液を排出するドレン排出口と、前記貯留部の内圧を上げる機構とを備える。
上記構成では、貯留部からドレン液を排出するときに、貯留部の内圧を上げて、ドレン液をドレン排出口に押し出すことができる。このため、オイルセパレータに捕集されたドレン液を短時間で排出することができる。
このオイルセパレータについて、ドレン液が流入するドレン流入口と、前記流体から分離された空気を排出する空気排出口と、方向切換弁であって、前記ドレン流入口及び前記空気排出口のうちの一方に接続された管路と、気体供給源に接続される気体供給路と、当該オイルセパレータへドレン液を送るドレン排出路とに接続される方向切換弁と、を備え、前記方向切換弁は、前記ドレン排出路を前記ドレン流入口及び前記空気排出口のうちの前記一方に連通させる第1の連通状態と、前記気体供給路を前記ドレン流入口及び前記空気排出口のうちの前記一方に連通させる第2の連通状態と、を切り換えるように構成されており、第1の連通状態では、前記方向切換弁を流れる流体は前記ドレン排出路から前記ドレン流入口及び前記空気排出口のうちの前記一方に向かって流れ、第2の連通状態では、前記方向切換弁を流れる流体は前記気体供給路から前記ドレン流入口及び前記空気排出口のうちの前記一方に向かって流れることが好ましい。
上記構成では、油分を含むドレン液をオイルセパレータに捕集する際は、方向切換弁を流れる流体はドレン排出路からドレン流入口及び空気排出口のうちの一方に向かって流れる。また、オイルセパレータに捕集されたドレン液を排出する際は、方向切換弁を流れる流体は気体供給路かドレン流入口及び空気排出口のうちの一方に向かって流れる。この
ため、気体供給源から送られた気体をオイルセパレータ内に流入させることによって、オイルセパレータ内の圧力を上昇させ、貯留されたドレン液をドレン排出口側に押し出すことができる。このため、オイルセパレータに捕集されたドレンを短時間で排出することができる。
このオイルセパレータについて、前記ドレン流入口及び前記空気排出口のうちの他方、すなわち、前記気体供給路と接続されていない方を開閉する開閉弁を備え、前記開閉弁は、前記方向切換弁の連通状態が前記第2の連通状態であるときに閉じられることが好ましい。
上記構成では、オイルセパレータに捕集されたドレン液を排出する際は、ドレン流入口及び空気排出口のうちの他方、すなわち、気体供給路に接続されていない方が閉じられるので、ドレン流入口及び空気排出口のうち気体供給路に接続された方から気体を供給することにより、オイルセパレータ内の圧力をさらに高めることができる。このため、捕集したドレン液を短時間で排出することができる。
このオイルセパレータについて、前記ドレン流入口は、乾燥剤を有し圧縮空気を乾燥させるエアドライヤに接続され、当該エアドライヤから排出された油分を含む流体を気液分離してドレン液を捕集するように構成されており、前記方向切換弁は、前記気体供給路を介して、前記エアドライヤから流出した圧縮乾燥空気が貯留されるエアタンクに接続されるように構成されていることが好ましい。
上記構成では、気体供給路は、エアドライヤから流出した圧縮乾燥空気が貯留されるエアタンクに接続されるので、オイルセパレータからドレン液を排出するための専用のエアタンクを設けることなく、既存のエアタンクを利用することができる。
上記課題を解決するドレン排出システムは、上記オイルセパレータと、当該オイルセパレータに気体を供給する気体供給源と、を備える。
上記構成では、油分を含むドレンをオイルセパレータに捕集する際は、方向切換弁によって、オイルセパレータの上流における流れ方向が、ドレン排出路からオイルセパレータへ向かう流れ方向に切り換えられる。また、オイルセパレータに捕集されたドレンを排出する際は、方向切換弁によって、オイルセパレータの上流における流れ方向が、気体供給路からオイルセパレータへ向かう流れ方向に切り換えられる。このため、気体供給源から送られた気体をオイルセパレータ内に流入させることによって、オイルセパレータ内の圧力を上昇させ、貯留されたドレンをドレン排出口から押し出すことができる。このため、オイルセパレータに捕集されたドレンを短時間で排出することができる。
本発明によれば、捕集したドレン液を短時間で排出でき
第1実施形態のドレン排出システムの模式図。 同実施形態のドレン排出システムの模式図。 同実施形態におけるオイルセパレータの側面図。 同実施形態におけるオイルセパレータの平面図。 同実施形態におけるドレン捕集時のオイルセパレータの断面図。 同実施形態におけるドレン排出時のオイルセパレータの断面図。 第2実施形態のドレン排出システムの模式図。 第3実施形態のドレン排出システムの模式図。 ドレン排出システム変形例について、その概略構成を示す模式図。 ドレン排出システム変形例について、その概略構成を示す模式図。
(第1実施形態)
以下、図1〜図6を参照して、第1実施形態を説明する。本実施形態では、ドレン排出システムは、圧縮機から送出される圧縮空気を乾燥する圧縮空気乾燥システムの一部として設けられる。また、この圧縮空気乾燥システムは、内燃機関を有する車両に搭載される。
図1に示されるように、圧縮空気乾燥システムは、圧縮機1、エアドライヤ2及びオイルセパレータ3を備える。圧縮機1は、車両の内燃機関に連結している。圧縮機1から送出された圧縮空気は、水分、及び潤滑油等に由来する油分を含有している。水分は、主に水蒸気の状態で圧縮空気に含有され、油分は、主にオイルミストの状態で圧縮空気に含有される。
エアドライヤ2は、内部に、乾燥剤4と、オイルミストを捕捉するフィルタ(図示略)を有している。また、エアドライヤ2は、圧縮機1から送出された圧縮空気を流入する入口2aと、圧縮空気から水分及び油分を除去した圧縮乾燥空気を流出する出口2bとを備えている。出口2bから流出された圧縮乾燥空気は、エアタンク5に貯留される。エアタンク5に貯留された圧縮乾燥空気は、例えばブレーキシステムや、エアサスペンションシステムに供給される。
このエアドライヤ2は、圧縮空気に含まれる水分及び油分を捕捉するロード運転のほかに、乾燥剤4等によって捕捉した水分及び油分を外部に放出して乾燥剤4等を再生するアンロード運転を行う。このアンロード運転が実行されることによって排出される水分及び油分を含むドレン液と、空気(パージエア)とからなる流体は、エアドライヤ2のドレン排出口2cから、オイルセパレータ3に排出される。
オイルセパレータ3は、エアドライヤ2のドレン排出口2cに接続されるドレン流入口3aと、空気排出口3bとを備える。このオイルセパレータ3は、ドレン流入口3aから流入した流体を気液分離する。気体である分離された清浄エアは、空気排出口3bから大気に放出され、液体であるドレン液は、内部に貯留される。
また、オイルセパレータ3の底部には、捕集したドレン液を外部に排出するドレン排出口3cが設けられている。ドレン排出口3cには、ドレンホース3dが接続されている。オイルセパレータ3からドレン液を排出しないときには、ドレンホース3dは、その出口が、ドレン排出口3cよりも鉛直方向上方に位置するように所定の位置に固定されている。オイルセパレータ3からドレン液を排出するときには、ドレンホース3dの出口を、オイルセパレータ3のドレン排出口3cよりも鉛直方向下方に配置する。
さらに、エアドライヤ2のドレン排出口2cに接続するドレン排出路8の出口には、方向切換弁としての三方弁10が接続されている。三方弁10は、オイルセパレータ3内に設けられたドレン液を貯留する貯留部の内圧を上げる機構に対応する。三方弁10は、ドレン排出路8を介してエアドライヤ2のドレン排出口2cに接続される第1の入口10aと、外部から空気が供給される第2の入口10bと、オイルセパレータ3のドレン流入口3aに接続される出口10cとを有している。第2の入口10bは、空気供給路7を介して、ドレン液の排出用に設けられたエアタンク等の空気供給装置6に接続される。また、三方弁10の出口10cは、管路としての連結路10dを介してオイルセパレータ3のドレン流入口3aに接続される。オイルセパレータ3及び空気供給装置6は、ドレン排出システム9を構成する。
この三方弁10は、第1の入口10a及び第2の入口10bの差圧に応じて、内部のL字状の流路の方向を切り換える。三方弁10は、第1の入口10aを出口10cに連通させる第1の状態と、第2の入口10bを出口10cに連通させる第2の状態との間で、その連通状態を切り換える。第1の入口10aと第2の入口10bとは連通されない。第1の状態では、三方弁10を流れる流体は、第1の入口10aから出口10cに向かうL字状の流れ方向(図1参照)を有し、第2の状態では、三方弁10を流れる流体は、第2の入口10bから出口10cに向かうL字状の流れ方向(図2参照)を有する。
エアドライヤ2からドレン排出路8を介してドレン液を含む流体が排出されるときには、三方弁10は、流れ方向を、第1の入口10aから出口10cへ向かう方向に切り換える。これにより、ドレン液を含む流体が、連結路10dを介して、オイルセパレータ3のドレン流入口3aへ流入する。
図2に示されるように、オイルセパレータ3に捕集されたドレン液を排出する際は、空気供給装置6の供給弁(図示略)が開かれ、空気供給路7を介して、オイルセパレータ3へ空気が供給される。このとき、三方弁10は、流れ方向を、第2の入口10bから出口10cへ向かう方向に切り換える。これにより、オイルセパレータ3に流入した空気の圧力が上昇し、捕集されたドレン液が押し出されてドレン排出口3cから排出される。
次に、図3〜図5を参照して、オイルセパレータ3の構成について説明する。
図3に示されるように、オイルセパレータ3は、有底円筒状のケース11と、当該ケース11の開口部を密閉する蓋12とを備えている。ケース11の底部には、上述したドレン排出口3cが設けられている。
蓋12には、清浄エアを排出する空気排出口3bが設けられている。空気排出口3bには、排出側結合部材19を介して、清浄エアを大気に放出する空気排出ホース20が接続されている。また、蓋12には、オイルセパレータ3を被取付体に固定するための取付板29が設けられている。
図4に示されるように、蓋12には、空気排出口3bのほかに、上述したドレン流入口3aが設けられている。ドレン流入口3aには、導入側結合部材18を介して、エアドライヤ2から流出した空気を供給するホースが接続される。
図5に示されるように、ケース11と蓋12との間には、円盤状のカバー25が設けられている。ケース11、カバー25、及び蓋12は、ケース11のフランジ部26に設けられた貫通孔、カバー25に設けられた貫通孔、蓋12に設けられたねじ穴にボルト27が締結されることにより、互いに固定されている。
カバー25と蓋12とによって区画された空間は、第1膨張室22として機能する。また、カバー25の中央部には、連通孔28が形成されている。さらにカバー25の底面には、有蓋円筒状の収容部材30がボルト27によって固定されている。この収容部材30の上端縁部と下端縁部とには、フランジ部31,32が形成されている。収容部材30は、フランジ部31にボルト27が貫通されることによって、カバー25に対して締結されている。締結された収容部材30の上面とカバー25とによって区画された空間は、第2膨張室33として機能する。カバー25に形成された上記連通孔28は、第1膨張室22と第2膨張室33とを連通している。
収容部材30の上壁部34の中央部分には、複数の貫通孔35が形成されている。これらの貫通孔35と、カバー25の連通孔28とは、互いに対向しない位置に形成されている。収容部材30の側壁部の下端部側には、複数の貫通孔36が周方向に間隔をおいて形成されている。
この収容部材30には、パージエアに含有される油分を除去するオイル捕捉部40が収容されている。オイル捕捉部40は、オイル粒子を衝突させることによって油分を捕集する。本実施形態では、オイル捕捉部40は、内部に多数の通気孔を有する樹脂製のスポンジ(ウレタンフォーム)からなる。このスポンジの上面及び底面には、多数の貫通孔を有するプレート43が設けられている。
収容部材30の下端縁部に形成されたフランジ部32には、オイル捕捉部40を支持する円盤状の支持盤45が、ねじ46によって固定されている。支持盤45は、ケース11の内径とほぼ同径に形成されている。支持盤45には、オイル捕捉部40によって捕捉された液状のオイル等を落下させる複数の貫通孔47が形成されている。
ケース11の下部には、貫通孔47を介して落下したドレン液を貯留する貯留部としてのドレン溜め部48が設けられている。ドレン溜め部48には、溜まったドレン液を加熱して、水分を蒸発させるためのヒータ49が設置されている。ヒータ49は、図示しないサーモスタットによって加熱を制御する。
次に図5及び図6を参照して、前述のように構成されたオイルセパレータ3の作用について説明する。
エアドライヤ2からパージエア及びドレン液からなる流体が排出されると、三方弁10を介して、オイルセパレータ3のドレン流入口3aに当該流体が流入する。
図5に示されるように、ドレン流入口3aから流入したパージエアは、邪魔板21に衝突した後、第1膨張室22内に導入されて膨張する。第1膨張室22内で膨張したパージエアは、カバー25に形成された連通孔28から、第2膨張室33に流入し、当該第2膨張室33で膨張する。膨張したパージエアは、収容部材30の上壁部34の貫通孔35から、収容部材30内のオイル捕捉部40に流入して、オイル捕捉部40の内部を通過する。これにより、パージエアに含有されるオイル粒子や水分が除去される。
オイル捕捉部40によって捕捉された液状の水及びオイルは、オイル捕捉部40内を伝って支持盤45の上面に達し、支持盤45の貫通孔47から落下して、ドレン溜め部48に溜められる。なお、液体であるドレン液がオイルセパレータ3内に流入した場合にも、ドレン液は、上述した経路と同じ経路を辿って、オイル捕捉部40を通過して、ドレン溜め部48に落下する。ドレン溜め部48に貯留されたドレン液は、ヒータ49で加熱され、その水分が蒸発する。
一方、オイル捕捉部40によって水分及び油分が除去された清浄エアは、収容部材30の側面の貫通孔36から、収容部材30とケース11との間に設けられた空間に流入する。当該空間を通過した空気は、カバー25に形成された連通孔50と蓋12の連通部23とを通過して、空気排出口3bから排出される。
次に、オイルセパレータ3によって捕集されたドレン液を排出する際の作用について説明する。オイルセパレータ3からのドレン液の排出は、車両の内燃機関を停止することによって、圧縮機1の駆動を停止させた状態で行われる。ドレン液の排出を開始するとき、上述したようにオイルセパレータ3に接続されたドレンホース3dを所定の位置から移動させて、ドレン排出口3cを開放する。また、空気供給装置6の供給弁を開き、空気供給路7に空気を供給する。三方弁10は、内部の流れ方向を、第2の入口10bから出口10cに向かう方向に切り換え、オイルセパレータ3のドレン流入口3aに空気を供給する。
図6に示されるように、空気供給装置6から供給された空気は、エアドライヤ2からドレン液を含む流体が排出されたときと同様に、ドレン流入口3aから、第1膨張室22、第2膨張室33、オイル捕捉部40を通過する。オイル捕捉部40を通過した一部の空気は、収容部材30とケース11との間を通過して空気排出口3bから排出される。また、オイル捕捉部40を通過した残りの空気は、ドレン溜め部48に導入される。その結果、ドレン溜め部48内の圧力が上昇し、ドレン溜め部48に貯留されたドレン液をドレン排出口3cから押し出す。その結果、オイルセパレータ3内に空気を供給しない場合に比べ、ドレン液がドレン排出口3cから排出される単位時間当たりの流量が大きくなるので、短時間でドレン液を排出することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、以下の効果が得られるようになる。
(1)空気供給装置6と接続する三方弁10を設けることによって、オイルセパレータ3のドレン溜め部48からドレン液を排出するときに、ドレン溜め部48の内圧を上げて、ドレン液をドレン排出口3c側に押し出すことができる。このため、オイルセパレータ3に捕集されたドレン液を短時間で排出することができる。
(2)エアドライヤ2から排出された油分を含むドレン液をオイルセパレータ3に捕集する際は、三方弁10によって、オイルセパレータ3の上流側の流れ方向が、エアドライヤ2のドレン排出口2cからオイルセパレータ3のドレン流入口3aへ向かう流れ方向に切り換えられる。また、オイルセパレータ3に捕集されたドレン液を排出する際は、三方弁10によって、オイルセパレータ3の上流側の流れ方向が、空気供給装置6からオイルセパレータ3へ向かう流れに切り換えられる。このため、空気供給装置6から送られた空気によって、オイルセパレータ3内の圧力を上昇させ、内部に貯留されたドレン液をドレン排出口3cから押し出すことができる。このため、オイルセパレータ3に捕集されたドレン液を短時間で排出することができる。
(第2実施形態)
次に、図7を参照して、オイルセパレータ及びドレン排出システムの第2実施形態を、第1実施形態との相違点を中心に説明する。なお、本実施形態にかかるオイルセパレータ及びドレン排出システムは、第1実施形態に対してオイルセパレータの構成が異なるため、図面において第1実施形態と実質的に同一の要素にはそれぞれ同一の符号を付して示し、重複する説明は割愛する。
図7に示されるように、オイルセパレータ3は、空気排出口3bの下流であって、空気排出ホース20の途中等に、開閉弁3eを備えている。開閉弁3eは、閉弁時に空気排出口3bからの清浄エアの放出を停止し、開弁時に空気排出口3bから清浄エアを放出させる。オイルセパレータ3に捕集されたドレン液の排出を開始する際には、開閉弁3eは閉じられる。
次に本実施形態の作用について説明する。
捕集されたドレン液の排出を開始するとき、上述したようにオイルセパレータ3に接続されたドレンホース3dを所定の位置から移動させて、ドレン排出口3cを開放する。また、オイルセパレータ3の開閉弁3eを閉じるとともに、空気供給装置6の供給弁を開き、空気供給路7に空気を供給する。空気供給路7から空気が供給されることにより、三方弁10の流れ方向は、第2の入口10bから出口10cに向かう方向に切り換えられる。
三方弁10を介してオイルセパレータ3内に流入した空気は、オイル捕捉部40を通過した後、空気排出口3bから排出されることなく、ドレン溜め部48に導出される。従って、ドレン溜め部48に貯留されたドレン液をより大きな圧力で押し出すことができるため、ドレン液を短時間で排出することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、上記(1)及び(2)の効果が得られるとともに、さらに以下の効果が得られるようになる。
(3)オイルセパレータ3に捕集されたドレン液を排出する際は、空気供給路7に接続されていない空気排出口3bが閉じられるので、空気供給路7に接続されたドレン流入口3aから空気を供給することにより、オイルセパレータ3内の圧力をさらに高めることができる。このため、捕集したドレン液を短時間で排出することができる。
(第3実施形態)
次に、図8を参照して、オイルセパレータ及びドレン排出システムの第3実施形態を、第1実施形態との相違点を中心に説明する。なお、本実施形態にかかるオイルセパレータ及びドレン排出システムは、第1実施形態に対して気体供給源が異なる構成であるため、図面において第1実施形態と実質的に同一の要素にはそれぞれ同一の符号を付して示し、重複する説明は割愛する。
図8に示されるように、三方弁10の第2の入口10bは、空気供給路7を介して、エアドライヤ2から流出する圧縮乾燥空気が貯留されるエアタンク5の下流に接続されている。空気供給路7の途中には、エアタンク5からオイルセパレータ3に供給される圧縮乾燥空気の流量を調整する流量調整弁7aが設けられている。また、エアタンク5から各システムに接続される乾燥空気供給路5bには、当該乾燥空気供給路5bを開閉する開閉弁5aが設けられている。この構成により、外部の空気供給源を用いることなく、圧縮空気乾燥システムに備えられるエアタンク5を利用することができる。
次に本実施形態の作用について説明する。
捕集されたドレン液の排出を開始するとき、上述したようにオイルセパレータ3に接続されたドレンホース3dを所定の位置から移動させて、ドレン排出口3cを開放する。また、エアタンク5の下流の開閉弁5aを閉じるとともに、流量調整弁7aを開き、空気供給路7に空気を供給する。
エアタンク5から供給された圧縮乾燥空気の一部は、オイル捕捉部40を通過した後、空気排出口3bから排出され、圧縮乾燥空気の残りは、ドレン溜め部48に導出される。ドレン溜め部48の圧力の上昇により、ドレン液は、ドレン排出口3cから押し出される。
以上説明したように、本実施形態によれば、上記(1)及び(2)の効果が得られるとともに、さらに以下の効果が得られるようになる。
(4)三方弁10に接続される空気供給路7は、エアドライヤ2から流出した圧縮乾燥空気が貯留されるエアタンク5に接続されるので、専用のエアタンクを設けることなく、既存のエアタンク5を利用することができる。
(他の実施形態)
なお、上記各実施形態は、以下のような形態をもって実施することもできる。
・オイルセパレータ3は、ドレン流入口3a、オイル捕捉部40、空気排出口3b及びドレン排出口3cを備える構成であればよく、上述した以外の構成であってもよい。例えば、オイル捕捉部40を、内部に細かい通気孔を有する金属材(例えばクラッシュドアルミ)や邪魔板等から構成してもよい。
・上記各実施形態では、オイルセパレータ3のドレン排出口3cにドレンホース3dを接続したが、ドレンホース3dを省略して、ドレン排出口3cに栓を設けて、ドレン排出口3cからドレン液を直接排出してもよい。
・ヒータ49の数量は必要に応じて変更可能であり、これを省略してもよい。
・オイルセパレータ3は、収容部材30がケース11を含む本体側に螺合部によって固定される、カートリッジ式の構成であってもよい。また、カバー25を省略した構成でもよい。
・ドレン流入口3aとエアドライヤ側のホースとの接続構造、空気排出口3bと空気排出ホース20との接続構造は、他の公知の接続構造でもよい。
・収容部材30の底壁部に空気を流出させるための貫通孔を形成してもよい。
・上記各実施形態では、オイルセパレータ3に、三方弁10を介して、空気供給装置6やエアタンク5を接続したが、窒素等の空気以外の気体を供給する気体供給源を接続してもよい。
・上記各実施形態では、方向切換弁を、三方弁から構成したが、流れ方向を切り換えることが可能な弁装置であればよい。例えば通電及び非通電によって流れ方向を切り換える電磁弁でもよいし、油圧によって流れ方向を切り換える油圧式の弁装置であってもよい。これらの弁装置は、制御装置によって制御される。
・上記各実施形態では、オイルセパレータ3をエア系統の圧縮機1の下流であるエアドライヤ2の排気系統に設けた。しかしながら、オイルセパレータ3をエア系統の圧縮機1の下流であってエアドライヤ2の上流に設けてもよい。このようにすれば、圧縮機1の潤滑油等が含まれる空気から油分を分離して、清浄エアをエアドライヤ2に供給することができる。よって、エアドライヤ2に設けられる乾燥剤における油分による劣化を抑制することができる。
・図9に示すように、オイルセパレータ3のドレン排出口3cに、ドレンホース3dを介してドレン貯留タンク60を接続するようにしてもよい。ドレン貯留タンク60には、オイルセパレータ3から排出されたドレン液が貯留される。従来では、オイルセパレータにドレン貯留タンク60が接続される場合には、オイルセパレータからドレン液を重力によってドレン貯留タンク60に排出していた。上記各実施形態のドレン排出システムでは、オイルセパレータ3のドレン溜め部48に貯留されたドレン液は、空気供給装置6から空気が供給されドレン溜め部48内の圧力が上昇することによって排出される。このため、ドレン貯留タンク60の導入口61(又はドレン貯留タンク60の液面)を、オイルセパレータ3のドレン排出口3cよりも鉛直方向において上方に配置することも可能である。
・図10に示すように、圧縮空気乾燥システムは、エアドライヤ2、オイルセパレータ3のほかに、オイルミストセパレータ70を備えた構成であってもよい。オイルミストセパレータ70は、オイルミストを捕捉するフィルタを備え、乾燥剤を備えていない点でエアドライヤ2と異なる。オイルミストセパレータ70は、圧縮機1とエアドライヤ2との間に設けられ、その入口70aが圧縮機1に接続され、オイルミストが除かれた空気が排出される出口70bがエアドライヤ2の入口2aに接続されている。また、オイルミストセパレータ70は、ドレン排出バルブを備えており、このドレン排出バルブが開かれると、圧縮空気がフィルタに捕捉されたオイルとともにドレン排出口70cから排出される。オイルミストセパレータ70のドレン排出口70cには、ホース71と分岐管72とが接続されている。また、エアドライヤ2のドレン排出口2cにはホース73を介して連結管74が接続されている。分岐管72は、三方弁10の第1の入口10aとホース75によって接続されている。オイルミストセパレータ70及びエアドライヤ2からドレン液が排出される場合には、三方弁10は、内部の流れ方向を、第1の入口10aから出口10cに向かう方向とする。また、オイルセパレータ3によって捕集されたドレン液を排出する際は、三方弁10は、内部の流れ方向を、第2の入口10bから出口10cに向かう方向とする。
・オイルセパレータ3は、ドレン流入口3aとは別に、ドレン溜め部48の内圧を上昇するためにオイルセパレータ3内に空気を導入するための空気導入口を備えるようにしてもよい。空気導入口は、空気供給装置6以外の空気供給源に接続される。この空気供給源は、エアタンク5であってもよい。また、空気導入口と空気供給源との間に流量調整弁を設け、オイルセパレータ3に供給される空気量を調整するようにしてもよい。このとき、空気導入口は、三方弁10とともに、オイルセパレータ3内に設けられたドレン液を貯留する貯留部の内圧を上げる機構に対応する。
・圧縮機1は、内燃機関と連結せず、別の動力源を有してもよい。
・上記各実施形態では、圧縮空気乾燥システムは、内燃機関を有する車両に搭載されるとして説明したが、内燃機関以外の駆動源を有する車両に搭載されてもよい。また、圧縮空気乾燥システムは、車両以外の機械に搭載されてもよい。
1…圧縮機、2…エアドライヤ、2a…入口、2b…出口、2c…ドレン排出口、3…オイルセパレータ、3a…ドレン流入口、3b…空気排出口、3c…ドレン排出口、3d…ドレンホース、3e…開閉弁、4…乾燥剤、5…エアタンク、5a…開閉弁、5b…乾燥空気供給路、6…空気供給装置、7…空気供給路、7a…流量調整弁、8…ドレン排出路、9…ドレン排出システム、10…三方弁、10a…第1の入口、10b…第2の入口、10c…出口、10d…連結路(管路)、11…ケース、12…蓋、18…導入側結合部材、19…排出側結合部材、20…空気排出ホース、21…邪魔板、22…第1膨張室、23…連通部、25…カバー、26…フランジ部、27…ボルト、28…連通孔、29…取付板、30…収容部材、31…フランジ部、32…フランジ部、33…第2膨張室、34…上壁部、35…貫通孔、36…貫通孔、40…オイル捕捉部45…支持盤、46…ねじ、47…貫通孔、48…ドレン溜め部、49…ヒータ、50…連通孔。

Claims (3)

  1. 圧縮機から送出された圧縮空気が流入する入口と、前記圧縮空気から水分及び油分を除去した圧縮乾燥空気を送出する出口と、前記圧縮空気から水分及び油分を除去する乾燥剤と、前記乾燥剤の再生によって生じるドレン液を含む流体を排出する排出口とを有するエアドライヤと、
    前記ドレン液を含む流体が流入するドレン流入口と、ドレン液を捕捉するオイル捕捉部と、前記流体から分離された空気を排出する空気排出口と、前記オイル捕捉部によって捕捉されたドレン液を貯留する貯留部と、前記貯留部に貯留されたドレン液を排出するドレン排出口とを有するオイルセパレータと、
    前記貯留部の内圧を上げる機構とを備え、
    前記機構は、
    気体供給源と、
    前記エアドライヤの前記排出口を前記オイルセパレータの前記ドレン流入口に連通させる第1の連通状態と、前記気体供給源を前記オイルセパレータの前記ドレン流入口に連通させる第2の連通状態とを切り換える方向切換弁とを有する
    ことを特徴とする圧縮空気乾燥システム
  2. 前記オイルセパレータは、前記空気排出口を開閉する開閉弁を備え、
    前記開閉弁は、前記方向切換弁の連通状態が前記第2の連通状態であるときに閉じられる
    請求項1に記載の圧縮空気乾燥システム
  3. 前記気体供給源前記エアドライヤから流出した圧縮乾燥空気が貯留されるエアタンクである
    請求項1又は2に記載の圧縮空気乾燥システム
JP2016505320A 2014-02-27 2015-02-27 圧縮空気乾燥システム Active JP6622184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014036755 2014-02-27
JP2014036755 2014-02-27
PCT/JP2015/055853 WO2015129856A1 (ja) 2014-02-27 2015-02-27 オイルセパレータ及びドレン排出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015129856A1 JPWO2015129856A1 (ja) 2017-03-30
JP6622184B2 true JP6622184B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=54009169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505320A Active JP6622184B2 (ja) 2014-02-27 2015-02-27 圧縮空気乾燥システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10099159B2 (ja)
JP (1) JP6622184B2 (ja)
CN (1) CN106457104B (ja)
DE (1) DE112015001013T5 (ja)
WO (1) WO2015129856A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10843112B2 (en) * 2014-08-29 2020-11-24 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator and compressed air drying system
US10807582B2 (en) * 2018-03-27 2020-10-20 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Effluent processing apparatus and method for a vehicle air brake charging system
EP3650107A1 (en) * 2018-11-08 2020-05-13 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Purge gas contaminate elimination system for a vehicle
DE102019108154B4 (de) * 2019-03-29 2023-04-20 Voith Patent Gmbh Vorrichtung zum Verschließen des Arbeitsraumentlüftungskanals eines Retarders
JP2021090902A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 日野自動車株式会社 オイルセパレータ及び油水排出方法
CN115076069B (zh) * 2022-07-01 2023-12-01 常州市东南电器电机有限公司 一种具有防水功能的真空泵

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4234327A (en) * 1979-06-04 1980-11-18 Wills Bill R Compressed air system having an air dryer
JPS6327771Y2 (ja) 1980-06-16 1988-07-27
JPS63103718U (ja) 1986-12-22 1988-07-05
JPH0710478U (ja) * 1993-07-23 1995-02-14 三輪精機株式会社 車両用圧縮空気系路の油排出装置
US6070339A (en) 1998-10-23 2000-06-06 Westinghouse Air Brake Company Membrane air dryer with scheme to reduce air lost as sweep air
US20080152519A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Mei-Lien Chern Gas-oil separator with an oil type air compressor
JP5071962B2 (ja) 2007-01-17 2012-11-14 アネスト岩田株式会社 負圧形成装置及びそのドレン排出方法
WO2013129495A1 (ja) 2012-02-27 2013-09-06 ナブテスコオートモーティブ 株式会社 オイルセパレータ
EP2821605B1 (en) 2012-02-27 2022-01-12 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator
CN106194662B (zh) 2012-02-27 2020-03-13 纳博特斯克汽车零部件有限公司 油分离器
WO2013168757A1 (ja) * 2012-05-09 2013-11-14 ナブテスコオートモーティブ 株式会社 オイルセパレータ
JP2013234632A (ja) 2012-05-10 2013-11-21 Nabtesco Automotive Corp オイルセパレータ
WO2013168758A1 (ja) 2012-05-10 2013-11-14 ナブテスコオートモーティブ 株式会社 オイルセパレータ
CN202569821U (zh) * 2012-05-18 2012-12-05 北京三聚环保新材料股份有限公司 一种自动排液的聚结分离器
CN104641114B (zh) 2012-07-02 2017-05-17 纳薄特斯克汽车零部件有限公司 油分离器
CN103575472B (zh) * 2012-07-23 2016-12-21 中国石油化工股份有限公司 漏液检测和过滤装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015129856A1 (ja) 2017-03-30
CN106457104A (zh) 2017-02-22
DE112015001013T5 (de) 2016-11-24
CN106457104B (zh) 2019-07-05
US10099159B2 (en) 2018-10-16
US20170007944A1 (en) 2017-01-12
WO2015129856A1 (ja) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622184B2 (ja) 圧縮空気乾燥システム
JP6609545B2 (ja) オイルセパレータ
WO2014006928A1 (ja) オイルセパレータ
JP6576911B2 (ja) 圧縮空気乾燥システム及び圧縮空気乾燥システムの再生方法
JP6957705B2 (ja) 気液分離装置及び圧縮空気供給システム
JP6876433B2 (ja) 圧縮空気乾燥システム及び圧縮空気乾燥システムの再生方法
JP2013234632A (ja) オイルセパレータ
JP6096472B2 (ja) オイルセパレータ
JP6622193B2 (ja) エアドライヤ
JP6280842B2 (ja) オイルセパレータ
JP5856776B2 (ja) エアドライヤ装置用キャッチタンク装置
JP6211300B2 (ja) オイルセパレータ
JP2022132334A (ja) オイルセパレータ
JP2017131889A (ja) エア系統
JP6493780B2 (ja) 車両のオイルキャッチタンク
JP6138517B2 (ja) オイルセパレータ
JP2016089757A (ja) 車両のオイルキャッチタンク
JP6567871B2 (ja) オイルセパレータ
JP7253839B1 (ja) 圧縮空気圧回路構造
JP7429058B2 (ja) オイル分離除去装置及び圧縮空気生成用オイルフリーシステム
JP2014169670A (ja) エアドライヤ装置用排出ミスト捕捉装置
JPH10180024A (ja) ドレン除去装置
JP2014008471A (ja) オイルセパレータ
JP2016089755A (ja) 車両のオイルキャッチタンク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6622184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250