JP6610768B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6610768B2
JP6610768B2 JP2018501760A JP2018501760A JP6610768B2 JP 6610768 B2 JP6610768 B2 JP 6610768B2 JP 2018501760 A JP2018501760 A JP 2018501760A JP 2018501760 A JP2018501760 A JP 2018501760A JP 6610768 B2 JP6610768 B2 JP 6610768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor substrate
peak
impurity concentration
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018501760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017146148A1 (ja
Inventor
隆博 田村
勇一 小野澤
美咲 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPWO2017146148A1 publication Critical patent/JPWO2017146148A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6610768B2 publication Critical patent/JP6610768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/221Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities of killers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0647Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. vertical bipolar transistor and bipolar lateral transistor and resistor
    • H01L27/0652Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0664Vertical bipolar transistor in combination with diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/868PIN diodes

Description

本発明は、半導体装置に関する。
従来、パワー半導体素子において、フィールドストップ層を設ける構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。フィールドストップ層には、プロトン等のn型不純物が注入される。
特許文献1 米国特許第7842590号明細書
解決しようとする課題
半導体基板にプロトン等のn型不純物を注入して熱処理すると、半導体基板中の欠陥等をプロトン等の不純物が終端して、キャリアライフタイムが回復する。しかし、半導体基板のうら面側におけるキャリアライフタイムが長くなりすぎると、逆回復動作時のテール電流が大きくなり、逆回復損失が増大してしまう。
一般的開示
本発明の一つの態様においては、半導体基板を備える半導体装置を提供する。半導体基板のおもて面側には、第1導電型の第1領域が形成されてよい。半導体基板には、第1領域よりも半導体基板のうら面側に第2導電型のドリフト領域が形成されてよい。半導体基板には、ドリフト領域よりも半導体基板のうら面側に形成された第2導電型のバッファ領域が形成されてよい。バッファ領域は、ドリフト領域の不純物濃度よりも高い不純物濃度のピークを1以上含んでよい。半導体基板には、半導体基板のうら面側に配置され、キャリアライフタイムを短くするライフタイムキラーが形成されてよい。ライフタイムキラーの濃度のピークが、バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も半導体基板のおもて面側のピークと、半導体基板のうら面との間に配置されてよい。
半導体基板には、バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も半導体基板のうら面側のピークと、半導体基板のうら面との間に形成された第1導電型の第2領域が更に形成されてよい。ライフタイムキラーの濃度のピークが、第2領域における不純物濃度のピークよりも半導体基板のおもて面側に配置されてよい。
バッファ領域における不純物濃度分布は複数のピークを有してよい。ライフタイムキラーの濃度のピークが、バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も半導体基板のうら面側のピークよりも、半導体基板のうら面側に配置されてよい。
ライフタイムキラーの濃度のピークと第2領域における不純物濃度のピークとの距離が、ライフタイムキラーの濃度のピークとバッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も半導体基板のうら面側のピークとの距離よりも大きくてよい。
ライフタイムキラーの濃度のピークが、バッファ領域における不純物濃度のいずれか2つのピークの間に配置されてよい。
ライフタイムキラーの濃度のピークが、バッファ領域における不純物濃度のピークのいずれにも重ならない位置に配置されてよい。
ライフタイムキラーの濃度のピークは、バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も半導体基板のうら面側のピークよりも高濃度であってよい。ライフタイムキラーの濃度のピークは、第2領域における濃度のピークよりも低濃度であってよい。
バッファ領域にはプロトンが注入されてよい。ライフタイムキラーはヘリウムであってよい。
半導体基板の深さ方向における、前記ライフタイムキラーの濃度分布の半値全幅が、5μm以上であってよい。バッファ領域は、ライフタイムキラーの濃度のピークを挟む不純物濃度の2つのピークを有し、ライフタイムキラーの濃度分布の半値全幅が、当該2つのピークの間隔の70%以上であってよい。
半導体基板は、トランジスタが形成されるトランジスタ部と、ダイオードが形成されるダイオード部とを有してよい。記第2領域は、ダイオード部において離散的に設けられてよい。半導体基板のうら面と平行な面において、トランジスタ部およびダイオード部の境界と、第2領域との距離Dが、第2領域どうしの間隔より大きくてよい。
距離Dが、半導体基板の厚みよりも大きくてよい。距離Dが、第2領域の幅より大きくてよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
一つの実施形態に係る半導体装置100の断面を示す図である。 カソード領域24、中間領域22、FS領域20およびドリフト領域18における不純物濃度分布の一例を示す図である。 中間領域22および第4のピーク26−4近傍の不純物濃度分布を拡大した図である。 ライフタイムキラー28の濃度のピークと、FS領域20におけるピーク26との位置関係を示す図である。 半導体装置100の漏れ電流の測定結果を示す図である。 半導体装置100の逆回復動作時における逆方向電圧Vrおよび逆方向電流Irの時間波形を示す図である。 半導体装置100の製造工程の一例を示す図である。 半導体装置100の他の構造例を示す断面図である。 他の実施形態に係る半導体装置200の断面を示す図である。 他の実施形態に係る半導体装置300の断面を示す図である。 半導体装置300の断面の他の例を示す図である。 図11に示した半導体装置300のうら面と平行な面における、中間領域22の配置例を示す図である。 ライフタイムキラー28の深さ方向における濃度分布の他の例を示す図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、一つの実施形態に係る半導体装置100の断面を示す図である。半導体装置100は、半導体基板10のおもて面およびうら面に電極が形成され、半導体基板10の深さ方向に電流が流れる縦型の半導体装置である。なお、本明細書において単におもて面およびうら面と記載した場合、半導体基板10のおもて面およびうら面を指す。図1では、半導体装置100の一例としてダイオードを示している。当該ダイオードは、IGBT等のスイッチング素子と並列に設けられるフリーホイールダイオード(FWD)として機能してよい。
半導体装置100は、半導体基板10、アノード電極12およびカソード電極14を備える。アノード電極12は、半導体基板10のおもて面に接して設けられる。カソード電極14は、半導体基板10のうら面に接して設けられる。アノード電極12およびカソード電極14は、例えばアルミニウムを含む金属材料で形成される。
半導体基板10は、シリコンまたは化合物半導体等の半導体材料で形成される。半導体基板10には所定の濃度の不純物がドープされる。本明細書における不純物とは、特に断りがなければ、半導体材料にドープされてn型またはp型の伝導型を示すドーパントのことである。本例の半導体基板10は、n−型の伝導型を有する。n型は、第2伝導型の一例である。また、p型は、第1伝導型の一例である。ただし、第1伝導型および第2伝導型は、それぞれ逆の伝導型であってもよい。
半導体基板10は、アノード領域16、ドリフト領域18、バッファ領域(FS領域20)、中間領域22およびカソード領域24を有する。アノード領域16は第1領域の一例であり、中間領域22は第2領域の一例である。バッファ領域は、空乏層の広がりを抑制するフィールドストップ層として機能してよい。
ドリフト領域18は、半導体基板10と同一の伝導型を有する。本例では、半導体基板10のうち、アノード領域16、FS領域20、中間領域22およびカソード領域24が形成されない領域が、ドリフト領域18として機能する。
アノード領域16は、ドリフト領域18のおもて面側に形成され、アノード電極12と電気的に接続する。アノード領域16には、ドリフト領域18とは異なる伝導型の不純物がドープされる。本例においてアノード領域16はp型である。
FS領域20は、ドリフト領域18のうら面側に形成される。FS領域20は、ドリフト領域18と同一の伝導型を有し、且つ、ドリフト領域18よりも高濃度に不純物が注入される。本例においてFS領域20はn型である。また、FS領域20に注入されている不純物を第1不純物と称する。第1不純物は、例えば水素またはリンである。
水素は、半導体材料において空孔(V)および酸素(O)とクラスター状に結合して複合欠陥(VOH欠陥)を構成する。このVOH欠陥がドナーとなるので、VOH欠陥はn型のドーパント(不純物)となる。水素は、プロトンやデュトロンといった水素イオンの注入により、半導体材料に導入されてよい。酸素は、半導体材料の製造時に含まれているか、半導体装置を製造する途中で半導体領域中に意図的に導入されてよい。半導体材料は、フロートゾーン法(FZ法)、チョクラルスキー法(CZ法)、磁場印加型チョクラルスキー法(MCZ法)等で製造されてよい。例えばCZ法、MCZ法であれば、半導体材料中の酸素の濃度が1×1017/cm以上、1×1018/cm以下となるので、VOH欠陥によるドーパントが好適に形成できる。
空孔は、半導体材料製造時に含まれているか、半導体装置を製造する途中で半導体領域中に意図的に導入されてよい。高濃度のFS領域20を設けることで、アノード領域16の界面から延びる空乏層が、中間領域22またはカソード領域24まで到達することを防ぐことができる。空孔は、例えばプロトン、電子線、ヘリウム等のイオン注入で導入されてよい。
半導体基板10の深さ方向での第1不純物の濃度分布は、FS領域20において1以上のピーク26を有する。図1に例示する半導体装置100は、第1のピーク26−1、第2のピーク26−2、第3のピーク26−3および第4のピーク26−4を有する。それぞれのピーク26における不純物濃度は、ドリフト領域18における不純物濃度よりも高い。
中間領域22は、FS領域20のうら面側に形成される。本例の中間領域22は、半導体基板10のうら面と平行な面において局所的に形成される。中間領域22は、アノード領域16と同一の伝導型を有する。本例において中間領域22はp型である。また、中間領域22に注入されている不純物を第2不純物と称する。第2不純物は、例えばボロンである。FS領域20のうら面側において中間領域22が形成されていない領域は、ドリフト領域18と同一の導電型である。当該領域の不純物濃度は、FS領域20のうら面側の端部における不純物濃度とほぼ同一であってよい。
カソード領域24は、中間領域22のうら面側に形成される。カソード領域24は、FS領域20と同一の伝導型を有する。本例のカソード領域24における不純物濃度は、FS領域20および中間領域22のそれぞれの不純物濃度よりも高い。本例においてカソード領域24はn+型である。また、カソード領域24に注入されている不純物を第3不純物と称する。第3不純物は、例えばリンである。カソード領域24は、カソード電極14と電気的に接続される。
定格電流の1/10程度の小さい電流でダイオードを逆回復させると、カソード側のキャリアが枯渇し、電流または電圧波形が激しく発振する現象が知られている。本例の半導体装置100は、逆回復時にアノード側から空乏層が広がり、カソード側のキャリアが枯渇しそうになると、中間領域22およびカソード領域24との間のpn接合に高電界が印加され、当該接合がアバランシェ降伏する。これにより、カソード側からドリフト領域18に正孔が注入され、カソード側のドリフト領域18のキャリア密度を高くすることができる。その結果、キャリアの枯渇による電圧・電流の振動を抑制することができる。
また、FS領域20にプロトン等の不純物を注入した後に、半導体基板10を熱処理すると、プロトン等の不純物が拡散して欠陥を終端する。これにより、プロトン等の不純物が拡散した領域のライフタイムが回復する。これにより、半導体装置100の逆回復動作をソフトリカバリ化することができる。
一方で、カソード側のキャリアライフタイムが長くなりすぎると、逆回復動作時のテール電流が大きくなる。テール電流が大きくなると、逆回復損失が増大してしまう。これに対して本例の半導体装置100は、半導体基板10のうら面側に配置され、キャリアライフタイムを短くするライフタイムキラー28を有する。ライフタイムキラー28は、例えばヘリウムである。
ライフタイムキラー28の深さ方向における濃度分布のピークは、FS領域20におけるピーク26のうち最もおもて面側の第1のピーク26−1と、半導体基板10のうら面(本例ではカソード電極14と接触する面)との間に配置される。このような構成により、テール電流に寄与する領域のキャリアライフタイムを短くして、テール電流を小さくすることができる。
図2は、カソード領域24、中間領域22、FS領域20およびドリフト領域18における不純物濃度分布の一例を示す図である。また、図2においてはライフタイムキラー28の濃度分布を合わせて示している。なお、カソード領域24、中間領域22、FS領域20およびドリフト領域18における不純物濃度分布は、ライフタイムキラー28以外の各不純物の濃度を総合した正味の不純物濃度(ネットドーピング濃度)を示している。上述したように、ライフタイムキラー28の不純物濃度のピークは、FS領域20における不純物濃度のピーク26のうち、最もおもて面側(すなわち、最もドリフト領域18側)の第1のピーク26−1と、半導体基板10のうら面との間に配置される。最もおもて面側の第1のピーク26−1のピーク濃度は、うら面に向かって隣の第2のピーク26−2のピーク濃度より高くてよい。
なお、半導体基板10が中間領域22を有する場合、ライフタイムキラー28の不純物濃度のピークは、中間領域22における不純物濃度のピーク23よりも、半導体基板10のおもて面側に配置される。これにより、ライフタイムキラー28を注入したことによる、中間領域22におけるキャリア消失を抑制することができる。
また、FS領域20においてピーク26が複数存在する場合、ライフタイムキラー28の不純物濃度のピークは、複数のピーク26のうちいずれか2つのピーク26の間に配置されてよい。ライフタイムキラー28の不純物濃度のピークは、最もおもて面側の第1のピーク26−1と、隣接する第2のピーク26−2との間に配置されてよく、最もうら面側の第4のピーク26−4と、隣接する第3のピーク26−3との間に配置されてよく、最もおもて面側または最もうら面側以外に配置された2つのピーク26の間に配置されてもよい。
また、ライフタイムキラー28の不純物濃度のピークは、FS領域20における不純物濃度のピーク26のうち、最もうら面側の第4のピーク26−4よりもうら面側に配置されてもよい。ライフタイムキラー28の不純物濃度のピークを、第4のピーク26−4よりもうら面側に配置することで、アノード側から広がる空乏層が到達しない領域にライフタイムキラー28のピークを配置できる。従って、ライフタイムキラー28を注入したことによる漏れ電流の増大も抑制することができる。
図3は、中間領域22および第4のピーク26−4近傍の不純物濃度分布を拡大した図である。本例では、中間領域22における不純物濃度のピーク23と、第4のピーク26−4との間にライフタイムキラー28の濃度のピークが配置されている。本例では、中間領域22における不純物濃度のピークの深さ位置をP1、第4のピーク26−4の深さ位置をP2、ライフタイムキラー28の濃度ピークの深さ位置をP3とする。それぞれのピークの位置は、濃度が極大値を示す位置である。
ライフタイムキラー28の濃度のピークと、中間領域22における不純物濃度のピーク23との距離(P3−P1)は、ライフタイムキラー28の濃度のピークと、FS領域20における最もうら面側の第4のピーク26−4との距離(P2−P3)よりも大きいことが好ましい。つまり、ライフタイムキラー28の濃度ピークは、ピーク23と第4のピーク26−4との間において、第4のピーク26−4に近い側に配置されることが好ましい。
これにより、ライフタイムキラー28を注入したことによる、中間領域22におけるキャリア消失を抑制することができる。距離(P3−P1)は、距離(P2−P3)の2倍以上であってよく、3倍以上であってもよい。
また、ライフタイムキラー28の濃度のピーク値D3は、中間領域22における濃度のピーク値D1よりも低濃度であってよい。これにより、ライフタイムキラー28を注入することで中間領域22におけるキャリアが部分的に消失した場合であっても、中間領域22の発振抑制機能を発揮させることができる。ライフタイムキラー28の濃度のピーク値D3は、ピーク値D1の80%以下であってよく、50%以下であってもよい。
また、ライフタイムキラー28の濃度のピーク値D3は、FS領域20における不純物濃度のピーク26のうち、最もうら面側の第4のピーク26−4のピーク値D2よりも高濃度であってよい。これにより、プロトン等によりキャリアライフタイムが回復しても、逆回復動作時におけるうら面側の余剰キャリアを十分に減少させることができる。ライフタイムキラー28の濃度のピーク値D3は、ピーク値D2の2倍以上であってよく、5倍以上であってよく、10倍以上であってもよい。
図4は、ライフタイムキラー28の濃度のピークと、FS領域20におけるピーク26との位置関係を示す図である。ライフタイムキラー28の濃度のピークは、FS領域20における不純物濃度のピーク26のいずれにも重ならない位置に配置されることが好ましい。これにより、ライフタイムキラー28により生じた欠陥が、FS領域20に注入されたプロトン等により過剰に回復してしまうことを抑制できる。
なお、濃度のピークが重ならないとは、ピーク間の距離Xが所定値以上であることを指す。一例として、距離Xは、ライフタイムキラー28の濃度分布の半値半幅Y/2以上であってよく、半値全幅Y以上であってよく、半値全幅Yの2倍以上であってもよい。
同様に、ライフタイムキラー28の濃度のピークは、中間領域22の不純物濃度のピーク23と重ならないことが好ましい。これにより、ライフタイムキラー28により、中間領域22におけるキャリアが消失してしまうことを抑制できる。
また、ライフタイムキラー28は、深さ方向における複数の位置に注入されてもよい。一例として、中間領域22のピーク23と、FS領域20における第4のピーク26−4との間、および、FS領域20におけるいずれか2つのピーク26の間のそれぞれにライフタイムキラー28の濃度ピークが形成されてよい。ライフタイムキラー28の複数の濃度ピークの値は、カソード側からの距離が大きいほど小さくなってよい。
図5は、半導体装置100の漏れ電流の測定結果を示す図である。本例の半導体装置100は、図3に示すように、中間領域22のピーク23と、FS領域20の最もカソードよりの第4のピーク26−4との間にライフタイムキラー28が注入されている。図5において横軸は逆バイアス電圧Vrを示し、縦軸は漏れ電流Irを示す。
また、図5においては、ライフタイムキラー28を注入した例を実線で、ライフタイムキラー28を注入していない例を点線で示している。図5に示すように、ライフタイムキラー28を注入しても、漏れ電流が増大していない。
図6は、半導体装置100の逆回復動作時における逆方向電圧Vrおよび逆方向電流Irの時間波形を示す図である。図においては、ライフタイムキラー28を注入した例を実線で、ライフタイムキラー28を注入していない例を点線で示している。
図6に示すように、ライフタイムキラー28を注入することで、逆方向電流Irにおけるテール電流が減少していることがわかる。これにより、逆回復動作時の損失を低減することができる。また、逆回復動作時に電圧・電流の大きな振動も発生していない。
図7は、半導体装置100の製造工程の一例を示す図である。まず、おもて構造形成段階S700において、半導体装置100のおもて面側の構造を形成する。図1に示した例では、アノード電極12およびアノード領域16を形成する。また、S700においては、おもて面側の構造を形成した後、半導体基板10のうら面側を研削して、半導体基板10の厚みを、所定の耐圧に応じて調整する。
次に、カソード領域形成段階S702において、半導体基板10のうら面側から不純物を注入してカソード領域24を形成する。一例として、S702における不純物はリン、ドーズ量は1×1015/cm、加速電圧は40keVである。
次に、中間領域形成段階S704において、半導体基板10のうら面側から不純物を局所的に注入して中間領域22を形成する。一例として、S704における不純物はボロン、ドーズ量は1×1013/cm、加速電圧は240keVである。ボロンのドーズ量は、3×1012/cm以上、3×1013/cm以下であってよい。次に、レーザーアニール段階S706において、半導体基板10のうら面側から不純物を注入した領域をアニールする。
次に、プロトン注入段階S708において、半導体基板10のうら面側からプロトンを注入してFS領域20を形成する。図2に示すように、FS領域20に4つのピーク26を形成する場合、加速電圧を異ならせてプロトンを4回注入する。
一例として、第4のピーク26−4に対応するプロトンのドーズ量は3.0×1014/cm、加速電圧は400keV、第3のピーク26−3に対応するプロトンのドーズ量は1.0×1013/cm、加速電圧は820keV、第2のピーク26−2に対応するプロトンのドーズ量は7.0×1012/cm、加速電圧は1100keV、第1のピーク26−1に対応するプロトンのドーズ量は1.0×1013/cm、加速電圧は1450keVである。
次に、第1炉アニール段階S710で、半導体基板10を窒素雰囲気等のアニール炉でアニールする。一例としてアニール温度は370度、アニール時間は5時間である。次に、ヘリウム注入段階S712で、半導体基板10のうら面側からヘリウムを注入してライフタイムキラー28を形成する。一例として、S712ではHe2+を、ドーズ量2×1012/cm、加速エネルギー700keVで注入する。
次に、電子線照射段階S714で、半導体基板10のうら面側から電子線を照射する。一例として電子線照射量は160kGyである。次に、第2炉アニール段階S716で、半導体基板10を窒素雰囲気等のアニール炉でアニールする。一例としてアニール温度は360度、アニール時間は1時間である。
次に、うら面電極形成段階S718で、カソード電極14を形成する。カソード電極14は、スパッタ法により形成してよい。また、カソード電極14は、アルミニウム層、チタン層、ニッケル層等が積層された積層電極であってよい。このような工程で、半導体装置100を製造することができる。
図8は、半導体装置100の他の構造例を示す断面図である。本例における半導体装置100は、図1に示した半導体装置100に比べて、中間領域22の位置が異なる。他の構造は、図1に示した半導体装置100と同一であってよい。
本例における中間領域22は、カソード領域24と同一の深さ位置に形成される。この場合、ライフタイムキラー28は、FS領域20のいずれかのピーク26と、中間領域22の濃度ピークとの間に加えて、FS領域20のいずれかのピーク26と、カソード領域24の濃度ピークとの間にも形成される。
中間領域22の上方に形成されるライフタイムキラー28と、カソード領域24の上方に形成されるライフタイムキラー28の深さ方向における位置は同一であってよい。このような構成によっても、逆回復動作時におけるテール電流を低減し、且つ、漏れ電流の増大を抑制できる。
図9は、他の実施形態に係る半導体装置200の断面を示す図である。半導体装置200は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)である。半導体装置200は、半導体基板10、エミッタ電極112およびコレクタ電極130を備える。
エミッタ電極112は、半導体基板10のおもて面に接して設けられる。コレクタ電極130は、半導体基板10のうら面に接して設けられる。エミッタ電極112およびコレクタ電極130は、例えばアルミニウムを含む金属材料で形成される。
半導体基板10のおもて面側には、ゲート構造120が形成される。本例におけるゲート構造120はトレンチ型であるが、ゲート構造120はプレナー型であってもよい。ゲート構造120はゲート絶縁膜122およびゲート電極124を有する。
ゲート絶縁膜122は、ゲート電極124の周囲を覆って形成される。本例のゲート絶縁膜122は、半導体基板10のおもて面に形成されたゲートトレンチの内壁を覆って形成される。ゲート電極124は、チャネルが形成されるベース領域118と対向する位置に形成される。本例のゲート電極124は、ゲートトレンチの内部においてゲート絶縁膜122に覆われて形成されたポリシリコンである。本例のゲート電極124は、半導体基板10の深さ方向に沿ってベース領域118と対向する。
半導体基板10のおもて面には、ゲート構造120を覆う層間絶縁膜114が形成される。これにより、エミッタ電極112とゲート構造120が絶縁される。
半導体基板10のおもて面側には、n+型のエミッタ領域116およびp型のベース領域118が形成される。ベース領域118は、第1領域の一例である。本例のゲート構造120は、ベース領域118を貫通して形成される。エミッタ領域116は、ゲート構造120に隣接する領域に形成される。エミッタ領域116およびベース領域118は、半導体基板10のおもて面においてエミッタ電極112と接触する。
ベース領域118のうら面側にはn−型のドリフト領域126が形成される。ドリフト領域126のうら面側にはFS領域20が形成される。FS領域20のうら面側には、p+型のコレクタ領域128が形成される。コレクタ領域128は、第2領域の一例である。
本例においても、ライフタイムキラー28の濃度ピークは、FS領域20における不純物濃度のピーク26のうち最も半導体基板10のおもて面側の第1のピーク26−1と、半導体基板10のうら面との間に配置される。ライフタイムキラー28の濃度ピークは、FS領域20における不純物濃度のピーク26のうち最も半導体基板10のうら面側の第4のピーク26−4と、コレクタ領域128の濃度ピークとの間に配置されることが好ましい。
図10は、他の実施形態に係る半導体装置300の断面を示す図である。半導体装置300は、IGBTおよび逆回復用のダイオードが同一の基板に形成された逆導通IGBT(RC−IGBT)である。半導体装置300は、半導体基板10、エミッタ電極112およびコレクタ電極130を備える。
本例の半導体基板10のうら面側には、IGBTとして機能する領域であるトランジスタ部70にp+型のコレクタ領域128が形成され、ダイオードとして機能する領域であるダイオード部80にn+型のカソード領域24が形成されている。なお、トランジスタ部70のメサ部150(トレンチ部に挟まれた半導体基板の領域)のうち、カソード領域24のコレクタ領域128に接する位置をおもて面に投影した位置にあるか、あるいは最も近い位置にあるトレンチ部120に隣り合うメサ部150では、ベース領域118のおもて面には、エミッタ領域116が無くてよく、p+型のコンタクト領域115が形成されてよい。
トランジスタ部70の構造は、図9に示した半導体装置200と同様である。ただし本例では、トランジスタ部70に複数のゲート構造120が形成されている。複数のゲート構造120のうち少なくとも一つは、ゲート電極124がゲート端子に電気的に接続される。また、複数のゲート構造120のうち少なくとも一つは、ゲート電極124がエミッタ電極112に電気的に接続され、ダミートレンチとして機能してもよい。ダミートレンチを設けることで、電荷注入促進効果(IE効果)を生じさせることができる。
ダイオードとして機能する領域の構造は、図1または図8に示した半導体装置100と同様である。なお、図10に示すベース領域118が、ダイオードのアノード領域として機能する。
また、図10においては中間領域22を省略している。図10に示すカソード領域24の上方には、図1に示した半導体装置100と同様に、中間領域22が局所的に形成されてもよい。また、図10に示す半導体基板10においては、ダイオード部80のおもて面側に、1以上のダミートレンチ構造140を有する。ダミートレンチ構造140は、ゲート構造120と同様の構造を有する。ただし、ダミートレンチ構造140におけるゲート電極は、エミッタ電極112に電気的に接続される。
ダイオードとして機能する領域におけるライフタイムキラー28の濃度ピークは、図1または図8に示した半導体装置100と同様の位置に設けられる。また、トランジスタ部70におけるライフタイムキラー28の濃度ピークは、図9に示した半導体装置200と同様の位置に設けられる。なお、トランジスタ部70と、ダイオード部80とで、同一の深さ位置にライフタイムキラー28が形成されてよい。
図11は、半導体装置300の断面の他の例を示す図である。本例の半導体装置300は、中間領域22を有する。中間領域22以外の構造は、図10に示した半導体装置300と同一であってよい。
本例では、半導体基板10のうち、IGBT等のトランジスタとして機能する領域をトランジスタ部70、FWD等のダイオードとして機能する領域をダイオード部80とする。トランジスタ部70のおもて面にはエミッタ領域116が形成され、うら面にはコレクタ領域128が形成される。ダイオード部80のおもて面にはエミッタ領域116が形成されておらず、ベース領域118が形成され、うら面にはカソード領域24が形成されている。コレクタ領域128とカソード領域24との境界を、トランジスタ部70とダイオード部80との境界とする。
なお、トランジスタ部70のメサ部150(トレンチ部に挟まれた半導体基板の領域)のうち、カソード領域24のコレクタ領域128に接する位置をおもて面に投影した位置にあるか、あるいは投影した位置に最も近い位置にあるトレンチ部120に隣り合うメサ部150では、ベース領域118のおもて面には、エミッタ領域116が無くてよく、P+型のコンタクト領域115が形成されてよい。
ダイオード部80には中間領域22が設けられる。中間領域22は、図1に示したようにカソード領域24の上に形成されてよく、図8に示したようにカソード領域24と同一の深さ位置に形成されてもよい。
トレンチ構造を有するゲート構造120およびダミートレンチ構造140は、図11に示した断面とは垂直な方向に延伸して形成されている。ゲート構造120およびダミートレンチ構造140が延伸している方向をトレンチ長手方向(図11におけるY軸方向)とし、半導体基板10のおもて面においてトレンチ長手方向と直交する方向をトレンチ短手方向(図11におけるX軸方向)とする。
トランジスタ部70およびダイオード部80の境界と、トランジスタ部70に最も近い中間領域22との、半導体基板10のうら面と平行な面内のトレンチ短手方向(X軸方向)における距離をDとする。つまり、X軸方向におけるコレクタ領域128と中間領域22との距離をDとする。
また、中間領域22は、半導体基板10のうら面と平行な面において離散的に複数形成されている。トレンチ短手方向(X軸方向)における中間領域22どうしの間隔をL1、中間領域22の幅をL2とする。中間領域22の間隔L1および幅L2は、複数の中間領域22における平均値を用いてよく、最大値を用いてもよい。また、トレンチ長手方向およびトレンチ短手方向の双方に直交する深さ方向(図11におけるZ軸方向)の半導体基板10の厚みをWとする。
コレクタ領域128と中間領域22との距離Dは、中間領域22どうしの間隔L1よりも大きい。つまり、トランジスタ部70と隣接するダイオード部80の端部領域においては、他の領域に比べて中間領域22の密度が小さい。ダイオード部80の端部領域とは、一例として、カソード領域24のコレクタ領域128に接する位置をおもて面に投影した位置から、トレンチ短手方向に1以上のメサ部150を挟む1以上のトレンチ部であってよい。トランジスタ部70とダイオード部80との境界近傍においては、逆回復時に、コレクタ領域128が中間領域22と同様に機能できる。このため、ダイオード部80の端部領域においては、中間領域22を設けずとも、逆回復時における電圧および電流の振動を抑制できる。トランジスタ部70とダイオード部80との境界とは、一例として、カソード領域24がコレクタ領域128に接する位置であってよい。
ダイオード部80の端部領域に中間領域22を設けないので、XY面における中間領域22の総面積を小さくできる。このため、ダイオード部80の動作を安定化させ、また、ダイオード部80の順方向電圧を低減できる。
また、コレクタ領域128と中間領域22との距離Dは、中間領域22の幅L2より大きくてもよい。また、コレクタ領域128と中間領域22との距離Dは、半導体基板10の厚みWよりも大きくてよい。このように中間領域22を配置しても、トランジスタ部70のコレクタ領域128が設けられているので、逆回復時における電圧および電流の振動を抑制できる。距離Dをより大きくすれば、ダイオード部80の順方向電圧等の特性をより改善できる。
図12は、図11に示した半導体装置300のうら面と平行な面における、中間領域22の配置例を示す図である。図12においては、中間領域22、ゲート構造120、ダミートレンチ構造140、カソード領域24、ゲート接続部160およびダミー接続部170の位置を重ねて示している。半導体基板10のうら面側において、カソード領域24が形成されていない領域には、コレクタ領域128が形成されている。
本例のゲート構造120およびダミートレンチ構造140は、U字形状を有しているが、ゲート構造120およびダミートレンチ構造140の形状はこれに限定されない。ゲート構造120およびダミートレンチ構造140は、それぞれY軸方向に延伸して形成された直線部分を有する。ゲート構造120またはダミートレンチ構造140の直線部分に挟まれた領域をメサ部150とする。
ゲート接続部160は、ゲート構造120のゲート電極124と接続されるゲートランナーである。ダミー接続部170は、ダミートレンチ構造140の内部の電極と接続されるダミーランナーである。本例のゲート接続部160およびダミー接続部170は、ポリシリコン等で形成される。ゲート接続部160およびダミー接続部170は、半導体基板10のおもて面の上方に形成される。ゲート接続部160およびダミー接続部170と、半導体基板10との間には、層間絶縁膜114等の絶縁膜が形成されている。ゲート接続部160およびダミー接続部170は、層間絶縁膜114に形成されたコンタクトホールを通って半導体基板10のおもて面に接触する。ゲート接続部160は、金属材料で形成されたゲートパッドと接続されてよい。ダミー接続部170は、エミッタ電極112に接続されてよい。
上述したように、トランジスタ部70のおもて面側には、ゲート構造120が形成され、うら面側にはコレクタ領域128が形成されている。トランジスタ部70には、ダミートレンチ構造140の1つ以上の直線部分が、ゲート構造120の1つ以上の直線部分と、X軸方向において交互に形成されていてもよい。
ダイオード部80のおもて面側には、ダミートレンチ構造140が形成され、うら面側にはカソード領域24および中間領域22が形成されている。X軸方向におけるカソード領域24の端部と、中間領域22との距離Dは、メサ部150の幅L3より大きくてよい。つまり、X軸方向のダイオード部80の端部領域において、少なくとも一つ1のメサ部150の下方には、中間領域22が形成されなくてよい。X軸方向のダイオード部80の端部領域において、複数のメサ部150の下方に、中間領域22が形成されていなくともよい。
また、Y軸方向において、カソード領域24の端部(コレクタ領域128と接する部分)と、中間領域22との距離をDYとする。距離DYは、中間領域22のY軸方向における間隔L4より大きくてよく、中間領域22のY軸方向における幅L5より大きくてよく、半導体基板10の厚みWより大きくてもよい。距離DYは、距離Dと同一であってよい。
図13は、ライフタイムキラー28の深さ方向における濃度分布の他の例を示す図である。本例では、ライフタイムキラー28のピークの位置P6は、FS領域20における2つのピーク26−a、26−bの位置P4およびP5の間に配置される。位置P6は、位置P4およびP5の間の中央に配置されてよい。上述したように、ライフタイムキラー28のピーク位置と、FS領域20におけるピーク位置とを離して配置することで、ライフタイムキラー28と、FS領域20におけるプロトン等とが相殺されるのを抑制する。
本例のライフタイムキラー28の濃度分布は、比較的にブロードな分布を有する。ライフタイムキラー28がブロードな濃度分布を有することで、半導体装置100をソフトリカバリ動作させることができる。また、ライフタイムキラー28の注入位置にバラツキが生じた場合でも、当該バラツキの影響を低減することができる。一例として、ライフタイムキラー28の濃度分布の半値全幅FWHMは、5μm以上である。半値全幅FWHMは、7μm以上であってよく、9μm以上であってもよい。
また、ライフタイムキラー28の濃度のピークを挟む2つのピーク26−aおよび26−bの間隔(P4−P5)に対して、ライフタイムキラー28の濃度分布の半値全幅FWHMが70%以上であってもよい。半値全幅FWHMは、FS領域20のピーク26の間隔(P4−P5)の80%以上であってよく、100%以上であってもよい。
また、ライフタイムキラー28は、FS領域20の2つのピーク26−aおよび26−bと重なる位置まで分布していてもよい。一例として、位置P4および位置P5の双方において、ライフタイムキラー28の濃度が、ライフタイムキラー28のピーク濃度の1%以上であってよく、10%以上であってもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10・・・半導体基板、12・・・アノード電極、14・・・カソード電極、16・・・アノード領域、18・・・ドリフト領域、20・・・FS領域、22・・・中間領域、23・・・ピーク、24・・・カソード領域、26・・・ピーク、28・・・ライフタイムキラー、70・・・トランジスタ部、80・・・ダイオード部、100・・・半導体装置、112・・・エミッタ電極、114・・・層間絶縁膜、115・・・コンタクト領域、116・・・エミッタ領域、118・・・ベース領域、120・・・ゲート構造、122・・・ゲート絶縁膜、124・・・ゲート電極、126・・・ドリフト領域、128・・・コレクタ領域、130・・・コレクタ電極、140・・・ダミートレンチ構造、150・・・メサ部、160・・・ゲート接続部、170・・・ダミー接続部、200・・・半導体装置、300・・・半導体装置

Claims (24)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板のおもて面側に形成された第1導電型の第1領域と、
    前記第1領域よりも前記半導体基板のうら面側に形成された第2導電型のドリフト領域と、
    前記ドリフト領域よりも前記半導体基板のうら面側に形成され、前記ドリフト領域の不純物濃度よりも高い不純物濃度のピークを複数含む、第2導電型のバッファ領域と、
    前記半導体基板のうら面側に配置され、キャリアライフタイムを短くするライフタイムキラーと
    を備え、
    前記バッファ領域における不純物濃度分布は、ドナーとして水素を含む複数のピークを有し、
    前記ライフタイムキラーの濃度のピークが、前記バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も前記半導体基板のおもて面側のピークと、前記半導体基板のうら面との間に配置され、且つ、前記バッファ領域における不純物濃度のピークのいずれにも重ならない位置に配置された半導体装置。
  2. 前記ライフタイムキラーの濃度のピークが、前記バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も前記半導体基板のうら面側のピークよりも、前記半導体基板のうら面側に配置された
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も前記半導体基板のうら面側のピークと、前記半導体基板のうら面との間に形成された第1導電型の第2領域を更に備え、
    前記ライフタイムキラーの濃度のピークが、前記第2領域における不純物濃度のピークと重ならない位置に配置された
    請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記ライフタイムキラーの濃度のピークが、前記第2領域における不純物濃度のピークよりも前記半導体基板のおもて面側に配置された
    請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記ライフタイムキラーの濃度のピークと前記第2領域における不純物濃度のピークとの距離が、前記ライフタイムキラーの濃度のピークと前記バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も前記半導体基板のうら面側のピークとの距離よりも大きい
    請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記ライフタイムキラーの濃度のピークが、前記バッファ領域における不純物濃度のいずれか2つのピークの間に配置された
    請求項1に記載の半導体装置。
  7. 前記バッファ領域は、前記ライフタイムキラーの濃度のピークを挟む不純物濃度の2つのピークを有し、
    前記ライフタイムキラーの濃度分布の半値全幅が、当該2つのピークの間隔の70%以上である
    請求項に記載の半導体装置。
  8. 半導体基板と、
    前記半導体基板のおもて面側に形成された第1導電型の第1領域と、
    前記第1領域よりも前記半導体基板のうら面側に形成された第2導電型のドリフト領域と、
    前記ドリフト領域よりも前記半導体基板のうら面側に形成され、前記ドリフト領域の不純物濃度よりも高い不純物濃度のピークを複数含む、第2導電型のバッファ領域と、
    前記半導体基板のうら面側に配置され、キャリアライフタイムを短くするライフタイムキラーと
    前記バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も前記半導体基板のうら面側のピークと、前記半導体基板のうら面との間に形成された第1導電型の第2領域と、
    前記第2領域と同一の深さ位置に形成された、第2導電型のカソード領域と
    を備え
    前記ライフタイムキラーの濃度のピークが、前記バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も前記半導体基板のおもて面側のピークと、前記半導体基板のうら面との間で前記第2領域における不純物濃度のピークよりも前記半導体基板のおもて面側に配置され、且つ、前記バッファ領域における不純物濃度のピークおよび前記第2領域における不純物濃度のピークのいずれにも重ならない位置に配置され
    前記ライフタイムキラーが、前記カソード領域の上方にも形成される
    半導体装置。
  9. 前記カソード領域と前記第2領域が、前記半導体基板のうら面に形成される
    請求項8に記載の半導体装置。
  10. 半導体基板と、
    前記半導体基板のおもて面側に形成された第1導電型の第1領域と、
    前記第1領域よりも前記半導体基板のうら面側に形成された第2導電型のドリフト領域と、
    前記ドリフト領域よりも前記半導体基板のうら面側に形成され、前記ドリフト領域の不純物濃度よりも高い不純物濃度のピークを複数含む、第2導電型のバッファ領域と、
    前記バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も前記半導体基板のうら面側のピークと、前記半導体基板のうら面との間において、前記半導体基板のうら面に接して設けられた第1導電型のコレクタ領域と、
    前記半導体基板のうら面側に配置され、キャリアライフタイムを短くするライフタイムキラーと
    を備え
    前記ライフタイムキラーの濃度のピークが、前記バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も前記半導体基板のおもて面側のピークと、前記半導体基板のうら面との間に配置され、且つ、前記バッファ領域における不純物濃度のピークおよび前記コレクタ領域における不純物濃度のピークのいずれにも重ならない位置に配置された半導体装置。
  11. 前記ライフタイムキラーの濃度のピークが、前記コレクタ領域における不純物濃度のピークよりも前記半導体基板のおもて面側に配置された
    請求項10に記載の半導体装置。
  12. 前記コレクタ領域と同一の深さ位置に形成された、第2導電型のカソード領域を更に備え、
    前記ライフタイムキラーが、前記カソード領域の上方にも形成される
    請求項10または11に記載の半導体装置。
  13. 前記ライフタイムキラーの濃度のピークは、前記コレクタ領域における濃度のピークよりも低濃度である
    請求項10から12のいずれか一項に記載の半導体装置。
  14. 半導体基板と、
    前記半導体基板のおもて面側に形成された第1導電型の第1領域と、
    前記第1領域よりも前記半導体基板のうら面側に形成された第2導電型のドリフト領域と、
    前記ドリフト領域よりも前記半導体基板のうら面側に形成され、前記ドリフト領域の不純物濃度よりも高い不純物濃度のピークを1以上含む、第2導電型のバッファ領域と、
    前記半導体基板のうら面側に配置され、キャリアライフタイムを短くするライフタイムキラーと
    を備え、
    前記バッファ領域における不純物濃度分布は複数のピークを有し、
    前記半導体基板の深さ方向における前記ライフタイムキラーの濃度分布は、複数のピークを有し、
    前記ライフタイムキラーの濃度のピークが、前記バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も前記半導体基板のおもて面側のピークと、前記半導体基板のうら面との間に配置され、且つ、前記バッファ領域における不純物濃度のピークのいずれにも重ならない位置に配置された半導体装置。
  15. 半導体基板と、
    前記半導体基板のおもて面側に形成された第1導電型の第1領域と、
    前記第1領域よりも前記半導体基板のうら面側に形成された第2導電型のドリフト領域と、
    前記ドリフト領域よりも前記半導体基板のうら面側に形成され、前記ドリフト領域の不純物濃度よりも高い不純物濃度のピークを1以上含む、第2導電型のバッファ領域と、
    前記半導体基板のうら面側に配置され、キャリアライフタイムを短くするライフタイムキラーと
    を備え、
    前記バッファ領域における不純物濃度分布は複数のピークを有し、
    前記ライフタイムキラーの濃度のピークは、前記バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も前記半導体基板のうら面側のピークよりも高濃度であり、
    前記ライフタイムキラーの濃度のピークが、前記バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も前記半導体基板のおもて面側のピークと、前記半導体基板のうら面との間に配置され、且つ、前記バッファ領域における不純物濃度のピークのいずれにも重ならない位置に配置された半導体装置。
  16. 前記ライフタイムキラーはヘリウムである
    請求項1から15のいずれか一項に記載の半導体装置。
  17. 前記半導体基板の深さ方向における、前記ライフタイムキラーの濃度分布の半値全幅が、5μm以上である
    請求項1から16のいずれか一項に記載の半導体装置。
  18. 半導体基板と、
    前記半導体基板のおもて面側に形成された第1導電型の第1領域と、
    前記第1領域よりも前記半導体基板のうら面側に形成された第2導電型のドリフト領域と、
    前記ドリフト領域よりも前記半導体基板のうら面側に形成され、前記ドリフト領域の不純物濃度よりも高い不純物濃度のピークを1以上含む、第2導電型のバッファ領域と、
    前記バッファ領域における不純物濃度のピークのうち最も前記半導体基板のうら面側のピークと、前記半導体基板のうら面との間に形成された第1導電型の第2領域と
    を備え、
    前記半導体基板は、トランジスタが形成されるトランジスタ部と、ダイオードが形成されるダイオード部とを有し、
    前記第2領域は、前記ダイオード部において離散的に設けられ、
    前記半導体基板のうら面と平行な面において、前記トランジスタ部および前記ダイオード部の境界と、前記第2領域との距離Dが、前記第2領域どうしの間隔より大きい半導体装置。
  19. 前記距離Dが、前記半導体基板の厚みよりも大きい
    請求項18に記載の半導体装置。
  20. 前記距離Dが、前記第2領域の幅より大きい
    請求項18または19に記載の半導体装置。
  21. 前記ダイオード部は、
    複数のダミートレンチ構造と、
    前記ダミートレンチ構造に挟まれた前記半導体基板の領域であるメサ部と
    を有し、
    前記距離Dが、前記距離Dと同一の方向における前記メサ部の幅より大きい
    請求項18から20のいずれか一項に記載の半導体装置。
  22. 前記ダイオード部は、
    前記半導体基板のうら面と平行な面において延伸方向に延伸した直線部分を含むダミートレンチ構造と、
    前記第2領域のうら面側に形成された、第2導電型のカソード領域と
    を有し、
    前記延伸方向における前記カソード領域と前記第2領域との距離DYが、前記延伸方向における前記第2領域どうしの間隔および前記第2領域の幅の少なくとも一方より大きい
    請求項18から21のいずれか一項に記載の半導体装置。
  23. 前記ダイオード部は、
    前記半導体基板のうら面と平行な面において延伸方向に延伸した直線部分を含むダミートレンチ構造と、
    前記第2領域のうら面側に形成された、第2導電型のカソード領域と
    を有し、
    前記延伸方向における前記カソード領域と前記第2領域との距離DYが、前記距離Dと同一である
    請求項18から22のいずれか一項に記載の半導体装置。
  24. 前記バッファ領域の前記複数のピークは、ドナーとして水素を含む
    請求項8から23のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2018501760A 2016-02-23 2017-02-23 半導体装置 Active JP6610768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032401 2016-02-23
JP2016032401 2016-02-23
PCT/JP2017/006830 WO2017146148A1 (ja) 2016-02-23 2017-02-23 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017146148A1 JPWO2017146148A1 (ja) 2018-06-07
JP6610768B2 true JP6610768B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=59685196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018501760A Active JP6610768B2 (ja) 2016-02-23 2017-02-23 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10734230B2 (ja)
JP (1) JP6610768B2 (ja)
CN (1) CN107851584B (ja)
DE (1) DE112017000064T5 (ja)
WO (1) WO2017146148A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6665932B2 (ja) * 2016-06-24 2020-03-13 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
WO2019017104A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 富士電機株式会社 半導体装置
JP7102948B2 (ja) * 2017-10-26 2022-07-20 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP7069646B2 (ja) * 2017-11-06 2022-05-18 富士電機株式会社 半導体装置
JP6777245B2 (ja) * 2017-11-16 2020-10-28 富士電機株式会社 半導体装置
JP7151084B2 (ja) * 2018-01-11 2022-10-12 株式会社デンソー 半導体装置
JP7102808B2 (ja) * 2018-03-15 2022-07-20 富士電機株式会社 半導体装置
CN111066149B (zh) * 2018-03-15 2024-02-06 富士电机株式会社 半导体装置
JP7187787B2 (ja) * 2018-03-15 2022-12-13 富士電機株式会社 半導体装置
DE112019000094T5 (de) * 2018-03-19 2020-09-24 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und verfahren zum herstellen einerhalbleitervorrichtung
DE112019001741T5 (de) * 2018-11-16 2020-12-17 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und herstellungsverfahren
JP7078133B2 (ja) * 2018-11-16 2022-05-31 富士電機株式会社 半導体装置および製造方法
CN109659236B (zh) * 2018-12-17 2022-08-09 吉林华微电子股份有限公司 降低vdmos恢复时间的工艺方法及其vdmos半导体器件
CN109713041B (zh) * 2018-12-27 2022-05-24 四川立泰电子有限公司 一种适用于超结dmos器件的改良结构
JP7099550B2 (ja) * 2018-12-28 2022-07-12 富士電機株式会社 半導体装置および製造方法
WO2020162175A1 (ja) * 2019-02-04 2020-08-13 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
EP3842574B1 (en) * 2019-04-26 2024-03-27 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method
CN112310226B (zh) * 2019-07-29 2022-01-28 珠海格力电器股份有限公司 快恢复二极管及其制备方法
JP7404702B2 (ja) 2019-08-09 2023-12-26 富士電機株式会社 半導体装置
WO2021070539A1 (ja) 2019-10-11 2021-04-15 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN110797405A (zh) * 2019-10-22 2020-02-14 上海睿驱微电子科技有限公司 一种沟槽栅igbt半导体器件及其制备方法
WO2021125140A1 (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 富士電機株式会社 半導体装置
CN114051653A (zh) * 2020-01-17 2022-02-15 富士电机株式会社 半导体装置和半导体装置的制造方法
WO2021232548A1 (zh) * 2020-05-21 2021-11-25 华大半导体有限公司 功率半导体装置及其制备方法
CN111900087B (zh) * 2020-08-31 2022-09-20 华虹半导体(无锡)有限公司 Igbt器件的制造方法
JP2022112689A (ja) 2021-01-22 2022-08-03 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置の製造方法、半導体装置、半導体モジュールおよび電力変換装置
JP2022169322A (ja) * 2021-04-27 2022-11-09 株式会社デンソー 半導体装置
WO2022265061A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN113571415B (zh) * 2021-09-22 2022-01-11 上海积塔半导体有限公司 Igbt器件及其制作方法
CN113555416B (zh) * 2021-09-22 2021-12-31 四川上特科技有限公司 一种功率二极管器件
CN113851379A (zh) * 2021-09-24 2021-12-28 上海积塔半导体有限公司 Igbt器件及其制作方法
CN113921395A (zh) * 2021-10-13 2022-01-11 南瑞联研半导体有限责任公司 一种低损耗igbt芯片集电极结构及其制备方法
CN113659014B (zh) * 2021-10-20 2022-01-18 四川洪芯微科技有限公司 一种含有阴极短接槽栅结构的功率二极管

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125200A (ja) * 1994-10-25 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
DE10361136B4 (de) * 2003-12-23 2005-10-27 Infineon Technologies Ag Halbleiterdiode und IGBT
DE102004039208B4 (de) 2004-08-12 2014-01-16 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Leistungsbauelements mit einer vergrabenen n-dotierten Halbleiterzone und Leistungsbauelement
JP4843253B2 (ja) * 2005-05-23 2011-12-21 株式会社東芝 電力用半導体装置
JP5374883B2 (ja) * 2008-02-08 2013-12-25 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7842590B2 (en) 2008-04-28 2010-11-30 Infineon Technologies Austria Ag Method for manufacturing a semiconductor substrate including laser annealing
JP2011086883A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Denso Corp 絶縁ゲートバイポーラトランジスタおよびその設計方法
CN102687277B (zh) * 2009-11-02 2016-01-20 富士电机株式会社 半导体器件以及用于制造半导体器件的方法
CN102208454B (zh) * 2010-03-31 2013-03-13 比亚迪股份有限公司 快速恢复二极管
JP5605073B2 (ja) * 2010-08-17 2014-10-15 株式会社デンソー 半導体装置
JP2012256628A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Renesas Electronics Corp Igbtおよびダイオード
JP2013074181A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
JP5733417B2 (ja) * 2011-11-15 2015-06-10 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
EP2800143B1 (en) * 2011-12-28 2020-04-08 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method for producing semiconductor device
JP5741716B2 (ja) * 2012-01-19 2015-07-01 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
EP2793251B1 (en) * 2012-03-19 2019-05-08 Fuji Electric Co., Ltd. Production method for semiconductor device
KR101982737B1 (ko) * 2012-03-30 2019-05-27 후지 덴키 가부시키가이샤 반도체 장치의 제조방법
WO2014087499A1 (ja) * 2012-12-05 2014-06-12 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US9627517B2 (en) 2013-02-07 2017-04-18 Infineon Technologies Ag Bipolar semiconductor switch and a manufacturing method therefor
EP2980856B1 (en) * 2013-03-25 2020-07-22 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP6037012B2 (ja) * 2013-06-26 2016-11-30 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN103594503A (zh) * 2013-11-19 2014-02-19 西安永电电气有限责任公司 具有浮结结构的igbt
JP2015153784A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP6181597B2 (ja) * 2014-04-28 2017-08-16 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
DE112015000206T5 (de) * 2014-10-03 2016-08-25 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
JP2016162807A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
JP6477897B2 (ja) * 2015-09-16 2019-03-06 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10637658B2 (en) 2017-01-25 2020-04-28 Salesforce.Com, Inc. Secure internal user authentication leveraging public key cryptography and key splitting

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017000064T5 (de) 2018-03-29
US10734230B2 (en) 2020-08-04
CN107851584A (zh) 2018-03-27
US20180166279A1 (en) 2018-06-14
JPWO2017146148A1 (ja) 2018-06-07
CN107851584B (zh) 2021-06-11
US20220076956A1 (en) 2022-03-10
US11569092B2 (en) 2023-01-31
US11183388B2 (en) 2021-11-23
WO2017146148A1 (ja) 2017-08-31
US20200350170A1 (en) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6610768B2 (ja) 半導体装置
US10867790B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5900521B2 (ja) 半導体装置
CN109075213B (zh) 半导体装置
JP5641055B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6237915B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2018030444A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20160197143A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device
JP2014165306A (ja) 超接合半導体装置の製造方法
WO2021029285A1 (ja) 半導体装置
WO2021075330A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2021251011A1 (ja) 半導体装置
JP3952452B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US10109749B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
JP6639739B2 (ja) 半導体装置
JP6780335B2 (ja) 逆阻止mos型半導体装置および逆阻止mos型半導体装置の製造方法
WO2022265061A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2023176887A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2021161668A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN117913137A (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
JP2024013911A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20180124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6610768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250