JP2016162807A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016162807A
JP2016162807A JP2015037964A JP2015037964A JP2016162807A JP 2016162807 A JP2016162807 A JP 2016162807A JP 2015037964 A JP2015037964 A JP 2015037964A JP 2015037964 A JP2015037964 A JP 2015037964A JP 2016162807 A JP2016162807 A JP 2016162807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
control layer
lifetime control
semiconductor substrate
defect density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015037964A
Other languages
English (en)
Inventor
亀山 悟
Satoru Kameyama
悟 亀山
真也 岩崎
Shinya Iwasaki
真也 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015037964A priority Critical patent/JP2016162807A/ja
Priority to US15/006,164 priority patent/US9577081B2/en
Priority to DE102016103243.3A priority patent/DE102016103243A1/de
Priority to CN201610109040.9A priority patent/CN105932048A/zh
Publication of JP2016162807A publication Critical patent/JP2016162807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0804Emitter regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 ライフタイム制御層を有するとともに量産時にIGBTのオン電圧がばらつき難い半導体装置を提供する。【解決手段】 IGBT領域を備える半導体基板を有する半導体装置。IGBT領域が、エミッタ領域と、ボディ領域と、ドリフト領域と、コレクタ領域を有している。ボディ領域にゲート絶縁膜を介して対向するようにゲート電極が配置されている。ドリフト領域内であって、半導体基板の厚み方向の中間部よりも裏面側の範囲内に、層状に分布する第1ライフタイム制御層が形成されている。第1ライフタイム制御層内の結晶欠陥密度は、第1ライフタイム制御層に対して裏面側で隣接する領域内の結晶欠陥密度及び第1ライフタイム制御層に対して表面側で隣接する領域内の結晶欠陥密度の何れよりも高い。第1ライフタイム制御層と裏面の間の領域内の結晶欠陥密度は、第1ライフタイム制御層と表面の間の領域内の結晶欠陥密度よりも低い。【選択図】図2

Description

本明細書が開示する技術は、半導体装置とその製造方法に関する。
特許文献1に、IGBT領域を有する半導体装置が開示されている。IGBT領域内のドリフト領域の一部に、結晶欠陥密度が高いライフタイム制御層が形成されている。ライフタイム制御層は、ドリフト領域内であって、半導体基板の厚み方向の中間部よりも裏面側の範囲内(すなわち、コレクタ領域近傍の範囲内)に形成されている。このように、ドリフト領域内のコレクタ領域近傍の範囲内にライフタイム制御層が形成されていることで、IGBTのターンオフ時にドリフト領域内のキャリアを短時間で消滅させることができる。このため、この半導体装置のIGBTは、ターンオフ損失が小さい。
特開2012−43891号公報
特許文献1の技術によって半導体装置を量産すると、量産された半導体装置の間でIGBTのオン電圧のばらつきが大きいことが分かった。したがって、本明細書では、ライフタイム制御層を有するとともに量産時にIGBTのオン電圧がばらつき難い半導体装置の構造とその製造方法を提供する。
特許文献1のライフタイム制御層は、半導体基板の裏面側(コレクタ領域側)から半導体基板に荷電粒子を注入することによって形成される。このため、ライフタイム制御層よりも裏面側の領域全体で、結晶欠陥密度が高い。すなわち、コレクタ領域内の結晶欠陥密度が高い。IGBTのオン電圧は、IGBTがオンしたときにコレクタ領域からドリフト領域に流入するホールの量の影響を大きく受ける。特許文献1の技術のようにコレクタ領域内に高密度に結晶欠陥を形成すると、結晶欠陥密度のばらつきによってコレクタ領域からドリフト領域へのホールの流入のし易さがばらつく。このため、量産される半導体装置の間でIGBTのオン電圧のばらつきが大きくなる。
本明細書が開示する半導体装置は、IGBT領域を備える半導体基板を有している。前記IGBT領域が、エミッタ領域と、ボディ領域と、ドリフト領域と、コレクタ領域を有している。前記エミッタ領域は、前記半導体基板の表面に露出するn型領域である。前記ボディ領域は、前記エミッタ領域に接するp型領域である。前記ドリフト領域は、前記ボディ領域の裏面側に配置されており、前記ボディ領域によって前記エミッタ領域から分離されているn型領域である。前記コレクタ領域は、前記ドリフト領域の裏面側に配置されており、前記ドリフト領域によって前記ボディ領域から分離されており、前記半導体基板の裏面に露出するp型領域である。前記エミッタ領域と前記ドリフト領域を分離している範囲の前記ボディ領域にゲート絶縁膜を介して対向するようにゲート電極が配置されている。前記ドリフト領域内であって、前記半導体基板の厚み方向の中間部よりも裏面側の範囲内に、前記半導体基板の平面方向に沿って層状に分布する第1ライフタイム制御層が形成されている。前記第1ライフタイム制御層内の結晶欠陥密度は、前記第1ライフタイム制御層に対して裏面側で隣接する領域内の結晶欠陥密度及び前記第1ライフタイム制御層に対して表面側で隣接する領域内の結晶欠陥密度の何れよりも高い。前記第1ライフタイム制御層と前記裏面の間の領域内の結晶欠陥密度は、前記第1ライフタイム制御層と前記表面の間の領域内の結晶欠陥密度よりも低い。
なお、半導体基板の裏面は、半導体基板の表面と反対側の面を意味する。また、上記の平面方向は、半導体基板の厚み方向に直交する方向(半導体基板の表面または裏面に沿う方向)を意味する。
この半導体装置では、第1ライフタイム制御層と半導体基板の裏面の間の領域内の結晶欠陥密度が、第1ライフタイム制御層と半導体基板の表面の間の領域内の結晶欠陥密度よりも低い。この構造は、半導体基板の表面側から第1ライフタイム制御層の位置に荷電粒子を注入することで、得ることができる。この半導体装置では、第1ライフタイム制御層よりも裏面側に位置するコレクタ領域内の結晶欠陥密度が低いので、コレクタ領域内の結晶欠陥密度にばらつきがほとんど生じない。したがって、コレクタ領域からドリフト領域へのホールの流入のし易さにばらつきが生じ難い。このため、この構造の半導体装置の量産時に、半導体装置の間でIGBTのオン電圧にばらつきが生じ難い。
また、本明細書は、IGBTのオン電圧にばらつきが生じ難い半導体装置の製造方法を提供する。この製造方法は、第1ライフタイム制御層形成工程と、表面側加工工程と、裏面側加工工程を有する。前記第1ライフタイム制御層形成工程では、n型のドリフト領域を有する半導体基板に対して表面側から荷電粒子を注入することによって、前記ドリフト領域内に結晶欠陥密度を上昇させた第1ライフタイム制御層を形成する。前記表面側加工工程では、前記第1ライフタイム制御層よりも表面側に、エミッタ領域、ボディ領域及びゲート電極を形成する。前記裏面側加工工程では、前記第1ライフタイム制御層よりも裏面側に、コレクタ領域を形成する。前記エミッタ領域が、n型であり、前記半導体基板の表面に露出している。前記ボディ領域が、p型であり、前記エミッタ領域に接するとともに前記ドリフト領域を前記エミッタ領域から分離している。前記ゲート電極が、前記エミッタ領域と前記ドリフト領域を分離している範囲の前記ボディ領域にゲート絶縁膜を介して対向している。前記コレクタ領域が、p型であり、前記ドリフト領域の裏面側に配置されており、前記ドリフト領域によって前記ボディ領域から分離されており、前記半導体基板の裏面に露出している。前記第1ライフタイム制御層が、前記半導体基板の厚み方向の中間部よりも裏面側の範囲内に位置する。
なお、上記の第1ライフタイム制御層形成工程と、表面側加工工程と、裏面側加工工程は、どのような順序で実施されてもよい。また、表面側加工工程の一部を先に実施し、表面側加工工程の残りを別の工程(すなわち、第1ライフタイム制御層形成工程と裏面側加工工程のいずれか又は両方)の後で実施してもよい。また、上記のエミッタ領域、ボディ領域、ドリフト領域、コレクタ領域、ゲート電極及び第1ライフタイム制御層の相互の関係は、半導体装置が完成した段階で得られていればよく、製造プロセスの途中において上記の関係は必ずしも得られている必要はない。また、上記のエミッタ領域及びボディ領域は、イオン注入によって形成してもよいし、エピタキシャル成長によって形成してもよい。また、第1ライフタイム制御層形成工程において、第1ライフタイム制御層を、半導体基板の厚み方向の中間部よりも裏面側の範囲内に形成してもよい。また、第1ライフタイム制御層形成工程において、第1ライフタイム制御層を半導体基板の厚み方向の中間部よりも表面側の範囲内に形成し、その後に半導体基板の裏面を研磨することで第1ライフタイム制御層が半導体基板の厚み方向の中間部よりも裏面側の範囲内に位置するようになってもよい。
この製造方法では、半導体基板に表面側から荷電粒子を注入する。このように荷電粒子を注入すると、荷電粒子の停止位置に最も高密度に結晶欠陥が形成されて、第1ライフタイム制御層が形成される。第1ライフタイム制御層は、半導体装置の完成後に、半導体基板の厚み方向の中間部よりも裏面側の範囲内に位置する。また、第1ライフタイム制御層と半導体基板の表面の間の領域(荷電粒子が通過する領域)にも、第1ライフタイム制御層よりも低密度であるが、結晶欠陥が形成される。このため、結晶欠陥密度が、第1ライフタイム制御層よりも表面側の領域で、裏面側の領域よりも高くなる。この製造方法では、半導体基板の表面側の領域にエミッタ領域、ボディ領域及びゲート電極を形成し、裏面側の領域にコレクタ領域を形成する。すなわち、結晶欠陥密度が低い領域に、コレクタ領域が形成される。このため、この製造方法によれば、製造される半導体装置の間でのIGBTのオン電圧のばらつきを抑制することができる。このように、この製造方法では、半導体基板に表面側から荷電粒子を注入して第1ライフタイム制御層を形成する。すなわち、この製造方法では、コレクタ領域が形成される範囲の半導体基板に対して裏面側から荷電粒子(すなわち、結晶欠陥を形成するための荷電粒子)を注入する工程を行わない。このため、コレクタ領域内の結晶欠陥密度を低くすることができ、IGBTのオン電圧のばらつきを抑制することができる。
半導体装置10の縦断面図。 A−A線の位置における結晶欠陥密度の分布を示すグラフ。 加工前の半導体基板12の縦断面図。 ゲート電極44形成後の半導体基板12の縦断面図。 エミッタ領域20及びボディ領域22形成後の半導体基板12の縦断面図。 第1Heイオン注入工程の説明図。 第1Heイオン注入工程実施後のA−A線の位置における結晶欠陥の分布を示すグラフ。 第2Heイオン注入工程の説明図。 表面12a側の加工後の半導体基板12の縦断面図。
図1は、本実施形態の方法によって製造される半導体装置10を示している。半導体装置10は、半導体基板12と、半導体基板12の表面12a及び裏面12bに形成された電極、絶縁体等によって構成されている。半導体基板12は、IGBTが形成されているIGBT領域16と、ダイオードが形成されているダイオード領域18を備えている。すなわち、半導体装置10は、いわゆるRC−IGBTである。
半導体基板12は、シリコンにより形成されている。半導体基板12の表面12aには、複数のトレンチ40が形成されている。各トレンチ40は、図1の紙面に対して垂直方向に互いに平行に伸びている。
IGBT領域16内の各トレンチ40の内面は、ゲート絶縁膜42に覆われている。IGBT領域16内の各トレンチ40の内部には、ゲート電極44が配置されている。ゲート電極44は、ゲート絶縁膜42によって半導体基板12から絶縁されている。ゲート電極44の表面は、層間絶縁膜46に覆われている。
ダイオード領域18内の各トレンチ40の内面は、絶縁膜52に覆われている。ダイオード領域18内の各トレンチ40の内部には、制御電極54が配置されている。制御電極54は、絶縁膜52によって半導体基板12から絶縁されている。制御電極54の表面は、層間絶縁膜56に覆われている。制御電極54の電位は、ゲート電極44の電位から独立して制御される。
半導体基板12の表面12aには、上部電極60が形成されている。上部電極60は、層間絶縁膜46によってゲート電極44から絶縁されており、層間絶縁膜56によって制御電極54から絶縁されている。半導体基板12の裏面12bには、下部電極62が形成されている。
IGBT領域16の内部には、エミッタ領域20、ボディ領域22、ドリフト領域26、コレクタ領域32が形成されている。
エミッタ領域20は、n型領域であり、半導体基板12の表面12aに露出している。エミッタ領域20は、上部電極60にオーミック接触している。エミッタ領域20は、ゲート絶縁膜42に接している。
ボディ領域22は、ボディコンタクト領域22aと低濃度ボディ領域22bを有している。ボディコンタクト領域22aは、高濃度のp型不純物を含有するp型領域である。ボディコンタクト領域22aは、半導体基板12の表面12aに露出している。ボディコンタクト領域22aは、エミッタ領域20に隣接している。ボディコンタクト領域22aは、上部電極60にオーミック接触している。低濃度ボディ領域22bは、ボディコンタクト領域22aよりもp型不純物濃度が低いp型領域である。低濃度ボディ領域22bは、エミッタ領域20とボディコンタクト領域22aの下側に形成されている。低濃度ボディ領域22bは、エミッタ領域20の下側でゲート絶縁膜42に接している。
ドリフト領域26は、低濃度ドリフト領域28とバッファ領域30を有している。低濃度ドリフト領域28は、エミッタ領域20及びバッファ領域30よりも低濃度のn型不純物を含有するn型領域である。低濃度ドリフト領域28は、低濃度ボディ領域22bの下側に形成されている。低濃度ドリフト領域28は、低濃度ボディ領域22bによってエミッタ領域20から分離されている。低濃度ドリフト領域28は、低濃度ボディ領域22bの下側において、トレンチ40の下端部のゲート絶縁膜42と接している。バッファ領域30は、低濃度ドリフト領域28よりも高濃度のn型不純物を含有するn型領域である。バッファ領域30内のn型不純物濃度は、低濃度ドリフト領域28内のn型不純物濃度の10倍以上である。バッファ領域30は、低濃度ドリフト領域28の下側に形成されている。
コレクタ領域32は、高濃度のp型不純物を含有するp型領域である。コレクタ領域32は、バッファ領域30の下側に形成されている。コレクタ領域32は、半導体基板12の裏面12bに露出している。コレクタ領域32は、下部電極62にオーミック接触している。
IGBT領域16内には、エミッタ領域20、ボディ領域22、ドリフト領域26、コレクタ領域32及びゲート電極44等によって、上部電極60と下部電極62の間に接続されたIGBTが形成されている。半導体装置10がIGBTとして動作する場合には、上部電極60がエミッタ電極であり、下部電極62がコレクタ電極である。
ダイオード領域18の内部には、アノード領域34と上述したドリフト領域26が形成されている。
アノード領域34は、アノードコンタクト領域34aと低濃度アノード領域34bを有している。アノードコンタクト領域34aは、高濃度のp型不純物を含有するp型領域である。アノードコンタクト領域34aは、半導体基板12の表面12aに露出している。アノードコンタクト領域34aは、上部電極60にオーミック接触している。低濃度アノード領域34bは、アノードコンタクト領域34aよりもp型不純物濃度が低いp型領域である。低濃度アノード領域34bは、アノードコンタクト領域34aの周囲に形成されている。低濃度アノード領域34bは、絶縁膜52に接している。
ダイオード領域18内のドリフト領域26は、上述した低濃度ドリフト領域28と、上述したバッファ領域30と、カソード領域36を有している。ダイオード領域18内の低濃度ドリフト領域28は、IGBT領域16内の低濃度ドリフト領域28と繋がっている。ダイオード領域18内の低濃度ドリフト領域28は、低濃度アノード領域34bの下側に形成されており、トレンチ40の下端部近傍の絶縁膜52と接している。ダイオード領域18内のバッファ領域30は、IGBT領域16内のバッファ領域30と繋がっている。ダイオード領域18内でも、バッファ領域30はIGBT領域16の下側に形成されている。カソード領域36は、バッファ領域30よりも高濃度のn型不純物を含有するn型領域である。カソード領域36は、バッファ領域30の下側に形成されている。カソード領域36は、コレクタ領域32に隣接している。カソード領域36は、半導体基板12の裏面12bに露出している。カソード領域36は、下部電極62にオーミック接触している。
ダイオード領域18内には、アノード領域34とドリフト領域26等によって、上部電極60と下部電極62の間に接続されたpnダイオードが形成されている。半導体装置10がダイオードとして動作する場合には、上部電極60がアノード電極であり、下部電極62がカソード電極である。すなわち、ダイオードは、IGBTに対して逆並列に接続されている。
低濃度ドリフト領域28内には、第1ライフタイム制御層70と、第2ライフタイム制御層72が形成されている。
第1ライフタイム制御層70は、その上部及び下部で隣接する半導体層に比べて結晶欠陥密度が高い半導体層である。第1ライフタイム制御層70は、半導体基板12の平面方向(すなわち、厚み方向に直交する2方向)に沿って、層状に分布している。第1ライフタイム制御層70は、IGBT領域16からダイオード領域18に跨って延びている。半導体基板12の上面12aを平面視したときに、第1ライフタイム制御層70は、IGBT領域16とダイオード領域18の全域に形成されている。第1ライフタイム制御層70は、半導体基板12の厚み方向における中間部C1よりも裏面12b側の範囲に形成されている。すなわち、ライフタイム制御層70は、低濃度ドリフト領域28内であって、バッファ領域30の近傍の範囲内に形成されている。
第2ライフタイム制御層72は、その上部及び下部で隣接する半導体層に比べて結晶欠陥密度が高い半導体層である。第2ライフタイム制御層72は、半導体基板12の平面方向に沿って、層状に分布している。第2ライフタイム制御層72は、IGBT領域16からダイオード領域18に跨って延びている。半導体基板12の上面12aを平面視したときに、第2ライフタイム制御層72は、IGBT領域16とダイオード領域18の全域に形成されている。第2ライフタイム制御層70は、半導体基板12の厚み方向における中間部C1よりも表面12a側の範囲に形成されている。すなわち、第2ライフタイム制御層72は、低濃度ドリフト領域28内であって、各トレンチ40の下端近傍の範囲内に形成されている。
図2は、図1のA−A線における半導体基板12内の結晶欠陥密度分布を示している。すなわち、図2は、半導体基板12の厚み方向における結晶欠陥密度分布を示している。なお、図1のA−A線はIGBT領域16内に示されているが、ダイオード領域18内でも図2と同様に結晶欠陥が分布している。
図2に示すように、第1ライフタイム制御層70内及び第2ライフタイム制御層72内では、結晶欠陥密度がガウス分布状に分布している。第1ライフタイム制御層70の下側の半導体層84(すなわち、バッファ領域30、コレクタ領域32及びカソード領域36を含む半導体層84)では、結晶欠陥が略一定の密度Naで分布している。第1ライフタイム制御層70と第2ライフタイム制御層72の間の半導体層82内では、結晶欠陥が略一定の密度Nbで分布している。第1ライフタイム制御層70内の結晶欠陥密度は、結晶欠陥密度Na及びNbのいずれよりも高い。また、結晶欠陥密度Nbは、結晶欠陥密度Naよりも高い。第2ライフタイム制御層72の上側の半導体層80(すなわち、エミッタ領域20、ボディ領域22及びアノード領域34を含む半導体層80)では、結晶欠陥が略一定の密度Ncで分布している。第2ライフタイム制御層72内の結晶欠陥密度は、結晶欠陥密度Nb及びNcのいずれよりも高い。また、結晶欠陥密度Ncは、結晶欠陥密度Nbよりも高い。なお、第1ライフタイム制御層70内の結晶欠陥密度と第2ライフタイム制御層72内の結晶欠陥密度は、何れが高くてもよい。
上記の説明から明らかなように、第1ライフタイム制御層70よりも下側の半導体層84内の結晶欠陥密度Naは、第1ライフタイム制御層70よりも上側の半導体層82、72及び80内の結晶欠陥密度よりも低い。より詳細には、半導体層84内の結晶欠陥密度Naは、半導体層82内の結晶欠陥密度Nb、第2ライフタイム制御層72内の結晶欠陥密度、及び、半導体層80内の結晶欠陥密度Ncの何れよりも低い。
次に、半導体装置10の動作について説明する。最初に、IGBTの動作について説明する。下部電極62に上部電極60よりも高い電位を印加し、ゲート電極44に閾値以上のゲート電圧を印加すると、IGBTがオンする。すなわち、ゲート電圧の印加によって、ゲート絶縁膜42に隣接する範囲の低濃度ボディ領域22bにチャネルが形成される。このため、電子が、上部電極60から、エミッタ領域20とチャネルを通って低濃度ドリフト領域28に流入する。また、ホールが、下部電極62から、コレクタ領域32とバッファ領域30を通って低濃度ドリフト領域28に流入する。すると、低濃度ドリフト領域28内で電子及びホールの濃度が高くなり、伝導度変調現象によって低濃度ドリフト領域28の電気抵抗が極めて小さくなる。このため、電子及びホールが、低濃度ドリフト領域28を低損失で通過する。電子は、低濃度ドリフト領域28からバッファ領域30及びコレクタ領域32を通って下部電極62へ流れる。電子の移動度が高いので、電子は短時間で下部電極62へ流れる。ホールは、低濃度ドリフト領域28から低濃度ボディ領域22bとボディコンタクト領域22aを通って上部電極60へ流れる。ホールの移動度が低いので、ホールは電子に比べて長い時間、低濃度ドリフト領域28に滞留する。すなわち、IGBTがオンしているときに、低濃度ドリフト領域28に所定量のホールが蓄積される。ここで、IGBTのオン電圧は、IGBTがオンしているときにドリフト領域26(特に、低濃度ドリフト領域28)に蓄積されるホールの量に大きく依存する。ドリフト領域26に蓄積されるホールの量は、下部電極62から低濃度ドリフト領域28へ流入するホールの量に大きく依存する。下部電極62から低濃度ドリフト領域28へ流入するホールの量は、コレクタ領域32のp型不純物濃度、バッファ領域30のn型不純物濃度、及び、コレクタ領域32とバッファ領域30内の結晶欠陥密度に大きく依存する。すなわち、IGBTのオン電圧は、コレクタ領域32のp型不純物濃度、バッファ領域30のn型不純物濃度、及び、コレクタ領域32とバッファ領域30内の結晶欠陥密度という3つの要因に大きく依存する。本実施形態では、コレクタ領域32とバッファ領域30内の結晶欠陥密度Naが非常に低い。このため、コレクタ領域32とバッファ領域30内の結晶欠陥密度がオン電圧のばらつき要因とならない。IGBTのオン電圧は、実質的に、コレクタ領域32のp型不純物濃度とバッファ領域30のn型不純物濃度の2つの要因に依存する。したがって、この半導体装置10を量産したときには、半導体装置10の間でIGBTのオン電圧がばらつき難い。
なお、上述したように、IGBTがオンしているときに、ホールは電子に比べて長い時間、低濃度ドリフト領域28に滞留するのに対し、電子は短時間で低濃度ドリフト領域28を通過する。このため、IGBTがオンしているときの低濃度ドリフト領域28の電気抵抗は、下部電極62から低濃度ドリフト領域28に流入するホールの量によって決まり、上部電極60から低濃度ドリフト領域28に流入する電子の量の影響をほとんど受けない。すなわち、IGBTのオン電圧は、上部電極60から低濃度ドリフト領域28に流入する電子の量の影響をほとんど受けない。半導体装置10では、エミッタ領域20とボディ領域22(すなわち、上部電極60から低濃度ドリフト領域28に電子が流入する経路)における結晶欠陥密度Ncが、コレクタ領域32及びバッファ領域30内の結晶欠陥密度Naに比べて高い。しかしながら、上記の通り電子が低濃度ドリフト領域28に流入する量はオン電圧にはほとんど影響しない。したがって、エミッタ領域20とボディ領域22内の結晶欠陥密度Ncが比較的高くても、オン電圧に対する影響は小さい。すなわち、エミッタ領域20とボディ領域22内の結晶欠陥密度Ncが比較的高くても、オン電圧のばらつきはそれほど大きくならない。
IGBTがオンしているときにゲート電極44の電位を低下させると、チャネルが消失し、IGBTがターンオフする。このとき、低濃度ドリフト領域28に蓄積されているホールが、低濃度ボディ領域22bとボディコンタクト領域22aを通って上部電極60へ排出される。このようなホールに起因する電流が流れることで、IGBTがターンオフするときに損失が発生する。しかしながら、この半導体装置10では、IGBT領域16内の低濃度ドリフト領域28に結晶欠陥密度が高い第1ライフタイム制御層70及び第2ライフタイム制御層72が形成されている。結晶欠陥は、ホールと電子の再結合中心として機能する。このため、IGBTがターンオフするときに、低濃度ドリフト領域28内のホールの多くが、第1ライフタイム制御層70と第2ライフタイム制御層72において再結合によって消滅する。これによって、IGBTのターンオフ時にホールに起因する電流が抑制され、ターンオフ損失が低減される。特に、このIGBTでは、低濃度ドリフト領域28内のバッファ領域30に近い範囲に第1ライフタイム制御層70が形成されているので、ターンオフ時に第1ライフタイム制御層70でより多くのホールを再結合させることができる。したがって、IGBTのターンオフ損失が極めて小さい。
また、上記の通り、IGBTのターンオフ時の電流は、IGBTがオンしているときに低濃度ドリフト領域28に蓄積されているホールが上部電極60に排出されることによって生じる。したがって、IGBTのターンオフ時の電流は、IGBTがオンしているときにドリフト領域26内に蓄積されるホールの量に大きく依存する。上述したように、半導体装置10では、IGBTのバッファ領域30及びコレクタ領域32内の結晶欠陥密度が低いので、IGBTがオンしているときにドリフト領域26内に蓄積されるホールの量にばらつきが生じ難い。このため、IGBTのターンオフ時の電流の大きさがばらつき難い。すなわち、この半導体装置10を量産したときには、半導体装置10の間でIGBTのターンオフ損失がばらつき難い。
次に、ダイオードの動作について説明する。ダイオードをオンさせる場合には、上部電極60が下部電極62よりも高電位となる電圧を印加する。すると、上部電極60から、アノードコンタクト領域34a、低濃度アノード領域34b、低濃度ドリフト領域28、バッファ領域30及びカソード領域36を経由して、下部電極62へ電流が流れる。その後、下部電極62と上部電極60の間の電圧を逆電圧に切り換えると、ダイオードが逆回復動作を行う。すなわち、ダイオード領域18内の低濃度ドリフト領域28に蓄積されているホールが、低濃度アノード領域34bとアノードコンタクト領域34aを通って上部電極60へ排出される。これによって、ダイオードに逆回復電流が流れ、損失が発生する。しかしながら、この半導体装置10では、ダイオード領域18内の低濃度ドリフト領域28に結晶欠陥密度が高い第1ライフタイム制御層70及び第2ライフタイム制御層72が形成されている。ダイオードが逆回復動作をするときに、低濃度ドリフト領域28内のホールの多くが、第1ライフタイム制御層70と第2ライフタイム制御層72で再結合によって消滅する。これによって、ダイオードの逆回復動作時におけるホールの流れ(すなわち、逆回復電流)が抑制され、損失が低減される。特に、このダイオードでは、低濃度ドリフト領域28内のボディ領域22に近い範囲に第2ライフタイム制御層72が形成されているので、逆回復動作時に第2ライフタイム制御層72でより多くのホールを再結合させることができる。したがって、ダイオードの逆回復動作時に生じる損失が小さい。
次に、半導体装置10の製造方法について説明する。半導体装置10は、図3に示す加工前の半導体基板12から製造される。加工前の半導体基板12の全体は、低濃度ドリフト領域28と略同じn型不純物濃度を有している。また、加工前の半導体基板12の厚みは、図1に示す半導体基板12の厚みよりも厚い。
(トレンチ形成工程)
まず、図4に示すように、半導体基板12の表面12aを選択的にエッチングすることによって、トレンチ40を形成する。次に、トレンチ40の内面を覆うようにゲート絶縁膜42、絶縁膜52を形成する。次に、トレンチ40内にゲート電極44及び制御電極54を形成する。
(表面側不純物注入工程)
次に、半導体基板12に表面12a側からn型及びp型の不純物を選択的に注入する。これによって、図5に示すように、半導体基板12内に、ボディコンタクト領域22a、低濃度ボディ領域22b、エミッタ領域20、アノードコンタクト領域34a及び低濃度アノード領域34bを形成する。
(第1Heイオン注入工程)
次に、図6に示すように、半導体基板12に表面12a側からHeイオンを注入する。Heイオンは、IGBT領域16及びダイオード領域18の全域に注入する。半導体基板12に注入されたHeイオンは、半導体基板12中で速度を失って半導体基板12中で停止する。ここでは、半導体基板12に注入されたHeイオンの平均停止位置が、半導体基板12の表面12a側から見て図1の第1ライフタイム制御層70の位置と同じ位置となるように注入エネルギーを調節する。Heイオンが半導体基板12中で停止する時に、その停止位置近傍に多数の結晶欠陥が形成される。したがって、図6に示すように、Heイオンの停止位置近傍に、結晶欠陥密度が高い第1ライフタイム制御層70が形成される。なお、この段階では、半導体基板12の厚みが厚いので、第1ライフタイム制御層70は、半導体基板12の厚み方向の中間部よりも表面12a側に位置している。また、Heイオンが半導体基板12中を移動する時にも、停止位置に比べて低密度ではあるが、半導体基板12中に結晶欠陥が形成される。すなわち、Heイオンの通過経路の半導体層(すなわち、第1ライフタイム制御層70と半導体基板12の表面12aの間の半導体層)にも、少数の結晶欠陥が形成される。
第1Heイオン注入工程において半導体基板12内に結晶欠陥が形成されるため、第1Heイオン注入工程後に、図7に示すように結晶欠陥が分布するようになる。第1ライフタイム制御層70には第1Heイオン注入工程で多数の結晶欠陥が形成されるので、第1ライフタイム制御層70内では結晶欠陥密度が極めて高くなる。第1ライフタイム制御層70内では、結晶欠陥密度が極大値を有するようにガウス分布状に分布する。
第1Heイオン注入工程では、第1ライフタイム制御層70よりも下側の半導体層84に結晶欠陥が形成されない。したがって、第1Heイオン注入工程で半導体層84内の結晶欠陥密度は上昇しない。このため、半導体層84は低い結晶欠陥密度Naを有している。結晶欠陥密度Naは、加工前の半導体基板12の結晶欠陥密度と略等しい。
第1Heイオン注入工程において、第1ライフタイム制御層70よりも上側の半導体層83はHeイオンの通過経路となる。このため、Heイオンが通過する際に半導体層83に少数の結晶欠陥が形成される。したがって、第1Heイオン注入工程で、半導体層83内の結晶欠陥密度が少し上昇する。このため、半導体層83は、半導体層84の結晶欠陥密度Naよりも高く、第1ライフタイム制御層70の結晶欠陥密度よりも低い結晶欠陥密度Nbを有している。
(第2Heイオン注入工程)
次に、図8に示すように、半導体基板12に表面12a側からHeイオンを注入する。Heイオンは、IGBT領域16及びダイオード領域18の全域に注入する。ここでは、半導体基板12に注入されたHeイオンの平均停止位置が、半導体基板12の表面12a側から見て図1の第2ライフタイム制御層72の位置と同じ位置(すなわち、第1ライフタイム制御層70よりも上側の低濃度ドリフト領域28内)となるように注入エネルギーを調節する。したがって、図8に示すように、Heイオンの停止位置近傍に、結晶欠陥密度が高い第2ライフタイム制御層72が形成される。また、Heイオンの通過経路の半導体層(すなわち、第2ライフタイム制御層72と半導体基板12の表面12aの間の半導体層)にも、少数の結晶欠陥が形成される。
第2Heイオン注入工程において半導体基板12内に結晶欠陥が形成されるため、第2Heイオン注入後に、図2に示すように結晶欠陥が分布するようになる。第2Heイオン注入工程では、第2ライフタイム制御層72に多数の結晶欠陥が形成されるので、第2ライフタイム制御層72内では結晶欠陥密度が極めて高くなる。第2ライフタイム制御層72内では、結晶欠陥密度が極大値を有するようにガウス分布状に分布する。なお、第2ライフタイム制御層72内の結晶欠陥密度は、第1ライフタイム制御層70内の結晶欠陥密度より大きくてもよいし、小さくてもよい。
第2Heイオン注入工程では、第2ライフタイム制御層72よりも下側の半導体層82、70、84に結晶欠陥が形成されない。したがって、半導体層82、70、84内の結晶欠陥密度は、図7の分布から変化しない。
第2Heイオン注入工程において、第2ライフタイム制御層72よりも表面12a側の半導体層80はHeイオンの通過経路となる。このため、Heイオンが通過する際に半導体層80に少数の結晶欠陥が形成される。したがって、第2Heイオン注入工程で、半導体層80内の結晶欠陥密度が少し上昇する。このため、半導体層80は、半導体層82の結晶欠陥密度Nbよりも高く、第2ライフタイム制御層72の結晶欠陥密度よりも低い結晶欠陥密度Ncを有している。
(熱処理工程)
次に、半導体基板12を350℃〜450℃の温度でアニールして、半導体基板12中に形成された結晶欠陥を安定化させる。
(上部電極形成工程)
次に、図9に示すように、ゲート電極44及び制御電極54上に、層間絶縁膜46、56を形成する。次に、半導体基板12の表面12aに、上部電極60を形成する。これによって、半導体装置10の表面12a側の構造が完成する。
(裏面研磨工程)
次に、半導体基板12の裏面12bを研磨することで、半導体基板12を薄くする。ここでは、半導体基板12の厚み方向の中間部C1に対して第1ライフタイム制御層70が裏面12b側に位置するように、半導体基板12の厚みを調整する。また、ここでは、第1ライフタイム制御層70よりも裏面12b側に半導体層84(すなわち、低い結晶欠陥密度Naを有する半導体層84)が残るように半導体基板12の厚みを調整する。
(裏面側加工工程)
次に、半導体基板12に対して裏面12b側からp型及びn型の不純物を注入することによって、バッファ領域30、コレクタ領域32及びカソード領域36を形成する。その後、半導体基板12の裏面12bに下部電極62を形成することで、図1に示す半導体装置10が完成する。
この製造方法では、第1Heイオン注入工程及び第2Heイオン注入工程において半導体基板12に対して表面12a側からHeイオンを注入する。この製造方法は、半導体基板12に対して裏面12b側からHeイオンを注入する工程を有さない。したがって、第1ライフタイム制御層70よりも裏面12b側の半導体層84の結晶欠陥密度を低密度に維持することができる。すなわち、コレクタ領域32及びバッファ領域30内の結晶欠陥密度を低くすることができる。したがって、この製造方法によれば、製造される半導体装置10の間で、IGBTのオン電圧及びスイッチング損失のばらつきが生じることを抑制することができる。
なお、上述した実施形態では、RC−IGBTについて説明した。しかしながら、単体のIGBTに、本明細書に開示の技術を適用してもよい。
また、上述した実施形態の半導体装置10では、ドリフト領域26がバッファ領域30を有していた。しかしながら、ドリフト領域26がバッファ領域30を有さなくてもよい。また、第2ライフタイム制御層72を形成せずに、第1ライフタイム制御層70のみを形成するようにしてもよい。このような構成でも、IGBTのターンオフ損失を低減することができる。
また、上述した実施形態の製造方法では、Heイオンを注入することでライフタイム制御層を形成した。しかしながら、半導体基板中でドナー及びアクセプタの何れとしても機能しない他の荷電粒子(例えば、水素イオン等)を注入することによってライフタイム制御層を形成してもよい。
本明細書が開示する技術要素について、以下に列記する。なお、以下の各技術要素は、それぞれ独立して有用なものである。
本明細書が開示する一例の半導体装置では、第1ライフタイム制御層よりも表面側のドリフト領域内に、半導体基板の平面方向に沿って層状に分布する第2ライフタイム制御層が形成されていてもよい。第2ライフタイム制御層内の結晶欠陥密度は、第2ライフタイム制御層に対して裏面側で隣接する領域内の結晶欠陥密度及び第2ライフタイム制御層に対して表面側で隣接する領域内の結晶欠陥密度の何れよりも高くてもよい。
このように、ドリフト領域内に2つのライフタイム制御層を設けることで、IGBTのターンオフ損失をより低減させることができる。
本明細書が開示する一例の半導体装置では、ドリフト領域が、低濃度ドリフト領域と、低濃度ドリフト領域と前記コレクタ領域の間に形成されているとともに低濃度ドリフト領域のn型不純物濃度の10倍以上のn型不純物濃度を有するバッファ領域を有していてもよい。第1ライフタイム制御層が、低濃度ドリフト領域内に形成されていてもよい。
このように低濃度ドリフト領域内に第1ライフタイム制御層を形成されていれば、より効果的にIGBTのターンオフ損失をより低減させることができる。
本明細書が開示する一例の半導体装置では、半導体基板が、ダイオード領域を備えていてもよい。ダイオード領域が、半導体基板の表面に露出するp型のアノード領域を有していてもよい。ドリフト領域が、ダイオード領域内で、アノード領域に接しているとともに半導体基板の裏面に露出していてもよい。第1ライフタイム制御層が、IGBT領域からダイオード領域に跨って分布していてもよい。
このような構成によれば、ダイオードの逆回復動作時の損失を低減することができる。
本明細書が開示する一例の半導体装置の製造方法は、第1ライフタイム制御層の形成後に、第1ライフタイム制御層よりも裏面側に半導体層が残るように半導体基板の裏面を研磨して半導体基板を薄板化する工程をさらに有していてもよい。この場合、コレクタ領域を形成する工程では、コレクタ領域を、第1ライフタイム制御層よりも裏面側の半導体層に形成する。
本明細書が開示する一例の半導体装置の製造方法は、半導体基板に対して、表面側から荷電粒子を注入することによって、第1ライフタイム制御層よりも表面側のドリフト領域内に、結晶欠陥密度を上昇させた第2ライフタイム制御層を形成する工程を有していてもよい。
なお、第2ライフタイム制御層と第1ライフタイム制御層は、何れを先に形成してもよいし、同時に形成してもよい。
このような構成によれば、ドリフト領域内に2つのライフタイム制御層を設けることができる。IGBTのターンオフ損失をより低減させることができる。
本明細書が開示する一例の半導体装置の製造方法は、第1ライフタイム制御層よりも裏面側のドリフト領域の一部に、元のドリフト領域のn型不純物濃度の10倍以上のn型不純物濃度を有するバッファ領域を形成する工程をさらに有していてもよい。
このようにバッファ領域よりも表面側に第1ライフタイム制御層が配置されれば、より効果的にIGBTのターンオフ損失をより低減させることができる。
本明細書が開示する一例の半導体装置の製造方法は、半導体基板の第1ライフタイム制御層よりも表面側の領域にp型のアノード領域を形成する工程であって、アノード領域が半導体基板の表面に露出し、ドリフト領域がアノード領域に接し、かつ、ドリフト領域がアノード領域の裏面側の位置で半導体基板の裏面に露出するようにアノード領域を形成する工程をさらに有していてもよい。
本明細書が開示する一例の半導体装置の製造方法は、半導体基板の第1ライフタイム制御層よりも表面側の領域にp型のアノード領域を形成する工程を有していてもよい。アノード領域が半導体基板の表面に露出し、ドリフト領域がアノード領域に接し、かつ、ドリフト領域がアノード領域の裏面側の位置で前記裏面に露出するようにアノード領域を形成することが好ましい。
このような構成によれば、ダイオードの逆回復動作時の損失を低減することができる。
以上、実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの1つの目的を達成すること自体で技術有用性を持つものである。
10 :半導体装置
12 :半導体基板
12a :表面
12b :裏面
16 :IGBT領域
18 :ダイオード領域
20 :エミッタ領域
22 :ボディ領域
22a :ボディコンタクト領域
22b :低濃度ボディ領域
26 :ドリフト領域
28 :低濃度ドリフト領域
30 :バッファ領域
32 :コレクタ領域
34 :アノード領域
34a :アノードコンタクト領域
34b :低濃度アノード領域
36 :カソード領域
40 :トレンチ
42 :ゲート絶縁膜
44 :ゲート電極
46 :層間絶縁膜
52 :絶縁膜
54 :制御電極
56 :層間絶縁膜
60 :上部電極
62 :下部電極
70 :第1ライフタイム制御層
72 :第2ライフタイム制御層
80 :半導体層
82 :半導体層
83 :半導体層
84 :半導体層

Claims (9)

  1. 半導体装置であって、
    IGBT領域を備える半導体基板を有しており、
    前記IGBT領域が、
    前記半導体基板の表面に露出するn型のエミッタ領域と、
    前記エミッタ領域に接するp型のボディ領域と、
    前記ボディ領域の裏面側に配置されており、前記ボディ領域によって前記エミッタ領域から分離されているn型のドリフト領域と、
    前記ドリフト領域の裏面側に配置されており、前記ドリフト領域によって前記ボディ領域から分離されており、前記半導体基板の裏面に露出するp型のコレクタ領域、
    を有しており、
    前記エミッタ領域と前記ドリフト領域を分離している範囲の前記ボディ領域にゲート絶縁膜を介して対向するようにゲート電極が配置されており、
    前記ドリフト領域内であって、前記半導体基板の厚み方向の中間部よりも裏面側の範囲内に、前記半導体基板の平面方向に沿って層状に分布する第1ライフタイム制御層が形成されており、
    前記第1ライフタイム制御層内の結晶欠陥密度は、前記第1ライフタイム制御層に対して裏面側で隣接する領域内の結晶欠陥密度及び前記第1ライフタイム制御層に対して表面側で隣接する領域内の結晶欠陥密度の何れよりも高く、
    前記第1ライフタイム制御層と前記裏面の間の領域内の結晶欠陥密度は、前記第1ライフタイム制御層と前記表面の間の領域内の結晶欠陥密度よりも低い、
    半導体装置。
  2. 前記第1ライフタイム制御層よりも表面側の前記ドリフト領域内に、前記半導体基板の平面方向に沿って層状に分布する第2ライフタイム制御層が形成されており、
    前記第2ライフタイム制御層内の結晶欠陥密度は、前記第2ライフタイム制御層に対して裏面側で隣接する領域内の結晶欠陥密度及び前記第2ライフタイム制御層に対して表面側で隣接する領域内の結晶欠陥密度の何れよりも高い、
    請求項1の半導体装置。
  3. 前記ドリフト領域が、
    低濃度ドリフト領域と、
    前記低濃度ドリフト領域と前記コレクタ領域の間に形成されており、前記低濃度ドリフト領域のn型不純物濃度の10倍以上のn型不純物濃度を有するバッファ領域、
    を有しており、
    前記第1ライフタイム制御層が、前記低濃度ドリフト領域内に形成されている、
    請求項1または2の半導体装置。
  4. 前記半導体基板が、ダイオード領域を備えており、
    前記ダイオード領域が、前記表面に露出するp型のアノード領域を有しており、
    前記ドリフト領域が、前記ダイオード領域内で、前記アノード領域に接しているとともに前記裏面に露出しており、
    前記第1ライフタイム制御層が、前記IGBT領域から前記ダイオード領域に跨って分布している、
    請求項1〜3のいずれか一項の半導体装置。
  5. 半導体装置を製造する方法であって、
    n型のドリフト領域を有する半導体基板に対して表面側から荷電粒子を注入することによって、前記ドリフト領域内に結晶欠陥密度を上昇させた第1ライフタイム制御層を形成する工程と、
    前記第1ライフタイム制御層よりも表面側に、エミッタ領域、ボディ領域及びゲート電極を形成する工程と、
    前記第1ライフタイム制御層よりも裏面側に、コレクタ領域を形成する工程、
    を有しており、
    前記エミッタ領域が、n型であり、前記半導体基板の表面に露出しており、
    前記ボディ領域が、p型であり、前記エミッタ領域に接するとともに前記ドリフト領域を前記エミッタ領域から分離しており、
    前記ゲート電極が、前記エミッタ領域と前記ドリフト領域を分離している範囲の前記ボディ領域にゲート絶縁膜を介して対向しており、
    前記コレクタ領域が、p型であり、前記ドリフト領域の裏面側に配置されており、前記ドリフト領域によって前記ボディ領域から分離されており、前記半導体基板の裏面に露出しており、
    前記第1ライフタイム制御層が、前記半導体基板の厚み方向の中間部よりも裏面側の範囲内に位置する、
    製造方法。
  6. 前記第1ライフタイム制御層の形成後に、前記第1ライフタイム制御層よりも裏面側に半導体層が残るように前記半導体基板の裏面を研磨して前記半導体基板を薄板化する工程をさらに有し、
    前記コレクタ領域を形成する工程では、前記コレクタ領域を、前記第1ライフタイム制御層よりも裏面側の前記半導体層に形成する請求項5の製造方法。
  7. 前記半導体基板に対して、表面側から荷電粒子を注入することによって、前記第1ライフタイム制御層よりも表面側の前記ドリフト領域内に、結晶欠陥密度を上昇させた第2ライフタイム制御層を形成する工程をさらに有する請求項5または6の製造方法。
  8. 前記第1ライフタイム制御層よりも裏面側の前記ドリフト領域の一部に、元の前記ドリフト領域のn型不純物濃度の10倍以上のn型不純物濃度を有するバッファ領域を形成する工程をさらに有する請求項5〜7のいずれか一項の製造方法。
  9. 前記半導体基板の前記第1ライフタイム制御層よりも表面側の領域にp型のアノード領域を形成する工程であって、前記アノード領域が前記表面に露出し、前記ドリフト領域が前記アノード領域に接し、かつ、前記ドリフト領域が前記アノード領域の裏面側の位置で前記裏面に露出するように前記アノード領域を形成する工程をさらに有する請求項5〜8のいずれか一項の製造方法。
JP2015037964A 2015-02-27 2015-02-27 半導体装置とその製造方法 Pending JP2016162807A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037964A JP2016162807A (ja) 2015-02-27 2015-02-27 半導体装置とその製造方法
US15/006,164 US9577081B2 (en) 2015-02-27 2016-01-26 Semiconductor device and method for manufacturing the same
DE102016103243.3A DE102016103243A1 (de) 2015-02-27 2016-02-24 Halbleitereinrichtung und verfahren zum herstellten derselben
CN201610109040.9A CN105932048A (zh) 2015-02-27 2016-02-26 半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037964A JP2016162807A (ja) 2015-02-27 2015-02-27 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016162807A true JP2016162807A (ja) 2016-09-05

Family

ID=56682785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015037964A Pending JP2016162807A (ja) 2015-02-27 2015-02-27 半導体装置とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9577081B2 (ja)
JP (1) JP2016162807A (ja)
CN (1) CN105932048A (ja)
DE (1) DE102016103243A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020528671A (ja) * 2017-07-24 2020-09-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh Pinダイオードを有する半導体デバイス
WO2022224840A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 株式会社日立パワーデバイス 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置、半導体装置の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6272799B2 (ja) * 2015-06-17 2018-01-31 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2017146148A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 富士電機株式会社 半導体装置
JP6846119B2 (ja) * 2016-05-02 2021-03-24 株式会社 日立パワーデバイス ダイオード、およびそれを用いた電力変換装置
CN106876438B (zh) * 2017-01-24 2023-08-08 杭州士兰集成电路有限公司 快恢复二极管及其制造方法
CN110140199B (zh) * 2017-07-14 2022-07-05 富士电机株式会社 半导体装置
CN111954926B (zh) * 2018-04-11 2024-04-30 三菱电机株式会社 半导体装置、半导体晶片及半导体装置的制造方法
CN112397593B (zh) * 2021-01-20 2021-04-16 中芯集成电路制造(绍兴)有限公司 半导体器件及制造方法
CN113571497A (zh) * 2021-07-16 2021-10-29 上海华虹挚芯电子科技有限公司 Igbt器件的结构及工艺方法
CN113745328A (zh) * 2021-08-31 2021-12-03 上海华虹挚芯电子科技有限公司 Igbt器件的结构及工艺方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332566A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Toyota Motor Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006005178A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2011238872A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置
WO2014030457A1 (ja) * 2012-08-22 2014-02-27 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172145A (ja) 2007-01-15 2008-07-24 Toyota Motor Corp ダイオードの製造方法
JP5605073B2 (ja) 2010-08-17 2014-10-15 株式会社デンソー 半導体装置
JP2013074181A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
JP6078961B2 (ja) 2012-03-19 2017-02-15 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP6219097B2 (ja) 2013-08-19 2017-10-25 Next Innovation合同会社 給液装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332566A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Toyota Motor Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006005178A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2011238872A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置
WO2014030457A1 (ja) * 2012-08-22 2014-02-27 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020528671A (ja) * 2017-07-24 2020-09-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh Pinダイオードを有する半導体デバイス
WO2022224840A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 株式会社日立パワーデバイス 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置、半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160254374A1 (en) 2016-09-01
US9577081B2 (en) 2017-02-21
DE102016103243A1 (de) 2016-09-01
CN105932048A (zh) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016162807A (ja) 半導体装置とその製造方法
US9620499B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
US10468510B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP6728953B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6222140B2 (ja) 半導体装置
CN110085671B (zh) 半导体装置及其制造方法
JP6547724B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8350289B2 (en) Semiconductor device
US10134832B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2018016208A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5458595B2 (ja) 半導体装置、スイッチング装置、及び、半導体装置の制御方法。
JP2020031155A (ja) 半導体装置
JP6869791B2 (ja) 半導体スイッチング素子及びその製造方法
JP2017191817A (ja) スイッチング素子の製造方法
JP6665713B2 (ja) 半導体装置
CN114373749A (zh) 一种消除负阻效应的横向rc-igbt器件结构
KR102170068B1 (ko) 바이폴라 논-펀치-스루 전력 반도체 디바이스
KR102217856B1 (ko) 트렌치 게이트 하부에 쉴드를 형성하는 방법
JP3282550B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR102163665B1 (ko) 전력 반도체 소자 및 그 제조방법
KR101977957B1 (ko) 전력 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2017188569A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN112018174A (zh) 一种半导体器件及其制作方法、家用电器
JP2016201498A (ja) ダイオード
JP2019186434A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170912