JP6568506B2 - 閉塞装置 - Google Patents

閉塞装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6568506B2
JP6568506B2 JP2016177484A JP2016177484A JP6568506B2 JP 6568506 B2 JP6568506 B2 JP 6568506B2 JP 2016177484 A JP2016177484 A JP 2016177484A JP 2016177484 A JP2016177484 A JP 2016177484A JP 6568506 B2 JP6568506 B2 JP 6568506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
mesh component
porosity
implant
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016177484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017060751A (ja
Inventor
リー リチャード
リー リチャード
バーズリー アール
バーズリー アール
Original Assignee
コヴィディエン リミテッド パートナーシップ
コヴィディエン リミテッド パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コヴィディエン リミテッド パートナーシップ, コヴィディエン リミテッド パートナーシップ filed Critical コヴィディエン リミテッド パートナーシップ
Publication of JP2017060751A publication Critical patent/JP2017060751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6568506B2 publication Critical patent/JP6568506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12027Type of occlusion
    • A61B17/12031Type of occlusion complete occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • A61B17/12118Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm for positioning in conjunction with a stent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12172Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12177Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure comprising additional materials, e.g. thrombogenic, having filaments, having fibers or being coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12181Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
    • A61B17/12186Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices liquid materials adapted to be injected
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本開示は、血管内嚢状瘤治療装置に関し、より詳細には、患者の血管の目標領域を閉塞するためのフレーム及びメッシュコンポーネントを有する移植物に関する。
血管壁、特に動脈壁は、動脈瘤と呼ばれる病的拡張の領域を発症する場合がある。周知の通り、動脈瘤の血管壁は、薄くて脆く、破裂しやすい。動脈瘤は、疾病、怪我または先天性異常によって弱くなった血管壁が原因になり得る。動脈瘤は、腹部大動脈瘤(AAA)及び脳または大脳動脈瘤である、最も一般的な体の異なる部分で見つかり得た。動脈瘤の弱くなった壁が壊れる時、死に至る可能性がある。
動脈瘤は一般的に、動脈循環から血管の弱くなった部分を取り除くことで治療する。大動脈瘤の治療には、そういった補強が様々な方法で行われる。
(i)金属クリップで動脈瘤の底部周辺を束縛ししっかり締める、外科的クリッピング、(ii)小さく柔軟なワイヤコイル(マイクロコイル)またはブレイズ状ボール装置を動脈瘤に詰めること、(iii)動脈瘤を「満たす」または「詰める」ための塞栓材料の使用、(iv)動脈瘤のある患者の血管を閉塞する取り外し可能なバルーンまたはコイルの使用、(v)動脈瘤から血流をそらすためにステントを用いること。
従属技術のさらなる特徴及び利点は、以下に説明が述べられ、一部は説明から明らかとなるかまたは従属技術の実施により学習してもよい。従属技術の利点は、記載の説明及び本実施形態、並びに補足図面に詳細に示される構造によって実現され、かつ達成される。
動脈瘤治療のためのシステム及び処置は、血栓性の治療効果を促進するために動脈瘤へと挿入できる移植可能な装置を含むことができる。移植可能な装置は、多孔性、構造、素材、形状、サイズ、相関性、相互係合、コーティング等を含む特定の特性を有することができる。これらの特性は望ましい治療または移植可能な装置の設置を達成するために選択できる。
動脈瘤といった患者の血管の目標領域を閉塞するための移植物または移植可能な装置は、フレームまたはフレームコンポーネント及びフレームに連結するメッシュコンポーネントのための1つ以上のメッシュコンポーネントを含むことができる。移植可能な装置は、非外傷性、移植可能な装置が体の内腔へと移植される時に内皮化を促進できる高表面領域を提供するよう構成できる。高表面領域適用範囲は、フレームの与えられた領域に沿って配置されるメッシュコンポーネントを用いて作り出される。いくつかの実施形態では、単一のメッシュコンポーネントは一般的に一定の多孔率を持つフレームに連結できる。しかしながら、単一のメッシュコンポーネントは、可変の多孔率を有することができる。さらに、複数のメッシュコンポーネントは、異なる多孔率をそれぞれ有するフレームに連結できる。
いくつかの実施形態では、移植可能な装置は、装置の第1端部または領域から装置の第2端部または領域へと変化する平均多孔率を有することができる。装置の異なる領域は、与えられた領域における1つ以上のメッシュコンポーネントの存在により、または与えられた領域におけるフレーム自身の多孔率に基づいて異なる多孔率を定義できる。いくつかの実施形態では、従って、装置の近位領域におけるメッシュコンポーネントの存在に基づいて、遠位領域に第1多孔率を有し、近位領域に第2多孔率を有することができる移植可能な装置を提供する。
例えば、以下に記述された様々な態様に従って、従属技術は説明される。従属技術の態様の様々な実施例は、便宜上、番号付けされた実施形態(1、2、3、等)として記述される。これらは実施例として提供され、従属技術に限定はされない。独立した実施形態を形成するために、従属の実施形態はいずれも、任意の組み合わせで互いに、または1つ以上の他の独立した実施形態と組み合わされてもよい。他の実施形態は、類似の方法で述べることができる。以下は、本明細書に述べられるいくつかの実施形態の概要に限定されない。
項1.複数の開口部を定義する複数のブレイズ状フィラメントを備え、遠位領域及び近位領域を備え、圧縮された構造から拡張した構造へと拡張可能であるフレームと、その近位領域の少なくとも1つに沿うフレームに連結されるメッシュコンポーネントと、を含む患者の血管の目標領域を閉塞するための移植物であり、複数のフィラメント及び開口部はフレーム多孔率をひとまとめに定義し、メッシュコンポーネントは複数のフィラメント及び複数の開口部を含み、複数のフィラメント及び複数の開口部は、そこに血流を流す第1多孔率をひとまとめに定義し、第1多孔率はフレーム多孔率よりも小さく、それにより移植物への血流がフレームの遠位領域に沿うより近位領域を沿う方がより制限される、患者の血管の目標領域を閉塞するための移植物。
項2.メッシュコンポーネントが、第1メッシュコンポーネントであり、移植物が近位領域に沿うフレームに連結する第2メッシュコンポーネントをさらに含む、項1に記載の移植物。
項3.第2メッシュコンポーネントが、第1多孔率とは異なる第2多孔率を含む、項2に記載の移植物。
項4.第1及び第2メッシュコンポーネントが、それぞれフレームの第1及び第2開口部に覆い被さり、第1開口部が第2開口部へ隣接している、項2〜3のいずれかに記載の移植物。
項5.第2メッシュコンポーネントが、第1メッシュコンポーネントに隣接して配置される、項2〜4のいずれかに記載の移植物。
項6.第2メッシュコンポーネントの端が、第1メッシュコンポーネントの端と隣接する、項2〜5のいずれかに記載の移植物。
項7.近位領域に沿うフレームに連結する第3メッシュコンポーネントをさらに含む、項2〜6のいずれかに記載の移植物。
項8.第3メッシュコンポーネントが、第1メッシュコンポーネントに隣接して配置される、項7に記載の移植物。
項9.第3メッシュコンポーネントが、第1多孔率とは異なる第3多孔率を含む、項7〜8のいずれかに記載の移植物。
項10.第2メッシュコンポーネントが第2多孔率を含み、第3メッシュコンポーネントが第2多孔率とは異なる第3多孔率を含む、項7〜9のいずれかに記載の移植物。
項11.第1多孔率が第2及び第3多孔率とは異なる、項10に記載の移植物。
項12.メッシュコンポーネントが材料のストリップを含む、項1〜11のいずれかに記載の移植物。
項13.フレームが球状を含む、項1〜12のいずれかに記載の移植物。
項14.フレームが真球状を含む、項13に記載の移植物。
項15.フレームが、丸くなった第1部分及び実質的にシリンダ状の第2部分を含む、項13〜14のいずれかに記載の移植物。
項16.メッシュコンポーネントが、複数の連結部分でフレームにしっかりと連結される、項1〜15のいずれかに記載の移植物。
項17.メッシュコンポーネントが、複数の連結部分でフレームに溶接される、項16に記載の移植物。
項18.メッシュコンポーネントが編み込まれた材料を含む、項1〜17のいずれかに記載の移植物。
項19.メッシュコンポーネントがフレームの外部に沿って配置される、項1〜18のいずれかに記載の移植物。
項20.フレーム及びメッシュコンポーネントが一緒に張り合わされる、項1〜19のいずれかに記載の移植物。
項21.開口部を定義するために互いに交わるフィラメントを備え、圧縮された構造から拡張した構造へと拡張可能であるブレイズ状フレームと、フレームに連結されるメッシュコンポーネントと、を含む患者の血管の目標領域を閉塞するための移植物であり、フィラメント及び開口部はそれぞれフレーム多孔率を定義し、メッシュコンポーネントはそこに血流を流す第1多孔率をひとまとめに定義するフィラメント及び開口部を含み、移植物への血流を制限するために第1多孔率はフレーム多孔率よりも小さい、患者の血管の目標領域を閉塞するための移植物。
項22.メッシュコンポーネントが第1メッシュコンポーネントであり、移植物がフレームに連結する第2メッシュコンポーネントをさらに含む、項21に記載の移植物。
項23.第2メッシュコンポーネントが、第1多孔率とは異なる第2多孔率を含む、項22に記載の移植物。
項24.第1及び第2メッシュコンポーネントが、それぞれフレームの第1及び第2開口部に覆い被さり、第1開口部が第2開口部へ隣接している、項22〜23のいずれかに記載の移植物。
項25.第2メッシュコンポーネントが、第1メッシュコンポーネントに隣接して配置される、項22〜24のいずれかに記載の移植物
項26.第2メッシュコンポーネントの端が、第1メッシュコンポーネントの端と隣接する、項22〜25のいずれかに記載の移植物。
項27.近位領域に沿うフレームに連結する第3メッシュコンポーネントをさらに含む、項22〜26のいずれかに記載の移植物。
項28.第3メッシュコンポーネントが、第1メッシュコンポーネントに隣接して配置される、項27に記載の移植物。
項29.第3メッシュコンポーネントが、第1多孔率とは異なる第3多孔率を含む、項27〜28のいずれかに記載の移植物。
項30.第2メッシュコンポーネントが第2多孔率を含み、第3メッシュコンポーネントが第2多孔率とは異なる第3多孔率を含む、項27〜29のいずれかに記載の移植物。
項31.第1多孔率が第2及び第3多孔率とは異なる、項30に記載の移植物。
項32.メッシュコンポーネントがフレームの全てを実質的に取り囲む、項21〜31のいずれかに記載の移植物。
項33.メッシュコンポーネントがフレームの内部に沿って配置される、項21〜32のいずれかに記載の移植物。
項34.メッシュコンポーネントがフレームの外部に沿って配置される、項21〜33のいずれかに記載の移植物。
項35.メッシュコンポーネントが、複数の連結部分でフレームにしっかりと連結される、項21〜34のいずれかに記載の移植物。
項36.フレーム及びメッシュコンポーネントが一緒に溶接される、項21〜35のいずれかに記載の移植物。
項37.複数の第1及び第2フィラメントが単層を形成するよう混交する、項21〜36のいずれかに記載の移植物。
項38.移植物が球状を含む、項21〜37のいずれかに記載の移植物。
項39.移植物が真球状を含む、項38に記載の移植物。
項40.移植物が、丸くなった第1部分及び実質的にシリンダ状の第2部分を含む、項38〜39のいずれかに記載の移植物。
項41.開口部を定義するよう交差するフィラメントを含み、フィラメント及び開口部はそれぞれフレーム多孔率を定義する、チューブ型ブレイズの端を実質的に閉じられた構造へと留め具を用いて閉じることと、実質的に閉じられた端を保持する間、型の周囲にブレイズを配置するために開口端へと型を挿入することと、移植物を提供する型に基づいて装置フレーム形状を定めることと、移植物上へメッシュコンポーネントを連結することと、を含む移植物の組み立てを実行する方法であり、メッシュコンポーネントはそこに血流を流す第1多孔率をひとまとめに定義するフィラメント及び開口部を含み、移植物への血流を制限するために第1多孔率はフレーム多孔率よりも小さい、移植物の組み立てを実行する方法。
項42.連結することが、メッシュコンポーネントをチューブ型ブレイズ上へ貼り合わせることを含む、項41に記載の方法。
項43.連結することが、メッシュコンポーネントをチューブ型ブレイズ上へ溶接することを含む、項41〜42のいずれかに記載の方法。
項44.メッシュコンポーネントが第1メッシュコンポーネントを含み、連結することが、第2メッシュコンポーネントを第1メッシュコンポーネントに隣接する移植物へ連結することを含む、項41〜43のいずれかに記載の方法。
項45.連結することが、第3メッシュコンポーネントを移植物へ連結することを含む、項44に記載の方法。
項46.連結することが、メッシュコンポーネントを移植物の外部に沿って配置することを含む、項41〜45のいずれかに記載の方法。
項47.閉じることが、チューブ型ブレイズの中央部を実質的に閉じられた構造へと留め具を用いて折りたたむこと及びブレイズ内に二層を生じるよう中央部にて留め具上にチューブ型ブレイズの第1チューブ型部分をひっくり返すことを含み、それによりブレイズが、中央部に閉鎖端を、中央部の反対に開口端を有するチューブ型構造を持つ、項41〜46のいずれかに記載の方法。
項48.ブレイズから留め具を取り除くことをさらに含む、項41〜47のいずれかに記載の方法。
項49.留め具を取り除くことが、ヒートセットの間に留め具を焼き払うことを含む、項47に記載の方法。
項50.ブレイズから型を取り除くことをさらに含む、項41〜49のいずれかに記載の方法。
項51.前記取り除くことが、型から一体的に取り除くことを含む、項41〜50のいずれかに記載の方法。
項52.項1〜51のいずれかの特徴のいずれかを有する移植物。
項53.項1〜52のいずれかの移植物または集合物のいずれかを製造する方法。
例えば、本願発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
複数の開口部を定義する複数のブレイズ状フィラメントを含み、遠位領域及び近位領域を含み、圧縮された構造から拡張した構造へと拡張可能であるフレームと、少なくともその近位領域に沿う上記フレームに連結するメッシュコンポーネントと、を含む患者の血管の目標領域を閉塞するための移植物であり、上記複数のフィラメント及び開口部はフレーム多孔率をひとまとめに定義し、上記メッシュコンポーネントは複数のフィラメント及び複数の開口部を含み、上記複数のフィラメント及び開口部は、そこに血流を流す第1多孔率をひとまとめに定義し、上記第1多孔率は上記フレーム多孔率よりも小さく、それにより上記移植物への血流が上記フレームの上記遠位領域に沿うより上記近位領域を沿う方がより制限される、上記移植物。
(項目2)
上記メッシュコンポーネントが、第1メッシュコンポーネントであり、上記移植物が上記近位領域に沿う上記フレームに連結する第2メッシュコンポーネントをさらに含む、上記項目に記載の上記移植物。
(項目3)
上記第2メッシュコンポーネントが上記第1多孔率とは異なる第2多孔率を含む、上記項目のいずれかに記載の上記移植物。
(項目4)
第1及び第2メッシュコンポーネントが、それぞれフレームの第1及び第2開口部に覆い被さり、上記第1開口部が上記第2開口部へ隣接している、上記項目のいずれかに記載の上記移植物。
(項目5)
上記近位領域に沿う上記フレームに連結する第3メッシュコンポーネントをさらに含む、上記項目のいずれかに記載の上記移植物。
(項目6)
上記第3メッシュコンポーネントが、上記第1多孔率とは異なる第3多孔率を含む、上記項目のいずれかに記載の上記移植物。
(項目7)
上記第2メッシュコンポーネントが第2多孔率を含み、上記第3メッシュコンポーネントが上記第2多孔率とは異なる第3多孔率を含む、上記項目のいずれかに記載の上記移植物。
(項目8)
上記メッシュコンポーネントが、複数の連結部分で上記フレームにしっかりと連結される、上記項目のいずれかに記載の上記移植物。
(項目9)
上記メッシュコンポーネントが、上記複数の連結部分で上記フレームに溶接される、上記項目のいずれかに記載の上記移植物。
(項目10)
開口部を定義するために互いに交わるフィラメントを備え、圧縮された構造から拡張した構造へと拡張可能であるブレイズ状フレームと、上記フレームに連結されるメッシュコンポーネントと、を含む患者の血管の目標領域を閉塞するための移植物であり、上記フィラメント及び開口部はそれぞれフレーム多孔率を定義し、上記メッシュコンポーネントはそこに血流を流す第1多孔率をひとまとめに定義するフィラメント及び開口部を含み、上記移植物への血流を制限するために上記第1多孔率は上記フレーム多孔率よりも小さい、上記移植物。
(項目11)
上記メッシュコンポーネントが第1メッシュコンポーネントであり、上記移植物が上記フレームに連結する第2メッシュコンポーネントをさらに含む、上記項目のいずれかに記載の上記移植物。
(項目12)
上記第2メッシュコンポーネントが上記第1多孔率とは異なる第2多孔率を含む、上記項目のいずれかに記載の上記移植物。
(項目13)
上記第2メッシュコンポーネントが、上記第1メッシュコンポーネントに隣接して配置される、上記項目のいずれかに記載の上記移植物。
(項目14)
上記近位領域に沿う上記フレームに連結する第3メッシュコンポーネントをさらに含む、上記項目のいずれかに記載の上記移植物。
(項目15)
上記メッシュコンポーネントが上記フレームの全てを実質的に取り囲む、上記項目のいずれかに記載の上記移植物。
(項目16)
上記複数の第1及び第2フィラメントが単層を形成するよう混交する、上記項目のいずれかに記載の上記移植物。
(項目17)
開口部を定義するよう交差するフィラメントを含み、上記フィラメント及び開口部はそれぞれフレーム多孔率を定義する、チューブ型ブレイズの端を実質的に閉じられた構造へと留め具を用いて閉じることと、上記実質的に閉じられた端を保持する間、開口端へと型を挿入して上記型の周囲に上記ブレイズを配置することと、上記型に基づき装置本体形状を定めることと、上記移植物上にメッシュコンポーネントを連結することと、を含む移植物の組み立てを実行する方法であり、上記メッシュコンポーネントはそこに血流を流す第1多孔率をひとまとめに定義するフィラメント及び開口部を含み、上記移植物への血流を制限するために上記第1多孔率は上記フレーム多孔率よりも小さい、上記方法。
(項目18)
上記メッシュコンポーネントが第1メッシュコンポーネントを含み、上記連結することが、第2メッシュコンポーネントを上記第1メッシュコンポーネントに隣接する上記移植物へ連結することを含む、上記項目のいずれかに記載の上記方法。
(項目19)
上記連結することが、第3メッシュコンポーネントを上記移植物へ連結することを含む、上記項目のいずれかに記載の上記方法。
(項目20)
上記連結することが、上記メッシュコンポーネントを上記移植物の外部に沿って配置することを含む、上記項目のいずれかに記載の上記方法。
(摘要)
移植物は、フレーム及びフレームに連結するメッシュコンポーネントを含むことができる。メッシュコンポーネントは、第1多孔率を定義でき、フレームはフレーム多孔率を定義できる。メッシュコンポーネント及びフレームの複合多孔率は、移植物への血流を抑制できる。
前述の概要と以下の詳細な記述の両方が、模範的かつ説明的なものであり、従属の技術のさらなる説明を提供することを目的とすることが明らかである。
添付の図面は、従属技術のさらなる理解を提供するために含まれ、かつ本明細書の一部に組み込まれかつ一部を構成し、従属技術の原理を説明するための記述と共に本開示の態様を描写する。
いくつかの実施形態に従って、フレーム及びメッシュコンポーネントを有する移植可能な装置の実施形態の概略図である。 いくつかの実施形態に従って、メッシュコンポーネントが異なる多孔率を有する個別のメッシュコンポーネントを複数備える、移植可能な装置の概略図である。 いくつかの実施形態に従って、メッシュコンポーネントが、フレーム全体に沿って延びかつ異なる多孔率を有する一対のメッシュコンポーネントを備える、さらに他の移植可能な装置の概略図である。 いくつかの実施形態に従って、そのフレームに連結するメッシュコンポーネントの1つ以上のストリップを有する移植可能な装置の概略図を描写する。 いくつかの実施形態に従って、そのフレームに連結するメッシュコンポーネントの1つ以上のストリップを有する移植可能な装置の概略図を描写する。 いくつかの実施形態に従って、メッシュコンポーネントが異なる及び/またはメッシュコンポーネントの多孔率が異なることを含む移植可能な装置の組み立て前の状態を描写する。 いくつかの実施形態に従って、メッシュコンポーネントが異なる及び/またはメッシュコンポーネントの多孔率が異なることを含む移植可能な装置の組み立て前の状態を描写する。 いくつかの実施形態に従って、チューブ型ブレイズを用いて移植可能な装置を形成する方法における手順を概略的に描写する。 いくつかの実施形態に従って、チューブ型ブレイズを用いて移植可能な装置を形成する方法における手順を概略的に描写する。 いくつかの実施形態に従って、チューブ型ブレイズを用いて移植可能な装置を形成する方法における手順を概略的に描写する。 いくつかの実施形態に従って、チューブ型ブレイズを用いて移植可能な装置を形成する方法における手順を概略的に描写する。 いくつかの実施形態に従って、血管に沿って位置する動脈瘤内に配置される移植可能な装置の概略図を描写する。 いくつかの実施形態に従って、血管に沿って位置する動脈瘤内に配置される移植可能な装置の概略図を描写する。
以下の詳細な記述では、従属技術を完全に理解できるよう多くの詳細が述べられる。従属技術はいくつかのこういった詳細がなくとも実行できることが理解されよう。他の例では、従属技術が不明瞭にならないように、既知の構造及び技術は詳細に示されてこなかった。
図1を参照して、移植可能な装置100は、フレーム102及びメッシュコンポーネント104を含むものとして描写される。メッシュコンポーネント104は、フレーム102を構成するフィラメント106に連結される。例えば、フレーム102は、フレーム102の外部に沿って複数の開口部108を供給するよう互いに交差する複数の編み込まれたフィラメント106から形成できる。図8A〜8Dに開示される製造方法等により、フィラメント106は、縫合、ハブ、またはマーカーバンド116を用いて端部で一緒に連結できる。メッシュコンポーネント104が連結されるところへ足場を供給しながら容易に圧縮可能なフレームを得るために、フレーム102は、わずか6つのフィラメントから形成できる。開口部108は、フィラメント106によって縛られるフレーム102の外面における間隙として定義できる。同様に、メッシュコンポーネント104は、複数の開口部を供給するよう互いに交差する複数の編み込まれたフィラメントから形成できる。フレーム102及び/またはメッシュコンポーネント104に用いられる材料は、ステンレス鋼、ニチノール、コバルトクロム、またはポリ乳酸グリコール酸(PLGA)を含む既知の生体親和性または生分解性材料を含むことができる。
図1に描写されるように、メッシュコンポーネント104は、フレーム102の1つ以上の開口部108にわたって延びるためにフレーム102へ連結できる。その際、メッシュコンポーネント104は、1つ以上のフィラメント106上に延びるかまたは重なり合うことができる。いくつかの実施形態に従って、メッシュコンポーネント104は、メッシュコンポーネント104が重なり合う各フィラメント106及び全てのフィラメント106に連結できる。しかしながら、メッシュコンポーネント104は同様に、メッシュコンポーネント104が重なり合うフィラメント106の一部のみに、場合によっては、少なくとも1つの(しかしそれぞれではない)フィラメントに連結してもよい。
図1に示されるメッシュコンポーネント104は、フレームの開口部にわたって延び、メッシュコンポーネントが延びるところの開口部の外縁を形成するフィラメントに連結する。図1で要素120として示されるこれらの縁は、メッシュコンポーネント104とフレーム102の間に取付ポイントを表す。前述のように、メッシュコンポーネント104は、メッシュコンポーネント104が重なり合うフレーム102の各フィラメントに連結できる。しかしながら、いくつかの実施形態に従って、フレーム102は、メッシュコンポーネント104が重なり合うフレーム102のフィラメントのほんの一部にのみ連結できる。
図1をさらに参照して、フレーム102は遠位領域130及び近位領域132を定義できる。遠位領域130及び近位領域132は、装置100の対立領域であり得る。いくつかの実施形態では、メッシュコンポーネント104は、遠位領域130及び近位領域132のいずれかまたは両方に沿って延びることができる。図1に概して示されるように、遠位領域130及び近位領域132は、装置100の表面全体の一部または大部分のいずれかを表すことができる。いくつかの実施形態では、遠位領域130及び近位領域132は、装置上の領域の位置だけに基づいて区別されるのではなく、形状、フレーム特性、フィラメント構造、または他のそういった基準といった、装置の物理的側面に基づいて区別されてもよい。
メッシュコンポーネント104は、医療装置製造において既知の様々な機械的、化学的、及び熱的方法によって移植可能な装置100に連結できる。移植物製造のために選択された材料に応じて、メッシュコンポーネント104は、部分溶接、部分的溶解または加熱、または接着剤または糊を用いた接着をされてもよい。あるいは、織り込み、縫い込み、またはメッシュコンポーネント104をフレーム102の1つ以上のフィラメント106と内部連結することによって、メッシュコンポーネント104はフレーム102に連結できる。いくつかの実施形態では、メッシュコンポーネント104とフィラメント106の連結は、追加のコンポーネントまたは材料を必要とするかまたは利用できる。そういった実施形態は、例えば、メッシュコンポーネント104をフィラメント106に連結するために縫合または留め具を利用できる。いくつかの実施形態では、圧力及び/または熱を加えること、接着剤、または前述のような他の接着方法によって、メッシュコンポーネント104はフレーム102に張り合わされることができる。さらに、いくつかの実施形態では、複数のメッシュ層を少なくとも1つのフレーム層に貼り合わせることができる。前述のように、様々なコーティング及び他の材料は、移植可能な装置100の構造に適用でき、メッシュコンポーネント104とフレーム102の間の係合を維持するために同様に機能できる。
いくつかの実施形態では、連結工程を向上するために、1つ以上のフィラメント106及び/またはメッシュコンポーネント104の少なくとも一部に前処理を施すことが好ましい。例えば、1つ以上のフィラメント106(またはフレーム102の少なくとも一部)及び/またはメッシュコンポーネント104の少なくとも一部は、表面粗度といった構造的特性を修正するため、及び/またはそこにコーティングを加えるために、前処理を施すことができる。表面粗度は、例えば、フレーム102の構造へ編み込まれる前の、またはメッシュコンポーネント104の構造に編み込まれる前の個別のワイヤといった、フィラメント及び/またはメッシュコンポーネントの一部が、微粒子または化学的溶液あるいは他のフィラメント及び/またはメッシュコンポーネントの物理接触を通ることで増加できる。さらに、例えば、フレーム102及びメッシュコンポーネント104に連結前の個別のワイヤといった、1つ以上のフィラメント106(またはフレーム102の少なくとも一部)及び/またはメッシュコンポーネント104の少なくとも一部は、コーティングできる。例えば、フィラメント及び/またはメッシュコンポーネントの一部は、フレーム102及びメッシュコンポーネント104に連結しようとする前に、ウレタンでコーティングできる。よって、フィラメントまたはメッシュコンポーネントのうちの1つまたは両方がコーティングされている場合、連結工程がコーティング(例えば、ウレタン)を溶かし、フレーム102とメッシュコンポーネント104を一緒に連結する間、熱を加えることができる。
移植可能な装置100の実施形態では、可変間隔からなる単一のメッシュコンポーネントを通じて、またはフレーム102に連結する複数のメッシュコンポーネント104としての組み合わせを通じて多孔率を徐々に変化してもよい。図1に描写されるように、少なくとも近位領域132に沿ってフレーム102に連結する時、移植可能な装置100の多孔率は遠位領域130から近位領域132へと変化する。従って、移植可能な装置100の多孔率が近位領域132に沿うより遠位領域130に沿う方が高くなるので、移植可能な装置100への血流は遠位領域130に沿うより近位領域132に沿う方がより制限される。脆くなった構造への血流を著しく削減し、動脈瘤に結果として生じる内皮化を促進するために、この独特な構造を用いて臨床医は血管内に、例えば動脈瘤の頸部に近位領域132を配置して移植可能な装置100を配置できる。
さらに、例えば図2及び5に示されるように、移植可能な装置は、3、4,5、またはさらなる領域といった、2つ以上の領域を含むことができる。装置の領域は同様に、メッシュコンポーネントの存在に基づいて始まるかまたは終わることができる。よって、移植可能な装置の領域は、1つ以上のメッシュコンポーネント及び支持が始まるところ、よって装置の異なる領域を生じさせる。従って、メッシュコンポーネントの単一パッチを持つ装置は、メッシュコンポーネントが延びるところに沿うフレームの領域として定義される遠位領域及びフレームの残っている表面領域として定義される近位領域を有することができる。
本明細書に用いられるように、「多孔率」という用語は、移植可能な装置の表面多孔率を指すことができる。表面多孔率は、空いている空間の比率(すなわち、メッシュコンポーネント及び/またはフレームにおける開口部の表面領域)及び装置の領域に与えられた総表面領域として定義できる。メッシュコンポーネントで覆われるフレームの特定領域に沿って移植可能な装置の多孔率を計算するために、開口部の表面領域は、最初に特定領域におけるフィラメントの総表面領域を判断し、フレームのフィラメントの寸法(幅または直径及び長さ)及び/またはメッシュコンポーネントのフィラメントの寸法(幅または直径及び長さ)に基づき、総フィラメント領域の形態学的または2−D描写を算出することで、見いだすことができる。フレーム及び/またはメッシュコンポーネントの総表面領域は、与えられた領域における開口部の派生表面領域を提供するために与えられた領域の総表面領域からその後引くことができる。
装置の与えられた領域または部分の多孔率を計算することにおいて、当業者は開口部表面領域と総表面領域の比率の計算を手引きするかまたは手助けするために与えられた装置の画像を用いることができる。そういった計算は、移植可能な装置に用いられるフレーム及び/またはメッシュコンポーネントにおけるファイバーまたはフィラメントのサイズ及び/または量についての既知の情報に頼ることができる。
図1〜2は、いくつかの実施形態において、移植可能な装置は提供され得、そこにおいて移植可能な装置に沿った1つ以上の位置に特定の多孔率特性を有する移植可能な装置を作り出すために、メッシュコンポーネントは、フレームにわたって部分的または完全に延びる、及び/または異なる多孔率を提供する複数のパネルを含む。
例えば、図1に示されるように、移植可能な装置100のメッシュコンポーネント104は、装置100のフレームに連結する。そういった実施形態では、メッシュコンポーネントは単一または一般的に一定の多孔率を定義できる。
図1に示されるように、いくつかの実施形態に従って、フレーム102(ならびに本明細書に開示のフレームのいずれか)は、遠位領域160及び近位領域162がフレーム102のフィラメント106が集中するところで「ブレイズボール」の「端部」をそれぞれ表すように構成でき、それによりフレーム102の中央領域164と比較した際に比較的低多孔率を作り出す。そのため、メッシュコンポーネント104を近位領域162に適用するかまたは連結することは、遠位領域160が近位領域162よりも低い多孔率を有することを引き起こすことができる。しかしながら、近位領域162の多孔率は、装置100の遠位領域160の端部168における多孔率と比較した際、遠位領域160と中央領域164の縁に沿う比較的高い多孔率から変化できる。遠位領域160に沿う装置の多孔率における変化は、たとえメッシュコンポーネント104が実質的に一定の多孔率を定義したとしても、移植物100の遠位領域160の端部168に近づくにつれて互いに向かうフィラメント106の集合点が原因であり得る。
チューブ型の編み込まれた材料から形成されるフレームの潜在的な可変多孔率構造を考慮して、ブレイズの反対端は折りたたまれ、それによりブレイズのフィラメントが互いに向かって集まり、減少した多孔率の領域を作り出すことを引き起こし、「ブレイズボール」について前述のように、いくつかの実施形態は1つ以上のメッシュコンポーネントがフレームに連結し、可変多孔率を定義するよう構成でき、フレームの下にあるかまたは覆っている部分の多孔率を合計するかまたは組み合わせる時、移植可能な装置の表面領域の1つ以上の部分または実質的に全体に沿って実質的に一定である多孔率を定義する。従って、いくつかの実施形態は、可変多孔率が可変多孔率を有するメッシュコンポーネントによってオフセットされる編み込まれた材料を有する移植可能な装置を提供でき、それにより、部分における与えられた位置または移植可能なコンポーネントの表面に沿うあらゆる場所におけるフレーム及びメッシュコンポーネントの複合多孔率が実質的に一定の多孔率を定義する。
図2は、複数のメッシュコンポーネントまたはパネル202、204、206が装置200のフレーム210に連結している、移植可能な装置200の実施形態を描写する。図1について前述のように、フレーム210は、編み込まれた材料から形成でき、それによりフレーム210のフィラメント212がフレーム210の反対端またはポールにおいて集中する。図8A〜8Dに開示される製造方法等により、フィラメント212は、縫合、ハブ、またはマーカーバンド216を用いて端部で一緒に連結できる。図2に描写される実施形態は、装置200が可変多孔率形状を有するという実施例を描写する。図2は、フレーム210に連結される3つの異なる多孔率パネル202、204、206を描写する。中央領域から近位領域へと減少した多孔率が傾斜的に示されているが、あらゆる組み合わせまたは数字の可変多孔率パネルが全ての移植可能な装置200の望ましい多孔率を達成すると予測できることが、当業者は理解できよう。
例えば、図2は複数のメッシュコンポーネントが互いに対して近接または隣接関係でフレーム210に連結できることを描写する。よって、与えられたメッシュコンポーネント220は、2つの異なるメッシュコンポーネント222、224に隣接することができる。例えば、メッシュコンポーネント220は、それぞれのメッシュコンポーネント220、222、224が延びるところにわたる開口部のための境界として機能するフィラメント226、228に連結できる。さらに、異なるメッシュコンポーネントがフレームの部分または領域に沿って互いに隣接して配置されるだけでなく、図2に概して表されるように、各メッシュコンポーネント220、222、224は異なる多孔率を有することができる。
図3は、第1メッシュコンポーネント252、第2メッシュコンポーネント254、及び第1及び第2メッシュコンポーネント252、254が連結するフレーム256を含む他の移植可能な装置250をさらに描写する。第1及び第2メッシュコンポーネント252、254は、フレームの一般的に球状配置の表面領域全体にわたってひとまとめに延びることができる。
図3に示されるように、2つ以上のメッシュコンポーネント252、254は、装置250の特定位置において装置250のために与えられた多孔率特性を確立するために用いることができる。そういった実施形態に用いられるメッシュコンポーネントは、本明細書に述べられるように、その少なくとも一部に沿う実質的に一定の多孔率を有することができ、及び/または可変多孔率を有することができる。
1つ以上のメッシュコンポーネントは、フレームの外面または表面に沿うフレームに連結でき、それによりメッシュコンポーネントがフレームに連結する最も外側の層を表す、またはフレームの内面または内部に沿うフレームに連結でき、それによりフレームがメッシュコンポーネントをフレームの内容量内で概して囲み、またはフレームの内部に面した面に主に沿うメッシュコンポーネントに連結する。
図1〜3は、メッシュコンポーネントがフレームの開口部全体を実質的にカバーするよう構成でき、それによりメッシュコンポーネントが与えられた開口部の総表面領域にわたって延びる様子を概して描写する。図4及び5を参照して、移植可能な装置のさらなる追加的実施形態が提供される。いくつかの実施形態では、メッシュコンポーネントはフレームの開口部にわたって延び、それによりメッシュコンポーネントは開口部の総表面領域の約30%から約70%の間をカバーする。従って、メッシュコンポーネントは、フレームのそれぞれのフィラメントでメッシュコンポーネントの縁を明確に表すことなくフレームに連結できる。メッシュコンポーネントは従って、前述の実施形態のように、フレームの1つ以上のフィラメントに連結するが、前述の実施形態よりもメッシュコンポーネントの外周または端に沿うフレームとの内部連結をより少なくしてもよい。しかしながら、統合または複合ユニットを効果的に獲得するためのそういった実施形態が可能となるような十分な連結は、メッシュコンポーネントとフィラメントの間で獲得できる。さらに、フレームとメッシュコンポーネント間の内部連結性をさらに保証するために、他の実施形態と同様に、メッシュコンポーネントはフレームのフィラメントの内面または表面に配置でき、かつ連結できる。
図4を詳細に参照して、移植可能な装置300は、フレーム304に連結するメッシュコンポーネント302(例えば、メッシュコンポーネントのストリップ)を含むことができる。メッシュコンポーネント302は、フレーム304のフィラメント306に対して一般的に交差するように延びる端部308を含むことができる。図8A〜8Dに開示される方法等により、フィラメント306は、縫合、ハブ、またはマーカーバンド316を用いて端部において一緒に連結できる。メッシュコンポーネント302またはストリップは、実質的に一定の多孔率を有することができるかまたは可変多孔率を含むことができる。メッシュコンポーネント302は、メッシュコンポーネント302がフィラメント306と重なり合う領域に沿ってフィラメント306に連結できる。しかしながら、メッシュコンポーネント302の外周の大多数以下(例えば、50%以下、20%以下、または10%以下)または端308がフィラメント306に直接連結できる(そういった配置は、図1〜3に示される実施形態に描写される一般的な配置と対比できる)。
図5は他の移植可能な装置350を描写し、装置350はフレーム356に連結する第1及び第2メッシュコンポーネント352、354(例えば、メッシュコンポーネントのストリップ)を含む。第1及び第2メッシュコンポーネント352、354は、装置350のフィラメントとそれぞれ重なり合うことができ、フレーム356上で互いから離れて間隙を介すことができ、または互いに隣接して配置することができる。第1及び第2メッシュコンポーネント352、354は、異なる多孔率、実質的に一定の多孔率、または可変多孔率を備えることができる。
第1及び第2メッシュコンポーネント352、354は、フレーム356に沿って互いに隣接して延びることができる。しかしながら、いくつかの実施形態は、異なるメッシュコンポーネントがフレームの異なる位置においてフレームに沿って延びるよう提供できる。あるいは、図5は、メッシュコンポーネント360、362の外周または端が図4に記述されるものと類似の方法でフレーム356の開口部を横切ることができるように論証される実施形態を描写され、簡潔にするために本明細書に繰り返し述べられない。
いくつかの実施形態に従って、方法は本明細書に開示される1つ以上の特徴を有する装置を形成するために提供される。フレーム及びメッシュコンポーネントは、フレームが真球状コンポーネントといった球状コンポーネントへと形成される前後に、互いに連結できる。例えば、図6及び図7は、移植可能装置の中間構造を描写し、装置は編み込まれたチューブ型またはレーザーカットされた材料から形成される。例えば、図6では、チューブ型コンポーネント400は、装置のためのフレーム及び図1〜3に描写される方法でチューブ型コンポーネント400に連結できる1つ以上のメッシュコンポーネント402として機能できる。さらに、図7は、図4及び5に関して上に描写されるものと類似の方法でメッシュストリップ412が連結する他のチューブ型コンポーネント410を描写する。
いくつかの実施形態に従って、フレームが編み込まれた材料を含む時(すなわち、フレームがチューブ型ブレイズを用いて形成される時)、様々なブレイズ及び/またはワイヤ構造から任意のものを用いる能力を含むいくつかの実施形態によって利点の1つは提供される。例えば、チューブ型ブレイズは、わずか4、5、または6つのワイヤを用いて形成できる。いくつかの実施形態の明白な利点は、最小量のブレイズメッシュでの最小フレームである。いくつかの実施形態の他の利点は、36、72、144、またはそれ以上のワイヤを用いる他の装置と比較して、装置の発達の間に実質的に可能な限り削減された形状である。そういった削減された形状は、いくつかの実施形態が、6Fr、5Fr、または4Frといったさらに小さいサイズのカテーテルを通じて送達することを可能にする。ワイヤの数は編み込まれたチューブの端部におけるワイヤ端の数を数えることで決定できる。例えば、12またはそれ以下のワイヤといった少ない数のワイヤを用いるいくつかの実施形態では、フレームの主要機能は構造的及び拡張特性を提供することである。よって、そういった実施形態では、メッシュコンポーネントは、主に移植可能な装置のための望ましい多孔率形状を提供できる。
本明細書に記述の実施形態のいずれにおいても、メッシュコンポーネントは、図1〜5に示されるように、フレームが丸められたまたは球状構造になった後にフレームに、または図6〜8Dに関して述べられ示されるように、フレームが組み立てられる前にチューブ型部材に適用されるポリマーカバー、層、またはコーティングを任意的に含むことができる。例えば、フレームが形成された後またはその前に(またチューブ型形状の時に)、ポリマーカバーはポリマーカバーに穴のパターンを作り出すためにレーザー機械加工処理できる。穴のパターンは、ポリマーカバーに実質的に一定または可変多孔率を供給できる。ポリマーカバーは、ePTFE、ポリエチレン、ウレタン、シリコン、及び/または当該技術に既知のその他のものを含む、様々なポリマーから任意のものを含むことができるが、これに限定はされない。さらに、いくつかの実施形態では、装置はメッシュコンポーネント及び薬品溶出コーティングといったコーティングを含むことができる。
いくつかの実施形態に従って、移植可能な装置の製造方法は、図8A〜8Dに描写されるように実行できる。下にあるフレーム、メッシュまたはブレイズパターン432及びメッシュコンポーネント434の両方を含む適切なチューブ型コンポーネント430が形成された後で、チューブ型コンポーネント430はワイヤ440上に配置される(すなわち、ワイヤ440がチューブ型部材430の内腔へと挿入される)。その後、図8Aに描写されるように、チューブ型部材は縫合442を用いてワイヤ部材440上へと閉じられるかまたは結ばれることができ、それによりチューブ型部材430の中央部446をワイヤ440へ向かって引く。
その後、図8Bでは、型450はチューブ型部材430の内腔へと挿入でき、チューブ型部材の1つの端はチューブ型部材の外転部分がチューブ型部材430の他の部分上に外層を形成するまで中央部446上に外転できる。従って、チューブ型部材は、それにより内層452及び外層454を形成できる。いくつかの実施形態に従って、メッシュコンポーネント434は、内層452と外層454の間に介在できる。
2011年3月15日に出願された米国特許出願第13/048,648号に記述されるような他の圧縮形状及びチューブ型部材430を配置する方法を用いることができ、参照によりその全体を本明細書に包含する。
図8Cは、内層452及び外層454が延伸でき、型450の周囲に引くことができ、前述の特許出願に述べられるように縫合、ハブ、またはマーカーバンド460または適切な圧縮形状器具をもちいて固定することができる様子を描写する。その後、装置はヒートセットできる(例えば、ニチノールブレイドは5分間550℃でヒートセットできる)。ヒートセット工程の際に、縫合材料は焼き払われ、中央領域446の折り目においてゼロまたは限りなくゼロに近い半径の曲げを達成するためにあらゆる障害物を取り除くことができる。その後、装置形状のヒートセットの後に残る追加の材料462は図8Dに示されるようにカットされ、それにより完成した移植物形状470が残る。そういった製造方法では、完成した移植物470は、フレームコンポーネントの1つ以上の層で1つ以上のメッシュコンポーネントまたは層を包むことで得られる。例えば、メッシュコンポーネントは装置の組み立て開始前にチューブ型コンポーネントの内面または側面に連結できる。そういったチューブ型コンポーネントで装置を組み立てる際、チューブ型コンポーネントは、メッシュコンポーネントが連結されるチューブ型コンポーネントの部分上で外転できる。それによって、フレームコンポーネントの二重層とフィラメントとの間のメッシュコンポーネントを包むことができる。
本明細書に開示されるいくつかの実施形態に従って移植可能な装置を製造する方法の実行においては、望ましい多孔率特性を有する最終的な移植可能な装置を達成するために、構造、サイズ、多孔率形状、及びメッシュコンポーネントの数が変更または修正できる。いくつかの多孔率特性は図1〜5に関連して上に描写され、本明細書に述べられるように修正できる。
送達方法
さらに、送達システム及び手順は、本明細書に記述されるような1つ以上の移植可能な装置を含む移植可能な装置を送達するために実行できる。さらに、システム及び方法は、動脈瘤へ移植可能な装置の送達及び/または除去または再配置のために装置を回収することのために提供される。
いくつかの実施形態に従って、1つ以上の移植可能な装置は、目標の動脈瘤内へと投下され、いくつかの実施形態では、動脈瘤の孔または頸部及び/または動脈瘤に隣接する1つ以上の貫通血管(例えば、貫通動脈または細動脈)に対して特に方向付けることができる。
いくつかの実施形態では、移植可能な装置は、目標血管内へと投下され、バルーンまたは他の装置を用いて機械的に拡張されることができる。例えば、移植可能な装置は、装置のフレーム拡張を容易にするためにバルーン拡張できる。いくつかの実施形態に従って、この拡張力は、コーティングされた装置または複合装置が望ましく十分に拡張することを保証できる。
使用時には、当該技術では常套的なものであるアクセスカテーテルが神経血管系内に進展する。曲がりくねった神経血管系空間を通じて治療部位にアクセスするためのナビゲーションに適応する好適なマイクロカテーテルは、同一出願人による米国特許第7,507,229号に開示され、その全容を本明細書に包含する。
いくつかの実施形態では、移植可能な装置は、装置の拡張をもって動脈瘤内で位置を変えることができる。装置の位置変更は、臨床医が動脈瘤の頸部に隣接するかまたは離れた部分に低多孔率を配置できるようにする。装置の位置変更はさらに、臨床医が動脈瘤に隣接する1つ以上の貫通血管(例えば、貫通動脈または細動脈)に隣接する装置の部分に高平均多孔率を配置できるようにする。装置の位置変更はさらに、臨床医が分岐部に隣接する装置の部分に低多孔率を配置できるようにする。装置の位置変更はさらに、臨床医が動脈瘤の底部に向かうかまたは底部内の装置の部分または区分に高平均多孔率を配置できるようにする。
例えば、図9及び10を参照して、医療装置を移植する方法は同様に、本明細書に開示のいくつかの実施形態に従って実行できる。図9及び10は両方とも、親血管502に位置する動脈瘤500を描写する。図9は、移植可能な装置510のメッシュコンポーネント512が送達装置518を用いて動脈瘤500内に配置でき、それによりメッシュコンポーネント512が動脈瘤500の小孔520にわたって延びる様子を描写する。メッシュコンポーネントの存在及びそれによって供給される多孔率の減少及び表面領域の増加は、動脈瘤内500を出入りする血流を有利に減少でき、小孔520における内皮化を促すことができる。
同様に、図10は移植可能な装置540を描写し、そこにおいて、装置のメッシュコンポーネント542は動脈瘤500内に、より詳細には、動脈瘤500の円蓋548に対照して、または小孔520の反対で間隔を空けてまたは小孔520から離れて配置される。さらに、領域550といった装置の対立領域は、メッシュコンポーネント542によって占められる領域に沿う装置の多孔率よりも比較的小さい多孔率を定義するよう構成でき、送達装置558を用いて小孔520に沿って配置できる。いくつかの実施形態では、この方法での移植可能な装置540の配置は、動脈瘤の円蓋548に沿う移植可能な装置540間での内皮化を可能にし、いくらかの血流が動脈瘤を出入りさせることができる。
さらに、いくつかの実施形態に従って、移植可能な装置または移植可能な装置の一部は、他の治療法と共に用いることができる。例えば、移植可能な装置は、送達され、次に液体閉塞で包まれることができる。液体閉塞の注入は、移植可能な装置内の詰められた密度全体を増加できる。さらに、移植可能な装置の開口端または孔を通じてコイルを導入できる。
移植可能な装置を動脈瘤内へ配置すること及びコイル、拡張可能なコンポーネント、または他の材料を移植可能な装置へ注入する方法の実行においては、移植可能な装置の開口端内へ、またはフィラメント間(すなわち隙間)へカテーテルの遠位端が容易に挿入できるように、移植可能な装置の開口端または最も広い隙間が動脈瘤の頸部に配置できる。移植可能な装置のための編みひも材料を有する実施形態では、編み模様は移植可能な装置内へ材料の投入を容易にするため厳密に整列できる。本明細書に開示される他の実施形態では、視覚化を手助けし、臨床医が動脈瘤内で必要に応じて移植可能な装置を整列できるX線不透過性の材料またはコンポーネントを含むことができる。
移植可能な装置に挿入されるコイル、拡張可能なコンポーネント、及び/または他の材料の複合効果は、様々な他の移植可能な装置に対して前述の利点及び利益を提供できる。そのため、臨床医は、多孔率、構成、材料、形状、サイズ、相関性、相互係合、コーティング等を含む様々な血管嚢状瘤移植特性を決定し制御できる。
いくつかの実施形態に従って、移植可能な装置及びコイル、拡張可能なコンポーネント、及び/または他の材料のうち少なくとも1つを有するシステムまたは用具一式が提供できる。
複合多孔率
いくつかの実施形態では、移植可能な装置の複合構造は、異なる多孔率を有する2つまたは3つの素材を含むことができる。さらに、移植可能な装置の複合構造は、異なる多孔率を有する5、6、またはそれ以上の異なる素材のために含むことができる。移植可能な装置のいくつかの実施形態は、特定の多孔率形状を提供するよう構成できる。多孔率形状は単一の、移植可能な装置全体の表面にわたって均一である平均多孔率、または複合的移植可能な装置をひとまとめに形成する異なる平均多孔率を有する複数の平均多孔率区間、部分、または領域を含むことができる。
例えば、いくつかの実施形態は低平均表面多孔率を有するよう構成できる。描写の目的のために、中低多孔率構造を描写するのに用いられる小さいサイズの六角形と比較して大きなサイズの六角形での六角形模様を用いた図において高表面多孔率は描写される。低表面多孔率は、血流に対するより高い抵抗を供給でき、その結果、血栓形成を容易にできる。そういった低多孔率の移植可能な装置が動脈瘤へと移植される時、そういった装置は患者の血管から動脈瘤を分離し、動脈瘤壁を支持しながら動脈瘤内の血流速度を最小に抑えるのに役立つことができる。
逆に、表面多孔率が増加すると、移植可能な装置を通じる血流は増加し、それにより流れに対する抵抗を低下するので血栓形成のための支持を低下する傾向になる。にもかかわらず、高多孔率構造でも動脈瘤壁を同様に支持できるという本明細書に開示されるいくつかの実施形態の実現は、治療及び動脈瘤形態を選択するための血栓形成に有利に役立ち、他の血管(例えば、血管枝、貫通動脈、または細動脈)への流れを可能にし、及び/または液体閉塞等といった他の材料を導入することを可能にする。
移植可能な装置の多孔率は、その任意の部分に沿って変化してもよく、1ミクロン以上の細孔径の任意の組み合わせを含む。さらに、フレーム及びメッシュコンポーネントの孔または開口部は、約1μmから約400μm、約5μmから約300μm、約8μmから約200μm、約10μmから約150μm、約15μmから約80μm、またはいくつかの実施形態では約20μmから約50μmの範囲であってもよい。さらに、装置の少なくとも一部分または区分は、約1μmから約150μmの間の平均多孔率を含むことができる。さらに、少なくとも一部分または区分は、約100μmから約200μmの間の平均細孔径を含むことができる。さらに、少なくとも一部分または区分は、約200μmから約300μmの間の平均細孔径を含むことができる。移植可能な装置が複数の部分または区分を用いて形成される時、各部分または区分は前述の範囲のいずれか以内の平均多孔率を有してもよい。さらに、細孔径は「内接円」を用いて計算することができ、与えられた孔のサイズにおける計算は、与えられた孔へ嵌まる最大円の直径により表される。
さらなる実施形態
いくつかの実施形態に従って、移植可能な装置の少なくとも一部分は、少なくとも1つまたは全ての移植可能な装置の治療的な、総括的な、または撮像特性または特徴を向上するためのコーティングまたは材料を含むことができる。
いくつかの実施形態では、移植可能な装置は、内皮化を促進し、治療効果を提供するために生体親和性素材で覆うことができる。
コーティングは、フィブリン、フィブリノゲン等といった血栓形成性のコーティング、ヘパリン(及びその派生物)、ウロキナーゼまたはt−PAといった抗血栓性のコーティング、及び、例えばVEGF及びRGDペプチド及び/またはそれらの組み合わせといった内皮化促進コーティングまたは促進物を含むことができる。薬剤溶出コーティング及び抗炎症性または抗生物質といった薬剤溶出発泡複合物コーティングは、同様に構想される。これらの薬剤溶出コンポーネントは、栄養素、抗生物質、抗炎症剤、抗血小板剤、リドカインといった麻酔薬、及び例えばパクリタクセルといったタクソール誘導体といった増殖抑制薬を含んでもよい。親水性、吸湿性、及び疎水性素材/薬品が同様に構想される。
任意的に、移植可能な装置は、装置の拡張を拡張の自然な速度からより遅い速度へと遅らせる拡張制限コーティングを同様に含むことができ、それにより拡張の手順において、必要に応じて装置の位置を動脈瘤内で調整できるかまたは装置が動脈瘤から取り除くことができる。拡張制限コーティングに用いることができるポリマーの実施例は、疎水性ポリマー、有機無極性ポリマー、PTFE、ポリエチレン、ポリフェニレンスルフィド、オイル、及び他の類似の素材を含むことができる。
実施形態では、移植可能な装置に望ましい特性を提供するために、移植可能な装置の特定部分のみが組み込まれるかまたは薬剤でコーティングされてもよい。例えば、移植可能な装置は、この位置での血液凝固を最小限に抑えるために移植可能な装置の下半分に適用される抗血栓性コーティングを含むことができる。そういったコーティングは、分岐部に位置する動脈瘤に望ましいものであり、それにより動脈枝への血流が抗血栓性コーティングを有する発泡構造の部分を通じることができる。コーティング領域は、外科医がこの領域を識別するのを手助けするために、移植可能な装置の残りの部分とは異なる色をしていてもよい。
任意的に、外科医がX線透視法で動脈瘤に対して望ましい方向に移植可能な装置を設置するのを手助けするために、コーティング領域はさらに、X線不透過性の素材を含むことができる。素材(いくつかの実施形態では発泡素材を含む)にビスマスといったX線不透過性充填剤を加えることで、またはX線不透過性マーカーを取り付けることのいずれかによって、移植可能な装置はX線不透過特性を有することができる。あるいは、X線不透過性の素材は、浸すこと、塗布すること、または機械的、化学的、あるいは熱的な結合、移植可能な装置への注入、または混入等によって移植可能な装置へ結合することができる。
いくつかの実施形態におけるさらなる態様
本明細書に述べられる装置及び方法は、医療装置または血管系内へのステントの配置及び使用に限定しないが、さらなる治療用途をいくつでも含んでもよい。他の治療場所は、あらゆる中空解剖学的構造を含む体の範囲または領域を含んでもよい。
先行の記述は、当業者が本明細書に記述される様々な構成を実行できるよう提供される。従属技術が様々な図及び構成を参照して特に記述されてきた一方で、それらは描写の目的であると理解されるべきであり、従属技術の範囲を限定するよう受け取られるべきではない。
従属技術を実装するための方法は他にたくさんあってもよい。
本明細書に記述される様々な機能及び要素は、従属技術の範囲から逸脱することなく、示されたものと異なって区別されてもよい。これらの構成への様々な修正は、当業者に容易に明らかとなり、本明細書に定義される一般的な原理は他の構成へ適用してもよい。よって、多くの変更及び修正が従属技術の範囲から逸脱することなく、当業者によって従属技術に加えられてもよい。
開示されるプロセスにおける特定の順序または手順の階層は、模範的手法の描写である。設計嗜好に基づき、プロセスにおける特定の順序または手順の階層は、再編してもよい。いくつかの手順は、同時に実行してもよい。附随する方法の特許請求は、見本となる順序で様々な手順の要素を提示し、提示された特定の順序または階層に限定する意味はないものとする。
さらに、「含む」、「有する」、または類似の用語が本記述または本特許請求において用いられる範囲において、そういった用語は、特許請求における暫定用語として採用される時に解釈される「備える」としての「備える」という用語と同じように含めることを目的とする。
「模範的」という単語は、「実施例、実例、または例証として機能する」という意味で本明細書に用いられる。「模範的」として本明細書に記述される実施形態のいずれも、他の実施形態を以上に好ましいまたは有利なものとして解釈される必要はない。
単数形の要素に関しては、明確に表明していない限りは「唯一の」を意味する意図はなく、むしろ「1つ以上の」を意味する。男性形の代名詞(例えば、彼の)は、女性形及び中性(例えば、彼女の、及びその)、またはその逆を含む。「いくつかの」という用語は、1つ以上を指す。下線の引かれた及び/またはイタリック体で書かれた見出し及び小見出しは、便宜上の理由でのみ用いられており、従属技術に限定されず、従属技術の記述の解釈に関連して指したものではない。当業者に既知であるかまたは今後既知になるであろう、本開示にわたって記述される様々な構成の要素と構造的及び機能的に同等であるものの全ては、参照により本明細書に明白に包含され、かつ従属技術によって取り入れられることを目的とする。さらに、そういった開示が前述において明瞭に列挙されたかどうかにかかわらず、公に捧げることを目的とするものは本明細書に何も記述されていない。
詳細な記述は多くの細目を含んでいるが、これらは従属技術の異なる実施例及び態様を描写するものとしてだけではなく、従属技術の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。従属技術の範囲は、前述されていない他の実施形態を含むことは明らかである。様々な他の修正、変更及び変化は、本開示の範囲から逸脱することなく本明細書に開示の従属技術の方法及び装置の配置、動作及び詳細において行われてもよい。その他の点で明示がない限り、単数形の要素に関しては、明瞭に表明していない限りは「唯一の」を意味する意図はなく、むしろ「1つ以上の」を意味する。さらに、本開示の範囲内に包含するために本開示の異なる実施形態によって解決可能な(または達成可能な全ての利点を有する)全ての問題に対処するための装置または方法は不要である。本明細書に用いられる「できる」及びその派生語は、断定的な能力といったものとは反対である、「かもしれない」または「任意的に」の意味として理解してもよい。

Claims (9)

  1. 動脈瘤を閉塞するための移植物であって、前記移植物は、
    第1の複数の開口部を定義する第1の複数の編み込まれたフィラメントを含むフレームであって、前記第1の複数の開口部のそれぞれは、約1μmから約400μmの直径を有し、前記フレームの前記第1の複数の編み込まれたフィラメントおよび前記フレームの前記第1の複数の開口部が全体としてフレーム多孔率を定義し、前記フレームは、遠位領域と近位領域とを含み、前記フレームは、圧縮された構造から拡張された構造に拡張可能である、フレームと、
    前記フレームの少なくとも前記近位領域に結合されている第1のメッシュコンポーネントであって、前記第1のメッシュコンポーネントは、第2の複数のフィラメントと第2の複数の開口部とを含み、前記第1のメッシュコンポーネントの前記第2の複数のフィラメントおよび前記第1のメッシュコンポーネントの前記第2の複数の開口部が全体として血流が通ることを可能にする第1の多孔率を定義し、前記第1の多孔率は、前記フレーム多孔率よりも小さく、前記移植物への血流は、前記フレームの前記遠位領域に沿ってよりも前記近位領域に沿っての方がより制限されている、第1のメッシュコンポーネントと、
    前記フレームの少なくとも前記近位領域に結合されている、前記第1のメッシュコンポーネントとは別個の第2のメッシュコンポーネントであって、前記第2のメッシュコンポーネントは、第3の複数の開口部を定義する第3の複数の編み込まれたフィラメントを含み、前記第3の複数の編み込まれたフィラメントおよび前記第3の複数の開口部が全体として前記第1の多孔率とは異なる第2の多孔率を定義する、第2のメッシュコンポーネントと
    を含み、
    前記移植物は、前記第1のメッシュコンポーネントに結合されている前記フレームの前記近位領域が前記動脈瘤の孔の中に配置されるように、人間の患者の動脈瘤内に移植されるように構成されており、
    前記第1のメッシュコンポーネントおよび前記第2のメッシュコンポーネントは、前記第1のメッシュコンポーネントが前記近位領域に沿って前記第2のメッシュコンポーネントに隣接するか当接するにように、前記第1の複数の編み込まれたフィラメントに結合されている、移植物。
  2. 前記第2の多孔率は、前記第1の多孔率よりも小さい、請求項に記載の移植物。
  3. 第1のメッシュコンポーネントおよび前記第2のメッシュコンポーネントは、それぞれ、前記フレームにおける第1の開口部および第2の開口部に覆い被さり、前記第1の開口部は、前記第2の開口部に隣接している、請求項に記載の移植物。
  4. 前記フレームに結合されている第3のメッシュコンポーネントをさらに含む、請求項に記載の移植物。
  5. 前記第3のメッシュコンポーネントは、前記第1の多孔率とは異なる第3の多孔率を含む、請求項に記載の移植物。
  6. 記第3のメッシュコンポーネントは、前記第2の多孔率とは異なる第3の多孔率を含む、請求項に記載の移植物。
  7. 動脈瘤を閉塞するための移植物であって、前記移植物は、
    第1の複数の開口部を定義するように互いに交差する第1の複数の編み込まれたフィラメントを含むフレームであって、前記第1の複数の開口部のそれぞれは、約1μmから約400μmの直径を有し、前記フレームの前記第1の複数の編み込まれたフィラメントおよび前記フレームの前記第1の複数の開口部が全体として第1の多孔率を定義し、前記フレームは、圧縮された構造から拡張された構造に拡張可能である、フレームと、
    前記フレームの少なくとも近位領域に結合されている第1のメッシュコンポーネントであって、前記第1のメッシュコンポーネントは、第2の複数のフィラメントと第2の複数の開口部とを含み、前記第2の複数のフィラメントおよび前記第2の複数の開口部が全体として血流が通ることを可能にする第2の多孔率を定義し、前記移植物への血流を制限するために前記第2の多孔率は、前記第1の多孔率よりも小さい、第1のメッシュコンポーネントと、
    前記フレームの少なくとも前記近位領域に結合されている、前記第1のメッシュコンポーネントとは別個の第2のメッシュコンポーネントであって、前記第2のメッシュコンポーネントは、第3の複数のフィラメントと第3の複数の開口部とを含み、前記第3の複数のフィラメントおよび前記第3の複数の開口部が全体として前記第2の多孔率とは異なる第3の多孔率を定義する、第2のメッシュコンポーネントと
    を含み、
    前記移植物は、前記第1のメッシュコンポーネントに結合されている前記フレームの前記近位領域が前記動脈瘤の孔の中に配置されるように、人間の患者の動脈瘤内に移植されるように構成されており、
    前記第1のメッシュコンポーネントおよび前記第2のメッシュコンポーネントは、前記第1のメッシュコンポーネントが前記近位領域に沿って前記第2のメッシュコンポーネントに隣接するか当接するにように、前記第1の複数の編み込まれたフィラメントに結合されている、移植物。
  8. 第3の多孔率は、前記第2の多孔率よりも小さい、請求項に記載の移植物。
  9. 前記フレームに結合されている第3のメッシュコンポーネントをさらに含む、請求項に記載の移植物。
JP2016177484A 2015-09-23 2016-09-12 閉塞装置 Active JP6568506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/862,522 US10478194B2 (en) 2015-09-23 2015-09-23 Occlusive devices
US14/862,522 2015-09-23

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019108518A Division JP2019171113A (ja) 2015-09-23 2019-06-11 閉塞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017060751A JP2017060751A (ja) 2017-03-30
JP6568506B2 true JP6568506B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=56958792

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016177484A Active JP6568506B2 (ja) 2015-09-23 2016-09-12 閉塞装置
JP2019108518A Pending JP2019171113A (ja) 2015-09-23 2019-06-11 閉塞装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019108518A Pending JP2019171113A (ja) 2015-09-23 2019-06-11 閉塞装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10478194B2 (ja)
EP (2) EP3808284A1 (ja)
JP (2) JP6568506B2 (ja)
KR (2) KR20170035813A (ja)
CN (1) CN106539605B (ja)
CA (1) CA2941941C (ja)
ES (1) ES2843630T3 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11583289B2 (en) 2008-05-01 2023-02-21 Aneuclose Llc Aneurysm-occluding mesh ribbon with a series of loops or segments having distal-to-proximal variation in size, shape, and/or orientation
US10716573B2 (en) 2008-05-01 2020-07-21 Aneuclose Janjua aneurysm net with a resilient neck-bridging portion for occluding a cerebral aneurysm
US11464518B2 (en) 2008-05-01 2022-10-11 Aneuclose Llc Proximal concave neck bridge with central lumen and distal net for occluding cerebral aneurysms
US11357511B2 (en) 2008-05-01 2022-06-14 Aneuclose Llc Intrasacular aneurysm occlusion device with globular first configuration and bowl-shaped second configuration
US20230248368A1 (en) * 2008-05-01 2023-08-10 Aneuclose Llc Intrasacular Aneurysm Occlusion Device with a Proximal Bowl-Shaped Mesh and a Distal Globular Mesh
US11484322B2 (en) 2018-01-03 2022-11-01 Aneuclose Llc Aneurysm neck bridge with a closeable opening or lumen through which embolic material is inserted into the aneurysm sac
US11471164B2 (en) 2008-05-01 2022-10-18 Aneuclose Llc Methods of occluding a cerebral aneurysm by inserting embolic members or material into an intrasacular implant
US9314248B2 (en) 2012-11-06 2016-04-19 Covidien Lp Multi-pivot thrombectomy device
US9078658B2 (en) 2013-08-16 2015-07-14 Sequent Medical, Inc. Filamentary devices for treatment of vascular defects
US11076860B2 (en) 2014-03-31 2021-08-03 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm occlusion device
US11154302B2 (en) 2014-03-31 2021-10-26 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm occlusion device
EP3510945B1 (en) 2014-04-30 2021-11-10 Cerus Endovascular Limited Occlusion device
US10478194B2 (en) 2015-09-23 2019-11-19 Covidien Lp Occlusive devices
ES2912136T3 (es) 2015-12-07 2022-05-24 Cerus Endovascular Ltd Dispositivo de oclusión
WO2017106567A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Nsvascular, Inc. Intrasaccular thin-film flow diverters and related methods
EP3426181B1 (en) 2016-03-11 2020-10-21 Cerus Endovascular Limited Occlusion device
BR112019017548A2 (pt) 2017-02-23 2020-04-07 Depuy Synthes Products Inc dispositivo de aneurisma e sistema de distribuição
CA3073232C (en) 2017-08-21 2023-08-29 Cerus Endovascular Limited Occlusion device
US10751065B2 (en) * 2017-12-22 2020-08-25 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US10716574B2 (en) 2017-12-22 2020-07-21 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery method
US11103252B2 (en) * 2018-01-23 2021-08-31 Swaminathan Jayaraman Device to treat vascular defect and method of making the same
US10905430B2 (en) * 2018-01-24 2021-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US11596412B2 (en) 2018-05-25 2023-03-07 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US11058430B2 (en) 2018-05-25 2021-07-13 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US10939915B2 (en) * 2018-05-31 2021-03-09 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US11051825B2 (en) 2018-08-08 2021-07-06 DePuy Synthes Products, Inc. Delivery system for embolic braid
US11123077B2 (en) 2018-09-25 2021-09-21 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular device positioning and deployment system
US11076861B2 (en) 2018-10-12 2021-08-03 DePuy Synthes Products, Inc. Folded aneurysm treatment device and delivery method
US11406392B2 (en) 2018-12-12 2022-08-09 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm occluding device for use with coagulating agents
US11272939B2 (en) 2018-12-18 2022-03-15 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular flow diverter for treating cerebral aneurysms
EP3911246A1 (en) 2019-01-18 2021-11-24 W.L. Gore & Associates, Inc. Bioabsorbable medical devices
US11134953B2 (en) 2019-02-06 2021-10-05 DePuy Synthes Products, Inc. Adhesive cover occluding device for aneurysm treatment
CN113556985A (zh) * 2019-03-15 2021-10-26 后续医疗股份有限公司 用于治疗血管缺陷的丝装置
EP3908354A4 (en) 2019-03-15 2023-04-26 Sequent Medical, Inc. FIBROUS DEVICES FOR TREATMENT OF VASCULAR DEFECTS
US11291453B2 (en) 2019-03-15 2022-04-05 Sequent Medical, Inc. Filamentary devices having a flexible joint for treatment of vascular defects
US11337706B2 (en) 2019-03-27 2022-05-24 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm treatment device
US11607226B2 (en) 2019-05-21 2023-03-21 DePuy Synthes Products, Inc. Layered braided aneurysm treatment device with corrugations
US10653425B1 (en) 2019-05-21 2020-05-19 DePuy Synthes Products, Inc. Layered braided aneurysm treatment device
US11672542B2 (en) 2019-05-21 2023-06-13 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm treatment with pushable ball segment
US11497504B2 (en) 2019-05-21 2022-11-15 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm treatment with pushable implanted braid
US11413046B2 (en) 2019-05-21 2022-08-16 DePuy Synthes Products, Inc. Layered braided aneurysm treatment device
US11602350B2 (en) 2019-12-05 2023-03-14 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular inverting braid with highly flexible fill material
US11278292B2 (en) 2019-05-21 2022-03-22 DePuy Synthes Products, Inc. Inverting braided aneurysm treatment system and method
EP3771437A1 (fr) * 2019-07-29 2021-02-03 Université de Montpellier Dispositif intra-anévrismal
US11457926B2 (en) 2019-12-18 2022-10-04 DePuy Synthes Products, Inc. Implant having an intrasaccular section and intravascular section
WO2021155912A1 (en) * 2020-02-04 2021-08-12 Clearstream Technologies Limited Embolisation system for promoting clot formation
US11406404B2 (en) 2020-02-20 2022-08-09 Cerus Endovascular Limited Clot removal distal protection methods
JPWO2022138383A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30
US11957356B2 (en) 2022-02-24 2024-04-16 NV MEDTECH, Inc. Methods and apparatus for stent assisted aneurysm coiling
WO2023195039A1 (ja) * 2022-04-04 2023-10-12 テルモ株式会社 医療用留置物

Family Cites Families (483)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3108593A (en) 1961-03-13 1963-10-29 Jacob A Glassman Surgical extractor
DE1283434B (de) 1963-06-25 1968-11-21 Dr Jacob A Glassmann Instrument zum Einfuehren in natuerliche Koerperkanaele und zum Erfassen und Herausbringen darin befindlicher Fremdkoerper
US4425908A (en) 1981-10-22 1984-01-17 Beth Israel Hospital Blood clot filter
SE445884B (sv) 1982-04-30 1986-07-28 Medinvent Sa Anordning for implantation av en rorformig protes
US5190546A (en) 1983-10-14 1993-03-02 Raychem Corporation Medical devices incorporating SIM alloy elements
FR2556210B1 (fr) 1983-12-08 1988-04-15 Barra Jean Aubert Prothese veineuse et son procede d'obtention
US5749920A (en) 1983-12-09 1998-05-12 Endovascular Technologies, Inc. Multicapsule intraluminal grafting system and method
DK151404C (da) 1984-05-23 1988-07-18 Cook Europ Aps William Sammenklappeligt filter til implantation i en patients blodkar
WO1987004935A1 (en) 1986-02-24 1987-08-27 Fischell Robert An intravascular stent and percutaneous insertion system
SE453258B (sv) 1986-04-21 1988-01-25 Medinvent Sa Elastisk, sjelvexpanderande protes samt forfarande for dess framstellning
WO1988000813A1 (en) 1986-08-05 1988-02-11 St. Jude Medical, Inc. Braided polyester vascular prosthesis and method
FR2624747A1 (fr) 1987-12-18 1989-06-23 Delsanti Gerard Dispositifs endo-arteriels amovibles destines a reparer des decollements de parois des arteres
US4921484A (en) 1988-07-25 1990-05-01 Cordis Corporation Mesh balloon catheter device
EP0408245B1 (en) 1989-07-13 1994-03-02 American Medical Systems, Inc. Stent placement instrument
CA2026604A1 (en) 1989-10-02 1991-04-03 Rodney G. Wolff Articulated stent
US5545208A (en) 1990-02-28 1996-08-13 Medtronic, Inc. Intralumenal drug eluting prosthesis
US6083220A (en) 1990-03-13 2000-07-04 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5354295A (en) 1990-03-13 1994-10-11 Target Therapeutics, Inc. In an endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
USRE42625E1 (en) 1990-03-13 2011-08-16 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5122136A (en) 1990-03-13 1992-06-16 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable guidewire tip for the electroformation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5221261A (en) 1990-04-12 1993-06-22 Schneider (Usa) Inc. Radially expandable fixation member
US5158548A (en) 1990-04-25 1992-10-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method and system for stent delivery
US5064435A (en) 1990-06-28 1991-11-12 Schneider (Usa) Inc. Self-expanding prosthesis having stable axial length
WO1992001425A1 (en) 1990-07-26 1992-02-06 Rodney James Lane Self expanding vascular endoprosthesis for aneurysms
US5222971A (en) 1990-10-09 1993-06-29 Scimed Life Systems, Inc. Temporary stent and methods for use and manufacture
USRE38711E1 (en) 1991-03-08 2005-03-15 Kabushikikaisha Igaki Iryo Sekkei Luminal stent, holding structure therefor and device for attaching luminal stent
USRE38653E1 (en) 1991-03-08 2004-11-16 Kabushikikaisha Igaki Iryo Sekkei Luminal stent, holding structure therefor and device for attaching luminal stent
US5766151A (en) 1991-07-16 1998-06-16 Heartport, Inc. Endovascular system for arresting the heart
US5232648A (en) 1991-07-19 1993-08-03 United States Surgical Corporation Bioabsorbable melt spun fiber based on glycolide-containing copolymer
US5527338A (en) 1992-09-02 1996-06-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Intravascular device
US5250071A (en) 1992-09-22 1993-10-05 Target Therapeutics, Inc. Detachable embolic coil assembly using interlocking clasps and method of use
DE59206251D1 (de) 1992-10-31 1996-06-13 Schneider Europ Ag Anordnung zum Implantieren von selbstexpandierenden Endoprothesen
US5308356A (en) 1993-02-25 1994-05-03 Blackshear Jr Perry L Passive perfusion angioplasty catheter
WO1994021170A1 (en) 1993-03-16 1994-09-29 Ep Technologies, Inc. Flexible circuit assemblies employing ribbon cable
US5476495A (en) 1993-03-16 1995-12-19 Ep Technologies, Inc. Cardiac mapping and ablation systems
US5334210A (en) 1993-04-09 1994-08-02 Cook Incorporated Vascular occlusion assembly
US5545209A (en) 1993-09-30 1996-08-13 Texas Petrodet, Inc. Controlled deployment of a medical device
RU2089131C1 (ru) 1993-12-28 1997-09-10 Сергей Апполонович Пульнев Стент
FR2714815B1 (fr) 1994-01-10 1996-03-08 Microfil Ind Sa Prothèse élastique pour élargir un conduit, notamment un vaisseau sanguin.
US5549635A (en) 1994-01-24 1996-08-27 Solar, Rita & Gaterud, Ltd. Non-deformable self-expanding parallel flow endovascular stent and deployment apparatus therefore
US20030032963A1 (en) 2001-10-24 2003-02-13 Kyphon Inc. Devices and methods using an expandable body with internal restraint for compressing cancellous bone
DE69529216T2 (de) 1994-03-04 2007-08-30 Coloplast A/S Selbstdichtende injektionsvorrichtung und verfahren zu deren herstellung
US5634942A (en) 1994-04-21 1997-06-03 B. Braun Celsa Assembly comprising a blood filter for temporary or definitive use and a device for implanting it
US6001092A (en) 1994-06-24 1999-12-14 Target Therapeutics, Inc. Complex coils having fibered centers
CA2194671A1 (en) 1994-07-08 1996-01-25 Ev3 Inc. Method of forming medical devices; intravascular occlusion devices
US6123715A (en) 1994-07-08 2000-09-26 Amplatz; Curtis Method of forming medical devices; intravascular occlusion devices
US5725552A (en) 1994-07-08 1998-03-10 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed intravascular occlusion devices
US5846261A (en) 1994-07-08 1998-12-08 Aga Medical Corp. Percutaneous catheter directed occlusion devices
US5702419A (en) 1994-09-21 1997-12-30 Wake Forest University Expandable, intraluminal stents
US5690671A (en) 1994-12-13 1997-11-25 Micro Interventional Systems, Inc. Embolic elements and methods and apparatus for their delivery
US5879366A (en) 1996-12-20 1999-03-09 W.L. Gore & Associates, Inc. Self-expanding defect closure device and method of making and using
US5814062A (en) 1994-12-22 1998-09-29 Target Therapeutics, Inc. Implant delivery assembly with expandable coupling/decoupling mechanism
DE69624525T2 (de) 1995-03-30 2003-03-20 Boston Scient Ltd System zum Implantieren von flüssigen Spiralen mit Sekundärstruktur
BE1009278A3 (fr) 1995-04-12 1997-01-07 Corvita Europ Tuteur auto-expansible pour dispositif medical a introduire dans une cavite d'un corps, et dispositif medical muni d'un tel tuteur.
DE69626108T2 (de) 1995-04-14 2003-11-20 Boston Scient Ltd Stentanbringungsvorrichtung mit rollmembran
US5645558A (en) 1995-04-20 1997-07-08 Medical University Of South Carolina Anatomically shaped vasoocclusive device and method of making the same
US5911731A (en) 1995-04-20 1999-06-15 Target Therapeutics, Inc. Anatomically shaped vasoocclusive devices
NO962336L (no) 1995-06-06 1996-12-09 Target Therapeutics Inc Vaso-okklusiv spiral
US5624461A (en) 1995-06-06 1997-04-29 Target Therapeutics, Inc. Three dimensional in-filling vaso-occlusive coils
US5713907A (en) 1995-07-20 1998-02-03 Endotex Interventional Systems, Inc. Apparatus and method for dilating a lumen and for inserting an intraluminal graft
US6689162B1 (en) 1995-10-11 2004-02-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Braided composite prosthesis
US5758562A (en) 1995-10-11 1998-06-02 Schneider (Usa) Inc. Process for manufacturing braided composite prosthesis
ES2131253T3 (es) 1995-11-14 1999-07-16 Schneider Europ Gmbh Dispositivo para la implantacion de una endoprotesis.
WO1997025919A1 (en) 1996-01-19 1997-07-24 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for heating and ablating tissue using multifunctional electrode structures
US6168622B1 (en) 1996-01-24 2001-01-02 Microvena Corporation Method and apparatus for occluding aneurysms
JP2000504594A (ja) 1996-02-02 2000-04-18 トランスバスキュラー インコーポレイテッド 血管内の流れを遮断する方法及び装置
US5733294A (en) 1996-02-28 1998-03-31 B. Braun Medical, Inc. Self expanding cardiovascular occlusion device, method of using and method of making the same
JP3804690B2 (ja) 1996-03-11 2006-08-02 鹿島塩ビモノマー株式会社 1,2−ジクロロエタンの熱分解工程における熱回収方法及び熱回収装置
US5853422A (en) 1996-03-22 1998-12-29 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for closing a septal defect
US5792154A (en) 1996-04-10 1998-08-11 Target Therapeutics, Inc. Soft-ended fibered micro vaso-occlusive devices
AR001590A1 (es) 1996-04-10 1997-11-26 Jorge Alberto Baccaro Dispositivo oclusor de comunicaciones vasculares anormales y cartucho aplicador de dicho dispositivo
US5718159A (en) 1996-04-30 1998-02-17 Schneider (Usa) Inc. Process for manufacturing three-dimensional braided covered stent
US6440088B1 (en) 1996-05-24 2002-08-27 Precision Vascular Systems, Inc. Hybrid catheter guide wire apparatus and method
US6666883B1 (en) 1996-06-06 2003-12-23 Jacques Seguin Endoprosthesis for vascular bifurcation
US6190402B1 (en) 1996-06-21 2001-02-20 Musc Foundation For Research Development Insitu formable and self-forming intravascular flow modifier (IFM) and IFM assembly for deployment of same
US5769884A (en) * 1996-06-27 1998-06-23 Cordis Corporation Controlled porosity endovascular implant
US6077295A (en) 1996-07-15 2000-06-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self-expanding stent delivery system
US5980514A (en) 1996-07-26 1999-11-09 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure device assembly
US6096034A (en) 1996-07-26 2000-08-01 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure device assembly
AU739710B2 (en) 1996-08-23 2001-10-18 Boston Scientific Limited Stent delivery system having stent securement apparatus
US5941249A (en) 1996-09-05 1999-08-24 Maynard; Ronald S. Distributed activator for a two-dimensional shape memory alloy
US5968068A (en) 1996-09-12 1999-10-19 Baxter International Inc. Endovascular delivery system
DE19782010T1 (de) 1996-09-23 1999-08-05 Psc Inc Schwingungsbaugruppen für Strichcodeabtaster
US5957974A (en) 1997-01-23 1999-09-28 Schneider (Usa) Inc Stent graft with braided polymeric sleeve
JP3523765B2 (ja) 1997-01-24 2004-04-26 テルモ株式会社 生体器官拡張器具
US6096073A (en) 1997-02-25 2000-08-01 Scimed Life Systems, Inc. Method of deploying a stent at a lesion site located at a bifurcation in a parent vessel
US5830230A (en) 1997-03-07 1998-11-03 Micro Therapeutics, Inc. Method of intracranial vascular embolotherapy using self anchoring coils
US5980554A (en) 1997-05-05 1999-11-09 Micro Therapeutics, Inc. Wire frame partial flow obstruction for aneurysm treatment
CA2424551A1 (en) * 1997-05-27 1998-11-27 Schneider (Usa) Inc. Stent and stent-graft for treating branched vessels
US5951599A (en) 1997-07-09 1999-09-14 Scimed Life Systems, Inc. Occlusion system for endovascular treatment of an aneurysm
US5928260A (en) 1997-07-10 1999-07-27 Scimed Life Systems, Inc. Removable occlusion system for aneurysm neck
US7569066B2 (en) 1997-07-10 2009-08-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and devices for the treatment of aneurysms
GB9715241D0 (en) 1997-07-18 1997-09-24 Jeffree Martin A Device for treating aneurysms
ATE339919T1 (de) 1997-08-04 2006-10-15 Boston Scient Ltd Okklussionssystem zum ausbessern eines aneurysmas
US6063070A (en) 1997-08-05 2000-05-16 Target Therapeutics, Inc. Detachable aneurysm neck bridge (II)
EP1003422B1 (en) 1997-08-05 2006-06-14 Boston Scientific Limited Detachable aneurysm neck bridge
US6086577A (en) 1997-08-13 2000-07-11 Scimed Life Systems, Inc. Detachable aneurysm neck bridge (III)
US5916235A (en) 1997-08-13 1999-06-29 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for the use of detachable coils in vascular aneurysms and body cavities
US6860893B2 (en) 1997-08-29 2005-03-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Stable coil designs
US6322576B1 (en) 1997-08-29 2001-11-27 Target Therapeutics, Inc. Stable coil designs
US6361545B1 (en) * 1997-09-26 2002-03-26 Cardeon Corporation Perfusion filter catheter
US6066149A (en) 1997-09-30 2000-05-23 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device with distal filter
US6511468B1 (en) 1997-10-17 2003-01-28 Micro Therapeutics, Inc. Device and method for controlling injection of liquid embolic composition
IE980920A1 (en) 1997-11-07 1999-05-19 Salviac Ltd An embolic protection device
US6443972B1 (en) 1997-11-19 2002-09-03 Cordis Europa N.V. Vascular filter
US6036720A (en) 1997-12-15 2000-03-14 Target Therapeutics, Inc. Sheet metal aneurysm neck bridge
US6626939B1 (en) 1997-12-18 2003-09-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent-graft with bioabsorbable structural support
US20070093889A1 (en) 1999-01-27 2007-04-26 Wu Benjamin M Non-Fragmenting Low Friction Bioactive Absorbable Coils for Brain Aneurysm Therapy
US7070607B2 (en) 1998-01-27 2006-07-04 The Regents Of The University Of California Bioabsorbable polymeric implants and a method of using the same to create occlusions
US5873907A (en) 1998-01-27 1999-02-23 Endotex Interventional Systems, Inc. Electrolytic stent delivery system and methods of use
US5944738A (en) 1998-02-06 1999-08-31 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed constricting occlusion device
EP1054635B1 (en) 1998-02-10 2010-01-06 Artemis Medical, Inc. Occlusion, anchoring, tensioning or flow direction apparatus
US6676696B1 (en) 1998-02-12 2004-01-13 Thomas R. Marotta Endovascular prosthesis
EP1054647B1 (en) 1998-02-12 2005-12-21 Thomas R. Marotta Endovascular prosthesis
US5925060A (en) 1998-03-13 1999-07-20 B. Braun Celsa Covered self-expanding vascular occlusion device
US6063111A (en) 1998-03-31 2000-05-16 Cordis Corporation Stent aneurysm treatment system and method
US20100036481A1 (en) * 1998-04-27 2010-02-11 Artemis Medical, Inc. Cardiovascular Devices and Methods
US6168615B1 (en) 1998-05-04 2001-01-02 Micrus Corporation Method and apparatus for occlusion and reinforcement of aneurysms
DE69942858D1 (de) 1998-06-01 2010-11-25 Kyphon S A R L Entfaltbare, vorgeformte strukturen zur auffaltung in regionen innerhalb des körpers
AU756080B2 (en) 1998-06-04 2003-01-02 New York University Endovascular thin film devices and methods for treating and preventing stroke
US6139564A (en) 1998-06-16 2000-10-31 Target Therapeutics Inc. Minimally occlusive flow disruptor stent for bridging aneurysm necks
US5935148A (en) 1998-06-24 1999-08-10 Target Therapeutics, Inc. Detachable, varying flexibility, aneurysm neck bridge
US6217609B1 (en) * 1998-06-30 2001-04-17 Schneider (Usa) Inc Implantable endoprosthesis with patterned terminated ends and methods for making same
US6165193A (en) 1998-07-06 2000-12-26 Microvention, Inc. Vascular embolization with an expansible implant
US6093199A (en) 1998-08-05 2000-07-25 Endovascular Technologies, Inc. Intra-luminal device for treatment of body cavities and lumens and method of use
US7410482B2 (en) 1998-09-04 2008-08-12 Boston Scientific-Scimed, Inc. Detachable aneurysm neck bridge
AU5905599A (en) 1998-09-04 2000-03-27 Boston Scientific Limited Detachable aneurysm neck closure patch
US7044134B2 (en) 1999-11-08 2006-05-16 Ev3 Sunnyvale, Inc Method of implanting a device in the left atrial appendage
US7128073B1 (en) 1998-11-06 2006-10-31 Ev3 Endovascular, Inc. Method and device for left atrial appendage occlusion
US6059813A (en) 1998-11-06 2000-05-09 Scimed Life Systems, Inc. Rolling membrane stent delivery system
US6152144A (en) 1998-11-06 2000-11-28 Appriva Medical, Inc. Method and device for left atrial appendage occlusion
US6544278B1 (en) 1998-11-06 2003-04-08 Scimed Life Systems, Inc. Rolling membrane stent delivery system
US6723112B2 (en) 1998-11-10 2004-04-20 Scimed Life Systems, Inc. Bioactive three loop coil
US6569179B2 (en) 1998-11-10 2003-05-27 Scimed Life Systems, Inc. Bioactive three loop coil
US6325820B1 (en) 1998-11-16 2001-12-04 Endotex Interventional Systems, Inc. Coiled-sheet stent-graft with exo-skeleton
ES2313882T3 (es) 1999-02-01 2009-03-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Protesis endovasculares tejidas bifurcadas y trifurcadas y procedimiento para fabricar las mismas.
US7018401B1 (en) 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
US6695876B1 (en) 1999-02-12 2004-02-24 Thomas R. Marotta Endovascular prosthesis
US6368338B1 (en) 1999-03-05 2002-04-09 Board Of Regents, The University Of Texas Occlusion method and apparatus
US6428558B1 (en) 1999-03-10 2002-08-06 Cordis Corporation Aneurysm embolization device
US6613074B1 (en) 1999-03-10 2003-09-02 Cordis Corporation Endovascular aneurysm embolization device
US6682505B2 (en) 1999-03-12 2004-01-27 Arteria Medical Science, Inc. Catheter for removing emboli from saphenous vein grafts and native coronary arteries
US6709465B2 (en) 1999-03-18 2004-03-23 Fossa Medical, Inc. Radially expanding ureteral device
US6258099B1 (en) 1999-03-31 2001-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Stent security balloon/balloon catheter
US6585756B1 (en) 1999-05-14 2003-07-01 Ernst P. Strecker Implantable lumen prosthesis
US6375676B1 (en) 1999-05-17 2002-04-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self-expanding stent with enhanced delivery precision and stent delivery system
US6607551B1 (en) 1999-05-20 2003-08-19 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery system with nested stabilizer
US20020169473A1 (en) 1999-06-02 2002-11-14 Concentric Medical, Inc. Devices and methods for treating vascular malformations
EP2319455A3 (en) 1999-06-02 2012-04-18 Microtransform, Inc. Intracorporeal occlusive device
US6375668B1 (en) 1999-06-02 2002-04-23 Hanson S. Gifford Devices and methods for treating vascular malformations
US6280412B1 (en) 1999-06-17 2001-08-28 Scimed Life Systems, Inc. Stent securement by balloon modification
US6309367B1 (en) 1999-07-23 2001-10-30 Neurovasx, Inc. Aneurysm shield
US6325815B1 (en) * 1999-09-21 2001-12-04 Microvena Corporation Temporary vascular filter
US6602261B2 (en) 1999-10-04 2003-08-05 Microvention, Inc. Filamentous embolic device with expansile elements
US6689150B1 (en) 1999-10-27 2004-02-10 Atritech, Inc. Filter apparatus for ostium of left atrial appendage
US6652555B1 (en) 1999-10-27 2003-11-25 Atritech, Inc. Barrier device for covering the ostium of left atrial appendage
US6551303B1 (en) 1999-10-27 2003-04-22 Atritech, Inc. Barrier device for ostium of left atrial appendage
US6994092B2 (en) 1999-11-08 2006-02-07 Ev3 Sunnyvale, Inc. Device for containing embolic material in the LAA having a plurality of tissue retention structures
US6331184B1 (en) 1999-12-10 2001-12-18 Scimed Life Systems, Inc. Detachable covering for an implantable medical device
US6312458B1 (en) 2000-01-19 2001-11-06 Scimed Life Systems, Inc. Tubular structure/stent/stent securement member
US6350270B1 (en) 2000-01-24 2002-02-26 Scimed Life Systems, Inc. Aneurysm liner
US20020043456A1 (en) 2000-02-29 2002-04-18 Ho Ken K. Bimorphic, compositionally-graded, sputter-deposited, thin film shape memory device
US6346117B1 (en) 2000-03-02 2002-02-12 Prodesco, Inc. Bag for use in the intravascular treatment of saccular aneurysms
US6391037B1 (en) 2000-03-02 2002-05-21 Prodesco, Inc. Bag for use in the intravascular treatment of saccular aneurysms
US6632241B1 (en) 2000-03-22 2003-10-14 Endovascular Technologies, Inc. Self-expanding, pseudo-braided intravascular device
US20010031981A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-18 Evans Michael A. Method and device for locating guidewire and treating chronic total occlusions
US8574146B2 (en) 2000-04-14 2013-11-05 Attenuex Technologies, Inc. Implant with high vapor pressure medium
US6530934B1 (en) 2000-06-06 2003-03-11 Sarcos Lc Embolic device composed of a linear sequence of miniature beads
WO2001093782A1 (en) 2000-06-08 2001-12-13 Frantzen John J Radially expandable stent featuring covering tip primarily for bifurcated artery aneurysms
AU2001279261A1 (en) 2000-06-23 2002-01-08 John J Frantzen Radially expandable aneurysm treatment stent
US8298257B2 (en) 2000-06-29 2012-10-30 Concentric Medical, Inc. Systems, methods and devices for removing obstructions from a blood vessel
US6855154B2 (en) 2000-08-11 2005-02-15 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Endovascular aneurysm treatment device and method
US6969401B1 (en) 2000-08-18 2005-11-29 Marotta Thomas R Endovascular prosthesis
AU2001286731A1 (en) * 2000-08-25 2002-03-04 Kensey Nash Corporation Covered stents, systems for deploying covered stents
US6605101B1 (en) 2000-09-26 2003-08-12 Microvention, Inc. Microcoil vaso-occlusive device with multi-axis secondary configuration
US6635069B1 (en) 2000-10-18 2003-10-21 Scimed Life Systems, Inc. Non-overlapping spherical three-dimensional coil
US6589265B1 (en) 2000-10-31 2003-07-08 Endovascular Technologies, Inc. Intrasaccular embolic device
US8192484B2 (en) 2000-12-12 2012-06-05 Cardiatis S.A. Stent for blood flow improvement
BE1013757A6 (fr) 2000-12-12 2002-07-02 Frid Noureddine Endoprothese luminale modulable.
US6547804B2 (en) 2000-12-27 2003-04-15 Scimed Life Systems, Inc. Selectively permeable highly distensible occlusion balloon
US6699274B2 (en) 2001-01-22 2004-03-02 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery system and method of manufacturing same
JP4673987B2 (ja) 2001-02-27 2011-04-20 株式会社トップ ステント及びステント部材
US6579302B2 (en) 2001-03-06 2003-06-17 Cordis Corporation Total occlusion guidewire device
CA2441119A1 (en) 2001-03-08 2002-09-19 Atritech, Inc. Atrial filter implants
US6878384B2 (en) 2001-03-13 2005-04-12 Microvention, Inc. Hydrogels that undergo volumetric expansion in response to changes in their environment and their methods of manufacture and use
US6855153B2 (en) 2001-05-01 2005-02-15 Vahid Saadat Embolic balloon
US6814739B2 (en) 2001-05-18 2004-11-09 U.S. Endoscopy Group, Inc. Retrieval device
AU2002318349A1 (en) 2001-06-11 2002-12-23 Ev3 Inc. A method of training nitinol wire
US6692510B2 (en) 2001-06-14 2004-02-17 Cordis Neurovascular, Inc. Aneurysm embolization device and deployment system
US6454780B1 (en) 2001-06-21 2002-09-24 Scimed Life Systems, Inc. Aneurysm neck obstruction device
US6599307B1 (en) 2001-06-29 2003-07-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Filter device for embolic protection systems
US20030100945A1 (en) 2001-11-23 2003-05-29 Mindguard Ltd. Implantable intraluminal device and method of using same in treating aneurysms
US7011671B2 (en) 2001-07-18 2006-03-14 Atritech, Inc. Cardiac implant device tether system and method
US8715312B2 (en) 2001-07-20 2014-05-06 Microvention, Inc. Aneurysm treatment device and method of use
US7572288B2 (en) 2001-07-20 2009-08-11 Microvention, Inc. Aneurysm treatment device and method of use
US8252040B2 (en) 2001-07-20 2012-08-28 Microvention, Inc. Aneurysm treatment device and method of use
FR2828091B1 (fr) 2001-07-31 2003-11-21 Seguin Jacques Ensemble permettant la mise en place d'une valve prothetique dans un conduit corporel
US20030028209A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Clifford Teoh Expandable body cavity liner device
US7687053B2 (en) 2001-08-20 2010-03-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic compositions with non-cyanoacrylate rheology modifying agents
WO2003017872A1 (en) 2001-08-23 2003-03-06 Scimed Life Systems Inc Rotating stent delivery system for side branch access and protection and method of using same.
US7485088B2 (en) 2001-09-05 2009-02-03 Chase Medical L.P. Method and device for percutaneous surgical ventricular repair
US6802851B2 (en) 2001-09-20 2004-10-12 Gordia Neurovascular, Inc. Stent aneurysm embolization method using collapsible member and embolic coils
US6811560B2 (en) 2001-09-20 2004-11-02 Cordis Neurovascular, Inc. Stent aneurysm embolization method and device
US20030093111A1 (en) 2001-10-26 2003-05-15 Concentric Medical Device for vaso-occlusion and interventional therapy
JP2003190175A (ja) 2001-11-15 2003-07-08 Cordis Neurovascular Inc 動脈瘤を密閉するための動脈瘤頚部プラグ
JP4429589B2 (ja) 2001-11-15 2010-03-10 コーディス・ニューロバスキュラー・インコーポレイテッド 閉塞部材を用いる動脈瘤塞栓装置
US20060292206A1 (en) 2001-11-26 2006-12-28 Kim Steven W Devices and methods for treatment of vascular aneurysms
US6752826B2 (en) * 2001-12-14 2004-06-22 Thoratec Corporation Layered stent-graft and methods of making the same
US6723116B2 (en) 2002-01-14 2004-04-20 Syde A. Taheri Exclusion of ascending/descending aorta and/or aortic arch aneurysm
US6989024B2 (en) 2002-02-28 2006-01-24 Counter Clockwise, Inc. Guidewire loaded stent for delivery through a catheter
US6773448B2 (en) 2002-03-08 2004-08-10 Ev3 Inc. Distal protection devices having controllable wire motion
US20030176884A1 (en) 2002-03-12 2003-09-18 Marwane Berrada Everted filter device
US7695488B2 (en) 2002-03-27 2010-04-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Expandable body cavity liner device
US20030195609A1 (en) 2002-04-10 2003-10-16 Scimed Life Systems, Inc. Hybrid stent
US20030195553A1 (en) 2002-04-12 2003-10-16 Scimed Life Systems, Inc. System and method for retaining vaso-occlusive devices within an aneurysm
US6698877B2 (en) 2002-06-28 2004-03-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Offset printing apparatus for applying a substance
US20040172056A1 (en) 2002-07-12 2004-09-02 Guterman Lee R. Bifurcated aneurysm buttress arrangement
US6746890B2 (en) 2002-07-17 2004-06-08 Tini Alloy Company Three dimensional thin film devices and methods of fabrication
JP2004049585A (ja) 2002-07-22 2004-02-19 Piolax Medical Device:Kk ステント型治療具
US20040015224A1 (en) 2002-07-22 2004-01-22 Armstrong Joseph R. Endoluminal expansion system
US20040034386A1 (en) 2002-08-19 2004-02-19 Michael Fulton Aneurysm stent
US8075585B2 (en) 2002-08-29 2011-12-13 Stryker Corporation Device and method for treatment of a vascular defect
US20040044391A1 (en) 2002-08-29 2004-03-04 Stephen Porter Device for closure of a vascular defect and method of treating the same
US7063679B2 (en) 2002-09-20 2006-06-20 Flowmedica, Inc. Intra-aortic renal delivery catheter
AU2003277361A1 (en) 2002-10-10 2004-05-04 Micro Therapeutics, Inc. Wire braid-reinforced microcatheter
FR2847155B1 (fr) 2002-11-20 2005-08-05 Younes Boudjemline Procede de fabrication d'un implant medical a structure ajouree et implant obtenu par ce procede
US20040111112A1 (en) 2002-11-20 2004-06-10 Hoffmann Gerard Von Method and apparatus for retaining embolic material
WO2004050137A2 (en) 2002-11-29 2004-06-17 Mindguard Ltd. Braided intraluminal device for stroke prevention
US7169177B2 (en) 2003-01-15 2007-01-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent
US20040143286A1 (en) 2003-01-17 2004-07-22 Johnson Eric G. Catheter with disruptable guidewire channel
US8377035B2 (en) 2003-01-17 2013-02-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Unbalanced reinforcement members for medical device
US20040153119A1 (en) 2003-01-30 2004-08-05 Kusleika Richard S. Embolic filters with a distal loop or no loop
US7744583B2 (en) 2003-02-03 2010-06-29 Boston Scientific Scimed Systems and methods of de-endothelialization
US20040193141A1 (en) 2003-02-14 2004-09-30 Leopold Eric W. Intravascular flow modifier and reinforcement device and deployment system for same
US7314480B2 (en) 2003-02-27 2008-01-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Rotating balloon expandable sheath bifurcation delivery
EP1462512B1 (en) 2003-03-24 2007-08-01 The Procter & Gamble Company Compositions comprising complexes of cyclodextrin and at least one laundry treatment active
US20040193246A1 (en) 2003-03-25 2004-09-30 Microvention, Inc. Methods and apparatus for treating aneurysms and other vascular defects
US20040193179A1 (en) 2003-03-26 2004-09-30 Cardiomind, Inc. Balloon catheter lumen based stent delivery systems
US20040215229A1 (en) 2003-04-22 2004-10-28 Medtronic Ave, Inc. Stent delivery system and method
US7597704B2 (en) 2003-04-28 2009-10-06 Atritech, Inc. Left atrial appendage occlusion device with active expansion
JP4584832B2 (ja) 2003-05-23 2010-11-24 株式会社 京都医療設計 ステント供給装置
US20040243882A1 (en) 2003-05-27 2004-12-02 Sun Microsystems, Inc. System and method for fault injection and monitoring
US7569626B2 (en) 2003-06-05 2009-08-04 Dfine, Inc. Polymer composites for biomedical applications and methods of making
US20050043750A1 (en) * 2003-06-13 2005-02-24 Scott George L. Laparoscopic stone safety device and method
US7470282B2 (en) 2003-06-30 2008-12-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent grip and system for use therewith
EP2481356B1 (en) 2003-07-14 2013-09-11 W.L. Gore & Associates, Inc. Tubular patent foramen ovale (PFO) closure device with catch system
DE10335649A1 (de) 2003-07-30 2005-02-24 Jotec Gmbh Flechtstent zur Implantation in ein Blutgefäß
JP2007020590A (ja) 2003-08-19 2007-02-01 Institute Of Physical & Chemical Research 動脈瘤治療用材料
US20050060017A1 (en) 2003-09-15 2005-03-17 Fischell Robert E. Means and method for the treatment of cerebral aneurysms
US20070135907A1 (en) 2003-10-02 2007-06-14 The Regents Of The University Of California Stent with expandable foam
US7232461B2 (en) 2003-10-29 2007-06-19 Cordis Neurovascular, Inc. Neck covering device for an aneurysm
US20050107867A1 (en) 2003-11-17 2005-05-19 Taheri Syde A. Temporary absorbable venous occlusive stent and superficial vein treatment method
US20050107823A1 (en) 2003-11-19 2005-05-19 Leone Jim E. Anchored stent and occlusive device for treatment of aneurysms
US7763011B2 (en) 2003-12-22 2010-07-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Variable density braid stent
US20110208233A1 (en) 2004-01-22 2011-08-25 Mcguckin Jr James F Device for preventing clot migration from left atrial appendage
US8211140B2 (en) 2004-01-22 2012-07-03 Rex Medical, L.P. Vein filter
US20050222605A1 (en) 2004-03-16 2005-10-06 Secant Medical, Llc Occluding coil delivery device and method
US20050228434A1 (en) 2004-03-19 2005-10-13 Aga Medical Corporation Multi-layer braided structures for occluding vascular defects
US8398670B2 (en) 2004-03-19 2013-03-19 Aga Medical Corporation Multi-layer braided structures for occluding vascular defects and for occluding fluid flow through portions of the vasculature of the body
US8777974B2 (en) 2004-03-19 2014-07-15 Aga Medical Corporation Multi-layer braided structures for occluding vascular defects
EP1734897A4 (en) 2004-03-31 2010-12-22 Merlin Md Pte Ltd PROCESS FOR TREATING ANEURYSMS
US8500751B2 (en) 2004-03-31 2013-08-06 Merlin Md Pte Ltd Medical device
BRPI0506947A2 (pt) 2004-04-08 2009-06-13 Aga Medical Corp dispositivos de oclusão com flange e métodos
EP1748732A1 (en) 2004-05-07 2007-02-07 NMT Medical, Inc. Catching mechanisms for tubular septal occluder
US8617234B2 (en) 2004-05-25 2013-12-31 Covidien Lp Flexible vascular occluding device
US20060206200A1 (en) 2004-05-25 2006-09-14 Chestnut Medical Technologies, Inc. Flexible vascular occluding device
US8623067B2 (en) 2004-05-25 2014-01-07 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US8267985B2 (en) 2005-05-25 2012-09-18 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
EP2626038B1 (en) 2004-05-25 2016-09-14 Covidien LP Flexible vascular occluding device
BE1016067A3 (fr) 2004-06-03 2006-02-07 Frid Noureddine Endoprothese luminale pour occlusion d'anevrisme et procede de fabrication d'une telle endoprothese.
US7699056B2 (en) 2004-06-10 2010-04-20 Conceptus, Inc. Medical devices and methods of making and using such devices
US8317859B2 (en) 2004-06-28 2012-11-27 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US20050288766A1 (en) 2004-06-28 2005-12-29 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US20060025801A1 (en) 2004-07-30 2006-02-02 Robert Lulo Embolic device deployment system with filament release
US7393358B2 (en) 2004-08-17 2008-07-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system
EP1827250B1 (en) 2004-08-31 2018-05-16 Cook Medical Technologies LLC Device for treating an aneurysm
US8357180B2 (en) 2004-09-17 2013-01-22 Codman & Shurtleff, Inc. Thin film metallic device for plugging aneurysms or vessels
EP2468349B1 (en) 2004-09-17 2019-03-06 Codman & Shurtleff, Inc. Thin film metallic devices for plugging aneurysms or vessels
CA2580612C (en) 2004-09-17 2013-09-10 Cordis Neurovascular, Inc. Thin film devices for temporary or permanent occlusion of a vessel
US8444668B2 (en) 2004-09-17 2013-05-21 DePuy Synthes Products, LLC Expandable vascular occlusion device
JP2008515468A (ja) 2004-09-22 2008-05-15 リー アール. グターマン, 頭部動脈瘤の治療処置
US7635383B2 (en) 2004-09-28 2009-12-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Rotating stent delivery system for side branch access and protection and method of using same
US20060106421A1 (en) 2004-11-16 2006-05-18 Clifford Teoh Expansible neck bridge
US20060116713A1 (en) 2004-11-26 2006-06-01 Ivan Sepetka Aneurysm treatment devices and methods
US20060116714A1 (en) 2004-11-26 2006-06-01 Ivan Sepetka Coupling and release devices and methods for their assembly and use
US7608089B2 (en) 2004-12-22 2009-10-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Vaso-occlusive device having pivotable coupling
US20060155323A1 (en) 2005-01-07 2006-07-13 Porter Stephen C Intra-aneurysm devices
US7306623B2 (en) 2005-01-13 2007-12-11 Medtronic Vascular, Inc. Branch vessel graft design and deployment method
WO2006078988A2 (en) 2005-01-21 2006-07-27 Loubert Suddaby Aneurysm repair method and apparatus
CA2595918C (en) 2005-02-04 2010-09-28 Zuli Holdings, Ltd. Device and methods for non-surgical clipping of aneurysms
US20060190070A1 (en) 2005-02-23 2006-08-24 Dieck Martin S Rail stent and methods of use
US7632296B2 (en) 2005-03-03 2009-12-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Rolling membrane with hydraulic recapture means for self expanding stent
WO2006096449A2 (en) 2005-03-03 2006-09-14 Hines Richard A Endovascular aneurysm treatment device and delivery system
US20080219533A1 (en) 2005-03-07 2008-09-11 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Apparatus and Method For Correlating First and Second 3D Images of Tubular Object
US20060206199A1 (en) 2005-03-12 2006-09-14 Churchwell Stacey D Aneurysm treatment devices
DE102005013547B4 (de) 2005-03-23 2009-02-05 Admedes Schuessler Gmbh Aneurysmen-Stent und Verfahren zu seiner Herstellung
US7402168B2 (en) 2005-04-11 2008-07-22 Xtent, Inc. Custom-length stent delivery system with independently operable expansion elements
US20060264905A1 (en) 2005-05-02 2006-11-23 Pulsar Vascular, Inc. Improved Catheters
WO2006119422A2 (en) 2005-05-02 2006-11-09 Pulsar Vascular, Incorporated Improved catheters
US20060264907A1 (en) 2005-05-02 2006-11-23 Pulsar Vascular, Inc. Catheters having stiffening mechanisms
US8287535B2 (en) 2005-05-11 2012-10-16 Mayo Foundation For Medical Education And Research Apparatus and methods for internal surgical procedures
EP1883371B1 (en) 2005-05-25 2015-10-07 Covidien LP System and method for delivering and deploying and occluding device within a vessel
US7708754B2 (en) 2005-06-02 2010-05-04 Codman & Shurtleff, Pc Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
US20060276826A1 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Vladimir Mitelberg Stretch resistant embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
US8435279B2 (en) 2005-06-14 2013-05-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Delivery system for a device such as a stent
US7963988B2 (en) 2005-06-23 2011-06-21 Boston Scientific Scimed, Inc. ePTFE lamination—resizing ePTFE tubing
US20070016243A1 (en) 2005-06-28 2007-01-18 Venkatesh Ramaiah Non-occlusive, retrievable dilation system
US20080114439A1 (en) 2005-06-28 2008-05-15 Venkatesh Ramaiah Non-occluding dilation device
US20080058856A1 (en) 2005-06-28 2008-03-06 Venkatesh Ramaiah Non-occluding dilation device
WO2007002933A2 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 Stout Medical Group, Inc. Micro-thin film structures for cardiovascular indications
WO2007013977A2 (en) 2005-07-21 2007-02-01 The Research Foundation Of State University Of New York Stent vascular intervention device and methods for treating aneurysms
US8187318B2 (en) 2005-08-31 2012-05-29 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Covered stent with proximal and distal attachment, delivery catheter, and method of making same
FR2890306B1 (fr) 2005-09-08 2007-11-02 Beatrix Jean Dispositif pour le traitement d'une poche vasculaire
US7972359B2 (en) * 2005-09-16 2011-07-05 Atritech, Inc. Intracardiac cage and method of delivering same
US7550053B2 (en) 2006-01-26 2009-06-23 Ilh, Llc Catheters with lubricious linings and methods for making and using them
EP1942972B1 (fr) 2005-10-05 2017-09-27 Balt Extrusion Catheter de securite pour injection de fluide
US8545530B2 (en) 2005-10-19 2013-10-01 Pulsar Vascular, Inc. Implantable aneurysm closure systems and methods
CA2625826C (en) 2005-10-19 2014-08-05 Pulsar Vascular, Inc. Methods and systems for endovascularly clipping and repairing lumen and tissue defects
WO2007051179A2 (en) 2005-10-27 2007-05-03 Nfocus Neuromedical Inc. Partially covered stent devices and methods of use
US20070100414A1 (en) 2005-11-02 2007-05-03 Cardiomind, Inc. Indirect-release electrolytic implant delivery systems
US8066036B2 (en) 2005-11-17 2011-11-29 Microvention, Inc. Three-dimensional complex coil
US20070135826A1 (en) 2005-12-01 2007-06-14 Steve Zaver Method and apparatus for delivering an implant without bias to a left atrial appendage
WO2007076480A2 (en) 2005-12-23 2007-07-05 Levy Elad I Bifurcated aneurysm treatment arrangement
US7744652B2 (en) 2006-01-23 2010-06-29 Hesham Morsi Aneurysm sealing device
US7691124B2 (en) 2006-01-31 2010-04-06 Codman & Shurtleff, Inc. Delivery of therapeutic devices
WO2007095031A2 (en) 2006-02-13 2007-08-23 Bay Street Medical, Inc. System for delivering a stent
US8801777B2 (en) 2007-04-18 2014-08-12 David Elmaleh Intravascular device with netting system
US8157837B2 (en) 2006-03-13 2012-04-17 Pneumrx, Inc. Minimally invasive lung volume reduction device and method
DE102006013770A1 (de) 2006-03-24 2007-09-27 Occlutech Gmbh Occlusionsinstrument und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2008051279A1 (en) 2006-03-24 2008-05-02 Biomerix Corp Self-expandable endovascular device for aneurysm occlusion
US20070233244A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Depuy Spine, Inc. Artificial Disc Replacement Using Posterior Approach
US8092508B2 (en) 2006-03-30 2012-01-10 Stryker Corporation Implantable medical endoprosthesis delivery system
WO2007126931A2 (en) * 2006-03-31 2007-11-08 Ev3 Inc. Embolic protection devices having radiopaque markers
EP2004101A2 (en) 2006-04-07 2008-12-24 Penumbra, Inc. Aneurysm occlusion system and method
JP5230602B2 (ja) 2006-04-17 2013-07-10 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 血管内インプラントを機械的に位置付けるためのシステムおよび方法
US8777979B2 (en) 2006-04-17 2014-07-15 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
EP1849440A1 (en) 2006-04-28 2007-10-31 Younes Boudjemline Vascular stents with varying diameter
WO2007134266A2 (en) 2006-05-12 2007-11-22 Electroformed Stents, Inc. Exclusion device and system for delivery
US20070293935A1 (en) 2006-06-07 2007-12-20 Cook Incorporated Stent deployment anchoring device
US7906066B2 (en) 2006-06-30 2011-03-15 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Method of making a balloon catheter shaft having high strength and flexibility
US8057530B2 (en) 2006-06-30 2011-11-15 Tyco Healthcare Group Lp Medical devices with amorphous metals, and methods therefor
US20080009934A1 (en) 2006-07-07 2008-01-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis delivery system with stent holder
EP2056745A2 (en) 2006-08-17 2009-05-13 Nfocus Neuromedical Inc. Aneurysm covering devices and delivery devices
AU2007285800A1 (en) 2006-08-17 2008-02-21 Nfocus Neuromedical, Inc. Isolation devices for the treatment of aneurysms
US20080051705A1 (en) 2006-08-18 2008-02-28 Randolf Von Oepen Bifurcation stent delivery catheter and method
US8460335B2 (en) 2006-09-11 2013-06-11 Embrella Cardiovascular, Inc. Method of deflecting emboli from the cerebral circulation
US8454681B2 (en) 2006-09-13 2013-06-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcation delivery systems and methods
US8372114B2 (en) 2006-11-13 2013-02-12 Electroformed Stents, Inc. Over-the-wire exclusion device and system for delivery
ATE485013T1 (de) 2006-11-20 2010-11-15 Septrx Inc Vorrichtung zur verhinderung des nicht erwünschten durchflusses der embolis von den venen in die arterien
WO2008074027A1 (en) 2006-12-13 2008-06-19 Biomerix Corporation Aneurysm occlusion devices
US20080154286A1 (en) 2006-12-21 2008-06-26 Ryan Abbott Systems and Methods for Treating Septal Defects with Capture Devices and Other Devices
US8333783B2 (en) 2007-02-16 2012-12-18 Reverse Medical Corporation Occlusion device and method of use
CA2679112C (en) 2007-03-05 2015-08-11 Boston Scientific Limited Deploying embolic coils
CA2673213A1 (en) 2007-03-20 2008-09-25 Minvasys Apparatus and methods for stent delivery with embolic protection
US20080243226A1 (en) 2007-03-30 2008-10-02 Fernandez Jose E Implantable stents with radiopaque markers and methods for manufacturing the same
US9005242B2 (en) 2007-04-05 2015-04-14 W.L. Gore & Associates, Inc. Septal closure device with centering mechanism
WO2009017855A2 (en) 2007-04-27 2009-02-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Aneurysm occlusion device containing bioactive and biocompatible copolymer shell and a liquid embolic agent and a biocompatible metallic frame member
US20110022149A1 (en) 2007-06-04 2011-01-27 Cox Brian J Methods and devices for treatment of vascular defects
WO2008157507A2 (en) 2007-06-15 2008-12-24 Nfocus Neuromedical, Inc. Blood flow diverters and aneurysm covering devices
US20080319533A1 (en) 2007-06-22 2008-12-25 Neurovasx, Inc. Aneurysm occlusion assist device
US8034061B2 (en) 2007-07-12 2011-10-11 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed intravascular occlusion devices
US20090112251A1 (en) 2007-07-25 2009-04-30 Aga Medical Corporation Braided occlusion device having repeating expanded volume segments separated by articulation segments
US8361138B2 (en) 2007-07-25 2013-01-29 Aga Medical Corporation Braided occlusion device having repeating expanded volume segments separated by articulation segments
CA2699259A1 (en) 2007-09-11 2009-03-19 Nfocus Neuromedical Inc. Aneurysm cover device for embolic delivery and retention
US20090082803A1 (en) 2007-09-26 2009-03-26 Aga Medical Corporation Braided vascular devices having no end clamps
US9414842B2 (en) 2007-10-12 2016-08-16 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Multi-component vascular device
DE102008028308A1 (de) 2007-10-18 2009-04-23 Acandis Gmbh & Co. Kg Vaskuläres Implantat und Verfahren zum Herstellen eines derartigen Implantats
US20090118811A1 (en) 2007-11-05 2009-05-07 Medtronic Vascular, Inc. Globe Stent
US20090125094A1 (en) 2007-11-06 2009-05-14 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Sheath for intravascular inflatable structures, for example to expand stents
AU2008334083B2 (en) 2007-11-30 2013-11-28 Cook Medical Technologies Llc Method and device for vascular therapy
US8298276B2 (en) 2007-12-03 2012-10-30 Olympus Medical Systems Corp. Stent delivery system, stent placement method, and stent attachment method
US8663301B2 (en) 2007-12-11 2014-03-04 Cornell University Method and apparatus for restricting flow through an opening in the side wall of a body lumen, and/or for reinforcing a weakness in the side wall of a body lumen, while still maintaining substantially normal flow through the body lumen
AU2008335138A1 (en) 2007-12-11 2009-06-18 Cornell University Method and apparatus for sealing an opening in the side wall of a body lumen
US20100030220A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Dfine, Inc. Bone treatment systems and methods
US8545573B2 (en) 2008-02-12 2013-10-01 Cook Medical Technologies Llc Spiral occluding device with an occlusion sail
US8163004B2 (en) 2008-02-18 2012-04-24 Aga Medical Corporation Stent graft for reinforcement of vascular abnormalities and associated method
WO2009108942A1 (en) 2008-02-29 2009-09-03 Edwards Lifesciences Corporation Expandable member for deploying a prosthetic device
US20090228029A1 (en) 2008-03-05 2009-09-10 Neuro Vasx, Inc. Aneurysm shield anchoring device
DE102008015781B4 (de) 2008-03-26 2011-09-29 Malte Neuss Vorrichtung zum Verschluss von Defekten im Gefäßsystem
WO2009132045A2 (en) 2008-04-21 2009-10-29 Nfocus Neuromedical, Inc. Braid-ball embolic devices and delivery systems
US20090318948A1 (en) 2008-04-22 2009-12-24 Coherex Medical, Inc. Device, system and method for aneurysm embolization
EP2280755A1 (en) 2008-05-01 2011-02-09 Aneuclose LLC Aneurysm occlusion device
US20160206321A1 (en) 2008-05-01 2016-07-21 Aneuclose Llc Aneurysm Occlusion Device with Sequence of Shape-Changing Embolic Members
US10028747B2 (en) 2008-05-01 2018-07-24 Aneuclose Llc Coils with a series of proximally-and-distally-connected loops for occluding a cerebral aneurysm
US10716573B2 (en) 2008-05-01 2020-07-21 Aneuclose Janjua aneurysm net with a resilient neck-bridging portion for occluding a cerebral aneurysm
JP2011519632A (ja) 2008-05-02 2011-07-14 シークエント メディカル, インコーポレイテッド 血管障害の治療のためのフィラメントデバイス
US8128617B2 (en) 2008-05-27 2012-03-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrical mapping and cryo ablating with a balloon catheter
US7869889B2 (en) 2008-07-02 2011-01-11 Saudi Arabian Oil Company Distributed and adaptive smart logic with multi-communication apparatus for reliable safety system shutdown
CA2731735A1 (en) 2008-07-22 2010-01-28 Microtherapeutics, Inc. Vascular remodeling device
US9351715B2 (en) 2008-07-24 2016-05-31 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Multi-layered medical device for treating a target site and associated method
WO2010028314A1 (en) 2008-09-05 2010-03-11 Pulsar Vascular, Inc. Systems and methods for supporting or occluding a physiological opening or cavity
US20100069948A1 (en) 2008-09-12 2010-03-18 Micrus Endovascular Corporation Self-expandable aneurysm filling device, system and method of placement
US8470013B2 (en) 2008-10-20 2013-06-25 Imds Corporation Systems and methods for aneurysm treatment and vessel occlusion
US9211202B2 (en) 2008-10-24 2015-12-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Apparatus and method for treating an aneurysm
WO2010056535A1 (en) 2008-10-29 2010-05-20 Cook Biotech Incorporated Vascular plugs
US20100131002A1 (en) 2008-11-24 2010-05-27 Connor Robert A Stent with a net layer to embolize and aneurysm
CN101779992B (zh) 2009-01-19 2012-08-22 加奇生物科技(上海)有限公司 可回撤自弹式脑神经支架的输送装置
BRPI1009556A2 (pt) 2009-03-06 2019-09-24 Univ California implanta vascular, método para gerar uma camada super hidrofílica sobre a superfície de um implante vascular, método de formar uma folha de película fina de níquel titânio, folha de película fina hidrofílica de níquel titânio, sistema e método para tratar uma condição vascular.
US9980818B2 (en) 2009-03-31 2018-05-29 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve system with positioning markers
US8683881B2 (en) 2009-04-03 2014-04-01 Reshape Medical, Inc. Intragastric space fillers and methods of manufacturing including in vitro testing
US20100274276A1 (en) 2009-04-22 2010-10-28 Ricky Chow Aneurysm treatment system, device and method
WO2010147808A1 (en) 2009-06-15 2010-12-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple stent delivery system
US8657870B2 (en) 2009-06-26 2014-02-25 Biosensors International Group, Ltd. Implant delivery apparatus and methods with electrolytic release
US20110106234A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Axel Grandt Interluminal medical treatment devices and methods
JP2013509914A (ja) 2009-11-05 2013-03-21 シークエント メディカル, インコーポレイテッド 複数層フィラメント状デバイスまたは血管障害処置
US9814562B2 (en) 2009-11-09 2017-11-14 Covidien Lp Interference-relief type delivery detachment systems
ES2534192T3 (es) 2009-11-09 2015-04-20 Covidien Lp Características de dispositivo embólico de bola de malla
DE102009056449A1 (de) 2009-12-01 2011-06-09 Acandis Gmbh & Co. Kg Medizinische Vorrichtung
US20110130819A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Altura Medical, Inc. Modular endograft devices and associated systems and methods
US8016872B2 (en) 2009-12-22 2011-09-13 Cook Medical Technologies Llc Deployment and dilation with an expandable roll sock delivery system
US8906057B2 (en) 2010-01-04 2014-12-09 Aneuclose Llc Aneurysm embolization by rotational accumulation of mass
CN102770091B (zh) 2010-01-28 2015-07-08 泰科保健集团有限合伙公司 脉管重塑装置
US9468442B2 (en) 2010-01-28 2016-10-18 Covidien Lp Vascular remodeling device
WO2012034135A1 (en) 2010-09-10 2012-03-15 Maria Aboytes Devices and methods for the treatment of vascular defects
BR112012025969B1 (pt) 2010-04-14 2021-01-05 Microvention, Inc. dispositivo de fornecimento de implante
US20110301630A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Cook Incorporated Occlusion device
US9247942B2 (en) 2010-06-29 2016-02-02 Artventive Medical Group, Inc. Reversible tubal contraceptive device
US20130066357A1 (en) 2010-09-10 2013-03-14 Maria Aboytes Devices and methods for the treatment of vascular defects
CN103313750B (zh) 2010-10-20 2015-08-19 斯瑞克公司 具有快速交换能力的支架递送导管
DE102010050569A1 (de) 2010-11-05 2012-05-10 Acandis Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Entlassen eines selbstexpandierbaren medizinischen Funktionselements
US20120191174A1 (en) 2010-11-16 2012-07-26 Trivascular, Inc. Advanced endovascular graft and delivery system
US8915950B2 (en) 2010-12-06 2014-12-23 Covidien Lp Vascular remodeling device
CN103476349B (zh) 2011-01-17 2019-07-09 美它克医药公司 球囊支架装置和使用方法
CN103442653B (zh) 2011-02-11 2016-06-01 柯惠有限合伙公司 两阶段展开动脉瘤栓塞装置
DE102011011510B4 (de) 2011-02-17 2022-12-29 Acandis Gmbh Medizinische Vorrichtung zum Entfernen von Konkrementen und System mit einer derartigen medizinischen Vorrichtung
WO2012112749A2 (en) 2011-02-18 2012-08-23 Sequent Medical, Inc. Blood flow disruption devices and methods for the treatment of vascular defects
DE102011011869A1 (de) 2011-02-22 2012-08-23 Phenox Gmbh Implantat
EP2680796A1 (en) 2011-03-04 2014-01-08 Stryker Corporation Stent delivery system
ES2871050T3 (es) 2011-03-09 2021-10-28 Neuravi Ltd Un dispositivo de recuperación de coágulos para eliminar el coágulo oclusivo de un vaso de sangre
WO2012134990A1 (en) 2011-03-25 2012-10-04 Tyco Healthcare Group Lp Vascular remodeling device
US10028745B2 (en) 2011-03-30 2018-07-24 Noha, Llc Advanced endovascular clip and method of using same
EP2693981A4 (en) 2011-04-01 2015-07-01 Univ Cornell METHOD AND DEVICE FOR LIMITING THE RIVER THROUGH AN OPENING IN THE SIDE WALL OF A BODY LUMEN AND / OR FOR REINFORCING A WEAKNESS IN THE SIDE WALL OF A BODY LUMEN WITH AT THE SAME TIME MAINTAINING AN ESSENTIALLY NORMAL RIVER THROUGH THE BODY LUMEN
US20120283768A1 (en) 2011-05-05 2012-11-08 Sequent Medical Inc. Method and apparatus for the treatment of large and giant vascular defects
US8641777B2 (en) 2011-06-03 2014-02-04 Reverse Medical Corporation Embolic implant and method of use
US20120316632A1 (en) 2011-06-13 2012-12-13 Bulang Gao Retrievable covered stent for bifurcation aneurysms
US20120330341A1 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Becking Frank P Folded-Flat Aneurysm Embolization Devices
US20130018451A1 (en) 2011-07-12 2013-01-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Delivery System
WO2013049448A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Covidien Lp Vascular remodeling device
US8261648B1 (en) 2011-10-17 2012-09-11 Sequent Medical Inc. Braiding mechanism and methods of use
CN106192198B (zh) 2011-10-17 2020-06-05 后续医疗股份有限公司 编织机构
GB201120779D0 (en) 2011-12-02 2012-01-11 Immodulon Therapeutics Ltd Cancer therapy
US20130204351A1 (en) 2012-02-02 2013-08-08 Inceptus Medical LLC Aneurysm Graft Devices And Methods
US9072519B2 (en) 2012-03-14 2015-07-07 Gyrus Acmi, Inc. Anti-retropulsion systems and methods
WO2013159065A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Paul Lubock Expandable occlusion devices and methods of use
US9011513B2 (en) 2012-05-09 2015-04-21 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Catheter having hydraulic actuator
US9211132B2 (en) 2012-06-27 2015-12-15 MicoVention, Inc. Obstruction removal system
WO2014028913A1 (en) 2012-08-17 2014-02-20 The Regents Of The University Of California Dual rotational stent apparatus and method for endovascular treatment of aneurysms
SG11201501184XA (en) 2012-08-22 2015-05-28 Phenox Gmbh Implant
CA2880025A1 (en) 2012-09-12 2014-03-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Fixation anchor design for an occlusion device
RU2664174C2 (ru) 2012-10-31 2018-08-15 Эваск Ньюроваскулар Лимитед Партнершип Эндоваскулярный протез и способ доставки эндоваскулярного протеза
US9314248B2 (en) 2012-11-06 2016-04-19 Covidien Lp Multi-pivot thrombectomy device
WO2014078458A2 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Covidien Lp Occlusive devices
US20140135817A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Left atrial appendage closure implant
WO2014085590A1 (en) 2012-11-27 2014-06-05 Contego Medical, Llc Percutaneous transluminal angioplasty device with integral embolic filter
US9295571B2 (en) 2013-01-17 2016-03-29 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US20160256255A9 (en) * 2013-02-22 2016-09-08 Jianlu Ma Design and methods for a device with blood flow restriction feature for embolus removal in human vasculature
US20140277397A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 DePuy Synthes Products, LLC Variable porosity intravascular implant and manufacturing method
US9463105B2 (en) 2013-03-14 2016-10-11 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US9320592B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Covidien Lp Coated medical devices and methods of making and using same
US8715314B1 (en) 2013-03-15 2014-05-06 Insera Therapeutics, Inc. Vascular treatment measurement methods
US20140316012A1 (en) 2013-03-15 2014-10-23 Toby Freyman In-Situ Forming Foams for Embolizing or Occluding a Cavity
US9907684B2 (en) 2013-05-08 2018-03-06 Aneuclose Llc Method of radially-asymmetric stent expansion
US9078658B2 (en) * 2013-08-16 2015-07-14 Sequent Medical, Inc. Filamentary devices for treatment of vascular defects
GB2520482B (en) 2013-11-15 2015-12-23 Cook Medical Technologies Llc Aneurysm closure device
JP6661539B2 (ja) 2013-12-20 2020-03-11 テルモ株式会社 血管閉鎖
JP5695259B1 (ja) 2014-02-19 2015-04-01 株式会社World Medish 高柔軟性ステント
US20160066921A1 (en) 2014-02-21 2016-03-10 Neuravi Limited DEVICE AND METHOD FOR ENDOVASCULAR TREATMENT OF ANEURYSMS USING EMBOLIC ePTFE
EP4218618A3 (en) 2014-05-12 2023-08-23 Jeffrey E. Thomas Photon-activatable gel coated intracranial stent and embolic coil
US10182801B2 (en) 2014-05-16 2019-01-22 Silk Road Medical, Inc. Vessel access and closure assist system and method
WO2016108241A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Endostream Medical Ltd. Device for restricting blood flow to aneurysms
CN107205736B (zh) 2015-01-20 2021-04-09 纽罗加米医药公司 用于颅内动脉瘤的治疗的微型移植物及使用方法
CA2976260C (en) 2015-02-25 2024-02-06 Galaxy Therapeutics, Llc System for and method of treating aneurysms
US10478194B2 (en) 2015-09-23 2019-11-19 Covidien Lp Occlusive devices
WO2017074411A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Blockade Medical, LLC Devices and methods for aneurysm treatment
JP6895437B2 (ja) 2015-12-30 2021-06-30 ストライカー コーポレイションStryker Corporation 塞栓器具およびその製造方法
US20180049859A1 (en) 2016-08-16 2018-02-22 Spartan Micro, Inc. Intravascular flow diversion devices
CA3034356A1 (en) 2016-09-14 2018-03-22 Medinol Ltd. Aneurysm closure device
CN108056798B (zh) 2016-11-08 2021-06-04 艾柯医疗器械(北京)有限公司 支架推送系统以及对应的血流导向装置和血流导向装置装配方法
US20180193024A1 (en) 2016-12-05 2018-07-12 Daniel E. Walzman Alternative us of hydrogel intrasaccular occlusion device with center supporting bar for structrual support
WO2018112203A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 eLum Technologies, Inc. Electrospun stents, flow diverters, and occlusion devices and methods of making the same
JP7264581B2 (ja) 2017-01-06 2023-04-25 インセプト、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー 動脈瘤治療装置向けの抗血栓性コーティング
GB2558920A (en) 2017-01-20 2018-07-25 Cook Medical Technologies Llc Aneurysm treatment apparatus
CN117297691A (zh) 2017-08-17 2023-12-29 阿里萨医疗股份有限公司 用于在治疗血管疾病中使用的栓塞装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2843630T3 (es) 2021-07-19
CN106539605B (zh) 2020-03-31
EP3153114A1 (en) 2017-04-12
EP3808284A1 (en) 2021-04-21
CA2941941A1 (en) 2017-03-23
US20170079662A1 (en) 2017-03-23
CA2941941C (en) 2020-09-15
US20200038032A1 (en) 2020-02-06
US10478194B2 (en) 2019-11-19
KR20180064364A (ko) 2018-06-14
CN106539605A (zh) 2017-03-29
EP3153114B1 (en) 2020-11-04
US11357510B2 (en) 2022-06-14
JP2019171113A (ja) 2019-10-10
JP2017060751A (ja) 2017-03-30
KR20170035813A (ko) 2017-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6568506B2 (ja) 閉塞装置
JP6313824B2 (ja) 閉塞装置
JP7327726B2 (ja) 血管障害の治療のためのフィラメントデバイス
JP6110427B2 (ja) 解剖学的開口部を密閉するシステム及び方法
JP7469323B2 (ja) 血管障害の治療のためのフィラメント状デバイス
KR101965456B1 (ko) 블록스텐트 장치 및 사용방법
JP2013509914A (ja) 複数層フィラメント状デバイスまたは血管障害処置
JP2014529441A (ja) 拡張可能な閉塞デバイス及び方法
EP2967578A2 (en) Occlusive implant structures
JP2005342105A (ja) ステント
AU2010289240B2 (en) Systems and methods for enclosing an anatomical opening
WO2023164158A1 (en) Apparatus for aneurysm treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6568506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250