JP4584832B2 - ステント供給装置 - Google Patents

ステント供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4584832B2
JP4584832B2 JP2005506426A JP2005506426A JP4584832B2 JP 4584832 B2 JP4584832 B2 JP 4584832B2 JP 2005506426 A JP2005506426 A JP 2005506426A JP 2005506426 A JP2005506426 A JP 2005506426A JP 4584832 B2 JP4584832 B2 JP 4584832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
stent
protective sheath
balloon
vascular stent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005506426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004103450A1 (ja
Inventor
敬二 伊垣
Original Assignee
株式会社 京都医療設計
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 京都医療設計 filed Critical 株式会社 京都医療設計
Publication of JPWO2004103450A1 publication Critical patent/JPWO2004103450A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584832B2 publication Critical patent/JP4584832B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9517Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts handle assemblies therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/97Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve the outer sleeve being splittable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • A61F2002/9665Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod with additional retaining means

Description

【発明の属する技術分野】
【0001】
本発明は、生体の血管、気管、胆管や尿道などの脈管内に留置され、脈管の内腔を内側から支持する脈管用ステントを脈管内の所望する留置位置まで移送するために用いられるステント供給装置に関する。
【従来の技術】
【0002】
従来、生体の血管などの脈管に狭窄が発生した場合、この狭窄が発生した部分に、カテーテルの先端部近傍に取り付けたバルーンを挿入し、このバルーンを拡張することによって狭窄部を拡張して血流を確保する手術、すなわち経皮的血管形成術(PTA)が行われている。
【0003】
しかし、血管内の狭窄が発生した部位に、経皮的血管形成術を施した後、高い確率で内膜剥離による急性閉塞や、再び同じ箇所が狭窄する再狭窄を発生することが知られている。
【0004】
このような急性閉塞や再狭窄を防止するため、経皮的血管形成術を施した部位に、筒状に形成されたステントを留置するステント留置術が行われている。ここで用いられるステントは、縮径された状態で血管内に挿入され、その後拡径されることによって血管内に植え込まれ、血管壁を内部から支持するようにしたものである。
【0005】
従来、血管内に留置されるステントとして、金属製のステントが用いられている。金属製のステントには、大別してバルーン拡張型ステントと、自己拡張型ステントがある。
【0006】
バルーン拡張型ステントは、縮径された状態で血管内での所望する留置位置に挿入され、その後バルーンの拡張とともに拡径される。この種のステントとして、ステンレススチール製の細管にレーザカッター等を用いて多数の切込みを設けることにより、拡径可能とされたものや、米国特許明細書第4,950,227号に記載されるような金属製の線条体を筒状に編み込んで形成したものなどがある。
【0007】
自己拡張型ステントは、外圧が付与されて縮径され、この縮径された状態を保持して血管内での所望する留置位置に挿入され、その後外圧が解除されることにより自ら拡径状態となって血管を内壁側から支持するように構成されている。この種の自己拡張型ステントとしては、特開平2−68052号公報に記載されるような金属製の線状体を螺旋状に巻回し筒状に形成されたものがある。
【0008】
上述のような脈管ステントを生体の血管内における所望する部位に留置させるために、ステント供給装置が用いられている。ステント供給装置は、移送するステントの種類、すなわちバルーン拡張型若しくは自己拡張型に応じて異なる構成を備えている。
【0009】
バルーン拡張型ステントを血管内に移送するステント供給装置は、血管内に挿入されるカテーテルを備え、この先端部側に収縮された状態のバルーンが取り付けられている。このバルーン上には、縮径状態にあるステントが装着されている。バルーン上に装着されたステントは、外周側から押し付けられてバルーンから脱落しないように保持されている。このようにバルーン上に装着されたステントは、カテーテルを血管内に挿入していくことにより、バルーンとともに血管内の所望の留置位置まで移送される。血管内の所望の留置位置まで移送されたステントは、バルーンが拡張されることにより塑性変形されて拡径され、血管壁を内側から支持する状態となる。
【0010】
バルーン拡張型ステントを血管内に留置するために用いられるステント供給装置は、基本的に、カテーテルに設けたバルーン上に縮径状態のステントを装着する構成を備えるのみで足る。
【0011】
なお、バルーン拡張型ステントを移送するステント供給装置にあっては、バルーン上に装着したステントを覆うシースを設けたものが提案されている。ここで用いられるシースは、バルーン上に装着されたステントがバルーンから脱落することを防止することを目的に設けられるものである。
【0012】
一方、自己拡張型ステントを血管内に移送するステント供給装置は、縮径された状態にあるステントを装着したカテーテルを保護シースに挿入して構成されている。カテーテルに縮径された状態で装着されたステントは、保護シースにより覆われて縮径状態が維持される。このように構成されたステント供給装置を用いてステントを血管内の所望の留置位置に植え込むには、ステントを装着したカテーテルを保護シースとともに血管内の所望の留置位置に至るまで挿入する。ここで、カテーテルを固定し、保護シースのみを血管内で引き戻し、カテーテルの先端部に装着したステントを保護シースより開放する。保護シースより開放されたステントは、ステント自身が有する弾性により自己拡張し、血管の内壁を支持し得る大きさに拡径される。
【0013】
自己拡張型ステントを血管内に留置するために用いられるステント供給装置は、縮径状態にあるステントが装着されるカテーテルと、ステントが装着されたカテーテルが収納される保護シースを備え、ステントを拡張するためのバルーンは必要としない。
【0014】
ところで、現在のところ、血管形成術が施され、金属製のステントを植え込んだ場所に再狭窄が発生したときの治療法が未だ確立していない。
【0015】
また、本体、生体にとって異物である金属が生体内に長期間に亘って留置され続けると、ステントの留置箇所に内膜の過増殖を発生させる等、血管に悪影響を与えるおそれがある。
【0016】
そこで、本願出願人は、従来用いられている金属製のステントが有する問題点を解消することを目的として、生分解性ポリマーを用いて形成したステントを提案している(米国特許明細書第6,045,568号、特許第2842943号、 WO00/13737参照)。
【0017】
生分解性ポリマーを用いて形成したステントは、血管内に留置した後一定期間が経過し血管を内側から支持する機能を必要としなくなったとき、例えば6か月〜12か月経過した後、血管の組織に吸収させることができる。この種のステントは、生体内で消失させることができるので、生体にとって異物であるステントが長期間残存することによる悪影響も抑えることができる。
【0018】
特に、本願出願人は、生分解性ポリマーからなる糸を筒状に編成した脈管用ステント(米国特許明細書第6,045,568号参照)や、生分解性ポリマーからなる糸を不織不編状態で筒状に形成した脈管用ステント(特許第2842943号)を提案し、更に、生分解性ポリマーからなる糸をジグザグ状に折り曲げながら筒状に巻回し、糸の折り曲げ部を変位部として拡径又は縮径するように形成した脈管用ステント(WO00/13737)を提案し、実際に生体に植え込んだものを提供している。
【0019】
生分解性ポリマーからなるステントは、筒状に形成された後、熱的処理であるヒートセットが施され所望する外径に形態保持される。このヒートセットは、ステントを構成する生分解性ポリマーのガラス転移温度以上で融点以下の温度で行われる。血管内に留置される所望の外径に形態保持されたステントは、血管内に挿入し得るように縮径される。このステントの縮径は、ステントに外圧を加えて行われる。あるいは、外圧を加えるとともにヒートセットを施して行われる。ここで行われるヒートセットは、拡径された形態を保持するために施されるヒートセットより低温で行われる。
【0020】
生分解性ポリマーからなるステントの拡張は、バルーンを用いたバルーン拡張法が用いられる。これは、縮径された状態で血管内の留置位置に挿入されたステントを迅速に拡径し、血管内壁を確実に支持可能な大きさに拡径させるためである。
【発明が解決しようとする課題】
【0021】
ところで、生分解性ポリマーを用いて形成されたステントは、加温されることにより自己拡張する性質、すなわち形状記憶の性質を付加することができる。この生分解性ポリマーからなるステントは、カテーテルに装着されて生体の血管内に挿入され、体温によって加温されると自己拡張する。このステントは、自己拡張する性質を有することから、血管の内壁に密接し、血管を内側から拡げる力を維持することができ、生分解されるまでの一定の期間に亘って確実に血管を内壁側から押し広げることができる。
【0022】
このように、生分解性ポリマーからなるステントは、バルーンを用いた拡張を必要としながら自己拡張する性質を有する。この種のステントを生体の血管内に挿入して留置するためには、ステントを拡張させるためのバルーンとともに、血管内に挿入したときに体温によって加温されて自己拡張することを規制する拡張防止部材が必要となる。すなわち、縮径状態にあるステントが血管内に挿入されて自己拡張し、バルーンから脱落してしまうような事故を防止するため、バルーン上に装着されたステントの自己拡張を規制する保護シースが必要となる。
【0023】
このような、自己拡張する性質を有する生分解性ポリマーを用いたステントは、生体の血管内の所望の留置位置に移送された後、保護シースによる支持が徐々に開放され一定量が保護シースから突出したとき、その拡張力により保護シース内から飛び出し、カテーテルから外れてしまう可能性もある。その結果、ステントは、血管内の所望の留置位置に正確に留置させることができなくなってしまうばかりか、バルーンによる拡張ができなくなるおそれがある。
【0024】
本発明の目的は、生分解性ポリマーを用いて形成され、自己拡張する性質が付与された脈管ステントを、脈管内の所望の位置に正確に植え込むことを可能とするステント供給装置を提供することにある。
【0025】
本発明の他の目的は、生分解性ポリマーを用いて形成され、自己拡張する性質が付与されながらバルーンを用いた拡張を必要とする脈管ステントを、脈管の内壁を確実に支持し得るように拡径することができるステント供給装置を提供することにある。
【0026】
本発明の更に他の目的は、脈管ステントの脈管に対する挿入位置を生体の外部から認識可能とするステント供給装置を提供することにある。
【0027】
本発明の更に他の目的は、カテーテルに設けたバルーン上に装着された脈管用ステントを容易に脈管内の所望する留置位置に移送することができるステント供給装置を提供することにある。
【0028】
本発明に更に他の目的は、脈管用ステントを屈曲し湾曲しあるいは硬質化した細い脈管内に脱落することなく移送することができるステント供給装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0029】
上述のような目的を達成するために提案される本発明に係るステント供給装置は、生体の脈管に挿入される保護シースと、上記保護シース内に進退可能に挿通されたカテーテルと、上記保護シースの先端部から突出する上記カテーテルの先端部側の外周面に配設され、上記カテーテルに供給される流体によって拡張されるバルーンと、生分解性ポリマーを用いて筒状に形成されてなり、縮径された状態で上記バルーン上に装着され、上記保護シースが上記カテーテルに対し相対的に進退されることにより、上記保護シースに収納された位置から上記保護シースの先端側から突出した位置に上記バルーンとともに移動される脈管用ステントと、基端部側が上記カテーテルの外周面に支持され、一端部側で上記バルーン上に装着された上記脈管用ステントの上記保護シースの内方側に位置する一端部側を保持する筒状に形成された保持部材とを有し、縮径された状態で上記バルーン上に装着された上記脈管用ステントは、上記保護シースの内方側に位置する一端部側が縮径した状態で上記保持部材により保持され、他端側が拡径自由な状態で上記保護シースによって覆われてなり、上記保護シースが上記カテーテルに対し相対的に進退され、上記保護シースの先端側から突出されるとき、上記バルーンの拡張に伴って拡径自由とされた他端側から拡径され、上記バルーンの更なる拡張により上記保持部材による保持が解放されて他端側から一端側に至る全長の拡径が行われることを特徴とする
【0030】
バルーン上に装着された脈管用ステントは、保護シースによる保持が開放されるとき、保護シースの内方側に位置する一端部側が保持部材により保持されているので、拡張力により急に飛び出すことが防止される。
【0031】
脈管用ステントを保持する保持部材は、弾性部材により、カテーテルの外径より小径の内径を有する筒状に形成されていることが望ましい。保持部材は、脈管用ステントの外周囲の一部のみを保持するようにしてもよい。保持部材は、弾性部材により筒状に形成され、カテーテルの外周面から脈管用ステントの一端部に亘って保持することが望ましい。このとき、保持部材は、カテーテル側に位置する部分の少なくとも一部がカテーテルに接合されることが望ましい。
【0032】
本発明において用いられる脈管用ステントには、自己拡張機能が付与されている。また、本発明においては、生分解性ポリマーの糸により筒状の構造体として形成され、自己拡張機能が付与されている脈管用ステントが用いられる。更に、生分解性ポリマーの糸をジグザグ状に折り曲げながら筒状に巻回して形成され、糸の折り曲げ部を変位部として拡径又は縮径されるように形成された脈管用ステントが用いられる。
【0033】
本発明に係るステント供給装置に用いられる保護シースは、長軸方向に延びにくいように、長軸方向の伸縮が規制された材料により形成されることが望ましい。
【0034】
保護シースは、生体の脈管への挿入側となる先端側に、挿入される脈管に倣って湾曲された湾曲部が形成されている。
【0035】
保護シースは、生体の脈管への挿入側となる先端側に、基部側に比し可撓性に優れた可撓性筒状部が形成されている。
【0036】
保護シースは、生体の脈管への挿入側の先端部に柔軟性に優れた材料よりなる挿入保護部が設けられている。
【0037】
保護シースのカテーテルに装着された脈管用ステントが突出する先端部側に、X線不透過材料が混入されたX線不透過部が設けられている。
【0038】
保護シースに挿入されるカテーテルには、脈管用ステントの装着位置を示すX線不透過部が設けられている。
【0039】
保護シースの先端部側にX線不透過材料が混入されたX線不透過部が設けられ、また、保護シースに挿通されたカテーテルに脈管用ステントの装着位置を示すX線不透過部が設けられることにより、保護シースを脈管用ステントに対し移動させるとき、保護シース側のX線不透過部と、カテーテル側のX線不透過部の相対位置を確認することにより、保護シースに対するカテーテル及び脈管用ステントの位置を確認することができる。
【0040】
本発明の更に他の目的、本発明によって得られる具体的な利点は、以下において図面を参照して説明される実施の形態の説明から一層明らかにされるであろう。
【発明の効果】
【0041】
上述したように、本発明に係るステント供給装置は、生分解性ポリマーを用いて形成され、自己拡張する性質が付与されながらバルーンを用いた拡張を必要とする脈管ステントを、脈管内の所望の位置に確実に植え込むことを可能となし、しかも、脈管用ステントを血管等の脈管の損傷を抑えて安全に挿入することを可能とする。
【発明の実施の形態】
【0042】
以下、本発明を適用したステント供給装置の具体的な構成を図面を参照して説明する。
【0043】
本発明に係るステント供給装置は、生体の血管、気管、胆管や尿道などの脈管内に留置され、脈管の内腔を内側から支持するために用いられる脈管用ステントを脈管内の所望する留置位置まで移送するために用いられる。
【0044】
以下に述べる実施例では、本発明を生体の血管に植え込まれる脈管用ステントを血管内に供給する装置に適用した例を挙げて説明する。
【0045】
本発明が適用されたステント供給装置は、図1に示すように、生体の脈管、例えば人体の血管に挿入される保護シース1と、この保護シース1内に挿通され保護シース1とともに血管に挿入されるカテーテル2とを備える。
【0046】
保護シース1は、生体、例えば人体の血管の形状に倣って円滑に挿入が可能なように、柔軟性に富んだ長尺な管として形成されている。この保護シース1は、図2に示すように、外径R1を約2mm〜3mmとし、その長さを約100cmとして形成されている。
【0047】
そして、保護シース1に形成されたカテーテル挿通孔3には、図2に示すように、カテーテル2が相対的に進退可能に挿通されている。このカテーテル2の先端部には、バルーン4が設けられ、このバルーン4上に脈管用ステント5が装着されている。
【0048】
ところで、本発明に係るステント供給装置に用いられる保護シース1は、カテーテル2に対し移動操作されることにより、カテーテル2の先端側に装着した脈管用ステント5を保護シース1内に収納した状態と先端部から外方に突出させた状態とになる。このように脈管用ステント5の保護シース1に対する位置を確実に変化させるためには、保護シース1のカテーテル2に対する引き出し量とカテーテル2に対する移動量が正確に一致することが望ましい。更に、保護シース1は、血管の内壁に接触して血管内に挿入される。
【0049】
それゆえ、保護シース1は、長軸方向に延びにくいように、長軸方向の伸縮が規制された材料により形成されることが望ましく、更に生体の血管の形状に倣って変形しながら円滑に挿入操作でき、しかも、カテーテル挿通孔3に挿通されたカテーテル2が大きな摩擦抵抗を発生させることなく円滑に進退することが望ましい。
【0050】
そこで、本発明に用いられる保護シース1には、図3に示すように構成されたものが用いられている。この保護シース1は、金属、例えばステンレス製の細線を網目状に編成した容易に撓むように形成された筒体6の外周面側及び内周面側に合成樹脂製の外周側被覆層7及び内周面側被覆層8を形成することによって、長軸方向の伸縮が抑えられている。すなわち、網目状に編成された筒体6が合成樹脂製の外周側被覆層7及び内周面側被覆層8により被覆されることにより、長軸方向の伸縮が規制されるためである。
【0051】
保護シース1を血管内に挿入したとき、血管の内壁に接触する外周側被覆層7は、抗吸水性に優れた材料、例えばポリアミド系の合成高分子材料により形成することが望ましい。また、カテーテル2が摺接する内周面側被覆層8は、低摩擦の滑性に優れた合成樹樹脂材料、例えばポリテトラフルオロエチレンにより形成することが望ましい。
【0052】
また、本発明に係るステント供給装置に用いられる保護シース1は、図4に示すように、生体の血管への挿入端側となる先端側に、基部側に比し可撓性に優れた可撓性筒状部9が形成されている。可撓性筒状部9は、外周側被覆層7を可撓性に優れた柔軟性を有する材料を用いて形成される。保護シース1は、先端部側にシースの本体部分に比し柔軟性に優れた可撓性筒状部9を有することにより、湾曲しあるいは屈曲した血管に倣って容易に挿入することができる。
【0053】
可撓性筒状部9は、図4に示すように、保護シース1がカテーテル2とともに挿入される血管、例えば動脈の形状に倣って湾曲されている。このように先端部側の可撓性筒状部9が湾曲されることにより、大きくU字状に湾曲したような動脈に大きな負荷を与えることなく円滑に挿入することが可能となる。
【0054】
保護シース1の先端部には、図4に示すように、シリコーンゴム等の柔軟性に優れた材料を用いて形成された挿入保護部10が設けられている。保護シース1は、血管への挿入側の先端部に上述のような挿入保護部10が設けられることにより、血管壁の損傷を軽減して円滑に挿入操作することが可能となる。
【0055】
保護シース1の血管への挿入側の先端部に設けられた挿入保護部10には、X線不透過材料が混入されたX線不透過部11が設けられる。保護シース1は、血管への挿入側の先端部にX線不透過部11が設けられることにより、生体の血管に挿入するとき、X線照射により、血管への挿入位置を目視により確認することができるとともに、ステント留置時にステント及びカテーテルが保護シースの外方に正確に突出されたか確認することができる。
【0056】
なお、X線不透過部11は、保護シース1自体の先端部に設けるようにしてもよい。
【0057】
脈管用ステント5が装着され、保護シース1に挿通されるカテーテル2は、柔軟性を有するようにポリエチレン樹脂等の合成樹脂材料を用いて形成されている。カテーテル2は、先端部に設けたバルーン4上に装着した脈管用ステント5を保護シース1内に収納した位置と保護シース1から突出させた位置との間に亘って進退するものであるので、少なくとも脈管用ステント5を進退操作するに足る長さ分、更に進退操作するときに手指により把持される操作部を設けた長さ分だけ保護シース1よりも長尺に形成されている。
【0058】
カテーテル2には、図5及び図6に示すように、このカテーテル2を保護シース1とともに血管内への挿入をガイドするガイドワイヤ12が挿通されるガイドワイヤ挿通孔13と、カテーテル2の先端部に取り付けられるバルーン4を拡張させるための流体、例えば造影剤を供給する流体用通路14が設けられている。なお、ガイドワイヤ挿通孔13は、カテーテル2の基端部から先端部に亘って連通するように形成されているが、流体用通路14は、図5に示すように、カテーテル2の先端部側で閉塞されている。
【0059】
カテーテル2の先端部側には、図5に示すように、このカテーテル2に装着される脈管用ステント5を拡張させるためのバルーン4が取り付けられている。バルーン4は、ポリエチレン(PE)、ポリオレフィン系コーポリマー(POC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)等を用いて筒状に形成されている。バルーン4は、カテーテル2の先端側の外周面を覆って装着され、両端部4a,4bを接着剤等を用いてカテーテル2の外周面に接合することによってカテーテル2に一体的に取り付けられている。バルーン4は、カテーテル2に取り付けられた初期の状態では、カテーテル2の外周面に沿って折り畳まれた状態にある。
【0060】
カテーテル2のバルーン4が取り付けられる部分には、図5に示すように、流体用通路14に連通する連通孔15が設けられている。流体用通路14を介して供給される造影剤は、連通孔15を介してバルーン4内に充填され、バルーン4を拡張する。 また、カテーテル2のバルーン4が取り付けられる部分には、X線不透過材料よりなるX線不透過部16,17が設けられている。これらX線不透過部16,17は、X線不透過材料である金属の細線をカテーテル2の外周囲に取り付けることによって形成される。カテーテル2に設けられるX線不透過部16,17は、バルーン4の両端部4a,4b近傍に設けられている。このようにX線不透過部16,17が設けられることにより、バルーン4上に装着される脈管用ステント5の血管内への挿入位置を生体の外部から確認することができる。
【0061】
カテーテル2に取り付けられたバルーン4上には、本発明に係るステント供給装置を用いて生体の血管に植え込まれる脈管用ステント5が装着される。
【0062】
本発明に係るステント供給装置に用いられる脈管用ステント5は、生分解性ポリマーを用いて筒状に形成され、且つ自己拡張機能を有するものが用いられる。この脈管用ステント5の具体的な例として、図7に示すように形成されたものがある。
【0063】
図7に示す脈管用ステント5は、生分解性ポリマーからなる糸21を用いて筒状に形成されている。すなわち、この脈管用ステント5は、図7に示すように、生分解性ポリマー製の糸21を、連続するV字状をなすようにジグザグに折り曲げながら螺旋状に巻回することによって、筒状又は管状、特に円筒形状に形成されている。
【0064】
なお、糸21を構成する生分解性ポリマーとしては、脂肪族ポリエステル、脂肪族酸無水物、脂肪族ポリカーボネイト、ポリホスファゼン、又は少なくともそれらの1つを含む共重合体により形成されたものが使用される。
【0065】
更に具体的には、ポリ乳酸(PLLA;Poly−L−Lactic−Acid)、ポリグリコール酸、ポリグラクチン、ポリジオキサノン、ポリグリコネート、ε−カプロラクトン、ポリ乳酸−ε−カプロラクトン共重合体、ポリグリコール酸−ε−カプロラクトン共重合体より選ばれた1種類又は2種類以上の材料によって形成されたものが使用される。
【0066】
本発明に係るステント供給装置を用いて血管に植え込まれる脈管用ステント5は、前述した図5に示すように、縮径された状態でカテーテル2に取り付けられたバルーン4上に装着される。このとき、バルーン4は、図6に示すように、膨張されることなく折り畳まれた状態にある。カテーテル2のバルーン4が取り付けられた部分は、縮径された脈管用ステント5がバルーン4上に密接して装着されるように、縮径された脈管用ステント5の内径とほぼ等しく若しくはやや大きい外径を有するように形成されている。
【0067】
このように、脈管用ステント5は、カテーテル2に取り付けられたバルーン4上に密接して装着されるので、バルーン4が膨張されるとき、バルーン4の膨張に追随して迅速に拡張することが可能となる。
【0068】
バルーン4上に装着された脈管用ステント5は、図2に示すように、バルーン4が取り付けられたカテーテル2とともに保護シース1のカテーテル挿通孔3に挿通され、保護シース1により縮径状態に保持される。保護シース1のカテーテル挿通孔3に挿通された脈管用ステント5は、保護シース1がカテーテル2に対し移動操作されることにより、バルーン4上に装着されて保護シース1内に収納された状態から保護シース1の先端部から突出した状態になる。
【0069】
ところで、生分解性ポリマーからなる糸21を用いて形成された脈管用ステント5は、自己拡張する性質が付与されるので、外部から拡張力が付与されなくとも、血管内に挿入され生体の体温により加温されることにより拡径される方向の拡張力が蓄積される。すなわち、脈管用ステント5は、保護シース1により保持されて縮径された状態に維持されているが、体温によって加温されることにより拡張力が蓄積された状態となる。
【0070】
保護シース1内で拡張力が蓄積された脈管用ステント5は、保護シース1による支持が徐々に開放され、一定量が保護シース1から突出したとき保護シース1内から飛び出し、カテーテル2から外れてしまう。そのため、血管内の所望の留置位置に正確に位置させることが困難となる。更に、バルーン4上に装着された状態が維持されなくなってしまう。
【0071】
そこで、本発明に係るステント供給装置に用いられる脈管用ステント5は、保護シース1から拡張しながら飛び出してしまうことを防止するため、図5及び図8に示すように、一端部側が保持部材23によって保持されている。すなわち、脈管用ステント5は、保護シース1に収納保持された状態で、突出端となる保護シース1の先端側とは反対側の内方側に位置する一端側が保持部材23によって保持されている。
【0072】
脈管用ステント5を保持する保持部材23は、図5及び図8に示すように、脈管用ステント5の一端部側の外周囲を覆って保持する筒状に形成されている。ここで、保持部材23は、ラテックス等の弾性材料を用いて形成されている、
【0073】
保持部材23は、弾性材料により形成したとき、カテーテル2の外径より小径の筒状に形成されることが望ましい。保持部材23は、このように形成されることによって、脈管用ステント5の一端部側を外周囲から圧着保持するようになり、脈管用ステント5を確実に保持することができる。なお、保持部材23は、図5及び図8に示すように、カテーテル2の外周面2aからバルーン4上に装着された脈管用ステント5の一端部側を覆うように形成することが望ましい。
【0074】
そして、脈管用ステント5が筒状の保持部材23により保持されることにより、脈管用ステント5に対する保護シース1の円滑な移動を図ることができる。これは、脈管用ステント5が保持部材23により保持されて縮径状態に維持されためである。
【0075】
このように保持部材23により一端部側が保持された脈管用ステント5は、図8に示すように、保護シース1に収納された状態で拡張力が蓄積され、その後保護シース1から突出するとき、図9に示すように、保護シース1から先に突出する他端部側は蓄積された拡張力により拡張するようになるが、保護シース1の内方側の一端部側は保持部材23により保持された状態を維持し、バルーン4上に密着した状態を維持する。すなわち、脈管用ステント5は、一端側から他端側に亘る全体が拡張してバルーン4から離間してしまうことが防止される。
【0076】
ところで、カテーテル2のバルーン4上に装着された脈管用ステント5は、保護シース1がカテーテル2に対し相対移動され、保護シース1による支持が開放後、バルーン4が膨張されることにより、このバルーン4の膨張に伴って速やかに拡張される。このとき、保持部材23は、図5に示すように、カテーテル2の外周面2aから脈管用ステント5の一端部を亘る部分を保持するように形成されることにより、バルーン4を拡張して脈管用ステント5を拡張するとき、拡張の初期では脈管用ステント5の一端部側を保持した状態が維持されているが、脈管用ステント5が更に拡張されるとき、図10に示すように、脈管用ステント5から離れカテーテル2側に残ることになる。すなわち、脈管用ステント5が保持部材23から離脱する。これは、脈管用ステント5が、保持部材23の拡張量以上に拡張するためでる。
【0077】
なお、保持部材23は、カテーテル2の外周面2a側に位置する幅を脈管用ステント5の一端部側を覆う幅より大きくすることにより、又は接着剤を用いて接合することにより脈管用ステント5が拡張されるときに一層確実に脈管用ステント5の保持を解除することができる。
【0078】
保持部材23は、脈管用ステント5の一端部側のみを保持しているので、脈管用ステント5がバルーン4の膨張に伴って拡張するとき、容易に脈管用ステント5から離脱され、脈管用ステント5の拡張を阻害することがない。また、脈管用ステント5は、保護シース1の内方側に位置する一端部側が保持部材23により保持されているので、一旦保護シース1から突出された後、再び保護シース1に収納さすことも可能となる。
【0079】
保持部材23は、生分解性ポリマーの糸21を用いて形成された脈管用ステント5の保護シース1による支持が解除されるとき、脈管用ステント5の保護シースからの飛び出しを防止しながら、バルーン4による拡径を阻害しないようにして脈管用ステント5を保持する必要がある。そこで、保持部材23は、図8及び図9に示すように、脈管用ステント5の一端部側の僅かの領域を保持すれば足りる。そして、保持部材23は、脈管用ステント5の一端部側の外周囲を全周に亘って保持する必要もない。例えば、図7に示すように、糸21を連続するV字状をなすようにジグザグに折り曲げながら螺旋状に巻回することによって形成した脈管用ステント5にあっては、図11に示すように、一端部にリング状に配列される複数の折り曲げ部22の一部を保持するようにしたものであってよい。
【0080】
上述のように、バルーン4上に脈管用ステント5を装着したカテーテル2は、脈管用ステント5を装着した先端部側を挿入端として、図1及び図2に示すように、保護シース1の基端部からカテーテル挿通孔3内に挿入される。カテーテル2が保護シース1のカテーテル挿通孔3に挿入されることにより、カテーテル2の先端部側に装着された脈管用ステント5も保護シース1内に挿入される。保護シース1に設けられるカテーテル挿通孔3は、カテーテル2先端部のバルーン4が設けられ脈管用ステント5が装着された部分の外径にほぼ等しい内径をもって形成されている。その結果、カテーテル2に装着された脈管用ステント5は、保護シース1のカテーテル挿通孔3に挿入されて縮径状態が維持される。
【0081】
そして、カテーテル2の脈管用ステント5が装着される先端側とは反対側の基端部側は、図1に示すように、保護シース1から突出され、カテーテル2を保護シース1に対し相対的に進退操作する際、手指により把持される進退操作部とされている。この進退操作部には、容易に折り曲げられてしまうポリエチレン樹脂等の合成樹脂材料を用いて長尺な管として形成されたカテーテル2の折り曲がりを防止するための折り曲がり規制部25が設けられている。折り曲がり規制部25は、図12に示すように、容易に変形や撓みを生じることがない剛性の高い材料により形成された中空の管24をカテーテル2の外周囲に取り付けることによって形成される。この管24には、アルミニウムやステンレス等の金属製の中空の管が用いられる。
【0082】
なお、カテーテル2の基端部は、折り曲がり規制部25を構成する金属製の管24一端部から僅かに突出されている。これは、後述する第1の接続具26を連結するためである。
【0083】
折り曲がり規制部25が設けられたカテーテル2の基端部側には、図1及び図12に示すように、第1の接続具26が取り付けられている。第1の接続具26は、容易に弾性変形し得ない剛性の高い合成樹脂材料により形成され、ガイドワイヤ挿通孔13に挿通されるガイドワイヤ12の挿入をガイドするガイドワイヤ挿入ガイド部27と、流体用通路14を介してバルーン4に流体を供給する流体供給具が接続される流体供給具接続部28が設けられている。第1の接続具26は、図12に示すように、ガイドワイヤ挿入ガイド部27から分岐するように流体供給具接続部28が形成され、全体でY字状をなすように形成されている。
【0084】
第1の接続具26を構成するガイドワイヤ挿入ガイド部27には、カテーテル2のガイドワイヤ挿通孔13に連通する第1の貫通孔29が設けられ、流体供給具接続部28には、カテーテル2の流体用通路14に連通される第2の貫通孔30が設けられている。第1の接続具26は、第1の貫通孔29をガイドワイヤ挿通孔13に連通させ、第2の貫通孔30を流体用通路14に連通させてカテーテル2の基端部に取り付けられる。すなわち、第1の接続具26は、ガイドワイヤ挿入ガイド部27と流体供給具接続部28が一体化された一端側の筒状の接続部32をカテーテル2の基端部に嵌合することによって取り付けられている。このとき、カテーテル2の基端部から折り曲がり規制部25を構成する管24の一端部が接続部32に嵌合される。このように、カテーテル2の基端部側は、折り曲がり規制部25が設けられ、この折り曲がり規制部25を含んで剛性を有する合成樹脂材料により形成された第1の接続具26が連結されることにより、撓みや折り曲がりが防止される。
【0085】
上述したように構成されたカテーテル2は、図1及び図2に示すように、バルーン4が設けられ脈管用ステント5が装着された先端部側を挿入端として保護シース11のカテーテル挿通孔3内に挿入される。
【0086】
ところで、保護シース1は、生分解性ポリマーを用いて形成され、加温されることにより拡径された状態に自己拡張する性質を有する脈管用ステント5を縮径状態に支持することを目的に用いられる。そこで、保護シース1に設けられるカテーテル挿通孔3は、カテーテル2の先端部に縮径された状態で装着された脈管用ステント5の外径にほぼ等しく若しくはやや大きな内径で形成されている。このような大きさで形成されたカテーテル挿通孔3にカテーテル2を挿入したとき、カテーテル挿通孔3の内周面とカテーテル2に装着された脈管用ステント5との間に大きな摺動摩擦が発生するおそれがあるが、本発明に用いられる保護シース1は、内周面に低摩擦の合成樹樹脂材料よりなる内周側被覆層8が設けられているいるので、脈管用ステント5を装着したカテーテル2を保護シース1内に円滑に挿入でき、更に、保護シース1をカテーテル2に対し円滑に進退させることができる。
【0087】
上述のように形成された保護シース1に挿入された脈管用ステント5は、図2に示すように、保護シース1に挿入された状態が維持されることにより、保護シース1により支持されて縮径された状態を維持する。
【0088】
カテーテル2に装着された脈管用ステント5は、生体の血管内の所望留置位置まで搬送された後、保護シース1内から突出され、バルーン4の拡張により拡張される。そこで、脈管用ステント5を装着したカテーテル2と保護シース1とは、少なくとも脈管用ステント5が保護シース1内に収納された位置と保護シース1の外方に移動した位置との間に亘って相対的に進退可能とされている。そのため、カテーテル2が保護シース1とともに血管内に挿入されるとき、カテーテル2若しくは保護シース1が移動操作されると、カテーテル2の先端部に取り付けた脈管用ステント5が保護シース1の先端部から突出してしまうおそれがある。生分解性ポリマーからなる脈管用ステント5は、保護シース1による支持が失われ、生体の体温により加温されると、縮径状態から拡径された状態に向かって拡張してしまう。その結果、脈管用ステント5は、カテーテル2に設けたバルーン4上から外れて、バルーン4による拡張操作ができなくなるばかりか、血管内の所望の留置位置へ移送することができなくなりおそれがある。
【0089】
そこで、保護シース1及びこの保護シース1に挿入されたカテーテル2は、脈管用ステント5を血管内の留置位置に搬送するときや保管時に、不用意に進退操作され、脈管用ステント5を保護シース1から突出させないように互いに固定する必要がある。
【0090】
また、保護シース1のカテーテル2が挿入されたカテーテル挿通孔3内には、図2に示すように、カテーテル2の外周面との間に保護シース1の全長に亘って空間が設けられる。この空間には、生理食塩水等の液体が充填される。
【0091】
そこで、保護シース1の基端部には、図1及び図13に示すように、保護シース1に挿通されたカテーテル2との保護シース1とが互いに進退操作してしまうことを規制するための固定機構35と、カテーテル挿通孔3内に生理食塩水等の液体を投入するための液体投入具が取り付けられる流体供給具接続部36が設けられた第2の接続具37が取り付けられている。
【0092】
第2の接続具37を構成するカテーテル挿通部40の基端部には、図13に示すように、カテーテル挿通部40に挿通されたカテーテル2を固定するための固定機構35が設けられている。固定機構35は、図13に示すように、カテーテル挿通部40に挿通されるカテーテル2が挿通されるゴム等の弾性部材により形成されたカテーテル締め付け部材43と、カテーテル締め付け部材43が収納されるように保持される締め付け部材保持部44と、締め付け部材保持部44に収納されたカテーテル締め付け部材43を圧縮する圧縮固定具45とを備える。
【0093】
カテーテル締め付け部材43は、中心部にカテーテル2が挿通するカテーテル挿通孔46を設けたリング状に形成されている。締め付け部材保持部44は、カテーテル挿通部40の基端部にカテーテル挿通部40を拡径するようにして一体に設けられている。カテーテル締め付け部材43は、締め付け部材保持部44の底部44aに載置するように収納されている。圧縮固定具45は、締め付け部材保持部44に進退可能に取り付けられるものであって、内周面にネジ部47が形成された筒状の嵌合部48を外周面にネジ部49を設けた締め付け部材保持部44に螺合させて取り付けられている。嵌合部48の基端部側には、圧縮固定具45を回転操作するための回転操作部50が設けられている。この圧縮固定具45の中心部には、締め付け部材保持部44に収納されたカテーテル締め付け部材43を圧縮し、このカテーテル締め付け部材43に挿通されたカテーテル2に圧着させる圧着操作部51が設けられている。圧着操作部51は、嵌合部48の内周部に位置してこの嵌合部48と同軸に筒状に形成されている。圧縮操作部51ににはカテーテル2が挿通される。この圧着操作部51は、圧縮固定具45が締め付け部材保持部44に対しねじ込まれることにより、締め付け部材保持部44内に進出し、この締め付け部材保持部44に収納されたカテーテル締め付け部材43を圧縮する。
【0094】
カテーテル締め付け部材43は、圧縮されたとき外周径の拡張が規制されるように締め付け部材保持部44に収納されることにより、圧着操作部51により押圧されるとき、カテーテル挿通孔46が縮径するように圧縮され、カテーテル挿通孔46に挿通されたカテーテル2に圧着する。カテーテル2は、保護シース1の基端部に取り付けた第2の接続具37に設けた固定機構35のカテーテル締め付け部材43が圧着することにより、保護シース1に対し進退が規制され、保護シース1に対する挿入位置が固定される。
【0095】
カテーテル2にカテーテル締め付け部材43が圧着することにより、締め付け部材保持部44内が密閉される。第2の接続具37の基端部側が密閉されることにより、第2の接続具37の中途部に設けた流体供給具接続部36に取り付けられた液体投入具から投入される生理食塩水等の液体は、カテーテル挿通部40から漏れることなく、逆止弁42を通じて挿通孔3内に充填され、更にカテーテル挿通孔3を介して保護シース1の外部に放出される。
【0096】
なお、保護シース1に対し挿入位置が固定されたカテーテル2は、固定機構35の圧縮固定具45を回転操作し、圧着操作部51をカテーテル締め付け部材43から退出させ、カテーテル締め付け部材43の圧縮を解除すると、カテーテル締め付け部材43によるカテーテル2の締め付けが解除され、保護シース1とカテーテル2の相対移動が可能となる。
【0097】
ところで、カテーテル2の基端部側に設けられる折り曲がり規制部25は、カテーテル2の先端側に装着された脈管用ステント5が保護シース1に収納された位置から突出された位置との間に亘って移動されるとき、第2の接続具37の基端部に設けた固定機構35内に位置する長さに形成されている。主たる構成部材を剛性を有する合成樹脂材料を用いて形成される第2の接続具37に剛性の高い材料で形成された折り曲がり規制部25が挿通させたカテーテル2は、撓み変形が規制され、直線状態を維持して進退操作することができ、安定した進退操作を行うことが可能となる。
【0098】
上述のように構成された本発明に係るステント供給装置を用いて脈管用ステント5を生体の血管内に植え込む状態を説明する。
【0099】
まず、脈管用ステント5を血管内に植え込むためには、縮小状態にあるバルーン4上に装着された縮径状態にある脈管用ステント5を、図2に示すように、保護シース1内に収納した状態に置く。すなわち、カテーテル2は、先端側に装着した脈管用ステント5が保護シース1内に収納された状態で固定される。カテーテル2の保護シース1に対する固定は、上述したように、圧縮固定具45を締め付け部材保持部44に対し、図13中矢印A方向にねじ込み圧着操作部51によりカテーテル締め付け部材43を圧縮することにより行われる。
【0100】
次に、保護シース1のカテーテル2が挿入されたカテーテル挿通孔3の空気抜きを行う、この空気抜きは、第2の接続具37に設けた流体供給具接続部36に接続される薬剤用入具から生理食塩水をカテーテル挿通孔3に充填することによって行われる。薬剤投入具から供給された生理食塩水は、カテーテル挿通孔3に充填される。
【0101】
カテーテル挿通孔3の空気抜きが行われた保護シース1とカテーテル2は、保護シース1の先端部側を挿入端として生体の血管内に挿入されていく。このとき、カテーテル2のガイドワイヤ挿通孔13に挿通された細径で可撓性に富んだガイドワイヤ12が、保護シース1及びカテーテル2に先行して血管内に挿入され行く。保護シース1及びカテーテル2は、ガイドワイヤ12をガイドにして血管内に挿入されていく。また、保護シース1の先端部には、柔軟性を有する挿入保護部10が設けられているので、血管の内壁の保護を図って挿入することができる。
【0102】
保護シース1及びカテーテル2の血管内への挿入は、保護シース1に収納された脈管用ステント5が血管内の留置位置に至るまで行われる。
【0103】
保護シース1の血管内への挿入位置は、先端部に設けたX線不透過部11を用いて生体の外部から確認できる。更に、保護シース1に収納された脈管用ステント5の血管内への挿入位置には、脈管用ステント5が装着されたバルーン4に設けたX線不透過部16,17を用いて生体外部から確認できる。X線不透過部が設けられた脈管用ステント5を用いる場合には、脈管用ステント5に設けたX線不透過部を用いて生体外部から確認できる。特に、バルーン4及び脈管用ステント5のそれぞれにX線不透過部を設けることにより、脈管用ステント5の血管内への挿入位置を確認できるばかりか、バルーン4と脈管用ステント5との相対位置を確認できるので、脈管用ステント5がバルーン4上に装着されているか否かを正確に確認でき、バルーン4を用いた脈管用ステント5の確実な拡径を行うことができる。
【0104】
更に、保護シース1に設けたX線不透過部11と、バルーン4又は脈管用ステント5に設けたX線不透過部の位置を確認することによって、保護シース1に対する脈管用ステント5の位置を確認することができる。
【0105】
上述したように、脈管用ステント5が血管内の留置位置に至るまで保護シース1及びカテーテル2を挿入した後、第2の接続具37に設けた固定機構35の圧縮固定具45を回転して図13中矢印B方向に移動させ、圧着操作部51によるカテーテル締め付け部材43の圧縮を解除し、カテーテル締め付け部材43によるカテーテル2の保護シース1に対する固定を解除する。
【0106】
保護シース1とカテーテル2は、カテーテル締め付け部材43による締め付けが解除されることにより、相対的に進退可能となる。ここで、カテーテル2の基端部側に設けた折り曲がり規制部25を把持しながら、保護シース1をカテーテル2に対し図13中矢印C方向に移動操作する。保護シース1が、図13中矢印C方向に移動されると、カテーテル2の先端部側が、図9に示すように、保護シース1の先端部から突出し、バルーン4上に装着された脈管用ステント5がバルーン4とともに保護シース1の外部に突出する。
【0107】
なお、保護シース1から突出された脈管用ステント5は、必要に応じてカテーテル2を進退操作することにより、血管内の留置位置の調整を行うことが可能となる。
【0108】
ところで、本発明に用いられる脈管用ステント5は、上述したように、保護シース1に収納されて生体の血管内に搬送される途中で体温によって加温され、縮径された状態から拡径された状態になるような拡張力が蓄積される。
【0109】
このような拡張力が蓄積された脈管用ステント5は、保護シース1から突出するとき、保護シース1による支持が解除されることにより拡径方向に膨張する。
【0110】
本発明に係るステント供給装置において、カテーテル2に設けたバルーン4上に装着された脈管用ステント5は、保護シース1の内方側に位置する一端部側が保持部材23によって支持されているので、保護シース1から突出されるとき、図9に示すように、保護シース1の先端部側から先に突出する他端部側が拡径するようになるが、一端部側は縮径状態が維持されバルーン4上に装着された状態にある。すなわち、脈管用ステント5は、一端部側が保持部材23に支持されることにより、保護シース1から突出された場合であっても、バルーン4上から離間することなくバルーン4との相対位置が維持された状態に置かれる。したがって、脈管用ステント5は、バルーン4の膨張により確実に拡径される状態に置かれる。
【0111】
脈管用ステント5を保護シース1から突出させ、血管内の所望の留置位置に位置するように進退操作されたカテーテル2は、保護シース1に対し固定される。カテーテル2の保護シース1に対する固定は、上述したように、固定機構35のカテーテル締め付け部材43を圧縮することによって行われる。
【0112】
カテーテル2を保護シース1に固定した後、バルーン4の膨張が行われる。バルーン4の膨張は、カテーテル2の流体用通路14に供給される造影剤の如き流体が連通孔15を介してバルーン4内に充填されることによって行われる。バルーン4を膨張する造影剤は、第1の接続具26に設けた流体供給具接続部28に接続したバルーン膨張収縮具から流体用通路14に供給され、連通孔15を介してバルーン4内に充填される。
【0113】
バルーン4が膨張されると、バルーン4の外周側に装着された脈管用ステント5が、図14に示すように、バルーン4の膨張とともに拡張される。脈管用ステント5は、バルーン4の膨張前及び膨張初期においては、図9に示すように、保持部材23により保持されていない他端側が拡径される方向に膨張された状態にあるが、一端側が保持部材23により縮径状態に保持されているので、バルーン4の膨張に倣って拡径される。バルーン4の膨張によって拡張された脈管用ステント5は、図14に示すように、血管100内の狭窄を発生させた肥厚部101に留置して血管壁を内部から支持する。
【0114】
脈管用ステント5を拡径するため膨張されたバルーン4は、図15に示すように、脈管用ステント5を拡径させた後に縮小される。膨張されたバルーン4は、このバルーン4に充填された造影剤がバルーン膨張収縮具により吸引されることによって縮小される。
【0115】
本発明に用いられる脈管用ステント5は、自己拡張機能が付与されているので、バルーン4が縮小された後も、製造時の拡径された状態を保持する拡張力が働き、図15に示すように、血管100をその内部から拡げるようになる。
【0116】
上述のように、カテーテル2に装着した脈管用ステント5を拡張して血管100内の狭窄部位に留置させた後、保護シース1及びカテーテル2は血管内から抜き取られる。
【0117】
保護シース1及びカテーテル2の血管内からの抜き取りが行われることで、脈管用ステント5の血管内への植え込みが完了する。
【0118】
ところで、本発明に係る脈管用ステント供給装置に用いられる保護シース1は、先端部側に、基部側に比し可撓性に優れた可撓性筒状部9が設けられているので、湾曲しあるいは屈曲した血管に倣って容易に挿入することができる。この可撓性筒状部9は、保護シース1が挿入される血管の形状に倣って湾曲されているので、U字状に湾曲したような大動脈に大きな負荷を与えることなく円滑に挿入することができる。したがって、保護シース1に挿入されたカテーテル2に装着された脈管用ステント5を複雑に湾曲しあるいは屈曲した血管内の所望の留置位置に確実にしかも容易に植え込むことができる。
【0119】
上述の説明では、脈管用ステント5を縮径状態に保持する保持部材23をラテックス等の弾性部材を用いて形成した例を挙げて説明したが、本発明に係るステント供給装置において、保持部材は、上述の例に限られるものではない。
【0120】
すなわち、脈管用ステントを縮径状態に保持する保持部材は、バルーンの拡張に伴って脈管用ステントが拡張することを阻害しないように保持を開放するように構成されたものであればよい。例えば、バルーンの拡張に伴って切り裂かれることにより、脈管用ステントの保持を開放するようにした保持部材を用いることができる。
【0121】
バルーンの拡張に伴って切り裂かれる保持部材を用いたステント供給装置の例を図面を参照して説明する。
【0122】
なお、前述したステント供給装置と共通する部分については共通の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0123】
本例のステント供給装置に用いられる保持部材123は、図16に示すように、合成樹脂材料を用いて筒状に形成されている。この保持部材123を形成する合成樹脂材料は、ラテックスのように容易に弾性変位しない材料であって、例えばPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)が用いられる。
【0124】
PTFEを用いて筒状に形成された保持部材123は、筒状の軸方向P1に延伸されている。この保持部材123は、図17に示すように、バルーン4上に装着された脈管用ステント5の一端部側からカテーテル2の外周面2aに亘る領域を覆って装着される。そして、保持部材123の脈管用ステント5上に位置する一端側には、この保持部材123の切り裂きをガイドする切り裂き容易部121が設けられている。切り裂き容易部121は、保持部材123の一端側から軸方向に切込みを形成することによって構成されている。切り裂き容易部121が設けられ、しかも軸方向に延伸された保持部材123は、バルーン4が拡張して拡径する力が加えられたとき、切り裂き容易部121を切り裂きのガイド部として容易に切り裂きが行われる。
【0125】
なお、保持部材123は、カテーテル2の外周面2a上に位置する他端側部分が接着剤により接合さる。あるいは糸を巻回して固定されている。保持部材123は、他端側がカテーテル2に固定されることにより、切り裂き容易部121に沿って切り裂かれた場合でも、カテーテル2からの脱落を防止できる。
【0126】
このステント供給装置においても、脈管用ステント5は、一端側が保持部材123により保持されているので、保護シース1から突出された場合であっても、前述したステント供給装置と同様に、一端側から他端側に亘る全体が拡張してバルーン4から離間してしまうことが防止される。
【0127】
ところで、本例のステント供給装置においては、保護シース1に対しカテーテル2が進退操作され、脈管用ステント5がバルーン4とともに保護シース1の外部に突出され、バルーン4が拡張されるとき、保持部材123に対しバルーン4から拡径する力が加えられる。保持部材123は、拡径する力が加えられ、拡径の限界を超えると、図18に示すように、切り裂き容易部121を切り裂きのガイド部として切り裂かれていく。このとき、保持部材123は、筒状の軸方向P1に延伸され、延伸方向に切り裂き容易部121が形成されているので、軸方向に沿って容易に切り裂くことができる。
【0128】
保持部材123は、切り裂き容易部121に沿って切りか裂かれることにより脈管用ステント5の保持を開放する。脈管用ステント5は、保持部材123による保持が開放されることにより、バルーン4の拡張に追随した拡張が行われる。
【0129】
本例のステント供給装置においても、自己拡張力が付与された脈管用ステント5を確実にバルーン4に保持しておくことができ、バルーン4を用いた確実な保持を図ることができる。
【0130】
上述した説明では、生体の血管内に植え込まれる脈管用ステントを用いる例を挙げて説明したが、本発明は、血管用のステントのみならず、生体の気管、胆管や尿道などの脈管内に留置され、脈管の内腔を内側から支持するために用いられる脈管用ステントに広く用いることができるものである。
【0131】
本発明は、図面を参照して説明した上述の実施例に限定されるものではなく、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な変更、置換又はその同等のものを行うことができることは当業者にとって明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る脈管用ステント供給装置を示す斜視図である。
【図2】図2は、脈管用ステントを装着したカテーテルを保護シースに挿入した状態を示す部分断面図である。
【図3】図3は、保護シースの構成を示す部分斜視図である。
【図4】図4は、保護シースの先端側部分を示す部分斜視図である。
【図5】図5は、カテーテルに設けたバルーン上に脈管用ステントを装着した状態を示す断面図である。
【図6】図6は、図5のIV−IV線断面図である。
【図7】図7は、本発明に用いられる脈管用ステントの一例を示す斜視図である。
【図8】図8は、カテーテルに装着した脈管用ステントを保持部材により保持した状態を示す側断面図である。
【図9】図9は、カテーテルに装着された脈管用ステントが保護シースから突出した状態を示す斜視図である。
【図10】図10は、バルーンが膨張して脈管用ステントが拡径された状態を示す側面図である。
【図11】図11は、カテーテルに装着した脈管用ステントを保持部材により保持した状態の他の例を示す側面図である。
【図12】図12は、カテーテルの折り曲がり規制部が設けられた基端部側を示す断面図である。
【図13】図13は、カテーテルを保護シースに固定する固定機構を備えた第2の接続具を示す断面図である。
【図14】図14は、脈管用ステントを生体の血管内に挿入し、バルーンを膨張して拡径した状態を示す断面図である。
【図15】図15は、脈管用ステントを生体の血管内に挿入し拡径したのち、バルーンを収縮させた状態を示す断面図である。
【図16】図16は、本発明に係る他の例のステント供給装置に用いられる保持部材を示す斜視図である。
【図17】図17は、本発明に係る他の例のステント供給装置の要部を示す断面図である。
【図18】図18は、本発明に係るステント供給装置において、バルーンが拡張されていく状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 保護シース、2 カテーテル、4 バルーン、5 脈管用ステント、23,123 保持部材、121 切り裂き容易部、35 固定機構、 40 カテーテル挿通部、43 カテーテル締め付け部材、 44 締め付け部材保持部、45 圧着固定具

Claims (18)

  1. 生体の脈管に挿入される保護シースと、
    上記保護シース内に進退可能に挿通されたカテーテルと、
    上記保護シースの先端部から突出する上記カテーテルの先端部側の外周面に配設され、上記カテーテルに供給される流体によって拡張されるバルーンと、
    生分解性ポリマーを用いて筒状に形成されてなり、縮径された状態で上記バルーン上に装着され、上記保護シースが上記カテーテルに対し相対的に進退されることにより、上記保護シースに収納された位置から上記保護シースの先端側から突出した位置に上記バルーンとともに移動される脈管用ステントと、
    基端部側が上記カテーテルの外周面に支持され、一端部側で上記バルーン上に装着された上記脈管用ステントの上記保護シースの内方側に位置する一端部側を保持する筒状に形成された保持部材とを有し、
    縮径された状態で上記バルーン上に装着された上記脈管用ステントは、上記保護シースの内方側に位置する一端部側が縮径した状態で上記保持部材により保持され、他端側が拡径自由な状態で上記保護シースによって覆われてなり、上記保護シースが上記カテーテルに対し相対的に進退され、上記保護シースの先端側から突出されるとき、上記バルーンの拡張に伴って拡径自由とされた他端側から拡径され、上記バルーンの更なる拡張により上記保持部材による保持が解放されて他端側から一端側に至る全長の拡径が行われることを特徴とするステント供給装置。
  2. 上記保持部材は、弾性部材により、上記カテーテルの外径より小径の内径を有する筒状に形成されて上記脈管用ステントの外周囲を保持している請求項1記載のステント供給装置。
  3. 上記保持部材は、弾性部材により筒状に形成され、上記カテーテルの外周面から上記脈管用ステントの一端部に亘って支持してなる請求項1記載のステント供給装置。
  4. 上記保持部材は、上記カテーテル側に位置する部分の少なくとも一部が上記カテーテルに接合されている請求項1記載のステント供給装置。
  5. 上記保持部材は、合成樹脂材料により筒状に形成され、上記カテーテルの外周面から上記脈管用ステントの一端部の外周囲に亘る部分を支持してなり、上記筒状の軸方向に延伸されるとともに、上記脈管用ステントの一端側を支持した先端側に上記バルーンの拡張に伴って当該保持部材の軸方向への切り裂きをガイドする切り裂き容易部が設けられいることを特徴とする請求項1記載のステント供給装置。
  6. 上記保持部材は、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)により形成されている請求項5記載のステント供給装置。
  7. 上記脈管用ステントは、自己拡張機能が付与されている請求項1記載のステント供給装置。
  8. 上記脈管用ステントは、生分解性ポリマーの糸により筒状の構造体として形成され、自己拡張機能が付与されている請求項1項記載のステント供給装置。
  9. 上記脈管用ステントは、生分解性ポリマーの糸をジグザグ状に折り曲げながら筒状に巻回して形成され、上記糸の折り曲げ部を変位部として拡径又は縮径される請求項1記載のステント供給装置。
  10. 上記保護シースは、長軸方向の伸縮が規制された材料により形成されている請求項1記載のステント供給装置。
  11. 上記保護シースは、生体の脈管への挿入側となる先端側に挿入される脈管に倣って湾曲された湾曲部が形成されている請求項1項記載のステント供給装置。
  12. 上記保護シースは、生体の脈管への挿入側となる先端側に、基部側に比し可撓性に優れた可撓性筒状部が形成されている請求項1記載のステント供給装置。
  13. 上記保護シースは、生体の脈管への挿入側の先端部に柔軟性に優れた材料よりなる挿入保護部が設けられている請求項1記載のステント供給装置。
  14. 上記保護シースの上記カテーテルに装着された脈管用ステントが突出する先端部側に、X線不透過材料が混入されたX線不透過部が設けられている請求項1記載のステント供給装置。
  15. 上記カテーテルには、上記脈管用ステントの装着位置を示すX線不透過部が設けられている請求項1記載のステント供給装置。
  16. 上記保護シースの上記カテーテルに装着された脈管用ステントが突出する先端部側にX線不透過材料が混入されたX線不透過部が設けられ、上記保護シースに挿通された上記カテーテルに上記脈管用ステントの装着位置を示すX線不透過部が設けられている請求項1記載のステント供給装置。
  17. 上記保護シースの基端部側には、当該保護シースに挿通されたカテーテルと保護シースとの進退操作を規制するための固定機構が設けられていることを特徴とする請求項1記載のステント供給装置。
  18. 上記固定機構は、上記保護シースの基端部側に設けられたカテーテル挿通部に挿通されるカテーテルの外周側に配設された弾性部材によりなるカテーテル締め付け部材と、上記カテーテル締め付け部材が収納保持される締め付け部材保持部と、上記締め付け部材保持部内に進出することによって上記締め付け部材保持部に収納されたカテーテル締め付け部材を圧縮する圧縮固定具とを有し、上記圧縮固定具により上記カテーテル締め付け部材を圧縮して上記カテーテルの上記保護シースに対する進退を固定するようにしたことを特徴とする請求項17記載のステント供給装置。
JP2005506426A 2003-05-23 2004-05-21 ステント供給装置 Expired - Fee Related JP4584832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003146770 2003-05-23
JP2003146770 2003-05-23
PCT/JP2004/007330 WO2004103450A1 (ja) 2003-05-23 2004-05-21 ステント供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004103450A1 JPWO2004103450A1 (ja) 2006-07-20
JP4584832B2 true JP4584832B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=33475311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005506426A Expired - Fee Related JP4584832B2 (ja) 2003-05-23 2004-05-21 ステント供給装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8784466B2 (ja)
EP (1) EP1637176B1 (ja)
JP (1) JP4584832B2 (ja)
KR (1) KR101194688B1 (ja)
AU (1) AU2004241870B2 (ja)
CA (1) CA2526276C (ja)
WO (1) WO2004103450A1 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866679B2 (en) 2002-03-12 2005-03-15 Ev3 Inc. Everting stent and stent delivery system
US7794494B2 (en) 2002-10-11 2010-09-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable medical devices
EP1958657A1 (en) * 2003-07-18 2008-08-20 Boston Scientific Limited Medical devices
AU2004281122B2 (en) 2003-10-15 2010-04-15 Kabushikikaisha Igaki Iryo Sekkei Vessel stent feeder
US8267985B2 (en) 2005-05-25 2012-09-18 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
US8147534B2 (en) 2005-05-25 2012-04-03 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
US8273101B2 (en) 2005-05-25 2012-09-25 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
AU2006330816B2 (en) 2005-12-23 2012-05-24 Cook Medical Technologies Llc Prosthesis deployment system
CN101404960B (zh) * 2006-03-31 2012-06-06 日本瑞翁株式会社 支架传送导管
US9211206B2 (en) * 2006-04-13 2015-12-15 Medtronic Vascular, Inc. Short handle for a long stent
US9308105B2 (en) 2006-04-19 2016-04-12 Cook Medical Technologies Llc Delivery device for an endoluminal prosthesis
US20080001330A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Bin Huang Fabricating polymer stents with injection molding
EP2101661B1 (en) * 2006-12-26 2016-03-02 Cook Medical Technologies LLC Delivery system and sheath for endoluminal prosthesis
US9895158B2 (en) 2007-10-26 2018-02-20 University Of Virginia Patent Foundation Method and apparatus for accelerated disintegration of blood clot
WO2009055720A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 University Of Virginia Patent Foundation System for treatment and imaging using ultrasonic energy and microbubbles and related method thereof
ES2430117T3 (es) 2008-04-21 2013-11-19 Covidien Lp Dispositivos embólicos de bola de trenza y sistemas de colocación
US9675482B2 (en) * 2008-05-13 2017-06-13 Covidien Lp Braid implant delivery systems
US9402707B2 (en) 2008-07-22 2016-08-02 Neuravi Limited Clot capture systems and associated methods
JP2011528943A (ja) 2008-07-22 2011-12-01 マイクロ セラピューティクス, インコーポレイテッド 血管リモデリング装置
EP2481379B1 (en) 2009-09-25 2017-03-01 Kyoto Medical Planning Co., Ltd. Medical catheter device
KR20120081025A (ko) 2009-09-25 2012-07-18 가부시키가이샤 교토 이료 세케이 의료용 카테터 장치
EP2498691B1 (en) 2009-11-09 2015-01-07 Covidien LP Braid ball embolic device features
US8926681B2 (en) 2010-01-28 2015-01-06 Covidien Lp Vascular remodeling device
US9468442B2 (en) 2010-01-28 2016-10-18 Covidien Lp Vascular remodeling device
CN101926698A (zh) * 2010-07-13 2010-12-29 北京迈迪顶峰医疗科技有限公司 可后扩张的肺动脉支架及其输送器
CA2804261A1 (en) 2010-07-20 2012-01-26 Kyoto Medical Planning Co., Ltd. Stent covering member and stent apparatus
WO2012011261A1 (ja) 2010-07-20 2012-01-26 株式会社 京都医療設計 ステント装置
US9463036B2 (en) 2010-10-22 2016-10-11 Neuravi Limited Clot engagement and removal system
US9675487B2 (en) * 2010-11-17 2017-06-13 Cook Medical Technologies Llc Prosthesis deployment system for vascular repair
WO2012073434A1 (ja) 2010-11-29 2012-06-07 株式会社京都医療設計 医療用のカテーテル装置
CA2825774C (en) 2011-02-11 2017-02-28 Frank P. Becking Two-stage deployment aneurysm embolization devices
JP5650013B2 (ja) 2011-02-28 2015-01-07 株式会社 京都医療設計 ステント装置
US11259824B2 (en) 2011-03-09 2022-03-01 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
WO2012120490A2 (en) 2011-03-09 2012-09-13 Neuravi Limited A clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
US20120245674A1 (en) 2011-03-25 2012-09-27 Tyco Healthcare Group Lp Vascular remodeling device
WO2013049448A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Covidien Lp Vascular remodeling device
EP2604233A3 (de) * 2011-12-14 2013-12-11 Biotronik AG Freigabevorrichtung zum Lösen eines medizinischen Implantats von einen Katheter und Katheter mit einer Freigabevorrichtung sowie Verfahren zum Herstellen eines Klemmkörpers einer Freigabevorrichtung zum Lösen eines medizinischen Implantats von einen Katheter und Katheter mit einer Freigabevorrichtung sowie Verfahren zum Herstellen eines Klemmkörpers einer Freigabevorrichtung und Verfahren zum Klemmen eines Imp-lantats in einem solchen
US20130226278A1 (en) 2012-02-23 2013-08-29 Tyco Healthcare Group Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US9072624B2 (en) 2012-02-23 2015-07-07 Covidien Lp Luminal stenting
US9078659B2 (en) 2012-04-23 2015-07-14 Covidien Lp Delivery system with hooks for resheathability
US9155647B2 (en) 2012-07-18 2015-10-13 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US9724222B2 (en) 2012-07-20 2017-08-08 Covidien Lp Resheathable stent delivery system
US9649212B2 (en) 2012-08-30 2017-05-16 Biotronik Ag Release device for releasing a medical implant from a catheter and catheter comprising a release device
JP2014090969A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Kyoto Medical Planning Ltd ステント供給装置
US9314248B2 (en) 2012-11-06 2016-04-19 Covidien Lp Multi-pivot thrombectomy device
US9295571B2 (en) 2013-01-17 2016-03-29 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US9433429B2 (en) 2013-03-14 2016-09-06 Neuravi Limited Clot retrieval devices
US9463105B2 (en) 2013-03-14 2016-10-11 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
SI2967610T1 (sl) 2013-03-14 2019-07-31 Neuravi Limited Naprava za odkrivanje strdka za odstranjevanje okluzivnega strdka in krvne žile
TR201901830T4 (tr) 2013-03-14 2019-03-21 Neuravi Ltd Kan damarlarından akut tıkanıkların giderilmesine yönelik cihazlar ve metotlar.
US10736758B2 (en) 2013-03-15 2020-08-11 Covidien Occlusive device
US10130500B2 (en) 2013-07-25 2018-11-20 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US10045867B2 (en) 2013-08-27 2018-08-14 Covidien Lp Delivery of medical devices
US9782186B2 (en) 2013-08-27 2017-10-10 Covidien Lp Vascular intervention system
US10617435B2 (en) 2014-11-26 2020-04-14 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
JP2017535352A (ja) 2014-11-26 2017-11-30 ニューラヴィ・リミテッド 血管から閉塞性血餅を除去するための血餅回収デバイス
US11253278B2 (en) 2014-11-26 2022-02-22 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
EP3302254B1 (en) * 2015-05-29 2021-06-23 Carag Ag Catheter for measuring the blood flow of a body tissue
US10478194B2 (en) 2015-09-23 2019-11-19 Covidien Lp Occlusive devices
MX2019002565A (es) 2016-09-06 2019-09-18 Neuravi Ltd Dispositivo de extracción de coágulos para eliminar coágulos oclusivos de un vaso sanguíneo.
AR106485A1 (es) * 2016-10-28 2018-01-17 Barone Hector Daniel Prótesis para la reparación de un vaso sanguíneo y método de implante
US10905578B2 (en) * 2017-02-02 2021-02-02 C. R. Bard, Inc. Short stent
PL238024B1 (pl) * 2018-07-24 2021-06-28 American Heart Of Poland Spolka Akcyjna System wprowadzający implanty stosowane w strukturalnych chorobach serca metodą małoinwazyjną
US10842498B2 (en) 2018-09-13 2020-11-24 Neuravi Limited Systems and methods of restoring perfusion to a vessel
US11406416B2 (en) 2018-10-02 2022-08-09 Neuravi Limited Joint assembly for vasculature obstruction capture device
US11712231B2 (en) 2019-10-29 2023-08-01 Neuravi Limited Proximal locking assembly design for dual stent mechanical thrombectomy device
US11517340B2 (en) 2019-12-03 2022-12-06 Neuravi Limited Stentriever devices for removing an occlusive clot from a vessel and methods thereof
US11871946B2 (en) 2020-04-17 2024-01-16 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11730501B2 (en) 2020-04-17 2023-08-22 Neuravi Limited Floating clot retrieval device for removing clots from a blood vessel
US11717308B2 (en) 2020-04-17 2023-08-08 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing heterogeneous clots from a blood vessel
US11737771B2 (en) 2020-06-18 2023-08-29 Neuravi Limited Dual channel thrombectomy device
US11937836B2 (en) 2020-06-22 2024-03-26 Neuravi Limited Clot retrieval system with expandable clot engaging framework
US11439418B2 (en) 2020-06-23 2022-09-13 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11395669B2 (en) 2020-06-23 2022-07-26 Neuravi Limited Clot retrieval device with flexible collapsible frame
US11864781B2 (en) 2020-09-23 2024-01-09 Neuravi Limited Rotating frame thrombectomy device
JP2023513412A (ja) 2020-10-29 2023-03-31 アンジオメト・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・メディツィンテクニク・カーゲー 血管閉鎖デバイスおよびそのようなデバイスを用いて血管アクセス孔を閉鎖する方法
US11937837B2 (en) 2020-12-29 2024-03-26 Neuravi Limited Fibrin rich / soft clot mechanical thrombectomy device
CN114099917B (zh) * 2021-11-12 2023-09-05 新疆维吾尔自治区人民医院 一种尿道无损扩张器及其使用方法
CN116269968B (zh) * 2023-05-24 2023-09-26 北京久事神康医疗科技有限公司 一种血管支架输送系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992015342A1 (en) * 1991-03-08 1992-09-17 Keiji Igaki Stent for vessel, structure of holding said stent, and device for mounting said stent
JPH09140804A (ja) * 1995-11-14 1997-06-03 Schneider Europ Ag ステント配送装置
WO2000013737A1 (fr) * 1998-09-08 2000-03-16 Kabushikikaisha Igaki Iryo Sekkei Stent pour vaisseaux
WO2001012256A1 (en) * 1999-08-18 2001-02-22 Taewoong Medical Co., Ltd Flexible and self-expandable stent and inserting device for such stents
JP2003500105A (ja) * 1999-05-20 2003-01-07 ボストン サイエンティフィック リミテッド 捻れを防止するステント送達システム、およびそれを装填し使用する方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES8705239A1 (es) * 1984-12-05 1987-05-01 Medinvent Sa Un dispositivo para implantar,mediante insercion en un lugarde dificil acceso, una protesis sustancialmente tubular y radialmente expandible
US5019090A (en) * 1988-09-01 1991-05-28 Corvita Corporation Radially expandable endoprosthesis and the like
US4950227A (en) * 1988-11-07 1990-08-21 Boston Scientific Corporation Stent delivery system
US5108416A (en) * 1990-02-13 1992-04-28 C. R. Bard, Inc. Stent introducer system
EP0676936A1 (en) * 1992-12-30 1995-10-18 Schneider (Usa) Inc. Apparatus for deploying body implantable stents
US5989280A (en) * 1993-10-22 1999-11-23 Scimed Lifesystems, Inc Stent delivery apparatus and method
US5549635A (en) * 1994-01-24 1996-08-27 Solar, Rita & Gaterud, Ltd. Non-deformable self-expanding parallel flow endovascular stent and deployment apparatus therefore
US5453090A (en) * 1994-03-01 1995-09-26 Cordis Corporation Method of stent delivery through an elongate softenable sheath
US5456694A (en) * 1994-05-13 1995-10-10 Stentco, Inc. Device for delivering and deploying intraluminal devices
US5643278A (en) * 1995-04-06 1997-07-01 Leocor, Inc. Stent delivery system
BR9609355A (pt) * 1995-06-06 1999-12-21 Corvita Corp Aparelho de medição endovascular, dispositivo de desdobramento e de abastecimento
US5935135A (en) * 1995-09-29 1999-08-10 United States Surgical Corporation Balloon delivery system for deploying stents
US6395008B1 (en) * 1996-08-23 2002-05-28 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery device using stent cups and mounting collars
US6395017B1 (en) * 1996-11-15 2002-05-28 C. R. Bard, Inc. Endoprosthesis delivery catheter with sequential stage control
US6740113B2 (en) * 1998-05-29 2004-05-25 Scimed Life Systems, Inc. Balloon expandable stent with a self-expanding portion
US6059813A (en) * 1998-11-06 2000-05-09 Scimed Life Systems, Inc. Rolling membrane stent delivery system
US6254609B1 (en) * 1999-01-11 2001-07-03 Scimed Life Systems, Inc. Self-expanding stent delivery system with two sheaths
US6331186B1 (en) 1999-03-22 2001-12-18 Scimed Life Systems, Inc. End sleeve coating for stent delivery
US6478814B2 (en) * 1999-06-14 2002-11-12 Scimed Life Systems, Inc. Stent securement sleeves and optional coatings and methods of use
US6280412B1 (en) * 1999-06-17 2001-08-28 Scimed Life Systems, Inc. Stent securement by balloon modification
US6602280B2 (en) * 2000-02-02 2003-08-05 Trivascular, Inc. Delivery system and method for expandable intracorporeal device
US6432129B2 (en) * 2000-02-22 2002-08-13 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery system
US6945989B1 (en) 2000-09-18 2005-09-20 Endotex Interventional Systems, Inc. Apparatus for delivering endoluminal prostheses and methods of making and using them
WO2002032496A1 (en) * 2000-10-18 2002-04-25 Nmt Medical, Inc. Over-the-wire interlock attachment/detachment mechanism
US20020072789A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-13 Hackett Steven S. Soc lubricant filler port
IL140870A0 (en) * 2001-01-11 2002-02-10 Mind Guard Ltd Deployment system for implantable self-expandable intraluminal devices
US6899727B2 (en) * 2001-01-22 2005-05-31 Gore Enterprise Holdings, Inc. Deployment system for intraluminal devices
US6623518B2 (en) * 2001-02-26 2003-09-23 Ev3 Peripheral, Inc. Implant delivery system with interlock
US6660031B2 (en) * 2001-04-11 2003-12-09 Scimed Life Systems, Inc. Multi-length delivery system
US6926732B2 (en) * 2001-06-01 2005-08-09 Ams Research Corporation Stent delivery device and method
US20030074044A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Randby John H. Stent delivery system
US7473271B2 (en) * 2003-04-11 2009-01-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system with securement and deployment accuracy
US6945990B2 (en) * 2003-08-16 2005-09-20 Medtronic Vascular, Inc. Double sheath deployment system
GB0322511D0 (en) * 2003-09-25 2003-10-29 Angiomed Ag Lining for bodily lumen
US7393358B2 (en) * 2004-08-17 2008-07-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system
US7632296B2 (en) * 2005-03-03 2009-12-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Rolling membrane with hydraulic recapture means for self expanding stent
US8439961B2 (en) * 2006-07-31 2013-05-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent retaining mechanisms
EP2101661B1 (en) * 2006-12-26 2016-03-02 Cook Medical Technologies LLC Delivery system and sheath for endoluminal prosthesis

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992015342A1 (en) * 1991-03-08 1992-09-17 Keiji Igaki Stent for vessel, structure of holding said stent, and device for mounting said stent
US6045568A (en) * 1991-03-08 2000-04-04 Igaki; Keiji Luminal stent, holding structure therefor and device for attaching luminal stent
JPH09140804A (ja) * 1995-11-14 1997-06-03 Schneider Europ Ag ステント配送装置
WO2000013737A1 (fr) * 1998-09-08 2000-03-16 Kabushikikaisha Igaki Iryo Sekkei Stent pour vaisseaux
JP2003500105A (ja) * 1999-05-20 2003-01-07 ボストン サイエンティフィック リミテッド 捻れを防止するステント送達システム、およびそれを装填し使用する方法
WO2001012256A1 (en) * 1999-08-18 2001-02-22 Taewoong Medical Co., Ltd Flexible and self-expandable stent and inserting device for such stents

Also Published As

Publication number Publication date
US20060235501A1 (en) 2006-10-19
CA2526276C (en) 2011-05-03
AU2004241870A1 (en) 2004-12-02
EP1637176A4 (en) 2011-09-21
JPWO2004103450A1 (ja) 2006-07-20
EP1637176A1 (en) 2006-03-22
WO2004103450A1 (ja) 2004-12-02
CA2526276A1 (en) 2004-12-02
KR101194688B1 (ko) 2012-10-29
KR20060010827A (ko) 2006-02-02
EP1637176B1 (en) 2016-01-06
US8784466B2 (en) 2014-07-22
AU2004241870B2 (en) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584832B2 (ja) ステント供給装置
AU2004281122B2 (en) Vessel stent feeder
JP6154082B2 (ja) インプラント送達システム
JP5918175B2 (ja) 体腔内にプロテーゼ・セグメントを埋め込むための装置
JP4498709B2 (ja) 拡張可能なステント及びデリバリーシステム
JP4651781B2 (ja) 自己膨張ステントデリバリー装置
EP1237502B1 (en) Balloon yielded delivery system and endovascular graft design for easy deployment
US20090024202A1 (en) Cea system and method for delivering a self-expanding stent
US20020013599A1 (en) Self-expanding stent delivery system
US9572696B2 (en) Stent loading and delivery device having a loading basket lock mechanism
US20070142892A1 (en) Self-expanding stent delivery system
EP3007657A1 (en) Stent delivery system
US20160081830A1 (en) Polymeric implant delivery system
JP2014090969A (ja) ステント供給装置
JP2008517727A (ja) ラチェット式ステントをガイドカテーテルの妨害から保護するスリーブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees