JP6559275B2 - 置換ベンゼン化合物 - Google Patents

置換ベンゼン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6559275B2
JP6559275B2 JP2018028907A JP2018028907A JP6559275B2 JP 6559275 B2 JP6559275 B2 JP 6559275B2 JP 2018028907 A JP2018028907 A JP 2018028907A JP 2018028907 A JP2018028907 A JP 2018028907A JP 6559275 B2 JP6559275 B2 JP 6559275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
methyl
piperidine
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018028907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018087239A (ja
Inventor
クーンツ ケビン・ウェイン
クーンツ ケビン・ウェイン
キャンベル ジョン・エマーソン
キャンベル ジョン・エマーソン
雅史 関
雅史 関
修司 白鳥
修司 白鳥
航 板野
航 板野
ジュヨン ワンジュイン
ジュヨン ワンジュイン
Original Assignee
エピザイム,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エピザイム,インコーポレイティド filed Critical エピザイム,インコーポレイティド
Publication of JP2018087239A publication Critical patent/JP2018087239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559275B2 publication Critical patent/JP6559275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/50Ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

本願は、2012年10月15日に出願された米国特許仮出願第61/714,140
号、2012年10月15日に出願された同第61/714,145号、2013年3月
13日に出願された同第61/780,703号、および2013年3月14日に出願さ
れた同第61/786,277号の優先権および恩恵を主張する。これらの仮出願のそれ
ぞれの全内容は、参照により全体として本明細書中に組み込まれる。
EZH2介在性障害(たとえばガン)を治療するために使用できる、EZH2活性の阻
害剤としての新規薬剤が継続的に必要とされる。
1つの態様において、本発明は、以下の式の置換ベンゼン化合物またはその薬剤的に許
容される塩を特徴とする。
1つの態様において、本発明は、式III:

による化合物またはその薬剤的に許容される塩、もしくは溶媒和物に関し、式中、
801は、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜8
シクロアルキル、1〜3個のヘテロ原子を含有する4〜7員ヘテロシクロアルキル、フェ
ニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールであり、そのそれぞれはO−C1〜6アルキル
−RまたはNH−C1〜6アルキル−Rで置換され、ここで、Rはヒドロキシル、
O−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3アルキルであり、Rは、Rがヒドロキシ
ルである場合を除いて、場合によってO−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3アルキ
ルでさらに置換されていてもよい;そしてR801は場合によってさらに置換されていて
もよい;
802およびR803のそれぞれは独立して、H、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜
アルコキシルまたはC〜C10アリールオキシであり、そのそれぞれは、場合によっ
て1以上のハロで置換されていてもよい;
804およびR805のそれぞれは独立してC1〜4アルキルである;そして
806は、−Q−Tであり、ここで、Qは結合またはC1〜4アルキルリンカ
ーであり、Tは、H、場合によって置換されていてもよいC1〜4アルキル、場合によ
って置換されていてもよいC〜Cシクロアルキルまたは場合によって置換されていて
もよい4〜14員ヘテロシクロアルキルである。
式IIIの化合物のサブセットは、式IVaもしくはIVbのもの、およびその薬剤的
に許容される塩、または溶媒和物を含む:

(式中、Z’はCHまたはNであり、そしてR807はC2〜3アルキル−Rである)
別の態様では、本発明は、式I:

による化合物、またはその薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し、式中、
701は、H、F、OR707、NHR707、−(C≡C)−(CHn7−R
708、フェニル、5もしくは6員ヘテロアリール、C3〜8シクロアルキル、または1
〜3個のヘテロ原子を含む4〜7員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、フェニル、5
もしくは6員ヘテロアリール、C3〜8シクロアルキルまたは4〜7員ヘテロシクロアル
キルは、各々独立して、ハロ、C1〜3アルキル、OH、O−C1〜6アルキル、NH−
1〜6アルキル、および、C3〜8シクロアルキルまたは1〜3個のヘテロ原子を含有
する4〜7員ヘテロシクロアルキルで置換されたC1〜3アルキルから選択される1以上
の基で場合によって置換されていてもよく、ここで、O−C1〜6アルキルおよびNH−
1〜6アルキルの各々は、ヒドロキシル、O−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3
アルキルで場合によって置換されていてもよく、O−C1〜3アルキルおよびNH−C
〜3アルキルの各々は、O−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3アルキルで場合によ
ってさらに置換されていてもよい;
702およびR703のそれぞれは独立して、H、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜
アルコキシルまたはC〜C10アリールオキシであり、それぞれは場合によって1以
上のハロで置換されていてもよい;
704およびR705のそれぞれは独立してC1〜4アルキルである;
706はN(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルであり、C1〜4
ルキルの一方もしくは両方はC1〜6アルコキシで置換されている;またはR706はテ
トラヒドロピラニルである;
707は、ヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜
アルキルアミノ、C3〜8シクロアルキル、および1〜3個のヘテロ原子を含有する4
〜7員ヘテロシクロアルキルから選択される1以上の基で場合によって置換されていても
よいC1〜4アルキルであり、ここで、C3〜8シクロアルキルまたは4〜7員ヘテロシ
クロアルキルは、それぞれ独立して、C1〜3アルキルで場合によってさらに置換されて
いてもよい;
708は、OH、ハロ、およびC1〜4アルコキシから選択される1以上の基で場合
によって置換されていてもよいC1〜4アルキル、1〜3個のヘテロ原子を含有する4〜
7員ヘテロシクロアルキル、またはO−C1〜6アルキルであり、ここで、4〜7員ヘテ
ロシクロアルキルは、OHまたはC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されている
可能性がある;そして
は0、1または2である。
式Iの化合物のサブセットには、式II:

の化合物およびその薬剤的に許容される塩または溶媒和物が含まれる。
別の態様では、本発明は、式V:

による化合物、またはその薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し、式中、
はNまたはCHであり、
はNまたはCHであり、
401は、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキルであり、
402は、(a)OH、(b)(CH)−O−(C〜Cアルキル)、(c)O
(C〜Cアルキル)、(d)(CH−3〜8員飽和、不飽和、もしくは芳香族
炭素環、(e)窒素、酸素、およびイオウからなる群から選択される1以上のヘテロ原子
を含有するCH−3〜8員飽和、不飽和、もしくは芳香族ヘテロ環、(f)O−(
CH−3〜8員飽和、不飽和、もしくは芳香族炭素環、または(g)窒素、酸素、
およびイオウからなる群から選択される1以上のヘテロ原子を含有するO−(CH
−3〜8員飽和、不飽和、または芳香族ヘテロ環であり、ここで、(b)〜(g)は場合
によってR402aで置換されていてもよく、
402aは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、OH、またはO(C
〜Cアルキル)である;
tは1、2、または3である;
uは0、1、2、または3である;
vは0、1、2、または3である;
jは0、1、2、または3である;そして
kは0、1、2、または3である;ただしR402がピペラジニルである場合、W
よびWはNである。
式Vのある化合物において、WはNであり、WはCHである。
式Vのある化合物において、R401はC〜Cアルキルである。例えば、R401
はメチルまたはイソプロピルである。例えば、R401はメチルである。
式Vのある化合物において、R402は、1以上の窒素または酸素原子を含有する(C
−4〜7員飽和ヘテロ環である。
式Vのある化合物において、kは0または1である。例えば、kは0である。例えば、
kは1である。
式Vのある化合物において、R402はアゼチジニル、ピペラジニル、またはピペリジ
ニルである。
ある化合物において、R402は、(CH)−アゼチジニル、(CH)−ピロリジ
ニル、(CH)−ピペリジニル、(CH)−モルホリニル、または(CH)−ジア
ゼパニルである。
式Vのある化合物において、tは1である。
式Vのある化合物において、R402aは、OH、メチル、またはメトキシである。
さらに別の態様において、本発明は、式VI:

の化合物またはその薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し、式中
は0、1、または2である;
501は、C(H)またはNである;
502、R503、R504およびR505は、それぞれの場合で独立してC1〜4
アルキルである;
506は、N(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルまたは1、2、も
しくは3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジンである;
501がC(H)である場合、R507は、モルホリン;ピペリジン;ジアゼパン;
ピロリジン;アゼチジン;O−C1〜6アルキル;またはO−ヘテロ環であり、ヘテロ環
は酸素もしくは窒素、または両方を含む4〜7員ヘテロ環であり、そして窒素は場合によ
ってC1〜3アルキルで置換され得る;ピペリジン、ジアゼパン、ピロリジンまたはアゼ
チジン基は場合によってOH、C1〜6アルキル、またはO−C1〜3アルキルでさらに
置換され得る;
あるいはR501がC(H)である場合、R507はC1〜6アルキルで場合によって
さらに置換されたピペラジンであり得、ただしR506は1、2、もしくは3個のC1〜
アルキル基で置換
されたピペリジンであるものとする;
501がNである場合、R507はモルホリン;ピペリジン;ピペラジン;ジアゼパ
ン;ピロリジン;アゼチジン;O−C1〜6アルキル;またはO−ヘテロ環であり、ヘテ
ロ環は酸素もしくは窒素、または両方を含む4〜7員ヘテロ環であり、そして窒素は場合
によってC1〜3アルキルで置換され得る;ピペリジン、ピペラジン、ジアゼパン、ピロ
リジンまたはアゼチジン基は場合によってOH、C1〜6アルキル、またはO−C1〜3
アルキルでさらに置換され得る。
さらに別の態様では、本発明は式VII:

の化合物またはその薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し、式中、
は1または2である;
602、R603、R604およびR605は、それぞれの場合独立してC1〜4
ルキルである;
606は、N(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルまたは1、2、も
しくは3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジンである;そして
607は、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、ジアゼパン、アゼチ
ジンまたはO−C1〜6アルキルであり、ここで、ピペリジン、ジアゼパンまたはアゼチ
ジン基は、OHまたはC1〜6アルキルで場合によってさらに置換され得る。
本発明はまた、1以上の薬剤的に許容される担体と、本明細書中で記載する式のいずれ
かのものから選択される1以上の化合物とを含む医薬組成物も提供する。
本発明の別の態様は、EZH2介在性障害を治療または予防する方法である。方法は、
それを必要とする対象に、有効量の、本明細書中で記載する式のいずれかのものから選択
される1以上の化合物を投与することを含む。EZH2介在性障害は、少なくとも一つに
はEZH2の活性が関与する疾患、障害、または状態である。1つの実施形態において、
EZH2介在性障害は、増加したEZH2活性と関連する。1つの実施形態において、E
ZH2介在性障害はガンである。EZH2介在ガンは、リンパ腫、白血病または黒色腫、
例えば、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL
)、濾胞性リンパ腫、慢性骨髄性白血病(CML)、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白
血病、混合系統白血病、または骨髄異形成症候群(MDS)であり得る。1つの実施形態
において、EZH2介在ガンは、悪性ラブドイド腫瘍またはINI1欠損腫瘍である。悪
性ラブドイド腫瘍の組織学的診断は、特有のラブドイド細胞(偏在する核と豊富な好酸性
細胞質とを有する大細胞)の同定ならびにビメンチン、ケラチンおよび上皮膜抗原に対す
る抗体との免疫組織化学に依存する。ほとんどの悪性ラブドイド腫瘍では、染色体バンド
22q11.2に位置するSMARCB1/INI1遺伝子は欠失および/または突然変
異によって不活性化される。1つの実施形態において、悪性ラブドイド腫瘍はINI1欠
損腫瘍であり得る。
特に指定のない限り、治療方法の任意の記載は、本明細書中で記載されるような治療ま
たは予防を提供するための化合物の使用、ならびにそのような状態を治療または予防する
ための薬剤を調製するための化合物の使用を包含する。治療は、ヒトまたはヒト以外の動
物、例えばげっ歯類および他の疾患モデルの治療を包含する。本明細書中で記載される方
法は、EZH2介在性障害を治療または予防するための好適な候補を特定するために使用
できる。例えば、本発明はまた、野生型EZH2、突然変異EZH2(たとえば、Y64
1、A677、および/もしくはA687突然変異EZH2)、または両者の阻害剤を特
定する方法も提供する。
例えば、方法は、異常H3−K27メチル化を伴うガンを有する対象に、有効量の本明
細書中に記載する式の1以上の化合物であって、EZH2のヒストンメチルトランスフェ
ラーゼ活性を阻害する化合物を投与し、それによってガンを治療するステップを含む。異
常H3−K27メチル化の例としては、ガン細胞クロマチン内のH3−K27ジまたはト
リメチル化の全体的増加および/または分散の変更を包含し得る。
例えば、ガンは、EZH2または他のPRC2サブユニットを過剰発現する、UTXな
どのH3−K27デメチラーゼにおいて機能喪失突然変異を含む、またはEZH2活性を
増加およびまたは誤った場所に局在化させる可能性があるPHF19/PCL3などの付
属タンパク質を過剰発現するガンからなる群から選択される(Sneeringer e
t al. Proc Natl Acad Sci USA 107(49):209
80−5, 2010の参考文献を参照のこと)。
例えば、方法は、EZH2を過剰発現するガンを有する対象に、治療有効量の、本明細
書中で記載する式の1以上の化合物であって、EZH2のヒストンメチルトランスフェラ
ーゼ活性を阻害する化合物を投与し、それによってガンを治療するステップを含む。
例えば、方法は、H3−K27デメチラーゼUTXに機能喪失突然変異のあるガンを有
する対象に、治療有効量の1以上の本明細書中に記載する式の化合物であって、EZH2
のヒストンメチルトランスフェラーゼ活性を阻害する化合物を投与し、それによってガン
を治療するステップを含む。
例えば、方法は、PHF19/PCL3などのPRC2の付属成分(複数可)を過剰発
現するガンを有する対象に、治療有効量の本明細書中に記載する式の1以上の化合物であ
って、EZH2のヒストンメチルトランスフェラーゼ活性を阻害する化合物を投与し、そ
れによってガンを治療するステップを含む。
さらに別の態様では、本発明は、ヒストンH3上のリジン27(H3−K27)のモノ
メチル化〜トリメチル化を触媒するPRC2複合体の触媒サブユニットである野生型EZ
H2の活性を調節する方法に関する。例えば、本発明は、細胞中のEZH2の活性を阻害
する方法に関する。この方法はインビトロまたはインビボのいずれかで実施することがで
きる。
さらに別の態様において、本発明は、対象におけるH3−K27のトリメチル化H3−
K27への変換を阻害する方法を特徴とする。この方法は、治療有効量の本明細書中で記
載する式の1以上の化合物を対象に投与して、EZH2のヒストンメチルトランスフェラ
ーゼ活性を阻害し、それによって対象におけるH3−K27のトリメチル化H3−K27
への変換を阻害することを含む。
例えば、方法は、変異EZH2を発現するガンを有する対象に、治療有効量の本明細書
中に記載する式の1以上の化合物であって、EZH2のヒストンメチルトランスフェラー
ゼ活性を阻害する化合物を投与し、それによってガンを治療するステップを含む。
例えば、ガンは、濾胞性リンパ腫および胚芽中心B細胞様(GCB)サブタイプのびま
ん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)からなる群から選択される。例えば、ガンは
リンパ腫、白血病または黒色腫である。好ましくは、リンパ腫は、非ホジキンリンパ腫(
NHL)、濾胞性リンパ腫またはびまん性大細胞型B細胞リンパ腫である。あるいは、白
血病は、慢性骨髄性白血病(CML)、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病または混
合系統白血病である。
例えば、前ガン状態は、骨髄異形成症候群(MDS、以前は前白血病と呼ばれていた)
である。
例えば、ガンは血液がんである。
例えば、ガンは、脳および中枢神経系(CNS)ガン、頭頸部ガン、腎臓ガン、卵巣ガ
ン、膵臓ガン、白血病、肺ガン、リンパ腫、骨髄腫、肉腫、乳がん、ならびに前立腺ガン
からなる群から選択される。好ましくは、それを必要とする対象とは、脳およびCNSガ
ン、腎臓ガン、卵巣ガン、膵臓ガン、白血病、リンパ腫、骨髄腫、ならびに/または肉腫
を有していたか、有しているか、または発症する素因がある者である。例示的脳および中
枢CNSガンとしては、髄芽腫、乏突起神経膠腫、非定型奇形腫/ラブドイド腫瘍、脈絡
叢がん、脈絡叢乳頭腫、上衣細胞腫、グリア芽腫、髄膜腫、神経膠腫、乏突起星細胞腫、
乏突起神経膠腫、および松果体芽細胞腫が挙げられる。例示的卵巣ガンとしては、卵巣透
明細胞腺がん、卵巣類子宮内膜腺癌(endomethrioid adenocarc
inoma)、および卵巣漿液性腺がんが挙げられる。例示的膵臓ガンとしては、膵臓導
管腺がんおよび膵臓内分泌腫瘍が挙げられる。例示的肉腫としては、軟骨肉腫、軟組織の
明細胞肉腫、ユーイング肉腫、消化管間質腫瘍、骨肉腫、横紋筋肉腫、および特定不能(
NOS)肉腫が挙げられる。あるいは、本発明の化合物によって治療されるガンは非NH
Lガンである。
例えば、ガンは、髄芽腫、乏突起神経膠腫、卵巣透明細胞腺がん、卵巣類子宮内膜腺癌
(endomethrioid adenocarcinoma)、卵巣漿液性腺がん、
膵臓導管腺がん、膵臓内分泌腫瘍、悪性ラブドイド腫瘍、星状細胞腫、非定型奇形腫/ラ
ブドイド腫瘍、脈絡叢がん、脈絡叢乳頭腫、上衣細胞腫、グリア芽腫、髄膜腫、神経膠腫
、乏突起星細胞腫、乏突起神経膠腫、松果体芽細胞腫、がん肉腫、脊索腫、性腺外胚細胞
腫瘍、腎外に発生するラブライド腫瘍、神経鞘腫、皮膚扁平上皮細胞がん、軟骨肉腫、軟
組織の明細胞肉腫、ユーイング肉腫、消化管間質腫瘍、骨肉腫、横紋筋肉腫、および特定
不能(NOS)肉腫からなる群から選択される。好ましくは、ガンは、髄芽腫、卵巣透明
細胞腺がん、卵巣類子宮内膜腺癌(endomethrioid adenocarci
noma)、膵臓導管腺がん、悪性ラブドイド腫瘍、非定型奇形腫/ラブドイド腫瘍、脈
絡叢がん、脈絡叢乳頭腫、グリア芽腫、髄膜腫、松果体芽細胞腫、がん肉腫、腎外に発生
するラブライド腫瘍、神経鞘腫、皮膚扁平上皮細胞がん、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、類
上皮細胞(epitheloid)肉腫、腎髄質がん(renal medullo c
arcinoma)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫および/または
NOS肉腫である。さらに好ましくは、ガンは、悪性ラブドイド腫瘍、髄芽腫および/ま
たは非定型奇形腫/ラブドイド腫瘍である。
例えば、方法は、変異EZH2を発現するガンと有する対象に治療有効量の本明細書中
に記載する式の1以上の化合物を投与するステップを含み、化合物は変異EZH2、野生
型EZH2、または両者の活性(たとえば、ヒストンメチルトランスフェラーゼ活性)を
阻害し、それによってガンを治療する。
例えば、方法は、それを必要とする対象由来のガン細胞を含むサンプルにおいて変異E
ZH2を検出するためのアッセイを実施するステップをさらに含む。
別の態様では、本発明は、EZH2が介在するタンパク質メチル化に関連する疾患を有
する患者のための治療を選択する方法を特徴とする。方法は、対象のEZH2遺伝子にお
ける突然変異の存在を判定するステップと、EZH2遺伝子における遺伝子突然変異の存
在に基づいて、疾患を治療するための治療法を選択するステップとを含む。1つの実施形
態において、治療は、1以上の本発明の化合物の投与を含む。1つの実施形態において、
方法は、1以上の本発明の化合物を対象に投与することをさらに含む。1つの実施形態に
おいて、疾患は、ガンであり、突然変異はY641突然変異である。
さらに別の態様において、それを必要とする患者のための治療法であって、EZH2遺
伝子における遺伝子突然変異の存在を判定するステップと、EZH2遺伝子における遺伝
子突然変異の存在に基づいて、それを必要とする患者を、本発明の化合物の投与を含む治
療法で治療するステップとを含む方法が提供される。1つの実施形態において、患者はガ
ン患者であり、突然変異はY641突然変異である。
さらに別の態様では、本発明は、ヒストンH3上のリジン27(H3−K27)のモノ
メチル化〜トリメチル化を触媒するPRC2複合体の触媒サブユニットである野生型およ
び変異ヒストンメチルトランスフェラーゼEZH2の活性を調節する方法に関する。例え
ば、本発明は、細胞におけるEZH2のある突然変異型の活性を阻害する方法に関する。
EZH2の突然変異型は、野生型EZH2のチロシン641(Y641、Tyr641と
も称する)の別のアミノ酸残基との置換を包含する。方法は、有効量の本明細書中に記載
する任意の式の1以上の化合物と細胞とを接触させることを含む。この方法は、インビト
ロまたはインビボのいずれかで実施することができる。
さらに別の態様において、本発明は、対象において、H3−K27のトリメチル化H3
−K27への変換を阻害する方法を特徴とする。方法は、変異EZH2を発現する対象に
、治療有効量の1以上の本明細書中に記載する任意の式の化合物を投与してEZH2のヒ
ストンメチルトランスフフェラーゼ活性を阻害し、それによって対象におけるH3−K2
7のトリメチル化H3−K27への変換を阻害することを含む。例えば、阻害されるヒス
トンメチルトランスフェラーゼ活性は、EZH2のY641突然変異体のものである。例
えば、本発明の化合物は、EZH2のY641突然変異体のヒストンメチルトランスフェ
ラーゼ活性を選択的に阻害する。例えば、EZH2のY641突然変異体は、Y641C
、Y641F、Y641H、Y641N、およびY641Sからなる群から選択される。
対象におけるH3−K27のトリメチル化H3−K27への変換を阻害する方法は、変
異EZH2を発現する対象に治療有効量の1以上の本明細書中に記載する任意の式の化合
物を投与する前のその対象からのサンプルにおいて変異EZH2を検出するためのアッセ
イを実施することも含んでよい。例えば、変異EZH2を検出するためのアッセイの実施
は、変異EZH2をコード化する核酸を検出する、全ゲノム再配列決定(reseque
ncing)または標的領域再配列決定を含む。例えば、変異EZH2を検出するための
アッセイの実施は、サンプルと、変異EZH2に特徴的なポリペプチドまたはその断片と
特異的に結合する抗体とを接触させることを含む。例えば、変異EZH2を検出するため
のアッセイの実施は、非常にストリンジェントな条件下で、変異EZH2に特徴的なポリ
ペプチドまたはその断片をコード化する核酸とハイブリダイズする核酸プローブとサンプ
ルとを接触させることを含む。
さらに、本発明はまた、変異EZH2、野生型EZH2、または両者の阻害剤を特定す
る方法にも関する。この方法は、ヒストン基質とメチル基ドナーと試験化合物とを組み合
わせるステップであって、ヒストン基質が、非メチル化H3−K27、モノメチル化H3
−K27、ジメチル化H3−K27、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選
択されるH3−K27の形態を含むステップ;およびヒストン基質におけるH3−K27
のメチル化(たとえば、トリメチル化H3−K27の形成)を検出するアッセイを実施し
、それによって、試験化合物の存在下でのH3−K27のメチル化(たとえば、トリメチ
ル化H3−K27の形成)が試験化合物の非存在下でのH3−K27のメチル化(たとえ
ば、トリメチル化H3−K27の形成)よりも少ない場合は、試験化合物をEZH2の阻
害剤として特定するステップを含む。
1つの実施形態において、ヒストン基質におけるH3−K27のメチル化を検出するた
めのアッセイの実施は、標識されたメチル基の組み入れを測定することを含む。
1つの実施形態において、標識されたメチル基は同位体で標識されたメチル基である。
1つの実施形態において、ヒストン基質におけるH3−K27のメチル化を検出するた
めのアッセイの実施は、トリメチル化H3−K27と特異的に結合する抗体とヒストン基
質とを接触させることを含む。
変異EZH2の選択的阻害剤を特定する方法も本発明の範囲内に含まれる。この方法は
、単離された変異EZH2と、ヒストン基質、メチル基ドナー、および試験化合物とを組
み合わせるステップであって、ヒストン基質が、モノメチル化H3−K27、ジメチル化
H3−K27、およびモノメチル化H3−K27とジメチル化H3−K27との組み合わ
せからなる群から選択されるH3−K27の形態を含み、それによって試験混合物を形成
するステップ;単離された野生型EZH2と、ヒストン基質、メチル基ドナー、および試
験化合物とを組み合わせるステップであって、ヒストン基質は、モノメチル化H3−K2
7、ジメチル化H3−K27、およびモノメチル化H3−K27とジメチル化H3−K2
7との組み合わせからなる群から選択されるH3−K27の形態を含み、それにより対照
混合物を形成するステップ;試験混合物および対照混合物の各々においてヒストン基質の
トリメチル化を検出するアッセイを実施するステップ;(a)変異EZH2および試験化
合物(M+)でのトリメチル化と、(b)試験化合物なしでの変異EZH2(M−)での
トリメチル化との比を算出するステップ;(c)野生型EZH2および試験化合物(WT
+)でのトリメチル化と、(d)試験化合物なしでの野生型EZH2(WT−)でのトリ
メチル化との比を算出するステップ;(a)/(b)比と(c)/(d)比とを比較する
ステップ;および(a)/(b)比が(c)/(d)比よりも小さい場合、試験化合物を
変異EZH2の選択的阻害剤として特定するステップを含む。
本発明は、対象を本発明の1以上の化合物での治療の候補として特定する方法をさらに
提供する。この方法は、対象からのサンプルにおいて変異EZH2を検出するアッセイを
実施するステップ;および本発明の1以上の化合物での治療のための候補として変異EZ
H2を発現する対象を特定するステップを含み、ここで、化合物(複数可)はEZH2の
ヒストンメチルトランスフェラーゼ活性を阻害する。
本発明のさらに別の態様は、H3−K27のトリメチル化H3−K27への変換を阻害す
る方法である。この方法は、野生型EZH2、変異EZH2、または両者を、H3−K2
7を含むヒストン基質および有効量の本発明の化合物と接触させるステップを含み、ここ
で、化合物はEZH2のヒストンメチルトランスフェラーゼ活性を阻害し、それにより、
H3−K27のトリメチル化H3−K27への変換を阻害する。
さらに、本明細書中で記載する化合物または方法は、研究(たとえば、エピジェネティ
ック酵素の調査)および他の非治療目的のために使用できる。
ある実施形態において、本明細書中で開示される好ましい化合物は、例えば、低いクリ
アランス率、シトクロムP−450酵素の時間に依存しかつ可逆的な阻害の減少による併
用療法における有害な薬物相互作用のリスクの軽減などの改善された薬理学的および/ま
たは薬物速度論的特性を有する。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)

の化合物またはその医薬として許容される塩(式中、
801は、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、1〜3個のヘテロ原子を含有する4〜7員ヘテロシクロアルキル、フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールであり、そのそれぞれはO−C1〜6アルキル−RまたはNH−C1〜6アルキル−Rで置換され、ここで、Rはヒドロキシル、O−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3アルキルであり、Rは、Rがヒドロキシルである場合を除いて、場合によってO−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3アルキルでさらに置換されていてもよい;そしてR801は場合によってさらに置換されていてもよい;
802およびR803のそれぞれは独立して、H、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜6アルコキシルまたはC〜C10アリールオキシであり、そのそれぞれは、場合によって1以上のハロで置換されていてもよい;
804およびR805のそれぞれは独立してC1〜4アルキルである;そして
806は−Q−Tであり、ここで、Qは結合またはC1〜4アルキルリンカーであり、TはH、場合によって置換されていてもよいC1〜4アルキル、場合によって置換されていてもよいC〜Cシクロアルキルまたは場合によって置換されていてもよい4〜14員ヘテロシクロアルキルであり、ただし化合物は

でないとする)。
(項目2)
が結合またはメチルリンカーであり、そしてTがテトラヒドロピラニル、1、2、もしくは3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジニル、またはN(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルであり、ここでC1〜4アルキルの一方または両方はC1〜6アルコキシで場合によって置換されていてもよい、項目1記載の化合物。
(項目3)
806がN(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルである、項目1記載の化合物。
(項目4)
806

である、項目1記載の化合物。
(項目5)
801がO−C1〜6アルキル−Rで置換されたフェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールである、項目1〜4のいずれかに記載の化合物。
(項目6)
式IVaまたはIVb:


(式中、Z’はCHまたはNであり、そしてR807はC2〜3アルキル−Rである)の化合物である、項目1記載の化合物。
(項目7)
807が、−CHCHOH、−CHCHOCH、または−CHCHOCHCHOCHである、項目6に記載の化合物。
(項目8)
802がメチルまたはイソプロピルであり、R803がメチルまたはメトキシルである、項目1〜7のいずれかに記載の化合物。
(項目9)
804がメチルである、項目1〜8のいずれかに記載の化合物。
(項目10)
式I:

の化合物またはその医薬として許容される塩(式中、
701は、H、F、OR707、NHR707、−(C≡C)−(CHn7−R708、フェニル、5もしくは6員ヘテロアリール、C3〜8シクロアルキル、または1〜3個のヘテロ原子を含む4〜7員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、フェニル、5もしくは6員ヘテロアリール、C3〜8シクロアルキルまたは4〜7員ヘテロシクロアルキルは、各々独立して、ハロ、C1〜3アルキル、OH、O−C1〜6アルキル、NH−C1〜6アルキル、および、C3〜8シクロアルキルまたは1〜3個のヘテロ原子を含有する4〜7員ヘテロシクロアルキルで置換されたC1〜3アルキルから選択される1以上の基で場合によって置換されていてもよく、ここで、O−C1〜6アルキルおよびNH−C1〜6アルキルの各々は、ヒドロキシル、O−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3アルキルで場合によって置換されていてもよく、O−C1〜3アルキルおよびNH−C1〜3アルキルの各々は、O−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3アルキルで場合によってさらに置換されていてもよい;
702およびR703のそれぞれは独立して、H、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜6アルコキシルまたはC〜C10アリールオキシであり、それぞれは場合によって1以上のハロで置換されていてもよい;
704およびR705のそれぞれは独立してC1〜4アルキルである;
706はN(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルであり、ここで、前記C1〜4アルキルの一方または両方はC1〜6アルコキシで置換されている;またはR706はテトラヒドロピラニルである;
707は、ヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜4アルキルアミノ、C3〜8シクロアルキル、および1〜3個のヘテロ原子を含有する4〜7員ヘテロシクロアルキルから選択される1以上の基で場合によって置換されていてもよいC1〜4アルキルであり、ここで、C3〜8シクロアルキルまたは4〜7員ヘテロシクロアルキルは、それぞれ独立して、C1〜3アルキルで場合によってさらに置換されていてもよい;
708は、OH、ハロ、およびC1〜4アルコキシから選択される1以上の基で場合によって置換されていてもよいC1〜4アルキル、1〜3個のヘテロ原子を含む4〜7員ヘテロシクロアルキル、またはO−C1〜6アルキルであり、ここで、4〜7員ヘテロシクロアルキルは、OHまたはC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されていてもよい;そして
は0、1または2であり、ただし、前記化合物は


ではないとする)。
(項目11)
706は、N(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルであり、ここで、前記C1〜4アルキルの1つは非置換であり、他のものはメトキシで置換されている、項目10に記載の化合物。
(項目12)
706

である、項目10に記載の化合物。
(項目13)
前記化合物が式II:

のものである、項目10に記載の化合物。
(項目14)
702がメチルまたはイソプロピルであり、R703はメチルまたはメトキシルである、項目10〜13のいずれかに記載の化合物。
(項目15)
704がメチルである、項目10〜14のいずれかに記載の化合物。
(項目16)
701がOR707であり、R707が、OCHまたはモルホリンで場合によって置換されていてもよいC1〜3アルキルである、項目10〜15のいずれかに記載の化合物。
(項目17)
701がHまたはFである、項目10〜15のいずれかに記載の化合物。
(項目18)
701がテトラヒドロピラニル、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、イミダゾリル、またはピラゾリルであり、そのそれぞれが、メチル、メトキシ、モルホリンで置換されたエチル、または−OCHCHOCHで場合によって置換されていてもよい、項目10〜15のいずれかに記載の化合物。
(項目19)
708が、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、ジアゼパン、またはアゼチジンであり、そのそれぞれは、OHまたはC1〜6アルキルで場合によって置換されていてもよい、項目10〜18のいずれかに記載の化合物。
(項目20)
708がモルホリンである、項目10〜18のいずれかに記載の化合物。
(項目21)
708がC1〜6アルキルで置換されたピペラジンである、項目10〜18のいずれかに記載の化合物。
(項目22)
708が、メチル、t−ブチルまたはC(CHOHである、項目10〜18のいずれかに記載の化合物。
(項目23)
式VI:

の化合物またはその医薬として許容される塩;
(式中、
は0、1、または2であり、
501は、C(H)またはNであり、
502、R503、R504およびR505はそれぞれの場合で独立してC1〜4アルキルである;
506は、N(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルまたは1、2、もしくは3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジンである;
501がC(H)である場合、R507は、モルホリン;ピペリジン;ジアゼパン;ピロリジン;アゼチジン;O−C1〜6アルキル;またはO−ヘテロ環であり、ヘテロ環は酸素または窒素、または両方を含む4〜7員ヘテロ環であり、そして窒素は場合によってC1〜3アルキルで置換され得る;ピペリジン、ジアゼパン、ピロリジンまたはアゼチジン基は場合によってOH、C1〜6アルキル、またはO−C1〜3アルキルでさらに置換され得る;
あるいはR501がC(H)である場合、R507はC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されていてもよいピペラジンであり得るが、ただしR506は1、2、または3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジンであるとする;
501がNである場合、R507はモルホリン;ピペリジン;ピペラジン;ジアゼパン;ピロリジン;アゼチジン;O−C1〜6アルキル;またはO−ヘテロ環であり、ヘテロ環は酸素または窒素、または両方を含む4〜7員ヘテロ環であり、そして窒素は場合によってC1〜3アルキルで置換され得る;ピペリジン、ピペラジン、ジアゼパン、ピロリジンまたはアゼチジン基は場合によってOH、C1〜6アルキル、またはO−C1〜3アルキルでさらに置換され得る)。
(項目24)
501がC(H)であり、R507が、ピペリジン;ジアゼパン;ピロリジン;アゼチジン;O−C1〜6アルキル;またはO−ヘテロ環であり、ここで、ヘテロ環が、酸素または窒素、または両方を含む4〜7員ヘテロ環であり、そして前記窒素が、C1〜3アルキルで場合によって置換されていてもよい;前記ピペリジン、ジアゼパン、ピロリジンまたはアゼチジン基が、OH、C1〜6アルキル、またはO−C1〜3アルキルで場合によってさらに置換されていてもよい、項目23に記載の化合物。
(項目25)
501がC(H)であり、R507がピペリジン、ジアゼパン、ピロリジン、アゼチジンまたはO−C1〜6アルキルであり、前記ピペリジン、ジアゼパン、ピロリジンまたはアゼチジン基が、OHまたはC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されていてもよい、項目23に記載の化合物。
(項目26)
501がC(H)であり、R507がC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されていてもよいピペラジンであり、そしてR506が1、2、または3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジンである、項目23に記載の化合物。
(項目27)
501がNであり、R507がモルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ジアゼパン、ピロリジン、アゼチジンまたはO−C1〜6アルキルであり、前記ピペリジン、ピペラジン、ジアゼパン、ピロリジンまたはアゼチジン基が、OHまたはC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されていてもよい、項目23に記載の化合物。
(項目28)
502がメチルまたはイソプロピルであり、そしてR503がメチルである、項目23に記載の化合物。
(項目29)
504がメチルである、項目23〜28のいずれかに記載の化合物。
(項目30)
505がエチルである、項目23〜29のいずれかに記載の化合物。
(項目31)
506

である、項目23〜30のいずれかに記載の化合物。
(項目32)
506

である、項目23〜30のいずれかに記載の化合物。
(項目33)
501がC(H)である場合、R507はピペリジンもしくはジアゼパンであり、これらはOHもしくはC1〜6アルキルで置換されている、またはR501がNである場合、R507はピペリジン、ピペラジン、もしくはジアゼパンであり、これらはOHもしくはC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されていてもよい、項目23〜32のいずれかに記載の化合物。
(項目34)
501がC(H)である場合、R507はC1〜6アルキルで置換されたピペリジンであるか、またはR501がNである場合、R507はOHで置換されたピペリジンもしくはC1〜6アルキルで置換されたピペラジンである、項目23〜33のいずれかに記載の化合物。
(項目35)
501がNである場合、R507は非置換ピペラジンである、項目23〜34のいずれかに記載の化合物。
(項目36)
が0または1である、項目23〜35の化合物。
(項目37)
501がC(H)またはNである場合、R507はO−C1〜6アルキルまたはO−ヘテロ環であり、nは1である、項目23に記載の化合物。
(項目38)
501がC(H)である場合、R507は非置換ピペラジンであり、R506は、1、2、または3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジンである、項目23に記載の化合物。
(項目39)
式VII:

の化合物またはその医薬として許容される塩;
(式中、
は1または2である;
602、R603、R604およびR605は、それぞれの場合で独立してC1〜4アルキルである;
606は、N(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルまたは1、2、もしくは3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジンである;そして
607は、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、ジアゼパン、アゼチジンまたはO−C1〜6アルキルであり、ここで、前記ピペリジン、ジアゼパンまたはアゼチジン基は、OHまたはC1〜6アルキルで場合によってさらに置換され得る)。
(項目40)
602がメチルまたはイソプロピルであり、R603がメチルである、項目39に記載の化合物。
(項目41)
604がメチルであり、R605がエチルである、項目39または40に記載の化合物。
(項目42)
606

である、項目39〜41のいずれかに記載の化合物。
(項目43)
606

である、項目39〜42のいずれかに記載の化合物。
(項目44)
607が、ピペリジンまたはジアゼパンであり、そのそれぞれはOHまたはC1〜6アルキルで置換されている、項目39〜43のいずれかに記載の化合物。
(項目45)
607がOHで置換されたピペリジンである、項目39〜43のいずれかに記載の
化合物。
(項目46)
が2である、項目39〜45のいずれかに記載の化合物。
(項目47)
表1Aおよび1B中のものから選択される化合物、ならびにその医薬として許容される塩。
(項目48)
項目1〜47のいずれかに記載の化合物またはその医薬として許容される塩と医薬として許容される担体とを含む医薬組成物。
(項目49)
EZH2介在性障害の治療法であって、必要とする対象に治療有効量の項目1〜47のいずれかに記載の化合物または医薬として許容される塩を投与することを含む、方法。
(項目50)
EZH2介在性障害がガンである、項目49に記載の方法。
(項目51)
前記ガンがリンパ腫、白血病または黒色腫である、項目50に記載の方法。
(項目52)
前記ガンが、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、濾胞性リンパ腫、慢性骨髄性白血病(CML)、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、混合系統白血病、または骨髄異形成症候群(MDS)である、項目50に記載の方法。
(項目53)
前記ガンが悪性ラブドイド腫瘍またはINI1欠損(defecient)腫瘍である、項目50に記載の方法。
(項目54)
EZH2介在性障害の治療法で使用される、項目1〜47のいずれかに記載の化合物。
(項目55)
EZH2介在性障害の治療における医薬の製造のための項目1〜47のいずれかに記載の化合物の使用。
(項目56)
EZH2介在性障害の治療用医薬組成物であって、項目1〜47のいずれかに記載の化合物を主成分として含む、医薬組成物。
別段の定めがない限り、本明細書中で使用される全ての技術用語および科学用語は、本
発明が属する分野の当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。明細書中で、
単数形は、文脈上そうでないとする明確な指示がない限り.複数形も包含する。本明細書
中で記載するものと類似または等しい方法および材料を本発明の実施または試験で使用で
きるが、好適な方法および材料を後述する。本明細書中で引用される全ての刊行物、特許
出願、特許および他の参考文献は、参照により組み込まれる。本明細書中で引用される参
考文献は、請求される発明の先行技術であると認められるものではない。矛盾する場合、
定義を含む本明細書が優先する。加えて、材料、方法および実施例は単に例示的であり、
限定を意図するものではない。
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および特許請求の範囲から明らかに
なるであろう。
本発明は、新規置換ベンゼン化合物、この化合物を作製するための合成方法、それらを
含む医薬組成物、およびこの化合物の様々な使用を提供する。
1つの態様において、本発明は、式I:

による化合物またはその薬剤的に許容される塩に関し、式中、
701は、H、F、OR707、NHR707、−(C≡C)−(CHn7−R
708、フェニル、5もしくは6員ヘテロアリール、C3〜8シクロアルキル、または1
〜3個のヘテロ原子を含む4〜7員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、フェニル、5
もしくは6員ヘテロアリール、C3〜8シクロアルキルまたは4〜7員ヘテロシクロアル
キルは、各々独立して、ハロ、C1〜3アルキル、OH、O−C1〜6アルキル、NH−
1〜6アルキル、および、C3〜8シクロアルキルまたは1〜3個のヘテロ原子を含有
する4〜7員ヘテロシクロアルキルで置換されたC1〜3アルキルから選択される1以上
の基で場合によって置換されていてもよく、ここで、O−C1〜6アルキルおよびNH−
1〜6アルキルの各々は、ヒドロキシル、O−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3
アルキルで場合によって置換されていてもよく、O−C1〜3アルキルおよびNH−C
〜3アルキルの各々は、O−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3アルキルで場合によ
ってさらに置換されていてもよい;
702およびR703のそれぞれは独立して、H、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜
アルコキシルまたはC〜C10アリールオキシであり、それぞれは場合によって1以
上のハロで置換されていてもよい;
704およびR705のそれぞれは独立してC1〜4アルキルである;
706はN(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルであり、C1〜4
ルキルの一方もしくは両方はC1〜6アルコキシで置換されている;またはR706はテ
トラヒドロピラニルである;
707は、ヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜
アルキルアミノ、C3〜8シクロアルキル、および1〜3個のヘテロ原子を含有する4
〜7員ヘテロシクロアルキルから選択される1以上の基で場合によって置換されていても
よいC1〜4アルキルであり、ここで、C3〜8シクロアルキルまたは4〜7員ヘテロシ
クロアルキルは、それぞれ独立して、C1〜3アルキルで場合によってさらに置換されて
いてもよい;
708は、OH、ハロ、およびC1〜4アルコキシから選択される1以上の基で場合
によって置換されていてもよいC1〜4アルキル、1〜3個のヘテロ原子を含有する4〜
7員ヘテロシクロアルキル、またはO−C1〜6アルキルであり、ここで、4〜7員ヘテ
ロシクロアルキルは、OHまたはC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されている
可能性がある;そして
は0、1または2である。
例えば、R706はN(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルであり、こ
こで、C1〜4アルキルのうちの1つは非置換であり、他のものはメトキシで置換されて
いる。
例えば、式中、R706

である。
式Iの化合物のサブセットは、式II:

の化合物およびそれらの薬剤的に許容される塩を含む。
式IまたはIIの化合物は、1以上の以下の特徴を含み得る:
例えば、R702はメチルまたはイソプロピルである。
例えば、R703はメチルまたはメトキシルである。
例えば、R704はメチルである。
例えば、R701はOR707である。
例えば、R707は、OCHまたはモルホリンで場合によって置換されていてもよい
1〜3アルキルである。
例えば、R701はHまたはFである。
例えば、R701は、メチル、メトキシ、モルホリンで置換されたエチル、または−O
CHCHOCHで場合によって置換されていてもよいテトラヒドロピラニルである
例えば、R701は、メチル、メトキシ、モルホリンで置換されたエチル、または−O
CHCHOCHで場合によって置換されていてもよいフェニルである。
例えば、R701は、メチル、メトキシ、モルホリンで置換されたエチル、または−O
CHCHOCHで場合によって置換されていてもよい5員ヘテロアリール(たとえ
ば、ピロリル、フリル、チオフェニル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ト
リアゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、またはイソオキサゾリル)であ
る。
例えば、R701は、メチル、メトキシ、モルホリンで置換されたエチル、または−O
CHCHOCHで場合によって置換されていてもよい6員ヘテロアリール(たとえ
ば、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、またはピリミジル)である。
例えば、R701は、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、イミダゾリル、またはピラ
ゾリルであり、そのそれぞれは、メチル、メトキシ、モルホリンで置換されたエチル、ま
たは−OCHCHOCHで場合によって置換されていてもよい。
例えば、R708は、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、ジアゼパン
、またはアゼチジンであり、そのそれぞれは、OHまたはC1〜6アルキルで場合によっ
て置換されていてもよい。
例えば、R708はモルホリンである。
例えば、R708は、C1〜6アルキルで置換されたピペラジンである。
例えば、R708はt−ブチルまたはC(CHOHである。
例えば、式IまたはIIの化合物は、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2
−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン
−4−イル)アミノ)−2−メチル−5−((1−メチルピペリジン−4−イル)エチニ
ル)ベンズアミド(すなわち、化合物105)を含まない。
例えば、式IまたはIIの化合物は、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2
−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−3−(エチル(4−((2−メトキシエチル
)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル−5−(3−モルホリノプ
ロプ−1−イン−1−イル)ベンズアミドまたはN−((4,6−ジメチル−2−オキソ
−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−3−(エチル((1r,4r)−4
−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル
−5−(3−モルホリノプロプ−1−イン−1−イル)ベンズアミド(すなわち、化合物
2)を含まない。
例えば、式IまたはIIの化合物は、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2
−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン
−4−イル)アミノ)−2−メチル−5−((1−メチルピペリジン−4−イル)エチニ
ル)ベンズアミド(すなわち、化合物105)またはN−((4,6−ジメチル−2−オ
キソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−3−(エチル(4−((2−メ
トキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル−5−(3−
モルホリノプロプ−1−イン−1−イル)ベンズアミド、例えば、N−((4,6−ジメ
チル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−3−(エチル((
1r,4r)−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミ
ノ)−2−メチル−5−(3−モルホリノプロプ−1−イン−1−イル)ベンズアミド(
すなわち、化合物2)を含む。
別の態様では、本発明は、式III:

による化合物またはその薬剤的に許容される塩に関し、式中、
801は、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜8
シクロアルキル、1〜3個のヘテロ原子を含有する4〜7員ヘテロシクロアルキル、フェ
ニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールであり、そのそれぞれはO−C1〜6アルキル
−RまたはNH−C1〜6アルキル−Rで置換され、ここで、Rはヒドロキシル、
O−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3アルキルであり、Rは、Rがヒドロキシ
ルである場合を除いて、場合によってO−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3アルキ
ルでさらに置換されていてもよい;そしてR801は場合によってさらに置換されていて
もよい;
802およびR803のそれぞれは独立して、H、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜
アルコキシルまたはC〜C10アリールオキシであり、そのそれぞれは、場合によっ
て1以上のハロで置換されていてもよい;
804およびR805のそれぞれは独立してC1〜4アルキルである;そして
806は、−Q−Tであり、ここで、Qは結合またはC1〜4アルキルリンカ
ーであり、Tは、H、場合によって置換されていてもよいC1〜4アルキル、場合によ
って置換されていてもよいC〜Cシクロアルキルまたは場合によって置換されていて
もよい4〜14員ヘテロシクロアルキルである。
式IIIの化合物は以下の特徴の1以上を含み得る:
例えば、Qは結合またはメチルリンカーである。
例えば、Tはテトラヒドロピラニルである。
例えば、Tは、1、2、または3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジニル
である。
例えば、Tは、N(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルであり、C
〜4アルキルの一方または両方はC1〜6アルコキシで場合によって置換されていてもよ
い。
例えば、R806はN(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシル、たとえば

である。
例えば、R801は、O−C1〜6アルキル−Rで置換されたフェニルである。
例えば、R801は、O−C1〜6アルキル−Rで置換された5員ヘテロアリール(
たとえば、ピロリル、フリル、チオフェニル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリ
ル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル)であ
る。
例えば、R801は、O−C1〜6アルキル−Rで置換された6員ヘテロアリール(
たとえば、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、またはピリミジニル)である。
例えば、R801は、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、イミダゾリル、またはピラ
ゾリルであり、そのそれぞれはO−C1〜6アルキル−Rで置換されている。
例えば、式IIIの化合物のサブセットは、式IVaまたはIVb:

(式中、Z’はCHまたはNであり、そしてR807はC2〜3アルキル−Rである)
のものおよびそれらの薬剤的に許容される塩を含む。
例えば、R807は、−CHCHOH、−CHCHOCH、または−CH
CHOCHCHOCHである。
例えば、R802はメチルまたはイソプロピルである。
例えば、R803はメチルまたはメトキシルである。
例えば、R804はメチルである。
例えば、式IIIの化合物はN−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒド
ロピリジン−3−イル)メチル)−5−((4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(
エチル)アミノ)−4’−(2−メトキシエトキシ)−4−メチル−[1,1’−ビフェ
ニル]−3−カルボキサミドまたはN−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジ
ヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((1r,4r)−4−(ジメチルアミノ
)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4’−(2−メトキシエトキシ)−4−メチル
−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド(すなわち、化合物1)を含まない。
例えば、式IIIの化合物は、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒ
ドロピリジン−3−イル)メチル)−5−((4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)
(エチル)アミノ)−4’−(2−メトキシエトキシ)−4−メチル−[1,1’−ビフ
ェニル]−3−カルボキサミドを含む。
例えば、式IIIの化合物は、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒ
ドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((1r,4r)−4−(ジメチルアミノ)
シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4’−(2−メトキシエトキシ)−4−メチル−
[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド(すなわち、化合物1)を含む。
さらに別の態様において、本発明は、式IA:

の化合物またはその薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し、式中、
21は水素またはC〜Cアルキルであり、
22は(a)3〜8員飽和、不飽和、もしくは芳香族炭素環、または(b)窒素、酸
素、およびイオウからなる群から選択される1以上のヘテロ原子を含有する3〜8員飽和
、不飽和、もしくは芳香族ヘテロ環であり、ここで(a)〜(b)は1以上のR2aで場
合によって置換されていてもよい;
23およびR24の各々は独立して、C〜Cアルキルであり、
1aは、(a)3〜8員飽和、不飽和、もしくは芳香族炭素環、または(b)窒素、
酸素、およびイオウからなる群から選択される1以上のヘテロ原子を含有する3〜8員飽
和、不飽和、もしくは芳香族ヘテロ環であり、ここで(a)〜(b)は1以上のR3a
場合によって置換されていてもよい;
各R2aは独立してC〜Cアルキル、NH、NH(C〜Cアルキル)、また
はN(C〜Cアルキル)である;
各R3aは独立して(a)OH、(b)C〜Cアルキル、または(c)O(C
アルキル)であり、ここで、(b)〜(c)は1以上のOHで場合によって置換され
ていてもよく、そして、
mは0、1、2、または3である;
ただし、
(i)R22がテトラヒドロピラニルである場合、R1aはモルホリニルではない;ま
たは
(ii)R1aがピペラジニルもしくはシクロプロピルである場合、R21はメチルで
はない、または
(iii)化合物は、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリ
ジン−3−イル)メチル)−3−((4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル
)アミノ)−2−メチル−5−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロプ−1−
イン−1−イル)ベンズアミドまたは5−(シクロプロピルエチニル)−N−((4,6
−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−3−((4
−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチルベンズアミドで
はない。
例えば、式IAのある化合物において、R21はC〜Cアルキルである。例えば、
はメチルまたはイソプロピルである。
例えば、式IAのある化合物において、R22は、6員飽和炭素環または6員飽和ヘテ
ロ環である。例えば、R22はシクロヘキシルまたはテトラヒドロピラニルである。いく
つかの化合物では、シクロヘキシルは、N(C〜Cアルキル)、例えば、N(CH
で置換されている。
例えば、式IAのある化合物において、R22はテトラヒドロピラニルである。
例えば、式IAのある化合物において、R1aは4〜7員飽和ヘテロ環である。例えば
、R1aは、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル
、またはジアゼパニルである。
例えば、R23はエチルである。
例えば、R24はメチルである。
例えば、mは0または1である。
別の態様では、本発明は、式IIIa:

による化合物またはその薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し、式中、
101は、水素、C〜Cアルキル、またはC〜Cハロアルキルである;
102は水素またはハロゲンである;
103は水素またはC〜Cアルキルである;そして
104は水素またはC〜Cアルキルである;ただし、R101はメチルであり、
102およびR103が水素である場合、R104は水素ではない。
例えば、式IIIaのある化合物において、R101はC〜Cアルキルである。例
えば、R101は、メチル、n−プロピル、またはイソプロピルである。
式IIIaのある化合物において、R101はC〜Cハロアルキルである。例えば
、R101は、CF、CFH、またはCFHである。式IIIaのある化合物にお
いて、R101はCFである。
例えば、式IIIaのある化合物において、R102はハロゲンである。例えば、R
02はフルオロである。
別の態様では、本発明は式IIIb:

による化合物またはその薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し、式中、
はNまたはCHである;
201は、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキルである;
202は水素またはC〜Cアルキルである;
203は、(a)OH、(b)C〜Cアルキル、(c)O(C〜Cアルキル
)、(d)(CH−3〜8員飽和、不飽和、もしくは芳香族炭素環、(e)窒素、
酸素、およびイオウからなる群から選択される1以上のヘテロ原子を含有する(CH
−3〜8員飽和、不飽和、もしくは芳香族ヘテロ環、(f)O−(CH−3〜8
員飽和、不飽和、もしくは芳香族炭素環、あるいは(g)窒素、酸素、およびイオウから
なる群から選択される1以上のヘテロ原子を含有するO−(CH−3〜8員飽和、
不飽和、または芳香族ヘテロ環であり、ここで、(b)〜(g)はR203aで場合によ
って置換されていてもよい;
203aは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、OH、またはO(C
〜Cアルキル)である;
204はC〜Cアルキルである;
tは1、2、または3である;
uは0、1、2、または3であり、
vは0、1、または3である;
zは0、1、2、または3である;
jは0、1、2、または3である;そして
kは0、1、2、または3である。
例えば、式IIIbのある化合物において、XはNであり、XはCHである。例え
ば、ある式IIIの化合物において、R201はC〜Cアルキルである。例えば、R
201はメチルである。
例えば、式IIIbのある化合物において、R202は水素である。ある他の式III
の化合物において、R202はC〜Cアルキルである。例えば、R202はメチルで
ある。
例えば、式IIIbのある化合物において、R203は(CH−6員飽和ヘテロ
環である。例えば、kは1である。
例えば、ある他の式IIIbの化合物において、R203は(CH)−ピペラジニル
または(CH)−モルホリニルである。例えば、tは1である。
式IIIbのある化合物において、R204はメチルである。
式IIIbのある化合物において、zは2である。
別の態様では、本発明は式IV:

による化合物またはその薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し、式中、
はNまたはCHである;
はNまたはCHである;
301は、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキルである;
302は、(a)C〜Cアルキル(b)C〜Cハロアルキル、(c)O(C
〜Cアルキル)、(d)(CH−3〜8員飽和、不飽和、もしくは芳香族炭素
環、(e)窒素、酸素、およびイオウからなる群から選択される1以上のヘテロ原子を含
有する(CH−3〜8員飽和、不飽和、もしくは芳香族ヘテロ環、(f)O−(C
−3〜8員飽和、不飽和、もしくは芳香族炭素環、または(g)窒素、酸素、お
よびイオウからなる群から選択される1以上のヘテロ原子を含有するO−(CH
3〜8員飽和、不飽和、もしくは芳香族ヘテロ環であり、ここで、(a)〜(g)は、場
合によってR302aで置換されていてもよい
302aは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、OH、またはO(C
〜Cアルキル)であり、
tは1、2、または3である;
uは0、1、2、または3である;
vは0、1、2、または3である;
jは0、1、2、または3である;そして
kは0、1、2、または3である;ただし、(i)R302が(CH)−モルホリニ
ルである場合、R301はメチル、イソプロピルもしくはn−プロピルではない;または
(ii)R302はピペラジニルもしくは(CH)−ピペラジニルではないとする。
例えば、式IVのある化合物において、YはNであり、YはCHである。
例えば、式IVのある化合物において、R301はC〜Cアルキルである。例えば
、R301はメチルまたはイソプロピルである。ある化合物において、R301はメチル
である。他の化合物において、R301はC〜Cハロアルキルである。例えば、R
01は、CF、CFH、またはCFHである。いくつかの化合物では、R301
CFである。
例えば、式IVのある化合物において、R302はO(C〜Cアルキル)である。
例えば、R302はメトキシまたはイソプロポキシである。ある他の化合物において、R
302はO−4〜6員飽和ヘテロ環である。例えば、ヘテロ環はアゼチジニルまたはピペ
リジニルである。式IVのある化合物において、R302は(CH)−4〜7員飽和ヘ
テロ環である。例えば、ヘテロ環は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モル
ホリニル、またはジアゼパニルである。
別の態様では、本発明は、式V:

による化合物またはその薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し、式中、
はNまたはCHである;
はNまたはCHである;
401は、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキルである;
402は、(a)OH、(b)(CH)−O−(C〜Cアルキル)、(c)O
(C〜Cアルキル)、(d)(CH−3〜8員飽和、不飽和、または芳香族炭
素環、(e)窒素、酸素、およびイオウからなる群から選択される1以上のヘテロ原子を
含有するCH−3〜8員飽和、不飽和、もしくは芳香族ヘテロ環、(f)O−(C
−3〜8員飽和、不飽和、もしくは芳香族炭素環、または(g)窒素、酸素、お
よびイオウからなる群から選択される1以上のヘテロ原子を含有するO−(CH
3〜8員飽和、不飽和、または芳香族ヘテロ環であり、ここで、(b)〜(g)は場合に
よってR402aで置換されていてもよいく、
402aは、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、OH、またはO(C
〜Cアルキル)である;
tは1、2、または3である;
uは0、1、2、または3である;
vは0、1、2、または3である;
jは0、1、2、または3である;そして
kは0、1、2、または3である;ただしR402がピペラジニルである場合、W
よびWはNであるとする。
式Vのある化合物において、WはNであり、WはCHである。
式Vのある化合物において、R401はC〜Cアルキルである。例えば、R401
はメチルまたはイソプロピルである。例えば、R401はメチルである。
式Vのある化合物において、R402は、1以上の窒素または酸素原子を含有する(C
−4〜7員飽和ヘテロ環である。
式Vのある化合物において、kは0または1である。例えば、kは0である。例えば、
kは1である。
式Vのある化合物において、R402はアゼチジニル、ピペラジニル、またはピペリジ
ニルである。
ある化合物において、R402は、(CH)−アゼチジニル、(CH)−ピロリジ
ニル、(CH)−ピペリジニル、(CH)−モルホリニル、または(CH)−ジア
ゼパニルである。
式Vのある化合物において、tは1である。
式Vのある化合物において、R402aは、OH、メチル、またはメトキシである。
別の態様では、本発明は、式VIの化合物:

またはその薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し、式中、
は0、1、または2である;
501は、C(H)またはNである;
502、R503、R504およびR505は、それぞれの場合で独立してC1〜4
アルキルである;
506は、N(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルまたは1、2、も
しくは3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジンである;
501がC(H)である場合、R507は、モルホリン;ピペリジン;ジアゼパン;
ピロリジン;アゼチジン;O−C1〜6アルキル;またはO−ヘテロ環であり、ヘテロ環
は酸素または窒素、または両方を含む4〜7員ヘテロ環であり、そして窒素は場合によっ
てC1〜3アルキルで置換され得る;ピペリジン、ジアゼパン、ピロリジンまたはアゼチ
ジン基は場合によってOH、C1〜6アルキル、またはO−C1〜3アルキルでさらに置
換され得る;
またはR501がC(H)である場合、R507はC1〜6アルキルで場合によってさ
らに置換されたピペラジンであり得、ただしR506は1、2、もしくは3個のC1〜4
アルキル基で置換されたピペリジンであるものとする;
501がNである場合、R507はモルホリン;ピペリジン;ピペラジン;ジアゼパ
ン;ピロリジン;アゼチジン;O−C1〜6アルキル;またはO−ヘテロ環であり、ヘテ
ロ環は酸素または窒素、または両方を含む4〜7員ヘテロ環であり、そして窒素は場合に
よってC1〜3アルキルで置換され得る;ピペリジン、ピペラジン、ジアゼパン、ピロリ
ジンまたはアゼチジン基は場合によってOH、C1〜6アルキル、またはO−C1〜3
ルキルでさらに置換され得る。
式VIのある化合物において、R501はC(H)であり、R507は、ピペリジン;
ジアゼパン;ピロリジン;アゼチジン;O−C1〜6アルキル;またはO−ヘテロ環であ
り、ここで、ヘテロ環は酸素または窒素、または両方を含む4〜7員ヘテロ環であり、窒
素はC1〜3アルキルで場合によって置換されている可能性がある;ピペリジン、ジアゼ
パン、ピロリジンまたはアゼチジン基は、OH、C1〜6アルキル、またはO−C1〜3
アルキルで場合によってさらに置換されている可能性がある。
式VIのある化合物において、R501はC(H)であり、R507は、ピペリジン、
ジアゼパン、ピロリジン、アゼチジンまたはO−C1〜6アルキルであり、ここで、ピペ
リジン、ジアゼパン、ピロリジンまたはアゼチジン基は、OHまたはC1〜6アルキルで
場合によってさらに置換されている可能性がある。
式VIのある化合物において、R501はC(H)であり、R507は、C1〜6アル
キルで場合によってさらに置換されていてもよいピペラジンであり、R506は1、2、
または3個のC1〜4アルキル基でさらに置換されたピペリジンである。
式VIのある化合物において、R501はNであり、R507はモルホリン、ピペリジ
ン、ピペラジン、ジアゼパン、ピロリジン、アゼチジンまたはO−C1〜6アルキルであ
り、ここで、ピペリジン、ピペラジン、ジアゼパン、ピロリジンまたはアゼチジン基は、
OHまたはC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されている可能性がある。
式VIのある化合物において、R502はメチルまたはイソプロピルであり、R503
はメチルである。
式VIのある化合物において、R504はメチルである。
式VIのある化合物において、R505はエチルである。
式VIのある化合物において、R506

である。
式VIのある化合物において、R506

である。
式VIのある化合物において、R501がC(H)である場合、R507はピペリジン
もしくはジアゼパンであり、これらはOHもしくはC1〜6アルキルで置換されている、
またはR501がNである場合、R507はピペリジン、ピペラジン、またはジアゼパン
であり、これらはOHまたはC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されている。
式VIのある化合物において、R501がC(H)である場合、R507はC1〜6
ルキルで置換されたピペリジンである、またはR501がNである場合、R507はOH
で置換されたピペリジンまたはC1〜6アルキルで置換されたピペラジンである。
式VIのある化合物において、R501がNである場合、R507は非置換ピペラジン
である。
式VIのある化合物において、nは0または1である。
式VIのある化合物において、R501がC(H)またはNである場合、R507はO
−C1〜6アルキルまたはO−ヘテロ環であり、nは1である。
式VIのある化合物において、R501がC(H)である場合、R507は非置換ピペ
ラジンであり、R506は1、2、または3個のC1〜4アルキル基でさらに置換された
ピペリジンである。
さらに別の態様において、本発明は式VII:

の化合物またはその薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し、式中;
は0、1または2である;
602、R603、R604およびR605は、それぞれの場合独立してC1〜4
ルキルである;またはR602およびR603の各々は独立してC1〜4アルコキシルで
ある;
606はテトラヒドロピラン、N(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシ
ル、または1、2、もしくは3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジンである;
そして
607は、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、ジアゼパン、アゼチ
ジンもしくはO−C1〜6アルキルであって、ここでピペリジン、ジアゼパンもしくはア
ゼチジン基は場合によってOHでさらに置換されている可能性がある;1以上のハロで場
合によって置換されていてもよいC1〜6アルキル;C3〜6シクロアルキル;C(O)
1〜6アルキル;またはC1〜4アルキルで場合によって置換されていてもよい4〜7
員ヘテロシクロアルキルである;
ただし、R606がテトラヒドロピランである場合、nは0または2であるとする。
式VIIのある化合物において、R602はメチルまたはイソプロピルであり、R60
はメチルである。
式VIIのある化合物において、R604がメチルであり、R605がエチルである。
式VIIのある化合物において、R606

である。
式VIIのある化合物において、R606


である。
式VIIのある化合物において、R607は、ピペリジンまたはジアゼパンであり、そ
のそれぞれはOHまたはC1〜6アルキルで置換されている。
式VIIのある化合物において、R607はOHで置換されたピペリジンである。
式VIIのある化合物において、R607は、1以上のハロで場合によって置換されて
いてもよいC1〜6アルキル;C3〜6シクロアルキル;C(O)C1〜6アルキル;ま
たは4〜7員ヘテロシクロアルキルで置換されたピペリジンである。
式VIIのある化合物において、R607は、1以上のハロで場合によって置換されて
いてもよいC1〜6アルキル;C3〜6シクロアルキル;C(O)C1〜6アルキル;ま
たは4〜7員ヘテロシクロアルキルで置換されたピペリジンである;nは0である。
式VIIのある化合物において、nは2である。
さらに別の態様において、本発明は式VIIa

の化合物またはその薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し;式中、
P2はCHまたはOCHであり、そして
P7は、C1〜4アルキル;C3〜6シクロアルキル、またはC1〜4アルキルで場
合によって置換されていてもよい4〜7員ヘテロシクロアルキルである。
式VIIaのある化合物において、RP7は、シクロプロピルまたはシクロブチルであ
る。
式VIIaのある化合物において、RP7は、アゼチジニルまたはピペリジニルであり
、それぞれCHで場合によって置換されていてもよい。
式VIIaのある化合物において、RP7はオキセタニルである。
さらに別の態様において、本発明は、式VIIb

の化合物またはその薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し;式中、
P2はCHまたはOCHであり、そして
P7はC(O)C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロアルキルである。
式VIIbのある化合物において、RP7はC(O)CHである。
式VIIbのある化合物において、RP7はCHCFである。
本発明は、式(I’):

の化合物、またはその薬剤的に許容される塩を提供する。この式中、
はNまたはCR11である;
はNまたはCR13である;
Zは、NR、OR、S(O)、またはCR14であり、ここで
、nは0、1、または2である;
、R、R、およびR10の各々は独立して、H、またはハロ、ヒドロキシル、
COOH、C(O)O−C〜Cアルキル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ
、モノ−C〜Cアルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜Cシクロ
アルキル、C〜C10アリール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、および5もしくは
6員ヘテロアリールからなる群から選択される1以上の置換基で場合によって置換されて
いてもよいC〜Cアルキルである;
、R、およびRの各々は独立して−Q−Tであり、ここで、Qは、ハロ
、シアノ、ヒドロキシルもしくはC〜Cアルコキシで場合によって置換されていても
よい結合またはC〜Cアルキルリンカーであり、Tは、H、ハロ、ヒドロキシル、
COOH、シアノ、またはRS1であり、ここで、RS1は、C〜Cアルキル、C
〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシル、C(O)O−C
〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリール、アミノ、モノ−C
〜Cアルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、4〜12員ヘテロシクロアル
キル、または5もしくは6員ヘテロアリールであり、RS1は、ハロ、ヒドロキシル、オ
キソ、COOH、C(O)O−C〜Cアルキル、シアノ、C〜Cアルコキシル、
アミノ、モノ−C〜Cアルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜C
シクロアルキル、C〜C10アリール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、および5も
しくは6員ヘテロアリールからなる群から選択される1以上の置換基で場合によって置換
されていてもよい;
は、C〜C10アリールまたは5もしくは6員ヘテロアリールであり、各々は1
以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよく、ここで、Qは、ハロ、シア
ノ、ヒドロキシルもしくはC〜Cアルコキシで場合によって置換されていてもよい結
合またはC〜Cアルキルリンカーであり、そしてTは、H、ハロ、シアノ、−OR
、−NR、−(NR、−C(O)R、−C(O)OR
−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−S(O)
、−S(O)NR、またはRS2であり、ここで、R、R、およびR
の各々は独立してHまたはRS3であり、Aは薬剤的に許容されるアニオンであり、A
は薬剤的に許容されるアニオンであり、RS2およびRS3の各々は独立して、C
アルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリール、4〜12員ヘテロシ
クロアルキル、または5もしくは6員ヘテロアリールであるか、あるいはRおよびR
は、それらが結合しているN原子と一緒になって、0または1個のさらなるヘテロ原子を
有する4〜12員ヘテロシクロアルキル環を形成し、そしてRS2、RS3、ならびにR
およびRによって形成される4〜12員ヘテロシクロアルキル環の各々は、1以上の
−Q−Tで場合によって置換されていてもよく、この場合、Qは結合またはC
アルキルリンカーであり、それぞれはハロ、シアノ、ヒドロキシルもしくはC〜C
アルコキシで場合によって置換されていてもよく、そしてTは、ハロ、シアノ、C
〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリール、4〜12員ヘテロ
シクロアルキル、5もしくは6員ヘテロアリール、OR、COOR、−S(O)
、−NR、および−C(O)NRからなる群から選択され、RおよびR
のそれぞれは独立して、HまたはOH、O−C〜Cアルキル、もしくはNH−C
〜Cアルキルで場合によって置換されていてもよいC〜Cアルキルである、あるい
は−Q−Tはオキソである;あるいは任意の2つの隣接する−Q−Tは、それら
が結合している原子と一緒になって、N、OおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原
子を場合によって含み、そしてハロ、ヒドロキシル、COOH、C(O)O−C〜C
アルキル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ、モノ−C〜Cアルキルアミノ
、ジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリール、
4〜12員ヘテロシクロアルキル、および5もしくは6員ヘテロアリールからなる群から
選択される1以上の置換基で場合によって置換されていてもよい5または6員環を形成す
る;
は−Q−Tであり、ここで、Qは、結合、C〜Cアルキルリンカー、ま
たはC〜Cアルケニルリンカーであり、各リンカーはハロ、シアノ、ヒドロキシルま
たはC〜Cアルコキシで場合によって置換されていてもよく、そしてTは、H、ハ
ロ、シアノ、NR、−OR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N
、−C(O)NROR、−NRC(O)R、−S(O)、または
S4であり、ここで、RおよびRの各々は独立してHまたはRS5であり、RS4
およびRS5の各々は独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
アルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリール、4〜12員ヘテロシ
クロアルキル、または5もしくは6員ヘテロアリールであり、そしてRS4およびRS5
の各々は1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよく、ここで、Qは結
合、C(O)、C(O)NR、NRC(O)、NR、S(O)、NRS(O)
、またはC〜Cアルキルリンカーであり、RはHまたはC〜Cアルキルであ
り、そしてTは、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
アルキニル、ヒドロキシル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ、モノ−C〜C
アルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキル、C
10アリール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、5もしくは6員ヘテロアリール、ま
たはS(O)であり、ここで、qは0、1、または2であり、そしてRはC
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキ
ル、C〜C10アリール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、または5もしくは6員ヘ
テロアリールであり、そしてTは、TがH、ハロ、ヒドロキシル、またはシアノであ
る場合を除いて、ハロ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、シアノ、C〜Cアルコ
キシル、アミノ、モノ−C〜Cアルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、C
〜Cシクロアルキル、C〜C10アリール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、お
よび5もしくは6員ヘテロアリールからなる群から選択される1以上の置換基で場合によ
って置換されていてもよい;あるいは−Q−Tはオキソである;
、R11、R12、およびR13の各々は独立して、H、ハロ、ヒドロキシル、C
OOH、シアノ、RS6、ORS6、またはCOORS6であり、ここで、RS6はC
〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアル
キル、4〜12員ヘテロシクロアルキル、アミノ、モノ−C〜Cアルキルアミノ、ま
たはジ−C〜Cアルキルアミノであり、そしてRS6は、ハロ、ヒドロキシル、CO
OH、C(O)O−C〜Cアルキル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ、モ
ノ−C〜Cアルキルアミノ、およびジ−C〜Cアルキルアミノからなる群から選
択される1以上の置換基で場合によって置換されていてもよい;またはRおよびR
、それらが結合しているN原子と一緒になって、0〜2個のさらなるヘテロ原子を有する
4〜11員ヘテロシクロアルキル環を形成する、またはRおよびRは、それらが結合
しているC原子と一緒になって、C3〜C8シクロアルキルもしくは1〜3個のヘテロ原
子を有する4〜11員ヘテロシクロアルキル環を形成し、そしてRおよびRによって
形成される4〜11員ヘテロシクロアルキル環またはC〜Cシクロアルキルのそれぞ
れは、1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよく、ここで、Qは、結
合、C(O)、C(O)NR、NRC(O)、S(O)、またはC〜Cアルキ
ルリンカーであり、RはHまたはC〜Cアルキルであり、そしてTは、H、ハロ
、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ、モノ
−C〜Cアルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキ
ル、C〜C10アリール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、5もしくは6員ヘテロア
リール、またはS(O)であり、ここで、pは0、1、または2であり、RはC
〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロア
ルキル、C〜C10アリール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、または5もしくは6
員ヘテロアリールであり、そしてTは、ハロ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、シ
アノ、C〜Cアルコキシル、アミノ、モノ−C〜Cアルキルアミノ、ジ−C
アルキルアミノ、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリール、4〜12員ヘ
テロシクロアルキル、および5もしくは6員ヘテロアリールからなる群から選択される1
以上の置換基で場合によって置換されていてもよく、ただし、TがH、ハロ、ヒドロキ
シル、またはシアノである場合を除く;または−Q−Tはオキソである;そして
14は存在しないか、H、あるいはハロ、ヒドロキシル、COOH、C(O)O−C
〜Cアルキル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ、モノ−C〜Cアルキ
ルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキル、C〜C10
リール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、および5もしくは6員ヘテロアリールからな
る群から選択される1以上の置換基で場合によって置換されていてもよいC〜Cアル
キルである。
式(I’)の化合物の1つのサブセットには、式(Ia):

の化合物が含まれる。
式(I’)の化合物の別のサブセットには、式(Ib)、(Ic)、または(Id):

の化合物が含まれる。
式(I’)(Ia)、(Ib)、(Ic)、および(Id)の化合物は、適用できる場
合、以下の特徴のうちの1つ以上を含み得る:
例えば、XはCR11であり、XはCR13である。
例えば、XはCR11であり、XはNである。
例えば、XはNであり、XはCR13である。
例えば、XはNであり、XはNである。
例えば、ZはNRである。
例えば、ZはCR14である。
例えば、ZはORである。
例えば、ZはS(O)であり、ここでnは0、1、または2である。
例えば、ZはSRである。
例えば、Rは非置換C〜C10アリールまたは非置換5もしくは6員ヘテロアリー
ルである。
例えば、Rは、1以上の−Q−Tで置換されたC〜C10アリールまたは1以
上の−Q−Tで置換された5もしくは6員ヘテロアリールである。
例えば、Rは非置換フェニルである。
例えば、Rは、1以上の−Q−Tで置換されたフェニルである。
例えば、Rは、N、O、およびSから選択される1〜3個のさらなるヘテロ原子を含
有し、1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよい5〜6員ヘテロアリー
ルである。
例えば、Rは、ピリジニル、ピラゾリル、ピリミジニル、キノリニル、テトラゾリル
、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フリル、またはチエ
ニルであり、そのそれぞれは1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよい
例えば、Qは結合である。
例えば、Qは非置換C〜Cアルキルリンカーである。
例えば、Tは、C〜CアルキルまたはC〜C10アリールであり、それぞれは
1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよい。
例えば、Tは、限定されるものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、i−プ
ロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、s−ペンチルおよびn−
ヘキシルをはじめとする、非置換置換直鎖C〜Cまたは分枝C〜Cアルキルであ
る。
例えば、Tはフェニルである。
例えば、Tはハロ(例えばフッ素、塩素、臭素、およびヨウ素)である。
例えば、Tは、1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよい4〜7員
ヘテロシクロアルキル(たとえば、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジ
ニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、ト
リアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロ
ピリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、3,6−ジヒドロ−2H−
ピラニル、テトラヒドロ−2H−チオピラン、モルホリニル、1,4−ジアゼパニル、1
,4−オキサゼパニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,
5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]
ヘプタニル、2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、およびその他)である。
例えば、Tは、−OR、−NR、−(NR、−C(O)
、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(
O)OR、−S(O)、または−S(O)NRである。
例えば、Tは−NRまたは−C(O)NRであり、ここで、Rおよび
のそれぞれは独立してHもしくはC〜Cアルキルである、またはRおよびR
はそれらが結合しているN原子と一緒になって、0もしくは1個のさらなるヘテロ原子を
有する4〜7員ヘテロシクロアルキル環を形成し、C〜Cアルキルおよび4〜7員ヘ
テロシクロアルキル環は1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよい。
例えば、Qは、ハロまたはヒドロキシルで場合によって置換されていてもよいC
アルキルリンカーである。
例えば、Qは結合またはメチルリンカーであり、Tは、H、ハロ、−OR、−N
、−(NR、または−S(O)NRである。
例えば、R、R、およびRのそれぞれは独立して、Hまたは1以上の−Q−T
で場合によって置換されていてもよいC〜Cアルキルである。
例えば、R、R、およびRのうちの1つはHである。
例えば、RおよびRはそれらが結合しているN原子と一緒になって、そのN原子に
加えて0または1個のさらなるヘテロ原子を有する4〜7員ヘテロシクロアルキル環(た
とえば、アゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリ
ジニル、イソキサゾリジニル、トリアゾリジニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−オ
キサゼパニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−ジア
ザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタニ
ル、2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、およびその他)を形成し、そしてこの
環は、1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよい。
例えば、−Q−Tはオキソである。
例えば、Tは、4〜7員ヘテロシクロアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであ
り、1以上の−Q3−T3はオキソである。
例えば、Qは、結合、または非置換もしくは置換C〜Cアルキルリンカーである
例えば、Tは、H、ハロ、4〜7員ヘテロシクロアルキル、C〜Cアルキル、O
、COOR,−S(O)、または−NRである。
例えば、RおよびRのうちの1つはHである。
例えば、Rは、そのそれぞれがヒドロキシル、O−C1〜3アルキルまたはNH−C
1〜3アルキルで場合によって置換されていてもよい、O−C1〜6アルキルまたはNH
−C1〜6アルキルで置換されたフェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールであり、
O−C1〜3アルキルおよびNH−C1〜3アルキルのそれぞれはO−C1〜3アルキル
またはNH−C1〜3アルキルで場合によってさらに置換されていてもよい。
例えば、R

である。
例えば、RはHではない。
例えば、Rは−C(O)Rである。
例えば、Rは−C(O)Rであり、ここで、RはC〜Cシクロアルキルであ
る。
例えば、Rは1以上の−Q−Tで置換されたC〜C10アリールである。
例えば、Rは1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよいフェニルで
ある。
例えば、Rは1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよいC〜C
アルキルである。
例えば、Rは1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよいC〜C
シクロアルキルである。
例えば、Rは、1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよい4〜7員
ヘテロシクロアルキル(たとえば、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジ
ニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、ト
リアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロ
ピリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、3,6−ジヒドロ−2H−
ピラニル、テトラヒドロ−2H−チオピラン、およびモルホリニル、およびその他)であ
る。
例えば、Rは、1以上の−Tで場合によって置換されていてもよい5〜6員ヘテロ
シクロアルキルである。
例えば、Rはイソプロピルである。
例えば、Rは、ピロリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラン、シクロペンチル
、シクロヘキシル、またはシクロヘプチルである、それぞれは1つの−Q−Tで場合
によって置換されていてもよい。
例えば、Rはシクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、それぞれ1つの−Q
で場合によって置換されていてもよい。
例えば、Rは、ピロリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラン、テトラヒドロ−
2H−チオピラニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロヘプチルであり、
それぞれ1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよい。
例えば、Rは、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはテトラヒドロ−2H−チオピ
ラニルであり、それぞれ1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよい。
例えば、Rは、テトラヒドロピランまたは

である。
例えば、R

である。
例えば、R

である。
例えば、R

例えば、

である。
例えば、R

である。
例えば、R

である。
例えば、1以上の−Q−Tはオキソである。
例えば、Rは、1−オキシド−テトラヒドロ−2H−チオピラニルまたは1,1−ジ
オキシド−テトラヒドロ−2H−チオピラニルである。
例えば、Qは結合であり、Tは、アミノ、モノ−C〜Cアルキルアミノ、また
はジ−C〜Cアルキルアミノである。
例えば、QはNHC(O)であり、TはC〜CアルキルまたはC〜Cアル
コキシである。
例えば、−Q−Tはオキソである。
例えば、Tは4〜7員ヘテロシクロアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり
、1以上の−Q−Tはオキソである。
例えば、Tは、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシル、C〜C
シクロアルキル、C〜C10アリール、または4〜7員ヘテロシクロアルキルである
例えば、Qは結合であり、Tは、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル
、または4〜7員ヘテロシクロアルキルである。
例えば、Qは、CO、S(O)、またはNHC(O)であり;そしてTは、C
〜Cアルキル、C〜Cアルコキシル、C〜Cシクロアルキル、または4〜7員
ヘテロシクロアルキルである。
例えば、Tは、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシルであり、それぞれ
ハロ、ヒドロキシル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ、モノ−C〜Cアル
キルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、またはC〜Cシクロアルキルで場合に
よって置換されていてもよい。
例えば、QはC〜Cアルキルリンカーであり、TはHまたはC〜C10アリ
ールである。
例えば、QはC〜Cアルキルリンカーであり、Tは、C〜Cシクロアルキ
ル、4〜7員ヘテロシクロアルキル、またはS(O)である。
例えば、R11はHである。
例えば、RおよびRの各々は独立して、Hまたはアミノ、モノ−C〜Cアルキ
ルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、もしくはC〜C10アリールで場合によっ
て置換されていてもよいC〜Cアルキルである。
例えば、RおよびRのそれぞれは独立して、C〜Cアルコキシルで場合によっ
て置換されていてもよいC〜Cアルキルである。
例えば、RおよびRのそれぞれはメチルである。
例えば、RはHである。
例えば、R12は、H、メチル、エチル、エテニル、またはハロである。
例えば、R12はメチルである。
例えば、R12がエチルである。
例えば、R12はエテニルである。
例えば、Rは、H、メチル、エチル、またはエテニルである。
例えば、Rはメチルである。
例えば、Rがエチルである。
例えば、Rは、4〜7員ヘテロシクロアルキル(たとえば、アゼチジニル、オキセタ
ニル、チエタニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニ
ル、イソキサゾリジニル、トリアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、1
,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル
、3,6−ジヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロ−2H−チオピラン、モルホリニル
、1,4−ジアゼパニル、1,4−オキサゼパニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2
.2.1]ヘプタニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2−オキサ
−6−アザスピロ[3.3]ヘプタニル、2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
およびその他)である。
例えば、Rはテトラヒドロピランである。
例えば、Rはテトラヒドロピランであり、Rは−Q−Tであり、ここで、Q
は結合またはC〜Cアルキルリンカーであり、Tは、H、C〜Cアルキル、C
〜Cシクロアルキルまたは4〜7員ヘテロシクロアルキルである。
例えば、RもRもテトラヒドロピランではない。
例えば、ZはNRまたはCR14であり、ここで、RおよびRはそ
れらが結合している原子と一緒になって、1〜3個のヘテロ原子を有する4〜11員ヘテ
ロシクロアルキル環(たとえば、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニ
ル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、トリ
アゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピ
リジニル、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、3,6−ジヒドロ−2H−ピ
ラニル、テトラヒドロ−2H−チオピラン、およびモルホリニル、1,4−ジオキサ−8
−アザスピロ[4.5]デカニルなど)またはC〜Cシクロアルキルを形成し、それ
ぞれは1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよい。
例えば、RおよびRによって形成される環は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペ
リジニル、モルホリニル、ピペラジニル、1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]
デカニル、およびシクロヘキセニルからなる群から選択され、それぞれは1つの−Q
で場合によって置換されていてもよい。
例えば、−Q−Tはオキソである。
例えば、Tは、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシル、C〜C
シクロアルキル、C〜C10アリール、または4〜7員ヘテロシクロアルキルである
例えば、Qは結合であり、Tは、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル
、または4〜7員ヘテロシクロアルキルである。
例えば、Qは、CO、S(O)、またはNHC(O)であり;そしてTは、C
〜Cアルキル、C〜Cアルコキシル、C〜Cシクロアルキル、または4〜7員
ヘテロシクロアルキルである。
例えば、Tは、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシルであり、それぞれ
ハロ、ヒドロキシル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ、モノ−C〜Cアル
キルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、またはC〜Cシクロアルキルで場合に
よって置換されていてもよい。
例えば、QはC〜Cアルキルリンカーであり、TはHまたはC〜C10アリ
ールである。
例えば、QはC〜Cアルキルリンカーであり、TはC〜Cシクロアルキル
、4〜7員ヘテロシクロアルキル、またはS(O)である。
例えば、RおよびRのそれぞれは独立してC〜Cアルキルである。
例えば、R13はHまたはメチルである。
例えば、R13はHである。
例えば、RはHである。
例えば、AはBrまたはClである。
例えば、R、R、およびR10のそれぞれはHである。
式(I’)の化合物のさらに別のサブセットには、式(Ie)、または(Ig):

の化合物またはその薬剤的に許容される塩が含まれ、式中、Z、X、R、R、R
、R、およびR12は本明細書中で定義されている。
例えば、R、RおよびR12はそれぞれ独立してC1〜6アルキルである。
例えば、RはC〜C10アリールまたは5もしくは6員ヘテロアリールであり、そ
の各々は場合によって独立して1以上の−Q−Tで置換されていてもよく、ここで、
は結合またはC〜Cアルキルリンカーであり、Tは、H、ハロ、シアノ、−O
、−NR、−(NR、−C(O)NR、−NR
(O)R、−S(O)、またはRS2であり、ここで、RおよびRの各々は
独立してHまたはRS3であり、RS2およびRS3のそれぞれは独立して、C〜C
アルキルである、またはRおよびRはそれらが結合しているN原子と一緒になって、
0もしくは1個のさらなるヘテロ原子を有する4〜7員ヘテロシクロアルキル環を形成し
、そしてRS2、RS3、ならびにRおよびRによって形成される4〜7員ヘテロシ
クロアルキル環の各々は場合によって独立して1以上の−Q−Tで置換されていても
よく、ここで、Qは結合またはC〜Cアルキルリンカーであり、Tは、ハロ、C
〜Cアルキル、4〜7員ヘテロシクロアルキル、OR、−S(O)、および
−NRからなる群から選択され、RおよびRのそれぞれは独立して、Hもしく
はC〜Cアルキルである、または−Q−Tはオキソである;あるいは任意の2つ
の隣接する−Q−Tは、それらが結合している原子と一緒になって、N、OおよびS
から選択される1〜4個のヘテロ原子を場合によって含んでもよい5または6員環を形成
する。
式(I’)の化合物の別のサブセットは、式(II’):

の化合物、またはその薬剤的に許容される塩を含み、
式中、
は結合またはメチルリンカーである;
は、H、ハロ、−OR、−NR、−(NR、または−
S(O)NRである;
は、ピペリジニル、テトラヒドロピラン、シクロペンチル、またはシクロヘキシル
であり、それぞれは1つの−Q−Tで場合によって置換されていてもよい;
はエチルであり、
、R、およびRは本明細書中で定義される。
例えば、Qは結合である。
例えば、Qはメチルリンカーである。
例えば、Tは−NRまたは−(NRである。
式(I’)の化合物のさらに別のサブセットは、式(IIa):

のものまたはその薬剤的に許容される塩を含み、式中、R、R、R、R、および
は本明細書中で定義される。
式(II’)または(IIa)の化合物は、適用できる場合、以下の特徴のうちの1つ
以上を含み得る:
例えば、RおよびRの各々は独立して、Hまたは1以上の−Q−Tで場合によ
って置換されていてもよいC〜Cアルキルである。
例えば、RおよびRのうちの1つはHである。
例えば、RおよびRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、そのN原子
に加えて0または1個のさらなるヘテロ原子を有する4〜7員ヘテロシクロアルキル環(
たとえば、アゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾ
リジニル、イソキサゾリジニル、トリアゾリジニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テ
トラヒドロピリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−
オキサゼパニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−ジ
アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、およびその他)を形成し、この環は、1以上の
−Q−Tで場合によって置換されていてもよい。
例えば、RおよびRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、アゼチジニ
ル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾ
リジニル、トリアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、1,2,3,6−
テトラヒドロピリジニル、ピペラジニル、またはモルホリニルを形成し、そしてこの環は
、1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよい。
例えば、1以上の−Q−Tはオキソである。
例えば、Qは結合、または非置換もしくは置換C〜Cアルキルリンカーである。
例えば、Tは、H、ハロ、4〜7員ヘテロシクロアルキル、C〜Cアルキル、O
、COOR,−S(O)、または−NRである。
例えば、RおよびRのうちの1つはHである。
例えば、Rは、C〜Cシクロアルキルまたは4〜7員ヘテロシクロアルキルであ
り、それぞれは1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよい。
例えば、Rは、ピペリジニル、テトラヒドロピラン、テトラヒドロ−2H−チオピラ
ニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、またはシクロヘプチルであり、
それぞれは1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよい。
例えば、Rはシクロペンチルシクロヘキシルまたはテトラヒドロ−2H−チオピラニ
ルであり、それぞれは1以上の−Q−Tで場合によって置換されていてもよい。
例えば、QはNHC(O)であり、TはC〜CアルキルまたはC〜Cアル
コキシである。
例えば、1以上の−Q−Tはオキソである。
例えば、Rは、1−オキシド−テトラヒドロ−2H−チオピラニルまたは1,1−ジ
オキシド−テトラヒドロ−2H−チオピラニルである。
例えば、Qは結合であり、Tは、アミノ、モノ−C〜Cアルキルアミノ、ジ−
〜Cアルキルアミノである。
例えば、Qは、CO、S(O)、またはNHC(O)であり;そしてTは、C
〜Cアルキル、C〜Cアルコキシル、C〜Cシクロアルキル、または4〜7員
ヘテロシクロアルキルである。
例えば、Rは、HまたはC〜Cアルキルであり、これは、ハロ、ヒドロキシル、
COOH、C(O)O−C〜Cアルキル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ
、モノ−C〜Cアルキルアミノ、およびジ−C〜Cアルキルアミノからなる群か
ら選択される1以上の置換基で場合によって置換されていてもよい。
例えば、RはH、メチル、またはエチルである。
式(I’)の化合物のさらに別のサブセットには、式(III’):

の化合物、またはその薬剤的に許容される塩が含まれ、
式中、
は、水素、C〜Cアルキルまたはハロである;
はC〜Cアルキルであり、
は、1以上のRで場合によって置換されていてもよい、C〜Cアルキル、C
〜Cシクロアルキルまたは4〜7員ヘテロシクロアルキルである;
はC〜Cアルキルである;
は−Q−Tであり、ここで、Qは結合、C〜Cアルキルリンカーまたは
N(R)であり;TはORh1または−NRh1h2であり、ここで、Rh1およ
びRh2は独立して、水素もしくはC〜Cアルキルであるか、またはRh1およびR
h2のうちの1つはメチルであり、もう1つは1または2個のメチルで場合によって置換
されていてもよい6員N含有ヘテロシクロアルキルであるまたはそれらが結合しているN
原子と一緒になって、Rh1およびRh2は、酸素および窒素から選択される0または1
個のさらなるヘテロ原子を有する4〜7員ヘテロシクロアルキル環を形成し、ここで前記
ヘテロシクロアルキル環は1以上のRで場合によって置換されていてもよい;
は、C〜Cアルキル、−NRN1N2あるいはC〜Cシクロアルキルま
たは5もしくは6員ヘテロ環であり、そのシクロアルキルまたはヘテロ環のそれぞれは独
立して、Rで場合によって置換されていてもよい;
は、水素、C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルである;
は、C〜Cアルキル、−NRN1N2、または−NC(O)Rである;
N1およびRN2は、それぞれ独立して水素、C〜Cアルキル、C〜Cシク
ロアルキル、5もしくは6員ヘテロ環であり、そのシクロアルキルまたはヘテロ環のそれ
ぞれは独立して、Rで場合によって置換されていてもよい。
例えば、Rは水素である。
例えば、Rはハロゲン、たとえばフルオロまたはクロロである。例えば、Rはフル
オロである。
たとえば、Rは、メチル、エチル、プロピル、またはイソプロピルである。例えば、
はメチルである。例えば、Rはイソプロピルである。
例えば、Rは、4〜7員ヘテロシクロアルキル(たとえば、アゼチジニル、オキセタ
ニル、チエタニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニ
ル、イソキサゾリジニル、トリアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、1
,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル
、3,6−ジヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロ−2H−チオピラン、およびモルホ
リニルなど)である。
例えば、Rは、5もしくは6員シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルである。
例えば、Rは6員シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルである。
いくつかの実施形態では、Rは、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、シクロペン
チル、またはシクロヘキシルである。
ある実施形態では、Rはメチルである。ある実施形態では、RはNHである。
例えば、Rは、C、CまたはCアルキルである。例えば、Rはメチルである
。例えば、Rはエチルである。
ある実施形態では、Qは結合である。他の実施形態では、Qはメチレンである。
ある実施形態では、TはN(CHである。
ある実施形態では、Rh1およびRh2のうちの1つはメチルであり、他は、1または
2個のメチルで場合によって置換されていてもよい6員N含有ヘテロシクロアルキルであ
る。例えば、6員N含有ヘテロシクロアルキルは環中にさらなるヘテロ原子を含まない。
例えば、6員N含有ヘテロシクロアルキルは、1または2個のメチル基以外にさらに置換
されていない。
ある実施形態では、Rh1およびRh2は、それらが結合しているNと一緒になって、
6員環を形成する。例えば、Tは、ピペリジン、モルホリン、ピペラジン、およびN−
メチルピペラジンから選択される。
例えば、Tはモルホリンである。
ある実施形態では、RはメチルまたはN(CHである。ある実施形態では、R
はC〜Cシクロアルキルまたは5もしくは6員ヘテロ環である。例えば、Rは、
0または1個のRで置換された、6員シクロアルキルまたはヘテロ環である。
ある実施形態では、RはHまたはメチルである。
式III’のある化合物において、Rは水素であり、RはCHであり、Qはメ
チレンである。
式III’のある化合物において、Rはフルオロであり、Rはイソプロピルであり
、Qは結合である。
式III’のある化合物において、Rは水素であり、Rはプロピルまたはイソプロ
ピルであり、Qはメチレンである。
式III’のある化合物において、Rは水素であり、Rはプロピルまたはイソプロ
ピルであり、Qは結合である。
式III’のある化合物において、化合物は式(IIIe)

の化合物であり、式中、
はHまたはFであり、
は、メチル、i−プロピル、またはn−プロピルであり、
は、

であり、式中、RはH、メチル、または

である。
本発明の化合物は、式I”の化合物、およびその薬剤的に許容される塩または溶媒和物
を包含する:

この式中、
’はNまたはCR11’である;
’はNまたはCR13’である;
はNまたはCであり、XがNである場合、R’は存在しない;
は、NR’R’、OR’、S(O)a’’、またはCR’R’R
’であり、ここで、a’は0、1、または2である;
’、R’、R’、およびR10’の各々は独立して、H、またはハロ、ヒドロ
キシル、COOH、C(O)O−C〜Cアルキル、シアノ、C〜Cアルコキシル
、アミノ、モノ−C〜Cアルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜C
シクロアルキル、C〜C10アリール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、および5
もしくは6員ヘテロアリールからなる群から選択される1以上の置換基で場合によって置
換されていてもよいC〜Cアルキルである;
’、R’、およびR’のそれぞれは独立して−Q’−T’であり、ここで
、Q’はハロ、シアノ、ヒドロキシルもしくはC〜Cアルコキシで場合によって置
換されていてもよい結合またはC〜Cアルキルリンカーであり、そしてT’は、H
、ハロ、ヒドロキシル、COOH、シアノ、アジド、またはRS1’であり、ここで、R
S1’はC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
アルコキシル、C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C
10アリール、アミノ、モノ−C〜Cアルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルア
ミノ、4〜12員ヘテロシクロアルキル、または5もしくは6員ヘテロアリールであり、
そしてRS1’は、ハロ、ヒドロキシル、オキソ、COOH、C(O)O−C〜C
ルキル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ、モノ−C〜Cアルキルアミノ、
ジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリール、4
〜12員ヘテロシクロアルキル、および5もしくは6員ヘテロアリールからなる群から選
択される1以上の置換基で場合によって置換されていてもよい;
’は、H、ハロ、シアノ、アジド、OR’、−NR’R’、−C(O)R
’、−C(O)OR’、−C(O)NR’R’、−NR’C(O)R’、−S
(O)b’’、−S(O)b’NR’R’、またはRS2’であり、ここで、R
S2’はC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
シクロアルキル、または4〜12員ヘテロシクロアルキルであり、b’は0、1、また
は2であり、R’およびR’の各々は独立して、HまたはRS3’であり、そしてR
S3’はC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
シクロアルキル、C〜C10アリール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、または5
もしくは6員ヘテロアリールである;あるいはR’およびR’は、それらが結合して
いるN原子と一緒になって、0または1個のさらなるヘテロ原子を有する4〜12員ヘテ
ロシクロアルキル環を形成する;そしてRS2’、RS3’、ならびにR’およびR
’によって形成される4〜12員ヘテロシクロアルキル環のそれぞれは、1以上の−Q
’−T’で場合によって置換されていてもよく、ここで、Q’は結合またはC〜C
アルキルリンカーであって、それぞれハロ、シアノ、ヒドロキシルまたはC〜C
ルコキシで場合によって置換されていてもよく、そしてT’は、H、ハロ、シアノ、−
OR’、−NR’R’、−C(O)R’、−C(O)OR’、−C(O)NR
’R’、−NR’C(O)R’、−NR’C(O)OR’、−S(O)
’、−S(O)NR’R’、またはRS4’であり、ここで、R’およびR
’のそれぞれは独立してHまたはRS5’であり、RS4’およびRS5’のそれぞれは
独立してC〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリール、4〜
12員ヘテロシクロアルキル、または5もしくは6員ヘテロアリールである、あるいはR
’およびR’は、それらが結合しているN原子と一緒になって、0または1個のさら
なるヘテロ原子を有する4〜12員ヘテロシクロアルキル環を形成し、そしてRS4’、
S5’、ならびにR’およびR’によって形成される4〜12員ヘテロシクロアル
キル環のそれぞれは、1以上の−Q’−T’で場合によって置換されていてもよく、
ここで、Q’は結合またはC〜Cアルキルリンカーであり、それぞれハロ、シアノ
、ヒドロキシルまたはC〜Cアルコキシで場合によって置換されていてもよく、そし
てT’は、ハロ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C
10アリール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、5もしくは6員ヘテロアリール、OR
’、COOR’、−S(O)’、−NR’R’、および−C(O)NR
’R’からなる群から選択され、R’およびR’のそれぞれは独立してHもしくは
〜Cアルキルである、または−Q’−T’はオキソである;あるいは−Q
−T’はオキソである;ただし、−Q’−T’はHでないとする;
’は−Q’−T’であり、ここで、Q’は結合、C〜Cアルキルリンカ
ー、またはC〜Cアルケニルリンカーであり、各リンカーはハロ、シアノ、ヒドロキ
シルまたはC〜Cアルコキシで場合によって置換されていてもよく、そしてT’は
、H、ハロ、シアノ、NR’R’、−OR’、−C(O)R’、−C(O)OR
’、−C(O)NR’R’、−C(O)NR’OR’、−NR’C(O)R
’、−S(O)’、またはRS6’であり、ここで、R’およびR’のそれ
ぞれは独立して、HまたはRS7’であり、RS6’およびRS7’のそれぞれは独立し
てC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシク
ロアルキル、C〜C10アリール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、または5もしく
は6員ヘテロアリールであり、そしてRS6’およびRS7’のそれぞれは1以上の−Q
’−T’で場合によって置換されていてもよく、ここで、Q’は結合、C(O)、
C(O)NR’、NR’C(O)、NR’、S(O)、NR’S(O)、ま
たはC〜Cアルキルリンカーであり、R’はHまたはC〜Cアルキルであり、
そしてT’は、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ルキニル、ヒドロキシル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ、モノ−C〜C
アルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキル、C〜C
10アリール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、5もしくは6員ヘテロアリール、また
はS(O)q’’であり、ここで、q’は0、1、または2であり、そしてR’は
、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシク
ロアルキル、C〜C10アリール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、または5もしく
は6員ヘテロアリールであり、そしてTがH、ハロ、ヒドロキシル、またはシアノであ
る場合を除いて、T’は、ハロ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、シアノ、C
アルコキシル、アミノ、モノ−C〜Cアルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキル
アミノ、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリール、4〜12員ヘテロシクロア
ルキル、および5もしくは6員ヘテロアリールからなる群から選択される1以上の置換基
で場合によって置換されていてもよい;または−Q’−T’はオキソである;ただし
、R’はHでないとする;
’、R11’、R12’、およびR13’の各々は独立して、H、ハロ、ヒドロキ
シル、COOH、シアノ、RS8’、ORS8’、またはCOORS8’であり、ここで
、RS8’はC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cシクロアルキル、4〜12員ヘテロシクロアルキル、アミノ、モノ−C〜C
ルキルアミノ、またはジ−C〜Cアルキルアミノであり、そしてRS8’は、ハロ、
ヒドロキシル、COOH、C(O)O−C〜Cアルキル、シアノ、C〜Cアルコ
キシル、アミノ、モノ−C〜Cアルキルアミノ、およびジ−C〜Cアルキルアミ
ノからなる群から選択される1以上の置換基で場合によって置換されていてもよい;また
はR’およびR’は、それらが結合しているN原子と一緒になって、0〜2個のさら
なるヘテロ原子を有する4〜12員ヘテロシクロアルキル環を形成する、またはR’お
よびR’のそれぞれはそれらが結合しているC原子と一緒になって、1〜3個のヘテロ
原子を有するC〜Cシクロアルキルまたは4〜12員ヘテロシクロアルキル環を形成
し、そしてR’およびR’によって形成される4〜12員ヘテロシクロアルキル環ま
たはC〜Cシクロアルキルのそれぞれは1以上の−Q’−T’で場合によって置
換されていてもよく、ここで、Q’は、結合、C(O)、C(O)NR’、NR
C(O)、S(O)、またはC〜Cアルキルリンカーであり、R’はHまたはC
〜Cアルキルであり、そしてT’は、H、ハロ、C〜Cアルキル、ヒドロキシ
ル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ、モノ−C〜Cアルキルアミノ、ジ−
〜Cアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリール、4〜1
2員ヘテロシクロアルキル、5もしくは6員ヘテロアリール、またはS(O)p’
であり、ここで、p’は0、1、または2であり、R’はC〜Cアルキル、C
アルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリ
ール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、または5もしくは6員ヘテロアリールであり、
そしてT’がH、ハロ、ヒドロキシル、またはシアノである場合を除いて、T’は、
ハロ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ、
モノ−C〜Cアルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜Cシクロア
ルキル、C〜C10アリール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、および5もしくは6
員ヘテロアリールからなる群から選択される1以上の置換基で場合によって置換されてい
てもよい;あるいは−Q’−T’はオキソである;そして
14’は存在しない、H、またはハロ、ヒドロキシル、COOH、C(O)O−C
〜Cアルキル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ、モノ−C〜Cアルキル
アミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキル、C〜C10アリ
ール、4〜12員ヘテロシクロアルキル、および5もしくは6員ヘテロアリールからなる
群から選択される1以上の置換基で場合によって置換されていてもよいC〜Cアルキ
ルである。
ただし、化合物は
N−(5−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イ
ル)メチル)カルバモイル)−2−メチルフェニル)フラン−2−カルボキサミド、
N,N’−(5−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−
3−イル)メチル)カルバモイル)−1,3−フェニレン)ジアセトアミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−ピバルアミドベンズアミド、
3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−7−スルホン
アミド)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イ
ル)メチル)ベンズアミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3,5−ジメトキシベンズアミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3,4,5−トリメトキシベンズアミド、
3−アリル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)−4,5−ジメトキシベンズアミド、
4−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)−3−クロロ−N−((4,6−ジメチル−
2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−メトキシベンズアミ
ド、
3−クロロ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンズアミド、または
3−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−5−メトキシ−4−プロポキシベンズアミド
ではないとする。
式(I”)の化合物の1つのサブセットには、式(I”a):

の化合物が含まれる。
式(I”)の化合物の別のサブセットには、式(I”b)、(I”c)、または(I”
d):

の化合物が含まれる。
式(I”)の化合物のさらに別のサブセットは、式(IIA):

の化合物またはその薬剤的に許容される塩が含まれ、式中、nは0、1、または2であり
、UはO、S、N−Q’−T’、またはCH−Q’−T’であり;R12’はC
l、Br、またはメチルであり;そしてR’、R’、Q’、およびT’は本明細
書中で定義されている。
式(I”)の化合物のさらに別のサブセットには、式(IIB):

の化合物またはその薬剤的に許容される塩が含まれ、式中、R’は、環中に1個の窒素
原子を有する4または6員ヘテロシクロアルキルであり、1もしくは2個のメチル基また
は1個のi−プロピル基で置換されている;R’はHまたはFである;R’は、メチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、またはCFであり、R’はCF、また
はCl、またはFであり、ただしR’がメチルである場合、(1)R’はCFであ
る、または(2)R’はFである、または(3)R’はCFであり、R’はFで
ある、または(4)R’はFまたはClであり、R’は、1個だけ窒素を有する6員
ヘテロシクロアルキルであり、2個のメチル基で置換されている。
式(I”)、(I”a)、(I”b)、(I”c)、(IIA)および(IIB)の化
合物は、適用できる場合、以下の1以上の特徴を含み得る:
例えば、X’はCR11’であり、X’はCR13’である。
例えば、X’はCR11’であり、X’はNである。
例えば、X’はNであり、X’はCR13’である。
例えば、X’はNであり、X’はNである。
例えば、XはCである。
例えば、XはNであり、R’は存在しない。
例えば、ZはNR’R’である。
例えば、ZはCR’R’R14’である。
例えば、ZはOR’である。
例えば、ZはS(O)a’’であり、ここで、a’は0、1、または2である。
例えば、R’はHである。
例えば、R’はハロ(例えばフッ素、塩素、臭素、およびヨウ素)である。
例えば、R’はフッ素でない。
例えば、R’は、1以上の−Q’−T’で場合によって置換されていてもよいC
〜Cアルキルである。
例えば、R’はCFである。
例えば、R’は、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、またはC〜C
シクロアルキルであり、それぞれ場合によって1以上の−Q’−T’で置換されてい
てもよい。
例えば、R’はエテニルである。
例えば、R’はエチニルである。
例えば、R’は1以上の−Q’−T’で置換されたエチニルであり、ここで、Q
’は結合またはC〜Cアルキルリンカーであり、T’は、1以上の−Q’−T
’で場合によって置換されていてもよい、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアル
キル、または4〜7員ヘテロシクロアルキル(たとえば、アゼチジニル、オキセタニル、
チエタニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イ
ソキサゾリジニル、トリアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、1,2,
3,6−テトラヒドロピリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、3,
6−ジヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロ−2H−チオピラニル、1,4−ジアゼパ
ニル、1,4−オキサゼパニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニ
ル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、およびモルホリニルなど)であ
る。
例えば、R’はシアノである。
例えば、R’はアジドである。
例えば、R’はC(O)Hである。
例えば、R’はOR’または−C(O)R’である。
例えば、R’は、C〜Cアルキルまたは4〜7員ヘテロシクロアルキル(たとえ
ば、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラ
ゾリジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、トリアゾリジニル、テトラヒドロ
フラニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、ピペラジニル、テ
トラヒドロ−2H−ピラニル、3,6−ジヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロ−2H
−チオピラニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−オキサゼパニル、2−オキサ−5−ア
ザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニ
ル、およびモルホリニル、およびその他)であり、これは1以上の−Q’−T’で場
合によって置換されていてもよい。
例えば、R’は、1以上の−Q’−T’で場合によって置換されていてもよい4
〜7員ヘテロシクロアルキル(たとえば、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピ
ロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニ
ル、トリアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、3,6−ジヒドロ−
2H−ピラニル、テトラヒドロ−2H−チオピラニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−
オキサゼパニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−ジ
アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、およびモルホリニル、およびその他)である。
例えば、R’は、ピペリジニル、2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジニル、1
,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、2,2,6,6−テトラメチル−1,2,3,
6−テトラヒドロピリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロ−2H−ピラ
ニル、3,6−ジヒドロ−2H−ピラニル、またはピロリジニルであり、そのそれぞれは
1以上の−Q’−T’で場合によって置換されていてもよい。
例えば、R’は、1以上の−Q’−T’で場合によって置換されていてもよい4
〜7員ヘテロシクロアルキルであり、そして−Q’−T’はオキソであるか、または
’は結合であり、T’は、−OR’、−NR’R’、−C(O)R’、−
C(O)OR’、−S(O)’、C〜Cアルキル、または4〜7員ヘテロシ
クロアルキルであり、R’またはR’がHではない場合、そのそれぞれは1以上の−
’−T’で場合によって置換されていてもよい。
例えば、R’は、−NR’R’、−C(O)R’、−C(O)OR’、−C
(O)NR’R’、−NR’C(O)R’、−SR’、−S(O)’、
または−S(O)NR’R’である。
例えば、R’およびR’のそれぞれは独立して、H、C〜Cアルキル、または
1以上の−Q’−T’で場合によって置換されていてもよいC〜Cシクロアルキ
ルである。
例えば、R’およびR’のうちの1つはHである。
例えば、R’およびR’は、それらが結合しているN原子と一緒になって、そのN
原子に加えて0または1個のさらなるヘテロ原子を有する4〜7員ヘテロシクロアルキル
環(たとえば、アゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキ
サゾリジニル、イソキサゾリジニル、トリアゾリジニル、ピペリジニル、1,2,3,6
−テトラヒドロピリジニル、ピペラジニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−オキサゼパ
ニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.1]ヘプタニル、およびモルホリニルなど)を形成し、そしてこの環は1以
上の−Q’−T’で場合によって置換されていてもよい。
例えば、−Q’−T’はオキソである。
例えば、Q’は結合である。
例えば、Q’は非置換C〜Cアルキルリンカーである。
例えば、T’はC〜CアルキルまたはC〜C10アリールであり、それぞれ1
以上の−Q’−T’で場合によって置換されていてもよい。
例えば、T’は非置換置換直鎖C〜Cまたは分枝C〜Cアルキルであり、限
定されるものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、
s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、s−ペンチルおよびn−ヘキシルを包含する。
例えば、T’はフェニルである。
例えば、T’はハロ(例えばフッ素、塩素、臭素、およびヨウ素)である。
例えば、T’は、1以上の−Q’−T’で場合によって置換されていてもよい、
4〜7員ヘテロシクロアルキル(たとえば、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、
ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジ
ニル、トリアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、3,6−ジヒドロ
−2H−ピラニル、テトラヒドロ−2H−チオピラニル、1,4−ジアゼパニル、1,4
−オキサゼパニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−
ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、およびモルホリニル、およびその他)である
例えば、T’は−OR’、−NR’R’、−C(O)R’、−C(O)OR
’、または−S(O)’である。
例えば、R’は、C〜Cアルキルまたは4〜7員ヘテロシクロアルキル(たとえ
ば、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラ
ゾリジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、トリアゾリジニル、テトラヒドロ
フラニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、ピペラジニル、テ
トラヒドロ−2H−ピラニル、3,6−ジヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロ−2H
−チオピラニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−オキサゼパニル、2−オキサ−5−ア
ザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニ
ル、およびモルホリニル、およびその他)であり、これは1以上の−Q’−T’で場
合によって置換されていてもよい。
例えば、R’およびR’のそれぞれは独立して、Hまたは1以上の−Q’−T
’で場合によって置換されていてもよいC〜Cアルキルである。
例えば、R’はHである。
例えば、R’はHである。
例えば、R’およびR’は、それらが結合しているN原子と一緒になって、そのN
原子に加えて0または1個のさらなるヘテロ原子を有する4〜7員ヘテロシクロアルキル
環(たとえば、アゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキ
サゾリジニル、イソキサゾリジニル、トリアゾリジニル、ピペリジニル、1,2,3,6
−テトラヒドロピリジニル、ピペラジニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−オキサゼパ
ニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.1]ヘプタニル、およびモルホリニルなど)を形成し、この環は1以上の−
’−T’で場合によって置換されていてもよい。
例えば、Q’は結合であり、T’は、−OR’、−NR’R’、−C(O)
’、−C(O)OR’、−S(O)’、C〜Cアルキル、または4〜7
員ヘテロシクロアルキルであり、そのそれぞれは、R’またはR’がHではない場合
は1以上の−Q’−T’で場合によって置換されていてもよい。
例えば、−Q’−T’はオキソである。
例えば、T’は4〜7員ヘテロシクロアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであ
り、1以上の−Q’−T’はオキソである。
例えば、Q’は、結合または非置換もしくは置換C〜Cアルキルリンカーである
例えば、T’は、H、ハロ、4〜7員ヘテロシクロアルキル、C〜Cアルキル、
OR’、COOR’、−S(O)’、NR’R’、または−C(O)N
’R’である。
例えば、R’およびR’のうちの1つはHである。
例えば、Q’は結合またはC〜Cアルキルリンカーであり、T’は、C〜C
アルキル、ハロ、OR’、−S(O)’、−NR’R’、および−C(O
)NR’R’からなる群から選択される。
例えば、Q’は結合またはC〜Cアルキルリンカーであり、T’は、C〜C
アルキル、OR’、−S(O)’、または−NR’R’からなる群から選
択される。
例えば、R’はHである。
例えば、R’はHである。
例えば、R’は−C(O)R’である。
例えば、R’は−C(O)R’であり、ここで、R’はC〜Cシクロアルキ
ル、4〜7員ヘテロシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルである。
例えば、R’は、1以上の−Q’−T’で置換されたC〜C10アリールであ
る。
例えば、R’は、1以上の−Q’−T’で場合によって置換されていてもよいフ
ェニルである。
例えば、R’は、1以上の−Q’−T’で場合によって置換されていてもよいC
〜Cアルキルである。
例えば、R’は1以上の−Q’−T’で場合によって置換されていてもよいC
〜Cシクロアルキルである。
例えば、R’は、1以上の−Q’−T’で場合によって置換されていてもよい4
〜7員ヘテロシクロアルキル(たとえば、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピ
ロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニ
ル、トリアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、3,6−ジヒドロ−
2H−ピラニル、テトラヒドロ−2H−チオピラニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−
オキサゼパニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−ジ
アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、およびモルホリニルなど)である。
例えば、R’は1以上の−Q’−T’で場合によって置換されていてもよい5〜
6員ヘテロシクロアルキルである。
例えば、R’はイソプロピルである。
例えば、R’は、ピロリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラン、シクロペンチ
ル、またはシクロヘキシル、シクロヘプチルであり、それぞれは1つの−Q’−T
で場合によって置換されていてもよい。
例えば、R’はシクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、それぞれは1つの−Q
’−T’で場合によって置換されていてもよい。
例えば、R’はテトラヒドロピランまたは

である。
例えば、R’は

である。
例えば、R’は

である。
例えば、R’は

例えば、

である。
例えば、R’は

である。
例えば、R’は

である。
例えば、Q’はNHC(O)であり、T’はC〜CアルキルまたはC〜C
アルコキシである。
例えば、−Q’−T’はオキソである。
例えば、T’は4〜7員ヘテロシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル、または
〜C10アリールであり、1以上の−Q’−T’はオキソである。
例えば、R’は、1−オキシド−テトラヒドロ−2H−チオピラニルまたは1,1−
ジオキシド−テトラヒドロ−2H−チオピラニルである。
例えば、R’はシクロヘキサノニル、例えば、シクロヘキサノン−4−イルである。
例えば、T’は、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシル、C
シクロアルキル、C〜C10アリール、または4〜7員ヘテロシクロアルキルであ
る。
例えば、Q’は結合であり、T’はC〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキ
ル、または4〜7員ヘテロシクロアルキルである。
例えば、Q’は結合であり、T’は5もしくは6員ヘテロアリール、アミノ、モノ
−C〜Cアルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノであり、T’は、ハロ、
ヒドロキシル、C〜Cアルコキシル、またはC〜Cシクロアルキルからなる群か
ら選択される1以上の置換基で場合によって置換されていてもよい。
例えば、Q’は、CO、S(O)、またはNHC(O)であり;そしてT’はC
〜Cアルキル、C〜Cアルコキシル、C〜Cシクロアルキル、または4〜7
員ヘテロシクロアルキルである。
例えば、T’は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシルであり、それぞ
れハロ、ヒドロキシル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ、モノ−C〜C
ルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、またはC〜Cシクロアルキルで場合
によって置換されていてもよい。
例えば、Q’はC〜Cアルキルリンカーであり、T’はHまたはC〜C10
アリールである。
例えば、Q’はC〜Cアルキルリンカーであり、T’は、C〜Cシクロア
ルキル、4〜7員ヘテロシクロアルキル、またはS(O)q’’である。
例えば、R’はハロ(たとえば、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素)であり、Z
はS(O)a’’であり、ここで、a’は0、1、または2であり、R’は、C
〜Cアルキル(たとえば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、ブチル、も
しくはt−ブチル)、C〜Cシクロアルキル(たとえば、シクロペンチル、シクロヘ
キシル、もしくはシクロヘプチル)または4〜7員ヘテロシクロアルキル(たとえば、ア
ゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジ
ニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、トリアゾリジニル、テトラヒドロフラニ
ル、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、ピペラジニル、テトラヒ
ドロ−2H−ピラニル、3,6−ジヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロ−2H−チオ
ピラニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−オキサゼパニル、2−オキサ−5−アザビシ
クロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、お
よびモルホリニルなど)であり、R’は1以上の−Q’−T’で場合によって置換
されていてもよい。
例えば、R’はハロ(たとえば、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素)であり、Z
はOR’であり、ここで、R’は、4〜7員ヘテロシクロアルキル(たとえば、アゼ
チジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニ
ル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、トリアゾリジニル、テトラヒドロフラニル
、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、ピペラジニル、テトラヒド
ロ−2H−ピラニル、3,6−ジヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロ−2H−チオピ
ラニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−オキサゼパニル、2−オキサ−5−アザビシク
ロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、およ
びモルホリニルなど)であり、R’は1以上の−Q’−T’で場合によって置換さ
れていてもよい。
例えば、R11’はHである。
例えば、R’およびR’のそれぞれは独立して、Hまたはアジド、ハロ、アミノ、
モノ−C〜Cアルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、もしくはC〜C
アリールで場合によって置換されていてもよいC〜Cアルキルである。
例えば、R’およびR’のそれぞれは独立して、C〜Cアルコキシルで場合に
よって置換されていてもよいC〜Cアルキルである。
例えば、R’およびR’のそれぞれはメチルである。
例えば、R’はHである。
例えば、R’は、アジド、ハロ、アミノ、モノ−C〜Cアルキルアミノ、ジ−C
〜Cアルキルアミノ、またはC〜C10アリールで場合によって置換されていても
よいC〜Cアルキルである。
例えば、R12’は、H、メチル、エチル、エテニル、またはハロである。
例えば、R12’はメチルである。
例えば、R12’はエチルである。
例えば、R12’はエテニルまたはプロペニルである。
例えば、R12’はメトキシルである。
例えば、R’は、H、メチル、エチル、またはエテニルである。
例えば、R’はメチルである。
例えば、R’はエチルである。
例えば、R’はプロピルである。
例えば、R’はエテニルまたはプロペニルである。
例えば、R’は、ハロ(たとえば、F、Cl、もしくはBr)、ヒドロキシル、また
はC〜Cアルコキシルからなる群から選択される1以上の置換基で置換されたC
アルキルである。
例えば、R’は、場合によって置換されていてもよい4〜7員ヘテロシクロアルキル
(たとえば、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、イミダゾリジニ
ル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、トリアゾリジニル、テト
ラヒドロフラニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、ピペラジ
ニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、3,6−ジヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒド
ロ−2H−チオピラニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−オキサゼパニル、2−オキサ
−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]
ヘプタニル、およびモルホリニル、およびその他)である。
例えば、R’はピペリジニルである。
例えば、R’は場合によって置換されていてもよい4〜7員ヘテロシクロアルキルで
あり、R’は−Q’−T’であり、ここでQ’は結合またはC〜Cアルキル
リンカーであり、T’は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキルまたは
4〜7員ヘテロシクロアルキルである。
例えば、R’もR’もテトラヒドロピランではない。
例えば、ZはNR’R’またはCR’R’R14’であり、ここで、R
およびR’は、それらが結合している原子と一緒になって、1〜3個のヘテロ原子を有
する4〜11員ヘテロシクロアルキル環(たとえば、アゼチジニル、オキセタニル、チエ
タニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソキ
サゾリジニル、トリアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、1,2,3,
6−テトラヒドロピリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、3,6−
ジヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロ−2H−チオピラニル、1,4−ジアゼパニル
、1,4−オキサゼパニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、モルホリニル、およびその他)また
はC〜Cシクロアルキルを形成し、それぞれは1以上の−Q’−T’で場合によ
って置換されていてもよい。
例えば、R’およびR’によって形成される環は、アゼチジニル、ピロリジニル、
ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、およびシクロヘキセニルからなる群から選
択され、それぞれは1つの−Q’−T’によって場合によって置換されていてもよい
例えば、−Q’−T’はオキソである。
例えば、T’は、H、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシル、C
シクロアルキル、C〜C10アリール、または4〜7員ヘテロシクロアルキルであ
る。
例えば、Q’は結合であり、TはC〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル
、または4〜7員ヘテロシクロアルキルである。
例えば、Q’は、CO、S(O)、またはNHC(O)であり;そしてT’は、
〜Cアルキル、C〜Cアルコキシル、C〜Cシクロアルキル、または4〜
7員ヘテロシクロアルキルである。
例えば、T’は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシルであり、それぞ
れハロ、ヒドロキシル、シアノ、C〜Cアルコキシル、アミノ、モノ−C〜C
ルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、またはC〜Cシクロアルキルで場合
によって置換されていてもよい。
例えば、Q’はC〜Cアルキルリンカーであり、T’はHまたはC〜C10
アリールである。
例えば、Q’はC〜Cアルキルリンカーであり、T’はC〜Cシクロアル
キル、4〜7員ヘテロシクロアルキル、またはS(O)p’’である。
例えば、R’およびR’のそれぞれは独立してC〜Cアルキルである。
例えば、R’は−S(O)b’’またはアジドであり、ここで、b’は0、1、
または2であり、R’はC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
そしてZはNR’R’であり、ここで、R’はC〜Cシクロアルキル(たと
えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、もしくはシクロヘプチル)または4〜7員ヘテ
ロシクロアルキル(たとえば、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル
、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、トリア
ゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリ
ジニル、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、3,6−ジヒドロ−2H−ピラ
ニル、テトラヒドロ−2H−チオピラニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−オキサゼパ
ニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.1]ヘプタニル、およびモルホリニルなど)であり、それぞれは、1以上の
−Q’−T’で場合によって置換されていてもよく、そしてR’はHまたはC
アルキル(たとえば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、ブチル、もし
くはt−ブチル)である。
例えば、R’はハロ(たとえば、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素)であり、Z
はNR’R’またはCR’R’R14’であり、ここで、R’およびR’は
、それらが結合している原子と一緒になって、1〜3個のヘテロ原子を有する4〜11員
ヘテロシクロアルキル環(たとえば、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリ
ジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、
トリアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、3,6−ジヒドロ−2H
−ピラニル、テトラヒドロ−2H−チオピラニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−オキ
サゼパニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−ジアザ
ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、モルホリニル、およびその他)またはC〜C
クロアルキルを形成し、それぞれは1以上の−Q’−T’で場合によって置換されて
いてもよい。
例えば、R13’はHまたはメチルである。
例えば、R13’はHである。
例えば、R’はHである。
例えば、R’、R’、およびR10’のそれぞれはHである。
適用可能な場合、本発明の化合物の前記特徴に加えて、式(IIA)の化合物は、1以
上の以下の特徴を含み得る:
例えば、Q’は結合であり、T’は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロ
アルキル、4〜12員ヘテロシクロアルキル、5もしくは6員ヘテロアリール、アミノ、
モノ−C〜Cアルキルアミノ、またはジ−C〜Cアルキルアミノであり、T
は、ハロ、ヒドロキシル、C〜Cアルコキシル、またはC〜Cシクロアルキルか
らなる群から選択される1以上の置換基で場合によって置換されていてもよい。
例えば、Q’は、CO、S(O)、またはNHC(O)であり;そしてT’はC
〜Cアルキル、C〜Cアルコキシル、C〜Cシクロアルキル、または4〜1
2員ヘテロシクロアルキルである。
例えば、Q’はC〜Cアルキルリンカーであり、T’はHまたはC〜C10
アリールである。
例えば、Q’はC〜Cアルキルリンカーであり、T’はC〜Cシクロアル
キル、4〜12員ヘテロシクロアルキル、またはS(O)である。
例えば、Q’はNHC(O)であり、T’はC〜CアルキルまたはC〜C
アルコキシである。
例えば、1以上の−Q’−T’はオキソである。
例えば、UはCH−Q’−T’であり、nは0である。
例えば、1以上の−Q’−T’はオキソである。
例えば、Q’は結合またはC(O)であり、T’はC〜CアルキルまたはC
〜Cアルコキシである。
本発明の代表的な化合物としては、表1Aおよび1Bに列挙した化合物が挙げられる。



























本明細書中で用いられる場合、「アルキル」、「C、C、C、C、Cもしく
はCアルキル」または「C〜Cアルキル」は、C、C、C、C、Cもし
くはC直鎖(線状)飽和脂肪族炭化水素基およびC、C、CもしくはC分枝飽
和脂肪族炭化水素基を包含することが意図される。例えば、C〜Cアルキルは、C
、C、C、C、CおよびCアルキル基を包含することが意図される。アルキル
の例としては、1〜6個の炭素原子を有する部分、例えば限定されるものではないが、メ
チル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n
−ペンチル、s−ペンチルまたはn−ヘキシルが挙げられる。
ある実施形態において、直鎖または分枝アルキルは6個以下の炭素原子を有し(たとえ
ば、直鎖についてはC〜C、分枝鎖についてはC〜C)、そして別の実施形態で
は、直鎖または分枝アルキルは4個以下の炭素原子を有する。
本明細書中で用いられる場合、「シクロアルキル」という語は、3〜30個の炭素原子
を有する(たとえば、C〜C10)飽和または不飽和非芳香族炭化水素単環または多環
(たとえば、縮合、架橋、またはスピロ環)系を指す。シクロアルキルの例としては、限
定されるものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロ
ヘプテニル、およびアダマンチルが挙げられる。「ヘテロシクロアルキル」という語は、
特別の定めのない限り、1以上のヘテロ原子(例えばO、N、S、またはSe)を有する
飽和または不飽和非芳香族3〜8員単環、7〜12員2環(縮合、架橋、もしくはスピロ
環)、または11〜14員3環系(縮合、架橋、もしくはスピロ環)を指す。ヘテロシク
ロアルキル基の例としては、限定されるものではないが、ピペリジニル、ピペラジニル、
ピロリジニル、ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、イソインドリニル、インドリニル
、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、トリア
ゾリジニル、テトラヒドロフラニル、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエ
タニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピ
ラニル、ピラニル、モルホリニル、1,4−ジアゼパニル、1,4−オキサゼパニル、2
−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5−ジアザビシクロ[2.
2.1]ヘプタニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタニル、2,6−ジア
ザスピロ[3.3]ヘプタニル、1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカニル
などが挙げられる。
「場合によって置換されていてもよいアルキル」という語は、非置換アルキルまたは炭
化水素骨格の1以上の炭素上の1以上の水素原子を置換する指定の置換基を有するアルキ
ルを指す。そのような置換基としては、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハ
ロゲン、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコ
キシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキル
カルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキル
アミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシ
ル、ホスフェート、ホスホナート、ホスフィナート、アミノ(アルキルアミノ、ジアルキ
ルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノおよびアルキルアリールアミノを含む)、
アシルアミノ(アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイルお
よびウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル,アルキルチオ,アリールチ
オ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホナート、スル
ファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシ
クリル、アルキルアリール、または芳香族もしくはヘテロ芳香族部分を挙げることができ
る。
「アリールアルキル」または「アラルキル」部分は、アリール(たとえば、フェニルメ
チル(ベンジル))で置換されたアルキルである。「アルキルアリール」部分は、アルキ
ルで置換されたアリール(たとえば、メチルフェニル)である。
本明細書中で用いられる場合、「アルキルリンカー」は、C、C、C、C、C
またはC直鎖(線状)飽和二価脂肪族炭化水素基およびC、C、CまたはC
分枝飽和脂肪族炭化水素基を包含することが意図される。例えば、C〜Cアルキルリ
ンカーは、C、C、C、C、CおよびCアルキルリンカー基を包含すること
が意図される。アルキルリンカーの例としては、1〜6個の炭素原子を有する部分、例え
ば限定されるものではないが、メチル(−CH−)、エチル(−CHCH−)、n
−プロピル(−CHCHCH−)、i−プロピル(−CHCHCH−)、n−
ブチル(−CHCHCHCH−)、s−ブチル(−CHCHCHCH−)
、i−ブチル(−C(CHCH−)、n−ペンチル(−CHCHCHCH
CH−)、s−ペンチル(−CHCHCHCHCH−)またはn−ヘキシル
(−CHCHCHCHCHCH−)が挙げられる。
「アルケニル」は、少なくとも1つの二重結合を含む以外は上述のアルキルと長さおよ
び可能な置換が類似している不飽和脂肪族基を包含する。例えば、「アルケニル」という
語は、直鎖アルケニル基(たとえば、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘ
キセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル)、および分枝アルケニル基を
包含する。ある実施形態では、直鎖または分枝アルケニル基はその骨格中に6個以下の炭
素原子を有する(たとえば、直鎖についてはC〜C、分枝鎖についてはC〜C
。「C〜C」という語は、2〜6個の炭素原子を含むアルケニル基を包含する。「C
〜C」という語は、3〜6個の炭素原子を含むアルケニル基を包含する。
「場合によって置換されていてもよいアルケニル」という語は、非置換アルケニルまた
は指定の置換基が1以上の炭化水素主鎖炭素原子上の1以上の水素原子と置換している置
換アルケニルを指す。そのような置換基としては、例えば、アルキル、アルケニル、アル
キニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキ
シ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート
、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル
、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、
アルコキシル、ホスフェート、ホスホナート、ホスフィナート、アミノ(アルキルアミノ
、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノおよびアルキルアリールアミノ
を含む)、アシルアミノ(アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カル
バモイルおよびウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル,アルキルチオ,
アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホナ
ート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、ヘテロ
シクリル、アルキルアリール、または芳香族もしくはヘテロ芳香族部分が挙げられる。
「アルキニル」は、少なくとも1つの三重結合を含む以外は上述のアルキルと長さおよ
び可能な置換が類似している不飽和脂肪族基を包含する。例えば、「アルキニル」は、直
鎖アルキニル基(たとえば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル
、へプチニル、オクチニル、ノニニル、デシニル)、および分枝アルキニル基を包含する
。ある実施形態では、直鎖または分枝アルキニル基はその骨格中に6個以下の炭素原子を
有する(たとえば、直鎖についてはC〜C、分枝鎖についてはC〜C)。「C
〜C」という語は、2〜6個の炭素原子を含むアルキニル基を包含する。「C〜C
」という語は、3〜6個の炭素原子を含むアルキニル基を包含する。
「場合によって置換されていてもよいアルキニル」という語は、非置換アルキニルまた
は1以上の炭化水素主鎖炭素原子上の1以上の水素原子を置換する指定の置換基を有する
アルキニルを指す。そのような置換基としては、例えば、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ
、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、
アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、
アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ア
ルコキシル、ホスフェート、ホスホナート、ホスフィナート、アミノ(アルキルアミノ、
ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノおよびアルキルアリールアミノを
含む)、アシルアミノ(アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバ
モイルおよびウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル,アルキルチオ,ア
リールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホナー
ト、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、
ヘテロシクリル、アルキルアリール、または芳香族もしくはヘテロ芳香族部分を挙げるこ
とができる。
他の場合によって置換されていてもよい部分(例えば場合によって置換されていてもよ
いシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール)には、非
置換部分および1以上の指定の置換基を有する部分の両方が含まれる。例えば、置換ヘテ
ロシクロアルキルには、1以上アルキル基で置換されたもの、例えば2,2,6,6−テ
トラメチル−ピペリジニルおよび2,2,6,6−テトラメチル−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジニルが含まれる。
「アリール」は、少なくとも1つの芳香環を有する「共役」すなわち多環系を含む芳香
属性を有する基を包含し、その環構造中にヘテロ原子を含まない。例としては、フェニル
、ベンジル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレニルなどが挙げられる。
「ヘテロアリール」基は、1〜4個のヘテロ原子を環構造中に有する以外は前記定義の
とおりのアリール基であり、「アリールヘテロ環」または「ヘテロ芳香族」と呼ばれる場
合もある。本明細書中で用いられる場合、炭素原子と1以上のヘテロ原子、例えば窒素、
酸素およびイオウからなる群から独立して選択される1もしくは1〜2もしくは1〜3も
しくは1〜4もしくは1〜5もしくは1〜6個のヘテロ原子、または例えば1、2、3、
4、5、もしくは6個のヘテロ原子とからなる、安定な5、6、もしくは7員単環、また
は7、8、9、10、11、もしくは12員2環式芳香族ヘテロ環を包含することが意図
される。窒素原子は置換または非置換であってよい(すなわち、NまたはNR、ここで、
RはHまたは定義されるような他の置換基である)。窒素およびイオウヘテロ原子は場合
によって酸化されていてもよい(すなわち、N→OおよびS(O)、ここで、p=1ま
たは2)。芳香族ヘテロ環中のSおよびO原子の総数は1以下であることに留意すべきで
ある。
ヘテロアリール基の例としては、ピロール、フラン、チオフェン、チアゾール、イソチ
アゾール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、オキサゾール、イ
ソオキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピリミジンなどが挙げられる。
さらに、「アリール」および「ヘテロアリール」という語は、多環式アリールおよびヘ
テロアリール基、例えば、3環式、2環式、例えば、ナフタレン、ベンゾオキサゾール、
ベンゾジオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチオフェン、メ
チレンジオキシフェニル、キノリン、イソキノリン、ナフチリジン、インドール、ベンゾ
フラン、プリン、ベンゾフラン、デアザプリン、インドリジンを包含する。
多環式芳香環の場合、環のうちの1つだけが芳香族である必要がある(たとえば、2,
3−ジヒドロインドール)が、環のすべてが芳香族であってもよい(例えば、キノリン)
。第2の環がさらに縮合または架橋していてもよい。
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール環は、上述
のような置換基、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシル
、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカル
ボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニ
ル、アルキルアミノカルボニル、アラルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボ
ニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アラルキルカルボニル、アルケニルカ
ルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフ
ェート、ホスホナート、ホスフィナート、アミノ(アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、
アリールアミノ、ジアリールアミノおよびアルキルアリールアミノを含む)、アシルアミ
ノ(アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイルおよびウレイ
ドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル,アルキルチオ,アリールチオ、チオカ
ルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホナート、スルファモイル
、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、ア
ルキルアリール、または芳香族もしくはヘテロ芳香族部分で1以上の環の位置(たとえば
、環を形成する炭素またはNなどのヘテロ原子)にて置換され得る。アリールおよびヘテ
ロアリール基はまた、脂環式またはヘテロ環式環と縮合または架橋される可能性もあり、
これらは多環系(たとえば、テトラリン、メチレンジオキシフェニル)を形成するような
芳香族ではない。
本明細書中で用いられる場合、「炭素環(carbocycleまたはcarbocy
clic ring)」は、指定された数の炭素を有する任意の安定な単環、2環式また
は3環式環を包含することが意図され、そのいずれかが、不飽和、または芳香族であり得
る。炭素環はシクロアルキルおよびアリールを包含する。例えば、C〜C14炭素環は
、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13または14個の炭素原子を有す
る単環、2環式または3環式環を包含することが意図される。炭素環の例としては、限定
されるものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロブテニル、シクロペンチ
ル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘプテニル、シクロヘプチル、シクロヘ
プテニル、アダマンチル、シクロオクチル、シクロオクテニル、シクロオクタジエニル、
フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、アダマンチルおよびテトラヒドロナフ
チルが挙げられる。[3.3.0]ビシクロオクタン、[4.3.0]ビシクロノナン、
[4.4.0]ビシクロデカンおよび[2.2.2]ビシクロオクタンをはじめとする架
橋環も炭素環の定義に含まれる。架橋環は、1個以上の炭素原子が2個の隣接しない炭素
原子を連結する場合に生じる。1つの実施形態において、架橋環は1または2個の炭素原
子である。ブリッジは常に単環を3環式環に変えることに注意する。環が架橋されている
場合、環について言及される置換基はブリッジ上にも存在し得る。縮合(たとえば、ナフ
チル、テトラヒドロナフチル)およびスピロ環も含まれる。
本明細書中で用いられる場合、「ヘテロ環」または「ヘテロ環式基」は、少なくとも1
つの環ヘテロ原子(たとえば、N、OまたはS)を含む任意の環構造(飽和、不飽和、ま
たは芳香族)を含む。ヘテロ環には、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリールが含ま
れる。ヘテロ環の例としては、モルホリン、ピロリジン、テトラヒドロチオフェン、ピペ
リジン、ピペラジン、オキセタン、ピラン、テトラヒドロピラン、アゼチジン、およびテ
トラヒドロフランが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
ヘテロ環式基の例としては、限定されるものではないが、アクリジニル、アゾシニル、
ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベン
ゾオキサゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベン
ゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリニ
ル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シ
ンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロ
フロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イ
ミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドレニル、インドリニル、イン
ドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イサチノイル、イソベンゾフラニル、イソ
クロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、
イソチアゾリル、イソオキサゾリル、メチレンジオキシフェニル、モルホリニル、ナフチ
リジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾ
リル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オ
キサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾ−ル5(4H)−オン、オキサゾリジニル、
オキサゾリル、oxインドリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニ
ル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチニル、フェノキサジニル、フタラジ
ニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、ピペロニル、プ
テリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾ
リル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピ
リジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロ
リル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニ
ル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テ
トラゾリル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2
,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チ
アントレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノ
イミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−
トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリルおよびキサンテニ
ルが挙げられる。
「置換された」という語は、本明細書中で用いられる場合、指定の原子上のいずれか1
個以上の水素原子が表示された基から選択されたもので置換されていることを意味し、た
だし、指定の原子の通常の価数を超えないものとし、置換の結果、安定な化合物が得られ
るものとする。置換基がオキソまたはケト(すなわち=O)である場合、原子上の2個の
水素原子は置換される。ケト置換基は芳香族部分上に存在しない。環二重結合は、本明細
書中で用いられる場合、2つの隣接する原子間で形成される二重結合(たとえば、C=C
、C=NまたはN=N)である。「安定な化合物」および「安定な構造」は、反応混合物
から有用な純度に単離し、そして有効な治療薬に処方するのに耐えるために十分強固な化
合物を指すことを意図する。
置換基に対する結合は、環中の2個の原子を連結する結合を交差させ、そのような置換
基はは環中の任意の原子と結合することができることが示されている。ある置換基が、そ
のような置換基が所与の式の化合物の残部と結合するのに介する原子を表示せずに記載さ
れている場合、そのような置換基はかかる式中のどの原子を介しても結合することができ
る。置換基および/または変数の組み合わせは、そのような組み合わせの結果、安定な化
合物が得られる場合に限り、許容される。
任意の変数(たとえば、R)がある化合物の任意の構成成分または式中に複数個ある
場合、各場合でのその定義は他のすべてでのその定義とは独立している。したがって、例
えば、ある基が0〜2個のR部分で置換されていることが示されている場合、その基は
2個までのR部分で場合によって置換されていてもよく、各場合でのRはRの定義
とは独立して選択される。また、置換基および/または変数の組み合わせは、そのような
組み合わせの結果、安定な化合物が得られる場合に限り、許容される。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」という語は、−OHまたは−Oを有する基を
包含する。
本明細書中で用いられる場合、「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブ
ロモおよびヨードを指す。「過ハロゲン化」という語は、概して、全ての水素がハロゲン
原子で置換されている部分を指す。「ハロアルキル」または「ハロアルコキシル」という
語は、1以上のハロゲン原子で置換されたアルキルまたはアルコキシルを指す。
「カルボニル」という語は、二重結合で酸素原子に結合した炭素を含む化合物および部
分を包含する。カルボニルを含む部分の例としては、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、
アミド、エステル、アンヒドリドなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない
「カルボキシル」という語は、−COOHまたはそのC〜Cアルキルエステルを指
す。
「アシル」は、アシルラジカル(R−C(O)−)またはカルボニル基を含む部分を包
含する。「置換アシル」は、1以上の水素原子が、例えば、アルキル基、アルキニル基、
ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アル
コキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキ
ルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキ
ルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキ
シル、ホスフェート、ホスホナート、ホスフィナート、アミノ(アルキルアミノ、ジアル
キルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノおよびアルキルアリールアミノを含む)
、アシルアミノ(アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル
およびウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル,アルキルチオ,アリール
チオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホナート、ス
ルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロ
シクリル、アルキルアリール、または芳香族もしくはヘテロ芳香族部分で置換されている
アシル基を包含する。
「アロイル」は、カルボニル基に結合したアリールまたはヘテロ芳香族部分を有する部
分を包含する。アロイル基の例としては、フェニルカルボキシ、ナフチルカルボキシなど
が挙げられる。
「アルコキシアルキル」、「アルキルアミノアルキル」、および「チオアルコキシアル
キル」は、前述のようなアルキル基であって、酸素、窒素、またはイオウ原子が1以上の
炭化水素主鎖炭素原子と置換しているものを包含する。
「アルコキシ」または「アルコキシル」という語は、酸素原子と共有結合した置換およ
び非置換アルキル、アルケニルおよびアルキニル基を包含する。アルコキシ基またはアル
コキシルラジカルの例としては、メトキシ、エトキシ、イソプロピルオキシ、プロポキシ
、ブトキシおよびペントキシ基が挙げられるが、これらに限定されるものではない。置換
アルコキシ基の例としては、ハロゲン化アルコキシ基が挙げられる。アルコキシ基は、ア
ルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリール
カルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カ
ルボキシレート、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、ア
ミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチ
オカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホナート、ホスフィナート、アミノ(
アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、およびアルキ
ルアリールアミノを含む)、アシルアミノ(アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボ
ニルアミノ、カルバモイルおよびウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル
,アルキルチオ,アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフ
ィニル、スルホナート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル
、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、または芳香族もしくはヘテロ芳
香族部分などの基で置換することができる。ハロゲン置換アルコキシ基の例つぉいては、
フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロメトキシ、ジク
ロロメトキシおよびトリクロロメトキシが挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。
「エーテル」または「アルコキシ」という語は、2個の炭素原子またはヘテロ原子に結
合した酸素を含む化合物または部分を包含する。例えば、この語は、「アルコキシアルキ
ル」を包含し、これはアルキル基と共有結合する酸素結合に共有結合したアルキル、アル
ケニル、またはアルキニル基を指す。
「エステル」という語は、カルボニル基の炭素に結合した酸素結合に結合した炭素また
はヘテロ原子を含む化合物または部分を包含する。「エステル」という語は、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、ペントキ
シカルボニルなどのアルコキシカルボキシ基を包含する。
「チオアルキル」という語は、イオウ原子と結合したアルキル基を含む化合物または部
分を包含する。チオアルキル基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヒド
ロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニ
ルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、カルボキシ酸(car
boxyacid),アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル
、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキ
ルチオカルボニル、アルコキシル、アミノ(アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリー
ルアミノ、ジアリールアミノおよびアルキルアリールアミノを含む)、アシルアミノ(ア
ルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイルおよびウレイドを含
む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル,アルキルチオ,アリールチオ、チオカルボキ
シレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホナート、スルファモイル、スル
ホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキル
アリール、または芳香族もしくはヘテロ芳香族部分などの基で置換され得る。
「チオカルボニル」または「チオカルボキシ」という語は、イオウ原子と二重結合で結
合した炭素を含む化合物および部分を包含する。
「チオエーテル」という語は、2個の炭素原子またはヘテロ原子と結合したイオウ原子
を含む部分を包含する。チオエーテルの例としては、限定されるものではないが、アルク
チオアルキル(alkthioalkyl)、アルクチオアルケニル(alkthioa
lkenyl)、およびアルクチオアルキニル(alkthioalkynyl)が挙げ
られる。「アルクチオアルキル(alkthioalkyl)」という語は、アルキル基
と結合したイオウ原子に結合したアルキル、アルケニル、またはアルキニル基を有する部
分を包含する。同様に、「アルクチオアルケニル(alkthioalkenyl)」と
いう語は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基がイオウ原子に結合し、このイオウ
原子がアルケニル基と共有結合している部分を指し;そして「アルクチオアルキニル(a
lkthioalkynyl)」は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基がイオウ
原子に結合し、このイオウ原子がアルキニル基に共有結合している部分を指す。
本明細書中で用いられる場合、「アミン」または「アミノ」は、非置換または置換−N
を指す。「アルキルアミノ」は、−NHの窒素が少なくとも1つのアルキル基に結
合している基を包含する。アルキルアミノ基の例としては、ベンジルアミノ、メチルアミ
ノ、エチルアミノ、フェネチルアミノなどが挙げられる。「ジアルキルアミノ」は、−N
の窒素が少なくとも2個のさらなるアルキル基に結合している基を包含する。ジアル
キルアミノ基の例としては、限定されるものではないが、ジメチルアミノおよびジエチル
アミノを挙げられる。「アリールアミノ」および「ジアリールアミノ」は、窒素が少なく
とも1または2個のアリール基にそれぞれ結合している基を包含する。「アミノアリール
」および「アミノアリールオキシ」は、アミノで置換されたアリールおよびアリールオキ
シを指す。「アルキルアリールアミノ」、「アルキルアミノアリール」または「アリール
アミノアルキル」は、少なくとも1つのアルキル基および少なくとも1つのアリール基と
結合しているアミノ基を指す。「アルクアミノアルキル(alkaminoalkyl)
」は、窒素原子に結合しているアルキル、アルケニル、またはアルキニル基であって、こ
の窒素がまたアルキル基にも結合しているものを指す。「アシルアミノ」は、窒素がアシ
ル基に結合している基を包含する。アシルアミノの例としては、限定されるものではない
が、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイルおよびウレイ
ド器を包含する。
「アミド」または「アミノカルボキシ」という語は、カルボニルまたはチオカルボニル
基の炭素に結合している窒素原子を含む化合物または部分を包含する。この語は、カルボ
ニルまたはチオカルボニル基の炭素に結合しているアミノ基に結合しているアルキル、ア
ルケニルまたはアルキニル基を包含する「アルクアミノカルボキシ(alkaminoi
carboxy)」基を包含する。それは、カルボニルまたはチオカルボニル基の炭素に
結合しているアミノ基に結合しているアリールまたはヘテロアリール部分を包含する「ア
リールアミノカルボキシ」基も包含する。「アルキルアミノカルボキシ」、「アルケニル
アミノカルボキシ」、「アルキニルアミノカルボキシ」および「アリールアミノカルボキ
シ」という語は、それぞれアルキル、アルケニル、アルキニルおよびアリール部分が窒素
原子に結合し、この窒素が次にカルボニル基の炭素に結合している部分を包含する。アミ
ドは、直鎖アルキル、分枝アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは
ヘテロ環などの置換基で置換することができる。アミド基上の置換基はさらに置換されて
いてもよい。
窒素を含有する本発明の化合物を、酸化剤(たとえば、3−クロロペルオキシ安息香酸
(mCPBA)および/または過酸化水素)での処理によってN−オキシドに変換して、
本発明の他の化合物を得ることができる。しがたって、すべての示され、請求される窒素
含有化合物は、価数および構造によって可能な場合、示される化合物およびそのN−オキ
シド誘導体(N→OまたはN−Oと表示することができる)の両方を包含すると見な
される。さらに、他の例では、本発明の化合物中の窒素は、N−ヒドロキシまたはN−ア
ルコキシ化合物に変換することができる。例えば、N−ヒドロキシ化合物は、m−CPB
Aなどの酸化剤による親アミンの酸化によって調製することができる。すべての示され、
請求される窒素含有化合物はさらに、価数および構造によって可能な場合、示される化合
物ならびにそのN−ヒドロキシ(すなわち、N−OH)およびN−アルコキシ(すなわち
、N−OR、ここで、Rは置換もしくは非置換C〜Cアルキル、C〜Cアルケニ
ル、C〜Cアルキニル、3〜14員炭素環または3〜14員ヘテロ環である)誘導体
の両方を対象とすると見なされる。
本明細書において、化合物の構造式は、場合によっては簡便のためにある1つの異性体
を表すが、本発明は、幾何異性体、不斉炭素に基づく光学異性体、立体異性体、互変異性
体、エナンチオマー、回転異性体、ジアステレオマー、ラセミ化合物などのあらゆる異性
体を包含し得、すべての異性体が同じレベルの活性を有し得るとは限らないと理解される
。加えて、結晶多形が式によって表される化合物について存在し得る。任意の結晶形態、
結晶形態の混合物、またはその無水物もしくは水和物が本発明の範囲内に含まれることに
注意する。
「異性」とは、同じ分子式を有するが、それらの原子の結合の配列または空間における
それらの原子の配置が異なる化合物を意味する。空間におけるそれらの原子の配置が異な
る異性体を「立体異性体」と称する。互いに鏡像でない立体異性体を「ジアステレオマー
」と称し、たがに重ねあわすことができない鏡像である立体異性体を「エナンチオマー」
または場合によっては光学異性体と称する。反対のキラリティーを有する個々のエナンチ
オマー形態の等量の混合物を「ラセミ混合物」と称する。
4個の同一でない置換基に結合した炭素原子は、「キラル中心」と称される。
「キラル異性体」は、少なくとも1つのキラル中心を有する化合物を意味する。複数の
キラル中心を有する化合物は、個々にジアステレオマーとして、または「ジアステレオマ
ー混合物」と称されるジアステレオマーの混合物としてのいずれかで存在し得る。1つの
キラル中心が存在する場合、立体異性体はキラル中心の絶対配置(RまたはS)によって
特徴づけることができる。絶対配置は、キラル中心に結合した置換基の空間における配置
を指す。検討中のキラル中心に結合した置換基は、カーン・インゴルド・プレローグ順位
則にしたがって整列される。(Cahn et al., Angew. Chem.
Inter. Edit. 1966, 5, 385; errata 511; C
ahn et al., Angew. Chem. 1966, 78, 413;
Cahn and Ingold, J. Chem. Soc. 1951 (Lon
don), 612; Cahn et al., Experientia 1956
, 12, 81; Cahn, J. Chem. Educ. 1964, 41
, 116)。
「幾何異性体」は、それらの存在が二重結合またはシクロアルキルリンカー(例えば、
1,3−シクロブチル)の周りの束縛回転に負うジアステレオマーを意味する。これらの
立体配置は、カーン・インゴルド・プレローグ順位則にしたがって、その基が分子中の二
重結合の同じ側または反対側にあることを示す、接頭語シスおよびトランス、またはZお
よびEによってそれらの名前で区別される。
本発明の化合物は、異なるキラル異性体または幾何異性体として示することができると
理解されるべきである。化合物がキラル異性体または幾何異性体を有する場合、全ての異
性体が本発明の範囲内に含まれるわけではないということも理解されるべきであり、化合
物の命名は異性体を排除せず、すべての異性体が同じレベルの活性を有し得るとは限らな
いと理解される。
さらに、本明細書中で検討する構造および他の化合物はそのすべてのアトロピック(a
tropic)異性体を包含し、全てのアトロピック異性体が同じレベルの活性を有し得
るとは限らないと理解される。「アトロピック異性体」は、2つの異性体の原子が空間に
おいて異なって配置されている立体異性体の一種である。アトロピック異性体は、中心の
結合の周りの大きな基の回転の妨害に起因する束縛回転にそれらの存在を負う。そのよう
なアトロピック異性体は特徴的には混合物として存在するが、クロマトグラフィー技術の
近年の進歩の結果、限定された場合で2つのアトロピック異性体の混合物を分離すること
が可能になった。
「互変異性体」は、平衡状態で存在し、1つの異性体から別の異性体へ容易に変換され
る2以上の構造異性体の1つである。この変換の結果、隣接する共役二重結合のスイッチ
に付随する水素原子のホルマール移動が起こる。互変異性体は、溶液中互変異性体のセッ
トの混合物として存在する。互変異性化が可能な溶液中で、互変異性体の化学平衡が達成
される。互変異性体の正確な比は、温度、溶媒およびpHをはじめとするいくつかの要因
に左右される。互変異性化によって相互転換可能である互変異性体の概念は互変異性と呼
ばれる。
可能な互変異性の様々な種類のうち、2つが通常観察される。ケト−エノール互変異性
では、電子と水素原子の同時シフトが起こる。環−鎖互変異性は、糖鎖分子中のアルデヒ
ド基(−CHO)が同じ分子中のヒドロキシ基(−OH)の1つと反応する結果として起
こり、それをグルコースによって示されるような環状(環の形状)形態にする。
本明細書中で用いられる場合、

のいずれも

と解釈されるべきである。
一般的な互変異性体対は:ケトン−エノール、アミド−ニトリル、ラクタム−ラクチム
、ヘテロ環中のアミド−イミド酸互変異性(例えば、グアニン、チミンおよびシトシンな
どの核酸塩基中)、イミン−エナミンおよびエナミン−エナミンである。ケト−エノール
平衡の一例は、以下で示すようなピリジン−2(1H)−オンと対応するピリジン−2−
オール間である。
本発明の化合物は異なる互変異性体として示すことができると理解されるべきである。
化合物が互変異性体を有する場合、全ての互変異性体は本発明の範囲内に含まれることが
意図されることも理解すべきであり、化合物の命名は互変異性体を排除しない。ある互変
異性体は他よりも高いレベルの活性を有し得ると理解される。
「結晶多形」、「多形体」または「結晶形態」という語は、化合物(またはその塩もし
くは溶媒和物)が異なる結晶充填配置(packing arrangement)で結
晶化することができ、そのすべてが同じ元素組成を有する結晶構造を意味する。異なる結
晶形態は、通常、異なるX線回折パターン、赤外スペクトル、融点、密度硬度(dens
ity hardness)、結晶形、光学および電気特性、安定性および溶解性を有す
る。再結晶溶媒、晶析速度、貯蔵温度および他の因子は、1つの結晶形態が優勢になる原
因となり得る。化合物の結晶多形は、異なる条件下での結晶化によって調製できる。
本発明の化合物は、例えば本明細書中で開示される式のいずれかなどの化合物自体を包
含する。本発明の化合物は、妥当な場合、それらの塩、およびそれらの溶媒和物も包含す
る。塩は、例えば、アニオンと置換ベンゼン化合物上の正電荷を持つ基(例えばアミノ)
との間に形成され得る。好適なアニオンとしては、クロリド、ブロミド、ヨージド、スル
フェート、ビスルフェート、スルファメート、ニトレート、ホスフェート、シトレート、
メタンスルホネート、トリフルオロアセテート、グルタメート、グルクロネート、グルタ
レート、マレート、マレエート、スクシネート、フマレート、タータレート(tartr
ate)、トシレート、サリチレート、ラクテート、ナフタレンスルホネート、およびア
セテート(たとえば、トリフルオロアセテート)が挙げられる。「薬剤的に許容されるア
ニオン」という語は、薬剤的に許容される塩を形成するために好適なアニオンを指す。同
様に、塩は、カチオンと置換ベンゼン化合物上の負電荷を有する基(例えば、カルボキシ
レート)との間にも形成され得る。好適なカチオンとしては、ナトリウムイオン、カリウ
ムイオン、マグネシウムイオン、およびアンモニウムカチオン、例えばテトラメチルアン
モニウムイオンが挙げられる。置換ベンゼン化合物はまた、第4窒素原子を含む塩も包含
する。
さらに、本発明の化合物、たとえば化合物の塩は、水和もしくは非水和(無水)形態で
、または他の溶媒分子との溶媒和物として存在し得る。水和物の非限定的例としては、一
水和物、二水和物などが挙げられる。溶媒和物の非限定的例としては、エタノール溶媒和
物、アセトン溶媒和物などが挙げられる。
「溶媒和物」とは、化学量論量または非化学量論量のいずれかの溶媒を含む溶媒付加形
態を意味する。一部の化合物は結晶性固体状態で一定のモル比の溶媒分子をトラップする
傾向があり、かくして溶媒和物を形成する。溶媒が水である場合、形成される溶媒和物は
水和物であり;溶媒がアルコールである場合、形成される溶媒和物はアルコラートである
。水和物は、1以上の水分子と、水がHOとしてその分子状態を保持する物質1分子と
の組み合わせによって形成される。
本明細書中で用いられる場合、「アナログ」という語は、構造的に互いに類似している
が、組成が若干異なる(1つの原子が異なる元素の原子によってもしくは特定の官能基の
存在下で置換されているか、または1つの官能基が別の官能基によって置換されているよ
うな)化合物を指す。しがたって、アナログは、参考化合物に対して、機能および外観が
類似または匹敵しているが、構造または起源が異なる化合物である。
本明細書中で定義されるように、「誘導体」という語は、共通のコア構造を有し、本明
細書中で記載される様々な基で置換されている化合物を指す。例えば、式(I’)によっ
て表される化合物はすべて置換ベンゼン化合物であり、共通のコアを有する。
「生物学的等価体(bioisostere)」という語は、ある原子または原子団と
、別の大まかに類似している原子または原子団との交換から得られる化合物を指す。生物
学的等価体置換の目的は、親化合物に類似した特性を有する新規化合物を作製することで
ある。生物学的等価体置換は、物理化学的またはトポロジー的ベースであり得る。カルボ
ン酸生物学的等価体の例としては、限定されるものではないが、アシルスルホンイミド、
テトラゾール、スルホネートおよびホスホネートが挙げられる。例えば、Patani
and LaVoie, Chem. Rev. 96, 3147−3176, 19
96を参照のこと。
本発明は、本発明の化合物中に存在する原子のすべての同位体を包含することが意図さ
れる。同位体は、同じ原子番号を有するが、異なる質量数を有する原子を包含する。一般
的な例として、限定されるものではないが、水素の同位体は、三重水素および重水素を包
含し、炭素の同位体はC−13およびC−14を包含する。
本発明は、本明細書中で開示される任意の式の化合物の合成法を提供する。本発明はま
た、実施例で示すような以下のスキームにしたがって、本発明の様々な開示された化合物
を合成するための詳細な方法も提供する。
記載全体にわたって、組成物が特定の成分を有する、包含する、または含むと記載され
ている場合、組成物はまた、記載された成分から本質的になる、または記載された成分か
らなることが想定される。同様に、方法またはプロセスが特定のプロセスステップを有す
る、包含する、または含むと記載されている場合、そのプロセスはまた、記載された加工
ステップから本質的になるか、または記載された加工ステップからなる。さらに、本発明
が操作可能なままである限り、ステップの順序またはある動作を実施する順序は重要では
ない。さらに、2以上のステップまたは動作を同時に実施することができる。
本発明の合成法は、様々な官能基を許容でき、したがって、様々な置換された出発物質
を使用できる。方法は概して方法全体の最後または最後付近で所望の最終化合物を提供す
るが、ある場合では、化合物をその薬剤的に許容される塩、エステル、またはプロドラッ
グにさらに変換することが望ましい可能性がある。
本発明の化合物は、市販の出発物質、文献で公知の化合物を使用して、または容易に調
製される中間体から、当業者に公知であるか、または本明細書中の教示を照らして当業者
には明らかである標準的合成法および手順を使用することにより、様々な方法で調製する
ことができる。有機分子および官能基変換および操作のための標準的合成法および手順は
、関連する科学文献または当該技術分野の標準的な教科書から得ることができる。いずれ
か1つまたはいくつかの出典に限定されないが、古典的教科書、例えば、Smith,
M. B., March, J., March’s Advanced Organ
ic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and
Structure, 5th edition, John Wiley & So
ns: New York, 2001; Greene, T.W., Wuts,
P.G. M., Protective Groups in Organic Sy
nthesis, 3rd edition, John Wiley & Sons:
New York, 1999; R. Larock, Comprehensiv
e Organic Transformations, VCH Publisher
s (1989); L. Fieser and M. Fieser, Fiese
r and Fieser’s Reagents for Organic Synt
hesis, John Wiley and Sons (1994); and L
. Paquette, ed., Encyclopedia of Reagent
s for Organic Synthesis, John Wiley and
Sons (1995)(参照により本明細書中に組み込まれる)は、当業者に公知の有
機合成の有用で認識された参考教科書である。合成法の以下の説明は、説明のために設計
され、本発明の化合物の調製のための一般的手順を限定するものではない。
当業者は、ある基が保護基の使用により反応条件からの保護を必要とする場合があるこ
とを認めるであろう。保護基は、分子中の類似した官能基を区別するために使用すること
もできる。保護基のリストおよびこれらの基を導入し、除去する方法は、Greene,
T.W., Wuts, P.G. M., Protective Groups
in Organic Synthesis, 3rd edition, John
Wiley & Sons: New York, 1999で見いだすことができる。
好ましい保護基としては、限定されるものではないが、以下のものが挙げられる:
ヒドロキシル部分については:TBS、ベンジル、THP、Ac
カルボン酸については:ベンジルエステル、メチルエステル、エチルエステル、アリル
エステル
アミンについては:Cbz、BOC、DMB
ジオールについては:Ac(×2)TBS(×2)、またはまとめた場合、アセトニド
チオールについては:Ac
ベンゾイミダゾールについては:SEM、ベンジル、PMB、DMB
アルデヒドについては:ジメトキシアセタールまたはジエチルアセチルなどのジアルキ
ルアセタール
明細書中で記載する反応スキームで、複数の立体異性体が生じる可能性がある。特定の
立体異性体が表示されていない場合、反応から生じ得るすべての可能な立体異性体を意味
すると理解される。当業者は、1つの異性体が優先的に得られるように最適化することが
できる、または単一の異性体を製造するための新規スキームを考案できることを当業者は
認めるであろう。混合物が生じる場合、分取薄層クロマトグラフィー、分取HPLC、分
取キラルHPLC、または分取SFCなどの技術を使用して異性体を分離することができ
る。
以下の略語を明細書全体にわたって使用し、以下のように定義される:
AA 酢酸アンモニウム
ACN アセトニトリル
Ac アセチル
AcOH 酢酸
atm 気圧
aq. 水性
BIDまたはb.i.d. bis in die(1日2回)
tBuOK カリウムt−ブトキシド
Bn ベンジル
BOC tert−ブトキシカルボニル
BOP (ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)−ホスホ
ニウムヘキサフルオロホスフェート
Cbz ベンジルオキシカルボニル
CDCl 重クロロホルム
CHCl ジクロロメタン
COMU (1−シアノ−2−エトキシ−2−オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチ
ル−アミノ−モルホリノ−カルベニウムヘキサフルオロホスフェート
d 日
DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン
DCE 1,2 ジクロロエタン
DCM ジクロロメタン
DEAD アゾジカルボン酸ジエチル
DIAD アゾジカルボン酸ジイソプロピル
DiBAL−H 水素化ジイソブチルアルミニウム
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン(ヒューニッヒ塩基)
DMA ジメチルアセトアミド
DMAP N,N ジメチル−4−アミノピリジン
DMB 2,4 ジメトキシベンジル
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DPPA ジフェニルホスホン酸アジド(Diphenyl phosphonic
azide)
EAまたはEtOAc 酢酸エチル
EDCまたはEDCI N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジ
イミド
EtO ジエチルエーテル
ELS 蒸発光散乱
ESI− エレクトロスプレー 陰イオンモード
ESI+ エレクトロスプレー 陽イオンモード
EtNまたはTEA トリエチルアミン
EtOH エタノール
FA ギ酸
FCまたはFCC フラッシュクロマトグラフィー
h 時間
O 水
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テ
トラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HOAT 1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HO−Su N−ヒドロキシスクシンイミド
HCl 塩化水素または塩酸
HPLC 高性能液体クロマトグラフィー
CO 炭酸カリウム
KHMD カリウムヘキサメチルジシラジド
LC/MSまたはLC−MS 液体クロマトグラフィー質量スペクトル
LDA リチウムジイソプロピルアミド
LiHMD リチウムヘキサメチルジシラジド
LG 脱離基
M モル濃度
m/z 質量/電荷比
m−CPBA メタクロロ過安息香酸
MeCN アセトニトリル
MeOD d4−メタノール
MeI ヨウ化メチル
MS3Å 3Åモレキュラシーブ
MgSO 硫酸マグネシウム
min 分
Ms メシル
MsCl 塩化メシル
MsO メシレート
MS 質量スペクトル
MWI マイクロ波照射
NaCO 炭酸ナトリウム
NaSO 硫酸ナトリウム
NaHCO 重炭酸ナトリウム
NaHMDs ナトリウムヘキサメチルジシラジド
NaOH 水酸化ナトリウム
NaHCO 重炭酸ナトリウム
NaSO 硫酸ナトリウム
NIS N−ヨードスクシンイミド
NMR 核磁気共鳴
o/nまたはO/N 一晩
Pd/C 炭素上パラジウム
Pd(dppf)Cl.DCM [1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロ
セン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタンとの複合体
PPAA 1−プロパンホスフィン酸環状無水物
Pd(OH) 二水酸化パラジウム
PE 石油エーテル
PG 保護基
PMB パラメトキシベンジル
p.o. per os(経口投与投与)
ppm 100万分の1部
prep HPLC 分取高性能液体クロマトグラフィー
prep TLC 分取薄層クロマトグラフィー
p−TsOH パラ−トルエンスルホン酸
PYBOP (ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘ
キサフルオロホスフェート
QDまたはq.d. quaque die(1日に1回)
RBF 丸底フラスコ
RP−HPLC 逆相高性能液体クロマトグラフィー
RtまたはRT 室温
SEM (トリメチルシリル)エトキシメチル
SEMCl (トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド
SFC 超臨界クロマトグラフィー
SGC シリカゲルクロマトグラフィー
STAB ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド
TBAF テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド
TBME tert−ブチルメチルエーテル
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
TfO トリフレート
THF テトラヒドロフラン
THP テトラヒドロピラン
TIDまたはt.i.d ter in die(1日に3回)
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMSCl トリメチルシリルクロリド
Ts トシル
TsOH トシル酸(tosic acid)
UV 紫外線
本発明の化合物は、当業者に周知の様々な方法によって都合よく調製することができる
。本明細書中で開示される任意の式を有する本発明の化合物は、下記スキームで示される
手順に従って、市販の出発物質または文献の手順を使用して調製できる出発物質から調製
することができる。特別の定めのない限り、スキームにおけるZおよびR基(例えば、R
、R2、、R、R、R、R、およびR12)は、本明細書中で開示される式
のいずれかの対応する位置における変数として定義される。
本明細書中で記載される反応シーケンスおよび合成スキームの間、あるステップの順序
、例えば保護基の導入および除去は変更できることに当業者は気づくであろう。
スキームAはさまざまなピリドン部分の合成経路を示す。
スキームA
スキームBは、様々な安息香酸メチルエステル中間体の合成経路を示す。:
スキームB

スキームCは、様々なテトラヒドロピラン部分の合成経路を示す:
スキームC


スキームDは、様々なジメチルアミノシクロヘキシルアナログの合成経路を示す:

スキーム1は、充分に確立された化学反応を利用する一般経路にしたがう修飾アリール
アナログの合成を示す。
スキーム1
スキーム1は、充分に確立された化学反応を利用する一般経路にしたがう修飾アリール
アナログの合成を示す。その多くが市販であるか、または適切な置換安息香酸のニトロ化
もしくは当業者に公知の他の化学反応によって作製できる置換ニトロ安息香酸は、DMF
などの極性溶媒中、炭酸ナトリウムなどの適切な塩基の存在下、60℃などの適切な温度
での処理によって、それらのメチルエステルに変換することができる(ステップ1)。ニ
トロ基は、鉄などの適切な還元剤を使用し、塩化アンモニウムなどの酸の存在下、エタノ
ールなどのプロトン性溶媒中、80℃などの適切な温度でアミンに還元することができる
(ステップ2)。Rの導入は、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの適切な還元剤、お
よび酢酸などの触媒酸(catalytic acid)の存在下、メタノールなどの適
切な溶媒中、適切なケトンまたはアルデヒドでの還元的アミノ化を用いて実施できる。炭
酸セシウムなどの弱酸の存在下、アセトニトリルなどの適切な極性溶媒中、80℃などの
適切な温度でR−LG(式中、LGはヨウ素などの脱離基である)を使用するアルキル
化によって、様々なR基を導入することができる(ステップ4)。別法として、シアノ
水素化ホウ素ナトリウムなどの適切な還元剤、および酢酸などの触媒酸の存在下、メタノ
ールなどの適切な溶媒中、R−ケトンまたはR−アルデヒドでの還元的アミノ化によ
ってR基を導入することができる。標準的な2つのステッププロトコルを使用して、エ
ステル部分をアミドに変換することができる。水酸化ナトリウムなどの好適な塩基を使用
し、エタノールなどの極性溶媒中、エステルを加水分解して対応する酸にすることができ
る(ステップ5)。酸を次いで標準的アミドカップリング反応に供し、それによって、適
切なアミンをDMSOなどの好適な溶媒中でPYBOPなどの好適なアミドカップリング
試薬とともに添加して、所望のアミドを得る(ステップ6)。
スキーム2

置換基の性質に応じて、さらなる化学的修飾を用いてR置換基を別のR置換基
に変えることができる。そのような修飾の代表的なサンプリングは、水素化、保護基除去
とそれに続くアミドカップリング反応、パラジウムで触媒されたカップリング反応、還元
的アミノ化反応またはアルキル化反応を包含し得る。例えば、スキーム2で示すように、
がブロミドである場合、接続点としてブロミドなどの脱離基に依存する標準的遷移金
属系プロトコルを使用して、別のR置換基を次いで導入することができる。ブロミドを
適切なボロン酸エステル誘導体と、弱塩基およびパラジウム触媒の存在下、ジオキサン/
水などの極性溶媒中、高温で組み合わせて、所望の新規R置換基を得る(すなわち、ス
ズキ反応)。例えば、スキーム3で示すように、ホルミル基を有するボロン酸エステル誘
導体を用いてスズキ反応を実施する場合、第1および第2アミン(例えば、モルホリン、
ジメチルアミン)での還元的アミノ化反応によるさらなる修飾を実施して、アミン基を導
入することができる。
スキーム3
置換基の性質に応じて、スキーム1のステップ6に続くさらなる化学的修飾を用い
置換基を別のR置換基に変換することができる。たとえば、R内に含まれる保護
されたアミノ基を脱保護反応(例えば、Boc基切断)に供して、遊離アミノ基を得ても
よい。そのような遊離アミノ基を還元的アミノ化反応またはアルキル化反応に供して、置
換アミンを得ることができる。
スキーム4は、2,6−二置換イソニコチンアミド化合物の一般的合成を示す。ステッ
プ1のアリールボロン酸化合物の2,6−ジクロロイソニコチン酸メチル出発物質でのス
ズキ反応を使用してアリール基を導入することができ、これをさらなる変換に好適な官能
基Xで置換してもよい。そのようなX基としては、ホルミルまたはヒドロキシメチルが挙
げられ、これらはステップ2で様々な基Yに容易に変換することができる。そのようなY
基としては、アミノメチル、モノアルキルアミノメチルおよびジアルキルアミノメチル基
が挙げられる。Xがホルミルである場合は還元的アミノ化によるか、またはX=ヒドロキ
シメチルをブロモメチルに変え、続いてアミンでアルキル化することによって、後者を調
製することができる。その後のステップであるエステル加水分解によって酸中間体を得、
適切な3−(アミノメチル)−ピリジン−2(1H)−オンとカップリングさせて、最後
から2番目の2−クロロ−6−アリール−イソニコチンアミド中間体を得ることができる
。スズキ反応またはアミノ化反応によって、2位でZ基によって置換された化合物を得る
。アミノ化反応の場合、Zの例は、モノアルキルアミノまたはジアルキルアミノであり得
る。スズキ反応の場合、Zはアリール、ジヒドロアリールまたはテトラヒドロアリール、
例えばシクロヘキセニルであり得る。
スキーム4
スキーム5は、4位にモノアルキルアミノまたはジアルキルアミノ基を有する6−アリ
ール−3−メチル−ピコリンアミドの一般的合成を示す。N−オキシドへの3−ブロモ−
6−クロロピコリン酸メチル酸化から出発し、続いてオキシ塩化リンで塩素化して、3−
ブロモ−4,6−ジクロロピコリン酸メチルを得る。4−クロロ基はさまざまモノアルキ
ルアミンおよびジアルキルアミンで選択的に置換することができ、これらはさらに官能基
または後の段階で脱保護することができる保護された官能基を含んでもよい。テトラメチ
ルスズでのパラジウムで触媒されたメチル化と、それに続くエステル加水分解および適切
な3−(アミノメチル)−ピリジン−2(1H)−オンでのアミドカップリングによって
、最後から2番目の2−クロロピリジン中間体を得る。これらの中間体の基とアリールボ
ロン酸とのスズキカップリング反応の結果、2−クロロ基がアリール基で置換される。し
たがって、これにより4位にモノアルキルアミノまたはジアルキルアミノ基を有する6−
アリール−3−メチル−ピコリンアミドを得る。最終生成物中に残存するか、または脱保
護もしくは官能基変換反応、例えば還元的アミノ化反応によって別の基に変換される官能
基Xで置換されていてもよいアリール基。
スキーム5
スキーム1からのアミドカップリング反応の3−(アミノメチル)−ピリジン−2(1
H)−オン中間体の一般的合成を以下のスキーム6に示す。1つの方法では、ジケトンを
酢酸ピペリジンなどの適切な試薬の存在下、エタノールなどの極性溶媒中で2−シアノア
セトアミドと縮合させて、シアノピリドンを得ることができる(ステップ9)。別の方法
では、RがHである場合、適切に置換されたアルキニルケトンを、酢酸ピペリジンなど
の適切な試薬の存在下、エタノールなどの極性溶媒中で2−シアノアセトアミドと縮合さ
せて、シアノピリドンを得ることができる(ステップ11)。シアノ基を、メタノール中
アンモニウムなどの極性溶媒中、触媒ラネーニッケルなどの存在下で水素化などの適切な
条件下で還元することができる。
スキーム6
さらに、R2、、またはR基の性質に応じて、さらなる化学的修飾を用いて、そ
れらの各々を独立して別の置換基に変えることができる。そのような修飾の代表的なサン
プリングには、水素化、保護基の除去とそれに続くさらなるアミドカップリング反応、パ
ラジウムで触媒されたカップリング反応、還元的アミノ化反応、およびアルキル化反応が
含まれ得る。
スキーム4は、2−置換(置換基はR12基である)3−アミノ−5−ブロモ−安息香酸
メチル出発物質に基づくスキーム1の一般的合成経路の変形を示す。これらの出発物質は
、次に、市販であるかまたは2−置換安息香酸のニトロ化によって調製できる2−置換3
−ニトロ−安息香酸から調製できる。したがって、2−置換3−ニトロ−安息香酸の1,
3−ジブロモ−5,5−ジメチル−2,4−イミダゾリジンジオンなどの好適な試薬での
臭素化によって、適切な2−置換3−ニトロ−5−ブロモ−安息香酸を得る。様々なエス
テル化と、次いでニトロ基還元法を連続して実施して、2−置換3−アミノ−5−ブロモ
−安息香酸メチル出発物質を2−置換3−ニトロ−5−ブロモ−安息香酸から調製できる

スキーム7
スキーム7で示すように、R基は、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの適切な還元
剤および酢酸などの触媒酸の存在下、メタノールなどの適切な溶媒中、適切なR−ケト
ンまたはR−アルデヒドでの還元的アミノ化を用いてステップ1で2−置換3−アミノ
−5−ブロモ−安息香酸メチルから導入することができる。同様に、メタノールなどの適
切な溶媒中、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの適切な還元剤および酢酸なとの触媒酸
の存在下で、R−ケトンまたはR−アルデヒドでの還元的アミノ化によって、R
をステップ2で導入することができる。別法として、R−LG(式中、LGはヨウ素な
どの脱離基である)を、炭酸セシウムなどの弱塩基の存在下、アセトニトリルなどの適切
な極性溶媒中、80℃などの適切な温度で使用するアルキル化によって、様々なR基を
導入することができる。ステップ3では、Rに対応するアリール基は、弱塩基およびパ
ラジウム触媒の存在下、ジオキサン/水などの極性溶媒中、高温での中間体ブロミドの適
切なアリールボロン酸またはエステル誘導体、例えばX−Ar−B(OH)とのスズキ
反応によって導入することができる。X−Ar−B(OH)中のX基は、アリール環上
完全に合成された置換基であり得るか、または官能基修飾によって別の基に変換できる官
能基であり得る。そのような修飾の代表的なサンプリングは、水素化、保護基除去とそれ
に続くアミドカップリング反応、パラジウムで触媒されたカップリング反応、還元的アミ
ノ化反応またはアルキル化反応を包含し得る。たとえば、スズキ反応を、ホルミル基を有
するボロン酸誘導体で実施する場合、第1および第2アミン(例えば、モルホリン、ジメ
チルアミン)での還元的アミノ化反応によるさらなる修飾を実施して、アミン基を導入で
きる。ステップ4では、エタノールなどの極性溶媒中、水酸化ナトリウムなどの好適な塩
基を使用して、エステル部分を加水分解して対応する酸にすることができる。ステップ5
では、酸を標準的アミドカップリング反応に供することができ、それによってDMSOな
どの好適な溶媒中、PYBOPなどの好適なアミドカップリング試薬とともに適切なアミ
ンを添加して所望のアミドを得る。R置換基の性質に応じて、スキーム4のステップ5
の後にさらなる化学的修飾を用いてR置換基を別のR置換基に変えることができる。
たとえば、R内に含まれる保護されたアミノ基を脱保護反応(例えば、Boc基切断)
に供して、遊離アミノ基を得ることができる。そのような遊離アミノ基を還元的アミノ化
反応またはアルキル化反応に供して、置換アミンを得ることができる。
以下のスキーム8は、3−置換基が式I’のR12に相当し、6−アリール基がR
相当する2−モノアルキルアミノおよび2−ジアルキルミノ−3−置換−6−アリール−
イソニコチンアミドの一般的合成を示す。ステップ1では、Epsztain J. e
t al. Tetrahedron, 1991, v. 47, 1697−167
08によって記載されている方法により、2−クロロ−イソニコチンアニリドをn−ブチ
ルリチウムで金属化し、続いてヨウ化メチルなどのアルキルヨージドまたはアルデヒドま
たは他の求電子基でトラップすることによって3−置換基を導入することができる。
スキーム8
捕獲試薬(trapping reagent)によって官能基を有する置換基が得ら
れる場合、この基をマスクするかまたはその後の化学的ステップに適合性の別の官能基に
変換してもよい。ステップ2では、標準的酸性条件下でアニリドアミド加水分解を実施し
、続いて、例えばヨウ化メチルおよび塩基に関して示したような標準的条件下でメチルエ
ステル合成をおこなって、対応する2−クロロ−3−置換イソニコチン酸メチルを得る。
ステップ4では、RNHモノアルキルアミンの2−クロロ−3−置換イソニコチン酸
メチルとのブッフバルトカップリング反応によってアルキルアミノ基を導入できる。この
反応は、化学文献で様々な2−クロロピリジン系について充分先例がある。ジアルキルア
ミノ化合物についての任意のステップ5において、R基は、シアノ水素化ホウ素ナトリ
ウムなどの適切な還元剤および酢酸などの触媒酸の存在下、メタノールなどの適切な溶媒
中、R−ケトンまたはR−アルデヒドでの還元的アミノ化によって導入できる。別法
として、R−LG(式中、LGはヨウ素などの脱離基である)を、炭酸セシウムなどの
弱塩基の存在下、アセトニトリルなどの適切な極性溶媒中、80℃などの適切な温度で使
用するアルキル化によって、様々なR基を導入することができる。ステップ6では、N
−オキシドに酸化し、続いてオキシ塩化リンで塩素化することによって、6−クロロ−2
−モノまたはジアルキルアミノ−3−置換イソニコチン酸メチルを得る。ステップ7にお
いて、エステル部分は、水酸化ナトリウムなどの好適な塩基を、エタノールなどの極性溶
媒中で使用して、加水分解して対応する酸にすることができる。ステップ8において、酸
を標準的アミドカップリング反応に供することができ、それによって適切なアミンまたは
置換3−(アミノメチル)−ピリジン−2(1H)−オンをDMSOなどの好適な溶媒中
、PYBOPなどの好適なアミドカップリング試薬とともに添加して、所望にアミドを得
ることができる。ステップ9において、Rに対応するアリール基は、弱塩基およびパラ
ジウム触媒の存在下、ジオキサン/水などの極性溶媒中、高温での中間体ブロミドの適切
なアリールボロン酸またはエステル誘導体、例えばX−Ar−B(OH)とのスズキ反
応によって導入することができる。X−Ar−B(OH)中のX基は、アリール環上の
完全に合成された置換基であり得るか、または官能基修飾によって別の基に変換すること
ができる。そのような修飾の代表的なサンプリングは、水素化、保護基除去とそれに続く
アミドカップリング反応、パラジウムで触媒されたカップリング反応、還元的アミノ化反
応またはアルキル化反応を包含し得る。たとえば、スズキ反応を、ホルミル基を有するボ
ロン酸誘導体で実施する場合、第1および第2アミン(例えば、モルホリン、ジメチルア
ミン)での還元的アミノ化反応によるさらなる修飾を実施して、アミン基を導入できる。
置換基の性質に応じて、さらなる化学的修飾ステップを用いてR置換基を別のR
置換基に変換することができる。たとえば、R内に含まれる保護されたアミノ基を脱保
護反応(例えば、Boc基切断)に供して、遊離アミノ基を得てもよい。そのような遊離
アミノ基を還元的アミノ化反応またはアルキル化反応に供して、置換アミンを得ることが
できる。
スキーム9
ステップ9は、充分確立された化学反応を利用する一般的経路にしたがった修飾アリー
ルアナログの合成を示す。5−クロロ−2−メチル安息香酸などの置換安息香酸から出発
して、濃HSOおよび濃HNOでの処理などの標準的条件を用いたニトロ化はニト
ロアナログを提供できる。酸のエステル化は、DMFなどの極性溶媒中、炭酸ナトリウム
などの塩基の存在下、ヨウ化メチルなどのアルキル化剤を使用して達成できる。ニトロ基
は、80℃などの温度まで加熱しながら、エタノールなどのプロトン性溶媒中、そのよう
な鉄および塩化アンモニウムを用いて還元できる。結果として得られたアニリンは、アセ
トニトリルなどの溶媒中、CuBrおよび亜硝酸t−ブチルニトリルでの処理などのサ
ンドマイヤー反応を使用してブロミドに変換できる。パラジウムで触媒されたチオールと
ブロミドとのカップリングは、Pd(OAc)などのパラジウム源とXanthpho
sなどのリガンドをN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの塩基の存在下、1,4−
ジオキサンなどの溶媒中で、場合によって100℃などの温度まで加熱しながら使用して
、達成できる。エステルは、水中NaOHなどの塩基水溶液で加水分解できる。結果とし
て得られる酸は、DMSO中PYBOPなどの標準的アミノ酸カップリング条件を使用し
て、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンとカップリン
グさせることができる。結果として得られたチオエーテルは、DCMなどの溶媒中、m−
CPBAなどの酸化剤の適切な等価物を使用することによって、対応するスルホキシドま
たはスルホンに参加することができる。アリール置換基は、上述のスズキ反応などのパラ
ジウムカップリングを使用することによって組み入れることができる。
スキーム10
スキーム10は、充分に確立された化学反応を利用する一般的経路にしたがった修飾ア
リールアナログの合成を示す。3−アミノ−5−クロロ−2−メチル安息香酸メチルなど
の置換アニリンから出発して、アニリンは、50%HSOなどの酸水溶液中、NaN
水溶液での処理などのサンドマイヤー反応を使用して、フェノールに変換できる。フ
ェノールは、DMFなどの極性溶媒などの極性溶媒中、炭酸セシウムなどの適切な塩基の
存在下、場合によって80℃などの温度まで加熱して、4−メチルベンゼンスルホン酸テ
トラヒドロ−2H−ピラン−4−イルなどのアルキル化剤を使用してアルキル化すること
ができる。エステルは、水中NaOHなどの塩基水溶液で加水分解できる。結果として得
られる酸は、DMSO中PYBOPなどの標準的アミノ酸カップリング条件を使用して、
3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンとカップリングさ
せることができる。アリール置換基は、上述のスズキ反応などのパラジウムカップリング
を使用することによって組み入れることができる。
スキーム1’
スキーム1’は、充分確立された化学反応を利用する一般的経路にしたがった、Z=−
N(R)(R)であるベンゼンアナログの合成を示す。その多くが、市販であるか、
または好適な安息香酸のニトロ化もしくは当業者に公知の化学反応によって調製できる、
置換ニトロ安息香酸を、炭酸ナトリウムなどの適切な塩基の存在下、DMFなどの極性溶
媒中、60℃などの適切な温度にてヨウ化メチルでの処理によってそれらのメチルエステ
ルに変換することができる(ステップ1)。ニトロ基は、80℃などの適切な温度にて、
エタノールなどのプロトン性溶媒中、塩化アンモニウムなどの酸の存在下、鉄などの適切
な還元剤を使用してアミンに還元することができる(ステップ2)。Rの導入は、メタ
ノールなどの適切な溶媒中、シアノ水素化ホウ素ナトリウムおよび酢酸などの触媒酸など
の適切な還元剤の存在下、適切なR−ケトンまたはR−アルデヒドでの還元的アミノ
化を用いて実施できる。様々なR基は、80℃などの適切な温度にて、アセトニトリル
などの適切な溶媒中、炭酸セシウムなどの弱塩基の存在下で、LGがヨウ素などの脱離基
であるR−LGを用いたアルキル化によって導入できる(ステップ4)。別法として、
基は、メタノールなどの適切な溶媒中、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの適切な
還元剤および酢酸などの触媒酸の存在下、R−ケトンまたはR−アルデヒドでの還元
的アミノ化によって導入することができる。標準的な2つのステッププロトコルを使用し
て、エステル部分をアミドに変換することができる。水酸化ナトリウムなどの好適な塩基
を使用し、エタノールなどの極性溶媒中、エステルを加水分解して対応する酸にすること
ができる。酸を次いで標準的アミドカップリング反応に供し、それによって、適切なアミ
ンをDMSOなどの好適な溶媒中でPYBOPなどの好適なアミドカップリング試薬とと
もに添加して、所望のアミドを得る(ステップ6)。
スキーム2’
置換基の性質に応じて、さらなる化学的修飾を用いてR置換基を別のR置換基
に変えることができる。そのような修飾の代表的なサンプリングは、水素化、保護基除去
とそれに続くアミドカップリング反応、パラジウムで触媒されたカップリング反応、還元
的アミノ化反応またはアルキル化反応を包含し得る。例えば、Rがブロミドである場合
、接続点としてブロミドなどの脱離基に依存する標準的遷移金属系プロトコルを使用して
、別のR置換基を次いで導入することができる。
スキーム2’で示されるような1つのプロトコルにおいて、R=Brである化合物と
適切な不飽和非芳香族ボロン酸エステル誘導体(例えば、ビニル4,4,5,5−テトラ
メチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロランなどのオレフィンボロン酸エステル
誘導体)との弱塩基およびパラジウム触媒の存在下、ジオキサン/水などの極性溶媒中、
高温でのスズキ反応によって炭素−炭素結合を介して結合した非芳香族R置換基を導入
して、所望の新規R置換基を得ることができる。R置換基の性質に応じて、さらなる
化学的修飾を用いて、不飽和R置換基を別のR置換基に変えることができる。そのよ
うな修飾の代表的なサンプリングは、水素化、保護基除去とそれに続くアミドカップリン
グ反応、パラジウムで触媒されたカップリング反応、還元的アミノ化反応またはアルキル
化反応を包含し得る。例えば、不飽和非芳香族R基が導入される場合、水素化によるさ
らなる修飾によって、対応する飽和R基を得ることができる(例えば、ビニル基のエチ
ル基への変換)。導入されたR基が保護されたアミン官能基を有する場合ににおいて、
さらなる修飾は脱保護を含み、アミンを得、これをその後のステップで、例えばアミド形
成または還元的アミノ化反応によってさらに修飾され得る。
スキーム3’で示されるような別のプロトコルにおいて、炭素−炭素結合を介して結合
した非芳香族R置換基は、R=Brである化合物のソノガシラ反応によって導入する
ことができ、場合によってそれに続いて導入されたアルキル基をさらなる修飾してもよい
。ソノガシラ反応では、R=Brである化合物を、末端アルキン誘導体と弱塩基、銅触
媒およびパラジウム触媒の存在下、トルエンなどの有機溶媒中、高温でカップリングさせ
る。この結果、Br基がアルキニル基で置換される。結果として得られる、R置換基が
アルキニル基である化合物をその後の好適な修飾に供して、別のR置換基を得ることが
できる。そのような修飾の代表的なサンプリングとしては、水素化、保護基除去とそれに
づつくさらなるアミドカップリング反応、還元的アミノ化反応またはアルキル化反応が挙
げられる。
スキーム3’
別のプロトコルにおいて、炭素−炭素結合を介して結合した非芳香族R置換基は、R
=Brである臭素原子化合物の他の置換反応によって調製することができ、場合によっ
てその後に導入されたR基をさらに修飾してもよい。そのような置換反応の例としては
、シアノ化およびネギシ反応などの亜鉛試薬とのカップリング反応が挙げられる。シアノ
化反応の場合において、R=Brである化合物をシアン化亜鉛と標準的パラジウム触媒
介在性反応条件下で反応させて、R=CNである化合物を得ることができる。そのよう
な化合物中のシアノ基をさらに修飾して、他のR基を得ることができる。そのようなシ
アノ修飾には次のものが含まれる:iアミンに還元し、これをその後アシル化またはアル
キル化によってアミドに変換する、iiアルデヒドに還元して、これを還元的アミノ化反
応に供して、対応する誘導体を得る。ネギシ反応では、ヨウ化アルキル(例えば、N−B
oc−3−ヨードアゼチジン)から調製することができるアルキル亜鉛試薬を、パラジウ
ムまたはニッケル触媒を使用してR=Brである化合物にカップリングする。結果とし
て得られた生成物において、導入されたR基を、脱保護、アミド形成またはアルキル化
などのその後のステップでのR基のさらなる修飾によって、別の基に変換することがで
きる。
窒素−炭素結合を介して結合したアミンであるR置換基を有する化合物を、R=B
rである化合物のブッフバルトカップリング反応によって導入することができ、続いてス
キーム4’で示すようなR基の任意の修飾をおこなってもよい。ブッフバルト反応では
、R=Brである化合物を第1または第2アミン(例えば、ピペラジン−1−カルボン
酸tert−ブチル)でパラジウム触媒(例えば、Pd(dba)2/BINAP)およ
び塩基(例えば、炭酸セシウム)の存在下、有機溶媒(例えば、トルエン)中、高温で処
理する。ブッフバルトカップリング生成物をその後の好適な修飾に供して、別のR置換
基を得ることができる。そのような修飾は、保護基除去、アミドカップリング反応、還元
的アミノ化反応またはアルキル化反応によって例示される。
スキーム4’
イオウ−炭素結合により結合したアルキルチオ基であるR置換基を有する化合物は、
=Brの化合物のパラジウム触媒および弱塩基(例えばDIPEA)の存在下、有機
溶媒中高温でのチオールとのカップリング反応によって調製することができる。カップリ
ング生成物スルフィドをその後の好適な修飾に供して、別のR置換基を得ることができ
る。そのような修飾としては、スルホキシドおよびスルホンを得るためのイオウ酸化反応
、保護基除去、アミドカップリング反応、還元的アミノ化反応またはアルキル化反応が挙
げられる。
スキーム1’における一般的合成の修飾において、R置換基の性質に応じて、スキー
ム1’のステップ6に続いてさらなる化学的修飾を用いて、R置換基を別のR置換基
に変換することができる。たとえば、R内に含まれる保護されたアミノ基を脱保護反応
(例えば、Boc基切断)に供して、遊離アミノ基を得てもよい。そのような遊離アミノ
基を還元的アミノ化反応またはアルキル化反応に供して、置換アミンを得ることができる
スキーム5’は、ピコリンアミド化合物の一般的合成を示す。N−オキシドへの3−ブ
ロモ−6−クロロピコリン酸メチル酸化から出発し、続いてオキシ塩化リンで塩素化して
、3−ブロモ−4,6−ジクロロピコリン酸メチルを得る。4−クロロ基はさまざまモノ
アルキルアミンおよびジアルキルアミンで選択的に置換することができ、これらはさらに
官能基または後の段階で脱保護することができる保護された官能基を含んでもよい。3−
ブロモ基は保持されてもよいし、または好適な置換反応およびさらなる官能基修飾によっ
て別のR12基に場合によって変換してもよい。そのような反応はパラジウム触媒が介在
するカップリング反応を含む。たとえば、3−ブロモ基はテトラメチルスズでのスティル
反応によってR12=メチル基に変換することができる。エステル加水分解に続いて適切
な3−(アミノメチル)−ピリジン−2−オンでのアミドカップリング反応をおこなって
、Rがクロロ基であるピコリンアミド化合物を得る。クロロ基は、最終ステップで、あ
るいはステップ6のエステル加水分解の前にずれかで好適な置換反応により別のR基に
場合によって変換することができる。そのような置換反応の例としては、直接またはパラ
ジウム触媒が介在するシアノ化およびアミノ化が挙げられる。R12がクロロである類似
の化合物は、3,4,6−トリクロロピリジン−2−カルボン酸メチルから同様の方法で
調製することができる。
スキーム5’
スキーム1’からのアミドカップリング反応の3−(アミノメチル)−ピリジン−2(
1H)−オン中間体の一般的合成をスキーム6’に示す。1つの方法では、ジケトンを酢
酸ピペリジンなどの適切な試薬の存在下、エタノールなどの極性溶媒中で2−シアノアセ
トアミドと縮合させて、シアノピリドンを得ることができる(ステップ9)。別の方法で
は、RがHである場合、適切に置換されたアルキニルケトンを、酢酸ピペリジンなどの
適切な試薬の存在下、エタノールなどの極性溶媒中で2−シアノアセトアミドと縮合させ
て、シアノピリドンを得ることができる(ステップ11)。シアノ基を、メタノール中ア
ンモニウムなどの極性溶媒中、触媒ラネーニッケルなどの存在下で水素化などの適切な条
件下で還元することができる。
スキーム6’
さらに、R2、、またはR基の性質に応じて、さらなる化学的修飾を用いて、そ
れらの各々を独立して別の置換基に変えることができる。そのような修飾の代表的なサン
プリングには、水素化、保護基の除去とそれに続くさらなるアミドカップリング反応、パ
ラジウムで触媒されたカップリング反応、還元的アミノ化反応、およびアルキル化反応が
含まれ得る。
スキーム7’は、2−置換(置換基はR12基である)3−アミノ−5−ブロモ−安息
香酸メチル出発物質に基づいたスキーム1’の一般的合成経路の変形を示す。これらの出
発物質は、次に、市販であるかまたは2−置換安息香酸のニトロ化によって調製できる2
−置換3−ニトロ−安息香酸から調製できる。したがって、2−置換3−ニトロ−安息香
酸の1,3−ジブロモ−5,5−ジメチル−2,4−イミダゾリジンジオンなどの好適な
試薬での臭素化によって、適切な2−置換3−ニトロ−5−ブロモ−安息香酸を得る。様
々なエステル化と、次いでニトロ基還元法を連続して実施して、2−置換3−アミノ−5
−ブロモ−安息香酸メチル出発物質を2−置換3−ニトロ−5−ブロモ−安息香酸から調
製できる。
スキーム7’
スキーム7’で示すように、R基は、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの適切な還
元剤および酢酸などの触媒酸の存在下、メタノールなどの適切な溶媒中、適切なR−ケ
トンまたはR−アルデヒドでの還元的アミノ化を用いてステップ1で2−置換3−アミ
ノ−5−ブロモ−安息香酸メチルから導入することができる。同様に、メタノールなどの
適切な溶媒中、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの適切な還元剤および酢酸なとの触媒
酸の存在下で、R−ケトンまたはR−アルデヒドでの還元的アミノ化によって、R
基をステップ2で導入することができる。別法として、様々なR基を、80℃などの適
切な温度にてアセトニトリルなどの適切な溶媒中、炭酸セシウムなどの弱塩基の存在下で
−LG(式中、LGはヨウ素などの脱離基である)を使用するアルキル化によって導
入することができる。ステップ3では、臭素以外のR基をパラジウムで触媒されたカッ
プリング反応によって導入することができる。そのようなR基および方法の例は上述さ
れている。たとえば、アミンをブッフバルト反応によって導入することがデイ、不飽和基
をスズキまたはソノガシリ(Sonogashiri)反応によって導入することができ
る。R置換基をその後の好適な修飾に供して、別のR置換基を得ることができる。そ
のような修飾の代表的なサンプリングとしては、水素化(例えば不飽和基を飽和させる)
、保護基除去とそれに続くさらなるアミドカップリング反応、還元的アミノ化反応または
アルキル化反応が挙げられる。ステップ4では、エタノールなどの極性溶媒中、水酸化ナ
トリウムなどの好適な塩基を使用して、エステル部分を加水分解して対応する酸にするこ
とができる。ステップ5では、酸を標準的アミドカップリング反応に供することができ、
それによって適切な3−(アミノメチル)−ピリジン−2−オンをDMSOなどの好適な
溶媒中、PYBOPなどの好適なアミドカップリング試薬とともに添加して、所望のアミ
ドを得る。R置換基の性質に応じて、スキーム4’のステップ5の後のさらなる化学的
修飾を用いて、R置換基を別のR置換基に変換することができる。たとえば、R
に含まれる保護されたアミノ基を脱保護反応(例えば、Boc基切断)に供して、遊離ア
ミノ基を得てもよい。そのような遊離アミノ基を還元的アミノ化反応またはアルキル化反
応に供して、置換アミンを得ることができる。
以下のスキーム8’は、2−モノアルキルアミノおよび2−ジアルキルアミノ−3,6
−二置換−イソニコチンアミドの一般的合成を示し、ここで、3−置換基はR12に相当
し、6−置換基はRに相当する。ステップ1において、Epsztain J. et
al. Tetrahedron, 1991, v. 47, 1697−1670
8によって記載されている方法により、2−クロロ−イソニコチンアニリドをn−ブチル
リチウムで金属化し、続いてヨウ化メチルなどのアルキルヨージドまたはアルデヒドもし
くは他の電子基でトラップすることにより、3−置換基を導入することができる。
スキーム8’
捕獲試薬が官能基を有する置換基を産する場合、この基を、その後の化学ステップと適
合性の別の官能基に作製または変換することができる。ステップ2では、標準的酸性条件
下でのアニリドアミド加水分解を実施し、続いて例えばヨウ化メチルおよび塩基で示され
るような標準的条件下でのメチルエステル合成をおこなって、対応する2−クロロ−3−
置換イソニコチン酸メチルを得ることができる。ステップ4では、RNHモノアルキ
ルアミンの2−クロロ−3−置換イソニコチン酸メチルとのブッフバルトカップリング反
応によってアルキルアミノ基を導入できる。この反応は、化学文献で様々な2−クロロピ
リジン系について充分先例がある。ジアルキルアミノ化合物についての任意のステップ5
において、R基は、メタノールなどの適切な溶媒中、シアノ水素化ホウ素ナトリウムな
どの適切な還元剤および酢酸などの触媒酸の存在下、R−ケトンまたはR−アルデヒ
ドでの還元的アミノ化によって導入することができる。別法として、様々なR基は、炭
酸セシウムなどの弱塩基の存在下、アセトニトリルなどの適切な溶媒中、80℃などの適
切な温度にて、R−LG(式中、LGはヨウ素などの脱離基である)を使用するアルキ
ル化によって導入できる。ステップ6では、N−オキシドに酸化し、続いてオキシ塩化リ
ンで塩素化して、6−クロロ−2−モノまたはジアルキルアミノ−3−置換イソニコチン
酸メチルを得る。ステップ7において、エステル部分は、水酸化ナトリウムなどの好適な
塩基を、エタノールなどの極性溶媒中で使用して、加水分解して対応する酸にすることが
できる。ステップ8において、酸を標準的アミドカップリング反応に供することができ、
それによって適切な置換3−(アミノメチル)−ピリジン−2−オンをDMSOなどの好
適な溶媒中、PYBOPなどの好適なアミドカップリング詩やk鵜とともに添加する。ス
テップ9において、最終ステップで、またはエステル加水分解ステップ6の前のいずれか
で好適な置換飯能によって、クロロ基を場合によって別のR基に変換することができる
。そのような置換反応の例としては、直接またはパラジウム触媒が介在するシアノ化およ
びアミノ化が挙げられる。R置換基をその後の好適な修飾に供して、別のR置換基を
得ることができる。そのような修飾の代表的なサンプリングとしては、水素化(例えば不
飽和基を飽和させる)、保護基除去とそれに続くさらなるアミドカップリング反応、還元
的アミノ化反応またはアルキル化反応が挙げられる。R置換基の性質に応じて、さらな
る化学的修飾ステップを用いてR置換基を別のR置換基に変換することができる。た
とえば、R内に含まれる保護されたアミノ基を脱保護反応(例えば、Boc基切断)に
供して、遊離アミノ基を得てもよい。そのような遊離アミノ基を還元的アミノ化反応また
はアルキル化反応に供して、置換アミンを得ることができる。
スキーム9’
スキーム9’は、充分に確立された化学反応を利用する一般的経路にしたがった、Zが
スルフィド、スルホキシドまたはスルホン基であるベンゼンアナログの合成を示す。5−
クロロ−2−メチル安息香酸などの置換安息香酸から出発して、濃HSOおよび濃H
NOでの処理などの標準的条件を用いたニトロ化はニトロアナログを提供できる。酸の
エステル化は、DMFなどの極性溶媒中、炭酸ナトリウムなどの塩基の存在下、ヨウ化メ
チルなどのアルキル化剤を使用して達成できる。ニトロ基は、80℃などの温度まで加熱
しながら、エタノールなどのプロトン性溶媒中、そのような鉄および塩化アンモニウムを
用いて還元できる。結果として得られたアニリンは、アセトニトリルなどの溶媒中、Cu
Brおよび亜硝酸t−ブチルニトリルでの処理などのサンドマイヤー反応を使用してブ
ロミドに変換できる。チオールのブロミドとのパラジウムで触媒されたカップリングは、
Pd(OAc)などのパラジウム源とXanthphosなどのリガンドをN,N−ジ
イソプロピルエチルアミンなどの塩基の存在下、1,4−ジオキサンなどの溶媒中、場合
によって100℃などの温度まで加熱して、達成することができる。エステルは、水中N
aOHなどの塩基水溶液で加水分解できる。結果として得られる酸を、適切な置換3−(
アミノメチル)−ピリジン−2−オン(例えば、スキーム9’で示されるような3−(ア
ミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オン)と、DMSO中PYBO
Pなどの標準的アミノ酸カップリング条件を使用してカップリングさせることができる。
結果として得られたチオエーテルは、DCMなどの溶媒中、m−CPBAなどの酸化剤の
適切な等価物を使用することによって、対応するスルホキシドまたはスルホンに参加する
ことができる。Rクロロ基を別のR基と、さらなるステップ10で、またはステップ
5後、またはアミドカップリング前に置換してもよい。別のR基の例としては、アミン
基(例えば、モルホリノ)を得るブッフバルト反応などのパラジウムカップリングを使用
することによって組み入れることができる置換基が挙げられる。R置換基をその後の好
適な修飾に供して、別のR置換基を得ることができる。そのような修飾の代表的なサン
プリングには、保護基除去とそれに続くさらなるアミドカップリング反応、還元的アミノ
化反応またはアルキル化反応が挙げられる。
スキーム10’
スキーム10’は、充分に確立された化学反応を利用する一般的経路にしたがった、Z
がエーテル基である修飾ベンゼンアナログの合成を表す。3−アミノ−5−クロロ−2−
メチル安息香酸メチルなどの置換アニリンから出発して、アニリンは、50%HSO
などの酸水溶液中、NaNO水溶液での処理などのサンドマイヤー反応を使用して、フ
ェノールに変換できる。フェノールは、DMFなどの極性溶媒などの極性溶媒中、炭酸セ
シウムなどの適切な塩基の存在下、場合によって80℃などの温度まで加熱して、4−メ
チルベンゼンスルホン酸テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルなどのアルキル化剤を使
用してアルキル化することができる。エステルは、水中NaOHなどの塩基水溶液で加水
分解できる。結果として得られた酸を、DMSO中PYBOPなどの標準的アミノ酸カッ
プリング条件を使用して適切な置換3−(アミノメチル)−ピリジン−2−オンとカップ
リングさせることができる。Rクロロ基をさらなるステップ5の後、またはアミドカッ
プリングの前に、別のR基で置換してもよい。別のR基の例としては、アミン基(例
えば、モルホリノ)を得るためのブッフバルト反応などのパラジウムカップリングを使用
することによって組み入れることができる置換基が挙げられる。R置換基をその後の好
適な修飾に供して、別のR置換基を得ることができる。そのような修飾の代表的なサン
プリングには、保護基除去とそれに続くさらなるアミドカップリング反応、還元的アミノ
化反応またはアルキル化が含まれる。
本発明の化合物は、EZH2またはその突然変異体のヒストンメチルトランスフェラー
ゼ活性を阻害し、したがって、本発明の1つの態様では、本明細書中で開示されるある化
合物は、ある状態および疾患を治療、または予防するための候補である。本発明は、その
過程がヒストンまたは他のタンパク質のメチル化状態を調節することによって影響を受け
る可能性がある状態および疾患を治療するための方法を提供する。ヒストンのメチル化状
態の調節は、今度はメチル化によって活性化される標的遺伝子、および/またはメチル化
によって抑制される標的遺伝子の発現レベルに影響を及ぼす可能性がある。そのような治
療を必要とする対象に、治療有効量の本発明の化合物、またはその薬剤的に許容される塩
、多形体、溶媒和物、もしくは立体異性体を投与することを含む。
特に指定のない限り、治療方法の任意の記載は、本明細書中で記載されるような治療ま
たは予防を提供するための化合物の使用、ならびにそのような状態を治療または予防する
ための薬剤を調製するための化合物の使用を包含する。治療は、ヒトまたはヒト以外の動
物、例えばげっ歯類および他の疾患モデルの治療を包含する。
さらに別の態様では、本発明は、それを必要とする対象において、ヒストンH3上のリ
ジン27(H3−K27)のモノメチル化〜トリメチル化を触媒するPRC2複合体の触
媒サブユニットであるEZH2の活性を調節する方法に関する。例えば、方法は、変異E
ZH2を発現するガンと有する対象に治療有効量の本明細書中で記載される化合物を投与
するステップを含み、ここで、化合物(複数可)は、EZH2のヒストンメチルトランス
フェラーゼ活性を阻害し、それによってガンを治療する。
例えば、ガンは、濾胞性リンパ腫および胚芽中心B細胞様(GCB)サブタイプのびま
ん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)からなる群から選択される。例えば、ガンが
リンパ腫、白血病または黒色腫である。好ましくは、リンパ種は非ホジキンリンパ腫(N
HL)、濾胞性リンパ腫またはびまん性大細胞型B細胞リンパ腫である。あるいは、白血
病は、慢性骨髄性白血病(CML)、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病または混合
系統白血病である。
例えば、前ガン状態は、骨髄異形成症候群(MDS、以前は前白血病と呼ばれていた)
である。
例えば、ガンは血液がんである。
本発明の化合物は、EZH2またはその突然変異体のヒストンメチルトランスフェラー
ゼ活性を阻害し、したがって、本発明はまた、その過程がヒストンまたは他のタンパク質
のメチル化状態を調節することによって影響を受ける可能性がある状態および疾患を治療
するための方法も提供し、ここで、前記メチル化状態は少なくとも1つにはEZH2の活
性が介在する。本発明の1つの態様では、本明細書中で開示されるある化合物は、ある状
態および疾患を治療、または予防するための候補である。ヒストンのメチル化状態の調節
は、今度はメチル化によって活性化される標的遺伝子、および/またはメチル化によって
抑制される標的遺伝子の発現レベルに影響を及ぼす可能性がある。方法は、そのような治
療を必要とする対象に、治療有効量の本発明の化合物を投与することを含む。
本明細書中で用いられる場合、「対象」は「それを必要とする対象」と交換可能であり
、そのどちらも、EZH2が介在するタンパク質メチル化が関与する障害にかかっている
対象、または集団全体に対してそのような障害を発症するリスクが増大している対象を指
す。「対象」は哺乳類を包含する。哺乳類は、例えばヒトまたは適切なヒト以外の哺乳類
、例えば霊長類、マウス、ラット、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ヤギ、ラクダ、ヒツジまた
はブタであり得る。対象は、鳥または家禽でもあり得る。1つの実施形態において、哺乳
類はヒトである。それを必要とする対象は、ガンまたは前ガン状態を有すると依然に診断
または特定された対象であり得る。それを必要とする対象はまた、ガンまたは前ガン状態
を有する(例えばかかっている)対象でもあり得る。別法として、それを必要とする対象
は、集団全体に対してそのような障害を発症するリスクが増大した対象(すなわち、集団
全体に対してそのような障害を発症する経口がある対象)であり得る。それを必要とする
対象は前ガン状態を有し得る。それを必要とする対象は、難治性または耐性ガン(すなわ
ち、治療に反応しない、またはまだ治療に反応していないガン)を有し得る。対象は、治
療開始時に耐性であり得るか、または治療中に耐性になり得る。いくつかの実施形態では
、それを必要とする対象は、ほとんどの最近の治療で寛解後にガンを再発している。いく
つかの実施形態では、それを必要とする対象は、がん治療のあらゆる公知の有効な治療を
受け、失敗した。いくつかの実施形態では、それを必要とする対象は少なくとも1つの前
治療を受けた。好ましい実施形態では、対象はガンまたはガン性状態を有する。例えば、
ガンは、リンパ腫、白血病、黒色腫、または横紋筋肉腫である。好ましくは、リンパ腫は
、非ホジキンリンパ腫、濾胞性リンパ腫またはびまん性大細胞型B細胞リンパ腫である。
あるいは、白血病は慢性骨髄性白血病(CML)である。前ガン状態は、骨髄異形成症候
群(MDS、以前は前白血病と呼ばれていた)である。
本明細書中で用いられる場合、「治療する(treatingまたはtreat)」は
、疾患、状態、または障害と闘うための患者の管理および看護を表し、本発明の化合物、
またはその薬剤的に許容される塩、多形体もしくは溶媒和物を投与して、疾患、状態また
は障害の症状または合併症を軽減する、あるいは疾患、状態または障害を除去することを
含む。「治療する」という語はまた、インビトロの細胞または動物モデルの処置も包含し
得る。
本発明の化合物、またはその薬剤的に許容される塩、多形体もしくは溶媒和物は、関連
する疾患、状態または障害を予防するため、あるいはそのような目的のための好適な候補
を特定するために使用することもできる。本明細書中で用いられる場合、「予防する(p
reventing、prevent)」または「〜から保護する」は、そのような疾患
、状態または障害の症状または合併症の開始を減少または除去することを記載する。
EZH2の単一アミノ酸残基(たとえば、Y641、A677、およびA687)での
EZH2遺伝子の点突然変異はリンパ腫と関連づけられることが報告されている。EZH
2突然変異体および突然変異の検出方法および突然変異関連障害の治療方法のさらなる例
は、例えば、その全体が参照により全体として本明細書中に組み込まれる米国特許出願公
開第US20130040906号で記載されている。
当業者は、本明細書中で開示される公知技術または同等の技術の詳細な説明に関して一
般的な参考書を参照できる。これらの教科書には、Ausubel et al., C
urrent Protocols in Molecular Biology, J
ohn Wiley and Sons, Inc. (2005); Sambroo
k et al., Molecular Cloning, A Laborator
y Manual (3rd edition), Cold Spring Harb
or Press, Cold Spring Harbor, New York (
2000); Coligan et al., Current Protocols
in Immunology, John Wiley & Sons, N.Y.;
Enna et al., Current Protocols in Pharm
acology, John Wiley & Sons, N.Y.; Fingl
et al., The Pharmacological Basis of The
rapeutics (1975), Remington’s Pharmaceut
ical Sciences, Mack Publishing Co., East
on, PA, 18th edition (1990)が含まれる。これらの文書も
、もちろん本発明の態様の作製または使用において参照することができる。
本明細書中で用いられる場合、「併用療法」または「同地治療」は、本発明の化合物、
またはその薬剤的に許容される塩、多形体もしくは溶媒和物、ならびにこれらの治療薬の
相互作用から有益な効果を提供することを意図される特定の治療計画の一部として少なく
とも第2の薬剤の投与を含む。組み合わせの有益な効果としては、限定されるものではな
いが、治療薬の組み合わせに起因する薬物動態または薬力学的相互作用があげられる。
本発明は、少なくとも1つの薬剤的に許容される賦形剤または担体と組み合わされた本
明細書中で開示される任意の式の化合物を含む医薬組成物も提供する。
「医薬組成物」は、対象への投与に適した形態の本発明の化合物を含む配合物である。
1つの実施形態において、医薬組成物はバルクで、または単位投与形態である。単位投与
形態は、例えば、カプセル、IVバッグ、錠剤、エアゾル吸入具上の単一ポンプ(sin
gle pump)またはバイアルをはじめとする様々な形態のいずれかである。単位用
量の組成物中の活性成分(たとえば、開示された化合物またはその塩、水和物、溶媒和物
もしくは異性体の処方)の量は有効量であり、関連する特定の治療によって変わる。患者
の年齢および状態に応じて投薬量に所定の変動を加える必要がある場合があることを当業
者は理解するであろう。投薬量はまた、投与経路にも依存する。経口、肺、直腸、非経口
、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内、吸入、口腔、舌下、胸膜内、くも膜下腔内、鼻
腔内などをはじめとする様々な経路が想定される。本発明の化合物の局所または経皮投与
用の投与形態としては、粉末、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル
、溶液、貼付剤および吸入剤が挙げられる。1つの実施形態では、活性化合物を無菌条件
下で薬剤的に許容される担体、必要とされる任意の防腐剤、緩衝液、またはプロペラント
と混合する。
本明細書中で用いられる場合、「薬剤的に許容される」という表現は、健全な医学的判
断の範囲内であり、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症
がなくヒトよび動物の組織と接触した使用に好適であり、妥当な損益比で釣り合う化合物
、アニオン、カチオン、材料、組成物、担体、および/または投与形態を指す。
「薬剤的に許容される賦形剤」とは、一般的に安全、非毒性で、生物学的にも、またそ
の他でも望ましくないものではない賦形剤を意味し、獣医学的用途ならびにヒト製薬学的
用途について許容される賦形剤を包含する。明細書および特許請求のっ範囲で使用される
「薬剤的に許容される賦形剤」は、1以上のそのような賦形剤を包含する。
本発明の医薬組成物は、その意図される投与経路に適合するように処方される。投与経
路の例としては、非経口、例えば静脈内、皮内、皮下、経口(例えば吸入)、経皮(局所
)、および経粘膜投与が挙げられる。非経口、皮内、または皮下用に使用される溶液また
は懸濁液は、以下の成分を含み得る:滅菌希釈剤、例えば注射用水、生理食塩水、固定油
、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたは他の合成溶媒;抗
菌剤、例えばベンジルアルコールまたはメチルパラベン;抗酸化剤、例えばアスコルビン
酸または亜硫酸水素ナトリウム;キレート剤、例えばエチレンジアミンテトラ酢酸;緩衝
液、例えばアセテート、市トレートまたはホスフェート、ならびに塩化ナトリウムまたは
デキストロースなどの等張性調節剤。pHは酸または塩基、例えば塩酸または水酸化ナト
リウムで調節することができる。非経口製剤は、ガラスまたはプラスチック製のアンプル
、使い捨て注射器または複数回投与用バイアル中に封入することができる。
本発明の化合物または医薬組成物を、化学療法のために現在使用される周知の方法の多
くで対象に投与することができる。例えば、ガンの治療に関しては、本発明の化合物を腫
瘍に直接注入、血流もしくは体腔中に注入または経口接種または貼付剤で皮膚を通して適
用することができる。選択される用量は、有効な治療をもたらすために充分でなければな
らないが、許容されない副作用を引き起こすほど高くてはならない。疾患状態(例えば、
ガン、前ガン状態、およびその他)ならびに患者の健康は、治療中または治療後妥当な期
間、注意深くモニタリングしなければならない。
「治療有効量」という語は、本明細書中で用いられる場合、特定された疾患もしくは状
態を治療、改善、または予防する、あるいは検出可能な治療効果または阻害効果を示す医
薬品の量を指す。効果は、当該技術分野で公知の任意のアッセイ法によって検出できる。
対象に関する正確な有効量は、対象の体重、サイズ、および健康;状態の性質および程度
;ならびに投与のために選択された治療または治療の組み合わせに左右される。所与の状
況に関する治療有効量は、臨床医の技術および判断の範囲内である日常的な実験によって
決定することができる。好ましい態様において、治療される疾患または状態はガンである
。別の態様では、治療される疾患または状態は細胞増殖性障害である。
任意の化合物について、治療有効量は、例えば新生細胞の細胞培養において、または動
物モデル、通常はラット、ウサギ、イヌ、もしくはブタにおいてのいずれかでまず推定す
ることができる。動物モデルは、適切な濃度範囲および投与経路を決定するためにも使用
できる。そのような情報は次いでヒトにおける投与のために有用な用量および経路を決定
するために使用できる。治療/予防効果および毒性、例えばED50(集団の50%で治
療上有効な用量)およびLD50(集団の50%に対して致死的な用量)は、細胞培養ま
たは実験動物における標準的な調剤手順によって決定することができる。毒性効果と治療
効果との用量比は治療指数であり、これは比LD50/ED50として表すことができる
。大きな治療指数を示す医薬組成物が好ましい。投薬量は、用いられる投与形態、患者の
感受性、および投与経路に応じて個の範囲内で変動し得る。
充分なレベルの活性剤(複数可)を提供するため、または所望の効果を維持するために
、投薬量および投与を調節する。考慮され得る因子としては、疾患状態の重篤度、対照の
全体的健康状態、対照の年齢、体重、および性別、食事、投与時間および頻度、薬物の組
み合わせ、反応感受性、ならびに治療に対する寛容性/応答が挙げられる。長時間作用型
医薬組成物は、特定の処方の半減期およびクリアランス率に応じて、3〜4日ごと、毎週
、または2週間ごとに1回投与することができる。
本発明の活性化合物を含む医薬組成物は、一般的に公知の方法で、例えば通常の混合、
溶解、造粒、糖衣錠作製、ゲル化(levigating)、乳化、カプセル化、捕捉、
または凍結乾燥法によって製造することができる。医薬組成物は、活性化合物を薬剤敵意
使用できる製剤に加工するのを促進する賦形剤および/または補助薬を含む1以上の薬剤
的に許容される担体を使用する通常の方法で処方することができる。もちろん、適切な処
方は、選択された投与経路に左右される。
注射用途に好適な医薬組成物は、無菌注射溶液もしくは分散液の即時調製のための無菌
水溶液(水溶性の場合)または分散液および無菌粉末を含む。静脈内投与に関して、好適
な担体としては、生理食塩水、静菌水、Cremophor EL(商標)(BASF、
ニュージャージー州パーシッパニー)またはリン酸塩緩衝食塩水(PBS)が挙げられる
。全ての場合において、組成物は無菌でなければならず、容易に注射針に通過する程度ま
で流動性でなければならない。それは、製造および貯蔵条件下で安定でなければならず、
細菌および真菌などの微生物の汚染作用に対して保護されなければならない。担体は、例
えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、お
よび液体ポリエチレングリコールなど)、ならびにそれらの好適な混合物を含む溶媒また
は分散媒であり得る。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用、分
散液の場合は必要とされる粒子サイズの維持、そして界面活性剤の使用により維持するこ
とができる。微生物の作用の予防は、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、
アスコルビン酸、チメロサールなどの様々な抗菌剤および抗真菌剤によって達成できる。
多くの場合、組成物中に等張剤、例えば糖、マンニトールおよびソルビトールなどのポリ
アルコール、ならびに塩化ナトリウムを含むのが好ましい。注射可能な組成物の持続的吸
収は、組成物中に、吸収を遅らせる薬剤、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼ
ラチンを含めることによってもたらすことができる。
無菌注射溶液は、活性化合物を必要とされる柳雄で適切な溶媒中、上述の成分の1つま
たはっ組み合わせとともに組み入れ、続いて濾過滅菌することによって調製できる。概し
て、分散液は、塩基性分散媒および上述のものからの必要とされる他の成分を含む無菌ビ
ヒクル中に活性化合物を組み入れることによって調製される。無菌注射溶液の調製のため
の無菌粉末の場合、調製方法は真空乾燥および凍結乾燥であり、これによって活性成分と
、あらかじめ滅菌濾過されたその溶液からの多くのさらなる所望の成分との粉末が得られ
る。
経口組成物は概して不活性希釈剤または可食性の薬剤的に許容される担体を含む。それ
らはゼラチンカプセル中に封入することができるか、または圧縮して錠剤にすることがで
きる。経口治療投与のために、活性化合物を賦形剤とともに組み入れることができ、錠剤
、トローチ、またはカプセルの形態で使用することができる。経口組成物は、洗口剤とし
て使用される流体担体を使用して調製することもでき、この場合、流体担体中の化合物を
経口適用し、くちゅくちゅし、吐き出すかまたは飲み込む。薬剤的に適合性の結合剤、お
よび/またはアジュバント材料を組成物の一部として含めることができる。錠剤、ピル、
カプセル、トローチなどは、以下の成分のいずれか、または類似の性質の化合物を含み得
る:バインダー、例えば微結晶セルロース、トラガカントガムもしくはゼラチン;賦形剤
、例えばデンプンもしくはラクトース、崩壊剤、例えばアルギン酸、Primogel、
もしくはコーンスターチ;潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウムまたはSterot
es;流動促進剤、例えばコロイド状二酸化珪素;甘味剤、例えばスクロースもしくはサ
ッカリン;または香味剤、例えばペパーミント、サリチル酸メチル、もしくはオレンジフ
レーバー。
吸入による投与のために、化合物は、好適なプロペラント、例えば二酸化炭素などのガ
スを含む加圧容器もしくはディスペンサー、またはネブライザーからのエアゾルスプレー
の形態で送達される。
全身投与は、経粘膜または経皮手段によるものでもあり得る。経粘膜または経皮投与に
関しては、透過されるバリヤに適切な浸透剤を処方で使用する。そのような浸透剤は、概
して当該技術分野で公知であり、例えば経粘膜投与については、洗剤、胆汁塩、およびフ
シジン酸誘導体が挙げられる。経粘膜投与は、鼻スプレーまたは坐剤の使用により達成す
ることができる。経皮投与のために、活性化合物は、当該技術分野で一般的に公知の軟膏
、軟膏(salve)、ゲル、またはクリームに処方される。
活性化合物は、インプラントおよびマイクロカプセル化送達システムをはじめとする制
御放出処方などの、身体からの迅速排除から化合物を保護する薬剤的に許容される担体を
用いて、活性化合物を調製できる。生分解性、生体適合性ポリマー、例えばエチレン酢酸
ビニル、ポリアンヒドリド、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、およ
びポリ乳酸を使用できる。そのような処方の調製のための方法は、当業者には明らかであ
る。材料は、Alza CorporationおよびNova Pharmaceut
icals, Inc.から商業的に入手することもできる。リポソーム懸濁液(ウイル
ス抗原に対するモノクローナル抗体で感染した細胞を標的とするリポソームを含む)は、
薬剤的に許容される担体として使用することもできる。これらは、当業者に公知の方法、
例えば、米国特許第4,522,811号で記載されているようにして調製することがで
いる。
投与の容易性および投薬量の均一性のために、単位投与形態の経口または非経口組成物
に処方することが特に有利である。本明細書中で用いられる場合、単位投与形態は、治療
される対象に単位投薬量として適した物理的に独立した単位を指す;各単位は、必要とさ
れr鵜医薬担体と組み合わせて所望の治療効果をもたらすように計算されたあらかじめ決
められた量の活性化合物を含む。本発明の単位投与形態についての明細は、活性化合物の
独自の特性および達成される特定の治療効果によるか、または直接依存して決定される。
治療への応用で、本発明にしたがって使用される医薬組成物の投薬量は、選択された投
薬量に影響を及ぼす他の因子の中でも、薬剤、受容患者の年齢、体重、および臨床症状、
ならびに治療を施す臨床医または開業医の経験および判断によって変わる。概して、用量
は、腫瘍成長の遅延、およびこのましくは退行をもたらし、そしてまた好ましくはガンの
完全縮小を引き起こすのに充分でなければならない。投薬量は、1日あたり約0.01m
g/kgから1日あたり約5000mg/kgの範囲であり得る。好ましい態様において
、投薬量は1日当たり約1mg/kgから1日あたり約1000mg/kgの範囲であり
得る。1つの態様では、用量は、単回、分割、または持続投与量で、約0.1mg/日〜
約50g/日;約0.1mg/日〜約25g/日;約0.1mg/日〜約10g/日;約
0.1mg〜約3g/日;または約0.1mg〜約1g/日の範囲内である(この用量は
、患者の体重(kg)、体表面積(m)、および年齢(歳)について調節することがで
きる)。医薬品の有効量は、臨床医または他の資格のある観察者によって指摘される客観
的に確認可能な改善を提供するものである。例えば、患者における腫瘍の退縮は、腫瘍の
直径に関連して測定することができる。腫瘍の直径の減少は退縮を意味する。退縮は、治
療をやめた後に腫瘍が再発しないことによっても示される。本明細書中で用いられる場合
、「投薬量 effective manner」とは、対象または細胞において所望の
生物学的効果をもたらす活性化合物の量を指す。
医薬組成物を容器、パック、またはディスペンサー中に投与のための使用説明書ととも
に含めることができる。
本発明の化合物はさらに塩を形成する可能性がある。これらの形態のいずれも請求され
る発明の範囲内に含まれることが想定される。
本明細書中で用いられる場合、「薬剤的に許容される塩」は、親化合物がその酸または
塩基塩を作製することによって修飾される本発明の化合物の誘導体を指す。薬剤的に許容
される塩の例としては、限定されるものではないが、アミン、アルカリなどの塩基性残基
の鉱酸もしくは有機酸塩またはカルボン酸などの酸性残基の有機塩などが挙げられる。薬
剤的に許容される塩としては、例えば非毒性無機または有機酸から形成される親化合物の
通常の非毒性塩または第4アンモニウム塩が挙げられる。例えば、そのような通常の非毒
性塩としては、限定されるものではないが、2−アセトキシ安息香酸、2−ヒドロキシエ
タンスルホン酸、酢酸、アスコルビン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、重炭酸、炭酸
、クエン酸、エデト酸、エタンジスルホン酸、1,2−エタンスルホン酸、フマル酸、グ
ルコへプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、グリコール酸、グリコリル
アルサニル酸(glycollyarsanilic)、ヘキシルレゾルシン酸、ヒドラ
バミン酸、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素酸、ヒドロキシマレイン酸、ヒドロキシナフト
エ酸、イソチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリルスルホン酸、マレイン酸、リンゴ
酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ナプシル酸、硝酸、シュウ酸、パモ酸、パントテン
酸、フェニル酢酸、リン酸、ポリガラクツロン酸、プロピオン酸、サリチル(salic
yclic)酸、ステアリン酸、スバセチン酸、コハク酸、スルファミン酸、スルファニ
リン酸、硫酸、タンニン酸、酒石酸、トルエンスルホン酸、および一般的に存在するアミ
ン酸、例えばグリシン、アラニン、フェニルアラニン、アルギニンなどから選択される無
機および有機酸由来のものが挙げられる。
薬剤的に許容される他の例としては、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、ピル
ビン酸、マロン酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、桂皮酸、4−クロロベ
ンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、カンファース
ルホン酸、4−メチルビシクロ−[2.2.2]−オクト−2−エン−1−カルボン酸、
3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、第3ブチル酢酸、ムコ酸などが挙げられる
。本発明はまた、親化合物中に存在する酸性プロトンが、金属イオン、例えばアルカリ金
属イオン、アルカリ土類金属、またはアルミニウムイオンによって置換されている場合に
形成される塩;またはエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、
トロメタミン、N−メチルグルカミンなどの有機塩基との配位体を包含する。塩形態にお
いて、化合物と塩のカチオンまたはアニオンとの比は、1:1、または1:1以外の任意
の他の比、例えば3:1、2:1、1:2、または1:3であり得ると理解される。
薬剤的に許容される塩に関するすべての言及は、同じ塩の本明細書中で定義されるよう
な溶媒付加形態(溶媒和物)または結晶形態(多形体)を包含すると理解されるべきであ
る。
本発明の化合物は、エステル、例えば薬剤的に許容されるエステルとして調製すること
もできる。例えば、化合物中のカルボン酸官能基は、その対応するエステル、例えばメチ
ル、エチルまたは他のエステルに変えることができる。また、化合物中のアルコール基は
、その対応するエステル、例えば酢酸エステル、プロピオン酸エステルまたは他のエステ
ルに変えることができる。
化合物、またはその薬的に許容される塩は、経口、経鼻、経皮、肺、吸入、口腔、舌下
、腹腔内(intraperintoneally)、皮下、筋肉内、静脈内、直腸、胸
膜内、くも膜下腔内および非経口投与される。1つの実施形態では、化合物を経口投与す
る。当業者はある投与経路の利点を認めるであろう。
化合物を利用する投薬計画は、患者のタイプ、種、年齢、体重、性別および医学的状態
;治療される状態の重篤度;投与経路;患者の腎機能および肝機能;および用いられる特
定の化合物またはその塩をはじめとする様々な因子にしたがって選択される。通常の技術
を有する医師または獣医師は状態を予防、対抗または進行をそしするために必要な薬物の
有効量を容易に決定し、処方することができる。
開示された本発明の化合物の処方および投与のための技術は、Remington:
the Science and Practice of Pharmacy, 19
th edition, Mack Publishing Co., Easton,
PA (1995)で見出すことができる。1つの実施形態において、本明細書中で記
載される化合物、およびその薬剤的に許容される塩を、薬剤的に許容される担体または希
釈剤と組み合わせた製剤で使用する。好適な薬剤的に許容される担体には、不活性固体フ
ィラーまたは希釈剤および水溶液または有機溶液が含まれる。化合物は、そのような組成
物中、本明細書中で記載される範囲内の所望の投与量を提供するために充分な量で存在す
る。
本明細書中で用いられるすべてのパーセンテージおよび比は、別段の指示がない限り、
重量基準である。本発明の他の特徴および利点は、様々な実施例から明らかである。提供
した実施例は、本発明の実施に有用な様々な成分および方法を示す。実施例は請求される
発明を限定しない。本開示に基づいて、当業者は、本発明の実施に有用な他の成分および
方法を特定でき、利用できる。
本明細書中で記載される合成スキームにおいて、化合物は、簡単にするために1つの特
定の立体配置で描くことができる。そのような特定の立体配置は、本発明を1つまたは別
の異性体、互変異性体、位置異性体または立体異性体に限定すると解釈されるべきではな
く、また異性体、互変異性体、位置異性体または立体異性体を排除するものでもない;し
かしながら、所与の異性体、互変異性体、位置異性体または立体異性体は、別の異性体、
互変異性体、位置異性体、または立体異性体よりも高い活性レベルを有し得ると理解され
る。
上述の方法によって設計、選択および/または最適化された化合物は、一旦製造される
と、化合物が生物学的活性を有するかどうかを判定する当業者に公知の様々なアッセイを
使用して特徴づけることができる。例えば、分子は、限定されるものではないが、それら
が予想される活性、結合活性、および/または結語鵜特異性を有するかどうかを判定する
ための後述するアッセイをはじめとする通常のアッセイによって特徴づけることができる
さらに、ハイスループットスクリーニングを使用して、そのようなあっせ意を用いる分
析を迅速化することができる。 その結果、本明細書中に記載される分子を活性について
、当該技術分野で公知の技術を用いて迅速にスクリーニングすることが可能であり得る。
ハイスループットスクリーニングを実施するための一般的方法は、例えば、Devli
n (1998) High Throughput Screening, Marc
el Dekker;および米国特許第5,763,263号で記載されている。 ハイ
スループットアッセイは、限定されるものではないが、後述するものをはじめとする1以
上の異なるアッセイ技術を使用できる。
本明細書中で言及されるすべての刊行物および特許文書は、そのような刊行物または文
書のそれぞれが、参照により本明細書中に組み込まれることが具体的かつ個別に示される
かのように、参照により本明細書中に組み込まれる。 刊行物および特許文書の言及は、
いずれも関連のある先行技術であることを認めることを意図せず、またその内容または日
付に関する承認を構成するものでもない。 本発明を明細書によって説明してきたが、当
業者は、本発明を様々な実施形態で実施することができ、前述の記載事項および後述の実
施例は説明のためであり、以下の特許請求の範囲を限定するものではないことを理解する
であろう。
実施例1 本発明の化合物の合成
一般的実験
NMR
特に指定のない限り、CDClを使用してH−NMRスペクトルを取得し、そして
VarianまたはOxford instruments magnet(500MH
z)装置を使用して400MHzまたは500MHzで記録した。表示された多重度は、
s=一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重項、quint=五重項、sxt=六重
項、m=多重項、dd=二重項の二重項、dt=三重項の二重項である;brはブロード
なシグナルを示す。
LCMSおよびHPLC
質量:Waters Acquity Ultra Performance LC。
HPLC:生成物を、150×4.5mmのYMC ODS−M80カラムまたは150
×4.6mmのYMC−パック Pro C18カラムを有するShimadzu SP
D−20Aで1.0ml/分にて分析した。移動相は、MeCN:HO=3:2(0.
3%のSDSおよび0.05%のHPOを含む)。生成物を、3100 Mass
Detectorを有するWaters Auto精製 Systemを使用するHPL
C/MS(0.1%水酸化アンモニウムを含むMeOH−HO)によって精製した。
3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−1,2−ジヒドロピリジン−2−オンHC
l塩

2−シアノアセトアミド(8.40g、100ミリモル)およびアセチルアセトン(1
0.0g、100ミリモル)のHO(200mL)中溶液に、KCO(4.00g
、28.9ミリモル)を添加した。混合物を室温で22時間撹拌した。次いで沈殿した固
体をブフナー漏斗でろ過し、氷冷HOで洗浄し、そして真空下で乾燥して、4,6−ジ
メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリルを得た(13.5
g、91%収率)。
4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル(1
0.0g、67.5ミリモル)のMeOH(1.50L)および濃HCl(30mL)中
溶液に、10%Pd(OH)(19g)をN雰囲気下で添加した。NガスをH
スで置換し、混合物を26時間室温にて水素雰囲気下で撹拌した。HガスをNガスで
置換した。混合部宇と、セライトを通して濾過し、MeOHで洗浄し、濃縮した。残留物
をEtOHで摩砕し、ブフナー漏斗で集め、そして真空下で乾燥して、表題化合物を白色
固体として得た(11.5g、90%)。H NMR (400 MHz, DMSO
−d): δ ppm 11.86 (brs, 1H), 5.98 (s, 1H
), 3.78 (m, 2H), 2.20 (s, 3H), 2.16 (s,
3H).
3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−2−
オンHCl塩

t−BuOK(20.0g、179ミリモル)およびシアノアセトアミド(16.5g
、196ミリモル)のDMSO(300mL)中撹拌溶液に、(3E)−3−ヘプテン−
2−オン(20.0g、178ミリモル)を添加した。反応混合物を23℃で30分間撹
拌し、次いでさらなるt−BuOK(60.0g、712ミリモル)を反応混合物に添加
した。反応混合物を酸素雰囲気下に置き、16時間撹拌した。反応混合物を次いでアルゴ
ンでパージし、0℃まで冷却した。混合物をHCl水溶液で希釈し、結果としての析出物
を集めた。固体を水で洗浄し、乾燥して、6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,
2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル(15.0g、47%)を得た。
6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニト
リル(15.0g、85.1ミリモル)のメタノール(600mL)および濃HCl(1
5mL)中撹拌溶液に、Pd(OH)(15.0g)を添加した。混合物を48時間H
雰囲気下で撹拌した。反応混合物を濾過し、ろ液を真空中で濃縮した。エタノールを残
留物に添加し、結果としての析出物を集め、乾燥して、表題化合物を白色固体として得た
(13.0g、60%)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ pp
m; 11.86 (br. s., 1H), 6.00 (s, 1H), 3.7
8 (q, J = 5.5 Hz, 2H), 3.61 (br. s, 2H),
2.46 (m, 2H), 2.17 (s, 3H), 1.50 (sxt,
J = 7.4 Hz, 2H), 0.91 (t, J = 7.4 Hz, 3H
).
6−メチル−2−オキソ−4−(2−プロピル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−カ
ルボニトリル

2−シアノアセトアミド(35.1g、417ミリモル)およびt−BuOK(42.
5g、379ミリモル)のDMSO(631mL)中溶液に、5−メチル−3−ヘキセン
−2−オン(50.0mL、379ミリモル)をN雰囲気下で添加した。混合物を23
℃で30分間撹拌し、次いでさらなるt−BuOK(127g、1137ミリモル)を添
加した。NガスをOガスで置換し、混合物を45時間23℃にて酸素下で撹拌した。
混合物を0℃まで冷却し、HO(200mL)および5N HCl(227mL、ゆっ
くりと添加)で希釈した。混合物を15分間0℃で撹拌し、固体をブフナー漏斗で集めた
。固体をHO(1500mL)で洗浄し、熱風(55℃、16時間)で乾燥して、6−
メチル−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−カ
ルボニトリルを白色固体として得た(26.6g、40%)。H NMR (400
MHz, CDCl) δ ppm; 6.14 (s, 1H), 3.25−3.
29 (m, 1H), 2.45 (s, 3H), 1.26 (d, J = 6
.8 Hz, 6H); LC−MS: m/z 177.1 [M+H], 198
.9 [M+Na]
3−(アミノメチル)−6−メチル−4−(2−プロピル)−1,2−ジヒドロピリジ
ン−2−オンHCl塩

6−メチル−2−オキソ−4−(2−プロピル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−カ
ルボニトリル(5.00g、28.4ミリモル)のMeOH(400mL)および濃HC
l(8.8mL)中溶液に、10%Pd(OH)(5.17g、3.68ミリモルをN
雰囲気下で添加した。NガスをHガスで置換し、混合物を24時間23℃にて水素
下で撹拌した。HガスをNガスで置換し、混合物を、セライトを通して濾過し、Me
OHで洗浄し、そしてろ液を濃縮した。残留物をEtOH−TBMEで摩砕し、固体をブ
フナー漏斗で集め、真空中で乾燥して、表題化合物を白色固体として得た(6.15g、
100%)。H NMR (400 MHz, DMSO−d): δ ppm 1
1.9 (br−s, 1H), 8.03 (br−s, 2H), 6.12 (s
, 1H), 3.82−3.84 (m, 2H), 3.08−3.12 (m,
1H), 2.19 (s, 3H), 1.12 (d, J = 6.8 Hz,
6H)
6−メチル−2−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−
3−カルボニトリル

2−シアノアセトアミド(14.0g、166ミリモル)およびトリフルオロアセチル
アセトン(20.0mL、166ミリモル)のHO(332mL)中溶液にKCO
(6.60g、47.9ミリモル)を添加した。混合物を23℃で15時間撹拌した。析
出した固体をブフナー漏斗で集め、氷冷HOで洗浄し、そして熱風で乾燥(60℃、1
6時間)して、表題化合物を白色固体として得た(17.6g、52%)。H NMR
(400 MHz, DMSO−d): δ ppm 2.38 (s, 3H),
6.66 (s, 1H).
3−(アミノメチル)−6−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロ
ピリジン−2−オン塩酸塩HCl塩

6−メチル−2−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−
3−カルボニトリル(400mg、1.98ミリモル)のMeOH(19.8mL)およ
び濃HCl(436uL)中溶液に、10%Pd(OH)(361mg、0.257ミ
リモル)をN雰囲気下で添加した。NガスをHガスで置換し、混合物を23℃にて
水素下で18時間撹拌した。HガスをNガスで置換した。混合物を、セライトを通し
て濾過し、MeOHで洗浄し、そしてろ液を濃縮した。残留物をMeOH−EtOで摩
砕し、ブフナー漏斗で集め、そして真空中で乾燥して、表題化合物を白色固体として得た
(433mg、100%)。H NMR (400 MHz, DMSO−d):
δ ppm 2.31 (s, 3H), 3.88 (s, 2H), 6.43 (
s, 1H).
5−フルオロ−1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−カルボニトリル

表題化合物(0.430g、38%)を5−フルオロ−4−イソプロピル−6−メチル
−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリルの調製と同じ手順にした
がって調製し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(50%〜100%EtOAc−ヘ
プタン)によって精製した。H−NMR (400 MHz): δ ppm 3.5
6 (s, 3H), 2.43 (d, J = 2.1 Hz, 3H), 2.4
1 (d, J = 8.4 Hz, 3H); MS(ESI)[M+H] 181
.1.
3−(アミノメチル)−5−フルオロ−1,4,6−トリメチルピリジン−2(1H)
−オン

3−(アミノメチル)−5−フルオロ−4−イソプロピル−6−メチルピリジン−2(
1H)−オンの調製の同じ手順にしたがって、表題化合物(0.440g、100%収率
)を調製した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ ppm 3.
75 (s, 2H), 3.52 (s, 3H), 2.36 (d, J = 3
.2 Hz, 3H), 2.23 (d, J = 2.1 Hz, 3H); MS
(ESI)[M+H] 185.1
3−(アミノメチル)−1,4,6−トリメチルピリジン−2(1H)−オン

3−(アミノメチル)−5−フルオロ−4−イソプロピル−6−メチルピリジン−2(
1H)−オンの調製の同じ手順にしたがって、表題化合物(200mg、100%収率)
を調製した。H−NMR (400 MHz): δ ppm 5.90 (s, 1
H), 3.75 (s, 2H), 3.51 (s, 3H), 2.30 (s,
3H), 2.19 (s, 3H); MS(ESI)[M+H] 167.1.
2−((6−メチル−2−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロピ
リジン−3−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン

無水フタル酸(0.140g、0.948ミリモル)、トリエチルアミン(0.264
mL、1.90ミリモル)および3−(アミノメチル)−6−メチル−4−(トリフルオ
ロメチル)ピリジン−2(1H)−オン塩酸塩(0.230g、0.948ミリモル)の
酢酸(2.71mL、47.4モル)中溶液をマイクロ波照射下、100℃にて1時間加
熱した。LC−MSは所望の生成物に相当する単一ピークを示した。反応混合物を水中に
注ぎ、沈殿した固体を濾過により集め、水で洗浄し、乾燥して、表題化合物(265mg
、83%収率)を得た。H−NMR (400 MHz, DMSO−d): δ
ppm 7.83 (s, 4H), 6.29 (s, 1H), 4.74 (s,
2H), 2.24 (s, 3H); MS(ESI)[M+H] 337.2.
2−((1,6−ジメチル−2−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒ
ドロピリジン−3−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン

炭酸セシウム(257mg、0.788ミリモル)を2−((6−メチル−2−オキソ
−4−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)イソイ
ンドリン−1,3−ジオン(265mg、0.788ミリモル)のDMSO(2.34m
L)中懸濁液に23℃にて添加した。反応混合物は直ちに黄色になった。そして16時間
23℃にて撹拌した後、ヨウ化メチル(49.3μL、0.788ミリモル)を添加し、
そして黄色は明黄色に変化した。1時間撹拌した後、LCMSは反応が起こったことを示
した。反応混合物を氷水中に注ぎ、濾過し、エーテルで洗浄し、そして乾燥して、表題化
合物を得た(250mg、91%収率)。H−NMR (400 MHz, CD
D): δ ppm 7.79 (m, 4H), 6.51 (s, 1H), 4.
88 (s, 2H), 3.51 (s, 3H), 2.48 (s, 3H);
MS(ESI)[M+H] 351.2.
3−(アミノメチル)−1,6−ジメチル−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2
(1H)−オン

ヒドラジン水和物(106μL、2.14ミリモル)を2−((1,6−ジメチル−2
−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル
)イソインドリン−1,3−ジオン(250mg、0.714ミリモル)のエタノール(
4.2mL)中懸濁液に添加し、そして反応混合物を80℃で2時間加熱した。LC−M
Sは反応が完了したことを示したので、混合物を周囲温度に冷却し、ろ過して析出した固
体を除去した。ろ液をついで濃縮し、DMFと共沸させて、粗表題化合物を得た(178
mg、113%)。粗物質をさらに精製することなく次のステップに直接使用した。MS
(ESI)[M+H] 221.1.
化合物1:

ステップ1:5−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ
)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4’−ヒドロキシ−4−メチル−[1,1’−
ビフェニル]−3−カルボン酸メチルの合成
5−ブロモ−3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ
)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチル(10g、21.3
ミリモル、例えば、WO2012142504(代理人整理番号41478−50700
1WO)を参照のこと)および(4−ヒドロキシフェニル)ボロン酸(3.5g、25.
3ミリモル)のジオキサン(225mL)と水(75mL)との混合物中撹拌溶液に、N
CO(8.01g、75.5ミリモル)を添加し、そして溶液にアルゴンを30分
間パージした。次いで、Pd(PPh(2.4g、2.07ミリモル)を添加し、
そしてアルゴンを再度さらに15分間パージした。反応生成物を100℃で4時間加熱し
た。完了したら、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した有機層を硫酸
ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、続いてカラムクロマトグラフィー精
製をおこなって、表題化合物を得た(8.9g、87%収率)。
ステップ2:5−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ
)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4’−(2−メトキシエトキシ)−4−メチル
−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボン酸メチルの合成
5−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキ
シル)(エチル)アミノ)−4’−ヒドロキシ−4−メチル−[1,1’−ビフェニル]
−3−カルボン酸メチル(0.6g、1.24ミリモル)および1−ブロモ−2−メトキ
シエタン(0.519g、3.73ミリモル)のアセトニトリル(6mL)中撹拌溶液に
、CsCO(0.485g、1.49ミリモル)を添加し、そして反応を80℃で1
2時間撹拌した。完了したら、水をそれに添加し、酢酸エチルで抽出した。合した有機層
を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗化合物をカラムクロマトグラ
フィーによって精製して、表題化合物を得た(0.6g、76.5%収率)。
ステップ3:((トランス)−4−((5−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1
,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−4’−(2−メトキシエ
トキシ)−4−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル(エチル)−アミノ)−シ
クロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
NaOH水溶液(0.066g、5mLのH2O中1.66ミリモル)を5−(((ト
ランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル
)アミノ)−4’−(2−メトキシエトキシ)−4−メチル−[1,1’−ビフェニル]
−3−カルボキシレート(0.6g、1.11ミリモル)のEtOH(10mL)中溶液
に添加し、そして60℃で1時間撹拌した。反応完了後、エタノールを減圧下で除去し、
クエン酸を用いて残留物をpH4に酸性化した。クエン酸を用いて残留物をpH4に調節
した。10%DCM中メタノールを使用して抽出を実施した。合した有機層を乾燥させ、
濃縮して、各酸を得た(0.5g、85.6%収率)。
上記酸(0.5g、0.95ミリモル)を次いでDMSO(5mL)中に溶解させ、3
−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オン(0.288g、1
.90ミリモル)およびトリエチルアミン(0.096g、0.950ミリモル)をそれ
に添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、PyBop(0.741g、1.4
2ミリモル)をそれに添加し、撹拌を一晩室温で続けた。反応完了後、反応生成物を氷中
に注ぎ、10%MeOH/DCMを使用して抽出を実施した。合した有機層を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗物質を得、これを次いでカラムクロマトグラフ
ィーによって精製して、表題化合物を得た(0.45g、71.8%収率)。
ステップ4:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)−シクロヘキシル)
−(エチル)−アミノ)−4’−(2−メトキシエトキシ)−4−メチル−[1,1’−
ビフェニル]−3−カルボキサミドの合成
0℃の((トランス)−4−((5−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−
ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−4’−(2−メトキシエトキシ
)−4−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(エチル)アミノ)シクロヘキ
シル)カルバミン酸tert−ブチル(0.45g、0.681ミリモル)のDCM(5
mL)中撹拌溶液に、TFA(1mL)を添加し、反応を2時間室温で撹拌した。完了後
、反応を濃縮乾固した。残留物を次いでNaCO(水溶液)でpH8に塩基性化し、
水層をDCM中20%メタノールで抽出した。合した有機層をNaSO上で乾燥し、
溶媒を減圧下で除去して、Boc脱保護された化合物を得た(0.3g、78.7%収率
)。
Boc脱保護された化合物(0.3g、0.535ミリモル)のジクロロメタン(3m
L)中撹拌溶液に、ホルムアルデヒド溶液(35〜41%水溶液)(0.056g、1.
87ミリモル)を0℃で添加し、20分間撹拌した。次いで、NaBH(OAc)(0
.28g、1.33ミリモル)を添加し、そして2時間0℃で撹拌した。反応が完了した
ら、水を添加し、DCM中20%メタノールで抽出した。合した有機層をNaSO
で乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗化合物を分収HPLCによって精製して、表題化
合物を得た(0.1g、31.7%収率)。
LCMS: 589.75 (M+1); TFA−salt: H NMR (
DMSO−d, 400 MHz) δ 11.47 (brs, 1H), 9.4
8 (brs, 1H), 8.21 (brs, 1H), 7.57 (d, 2H
, J=8.0 Hz), 7.40 (s, 1H), 7.23 (s, 1H),
7.03 (d, 2H, J=8.8 Hz), 5.87 (s, 1H), 4
.29 (d, 2H, J=4.4 Hz), 4.14−4.12 (m, 2H)
, 3.69−3.66 (m, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.13
(m, 4H), 2.69−2.68 (m, 6H), 2.24 (s, 3H)
, 2.21 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.96 (m, 4
H), 1.44 (m, 4H), 0.85 (t, 3H, J=6.8 Hz)
化合物3:
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミ
ノ)−4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3
−カルボキサミドの合成
ステップ1:5−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ
)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4’−(2−((tert−ブチルジメチルシ
リル)オキシ)エトキシ)−4−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボン酸メ
チルの合成
5−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキ
シル)(エチル)アミノ)−4’−ヒドロキシ−4−メチル−[1,1’−ビフェニル]
−3−カルボン酸メチル(0.8g、1.65ミリモル)および(2−ブロモエトキシ)
(tert−ブチル)ジメチルシラン(1.97g、8.29ミリモル)のアセトニトリ
ル(10mL)中撹拌溶液に、CsCO(1.61g、4.97ミリモル)を添加し
、そして反応を80℃で12時間撹拌した。完了したら、反応生成物を水で希釈し、酢酸
エチルで抽出した。合した有機層を無水NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗
化合物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た(0.7g、7
0%収率)。
ステップ2:((トランス)−4−((5−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1
,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−4’−(2−ヒドロキシ
エトキシ)−4−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(エチル)アミノ)シ
クロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
2に関するプロトコル、ステップ3で、5−(((トランス)−4−((tert−ブ
トキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4’−(2−((t
ert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エトキシ)−4−メチル−[1,1’−ビフェ
ニル]−3−カルボン酸メチル(0.7g、1.09ミリモル)および3−(アミノメチ
ル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オン(0.291g、1.91ミリモル
)を用いて、表題化合物を得た(0.45g、61.8%収率)。
ステップ3:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(
エチル)アミノ)−4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−メチル−[1,1’−ビフ
ェニル]−3−カルボキサミドの合成
0℃で((トランス)−4−((5−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−
ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−4’−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−4−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(エチル)アミノ)シクロヘ
キシル)カルバミン酸tert−ブチル(0.45g、0.59ミリモル)のDCM(5
mL)中撹拌溶液に、TFA(1mL)を添加し、反応を2時間室温で撹拌した。完了後
、反応を濃縮乾固した。残留物を次いでNaCO(水溶液)でpH8に塩基性化し、
水層を20%DCM中メタノールで抽出した。合した有機層をNaSO上で乾燥し、
溶媒を減圧下で除去し、溶媒を減圧下で除去して、Boc脱保護された化合物を得た(0
.3g、76.9%収率)。
Boc脱保護された化合物(0.3g、0.45ミリモル)のジクロロメタン(3mL
)中撹拌溶液に、ホルムアルデヒド溶液(35〜41%水溶液)(0.05g、1.59
ミリモル)を0℃で添加し、20分間撹拌した。次いでNaBH(OAc)(0.24
g、1.13ミリモル)を添加し、そして結果として得られた混合物を2時間0℃で撹拌
した。反応が完了したら、水を添加し、DCM中20%メタノールで抽出した。合した有
機層をNaSO上で乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗化合物を分収HPLCによ
って精製して、表題化合物を得た(0.1g、32.1%収率)。
LCMS: 575.55 (M + 1); TFA−salt: H NMR
(DMSO−d, 400 MHz) δ 11.50 (brs, 1H), 9
.52 (brs, 1H), 8.23 (brs, 1H), 7.58 (d,
2H, J=8.4 Hz), 7.45 (s, 1H), 7.26 (s, 1H
), 7.02 (d, 2H, J=8.4 Hz), 5.87 (s, 1H),
4.30−4.29 (m, 2H), 4.03−4.00 (m, 2H), 3
.75−3.72 (m, 2H), 3.22 −3.12 (m, 3H), 2.
93 (m, 1H), 2.69 (m, 6H), 2.25 (s, 3H),
2.21 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.97 (m, 4H)
, 1.45 (m, 4H), 0.85 (t, 3H, J=6.8 Hz).
化合物4
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミ
ノ)−5−(6−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−3−イル)−2−メチルベンズ
アミドの合成
ステップ1:3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ
)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−(6−ヒドロキシピリジン−3−イル)−
2−メチル安息香酸メチルの合成
5−ブロモ−3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ
)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチル(2g、4.27ミ
リモル)および(6−ヒドロキシピリジン−3−イル)ボロン酸(1.06g、7.69
ミリモル)のジオキサン/水混合物(16:4mL)中撹拌溶液に、NaCO(1.
63g、15.38ミリモル)を添加し、そして溶液をアルゴンで15分間パージした。
次いで、Pd(PPh(0.25g、0.21ミリモル)を添加し、そしてアルゴ
ンを再度10分間パージした。反応混合物を100℃で3時間加熱した。完了したら、反
応混合物を水で希釈し10%MeOH/DCMで抽出した。合した有機層をNaSO
上で乾燥し、溶媒を減圧下で除去し、結果として得られた粗物質をシリカゲル上カラムク
ロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た(0.9g、43.6%収率)。
ステップ2:3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ
)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−(6−(2−((tert−ブチルジメチ
ルシリル)オキシ)エトキシ)ピリジン−3−イル)−2−メチル安息香酸メチルの合成
3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキ
シル)(エチル)アミノ)−5−(6−ヒドロキシピリジン−3−イル)−2−メチル安
息香酸メチル(0.9g、1.86ミリモル)および(2−ブロモエトキシ)(tert
−ブチル)ジメチルシラン(1.33g、5.59ミリモル)のDMF(10mL)中撹
拌溶液に、カリウムt−ブトキシド(0.25g、2.23ミリモル)を添加し、そして
反応を室温で12時間撹拌した。完了したら、水を添加し、そして酢酸エチルで抽出した
。合した有機層を無水NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗化合物をカラムク
ロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た(0.7g、63.6%収率)。
ステップ3:((トランス)−4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1
,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−(2−ヒドロ
キシエトキシ)ピリジン−3−イル)−2−メチルフェニル)(エチル)アミノ)シクロ
ヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
2に関するプロトコル、ステップ3で、3−(((トランス)−4−((tert−ブ
トキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−(6−(2−(
(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エトキシ)ピリジン−3−イル)−2−メ
チル安息香酸メチル(0.7g、1.09ミリモル)および3−(アミノメチル)−4,
6−ジメチルピリジン−2(1H)−オン(0.24g、1.59ミリモル)を用いて、
表題化合物を得た(0.4g、56.2%収率)。
ステップ4:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−3−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(
エチル)アミノ)−5−(6−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−3−イル)−2−
メチルベンズアミドの合成
3に関するプロトコル、ステップ3で、((トランス)−4−((3−(((4,6−
ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)
−5−(6−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−3−イル)−2−メチルフェニル)
(エチル)アミノ)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(0.4g、0.6
2ミリモル)を用いて、表題化合物を得た(0.11g、42.0%収率)。
LCMS: 576.60 (M+1); TFA−salt: H NMR (
DMSO−d, 400 MHz) δ 11.46 (bs, 1H), 9.51
(bs, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7
.80 (d, 1H, J=8.8 Hz), 7.32 (s, 1H), 7.1
6 (s, 1H), 6.48 (d, 1H, J=9.6 Hz), 5.87
(s, 1H), 4.28 (d, 2H, J=5.2 Hz), 4.05−4.
02 (m, 2H), 3.67−3.64 (m, 2H), 3.12 (m,
3H), 2.75 (m, 1H), 2.69−2.68 (m, 6H), 2.
21 (s, 3H+3H), 2.11 (s, 3H), 1.96−1.91 (
m, 4H), 1.43 (m, 4H), 0.83 (t, 3H, J=6.8
Hz).
化合物5
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミ
ノ)−5−(6−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−3−イル)−2−メチルベンズア
ミドの合成
ステップ1:3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ
)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−(6−(2−メトキシエトキシ)ピリジン
−3−イル)−2−メチル安息香酸メチルの合成
3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキ
シル)(エチル)アミノ)−5−(6−ヒドロキシピリジン−3−イル)−2−メチル安
息香酸メチル(0.3g、0.62ミリモル)および1−ブロモ−2−メトキシエタン(
0.259g、1.86ミリモル)のDMF(3mL)中撹拌溶液に、KOtBu(0.
083g、0.75ミリモル)を添加し、結果として得られる反応混合物を22℃で2時
間撹拌した。完了したら、水を添加し、そして酢酸エチルで抽出した。合した有機層を無
水NaSO上で乾燥し、真空中で濃縮した。粗化合物を塩基性アルミナ上カラムクロ
マトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た(0.3g、89.3%収率)。
ステップ2:((トランス)−4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1
,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−(2−メトキ
シエトキシ)ピリジン−3−イル)−2−メチルフェニル)(エチル)アミノ)シクロヘ
キシル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
2に関するプロトコル、ステップ3で、3−(((トランス)−4−((tert−ブ
トキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−(6−(2−メ
トキシエトキシ)ピリジン−3−イル)−2−メチル安息香酸メチル(0.3g、0.5
5ミリモル)および3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オ
ン(0.14g、0.95ミリモル)を用いて、表題化合物を得た(0.2g、54.7
%収率)。
ステップ3:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−3−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(
エチル)アミノ)−5−(6−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−3−イル)−2−メ
チルベンズアミドの合成
3に関するプロトコル、ステップ3で、((トランス)−4−((3−(((4,6−
ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)
−5−(6−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−3−イル)−2−メチルフェニル)(
エチル)アミノ)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルを用いて表題化合物を
得た(0.1g、59.9%収率)。
LCMS: 590.65 (M + 1); TFA−salt: H NMR
(DMSO−d, 400 MHz) δ 11.48 (brs, 1H), 9
.56 (bs, 1H), 8.17 (m, 1H), 7.99 (s, 1H)
, 7.80 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.34 (m, 1H),
7.18 (m, 1H), 6.48 (d, 1H, J=9.6 Hz), 5.
87 (s, 1H), 4.28 (d, 2H, J=4.8 Hz), 4.16
−4.14 (m, 2H), 3.62−3.60 (m, 2H), 3.24 (
s, 3H), 3.13 (m, 4H ), 2.69−2.68 (m, 6H)
, 2.21 (s, 6H+3H), 2.05−1.92 (m, 4H), 1
.44 (m, 4H), 0.83 (t, 3H, J=6.8 Hz).
化合物6:
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミ
ノ)−4’−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−4−メチル−[1,1’−ビ
フェニル]−3−カルボキサミドの合成
ステップ1〜3:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン
−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル
)(エチル)アミノ)−4’−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−4−メチル
−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミドの合成
2に関するプロトコル、ステップ2〜4で、5−(((トランス)−4−((tert
−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4’−ヒドロキ
シ−4−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボン酸メチルおよび1−ブロモ−
2−(2−メトキシエトキシ)エタンから出発した。
LCMS: 633.65 (M+1); TFA−salt: H NMR (
DMSO−d, 400 MHz) δ 11.46 (brs, 1H), 8.1
7 (brs, 1H), 7.53 (d, 2H, J=8.0 Hz), 7.3
1 (s, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.01 (d, 2H, J=
8.0 Hz), 5.86 (s, 1H), 4.28 (d, 2H, J=3.
6 Hz), 4.12 (s, 2H), 3.75 (s, 2H), 3.59
(d, 2H, J=4.8 Hz), 3.46 (t, 2H, J=4.0 Hz
), 3.25 (s, 3H), 3.16−2.98 (m, 2H), 2.72
−2.60 (m, 2H), 2.20 (s, 3H), 2.15−2.01 (
brs, 12H), 1.89−1.68 (m, 5H), 1.48−1.26
(m, 2H), 1.26−1.04 (m, 2H), 0.82 (t, 3H,
J=6.0 Hz).
化合物6b
5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)
−N−((4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イ
ル)メチル)−4’−(2−メトキシエトキシ)−4−メチル−[1,1’−ビフェニル
]−3−カルボキサミドの合成
ステップ1:2−アミノ−6−メチル−4−オキソ−4H−ピラン−3−カルボニトリ
ルの合成
NaH(60% 19.03g、476ミリモル)のTHF(400mL)中撹拌溶液
に、マロノニトリル(31.4g、476ミリモル)を−10℃で滴加し、それを同じ温
度で20分間撹拌した。次いで、4−メチレンオキセタン−2−オン(40g、476ミ
リモル)を−10℃で15分にわたって添加し、反応を同じ温度で1時間撹拌した。完了
したら、反応を希HCl(水溶液)で中和し、濃縮乾固して、表題化合物を得た(50g
、70%収率)。
ステップ2:4−ヒドロキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−
3−カルボニトリルの合成
2−アミノ−6−メチル−4−オキソ−4H−ピラン−3−カルボニトリル(50g、
333ミリモル)の10%HCl(600mL)中懸濁液を還流下で4時間加熱した。沈
殿を濾過によって集め、水で洗浄し、次いでMeOHから再結晶して、表題化合物を得た
(45g、90%収率)。
ステップ3:4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−カルボニトリルの合成
0℃で4−ヒドロキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カ
ルボニトリル(2g、13.24ミリモル))のDMF(10mL)中撹拌溶液に、KO
tBu(1.48g、13.2ミリモル)およびヨウ化メチル(1.88g、13.2ミ
リモル)を添加した。結果として得られる反応生成物を室温で12時間撹拌した。完了し
たら、反応混合物を濃縮乾固した。残留物を20%MeOH/DCMで希釈し、ろ過し、
ろ液を20%MeOH/DCMで充分に洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮して、粗物質を得
、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た(1
g、46.1%収率)。
ステップ4:3−(アミノメチル)−4−メトキシ−6−メチルピリジン−2(1H)
−オンの合成
4−ヒドロキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニ
トリル(0.3g、1.82ミリモル)のメタノール(5mL)中溶液に、触媒量のラネ
ーニッケルおよびアンモニア溶液(1mL)を添加した。反応生成物を室温にて水素圧力
(バルーン圧力)下で3時間撹拌した。反応が完了したら、反応生成物を、セライトを通
して濾過し、メタノールで洗浄し、ろ液を減圧下で濃縮して、表題化合物を得た(0.3
g、97.7%)。
ステップ5:((トランス)−4−(エチル(5−(((4−メトキシ−6−メチル−
2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−4’−(
2−メトキシエトキシ)−4−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)アミノ)
シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
2に関するプロトコル、ステップ3、パート2で、3−(アミノメチル)−4−メトキ
シ−6−メチルピリジン−2(1H)−オン(0.3g、0.88ミリモル)および3−
(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)
アミノ)−5−(2−メトキシエトキシ)−2−メチル安息香酸(0.3g、1.77ミ
リモル)を用いて、表題化合物を得た(0.07g、16.1%収率)。
ステップ6:5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチ
ル)アミノ)−N−((4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリ
ジン−3−イル)メチル)−4’−(2−メトキシエトキシ)−4−メチル−[1,1’
−ビフェニル]−3−カルボキサミドの合成
2に関するプロトコル、ステップ4で、((トランス)−4−(エチル(5−(((4
−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)
カルバモイル)−4’−(2−メトキシエトキシ)−4−メチル−[1,1’−ビフェニ
ル]−3−イル)アミノ)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(0.07g
、0.14ミリモル)を用いて、表題化合物を得た(0.02g、24%収率)。
LCMS: 605.5 (M+1); TFA−salt: H NMR (D
MSO−d, 400 MHz) δ 11.43 (brs, 1H), 8.22
(s, 2H), 7.97 (t, 1H, J=2.0 Hz), 7.53 (
d, 2H, J=8 Hz), 7.30 (s, 1H), 7.13 (s, 1
H), 7.00 (d, 2H, J=8.0 Hz), 6.09 (s, 1H)
, 4.23 (d, 2H, J= 4.0 Hz), 4.12 (t, 2H,
4.0 Hz), 3.80 (s, 3H), 3.67 (t, 2H, J=4.
0 Hz), 3.32 (s, 3H), 3.09 (q, 2H, J=6.8
Hz), 2.19 (t, 12H, J=8.0 Hz), 1.81 (t, 4
H, J=12.8 Hz), 1.38 (q, 2H, J=12.0 Hz),
1.17 (q, 2H, J=12.0 Hz), 0.83 (t, 3H, J=
6.8 Hz).1Hは溶媒ピークに統合された。
化合物2:

ステップ1:5−ブロモ−3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボ
ニル)−(メチル)−アミノ)−シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル安息
香酸メチルの合成
5−ブロモ−3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ
)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチル(3g、6.41ミ
リモル、例えば、WO2012142504を参照のこと)のTHF(30mL)中撹拌
溶液に、NaH(0.184g、7.69ミリモル)を0℃で添加し、それを同じ温度で
20分間撹拌した。次いで、ヨウ化メチル(9.10g、64.10ミリモル)を0℃で
添加し、反応を一晩室温で撹拌した。完了したら、反応を氷水でクエンチし、ジクロロメ
タンで抽出した。合した有機層を水で洗浄し、乾燥し、減圧下で濃縮した。粗化合物をカ
ラムクロマトグラフィーによって精製して、粗表題化合物を得、これをさらに精製するこ
となく使用した(3g、97.4%収率)。
ステップ2:3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)−(メ
チル)−アミノ)−シクロヘキシル)−(エチル)アミノ)−5−(3−ヒドロキシプロ
プ−1−イン−1−イル)−2−メチル安息香酸メチルの合成
5−ブロモ−3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)−(メ
チル)−アミノ)−シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチル(
2g、4.14ミリモル)の乾燥トルエン中撹拌溶液に、CuI(0.015g、0.0
79ミリモル)、PPh(0.043g、0.165ミリモル)、PdCl(PPh
(0.058g、0.082ミリモル)、N,N−ジイソプロピルアミン(1.0
8g、10.78ミリモル)を添加し、反応をアルゴンで15分間パージした。プロプ−
2−イン−1−オール(0.46g、8.29ミリモル)をそれに添加し、反応を80℃
にて密封状態で5時間加熱した。完了したら、それを水でクエンチし、酢酸エチルで抽出
した。有機層をNaSO上で乾燥した。粗化合物をカラムクロマトグラフィーによっ
て精製して、表題化合物を得た(1.2g、63.2%収率)。
ステップ3:5−(3−ブロモプロプ−1−イン−1−イル)−3−(((トランス)
−4−((tert−ブトキシカルボニル)−(メチル)アミノ)シクロヘキシル)(エ
チル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチルの合成:
3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)−(メチル)−アミ
ノ)−シクロヘキシル)−(エチル)アミノ)−5−(3−ヒドロキシプロプ−1−イン
−1−イル)−2−メチル安息香酸メチル(1.2g、2.62ミリモル)のDCM(1
5mL)中撹拌溶液に、PPh(1.37g、5.22ミリモル)およびCBr(1
.7g、5.10ミリモル)を0℃で添加し、反応を4時間室温で撹拌した。完了したら
、反応を氷水でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。合した有機層を水で洗浄し、乾
燥し、減圧下で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化
合物を得た(0.5g、38.5%収率)。
ステップ4:3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)(メチ
ル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル−5−(3−モルホリノ
プロプ−1−イン−1−イル)安息香酸メチルの合成
5−(3−ブロモプロプ−1−イン−1−イル)−3−(((トランス)−4−((t
ert−ブトキシカルボニル)−(メチル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ
)−2−メチル安息香酸メチル(1当量)のDMF中撹拌溶液に、モルホリン(5当量)
を添加し、そして反応を12時間室温で撹拌した。完了したら、反応を氷水でクエンチし
、ジクロロメタンで抽出した。合した有機層を水で洗浄し、乾燥し、減圧下で濃縮して、
粗表題化合物を得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した(98.7%
収率)。
ステップ5:((トランス)−4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1
,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−2−メチル−5−(3−
モルホリノプロプ−1−イン−1−イル)フェニル)(エチル)アミノ)シクロヘキシル
)(メチル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
NaOH(1.5当量)を3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボ
ニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル−5−(3
−モルホリノプロプ−1−イン−1−イル)安息香酸メチル(1当量)のEtOH:H
O(9:1)中溶液に添加し、そして60℃で1時間撹拌した。反応完了後、エタノール
を減圧下で除去し、希HClを使用してpH6まで酸性化し、そしてクエン酸を使用して
pH4を調節した。10%DCM中メタノールを使用して抽出を実施した。合した有機層
を乾燥し、濃縮して、各酸を得た。
上記酸(1当量)を次いでDMSO中に溶解させ、3−(アミノメチル)−4,6−ジ
メチルピリジン−2(1H)−オン(2当量)およびトリエチルアミン(1当量)をそれ
に添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、PyBop(1.5当量)をそれに
添加し、撹拌を一晩室温で続けた。反応完了後、反応生成物を氷中に注ぎ、10%MeO
H/DCMを使用して抽出を実施した。合した有機層をNaSO上で乾燥し、溶媒を
減圧下で除去し、減圧下で濃縮して、粗物質を得、これを次いでまず水で、続いてアセト
ニトリル洗浄で精製して、所望の表題化合物を得た(69.4%収率)。
ステップ6:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル
)アミノ)−2−メチル−5−(3−モルホリノプロプ−1−イン−1−イル)ベンズア
ミドの合成
0℃で((トランス)−4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−
ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−2−メチル−5−(3−モルホ
リノプロプ−1−イン−1−イル)フェニル)(エチル)アミノ)シクロヘキシル)(メ
チル)カルバミン酸tert−ブチル(1当量)のDCM中撹拌溶液に、TFA(3当量
)を添加し、反応を室温で2時間撹拌した。完了後、反応を濃縮乾固した。残留物を次い
でNaCO(水溶液)でpH8に塩基性化し、水層を20%DCM中メタノールで抽
出した。合した有機層をNaSO上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、表題化合
物を得(99%収率)、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ7:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(メチ
ル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル−5−(3−モルホリノプロプ−1
−イン−1−イル)ベンズアミドの合成
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル((トランス)−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)アミノ)−
2−メチル−5−(3−モルホリノプロプ−1−イン−1−イル)ベンズアミド(1当量
)のジクロロエタン中撹拌溶液に、2−メトキシアセトアルデヒド(10当量)および酢
酸(6当量)を0℃で添加し、20分間撹拌した。次いでNaBH(OAc)(3当量
)を添加し、そして2時間0℃で撹拌した。反応が完了したら、水を添加し、DCM中2
0%メタノールで抽出した。合した有機層をNaSO上で乾燥させ、そして溶媒を減
圧下で除去した。粗化合物を分収HPLCによって精製して、標的分子を得た(0.1g
、33.6%収率)。
LCMS:LCMS: 606.65 (M+1); TFA salt:
NMR (DMSO−d, 400 MHz) δ 11.50 (brs, 1H)
, 9.22 (brs, 1H), 8.18 (t, 1H), 7.24 (s,
1H), 7.09 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.26−4
.25 (m, 4H), 3.66−3.59 (m, 4H), 3.48−3.3
6 (m, 3H), 3.29−3.17 (m, 7H), 3.04−3.01
(m, 3H), 2.69−2.68 (m, 4H), 2.20 (s, 3H)
, 2.19 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 2.00−1.92
(m, 2H), 1.82−1.73 (m, 3H), 1.46 (m, 4H)
, 0.78 (t, 3H, J=6.4 Hz)
化合物2の別の合成スキーム:
ステップA:4−(プロプ−2−イン−1−イル)モルホリンの合成:
プロパルギルブロミド(50g、420ミリモル)のアセトン(300mL)中撹拌溶
液に、CsCO(136.5g、420ミリモル)を0℃で添加した。次いで、アセ
トン(200mL)中モルホリン(36.60g、420ミリモル)を滴加し、反応を室
温で16時間撹拌した。完了したら、反応生成物を濾過し、ろ液を減圧下で濃縮して、表
題化合物を得た(50g、粗)。単離された化合物をさらに精製することなくその後のカ
ップリングで直接使用した。
ステップ1:5−ブロモ−3−(エチル((トランス)−4−(メチルアミノ)シクロ
ヘキシル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチルの合成:
0℃で5−ブロモ−3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)
(メチル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチル(
30g、62.24ミリモル)のメタノール(100mL)中撹拌溶液に、メタノール性
HCl(500mL)を添加し、反応を室温で2時間撹拌した。完了後、反応を濃縮乾固
した。残留物をNaCO(水溶液)でpH8に塩基性化し、水層をDCM中10%メ
タノール(200mL×3)で抽出した。合した有機層をNaSO上で乾燥し、溶媒
を減圧下で除去して、表題化合物を無色油として得た(25g、粗)。単離された化合物
をさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:5−ブロモ−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル
)−(メチル)−アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチルの合成
粗5−ブロモ−3−(エチル((トランス)−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)
アミノ)−2−メチル安息香酸メチル(25g、65.44ミリモル)、1−ブロモ−2
−メトキシエタン(18.19g、130.8ミリモル)のアセトニトリル(250mL
)中撹拌溶液に、KCO(18.06g、130.8ミリモル)およびKI(6.5
1g、39.21ミリモル)を添加した。結果として得られた反応生成物を65℃で16
時間撹拌した。完了したら、反応混合物を水(300mL)で希釈し、DCM(500m
L×3)で抽出した。合した有機層を水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃
縮した。粗化合物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た
(20g、69.3%収率)。
H NMR (DMSO−d, 400 MHz) δ 7.55 (s, 1H
), 7.45 (s, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.32 (m,
4H), 3.20 (s, 3H), 3.05 (q, 2H), 2.61 (m
, 1H), 2.32 (s, 3H), 2.30 (m, 1H), 2.15
(s, 3H), 1.77−1.67 (m, 4H), 1.37−1.31(m,
2H), 1.24−1.18 (m, 2H), 0.78 (t, 3H, J
=6.8 Hz)
ステップ3:3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)−(メチル
)−アミノ)−シクロヘキシル)−アミノ)−2−メチル−5−(3−モルホリノプロプ
−1−イン−1−イル)安息香酸メチルの合成:
5−ブロモ−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)−(メチル
)−アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチル(30g、68.0
2ミリモル)、4−(プロプ−2−イン−1−イル)モルホリン(25.51g、204
ミリモル)およびトリエチルアミン(20.61g、204ミリモル)のDMF(300
mL)中溶液にアルゴンを20分間吹き込んだ。次いで、CuI(3.87g、20.3
6ミリモル)およびPd(PPh(7.85g、6.79ミリモル)を添加し、ア
ルゴンをさらに20分間吹き込んだ。反応混合物を105℃で4時間加熱し、次いで室温
まで冷却した。反応を水(100mL)でクエンチし、水相を10%MeOH/DCM(
400mL×3)で抽出した。合した有機抽出物をNaSO上で乾燥し、濾過し、濃
縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を
得た(21g、63.7%収率)。
H NMR (DMSO−d, 400 MHz) δ 7.46 (s, 1H)
, 7.32 (s, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.62−3.57
(m, 6H), 3.50 (s, 2H), 3.35−3.32 (m, 2H)
, 3.21 (s, 3H), 3.17 (m, 1H), 3.05 (q, 2
H), 2.61−2.58 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 2.3
3 (m, 1H), 2.18 (m, 2H), 1.77−1.70 (m,
4H), 1.36−1.20 (m, 4H), 0.77 (t, 3H, J=6
.8 Hz), 3Hは溶媒ピークに統合した。
ステップ4:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(メチ
ル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル−5−(3−モルホリノプロプ−1
−イン−1−イル)ベンズアミドの合成:
NaOH水溶液(2.59g、64.91ミリモル、10mLのHO中)を3−(エ
チル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)−(メチル)−アミノ)−シクロヘ
キシル)−アミノ)−2−メチル−5−(3−モルホリノプロプ−1−イン−1−イル)
安息香酸メチル(21g、43.29ミリモル)のEtOH(100mL)中溶液に添加
し、そして60℃で1時間撹拌した。反応完了後、エタノールを減圧下で除去し、希HC
lを使用して残留物を酸性化し、クエン酸を使用してpHまでにした。10%MeOH/
DCM(200mL×3)を使用して抽出を実施した。合した有機層を乾燥し、濃縮して
、各酸を得た(15.5g、76%収率)。
上記酸(15.5g、32.90ミリモル)のDMSO(50mL)中溶液に、3−(
アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オン(10g、65.80ミ
リモル)およびトリエチルアミン(23mL、164.5ミリモル)を添加した。反応混
合物を室温で15分間撹拌した後、PyBop(25.66g、49.34ミリモル)を
それに0℃で添加し、一晩室温でさらに撹拌した。完了後、反応生成物を氷水(100m
L)中に注ぎ、10%MeOH/DCM(200mL×3)を使用して抽出を実施した。
合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗化合物を塩基性アルミ
ナ上カラムクロマトグラフィーにより精製し、MeOH:DCMで溶出させて、表題化合
物を得た(11g、55.3%収率)。
LCMS: 606.50 (M + 1)H NMR (MeOD, 40
0 MHz) δ 7.23 (s, 1H), 7.09 (s, 1H), 6.1
1 (s, 1H), 4.46 (s, 2H), 3.74−3.72 (m, 4
H), 3.51 (s, 2H), 3.47 (t, 2H, J=5.6 Hz,
), 3.32 (s, 3H), 3.07 (q, 2H, J=7.2 Hz),
2.64−2.63 (m, 7H), 2.38 (m,1H), 2.37 (s
, 3H), 2.27 (s, 3H), 2.26 (s, 3H), 2.25
(s, 3H), 1.89−1.86 (m, 4H), 1.50−1.30 (m
, 4H), 0.83 (t, 3H, J=7.2 Hz).
化合物7
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)
シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル−5−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル
)プロプ−1−イン−1−イル)ベンズアミドの合成
ステップ1:3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)(メチ
ル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル−5−(3−(4−メチ
ルピペラジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−イル)安息香酸メチルの合成
8に関するプロトコル、ステップ4で、5−(3−ブロモプロプ−1−イン−1−イル
)−3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ
)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチルおよびN−メチルピ
ペリジン(5当量)を用いて、表題化合物を得た(99%収率)
ステップ2:((トランス)−4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1
,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−2−メチル−5−(3−
(4−メチルピペラジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−イル)フェニル)(エチル
)アミノ)シクロヘキシル)(メチル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
8に関するプロトコル、ステップ5で、3−(((トランス)−4−((tert−ブ
トキシカルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチ
ル−5−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−イル)安息
香酸メチルおよび3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オン
(2当量)を用いて、表題化合物を得た(73.4%収率)
ステップ3:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル
)アミノ)−2−メチル−5−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロプ−1−
イン−1−イル)ベンズアミドの合成
8に関するプロトコル、ステップ6で、((トランス)−4−((3−(((4,6−
ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)
−2−メチル−5−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−
イル)フェニル)(エチル)アミノ)シクロヘキシル)(メチル)カルバミン酸tert
−ブチルを用いて、表題化合物を得た(89.7%収率)
ステップ4:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(メチ
ル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル−5−(3−(4−メチルピペラジ
ン−1−イル)プロプ−1−イン−1−イル)ベンズアミドの合成
8に関するプロトコル、ステップ7で、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,
2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4−(メチ
ルアミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル−5−(3−(4−メチルピペラジン
−1−イル)プロプ−1−イン−1−イル)ベンズアミドを用いて、表題化合物を得た(
0.07g、18.1%収率)。
LCMS: 619.65 (M + 1); TFA−salt: H NMR
(DMSO−d, 400 MHz) δ 11.50 (brs, 1H), 9
.28 (brs, 1H), 8.17 (t, 1H), 7.17 (s, 1H
), 7.01 (s, 1H), 5.87 (s, 1H), 4.25 (d,
2H, J=4.8 Hz), 3.66 (m, 2H), 3.62 (m, 2H
), 3.44−3.36 (m, 3H), 3.31 (s, 3H), 3.17
−3.02 (m, 8H), 2.79 (s, 3H), 2.69−2.68 (
m, 4H), 2.61 (m, 2H), 2.19 (s, 6H), 2.11
(s, 3H), 1.96−1.92 (m, 2H), 1.83 (m, 2H
), 1.46 (m, 4H), 0.78 (t, 3H, J=6.4 Hz)

化合物8
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)
シクロヘキシル)アミノ)−5−(3−ヒドロキシ−3−メチルブト−1−イン−1−イ
ル)−2−メチルベンズアミドの合成
ステップ1:3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)(メチ
ル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−(3−ヒドロキシ−3−メチル
ブト−1−イン−1−イル)−2−メチル安息香酸メチルの合成
5−ブロモ−3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)(メチ
ル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチル(1g、
2.07ミリモル)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、CuI(0.118g、0.6
2ミリモル)、Pd(PPh(0.239g、0.21ミリモル)、トリエチルア
ミン(0.84mL、6.2ミリモル)を添加し、反応をアルゴンで15分間パージした
。2−メチルブト−3−イン−2−オール(0.523g、6.22ミリモル)を添加し
、そして反応を100℃にて密封管中6時間加熱した。完了したら、反応を水でクエンチ
し、酢酸エチルで抽出した。合した有機層をNaSO上で乾燥した。粗化合物をカラ
ムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た(0.8g、80%収率)。
ステップ2〜4:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン
−3−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(
メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−5−(3−ヒドロキシ−3−メチルブト−
1−イン−1−イル)−2−メチルベンズアミドの合成
8に関するプロトコル、ステップ5〜7で、3−(((トランス)−4−((tert
−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−
(3−ヒドロキシ−3−メチルブト−1−イン−1−イル)−2−メチル安息香酸メチル
(0.8g、1.64ミリモル)から開始して、表題化合物を得た(0.11g、17.
5%収率)。
LCMS: 565.90 (M + 1); TFA−salt: H NMR
(DMSO−d, 400 MHz) δ 11.45 (brs, 1H), 9
.14 (brs, 1H), 8.17 (t, 1H, J=4.4 Hz), 7
.11 (s, 1H), 6.94 (s, 1H), 5.86 (s, 1H),
5.08−5.05 (m, 1H), 4.96−4.93 (m, 1H), 4
.25 (d, 2H, J=5.2 Hz), 3.81−3.77 (m, 3H)
, 3.45−3.22 (m, 6H),3.03−3.01 (m, 3H), 2
.68−2.67 (m, 4H), 2.19 (s, 3H+3H), 2.11
(s, 3H), 2.02−1.91 (m, 2H), 1.84 (m, 2H)
, 1.44 (s, 6H), 0.77 (t, 3H, J=6.8 Hz).
1Hは溶媒ピークに統合した。
化合物9
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)
シクロヘキシル)アミノ)−5−フルオロ−2−メチルベンズアミドの合成
ステップ1:3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)(メチ
ル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−フルオロ−2−メチル安息香酸
メチルの合成
8についてのプロトコル、ステップ1で、3−(((トランス)−4−((tert−
ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−フルオロ−2
−メチル安息香酸メチル(1g、2.45ミリモル、例えば、2012年10月15日に
出願された共同所有の米国特許仮出願第61/714145号(代理人整理番号4147
8−514P02US)を参照のこと)を溶媒としてのDMF(10mL)中で使用して
、表題化合物を得た(0.95g、95%収率)。
ステップ2〜4:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン
−3−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(
メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−5−フルオロ−2−メチルベンズアミドの
合成
8に関するプロトコルステップ5〜7で、3−(((トランス)−4−((tert−
ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−フ
ルオロ−2−メチル安息香酸メチル(0.95g、2.25ミリモル)から出発して、表
題化合物を得た(0.05g、4.6%収率)。
LCMS: 501.40 (M + 1); TFA−salt: H NMR
(DMSO−d, 400 MHz) δ 11.47 (brs, 1H), 9
.25 (s, 1H), 8.17 (t, 1H), 7.02 (d, 1H,
J=10.8 Hz), 6.76 (d, 1H, J=6.8 Hz), 5.86
(s, 1H), 4.25 (d, 2H, J=5.2 Hz), 3.62 (
m, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.29−3.25 (m, 3H),
3.03−3.01 (m, 2H), 2.69−2.68 (m, 4H), 2
.19 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 2.11 (s, 3H),
1.97−1.92 (m, 2H), 1.83 (m, 2H), 1.49−1
.44 (m, 4H), 0.79 (t, 3H, J=6.8 Hz).
化合物10:
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)
シクロヘキシル)アミノ)−2−メチルベンズアミドの合成
ステップ1:3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ
)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチルの合成
3−アミノ−2−メチル安息香酸メチル(4.1g、24.82ミリモル)および(4
−オキソシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(6.35g、29.80ミリ
モル)のジクロロエタン(40mL)中撹拌溶液に、酢酸(8.94g、149ミリモル
)を添加し、そして反応を室温で20分間撹拌した。次いで、ナトリウムトリアセトキシ
ボロヒドリド(15.8g、74.5ミリモル)を0℃で添加し、反応を16時間室温で
撹拌した。完了したら、反応をNaCO(水溶液)でクエンチし、有機相を分離し、
水相をDCMで抽出した。合した有機層を水で洗浄し、乾燥し、減圧下で濃縮した。得ら
れた粗物質をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た(3.1g
、34.8%収率)。
ステップ2:3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)(メチ
ル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチルの合成
3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキ
シル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチル(2.9g、8.01ミリモル)およびアセ
トアルデヒド(0.53g、12.01ミリモル)のジクロロエタン(30mL)中撹拌
溶液に、酢酸(2.88g、48.0ミリモル)を添加し、そして反応を室温で20分間
撹拌した。次いで、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(5.1g、24.05ミリ
モル)を0℃で添加し、反応を室温で2時間撹拌した。完了したら、反応をNaCO
(水溶液)でクエンチし、,有機相を分離し、水相をDCMで抽出した。合した有機層を
水で洗浄し、乾燥し、減圧下で濃縮し、粗物質をカラムクロマトグラフィーによって精製
して、表題化合物を得た(2.8g、61%収率)。
ステップ3−6:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン
−3−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(
メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチルベンズアミドの合成
11に関するプロトコル、ステップ1〜4で、3−(((トランス)−4−((ter
t−ブトキシカルボニル)−アミノ)−シクロヘキシル)−(エチル)−アミノ)−2−
メチル安息香酸メチル(1.2g、3.08ミリモル)から出発して、表題化合物を得た
(0.1g、4.3%収率)。
LCMS: 483.40 (M + 1); TFA−salt: H NMR
(DMSO−d, 400 MHz) δ 11.45 (brs, 1H), 9
.30 (brs, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.18 (m, 2H
), 6.98 (m, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.27 (m,
2H), 3.62 (m, 2H), 3.46−3.30 (m, 6H), 3.
17−3.09 (m, 2H), 2.69 (m, 4H), 2.21(s, 3
H), 2.20 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.98−1.8
7 (m, 4H), 1.45 (m, 4H), 0.79 (t, 3H).
化合物11:
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)
シクロヘキシル)アミノ)−5−メトキシ−2−メチルベンズアミドの合成
ステップ1:3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)(メチ
ル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−メトキシ−2−メチル安息香酸
メチルの合成
8に関するプロトコル、ステップ1で、3−(((トランス)−4−((tert−ブ
トキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−メトキシ−2−
メチル安息香酸メチルを使用した(例えば、WO2012/142513(代理人整理番
号41478−508001WO)を参照のこと)。
ステップ2〜4:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン
−3−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(
メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−5−メトキシ−2−メチルベンズアミドの
合成
8に関するプロトコル、ステップ5〜7で、3−(((トランス)−4−((tert
−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−
メトキシ−2−メチル安息香酸メチルから出発した。
[001] LCMS: 513.55 (M + 1); TFA−salt:
H NMR (DMSO−d, 400 MHz) δ 11.49 (brs, 1
H), 9.27 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 6.74 (br
s, 1H), 6.58 (s, 1H), 5.87 (s, 1H), 4.26
(d, 2H, J=4.0 Hz), 3.72 (s, 3H), 3.62 (
brs, 2H), 3.50−2.90 (m, 9H), 2.68 (d, 3H
, J=3.6 Hz), 2.20 (s, 3H), 2.11 (s, 6H),
2.04−1.87 (m, 4H), 1.56−1.38 (m, 4H), 0
.80 (brt, 3H, J=6.4 Hz).
化合物12:
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)
シクロヘキシル)アミノ)−5−(2−メトキシエトキシ)−2−メチルベンズアミドの
合成
ステップ1:3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ
)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−(2−メトキシエトキシ)−2−メチル安
息香酸メチルの合成
10に関するプロトコル、ステップ1〜2で3−アミノ−5−(2−メトキシエトキシ
)−2−メチル安息香酸メチルを使用した。
ステップ2〜5:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン
−3−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(
メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−5−(2−メトキシエトキシ)−2−メチ
ルベンズアミドの合成
11に関するプロトコル、ステップ1〜4で、3−(((トランス)−4−((ter
t−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−(2−メ
トキシエトキシ)−2−メチル安息香酸メチルから出発した。
LCMS: 557.60 (M + 1); TFA−salt: H NMR
(DMSO−d, 400 MHz) δ 11.47 (brs, 1H), 9
.19 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 6.73 (s, 1H),
6.56 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.25 (d, 2H
, J=3.6 Hz), 4.05 (brs, 2H), 3.63 (brs,
4H), 3.30 (d, 3H, J=6.4 Hz), 3.25−2.93 (
m, 3H), 2.68 (d, 4H, J=3.6 Hz), 2.19 (s,
3H), 2.11 (s, 6H), 2.03−1.69 (m, 4H), 1
.53−1.38 (m, 4H), 0.80 (brt, 3H, J=6.4 H
z). 3Hは溶媒ピークに統合した。
化合物13:
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)
シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル−5−(2−モルホリノエトキシ)ベンズアミド
の合成
ステップ1:3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ
)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル−5−(2−モルホリノエトキシ)
安息香酸メチルの合成
10に関するプロトコル、ステップ1〜2で、3−アミノ−2−メチル−5−(2−モ
ルホリノエトキシ)安息香酸を使用した。
ステップ2〜5:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン
−3−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(
メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル−5−(2−モルホリノエトキ
シ)ベンズアミドの合成
11に関するプロトコル、ステップ1〜4で、3−(((トランス)−4−((ter
t−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル−
5−(2−モルホリノエトキシ)安息香酸メチルから出発した。
LCMS: 612.55 (M + 1); TFA−salt: H NMR
(DMSO−d, 400 MHz) δ 11.45 (brs, 1H), 9
.09 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.01 (s, 1H),
6.77 (s, 1H), 6.67 (s, 1H), 5.87 (s, 1H
), 4.44 (brs, 2H), 4.27 (d, 2H, J=3.2 Hz
), 4.00−3.89 (m, 6H), 3.64−3.47 (m, 6H),
3.38 (q, 2H, J=6.4 Hz), 3.42−3.23 (m, 6
H), 3.14−3.00 (m, 4H), 2.98−2.79 (m, 2H)
, 2.21 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.99 (brs,
1H), 1.90−1.78 (m, 2H), 1.70−1.59 (m, 2
H), 1.53−1.37 (m, 3H), 0.81 (brt, 3H, J=
6.4 Hz).
化合物14:
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)
シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル−5−(3−モルホリノプロポキシ)ベンズアミ
ドの合成
ステップ1:3−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ
)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル−5−(3−モルホリノプロポキシ
)安息香酸メチルの合成
10に関するプロトコル、ステップ1〜2で、3−アミノ−2−メチル−5−(3−モ
ルホリノプロポキシ)安息香酸メチルを使用した。
ステップ2〜5:N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン
−3−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(
メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル−5−(3−モルホリノプロポ
キシ)ベンズアミドの合成
11に関するプロトコル、ステップ1〜4で、3−(((トランス)−4−((ter
t−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル−
5−(3−モルホリノプロポキシ)安息香酸メチルから出発した。
LCMS: 626.75 (M + 1); TFA−salt: H NMR
(DMSO−d, 400 MHz) δ 11.45 (brs, 1H), 8
.48 (s, 2H), 8.03 (s, 1H), 6.72 (s, 1H),
6.59 (s, 1H), 5.87 (s, 1H), 4.26 (d, 2H
, J=3.2 Hz), 4.03 (m, 2H), 3.93 (m, 5H),
3.65−3.57 (m, 2H), 3.55 (t, 2H, J=4.4 H
z), 3.46 (m, 4H), 3.17 (s, 3H), 3.13−3.0
5 (m, 3H), 3.05−2.91 (m, 3H), 2.67−2.54
(m, 1H), 2.19 (s, 3H), 2.18−2.09 (m, 3H)
, 2.11 (s, 3H), 2.09−1.98 (m, 4H), 1.88−
1.76 (m, 2H), 1.41 (q, 2H, J=11.2 Hz), 1
.35−1.20 (m, 2H), 0.79 (t, 3H, J=6.4 Hz)

化合物15〜26:
化合物15〜26を、共通の中間体5−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキ
ソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4
−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチル
ベンズアミドから、上記で概要を記載した標準的スズキカップリングプロトコルにしたが
って合成した。
ステップ1:5−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
ピリジン−3−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエ
チル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチルベンズアミドの合成
化合物157を作製するためのもとのプロトコル、ステップ7にしたがって、5−ブロ
モ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メ
チル)−3−(エチル((トランス)−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)アミノ)
−2−メチルベンズアミド(2.5g、4.98ミリモル)を変換して、所望の化合物を
得た(1.6g、57.8%収率)。
ステップ2:一般的スズキカップリング条件:
5−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−3−(エチル((トランス)−4−((2−メトキシエチル)(メチ
ル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−メチルベンズアミド(1当量)およびボロ
ン酸/エステル(1.2当量)のジオキサン/水混合中撹拌溶液に、NaCO(3.
6当量)を添加し、溶液をアルゴンで15分間パージした。次いで、Pd(PPh
(0.1当量)を添加し、そしてアルゴンを再度10分間パージした。次いで合した反応
混合物を100℃で2時間加熱した。完了したら、反応混合物を水で希釈し10%MeO
H/DCMで抽出した。合した有機層をNaSO上で乾燥し、溶媒を減圧下で除去し
、溶媒を減圧下で除去して、粗物質を得、これをカラムクロマトグラフィー/分取HPL
Cによって精製して、所望の標的を得た。化合物15〜26の分析データを下表で提供す
る。



3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−5
−フルオロ−2−メチル安息香酸メチル

N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)
−5−フルオロ−2−メチルベンズアミドの調製についてと同じ手順にしたがって表題化
合物を調製した(0.940g、100%収率)。H−NMR (400 MHz):
δ ppm 7.27 (dt, J = 8.6, 2.6 Hz, 1H), 6
.98 (dt, J = 9.7, 1.9 Hz, 1H), 3.90 (d,
J = 2.2 Hz, 3H), 3.54 (m, 1H), 3.05 (q,
J = 7.0 Hz, 2H), 3.06 (m, 1H), 2.96 (m,
1H), 2.42 (s. 3H), 1.85 (td, J = 12.7, 4
.6 Hz, 1H), 1.76 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 1.
68 (m, 1H), 1.23 (q, J = 12.2 Hz, 1H), 1
.20 (dd, J = 6.8, 1.6 Hz, 3H), 1.12 (dd,
J = 6.0, 1.8 Hz, 3H), 0.86 (td, J = 7.0
, 1.8 Hz, 3H); MS(ESI)[M+H] 323.3.
4−(エチル(5−フルオロ−3−(メトキシカルボニル)−2−メチルフェニル)ア
ミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−5
−フルオロ−2−メチル安息香酸メチル(0.938g、2.91ミリモル)、Boc
O(1.69mL、7.27ミリモル)およびTEA(2.43mL、17.46ミリモ
ル)をDCM(18.7mL、291ミリモル)中に室温で溶解させ、そして反応混合物
を一晩撹拌した。MSは反応が行われたことを示した。反応混合物を酢酸エチルおよび水
で希釈した。分離した水層を1回以上酢酸エチルで抽出した。合した有機相を硫酸マグネ
シウム上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(1
%から20%EtOAc/ヘプタン)によって精製して、表題化合物を無色油として得た
(1.17g、95%収率)。H NMR (400 MHz, CDCl): δ
ppm 7.31 (dd, J = 8.9, 2.7 Hz, 1H), 6.9
9 (dd, J = 10.0, 2.7 Hz, 1H), 4.27 (m, 1
H), 3.90 (s, 3H), 3.65 (m, 1H), 3.34 (m,
1H), 3.00 (m, 2H), 2.45 (s. 3H), 1.86 (
m, 2H), 1.78 (m, 1H), 1.48 (q, J = 6.6 H
z, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.34 (d, J = 6.7 H
z, 3H), 1.18 (d, J = 6.8, 3H), 0.84 (t,
J = 7.0, 3H); MS(ESI)[M+H] 424.4.
3−((1−(tert−ブトキシカルボニル)−2,6−トランス−ジメチルピペリ
ジン−4−イル)(エチル)アミノ)−5−フルオロ−2−メチル安息香酸
3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(トリ
フルオロメチル)安息香酸の調製についてと同じ手順にしたがって表題化合物を調製した
(1.18g、96%収率)。δ ppm 7.48 (dd, J = 8.9, 2
.8 Hz, 1H), 7.05 (dd, J = 9.8, 2.6 Hz, 1
H), 4.28 (m, 1H), 3.67 (m, 1H), 3.36 (m,
1H), 3.02 (m, 2H), 2.53 (s. 3H), 1.89 (
m, 2H), 1.80 (m, 1H), 1.50 (q, J = 6.9 H
z, 1H), 1.47 (s, 9H), 1.36 (d, J = 6.8 H
z, 3H), 1.20 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.84 (
t, J = 7.0, 3H); MS(ESI)[M+H] 410.4.
4−(エチル(5−フルオロ−3−(((5−フルオロ−1,4,6−トリメチル−2
−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−2−メチル
フェニル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル

N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(
トリフルオロメチル)ベンズアミドの調製についてと同じ手順にしたがって表題化合物を
調製した(76.0mg、62%収率)。H−NMR (400 MHz): δ p
pm 7.06 (bt, J = 6.0 Hz, 1H), 6.84 (dd,
J = 10.5, 2.0 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 7.2
Hz, 1H), 4.55 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 4.29
(m, 1H), 3.63 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 3.54
(s, 3H), 3.36 (m, 1H), 3.00 (m , 2H), 2.
43 (d, J = 5.5 Hz, 3H), 2.36 (d, J = 3.2
Hz, 3H), 2.25 (s, 3H), 1.87 (m, 2H), 1.
78 (m, 1H), 1.49 (m, 1H), 1.46 (s, 9H),
1.35 (d, J = 2.8 Hz, 3H), 1.19 (d, J = 6
.8 Hz, 3H), 0.85 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS
(ESI)[M+H] 575.5.
4−(エチル(5−フルオロ−2−メチル−3−(((1,4,6−トリメチル−2−
オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)フェニル)アミ
ノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル

N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(
トリフルオロメチル)ベンズアミドの調製についてと同じ手順にしたがって表題化合物を
調製した(56.0mg、47%収率)。H−NMR (400 MHz): δ p
pm 7.12 (s, 1H), 6.85 (d, J = 9.0, 2H),
6.00 (s, 1H), 4.54 (d, J = 5.3 Hz, 2H),
4.31 (m, 1H), 3.63 (q, J = 5.7 Hz, 1H),
3.54 (s, 3H), 3.42 (m, 1H), 3.07 (m , 2H
), 2.39 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.30 (brs
, 3H), 1.87 (m, 2H), 1.81 (m, 1H), 1.49
(m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.36 (d, J = 6.3
Hz, 3H), 1.20 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.89
(bs, 3H); MS(ESI)[M+H] 557.5.
4−((3−(((1,6−ジメチル−2−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1
,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−フルオロ−2−メチ
ルフェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチル

N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(
トリフルオロメチル)ベンズアミドの調製についてと同じ手順にしたがって表題化合物を
調製した(150mg、95%収率)。H−NMR (400 MHz, CDOD
): δ ppm 7.01 (dd, J = 10.6, 2.5 Hz, 1H)
, 6.82 (dd, J = 8.3, 2.8 Hz, 1H), 6.50 (
s, 1H), 4.56 (s, 2H), 4.20 (m, 1H), 3.70
(q, J = 4.6 Hz, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.48
(m, 1H), 3.04 (m , 2H), 2.50 (s, 3H), 2
.25 (s, 3H), 1.89 (m, 3H), 1.52 (m, 1H),
1.44 (s, 9H), 1.33 (d, J = 6.6 Hz, 3H),
1.20 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.17 (d, J =
7.0 Hz, 3H), 0.84 (t, J = 7.0 Hz, 3H); M
S(ESI)[M+H] 612.8.
4−(エチル(5−フルオロ−3−(((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ
−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−2−メチルフェニル
)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル

N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(
トリフルオロメチル)ベンズアミドの調製についてと同じ手順にしたがって表題化合物を
調製した(50.0mg、41%収率)。H−NMR (400 MHz) δ pp
m 7.10 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 6.82 (m, 2H)
, 6.08 (s, 1H), 4.59 (m, 2H), 4.28 (m,
1H), 3.63 (m, 1H), 3.52 (m, 2H), 3.35 (m
, 1H), 2.99 (m, 2H), 2.29 (s, 3H), 2.24
(s, 3H), 1.85 (m, 2H), 1.74 (m, 1 H), 1
.48 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.34 (d, J =
6.71 Hz, 3H), 1.22 (dd, J = 6.83, 0.08 H
z, 6H), 1.18 (d, J = 6.87 Hz, 3H), 0.83
(t, J = 7.00 Hz, 3H); MS(ESI)[M+H] 571.
5.
4−(エチル(5−フルオロ−2−メチル−3−(((6−メチル−2−オキソ−4−
プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)フェニル)ア
ミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル

N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(
トリフルオロメチル)ベンズアミドの調製についてと同じ手順にしたがって表題化合物を
調製した(64.0mg、53%収率)。H−NMR (400 MHz) δ pp
m 7.19 (t, J = 6.0 Hz 1H) 6.81 (m, 2H) 5
.97 (s, 1H) 4.55 (m, 2H) 4.28 (m, 1H) 3
.64 (m, 1H) 3.50 (m, 1H) 3.35 (m. 1H) 2.
98 (m, 2H) 2.69 (m, 2H) 2.25 (s, 6H) 1.8
4 (m, 1H), 1.76 (m, 1H), 1.64 (m, 3H) 1.
46 (m, 10H) 1.34 (d, J = 6.68 Hz, 3H) 1.
18 (d, J = 6.87 Hz, 3H) 1.02 (t, J = 7.3
4 Hz, 3H) 0.84 (t, J = 7.1 Hz 3H); MS(ES
I)[M+H] 571.5.
3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−5
−フルオロ−N−((5−フルオロ−1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジ
ヒドロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチルベンズアミド塩酸塩
4−(エチル(5−フルオロ−3−(((5−フルオロ−1,4,6−トリメチル−2
−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−2−メチル
フェニル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン酸tert
−ブチル(75.0mg、0.131ミリモル)をジクロロメタン(1mL)中に溶解さ
せ、1,4−ジオキサン中4N HCl(1.63mL、6.53ミリモル)を室温で添
加し、そして混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を次いで濃縮し、MeOHと数
回共沸させて、表題化合物を固体として得た(67.0mg、100%収率)。H−N
MR (400 MHz, DMSO−d): δ ppm 8.80 (bs, 1
H), 8.27 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 7.10 (d, J
= 9.3 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 9.3 Hz, 1H)
, 4.33 (t, J = 3.9 Hz, 2H), 3.72 (m, 2H)
, 3.43 (s, 3H), 3.34 (m, 1H), 2.99 (m, 2
H), 2.32 (d, J = 3.5 Hz, 3H), 2.24 (d, J
= 2.2 Hz, 3H), 2.12 (s, 3H), 1.83 (m, 2
H), 1.70 (m, 1H), 1.45 (m, 1H), 1.27 (d,
J = 7.2 Hz, 3H), 1.21 (d, J = 6.2 Hz, 3
H), 0.79 (t, J = 6.7 Hz, 3H); MS(ESI)[M+
H] 475.3.
3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−5
−フルオロ−2−メチル−N−((1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジヒ
ドロピリジン−3−イル)メチル)ベンズアミド二塩酸塩

3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−5
−フルオロ−N−((5−フルオロ−1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2手順
にしたがって表題化合物を調製した(52.0mg、100%収率)。H−NMR (
400 MHz, DMSO−d): δ ppm 8.85 (bs, 2H),
8.16 (s, 1H), 7.10 (d, J = 11.1 Hz, 1H),
6.79 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.04 (s, 1H),
4.30 (t, J = 4.6 Hz, 2H), 3.71 (m, 2H),
3.41 (s, 3H), 3.33 (m, 1H), 2.99 (m, 2H
), 2.30 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 2.13 (s,
3H), 1.83 (m, 2H), 1.70 (m, 1H), 1.48 (m
, 1H), 1.27 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.21 (d
, J = 6.1 Hz, 3H), 0.79 (t, J = 6.7 Hz,
3H); MS(ESI)[M+H] 457.4.
3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−5
−フルオロ−N−((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピ
リジン−3−イル)メチル)−2−メチルベンズアミド二塩酸塩

3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−5
−フルオロ−N−((5−フルオロ−1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジ
ヒドロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチルベンズアミド塩酸塩の調製についてと
類似の手順にしたがって表題化合物を調製した(40.0mg、97%収率)。H−N
MR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm 8.78 (bm, 2H
), 8.14 (m, 1H), 7.05 (d, J = 10.6 Hz, 1
H), 6.72 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 5.97 (s, 1
H), 4.26 (m, 2H), 3.65 (bm, 2H), 3.27 (b
m, 1H), 3.15 (bm, 2H), 2.95 (bm, 2H), 2.
09 (s, 6H), 1.80 (m, 2H), 1.65 (m, 1H),
1.41 (m, 1H), 1.22 (d, J = 7.0 Hz, 3H),
1.17 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.07 (d, J = 6
.8 Hz, 6H), 0.74 (t, J = 6.67 Hz, 3H);
MS(ESI)[M+H] 471.4.
3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−5
−フルオロ−2−メチル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジ
ヒドロピリジン−3−イル)メチル)ベンズアミド

3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−5
−フルオロ−N−((5−フルオロ−1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジ
ヒドロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチルベンズアミド塩酸塩の調製についてと
類似の手順および逆相HPLCによる精製にしたがって表題化合物を調製した(60.0
mg、76%収率)。H−NMR (400 MHz, CDOD) δ ppm
6.96 (dd, J = 10.3, 2.3 Hz, 1H), 6.76 (d
d, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 6.10 (s, 1H), 4
.43 (s, 2H), 3.48 (m, 1H), 3.16 (m, 1H),
3.04 (m, 3H), 2.64 (m, 2H), 2.22 (s, 3H
), 2.19 (s, 3H), 1.81 (m, 1H), 1.73 (m,
2H), 1.61 (m, 2H), 1.24 (m, 1H), 1.19 (d
, J = 7.14 Hz, 3H), 1.09 (d, J = 6.1 Hz,
3H), 0.99 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 0.83 (t,
J = 7.00 Hz, 3H); MS(ESI)[M+H] 471.4.
4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−フルオロ−2−メチルフェニル)(エチル)アミノ
)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル

N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(
トリフルオロメチル)ベンズアミドの調製についてと同じ手順および逆相HPLCによる
精製にしたがって、表題化合物を調製した(526mg、74%収率)。H NMR
(400 MHz): δ ppm 7.12 (t, J = 4.7 Hz, 1H
), 6.83 (dd, J = 4.7, 2.4 Hz, 2H), 5.98
(s, 1H), 4.53 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 4.28
(m, 1H), 3.62 (m, 1H), 3.37 (m, 1H), 3.0
0 (m, 2H), 2.41 (s. 3H), 2.27 (s, 3H), 2
.25 (s, 3H), 1.87 (m, 2H), 1.78 (m, 1H),
1.49 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 1.46 (s, 9H),
1.34 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.18 (d, J =
7.2 Hz, 3H), 0.84 (t, J = 7.2, 3H); MS(E
SI)[M+H] 543.5.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)
−5−フルオロ−2−メチルベンズアミド二塩酸塩

3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−5
−フルオロ−N−((5−フルオロ−1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジ
ヒドロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチルベンズアミド塩酸塩の調製についてと
類似の手順にしたがって表題化合物を調製した(500mg、100%収率)。これは先
に作製した同じ化合物の二塩酸塩である、N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,
2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−3−((2,6−トランス−ジメチルピペ
リジン−4−イル](エチル)アミノ)−5−フルオロ−2−メチルベンズアミドを参照
のこと。
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(1−メチル−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)
アミノ)−5−フルオロ−2−メチルベンズアミド

3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(トリ
フルオロメチル)安息香酸メチルの調製についてと類似の手順にしたがって表題化合物を
調製した(83.0mg、87%収率)。H−NMR (400 MHz): δ p
pm 7.13 (t, J = 6.1 Hz, 1H), 6.83 (dd, J
= 10.4, 2.8 Hz, 1H), 6.77 (dd, J = 8.0,
2.4 Hz, 1H), 5.95 (s, 1H), 4.53 (d, J =
6.2 Hz, 2H), 3.50 (s, 1H), 3.27 (brs, 1
H), 3.08 (brs, 1H), 3.03 (q, J = 6.8 Hz,
2H), 2.40 (s. 3H), 2.33 (brs, 3H), 2.24
(s, 3H), 2.23 (s, 3H), 1.72−1.62 (m, 3H
), 1.09 (brs, 3H), 1.00 (brs, 3H), 0.85
(t, J = 7.2, 3H); MS(ESI)[M+H] 457.4.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(1−エチル−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)
アミノ)−5−フルオロ−2−メチルベンズアミド

N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)
−5−フルオロ−2−メチルベンズアミド二塩酸塩(150mg、0.291ミリモル)
のMeOH(2mL、49.4ミリモル)および酢酸(0.017mL、0.291ミリ
モル)中撹拌溶液にアセトアルデヒド(0.164mL、2.91ミリモル)およびナト
リウムトリアセトキシボロヒドリド(185mg、0.873ミリモル)を0℃で添加し
た。反応混合物を室温で2時間撹拌した。MSは反応が完了したことを示した。pH8〜
9まで反応を飽和NaHCO水溶液でクエンチした。分離した水相をDCMで抽出した
。合した有機相を濃縮して、120mgの粗物質を得た。逆相HPLC/MSによる精製
によって表題化合物を得た(103mg、75%収率)。H−NMR (400 MH
z, CDOD): δ ppm 7.01 (dd, J = 9.7, 2.9
Hz, 1H), 6.81 (dd, J = 8.5, 2.9 Hz, 1H),
6.11 (s, 1H), 4.46 (s, 2H), 3.53 (brs,
2H), 3.21 (m, 1H), 3.07 (q, J = 6.5, 2H)
, 2.37 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.22 (s, 3
H), 1.86−1.77 (m. 4H), 1.45 (d, J = 12.3
Hz, 2H), 1.14 (bs, 6H), 1.09 (brs, 3H),
0.86 (t, J = 7.1, 3H); MS(ESI)[M+H] 47
1.4.
5−ブロモ−2−メチル−3−ニトロ安息香酸

[002] 2−メチル−3−ニトロ安息香酸(5.00g、27.6ミリモル)のH
SO(20mL)中撹拌溶液に、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン(
4.34g、15.20ミリモル)を0℃で添加した。反応混合物を0℃で5時間撹拌し
た。反応混合物を氷冷水上に注ぎ、結果としての析出した固体を集め、水で洗浄し、真空
中で乾燥させて、表題化合物を白色固体として得た(7.28g、定量的収率)。H−
NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm; 8.31 (s, 1
H), 8.17 (s, 1H), 2.43 (s, 3H).
5−ブロモ−2−メチル−3−ニトロ安息香酸メチル

5−ブロモ−2−メチル−3−ニトロ安息香酸(7.28g、28.0ミリモル)のD
MF(100mL)中撹拌溶液に、炭酸ナトリウム(11.9g、112ミリモル)およ
びヨウ化メチル(15.9g、112ミリモル)を添加した。反応混合物を60℃で8時
間撹拌した。反応完了後、反応混合物をろ過し、酢酸エチルで洗浄した。合した濾液を水
で洗浄し、水相を酢酸エチルで再抽出した。合した有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥
し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を固体として得た。(7.74g、定量的収
率)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm); 8.17
(s, 1H), 7.91 (s, 1H), 3.96 (s, 3H), 2.
59 (s, 3H).
3−アミノ−5−ブロモ−2−メチル安息香酸メチル
5−ブロモ−2−メチル−3−ニトロ安息香酸メチル(7.60g、27.7ミリモル
)のEtOH水溶液(100mLのEtOHおよび20mLのHO)中撹拌溶液に、塩
化アンモニウム(4.45g、83.1ミリモル)および鉄(4.64g、83.1ミリ
モル)を添加した。反応混合物を80℃で5時間撹拌した。次いでセライトを通して混合
物をろ過し、セライト床を酢酸エチルで洗浄した。合した濾液を真空中で濃縮した。結果
としての残留物を酢酸エチルおよび水中に溶解させた。水層を酢酸エチルで抽出した(2
回)。合した有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮し
て、表題化合物を褐色油として得た(6.67g、99%)。H−NMR (400
MHz, CDCl) δ ppm; 7.37 (s, 1H), 6.92 (s
, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.80 (brs, 2H), 2.3
1 (s, 3H).
5−ブロモ−2−メチル−3−[(オキサン−4−イル)アミノ]安息香酸メチル

3−アミノ−5−ブロモ−2−メチル安息香酸メチル(40.2g、165ミリモル)
のCHCl(500mL)およびAcOH(60mL)中撹拌溶液に、ジヒドロ−2
H−ピラン−4−オン(17.3g、173ミリモル)およびナトリウムトリアセトキシ
ボロヒドリド(73.6g、330ミリモル)を添加した。反応混合物をRTで20時間
撹拌した。次いで飽和NaHCO水溶液を添加し、混合物を分離した。水層をCH
で抽出し、合した有機層を真空中で濃縮した。残留物をエチルエーテルで摩砕し、結
果としての析出物を集めて表題化合物を白色固体として得た(39.1g、72%)。
H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ ppm; 7.01 (s,
1H), 6.98 (s, 1H), 5.00 (d, J = 7.6 Hz,
1H), 3.84−3.87 (m, 2H), 3.79 (s, 3H), 3
.54−3.56 (m, 1H), 3.43 (m, 2H), 2.14 (s,
3H), 1.81−1.84 (m, 2H), 1.47−1.55 (m, 2
H).
5−ブロモ−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル安息香酸メチ

5−ブロモ−2−メチル−3−[(オキサン−4−イル)アミノ]安息香酸メチル(3
9.1g、119ミリモル)のCHCl(400mL)およびAcOH(40mL)
中撹拌溶液に、アセトアルデヒド(24.7g、476ミリモル)およびナトリウムトリ
アセトキシボロヒドリド(79.6g、357ミリモル)を添加した。反応混合物をRT
で24時間撹拌した。次いで飽和NaHCO水溶液を添加し、混合物を分離した。水層
をCHClで抽出し、合した有機層を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(SiOヘプタン/EtOAc=3/1)により精製して、表題化
合物を粘稠性油として得た(44.1g、定量的収率)。H−NMR (400 MH
z, DMSO−d) δ ppm; 7.62 (s, 1H), 7.52 (s
, 1H), 3.80 (m, 5H), 3.31 (m, 2H), 2.97−
3.05 (m, 2H), 2.87−2.96 (m, 1H), 2.38 (s
, 3H), 1.52−1.61 (m, 2H), 1.37−1.50 (m,
2H), 0.87 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル

[003]5−ブロモ−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル安息
香酸メチル(2.93g、8.23ミリモル)およびビス(ピナコラート)ジボロン(2
.72g、10.7ミリモル)のDMSO(40mL)中撹拌溶液に、酢酸カリウム(3
.07g、31.3ミリモル)およびPd(dppf)Cl(672mg、0.823
ミリモル)を添加した。反応混合物を80℃で2.5時間撹拌した。RTまで冷却した後
、酢酸エチルおよび水を混合物に添加した。水層を酢酸エチルで抽出した。合した有機層
を水(2回)および塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過した。ろ液を
真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(SiO;ヘプタン
/酢酸エチル=5/1から2/1)によって精製して表題化合物を黄色油として得た(2
.92g、88%収率)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ pp
m; 7.99 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 3.90−3.98
(m, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.25−3.37 (m, 2H
), 3.09 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 2.92−3.02 (
m, 1H), 2.54 (s, 3H), 1.57−1.76 (m, 4H),
1.35 ppm (s, 12H), 0.85(t, J = 7.1 Hz,
3H).
5−ブロモ−3−{[トランス−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−
2−メチル安息香酸メチル

3−アミノ−5−ブロモ−2−メチル安息香酸メチル(5.00g、20.5ミリモル
)のCHCl(100mL)およびAcOH(5mL)中撹拌溶液に、4−(ジメチ
ルアミノ)シクロヘキサn−1−オン(3.76g、26.6ミリモル)およびナトリウ
ムトリアセトキシボロヒドリド(13.0g、61.5ミリモル)を添加した。反応混合
物を室温で4時間撹拌した。次いで飽和NaHCO水溶液を添加し、混合物を分離した
。水層をCHClで抽出し(2×50mL)、合した有機層を真空中で濃縮した。残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiOヘプタン/EtOAc=1
/1)によって精製して、表題化合物を褐色油として得た(2.10g、28%)。
−NMR (500MHz, CDCl) δ ppm; 7.20 (d, J =
1.9 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 1.9 Hz, 1H),
3.87 (s, 3H), 3.58 (d, J = 7.3 Hz, 1H),
3.20 (m, 1H), 2.30 (s, 6H), 2.20 (s, 3H)
, 2.16−2.26 (m, 3H), 1.97 (m, 2H), 1.34−
1.46 (m, 2H), 1.14−1.25 (m, 2H); MS(ESI)
[M+H] 369.2, 371.2.
5−ブロモ−3−{[トランス−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル](エチル)
アミノ}−2−メチル安息香酸メチル

5−ブロモ−3−{[トランス−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−
2−メチル安息香酸メチル(2.10g、5.69ミリモル)のCHCl(40mL
)およびAcOH(2mL)中撹拌溶液に、アセトアルデヒド(626mg、14.2ミ
リモル)およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(3.62g、17.1ミリモル
)を添加した。混合物を室温で3時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液を添加し、
混合物を分離した。水層をCHClで抽出し、合した有機層を真空中で濃縮した。残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiOヘプタン/酢酸エチル=3
/2)によって精製して、表題化合物を黄色油として得た(824mg、36%)。
NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm; 7.67 (d, J =
2.0 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 2.0 Hz, 1H),
3.89 (s, 3H), 3.03 (q, J = 7.0 Hz, 2H),
2.57−2.69 (m, 1H), 2.42 (s, 3H), 2.24 (s
, 6H), 2.07−2.18 (m, 1H), 1.88 (m, 4H),
1.09−1.44 (m, 4H), 0.85 (t, J = 7.0 Hz,
3H); MS(ESI)[M+H] 397.3, 399.3.
3−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−ブロモ−2
−メチル安息香酸メチル

5−ブロモ−3−((4−トランス−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シ
クロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチル(1.00g、2.13
ミリモル)をDCM(1mL)中に室温で溶解させた。次いで1,4−ジオキサン中4M
のHCl(8mL、32.0ミリモル)を10分間室温で滴加した。さらに10分撹拌し
た後、TLC(20%E/H)は反応が行われたことを示し、Rf=0.55でSMを示
さず、ベースラインのみがある。混合物を次いで濃縮し、10mLのDCM中に再溶解さ
せ、撹拌しながら15分間重炭酸ナトリウム(0.447g、5.33ミリモル)で処理
した(発泡が観察された)。混合物を次いで、セライトを通して濾過し、DCMで洗浄し
、ろ液を濃縮して表題化合物を得た(0.780g、100%収率)。H−NMR (
400 MHz, CDOD): δ ppm 7.62 (d, J = 2.1
Hz, 1H), 7.44(d, J = 2.1 Hz, 1H), 3.85 (
s, 3H), 3.07 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.00 (
m, 1H), 2.72 (m,1H), 2.38 (s, 3H), 1.95
(m, 4H), 1.49 (m, 2H), 1.33 (m, 2H), 0.
83 (t, J = 7.0 Hz, 3H); MS(ESI)[M+H] 36
9.2, 371.2.
5−ブロモ−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)
アミノ)−2−メチル安息香酸メチル

3−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−ブロモ−2
−メチル安息香酸メチル(0.787g、2.13ミリモル)のメタノール(3mL)お
よびDCM(5mL)中溶液に、ホルムアルデヒド(水中37%、0.793mL、10
.7ミリモル)を0℃で添加し、10分間撹拌した。次いでナトリウムトリアセトキシボ
ロヒドリド(1.81g、8.52ミリモル)を添加し、そして混合物を30分間0℃で
、次いで室温で30分間撹拌した。MSは反応が起こったことを示した。反応混合物を飽
和NaHCOでクエンチし、TLC(MeOH/DCM中10%の7N NH)がR
f=0.35で生成物を示さなくなるまで、8xDCMで抽出した。合した有機相を乾燥
し(NaSO)、濾過し、濃縮し、そしてクロマトグラフィー(25.0gカラム、
5%MeOH/DCM、次いでMeOH/DCM中10%の7N NH アイソクラテ
ィック)精製して、表題化合物を得た(850mg、100%収率)。H−NMR (
400 MHz, CDOD): δ ppm 7.60 (d, J = 2.1
Hz, 1 H), 7.42 (d, J = 2.1 Hz, 1 H), 3.8
4 (s, 3H), 3.06 (q, J = 7.0 Hz, 2 H), 2.
67 (m,1H), 2.37 (s, 3H), 2.35 (m, 1H), 2
.31 (s, 6H), 1.91 (m, 4H), 1.40 (m, 2H)
, 1.24 (m, 2H), 0.82 (t, J = 7.0 Hz, 3H)
; MS(ESI)[M+H] 397.3, 399.3.
5−ブロモ−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)
アミノ)−2−メチル安息香酸

3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(トリ
フルオロメチル)安息香酸の調製についてと同じ手順にしたがって表題化合物を調製した
(820mg、100%収率)。MS(ESI)[M+H] 383.3, 385.
3.
粗化合物をさらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
5−ブロモ−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)
アミノ)−N−((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリ
ジン−3−イル)メチル)−2−メチルベンズアミド

N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(
トリフルオロメチル)ベンズアミドの調製についてと同じ手順にしたがって表題化合物を
調製した(110mg、86%収率)。H−NMR (500 MHz, CDOD
) δ ppm 7.31 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.16 (
d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.24 (s, 1H), 4.51 (
s, 2H), 3.47−3.41 (m, 1H), 3.08 (q, J =
7.0 Hz, 2H), 2.75−2.67 (m, 1H), 2.32 (s,
6H), 2.28 (s, 3H), 2.34−2.26 (m, 1H), 2
.22 (s, 3H), 1.98−1.88 (m, 4H), 1.49−1.3
9 (m, 2H), 1.30−1.24 (m, 2H), 1.23 (d, J
= 7.0 Hz, 6H), 0.85 (t, J = 7.0 Hz, 3H)
; MS(ESI)[M+H] 545.4, 547.4.
5−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチルベンズア
ミド

5−ブロモ−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル安息香酸メチ
ル(31.0g、87.0ミリモル)のエタノール(100mL)中撹拌溶液に、NaO
H水溶液(2N、100mL)を添加した。反応混合物を60℃で3時間撹拌した。RT
まで冷却した後、反応混合物を真空中で濃縮し、and結果としての残留物を酢酸エチル
および水中に溶解させた。水層をKHSO水溶液で酸性化し、酢酸エチル(300mL
、2回)で抽出し、真空中で濃縮して、5−ブロモ−3−[エチル(オキサン−4−イル
)アミノ]−2−メチル安息香酸を粗生成物として得た(28.0g、97%)。
5−ブロモ−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル安息香酸(5
.00g、14.6ミリモル)および3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−1,2
−ジヒドロピリジン−2−オンHCl塩(3.31g、17.5ミリモル)のDMSO(
50mL)中撹拌溶液に、PYBOP(11.4g、21.9ミリモル)およびヒューニ
ッヒ塩基(7.63mL、43.8ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で4時間撹
拌した。反応混合物を水でクエンチし、そして結果としての沈殿を集め、水(2×100
mL)およびエチルエーテル(200mL)で洗浄した。集めた固体を真空圧下で乾燥し
て、表題化合物を白色固体として得た(5.70g、82%)。H−NMR (400
MHz, DMSO−d) δ ppm; 11.47 (s, 1H), 8.2
3 (brs, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.08 (s, 1H),
5.85 (s, 1H), 4.23 (d, J = 4.4 Hz, 2H),
3.81 (d, J = 10.4 Hz, 2H), 3.20−3.26 (m
, 2H), 3.00−3.07 (m, 1H), 2.91−2.96 (m,
2H), 2.18 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 2.10 (s
, 3H), 1.58−1.60 (m, 2H), 1.45−1.50 (m,
2H), 0.78 (t, J = 6.8 Hz, 3H) ; MS(ESI)[
M+H] 476.3, 478.3.
5−ブロモ−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−N−{[6
−メチル−2−オキソ−4−(2−プロピル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]
メチル}ベンズアミド

5−ブロモ−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル安息香酸メチ
ル(31.0g、87.0ミリモル)のエタノール(100mL)中撹拌溶液に、NaO
H水溶液(2N、100mL)を添加した。反応混合物を60℃で3時間撹拌した。RT
まで冷却した後、反応混合物を真空中で濃縮し、そして結果としての残留物を酢酸エチル
および水中に溶解させた。水層をKHSO水溶液で酸性化し、酢酸エチル(300mL
、2回)で抽出し、真空中で濃縮して、5−ブロモ−3−[エチル(オキサン−4−イル
)アミノ]−2−メチル安息香酸を粗生成物として得た(28.0g、97%)。
5−ブロモ−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル安息香酸(3
.00g、8.77ミリモル)および3−(アミノメチル)−6−メチル−4−(プロパ
ン−2−イル)−1,2−ジヒドロピリジン−2−オンHCl塩(2.47mg、11.
4ミリモル)のDMSO(40mL)中撹拌溶液にPYBOP(6.84mg、13.1
ミリモル)およびヒューニッヒ塩基(7.63mL、43.8ミリモル)を添加した。反
応混合物をRTで17時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、水層を酢酸エチルで
抽出した。有機層を水(2回)および塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、
濾過した。ろ液を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(S
iO;酢酸エチル/MeOH=6/1)によって精製した。標的物質を含むフラクショ
ンを集め、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−S
iO;ヘプタン/酢酸エチル=1/1から酢酸エチル/メタノール=10/1)によっ
て再精製して、表題化合物を白色アモルファス固体として得た(5.45g、定量的収率
)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm; 10.54 (
brs, 1H), 7.21 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.17
(d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.04−7.10 (m, 1H),
6.05 (s, 1H), 4.57 (d,J = 6.2 Hz, 2H),
3.91−3.99 (m, 2H), 3.47−3.56 (m, 1H), 3.
27−3.36 (m, 2H), 3.02 (q, J = 7.2 Hz, 2H
), 2.87−2.98 (m, 1H), 2.27 (s, 3H), 2.24
(s, 3H), 1.61−1.70 (m,4H), 1.21 (d, J =
7.0 Hz, 6H), 0.85(t, J = 7.2 Hz, 3H).
5−ブロモ−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−N−{[6
−メチル−2−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル]メチル}ベンズアミド

5−ブロモ−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル安息香酸(5
00mg、1.46ミリモル)および3−(アミノメチル)−6−メチル−4−(トリフ
ルオロメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−2−オン塩酸塩(461mg、1.90ミ
リモル)のDMSO(11mL)中撹拌溶液に、PYBOP(1.14g、2.19ミリ
モル)およびヒューニッヒ塩基(0.763mL、4.38ミリモル)を添加した。反応
混合物を室温で15時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、EtOAcで希釈し、
そして分配した。有機層を水、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、ろ過し、そして
濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO、EtOAc
/ヘプタン=1/1からEtOAcのみ)によって精製して、表題化合物を得た(563
mg、約89%純度、65%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d
δ ppm; 7.23 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.19
(d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.82 (t, J = 6.4 H
z, 1H), 6.35 (s, 1H), 4.71 (d, J = 6.4 H
z, 2H), 3.92−3.97 (m, 2H), 3.27−3.34 (m,
2H), 3.03 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.89−2.
95 (m, 1H), 2.39 (s, 3H), 2.27 (s, 3H),
1.62−1.68 (m, 4H), 0.86 (t, J = 7.2 Hz,
3H).
5−ブロモ−2−(メトキシメチル)ピリジン

(5−ブロモ−2−ピリジル)メタノール(1.50g、7.98ミリモル)およびM
eI(600uL、9.58ミリモル)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、NaH(油
中60%、400mg、9.98ミリモル)を0℃で添加した。反応混合物を室温で3.
5時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、EtOAcで希釈し、そして分配した。
有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO;酢酸エチル/ヘプタン=1/8)
によって精製して、表題化合物を白色固体として得た(1.52g、94%)。H−N
MR (400 MHz, CDCl) δ ppm; 8.62 (d, J =
2.4 Hz, 1H), 7.82 (dd, J = 2.4, 8.4 Hz,
1H), 7.34 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.54 (s,
2H), 3.48 (s, 3H).
2−(メトキシメチル)−5−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−
イル)ピリジン

5−ブロモ−2−(メトキシメチル)ピリジン(700mg、3.46ミリモル)およ
びビス(ピナコラート)ジボロン(968mg、3.81ミリモル)の1,2−ジメトキ
シエタン(10mL)中撹拌溶液に、酢酸カリウム(1.02g、10.4ミリモル)お
よびPd(dppf)Cl・CHCl複合体(595mg、0.692ミリモル)
を添加した。反応混合物を80℃で3時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、EtOA
cで希釈し、そしてセライトパッドを通して濾過した。ろ液を水(2回)で洗浄し、Na
SO上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、表題化合物を粗生成物として得た(1.6g、
約50%純度(定量的収率として))。H−NMR (400 MHz, CDCl
) δ ppm; 8.88 (s, 1H), 8.07 (d, J = 8.0
Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.61
(s, 2H), 3.48 (s, 3H), 1.25 (s, 12H).
3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−[6−(メトキシメチル)ピリジ
ン−3−イル]−2−メチル−N−{[6−メチル−2−オキソ−4−(2−プロピル)
−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]メチル}ベンズアミド

5−ブロモ−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−N−{[6
−メチル−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル]メチル}ベンズアミド(125mg、0.198ミリモル)および2−(メトキシ
メチル)−5−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(
160mg、〜50%純度、0.317ミリモル)の粗生成物の1,4−ジキソキサン(
2mL)およびHO(0.4mL)中撹拌溶液に、Pd(PPh(23.0mg
、0.02ミリモル)および炭酸ナトリウム(76.0mg、0.713ミリモル)を添
加した。反応混合物を100℃で3時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、EtOAc
で希釈し、そしてセライトパッドを通して濾過した。ろ液を水(2回)で洗浄し、Na
SO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(NH−SiO;ヘプタン/酢酸エチル=1/2からEtOAcのみ)および(S
iO;EtOAcのみからEtOAc/MeOH=5/1+5%TEA)、ならびにP
TLC(SiO;EtOAc、6回展開)によって精製した。混合物をEtOAc−ヘ
キサンで摩砕して、表題化合物を白色固体として得た(33.4mg、31%)。H−
NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm; 9.88−9.90 (m
, 1H), 8.69 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.81 (d
d, J = 2.4, 8.0 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.
0 Hz, 1H), 7.28−7.29 (m, 1H), 7.24−7.25
(m, 1H), 7.09−7.12 (m, 1H), 6.03 (s, 1H)
, 4.61 (s, 2H), 4.60−4.61 (m, 2H), 3.94−
3.97 (m, 2H), 3.50−3.58 (m, 1H), 3.50 (s
, 3H), 3.29−3.36 (m, 2H), 3.10 (q, J = 6
.8 Hz, 2H), 2.99−3.03 (m, 1H), 2.34 (s,
3H), 2.23 (s, 3H) 1.66−1.73 (m, 4H), 1.2
2 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 0.90 (t, J = 6.8
Hz, 3H); MS(ESI)[M+H] 547.4; HPLC98.0%純
度。
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−(6−メトキシピリジン−3
−イル)−2−メチルベンズアミド

5−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチルベンズア
ミド(100mg、0.210ミリモル)および2−メトキシ−5−ピリジンボロン酸(
51mg、0.336ミリモル)の1,4−ジキソキサン(2mL)およびHO(0.
4mL)中撹拌溶液に、Pd(PPh(25mg、0.0216ミリモル)および
炭酸ナトリウム(80mg、0.756ミリモル)を添加した。反応混合物を100℃で
4時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、そしてセライトパッド
を通して濾過した。ろ液を水(2回)および塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、ろ
過し、そして濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO
;ヘプタン/酢酸エチル=1/1〜EtOAcからEtOAc/MeOH=10/1)に
よって精製した。混合物をEtOAc−ヘキサンで摩砕して、表題化合物を白色固体とし
て得た(66.7mg、63%)。H−NMR (400 MHz, CDCl
δ ppm; 10.7−10.8 (m, 1H), 8.29 (d, J = 2
.8 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 2.8, 8.8 Hz, 1
H), 7.25 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.20 (d, J
= 1.6 Hz, 1H), 7.13 (t, J = 6.0 Hz, 1H)
, 6.77 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.91 (s, 1H)
, 4.55 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.95 (s, 3H)
, 3.93−3.96 (m, 2H), 3.28−3.36 (m, 2H),
3.10 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.96−3.03 (m,
1H), 2.41 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.17 (s
, 3H) 1.68−1.72 (m, 4H), 0.89 (t, J = 7.
2 Hz, 3H); MS(ESI)[M+H] 505.5;HPLC99.3%
純度。
4−{[5−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−
2−イル]メチル}モルホリン

4−[(5−ブロモピリジン−2−イル)メチル]モルホリン(500mg、1.94
ミリモル)およびビス(ピナコラート)ジボロン(542mg、2.13ミリモル)の1
,2−ジメトキシエタン(5mL)中撹拌溶液に、酢酸カリウム(571mg、5.82
ミリモル)およびPd(dppf)Cl(400mg、0.235ミリモル)を添加し
た。反応混合物を80℃で1.5時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、蒸発させ、E
tOAcで希釈し、そしてセライトパッドを通して濾過した。ろ液を水(2回)で洗浄し
、塩水,NaSO上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、表題化合物を粗生成物として得た
(934mg、約60%純度(定量的収率として))。H−NMR (400 MHz
, CDCl) δ ppm; 8.63 (d, J = 2.4 Hz, 1H)
, 7.79 (dd, J = 2.4, 8.4 Hz, 1H), 7.34 (
d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.71−3.78 (m, 4H), 3
.61 (s, 2H), 2.45−2.58 (m, 4H), 1.26 (s,
12H).
3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−N−{[6−メチル−2
−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]メチル
}−5−[6−(モルホリン−4−イルメチル)ピリジン−3−イル]ベンズアミド

5−ブロモ−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−N−{[6
−メチル−2−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル]メチル}ベンズアミド(274mg、〜89%純度、0.46ミリモル)および4
−{[5−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−
イル]メチル}モルホリン(470mg、〜60%純度、0.927ミリモル)の粗混合
物の1,4−ジキソキサン(4.6mL)およびHO(0.92mL)中撹拌溶液に、
Pd(PPh(53.0mg、0.0459ミリモル)および炭酸ナトリウム(1
76mg、1.66ミリモル)を添加した。反応混合物を100℃で3時間撹拌した。混
合物を室温まで冷却し、蒸発させ、EtOAcで希釈し、そしてセライトパッドを通して
濾過した。ろ液を水(2回)で洗浄し、塩水,NaSO上で乾燥し、ろ過し、そして
濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO;EtOAc
のみからEtOAc/MeOH=5/1)および(SiO;EtOAcのみからEtO
Ac/MeOH=5/1+5%TEA)によって精製した。混合物をEtO−ヘキサン
で摩砕して、表題化合物を白色固体として得た(28.0mg、9.7%)。H−NM
R (400 MHz, CDCl) δ ppm; 8.41 (d, J = 2
.4 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 2.4, 8.0 Hz, 1
H), 7.30−7.40 (m, 2H), 7.22 (s, 1H), 7.1
8 (s, 1H), 6.26 (s, 1H), 4.77 (d, J = 6.
4 Hz, 2H), 3.94−3.97 (m, 2H), 3.66−3.77
(m, 4H), 3.49 (s, 2H), 3.26−3.38 (m, 2H)
, 3.10 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 2.94−3.05 (m
, 1H), 2.42−2.49 (m, 4H), 2.39 (s, 3H),
2.31 (s, 3H) 1.66−1.73 (m, 4H), 0.90 (t,
J = 6.8 Hz, 3H); MS(ESI)[M+H] 628.6;HP
LC95.4%純度。
1−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチル]アゼチジン−3−オール

4−ブロモ−2−フルオロベンジルアルコール(818mg、3.99ミリモル)およ
びトリエチルアミン(0.666mL、4.79ミリモル)のCHCl(6.8mL
)中撹拌溶液に、MsCl(0.340mL、4.39ミリモル)を0℃で滴加した。反
応混合物を0℃で3時間撹拌した。混合物を水でクエンチし、EtOAcで希釈し、そし
て分配した。有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮した
粗メシレートおよびトリエチルアミン(2.22mL、16.0ミリモル)のDMF(
6.8mL)中撹拌溶液に3−ヒドロキシアゼチジン塩酸塩(655mg、5.99ミリ
モル)を添加した。反応混合物を23℃で14時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチ
し、酢酸エチルで希釈し、そして分配した。有機層を水、塩水で洗浄し、NaSO
で乾燥し、ろ過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−S
iO;酢酸エチル/ヘプタン=1/1〜2/1)によって精製して、表題化合物を得た
(698mg、67%収率)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ
ppm; 7.17−7.27 (m, 3H), 4.42−4.47 (m, 1H
), 3.61−3.67 (m, 4H), 2.95−2.99 (m, 2H),
1.90−2.05 (m, 1H).
1−{[2−フルオロ−4−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イ
ル)フェニル]メチル}アゼチジン−3−オール

1−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチル]アゼチジン−3−オール(34
8mg、1.34ミリモル)およびビス(ピナコラート)ジボロン(374mg、1.4
7ミリモル)の1,2−ジメトキシエタン(3mL)中撹拌溶液に、酢酸カリウム(39
4mg、4.02ミリモル)およびPd(dppf)Cl(273mg、0.335ミ
リモル)を添加した。反応混合物を80℃で2時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、
蒸発させ、EtOAcで希釈し、そしてセライトパッドを通して濾過した。ろ液を水(2
回)で洗浄し、塩水,NaSO上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、表題化合物を粗生成
物として得た(650mg、約63%純度(定量的収率として))。
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−{3−フルオロ−4−[(3
−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル]フェニル}−2−メチルベンズアミド

5−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチルベンズア
ミド(203mg、0.426ミリモル)および1−{[2−フルオロ−4−(テトラメ
チル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル}アゼチジン−3−
オール(350mg、約63%純度、0.67ミリモル)の粗混合物の1,4−ジキソキ
サン(4mL)およびHO(0.8mL)中撹拌溶液に、Pd(PPh(48m
g、0.0415ミリモル)および炭酸ナトリウム(160mg、1.51ミリモル)を
添加した。反応混合物を100℃で3時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、蒸発させ
、EtOAcで希釈し、そしてセライトパッドを通して濾過した。ろ液を水(2回)で洗
浄し、塩水,NaSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(NH−SiO;EtOAcのみからEtOAc/MeOH=
5/1)、(SiO;EtOAcのみからEtOAc/MeOH=5/1+5%TEA
)ならびにPTLC(SiO;EtOAc/MeOH=20/1 6回展開)によって
精製した。混合物をEtOAc−ヘキサンで摩砕して、表題化合物を白色固体として得た
(74.1mg、31%)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ p
pm; 7.33 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 7.13−7.30
(m, 5H), 5.91 (s, 1H), 4.56 (d, J = 6.0
Hz, 2H), 4.34−4.38 (m, 1H), 3.94−3.98 (
m, 2H), 3.56−3.60 (m, 2H), 3.56 (s, 2H),
3.29−3.36 (m, 2H), 3.09 (q, J = 7.2 Hz,
2H), 3.01−3.03 (m, 1H), 2.91−2.94 (m, 2
H), 2.43 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 2.13 (s,
3H), 1.68−1.74 (m, 4H), 0.90 (t, J = 7.
2 Hz, 3H); MS(ESI)[M+H] 577.6;HPLC95.0%
純度。
N−(2−ヒドロキシエチル)−4−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
−2−イル)ベンズアミド

4−ブロモ安息香酸(2.00g、9.95ミリモル)および2−アミノエタン−1−
オール(912mg、14.9ミリモル)のTHF(200mL)中撹拌溶液に、HAT
U(6.81g、17.9ミリモル)およびヒューニッヒ塩基(5.20mL、29.9
ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を水で
クエンチした。混合物を真空中で濃縮、そして結果としての残留物を酢酸エチルおよび水
中に溶解させた。水層を酢酸エチル(2回)で抽出し、合した有機層を真空中で濃縮した
。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(SiO;ヘプタン/酢酸エチル=1
/1)によって精製して、N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミドを白色固体として
得た(1.70g、70%)。
N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド(1.70g、6.96ミリモル)および
ビス(ピナコラート)ジボロン(2.12g、8.36ミリモル)の1,2−ジメトキシ
エタン(40mL)中撹拌溶液に、酢酸カリウム(2.05g、20.9ミリモル)およ
びPd(dppf)Cl(255mg、0.348ミリモル)を添加した。反応混合物
を80℃で4時間撹拌した。RTまで冷却した後、混合物を、セライトパッドを通して濾
過した。ろ液を真空中で濃縮し、結果として得られる残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(SiO;ヘプタン/酢酸エチル=1/1)によって精製して、表題化合物
を褐色固体として得た(1.20g、59%)。H−NMR (400 MHz, C
DCl) δ ppm; 7.87 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7
.76 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.71 (brs, 1H),
3.80−3.88 (m, 2H), 3.60−3.69 (m, 2H), 1
.35 (s, 12H); MS(ESI)[M+H] 292.2.
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−{4−[(2−ヒドロキシエ
チル)カルバモイル]フェニル}−2−メチルベンズアミド

5−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチルベンズア
ミド(200mg、0.419ミリモル)およびN−(2−ヒドロキシエチル)−4−(
テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(196mg、
0.673ミリモル)の1,4−ジキソキサン(4.2mL)およびHO(0.8mL
)中撹拌溶液に、Pd(PPh(49mg、0.0424ミリモル)および炭酸ナ
トリウム(160mg、1.51ミリモル)を添加した。反応混合物を100℃で2時間
撹拌した。混合物を室温まで冷却し、蒸発させ、そしてEtOAcで希釈した。混合物を
水(2回)、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO;EtOAcのみからEtOA
c/MeOH=10/1−5/1)、(SiO;EtOAcのみからEtOAc/Me
OH=10/1〜5/1)によって精製した。混合物をCHCl−EtO−ヘキサ
ンで摩砕して、表題化合物を得た(122.2mg、52%)。H−NMR (400
MHz, CDCl) δ ppm; 7.75−7.79 (m, 1H), 7
.70 (br−s, 1H), 7.60 (d, J = 8.4 Hz, 2H)
, 7.30−7.33 (m, 4H), 5.63 (s, 1H), 4.52
(d, J = 6.4 Hz, 2H), 4.12−4.18 (m, 1H),
3.92−3.98 (m, 4H), 3.72−3.75 (m, 2H), 3
.29 (m, 2H), 3.11 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2
.98−3.03 (m, 1H), 2.41 (s, 3H), 2.37 (s,
3H), 1.90 (s, 3H), 1.66−1.73 (m, 4H), 0
.90 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS(ESI)[M+H]
61.5;HPLC 95.8%純度。
3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−{4−[(2−ヒドロキシエチル
)カルバモイル]フェニル}−2−メチル−N−{[6−メチル−2−オキソ−4−(プ
ロパン−2−イル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]メチル}ベンズアミド

5−ブロモ−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−N−{[6
−メチル−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル]メチル}ベンズアミド(250mg、〜80%純度、0.396ミリモル)および
N−(2−ヒドロキシエチル)−4−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−
2−イル)ベンズアミド(184mg、0.634ミリモル)の1,4−ジキソキサン(
4mL)およびHO(0.8mL)中撹拌溶液に、Pd(PPh(40mg、0
.0346ミリモル)および炭酸ナトリウム(151mg、1.43ミリモル)を添加し
た。反応混合物を100℃で2時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、蒸発させ、そし
てEtOAcで希釈した。混合物を水(2回)、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し
、ろ過し、そして濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−Si
;EtOAcのみからEtOAc/MeOH=10/1−5/1)によって精製した
。混合物をCHCl−EtOAc−ヘキサンで摩砕して、表題化合物を白色固体とし
て得た(176mg、75%収率)。H−NMR (400 MHz, CDCl
δ ppm; 7.85 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 7.67 (
t, J = 5.2 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.4 Hz,
2H), 7.26−7.30 (m, 4H), 5.89 (s, 1H), 4
.61 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 3.91−4.02 (m,
3H), 3.84−3.89 (m, 2H), 3.64−3.68 (m, 2H
), 3.51−3.56 (m, 1H), 3.29−3.36 (m, 2H),
3.09 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 2.97−3.03 (m,
1H), 2.40 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 1.64−1
.68 (m, 4H), 1.18 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 0
.88 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS(ESI)[M+H]
89.5;HPLC 96.7%純度。
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−{6−[(4−
メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル]ピリジン−3−イル}ベンズアミド)

5−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチルベンズア
ミド(2.00g、4.20ミリモル)および[5−(テトラメチル−1,3,2−ジオ
キサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル]メタノール(1.18g、5.04ミリ
モル)の1,4−ジキソキサン(40mL)およびHO(4mL)中撹拌溶液に、Pd
(PPh(485mg、0.420ミリモル)および炭酸ナトリウム(1.34g
、12.6ミリモル)を添加した。反応混合物を80℃で2時間撹拌した。次いで、セラ
イトパッドを通して反応混合物を濾過した。ろ液を真空中で濃縮し、結果としての残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO;ヘプタン/酢酸エチル=1/
5から酢酸エチルのみ)によって精製して、N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1
,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)ア
ミノ]−5−[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]−2−メチルベンズアミ
ドを白色固体として得た(800mg、37%収率)。
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−[6−(ヒドロキシメチル)
ピリジン−3−イル]−2−メチルベンズアミド(200mg、0.396ミリモル)の
CHCl(4mL)中撹拌溶液に、メタンスルホニルクロリド(54.4mg、0.
475ミリモル)およびヒューニッヒ塩基(206uL、1.19ミリモル)を添加した
。反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、1−メチル−ホモピペラジン(226
mg、1.98ミリモル)を反応混合物に添加し、そして結果としての混合物を室温で1
時間撹拌した。混合物を水でクエンチし、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(NH−SiO酢酸エチル/MeOH=20/1)によって精製し
て、表題化合物を白色固体として得た(25.1mg)。H−NMR (400 MH
z, CDCl) δ ppm; 8.63 (dd, J = 2.3, 0.8
Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 8.2, 2.3 Hz, 1H),
7.48 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.29 (d, J =
2.0 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7
.20 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 5.91 (s, 1H), 4
.56 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 3.96 (m, 2H), 3
.80 (s, 2H), 3.26−3.36 (m, 2H), 3.09 (q,
J = 7.0 Hz, 2H), 2.95−3.05 (m, 1H), 2.7
5−2.82 (m, 4H), 2.60−2.71 (m, 4H), 2.39
(s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.1
4 (s, 3H), 1.79−1.89 (m, 4H), 1.64−1.74
(m, 2H), 0.89 (t, J = 7.0 Hz, 3H); MS(ES
I)[M+H] 601.6;HPLC93.4%純度。
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−[6−(ピロリ
ジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ベンズアミド

5−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチルベンズア
ミド(2.00g、4.20ミリモル)および[5−(テトラメチル−1,3,2−ジオ
キサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル]メタノール(1.18g、5.04ミリ
モル)の1,4−ジキソキサン(40mL)およびHO(4mL)中撹拌溶液に、Pd
(PPh(485mg、0.420ミリモル)および炭酸ナトリウム(1.34g
、12.6ミリモル)を添加した。反応混合物を80℃で2時間撹拌した。次いで、セラ
イトパッドを通して反応混合物を濾過した。ろ液を真空中で濃縮し、結果としての残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO;ヘプタン/酢酸エチル=1/
5から酢酸エチルのみ)によって精製して、N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1
,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)ア
ミノ]−5−[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]−2−メチルベンズアミ
ドを白色固体として得た(800mg、37%)。
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−[6−(ヒドロキシメチル)
ピリジン−3−イル]−2−メチルベンズアミド(200mg、0.396ミリモル)の
CHCl(4mL)中撹拌溶液に、メタンスルホニルクロリド(68.1mg、0.
595ミリモル)およびヒューニッヒ塩基(206uL、1.19ミリモル)を添加した
。反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いでピロリジン(141mg、1.98ミリ
モル)を反応混合物に添加しそして結果としての混合物を室温で4日間撹拌した。混合物
を水でクエンチし、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(
NH−SiO;ヘプタン/酢酸エチル=1/5から酢酸エチルのみ)によって精製して
、表題化合物を白色固体として得た(21.0mg、9.5%収率)。H−NMR (
400 MHz, CDCl) δ ppm; 8.67 (d, J = 2.0
Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 8.2, 2.0 Hz, 1H),
7.45 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.30 (d, J =
2.0 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7
.15 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 5.92 (s, 1H), 4
.56 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 3.96 (m, 2H), 3
.64 (s, 2H), 3.28−3.39 (m, 2H), 3.10 (q,
J = 7.0 Hz, 2H), 3.02 (m, 1H), 2.46 (m,
4H), 2.41 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.19 (
s, 3H), 1.68−1.75 (m, 4H), 1.61 (m, 2H),
1.46 (m, 2H), 0.90 (t, J = 7.0 Hz, 3H);
MS(ESI)[M+H] 558.6;HPLC96.3%純度。
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−[6−(ピペリ
ジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル]ベンズアミド

5−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチルベンズア
ミド(2.00g、4.20ミリモル)および[5−(テトラメチル−1,3,2−ジオ
キサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル]メタノール(1.18g、5.04ミリ
モル)の1,4−ジキソキサン(40mL)およびHO(4mL)中撹拌溶液に、Pd
(PPh(485mg、0.420ミリモル)および炭酸ナトリウム(1.34g
、12.6ミリモル)を添加した。反応混合物を80℃で2時間撹拌した。次いで、セラ
イトパッドを通して反応混合物を濾過した。ろ液を真空中で濃縮し、結果としての残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO;ヘプタン/酢酸エチル=1/
5から酢酸エチルのみ)によって精製して、N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1
,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)ア
ミノ]−5−[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]−2−メチルベンズアミ
ドを白色固体として得た(800mg、37%)。
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−[6−(ヒドロキシメチル)
ピリジン−3−イル]−2−メチルベンズアミド(200mg、0.396ミリモル)の
CHCl(4mL)中撹拌溶液に、メタンスルホニルクロリド(54.4mg、0.
475ミリモル)およびヒューニッヒ塩基(206uL、1.19ミリモル)を添加した
。反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、ピペリジン(169mg、1.98ミ
リモル)を反応混合物に添加し、そして結果としての混合物を室温で1時間撹拌した。混
合物を水でクエンチし、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(NH−SiO;ヘプタン/酢酸エチル=1/5から酢酸エチル/MeOH=20/
1)によって精製して、表題化合物を白色固体として得た(81.2mg、35.9%収
率)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm; 8.64 (
d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.73 (dd, J = 8.2, 2
.0 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.
28 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 2.0
Hz, 1H), 7.17−7.22 (m, 1H), 5.90 (s, 1H
), 4.56 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.54 (d, J
= 8.0 Hz, 1H), 3.94 (m, 2H), 3.61 (s, 2H
), 3.27−3.36 (m, 2H), 3.09 (q, J = 7.0 H
z, 2H), 2.96−3.04 (m, 1H), 2.40 (m, 4H),
2.39 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.14 (s, 3H
), 1.70 (m, 2H), 1.50−1.63 (m, 6H), 1.38
−1.49 (m, 2H), 0.89 (t, J = 7.0 Hz, 3H);
MS(ESI)[M+H] 572.5;HPLC97.6%純度。
3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−[6−(ヒドロキシメチル)ピリ
ジン−3−イル]−2−メチル−N−{[6−メチル−2−オキソ−4−(2−プロピル
)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]メチル}ベンズアミド

5−ブロモ−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−N−{[6
−メチル−2−オキソ−4−(2−プロピル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]
メチル}ベンズアミド(1.50g、2.97ミリモル)および[5−(テトラメチル−
1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル]メタノール(1.89
g、8.03ミリモル)の1,4−ジオキサン(20mL)および水(5mL)中撹拌溶
液に、Pd(PPh(515mg、0.446ミリモル)および炭酸ナトリウム(
1.14g、10.7ミリモル)を添加した。反応混合物を80℃で2時間撹拌した。次
いで、[5−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2
−イル]メタノール(800mg、3.40ミリモル)、Pd(PPh(200m
g、0.173ミリモル)および炭酸ナトリウム(630mg、5.94ミリモル)を添
加し、80℃で14時間撹拌した。RTまで冷却した後、酢酸エチルおよび水を混合物に
添加した。水層を酢酸エチルで抽出した。合した有機層を水(2回)および塩水で洗浄し
た。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過した。ろ液を真空中で濃縮した。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(1;NH−SiO;酢酸エチル/MeOH=50/
1から6/1,2;SiO;酢酸エチル/MeOH=8/1から5/1)によって精製
して、表題化合物を白色固体として得た(457mg、29%)。H−NMR (40
0M Hz, CDCl) δ ppm; 10.51 (br. s., 1H),
8.60 (s, 1H), 7.64−7.73 (m, 1H), 7.24−7
.27(m, 1H), 7.17−7.24 (m, 1H), 7.11−7.17
(m, 2H), 6.07 (s, 1H), 4.69 (br. s., 2H
), 4.61 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 3.84−4.02 (
m, 3H), 3.53−3.65 (m, 1H), 3.28−3.40 (m,
2H), 3.10 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 2.96−3.0
6 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.27(s, 3H), 1.
65−1.76 (m, 4H), 1.24 (d, J = 7.0 Hz, 6H
), 0.90 (t, J = 7.0 Hz, 3H).
3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−{6−[(4−メチ
ル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル]ピリジン−3−イル}−N−{[6−メチ
ル−2−オキソ−4−(2−プロピル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]メチル
}ベンズアミド

3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−[6−(ヒドロキシメチル)ピリ
ジン−3−イル]−2−メチル−N−{[6−メチル−2−オキソ−4−(2−プロピル
)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]メチル}ベンズアミド(200mg、0.3
75ミリモル)のCHCl(4mL)中撹拌溶液に、メタンスルホニルクロリド(5
1.6mg、0.451ミリモル)およびヒューニッヒ塩基(195uL、1.13ミリ
モル)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで1−メチル−ホモピペラ
ジン(129mg、1.13ミリモル)を反応混合物に添加し、そして結果としての混合
物を室温で1時間撹拌した。混合物を水でクエンチし、真空中で濃縮した。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO酢酸エチルのみから酢酸エチル/Me
OH=15/1)によって精製して、表題化合物を白色固体として得た(81.3mg、
34.5%収率)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm;
8.65 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.76 (dd, J =
8.2, 2.3 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 8.2 Hz, 1
H), 7.29 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.23 (d, J
= 2.0 Hz, 1H), 7.12 (t, J = 5.9 Hz, 1H)
, 6.03 (s, 1H), 4.61 (d, J = 5.9 Hz, 2H)
, 3.95 (m, 2H), 3.81 (s, 2H), 3.54 (m, 1
H), 3.27−3.37 (m, 2H), 3.10 (q, J = 6.8
Hz, 2H), 3.01 (m, 1H), 2.76−2.84 (m, 4H)
, 2.60−2.71 (m, 4H), 2.37 (s, 3H), 2.33
(s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.84 (m, 2H), 1.6
7−1.74 (m, 4H), 1.21 (d, J = 7.0 Hz, 6H)
, 0.85−0.90 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS(ESI)
[M+H] 629.6;HPLC91.7%純度。
3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−(6−{[(3S)−3−ヒドロ
キシピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−3−イル)−2−メチル−N−{[6−
メチル−2−オキソ−4−(2−プロピル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]メ
チル}ベンズアミド

3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−[6−(ヒドロキシメチル)ピリ
ジン−3−イル]−2−メチル−N−{[6−メチル−2−オキソ−4−(2−プロピル
)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]メチル}ベンズアミド(200mg、0.3
75ミリモル)のCHCl(4mL)中撹拌溶液に、メタンスルホニルクロリド(5
1.6mg、0.451ミリモル)およびヒューニッヒ塩基(195uL、1.13ミリ
モル)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで(S)−3−ヒドロキシ
ピペリジンHCl塩(258mg、1.88ミリモル)を反応混合物に添加し、そして結
果としての混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水でクエンチし、真空中で濃縮した
。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO;酢酸エチル/MeO
H=20/1)によって精製して、表題化合物を白色固体として得た(39.9mg、1
7.3%収率)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm; 8
.63−8.66 (m, 1H), 7.74 (dd, J = 8.2, 2.3
Hz, 1H), 7.40 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.28
(d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 2.0 H
z, 1H), 7.17 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 6.02 (
d, J = 0.8 Hz, 1H), 4.61 (d, J = 5.9 Hz,
2H), 3.91−3.98 (m, 2H), 3.82 (brs, 1H),
3.66 (s, 1H), 3.65 (s, 1H), 3.52 (m, 1H
), 3.26−3.36 (m, 2H), 3.09 (q, J = 7.0 H
z, 2H), 2.95−3.05 (m, 1H), 2.52 (m, 3H),
2.35−2.41 (m, 1H), 2.34 (s, 3H), 2.19 (
s, 3H), 1.74−1.88 (m, 4H), 1.67−1.73 (m,
2H), 1.56 (m, 2H), 1.20 (d, J = 7.0 Hz,
6H), 0.89 (t, J = 7.0 Hz, 3H); MS(ESI)[
M+H] 616.6;HPLC97.4%純度。
5−ブロモ−2−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]ピリジン

4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン(175mg、1.52ミリモル)のTHF(
8.0mL)中撹拌溶液に、NaH(60%、60.8mg、1.52ミリモル)を添加
した。反応混合物を10分間撹拌した。2,5−ジブロモピリジン(300mg、1.2
7ミリモル)を0℃で添加し、還流下で9.5時間撹拌した。RTまで冷却した後、酢酸
エチルおよび水を混合物に添加した。有機層を水および塩水で洗浄した。有機層をMgS
上で乾燥し、濾過した。ろ液を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(NH−SiO;ヘプタン/酢酸エチル=5/1から1/1)によって精
製して、表題化合物を無色油として得た(309mg、90%)。H−NMR (40
0 MHz, CDCl) δ ppm; 8.15 (d, J = 2.6 Hz
, 1H), 7.62 (dd, J = 8.8, 2.6 Hz, 1H), 6
.63 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.95−5.04 (m, 1
H), 2.63−2.76 (m, 2H), 2.23−2.36 (m, 2H)
, 2.30 (s, 3H), 1.98−2.08 (m, 2H), 1.75−
1.87 (m, 2H).
3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−{6−[(1−メチ
ルピペリジン−4−イル)オキシ]ピリジン−3−イル}安息香酸メチル

3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(110mg、0.273ミリ
モル)および5−ブロモ−2−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]ピリジン
(96.1mg、0.355ミリモル)の1,4−ジオキサン(2.5mL)および水(
0.5mL)中撹拌溶液に、Pd(PPh(47.3mg、0.0410ミリモル
)および炭酸ナトリウム(104mg、0.982ミリモル)を添加した。反応混合物を
80℃で4時間撹拌した。RTまで冷却した後、酢酸エチルおよび水を混合物に添加した
。混合物を濾過し、分配した。水層を酢酸エチルで抽出した。合した有機層を水および塩
水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過した。ろ液を真空中で濃縮した。残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO;ヘプタン/酢酸エチル=
3/1〜1/1)によって精製して、表題化合物を無色油として得た(70.1mg、5
5%)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm; 8.33
(d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 8.6,
2.6 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7
.41 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 8.
6 Hz, 1H), 5.05−5.15 (m, 1H), 3.92−4.02
(m, 2H), 3.92(s, 3H), 3.29−3.38 (m, 2H),
3.11 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 2.97−3.06 (m,
1H), 2.69−2.79 (m, 2H), 2.53 (s, 3H), 2
.32(s, 3H), 2.24−2.37 (m, 2H), 2.03−2.14
(m, 2H), 1.80−1.93 (m, 2H), 1.63−1.77 (
m, 4H), 0.90 (t, J = 7.0 Hz, 3H).
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−{6−[(1−
メチルピペリジン−4−イル)オキシ]ピリジン−3−イル}ベンズアミド

3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−{6−[(1−メチ
ルピペリジン−4−イル)オキシ]ピリジン−3−イル}安息香酸メチル(70.1mg
、0.150ミリモル)のエタノール(2mL)中撹拌溶液にaq.NaOH(5N、1
50uL)を添加した。反応混合物を90℃で1時間撹拌した。0℃まで冷却した後、反
応混合物を5N−HClで中和した。混合物を真空中で濃縮した。そして真空下で乾燥し
て、3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−{6−[(1−メ
チルピペリジン−4−イル)オキシ]ピリジン−3−イル}安息香酸の粗生成物を得た。
粗カルボン酸および3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−1,2−ジヒドロピリ
ジン−2−オンHCl塩(42.4mg、0.225ミリモル)のDMSO(2mL)中
撹拌溶液に、PYBOP(117mg、0.225ミリモル)およびヒューニッヒ塩基(
131uL、0.750ミリモル)を添加した。反応混合物をRTで17時間撹拌した。
反応混合物を水でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出し(10ml、2回)、そし
て合した有機層を水(2回)および塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾
過した。ろ液を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH
−SiO酢酸エチル/MeOH=50/1〜10/1)により精製して、粗化合物を得
た。粗化合物を酢酸エチルおよびヘプタン中に懸濁させた。結果としての析出した固体を
濾過によって集めた。固体を真空圧下で乾燥して、白色固体としての表題化合物を得た(
56.7mg、64%)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ pp
m; 10.23 (br. s., 1H), 8.27 (d, J = 2.6
Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.4, 2.6 Hz, 1H),
7.25 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.20 (d, J =
1.8Hz, 1H), 7.10 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 6.
75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.91 (s, 1H), 5.
03−5.12 (m, 1H), 4.55 (d, J = 5.9 Hz, 2H
), 3.92−3.99 (m, 2H), 3.27−3.37 (m, 2H),
3.09 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 2.95−3.05 (m,
1H), 2.68−2.79 (m, 2H), 2.41 (s, 3H), 2
.33(s, 3H), 2.32(s, 3H), 2.26−2.36 (m, 2
H), 2.19 (s, 3H), 2.03−2.12 (m, 2H), 1.8
0−1.91(m, 2H), 1.62−1.76 (m, 4H), 0.89 (
t, J = 7.0 Hz, 3H); MS(ESI)[M+H] 588.7;
HPLC97.0%純度。
1−メチルアゼチジン−3−オール

3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボン酸ベンジル(134mg、0.646ミリモ
ル)のTHF(5.0mL)中撹拌溶液に、リチウムアルミニウムヒドリド(75.0m
g、0.968ミリモル)を0℃で添加し、そして還流下で2時間撹拌した。0℃まで冷
却した後、水(75uL)、5N NaOH水溶液(75uL)および水(225uL)
を混合物に添加し、室温で30分間撹拌した。沈殿した固体を濾過により除去した。ろ液
を真空中で濃縮した。残留物をさらに精製することなく次のステップで使用した。(無職
油、107mg、定量的収率)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ
ppm; 4.35−4.43 (m, 1H), 3.63−3.68 (m, 2
H), 2.88−2.96 (m, 2H), 2.35 (s, 3H).
5−ブロモ−2−[(1−メチルアゼチジン−3−イル)オキシ]ピリジン

粗1−メチルアゼチジン−3−オール(107mg、1.23ミリモルのTHF(5.
0mL)中撹拌溶液に、NaH(60%、64.1mg、1.60ミリモル)を添加した
。反応混合物を15分間撹拌した。2,5−ジブロモピリジン(292mg、1.23ミ
リモル)を0℃で添加し、混合物を還流下で17時間撹拌した。RTまで冷却した後、酢
酸エチルおよび水を混合物に添加した。有機層を水および塩水で洗浄した。有機層をMg
SO上で乾燥し、濾過した。ろ液を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(NH−SiO;ヘプタン/酢酸エチル=6/1〜2/1)によって精
製して、表題化合物を無色油として得た(38.8mg、25%収率)。H−NMR
(400 MHz, CDCl) δ ppm; 8.14 (d, J = 2.6
Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 8.8, 2.6 Hz, 1H)
, 6.66 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.12−5.20 (m
, 1H), 3.71−3.87 (m, 2H), 3.02−3.17 (m,
2H), 2.40 (s, 3H).
3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−{6−[(1−メチ
ルアゼチジン−3−イル)オキシ]ピリジン−3−イル}安息香酸メチル

3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(77.2mg、0.192ミ
リモル)および5−ブロモ−2−[(1−メチルアゼチジン−3−イル)オキシ]ピリジ
ン(38.8mg、0.160ミリモル)の1,4−ジオキサン(2.0mL)および水
(0.5mL)中撹拌溶液に、Pd(PPh(27.7mg、0.0240ミリモ
ル)および炭酸ナトリウム(60.9mg、0.575ミリモル)を添加した。反応混合
物を80℃で1.5時間撹拌した。RTまで冷却した後、酢酸エチルおよび水を混合物に
添加した。混合物を濾過し、分配した。水層を酢酸エチルで抽出した。合した有機層を水
および塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過した。ろ液を真空中で濃縮
した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO;ヘプタン/酢酸
エチル=3/1〜1/1)によって精製して、表題化合物を無色油として得た(33.1
mg、47%)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm; 8
.31 (dd, J = 2.6, 0.7 Hz, 1H), 7.78 (dd,
J = 8.8, 2.6 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 2.2
Hz, 1H), 7.40 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.79−
6.85 (m, 1H), 5.22−5.30 (m, 1H), 3.93−4.
00 (m, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.83−3.89 (m,
2H), 3.28−3.38 (m, 2H), 3.06−3.21 (m, 4H
), 2.95−3.06 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.43
(s, 3H), 1.63−1.78 (m, 4H), 0.90 (t, J
= 7.1 Hz, 3H).
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−{6−[(1−
メチルアゼチジン−3−イル)オキシ]ピリジン−3−イル}ベンズアミド

3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−{6−[(1−メチ
ルアゼチジン−3−イル)オキシ]ピリジン−3−イル}安息香酸メチル(33.1mg
、0.0753ミリモル)のメタノール(600uL)中撹拌溶液に、NaOH水溶液(
5N、150uL)を添加した。反応混合物を60℃で1時間撹拌した。RTまで冷却し
た後、反応混合物を真空中で濃縮し、そして真空下で乾燥して、粗3−[エチル(オキサ
ン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−{6−[(1−メチルアゼチジン−3−イル
)オキシ]ピリジン−3−イル}安息香酸ナトリウム塩を得た。
粗カルボン酸ナトリウム塩および3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−1,2−
ジヒドロピリジン−2−オンHCl塩(21.3mg、0.113ミリモル)のDMSO
(300uL)中撹拌溶液に、PYBOP(98.0mg、0.188ミリモル)および
ヒューニッヒ塩基(39.4uL、0.226ミリモル)を添加した。反応混合物を室温
で21時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出し(1
mL、2回)、合した有機層を真空中で濃縮した。残留物を残基シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(NH−SiO酢酸エチル/MeOH=10/1)によって精製して、表
題化合物を白色固体として得た(11.6mg、28%)。H−NMR (400 M
Hz, CDCl) δ ppm; 8.25 (d, J = 2.0 Hz, 1
H), 7.71 (dd, J = 8.8, 2.0 Hz, 1H), 7.25
(d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 1.6 H
z, 1H), 7.18 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 6.76 (
d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.93 (s, 1H), 5.17−5
.28 (m, 1H), 4.56 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 3
.95 (m, 2H), 3.79−3.87 (m, 2H), 3.27−3.3
7 (m, 2H), 3.05−3.18 (m, 4H), 2.94−3.04
(m, 1H), 2.39−2.44 (s x 2, 6H), 2.34 (s,
3H), 2.19 (s, 3H), 1.62−1.72 (m, 4H), 0
.88 (t, J = 7.0 Hz, 3H); MS(ESI)[M+H]
60.6;HPLC71.0%純度。
1−(5−ヨードピリジン−2−イル)−4−メチル−1,4−ジアゼパン

2−ブロモ−5−ヨードピリジン(200mg、0.704ミリモル)および1−メチ
ルホモピペラジン(121mg、1.06ミリモル)のNMP(3mL)中撹拌溶液に、
炭酸カリウム(146mg、1.06ミリモル)を添加した。反応混合物をマイクロ波で
150℃にて2時間照射した。反応完了後、酢酸エチルおよび水を混合物に添加した。水
層を酢酸エチルで抽出し、そして合した有機層を水(2回)および塩水で洗浄した。有機
層をMgSO上で乾燥し、濾過した。ろ液を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(NH−SiO;ヘプタン/酢酸エチル=6/1〜2/1)に
よって精製して、表題化合物を白色固体として得た(187mg、83%)。H−NM
R (400 MHz, CDCl) δ ppm; 8.23−8.28 (m,
1H), 7.60 (dd, J = 9.0, 2.4 Hz, 1H), 6.3
3 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.74−3.81 (m, 2H)
, 3.55−3.63 (m, 2H), 2.63−2.70 (m, 2H),
2.51−2.59 (m, 2H), 2.37 (s, 3H), 1.96−2.
04 (m, 2H)
3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−[6−(4−メチル
−1,4−ジアゼパン−1−イル)ピリジン−3−イル]安息香酸メチル

3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(180mg、0.446ミリ
モル)および1−(5−ヨードピリジン−2−イル)−4−メチル−1,4−ジアゼパン
(184mg、0.580ミリモル)の1,4−ジオキサン(4mL)および水(1mL
)中撹拌溶液に、Pd(PPh(77.4mg、0.067ミリモル)および炭酸
ナトリウム(170mg、1.61ミリモル)を添加した。反応混合物を80℃で14.
5時間撹拌した。RTまで冷却した後、酢酸エチルおよび水を混合物に添加した。水層を
酢酸エチルで抽出した。合した有機層を水(2回)および塩水で洗浄した。有機層をMg
SO上で乾燥し、濾過した。ろ液を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(1;SiO;ヘプタン/酢酸エチル=3/1から1/1,2;SiO
;ヘプタン/酢酸エチル=1/1から酢酸エチル/MeOH=8/1からCHCl
MeOH=5/1)によって精製して、表題化合物を無色油として得た(25.5mg、
12%収率)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm; 8.
38 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 1.8
Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H)
, 7.41 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.56 (d, J =
8.8 Hz, 1H), 3.86−4.01 (m, 4H), 3.92(s,
3H), 3.64−3.68 (m, 2H), 3.29−3.38 (m, 2
H), 3.10 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 2.96−3.06
(m, 1H), 2.75−2.84 (m, 2H), 2.60−2.70 (m
, 2H), 2.51 (s, 3H), 2.43 (s, 3H), 2.05−
2.17 (m, 2H), 1.61−1.80 (m, 4H), 0.90 pp
m (t, J = 7.0 Hz, 3H).
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−[6−(4−メ
チル−1,4−ジアゼパン−1−イル)ピリジン−3−イル]ベンズアミド

3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−[6−(4−メチル
−1,4−ジアゼパン−1−イル)ピリジン−3−イル]安息香酸メチル(25.5mg
、0.055ミリモル)のエタノール(2mL)中撹拌溶液に、NaOH水溶液(5N、
44uL)を添加した。反応混合物を90℃で1.5時間撹拌した。0℃まで冷却し、5
N−HCl水溶液で中和した後、反応混合物を真空中で濃縮し、そして真空下で乾燥して
、粗3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−[6−(4−メチ
ル−1,4−ジアゼパン−1−イル)ピリジン−3−イル]安息香酸ナトリウム塩を得た
。25.5mg、0.055ミリモル)のエタノール(2mL)中撹拌溶液に、NaOH
水溶液(5N、44uL)を添加した。反応混合物を90℃で1.5時間撹拌した。0℃
まで冷却し、5N−HCl水溶液で中和した後、反応混合物を真空中で濃縮し、そして真
空下で乾燥して、粗3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−[
6−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)ピリジン−3−イル]安息香酸ナト
リウム塩を得た。
粗カルボン酸ナトリウム塩および3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−1,2−
ジヒドロピリジン−2−オンHCl塩(13.4mg、0.071ミリモル)のDMSO
(2mL)中撹拌溶液に、PYBOP(42.7mg、0.082ミリモル)およびヒュ
ーニッヒ塩基(47.6uL、0.273ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で1
5時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチした。混合物を酢酸エチル(10mL、2回
)で抽出し、合した有機層を水(2回)および塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で
乾燥し、濾過した。ろ液を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(NH−SiO酢酸エチル/MeOH=50/1〜10/1)により精製して、粗
化合物を得た。粗化合物を酢酸エチルおよびヘプタン中に懸濁させた。結果としての析出
した固体を濾過によって集めた。固体を真空圧下で乾燥して、白色固体としての表題化合
物を得た(9.20mg、28%)。H−NMR (400 MHz, CDCl
δ ppm; 9.74 (br. s., 1H), 8.32 (d, J =
2.6 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.8, 2.6 Hz,
1H), 7.26 (br. s., 1H), 7.19 (d, J = 1.8
Hz, 1H), 7.04−7.09 (m, 1H), 6.51 (d, J
= 8.8 Hz, 1H), 5.91 (s, 1H), 4.54 (d, J
= 5.9 Hz, 2H), 3.92−3.99 (m, 2H), 3.82−3
.89 (m, 2H), 3.63−3.69 (m, 2H), 3.27−3.3
8 (m, 2H), 2.95−3.13 (m, 3H), 2.68−2.76
(m, 2H), 2.55−2.62 (m, 2H), 2.41 (s, 3H)
, 2.39 (s, 3H), 2.32 (s, 3H), 2.20 (s, 3
H), 1.99−2.09 (m, 2H), 1.62−1.77 (m, 4H)
,0.88 (t, J = 7.0 Hz, 3H). ; MS(ESI)[M+H
587.7;HPLC95.0%純度。
1−[(5−ブロモピリジン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−オール

(4−ブロモフェニル)メタノール(2.00g、10.6ミリモル)のCHCl
(40mL)中撹拌溶液に、メタンスルホニルクロリド(1.46g、12.8ミリモル
)およびヒューニッヒ塩基(5.54mL、31.8ミリモル)を添加した。反応混合物
を室温で1時間撹拌した。次いでピペリジン−4−オール(5.36g、53.0ミリモ
ル)を反応混合物に添加し、そして結果としての混合物を室温で16時間撹拌した。混合
物を水でクエンチし、真空中で濃縮した。残留物を酢酸エチルおよび水中に溶解させた。
水層を酢酸エチルで抽出し(100mL、2回)、合した有機層を真空中で濃縮した。残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO;ヘプタン/酢酸エチル=
1/3)によって精製して、表題化合物を褐色油として得た(1.97g、69%収率)
H−NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm; 8.61 (d,
J = 2.3 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 8.2, 2.3
Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.73
(m, 1H), 3.60 (s, 2H), 2.72−2.82 (m, 2H
), 2.19−2.29 (m, 2H), 1.90 (m, 2H), 1.55
−1.68 (m, 2H); MS(ESI)[M+H] 271.1, 273.
1.
3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−{6−[(4−ヒドロキシピペリ
ジン−1−イル)メチル]ピリジン−3−イル}−2−メチル安息香酸メチル

3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(480mg、1.19ミリモ
ル)および1−[(5−ブロモピリジン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−オール(
484mg、1.79ミリモル)の1,4−ジオキサン(10mL)およびHO(2.
5mL)中撹拌溶液に、Pd(PPh(138mg、0.119ミリモル)および
炭酸ナトリウム(378mg、3.57ミリモル)を添加した。反応混合物を80℃で4
時間撹拌した。次いで、セライトパッドを通して反応混合物を濾過した。ろ液を真空中で
濃縮し、結果としての残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO
酢酸エチルのみ)によって精製して、表題化合物を無色油として得た(520mg、93
%)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm; 8.76 (
d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.84 (dd, J = 8.4, 2
.3 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.
49 (brs, 1H), 7.47 (brs, 1H), 3.98 (m, 2
H), 3.94 (s, 3H), 3.74 (m, 1H), 3.72 (s,
2H), 3.36 (m, 2H), 3.14 (q, J = 6.8 Hz,
2H), 2.99−3.09 (m, 1H), 2.73−2.87 (m, 2
H), 2.56 (s, 3H), 2.20−2.34 (m, 2H), 1.9
4 (m, 2H), 1.64−1.80 (m, 6H), 0.93 (t, J
= 6.8 Hz, 3H); MS(ESI)[M+H] 468.4.
3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−{6−[(4−ヒドロキシピペリ
ジン−1−イル)メチル]ピリジン−3−イル}−2−メチル−N−{[6−メチル−2
−オキソ−4−(2−プロピル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル]メチル}ベン
ズアミド

3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−{6−[(4−ヒドロキシピペリ
ジン−1−イル)メチル]ピリジン−3−イル}−2−メチル安息香酸メチル(520m
g、1.11ミリモル)のメタノール(10mL)中撹拌溶液に、NaOH水溶液(5N
、1mL)を添加した。反応混合物を60℃で1時間撹拌した。RTまで冷却した後、反
応混合物を真空中で濃縮し、そして真空下で乾燥して、粗3−[エチル(オキサン−4−
イル)アミノ]−5−{6−[(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル]ピリジ
ン−3−イル}−2−メチル安息香酸ナトリウム塩を得た。
粗カルボン酸ナトリウム塩および3−(アミノメチル)−6−メチル−4−(2−プロ
ピル)−1,2−ジヒドロピリジン−2−オンHCl塩(361mg、1.67ミリモル
)のDMSO(5mL)中撹拌溶液に、PYBOP(145mg、2.78ミリモル)お
よびヒューニッヒ塩基(580uL、3.33ミリモル)を添加した。反応混合物をRT
で20時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチした。混合物を酢酸エチル(10mL、
2回)で抽出し、合した有機層を真空中で濃縮した。残留物を残基シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(NH−SiO酢酸エチル/MeOH=10/1)によって精製して、
表題化合物を白色固体として得た(250mg、37%)。H−NMR (400 M
Hz, CDCl) δ ppm; 8.68 (d, J = 2.0 Hz, 1
H), 7.77 (dd, J = 7.8, 2.0 Hz, 1H), 7.44
(d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 2.0 H
z, 1H), 7.23 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.13 (
t, J = 5.9 Hz, 1H), 6.04 (s, 1H), 4.62 (
d, J = 5.9 Hz, 2H), 3.96 (m, 2H), 3.73 (
m, 1H), 3.68 (s, 2H), 3.55 (m, 1H), 3.27
−3.43 (m, 2H), 3.11 (q, J = 7.0 Hz, 2H),
2.97−3.06 (m, 1H), 2.77−2.87 (m, 2H), 2
.35 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.21−2.31 (m,
2H), 1.85−1.99 (m, 2H), 1.64−1.75 (m, 6
H), 1.23 (s, 3H), 1.22 (s, 3H), 0.90 (t,
J = 7.0 Hz, 3H); MS(ESI)[M+H] 616.7;HP
LC97.4%純度。
1−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチル]ピペリジン−4−オール

(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メタノール(2.00g、9.76ミリモル)
のCHCl(40mL)中撹拌溶液に、メタンスルホニルクロリド(1.34g、1
1.7ミリモル)およびヒューニッヒ塩基(5.09mL、29.3ミリモル)を添加し
た。反応混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、ピペリジン−4−オール(4.94g
、48.8ミリモル)を反応混合物に添加し、そして結果としての混合物を室温で16時
間撹拌した。混合物を水でクエンチし、真空中で濃縮した。残留物を酢酸エチルおよび水
中に溶解させた。水層を酢酸エチルで抽出し(100mL、2回)、合した有機層を真空
中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO;ヘプタ
ン/酢酸エチル=1/2)によって精製して、表題化合物を淡黄色固体として得た(1.
97g、70%)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm;
7.24−7.31 (m, 2H), 7.19−7.23 (m, 1H), 3.
70 (m, 1H), 3.53 (m, 2H), 2.70−2.79 (m,
2H), 2.15−2.25 (m, 2H), 1.89 (m, 2H), 1.
52−1.64 (m, 2H); MS(ESI)[M+H] 288.1, 29
0.0
3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−{3−フルオロ−4−[(4−ヒ
ドロキシピペリジン−1−イル)メチル]フェニル}−2−メチル安息香酸メチル

[004]3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(テトラメ
チル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(430mg、1.0
7ミリモル)および1−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチル]ピペリジン−
4−オール(461mg、1.60ミリモル)の1,4−ジオキサン(8mL)およびH
O(2mL)中撹拌溶液に、Pd(PPh(124mg、0.107ミリモル)
および炭酸ナトリウム(340mg、3.21ミリモル)を添加した。反応混合物を80
℃で6時間撹拌した。次いで、セライトパッドを通して反応混合物を濾過した。ろ液を真
空中で濃縮し、結果としての残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−Si
;酢酸エチル)によって精製して、表題化合物を無色油として得た(461mg、8
9%)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm; 7.42−
7.48 (m, 2H), 7.28−7.37 (m, 2H), 7.19−7.
24 (m, 1H), 3.98 (m, 2H), 3.93 (s, 3H),
3.71 (m, 1H), 3.63 (s, 2H), 3.29−3.40 (m
, 2H), 3.13 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 2.97−3.
07 (m, 1H), 2.71−2.86 (m, 2H), 2.55 (s,
3H), 2.15−2.29 (m, 2H), 1.92 (m, 4H), 1.
65−1.80 (m, 4H), 0.92 (t, J = 7.0 Hz, 3H
); MS(ESI)[M+H] 485.4.
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−{3−フルオロ−4−[(4
−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル]フェニル}−2−メチルベンズアミド

3−[エチル(オキサン−4−イル)アミノ]−5−{3−フルオロ−4−[(4−ヒ
ドロキシピペリジン−1−イル)メチル]フェニル}−2−メチル安息香酸メチル(46
1mg、1.11ミリモル)のメタノール(10mL)中撹拌溶液に、NaOH水溶液(
5N、1mL)を添加した。反応混合物を60℃で1時間撹拌した。RTまで冷却した後
、反応混合物を真空中で濃縮し、そして真空下で乾燥して、粗3−[エチル(オキサン−
4−イル)アミノ]−5−{3−フルオロ−4−[(4−ヒドロキシピペリジン−1−イ
ル)メチル]フェニル}−2−メチル安息香酸ナトリウム塩を得た。
粗カルボン酸ナトリウム塩および3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−1,2−
ジヒドロピリジン−2−オンHCl塩(269mg、1.43ミリモル)のDMSO(4
mL)中撹拌溶液に、PYBOP(1.24mg、2.38ミリモル)およびヒューニッ
ヒ塩基(497uL、2.85ミリモル)を添加した。反応混合物をRTで20時間撹拌
した。反応混合物を水でクエンチした。混合物を酢酸エチル(10mL、2回)で抽出し
、合した有機層を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(N
H−SiO酢酸エチル/MeOH=20/1)によって精製して、表題化合物を白色固
体として得た(208mg、36%)。H−NMR (400 MHz, CDCl
) δ ppm; 7.32−7.37 (m, 1H), 7.19−7.31 (m
, 4H), 7.14 (dd, J = 11.1, 1.8 Hz, 1H),
5.90 (s, 1H), 4.55 (d, J = 5.9 Hz, 2H),
3.94 (m, 2H), 3.60−3.69 (m, 1H), 3.55 (s
, 2H), 3.31 (m, 2H), 3.09 (q, J = 7.0 Hz
, 2H), 2.95−3.04 (m, 1H), 2.71−2.81 (m,
2H), 2.39 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.14−2.
23 (m, 2H), 2.12 (s, 3H), 1.83 (m, 2H),
1.66−1.72 (m, 4H), 1.50−1.62 (m, 2H), 1.
25 (t, J = 7.0 Hz, 3H); MS(ESI)[M+H] 60
5.6;HPLC99.7%純度。
アゼチジン−3−オール2,2,2−トリフルオロアセテート

室温で3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3.44g、1
9.9ミリモル)のDCM(10mL)中撹拌溶液に、TFA(10mL、130ミリモ
ル)を注意深く添加した。合計1.5時間の反応後、溶媒を真空中で除去して、粗表題化
合物(6.65g、35.5ミリモル、179%収率、残留TFAを含む)を明黄色油と
して得た。これをさらに精製することなく次のステップに使用した。H−NMR (4
00 MHz, DMSO−d) δ ppm: 8.6 (bs, 2H), 4.
52 (m, 1H), 4.06 (m, 2H), 3.73 (m, 2H).
1−(5−ブロモピリジン−2−イル)アゼチジン−3−オール

磁気撹拌子を含む粗アゼチジン−3−オール2,2,2−トリフルオロアセテート(6
.65g、19.9ミリモル、推定2.93gの残留TFAを含有)に、トリエチルアミ
ン(6.77mL、48.5ミリモル)を5分にわたってすこしずつ(慎重に、発熱)添
加して、二相混合物を得た。次いで、アセトニトリル(5mL)を添加し(1層が形成さ
れた)、続いて2,5−ジブロモピリジン(500mg、2.11ミリモル)を添加した
。反応混合物を80℃で16時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を水(30
mL)で希釈し、EtOAc−ヘプタン(1:1、5×30mL)で抽出した。合した抽
出物を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、ろ過し、真空中で濃縮した。シリカゲル
カラムクロマトグラフィー(30%から100%EtOAc−ヘプタン)によって精製し
て、表題化合物(108mg、22%収率)を無色ガラス状フィルムとして得た。H−
NMR (400 MHz, C) δ ppm: 8.25 (dd, J =
2.4, 0.6 Hz, 1H), 7.12 (dd, J = 8.8, 2.
3 Hz, 1H), 5.54 (dd, J = 8.8, 0.6 Hz, 1H
), 4.06 (m, 1H), 3.77 (m, 2H), 3.43−3.67
(m, 2H); MS(ESI)[M+H] 229.0.
2−ブロモ−5−((1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ)ピラジン

1−メチルアゼチジン−3−オール(442mg、3.57ミリモル)の塩酸塩のDM
F(10mL)中溶液に、鉱油中NaH(60%、286mg、7.15ミリモル)を0
℃で添加し、そして結果として得られた混合物を0.5時間撹拌した。次いで、ジブロも
ピラジン(1.0g、4.20ミリモル)を少しずつ添加した。反応混合物をゆっくりと
室温まで温め、14時間撹拌した。NHClの飽和水溶液の添加によって反応をクエン
チし、混合物をEtOAc(3×40mL)で抽出した。合した有機相を塩水で洗浄し、
NaSO上で乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。粗混合物をフラッシュクロマトグ
ラフィー(SiO、30%から100%EtOAc:ヘプタン)によって精製して、表
題化合物を得た(230mg、26%)。H−NMR (400 MHz): δ p
pm 8.15 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.03 (d, J
= 1.2 Hz, 1H), 5.17 (ddd, J = 11.2, 5.6,
5.6 Hz, 1H), 3.82−3.79 (m, 2H), 3.16−3.
12 (m, 2H), 2.42 (s, 3H).
2−ブロモ−5−((1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ)ピラジン
2−ブロモ−5−((1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ)ピラジンについて記
載したのと同じ方法で表題化合物を調製した(450mg、27%収率)。H−NMR
(400 MHz): δ ppm 8.15 (d, J = 1.2 Hz, 1
H), 7.99 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 5.00 (dddd
, J = 8.0, 8.0, 4.0, 4.0, 1H), 2.79−2.66
(m, 2H), 2.35−2.26 (m, 2H), 2.32 (s, 3H
), 2.08−2.02 (m, 2H), 1.90−1.81 (m, 2H).
5−ブロモ−2−(メトキシメチル)ピリジン

0℃で(5−ブロモピリジン−2−イル)メタノール(0.474g、2.52ミリモ
ル)のTHF(30mL、366ミリモル)およびDMF(10mL、129ミリモル)
中溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%、0.202g、5.04ミリモル)を添加
し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却した後、ヨウ化メチ
ル(0.158mL、2.52ミリモル)を添加した。反応を室温で2時間撹拌し、LC
MSはもはや出発物質が残っていないことを示した。反応混合物を0℃まで冷却し、Me
OHでクエンチし、濃縮した。粗生成物を、酢酸エチル/ヘプタンを使用したシリカゲル
クロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た(35.0mg、6.87%収
率)。H−NMR (400 MHz): δ ppm 8.59 (d, J =
2.4 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 8.1, 2.4 Hz,
1H), 7.30 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 4.50 (s,
2H), 3.44 (s, 3H); MS(ESI)[M+H] 202.0.
1−メチル−4−((5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジン

密封管中に、1−((5−ブロモピリジン−2−イル)メチル)−4−メチルピペラジ
ン(500mg、1.85ミリモル)、ビス(ピナコラート)ジボロン(564mg、2
.22ミリモル)、酢酸カリウム(272mg、2.78ミリモル)および1,4−ジオ
キサン(8mL、93.5ミリモル)を添加した。Nを15分間吹き込むことによって
混合物を脱気した。次いで、トリシクロヘキシルホスフィン(67.5mg、0.241
ミリモル)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(85.0mg
、0.093ミリモル)を添加し、そして再度15分間脱気した。暗色混合物を次いでN
下で密封し、8時間80℃で加熱した。MS(FlowInjectionを使用しな
ければならない)は318(M+H)の所望の質量を示し、270/272のSMピーク
を示さなかった。反応混合物を、セライトを通して濾過し、ジオキサン(10mL)、次
いでEtOAc(10mL)で洗浄した。合した緑がかった暗黄色濾液を濃縮し、真空下
で一晩乾燥して、粗粘稠密性黄色油として生成物を得た(1.33g、227%収率)。
HNMRは粗物質にしては良好である。粗物質をさらに精製することなく直接使用した。
H−NMR (400 MHz) δ ppm: 8.91 (s, 1H), 8.
04 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 7.6
Hz, 1H), 3.71 (s, 2H), 2.61 (bs, 8H), 2
.36 (s, 3H), 1.36 (s, 12H); MS(ESI)[M+H]
318.3.
2−(メトキシメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキ
サボロラン−2−イル)ピリジン

1−メチル−4−((5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジンについて記載したのと同じ
方法で表題化合物を明黄色油として調製し(90.0mg、209%収率)、粗物質をさ
らに精製することなく直接使用した。MS(ESI)[M+H] 250.3.
1−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イ
ル)ピリジン−2−イル)アゼチジン−3−オール

1−メチル−4−((5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジンについて記載したのと同じ
方法で表題化合物を明黄色半結晶性固体として調製した(270mg、213%収率)。
粗物質をさらに精製することなく直接使用した。MS(ESI)[M+H] 277.
3.
4−((5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−
イル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル

1−メチル−4−((5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジンについて記載したのと同じ
方法で表題化合物を粗油として調製した(1.18mg、232%収率)。粗物質をさら
に精製することなく直接使用した。MS(ESI)[M+H] 404.4.
1−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イ
ル)ピリジン−2−イル)ピペリジン−4−オール

1−メチル−4−((5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジンについて記載したのと同じ
方法で表題化合物を黄橙色半結晶性固体として調製した(320mg、180%収率)。
粗物質をさらに精製することなく直接使用した。MS(ESI)[M+H] 304.
2.
2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラジン

1−メチル−4−((5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジンについて記載したのと同じ
方法で表題化合物を赤色油として調製した(420mg、237%収率)。粗物質をさら
に精製することなく直接使用した。MS(ESI)[M+H] 305.3.
2−((1−メチルアゼチジン−3−イル)オキシ)−5−(4,4,5,5−テトラ
メチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラジン

1−メチル−4−((5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジンについて記載したの斗同じ
方法で表題化合物を明黄色半結晶性固体として調製した(360mg、216%収率)。
粗物質をさらに精製することなく直接使用した。MS(ESI)[M+H] 292.
2.
2−((1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ)−5−(4,4,5,5−テトラ
メチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラジン

1−メチル−4−((5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジンについて記載したのと同じ
方法で表題化合物を明黄色半結晶性固体として調製した(260mg、128%収率)。
粗物質をさらに精製することなく直接使用した。MS(ESI)[M+H] 320.
2.
2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−
5−(トリフルオロメチル)ピラジン

1−メチル−4−((5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジンについて記載したのと同じ
方法で表題化合物を明暗色油として調製した(77.0mg、40%収率)。粗物質をさ
らに精製することなく直接使用した。MS(ESI)[M+H] 275.1.
2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−オン

1−ベンジル−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−オン(4.80g、22
.1ミリモル)のMeOH(100mL)中溶液に、湿潤10%Pd/C(1.0g)を
雰囲気下で添加した。NガスをHガスで置換し、混合物を18時間室温にて水素
下で撹拌した。HガスをNガスで置換した。混合物を、セライトを通して濾過し、M
eOHで洗浄し、そして真空中で濃縮した。粗物質をさらに精製することなく直接使用し
た。
2,6−トランス−ジメチル−4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチ

2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−オン(1.20g、粗)および二炭酸ジ
−tert−ブチル(10.3g、47.2ミリモル)のDCM(15mL)中撹拌溶液
にトリエチルアミン(15.0mL、108ミリモル)を添加した。反応混合物をRTで
20時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(ヘプタン/EtOAc=3/1)によって精製して、表題化合物を白色固体
として得た(1.40g、65%収率)。H−NMR (400 MHz) δ pp
m: 4.40 (m, 2H), 2.86 (dd, J = 6.8, 18.0
Hz, 2H), 2.39 (dd, J = 1.6, 17.6 Hz, 2H
), 1.51 (s, 9H), 1.27 (d, J = 6.4 Hz, 6H
).
4−((5−ブロモ−3−(メトキシカルボニル)−2−メチルフェニル)アミノ)−
2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル

室温で3−アミノ−5−ブロモ−2−メチル安息香酸メチル(3.65g、15.0ミ
リモル)および2,6−トランス−ジメチル−4−オキソピペリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチル(3.00g、13.2ミリモル)の1,2−ジクロロエタン(18mL
、228ミリモル)中溶液に酢酸(6mL、105ミリモル)を添加し、混合物を15分
間撹拌した。次いで、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(8.39g、40.0ミ
リモル)を添加し、そして混合物を一晩(17時間)撹拌した。TLC(20%E/H)
は、アニリンについてRf=0.35、ケトンについてはRf=0.25、新しいスポッ
トについてはRf=0.45を示した。そしてSMケトン(限定的SM)は残っていない
。混合物がpH約8になるまで飽和NaHCOをゆっくり添加することによって混合物
をクエンチした。分離した水相を3×EtOAcで抽出した。合した有機相を乾燥し(N
SO)、ろ過し、濃縮して、明黄色油を得た。この油をフラッシュカラムクロマト
グラフィー(SiO、15%EtOAc:ヘプタン)によって精製して、表題化合物を
半分純粋な白色固体を得た(2.65g、41%収率)。粗物質をさらに精製することな
く直接使用した。この材料をさらに精製することなく直接使用した。MS(ESI)[M
+H] 455.3, 457.3.
4−((5−ブロモ−3−(メトキシカルボニル)−2−メチルフェニル)(エチル)
アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル

室温で4−((5−ブロモ−3−(メトキシカルボニル)−2−メチルフェニル)アミ
ノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.
65g、5.81ミリモル)およびアセトアルデヒド(0.657mL、11.6ミリモ
ル)の1,2−ジクロロエタン(15mL、190ミリモル)中溶液に、酢酸(1.99
mL、34.9ミリモル)を添加し、結果として得られた混合物を10分間撹拌した。次
いで、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(3.70g、17.4ミリモル)を添加
し、そして室温で3時間撹拌した。混合物がpH8になるまで飽和NaHCO水溶液を
ゆっくりと添加することによって混合物をクエンチした。水相をEtOAcで抽出した。
合した有機相をNaSOで乾燥し、ろ過し、真空中で濃縮して、明黄色油を得た。油
をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、10%EtOAc:ヘプタン)によ
って精製して、表題化合物を無色油として得た(1.81g、64%収率)。H−NM
R(400 MHz) δ ppm: 7.73 (d, J = 2.1 Hz, 1
H), 7.35 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 4.27 (m, 1
H), 3.90 (s, 3H), 3.66 (m, 1H), 3.35 (m,
1H), 2.92−3.10 (m, 2H), 2.45 (s, 3H), 1
.75−1.95 (m, 3H), 1.48 (m, 1H), 1.46 (s,
9H), 1.35 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.20 (d,
J = 6.7 Hz, 3H), 0.85 (t, J = 7.0 Hz, 3
H); MS (ESI) [M+H] 483.3, 485.4.
5−ブロモ−3−((1−(tert−ブトキシカルボニル)−2,6−トランス−ジ
メチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−2−メチル安息香酸

3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(トリ
フルオロメチル)安息香酸の調製についてt同じ手順にしたがって表題化合物を調製した
(1.75g、100%収率)。H−NMR (400 MHz) δ ppm: 7
.87 (d, , J = 2.1 Hz, 1H), 7.37 (d, J =
2.1 Hz, 1H), 4.25 (m, 1H), 3.64 (m, 1H),
3.33 (m, 1H), 2.90−3.10 (m, 2H), 2.49 (
s, 3H), 1.71−1.92 (m, 3H), 1.47 (m, 1H),
1.44 (s, 9H), 1.33 (d, J = 6.7 Hz, 3H),
1.17 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.84 (t, J =
7.0 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 469.3, 471.
3.
4−((5−ブロモ−3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピ
リジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−2−メチルフェニル)(エチル)アミノ)
−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル

N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(
トリフルオロメチル)ベンズアミドの調製についてと同じ手順にしたがって表題化合物を
調製した(2.10g、93%収率)。H−NMR (400 MHz) δ ppm
: 7.18 (s, 2H), 5.95 (s, 1H), 4.50 (d, J
= 5.9 Hz, 2H), 4.25 (m, 1H), 3.60 (m, 1
H), 3.31 (m, 1H), 2.98 (m, 2H), 2.37 (s,
3H), 2.23 (s, 6H), 1.82 (m, 2H), 1.74 (
m, 1H), 1.44 (m, 1H), 1.43 (s, 9H), 1.31
(d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.15 (d, J = 6.7 H
z, 3H), 0.81 (t, J = 6.7 Hz, 3H); MS (ES
I) [M+H] 603.5, 605. 5.
4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチル
フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン
酸tert−ブチル

4−((5−ブロモ−3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピ
リジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−2−メチルフェニル)(エチル)アミノ)
−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(100m
g、0.166ミリモル)、2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,
3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(58.4mg、0.249ミリモル)
および炭酸ナトリウム(61.5mg、0.58ミリモル)の1,4−ジオキサン(1m
L、11.7ミリモル)および水(0.2mL、11.1ミリモル)中溶液を、Nを1
5分間吹き込むことによって脱気する。次いで、Pd(PhP)(19.1mg、0
.017ミリモル)を添加し、そして10分間再度脱気する。混合物を次いで密封し、1
00℃で4.5時間加熱した。MSは反応が行われたことを示した。混合物を5mLの水
で希釈し、3×EtOAcで抽出し、乾燥し(NaSO)、ろ過し、濃縮した。油を
フラッシュクロマトグラフィー(SiO、10%から100%EtOAc:ヘプタン)
により精製して、表題化合物を得た(88mg、84%収率)。H−NMR (400
MHz) δ ppm: 8.31 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7
.72 (dd, J = 2.4, 8.5 Hz, 1H), 7.27 (s,
1H), 7.24 (bs, 1H), 6.80 (d, J = 8.5 Hz,
1H), 5.94 (s, 1H), 4.56 (d, J = 5.8 Hz,
2H), 4.29 (bs, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.65
(m, 1H), 3.44 (m, 1H), 3.07 (m, 2H), 2.4
3 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 1
.75−1.98 (m, 3H), 1.55 (m, 1H), 1.46 (s,
9H), 1.35 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.20 (d,
J = 6.7 Hz, 3H), 0.89 (bs, 3H); MS (ESI
) [M+H] 632.5.
4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−2−メチル−5−(6−(モルホリノメチル)ピリジン
−3−イル)フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−
1−カルボン酸tert−ブチル

4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチル
フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの調製と類似の手順にしたがって表題化合物を得た(116mg、1
00%収率)。H−NMR (400 MHz, CDOD) δ ppm: 8.
71 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.04 (dd, J = 2.
0, 8.3 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 7.8 Hz, 1H)
, 7.49 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.37 (d, J
= 2.0 Hz, 1H), 4.50 (s, 2H), 4.21 (m, 1H
), 3.71 (m, 6H), 3.59 (m, 1H), 3.13 (m,
2H), 2.53 (m, 2H), 2.40 (s, 3H), 2.35 (s
, 3H), 2.25 (s, 3H), 1.89 (m, 2H), 1.58
(m, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.35 (d, J = 6.9
Hz, 3H), 1.25 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 0.89
(t, d, J = 6.9 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H]
701.6.
4−((5−(3−((1−(tert−ブトキシカルボニル)−2,6−トランス−
ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−5−(((4,6−ジメチル−2
−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−4−メチル
フェニル)ピリジン−2−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル

4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチル
フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの調製についてと類似の手順に従って表題化合物を半純粋な化合物と
して調製した(133mg、100%収率)。MS(ESI)[M+H] 800.8
.生成物をさらに精製することなく次のステップに移した。
4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−2−メチル−5−(6−((4−メチルピペラジン−1
−イル)メチル)ピリジン−3−イル)フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トラン
ス−ジメチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル

4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチル
フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの調製と類似の手順にしたがって表題化合物を半純粋な化合物として
調製した(68.0mg、58%収率)。MS(ESI)[M+H] 714.7.生
成物をさらに精製することなく次のステップに移した。
4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−2−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−
イル)ピリジン−3−イル)フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチ
ルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル

4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチル
フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの調製についてと類似の手順にしたがって表題化合物を得た(100
mg、87%収率)。H−NMR (500 MHz) δ ppm; 12.20
(br, s, 1H), 8.35 (d, J = 2.4Hz, 1H), 7.
62 (dd, J = 2.4, 8.8 Hz, 1H), 7.23 (d, J
= 2.0Hz, 1H), 7.21 (d, J = 1.5Hz, 1H),
7.17 (t, J = 5.9Hz, 1H), 6.85 (d, J = 8.
8Hz, 1H), 5.92 (s, 1H), 4.56 (d, J = 5.9
Hz, 2H), 4.26 (m, 1H), 3.64 (m, 1H), 3.5
8 (t, J = 4.9Hz, 4H), 3.43 (m, 1H), 2.97
−3.11 (m, 2H), 2.54 (t, J = 4.9Hz, 4H),
2.40 (s, 3H), 2.16 (s, 3H), 2.13 (s, 3H)
, 2.14 (s, 3H), 1.75−1.93 (m, 3H), 1.50
(m, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.33 (d, J = 6.8H
z, 3H), 1.18 (d, J = 6.8Hz, 3H), 0.85 (t
, J = 7.3Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 700.7
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)
−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチルベンズアミド

4M HCl(3mL、12.0ミリモル)のジオキサン中溶液を4−((3−(((
4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバ
モイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチルフェニル)(エチル)
アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(
88.0mg、0.139ミリモル)のDCM(2mL)中溶液に室温で添加し、即時白
色析出物が観察された。1時間後のMSは反応が起こったことを示した。TLC(50%
E/H)はRf=0.3でSMを示さず、ベースラインしかない。混合物を濃縮し、逆相
HPLCによって精製して、表題化合物を得た(39.6mg、54%収率)。H−N
MR (400 MHz, CDOD) δ ppm; 8.30 (d, J =
2.6 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 2.3, 8.8 Hz,
1H), 7.39 (s, 1H), 7.26 (d, J = 1.5 Hz,
1H), 6.84 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.08 (s,
1H), 4.45 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.55 (m
, 1H), 3.26 (m, 1H), 3.17 (m, 3H), 2.36
(s, 3H), 2.28 (S, 3H), 2.21 (s, 3H), 1.9
3 (bd, J = 12.3 Hz, 1H), 1.80 (m, 2H), 1
.25 (m, 1H), 1.24 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1
.13 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 0.87 (t, J = 7.
0 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 532.4.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)
−2−メチル−5−(6−(モルホリノメチル)ピリジン−3−イル)ベンズアミド

N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)
−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチルベンズアミドの調製についてと
類似の手順にしたがって表題化合物を得た(30.0mg、30%収率)。H−NMR
(400 MHz, CDOD) δ ppm; 8.67 (d, J = 2.
4 Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 2.4, 8.0 Hz, 1H
), 7.57 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.46 (s, 1H
), 7.33 (s, 1H), 6.08 (s, 1H), 4.46 (s,
2H), 3.67 (m, 6H), 3.55 (m, 1H), 3.31 (
m, 1H), 3.14 (m, 3H), 2.49 (m, 4H), 2.36
(s, 3H), 2.30 (S, 3H), 2.21 (s, 3H), 1.
90 (m Hz, 1H), 1.78 (m, 2H), 1.25 (m, 1H
), 1.24 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.13 (d, J
= 6.1 Hz, 3H), 0.87 (t, J = 7.0 Hz, 3H);
MS (ESI) [M+H] 601.6.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)
−2−メチル−5−(6−(ピペラジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)ベンズ
アミド

N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)
−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチルベンズアミド.の調製について
と類似の手順に従って表題化合物を得た(27.0mg、27%収率)。H−NMR
(400 MHz, CDOD) δ ppm; 8.67 (d, J = 2.3
Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 2.3, 8.2 Hz, 1H)
, 7.58 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.45 (d, J =
1.8 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 1.8 Hz, 1H),
6.08 (s, 1H), 4.46 (s, 2H), 3.66 (s, 2H)
, 3.47 (m, 1H), 3.25 (m, 2H), 3.13 (m, 2
H), 3.05 (m, 1H), 2.84 (m, 4H), 2.49 (m,
4H), 2.36 (s, 3H), 2.30 (S, 3H), 2.21 (
s, 3H), 1.95 (m Hz, 1H), 1.75 (m, 2H), 1
.25 (m, 1H), 1.20 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1
.09 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 0.87 (t, J = 6.
7 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 600.6.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)
−2−メチル−5−(6−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)ピリジン−3
−イル)ベンズアミド

N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)
−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチルベンズアミドの調製についてと
類似の手順にしたがって表題化合物を得た(35.0mg、59%収率)。H−NMR
(400 MHz, CDOD) δ ppm; 8.66 (d, J = 1.
5 Hz, 1H), 8.00 (dd, J = 2.1, 8.2 Hz, 1H
), 7.55 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.44 (bs, 1
H), 7.31 (bs, 1H), 6.08 (s, 1H), 4.46 (s
, 2H), 3.68 (s, 2H), 3.45 (m, 1H), 3.30
(m, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.98 (m, 1H), 2.5
0 (m, 7H), 2.36 (s, 3H), 2.29 (S, 3H), 2
.25 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 1.85 (m, 1H),
1.75 (m, 2H), 1.25 (m, 1H), 1.19 (d, J
= 7.0 Hz, 3H), 1.05 (d, J = 6.1 Hz, 3H),
0.86 (t, J = 6.7 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H
614.6.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)
−2−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)ベ
ンズアミド

N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)
−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチルベンズアミドの調製についてと
類似の手順にしたがって表題化合物を得た(106mg、54%収率)。H−NMR
(500 MHz, CDOD) δ ppm; 8.34 (d, J = 2.5
Hz, 1H), 7.81 (J = 2.5, 9.3 Hz, 1H), 7.4
0 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 1.5
Hz, 1H), 6.90 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 6.12
(s, 1H), 4.50 (s, 2H), 3.60 (m, 4H), 3.4
9 (m, 1H), 3.26 (m, 1H), 3.15 (m, 2H), 3
.06 (m, 1H), 2.57 (m, 4H), 2.40 (s, 3H),
2.36 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 2.24 (s, 3H
), 1.90 (m, 1H), 1.78 (m, 2H), 1.28 (m,
1H), 1.23 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.12 (d,
J = 6.4 Hz, 3H), 0.90 (t, J = 6.9 Hz, 3H
); MS (ESI) [M+H] 600.5.
3−((4−トランス−アミノシクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5−ブロモ−N
−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)
−2−メチルベンズアミド

3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−5
−フルオロ−N−((5−フルオロ−1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジ
ヒドロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチルベンズアミド塩酸塩について記載した
のと類似の手順に従って表題化合物を調製し、続いてシリカゲルクロマトグラフィー精製
をおこなった(DCM中10%7N NH/MeOH)(440mg、100%)。
H−NMR (500 MHz, CDOD) δ ppm 7.30 (d, J
= 2.0 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 2.0 Hz, 1H),
6.10 (s, 1H), 4.46 (s, 2H), 3.07 (q, J
= 7.0 Hz, 2H), 2.75−2.68 (m, 1H), 2.60−
2.53 (m, 1H), 2.37 (s, 3H), 2.25 (s, 3H)
, 2.22 (s, 3H), 1.90−1.84 (m, 2H), 1.84−
1.78 (m, 2H), 1.50−1.41 (m, 2H), 1.14−1.
05 (m, 2H), 0.85 (t, J = 7.0 Hz, 3H); MS
(ESI) [M+H] 489.3.
5−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチ
ル)アミノ)−2−メチルベンズアミド

3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(トリ
フルオロメチル)安息香酸メチルの調製について記載したのと類似の手順にしたがって表
題化合物を調製し、続いてシリカゲルクロマトグラフィー精製をおこなった(DCM中1
0%の7N NH/MeOH) (335mg、72%)。H−NMR (500
MHz, CDOD) δ ppm 7.31 (d, J = 2.0 Hz, 1
H), 7.17 (D, J = 2.0 Hz, 1H), 6.11 (s, 1
H), 4.46 (s, 2H), 3.08 (q, J = 7.0 Hz, 2
H), 2.75−2.67 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.2
8 (s, 6H), 2.25 (s, 3H), 2.29−2.23 (m, 1
H), 2.21 (s, 3H), 1.98−1.85 (m, 4H), 1.4
9−1.39 (m, 2H), 1.28−1.19 (m, 2H), 0.86
(t, J = 7.0 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 519
.4.
5−ブロモ−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−N−
((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル
)メチル)−2−メチルベンズアミド

5−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−
2−メチルベンズアミドの調製についてと同じ手順に従って表題化合物を調製した(36
1mg、31%収率)。H−NMR (400 MHz) δ ppm; 13.8
(br, s, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.08 (t, J =
5.4Hz, 1H), 5.09 (s, 1H), 4.60 (d, J = 5
.9 Hz, 2H), 3.96 (br, d, J = 11.2 Hz, 2H
), 3.52 (m. 1H), 3.32 (m, 2H), 3.06 (m,
2H), 2.96 (m, 1H), 2.30 (s, 3H), 2.27 (s
, 3H), 1.64−1.72 (m, 4H), 1.22 (d, J = 6
.4 Hz, 6H), 0.88 (t, J = 7.3 Hz, 3H) );
MS (ESI) [M+H] 504.4.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)
−2−メチル−5−(6−(モルホリノメチル)ピリジン−3−イル)ベンズアミド

[005] 4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリ
ジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−
2−メチルフェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1
−カルボン酸tert−ブチルの調製についてと類似の手順に従って表題化合物(64.
0mg、67%収率)を明黄色固体として得、続いて逆相HPLC/MS精製をおこなっ
た。H−NMR (500 MHz, CDOD) δ ppm 8.68 (d,
J = 2.0 Hz, 1H), 8.03 (dd, J = 8.0 Hz,
J = 2.0 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.0 Hz, 1H
), 7.46 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.34 (d, J
= 2.0 Hz, 1H), 6.10 (s, 1H), 4.50 (s, 2
H), 3.71 (m, 4H), 3.68 (s, 2H), 3.17 (q,
J = 7.0 Hz, 2H), 2.82−2.75 (m, 1H), 2.5
4−2.50 (m, 4H), 2.39 (s, 3H), 2.34 (s, 3
H), 2.24 (s, 9H), 2.23−2.16 (m, 1H), 1.
98−1.90 (m, 4H), 1.51−1.41 (m, 2H), 1.27
−1.17 (m, 2H), 0.90 (t, J = 7.0 HZ, 3H);
MS (ESI) [M+H] 615.6.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)
−5−(6−(メトキシメチル)ピリジン−3−イル)−2−メチルベンズアミド

4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチル
フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの調製についてと類似の手順に従って表題化合物(64.0mg、6
7%収率)を得、続いて逆相HPLC/MS精製をおこなった。H−NMR (500
MHz, CDOD) δ ppm; 8.66 (d, J = 2.2 Hz,
1H), 8.03 (dd, J = 2.2 and 8.0 Hz, 1H),
7.54 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.43 (d, J =
2.0 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 2.0 Hz, 1H),
6.08 (s, 1H), 4.55 (s, 2H), 4.45 (s, 2H)
, 3.44 (s, 3H), 3.14 (q, J = 7.0 Hz, 2H)
, 2.75 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.29 (s, 9
H), 2.21 (s, 3H), 2.19−2.25 (m, 1H), 1.9
3 (m, 4H), 1.45 (m, 2H), 1.23 (m, 2H), 0
.86 (t, J = 7.0 HZ, 3H); MS (ESI) [M+H]
560.5.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)
−5−(6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−2−メチ
ルベンズアミド

4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチル
フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの調製についてと類似の手順に従って表題化合物(31.0mg、2
7%収率)を明黄色固体として得、続いて逆相HPLC/MS精製をおこなった。H−
NMR (400 MHz, CDOD) δ ppm: 8.20 (d, J =
2.4 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 8.5, 2.4 Hz,
1H), 7.33 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.20 (d,
J = 1.8 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.5 Hz, 1
H), 6.10 (s, 1H), 4.70 (m, 1H), 4.48 (s,
2H), 4.28 (dd, J = 9.4, 6.4 Hz, 2H), 3.
82 (dd, J = 9.4, 4.5 Hz, 2H), 3.14 (q, J
= 7.0 Hz, 2H), 2.75 (m, 1H). 2.38 (s, 3
H), 2.29 (s, 3H), 2.24 (s, 6H), 2.23 (s,
3H), 2.17−2.26 (m, 1H), 1.93 (m, 4H), 1
.44 (m, 2H), 1.21 (m, 2H), 0.88 (t, J =
7.0 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 587.6.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)
−5−(6−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−2−メチ
ルベンズアミド

4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチル
フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの調製についてと類似の手順に従って表題化合物(51.0mg、5
4%収率)を明黄色固体として得、続いて逆相HPLC/MS精製をおこなった。H−
NMR (400 MHz, CDOD) δ ppm: 8.28 (d, J =
2.6 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 9.0, 2.6 Hz,
1H), 7.34 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.22 (d,
J = 1.8 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 8.8 Hz, 1
H), 6.08 (s, 1H), 4.47 (s, 2H), 4.07 (dt
, J = 13.5, 4.1 Hz, 2H), 3.82 (m, 1H), 3
.13 (m, 4H), 2.75 (m, 1H), 2.38 (s, 3H),
2.29 (s, 3H), 2.23 (s, 9H), 2.16−2.25 (
m, 1H), 1.91 (m, 6H), 1.39−1.56 (m, 4H),
1.21 (m, 2H), 0.88 (t, J = 6.9 Hz, 3H);
MS (ESI) [M+H] 615.6.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)
−2−メチル−5−(5−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピラジン−2−イル)ベ
ンズアミド

[006]4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジ
ン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2
−メチルフェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−
カルボン酸tert−ブチルの調製についてと類似の手順にしたがって表題化合物を明黄
色ガラス状フィルム物質として得、続いて逆相HPLC/MS精製をおこなった。H−
NMR (400 MHz, CDOD) δ ppm: 8.54 (s, 1H)
, 8.24 (s, 1H), 7.77 (d, J = 1.5 Hz 1H),
7.56 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 6.11 (s, 1H),
4.49 (s, 2H), 3.68 (m, 4H), 3.15 (q, J
= 6.9 Hz, 2H), 2.75 (m, 1H), 2.57 (m, 4H
), 2.39 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.31 (s,
3H), 2.25 (s, 6H), 2.24 (s, 3H), 2.19−2.
25 (m, 1H), 1.94 (m, 4H), 1.45 (m, 2H),
1.22 (m, 2H), 0.88 (t, J = 6.9 Hz, 3H);
MS (ESI) [M+H] 615. 7.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)
−5−(6−ホルミルピリジン−3−イル)−2−メチルベンズアミド

マイクロ波バイアルに5−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−
ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シ
クロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチルベンズアミド(286mg、0.553
ミリモル)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2
−イル)ピコリンアルデヒド(193mg、0.829ミリモル)、炭酸ナトリウム(2
05mg、1.934ミリモル)、1,4−ジオキサン(3340μL、39.0ミリモ
ル)および水(667μL、37.0ミリモル)を装入した。懸濁液にNを5分間吹き
込み、そしてPd(PhP)63.9mg、0.055ミリモル)を添加した。反応
混合物にNをさらに5分間吹込み、密封し、マイクロ波条件下で45分間100℃まで
加熱した。室温まで冷却した後、混合物を水(15mL)で希釈し、10%MeOH/D
CM(3×50mL)で抽出した。合した有機層を乾燥し(NaSO)、濃縮した。
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(12gカラム、MeOH/DCM中7N
NH=5〜20%)により精製して、表題化合物を半純粋な黄色固体として得た(2
60mg、87%収率)。MS(ESI)[M+H] 544.4.この半純粋な生成
物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)
−2−メチル−5−(6−((4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)メチル)ピ
リジン−3−イル)ベンズアミド

N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(1−エチル−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)
アミノ)−5−フルオロ−2−メチルベンズアミドについて記載したのと同じ手順にした
がって表題化合物を調製した(19.0mg、32%収率)。H−NMR (400
MHz, CDOD) δ ppm 8.64 (dd, J = 2.42, 0.
86 Hz, 1 H), 8.00 (dd, J = 8.14, 2.35 Hz
, 1 H), 7.60 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 7.42
(d, J = 2.02 Hz, 1 H), 7.29 (d, J = 1.8
Hz, 1H), 6.08 (s, 1H), 4.46 (s, 2H), 3.8
0 (s, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.78 (m, 7H), 2
.72 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 2.36 (s, 3H),
2.36−2.29 (m, 2H), 2.29 (s, 9H), 2.21 (
s, 3 H), 1.93 (m, 4H), 1.86 (m, 2H), 1.4
5 (m, 1H), 1.22 (m, 2H), 0.86 (t, J = 7.
7 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 642.6.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)
−5−(6−(((S)−3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル)ピリジン−3
−イル)−2−メチルベンズアミド

N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(1−エチル−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)
アミノ)−5−フルオロ−2−メチルベンズアミドについて記載したのと同じ手順に従っ
て表題化合物を白色固体として調製した(10.0mg、20%収率)。H−NMR
(400 MHz, CDOD) δ ppm; 8.65 (d, J = 2.2
Hz, 1H), 8.00 (dd , J = 1.3 Hz, 2.4 Hz,
1H), 7.56 (d , J = 8.1 Hz, 1H), 7.42 (d
, J = 1.66 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 1.65 Hz
, 1H), 6.08 (s, 1H), 4.46 (s, 2H), 3.67
(m, 3H), 3.14 ( m, 2H), 2.78 (m, 2H), 2.
36 (s, 3H), 2.32 (s, 6H), 2.29 (s, 3H),
2.25−2.40 (m, 1H), 2.21 (s, 3H), 2.14 (m
,1H), 1.93 (d, J = 9.8 Hz, 4H), 1.75 (m,
1H), 1.44 (m, 4H), 1.21 (m, 5H), 0.86 (
t, J = 7.7 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 629.
6.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)
−5−(6−(((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)ピリジン−3
−イル)−2−メチルベンズアミド

N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(1−エチル−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)
アミノ)−5−フルオロ−2−メチルベンズアミドについて記載したのと同じ手順にした
がって表題化合物を白色固体として調製した(7.00mg、15%収率)。H−NM
R (400 MHz, CDOD) δ ppm; 8.65 (d, J = 2
.4 Hz, 1H), 8.00 (dd, , J = 1.4, 2.4 Hz,
1H), 7.56 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.42 (d
, J = 1.9 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 1.8 Hz,
1H), 6.08 (s, 1H), 4.45 ( s, 2H), 4.32
(m, 1H), 3.78 (q, J = 13.9, 8.25 Hz, 2H)
, 3.14 (q, J =7.0 Hz, 2H), 2.80 (m, 3H),
2.54 (m, 2H), 2.36 (s, 3H), 2.29 (s, 3H
), 2.22 (s, 6H), 2.21 (s, 3H), 2.14 (m,
1H), 1.91 (m, 4H), 1.76 (m, 1H), 1.44 (m
, 2H), 1.21 ( m, 4H), 0.86 (t, J = 7.1 H
z, 3H); MS (ESI) [M+H] 615.6.
N−((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチ
ル)アミノ)−5−(6−(((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)
ピリジン−3−イル)−2−メチルベンズアミド

前記化合物148について記載したのと同様の手順にしたがって表題化合物を調製した
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)
−5−(6−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)ピリジン−3−イル)
−2−メチルベンズアミド

N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(1−エチル−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)
アミノ)−5−フルオロ−2−メチルベンズアミドについて記載したのと同じ手順に従っ
て表題化合物を白色固体として調製した(7.00mg、12%収率)。H−NMR
(400 MHz, CDOD) δ ppm 8.66 (d, J = 2 H
z, 1H) 7.99 (dd, J = 2.6, 2.4 Hz, 1H) 7
.44 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 1.
8 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 1.8 Hz, 1 H), 6
.08 (s, 1H), 4.46 (s, 2H), 4.35 (m, 1 H)
, 3.79 (bs, 2H), 3.67 (m, 2H), 3.14 (m,
2H), 3.05 (m, 2H), 2.75 (m, 1H), 2.36 (s
, 3H), 2.29 (s, 3H), 2.27 (s, 6H), 2.21
(s, 3H), 1.92 (m, 4H), 1.44 (m, 2H), 1.2
3 (m, 3H), 0.86 (t, J = 7.0 Hz, 3H); MS
(ESI) [M+H] 601.6.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5−(5−メ
トキシピラジン−2−イル)−2−メチルベンズアミド

4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチル
フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの調製と、それに続く逆相HPLC/MS精製についてと類似の手順
に従って、表題化合物を得た(11.2mg、21%収率)。H−NMR (400
MHz, CDOD) δ ppm: 8.57 (J =1.2 Hz, 1H),
8.21 (J =1.2 Hz, 1H), 7.83 (d, J =1.8 H
z 1H), 7.61 (d, J =1.8 Hz, 1H), 6.21 (J
=0.9 Hz, 1H), 4.52 (s, 2H), 3.97 (s, 3H)
, 3.88 (bd, J =11.6 Hz, 2H), 3.44 (m, 1
H), 3.32 (m, 2H), 3.13 (q, J =7.0 Hz, 2H
), 3.07 (m, 1H), 2.31 (s, 3H), 2.24 (s,
3H), 1.72 (m, 2H), 1.62 (m, 2H), 1.21 9d
, J =6.7 Hz, 6H), 0.86 (t, J =7.0 Hz, 3H
); MS (ESI) [M+H] 534.4.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−メチル−
5−(5−(トリフルオロメチル)ピラジン−2−イル)ベンズアミド

4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチル
フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの調製と、それに続く逆相HPLC/MS精製についてと類似の手順
にしたがって表題化合物を調製した(5.10mg、8.1%収率)。H−NMR (
400 MHz): δ ppm 10.30 (bs, 1H), 9.05 (d,
J =1.2 Hz, 1H), 8.92 (d, J = 0.8 Hz, 1H
), 7.90 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.74 (d, J
= 1.6 Hz, 1H), 7.24 (t, J = 6.0 Hz 1H),
5.95 (s, 1H), 4.57 (d, J = 6.0 Hz, 2H),
3.97 (bd, J = 7.9 Hz, 2H), 3.37−3.31 (m,
2H), 3.15 (q, J = 7.0 Hz 2H), 3.06 (ddd
d, J = 7.4, 7.4, 7.4, 7.4 Hz, 1H), 2.43
(s, 3H), 2.40 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.
74−1.66 (m, 4H), 0.91 (t, J = 7.0 Hz 3H)
; MS (ESI) [M+H] 544.5.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−メチル−
5−(5−((1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ)ピラジン−2−イル)ベンズ
アミド

[007]4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジ
ン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2
−メチルフェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−
カルボン酸tert−ブチルの調製と、それに続く逆相HPLC/MS精製についてと類
似の手順に従って表題化合物を調製した(28.0mg、22%収率)。H−NMR
(400 MHz): δ ppm 8.39 (d, J = 1.2 Hz, 1
H), 8.17 (d, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.68 (d,
J = 1.2 Hz, 1 H), 7.58 (d, J = 1.6 Hz, 1
H), 7.20 (t, J = 5.6 Hz, 1 H), 5.91 (s,
1 H), 5.07−5.03 (m, 1 H), 4.56 (d, J =
5.8 Hz, 2 H), 3.94 (br d, J = 11.3 Hz,
2 H), 3.32 (ddd, J = 11.1, 11.1, 2.8 Hz,
2 H), 3.11 (q, J = 7.0 Hz 2 H), 3.04 (d
ddd, J = 9.4, 9.4, 4.9, 4.9 Hz, 1 H), 2.
76−2.69 (m, 2 H), 2.40 (s, 3 H), 2.36
(s, 3 H), 3.33−3.28 (m, 2 H), 2.32 (s, 3
H), 2.15 (s, 3 H), 2.09−2.05 (m, 4 H),
1.86 (dddd, J = 12.5,12.5, 3.7, 3.7 Hz
, 2 H), 1.74−1.64 (m, 2 H), 0.88 (t, J =
7.0 Hz, 3 H); MS (ESI) [M+H] 589.6.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−メチル−
5−(5−((1−メチルアゼチジン−3−イル)オキシ)ピラジン−2−イル)ベンズ
アミド

4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチル
フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの調製とそれに続く逆相HPLC/MS精製についてと同じ手順にし
たがって表題化合物を得た(21.0mg、18%収率)。H NMR (400 M
Hz): δ ppm 8.39 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.2
1 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 2.0
Hz, 1H), 7.59 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.22
(t, J = 6.0 Hz 1H), 5.91 (s, 1H), 5.21 (
dddd, J = 5.9, 5.9, 5.9, 5.9 Hz, 1H), 4.
56 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 3.94 (bd, J = 11
.3 Hz, 2H), 3.83−3.80 (m, 2H), 3.32 (ddd
, J = 11.1, 11.1, 3.2 Hz, 2H), 3.17−3.09
(m, 4H), 3.06 (dddd, J = 10.1, 10.1, 5.
0, 5.0 Hz, 1H) 2.41 (s, 3 H), 2.40 (s, 3
H), 2.36 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.74−1
.64 (m, 4H), 0.88 (t, J = 7.0 Hz, 3H); M
S (ESI) [M+H] 561.5.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5−(5−イ
ソプロポキシピラジン−2−イル)−2−メチルベンズアミド

4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチル
フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの調製のための類似の手順にしたがい、続いて逆相HPLC/MS精
製をおこなって、表題化合物を得た(23.0mg、34%収率)。H−NMR (4
00 MHz): δ ppm 8.40 (d, J = 1.2 Hz, 1H),
8.12 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.69 (d, J =
2.0 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7
.24 (t, J = 6.0 Hz 1H), 5.91 (s, 1H), 5.
27 (septet, J = 6.4 Hz, 1H), 4.56 (d, J
= 5.6 Hz, 2H), 3.94 (br d, J = 11.2 Hz,
2H), 3.32 (ddd, J = 11.2, 11.2, 2.8 Hz,
2H), 3.12 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.32 (ddd
d, J = 9.9, 9.9, 4.8, 4.8 Hz, 1H), 2.40
(s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 1.
73−1.66 (m, 4H), 1.38 (s, 3H), 1.37 (s,
3H), 0.89 (t, J = 7.0 Hz, 3H); MS (ESI)
[M+H] 534.5.
3−{[トランス−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル](エチル)アミノ}−2
−メチル−5−[3−(モルホリン−4−イル)−1−プロピン−1−イル]安息香酸メ
チル

5−ブロモ−3−{[トランス−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル](エチル)
アミノ}−2−メチル安息香酸メチル(80mg、0.201ミリモル)および4−(1
−プロピン−3−イル)モルホリン(0.051ml、0.4ミリモル)のDMF(4m
L)中撹拌溶液に、Pd(PPh(23.0mg、0.0199ミリモル)、Cu
I(7.60mg、0.0399ミリモル)、およびトリエチルアミン(0.056mL
、0.399ミリモル)を添加した。反応混合物を80℃で1.5時間撹拌した。混合物
を室温まで冷却し、EtOAcおよび水で希釈し、そしてセライトパッドを通して濾過し
た。ろ液を分配した。有機層を水および塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し
、そして濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−SiO;E
tOAc/ヘプタン=1/3−1/1からEtOAcのみ)によって精製して、表題化合
物を粗生成物として得た(73.2mg、〜76%純度、64%)。H−NMR (4
00 MHz, CDCl) δ ppm; 7.68 (br−s, 1H), 7
.29 (br−s, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.77−3.80
(m, 4H), 3.50 (s, 2H), 3.03 (q, J = 6.8
Hz, 2H), 2.60−2.67 (m, 5H), 2.47 (s, 3H)
, 2.26 (s, 6H), 2.13−2.20 (m, 1H), 1.85−
1.91 (m, 4H), 1.17−1.36 (m, 4H), 0.84 (t
, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 442.4
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−{[トランス−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル](エチル)アミノ}
−2−メチル−5−[3−(モルホリン−4−イル)プロプ−1−イン−1−イル]ベン
ズアミド

3−{[トランス−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル](エチル)アミノ}−2
−メチル−5−[3−(モルホリン−4−イル)−1−プロピン−1−イル]安息香酸メ
チル(56.2mg、0.127ミリモル)のエタノール(1.5mL)中撹拌溶液に、
NaOH水溶液(5N、0.051mL)を添加した。反応混合物を70℃で1.5時間
撹拌した。RTまで冷却した後、反応混合物を真空中で濃縮し、トルエンと共沸させ(2
回)、そして真空中で乾燥した。
粗3−{[トランス−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル](エチル)アミノ}−
2−メチル−5−[3−(モルホリン−4−イル)−1−プロピン−1−イル]安息香酸
および3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−1,2−ジヒドロピリジン−2−オン
HCl塩(31.1mg、0.165ミリモル)のDMSO(2mL)中撹拌溶液に、P
YBOP(100mg、0.191ミリモル)およびヒューニッヒ塩基(0.066mL
、0.381ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で14時間撹拌した。反応混合物
を水でクエンチし、CHClで希釈し、そして分配した。有機層を水および塩水で洗浄
し、NaSO上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(NH−SiO;EtOAcからEtOAc/MeOH=10/1→5
/1)によって精製した。混合物をEtOH−ヘキサンで摩砕して、表題化合物を得た(
34.7mg、49%)。化合物をPTLC(NH−SiO;EtOAc/MeOH=
10/1 4回展開)によって再度精製し、EtOAc−ヘキサンで摩砕して、さらに純
度の高い化合物を白色固体として得た。H−NMR (400 MHz, DMSO−
) δ ppm; 7.15 (s, 1H), 7.13 (s, 1H), 7
.03 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 5.92 (s, 1H), 4
.51 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 3.73−3.86 (m, 4
H), 3.48 (s, 2H), 3.01 (q, J = 7.2 Hz, 2
H), 2.62−2.66 (m, 5H), 2.40 (s, 3H), 2.2
9 (s, 3H), 2.25 (s, 6H), 2.23 (s, 3H), 2
.11−2.19 (m, 1H), 1.82−1.87 (m, 4H), 1.1
2−1.42 (m, 4H), 0.83 (t, J = 7.2 Hz, 3H)
; MS (ESI) [M+H] 562.6;HPLC95.4%純度。
1−メチル−4−(1−プロピン−3−イル)−1,4−ジアゼパン

3−ブロモ−1−プロピン(約9.2M、865uL、7.96ミリモル)のアセトン
(8mL)中撹拌溶液に、炭酸セシウム(2.85g、8.76ミリモル)および1−メ
チル−ホモピペラジン(1.00g、8.76ミリモル)を添加した。反応混合物を室温
で18時間家撹拌した。次いで反応混合物を濾過し、そしてろ液を真空中で濃縮して、表
題化合物を褐色油として得た(887mg、61%)。HNMR (400 MHz,
CDCl) δ ppm; 3.38 (s, 1H), 3.37 (s, 1H
), 2.76−2.84 (m, 4H), 2.63−2.70 (m, 4H),
2.37 (s, 3H), 1.85 (s, 1H), 1.79−1.89 (
m, 2H).
3−{[トランス−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル](エチル)アミノ}−2
−メチル−5−[3−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−1−プロピン−
1−イル]安息香酸メチル

5−ブロモ−3−{[トランス−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル](エチル)
アミノ}−2−メチル安息香酸メチル(295mg、0.742ミリモル)および1−メ
チル−4−(1−プロピン−4−イル)−1,4−ジアゼパン(338mg、2.23ミ
リモル)のDMF(7.4mL)中撹拌溶液に、Pd(PPh(171mg、0.
148ミリモル)、CuI(28mg、0.148ミリモル)、およびトリエチルアミン
(0.31mL、2.23ミリモル)を添加した。反応混合物を80℃で2時間撹拌した
。混合物を室温まで冷却し、EtOAcおよび水で希釈し、そしてセライトパッドを通し
て濾過した。ろ液を分配した。有機層を水および塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し
、濾過し、そして濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−Si
;EtOAc/ヘプタン=1/2−1/1からEtOAcのみ)によって精製して、
表題化合物を粗生成物として得た(120mg、72%純度、35%)。H−NMR
(400 MHz, CDCl) δ ppm; 7.29−7.33 (m, 2H
), 3.89 (s, 3H), 3.58 (s, 2H), 3.03 (q,
J = 7.2 Hz, 2H), 2.85−2.90 (m, 4H), 2.62
−2.71 (m, 5H), 2.47 (s, 3H), 2.38 (s, 3H
), 2.25 (s, 6H), 2.13−2.20 (m, 1H), 1.84
−1.90 (m, 6H), 1.13−1.40 (m, 4H), 0.84 (
t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 469.
5.
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−{[トランス−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル](エチル)アミノ}
−2−メチル−5−[3−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−1−プロピ
ン−1−イル]ベンズアミド

3−{[トランス−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル](エチル)アミノ}−2
−メチル−5−[3−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−1−プロピン−
1−イル]安息香酸メチル(120mg、0.256ミリモル)のエタノール(4mL)
中撹拌溶液に、NaOH水溶液(5N、0.150mL)を添加した。反応混合物を70
℃で2時間撹拌した。RTまで冷却した後、反応混合物を2N−HCl(0.25mL)
で中和し、真空中で濃縮し、トルエンと共沸させ(2回)、そして真空中で乾燥した。
粗3−{[トランス−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル](エチル)アミノ}−
2−メチル−5−[3−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−1−プロピン
−1−イル]安息香酸および3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−1,2−ジヒド
ロピリジン−2−オンHCl塩(63.0mg、0.333ミリモル)のDMF(4mL
)中撹拌溶液に、PYBOP(200mg、0.384ミリモル)およびヒューニッヒ塩
基(0.179mL、1.02ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で14時間撹拌
した。混合物を直接蒸発させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH−
SiO2;EtOAcからEtOAc/MeOH=10/1→5/1)によって精製して
、表題化合物を得た(101mg、67%)。化合物をPTLC(NH−SiO;Et
OAc/MeOH=10/1 4回展開)によって再度精製し、そしてEBMD−ヘキサ
ンで摩砕して、さらに純度の高い化合物を白色固体として得た。1H−NMR (400
MHz, DMSO−d6) δ ppm; 7.13−7.16 (m, 1H),
7.13 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 5.92 (s, 1H
), 4.50 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.55 (s, 2H
), 3.01 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.84−2.90 (
m, 4H), 2.69−2.73 (m, 4H), 2.59−2.65 (m,
1H), 2.39 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.30 (
s, 3H), 2.24 (s, 6H), 2.22 (s, 3H), 2.12
−2.17 (m, 1H), 1.84−1.89 (m, 6H), 1.13−1
.40 (m, 4H), 0.83 (t, J = 7.2 Hz, 3H); M
S (ESI) [M+H] 589.6;HPLC 93.5%純度。
3−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−(プロプ−2−イン−1
−イル)アゼチジン

−78℃の3−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)アゼチジン(935
mg、3.00ミリモル)およびヒューニッヒ塩基(786mL、4.50ミリモル)の
DCM(10mL)中撹拌溶液に、プロパルギルブロミド(267mL、3.00ミリモ
ル)をゆっくりと添加した。5分後、反応を23℃までゆっくりと温め、1時間撹拌した
。反応を飽和NaHCO水溶液および水でクエンチし、水相をDCMで抽出し、合した
有機抽出物をNaSO上で乾燥し、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc=3/1)によって精製して、表題化
合物を無色油として得た(588mg、49%収率)。H−NMR (400 MHz
) δ ppm: 7.63 (m, 4H), 7.40 (m, 6H), 4.4
2 (dddd, J = 5.6 Hz, 1H), 3.45 (ddd, J =
2.4, 6.0, 6.0 Hz, 2H), 3.28 (d, J = 2.4
Hz, 2H), 3.19 (ddd, J = 2.0, 6.0, 6.0 H
z, 2H), 2.27 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 1.06
(s, 9H).
5−(3−(3−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)アゼチジン−1−
イル)プロプ−1−イン−1−イル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シク
ロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチル

3−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−(プロプ−2−イン−1
−イル)アゼチジン(584mg、1.67ミリモル)、5−ブロモ−3−((4−トラ
ンス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル安息香酸メ
チル(604mg、1.52ミリモル)およびトリエチルアミン(2.10mL、15.
2ミリモル)のDMF(15mL)中溶液にNを10分間吹き込んだ。次いでCuI(
28.9mg、152ミリモル)およびPd(PPh(88.0mg、0.076
ミリモル)を添加し、Nをさらに10分間吹き込んだ。反応混合物を100℃で6時間
加熱し、次いで室温まで冷却した。反応を飽和NaHCO水溶液および水でクエンチし
、そして分離した水相をTBMEで抽出した。合した有機抽出物をNaSO上で乾燥
し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%のMeO
H/DCM中7N NH)によって精製して、表題化合物を淡褐色泡状物として得た(
709mg、70%収率)。H−NMR (400 MHz) δ ppm: 7.5
8 (m, 5H), 7.39 (m, 7H), 4.40 (dddd, J =
6.0 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.49 (s, 2H)
, 3.42 (m, 2H), 3.36 (m, 2H), 3.05 (ddd,
J = 6.8 Hz, 2H), 2.65 (m, 1H), 2.44 (s,
3H), 2.25 (s, 6H), 2.23 (m, 1H), 1.89 (
br. d. J = 9.6 Hz, 4H), 1.37 (m, 2H), 1.
19 (m, 2H), 0.99 (s, 9H), 0.82 (t, J = 6
.8 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 666.6.
3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5
−(3−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−イル)−2−
メチル安息香酸

5−(3−(3−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)アゼチジン−1−
イル)プロプ−1−イン−1−イル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シク
ロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−メチル安息香酸メチル(696mg、1.05ミ
リモル)のEtOH(10mL)中溶液に、1.0N NaOH水溶液(3.2mL、3
.20ミリモル)を添加した。反応混合物を60℃で6時間加熱した。23℃まで冷却し
た後、1.0N HCl水溶液(3.3mL、3.30ミリモル)を添加した。混合物を
真空中で濃縮して、表題化合物を粗生成物として得た。MS(ESI)[M+H]
14.4.
3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5
−(3−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−イル)−N−
((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル
)メチル)−2−メチルベンズアミド

3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5
−(3−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−イル)−2−
メチル安息香酸(crude, 432mg、1.05ミリモル)および3−(アミノメ
チル)−4−イソプロピル−6−メチルピリジン−2(1H)−オン(162mg、0.
90ミリモル)のDMSO(5mL)中撹拌溶液に、EDC(258mg、1.45ミリ
モル)およびHOBT(206mg、1.35ミリモル)を添加した。反応混合物を23
℃で20時間撹拌した。混合物の一部をHPLCによって精製して、表題化合物を白色固
体として得た(16.7mg)。H−NMR (400 MHz) δ ppm: 7
.25 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 1.
2 Hz, 1H), 6.24 (s, 1H), 4.51 (s, 2H), 4
.36 (dddd, J = 6.4 Hz, 1H), 3.64 (dd, J
= 2.0, 6.4 Hz, 2H), 3.52 (s, 2H), 3.44 (
m, 1H), 3.17 (dd, J = 2.0, 6.4 Hz, 2H),
3.08 (ddd, J = 6.8 Hz, 2H), 2.69 (m, 1H)
, 2.28 (s, 6H), 2.26 (s, 6H), 2.23 (m, 1
H), 1.92 (m, 4H), 1.43 (m, 2H), 1.23 (d,
J = 6.8 Hz, 6H), 1.24 (m, 2H), 0.84 (t,
J = 6.8 Hz, 3H). 13C−NMR (400 MHz) δ pp
m: 172.26, 166.06, 163.28, 151.26, 145.7
2, 140.51, 135.90, 129.27, 126.36, 121.6
8, 121.28, 105.95, 85.86, 84.79, 64.88,
63.19, 63.00, 62.30, 47.16, 42.07, 41.74
, 35.86, 31.08, 29.63, 28.45, 23.03, 19.
01, 15.55, 13.78; MS (ESI) [M+H] 576.6
1−(プロプ−2−イン−1−イル)ピペリジン

ピペリジン(388mg、4.56ミリモル)のアセトン(10mL)中撹拌溶液にC
CO(1490mg、4.56ミリモル)を添加し、続いて3−ブロモプロプ−1
−イン(542mg、4.56ミリモル)を滴加した。週末にかけて室温で撹拌した後、
反応混合物を濾過し、ろ液を蒸発乾固させた。残留物をエチルエーテルとNaHCO
溶液との間で分配した。分離した有機層を乾燥し、蒸発させて、表題化合物(389mg
、69%収率)を橙褐色油として得た。H−NMR (400 MHz) δ ppm
; 3.27(d, J=2.5 Hz, 2H), 2.45−2.53 (m, 4
H), 2.22 (t, J=2.6 Hz, 1H), 1.58−1.64 (m
, 4H), 1.39−1.45 (m, 2H).
1−(プロプ−2−イン−1−イル)ピロリジン

1−(プロプ−2−イン−1−イル)ピペリジンについて記載したのと同じ手順にした
がって表題化合物を調製した(423mg、61%)。H−NMR (400 MHz
) δ ppm; 3.39 (d, J = 2.6 Hz, 2H), 2.58−
2.62 (m, 4H), 2.19 (t, J = 4.1 Hz, 1H),
1.77−1.80 (m, 4H).
(S)−1−(プロプ−2−イン−1−イル)ピペリジン−3−オール

1−(プロプ−2−イン−1−イル)ピペリジンについて記載したのと同じ手順にした
がって表題化合物を調製した(138mg、46%)。H−NMR (400 MHz
) δ ppm; 3.78−3.83 (m, 1H), 3.28 (t, J =
2.6 Hz , 2H), 2.68 (bd, J = 10Hz, 1H),
2.38−2.49 (m, 3H), 2.24 (t, J = 2.5 Hz
, 1H), 1.42−1.83 (m, 4H).
3,5−シス−ジメチル−1−(プロプ−2−イン−1−イル)ピペラジン

2,6−シス−ジメチルピペラジン(1920mg、16.8ミリモル)のDCM(1
0mL)中溶液を3−ブロモプロプ−1−イン(500mg、4.20ミリモル)のDC
M(10mL)中溶液に−78℃で添加し、混合物を30分間撹拌し、次いで室温まで温
めた。MSは、153(M+H)での強力な所望のピークと115(M+H)の過剰SM
ピークとによって示される反応が完了したことを示した。TLC(MeOH/DCM中1
0%の7N NH)は新しいスポットについてRf=0.6を示し、SMアミンについ
てRf=0.4を示した。混合物を濃縮し、クロマトグラフィー(50gカラム、10%
MeOH/DCM、次いでMeOH/DCM中5%7N NH)精製によって表題化合
物を得た(0.550g、86%収率)。H−NMR (400 MHz) δ pp
m; 4.84 (bs, 1H), 3.31 (d, J = 2.4 Hz ,
2H), 2.98 (m, 2H), 2.79 (dd d, J = 2.1,
11.3 Hz, 2H), 2.26 (t, J = 2.4 Hz , 1H)
, 1.89 (dd, J = 10.4, 10.7 Hz 2H), 1.10
(d, J = 6.4 Hz, 6H); MS (ESI) [M+H] 153
.1.
1−(tert−ブチルジフェニルシリル)−2,6−シス−ジメチル−4−(プロプ
−2−イン−1−イル)ピペラジン

4−(エチル(5−フルオロ−3−(メトキシカルボニル)−2−メチルフェニル)ア
ミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルにつ
いて記載したのと同じ手順にしたがって表題化合物を調製した(138mg、46%)。
H−NMR (400 MHz): δ ppm 4.16 (bs, 2H), 3
.33 (m, 2H), 2.62 (m, 2H), 2.43 (m, 2H),
2.25 (bs, 1H), 1.52 (s, 9H), 1.37 (s, J
= 6.7 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 253.2
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)
−5−(3−((S)−3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−
イル)−2−メチルベンズアミド

3ステップシーケンスでの3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル
)(エチル)アミノ)−5−(3−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)プロプ−1
−イン−1−イル)−N−((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジ
ヒドロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチルベンズアミドの調製について記載した
のと同じ手順で表題化合物を調製した(27.0mg、43%収率)。表題化合物を逆相
HPLC/MSにより精製した。H−NMR (400 MHz, CDOD) δ
ppm 7.19 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.05 (d,
J = 1.6 Hz, 1H), 6.07 (s, 1H), 4.42 (s,
2H), 3.63−3.70 (m, 1H), 3.48 (d, J = 1.8
Hz, 2H), 3.04 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 2.96
−3.01 (m, 1H), 2.75−2.78 (m, 1H), 2.62−2
.68 (m, 1H), 2.34 (s, 3H), 2.22 (s, 3H),
2.22 (s, 6H), 2.21 (s, 3H), 2.08−2.22 (
m, 3H), 1.72−1.90 (m, 6H), 1.13−1.59 (m,
6H), 0.80 (t, J = 7.1 Hz, 3H). MS (ESI)
[M+H] 576.8.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)
−5−(3−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−イル)−
2−メチルベンズアミド

3ステップシーケンスで3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)
(エチル)アミノ)−5−(3−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)プロプ−1−
イン−1−イル)−N−((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒ
ドロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチルベンズアミドの調製について記載したの
と類似の方法で表題化合物を調製した(64.0mg、41%収率)。表題化合物を逆相
HPLC/MSによって精製した。H−NMR (400 MHz, CDOD)
δ ppm 7.22 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.08 (d,
J = 1.6 Hz, 1H), 6.07 (s, 1H), 4.42 (s,
2H), 4.32 (m, 1H), 3.58−3.62 (m, 2H), 3
.48 (s, 2H), 3.12−3.16 (m, 2H), 3.04 (q,
J = 7.0 Hz, 2H), 2.60−2.69 (m, 1H), 2.3
4 (s, 3H), 2.23 (s, 3H), 2.22 (s, 6H), 2
.21 (s, 3H), 2.13−2.20 (m, 1H), 1.84−1.9
0 (m, 4H), 1.34−1.44 (m, 2H), 1.10−1.22
(m, 2H), 0.80 (t, J = 6.8 Hz, 3H). MS (E
SI) [M+H] 548.7.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−メチル−
5−(3−(ピペリジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−イル)ベンズアミド

3ステップシーケンスで3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)
(エチル)アミノ)−5−(3−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)プロプ−1−
イン−1−イル)−N−((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒ
ドロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチルベンズアミドの調製について記載したの
と類似の方法で表題化合物を調製した(33.0mg、50%収率)。表題化合物を逆相
HPLC/MSによって精製した。H−NMR (400 MHz, CDOD):
δ ppm 7.26 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.10 (d
, J = 1.6 Hz, 1H), 6.10 (s, 1H), 4.45 (s
, 2H), 3.90 (m, 2H), 3.46 (s, 2H), 3.35
(m, 2H), 3.10−2.98 (m, 3H), 2.60 (bs, 4H
), 2.37 (s, 3H), 2.27 (s, 3H), 2.24 (s,
3H), 1.65 (m, 8H), 1.48 (bs, 2H), 0.84 (
t, J = 7.0 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 519.
4.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−メチル−
5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−イル)ベンズアミド

3ステップシーケンスで3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)
(エチル)アミノ)−5−(3−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)プロプ−1−
イン−1−イル)−N−((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒ
ドロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチルベンズアミドの調製について記載したの
と類似の方法で表だい化合物を調製した(30.0mg、23%収率)。表題化合物を逆
相HPLC/MSによって精製した。H−NMR (400 MHz, CDOD)
: δ ppm 7.25 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.10 (
d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.10 (s, 1H), 4.44 (
s, 2H), 3.90 (m, 2H), 3.60 (s, 2H), 3.34
(m, 2H), 3.10−2.98 (m, 3H), 2.71 (bs, 4
H), 2.36 (s, 3H), 2.27 (s, 3H), 2.23 (s,
3H), 1.85 (m, 4H), 1.70−1.55 (m, 4H), 0
.83 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H]
505.5.
5−(3−(4−(tert−ブチルジフェニルシリル)−3,5−シス−ジメチルピ
ペラジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−イル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2
H−ピラン−4−イル)アミノ)−N−((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ
−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチルベンズアミド

3ステップシーケンスで3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)
(エチル)アミノ)−5−(3−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)プロプ−1−
イン−1−イル)−N−((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒ
ドロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチルベンズアミドの調製について記載したの
と類似の方法で表題化合物を調製した(40.0mg、15%収率)。表題化合物を逆相
HPLC/MSによって精製した。H−NMR (400 MHz, CDOD):
δ ppm 7.25 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.09 (d
, J = 1.4 Hz, 1H), 6.23 (d, J = 0.9 Hz,
1H), 4.50 (s, 2H), 4.09 (m 2H), 3.90 (m,
2H), 3.53 (s, 2H), 3.43 (m, 1H), 3.36 (
m, 2H), 3.08 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.01 (
m, 1H), 2.74 (m, 2H), 2.38 (dd, J = 11.5
, 4.1 Hz, 2H), 2.28 (s, 3H), 2.27 (s, 3H
), 1.7−1.58 (m, 4H), 1.47 (s, 9H), 1.31
(d, J = 6.7 Hz, 6H), 1.23 (d, J = 6.9 Hz
, 6H), 0.84 (t, J = 6.9 Hz, 3H); MS (ESI
) [M+H] 676.7.
5−(3−(シス−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−
イル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−N−((4
−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−2−メチルベンズアミド

5−(3−(4−(tert−ブチルジフェニルシリル)−3,5−シス−ジメチルピ
ペラジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−イル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2
H−ピラン−4−イル)アミノ)−N−((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ
−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチルベンズアミド(40mg
、0.059ミリモル)のDCM(381μL、5.918ミリモル)中溶液に、1,4
−ジオキサン中4M HCl(1480μL、5.918ミリモル)を室温で添加した。
反応を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を逆相HPLC/MSによっ
て精製して、表題化合物を得た(33mg、97%収率)。H−NMR (400 M
Hz, CDOD): δ ppm 7.27 (d, J = 1.5 Hz, 1
H), 7.11 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.23 (d, J
= 0.6 Hz, 1H), 4.50 (s, 2H), 3.91 (m, 2
H), 3.52 (s, 2H), 3.44 (q, J = 7.0 Hz, 1
H), 3.34 (m, 2H), 3.07 (q, J = 6.9 Hz, 2
H), 3.01 (m, 1H), 2.98 (m, 2H), 2.86 (m,
2H), 2.28 (s, 3H), 2.27 (s, 3H), 1.95 (
t, J = 10.8 Hz, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.60
(qd, J = 12.7, 4.2 Hz, 2H), 1.23 (d, J =
6.6 Hz, 6H), 1.09 (d, J = 6.4 Hz, 6H),
0.84 (t, J = 7.0 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H]
576.5.
4−((3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5−(メ
トキシカルボニル)−4−メチルフェニル)エチニル)ピペリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル

5−ブロモ−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−
メチル安息香酸メチル(1.80g、5.05ミリモル)および4−エチニルピペリジン
−1−カルボン酸tert−ブチル(1.80g、8.59ミリモル)のDMF(40m
L)中溶液に、トリエチルアミン(2.82mL、20.2ミリモル)およびヨウ化銅(
I)(0.096g、0.505ミリモル)を添加した。窒素を15分間吹き込むことに
よって反応混合物を脱気した。次いでテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(0)(0.292g、0.253ミリモル)を導入し、窒素を吹き込むことによってさ
らに10分間脱気した。反応混合物を80℃で6時間加熱した。反応を飽和NaHCO3
でクエンチし、TBME(3×40mL)で抽出し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、
濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(0%から40%AcOEt/ヘプタン)によっ
て精製して、表題化合物を得た(2.40g、98%収率)。H−NMR (500
MHz) δ ppm; 7.65 (s, 1H), 7.28 (s, 1H),
3.97 (brd, J = 11.3 Hz, 2H), 3.90 (s, 3H
), 3.76 (m, 2H), 3.34 (dt, J = 2.0, 11.7
Hz, 2H), 3.24 (ddd, J = 3.4, 8.8, 12.2
Hz, 2H), 3.08 (brs, 2H), 2.98 (brs, 1H),
2.80 (dddd, J=3.9, 3.9, 3.9, 3.9 Hz, 1H
), 2.52 (s, 3H), 1.87 (m, 2H), 1.60−1.74
(m, 6H), 1.48 (s, 9H), 0.89 (t, J = 6.8
Hz, 3H) ); MS (ESI) [M+H] 485.4.
5−((1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)エチニル)−
3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−メチル安息香酸

4−((3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5−(メ
トキシカルボニル)−4−メチルフェニル)エチニル)ピペリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(2.4g、4.95ミリモル)のエタノール(20.0mL)中溶液に、
水酸化ナトリウム(0.565g、14.1ミリモル)の水(3.0mL)中溶液を室温
で添加した。反応混合物を60℃で6時間加熱した。反応を1M HCl(5mL)、次
いで過剰のクエン酸溶液でクエンチして、pHを5に調節した。混合物を濃縮してEtO
Hを除去し、残存する水相をAcOEt(2×40mL)で抽出した。有機層を合し、N
SO上で乾燥し、ろ過し、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(10%〜10
0%のAcOEt/ヘプタン)によって精製して、表題化合物を得た(2.30g、99
%収率)。H−NMR (500 MHz) δ ppm; 7.82 (s, 1H
), 7.35 (s, 1H), 3.98 (brd, J = 11.3Hz,
2H), 3.77 (m, 2H), 3.35 (dt, J = 1.5, 11
.3Hz, 2H), 3.25 (ddd, J = 3.4, 8.3, 12.2
Hz, 2H), 3.11 (brs, 2H), 3.00 (brs, 1H)
, 2.81 (dddd, J=3.9, 3.9, 3.9, 3.9 Hz, 1
H), 2.60 (s, 3H), 1.88 (m, 2H), 1.60−1.7
8 (m, 6H), 1.48 (s, 9H), 0.90 (t, J = 6.
8Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 471.4.
4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル
)アミノ)−4−メチルフェニル)エチニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル

[008]室温で5−((1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル
)エチニル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−
メチル安息香酸(1.06g、2.25ミリモル)のDMSO(5.8mL)中溶液に、
トリエチルアミン(0.90mL、6.44ミリモル)および(4,6−ジメチル−2−
オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メタンアミニウム クロリド(0.40
5g、2.15ミリモル)を添加した。透明溶液は不均一になる。Then HOBT(
0.493g、3.22ミリモル)およびEDC(0.617g、3.22ミリモル)を
添加し、結果として得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応を水(80mL)で
クエンチし、スラリーを1時間室温で撹拌した。スラリーを濾過し、ケーキを水で洗浄し
た(2×20mL)。集めた固体を真空下で乾燥して、表題化合物を得た(1.27g、
98%収率)。H−NMR (500 MHz, CDOD) δ ppm; 7.
22 (s, 1H), 7.08 (d, J = 1.0 Hz 1H), 6.1
1 (s, 1H), 4.45 (s, 2H), 3.92 (brd, J =
10.8 Hz, 2H), 3.78 (dd, J =4.4, 5.4 Hz,
1H), 3.75 (dd, J =4.4, 5.4 Hz, 1H), 3.36
(t, J = 11.7 Hz, 2H), 3.21 (br t, J=8.3
Hz, 2H), 3.07 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 3.01
(dddd, J=3.9, 3.9, 11.3, 11.3 Hz, 1H),
2.84 (dddd, J=3.4, 3.4. 3.9, 3.9 Hz, 1H)
, 2.38 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 2.25 (s, 3
H), 1.88 (m, 2H), 1.70 ((brd, J = 12.2 H
z, 2H), 1.60 (m, 4H), 1.47 (s, 9H), 0.87
(t, J = 7.3 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 60
5.6.
4−((3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5−((
(4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)
メチル)カルバモイル)−4−メチルフェニル)エチニル)ピペリジン−1−カルボン酸
tert−ブチル

3−((4−トランス−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−5
−(3−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−イル)−N−
((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル
)メチル)−2−メチルベンズアミドの調製について記載したのと類似の方法で表題化合
物を調製した(491mg、34%収率)。H−NMR (500 MHz, CD
OD) δ ppm; 8.22 (t, J = 4.9 Hz 1H), 7.22
(s, 1H), 7.06 (d, J = 1.0 Hz 1H), 6.24
(s, 1H), 4.52 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 3.92
(br, d, J = 10.8 Hz, 2H), 3.75 (m, 2H),
3.45 (m, 1H), 3.34 (t, J = 11.7 Hz, 2H),
3.20 (br, d, J = 10.3 Hz, 2H), 3.07 (q,
J = 7.3 Hz, 2H), 3.01 (m, 1H), 2.83 (m,
1H), 2.28 (s, 6H), 1.87 (m, 2H), 1.70 (
(br, d, J = 11.3 Hz, 2H), 1.60 (m, 4H),
1.47 (s, 9H), 1.24 (d, J = 6.9 Hz, 6H),
0.85 (t, J = 6.9 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H]
633.7.
3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−N−((4−イソ
プロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−
2−メチル−5−(ピペリジン−4−イルエチニル)ベンズアミド
室温で4−((3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5
−(((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−4−メチルフェニル)エチニル)ピペリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチル(212mg、0.335ミリモル)のDCM(2mL)中溶液
に、1,4−ジオキサン中4M HCl(3mL、12.0ミリモル)を添加し、反応混
合物が混濁した。30分間撹拌した後、TLC(10%MeOH/DCM)は反応が起こ
ったことを示し、SMについてはRf=0.5、新しいスポットについてはRf=0.3
を示した。混合物を濃縮し、DCM中に再溶解させ、そして飽和NaSOで洗浄した
。TLCによってそれ以上生成物が検出されなくなるまで水相を4×DCMで抽出した。
合した有機相を乾燥し(NaSO)、ろ過し、濃縮して、褐色がかった固体として表
題化合物を得た(257mg、144%収率)。178mgの100%収率を仮定して、
さらに精製することなく次の反応に移る。HNMRおよびMSは若干の副生成物を伴う望
ましい生成物であることを示した。H−NMR (400 MHz, CDOD)
δ ppm; 7.18 (d, J = 1.5 Hz 1H), 7.03 (d,
J = 1.5 Hz, 1H), 6.20 (s, 1H), 4.47 (s,
2H), 3.88 (m, 2H), 3.45 (m, 1H), 3.31 (
m, 2H), 2.93−3.15 (m, 5H), 2.79 (m, 3H),
2.24 (s, 6H), 1.98 (m, 3H), 1.40−1.75 (
m, 6H), 1.19 (d, J = 6.7 Hz, 6H), 0.81 (
t, J = 7.0 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 533.
(S)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5−((
1−(2−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−4−イル)エチニル)−N−((4−イソ
プロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−
2−メチルベンズアミド

3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−N−((4−イソ
プロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−
2−メチル−5−(ピペリジン−4−イルエチニル)ベンズアミド(80mg)のメタノ
ール(4.1mL)中溶液に、密封管中の(S)−2−メチルオキシラン(24μL)に
添加した。反応混合物を65℃で3時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、残留物
をHPLCによって精製して、表題化合物を得た(33.0mg、50%収率)。H−
NMR (500 MHz, CDOD) δ ppm; 7.21 (s, 1H)
, 7.06 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 6.24 (s, 1H)
, 4.50 (s, 2H), 3.94 (m, 1H), 3.92 (br,
d, J = 10.8 Hz, 2H), 3.46 (m, 1H), 3.35
(t, J = 11.7 Hz, 2H), 3.07 (q, J = 6.8 H
z, 2H), 3.01 (m, 1H), 2.90 (m, 1H), 2.84
(m, 1H), 2.64 (m, 1H), 2.3−2.42 (m, 3H)
, 2.28 (s, 6H), 1.94 (m, 2H), 1.67−1.80
(m, 4H), 1.60 (dq, J = 4.4, 11.7 Hz, 2H)
, 1.24 (d, J = 6.3 Hz, 6H), 1.15 (d, J =
6.4 Hz, 3H), 0.85 (t, J = 7.3 Hz, 3H);
MS (ESI) [M+H] 591.5.
(R)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5−((
1−(2−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−4−イル)エチニル)−N−((4−イソ
プロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−
2−メチルベンズアミド

[009]メタノール(4.1mL)中3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4
−イル)アミノ)−N−((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒ
ドロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチル−5−(ピペリジン−4−イルエチニル
)ベンズアミド(80.0mg)に、密封管中の(R)−2−メチルオキシラン(24μ
L)を添加した。反応混合物を65℃で3時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、
残留物をHPLCによって精製して、表題化合物を得た(33.0mg、50%収率)。
H−NMR (500 MHz, CDOD) δ ppm; 7.21 (d,
J = 1.0 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 1.0 Hz, 1H
), 6.24 (s, 1H), 4.50 (s, 2H), 3.94 (m,
1H), 3.92 (br, d, J = 10.8 Hz, 2H), 3.46
(m, 1H), 3.35 (t, J = 11.7 Hz, 2H), 3.0
7 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 3.01 (m, 1H), 2.8
8 (m, 1H), 2.82 (m, 1H), 2.62 (m, 1H), 2
.3−2.42 (m, 3H), 2.28 (s, 6H), 1.94 (m,
2H), 1.67−1.80 (m, 4H), 1.60 (dq, J = 4.
4, 11.7 Hz, 2H), 1.24 (d, J = 6.9 Hz, 6H
), 1.14 (d, J = 5.9 Hz, 3H), 0.85 (t, J
= 6.9 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H] 591.6.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−メチル−
5−(ピペリジン−4−イルエチニル)ベンズアミド

4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル
)アミノ)−4−メチルフェニル)エチニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(250mg、0.413ミリモル)のDCM(3mL)中溶液に、1,4−ジオキ
サン中4M HCl(3mL、12.0ミリモル)を20℃で添加した。混合物を20℃
で1時間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した。反応混合物を直接濃縮し、
残留物をDCM中に溶解させ、次いで飽和NaHCO/塩水で中和した。有機層を乾燥
(NaSO)し、濾過した。そしてろ液を濃縮した。残留物をさらに精製することな
くアルキル化のために使用した(209mg、100%)。H−NMR (500 M
Hz, CDOD) ・ ppm 7.21 (bs, 1H), 7.07 (bs
, 1H), 6.11 (s, 1H), 4.46 (s, 2H), 3.95−
3.89 (m, 2H), 3.39−3.34 (m, 2H), 3.08 (q
, J = 7.0 Hz, 2H), 3.06−2.98 (m, 3H), 2.
79−2.72 (m, 1H), 2.72−2.65 (m, 2H), 2.38
(s, 3H), 2.28 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 1.
94−1.88 (m, 2H), 1.73−1.68 (m, 2H), 1.68
−1.56 (m, 4H), 0.85 (t, J = 7.0 Hz, 3H);
MS (ESI) [M+H] 505.5.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−メチル−
5−((1−メチルピペリジン−4−イル)エチニル)ベンズアミド

N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−メチル−
5−(ピペリジン−4−イルエチニル)ベンズアミド(100mg、0.198ミリモル
)のメタノール(5mL)中溶液に、HO中35%ホルムアルデヒド(0.155mL
、1.98ミリモル)を0℃で添加した。0℃で10分間撹拌した後、シアノ水素化ホウ
素ナトリウム(24.9mg、0.396ミリモル)を添加した。結果として得られた混
合物を0℃で1時間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した。反応を飽和Na
HCO/塩水でクエンチし、EtAOc/ヘプタンで抽出した。有機層を乾燥し(Na
SO)、ろ過し、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(10gカラム、MeOH
/DCM=1:9、次いでMeOH/MeOH中7M NH/DCM=1:1:8)に
よって精製して、表題化合物を得た(96.0mg、93%)。H−NMR (500
MHz, CDOD) ・ ppm 7.22 (bs, 1H), 7.08 (
bs, 1H), 6.10 (s, 1H), 4.46 (s, 2H), 3.9
4−3.87 (m, 2H), 3.35−3.30 (m, 2H), 3.07
(q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.04−2.97 (m, 1H),
2.79−2.71 (m, 2H), 2.67−2.58 (m, 1H), 2.
38 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 2.28 (s, 3H),
2.25 (s, 3H), 2.28−2.21 (m, 2H), 1.97−1.
91 (m, 2H), 1.78−1.67 (m, 4H), 1.64−1.54
(m, 2H), 0.85 (t, J = 7.0 Hz, 3H); MS (
ESI) [M+H] 519.4.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5−((1−
エチルピペリジン−4−イル)エチニル)−2−メチルベンズアミド

メタノール(5mL、124ミリモル)中N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1
,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−3−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピ
ラン−4−イル)アミノ)−2−メチル−5−(ピペリジン−4−イルエチニル)ベンズ
アミド(100mg、0.198ミリモル)を含むナシフラスコに、アセトアルデヒド(
0.112mL、1.98ミリモル)を0℃で添加した。0℃で10分間撹拌した後、シ
アノ水素化ホウ素ナトリウム(24.9mg、0.396ミリモル)を添加した。混合物
を0℃で1時間撹拌した。MSは反応が完了したことを示した。反応を飽和NaHCO
/塩水でクエンチし、EtAOc/Heptで抽出した。有機層を乾燥し(NaSO
)、ろ過し、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(10.0gカラム、MeOH/D
CM=1:9、次いでMeOH/MeOH中7M NH/DCM=1:1:8)によっ
て精製して、表題化合物を得た(90.0mg、85%)。H−NMR (500 M
Hz, CDOD) δ ppm 7.21 (s, 1H), 7.07 (s,
1H), 6.11 (s, 1H), 4.46 (s, 2H), 3.95−3.
88 (m, 2H), 3.37−3.33 (m, 2H), 3.07 (q,
J = 7.0 Hz, 2H), 3.05−2.98 (m, 1H), 2.87
−2.78 (m, 2H), 2.69−2.61 (m, 1H), 2.45 (
q, J = 7.0 Hz, 2H), 2.38 (s, 3H), 2.28 (
s, 3H), 2.25 (s, 3H), 2.28−2.20 (m, 2H),
1.99−1.93 (m, 2H), 1.79−1.67 (m, 4H), 1
.64−1.55 (m, 2H), 1.11 (t, J = 7.0 Hz, 3
H), 0.85 (t, J = 7.0 Hz, 3H); MS (ESI) [
M+H] 533. 5.
4−((5−ブロモ−3−(メトキシカルボニル)−2−メチルフェニル)アミノ)ピ
ペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル

4−((3−(メトキシカルボニル)−2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェ
ニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製について記載したの
と類似の方法で表題化合物を調製した(1.75、68%収率)。H−NMR (50
0 MHz) δ ppm 7.25 (s, 1H), 6.85 (s, 1H),
4.05 (br, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.49−3.41
(m, 1H), 2.98 (t, J = 10 Hz, 2H), 2.23
(s, 3H), 2.09−2.02 (m, 2H), 1.48 (s, 9H)
, 1.44−1.34 (m, 2H); MS (ESI) [M+H] 427
.2, 429.2.
4−((5−ブロモ−3−(メトキシカルボニル)−2−メチルフェニル)(エチル)
アミノ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル

4−(エチル(3−(メトキシカルボニル)−2−メチル−5−(トリフルオロメチル
)フェニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製について記載
したのと類似の手順で表題化合物を調製した(1.28g、87%収率)。H−NMR
(500 MHz) δ ppm 7.71 (d, J = 2.0 Hz, 1H
), 7.36 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.05 (br, 2
H), 3.90 (s, 3H), 3.04 (q, J = 6.5 Hz, 2
H), 2.90−2.84 (m, 1H), 2.70 (t, J = 12.5
Hz, 2H), 2.45 (s, 3H), 1.78−1.70 (m, 2H
), 1.55−1.47 (m, 2H), 1.46 (s, 9H), 0.89
(t, J = 6.5 Hz, 3H) MS (ESI) [M+H] 455
.3, 457.3
5−ブロモ−3−((1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)
(エチル)アミノ)−2−メチル安息香酸

3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(トリ
フルオロメチル)安息香酸の調製について記載したのと類似の方法で表題化合物を調製し
た(1.07g、100%収率)。H−NMR (500 MHz) δ ppm 7
.81 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 2.
0 Hz, 1H), 4.03 (m, 2H), 3.02 (q, J = 7.
0 Hz, 2H), 2.89−2.83 (m, 1H), 2.73−2.66
(m, 2H), 2.47 (s, 3H), 1.77−1.70 (m, 2H)
, 1.53−1.45 (m, 2H), 1.43 (s, 9H), 0.85
(t, J = 7.0 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H]441
.3, 443.3.
tert−ブチル−4−((5−ブロモ−3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−
1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−2−メチルフェニル)
(エチル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート

N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル]−3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(
トリフルオロメチル)ベンズアミドの調製についてと同じ手順に従って表題化合物を調製
した(1.10g、77%収率)。H−NMR (500 MHz) δ ppm 7
.36 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 2.
0 Hz, 1H), 6.11 (s, 1H), 4.46 (s, 2H), 4
.04−3.98 (m, 2H), 3.07 (q, J = 7.0 Hz, 2
H), 3.01−2.94 (m, 1H), 2.80−2.70 (m, 2H)
, 2.38 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 2.23 (s, 3
H), 1.78−1.72 (m, 2H), 1.52−1.46 (m, 2H,
1.45 (s, 9H), 0.86 (t, J = 7.0 Hz, 3H);
MS (ESI) [M+H] 575.4, 7.4.
5−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−3−(エチル(ピペリジン−4−イル)アミノ)−2−メチルベンズ
アミド

3−((2,6−トランス−ジメチルピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−5
−フルオロ−N−((5−フルオロ−1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジ
ヒドロピリジン−3−イル)メチル)−2−メチルベンズアミド塩酸塩の調製についてと
類似の手順にしたがって表題化合物(413mg、100%収率)を調製し、続いてシリ
カゲルクロマトグラフィー精製(10%MeOH中7N NH/DCM)をおこなった
H−NMR (500 MHz, CDOD) δ ppm 7.33 (d,
J = 2.0 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 2.0 Hz, 1H
), 6.10 (s, 1H), 4.45 (s, 2H), 3.09 (q,
J = 7.5 Hz, 2H), 3.05−2.99 (m, 2H), 2.9
0−2.83 (m, 1H), 2.52−2.45 (m, 2H), 2.37
(s, 3H), 2.25 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 1.7
8−1.72 (m, 2H), 1.58−1.49 (m, 2H), 0.86
(t, J = 7.5 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H]475
.3, 477.4.
5−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3
−イル)メチル)−3−(エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ)−2−メ
チルベンズアミド

3−[エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−2−メチル−5−(トリ
フルオロメチル)安息香酸メチルの調製について記載したのと類似の手順にしたがって表
題化合物を調製した(400mg、84%収率)。H−NMR (500 MHz,
CDOD) δ ppm 7.35 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7
.20 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.12 (s, 1H), 4
.46 (s, 2H), 3.08 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 2
.90−2.84 (m, 2H), 2.85−2.79 (m, 1H), 2.3
7 (s, 3H), 2.26 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 2
.23 (s, 3H), 2.08−2.01 (m, 2H), 1.80−1.7
4 (m, 2H), 1.71−1.62 (m, 2H), 0.86 (t, J
= 7.0 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H]489.3, 4
91.4.
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチ
ル)−3−(エチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ)−2−メチル−5−(
6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)ベンズアミド

4−((3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イル)メチル)カルバモイル)−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−メチル
フェニル)(エチル)アミノ)−2,6−トランス−ジメチルピペリジン−1−カルボン
酸tert−ブチルの調製についてと類似の手順にしたがって表題化合物を得た(34.
0mg、28%収率)。H−NMR (500 MHz, CDOD) δ ppm
8.33 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.81 (dd, J =
8.8, 2.5 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 2.0 Hz,
1H), 7.26 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.90 (d,
J = 8.8 Hz, 1H), 6.12 (s, 1H), 4.50 (s,
2H), 3.62−3.57 (m, 4H), 3.15 (q, J = 7.0
Hz, 2H), 2.94−2.89 (m, 1H), 2.892.84 (m
, 2H), 2.60−2.56 (m, 4H), 2.40 (s, 3H),
2.36 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 2.26 (s, 3H)
, 2.25 (s, 3H), 2.10−2.03 (m, 2H), 1.86−
1.80 (m, 2H), 1.75−1.66 (m, 2H), 0.90 (t
, J = 7.0 Hz, 3H); MS (ESI) [M+H]586.6
上述と類似の方法によって化合物157〜163を合成した。化合物157〜163の
分析データを以下に提示する。
化合物157:LCMS: 545.5 (M+1); TFA−salt:
NMR (DMSO−d, 400 MHz) δ 11.48 (brs, 1H
), 8.96 (brs, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.38−7.
08 (m, 1H), 6.96 (s, 1H), 5.87 (s, 2H),
4.35 (s, 2H), 3.82 (d, 2H, J=10.4 Hz), 3
.51 (t, 2H, J=10.4 Hz), 3.41−3.29 (m, 1H
), 3.27−3.06 (m, 4H), 3.05−2.89 (m, 3H),
2.88−2.76 (m, 1H), 2.19 (s, 6H), 2.11 (
s, 3H), 1.96 (m, 2H), 1.72 (q, 1H, J=12
Hz), 1.65−1.41 (m, 4H), 0.93 (brs, 2H),
0.85−0.73 (m, 5H).
化合物158: LCMS: 559.6 (M+1); TFA−salt:
H NMR (DMSO−d, 400 MHz) δ 11.47 (brs, 1
H), 9.36 (m, 1H), 8.17 (brs, 1H), 7.23−7
.07 (m, 1H), 6.97 (s, 1H), 5.87 (s, 1H),
4.24 (m, 2H), 3.84 (d, 2H, J=12.0 Hz),
3.61 (q, 1H, J=8.0 Hz), 3.40−3.18 (m, 4H
), 3.10−2.88 (m, 3H), 2.87−2.21 (m, 2H),
2.25−2.09 (m, 14H), 1.93 (m, 2H), 1.79−
1.49 (m, 7H), 0.78 (t, 3H, J=6.8 Hz).
化合物159: LCMS: 561.5 (M+1); TFA−salt:
H NMR (DMSO−d, 400 MHz) δ 11.48 (brs, 1
H), 10.41 (brs, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.25−
7.05 (m, 2H), 6.97 (s, 1H), 5.87 (s, 1H)
, 4.73 (d, 4H, J=6.4 Hz), 4.35 (s, 1H),
4.25 (d, 2H, J=5.2 Hz), 3.82 (d, 2H, J=1
0.4 Hz), 3.47−3.30 (m, 2H), 3.20 (t, 2H,
J=10.4 Hz), 3.13−2.78 (m, 6H), 2.19 (s,
6H), 2.11 (s, 3H), 2.03 (m, 2H), 1.78 (
q, 1H, J=12 Hz), 1.68−1.40 (m, 4H), 0.78
(t, 3H, J=6.8 Hz).
化合物160:LCMS: 588.7 (M+1)H NMR (DMSO
−d, 400 MHz) δ 11.45 (brs, 1H), 8.15 (m
, 1H), 7.09 (s, 1H), 6.92 (s, 1H), 5.85
(s, 1H), 4.24 (d, 2H, J=4.8 Hz), 3.92−3.
83 (m, 1H), 3.70−3.62 (m, 1H), 3.38 (q,
1H, J=7.2 Hz), 3.35−3.20 (m, 1H), 3.17−3
0.6 (m, 1H), 3.00 (q, 2H, J=7.2), 2.93−2
.84 (m, 1H), 2.18 (d, 2H, J=6.8 Hz), 2.2
2−207 (m, 15H), 1.99 (s, 3H), 1.90−1.70
(m, 6H), 1.64−1.42 (m, 2H), 1.34 (q, 2H,
J=12.0 Hz), 1.17−1.05 (m, 2H), 0.76 (t,
3H, J=6.8 Hz).
化合物161:LCMS: 628.6 (M+1)H NMR (DMSO
−d, 400 MHz) δ 11.46 (brs, 1H), 8.16 (t
, 1H, 4.8 Hz), 7.08 (s, 1H), 6.9 (s, 1H)
, 5.85 (s, 1H), 4.24 (d, 2H, J=4.8 Hz),
3.16 (q, 2H, J=10.4 Hz), 2.99 (q, 2H, 6.
8 Hz), 2.89−2.70 (m, 2H), 2.68−2.53 (m,
4H), 2.48−2.45 (m, 1H), 2.20−2.03 (m, 15
H), 1.89−1.70 (m, 6H), 1.65−1.54 (m, 2H)
, 1.40−1.36 (m, 2H), 1.11 (q, 2H, J=11.2
Hz), 0.76 (t, 3H, J=6.8 Hz).
化合物162:LCMS: 574.5 (M+1); TFA−salt:
NMR (DMSO−d, 400 MHz) δ 11.48 (brs, 1H
), 10.4−9.90 (m, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.16
(s, 1H), 7.01 (s, 1H), 5.87 (s, 2H), 4.
43 (brs, 2H), 4.25 (d, 2H, J=4.4 Hz), 4.
25−3.97 (m, 4H), 3.82 (d, 2H, J=8.0 Hz),
3.23 (t, 2H, J=11.2 Hz), 3.20−2.95 (m,
4H), (2.95−2.73 (m, 4H), 2.19 (s, 6H), 2
.11−1.99 (m, 5H), 1.80 (brs, 2H), 1.65−1
.40 (m, 4H), 0.78 (t, 3H, J=6.8 Hz).
化合物163:LCMS: 535.5 (M+1); TFA−salt:
NMR (DMSO−d, 400 MHz) δ 8.32 (s, 2H),
7.95 (t, 1H, J=4.4 Hz), 7.11 (s, 1H), 6.
93 (s, 1H), 6.09 (s, 1H), 4.19 (d, 2H, J
=4.4 Hz), 3.83 (brs, 2H), 3.80 (s, 3H),
3.23 (t, 2H, J=10.8 Hz), 2.99 (q, 2H, J=
7.2 Hz), 2.97−2.89 (m, 1H), 2.68−2.52 (m
, 2H), 2.22−2.15 (m, 9H), 2.13−2.03 (m,
2H), 1.88−1.68 (m, 2H), 1.65−1.54 (m, 4H
), 1.53−1.42 (m, 2H), 0.77 (t, 3H, J=6.8
Hz).
実施例2:バイオアッセイプロトコルおよび一般的方法
野生型および突然変異体PRC2酵素アッセイのためのプロトコル
一般的材料。S−アデノシルメチオニン(SAM)、S−アデノシルホモシステイン(
SAH)、ビシン、KCl、Tween20、ジメチルスルホキシド(DMSO)および
牛皮ゼラチン(BSG)をSigma−Aldrichから可能な最高レベルの純度で購
入した。ジチオトレイトール(DTT)をEMDから購入した。H−SAMを80Ci
/mmolの比活性でAmerican 放射性標識ed Chemicalsから購入
した。384ウェルストレプトアビジンFlashプレートをPerkinElmerか
ら購入した。
基質。非修飾リジン27(H3K27me0)またはジメチル化リジン27(H3K2
7me2)のいずれかを含むヒトヒストンH3残基21〜44に代表的なペプチドを21
st Century Biochemicals製のC末端G(K−ビオチン)リンカ
ー−親和性標識モチーフおよびC末端アミドキャップで合成した。ペプチドを、95%を
越える純度まで高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)精製し、液体クロマトグラフ
ィー質量分析(LC−MS)によって確認した。配列を以下に記載する。
H3K27me0: ATKAARKSAPATGGVKKPHRYRPGGK(ビオ
チン)−アミド(配列番号101)
H3K27me2: ATKAARK(me2)SAPATGGVKKPHRYRPG
GK(ビオチン)−アミド(配列番号102)
ニワトリ赤血球オリゴヌクレオソームをニワトリ血液から確立された手順にしたがって
精製した。
組換えPRC2複合体。ヒトPRC2複合体を、バキュロウイルス発現系を使用してS
podoptera frugiperda(sf9)細胞において同時発現された4−
成分酵素複合体として精製した。発現されたサブユニットは、野生型EZH2構築物、E
ED(NM_003797)、Suz12(NM_015355)およびRbAp48(
NM_005610)から生成された野生型EZH2(NM_004456)またはEZ
H2 Y641F、N、H、SまたはC突然変異体であった。EEDサブユニットはN末
端FLAGタグを含み、これを使用して全4−成分複合体をsf9細胞溶解物から精製し
た。複合体の純度は、SDS−PAGEおよびAgilent Bioanalyzer
分析によって測定して95%を満たすかまたは超過した。酵素ストック濃度の濃度(概し
て0.3〜1.0mg/mL)を、Bradfordアッセイをウシ血清アルブミン(B
SA)標準に対して使用して測定した。
ペプチド基質に関するPRC2酵素アッセイの一般的手順。アッセイはすべて、20m
Mビシン(pH=7.6)、0.5mM DTT、0.005%BSGおよび0.002
% Tween20からなり、使用当日に調製された緩衝液中で実施した。100%DM
SO(1μL)中化合物をポリプロピレン製384ウェルV底プレート(Greiner
)中に、384チャンネルピペットヘッド(Thermo)を装備したプレートmate
2X3を使用してスポットした。DMSO(1μL)を最大シグナル制御について、11
、12、23、24行、A〜H列に添加し、公知製品であり、PCR2の阻害剤であるS
AH(1μL)を最小シグナル制御について、11、12、23、24列、I〜P行に添
加した。野生型PRC2酵素およびH3K27me0ペプチドまたはY641突然変異体
酵素およびH3K27me2ペプチドのいずれかを含むカクテル(40μL)を、Mul
tidrop Combi(Thermo)によって添加した。化合物をPRC2と30
分間25℃でインキュベートし、次いで非放射性およびH−SAMの混合物を含むカク
テル(10μL)を添加して、反応を開始した(最終体積=51μL)。全ての場合にお
いて、最終濃度は次のとおりであった:野生型または突然変異体PRC2酵素は4nMで
あり、最小シグナル制御ウェル中のSAHは1mMであり、DMSO濃度は1%であった
。残りの成分の最終濃度は以下の表2に示す。非放射性SAM(10μL)を600μM
の最終濃度まで添加し、それによりH−SAMを、ペプチド基質中へのその取り込みが
もはや検出可能でなくなるレベルまで希釈することによって、アッセイを停止した。38
4ウェルポリプロピレンプレート中の50μLの反応を次いで384ウェルFlashプ
レートに移し、ビオチニル化ペプチドをストレプトアビジン表面に少なくとも1時間結合
させた後、Biotek ELx405プレートウォッシャー中0.1%Tween20
で3回洗浄した。プレートを次いでPerkinElmer TopCountプレート
リーダーで読み取って、1分あたりの崩壊(dpm)で測定されるか、あるいは1分あた
りのカウント(cpm)と称される、Flashプレート表面に結合したH標識ペプチ
ドの量を測定した。
オリゴヌクレオソーム基質に関する野生型PRC2酵素アッセイの一般的手順。20m
M ビシン(pH=7.6)、0.5mM DTT、0.005%BSG、100mM
KClおよび0.002% Tween20からなり、使用当日に調製された緩衝液中で
アッセイを実施した。100%DMSO(1μL)中化合物をポリプロピレン製384ウ
ェルV底プレート(Greiner)中に、384チャンネルピペットヘッド(Ther
mo)を装備したプレートmate2X3を使用してスポットした。DMSO(1μL)
を最大シグナル制御について、11、12、23、24行、A〜H列に添加し、公知製品
であり、PCR2の阻害剤であるSAH(1μL)を最小シグナル制御について、11、
12、23、24列、I〜P行に添加した。野生型PRC2酵素およびニワトリ赤血球オ
リゴヌクレオソームを含むカクテル(40μL)をMultidrop Combi(T
hermo)で添加した。化合物をPRC2と30分間25℃でインキュベートし、次い
で非放射性およびH−SAMの混合物を含むカクテル(10μL)を添加して、反応を
開始した(最終体積=51μL)。最終濃度は次のとおりであった:野生型PRC2酵素
は4nMであり、非放射性SAMは430nMであり、H−SAMは120nMであり
、ニワトリ赤血球オリグノヌクレオソーム(olignonucleosome)は12
0nMであり、最小シグナル制御ウェル中のSAHは1mMであり、そしてDMSO濃度
は1%であった。非放射性SAM(10μL)を600μMの最終濃度まで添加し、これ
によってH−SAMを、ニワトリ赤血球オリグノヌクレオソーム(olignonuc
leosome)基質中へのその取り込みがもはや検出可能でないレベルまで希釈するこ
とによって、アッセイを停止した。384ウェルポリプロピレンプレート中の50μLの
反応を384ウェルFlashプレートに移し、ニワトリ赤血球ヌクレオソームをプレー
トの表面に固定し、これをBiotek ELx405プレートウォッシャー中0.1%
Tween20で3回洗浄した。プレートを次いでPerkinElmer TopCo
untプレートリーダーで読み取って、Flashプレート表面に結合したH標識ニワ
トリ赤血球オリゴヌクレオソームの量を測定し、1分あたりの崩壊(dpm)として測定
するか、または1分あたりのカウントと称する。
%阻害計算
式中、dpm=1分あたりの崩壊、cmpd=アッセイウェル中のシグナル、minお
よびmaxはそれぞれ最小および最大シグナル制御である。
4パラメータIC50適合
式中、topおよびbottomは通常変動してもよいが、3パラメータ適合ではそれ
ぞれ100または0に固定される可能性がある。ヒル係数は通常変動してもよいが、これ
もまた3パラメータ適合では1に適合され得る。Yは%阻害であり、Xは化合物濃度であ
る。
ペプチド基質(たとえば、EZH2野生型およびY641F)に関するPRC2酵素ア
ッセイのIC50値を以下の表3Aおよび3Bで提示する。
WSU−DLCL2メチル化アッセイ
WSU−DLCL2懸濁細胞をDSMZ(German Collection of
Microorganisms and 細胞培養s(独国ブランシュヴァイク))か
ら購入した。RPMI/Glutamax培地、ペニシリン−ストレプトマイシン、熱不
活性化ウシ胎仔血清、およびD−PBSはLife Technologies(米国ニ
ューヨーク州グランドアイランド)から購入した。抽出緩衝液および中和緩衝液(5X)
はActiveモチーフ(米国カリフォルニア州カールスバッド)から購入した。ウサギ
抗ヒストンH3抗体はAbcam(米国マサチューセッツ州ケンブリッジ)から購入した
。ウサギ抗H3K27me3およびHRP結合型抗ウサギIgGは、Cell シグナル
ing Technology(米国マサチューセッツ州ダンバース)から購入した。T
MB「Super 感受性の」基質はBioFX Laboratories(米国メリ
ーランド州オウイングズミルズ)から調達した。IgGを含まないウシ血清アルブミンは
Jackson Immuno研究(米国ペンシルベニア州ウェストグローブ)から購入
した。Tweenを含むPBS(10XPBST)はKPL(米国メリーランド州ゲイサ
ーズバーグ)から購入した。硫酸は、Ricca Chemical(米国テキサス州ア
ーリントン)から購入した。Immulon ELISAプレートはThermo(米国
ニューヨーク州ロチェスター)から購入した。V底細胞培養プレートは、Corning
Inc.(米国ニューヨーク州コーニング)から購入した。V底ポリプロピレンプレー
トは、Greiner Bio−オン(米国ノースカロライナ州モンロー)から購入した
WSU−DLCL2懸濁細胞を成長培地(10%v/v熱不活性化ウシ胎仔血清および
100単位/mLのペニシリン−ストレプトマイシンを添加したRPMI1640)中で
維持し、そして37℃にて5%CO下で培養した。アッセイ条件下で、細胞をアッセイ
培地(20%熱不活性化ウシ胎仔血清および100単位/mLペニシリン−ストレプトマ
イシンを添加したRPMI1640)中、37℃にて5%CO下、プレートシェーカー
上でインキュベートした。
WSU−DLCL2細胞を、1ウェルあたり200μLの96ウェルV底細胞培養プレ
ートに50,000細胞/mLの濃度でアッセイ培地中に蒔いた。96ウェルソースプレ
ートからの化合物(1μL)をV底細胞プレートに直接添加した。プレートをタイタープ
レートシェーカーで、37℃、5%COにて96時間インキュベートした。4日のイン
キュベーション後、プレートを241×gで5分間スピンさせ、細胞ペレットを乱すこと
なく細胞プレートの各ウェルから培地を穏やかに吸引した。ペレットを200μLのDP
BS中に再懸濁させ、プレートを241×gで5分間再度スピンさせた。上清を吸引し、
冷(4℃)抽出緩衝液(100μL)をウェルごとに添加した。プレートを4℃にてオー
ビタルシェーカーで2時間インキュベートした。プレートを3427×g×10分間でス
ピンさせた。上清(80μL/ウェル)を96ウェルV底ポリプロピレンプレート中のそ
れぞれのウェルに移した。中和緩衝液5X(20μL/ウェル)を、上清を含むV底ポリ
プロピレンプレートに添加した。粗ヒストン調製物(CHP)を含むV底ポリプロピレン
プレートをオービタルシェーカーで5分間インキュベートした。粗ビストン調製物を、1
00μLのCoating緩衝液(1XPBS+BSA0.05%w/v)を含む2連の
96ウェルELISAプレート中の各ウェルに添加した(2μL/ウェル)。プレートを
密封し、一晩4℃にてインキュベートした。翌日、プレートを300μL/ウェルの1X
PBSTで3回洗浄した。ウェルを2時間、300μL/ウェルのELISA希釈剤(
(PBS(1X)BSA(2%w/v)およびTween20(0.05%v/v))で
ブロックした。プレートを1X PBSTで3回洗浄した。ヒストンH3検出プレートに
ついて、ELISA希釈剤中で1:10,000に希釈した抗ヒストン−H3抗体(Ab
cam、ab1791)を1ウェルあたり100μL添加した。H3K27トリメチル化
検出プレートについて、ELISA希釈剤中で1:2000に希釈した抗H3K27me
3を1ウェルあたり100μL添加した。プレートを室温で90分間インキュベートした
。プレートを1ウェルあたり300μLの1XPBSTで3回洗浄した。ヒストンH3検
出に関して、ヒストンH3検出に関して、ELISA希釈剤中1:6000に希釈したH
RP結合型抗ウサギIgG抗体を1ウェルあたり100μL添加した。H3K27me3
検出に関して、ELISA希釈剤中で1:4000に希釈されたHRP結合型抗ウサギI
gG抗体を1ウェルあたり100μL添加した。プレートを室温で90分間インキュベー
トした。プレートを1ウェルあたり1XPBST300μLで4回洗浄した。1ウェルあ
たりTMB基質100μLを添加した。ヒストンH3プレートを5分間室温でインキュベ
ートした。H3K27me3プレートを室温で10分間インキュベートした。硫酸1N(
100μL/ウェル)で反応を停止させた。各ウェルの吸光度を450nmで読み取った
まず,各ウェルの比を:

によって決定した。
各プレートは、DMSOのみの治療(最小阻害)の8つの対照ウェルならびに最大阻害
(バックグラウンドウェル)の8つの対照ウェルを含んでいた。
各対照タイプの比の値の平均を算出し、使用して、プレート中の各試験ウェルについて
の阻害パーセントを決定した。試験化合物を、25μMから始めて、合計10の試験濃度
についてDMSO中で連続して3倍希釈した。化合物の濃度ごとに2連のウェルを使用し
て、パーセント阻害を決定し、IC50曲線を作製した。このアッセイについてのIC
値を以下の表3Aおよび3Bに提示する。
細胞増殖分析
WSU−DLCL2懸濁細胞をDSMZ(German Collection of
Microorganisms and 細胞培養s(独国ブランシュヴァイク))か
ら購入した。RPMI/Glutamax培地、ペニシリン−ストレプトマイシン、熱不
活化ウシ胎仔血清はLife Technologies(米国ニューヨーク州グランド
アイランド)から購入した。V底ポリプロピレン 384ウェルプレートはGreine
r Bio−オン(米国ノースカロライナ州モンロー)から購入した。細胞培養384ウ
ェル乳白色プレートは、Perkin Elmer(米国マサチューセッツ州ウォルサム
)から購入した。Cell−Titer Glo(登録商標)は、Promega Co
rporation(米国ウィスコンシン州マディソン)から購入した。Spectra
Max M5プレートリーダーは、Molecular Devices LLC(米国
カリフォルニア州サニーベール)から購入した。
WSU−DLCL2懸濁細胞を成長培地(10%v/v熱不活性化ウシ胎仔血清を添加
したRPMI1640中で維持し、そして37℃にて5%CO下で培養した。アッセイ
条件下で、細胞をアッセイ培地(20%熱不活性化ウシ胎仔血清および100単位/mL
ペニシリン−ストレプトマイシンを添加したRPMI1640)中、37℃にて5%CO
下でインキュベートした。
eWSU−DLCL2細胞系の増殖に関する化合物の効果の評価のために、対数増殖期
細胞を50μlのアッセイ培地の最終体積中1250細胞/mlの密度で384ウェル乳
白色プレート中に蒔いた。10mMから開始して、DMSO中で3連の9点3倍連続希釈
を実施することによって化合物ソースプレートを調製した(アッセイ中の化合物の最終最
高濃度は20μMであり、DMSOは0.2%であった)。細胞プレート中の各ウェルに
化合物ストックプレートからの100nLアリコートを添加した。100%阻害対照は、
200nMの最終濃度のスタウロスポリンで処理された細胞から構成され、0%阻害対照
はDMSO処理された細胞から構成されていた。アッセイプレートを6日間37℃、5%
CO2、相対湿度90%6日間インキュベートした。細胞の生存は、35μlのCell
Titer Glo(登録商標)試薬を細胞プレートに添加して、細胞培養中に存在す
るATPの定量化によって測定した。SpectraMax M5で発光を読み取った。
正規化用量応答曲線の4パラメータ適合を用いて細胞の生存を50%阻害する濃度を決定
した。このアッセイについてのIC50値も以下の表3Aおよび3Bに提示する。これら
の化合物の質量スペクトルデータも以下の表3Aおよび3Bに記載する。




実施例3:最低中毒濃度(LCC)の誘導
細胞増殖は、細胞分裂によって進行し、この結果、分裂前の細胞数に対して、分裂後の
細胞数が倍増することは充分に確立されている。一定の環境条件(例えば、pH、イオン
強度、温度、細胞密度、タンパク質の培地含有量および成長因子など)下で、細胞は、次
式にしたがった連続的倍加(すなわち分裂)によって増殖するが、ただし、充分な栄養お
よび他の必要とされる因子が入手可能であるものとする。

式中、Nは、観察期間開始後のある時点(t)での細胞数であり、Nは、観察期間開
始時の細胞数であり、tは観察期間開始後の時間であり、そしてtは、細胞倍増に必要
な期間であり、倍増期間とも称される式A.1は、式0.693=ln(2)を利用して
、底eの指数式のより看板な形態に変換することができる。
細胞増殖(k)の速度定数は、以下のように倍増時間に反比例する。
式A.2とA.3とを組み合わせて、

を得る。
したがって、式A.4によると、細胞数は対数期成長と称される細胞成長の初期の間で
時間とともに指数関数的に増加することが予想される。式A.4のような指数方程式は、
両側の自然対数をとることによって線形化することができる。
したがって、時間の関数としてのln(N)のプロットによって、kに等しい勾配
と(N)に等しいy切片とを有する上昇する直線が得られることが予想される。
環境条件の変化は、増殖速度定数kにおける変化として定量化可能な細胞増殖率の変
化をもたらし得る。増殖率の変化をもたらし得る条件には、観察期間の最初(すなわちt
=0)での抗増殖性化合物の系への導入が含まれる。抗増殖性化合物が細胞増殖に対して
直接的影響を及ぼす場合、時間の関数としてのln(N)のプロットは、全ての化合物
濃度で引き続き線形であり、化合物の濃度の増加でkの値が減少することが予想される
抗増殖性作用の基本メカニズムに応じて、一部の化合物は増殖速度の変化に即効性がな
い可能性がある。その代わり、化合物の影響が認識される前に潜伏期間があり得る。その
ような場合、時間の関数としてのln(N)のプロットは二相のようであり、化合物の
影響が始まる時点が相間の分断点として特定され得る。増殖に対する化合物の影響が即効
性であるか、または潜伏期後に始まるかに関わらず、各化合物濃度での増殖の速度定数は
、化合物の影響が始まる時点から実験の観察期間の最後までのln(N)対時間曲線の
勾配によって最もよく定義される。
増殖細胞に適用された化合物は2つの一般的な方法にうちの1つ、すなわち、さらなる
細胞分裂の阻害(細胞分裂停止)によるか、または細胞死滅(細胞毒性)によって、観察
される増殖に対して影響を及ぼす可能性がある。化合物の濃度を増加させることによって
、さらなる細胞分裂がなくなるまでkの値が減少する。この時点で、細胞成長速度、し
たがってkの値は0になる。一方、化合物が細胞毒性である場合、kの値は、2つの
速度定数、すなわち化合物(k)の存在下での継続した細胞成長の速度定数および化合
物(k)による細胞死滅の速度定数から構成される。化合物の一定濃度での増殖の全体
的な速度定数は、したがってこれらの相対する速度定数の絶対値の差になる。
細胞成長速度が細胞死滅速度を上回る化合物濃度で、kの値は正の値を有する(すな
わち、k>0)。細胞成長速度が細胞死滅速度よりも低い化合物濃度で、kの値は負
の値を有し(すなわち、k<0)、細胞数は時間とともに減少し、このことは強力な細
胞毒性を示す。kがkとちょうど一致する場合、全体的な増殖速度定数kは0の値
を有するであろう。したがって、これよりも高い濃度は明らかに観察できる細胞毒性をも
たらすので、最低中毒濃度(LCC)は、kの値が0に等しくなるような化合物の濃度
と定義できる。注:LCCより低い濃度で、細胞死滅が起こる可能性があるが、残留細胞
増殖よりも低い速度である。ここでの治療は、化合物の作用の生物学的詳細を規定するこ
とを意図しない。むしろ、ここでの目標は、細胞死滅速度が新しい細胞成長を上回る化合
物の濃度を客観的に定量する実際的なパラメータを単に規定することである。実際、LC
Cは、細胞毒性濃度自体ではなく、それを上回ると真の細胞毒性が観察される分断または
臨界濃度を表す。これに関して、LCCは、それよりも高いとすべての分子がミセル構造
に組み入れられる、脂質、洗剤または他の界面活性剤種の濃度を規定するために使用され
る臨界ミセル濃度(CMC)などの他の物理的分断点法(physical break
point metrics)と同様にみなすことができる。
伝統的には、細胞成長に対する抗増殖性化合物の影響は、細胞増殖速度が化合物の非存
在下(すなわち、ビヒクルまたは溶媒対照サンプルについて)で観察される速度の半分に
減少する化合物の濃度と定義される、IC50値によって最も一般的に定量される。しか
しながら、IC50では調査者は細胞分裂停止性と細胞毒性化合物とを区別することはで
きない。LCCは対照的にそのような識別が容易に可能にし、強固な細胞毒性挙動への遷
移が起こる濃度をさらに定量化することを可能にする。
観察期間を影響の開始から実験の終わりに限定する場合、データは時間の関数としての
ln(N)としてプロットすると線形式に概して充分適合する(上記参照)。この種類
の適合から、kの値を試験した化合物の各濃度で決定することができる。化合物濃度(
[I])の関数としてのkの値の再プロットは、下降する等温線の形態を有し、[I]
=0でkmaxの最大値(ビヒクルまたは溶媒対照サンプルによって定義される)および
無限化合物濃度でkminの最小値を有する。

式中、Imidはkmaxおよびkminの値の中間であるk値をもたらす化合物濃度
である(完全かつ純粋に細胞分裂停止性化合物の場合を除いて、Imidの値はIC50
と同じではないことに注意する)。しがたって、再プロットデータを式A.7に適合させ
ることによって、kmax、kminおよびImidの推定値が得られる。化合物が細胞
分裂停止性(本明細書中で定義のとおり)である場合、kminの値は0未満であり得な
い。細胞毒性化合物について、kminは0未満であり、kminの絶対値は死滅細胞に
おける化合物の有効性に直接関係がある。
式A.7から誘導される近似値は、LCCの値を決定するためにも使用できる。定義に
より、[I]=LCCである場合、k=0である。しがたって、これらの条件下で、式
A.7は

になる。
式A.8を代数的に並べ替えてLCCについての式を得る。
この分析は、非線形曲線適合ソフトウェアで実施するのが簡単であり、薬物発見および
開発過程全体にわたる化合物活性の細胞アッセイの間に適用することができる。このよう
にして、LCCは化合物SAR(構造活性相関)の評価のための有益な方法を提供し得る
実施例4:インビボアッセイ
マウス
メスFox Chase SCID(登録商標)マウス(CB17/Icr−Prkd
cscid/IcrIcoCrl, Charles River Laborator
ies)または無胸腺ヌードマウス(Crl:NU(Ncr)−Foxn1nu, Ch
arles River Laboratories)は、8週令であり、実験のD1に
16.0〜21.1gの範囲の体重(BW)を有していた。動物に水を自由に与え(逆浸
透1ppmC1)、NIH31ModifiedおよびIrradiated Lab
Diet(登録商標)は、18.0%の粗タンパク質、5.0%の粗脂肪、および5.0
%の粗繊維から構成されていた。マウスは、20〜22℃(68〜72°F)および40
〜60%湿度にて12時間光サイクルで静的マイクロアイソレーター中、照射されたEn
rich−o’cobs(商標)寝床上で飼育した。全ての手順は、拘束、畜産、外科手
術、餌および水分規制、ならびに獣医医療に関してthe Guide for Car
e and Use of Laboratory Animalsの勧告に従う。
腫瘍細胞培養
ヒトリンパ腫細胞系は、異なる供給源(ATCC, DSMZ)から得られ、例えば、
WSU−DLCL2はDSMZから得られる。細胞系は、100単位/mLのペニシリン
Gナトリウム塩、100g/mLのストレプトマイシン、および25g/mLのゲンタマ
イシンを含むRPMI−1640培地中で懸濁培養としてPiedmontで維持する。
培地に10%ウシ胎仔血清および2mMグルタミンを添加する。細胞を、5%CO2およ
び95%空気の雰囲気中、37℃の加湿インキュベーター中組織培養フラスコ中で培養す
る。
インビボ腫瘍移植
ヒトリンパ腫細胞系、例えば、WSU−DLCL2細胞を対数中期(mid−log
phase)成長の間に収集し、50%Matrigel(商標)(BD Biosci
ences)を含むPBS中に再懸濁させる。各マウスに1×10細胞(0.2mLの
細胞懸濁液)を右脇腹で皮下投与する。腫瘍を二次元でキャリパーにて測定して、所望の
80〜120mm範囲に近づく平均体積として成長をモニタリングする。腫瘍サイズ(
mm)を:

(式中、w=腫瘍の幅(mm)およびl=腫瘍の長さ(mm)である)から算出する。1
mgが1mm3の腫瘍体積に等しいと仮定して腫瘍重量を推定することができる。1〜3
0日後、108〜126mmの腫瘍を有するマウスを、117〜119mmの平均腫
瘍体積を有する治療群に分類する。
被験物質
試験化合物を室温で保存し、光から保護する。各治療日に、粉末を0.5%カルボキシ
メチルセルロースナトリウム(NaCMC)中に、0.1%Tween(登録商標)80
を脱イオン水中に懸濁させることによって新鮮な化合物処方を調製する。化合物141(
遊離塩基)を無菌生理食塩水中に溶解させ、pHを各日の最初にHClで4.5に調節す
る。ビヒクル、脱イオン水または無菌生理食塩水pH4.5中0.5%NaCMCおよび
0.1%Tween(登録商標)80を使用して、対照群を同じスケジュールで治療する
。処方を光から遠ざけて4℃で投与まで保存する。特別の定めのない限り,この実験で言
及され、試験する化合物はこの段落で言及されるそれらの特定の塩形態である。
治療プラン
マウスを、経口栄養投与(oral gavage)または腹腔内経路による注射によ
って様々な日数、12.5〜600mg/kgの範囲の化合物用量およびTID(1日3
回、8時間ごと)、BID(1日2回、12時間ごと)またはQD(1日に1回)スケジ
ュールで治療する。各用量を0.2mL/20gマウス(10mL/kg)の体積で送達
し、個々の動物の最後に記録された体重について調節する。最大治療長さは28日である
中央腫瘍体積(MTV)および腫瘍成長阻害(TGI)分析
治療効果を最後の治療日に測定する。MTV(n)(最終日に評価可能な、動物数nの
中央腫瘍体積)を各群について測定する。パーセント腫瘍成長阻害(%TGI)はいくつ
かの方法で定義することができる。まず、指定された対照群のMTV(n)と薬物治療群
のMTV(n)との差を対照群のMTV(n)のパーセンテージとして表す:
%TGIを算出する別の方法は、第1日から第n日までの腫瘍サイズの変化を考慮し、
nは最終治療日である。
毒性
動物を第1日〜第5日に毎日、その後、実験の完了まで1週間に2回計量する。文書化
された治療に関連する有害な副作用の明白な兆候についてマウスを頻繁に調べる。最大耐
量(MTD)について許容される毒性は、試験中20%未満の群平均BW損失として定義
され、TR死のために10%以下の死亡率である。死は、臨床的兆候および/もしくは解
剖によって証明される治療副作用に起因するか、または投薬期間中原因不明の場合、TR
として分類される。死が治療の副作用と無関係であるという証拠がある場合、死はNTR
と分類される。投薬期間中のNTR死は、典型的にはNTRa(事故または人的ミスによ
る)またはNTRm(解剖で確認される浸潤および/または転移による腫瘍伝播)として
分類される。投薬期間中に原因不明で死ぬ経口治療された動物は、グループ性能がTR分
類を支持せず、投薬過誤を排除するためにTR分類が実行可能でない場合はNTRuと分
類することができる。
サンプリング
実験中の第7日または第28日に、マウスをあらかじめ特定された方法でサンプリング
して、腫瘍における標的阻害を評価する。腫瘍を特定のマウスからRNAseのない条件
下で収集し、2等分する。各動物からの凍結腫瘍組織を液体N中で急速冷凍し、乳鉢お
よび乳棒で微粉化する。
統計およびグラフ分析
全ての統計およびグラフ分析をWindows(登録商標)用Prism 3.03(
GraphPad)で実施する。治療期間全体にわたって対照と治療群との統計的有意性
を試験するために、反復測定ANOVA試験とそれに続く試験後のDunnets多重比
較または2ウェイANOVA試験を用いる。Prismは結果をP>0.05で非有意(
ns)、0.01<P<0.05で有意(「*」で記号化)、0.001<P<0.01
で非常に有意(「**」)、およびP<0.001で極度に有意(「***」)として報
告する。
ヒストン抽出
ヒストンの単離のために、60〜90mgの腫瘍組織を1.5mlの核抽出緩衝液(1
0mMのトリス−HCl、10mMのMgCl、25mMのKCl、1%のTrito
n X−100、8.6%のスクロース、+Rocheプロテアーゼ阻害剤錠剤1836
145)中で均質化し、5分間氷上でインキュベートする。核を、600gで5分間4℃
にて遠心分離することによって集め、PBS中で1回洗浄する。上清を除去し、15分ご
とにボルテックスしながら、0,4Nの冷硫酸で1時間抽出する。抽出物を10,000
rpmで10分間4℃にて遠心分離することによって清澄化し、10×体積の氷冷アセト
ンを含む新しいミクロ遠心管に移す。ヒストンを−20℃で2時間〜一晩析出させ、10
,000gで10分間遠心分離し、そして水中に再懸濁させる。
ELISA
ヒストンをコーティング緩衝液(PBS+0.05%BSA)中糖濃度で調製して、0
.5ng/uLのサンプルを得、そして100uLのサンプルまたは標準を2連で2つの
96ウェルELISAプレート(Thermo Labsystems, Immulo
n 4HBX #3885)に添加した。
プレートを密封し、一晩4℃でインキュベートする。翌日、プレートをBio Tek
プレートウォッシャーで、300uL/ウェルのPBST(PBS+0.05% Twe
en 20;10X PBST、KPL #51−14−02)で3回洗浄する。プレー
トを300uL/ウェルの希釈剤(PBS+2%BSA+0.05%Tween 20)
でブロックし、室温で2時間インキュベートし、そしてPBSTで3回洗浄する。全抗体
を希釈剤中で希釈する。100uL/ウェルの抗H3K27me3(CST #9733
、50%グリセロールストック1:1,000)または抗全H3(Abcam ab17
91、50%グリセロール1:10,000)を各プレートに添加する。プレートを90
分間室温でインキュベートし、そしてPBSTで3回洗浄する。100uL/ウェルの抗
Rb−IgG−HRP(Cell シグナルing Technology, 7074
)を1:2,000でH3K27Me3プレートに添加し、1:6,000でH3プレー
トに添加し、そして90分間室温でインキュベートする。プレートを4回PBSTで洗浄
sる。検出のために、100uL/ウェルのTMB基質(BioFx Laborato
ries, #TMBS)を添加し、そしてプレートを暗所で室温にて5分間インキュベ
ートする。反応を100uL/ウェルの1N HSOで停止させる。450nmでの
吸光度をSpectaMax M5 Microプレートリーダーで読み取る。
7日PD研究
化合物がインビボで腫瘍におけるH3K27me3ヒストンマークを調節できるかどう
かを試験するために、WSU−DLCL2異種移植腫瘍を有するマウスを200mg/k
g BIDまたは400mg/kg QDまたはビヒクル(BIDスケジュール)のいず
れかの化合物で7日間治療する。1群あたりの動物は4匹である。動物を最終投薬の3時
間後に安楽死させ、腫瘍を上述のようにして凍結状態で保存する。ヒストン抽出後、サン
プルを、ヒストンH3K27(H3K27me3)または全ヒストンH3のトリメチル化
状態に対する抗体を用いるELISAアッセイに適用する。これらのデータに基づいて、
全体的メチル化と全H3K27の比を算出する。ELISAによって測定される、全群に
ついての平均の全体的メチル化比は、ビヒクルと比べた標的阻害範囲を示す。
WSU−DLCL2 異種移植片モデルにおける28日有効性研究
化合物がインビボで腫瘍成長阻害を誘導できるかどうかwお試験するために、WSU−
DLCL2異種移植腫瘍を有するマウスを12.5、25または50mg/kg QDの
化合物で28日間、腹腔内注射により治療する。腫瘍体積および体重を1週間に2回測定
する。マウスの並行群(1群あたりn=4)を同じ用量で7日間治療し、マウスを第7日
、最終投薬の3時間後に腫瘍サンプリングおよび標的阻害の評価のために安楽死させる。
全H3に対して正規化されたH3K27me3の全体的メチル化を測定するELISAの
結果を判定する。
WSU−DLCL2異種移植片モデルにおいて用量を増加させる有効性研究
化合物がインビボで抗腫瘍効果を誘導できるかどうかを試験するために、WSU−DL
CL2異種移植腫瘍を有するマウスを、例えば、37.5、75または150mg/kg
TIDの化合物で28日間治療する。実験の有効性群について1群あたり12匹のマウ
スである。並行群に7日後の標的阻害の評価のために同じ用量およびスケジュールで7日
間投薬する(1群あたりn=6)。ビヒクルおよび化合物治療群について28日の治療過
程にわたる腫瘍成長を測定する。
ヒストンを7日の投薬後(並行PDコホート)、そして有効性コホートについて第28
日の実験の最後で集めた腫瘍から抽出する(両コホートについて最終投薬の3時間後)。
H3K27me3メチルマークを用量に依存した方法での治療での調節について評価する
様々な投薬スケジュールでの有効性研究
化合物がTID以外の他の投薬スケジュールで腫瘍成長阻害に至るかどうかを評価する
ために、TID、BIDおよびQDスケジュールを並べて比較する、WSU−DLCL2
異種移植片有効性研究を実施する。1群あたり12匹動物で、マウスを28日間治療する
。ビヒクルおよび化合物治療群について28日の治療過程にわたる腫瘍成長を測定する。
第28日に、マウスを安楽死させ、そして標的阻害の評価のために最終投与の3時間後
に腫瘍を集める。
実施例5:KARPAS−422ヒトびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫マウス異種移
植片モデルに対する抗ガン効果
試験化合物を、ヒトびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫異種移植片モデルである、KA
RPAS−422マウス異種移植片モデルにおける抗ガン活性について分析する。平均腫
瘍体積(TV)が約150mmに達するKARPAS−422腫瘍を有する45匹のメ
スCAnN.Cg−Foxn1nu/CrlCrljマウス(Charles Rive
r Laboratories Japan)をそれらのTVに基づいて選択し、ランダ
ムに5群に分ける。化合物(たとえば、80.5、161、322、および644mg/
kg)またはビヒクルの経口投与を第1日に開始する。化合物を第1日および第29日に
1日1回、そして第2日〜第28日まで1日2回投与する。投与体積(0.1mL/10
g体重)を投与前の体重から算出する。TVおよび体重を1週間に2回測定した。この実
験のデザインを表4に示す。
楕円体の体積の式(L×W)/2(式中、LおよびWは各々の直交する長さおよび幅
の測定値(mm)である)によりキャリパー測定値からTVを算出する。
データは平均±標準偏差(SD)として表される。ビヒクル処理群と化合物処理群との
間のTVの差を、反復測定分散分析(ANOVA)とそれに続くダネット型多重比較検定
によって分析した。0.05未満のP値(両側)は統計的に有意と見なされる。Pris
m 5ソフトウェアパッケージバージョン5.04(GraphPad Softwar
e, Inc., CA, USA)を使用した統計分析を実施する。
本明細書中で言及される特許文書および科学論文のそれぞれの全開示はあらゆる目的の
ために参照により本明細書中に組み込まれる。
本発明は、その主旨または本質的な特性から逸脱することなく、他の特定の形態で具体
化することができる。前記実施形態は、したがって、本明細書中で記載する本発明に関し
て限定的であるよりもむしろあらゆる点で例示的であると見なされるべきである。発明の
範囲は、したがって前述の説明によってではなく、むしろ添付の特許請求の範囲によって
示され、請求項の同等の意味および範囲内に含まれるすべての変更も含まれることが意図
される。

Claims (20)

  1. 式III:

    の化合物またはその医薬として許容される塩(式中、
    801は、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C3〜8シクロアルキル、1〜3個のヘテロ原子を含有する4〜7員ヘテロシクロアルキル、フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールであり、そのそれぞれはO−C1〜6アルキル−RまたはNH−C1〜6アルキル−Rで置換され、ここで、Rはヒドロキシル、O−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3アルキルであり、Rは、Rがヒドロキシルである場合を除いて、場合によってO−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3アルキルでさらに置換されていてもよい;
    802およびR803のそれぞれは独立して、H、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜6アルコキシルまたはC〜C10アリールオキシであり、そのそれぞれは、場合によって1以上のハロで置換されていてもよい;
    804およびR805のそれぞれは独立してC1〜4アルキルである;そして
    806は−Q−Tであり、ここで、Qは結合またはC1〜4アルキルリンカーであり、TはH、場合によって置換されていてもよいC1〜4アルキル、場合によって置換されていてもよいC〜Cシクロアルキルまたは場合によって置換されていてもよい4〜14員ヘテロシクロアルキルであり、ただし化合物は



    またはその薬学的に許容される塩ではないとする)。
  2. が結合またはメチルリンカーであり、そしてTがテトラヒドロピラニル、1、2、もしくは3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジニル、またはN(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルであり、ここでC1〜4アルキルの一方または両方はC1〜6アルコキシで場合によって置換されていてもよい、請求項1記載の化合物。
  3. (i)R806がN(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルであるか;あるいは、(ii)R806

    であるか;あるいは、(iii)R801がO−C1〜6アルキル−Rで置換されたフェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールであるか;あるいは、(iv)R802がメチルまたはイソプロピルであり、R803がメチルまたはメトキシルであるか;あるいは、(v)R804がメチルである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 式IVaまたはIVb:


    (式中、Z’はCHまたはNであり、そしてR807はC2〜3アルキル−Rである)
    の化合物である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 807が、−CHCHOH、−CHCHOCH、または−CHCHOCHCHOCHである、請求項4に記載の化合物。
  6. 式II:

    の化合物またはその医薬として許容される塩(式中、
    701は、H、F、OR707、NHR707、−(C≡C)−(CHn7−R708、フェニル、5もしくは6員ヘテロアリール、C3〜8シクロアルキル、または1〜3個のヘテロ原子を含む4〜7員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、フェニル、5もしくは6員ヘテロアリール、C3〜8シクロアルキルまたは4〜7員ヘテロシクロアルキルは、各々独立して、ハロ、C1〜3アルキル、OH、O−C1〜6アルキル、NH−C1〜6アルキル、および、C3〜8シクロアルキルまたは1〜3個のヘテロ原子を含有する4〜7員ヘテロシクロアルキルで置換されたC1〜3アルキルから選択される1以上の基で場合によって置換されていてもよく、ここで、O−C1〜6アルキルおよびNH−C1〜6アルキルの各々は、ヒドロキシル、O−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3アルキルで場合によって置換されていてもよく、O−C1〜3アルキルおよびNH−C1〜3アルキルの各々は、O−C1〜3アルキルまたはNH−C1〜3アルキルで場合によってさらに置換されていてもよい;
    702およびR703のそれぞれは独立して、H、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜6アルコキシルまたはC〜C10アリールオキシであり、それぞれは場合によって1以上のハロで置換されていてもよい;
    704はC1〜4アルキルである;
    707は、ヒドロキシル、C1〜4アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−C1〜4アルキルアミノ、C3〜8シクロアルキル、および1〜3個のヘテロ原子を含有する4〜7員ヘテロシクロアルキルから選択される1以上の基で場合によって置換されていてもよいC1〜4アルキルであり、ここで、C3〜8シクロアルキルまたは4〜7員ヘテロシクロアルキルは、それぞれ独立して、C1〜3アルキルで場合によってさらに置換されていてもよい;
    708は、OH、ハロ、およびC1〜4アルコキシから選択される1以上の基で場合によって置換されていてもよいC1〜4アルキル、1〜3個のヘテロ原子を含有する4〜7員ヘテロシクロアルキル、またはO−C1〜6アルキルであり、ここで、4〜7員ヘテロシクロアルキルは、OHまたはC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されている可能性がある;そして
    は0、1または2であり、ただし化合物は








    またはその薬学的に許容される塩ではないとする)。
  7. (i)R702がメチルまたはイソプロピルであり、R703はメチルまたはメトキシルであるか;あるいは、(ii)R704がメチルであるか;あるいは、(iii)R701がOR707であり、R707が、OCHまたはモルホリンで場合によって置換されていてもよいC1〜3アルキルであるか;あるいは、(iv)R701がHまたはFであるか;あるいは、(v)R701がテトラヒドロピラニル、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、イミダゾリル、またはピラゾリルであり、そのそれぞれが、メチル、メトキシ、モルホリンで置換されたエチル、または−OCHCHOCHで場合によって置換されていてもよいか;あるいは、(vi)R708が、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、ジアゼパン、またはアゼチジンであり、そのそれぞれは、OHまたはC1〜6アルキルで場合によって置換されていてもよいか;あるいは、(vii)R708がモルホリンであるか;あるいは、(viii)R708がC1〜6アルキルで置換されたピペラジンであるか;あるいは、(ix)R708が、メチル、t−ブチルまたはC(CHOHである、請求項6に記載の化合物。
  8. 式VI:

    の化合物またはその医薬として許容される塩;
    (式中、
    は0、1、または2であり、
    501は、C(H)またはNであり、
    502、R503、R504およびR505はそれぞれの場合で独立してC1〜4アルキルである;
    506は、N(C1〜4アルキル)で置換されたシクロヘキシルまたは1、2、もしくは3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジンである;
    501がC(H)である場合、R507は、モルホリン;ピペリジン;ジアゼパン;ピロリジン;アゼチジン;O−C1〜6アルキル;またはO−ヘテロ環であり、ヘテロ環は酸素または窒素、または両方を含む4〜7員ヘテロ環であり、そして窒素は場合によってC1〜3アルキルで置換され得る;ピペリジン、ジアゼパン、ピロリジンまたはアゼチジン基は場合によってOH、C1〜6アルキル、またはO−C1〜3アルキルでさらに置換され得る;
    あるいはR501がC(H)である場合、R507はC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されていてもよいピペラジンであり得るが、ただしR506は1、2、または3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジンであるとする;
    501がNである場合、R507はモルホリン;ピペリジン;ピペラジン;ジアゼパン;ピロリジン;アゼチジン;O−C1〜6アルキル;またはO−ヘテロ環であり、ヘテロ環は酸素または窒素、または両方を含む4〜7員ヘテロ環であり、そして窒素は場合によってC1〜3アルキルで置換され得る;ピペリジン、ピペラジン、ジアゼパン、ピロリジンまたはアゼチジン基は場合によってOH、C1〜6アルキル、またはO−C1〜3アルキルでさらに置換され得、ただし化合物は、






    またはその薬学的に許容される塩ではないとする)。
  9. (i)R501がC(H)であり、R507が、ピペリジン;ジアゼパン;ピロリジン;アゼチジン;O−C1〜6アルキル;またはO−ヘテロ環であり、ここで、ヘテロ環が、酸素または窒素、または両方を含む4〜7員ヘテロ環であり、そして前記窒素が、C1〜3アルキルで場合によって置換されていてもよい;前記ピペリジン、ジアゼパン、ピロリジンまたはアゼチジン基が、OH、C1〜6アルキル、またはO−C1〜3アルキルで場合によってさらに置換されていてもよいか;あるいは、(ii)R501がC(H)であり、R507がピペリジン、ジアゼパン、ピロリジン、アゼチジンまたはO−C1〜6アルキルであり、前記ピペリジン、ジアゼパン、ピロリジンまたはアゼチジン基が、OHまたはC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されていてもよいか;あるいは、(iii)R501がC(H)であり、R507がC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されていてもよいピペラジンであり、そしてR506が1、2、または3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジンであるか;あるいは、(iv)R501がNであり、R507がモルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ジアゼパン、ピロリジン、アゼチジンまたはO−C1〜6アルキルであり、前記ピペリジン、ピペラジン、ジアゼパン、ピロリジンまたはアゼチジン基が、OHまたはC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されていてもよい、請求項8に記載の化合物。
  10. (i)R502がメチルまたはイソプロピルであり、そしてR503がメチルであるか;あるいは、(ii)R504がメチルであるか;あるいは、(iii)R505がエチルであるか;あるいは、(iv)R506

    であるか;あるいは、(v)R506

    である、請求項8に記載の化合物。
  11. (i)R501がC(H)である場合、R507はピペリジンもしくはジアゼパンであり、これらはOHもしくはC1〜6アルキルで置換されている、またはR501がNである場合、R507はピペリジン、ピペラジン、もしくはジアゼパンであり、これらはOHもしくはC1〜6アルキルで場合によってさらに置換されていてもよいか;あるいは、(ii)R501がC(H)である場合、R507はC1〜6アルキルで置換されたピペリジンであるか、またはR501がNである場合、R507はOHで置換されたピペリジンもしくはC1〜6アルキルで置換されたピペラジンであるか;あるいは、(iii)R501がNである場合、R507は非置換ピペラジンであるか;あるいは、(iv)R501がC(H)またはNである場合、R507はO−C1〜6アルキルまたはO−ヘテロ環であり、nは1であるか;あるいは、(v)R501がC(H)である場合、R507は非置換ピペラジンであり、R506は、1、2、または3個のC1〜4アルキル基で置換されたピペリジンであるか;あるいは、(vi)nが0または1である、請求項8に記載の化合物。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬として許容される塩、ならびに、医薬的に許容される担体とを含む組成物。
  13. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬として許容される塩を含む、EZH2介在性障害の治療のための組成物であって、ここで、EZH2介在性障害がガンである、組成物。
  14. 前記ガンが黒色腫である、請求項13に記載の組成物。
  15. 前記ガンが、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、悪性ラブドイド腫瘍、濾胞性リンパ腫、慢性骨髄性白血病(CML)、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、混合系統白血病、または骨髄異形成症候群である、請求項13に記載の組成物。
  16. 前記ガンがINI1欠損腫瘍である、請求項13に記載の組成物。
  17. 前記ガンがリンパ腫である、請求項13に記載の組成物。
  18. 前記ガンが白血病である、請求項13に記載の組成物。
  19. EZH2介在性障害の治療における医薬の製造のための請求項1〜11のいずれかに記載の化合物の使用であって、ここで、前記EZH2介在性障害がガンである、使用。
  20. EZH2介在性障害の治療用医薬組成物であって、請求項1〜11のいずれかに記載の化合物を主成分として含み、ここで、前記EZH2介在性障害がガンである、医薬組成物。
JP2018028907A 2012-10-15 2018-02-21 置換ベンゼン化合物 Active JP6559275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261714145P 2012-10-15 2012-10-15
US201261714140P 2012-10-15 2012-10-15
US61/714,140 2012-10-15
US61/714,145 2012-10-15
US201361780703P 2013-03-13 2013-03-13
US61/780,703 2013-03-13
US201361786277P 2013-03-14 2013-03-14
US61/786,277 2013-03-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537019A Division JP6461803B2 (ja) 2012-10-15 2013-10-15 置換ベンゼン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018087239A JP2018087239A (ja) 2018-06-07
JP6559275B2 true JP6559275B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=50475881

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537018A Active JP6461802B2 (ja) 2012-10-15 2013-10-15 置換ベンゼン化合物
JP2015537019A Active JP6461803B2 (ja) 2012-10-15 2013-10-15 置換ベンゼン化合物
JP2018028907A Active JP6559275B2 (ja) 2012-10-15 2018-02-21 置換ベンゼン化合物
JP2018028891A Withdrawn JP2018087238A (ja) 2012-10-15 2018-02-21 置換ベンゼン化合物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537018A Active JP6461802B2 (ja) 2012-10-15 2013-10-15 置換ベンゼン化合物
JP2015537019A Active JP6461803B2 (ja) 2012-10-15 2013-10-15 置換ベンゼン化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018028891A Withdrawn JP2018087238A (ja) 2012-10-15 2018-02-21 置換ベンゼン化合物

Country Status (23)

Country Link
US (7) US10092572B2 (ja)
EP (4) EP2906538A4 (ja)
JP (4) JP6461802B2 (ja)
KR (2) KR102057365B1 (ja)
CN (3) CN105102432B (ja)
AR (1) AR093244A1 (ja)
AU (2) AU2013331380B2 (ja)
BR (2) BR112015008487B1 (ja)
CA (2) CA2888021A1 (ja)
CL (2) CL2015000942A1 (ja)
HK (2) HK1213264A1 (ja)
IL (4) IL238135B (ja)
MX (2) MX2015004721A (ja)
MY (1) MY180311A (ja)
NZ (2) NZ706738A (ja)
PE (2) PE20150887A1 (ja)
PH (2) PH12015500800B1 (ja)
RU (2) RU2658919C2 (ja)
SG (3) SG11201502803VA (ja)
TW (2) TWI588131B (ja)
UA (2) UA115074C2 (ja)
WO (2) WO2014062732A1 (ja)
ZA (2) ZA201502526B (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2841142C (en) 2010-06-23 2020-12-15 Ryan D. Morin Biomarkers for non-hodgkin lymphomas and uses thereof
US9175331B2 (en) * 2010-09-10 2015-11-03 Epizyme, Inc. Inhibitors of human EZH2, and methods of use thereof
TWI598336B (zh) 2011-04-13 2017-09-11 雅酶股份有限公司 經取代之苯化合物
JO3438B1 (ar) 2011-04-13 2019-10-20 Epizyme Inc مركبات بنزين مستبدلة بأريل أو أريل غير متجانس
US9051269B2 (en) 2011-11-18 2015-06-09 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
CA2862289C (en) 2012-02-10 2019-11-26 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
PE20150887A1 (es) * 2012-10-15 2015-06-04 Epizyme Inc Compuestos de benceno sustituidos
EP2931707A4 (en) 2012-12-13 2016-07-20 Glaxosmithkline Llc AMPLIFIER OF ZEST HOMOLOG 2 INHIBITORS
US20150344427A1 (en) * 2012-12-21 2015-12-03 Epizyme, Inc. 1,4-pyridone compounds
WO2014100665A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Epizyme, Inc. 1,4-pyridone bicyclic heteroaryl compounds
US9040534B2 (en) 2013-03-14 2015-05-26 Janssen Pharmaceutica Nv [1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as P2X7 modulators
JO3509B1 (ar) 2013-03-14 2020-07-05 Janssen Pharmaceutica Nv معدلات p2x7
JO3773B1 (ar) 2013-03-14 2021-01-31 Janssen Pharmaceutica Nv معدلات p2x7
TW201522307A (zh) 2013-03-14 2015-06-16 百靈佳殷格翰國際股份有限公司 經取代2-氮雜-雙環[2.2.1]庚烷-3-羧酸(苄基-氰基-甲基)-醯胺組織蛋白酶c抑制劑
US9096596B2 (en) 2013-03-14 2015-08-04 Janssen Pharmaceutica Nv P2X7 modulators
EP2970305B1 (en) 2013-03-15 2017-02-22 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
US9556157B2 (en) 2013-07-10 2017-01-31 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Enhancer of zeste homolog 2 inhibitors
WO2015010078A2 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Epizyme, Inc. Substituted 6,5-fused bicyclic heteroaryl compounds
US10150764B2 (en) 2013-07-19 2018-12-11 Epizyme, Inc. Substituted benzene compounds
EP3033334A1 (en) 2013-08-15 2016-06-22 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Indole derivatives as modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
AU2014337300B2 (en) 2013-10-16 2019-01-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Hydrochloride salt form for EZH2 inhibition
ES2863996T3 (es) 2013-12-06 2021-10-13 Epizyme Inc Terapia de combinación para el tratamiento del cáncer
CN106999498B (zh) 2014-06-17 2021-06-08 Epizyme股份有限公司 用于治疗淋巴瘤的ezh2抑制剂
SI3191487T1 (sl) 2014-09-12 2019-12-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Spirociklični inhibitorji katepsina C
JP6592510B2 (ja) 2014-09-12 2019-10-16 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. P2x7調節因子
MX2017004969A (es) * 2014-10-16 2017-07-19 Epizyme Inc Metodo para tratar el cancer.
BR112017010166A2 (pt) 2014-11-17 2018-02-14 Eisai R&D Man Co Ltd método de tratamento de um tumor sólido, método de inibição da atividade, forma de dosagem oral para o tratamento de um tumor sólido, formulação farmacêutica sólida, processo para a preparação de uma formulação farmacêutica, e, composição farmacêutica sólida
US20180271857A1 (en) 2014-12-23 2018-09-27 University Of Copenhagen Treatment of cancer by inhibiting ezh2 activity
EP3285773A4 (en) 2015-04-20 2019-04-10 Epizyme, Inc. POLY THERAPY FOR THE TREATMENT OF CANCER
EP3307713A4 (en) * 2015-06-10 2019-01-23 Epizyme, Inc. EZH2 INHIBITOR FOR THE TREATMENT OF LYMPHOMA
WO2017035234A1 (en) 2015-08-24 2017-03-02 Epizyme, Inc. Method for treating cancer
TW201718598A (zh) 2015-08-27 2017-06-01 美國禮來大藥廠 Ezh2抑制劑
WO2017040190A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of (r)-n-((4-methoxy-6-methyl-2-oxo-1,2-dihydropyridin-3-yl)methyl)-2-methyl-1-(1-(1-(2,2,2-trifluoroethyl)piperidin-4-yl)ethyl)-1h-indole-3-carboxamide
CA3011186A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Epizyme, Inc. Combination therapy for treating cancer
US10633371B2 (en) * 2016-04-22 2020-04-28 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. EZH2 inhibitors and uses thereof
CA3025933A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Epizyme, Inc. Use of ezh2 inhibitors for treating cancer
MA45406A (fr) 2016-06-17 2019-04-24 Epizyme Inc Inhibiteurs d'ezh2 pour traiter le cancer
EP3529242A1 (en) 2016-10-19 2019-08-28 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of inhibitors of ezh2
US20200262813A1 (en) * 2016-11-11 2020-08-20 Shanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co., Ltd. 1,5,7-trisubstituted isoquinoline derivatives, preparation thereof, and use thereof in medicines
US10266542B2 (en) 2017-03-15 2019-04-23 Mirati Therapeutics, Inc. EZH2 inhibitors
US11642346B2 (en) 2017-03-31 2023-05-09 Epizyme, Inc. Combination therapy for treating cancer
US11602529B2 (en) 2017-06-02 2023-03-14 Epizyme, Inc. Use of EZH2 inhibitors for treating cancer
JP7399079B2 (ja) 2017-09-05 2023-12-15 エピザイム,インコーポレイティド 癌を処置するための併用療法
DK3746446T3 (da) 2018-01-31 2022-06-27 Mirati Therapeutics Inc PRC2-inhibitorer
JP2021531340A (ja) 2018-07-09 2021-11-18 フォンダシヨン、アジール、デ、アブグルスFondation Asile Des Aveugles 眼障害を治療するためのprc2サブユニットの阻害
EP3856178A1 (en) 2018-09-28 2021-08-04 Janssen Pharmaceutica NV Monoacylglycerol lipase modulators
US20200102311A1 (en) 2018-09-28 2020-04-02 Janssen Pharmaceutica Nv Monoacylglycerol Lipase Modulators
WO2021035194A1 (en) 2019-08-22 2021-02-25 Juno Therapeutics, Inc. Combination therapy of a t cell therapy and an enhancer of zeste homolog 2 (ezh2) inhibitor and related methods
EP4038070A1 (en) 2019-09-30 2022-08-10 Janssen Pharmaceutica NV Radiolabelled mgl pet ligands
CN111303133A (zh) * 2020-03-25 2020-06-19 清华大学 降解ezh2蛋白的小分子化合物
KR20220157999A (ko) 2020-03-26 2022-11-29 얀센 파마슈티카 엔.브이. 모노아실글리세롤 리파아제 조절제

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
JPH0733729A (ja) 1993-07-26 1995-02-03 Kirin Brewery Co Ltd N−シアノ−n′−置換−アリールカルボキシイミダミド化合物の製造法
AU694465B2 (en) 1993-12-27 1998-07-23 Eisai Co. Ltd. Anthranilic acid derivative
DE19516776A1 (de) 1995-05-10 1996-11-14 Boehringer Ingelheim Int Chromatin-Regulatorgene
US5741819A (en) 1995-06-07 1998-04-21 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Arylsulfonylaminobenzene derivatives and the use thereof as factor Xa inhibitors
US5763263A (en) 1995-11-27 1998-06-09 Dehlinger; Peter J. Method and apparatus for producing position addressable combinatorial libraries
JP3906935B2 (ja) 1995-12-18 2007-04-18 杏林製薬株式会社 N−置換ジオキソチアゾリジルベンズアミド誘導体及びその製造法
AU6060099A (en) 1998-09-30 2000-04-17 Procter & Gamble Company, The 2-substituted ketoamides
UA71587C2 (uk) 1998-11-10 2004-12-15 Шерінг Акцієнгезелльшафт Аміди антранілової кислоти та їхнє застосування як лікарських засобів
US6710058B2 (en) 2000-11-06 2004-03-23 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Monocyclic or bicyclic carbocycles and heterocycles as factor Xa inhibitors
ATE438624T1 (de) 2000-12-28 2009-08-15 Shionogi & Co 2-pyridonderivate mit affinität für den cannabinoid-typ-2-rezeptor
EP1363702A4 (en) 2001-01-30 2007-08-22 Cytopia Pty Ltd PROCESS FOR INHIBITING KINASES
US7700293B2 (en) 2001-08-02 2010-04-20 The Regents Of The University Of Michigan Expression profile of prostate cancer
EP1465869B1 (en) 2001-12-21 2013-05-15 Exelixis Patent Company LLC Modulators of lxr
EP2130820A1 (en) 2002-02-19 2009-12-09 Shionogi & Co., Ltd. Antipruritics
TW200306155A (en) 2002-03-19 2003-11-16 Du Pont Benzamides and advantageous compositions thereof for use as fungicides
EP2281564A3 (en) 2002-12-27 2012-09-05 Sucampo AG Derivatives of prostaglandins for treating abdominal discomfort
US7405295B2 (en) 2003-06-04 2008-07-29 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and method of inhibition of Bruton's tyrosine kinase by such compounds
US7442685B2 (en) 2003-06-13 2008-10-28 The University Of North Carolina At Chapel Hill DOT1 histone methyltransferases as a target for identifying therapeutic agents for leukemia
ATE532781T1 (de) 2003-06-19 2011-11-15 Glaxosmithkline Llc 5-(acylamino)indazol-derivate als kinase- inhibitoren
UA84156C2 (ru) 2003-07-23 2008-09-25 Байер Фармасьютикалс Корпорейшн Фторозамещённая омега-карбоксиарилдифенилмочевина для лечения и профилактики болезней и состояний
ATE462426T1 (de) 2003-08-26 2010-04-15 Merck Hdac Res Llc Verwendung von saha zur behandlung von mesotheliom
US20050059682A1 (en) 2003-09-12 2005-03-17 Supergen, Inc., A Delaware Corporation Compositions and methods for treatment of cancer
BRPI0508579A (pt) * 2004-03-11 2007-08-14 Actelion Pharmaceuticals Ltd composto, composição farmacêutica, e, uso de um composto
CN1286973C (zh) 2004-04-12 2006-11-29 上海第二医科大学附属瑞金医院 一种组蛋白甲基转移酶及其制备方法
JP5160885B2 (ja) 2004-06-01 2013-03-13 ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル 再構成ヒストンメチルトランスフェラーゼ複合体及びそのモジュレーターの識別方法
JO2787B1 (en) 2005-04-27 2014-03-15 امجين إنك, Alternative amide derivatives and methods of use
EP1891434B1 (en) 2005-06-02 2011-01-05 The University of North Carolina at Chapel Hill Purification, characterization and reconstitution of a ubiquitin e3 ligase
FR2889526B1 (fr) 2005-08-04 2012-02-17 Aventis Pharma Sa 7-aza-indazoles substitues, compositions les contenant, procede de fabrication et utilisation
NZ593684A (en) 2005-10-19 2012-11-30 Gruenenthal Chemie Novel vanilloid receptor ligands and their use for producing medicaments
WO2007050347A1 (en) 2005-10-21 2007-05-03 Merck & Co., Inc. Potassium channel inhibitors
CA2622615A1 (en) 2005-10-28 2007-05-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill Protein demethylases comprising a jmjc domain
EP1960551A2 (en) 2005-12-01 2008-08-27 Medical Prognosis Institute Methods and devices for identifying biomarkers of treatment response and use thereof to predict treatment efficacy
US8163749B2 (en) 2005-12-14 2012-04-24 Bristol-Myers Squibb Company Six-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
WO2007087015A1 (en) 2006-01-20 2007-08-02 The University Of North Carolina At Chapel Hill Diagnostic and therapeutic targets for leukemia
UA93548C2 (uk) * 2006-05-05 2011-02-25 Айерем Елелсі Сполуки та композиції як модулятори хеджхогівського сигнального шляху
RU2008149246A (ru) 2006-05-15 2010-06-20 Айрм Ллк (Bm) Соединение на основе терефталата, композиции и их применение в качестве ингибиторов интегразы вич
US20070287706A1 (en) 2006-05-18 2007-12-13 Dickson John K Jr Certain substituted quinolones, compositions, and uses thereof
EP2086318A4 (en) 2006-10-10 2009-12-23 Burnham Inst Medical Research NEUROPROTEKTIVE COMPOSITIONS AND METHOD
WO2008103277A2 (en) 2007-02-16 2008-08-28 Amgen Inc. Nitrogen-containing heterocyclyl ketones and their use as c-met inhibitors
EP2137158A4 (en) 2007-02-28 2012-04-18 Methylgene Inc LOW-MOLECULAR INHIBITORS OF PROTEINARGININE METHYLTRANSFERASES (PRMTS)
WO2008109534A1 (en) 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting ezh2 gene expression and uses thereof
WO2008113006A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Xenon Pharmaceuticals Inc. Methods of using quinolinone compounds in treating sodium channel-mediated diseases or conditions
DE102007017884A1 (de) 2007-04-13 2008-10-16 Grünethal GmbH Neue Vanilloid-Rezeptor Liganden und ihre Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
US20090012031A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 The Regents Of The University Of Michigan EZH2 Cancer Markers
JP5364875B2 (ja) 2007-07-16 2013-12-11 アッヴィ・インコーポレイテッド タンパク質キナーゼ阻害薬としてのインダゾール類、ベンゾイソオキサゾール類およびベンゾイソチアゾール類
AU2008319308B2 (en) 2007-10-31 2013-01-31 Merck Sharp & Dohme Corp. P2X3, receptor antagonists for treatment of pain
JP5511680B2 (ja) 2007-12-19 2014-06-04 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド ピリド[2,3−b]ピラジン−8−置換化合物及びその使用
CN101977905B (zh) 2008-01-23 2014-07-02 百时美施贵宝公司 4-吡啶酮化合物及其对于癌症的用途
WO2009124137A2 (en) 2008-04-01 2009-10-08 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Method of suppressing gene transcription through histone lysine methylation
US20100113415A1 (en) 2008-05-29 2010-05-06 Rajapakse Hemaka A Epha4 rtk inhibitors for treatment of neurological and neurodegenerative disorders and cancer
UY31982A (es) 2008-07-16 2010-02-26 Boehringer Ingelheim Int Derivados de 1,2-dihidropiridin-3-carboxamidas n-sustituidas
EP2323660A2 (en) 2008-08-08 2011-05-25 New York Blood Center Small molecule inhibitors of retroviral assembly and maturation
FR2934995B1 (fr) 2008-08-14 2010-08-27 Sanofi Aventis Composes d'azetidines polysubstitues, leur preparation et leur application en therapeutique
MX2011010062A (es) 2009-03-24 2011-11-18 Sanofi Sa Derivados de azacarbolinas 9h-pirrolo [2,3-b:5,4-c´] dipiridina, su preparacion y su uso en terapeutica.
WO2010111653A2 (en) 2009-03-27 2010-09-30 The Uab Research Foundation Modulating ires-mediated translation
US20110021362A1 (en) 2009-07-20 2011-01-27 Constellation Pharmaceuticals Agents for stimulating activity of methyl modifying enzymes and methods of use thereof
WO2011082044A1 (en) 2009-12-30 2011-07-07 Avon Products, Inc. Topical lightening composition and uses thereof
US8846935B2 (en) 2010-05-07 2014-09-30 Glaxosmithkline Llc Indazoles
WO2012005805A1 (en) 2010-05-07 2012-01-12 Glaxosmithkline Llc Azaindazoles
BR112012028556A2 (pt) 2010-05-07 2014-04-01 Glaxosmithkline Llc Indóis
CA2841142C (en) 2010-06-23 2020-12-15 Ryan D. Morin Biomarkers for non-hodgkin lymphomas and uses thereof
RU2618475C2 (ru) * 2010-09-10 2017-05-03 Эпизайм, Инк. Ингибиторы ezh2 человека и способы их применения
US9175331B2 (en) 2010-09-10 2015-11-03 Epizyme, Inc. Inhibitors of human EZH2, and methods of use thereof
US20130310379A1 (en) 2010-11-19 2013-11-21 Constellation Pharmaceuticals Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
JP5908493B2 (ja) 2010-12-01 2016-04-26 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGlaxoSmithKline LLC インドール
RU2013130253A (ru) 2010-12-03 2015-01-10 Эпизайм, Инк. 7-деазапуриновые регуляторы метилтрансферазы гистонов и способы их применения
US8791782B2 (en) * 2011-01-28 2014-07-29 Uses, Inc. AC power conditioning circuit
WO2012118812A2 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Epizyme, Inc. Substituted 6,5-fused bicyclic heteroaryl compounds
JO3438B1 (ar) * 2011-04-13 2019-10-20 Epizyme Inc مركبات بنزين مستبدلة بأريل أو أريل غير متجانس
TWI598336B (zh) * 2011-04-13 2017-09-11 雅酶股份有限公司 經取代之苯化合物
CA2850570A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Glaxosmithkline Llc Methods of treating cancer
ES2718900T3 (es) * 2012-03-12 2019-07-05 Epizyme Inc Inhibidores de EZH2 humana y métodos de uso de los mismos
KR20230004871A (ko) 2012-04-13 2023-01-06 에피자임, 인코포레이티드 암 치료용 병용 요법
SG11201406468YA (en) * 2012-04-13 2015-01-29 Epizyme Inc Salt form of a human hi stone methyltransf erase ezh2 inhibitor
WO2013173441A2 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Glaxosmithkline Llc Enhancer of zeste homolog 2 inhibitors
PE20150887A1 (es) * 2012-10-15 2015-06-04 Epizyme Inc Compuestos de benceno sustituidos
NZ706836A (en) * 2012-10-15 2019-02-22 Epizyme Inc Methods of treating cancer

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201502803VA (en) 2015-05-28
PH12015500800A1 (en) 2015-06-08
CA2888021A1 (en) 2014-04-24
CA2887562A1 (en) 2014-04-24
KR20150067370A (ko) 2015-06-17
EP3725314A1 (en) 2020-10-21
NZ706738A (en) 2018-10-26
MY180311A (en) 2020-11-28
UA115074C2 (uk) 2017-09-11
US9006242B2 (en) 2015-04-14
AU2013331380A1 (en) 2015-04-30
JP2018087239A (ja) 2018-06-07
JP2015533177A (ja) 2015-11-19
PE20150887A1 (es) 2015-06-04
US10098888B2 (en) 2018-10-16
PH12015500825B1 (en) 2015-06-22
RU2015118145A (ru) 2016-12-10
MX353929B (es) 2018-02-02
EP2906537A2 (en) 2015-08-19
WO2014062733A3 (en) 2014-06-12
US9089575B2 (en) 2015-07-28
ZA201502560B (en) 2019-08-28
MX2015004721A (es) 2016-01-25
EP2906538A1 (en) 2015-08-19
PE20150886A1 (es) 2015-06-04
SG11201502820YA (en) 2015-05-28
MX2015004722A (es) 2016-01-25
CN105102432A (zh) 2015-11-25
JP6461802B2 (ja) 2019-01-30
US20190060322A1 (en) 2019-02-28
JP6461803B2 (ja) 2019-01-30
TW201803851A (zh) 2018-02-01
EP2906538A4 (en) 2016-05-11
KR20150069011A (ko) 2015-06-22
EP2906537A4 (en) 2016-06-08
IL238197A0 (en) 2015-05-31
HK1213264A1 (zh) 2016-06-30
WO2014062733A2 (en) 2014-04-24
US9532992B2 (en) 2017-01-03
CN110041250A (zh) 2019-07-23
US20170290837A1 (en) 2017-10-12
HK1213552A1 (zh) 2016-07-08
IL265437A (en) 2019-05-30
TWI651303B (zh) 2019-02-21
US20150284370A1 (en) 2015-10-08
BR112015008487B1 (pt) 2022-05-31
KR102057366B1 (ko) 2019-12-18
RU2015118135A (ru) 2016-12-10
CN105102431A (zh) 2015-11-25
CN105102431B (zh) 2018-03-02
CL2015000942A1 (es) 2016-01-04
IL261964B (en) 2019-09-26
EP3628662A1 (en) 2020-04-01
US20150174136A1 (en) 2015-06-25
TW201427950A (zh) 2014-07-16
AU2013331381A1 (en) 2015-04-30
SG10201705989YA (en) 2017-08-30
US11642348B2 (en) 2023-05-09
TWI588131B (zh) 2017-06-21
PH12015500800B1 (en) 2015-06-08
CA2887562C (en) 2021-01-12
JP2015533176A (ja) 2015-11-19
CL2015000944A1 (es) 2016-01-04
US20140107122A1 (en) 2014-04-17
AU2013331380B2 (en) 2018-03-22
JP2018087238A (ja) 2018-06-07
US10092572B2 (en) 2018-10-09
IL261964A (en) 2018-10-31
KR102057365B1 (ko) 2019-12-18
AU2013331381B2 (en) 2018-04-05
BR112015008487A2 (pt) 2017-07-04
UA119136C2 (uk) 2019-05-10
AR093244A1 (es) 2015-05-27
BR112015008480A2 (pt) 2017-07-04
WO2014062732A1 (en) 2014-04-24
CN105102432B (zh) 2019-01-04
RU2662436C2 (ru) 2018-07-26
ZA201502526B (en) 2016-06-29
US20210060027A1 (en) 2021-03-04
EP2906537B1 (en) 2020-03-11
PH12015500825A1 (en) 2015-06-22
IL238135B (en) 2018-10-31
RU2658919C2 (ru) 2018-06-26
US20150352119A1 (en) 2015-12-10
NZ706739A (en) 2018-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6559275B2 (ja) 置換ベンゼン化合物
JP6778226B2 (ja) アリール置換またはヘテロアリール置換ベンゼン化合物
RU2629118C2 (ru) Замещенные бензольные соединения
US20150344427A1 (en) 1,4-pyridone compounds
AU2013361060A1 (en) 1,4-pyridone compounds
JP2017008082A (ja) 抗癌剤であるシクロプロパンカルボキサミドで置換された芳香族化合物
KR20130116287A (ko) 3-(아미노아릴)-피리딘 화합물
JP2021536436A (ja) キノリン誘導体から調製される新規な阻害剤
RU2785567C2 (ru) Арил- или гетероарилзамещенные бензольные соединения

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6559275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250