JP6546055B2 - 数値制御システム - Google Patents

数値制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6546055B2
JP6546055B2 JP2015189541A JP2015189541A JP6546055B2 JP 6546055 B2 JP6546055 B2 JP 6546055B2 JP 2015189541 A JP2015189541 A JP 2015189541A JP 2015189541 A JP2015189541 A JP 2015189541A JP 6546055 B2 JP6546055 B2 JP 6546055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
numerical control
control system
data
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015189541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017068324A (ja
Inventor
安藤 博篤
博篤 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2015189541A priority Critical patent/JP6546055B2/ja
Priority to DE102016011494.0A priority patent/DE102016011494A1/de
Priority to US15/277,310 priority patent/US10394196B2/en
Priority to CN201610855678.7A priority patent/CN106557068B/zh
Publication of JP2017068324A publication Critical patent/JP2017068324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546055B2 publication Critical patent/JP6546055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/041Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a variable is automatically adjusted to optimise the performance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4063Monitoring general control system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0243Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults model based detection method, e.g. first-principles knowledge model
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31359Object oriented model for fault, quality control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33327Self diagnostic of control system, servo system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35502Display picture, image of place of error
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50129Setup machines as function of process model, control strategy for optimum use of machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、数値制御システムに関し、特に異常が発生したI/Oユニットの位置を容易に把握することを可能とする数値制御システムに関する。
数値制御装置と工作機械との間でDI/DO信号(入力信号/出力信号)の入出力を行うために、外部信号入出力用ユニット(I/Oユニット)を複数台接続する構成がとられており、通常、数値制御装置とI/Oユニット間では、DI/DOデータ(入力データ/出力データ)のやりとりが行われている。このような構成においてI/Oユニット間のケーブル断線や、I/Oユニットの供給電源の瞬断などの異常が検出された場合、その原因と発生箇所を判別する方法として、例えば特許文献1などの従来技術が公知となっている。
また、I/Oユニットは一般的に工作機械の強電盤内に分散して実装されており、強電盤内にはI/Oユニットの他に、I/Oユニットの入出力先の端子台、リレー、電磁開閉器やセンサなどが実装されており、更に数値制御装置の制御部、サーボアンプや電源なども実装されることもある。これらの機器同士を接続するケーブルの配線は、ノイズ対策を考慮して、電圧のグループごとに結束され、他グループと分離することが望まれる。このような設計上の制約もあり、強電盤の設計、製造においては、強電盤内の各種機器の実装配置や、機器間の配線の設計を支援する機械設計、電気設計用CADが使われることがある(例えば、特許文献2〜5など)。
特許第4291384号公報 特開平07−152797号公報 特許第5113676号公報 特開平10−040276号公報 特開平06−282609号公報
しかしながら、特許文献1に開示されるような故障検出機能により、I/Oユニット間のケーブル断線や、I/Oユニットの供給電源の瞬断などの異常が検出された場合における原因と故障箇所は正確に判別できるが、上記したように強電盤内には様々な機器が実装配置されているため、実際に強電盤内を見た時に実装図や回路図を参照しなければ故障箇所がどこであるのかを特定することができないという課題があった。
また、この様な課題に対応するために、強電盤内における各機器の配置を画面に表示するアプリケーションを用意し、故障箇所をビジュアルで表示することも考えられるが、その場合、個々の機械毎に異なる強電盤内の配置にあわせた画面を作成する必要があり、導入の手間がかかるという課題があった。
そこで本発明の目的は、異常が発生したI/Oユニットの位置を容易に把握することを可能とする数値制御システムを提供することである。
本発明では、強電盤の実装設計、配線設計で使用するCADのデータを数値制御装置に読み込ませて、該CADデータと、I/Oユニット間の接続順序に係るI/O割り付けデータを関連付けし、故障箇所が検出された際に、該関連付けられた情報を参照して強電盤内の表示データを作成して表示することで上記問題を解決する。
そして、本願の請求項1に係る発明は、数値制御装置と、工作機械の強電盤内に実装された複数台のI/Oユニットと、が接続された数値制御システムにおいて、前記強電盤の外形および内部構造を示す形状情報と、少なくとも前記強電盤内のI/Oユニットの実装される位置および取り付けられる向きを示す実装情報と、を含む強電盤設計用のCADデータを記憶したCADデータ記憶手段と、前記I/Oユニットの接続状況を記録するI/O割り付けデータを記憶したI/O割り付けデータ記憶手段と、それぞれの前記I/Oユニットの前記I/O割り付けデータと前記実装情報との関連情報を記録する関連情報記憶手段と、前記数値制御装置または前記I/Oユニットの不具合が発生した不具合発生部位を検出する故障検出手段と、前記不具合発生部位に係る情報、前記I/O割り付けデータ、前記関連情報、および前記CADデータに基づいて、前記強電盤の形状イメージ上に不具合発生部位を表示する表示データを作成する表示手段と、を備えたことを特徴とする数値制御システムである。
本願の請求項2に係る発明は、前記複数台のI/Oユニットは前記数値制御装置とデイジーチェーン接続されており、前記I/O割り付けデータはI/Oの接続順番である、ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御システムである。
本願の請求項3に係る発明は、前記故障検出手段は、少なくとも前記I/Oユニットの電源断を検出する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の数値制御システムである。
本願の請求項4に係る発明は、前記故障検出手段は、少なくとも前記数値制御装置と前記I/Oユニット間、および前記I/Oユニット間のケーブル断線を検出する、こと特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の数値制御システムである。
本願の請求項5に係る発明は、前記実装情報には前記強電盤内に実装された複数台の前記I/Oユニット間のケーブルの配線経路の情報を含む、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の数値制御システムである。
本発明により、I/Oユニットに関連する故障が発生した際に、作業者は回路図や実装図を参照することなく故障箇所をより明確に把握することができるようになる。また、故障発生時のアラーム表示画面を作成にCADデータを流用できるため、機械毎のアラーム表示画面の作成を容易に行うことができる。
本発明の数値制御システムにおけるアラーム画面の作成の流れを示す概念図である。 本発明の実施形態における数値制御システムの概略構成図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は、本発明の数値制御システムにおけるアラーム画面の作成の流れを示す概念図である。本発明の数値制御システムは、数値制御装置と、工作機械の強電盤内に実装された複数台のI/Oユニットとが接続されて構成されている。数値制御装置には、制御対象となる機械の強電盤の実装設計および配線設計の際に作成された強電盤設計用CADデータを記憶しておく。CADデータには、I/Oユニットの強電盤内での実装位置や向きに係る実装情報のデータ、I/Oユニット間の接順序に係るデータ、接続線の配線ルートに係るデータなどが含まれており、該データに基づいて強電盤内の表示データを作成することができる。
数値制御装置と複数台のI/Oユニットとを接続する際には、数値制御装置と第1のI/Oユニットを接続、第1のI/Oユニットと第2のI/Oユニットを接続、…といったように、デイジーチェーン接続される。デイジーチェーン接続された複数台のI/Oユニットと数値制御装置との間で信号などのデータをやり取りするために、各I/Oユニットには番号などの識別子が割り付けられ、割り付けられた識別子により数値制御装置から各I/Oユニットの接続順序が把握できるようになっている。
本発明の数値制御装置は、上記したCADデータに含まれる実装情報における各I/Oユニットの識別子(図1においては(A),(B)、(C)と表記している)と、各I/Oユニットに割り付けられた識別子(図1においては(1),(2),(3)と表記している)とを関連付けして記憶する関連情報テーブルをメモリ内に備えており、I/Oユニットの電源、および、数値制御装置とI/Oユニット間の配線、各I/Oユニット間の配線に不具合(電源断、配線断など)が発生した際に、当該不具合が発生した位置(I/Oユニットに割り付けられた識別子で検出される)を用いて関連情報テーブルを参照し、対応する実装情報におけるI/Oユニットの識別子を取得する。そして、取得した実装情報における識別子と、CADデータに含まれるI/Oユニットの強電盤内での実装位置や向きに係る実装情報のデータ、I/Oユニット間の接順序に係るデータ、接続線の配線ルートに係るデータなどの各データにも基づいて、強電盤の形状表示データを作成すると共に、不具合が検出された位置を示す表示データを作成し、これら表示データを関連付けて成る強電盤内の表示データを作成してアラーム画面として表示する。
不具合が検出された位置を示す表示データは、例えば実装情報におけるI/Oユニットの実装位置や向き、I/Oユニットの形状のデータ、配線ルートに係るデータなどに基づいて当該不具合位置のCAD部品がハイライト表示されるようにしてもよく、また、図1に示すように、不具合発生位置を指し示す不具合の発生内容を知らせる吹き出しの表示データとしてもよい。
このような表示データを不具合の検出時に数値制御装置の表示装置に警告画面として表示することで、作業者は回路図や実装図を参照することなく容易に強電盤内の不具合発生位置を把握することができる。
図2は、本発明の一実施形態における数値制御システムの概略構成図である。本発明の数値制御システム1は、数値制御装置2と、工作機械3の強電盤30内に実装された複数台のI/Oユニット31a,31b,31c,…とが接続されて構成されている。
数値制御装置2は、故障検出手段10、表示手段11、関連情報登録手段12を備えており、また、上記したCADデータを記憶したCADデータ記憶手段20、I/O割り付けデータを記憶したI/O割り付けデータ記憶手段21、関連情報を記憶した関連情報記憶手段22を備える。
故障検出手段10は、強電盤30内に実装された複数台のI/Oユニット31a,31b,31c,…、および数値制御装置2とI/Oユニット間の配線、各I/Oユニット間の配線に発生した不具合(電源断、配線断など)を検出する機能手段である。故障検出手段10は、不具合の発生を不具合の種類と各I/Oユニットに割り付けられた識別子により検出し、不具合の種類とI/Oユニットの識別子とを後述する表示手段11へと出力する。不具合の検出方法については、特許文献1などにより公知となっている技術を採用すればよく、本明細書における詳細な説明は省略する。
表示手段11は故障検出手段10がI/Oユニットにおける不具合を検出した際に動作し、強電盤の形状イメージ上に不具合発生部位を示した表示データを作成する機能手段である。表示手段11は、故障検出手段10から不具合の種類とI/Oユニットに割り付けられた識別子とを受けると、該識別子を用いて関連情報記憶手段22に記憶されている関連情報テーブルを参照し、該識別子に関連付けられている実装情報におけるI/Oユニットの識別子を特定する。そして、特定した実装情報におけるI/Oユニットの識別子と、CADデータ記憶手段20に記憶されている各データ、および不具合の種類に基づいて強電盤の形状イメージ上に不具合発生部位を示した表示データを作成する。表示データの作成には、一般的な画像処理の技術を用いればよい。そして、作成した表示データを数値制御装置2に接続された表示ユニット40に対してアラーム画面として表示する。
関連情報登録手段12は、CADデータに含まれる実装情報における各I/Oユニットの識別子と、各I/Oユニットに割り付けられた識別子とを関連付けし、関連情報として関連情報記憶手段22に記憶されている関連情報テーブルに記憶する機能手段である。関連情報を登録する際には、MDIユニット41を操作して関連情報登録機能を起動し、表示ユニット上にCADデータに含まれる実装情報における各I/Oユニットの識別子と、接続された際に各I/Oユニットに割り付けられた識別子とを表示しながら、MDIユニット41を操作してそれぞれの識別子を関連付けながら登録する。
関連情報の登録手段としては、数値制御装置2上で登録する方法だけでなく、パソコンなどで編集した関連情報のデータを、メモリカードなどの記録媒体を介して数値制御装置2に読み込ませても良い。
以上のように構成された数値制御システムにより、I/Oユニットに関連する故障が発生した際に、作業者は回路図や実装図を参照することなく故障箇所をより明確に把握することができるようになる。また、故障発生時のアラーム表示画面を作成にCADデータを流用できるため、機械毎のアラーム表示画面の作成を容易に行うことができる。
なお、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態の例にのみに限定されることなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
1 数値制御システム
2 数値制御装置
3 工作機械
10 故障検出手段
11 表示手段
12 関連情報登録手段
20 CADデータ記憶手段
21 I/O割り付けデータ記憶手段
22 関連情報記憶手段
30 強電盤
31a,31b,31c I/Oユニット
40 表示ユニット
41 MDIユニット

Claims (5)

  1. 数値制御装置と、工作機械の強電盤内に実装された複数台のI/Oユニットと、が接続された数値制御システムにおいて、
    前記強電盤の外形および内部構造を示す形状情報と、少なくとも前記強電盤内のI/Oユニットの実装される位置および取り付けられる向きを示す実装情報と、を含む強電盤設計用のCADデータを記憶したCADデータ記憶手段と、
    前記I/Oユニットの接続状況を記録するI/O割り付けデータを記憶したI/O割り付けデータ記憶手段と、
    それぞれの前記I/Oユニットの前記I/O割り付けデータと前記実装情報との関連情報を記録する関連情報記憶手段と、
    前記数値制御装置または前記I/Oユニットの不具合が発生した不具合発生部位を検出する故障検出手段と、
    前記不具合発生部位に係る情報、前記I/O割り付けデータ、前記関連情報、および前記CADデータに基づいて、前記強電盤の形状イメージ上に不具合発生部位を表示する表示データを作成する表示手段と、
    を備えたことを特徴とする数値制御システム。
  2. 前記複数台のI/Oユニットは前記数値制御装置とデイジーチェーン接続されており、
    前記I/O割り付けデータはI/Oの接続順番である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御システム。
  3. 前記故障検出手段は、少なくとも前記I/Oユニットの電源断を検出する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の数値制御システム。
  4. 前記故障検出手段は、少なくとも前記数値制御装置と前記I/Oユニット間、および前記I/Oユニット間のケーブル断線を検出する、
    こと特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の数値制御システム。
  5. 前記実装情報には前記強電盤内に実装された複数台の前記I/Oユニット間のケーブルの配線経路の情報を含む、
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の数値制御システム。
JP2015189541A 2015-09-28 2015-09-28 数値制御システム Active JP6546055B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015189541A JP6546055B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 数値制御システム
DE102016011494.0A DE102016011494A1 (de) 2015-09-28 2016-09-21 Numerisches Steuersystem
US15/277,310 US10394196B2 (en) 2015-09-28 2016-09-27 Numerical control system for detecting defects
CN201610855678.7A CN106557068B (zh) 2015-09-28 2016-09-27 数值控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015189541A JP6546055B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 数値制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017068324A JP2017068324A (ja) 2017-04-06
JP6546055B2 true JP6546055B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=58281905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015189541A Active JP6546055B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 数値制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10394196B2 (ja)
JP (1) JP6546055B2 (ja)
CN (1) CN106557068B (ja)
DE (1) DE102016011494A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109213076A (zh) * 2017-07-03 2019-01-15 沈机(上海)智能系统研发设计有限公司 机床图形化故障诊断方法和系统及其机床设备和电子终端
JP6419399B1 (ja) * 2018-02-05 2018-11-07 三菱電機株式会社 アラーム機能設定装置、アラーム機能設定システムおよびアラーム機能設定プログラム
JP2019169089A (ja) 2018-03-26 2019-10-03 オムロン株式会社 ネットワーク管理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
JP6748139B2 (ja) * 2018-04-02 2020-08-26 ファナック株式会社 ビジュアルガイダンス装置、ビジュアルガイダンスシステム、及びビジュアルガイダンス方法
JP6959214B2 (ja) 2018-11-29 2021-11-02 ファナック株式会社 数値制御装置
JP7311329B2 (ja) * 2019-07-02 2023-07-19 ファナック株式会社 推定装置およびシステム

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3641353A (en) 1970-08-17 1972-02-08 Westinghouse Electric Corp Electron beam bolometer
JPS63113708A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Niigata Eng Co Ltd 工作機械の故障診断方法
JPH021A (ja) 1989-05-09 1990-01-05 Seiko Epson Corp カラーフィルター
JPH05150818A (ja) * 1991-06-28 1993-06-18 Hitachi Seiki Co Ltd 数値制御工作機械の故障診断方法およびその装置
JPH06282609A (ja) 1993-03-26 1994-10-07 Haseko Corp 建築設計cadシステム
JPH07152797A (ja) 1993-11-29 1995-06-16 Sumitomo Densetsu Kk 制御ケーブルの接続図作成方法
JPH07271840A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Oki Electric Ind Co Ltd ブロック図作成装置
JPH1040276A (ja) 1996-07-25 1998-02-13 Mitsubishi Electric Corp 配線図cadシステム
JP3950587B2 (ja) * 1999-08-10 2007-08-01 株式会社日立製作所 図面管理システム、図面更新方法及び情報蓄積媒体
JP2002279010A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Nec Corp 論理回路図生成装置、論理回路図生成方法およびそのプログラム
JP2003177815A (ja) 2001-12-07 2003-06-27 Komatsu Ltd 産業機械の保全システム
JP2003295915A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Sodick Co Ltd 数値制御装置
JP2006209483A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP2006293527A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Hitachi Ltd 解析モデル作成装置
CN100437596C (zh) * 2005-12-20 2008-11-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 尺寸号码自动标注系统及方法
CN100487994C (zh) * 2006-03-07 2009-05-13 张世兴 集成式仪表、电器综合控制装置
JP4963205B2 (ja) * 2006-08-29 2012-06-27 ヤマザキマザック株式会社 加工機の故障予知・警告・修復作業の支援システム
JP4205138B2 (ja) * 2007-05-25 2009-01-07 ファナック株式会社 Ioユニットのステータス情報の取得方法
JP4291384B2 (ja) * 2007-08-23 2009-07-08 ファナック株式会社 数値制御装置に接続されたioユニットの断線と電源断の検出方法
CN101539767A (zh) * 2008-03-21 2009-09-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 可编程控制器的快速侦错方法
JP5113676B2 (ja) 2008-08-29 2013-01-09 株式会社日立製作所 制御盤設計支援システム
CN201556072U (zh) * 2009-09-02 2010-08-18 曹泽林 可编程控制器
CN202615185U (zh) * 2011-11-30 2012-12-19 中国航天科工集团第二研究院七O六所 具有故障诊断功能的现场总线数控系统
CN103150598B (zh) * 2011-12-06 2017-03-22 国家电网公司 输电网突发故障处理系统和方法
CN202486260U (zh) * 2012-01-16 2012-10-10 北京科力恒久电力技术股份有限公司 线路故障指示器
JP5351301B2 (ja) * 2012-03-19 2013-11-27 ファナック株式会社 Ioユニットにより時間計測を行う数値制御システム
JP5638045B2 (ja) * 2012-09-20 2014-12-10 ファナック株式会社 着脱可能なフィルタ回路を有する数値制御システム
JP6281175B2 (ja) * 2012-12-07 2018-02-21 株式会社ジェイテクト Plc通信システム
CN103048590B (zh) * 2012-12-31 2015-04-22 广东电网公司电力科学研究院 配电网线路故障定位方法
JP6098177B2 (ja) * 2013-01-17 2017-03-22 株式会社寺岡精工 制御装置、プリンタ、及びプログラム
JP5829247B2 (ja) * 2013-10-16 2015-12-09 ファナック株式会社 デイジーチェーン接続されたioユニットへの一斉送信を行う数値制御装置
JP6411028B2 (ja) * 2014-01-17 2018-10-24 株式会社Fuji 管理装置
CN204065319U (zh) * 2014-08-07 2014-12-31 上海萌烨电力科技有限公司 输电线路电流数据采集装置
CN204108749U (zh) * 2014-08-12 2015-01-21 东莞市润星机械科技有限公司 一种具有三相电源智能相序检测与判断功能的温控器
CN104391483A (zh) * 2014-11-19 2015-03-04 淮南市海宝得焊割设备制造有限公司 基于pc机的坡口切割机数字控制系统
CN104319906B (zh) * 2014-11-20 2016-04-13 国家电网公司 一种电网防灾控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016011494A1 (de) 2017-03-30
JP2017068324A (ja) 2017-04-06
US20170090436A1 (en) 2017-03-30
CN106557068B (zh) 2021-07-20
CN106557068A (zh) 2017-04-05
US10394196B2 (en) 2019-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6546055B2 (ja) 数値制御システム
EP2715385B1 (en) Detecting device and current sensor
CN107450486A (zh) 用于将现场设备通信地耦合到远程终端单元的方法和装置
JP4899891B2 (ja) 真空ポンプ装置
US6876102B2 (en) Diode fault detection system and method
JP2014059800A (ja) 設備制御システム、コネクタ接続不良検出方法、およびi/oモジュール
TW201419962A (zh) 訊號線走線檢查系統及方法
CN109155210B (zh) 电子装置断开
KR101512921B1 (ko) 프로그래머블 로직 컨트롤러
JP2018067104A (ja) ジョイント位置決定支援方法
JP5326898B2 (ja) 集積回路における外部端子の開放/短絡検査方法及び集積回路における外部端子の開放/短絡検査装置
JP2011169618A (ja) 故障診断システム
KR101182330B1 (ko) 터빈 속도 제어 시스템
JP3331847B2 (ja) ディジタル形保護リレー装置
KR101649824B1 (ko) Emc 시험 시스템
JP5573638B2 (ja) 情報処理装置及びその作動方法
US9338917B2 (en) Arrangement having a first peripheral device and a second peripheral device
KR101398724B1 (ko) 차량 내 전자장비의 고장을 모니터링하기 위한 시스템 및 블랙박스
US11281204B2 (en) Estimating device and system
US20230387676A1 (en) Industrial control apparatus and monitoring method for industrial control apparatus
JP5971691B2 (ja) プラント監視制御システム
JP3114660U (ja) ファン故障検知装置
JP2016213921A (ja) 受変電監視制御システム
JPH04222032A (ja) 装置サブシステムの表示方式
JP2014167670A (ja) プログラマブルコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170920

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150