JP6533787B2 - 内視鏡ヘッド及び内視鏡 - Google Patents

内視鏡ヘッド及び内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP6533787B2
JP6533787B2 JP2016536635A JP2016536635A JP6533787B2 JP 6533787 B2 JP6533787 B2 JP 6533787B2 JP 2016536635 A JP2016536635 A JP 2016536635A JP 2016536635 A JP2016536635 A JP 2016536635A JP 6533787 B2 JP6533787 B2 JP 6533787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope head
conductive path
endoscope
mid element
air gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016536635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017505154A (ja
Inventor
トーマス ヴィエバッハ
トーマス ヴィエバッハ
フリッツ パウカー
フリッツ パウカー
Original Assignee
デジタル エンドスコピー ゲーエムベーハー
デジタル エンドスコピー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デジタル エンドスコピー ゲーエムベーハー, デジタル エンドスコピー ゲーエムベーハー filed Critical デジタル エンドスコピー ゲーエムベーハー
Publication of JP2017505154A publication Critical patent/JP2017505154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533787B2 publication Critical patent/JP6533787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00097Sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • A61B1/00027Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00098Deflecting means for inserted tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/015Control of fluid supply or evacuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、内視鏡ヘッド及びそれを備える内視鏡に関し、より詳細には、本発明は、内視鏡における偏向部の先端に用いられ得る改良された内視鏡ヘッドに関する。
これまで、より小型の内視鏡により内視鏡検査が行われる傾向があった。それに伴い、内視鏡における偏向部先端に配置される内視鏡ヘッドもより小型化されてきた。
しかしながら、内視鏡検査に用いられる、例えば、LED、カメラ、及び/又は作業チャネル等の装置を内視鏡ヘッドに一体化するのがより困難となっている。
本発明は、内視鏡ヘッドの構成を工夫することにより、内視鏡及び内視鏡ヘッドをさらに小型化できる新規の方法を提供する。
本発明は、内視鏡ヘッドを改良することを目的とする。さらに、内視鏡を改良することを目的とする。
内視鏡ヘッドのこのような課題は、請求項1に記載の内視鏡ヘッドにより解決される。請求項7において、その他の内視鏡ヘッドを提供する。内視鏡の上記課題は、請求項11に記載の内視鏡により解決される。さらなる効果的な実施形態が従属項に記載されている。
すなわち、本発明は、内視鏡の偏向端に設けられる内視鏡ヘッドであって、複数の導電路が形成されたMID素子と、このMID素子に設けられ、上記導電路によって電力供給される少なくとも1つの電子機器と、センサとを備える内視鏡ヘッドに関する。このような内視鏡ヘッドは、低コストで製造でき、かつ小型化でき、基本的に三次元回路基板として構成される。これにより、電子機器がこの三次元回路基板の導電路に接続しやすくなる。小型であっても、内視鏡ヘッドの機能は保証される。
この内視鏡ヘッドにおいて、上記MID素子は、作業チャネル口及び/又は少なくとも1つの洗浄チャネル口を備えていてもよい。MID素子は、製造段階においてすでに、例えば射出成形により、作業チャネル口及び/又は少なくとも1つの洗浄チャネル口が形成されるように構成されていてもよい。この場合、その後の穴開け加工や作業チャネル口及び/又は洗浄チャネル口を形成するための製造工程が不要となる。
内視鏡ヘッドにおいて、上記センサは、光センサ又は音響センサであってもよい。その他の様々なセンサが使用されてもよい。光センサは、カメラであってもよい。音響センサは、超音波センサであってもよい。
内視鏡ヘッドは、牽引ケーブル定着体が上記MID素子に設けられる少なくとも1つの牽引ケーブルをさらに備えていてもよい。これにより、牽引ケーブルを作動させることにより、MID素子を偏向したり、異なる方向に屈曲することができる。
内視鏡ヘッドにおいて、上記MID素子の先端には空隙が設けられ、この空隙において、上記少なくとも1つの電子機器が上記MID素子の導電路上に設けられ、上記空隙には、透明の硬化性成形材料が充填されてもよい。空隙の底部は、凹凸を有する三次元形状であってもよく、基本的に三次元回路基板の表面を構成する。成形材料は、導電路や、その上に配置される電子部品及び電子機器、ひいては三次元回路基板の表面を保護する。成形材料は半透明である。成形材料は、好ましくは、電子機器に送受信される信号に影響を与えないよう構成される。
上記少なくとも1つの電子機器は、1つ又は2つのLEDであってもよい。上記MID素子の先端において、カメラモジュールは、光センサとして空隙と隣接するように配置され、空隙に対して遮蔽されていてもよい。
また、上記少なくとも1つの電子機器は、超音波照射装置であってもよい。上記MID素子の先端において、音響センサは、空隙と隣接するように配置され、空隙に対して遮蔽されていてもよい。
このように遮蔽することにより、センサがLEDや超音波照射装置からの出力信号を直接受信することや、これら直接信号により影響を受けることを回避できる。
また、3つ以上の電子機器を用いることも可能である。
上記透明の硬化性成形材料の被覆面は、上記MID素子の先端側において、平面状に延びていても、内側に湾曲していてもよい。被覆面が平面状に延びている場合は洗浄がしやすい。被覆面が内側に湾曲している場合は直接信号をさらに遮蔽できる。
また、本発明は、内視鏡の偏向端に設けられる内視鏡ヘッドであって、少なくとも1つの導電路が形成された内視鏡ヘッド本体と、この内視鏡ヘッド本体に設けられ、上記少なくとも1つの導電路によって電力供給される少なくとも1つの電子機器と、牽引ケーブル定着体が内視鏡ヘッド本体に設けられる少なくとも1つの牽引ケーブルとを備える内視鏡ヘッドに関する。上記少なくとも1つの牽引ケーブルは、上記内視鏡ヘッド本体の上記少なくとも1つの導電路に電気的に接続される。
その結果、内視鏡ヘッドにおける電力供給を低コストかつ省スペースで実現できる。また、これにより、スペースを要する電子機器用の電力供給ケーブルを省略できる。
内視鏡ヘッドにおいて、上記少なくとも1つの牽引ケーブルは、上記牽引ケーブル定着体によって、上記内視鏡ヘッド本体の上記少なくとも1つの導電路に電気的に接続されてもよい。牽引ケーブル定着体は、導電路と牽引ケーブルとを電気的に接続する導電体であってもよい。
内視鏡ヘッドにおいて、上記内視鏡ヘッド本体には4つの牽引ケーブルが定着され、そのうち2つの牽引ケーブルが、上記内視鏡ヘッド本体の上記少なくとも1つの導電路に電気的に接続されてもよい。4つの牽引ケーブルのうち2つが導電性を有していてもよい。偏向動作が4つの牽引ケーブルによって制御される場合、機能的には従来の内視鏡ヘッドと同様である。4つの牽引ケーブルがすべて導電性を有していてもよい。
また、牽引ケーブルの数はこれに限定されない。
上記内視鏡ヘッド本体は、MID素子であってもよい。
本発明における上記特徴は、適宜組み合わせ可能である。
したがって、本発明の内視鏡ヘッド本体は、低コストで環境に優しく製造でき、多様に自由な形状に形成できる。これにより、あらゆる形状の内視鏡ヘッド本体が可能となる。さらなる内視鏡ヘッドの小型化を実現できる。内視鏡ヘッド本体の製造に使用する材料の数は最小限に留めており、これにより、材料や部品の数を節約できる。また、組立時の工程数も低減できる。成形精度及びそれによる内視鏡ヘッドの信頼性も大幅に向上できる。内視鏡ヘッド本体においては、従来の回路基板とは異なり、廃棄処理に問題のない材料が用いられる。内視鏡ヘッド本体の軸方向長さも縮小できる。
図1は、本発明の実施形態における牽引ケーブルを有する内視鏡ヘッドを示し、図1(A)は模式的斜視図であり、図1(B)は側面図であり、図1(C)は図1(B)のA−A線による断面図である。 図2は、図1の実施形態における牽引ケーブルを有する内視鏡ヘッドを示し、図2(A)は側面図であり、図2(B)は図2(A)のD−D線による断面図である。 図3は、図1の実施形態における内視鏡ヘッド用の内視鏡ヘッド本体である。 図4は、牽引ケーブルを搭載する図3の内視鏡ヘッド本体を示す。 図5は、カメラモジュール及びLEDチップを挿入した図4の内視鏡ヘッド本体を示す。
以下に、図面を用いて本発明を詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態における、牽引ケーブルを備える内視鏡ヘッドを示す。図1(A)は模式的斜視図であり、図1(B)は側面図であり、図1(C)は図1(B)のA−A線による断面図である。図2は、図1の実施形態における、牽引ケーブルを備える内視鏡ヘッドを示す。図2(A)は側面図であり、図2(B)は図2(A)のD−D線による断面図である。
本発明における内視鏡は、カテーテル部(図示せず)において、偏向部(同様に図示せず)を備える。この偏向部は、偏向部基端側の環状素子(図示せず)から偏向部先端側の内視鏡ヘッド102まで延びている。つまり、内視鏡ヘッド102は、内視鏡の偏向端に配置される。
本発明における内視鏡ヘッド102は、内視鏡ヘッド本体としてMID(molded interconnected device、成形回路部品)素子1を備える。MID素子1は、例えば射出成形により形成され得る有機高分子材料からなるプラスチック担体である。MID素子1は、例えば、熱可塑性物質又は熱硬化性物質である。特に、MID素子1は、ポリプロピレン(PP)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリブチレン・テレフタレート(PBT)、ポリアミド(PA)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリスルホン(PSU)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリエーテルイミド(PEI)等から成形されていてもよい。これらは、一例にすぎず、MID素子1には、他の材料が用いられてもよい。
MID素子1は、円筒状の素子であり、中心軸が基端側から先端側に延びている。基端側において、MID素子1は、偏向部に接続され得る。MID素子1の先端側は、内視鏡ヘッド102の先端側を構成する。
先端側及び側面において、MID素子1は、キャップ11に囲まれている。キャップ11は有底の中空円筒状であり、MID素子1に搭載される際、キャップの底部は内視鏡ヘッド102の先端側を構成する。キャップ11の内径は、キャップが容易にMID素子1の外径に収まるような大きさとなっている。また、これらは圧入型であってもよい。さらに、キャップ11は、内周面に内ネジを有しており、MID素子1の外ネジに螺合されていてもよい。キャップ11とMID素子1とは他の方法で取り付けられてもよい。
先端前面において、キャップ11は、後述のLEDチップ3の信号を出力するための先端側の開口部31と、後述のカメラモジュール6に信号を入力するためのカメラ窓61用先端開口と、作業チャネル先端口71と、洗浄チャネル先端口81とを有する。
キャップ11をMID素子1に搭載する際、MID素子1は、基端側においてキャップ11から突出している。MID素子1におけるキャップ11から基端側に突出している外周には、偏向部の図示しない管素子の先端部が設けられている。この管素子の先端前面は、キャップ11の基端面に密閉するように当接される。管素子の先端前面は、キャップ11の基端面に接着されていてもよい。
図3は、図1の実施形態における内視鏡ヘッド用の内視鏡ヘッド本体としてのMID素子1を示す。
MID素子1には、1つ又は複数の、金属製の導電路21−28、110、111が設けられる。これらの導電路21−28、110、111は、MID素子1に複合射出成形、ホットスタンプ、マスク照射、レーザパターニング、バックインジェクション、その他適切な方法により形成されてもよい。基本的に、導電路21−28、110、111を設けたMID素子1は、三次元回路基板を構成する。
より詳細には、MID素子1において導電路21−28は、後述のLEDチップ3用に一体形成され、導電路110、111は、カメラモジュール6用に一体形成される。
以下に、導電路についてさらに詳細に説明する。
図3を参照して、三次元回路基板として構成されるMID素子1は、複数の面を有する。つまり、第1の面は、牽引ケーブル定着体を接続するために、第2の面は、カメラを接続するために、第3の面は、LEDを接続するために、第4の面は先端面として設けられている。第1の面と第2の面とは、互いに対してずれていても、同じ高さであってもよい。
基端面と離間して、MID素子1は、その外周面に下記の牽引ケーブル定着体41のための空隙を有する。各空隙は、牽引ケーブル定着体41に十分なスペースが設けられ、その基端側に牽引ケーブル定着体41を基端方向に支えることのできる支持面領域が設けられるような大きさを有する。支持面領域は、水平方向、つまり、MID素子1の基端面と平行に延びており、上記第1の面上に位置する。これら空隙は、牽引ケーブル定着体41に対応した形状を有し、本実施形態では円筒状となっている。したがって本実施形態において、MID素子1は、このような支持面領域を4つ有する。各支持面領域は、中心近くに、MID素子1の基端面に向かって延びるチャネル型の溝部を有し、この溝部は、牽引ケーブル定着体41が支持面領域に挿入される際、牽引ケーブル定着体41に接続される牽引ケーブル4を受ける。支持面の直径は、いずれの場合も、牽引ケーブル4の直径よりも大きい。例えば、直方体の牽引ケーブル定着体を用い、それに伴って空隙も直方形となる場合、四角形の支持面領域が得られる。
少なくとも2つの牽引ケーブル定着体(図3においては、観察者に対向する2つの空隙)に対し、第1の導電路21を有する支持面領域が形成される。導電路21には、まず、垂直方向上方に延びる第2の導電路22が接続され、この第2の導電路22は空隙の周縁部に一体形成され、空隙の上縁部に至ると空隙から水平方向に延び、最終的に、図3に示されるように、垂直方向上方に延びる第3の導電路23となる。この第3の導電路23は、MID素子1の第3の面に一体形成される導電路平面部24に接続される。導電路平面部24は、第1のLEDチップ3用のアノードを構成する。導電路平面部25は、導電路平面部24に接触しない状態で隣接し、MID素子1の第3の面に一体形成される。導電路平面部25は、第1のLEDチップ3のカソードを構成する。図3を参照して、導電路21−25は、第2の面上方にカメラを接続するために設けられたカメラ収容スペースの左側に位置する。また、図3に示すように、カメラ収容スペースの右側には、左側と同様の導電路構造が形成される。図3において、カメラを接続するための第2の面の右隣には、牽引ケーブル定着体のための空隙が示され、同様に、第1の導電路21のような導電路と共に形成される。この導電路は、第3の面上の導電路平面部26に接続される。この導電路平面部26は、第2のLEDチップ3のカソードを構成する。導電路平面部27は、導電路平面部26に接触しない状態で隣接し、MID素子1の第3の面に一体形成される。導電路平面部27は、第2のLEDチップ3のアノードを構成する。導電路平面部25は、図3に示すように架橋部28によって導電路平面部26に接続される。導電路平面部27は、図3には例示されないが、導電路平面部24に接続される。
導電路部110は、カメラ収容スペース基端側、つまりMID素子1の第2の面上に成形され、カメラモジュール6を接続するための導電路平面部111に通じる。導電路平面部111も、MID素子1の第2の面上に成形される。導電路部110は、MID素子1の基端面に設けられるカメラケーブル端子(図示せず)に電気的に接続される。このカメラケーブル端子には、偏向部に導入される給電ケーブルが挿入される。
さらに、MID素子1は、第4の面において、例えば、微細工具用の図示しない作業チャネル素子における拡張部となる作業チャネル先端口71と、少なくとも1つの洗浄チャネルにおける少なくとも1つの洗浄チャネル先端口81とを備える。本実施形態においては、MID素子1は、2つの洗浄チャネルに対して2つの洗浄チャネル先端口81を備える。つまり、MID素子1におけるカメラ収容スペースや導電路領域とならない領域において、軸方向、つまりMID素子1の中心軸と平行に、作業チャネル端部及び2つの洗浄チャネル端部が貫通孔として設けられる。図1に示されるように、作業チャネル端部は、2つの洗浄チャネル端部の間に隣接して配置される。MID素子1の先端前面において、作業チャネル端部は作業チャネル先端口71を有し、両洗浄チャネル端部はそれぞれ洗浄チャネル先端口81を有する。このとき、作業チャネル端部は、カメラ収容スペースに平行に隣接して設けられる。洗浄チャネル端部は、作業チャネル端部径方向外側に配置されるが、本発明はこれに限定されない。
以下に、内視鏡ヘッド102のさらなる構造を詳細に説明する。図4は、牽引ケーブルが嵌入された図3の内視鏡ヘッド本体を示す。
MID素子1側面の空隙にはそれぞれ、牽引ケーブル定着体41が、基端方向に作用する牽引力が牽引ケーブル定着体41から支持面領域ひいてはMID素子1に伝達されるように、基端側が支持面領域に当接するように、挿入される。各牽引ケーブル定着体41は、牽引ケーブル4の先端に公知の方法で固定される。
本実施形態においては、上記の通り、MID素子1側面の2つの空隙に導電路が備えられている。空隙にはそれぞれ、牽引ケーブル4を有する導電性の牽引ケーブル定着体41が配置される。本実施形態においては、4つの支持面領域のうち2つが導電路部と並んでいる。
図4手前において、導電路部2に設けられる2つの牽引ケーブル定着体41、及びこれに接続される牽引ケーブル4は、導電性を有する。導電性の牽引ケーブル定着体41を設ける各導電路部2は、電子機器の電気的接続を行う。これにより、導電路21−28には、導電性の牽引ケーブル4を介して電流が供給される。電子機器から供給されるのは、直流であっても、交流であってもよい。図1の実施形態においては、MID素子上の4つの牽引ケーブル4に定着され、そのうち2つの牽引ケーブル4が、MID素子1の少なくとも1つの導電路部2に電気的に接続される。
このような牽引ケーブル定着体41は、他の形状であってもよく、例えば、バレルニップル、ペアニップル、ボールニップル等であってもよい。
本実施形態において、MID素子1は、4つの牽引ケーブル定着体41に対し、4つの支持面領域を有する。しかし、本発明これに限定されない。内視鏡ヘッド102は、3つ、又は5つ以上の牽引ケーブル定着体41と、それに対応する数の支持面領域をMID素子1上に備えていてもよい。
内視鏡ヘッド102は、牽引動作により、公知の方法で、牽引ケーブル4上を図示しない制御部材により任意の方向に回動してもよい。
図5は、カメラモジュール及びLEDチップが挿入された図4の内視鏡ヘッド本体を示す。
導電路平面部24(アノード)及び導電路平面部25(カソード)上には、第1のLEDチップ3が配置される。導電路平面部26(カソード)及び導電路平面部27(アノード)上には、第2のLEDチップ3が配置される。特に、LEDチップ3は、その接続端子が基端側において、導電路平面部24−27に対向するように配置される。LEDチップ3の出力面は、その先端側にある。LEDチップ3の出力面は、MID素子1の先端面(第4の面)と平行でかつ離間した面にある。言い換えると、MID素子1の先端面(第4の面)は、LEDチップ3の出力面から先端方向に突出している。
カメラ収容スペースには、カメラモジュール6が、カメラモジュール6の接続端子63が導電路平面部111に接するように配置される(図2(B)参照)。特に、カメラモジュール6は、その基端側の接続端子が導電路平面部111に対向するように配置される。先端側には、カメラ窓61が配置され、そこから画像情報が取り込まれ得る。カメラモジュール6の本体の先端部は、カメラ窓61まで延びており、円筒状のシールド62に囲まれている。
このシールド62は、MID素子1の先端面から先端方向に延びる、つまり、このシールド62は、MID素子1の第4の面から僅かに突出している。よって、シールド62は、LEDチップ3の出力面の水平面から先端方向に延びる。これにより、シールド62は、LEDチップ3から照射される光からカメラモジュール6を遮蔽できる。
キャップ11の先端面の厚さは、MID素子1の第4の面と、MID素子1の第4の面から突出するシールド62先端側との間の高低差に応じて設定される。これにより、キャップ11がMID素子1上に配置される場合、キャップ11の先端面の基端側内面が、MID素子1の第4の面に当接し、シールド62の先端側は、キャップ11の先端面の先端外面のほぼ一直線上にある。
そのため、キャップ11の先端面基端側内面と、MID素子1の第3の面、つまりLED接続面との間には、空隙12が形成される。この空隙12は、上部においてキャップ11により区画され、(キャップ11が取り付けられた状態で)先端側の開口部31にのみ開口している(図1(C)参照)。開口部31は、それぞれLEDチップ3の真上に配置される。
空隙12には、導電路部及びLEDチップ3を被覆する成形材料が充填されていてもよい(しかし、必ずしもその必要はない)。この成形材料は、透明で硬化性を有し、空隙12の底部及び壁部に接着するのに十分な接着性を有している。
−MID素子の製造方法−
導電路を備える三次元回路基板としてのMID素子1は、様々な方法で製造され得る。
例えば、二段階成形が採用されてもよい。
この場合、まず、プラスチック担体がMID素子1の基体として射出成形される。続いて、導電路が、基体上に例えば、複合射出成形、ホットスタンプ、マスク照射、レーザパターニング等により形成される。
このようにすることで、形状をほぼ自由に設定できる。内視鏡ヘッド本体として、MID素子1は、作業チャネルや洗浄チャネルのスペースを十分確保できるよう、外径の小さな円筒状となっている。
(その他の実施形態)
図1〜図5の実施形態においては、MID素子1に4つの牽引ケーブル4が定着され、このうち2つの牽引ケーブル4が、MID素子1の少なくとも1つの導電路部2に電気的に接続される。しかし、本発明は、牽引ケーブル4が導電性を有さないMID素子1にも適用できる。この場合、導電路部2の電力供給は、偏向部100を通るケーブルによって行われる。
本実施形態においては、MID素子1にキャップ11が外嵌されている。しかし、キャップ11は省略してもよい。この場合、MID素子1の外面及び先端前面はアンダーカットを有さない形状となっており、洗浄を容易にしている。
図1〜図5の実施形態においては、カメラモジュール6の外面は、キャップ11の内面に当接する。また、MID素子1は、先端開口を有する特定のカメラ用凹部が設けられ、先端側からカメラモジュール6が挿入されるような形状であってもよい。カメラモジュール6の側面は、この先端側以外においてMID素子1に囲まれる。この特定のカメラ用凹部は、カメラモジュール6がぴったりと収まるような大きさであってもよい。先端側においてMID素子1から突出するカメラシールド62は、カメラモジュール6をMID素子1に確実に固定し、そして同時に簡単に取り外しできるように、基端側においてMID素子1に係止可能に取り付けられる。また、カメラモジュール6は、MID素子1に成形材料によってしっかりと一体成形される。
キャップ11を省略する場合、MID素子1は、第4の面と同じ高さの周壁を有するように形成される。すると、先端側において、成形材料により内視鏡ヘッドの先端面を構成する端面が形成される。成形材料の先端面は、内側に湾曲するように形成されるが、他の実施形態では、平坦、つまり平面状であってもよい。よって、MID素子の先端側における透明な硬化性成形材料の被覆面は、内側に湾曲しているか、平面状に延びている。また、成形材料の先端面は、外側に湾曲していてもよい。これにより、MID素子1の先端にも、空隙12のようなスペースが設けられ、そのスペースにおいて、少なくとも1つの電子機器3がMID素子1の導電路部2上に設けられ、透明な硬化性成形材料が充填される。この場合も、シールドはMID素子1の先端面から先端方向に延び、成形材料の先端面のMID素子1の第4の面から僅かに突出する。
MID素子1において、作業チャネル部及び2つの洗浄チャネル部は、平行に延び、MID素子1の中心軸と離間している。しかし、作業チャネル部は、MID素子1の中心軸上に設置されてもよい。3つ以上の洗浄チャネルが設けられてもよい。しかし、構造が小型であるため、1つ又は2つの洗浄チャネルを備えた構成が好ましい。さらに、作業チャネル部及び/又は洗浄チャネルは、MID素子1において、傾斜していてもよい。
本実施形態において、カメラモジュール6は、MID素子1上の光センサとして配置され、LEDチップ3は、電子機器の例として、光信号発信器として設けられる。また、LEDチップ3の代わりに電子機器として超音波発信装置が設けられてもよく、カメラモジュール6の代わりに音響センサが設置されていてもよい。この場合、音響センサは、空隙に対し遮蔽される。
センサ領域が音響センサなど他の形態のセンサに用いられる場合、成形材料の先端面から突出する遮蔽壁部は省略してもよい。
1 MID(molded interconnect device、成形回路部品)素子
11 キャップ
12 空隙
21−28、110、111 導電路
3 LEDチップ
31 開口部
4 牽引ケーブル
41 牽引ケーブル定着体
6 カメラモジュール
61 カメラ窓
62 カメラシールド
63 カメラ接続端子
7 作業チャネル素子
71 作業チャネル先端口
8 洗浄チャネル
81 洗浄チャネル先端口
102 内視鏡ヘッド
110 導電路部
111 カメラモジュール接続用導電路部

Claims (9)

  1. 内視鏡の偏向端に設けられる内視鏡ヘッドであって、
    空隙を有し、該空隙の支持面領域に少なくとも1つの導電路(21〜28)が形成されたMID素子(1)と、
    前記MID素子(1)に設けられ、前記少なくとも1つの導電路(21〜28)によって電力供給され得る少なくとも1つの電子機器(3)と、
    センサ(6)と、
    導電性の牽引ケーブル定着体(41)が前記MID素子の前記少なくとも1つの導電路(21〜28)のある前記空隙に設けられる少なくとも1つの導電性を有する牽引ケーブル(4)とを備え
    前記牽引ケーブル定着体(41)を介して前記支持面領域において前記牽引ケーブル(4)と前記少なくとも1つの導電路(21〜28)とが電気的に接続されてい
    ことを特徴とする内視鏡ヘッド。
  2. 請求項1に記載の内視鏡ヘッドにおいて、
    前記MID素子(1)は、作業チャネル先端口(71)及び/又は少なくとも1つの洗浄チャネル先端口(81)を備える
    ことを特徴とする内視鏡ヘッド。
  3. 請求項1又は2に記載の内視鏡ヘッドにおいて、
    前記センサ(6)は、光センサ又は音響センサである
    ことを特徴とする内視鏡ヘッド。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の内視鏡ヘッドは、
    前記MID素子(1)の先端には空隙(12)が設けられ、該空隙において、前記少なくとも1つの電子機器(3)が前記MID素子(1)の導電路(21〜28)上に設けられ、前記空隙(12)には、透明の硬化性成形材料が充填される
    ことを特徴とする内視鏡ヘッド。
  5. 請求項4に記載の内視鏡ヘッドにおいて、
    前記少なくとも1つの電子機器(3)は、1つ又は2つのLEDであって、
    前記MID素子(1)の先端において、カメラモジュールが、光センサ(6)として空隙(12)と隣接するように配置され、前記空隙(12)に対し遮蔽され、
    前記透明の硬化性成形材料の被覆面は、前記MID素子(1)の先端側において、平面状に延びている、又は内側に湾曲している
    ことを特徴とする内視鏡ヘッド。
  6. 内視鏡の偏向端に設けられる内視鏡ヘッドであって、
    空隙を有し、該空隙の支持面領域に少なくとも1つの導電路(21−28)が形成された内視鏡ヘッド本体(1)と、
    前記内視鏡ヘッド本体(1)に設けられ、前記少なくとも1つの導電路(21−28)によって電力供給される少なくとも1つの電子機器(3)と、
    導電性の牽引ケーブル定着体(41)が内視鏡ヘッド本体(1)の前記少なくとも1つの導電路(21〜28)のある前記空隙に設けられる少なくとも1つの牽引ケーブル(4)とを備え、
    前記少なくとも1つの牽引ケーブル(4)は、前記導電性の牽引ケーブル定着体(41)を介して前記支持面領域において前記内視鏡ヘッド本体(1)の前記少なくとも1つの導電路(21−28)に電気的に接続される
    ことを特徴とする内視鏡ヘッド。
  7. 請求項6に記載の内視鏡ヘッドにおいて、
    前記内視鏡ヘッド本体(1)には4つの牽引ケーブル(4)が定着され、そのうち2つの牽引ケーブル(4)が、前記内視鏡ヘッド本体(1)の前記少なくとも1つの導電路(21〜28)に電気的に接続される
    ことを特徴とする内視鏡ヘッド。
  8. 請求項6又は7に記載の内視鏡ヘッドにおいて、
    前記内視鏡ヘッド本体は、MID素子(1)である
    ことを特徴とする内視鏡ヘッド。
  9. 請求項1〜8のいずれか1つに記載の内視鏡ヘッドを有する
    ことを特徴とする内視鏡。
JP2016536635A 2013-12-02 2014-11-28 内視鏡ヘッド及び内視鏡 Active JP6533787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013224683.8A DE102013224683A1 (de) 2013-12-02 2013-12-02 Endoskopkopf und endoskop
DE102013224683.8 2013-12-02
PCT/EP2014/075902 WO2015082328A1 (de) 2013-12-02 2014-11-28 Endoskopkopf und endoskop

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017505154A JP2017505154A (ja) 2017-02-16
JP6533787B2 true JP6533787B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=52003751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536635A Active JP6533787B2 (ja) 2013-12-02 2014-11-28 内視鏡ヘッド及び内視鏡

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10939803B2 (ja)
EP (1) EP3076851B1 (ja)
JP (1) JP6533787B2 (ja)
CN (1) CN106061350B (ja)
DE (1) DE102013224683A1 (ja)
WO (1) WO2015082328A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10849483B2 (en) * 2014-09-15 2020-12-01 Vivid Medical, Inc. Single-use, port deployable articulating endoscope
DE102015113016B4 (de) 2015-08-07 2018-03-29 Digital Endoscopy Gmbh Endoskopkopf
DE102017107106A1 (de) * 2017-04-03 2018-10-04 Hoya Corporation Endoskop mit weitwinkeloptik und arbeitskanal
DE102017107978B4 (de) * 2017-04-12 2019-01-10 Konstantin Bob Endoskopkopf mit schwenkbarer Kamera- und Arbeitskanal-Einheit
US10485950B2 (en) * 2017-08-03 2019-11-26 ART MEDICAL Ltd. Multipurpose cabling
CN107822580A (zh) * 2017-10-20 2018-03-23 上海安清医疗器械有限公司 一种蜂巢结构的先端头部、内窥镜及其制造方法
CN107802230B (zh) * 2017-11-21 2023-09-26 江苏西铭医药有限公司 一种内窥镜用可调向套管组件及内窥镜装置
CN112312818A (zh) * 2018-06-28 2021-02-02 波士顿科学国际有限公司 医疗设备的封装组件及其方法
PT3769664T (pt) * 2018-12-07 2022-11-08 Innovex Medical Co Ltd Aparelho e sistema de deteção in vivo baseado num cateter flexível
JPWO2020121435A1 (ja) * 2018-12-12 2021-09-30 オリンパス株式会社 内視鏡の先端部および内視鏡
CN113164021B (zh) * 2018-12-18 2024-05-24 奥林巴斯株式会社 内窥镜前端构造和内窥镜
ES2904507T3 (es) * 2018-12-21 2022-04-05 Innovex Medical Co Ltd Estructura de detección y empaquetado flexible basada en tubos y dispositivo de detección in-vivo
DE112019006478B4 (de) * 2018-12-28 2023-11-16 Hoya Corporation Endoskop und Endoskopsystem
TWI733074B (zh) * 2019-01-09 2021-07-11 榮晶生物科技股份有限公司 微型電子裝置及其電路基板
DE102019100395A1 (de) 2019-01-09 2020-07-09 Olympus Winter & Ibe Gmbh Verbindungskörper eines Endoskops und Verfahren zum Montieren eines Endoskops
WO2020170340A1 (ja) * 2019-02-19 2020-08-27 オリンパス株式会社 内視鏡先端構造、および内視鏡
CN113382669A (zh) 2019-03-18 2021-09-10 奥林巴斯株式会社 内窥镜的前端单元
CN113423321A (zh) 2019-03-18 2021-09-21 奥林巴斯株式会社 内窥镜的前端框和前端单元
WO2020188723A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 オリンパス株式会社 保持枠、内視鏡先端構造、および内視鏡
CN113382671B (zh) * 2019-03-18 2024-05-14 奥林巴斯株式会社 内窥镜的前端单元和内窥镜
CN113365541B (zh) 2019-03-28 2024-05-07 奥林巴斯株式会社 内窥镜的前端框、前端单元和内窥镜
WO2021181530A1 (ja) 2020-03-10 2021-09-16 オリンパス株式会社 内視鏡、内視鏡の先端枠部材および内視鏡の挿入部
CN115209781A (zh) * 2020-03-10 2022-10-18 奥林巴斯株式会社 内窥镜、内窥镜的前端框部件及内窥镜的插入部
JP7245956B2 (ja) * 2020-03-10 2023-03-24 オリンパス株式会社 内視鏡、内視鏡の先端枠部材および内視鏡の挿入部
US11931066B2 (en) * 2021-02-25 2024-03-19 Avent, Inc. Directly connected smart invasive medical device assembly
WO2022204311A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-29 PacificMD Biotech, LLC Endoscope and endoscope sheath with diagnostic and therapeutic interfaces
CN114052829B (zh) * 2021-10-11 2023-12-19 武汉威润八方医疗科技有限公司 输尿管取石装置
US11963667B2 (en) 2021-11-26 2024-04-23 Altek Biotechnology Corporation Endoscopic image capturing assembly and endoscopic device therewith
WO2024004150A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 ジェイソル・メディカル株式会社 電子ユニット

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3549806A (en) 1967-05-05 1970-12-22 Gen Electric Fundamental pitch frequency signal extraction system for complex signals
US3605725A (en) 1968-08-07 1971-09-20 Medi Tech Inc Controlled motion devices
DE6905185U (de) 1969-02-11 1972-04-06 Bowden Controls Ltd Bowdenzug.
JPS4827116B1 (ja) 1969-09-12 1973-08-18
JPS6121041Y2 (ja) 1977-08-04 1986-06-24
JPS5939128B2 (ja) 1979-10-31 1984-09-21 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS57110228A (en) 1980-12-26 1982-07-09 Olympus Optical Co Air and water sending switch apparatus of endoscope
US4415767A (en) 1981-10-19 1983-11-15 Votan Method and apparatus for speech recognition and reproduction
JPS60148536A (ja) 1984-01-17 1985-08-05 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
EP0161834B1 (en) 1984-05-04 1988-01-07 Warner-Lambert Technologies, Inc. Objective head for fibrescopes
JPS61118713A (ja) 1984-11-14 1986-06-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US4670009A (en) 1985-04-16 1987-06-02 American Hospital Supply Corp. Backform inserts for catheter
JPS62227312A (ja) * 1986-03-27 1987-10-06 旭光学工業株式会社 内視鏡の湾曲操作ワイヤの取付構造
US5245133A (en) 1991-10-15 1993-09-14 Thomas & Betts Corporation Moisture-resistant cable splice and sealing structure thereof
JP3219521B2 (ja) 1993-03-01 2001-10-15 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
US5569157A (en) 1993-05-07 1996-10-29 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
US5588950A (en) 1994-07-11 1996-12-31 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Portable endoscope system
US5630419A (en) 1994-12-20 1997-05-20 Tetrad Corporation Sealing connector for multiconductor cables
DE19627016C1 (de) 1996-07-04 1998-02-12 Etm Endotech Gmbh Medizintechn Flexibles Endoskop
US5845241A (en) 1996-09-04 1998-12-01 Hughes Electronics Corporation High-accuracy, low-distortion time-frequency analysis of signals using rotated-window spectrograms
JPH10225439A (ja) 1997-02-17 1998-08-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
DE19731965A1 (de) 1997-07-24 1999-01-28 Etm Endotech Gmbh Medizintechn Luft/Wasser- und Absaugventile an Endoskopen
US5968056A (en) * 1997-11-13 1999-10-19 Boston Scientific Corporation Device and method for severing lesions
DE19840986A1 (de) 1998-09-08 2000-03-09 Etm Endoskopische Technik Gmbh Schnellverschluss für ein Endoskop
DE19843337A1 (de) 1998-09-22 2000-03-23 Sram De Gmbh Justiereinrichtung für Betätigungszüge zum Steuern von Fahrradgetrieben
US6734893B1 (en) 1998-12-04 2004-05-11 Olympus Winter & Ibe Gmbh Endoscopy illumination system for stroboscopy
JP3179426B2 (ja) * 1998-12-21 2001-06-25 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
US6547722B1 (en) 1999-07-13 2003-04-15 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope having resistance to high-temperature and high-pressure steam
JP2001061772A (ja) 1999-08-30 2001-03-13 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の流体制御装置
JP3488170B2 (ja) 2000-03-21 2004-01-19 オリンパス株式会社 内視鏡
JP3821206B2 (ja) 2000-09-29 2006-09-13 フジノン株式会社 内視鏡のコネクタ用防水キャップ
JP2002160691A (ja) 2000-11-28 2002-06-04 Nissin Kogyo Co Ltd バーハンドル車両用ブレーキ装置
JP2002238831A (ja) 2001-02-16 2002-08-27 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡
JP2002291699A (ja) 2001-03-30 2002-10-08 Asahi Optical Co Ltd 声帯観察用の内視鏡システム
US20060199999A1 (en) 2001-06-29 2006-09-07 Intuitive Surgical Inc. Cardiac tissue ablation instrument with flexible wrist
US6793622B2 (en) 2001-09-05 2004-09-21 Olympus Optical Co., Ltd. Electric bending endoscope
JP2003190085A (ja) 2001-12-25 2003-07-08 Olympus Optical Co Ltd 電気的コネクタ
JP2004049891A (ja) 2002-05-29 2004-02-19 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2007111541A (ja) 2002-05-29 2007-05-10 Olympus Corp 内視鏡装置と内視鏡用接続装置
US7179223B2 (en) 2002-08-06 2007-02-20 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus having an internal channel
DE10254609B4 (de) * 2002-11-22 2017-12-07 Stm Medizintechnik Starnberg Gmbh Endoskopkopf
DE10320228A1 (de) 2003-05-05 2004-11-25 Stm Medizintechnik Starnberg Gmbh Endoskopschaft
JP2005006769A (ja) 2003-06-17 2005-01-13 Olympus Corp カプセル内視鏡
US7842028B2 (en) 2005-04-14 2010-11-30 Cambridge Endoscopic Devices, Inc. Surgical instrument guide device
JP4461100B2 (ja) 2004-02-16 2010-05-12 オリンパス株式会社 内視鏡システム
AU2005228956B2 (en) 2004-03-23 2011-08-18 Boston Scientific Limited In-vivo visualization system
JP2005304586A (ja) 2004-04-19 2005-11-04 Pentax Corp 側方視型内視鏡の先端部
US7811277B2 (en) * 2004-09-30 2010-10-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Steerable device and system
JP4661190B2 (ja) 2004-11-30 2011-03-30 富士フイルム株式会社 洗浄アダプタ
CN2762381Y (zh) 2004-12-17 2006-03-01 亮泰企业股份有限公司 交流电源插头及插座的防水结构
US20060252993A1 (en) 2005-03-23 2006-11-09 Freed David I Medical devices and systems
WO2006126265A1 (ja) 2005-05-26 2006-11-30 Ars Co., Ltd. 内視鏡装置
EP1909633B1 (en) 2005-06-24 2011-11-23 GE Inspection Technologies, LP Insertion tube storage carousel
DE102005041454A1 (de) 2005-08-31 2007-03-01 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Endoskop
AU2007201204B2 (en) 2006-03-23 2012-07-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating endoscopic accessory channel
US8236010B2 (en) 2006-03-23 2012-08-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical fastener and cutter with mimicking end effector
JP4812515B2 (ja) 2006-05-26 2011-11-09 富士フイルム株式会社 洗浄アダプタ
US7615067B2 (en) 2006-06-05 2009-11-10 Cambridge Endoscopic Devices, Inc. Surgical instrument
JP2008119057A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Matsushita Electric Works Ltd カプセル型撮像装置
KR200444134Y1 (ko) 2007-07-09 2009-04-10 유메디칼 주식회사 음성신호를 이용한 후두 스트로보스코프
ES2356497T3 (es) 2007-08-23 2011-04-08 Tyco Healthcare Group Lp Dispositivos quirúrgicos endoscópicos.
US9005238B2 (en) 2007-08-23 2015-04-14 Covidien Lp Endoscopic surgical devices
JP2009201762A (ja) 2008-02-28 2009-09-10 Hoya Corp 内視鏡および撮影モジュール
EP2119390B1 (en) 2008-05-16 2011-07-20 FUJIFILM Corporation Connector for endoscope
US9125582B2 (en) * 2008-12-10 2015-09-08 Ambu A/S Endoscope having a camera housing and method for making a camera housing
US8700129B2 (en) 2008-12-31 2014-04-15 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Devices and methods for catheter localization
US8512371B2 (en) * 2009-10-06 2013-08-20 Covidien Lp Jaw, blade and gap manufacturing for surgical instruments with small jaws
DE102009060500B4 (de) 2009-12-22 2015-12-17 Xion Gmbh Verfahren zur stroboskopischen Untersuchung sich wiederholender Vorgänge und Anordnung zum Betreiben dieses Verfahrens
WO2011108157A1 (ja) 2010-03-05 2011-09-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
CN102791182A (zh) 2010-03-16 2012-11-21 奥林巴斯医疗株式会社 连接器座、连接器连接系统、光源装置和内窥镜
TW201201641A (en) 2010-06-18 2012-01-01 Sun Wei Ren Micro sensor
DE102010034623A1 (de) 2010-08-17 2012-02-23 Olympus Winter & Ibe Gmbh Endoskop mit Videokamera im Schaftkörper
DE102010039731A1 (de) * 2010-08-25 2012-03-01 Olympus Winter & Ibe Gmbh Elektrisches Verbindungselement und Endoskopiesystem
JP5552014B2 (ja) 2010-09-29 2014-07-16 富士フイルム株式会社 内視鏡の吸引ボタン
JP4897117B1 (ja) 2010-12-24 2012-03-14 オリンパス株式会社 内視鏡装置
CN103270739A (zh) 2010-12-29 2013-08-28 斯凯普公司 取决于cpu负载的数据编码动态适应
DE102012100933A1 (de) 2011-02-04 2012-08-09 Schott Ag Haftsystem, seine Herstellung und Anwendungen
JP5851118B2 (ja) 2011-05-25 2016-02-03 オリンパス株式会社 内視鏡装置
CN103717120B (zh) 2011-08-03 2015-12-23 奥林巴斯株式会社 线牵引机构及内窥镜装置
CN102401995B (zh) 2011-11-18 2013-05-29 无锡微奥科技有限公司 一种内窥镜微型光学探头
JP5883683B2 (ja) 2012-03-02 2016-03-15 Hoya株式会社 光走査型内視鏡
CN202748535U (zh) 2012-08-16 2013-02-20 宁波舜宇光电信息有限公司 工业用内窥镜
WO2014038638A1 (ja) 2012-09-05 2014-03-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波内視鏡
US9549666B2 (en) * 2012-11-10 2017-01-24 Curvo Medical, Inc. Coaxial micro-endoscope
CN103211566B (zh) 2013-04-17 2014-12-10 杭州安杰思医学科技有限公司 具有注水注气选择按钮的内窥镜
EP3035836B1 (en) 2013-08-20 2020-09-30 Cook Medical Technologies LLC Endoscope mountable visualization device and handle

Also Published As

Publication number Publication date
CN106061350A (zh) 2016-10-26
EP3076851B1 (de) 2022-08-03
US10939803B2 (en) 2021-03-09
US20170127915A1 (en) 2017-05-11
EP3076851A1 (de) 2016-10-12
DE102013224683A1 (de) 2015-06-03
WO2015082328A1 (de) 2015-06-11
CN106061350B (zh) 2019-10-29
JP2017505154A (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6533787B2 (ja) 内視鏡ヘッド及び内視鏡
JP4366356B2 (ja) 画像ピックアップモジュールおよび画像ピックアップモジュールの組み立て方法
US10355689B2 (en) Touch switch unit and interior lighting apparatus for vehicle including the same
JP2017074257A (ja) 内視鏡
JP5462332B2 (ja) 超音波センサー装置
EP2388054A1 (en) Electronic toy and waterproof modular design
CN106061360A (zh) 摄像装置和内窥镜装置
US20210307590A1 (en) Endoscope distal end structure and endoscope
US20190234602A1 (en) Illumination module assembly
US10191270B2 (en) Imaging unit and endoscope apparatus
JP2008270264A (ja) フォトインタラプタ
CN112789846B (zh) 观察单元和内窥镜
JP2013233343A (ja) 電子内視鏡装置及び撮像素子の放熱方法
JP6576098B2 (ja) 医療用カメラ装置
JP6126836B2 (ja) 電気接続構造および車両用灯具
JP2022003721A (ja) 撮像モジュール
JP4689995B2 (ja) 内視鏡装置
JP2008172693A (ja) 撮像ユニット
US20240057850A1 (en) Scope distal end encapsulation
JPWO2017158924A1 (ja) 走査型内視鏡
JP2019501412A (ja) カメラモジュール
JP2009047769A (ja) 表示装置
JP2016147090A (ja) 電子内視鏡装置及び撮像素子の放熱方法
JP5396179B2 (ja) 撮像ユニット
KR20230165637A (ko) 카메라 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250