JP6510488B2 - 安定性が改良された粒子状超吸収性ポリマー組成物 - Google Patents

安定性が改良された粒子状超吸収性ポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6510488B2
JP6510488B2 JP2016506969A JP2016506969A JP6510488B2 JP 6510488 B2 JP6510488 B2 JP 6510488B2 JP 2016506969 A JP2016506969 A JP 2016506969A JP 2016506969 A JP2016506969 A JP 2016506969A JP 6510488 B2 JP6510488 B2 JP 6510488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superabsorbent polymer
polymer composition
particulate superabsorbent
particulate
aluminum salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016506969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016514761A (ja
Inventor
ティアン ゴングル
ティアン ゴングル
ティー オンディスコ マシュー
ティー オンディスコ マシュー
エル バーグマン,ジュニア デイビッド
エル バーグマン,ジュニア デイビッド
アンドレアス メスナー ベルンフリート
アンドレアス メスナー ベルンフリート
スミス スコット
スミス スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Corp
Original Assignee
Evonik Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/860,019 external-priority patent/US9302248B2/en
Application filed by Evonik Corp filed Critical Evonik Corp
Publication of JP2016514761A publication Critical patent/JP2016514761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6510488B2 publication Critical patent/JP6510488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/126Polymer particles coated by polymer, e.g. core shell structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/18Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/102Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • B01J20/3236Inorganic material layers containing metal, other than zeolites, e.g. oxides, hydroxides, sulphides or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/68Superabsorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers

Description

本発明は、水、水性液体、及び血液を吸収する粒子状超吸収性ポリマー組成物、並びに、その製造方法に関する。特に、本発明は、高い透過率を有し、更に、処理後の安定性が改善された粒子状超吸収性ポリマー組成物に関する。 また、本発明は、透過率を含む粒子状超吸収性ポリマー組成物の特性の安定性を改善することに関する。
超吸収性ポリマーは、一般に水膨潤性及び水不溶性のポリマー又は材料を意味し、0.9質量%塩化ナトリウムを含む水溶液中で、その質量の少なくとも約10倍、そして最大でその重量の約30倍まで吸収できる。超吸収性ポリマーの例として、架橋部分中和アクリレートポリマー、及びその重合による超吸収性ヒドロゲルの形成、さらに、超吸収性ポリマーの一般的な定義に従うと、一定圧力下で水性液体を保持することができる粒子状超吸収性ポリマー組成物の形成、を挙げることができる。
超吸収性ポリマーヒドロゲルは粒子に形成することができ、それは一般的に粒子状超吸収性ポリマーと呼ばれる。粒子状超吸収性ポリマーは、表面架橋、及び他の表面処理によって表面処理されてよく、さらに、表面架橋の後に後処理されて粒子状超吸収性ポリマー組成物を形成してもよい。 頭字語SAPは、超吸収性ポリマー、超吸収性ポリマー組成物、粒子状超吸収性ポリマー組成物、又は、それらのバリエーションの代わりに使用されてよい。商業的な粒子状超吸収性ポリマー組成物は、幼児用おむつ、子供用トレーニングパンツ、成人用失禁製品、及び女性用ケア製品などの、さまざまなパーソナルケア製品に広く使用されている。一般に、これらの粒子状超吸収性ポリマー組成物は、そのポリマー1g当たり0.9質量%塩化ナトリウム水溶液25g以上の遠心分離保持容量(CRC)を有する。また、粒子状超吸収性ポリマー組成物は、体液をすぐに取り込むように設計されており、高いゲルベット透過率(GBP)が要求される。商業的な粒子状超吸収性ポリマー組成物は、製造及び加工の工程中に重要な処理をされ、結果として処理前のゲルベッド透過率の安定性を失う。この安定性の欠如、又はゲルベット透過率を含む各種特性の値の減少は、吸収性物品の問題である早期の漏れ及び肌の蒸れの原因の一つとなりうる。
このように、特性が大幅に減少することなく吸収性製品の製造及び加工の工程に耐えることができる粒子状超吸収性ポリマー組成物に対するニーズや要望がある。さらに、粒子状超吸収性ポリマー組成物の透過率安定性を高める方法に対するニーズや要望がある。
本発明は、粒子状超吸収性ポリマー、及び、粒子状超吸収性ポリマー組成物の質量に対して0.01wt%〜約5wt%の中和アルミニウム塩を含む、安定性が改善された粒子状超吸収性ポリマー組成物であって、
該中和アルミニウム塩は、pH値が約5.5〜約8の中和アルミニウム塩水溶液として、粒子状超吸収性ポリマーの表面に塗布され;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物の遠心分離保持容量が、粒子状超吸収性ポリマー組成物1g当たり約25g〜約40gの0.9質量%塩化ナトリウム水溶液であり;
処理試験を行う前の該粒子状超吸収性ポリマー組成物の処理前自由膨潤ゲルベッド透過率(FSGBP)が、約20×10−8cm〜約200×10−8cmであり;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物の圧縮率が、約1.30mm/N〜約4mm/Nであり;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物は、標準ふるい分級で規定される粒径が600μm以上の粒子を、該粒子状超吸収性ポリマー組成物の約15wt%以下で有する、前記粒子状超吸収性ポリマー組成物に関する。
さらに本発明は、粒子状超吸収性ポリマー、及び、粒子状超吸収性ポリマー組成物の質量に対して0.01wt%〜約5wt%の中和アルミニウム塩を含む、安定性が改善された粒子状超吸収性ポリマー組成物であって、
該中和アルミニウム塩は、pH値が約5.5〜約8の中和アルミニウム塩水溶液として、粒子状超吸収性ポリマーの表面に塗布され;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物は、標準ふるい分級で規定される粒径が150μm以上600μm以下の粒子を、該粒子状超吸収性ポリマー組成物の約85wt%以上で有し;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物は、標準ふるい分級で規定される重量平均粒径(D50)が300〜400μmの粒子を有する、前記粒子状超吸収性ポリマー組成物に関する。
さらに本発明は、安定性が改善された粒子状超吸収性ポリマー組成物であって、
a)アクリル酸、メタクリル酸、又は2‐アクリルアミド‐2‐メチルプロパンスルホン酸から選ばれる重合性不飽和酸基含有モノマー、あるいはそれらの混合物を、約55wt%〜約85wt%;
b)重合性不飽和酸基含有モノマーa)を中和して約50〜約80mol%にするための、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムから選ばれるアルカリ塩基を、約14wt%〜約45wt%;
c)内部架橋剤であって、成分a)、b)、及びc)を重合することで、表面を有する粒子状超吸収性ポリマーに造粒されるヒドロゲルになる、内部架橋剤を、a)の質量に対して約0.001wt%〜約5.0wt%;
d)粒子状超吸収性ポリマーの表面に塗布される表面架橋剤を、粒子状超吸収性組成物の質量に対して約0.001wt%〜約5.0wt%;及び
e)pH値が約5.5〜約8の中和アルミニウム塩水溶液の形態で粒子状超吸収性ポリマーの表面に塗布される中和アルミニウム塩を、粒子状超吸収性組成物の質量に対して約0.001wt%〜約5.0wt%;
を含み、
該粒子状超吸収性ポリマー組成物の遠心分離保持容量が、粒子状超吸収性ポリマー組成物1g当たり、約25g〜約40gの0.9質量%塩化ナトリウム水溶液であり;
処理試験を行う前の該粒子状超吸収性ポリマー組成物の処理前自由膨潤ゲルベッド透過率(FSGBP)が、約20×10−8cm〜約200×10−8cmであり;
粒子状超吸収性ポリマー組成物の処理試験を行った後に、その処理された粒子状超吸収性ポリマー組成物の透過率安定指数が、約0.60〜約0.99である、前記粒子状超吸収性ポリマー組成物に関する。
以上のことから、本発明の特徴と利点は、改善された透過率安定性を有する粒子状超吸収性ポリマー組成物、及び、粒子状超吸収性ポリマー組成物の改善された安定性を高める方法を提供することである。本発明の多くの他の特徴および利点は、以下の説明から明らかになるであろう。
自由膨潤ゲルベッド透過率試験に用いる試験装置の側面図である。 図1に示した自由膨潤ゲルベッド透過率試験装置に用いるシリンダー/カップ組立体の垂直断面図である。 図1に示した自由膨潤ゲルベッド透過率試験装置に用いるプランジャーの上面図である。 荷重下吸収性試験に用いる試験装置の側面図である。
定義
本明細書の文脈において、以下の各用語又は各語句は以下の意味を含む。
本開示で利用されるとき、用語「含む(comprises)」、「含んでいる(comprising)」及び語句「含む(comprise)」由来の他の類義語は、任意の定められた特徴、要素、整数、工程、成分、又は成分の存在を規定する無制限な用語を意味し、かつ1つ以上の他の特徴、要素、整数、工程、成分もしくはこれらの群の存在又は追加を除外するものではないことに留意されたい。
本明細書で使用され、本発明の組成物中の成分量を修飾している、又は、本発明の方法で使用される用語「約」は、発生し得る数量の変化を意味する。数量の変化は、例えば、現実世界の濃縮物又は使用溶液を調製するために用いられる典型的な計量と溶液の取扱方法を通してや、これらの手法における不測の誤差を通してや、組成物の作製又は方法の実施に用いる材料の製造、原料、又は純度の違いを通してなどで発生し得る。用語「約」は、特定の初期混合物から得られた組成物の異なる平衡状態に起因して異なる量も包含する。用語「約」に修飾されようがされまいが、請求項は量の均等物を含む。
本明細書に使用される用語「遠心分離保持容量(CRC)」は、粒子状超吸収性ポリマーが飽和し、制御された条件下で遠心分離された後に、液体を保持する能力を意味し、本明細書に記載の遠心分離保持容量試験により測定され、サンプルの質量1グラム当たりに保持される液体のグラム(g/g)によって記載される。
本明細書に使用される用語「圧縮率」は、本明細書に開示された圧縮率試験に記載されるように、粒子状超吸収性ポリマー組成物の、圧力変化に対する応答としての相対的な体積変化の尺度を意味する。
本明細書に使用される用語「架橋された(crosslinked)」、「架橋(crosslink)」、「架橋剤(crosslinker)」、又は「架橋している(crosslinking)」は、通常水溶性である物質を効率よく実質的に水不溶性で膨潤性にするための任意の手段を意味する。そのような架橋手段としては、例えば、物理的な絡み合い、結晶性ドメイン、共有結合、イオン錯体、イオン会合、水素結合といった親水性会合、疎水性会合、又はファンデルワールス力が挙げられる。
本明細書に使用される用語「内部架橋剤」又は「モノマー架橋剤」は、ポリマーを形成するためにモノマー溶液中に架橋剤を使用することを意味する。
本明細書に使用される用語「乾燥超吸収性ポリマー組成物」は、約20%未満の水分を有する超吸収性ポリマー組成物を意味する。
用語「ゲル透過率」は、粒子の集合全体としての特性であり、粒度分布、粒子形状、並びに、膨潤ゲルの粒子間の開気孔のつながり、剛性率、及び表面改質に関する。実際には、超吸収性ポリマー組成物のゲル透過率は、液体が膨潤した粒子の集合を通ってどれくらい早く流れるかの尺度である。低いゲル透過率は、液体が超吸収性ポリマーを通って容易に流れることができないことを示し(一般的にゲルブロッキングと呼ばれる)、そして、(おむつ使用中の尿の第二の挙動などの)いずれかの強制的な液体の流れが、代替の経路を取る必要があることを示す(例えばおむつ漏れ)。
用語「粒子」及び「粒子状」などは、用語「超吸収性ポリマー」とともに使用されるときに、離散的なユニットの形態を意味する。このユニットは、フレーク、繊維、塊、顆粒、粉末、球体、粉末材料など、並びにこれらの組み合わせを含むことができる。この粒子は、任意の好ましい形状、例えば、立方体、棒状体、球状、半球状、円形、半円形、角のある形状、不規則な形状などを有することができる。
用語「粒子状超吸収性ポリマー」及び「粒子状超吸収性ポリマー組成物」は、超吸収性ポリマー及び超吸収性ポリマー組成物の形態が離散的な形態であることを意味し、「粒子状超吸収性ポリマー」及び「粒子状超吸収性ポリマー組成物」は、1000μm未満、又は約150μm〜約850μmの粒径を有してよい。
本明細書に使用される用語「透過率」は、多孔質構造、この場合架橋ポリマーの効果的なつながりの尺度を意味するものであり、粒子状超吸収性ポリマー組成物のボイド率、及びつながりの程度により規定される。
本明細書に使用される用語「透過率安定指数」は、制御された条件下で処理試験を行った後に、粒子状超吸収性ポリマーが初期透過率を維持する能力を意味する。本明細書に開示された処理試験に記載されるように、処理前のサンプルの透過率に対する、処理後のサンプルの透過率の比率を意味する。
用語「ポリマー」は、限定されるものではないが、ホモポリマー、コポリマー、例えば、ブロック、グラフト、ランダム及び交互コポリマー、ターポリマーなど、並びにこれらの混合物及び変性体を含む。さらに、別段の限定がない限り、用語「ポリマー」は、これらの材料の全ての可能な構造異性体を含むものとする。これらの構造としては、限定されるものではないが、イソタクチック、シンジオタクチック、及びアタクチック対称性が挙げられる。
本明細書に使用される用語「ポリオレフィン」は、限定されるものではないが、一般に、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリスチレン、エチレン酢酸ビニルコポリマーなど、これらのホモポリマー、コポリマー、ターポリマーなど、並びにこれらの混合物及び修飾物などの材料を含む。用語「ポリオレフィン」は、限定されるものではないが、イソタクチック、シンジオタクチック、及びランダム対称性を含むこれらの全ての可能な構造を含むものとする。コポリマーは、アタクチック及びブロックコポリマーを含む。
本明細書で使用される用語「超吸収性ポリマー」は、最も有利な条件下で、0.9質量%塩化ナトリウムを含む水溶液中で、それらの質量の少なくとも約10倍、又はそれらの質量の少なくとも約15倍、又はそれらの質量の少なくとも約25倍を吸収できる超吸収性ポリマー及び超吸収性ポリマー組成物を含む、水膨潤性及び水不溶性有機又は無機材料を意味する。
本明細書で使用される用語「超吸収性ポリマー組成物」は、本発明による表面添加剤を含む超吸収性ポリマーを意味する。
本明細書で使用される用語「表面架橋」は、超吸収性ポリマー粒子の表面近くの機能的架橋度を意味し、一般にそれは超吸収性ポリマー粒子の内部の機能的架橋度より高い。本明細書で使用されるときには、「表面」は、粒子の外側に面した境界を説明するものである。
本明細書で使用される用語「熱可塑性」は、熱に曝されたときに軟化し、室温に冷却したときに非軟化状態に実質的に戻る材料を説明するものである。
本明細書で使用され、かつ乾燥粒子状超吸収性ポリマー組成物の成分を示す用語「質量%」又は「wt%」は、別段本明細書で特定しない限り、乾燥超吸収性ポリマー組成物の質量を基準とするものとして解釈されたい。
本明細書で使用される用語「含水量」は、含水量試験によって測定される粒子状超吸収性ポリマーに含まれる水の量を意味するものである。
これらの用語は、本明細書の残りの部分において付加的な用語を伴って規定してよい。
発明の詳細な説明
実施例及び/又は実施形態の典型的な態様を例示を目的として記載したが、この詳細な説明及び添付の図面は本発明の範囲を限定するものではない。したがって、本発明の理念及び範囲から逸脱しなければ、当業者は種々の変更、適応、及び代替を行ってよい。仮想の例示として、本明細書における1〜5という範囲の開示は、1〜5、1〜4、1〜3、1〜2、2〜5、2〜4、2〜3、3〜5、3〜4、及び4〜5の範囲のいずれかの請求に対応すると考えられるものとする。
本発明によれば、改善された安定性を有する粒子状超吸収性ポリマーは、本明細書に記載された方法を用いて達成することができる。これらの改善された安定性を有する粒子状超吸収性ポリマー組成物は、粒子状超吸収性ポリマー組成物の処理に対する耐性が向上し、かつ、市販の粒子状超吸収性ポリマーと比較して機能低下が低減している。
別の実施形態として、本発明は、粒子状超吸収性ポリマー、及び、粒子状超吸収性ポリマー組成物の質量に対して0.01wt%〜約5wt%の中和アルミニウム塩を含む、安定性が改善された粒子状超吸収性ポリマー組成物であって、
該中和アルミニウム塩は、pH値が約5.5〜約8の中和アルミニウム塩水溶液として、粒子状超吸収性ポリマーの表面に塗布され;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物の遠心分離保持容量が、粒子状超吸収性ポリマー組成物1g当たり、約25g〜約40gの0.9質量%塩化ナトリウム水溶液であり;
処理試験を行う前の該粒子状超吸収性ポリマー組成物の処理前自由膨潤ゲルベッド透過率(FSGBP)が、約20×10−8cm〜約200×10−8cmであり;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物の圧縮率が、約1.30mm/N〜約4mm/Nであり;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物は、標準ふるい分級で規定される粒径が600μm以上の粒子を、該粒子状超吸収性ポリマー組成物の約15wt%未満で、約3wt%〜約15wt%で、又は約6wt%〜約15wt%で有する、前記粒子状超吸収性ポリマー組成物に関する。
さらに本発明は、安定性が改善された粒子状超吸収性ポリマー組成物であって、
a)アクリル酸、メタクリル酸、又は2‐アクリルアミド‐2‐メチルプロパンスルホン酸から選ばれる重合性不飽和酸基含有モノマー、あるいはそれらの混合物を、約55wt%〜約85wt%;
b)重合性不飽和酸基含有モノマーa)を中和して50〜80mol%にするための、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムから選ばれるアルカリ塩基を、約14wt%〜約45wt%;
c)内部架橋剤であって、成分a)、b)、及びc)を重合することで、表面を有する粒子状超吸収性ポリマーに造粒されるヒドロゲルになる、内部架橋剤を、a)の質量に対して約0.001wt%〜約5.0wt%;
d)粒子状超吸収性ポリマーの表面に塗布される表面架橋剤を、粒子状超吸収性組成物の質量に対して約0.001wt%〜約5.0wt%;及び
e)pH値が約5.5〜約8の中和アルミニウム塩水溶液の形態で粒子状超吸収性ポリマーの表面に塗布される中和アルミニウム塩を、粒子状超吸収性組成物の質量に対して約0.001wt%〜約5.0wt%;
を含み、
該粒子状超吸収性ポリマー組成物の遠心分離保持容量が、粒子状超吸収性ポリマー組成物1g当たり、約25g〜約40gの0.9質量%塩化ナトリウム水溶液であり;
処理試験を行う前の該粒子状超吸収性ポリマー組成物の処理前自由膨潤ゲルベッド透過率(FSGBP)が、約20×10−8cm〜約200×10−8cmであり;
粒子状超吸収性ポリマー組成物の処理試験を行った後に、その処理された粒子状超吸収性ポリマー組成物の透過率安定指数が、約0.60〜約0.99であり;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物は、標準ふるい分級で規定される粒径が600μm以上の粒子を、該粒子状超吸収性ポリマー組成物の約15wt%未満、又は約3wt%〜約15wt%、又は約6wt%〜約15wt%で有する、前記粒子状超吸収性ポリマー組成物に関する。
別の実施形態では、安定性が改善された粒子状超吸収性ポリマー組成物は、以下の工程;
a)粒子状超吸収性ポリマーを提供する工程;
b)中和アルミニウム塩をpH値が約5.5〜約8の中和アルミニウム塩水溶液に調製する工程;及び
c)中和アルミニウム塩水溶液を粒子状超吸収性ポリマーの表面に塗布する工程;
を含むプロセスによって製造されてよく、
該粒子状超吸収性ポリマー組成物の中和度は約50mol%〜約80mol%であり;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物の遠心分離保持容量(CRC)が、粒子状超吸収性ポリマー組成物1g当たり、約25g〜約40gの0.9質量%塩化ナトリウム水溶液であり;
処理後の粒子状超吸収性ポリマーに処理試験を行う前の、自由膨潤ゲルベッド透過率(FSGBP)が、約20×10−8cm〜約200×10−8cmであり;
圧縮率が、約1.30mm/N〜約4mm/Nであり;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物は、標準ふるい分級で規定される粒径が150μm以上600μm以下の粒子を、該粒子状超吸収性ポリマー組成物の約85wt%以上で有し;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物は、標準ふるい分級で規定される重量平均粒径(D50)が300〜400μmの粒子を有する。
また本発明は、粒子状超吸収性ポリマー、及び、粒子状超吸収性ポリマー組成物の質量に対して0.01wt%〜約5wt%の中和アルミニウム塩を含む、安定性が改善された粒子状超吸収性ポリマー組成物であって、
該中和アルミニウム塩は、pH値が約5.5〜約8の中和アルミニウム塩水溶液として、粒子状超吸収性ポリマーの表面に塗布され;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物の遠心分離保持容量が、粒子状超吸収性ポリマー組成物1g当たり、約25g〜約40gの0.9質量%塩化ナトリウム水溶液であり;
処理試験を行う前の該粒子状超吸収性ポリマー組成物の処理前自由膨潤ゲルベッド透過率(FSGBP)が、約20×10−8cm〜約200×10−8cmであり;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物の圧縮率が、約1.30mm/N〜約4mm/Nであり;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物は、標準ふるい分級で規定される粒径が600μm以上の粒子を、該粒子状超吸収性ポリマー組成物の約6wt%〜約15wt%で有する、前記粒子状超吸収性ポリマー組成物に関する。
さらに本発明は、粒子状超吸収性ポリマー、及び、粒子状超吸収性ポリマー組成物の質量に対して0.01wt%〜約5wt%の中和アルミニウム塩を含む、安定性が改善された粒子状超吸収性ポリマー組成物であって、
該中和アルミニウム塩は、pH値が約5.5〜約8の中和アルミニウム塩水溶液として、粒子状超吸収性ポリマーの表面に塗布され;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物は、標準ふるい分級で規定される粒径が150μm以上600μm以下の粒子を、該粒子状超吸収性ポリマー組成物の約85wt%以上で有し;
該粒子状超吸収性ポリマー組成物は、標準ふるい分級で規定される重量平均粒径(D50)が300〜400μmの粒子を有する、前記粒子状超吸収性ポリマー組成物に関する。
好適な超吸収性ポリマーは、合成、天然、生分解性、及び、変性天然のポリマーから選択することができる。超吸収性ポリマーに関して使用される架橋という用語は、通常水溶性である物質を効率よく実質的に水不溶性で膨潤性にするための任意の手段を意味する。そのような架橋手段としては、例えば、物理的な絡み合い、結晶性ドメイン、共有結合、イオン錯体、イオン会合、水素結合といった親水性会合、疎水性会合、又はファンデルワールス力が挙げられる。超吸収性ポリマーは内部架橋を含み、さらに表面架橋を含んでもよい。
本発明の実施形態に記載されている超吸収性ポリマーは、超吸収性ポリマーに対して約55wt%〜約99.9wt%の重合性不飽和酸基含有モノマーを初期重合することによって得られる。好適なモノマーは、アクリル酸又はメタクリル酸といったカルボキシル基を含有するもののいずれか、あるいは2‐アクリルアミド‐2‐メチルプロパンスルホン酸、あるいはそれらの混合物を含む。酸基の少なくとも約50wt%がカルボキシル基であることが望ましく、酸基の少なくとも約70wt%がカルボキシル基であることがさらに望ましい。
本発明の実施形態に記載されている超吸収性ポリマーを作製するプロセスは、超吸収性ポリマーに対して約55wt%〜約99.9wt%の重合性不飽和酸基含有モノマーを初期重合することによって得られる。好適なモノマーは、アクリル酸又はメタクリル酸といったカルボキシル基を含有するもののいずれか、あるいは2‐アクリルアミド‐2‐メチルプロパンスルホン酸、あるいはそれらの混合物を含む。酸基の少なくとも約50wt%がカルボキシル基であることが好ましく、酸基の少なくとも約75wt%がカルボキシル基であることがさらに好ましい。
酸基は、アルカリ塩基により少なくとも約25mol%程度まで、又は約50mol%〜約80mol%まで中和される。すなわち、酸基はナトリウム、カリウム、又はアンモニウムの塩として存在することが好ましい。アルカリ塩基の量は、粒子状超吸収性ポリマー組成物の約14wt%〜約45wt%であってよい。アルカリ塩基は、水酸化ナトリウム、又は水酸化カリウムを含んでもよい。いくつかの態様では、アクリル酸又はメタクリル酸の重合によって得られるポリマーを用いることが好ましく、それらのカルボキシル基は内部架橋剤の存在下で中和される。モノマー溶液へのアルカリ塩基の添加、又は、アルカリ塩基へのアクリル酸などのモノマーの添加のどちらかで、中和できることに留意されたい。
いくつかの態様では、エチレン性不飽和モノマーと共重合することができる第二の好適なモノマーは、限定されるものではないが、アクリルアミド、メタクリルアミド、ヒドロキシエチルアクリレート、ジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレート、エトキシ化(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、又はアクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドを含んでよい。このようなモノマーは、共重合性モノマーの約0wt%〜約40wt%の範囲で存在してよい。
前記モノマーがアクリル酸の場合、それが部分中和されたアクリル酸塩は、重合後に粒子状吸水剤中でポリマーになる。部分中和されたポリアクリル酸塩を完全に等モルの未中和ポリアクリル酸とみなして換算することにより、アクリル酸の変換値を決定してよい。
本発明の超吸収性ポリマーはまた、少なくとも一つの内部架橋剤を、重合性不飽和酸基含有モノマーの合計量に対して約0.001wt%〜約5wt%、又は約0.2wt%〜約3wt%含む。内部架橋剤は一般的に、少なくとも二つのエチレン性不飽和二重結合を有するか、又は一つのエチレン性不飽和二重結合と一つの官能基を有する。前記官能基は、重合性不飽和酸基含有モノマーの酸基又はいくつかの官能基に対して反応性であり、内部架橋成分として使用できる酸基に対して反応性であり、かつ、重合性不飽和酸基含有モノマーの重合中に存在するものである。
超吸収性ポリマーに使用される内部架橋剤の例としては、脂肪族不飽和アミド(例えば、メチレンビスアクリル−又は−メタクリルアミド又はエチレンビスアクリルアミドなど);
ポリオール又はアルコキシル化ポリオールとエチレン性不飽和酸の脂肪族エステル(例えば、ブタンジオール又はエチレングリコール、ポリグリコール又はトリメチロールプロパンのジ(メタ)アクリレート又はトリ(メタ)アクリレートなど);
約1〜約30モルのアルキレンオキシドでオキシアルキル化、好ましくはエトキシル化されたトリメチロールプロパンのジ−及びトリアクリレートエステル;
グリセロール及びペンタエリスリトールの、並びに好ましくは約1〜約30モルのエチレンオキシドでオキシエチル化されたグリセロール及びペンタエリスリトールの、アクリレート及びメタクリレートエステル;
アリル化合物(例えば、アリル(メタ)アクリレート、好ましくは約1〜約30モルのエチレンオキシドと反応させられたアルコキシル化アリル(メタ)アクリレート、シアヌル酸トリアリル、イソシアヌル酸トリアリル、マレエート化ジアリルエステル、ポリ−アリルエステル、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、少なくとも二つのビニル基を含むポリシロキサン、テトラアリルオキシエタン、トリアリルアミン、テトラアリルエチレンジアミン、ジオール、ポリオール、ヒドロキシアリル又はアクリレート化合物及びリン酸又は亜リン酸のアリルエステルなど);並びに、
メタクリルアミド又はアクリルアミドなどの不飽和アミドのN−メチロール化合物といった架橋可能なモノマー、及びこれら由来のエーテルが挙げられる。また、アルミニウム金属塩などのイオン性架橋剤を使用してもよい。また、上述の架橋剤の混合物を利用してもよい。
別の実施形態では、超吸収性ポリマーは、第2の内部架橋剤を、重合性不飽和酸基含有モノマーの合計量に対して約0.001wt%〜約0.1wt%含んでよい。第2の内部架橋剤は、少なくとも二つのエチレン性不飽和二重結合を有する組成物を含んでもよく、
メチレンビスアクリルアミド又は−メタクリルアミド、又はエチレンビスアクリルアミド;
さらに、ジアクリレート又はトリアクリレートといった、ポリオールの不飽和モノ−又はポリカルボン酸のエステルで、例えばブタンジオール−又はエチレングリコールジアクリレート又−メタクリレート;
及びそれらのアルコキシル化誘導体;
さらに、アリル化合物で、例えば、アリル(メタ)アクリレート、トリアリルシアヌレート、マレエート化ジアリルエステル、ポリアリルエステル、テトラアリルオキシエタン、ジ及び−トリアリルアミン、テトラアリルエチレンジアミン、リン酸又は亜リン酸のアリルエステルなどが挙げられる。また、酸基に対して反応性の官能基を少なくとも一つ有する化合物を用いてもよい。その例として、メタクリルアミド又はアクリルアミド、及びこれら由来のエーテルなどの、アミドのN−メチロール化合物、並びにジ−及びポリグリシジル化合物が挙げられる。
アゾ又はペルオキソ化合物、レドックス系又はUV開始剤、(増感剤)、及び/又は放射線などの通常の開始剤が、フリーラジカル重合を開始するために使用される。いくつかの態様では、開始剤は、フリーラジカル重合を開始するために使用され得る。好適な開始剤は、限定されるものではないが、アゾ又はペルオキソ化合物、レドックス系又はUV開始剤、増感剤、及び/又は放射線が挙げられる。
重合は超吸収性ポリマーゲルを形成し、超吸収性ポリマーゲルは超吸収性ポリマー粒子、又は粒子状超吸収性ポリマーに造粒される。超吸収性ポリマーゲルは、一般的に超吸吸収性ポリマーゲルの約40wt%〜約80wt%の含水量を有する。粒子状超吸収性ポリマーは、一般的に約50μm〜約1000μm、又は約150μm〜約850μmの範囲の粒径を有する。本発明は、U.S.スタンダード30メッシュスクリーンを通して、U.S.スタンダード50メッシュスクリーン上に残ったものを測定したときに、約300μm〜約600μmの粒径を有する少なくとも約40wt%の粒子、約300μm〜約600μmの粒径を有する少なくとも約50wt%の粒子、又は、約300μm〜約600μmの粒径を有する少なくとも約60wt%の粒子を含んでよい。さらに、本発明の超吸収性ポリマー粒子の粒度分布は、例えばW.S.Tyler社(オハイオ州、Mentor)から入手可能なRO−TAP(登録商標)メカニカルシーブシェイカーB型を用いて測定したときに、約600μm以上の粒径を有する約30wt%未満の粒子と、約300μm未満の粒径を有する約30wt%未満の粒子と、約150μm未満の粒径を有する0wt%〜5wt%の粒子とを含んでよい。
本発明の粒子状超吸収性ポリマーの別の実施形態では、樹脂粒子の粒径は次のように設定される。質量平均粒径は通常約200μm〜約450μm、又は約300μm〜約430μm、又は約300μm〜約400μm、約350μm〜約400μm、又は約360μm〜約400μm、又は約370μm〜約400μmである。さらに、150μm未満の粒子の割合は通常0〜約8wt%、又は0〜約5wt%、又は0〜約3wt%、又は0〜約1wt%である。さらに、600μm以上の粒子の割合は通常0〜約25wt%、又は3〜約15wt%、又は5〜約12wt%、又は5〜約8wt%である。
粒径は、粒子を分散重合及び分散乾燥することで調整してよい。しかし、一般に、特に水性重合を行う場合、粒子は乾燥後に粉砕及び分級され、特定の粒径分布を得られるように質量平均粒径D50、及び150μmより小さい粒子と600μmより大きい粒子の量が調整される。例えば、質量平均粒径D50を有する粒子の粒径を400μm以下へ小さくし、また150μm未満の粒径と600μm超の粒径を有する微粒子の量を減らすことにより、特定の粒度分布が達成される場合、粒子は、ふるいなどの一般的な分級装置を用いて乾燥後にまず粗粒子と微粒子に分級されてよい。この工程は、好ましくは5000μm〜600μm、又は2000μm〜600μm、又は1000μm〜600μmの粒径を有する粗粒子を除去する。その後、主調整工程において、150μm未満の粒径を有する粒子が除去される。除去された粗粒子は廃棄してよいが、上記粉砕工程を経て、再度粉砕されることが多い。したがって、このように粉砕工程を経て、特定の粒度分布で製造されて得られる粒子状超吸収性ポリマーは、不規則に粉砕された粒子から構成される。
粒子状超吸収性ポリマーは、本明細書に記載されたように、付加的な化学薬品及び処理により、表面処理されている。特に、粒子状超吸収性ポリマーの表面は、表面架橋剤の添加及び熱処理により架橋されている(一般的に表面架橋と呼ばれる)。一般的に、表面架橋は、粒子内部の架橋密度に対して、粒子状超吸収性ポリマー表面近傍のポリマーマトリクスの架橋密度を増加させるための工程である。表面架橋剤の量は、乾燥粒子状超吸収性ポリマー組成物に対して約0.01wt%〜約5wt%の量でよく、乾燥粒子状超吸収性ポリマー組成物の質量に対して約0.1wt%〜約3wt%や、約0.1wt%〜約1wt%などでよい。
好ましい表面架橋剤として、ポリマー鎖のペンダント基(典型的には酸基)に対して反応性の官能基を1つ以上有する化学薬品が挙げられる。表面架橋剤は、縮合反応(縮合架橋剤)、付加反応、又は開環反応において、ポリマー構造の官能基と反応する官能基を含む。これらの化合物としては、例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン、ポリグリセリン、プロピレングリコール、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ポリオキシプロピレン、オキシエチレン‐オキシプロピレンブロックコポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ポリビニルアルコール、ソルビトール、1,3‐ジオキソラン‐2‐オン(エチレンカーボネート)、4‐メチル‐1,3‐ジオキソラン‐2‐オン(プロピレンカーボネート)、又は4,5‐ジメチル‐1,3‐ジオキソラン‐2‐オンが挙げられる。
粒子状超吸収性ポリマーを表面架橋剤又は表面架橋剤を含む液体と接触させた後、その処理された粒子状超吸収性ポリマーを、約50℃〜約300℃、又は約75℃〜約275℃、又は約150℃〜約250℃の温度で、その温度に応じて約5分〜約90分の時間で熱処理を行うと、ポリマー構造の外側領域が内部領域と比較してより強く架橋される(すなわち表面架橋)。熱処理の持続時間は、ポリマー構造の所望の特性プロファイルが熱の影響により破壊される危険性によって制限される。
表面架橋のある特定の態様では、粒子状超吸収性ポリマーはエチレンカーボネートで表面処理され、続いて超吸収性ポリマー粒子の表面架橋に影響するよう加熱される。これにより、超吸収性ポリマーの表面架橋密度及びゲル強度特性が向上する。より具体的には、粒子状超吸収性ポリマーをエチレンカーボネート表面架橋剤のアルコール水溶液と混合することで、表面架橋剤は粒子状超吸収性ポリマーに塗布される。アルコール水溶液中のアルコールの量は、アルキレンカーボネートの溶解性によって決定でき、また例えば防爆といった様々な理由からできる限り少なく抑える。好適なアルコールは、メタノール、イソプロパノール、エタノール、ブタノール、又はブチルグリコール、並びにこれらアルコールの混合物である。いくつかの態様では、溶媒は好ましくは水であり、典型的には乾燥粒子状超吸収性ポリマー組成物の質量に対して約0.3wt%〜約0.5wt%の量で使用される。さらに他の態様では、エチレンカーボネート表面架橋剤は、例えば二酸化ケイ素(SiO)などの無機担体材料との粉末混合物、又はエチレンカーボネートの昇華による蒸気状態で塗布されてよい。
所望の表面架橋特性を達成するために、エチレンカーボネートなどの表面架橋剤は、粒子状超吸収性ポリマー上に均一に分配されるべきである。このために、混合は、例えば流動床ミキサー、パドルミキサー、ロータリードラムミキサー、又はツインワームミキサーなどの、当技術分野で知られている適切なミキサー内で行われる。粒子状超吸収性ポリマーの1つの製造工程中に、粒子状超吸収性ポリマーのコーティングを行うことも可能である。ある特定の態様では、このために好適なプロセスは、逆懸濁重合プロセスである。
表面架橋剤の溶液は、乾燥粒子状超吸収性ポリマーに対して約0wt%〜約1wt%、又は約0.01wt%〜約0.5wt%の熱可塑性ポリマーを含んでもよい。熱可塑性ポリマーの例としては、ポリオレフィン、ポリエチレン、ポリエステル、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、エチレン‐アクリル酸コポリマー(EAA)、エチレン‐アルキルメタクリレートコポリマー(EMA)、ポリプロピレン(PP)、マレエート化ポリプロピレン、エチレン‐酢酸ビニルコポリマー(EVA)、ポリエステルを挙げることができ、またPP、EVA、EMA、EEA、EBA、HDPE、MDPE、LDPE、LLDPE、および/又はVLDPEの混合物といったポリオレフィンの全ファミリーの混合物も有利に使用することができる。本明細書で使用される用語「ポリオレフィン」は、上記で定義されている。特定の態様では、マレエート化ポリプロピレンは、本発明で使用するのに好適な熱可塑性ポリマーである。熱可塑性ポリマーは、水溶性又は分散性などのさらなる利点を有するように官能化してもよい。
粒子状超吸収性ポリマーのコーティング処理の後に行う熱処理は、次のように行ってよい。一般に、熱処理は約100℃〜約300℃の温度である。高い反応性を有するエポキシド架橋剤を使用する場合、より低い温度が可能である。しかし、エチレンカーボネートを使用する場合は、熱処理は約150℃〜約250℃が好適である。この特定の態様では、処理温度は滞留時間及びエチレンカーボネートの種類に依存する。例えば、約150℃の温度では、熱処理は1時間以上行われる。これに対し、約250℃の温度では、所望の表面架橋特性を得るには数分(例えば約0.5分〜約5分)で十分である。熱処理は、当技術分野で知られている従来の乾燥機又はオーブン内で行ってよい。
表面架橋に加えて、粒子状超吸収性ポリマー組成物は、他の化学成分によってさらに表面処理されてよい。本発明の粒子状超吸収性ポリマー組成物は、粒子状超吸収性組成物の質量に対して約0.01wt%〜約5wt%のアルミニウム塩を含み、アルミニウム塩はpH値が約5.5〜約8、又は約6〜約7の中和アルミニウム塩水溶液として、粒子状超吸収性ポリマーの表面に塗布される。あるいは、粒子状超吸収性ポリマー組成物は、粒子状超吸収性組成物の質量に対して約6wt%〜約15wt%のアルミニウム塩水溶液を含み、アルミニウム塩水溶液はpH値が約5.5〜約8、又は約6〜約7の中和アルミニウム塩水溶液として、表面架橋粒子状超吸収性ポリマーの表面に塗布される。アルミニウム塩の水溶液は、アルミニウムカチオン、及びヒドロキシルイオン又は脱プロトン化ヒドロキシル系有機酸のアニオンを含んでよい。好ましい有機酸の例は、乳酸、グリコール酸、グルコン酸、又は3‐ヒドロキシプロピオン酸などのヒドロキシモノカルボン酸である。
また、ダメージコントロールに対する耐性を含む安全性が大きく改善された超吸収性ポリマー組成物は、意外にも、pH値が約5.5〜約8、又は約6〜約7に調整され、また適切な濃度と量であるアルミニウム塩水溶液を、超吸収性ポリマーにコーティングすることで得られる。アルミニウム塩水溶液は、水酸化アルカリと硫酸アルミニウム又は硫酸アルミニウム水和物の反応生成物を含む。別の実施形態では、アルミニウム塩水溶液は、水酸化ナトリウムと硫酸アルミニウム又は硫酸アルミニウム水和物の反応生成物を含む。さらに別の実施形態では、アルミニウム塩水溶液は、アルミニウム化合物及び有機酸を含む。アルミニウム化合物と有機酸(塩)との混合物は、酸性又は塩基性であり得る。また、pH値は塩基性又は酸性の物質を用いて所望の範囲に調整できる。pH調整のための塩基性物質の例として、限定されるものではないが、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、炭酸ナトリウム、又は重炭酸ナトリウムが挙げられる。pH調整のための酸性物質の例として、限定されるものではないが、塩酸、硫酸、メチルスルホン酸、又は水中の二酸化炭素が挙げられる。塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、及びポリ塩化アルミニウムなどの酸性アルミニウム塩、又はアルミン酸ナトリウム、アルミン酸カリウム、及びアルミン酸アンモニウムなどの塩基性アルミニウム塩は、同様にpH調整のために使用することができる。
アルミニウム塩水溶液は、粒子状超吸収性ポリマーの表面処理の様々な段階で添加されてよい。一実施形態では、アルミニウム塩水溶液は、表面架橋溶液と共に粒子状超吸収性ポリマーに塗布されてよい。
アルミニウム塩水溶液は、後処理とも呼ばれる表面処理工程の後に添加されてよい。一実施形態では、表面架橋粒子状超吸収性ポリマー及びアルミニウム塩は、当業者に周知の手段を用いて混合される。具体的には、約6wt%〜約15wt%のアルミニウム塩水溶液が、表面架橋粒子状超吸収性ポリマー組成物に塗布される。
改善された安定性を有する粒子状超吸収性ポリマー組成物は、乾燥粒子状超吸収性ポリマー組成物の質量に対して約0wt%〜約5wt%、又は約0.001wt%〜約3wt%、又は約0.01wt%〜約2wt%のカチオン性ポリマーを含んでよい。本明細書において使用されるカチオン性ポリマーは、水溶液中でイオン化した際に正電荷を持つイオンになり得る官能基を含むポリマー又はポリマーの混合物を意味する。カチオン性ポリマーの好適な官能基としては、限定されるものではないが、一級、二級、又は三級アミノ基、イミノ基、イミド基、アミド基、及び第四級アンモニウム基が挙げられる。合成系カチオン性ポリマーの例としては、ポリ(ビニルアミン)、ポリ(アリルアミン)、又はポリ(エチレンイミン)の塩又は部分塩が挙げられる。天然系カチオン性ポリマーの例としては、部分脱アセチル化キチン、キトサン、及びキトサン塩が挙げられる。
改善された安定性を有する粒子状超吸収性ポリマー組成物は、乾燥粒子状超吸収性ポリマー組成物の質量に対して約0wt%〜約5wt%、又は約0.001wt%〜約3wt%、又は約0.01wt%〜約2wt%の水不溶性無機粉末を含んでよい。不溶性無機粉末の例としては、二酸化ケイ素、シリカ、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、タルク、リン酸カルシウム、クレー、珪藻土、ゼオライト、ベントナイト、カオリン、ハイドロタルサイト、活性粘土などが挙げられる。不溶性無機粉末添加剤は、上記のリストから選択される単一の化合物又は化合物の混合物であってよい。シリカの例として、ヒュームドシリカ、沈降シリカ、二酸化ケイ素、ケイ酸、及びケイ酸塩が挙げられる。いくつかの特定の態様では、微細な非晶質二酸化ケイ素が好ましい。製品としては、Evonik社(ニュージャージー州、Parsippany)から入手可能なSIPERNAT(登録商標)22S及びAEROSIL(登録商標)200が挙げられる。いくつかの態様では、無機粉末の粒径は、1,000μm以下、例えば、100μm以下でよい。
改善された安定性を有する粒子状超吸収性ポリマー組成物は、乾燥粒子状超吸収性ポリマー組成物の質量に対して約0wt%〜約30wt%、又は約0.001wt%〜約25wt%、又は約0.01wt%〜約20wt%の水溶性ポリマーを含んでよい。水溶性ポリマーは、例えば、部分的に又は完全に加水分解されたポリビニルアセテート、ポリビニルピロリドン、デンプン、デンプン誘導体、ポリグリコール、又はポリアクリル酸が挙げられ、好ましくは重合形態である。これらのポリマーの分子量は、それらが水溶性である限り重要ではない。好ましい水溶性ポリマーは、デンプン及びポリビニルアルコールである。本発明にかかる吸収性ポリマー中のこのような水溶性ポリマーの好ましい含有量は、乾燥粒子状超吸収性ポリマー組成物の合計量に対して0〜30wt%、又は0〜5wt%である。水溶性ポリマー、好ましくはポリビニルアルコールなどの合成系ポリマーは、モノマーが重合するときのグラフトベースともなり得る。
改善された安定性を有する粒子状超吸収性ポリマー組成物は、乾燥粒子状超吸収性ポリマー組成物の質量に対して約0wt%〜約5wt%、又は約0.001wt%〜約3wt%、又は約0.01wt%〜約2wt%の脱塵剤を含んでよく、例えば米国特許6,090,875及び5,994,440に記載されるような、親水性及び疎水性の脱塵剤である。
いくつかの態様では、改善された透過率安定性を有する粒子状超吸収性ポリマー組成物に対し、任意で追加の表面添加物を使用してよく、例えば、シクロデキストリン、ゼオライト、無機又は有機塩、または同様な材料といった臭気結合物質、及びアンチケーキング剤、流れ変性剤、界面活性剤、粘度調整剤などである。
本発明の改善された安定性を有する粒子状超吸収性ポリマー組成物は、熱処理工程の後に、脱プロトン化有機酸塩、アルミニウム塩、又はポリエチレングリコールなどの水溶性ポリマーの水溶液といった水溶液で処理されてもよい。処理された粒子状超吸収ポリマー組成物は、粒子状超吸収性ポリマー組成物に対して、約3wt%〜約15w%、又は約4wt%〜約12wt%、又は約5wt%〜約11wt%の含水率を有する。
本発明の改善された安定性を有する粒子状超吸収性ポリマー組成物は、好ましくは以下の方法及び実施例に例示された方法を含む、当技術分野で開示されている様々な方法により調製することができる。粒子状超吸収性ポリマー組成物は、大規模な工業的方法で連続的又は不連続的に調製されてよく、後処理は本発明に従って実施されている。
一つの方法によると、モノマーは、水酸化ナトリウムといったアルカリ塩基をモノマーに添加するか、又はモノマーをアルキル塩基溶液に添加することによって部分的に中和させる。その後、アクリル酸などのモノマーが部分中和されたものは、架橋剤及び任意のさらなる成分の存在下で溶液中でのフリーラジカル重合によりゲル化し、さらに、そのゲルは粉砕、乾燥、すり潰し、及び所望の粒径に分級され、これによって粒子状超吸収性ポリマーを形成する。この重合は連続的又は不連続的に行ってよい。
本発明では、高容量の超吸収性ポリマー組成物粒子の粒径は、粉砕及び分級を含む製造プロセスに依存する。粒子状超吸収性ポリマーの粒径分布が、正規分布又はベル形状の曲線と似ていることは、当業者にとって公知である。様々な理由により粒径の正規分布がいずれかの方向に偏ることも、当業者にとって公知である。
粒子状超吸収性ポリマーを製造する別の方法によると、逆懸濁及び乳化重合は、本発明にかかる生成物の調製に使用することもできる。これらのプロセスによると、アクリル酸などのモノマーの部分中和水溶液は、保護コロイド及び/又は乳化剤を用いて疎水性の有機溶媒に分散され、さらにフリーラジカル開始剤によって重合が開始される。内部架橋剤は、モノマー溶液に溶解されこれと一緒に計量供給されるか、又は、重合中に別々に適宜添加されるかのいずれかでよい。グラフトベースとしての水溶性ポリマーの添加は、モノマー溶液を介してか、又は、油相中に直接導入されることで適宜行ってよい。それから水は混合物から共沸除去され、ポリマーは濾別され適宜乾燥される。内部架橋は、モノマー溶液に溶解された多官能性架橋剤による内部重合、及び/又は、重合工程中の適切な架橋剤とポリマーの官能基との反応により行われる。
本発明の改善された安定性を有する粒子状超吸収性ポリマー組成物は、自由膨潤ゲルベッド透過率(FSGBP)、 遠心分離保持容量(CRC)、約0.9psiの荷重下での吸収性(0.9psi AUL)、及び圧縮率により測定される一定の特徴又は特性を示す。FSGBP試験は、一般に「自由膨潤」条件と呼ばれる条件にした後、拘束圧下で10−8cmの範囲の(例えば吸収性構造体から分離して)粒子状超吸収性ポリマー組成物の膨潤ベッドの透過率を測定するものである。これに関連して、用語「自由膨潤」は、説明されるような試験溶液を吸収する際に抑制荷重なしで粒子状超吸収性ポリマーが膨潤させられることを意味する。
透過率は、多孔質構造の有効なつながりの尺度である。また、多孔質構造が、繊維マット又はフォームスラブ、もしくは本発明の場合、本明細書で通常粒子状超吸収性ポリマー組成物といわれる粒子状超吸収性ポリマー及び粒子状超吸収性ポリマー組成物、もしくはSAPであっても、透過率は、粒子状超吸収性ポリマー組成物のつながりの空隙率及び程度で指定することができる。ゲル透過率は、粒子状超吸収性ポリマー組成物全体の塊の特性であり、粒度分布、粒子形状、開気孔のつながり、剛性率、及び膨潤ゲルの表面改質に関する。実際には、粒子状超吸収性ポリマー組成物の透過率は、液体が膨潤した粒子の塊を通ってどれくらい早く流れるかの尺度である。低いゲル透過率は、液体が粒子状超吸収性ポリマー組成物を通って容易に流れることができないことを示し、このことは一般的にゲルブロッキングと呼ばれ、いずれかの強制的な液体の流れ(おむつ使用中の尿の第二の挙動など)が、代替の経路を取る必要があることを示す(例えばおむつ漏れ)。
遠心分離保持容量(CRC)試験は、粒子状超吸収性ポリマー組成物が飽和し、制御された条件下で遠心分離された後に、液体を保持する能力を測定する。結果として得られる保持容量は、サンプルの質量1グラム当たりに保持される液体のグラム(g/g)により記載される。
荷重下吸収性(AUL)試験は、粒子状超吸収性ポリマー組成物が、0.9psiの荷重下で、室温の蒸留水中の0.9質量%塩化ナトリウム(試験溶液)を吸収する能力を測定する。
圧縮率試験は、圧力変化に対する応答としての粒子状超吸収性ポリマー組成物の相対的な体積変化を測定するものであり、処理前の粒子状超吸収性ポリマー組成物、又は製造された直後の粒子状超吸収性ポリマー組成物に対して行われる。
本明細書に記載された遠心分離保持容量、荷重下吸収性、及びゲルベッド透過率の全ての値は、本明細書に記載される遠心分離保持容量試験、荷重下吸収性試験、自由膨潤ゲルベッド透過率試験、及び圧縮率試験によって決定されるものとして理解されるべきである。
本発明の方法により製造された改善された安定性を有する粒子状超吸収性ポリマー組成物は;
遠心分離保持容量が、約25g/g〜約40g/g、又は約27g/g〜約35;
0.9psiでの荷重下吸収性が、約15g/g〜約24g/g、又は約16g/g〜約22g/g;
圧縮率が、約1.30mm/N〜約4mm/N、又は約1.30mm/N〜約3.5mm/N;
透過率安定指数が、約0.60〜約0.99、また約0.70〜約0.97;そして
処理された粒子状超吸収性ポリマー組成物に処理試験を行う前に、処理前自由膨潤ゲルベッド透過率(FSGBP)が、約20×10−8cm〜約200×10−8cm
であってよく、また、粒子状超吸収性ポリマー組成物に処理試験を行った後に、粒子状超吸収性ポリマー組成物は、透過率安定指数が約0.60〜約0.99、又は約0.70〜約0.97である。さらに、粒子状超吸収性ポリマー組成物は、生理食塩水に対する4.8kPaでの加圧下吸収倍率(AAP)が、20g/g以下、又は15g/g〜20g/gである。
本発明の粒子状超吸収性ポリマー組成物は、通常約150μm〜約850μmの粒径を有し、標準ふるい分級で規定される600μm以上の粒径を有する粒子状超吸収性ポリマー組成物を約1wt%〜約40wt%、又は600μm以上の粒径を有する粒子状超吸収性ポリマー組成物を約1wt%〜約35t%、又は600μm以上の粒径を有する粒子状超吸収性ポリマー組成物を約12wt%〜約25wt%、又は600μm以上の粒径を有する粒子状超吸収性ポリマー組成物を約15%未満含む。さらに、本発明の粒子状超吸収性ポリマー組成物は、約300〜約400μm、又は約350〜約400μm、又は約360〜約400μm、又は約370〜約400μmの標準ふるい分級で規定される重量平均粒径(D50)を有してもよい。
本発明の粒子状超吸収性ポリマー組成物は、生理用ナプキン、おむつ、または創傷被覆材を含む多くの吸収性物品に使用することができ、また、それらは大量の経血、尿、又は他の体液を急速に吸収する特性を有する。本発明の製剤は、圧力下でさえも吸収された液体を保持し、かつ膨潤状態で構造内にさらなる液体を分配することもできるので、それらはより好ましくは、従来の最新の超吸収性組成物と比べたときに、綿毛などの親水性繊維材料について、より高濃度で使用される。また、それらは、おむつ構造内に綿毛含有物のない均質な超吸収剤層として使用するのに適しており、その結果として、特に薄い製品が可能である。さらに、ポリマーは、大人向けの衛生製品(例えば失禁用製品)に用いるのに適する。
本発明のポリマーは、さらなる使用に適した吸収性物品にも利用される。特に、本発明のポリマーは、水又は水性液体のための吸収材に用いる吸収性組成物に使用でき、好ましくは、体液吸収のための構造に、発泡及び非発泡シート状構造に、包装材料に、植物成長のための構造に、土壌改良剤として、又は活性化合物担体として使用できる。このために、紙又は綿毛又は合成繊維との混合により、あるいは紙、綿毛、又は不織布の基材間に超吸収性ポリマーを分配することにより、あるいはキャリア材料への加工により、それらはウェブに加工される。
試験手順
遠心分離保持容量試験(CRC)
CRC試験は、粒子状超吸収性ポリマー組成物が飽和して、そして制御された条件下で遠心分離を行った後に、その中に液体を保持する能力を測定する。結果として得られる保持容量は、サンプルの質量1グラム当たりに保持される液体のグラム(g/g)によって記載される。CRC試験は、粒子状超吸収性ポリマー組成物に本明細書に記載の処理試験を行う前、又は後のいずれかで行われてよい。被試験サンプルは、U.S.スタンダード30メッシュスクリーンを通して事前に篩い分けられ、U.S.スタンダード50メッシュスクリーン上に残った粒子から調製される。その結果、粒子状超吸収性ポリマー組成物のサンプルは、約300μm〜約600μmの範囲の粒径を有する。粒子は、手動又は自動で事前に篩い分けられてよい。
保持容量は、約20gの事前に篩い分けられた粒子状超吸収性ポリマー組成物のサンプルを、サンプルに自由に試験溶液(蒸留水中の0.9質量%塩化ナトリウム)を吸収させつつサンプルを収容する水透過性袋に入れて測定される。Dexter社(アメリカ、コネチカット州、Windsor Locksに事業所を有する。)から入手できる型式番号1234Tのヒートシールフィルターペーパーなどの、ヒートシール可能なティーバッグ材料は、大部分の利用に適している。前記の袋は、5インチ×3インチの袋材料を半分に折り曲げて、開口端部を2か所ヒートシールし、2.5インチ×3インチの長方形の袋にすることで形成される。ヒートシールは、材料端部の内側約0.25インチである。サンプルが袋内に収納された後に、袋の残った開口端部もヒートシールされる。対照として空の袋も作る。試験されるそれぞれの粒子状超吸収性ポリマー組成物に対して、3つのサンプルが用意される。
シールした袋を、それらが完全に濡れるまで押し込んでいるかを確認しながら、約23℃の試験溶液が入った皿に沈める。濡らした後、粒子状超吸収性ポリマー組成物のサンプルを約30分間溶液中に留め、その後溶液から取り出し、一時的に非吸収性の平らな面に置く。
その後、濡れた袋を互いに離して、サンプルに約350Gの力をかけることができる適切な遠心分離機のバスケットの外周端部に置く。一つの適切な遠心分離機は、集水バスケット、デジタル回転計、及び平らな袋状サンプルの保持及び排水に対応した機械加工排水バスケットを有する、CLAY ADAMS DYNAC II、型式#0103である。複数のサンプルを遠心分離する場合、スピン時のバスケットのバランスを取るために、遠心分離機内で対向する位置にサンプルを配置する。(濡れたものも空のものも含め)その袋を、(例えば、約240〜360Gの力の変動を伴って目標の約350Gの力を達成するために)約1,600rpmで3分間遠心分離する。Gの力は、急加速又は重力にさらされる物体に加わる慣性力の単位として定義され、海面での32ft/secに等しい。袋を取り出して秤量するが、最初に空の袋(対照物)を秤量し、続いて粒子状超吸収性ポリマー組成物のサンプルを含む袋を秤量する。袋自体に保持される溶液を考慮した、粒子状超吸収性ポリマー組成物のサンプルに保持される溶液の量が、超吸収性ポリマーの遠心分離保持容量(CRC)であり、超吸収性ポリマー1g当たりの流体のg数で表される。より具体的には、保持容量は次式で決定される。
CRC=[遠心分離後のサンプル袋の質量−遠心分離後の空袋の質量−乾燥サンプルの質量]/乾燥サンプルの質量
3つのサンプルを試験し、結果を平均して粒子状超吸収性ポリマー組成物のCRCを決定する。
自由膨潤ゲルベッド透過率試験(FSGBP)
本明細書で使用されるように、0psi膨潤圧下ゲルベッド透過率試験(FSGBP)とも呼ばれる自由膨潤ゲルベッド透過率試験は、一般に「自由膨潤」条件と呼ばれる条件下での、ゲル粒子(例えば、粒子状超吸収性ポリマー組成物、又は表面処理前の粒子状超吸収性ポリマーなど)の膨潤ベッドの透過率を決定する。用語「自由膨潤」は、説明されるような試験溶液を吸収する際に、抑制荷重なしでゲル粒子が膨張させられることを意味する。ゲルベッド透過率試験を行うための適切な装置は、図1、2及び3に示されており、一般に500として示されている。試験装置集成体528は試験容器を含み、一般に530として示され、プランジャーは一般に536として示される。プランジャーは、長手軸方向に開けられたシリンダーホールを有するシャフト538、及びシャフトの底に位置するヘッド550を含む。シャフトホール562は、約16mmの直径を有する。プランジャーヘッドは接着などによりシャフトに接続される。12個のホール544は、シャフトの放射軸に開けられており、3個は、90°ごとに配置されて、約6.4mmの直径を有する。シャフト538は、LEXANロッド又は均等の材料から機械加工されて、約2.2cmの外径及び約16mmの内径を有する。
プランジャーヘッド550は、7個のホール560の同心円状の内輪及び14個のホール554の外輪を有し、全てのホールは、約8.8mmの直径並びにシャフトに沿って約16mmの孔を有する。プランジャーヘッド550は、LEXANロッド又は均等の材料から機械加工されており、約16mmの高さ、及びそれがシリンダー534内に最低壁間隔で適合するが、依然として自由にスライドするように調整されている直径を有する。プランジャーヘッド550及びシャフト538の全長は約8.25cmであるが、プランジャー536の所望の質量を得るために、シャフトの上部を機械加工することができる。プランジャー536は、しっかりと張るために二軸延伸され、かつプランジャー536の下端に取り付けられた100メッシュステンレス鋼クロススクリーン564を含む。スクリーンをプランジャーヘッド550にしっかりと取り付けるようにする適切な溶媒を用いて、スクリーンはプランジャーヘッド550に取り付けられる。過剰な溶媒がスクリーンの開口部中に移動して、液流のための開口面積を減らすことのないように、慎重になる必要がある。IPS社(米国カリフォルニア州Gardenaに営業所を有する)製アクリル接着剤Weld−On#4が適切な接着剤である。
試験容器530は、シリンダー534と、しっかりと張るために二軸延伸され、かつシリンダー534の下端に取り付けられた400メッシュステンレス鋼クロススクリーン566とを含む。スクリーンをシリンダーにしっかり取り付けるようにする適切な溶媒を用いて、スクリーンをシリンダーに取り付ける。過剰な溶媒がスクリーンの開口部中に移動して、液流のための開口面積を減らすことのないように、慎重になる必要がある。アクリル接着剤Weld−On#4(IPS社)が適切な接着剤である。図2に568として示されているゲル粒子サンプルは、試験中にシリンダー534内のスクリーン566上に支持されている。
シリンダー534は、透明なLEXANロッド又は均等の材料からくり貫くか、又はLEXAN管又は均等の材料から切削してよく、約6cmの内径(例えば、約28.27cmの断面積)、約0.5cmの壁厚及び約7.95cmの高さを有する。66mmの外径を有する領域534aがシリンダー534の下部31mmに存在するように、ステップがシリンダー534の外径に機械加工される。領域534aの直径と適合するo−リング540が、ステップの上部に位置してよい。
輪状重り548は、シャフト538上で自由にスライドするように、直径約2.2cm及び深さ1.3cmのザグリ穴を有する。また、輪状重りは約16mmの貫通孔548aも有する。輪状重り548は、ステンレス鋼から、又は蒸留水中の0.9重量%塩化ナトリウム溶液である試験溶液の存在下で、腐食に耐性のある他の最適な材料から形成できる。プランジャー536及び輪状重り548の合計重量は、約596グラム(g)と等しく、それは約28.27cmのサンプル面積に対して、約0.3ポンド/平方インチ(psi)、又は約20.7ダイン/cm(2.07kPa)のサンプル568にかけられた圧力に対応する。
後述の試験中に試験溶液が試験装置を通過するときに、一般に試験容器530は堰600上に置かれる。堰の用途は、試験容器530の上部からあふれ出した液体をそらして、あふれ出した液体を分別回収装置601に移すことである。堰は、ビーカー603を備えた天秤602の上方に位置することができ、膨潤したサンプル568を通過していく食塩水を回収するためにその上に置いている。
「自由膨潤」条件下のゲルベッド透過率試験を行なうために、プランジャー536(その上に乗っている重り548を有する)が、空の試験容器530に置かれ、重り548の上部から試験容器530の下部までの高さは、0.01mmの精度を持つ適切なゲージを用いて測定される。測定中に厚さゲージがかける力は、可能な限り低くなるべきであり、好ましくは、約0.74ニュートン未満である。それぞれの空の試験容器530、プランジャー536、及び重り548の組み合わせの高さを測定すること、及び複数の試験装置を用いるときはどのプランジャー536及び重り548が使われるかを記録することが重要である。サンプル568を後で飽和し膨潤するときは、同じプランジャー536及び重り548が、測定に使われるべきである。また、サンプルカップ530が置かれている台が水平であり、重り548の上面がサンプルカップ530の底面と平行であることも好ましい。
被試験サンプルは、U.S.スタンダード30メッシュスクリーンを通して事前に篩い分けられ、U.S.スタンダード50メッシュスクリーン上に残った粒子から調製される。その結果、粒子状超吸収性ポリマー組成物のサンプルは、約300μm〜約600μmの範囲の粒径を有する。超吸収性ポリマー粒子は、例えば、W.S.Tyler社(オハイオ州Mentor)製RO−TAPメカニカルシーブシェイカーB型によって、事前に篩い分けできる。篩分けは、10分間行なわれる。約2.0gのサンプルは、試験容器530内に置かれ、試験容器の底に均一に広げられる。次に、サンプルを飽和させ、サンプルを抑制荷重なしに膨潤させるために、容器(その中には、2.0gのサンプルを有し、プランジャー536及び重り548がない)を0.9%食塩水に約60分間沈める。飽和中において、サンプルカップ530が、液体容器の底より僅かに上になるように、サンプルカップ530は、液体容器内にあるメッシュ上にセットされる。メッシュは、サンプルカップ530中への食塩水の流れを妨げない。適切なメッシュは、Eagle Supply and Plastic社(米国ウィスコンシン州Appletonに営業所を有する)から部品番号7308として得ることができる。試験セル内の完全に平坦な食塩水表面からも明らかなように、食塩水は超吸収性ポリマー組成物粒子を余り覆わない。また、食塩水の深さは余り低くないので、セル内の表面は、食塩水というよりも、もっぱら膨潤超吸収性物によって規定される。
この期間の終了時に、プランジャー536及び重り548の集成体は、試験容器530内の飽和したサンプル568上に置かれて、次に、サンプル容器530、プランジャー536、重り548、及びサンプル568が、溶液から取り出される。取り出した後、測定前に、サンプル容器530、プランジャー536、重り548、及びサンプル568は、適切な平坦かつ均一な厚さの大型の格子状非変形プレート上に約30秒間に置かれることになる。0点が初期高さの測定値から変わっていないならば、前に使ったものと同じ厚さゲージを用いて、重り548の上部からサンプル容器530の底までの高さを再び測定することにより、飽和したサンプル568の厚さは決定される。サンプル容器530、プランジャー536、重り548、及びサンプル568は、排水のための設けられる平坦かつ均一な厚さの大型の格子状非変形プレート上に置いてもよい。プレートは7.6cm×7.6cmの全体寸法を有しており、各格子は、長さ1.59cm×幅1.59cm×深さ1.12cmのセルの大きさの寸法を有する。適切な平坦かつ大型の格子状非変形プレート材料は、McMaster Carr Supply社(米国イリノイ州シカゴに営業所を有する)から入手可能なカタログ番号1624K27の放物状拡散パネルであって、それは適切な寸法に切断することができる。また、最初の空の集成体の高さを測定するときには、この平坦かつ大型のメッシュ非変形プレートが存在しなければならない。厚さゲージが係合された後に、できる限り早く高さ測定が行なわれるべきである。空のサンプル容器530、プランジャー536、及び重り548を測定することから得られた高さ測定値が、サンプル568を飽和させた後に得られた高さ測定値から引かれる。結果の値は、膨潤サンプルの厚さ、又は高さ「H」である。
飽和したサンプル568、プランジャー536、及び重り548を内部に有するサンプル容器530中に0.9%食塩水の流れを送達することにより、透過率測定が始められる。容器中への試験溶液の流速は、食塩水がシリンダー534の上部から溢れ出るように調整され、それによって、サンプル容器530の高さと等しい一定の上部圧力になる。例えば定量ポンプ604のような、シリンダー上部からの少量であるが一定の量の流出を確保するのに十分である任意の適切な手段により、試験溶液は加えられてよい。溢れ出た液体は、分別回収装置601に移される。時間に対するサンプル568を通過する溶液の量は、天秤602及びビーカー603を用いて、重量測定法で測定される。溢流が始まると直ぐに、天秤602からのデータ点が、毎秒で少なくとも60秒間集められる。データ収集は、手動又はデータ収集ソフトウェアで行なわれてよい。膨潤したサンプル568を通過する流速Qは、サンプル568を通過する液体(グラム単位)対時間(秒単位)の線形最小二乗フィットにより、グラム/秒(g/s)の単位で決定される。
cm単位の透過率は、次式:K=[Q×H×μ]/[A×ρ×P]{式中、K=透過率(cm)、Q=流速(g/秒)、H=膨張したサンプルの高さ(cm)、μ=液体粘度(poise)(この試験で使われる試験溶液は約1センチポアズ)、A=液流の断面積(この試験で使われるサンプル容器は28.27cm)、ρ=液体密度(g/cm)(この試験で使われる試験溶液は約1g/cm)、及びP=静水圧(ダイン/cm)(通常は約7,797ダイン/cm)。}により得られる。静水圧は、P=ρh{式中、ρ=液体密度(g/cm)、g=重力加速度(名目上981cm/秒)、及びh=液体の高さ(例えば本明細書に記載されるゲルベッド透過率試験では7.95cm)。}から計算される。
最低でも2つのサンプルが試験されて、その結果が、粒子状超吸収性ポリマー組成物サンプルのゲルベッド透過率を決定するために平均される。
粒子状超吸収性ポリマー組成物に本明細書に記載される処理試験を行う前に、FSGBPは本明細書に記載されるように測定されてよい。このようなFSGBPの値は、粒子状超吸収性ポリマー組成物の「処理前」FSGBPと呼ぶことができる。FSGBPは、粒子状超吸収性ポリマー組成物に処理試験を行った後に測定されてもよい。このようなFSGBPの値は、「処理後」FSGBPと呼ぶことができる。粒子状超吸収性ポリマー組成物の処理前FSGBPと、粒子状超吸収性ポリマー組成物の処理後FSGBPとの比較は、組成物の安定性の尺度として使用されてよい。本明細書で報告された全ての「処理前」及び「処理後」FSGBPの値は、事前に篩い分けされた300μm〜600μmの粒子のサンプルを用いて測定されたことに留意されたい。
荷重下吸収性試験(AUL(0.9psi))
荷重下吸収性(AUL)試験は、材料が0.9psiの荷重下にあるときに、粒子状超吸収性ポリマー組成物が、室温の蒸留水中の0.9質量%塩化ナトリウム(試験溶液)を吸収する能力を測定する。AULを試験するための装置は次の:
・シリンダー、4.4gのピストン、及び317gの標準重りを含むAUL集成体。この集成体の要素は、以下にさらに詳しく記載される。
・トレイの壁と接触せずに底部にガラスフリットを置くのに十分に幅広い、平底の正方形プラスチックトレイ。9インチ×9インチ(22.9cm×22.9cm)で深さが0.5〜1インチ(1.3〜2.5cm)であるプラスチックトレイが、通常この試験法で用いられる。
・直径9cmの、「C」気孔率(25〜50μm)を有する焼成ガラスフリット。このフリットは、食塩水(蒸留水中の0.9質量%塩化ナトリウム溶液)中で平衡化して予め調製される。フリットは、新しい食塩水の少なくとも2つの部分で洗浄されるのに加えて、AUL測定の前に少なくとも12時間食塩水に浸されなければならない。
・Whatman社、Grade 1の直径9cmの円形ろ紙。
・食塩水(蒸留水中の0.9重量%塩化ナトリウム溶液)の供給。
から構成される。
図4に示すように、粒子状超吸収性ポリマー組成物410を入れるAUL集成体400のシリンダー412は、同心を確保するために、1インチ(2.54cm)の内径を有する熱可塑性管にわずかに機械加工を行って得られる。機械加工後、400メッシュステンレス鋼ワイヤクロス414を赤熱するまで炎中で加熱することによってシリンダー412の底部に取り付け、その後、冷却するまでシリンダー412をステンレス鋼ワイヤクロス上に保持する。失敗したり、壊れたりした場合には、シールの手直しをするためにはんだごてを使用してもよい。シリンダー412の平滑な底部を維持し、内側をゆがめないように注意しなければならない。
4.4gのピストン(416)は、直径1インチの固体材料(例えば、PLEXIGLAS(登録商標))から作られ、シリンダー412に結合することなくぴったりと収まるように機械加工される。
317gの標準重り418は、62,053dyne/cm(約0.9psi)の抑制荷重を与えるために使用される。重りは、1インチ(2.5cm)の直径を有する円筒状のステンレス鋼重りであり、シリンダー412に結合することなくぴったりと収まるように機械加工される。
特に指定のない限り、少なくとも約300gsm(0.16g)の超吸収性ポリマー組成物粒子の層に相当するサンプル410が、AULの試験に使用される。サンプル410は、U.S.スタンダード30メッシュを通して事前に篩い分けられ、U.S.スタンダード50メッシュ上に残った超吸収性ポリマー組成物粒子から用意される。超吸収性ポリマー組成物粒子は、例えば、W.S.Tyler,Inc.社(オハイオ州メンター)から入手できるRO−TAP(登録商標)機械式ふるい振とう機モデルBで事前に篩い分けることができる。篩い分けは約10分間行われる。
超吸収性ポリマー組成物粒子410をシリンダー412に入れる前に、シリンダー412の内側を帯電防止布で拭く。
篩い分けられた粒子状超吸収性ポリマー組成物のサンプル410の望ましい量(約0.16g)は、秤量紙の上に秤取され、シリンダー412の底部でワイヤクロス414の上に均一に分配される。シリンダーの底部における粒子状超吸収性ポリマーの質量は、以下に記載されるAUL計算に使用するために「SA」として記録される。粒子状超吸収性ポリマー組成物がシリンダーの壁に密着しないように注意する。シリンダー412内の超吸収性ポリマー組成物粒子410の上に4.4gのピストン412及び317gの重り418を慎重に置いた後、シリンダー、ピストン、重り、及び粒子状超吸収性ポリマー組成物を含むAUL集成体400は秤量され、質量は質量「A」として記録される。
焼成ガラスフリット424(上述)はプラスチックトレイ420内に置かれ、食塩水422が焼成ガラスフリット424の上面の高さと同等な高さまで加えられる。円形ろ紙426は、ガラスフリット424の上に静かに置かれ、その後、粒子状超吸収性ポリマー組成物410を有するAUL集成体400がろ紙426の上に置かれる。次に、AUL集成体400は、トレイ内の食塩水の高さを保つように注意しながら、1時間の試験期間に亘ってろ紙426の上に放置される。1時間の試験期間の最後にAUL装置は秤量され、この値は質量「B」として記録される。
AUL(0.9psi)は、次式:AUL(0.9psi)=(B−A)/SA{式中、A=乾燥SAPを有するAULユニットの質量、B=60分間の吸収後のSAPを有するAULユニットの重量、SA=実際のSAPの重量。}から計算される。
少なくとも2回の試験が行われ、その結果が、0.9psi荷重下におけるAUL値を決定するために平均される。粒子状超吸収性ポリマー組成物サンプルは、約23℃、及び約50%の相対湿度で試験される。
加圧下吸収倍率[AAP(0.7psi)]
ステンレス鋼400メッシュ標準ふるい(38μmのメッシュサイズ)は、内径60mmのプラスチック製支持円筒の底に結合され、そして、0.9000gの吸水性樹脂又は吸水剤がふるいの上に均一に振りかけられる。60mmより僅かに小さい外径を有し、かつ支持円筒内で隙間なく垂直方向に自由にストロークするように支持円筒内で適合するべくサイズ決めされたピストンを調製した。4.83kPa(0.7psi)の荷重が吸水性樹脂又は吸水剤に均一にかかるように、ピストンは調整される。ピストン及び荷重は、この順序で吸水性樹脂又は吸水剤の上に置かれ、そして、この測定装置の総質量Wa(g)が測定される。その後、直径90mmのガラスフィルター(相互理化学硝子製作所社製、孔径100μm〜120μm)は、直径150mmのペトリ皿の内に置かれ、各溶液がガラスフィルターの上面の高さまで加えられる。
ガラスフィルターの上に、ろ紙(Whatman社、Grade 1の直径9cmの円形ろ紙)は置かれて、ろ紙が完全に濡れるようにし、かつ、余分な溶液は除かれる。
その後、測定装置は濡れたろ紙の上に置かれ、圧力下で接触した溶液を吸収した。1時間後、測定装置は持ち上げられ、測定装置の質量Wb(g)が測定される。このように測定されたWa及びWbの値から、加圧下吸収倍率(g/g)は次式:AAP(0.7)(g/g)={Wb(g)−Wa(g)}/(0.9gの吸水性樹脂)を用いて計算された。
含水量試験
「水分%」として測定される含水量は、次のように計算できる:1)予め秤量したアルミニウム秤量皿内で、5.0gの超吸収性ポリマー組成物(SAP)を正確に秤量する;2)SAP及び皿を、105℃に予熱した標準的なラボオーブンに3時間入れる;3)皿及び内容物を取り出して再秤量する;並びに4)次式:水分%=[{(皿の質量+処理前SAPの質量)−(乾燥したSAP及び皿の質量)}×100]/処理前SAPの質量、を用いて水分%を計算する。
圧縮率試験
圧縮率試験は、粒子状超吸収性ポリマー組成物の、圧力変化に対する応答としての相対的な体積変化を測定する。試験はZwick引張・圧縮試験機、Zwicki1120で行う。上部に可動ピストンを設けた有底の厚肉シリンダーの試験セル内に、超吸収性ポリマー組成物のサンプルを置く。シリンダーは直径5cm、深さ1cmである。ピストンは、0.2mm/minの速度で動く。ピストンがサンプルの表面に接触したときに、垂直抗力を増やしはじめる。垂直抗力が90Nに達したときに、試験を終了する。0N及び90Nの垂直抗力でのサンプルの高さが、Zwick引張・圧縮試験機に接続されているコンピュータで自動的に記録される。
圧縮率=(初期高さ−最終高さ)/(初期高さ)×(ピストンの表面積)/(最大垂直抗力)
処理試験
処理試験は、外力に対する超吸収性ポリマー組成物の性能特性の安定性を測定する。試験条件は、吸収性物品の減量プロセスをシミュレートするように選択する。粒子状超吸収性ポリマー組成物のサンプル40gを、8インチのU.S.スタンダード18メッシュスクリーンを通して合板(寸法22.5”×17.25”×0.03”、アメリカウィスコンシン州ウォーソーにあるCentral Wisconsin Paper社から市販されている)の上に散布し、直径8インチの円を作る。その後、別の合板をサンプルの上に置き、合板−サンプル−合板のサンドイッチにする。その後、1150ポンド/平方インチの油圧、及び20rpmの速度に設定した2ロールカレンダープレス機(BF Perkins社、シリアル番号H8617−67)に、そのサンドイッチを通す。次いで、処理されたサンプルを合板から取る。CRC、AUL、及びFSGBPを、初期及び処理後のサンプルに対して測定する。透過率安定指数は、超吸収性ポリマー組成物の安定性の指標として用いられる。これは、次式:透過率安定指数=(処理後サンプルのGBP)/(初期サンプルのGBP)を用いて計算される。
以下のSAP半製品A、B及びB1、中和アルミニウム塩C〜F、比較例1〜5、並びに、実施例1〜14は、特許請求の範囲に記載されている粒子状超吸収性ポリマー組成物を含む製品、及び粒子状超吸収性ポリマー組成物の製造方法の発明を例示するものであり、特許請求の範囲を限定するものではない。特に明記しない限り、全ての部、及びパーセント(%)は乾燥粒子状超吸収性ポリマー組成物を基準とする。
SAP半製品A
超吸収性ポリマーは以下のようにして製造できる。撹拌機及び冷却コイルを備えたポリエチレン容器中に、2.0kgの50%NaOHと3.32kgの蒸留水を加えて、20℃に冷却した。次に、0.8kgの氷アクリル酸をその苛性溶液に加えて、溶液を20℃に再冷却した。4.8gのポリエチレングリコールモノアリルエーテルアクリレート、4.8gのエトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレートSARTOMER(登録商標)454製品、及び1.6kgの氷アクリル酸を第一の溶液に加えて、次に4〜6℃に冷却した。そのモノマー溶液に窒素を約5分間バブリングした。次に、モノマー溶液を長方形のトレイ中に排出した。80gの1質量%H水溶液、120gの2質量%過硫酸ナトリウム水溶液、及び72gの0.5重量%エリソルビン酸ナトリウム水溶液をモノマー溶液に加えて重合反応を開始させた。撹拌機を停止し、その開始させたモノマーを20分間にわたって重合させた。
粒子状超吸収性ポリマーは以下のようにして調製できる。得られたヒドロゲルを切り刻んで、Hobart 4M6工業用押し出し機で押し出して、次にProcter&Schwartz型式062の強制空気オーブン内において175℃で、空気の上昇流で12分間、空気の下降流で6分間、20インチ×40インチ穴あき金属トレイ上で、5質量%未満の最終製品水分レベルまで乾燥させた。乾燥した材料をProdeva315−S型粉砕機内で粗粉砕し、MPI666−F3段ロールミル内で粉砕し、Minox MTS600DS3Vを用いてふるいにかけて、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた半製品Aは4.0%の水分を含有していた。
SAP半製品B
超吸収性ポリマーは以下のようにして製造できる。撹拌機及び冷却コイルを備えたポリエチレン容器中に、1.9kgの50%NaOHと3.34kgの蒸留水を加えて、20℃に冷却した。次に、0.83kgの氷アクリル酸をその苛性溶液に加えて、溶液を20℃に再冷却した。4.46gのポリエチレングリコールモノアリルエーテルアクリレート、4.46gのエトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレートSARTOMER(登録商標)454製品、及び1.65kgの氷アクリル酸を第一の溶液に加えて、次に4〜6℃に冷却した。そのモノマー溶液に窒素を約5分間バブリングした。次に、モノマー溶液を長方形のトレイ中に排出した。80gの1質量%H水溶液、120gの2質量%過硫酸ナトリウム水溶液、及び72gの0.5重量%エリソルビン酸ナトリウム水溶液をモノマー溶液に加えて重合反応を開始させた。撹拌機を停止し、その開始させたモノマーを20分間にわたって重合させた。
粒子状超吸収性ポリマーは以下のようにして調製できる。得られたヒドロゲルを切り刻んで、Hobart 4M6工業用押し出し機で押し出して、次にProcter&Schwartz型式062の強制空気オーブン内において175℃で、空気の上昇流で12分間、空気の下降流で6分間、20インチ×40インチ穴あき金属トレイ上で、5質量%未満の最終製品水分レベルまで乾燥させた。乾燥した材料をProdeva315−S型粉砕機内で粗粉砕し、MPI666−F3段ロールミル内で粉砕し、Minox MTS600DS3Vを用いてふるいにかけて、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた半製品Bは4.3%の水分を含有していた。
SAP半製品A1
超吸収性ポリマーは以下のようにして製造できる。撹拌機及び冷却コイルを備えたポリエチレン容器中に、2.0kgの50%NaOHと3.32kgの蒸留水を加えて、20℃に冷却した。次に、0.8kgの氷アクリル酸をその苛性溶液に加えて、溶液を20℃に再冷却した。4.8gのポリエチレングリコールモノアリルエーテルアクリレート、4.8gのエトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレートSARTOMER(登録商標)454製品、及び1.6kgの氷アクリル酸を第一の溶液に加えて、次に4〜6℃に冷却した。そのモノマー溶液に窒素を約5分間バブリングした。次に、モノマー溶液を長方形のトレイ中に排出した。80gの1質量%H水溶液、120gの2質量%過硫酸ナトリウム水溶液、及び72gの0.5重量%エリソルビン酸ナトリウム水溶液をモノマー溶液に加えて重合反応を開始させた。撹拌機を停止し、その開始させたモノマーを20分間にわたって重合させた。
粒子状超吸収性ポリマーは以下のようにして調製できる。得られたヒドロゲルを切り刻んで、Hobart 4M6工業用押し出し機で押し出して、次にProcter&Schwartz型式062の強制空気オーブン内において175℃で、空気の上昇流で10分間、空気の下降流で6分間、20インチ×40インチ穴あき金属トレイ上で、5質量%未満の最終製品水分レベルまで乾燥させた。乾燥した材料をProdeva315−S型粉砕機内で粗粉砕し、MPI666−F3段ロールミル内で粉砕し、Minox MTS600DS3Vを用いてふるいにかけて、700μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた半製品A1は、600μmより大きい粒子を12%含んでいた。得られた半製品A1の含水量は4.0%と測定された。
中和アルミニウム塩C
200gの硫酸アルミニウム溶液(20%水溶液)を、磁気撹拌子を用いてビーカー内で撹拌した。この溶液に、混合物のpHが7になるまで水酸化ナトリウム溶液(50%水溶液を加えた。全体として130gの水酸化ナトリウム溶液を消費した。白色のコロイド懸濁液を15分間撹拌し、さらにTurnaxミキサーを用いて1分間せん断し凝集塊を砕いた。さらに精製することなく、中和アルミニウム塩をSAPの変性に用いた。
中和アルミニウム塩D
120gの硫酸アルミニウム溶液(20%水溶液)を、磁気撹拌子を用いてビーカー内で撹拌した。この溶液に、混合物のpHが6.5になるまでアルミン酸ナトリウム溶液(20%水溶液)を加えた。全体として60gのアルミン酸ナトリウム溶液を消費した。白色のコロイド懸濁液を15分間撹拌し、さらにTurnaxミキサーを用いて1分間せん断し凝集塊を砕いた。さらに精製することなく、中和アルミニウム塩をSAPの変性に用いた。
中和アルミニウム塩E
49gの乳酸(88%、ADM社から市販されている)及び161.5gの水を1000mlビーカーに加えた。そのビーカーを氷浴中で冷却し、溶液を磁気撹拌子で撹拌した。アルミン酸ナトリウムの溶液(73.2g、43%wt/wt水溶液)をビーカー内に加えた。次に、硫酸アルミニウム水和物(59.3g、48%wt/wt水溶液)をビーカー内に加えた。得られた混合物はpH値が6.3の透明な溶液であった。得られた中和アルミニウム塩溶液を、SAPの表面改質に用いた。
中和アルミニウム塩F
19.2gのグリコール酸(Sigma−Aldrich社から市販されている)及び130.1gの水を1000mlビーカーに加えた。そのビーカーを氷浴中で冷却し、溶液を磁気撹拌子で撹拌した。アルミン酸ナトリウムの溶液(103.7g、20%wt/wt水溶液)をビーカー内に加えた。次に、硫酸アルミニウム水和物(44.9g、40%wt/wt水溶液)をビーカー内に加えた。得られた混合物はpH値が6.0の透明な溶液であった。得られた中和アルミニウム塩溶液を、SAPの表面改質に用いた。
比較例1
SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、4gの硫酸アルミニウム水和物溶液(48%wt/wt水溶液)及び12gのエチレンカーボネート溶液(33%wt/wt水溶液)を、PaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Aの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で55分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は0.1%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は21.7である。
比較例2
SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、6gのアルミン酸ナトリウム溶液(33%wt/wt水溶液)及び12gのエチレンカーボネート溶液(33%wt/wt水溶液)を、PaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Aの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で55分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は0.2%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は20.7である。
比較例3
SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、16gの中和アルミニウム塩溶液C及び8gのエチレンカーボネート溶液(50%wt/wt水溶液)を、PaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Aの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で55分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は0.13%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は20.1である。
比較例4
11.4gの中和アルミニウム塩溶液Eを、12gのエチレンカーボネート溶液(33%wt/wt水溶液)と混合した。SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、その混合物をPaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Aの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で55分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は0.2%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は19.7である。
比較例5
11.4gの中和アルミニウム塩溶液Eを、12gのエチレンカーボネート溶液(33%wt/wt水溶液)と混合した。SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、その混合物をPaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Aの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で55分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を60℃以下に冷却した。11.4gの中和アルミニウム塩溶液E、0.4gのポリエチレングリコール(分子量8000)、及び8.0gの脱イオン水を混合し透明な溶液を得た。SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、得られた混合物をPaascheVL噴霧器から微細に噴霧して表面架橋粒子材料に塗布した。被覆された材料を室温で1日置いた後、20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は2.3%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は21.7である。
実施例1
SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、16gの中和アルミニウム塩溶液C及び8gのエチレンカーボネート溶液(50%wt/wt水溶液)を、PaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Aの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で55分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は0.13%と測定された。表面架橋粒子材料を60℃以下に冷却し、0.4gのポリエチレングリコール(分子量8000)及び40gの脱イオン水を含む溶液で被覆した。被覆された材料を室温で1日置いた後、20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は7.9%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は18.8である。
実施例2
SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、16gの中和アルミニウム塩溶液C及び8gのエチレンカーボネート溶液(50%wt/wt水溶液)を、PaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Aの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で55分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は0.13%と測定された。表面架橋粒子材料を60℃以下に冷却し、0.4gのポリエチレングリコール(分子量8000)、1.6gの乳酸ナトリウム、及び40gの脱イオン水を含む溶液で被覆した。被覆された材料を室温で1日置いた後、20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は7.9%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は18.9である。
実施例3
SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、16gの中和アルミニウム塩溶液C及び8gのエチレンカーボネート溶液(50%wt/wt水溶液)を、PaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Aの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で55分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は0.13%と測定された。表面架橋粒子材料を60℃以下に冷却し、0.4gのポリエチレングリコール(分子量8000)、1.6gのグルコン酸ナトリウム、及び40gの脱イオン水を含む溶液で被覆した。被覆された材料を室温で1日置いた後、20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は7.8%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は18.9である。
実施例4
SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、16gの中和アルミニウム塩溶液D及び8gのエチレンカーボネート溶液(50%wt/wt水溶液)を、PaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Aの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で55分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は0.13%と測定された。表面架橋粒子材料を60℃以下に冷却し、0.4gのポリエチレングリコール(分子量8000)及び40gの脱イオン水を含む溶液で被覆した。被覆された材料を室温で1日置いた後、20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は7.5%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は18.7である。
実施例5
SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、16gの中和アルミニウム塩溶液D及び8gのエチレンカーボネート溶液(50%wt/wt水溶液)を、PaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Aの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で55分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は0.13%と測定された。表面架橋粒子材料を60℃以下に冷却し、0.4gのポリエチレングリコール(分子量8000)、1.6gの乳酸ナトリウム、及び40gの脱イオン水を含む溶液で被覆した。被覆された材料を室温で1日置いた後、20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は7.6%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は18.6である。
実施例6
SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、16gの中和アルミニウム塩溶液D及び8gのエチレンカーボネート溶液(50%wt/wt水溶液)を、PaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Aの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で55分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は0.13%と測定された。表面架橋粒子材料を60℃以下に冷却し、0.4gのポリエチレングリコール(分子量8000)、1.6gのグルコン酸ナトリウム、及び40gの脱イオン水を含む溶液で被覆した。被覆された材料を室温で1日置いた後、20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物の含水量は7.8%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は18.2である。
実施例7
11.4gの中和アルミニウム塩溶液Eを、12gのエチレンカーボネート溶液(33%wt/wt水溶液)と混合した。SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、その混合物をPaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Aの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で55分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を60℃以下に冷却した。11.4gの中和アルミニウム塩溶液E、0.4gのポリエチレングリコール(分子量8000)、及び28.0gの脱イオン水を混合し透明な溶液を得た。SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、得られた混合物をPaascheVL噴霧器から微細に噴霧して表面架橋粒子材料に塗布した。被覆された材料を室温で1日置いた後、20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物は、600μmより大きい粒子を33%含んでいた。生成物の含水量は7.1%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は19.7である。
実施例8
ふるいを25/100メッシュのU.S.スタンダードふるいに変更した以外は、実施例9と同様である。得られた生成物は、600μmより大きい粒子を12%含んでいた。生成物の含水量は7.5%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は19.0である。
実施例9
11.4gの中和アルミニウム塩溶液Eを、12gのエチレンカーボネート溶液(33%wt/wt水溶液)と混合した。SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、その混合物をPaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Bの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で30分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を60℃以下に冷却した。11.4gの中和アルミニウム塩溶液E、0.4gのポリエチレングリコール(分子量8000)、及び28.0gの脱イオン水を混合し透明な溶液を得た。SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、得られた混合物をPaascheVL噴霧器から微細に噴霧して表面架橋粒子材料に塗布した。被覆された材料を室温で1日置いた後、20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物は、600μmより大きい粒子を25%含んでいた。生成物の含水量は7.7%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は20.3である。
実施例10
11.4gの中和アルミニウム塩溶液Eを、12gのエチレンカーボネート溶液(33%wt/wt水溶液)と混合した。SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、その混合物をPaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Aの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で55分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を60℃以下に冷却した。11.4gの中和アルミニウム塩溶液E、0.4gのポリエチレングリコール(分子量8000)、及び40.0gの脱イオン水を混合し透明な溶液を得た。SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、得られた混合物をPaascheVL噴霧器から微細に噴霧して表面架橋粒子材料に塗布した。被覆された材料を室温で1日置いた後、20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。生成物の含水量は11%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は19.6である。
実施例11
4gのエチレンカーボネートを19.7gの中和アルミニウム塩溶液Fに溶かし、その混合物を、SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、PaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Aの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で55分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を60℃以下に冷却した。12gの中和アルミニウム塩溶液F、0.4gのポリエチレングリコール(分子量8000)、及び32.0gの脱イオン水を混合し透明な溶液を得た。SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、得られた混合物をPaascheVL噴霧器から微細に噴霧して表面架橋粒子材料に塗布した。被覆された材料を室温で1日置いた後、20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。生成物の含水量は8.5%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は19.0である。
実施例12
16gのエチレンカーボネート溶液(25%wt/wt水溶液)を、SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、PaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品Aの表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で55分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を60℃以下に冷却した。11.4gの中和アルミニウム塩溶液E、0.4gのポリエチレングリコール(分子量8000)、及び24.0gの脱イオン水を混合し透明な溶液を得た。SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、得られた混合物をPaascheVL噴霧器から微細に噴霧して表面架橋粒子材料に塗布した。被覆された材料を室温で1日置いた後、20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物は、600μmより大きい粒子を25%含んでいた。生成物の含水量は7.7%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は18.5である。
実施例13
中和アルミニウム塩溶液Eの代わりにFを使用した以外は、実施例12と同様である。得られた生成物の含水量は6%と測定された。生成物の平均AAP(0.7psi)は19.3である。
Figure 0006510488
Figure 0006510488
実施例14
11.4gの中和アルミニウム塩溶液Eを、12gのエチレンカーボネート溶液(33%wt/wt水溶液)と混合した。SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、その混合物をPaascheVL噴霧器から微細に噴霧して400gのSAP半製品A1の表面に塗布した。次に、表面架橋のために、被覆された材料を対流式オーブン内で185℃で45分間加熱した。次に、表面架橋粒子材料を60℃以下に冷却した。11.4gの中和アルミニウム塩溶液E、0.4gのポリエチレングリコール(分子量8000)、及び28.0gの脱イオン水を混合し透明な溶液を得た。SAP粒子を空気中で流動させ、連続的に混合しながら、得られた混合物をPaascheVL噴霧器から微細に噴霧して表面架橋粒子材料に塗布した。被覆された材料を室温で1日置いた後、20/100メッシュのU.S.スタンダードふるいを用いて篩い分け、850μmより大きい粒子と150μmより小さい粒子を除去した。得られた生成物は、600μmより大きい粒子を7.9%含み、398μmの平均PSDを有していた。生成物の含水量は7.0%と測定された。生成物の特性は、CRCが30.2g/g、AUL(0.9psi)が17.8g/g、AAP(0.7psi)が18.9g/g、及びGBPが46.2×10−8cmであった。
本発明の広範囲を示す数値範囲及びパラメータは近似値であるにもかかわらず、具体的な実施例に示される数値は可能な限り正確に示されている。作業実施例、又は別段の指示されるものを除き、本明細書及び特許請求の範囲で用いられる成分量、反応条件などを表す全ての数字は、全ての場合において用語「約」により修飾されていると理解されたい。しかし、任意の数値は、それらの各試験測定値に見られる標準偏差から必然的に生じる一定の誤差を本質的に含む。

Claims (21)

  1. 粒子状超吸収性ポリマー、及び、粒子状超吸収性ポリマー組成物の質量に対して0.01wt%〜5wt%の中和アルミニウム塩、を含む粒子状超吸収性ポリマー組成物であって、
    該中和アルミニウム塩は、pH値が5.5〜8の中和アルミニウム塩水溶液として、該粒子状超吸収性ポリマーの表面上にあり;
    該粒子状超吸収性ポリマー組成物の遠心分離保持容量(CRC)が、粒子状超吸収性ポリマー組成物1g当たり、25g〜40gの0.9質量%塩化ナトリウム水溶液であり;
    該CRCは超吸収性ポリマー組成物に処理試験を行う前か後のどちらかで測定され、該粒子状超吸収性ポリマーに処理試験を行う前の、該粒子状超吸収性ポリマー組成物の処理前自由膨潤ゲルベッド透過率(FSGBP)が、20×10−8cm〜200×10−8cmであり;
    該粒子状超吸収性ポリマー組成物の圧縮率が、1.30mm/N〜4mm/Nであり;
    該粒子状超吸収性ポリマー組成物に処理試験を行ったときに、該粒子状超吸収性ポリマー組成物の透過率安定指数が、0.60〜0.99であり;
    該粒子状超吸収性ポリマー組成物は、標準ふるい分級で規定される粒径が600μm以上の粒子を、該粒子状超吸収性ポリマー組成物の12wt%〜25wt%で有し;かつ
    該粒子状超吸収性ポリマー組成物は、内部架橋剤を含むアクリル酸系重合体粒子に該中和アルミニウム塩水溶液と表面架橋剤をコーティングし、次いで、コーティングされた粒子の表面を加熱して表面架橋した後、該中和アルミニウム塩水溶液とポリエチレングリコールと脱イオン水の混合物を噴霧して前記表面架橋した粒子に塗布することにより得られる、
    前記粒子状超吸収性ポリマー組成物。
  2. 標準ふるい分級で規定される粒径が150μm以上600μm以下の粒子を、前記粒子状超吸収性ポリマー組成物の85wt%以上で有し、該粒子の標準ふるい分級で規定される重量平均粒径(D50)が300〜400μmである、請求項1に記載の粒子状超吸収性ポリマー組成物。
  3. 透過率安定指数が0.70〜0.99である、請求項1に記載の粒子状超吸収性ポリマー組成物。
  4. 前記中和アルミニウム塩水溶液のpH値が6〜7である、請求項1に記載の粒子状超吸収性ポリマー組成物。
  5. 前記中和アルミニウム塩は、以下の;
    a)硫酸アルミニウム又は硫酸アルミニウム水和物と、水酸化ナトリウムの反応生成物;
    b)有機酸とアルミン酸ナトリウムの反応生成物;
    c)硫酸アルミニウム又は硫酸アルミニウム水和物と、アルミン酸ナトリウムの反応生成物;あるいは、
    d)有機酸又はその塩と、アルミン酸ナトリウムと、硫酸アルミニウム又は硫酸アルミニウム水和物との反応生成物;
    から選ばれる、請求項1に記載の粒子状超吸収性ポリマー組成物。
  6. 粒子状超吸収性ポリマー、及び、粒子状超吸収性ポリマー組成物の質量に対して0.01wt%〜5wt%の中和アルミニウム塩、を含む粒子状超吸収性ポリマー組成物であって、
    該中和アルミニウム塩は、pH値が5.5〜8の中和アルミニウム塩水溶液として、該粒子状超吸収性ポリマーの表面上にあり;
    該粒子状超吸収性ポリマー組成物の遠心分離保持容量(CRC)が、粒子状超吸収性ポリマー組成物1g当たり、25g〜40gの0.9質量%塩化ナトリウム水溶液であり;
    該CRCは超吸収性ポリマー組成物に処理試験を行う前か後のどちらかで測定され、該粒子状超吸収性ポリマーに処理試験を行う前の、該粒子状超吸収性ポリマー組成物の処理前自由膨潤ゲルベッド透過率(FSGBP)が、20×10−8cm〜200×10−8cmであり;
    該粒子状超吸収性ポリマー組成物の圧縮率が、1.30mm/N〜4mm/Nであり;
    該粒子状超吸収性ポリマー組成物に処理試験を行ったときに、該粒子状超吸収性ポリマー組成物の透過率安定指数が、0.60〜0.99であり;
    該粒子状超吸収性ポリマー組成物は、標準ふるい分級で規定される粒径が600μm以上の粒子を、該粒子状超吸収性ポリマー組成物の15wt%以下で有し;かつ
    該粒子状超吸収性ポリマー組成物は、内部架橋剤を含むアクリル酸系重合体粒子に該中和アルミニウム塩水溶液と表面架橋剤をコーティングし、次いで、コーティングされた粒子の表面を加熱して表面架橋した後、該中和アルミニウム塩水溶液とポリエチレングリコールと脱イオン水の混合物を噴霧して前記表面架橋した粒子に塗布することにより得られる、
    前記粒子状超吸収性ポリマー組成物。
  7. 標準ふるい分級で規定される粒径が150μm以上600μm以下の粒子を、前記粒子状超吸収性ポリマー組成物の85wt%以上で有し、該粒子の標準ふるい分級で規定される重量平均粒径(D50)が300〜400μmである、請求項6に記載の粒子状超吸収性ポリマー組成物。
  8. 標準ふるい分級で規定される粒径が600μm以上の粒子を、該粒子状超吸収性ポリマー組成物の6wt%〜15wt%で有する、請求項6に記載の粒子状超吸収性ポリマー組成物。
  9. 透過率安定指数が0.70〜0.99である、請求項6に記載の粒子状超吸収性ポリマー組成物。
  10. 前記中和アルミニウム塩水溶液のpH値が6〜7である、請求項6に記載の粒子状超吸収性ポリマー組成物。
  11. 前記中和アルミニウム塩は、以下の;
    a)硫酸アルミニウム又は硫酸アルミニウム水和物と、水酸化ナトリウムの反応生成物;
    b)有機酸とアルミン酸ナトリウムの反応生成物;
    c)硫酸アルミニウム又は硫酸アルミニウム水和物と、アルミン酸ナトリウムの反応生成物;あるいは、
    d)有機酸又はその塩と、アルミン酸ナトリウムと、硫酸アルミニウム又は硫酸アルミニウム水和物との反応生成物;
    から選ばれる、請求項6に記載の粒子状超吸収性ポリマー組成物。
  12. a)アクリル酸、メタクリル酸、又は2‐アクリルアミド‐2‐メチルプロパンスルホン酸から選ばれる重合性不飽和酸基含有モノマー、あるいはそれらの混合物を、55wt%〜85wt%;
    b)a重合性不飽和酸基含有モノマーa)を中和して50〜80mol%にするための、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムから選ばれるアルカリ塩基を、14wt%〜45wt%;
    c)内部架橋剤であって、成分a)、b)、及びc)を重合することで、表面を有する超吸収性ポリマーに造粒されるヒドロゲルになる、内部架橋剤を、a)の質量に対して0.001wt%〜5.0wt%;
    d)該超吸収性ポリマーの表面に塗布される表面架橋剤を、超吸収性ポリマー組成物の質量に対して0.001wt%〜5.0wt%;及び
    e)pH値が5.5〜8の中和アルミニウム塩水溶液の形態で該超吸収性ポリマーの表面上にある中和アルミニウム塩を、超吸収性ポリマー組成物の質量に対して0.001wt%〜5.0wt%;
    を含む超吸収性ポリマー組成物であって、
    該超吸収性ポリマー組成物の遠心分離保持容量が、超吸収性ポリマー組成物1g当たり、25g〜40gの0.9質量%塩化ナトリウム水溶液であり;
    該CRCは超吸収性ポリマー組成物に処理試験を行う前か後のどちらかで測定され、処理試験を行う前の該超吸収性ポリマー組成物の処理前自由膨潤ゲルベッド透過率(FSGBP)が、20×10−8cm〜200×10−8cmであり;
    該超吸収性ポリマー組成物に処理試験を行ったときに、該超吸収性ポリマー組成物の透過率安定指数が、0.60〜0.99であり;
    標準ふるい分級で規定される粒径が600μm以上の粒子を、0〜12wt%で有し;
    該粒子の標準ふるい分級で規定される重量平均粒径(D50)が300〜400μmであり;かつ
    該超吸収性ポリマー組成物は、該内部架橋剤を含むアクリル重合体に該中和アルミニウム塩水溶液と該表面架橋剤をコーティングし、次いで、コーティングされた重合体の表面を加熱して表面架橋した後、該中和アルミニウム塩水溶液とポリエチレングリコールと脱イオン水の混合物を噴霧して前記表面架橋した重合体に塗布することにより得られる、
    前記超吸収性ポリマー組成物。
  13. 中和アルミニウム塩水溶液のpH値が6〜7である、請求項12に記載の超吸収性ポリマー組成物。
  14. 標準ふるい分級で規定される粒径が600μm以上の粒子を、前記超吸収性ポリマー組成物の3wt%〜12wt%で有する、請求項13に記載の超吸収性ポリマー組成物。
  15. 前記中和アルミニウム塩は、以下の;
    a)硫酸アルミニウム又は硫酸アルミニウム水和物と、水酸化ナトリウムの反応生成物;
    b)有機酸とアルミン酸ナトリウムの反応生成物;
    c)硫酸アルミニウム又は硫酸アルミニウム水和物と、アルミン酸ナトリウムの反応生成物;あるいは、
    d)有機酸又はその塩と、アルミン酸ナトリウムと、硫酸アルミニウム又は硫酸アルミニウム水和物との反応生成物;
    から選ばれる、請求項13に記載の超吸収性ポリマー組成物。
  16. 前記超吸収性ポリマー組成物に対して、6wt%〜15wt%の含水率を有する、請求項12に記載の超吸収性ポリマー組成物。
  17. 前記有機酸はグリコール酸、乳酸、又はグルコン酸から選ばれる、請求項15に記載の超吸収性ポリマー組成物。
  18. 以下の工程;
    a)内部架橋剤を含む超吸収性アクリルポリマーを提供する工程;
    b)中和アルミニウム塩をpH値が5.5〜8の中和アルミニウム塩水溶液に調製する工程;
    c)表面架橋剤を提供する工程;
    d)該中和アルミニウム塩水溶液と該表面架橋剤を該超吸収性アクリルポリマーの表面に塗布する工程
    e)該ポリマーを加熱して表面架橋する工程;及び
    f)該中和アルミニウム塩水溶液とポリエチレングリコールと脱イオン水の混合物を噴霧して前記表面架橋したポリマーに塗布する工程;
    を含む、超吸収性ポリマー組成物の製造方法であって、
    該超吸収性ポリマー組成物の中和度は50mol%〜80mol%であり;
    該超吸収性ポリマー組成物の遠心分離保持容量(CRC)が、超吸収性ポリマー組成物1g当たり、25g〜40gの0.9質量%塩化ナトリウム水溶液であり;
    該CRCは超吸収性ポリマー組成物に処理試験を行う前か後のどちらかで測定され、処理後の超吸収性ポリマーに処理試験を行う前の、自由膨潤ゲルベッド透過率(FSGBP)が、20×10−8cm〜200×10−8cmであり;
    圧縮率が、1.30mm/N〜4mm/Nであり;
    標準ふるい分級で規定される粒子の重量平均粒径(D50)が300〜400μmである、超吸収性ポリマー組成物の製造方法。
  19. 中和アルミニウム塩水溶液のpH値が6〜7である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記ポリマーは、粒径が150μm以上600μm以下の粒子を、前記超吸収性ポリマー組成物の90wt%以上で有する、請求項18に記載の方法。
  21. 前記中和アルミニウム塩は、以下の;
    a)硫酸アルミニウム又は硫酸アルミニウム水和物と、水酸化ナトリウムの反応生成物;
    b)有機酸とアルミン酸ナトリウムの反応生成物;
    c)硫酸アルミニウム又は硫酸アルミニウム水和物と、アルミン酸ナトリウムの反応生成物;あるいは、
    d)有機酸又はその塩と、アルミン酸ナトリウムと、硫酸アルミニウム又は硫酸アルミニウム水和物との反応生成物;
    から選ばれる、請求項18に記載の方法。
JP2016506969A 2013-04-10 2014-04-10 安定性が改良された粒子状超吸収性ポリマー組成物 Active JP6510488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/860,019 US9302248B2 (en) 2013-04-10 2013-04-10 Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability
US13/860,019 2013-04-10
US14/157,769 US9375507B2 (en) 2013-04-10 2014-01-17 Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability
US14/157,769 2014-01-17
PCT/EP2014/057227 WO2014167040A1 (en) 2013-04-10 2014-04-10 Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018205238A Division JP6720271B2 (ja) 2013-04-10 2018-10-31 安定性が改良された粒子状超吸収性ポリマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016514761A JP2016514761A (ja) 2016-05-23
JP6510488B2 true JP6510488B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=50391162

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506969A Active JP6510488B2 (ja) 2013-04-10 2014-04-10 安定性が改良された粒子状超吸収性ポリマー組成物
JP2018205238A Active JP6720271B2 (ja) 2013-04-10 2018-10-31 安定性が改良された粒子状超吸収性ポリマー組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018205238A Active JP6720271B2 (ja) 2013-04-10 2018-10-31 安定性が改良された粒子状超吸収性ポリマー組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9375507B2 (ja)
EP (2) EP2984125A1 (ja)
JP (2) JP6510488B2 (ja)
KR (2) KR102018489B1 (ja)
CN (1) CN105283490B (ja)
BR (2) BR112015025521B8 (ja)
TW (2) TW201503918A (ja)
WO (2) WO2014168858A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014064176A1 (de) 2012-10-24 2014-05-01 Evonik Degussa Gmbh Geruchs- und farbstabile wasserabsorbierende zusammensetzung
US9375507B2 (en) 2013-04-10 2016-06-28 Evonik Corporation Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability
US9302248B2 (en) 2013-04-10 2016-04-05 Evonik Corporation Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability
JP6154412B2 (ja) 2014-03-05 2017-06-28 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 改善された臭気抑制性能を有する超吸収性ポリマー及びその製造方法
US11680184B2 (en) 2014-07-25 2023-06-20 Evonik Superabsorber Gmbh Anti-stick processing aids and use thereof in the production of water-absorbing particles
US9739694B2 (en) 2014-08-28 2017-08-22 Saudi Arabian Oil Company Method and apparatus for testing gel-based lost circulation materials
WO2016085294A1 (ko) * 2014-11-27 2016-06-02 주식회사 엘지화학 가압하 흡수 속도가 빠른 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
KR101769100B1 (ko) 2014-11-27 2017-08-30 주식회사 엘지화학 가압하 흡수 속도가 빠른 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
WO2016195376A1 (ko) * 2015-06-01 2016-12-08 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지
KR101871968B1 (ko) 2015-06-01 2018-06-27 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지
KR101949454B1 (ko) 2015-06-15 2019-02-18 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지
KR101949995B1 (ko) 2015-07-06 2019-02-19 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법 및 이로부터 제조된 고흡수성 수지
KR101855351B1 (ko) * 2015-08-13 2018-05-04 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법
KR101741089B1 (ko) 2015-10-07 2017-05-29 현대모비스 주식회사 차량용 램프모듈의 환기장치
KR101949996B1 (ko) * 2016-01-28 2019-02-19 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법
US11325101B2 (en) 2016-02-25 2022-05-10 Lg Chem, Ltd. Super absorbent polymer and method for preparing the same
KR101943031B1 (ko) * 2016-02-25 2019-01-28 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
KR102075738B1 (ko) 2016-03-11 2020-02-10 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지
CN108779264B (zh) * 2016-10-19 2021-01-05 株式会社Lg化学 超吸收性聚合物
US10500104B2 (en) 2016-12-06 2019-12-10 Novomer, Inc. Biodegradable sanitary articles with higher biobased content
KR102086052B1 (ko) 2016-12-27 2020-03-06 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
KR102215025B1 (ko) 2017-06-30 2021-02-10 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법 및 이러한 방법으로 얻은 고흡수성 수지
JP7361714B2 (ja) 2018-04-10 2023-10-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 浸透性超吸収体、及びそれを製造する方法
CN112423962A (zh) 2018-07-13 2021-02-26 诺沃梅尔公司 聚内酯发泡体及其制造方法
WO2020067563A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 株式会社日本触媒 吸水性樹脂粉末の製造方法および吸水性樹脂粉末
WO2020122559A1 (ko) * 2018-12-10 2020-06-18 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법
KR102422636B1 (ko) 2018-12-10 2022-07-19 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법
JP2020136606A (ja) 2019-02-25 2020-08-31 三菱重工業株式会社 電子デバイス防護装置及び電子装置
WO2020254936A1 (en) * 2019-06-20 2020-12-24 Upl Limited A fire-retardant composition, process of preparation and kit thereof
JP2022542057A (ja) 2019-07-24 2022-09-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 浸透性超吸収体、及びそれを製造する方法
KR20210054474A (ko) * 2019-11-05 2021-05-13 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법
WO2021091240A1 (ko) * 2019-11-05 2021-05-14 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법
WO2021117780A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 住友精化株式会社 吸水性樹脂粒子及び吸収体
US11904297B1 (en) 2023-01-11 2024-02-20 Iliad Ip Company, Llc Process for manufacturing lithium selective adsorption/separation media

Family Cites Families (240)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4392908A (en) 1980-01-25 1983-07-12 Lever Brothers Company Process for making absorbent articles
US4340556A (en) 1980-12-05 1982-07-20 Personal Products Company Production of fibrous sliver having particulate matter distributed therethrough
US4540454A (en) 1982-11-08 1985-09-10 Personal Products Company Method of forming a superthin absorbent product
US4676784A (en) 1984-05-01 1987-06-30 Personal Products Company Stable disposable absorbent structure
US4559050A (en) 1984-08-17 1985-12-17 Personal Products Company Thin, soft, absorbent product
US4605402A (en) 1984-08-17 1986-08-12 Personal Products Company Softening of a composite absorbent product
US5280079A (en) 1986-11-20 1994-01-18 Allied Colloids Limited Absorbent products and their manufacture
US4927346A (en) 1986-12-08 1990-05-22 Nordson Corporation Apparatus for depositing particulate material into a pad of fibrous material in a forming chamber
US5017324A (en) 1986-12-08 1991-05-21 Nordson Corporation Method for depositing particulate material into a pad of fibrous material in a forming chamber
JPS63210102A (ja) 1987-02-27 1988-08-31 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 高吸水性ポリマ−の製造法
DE3707711A1 (de) 1987-03-11 1988-09-22 Hoechst Ag Oel-in-wasser-emulsionen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
US5061259A (en) 1987-08-19 1991-10-29 The Procter & Gamble Company Absorbent structures with gelling agent and absorbent articles containing such structures
KR970009239B1 (ko) 1988-06-16 1997-06-09 미츠비시유카 가부시키가이샤 고흡수성 폴리머의 제조방법
US5244735A (en) 1988-06-28 1993-09-14 Nippon Shokubai Kagaku Kabushiki Kaisha Water-absorbent resin and production process
US5098423A (en) 1988-10-27 1992-03-24 Mcneil-Ppc, Inc. Low bulk disposable diaper
JP2728910B2 (ja) 1988-12-27 1998-03-18 三井東圧化学株式会社 小孔を有する合成樹脂粒子の製造法
US5100397A (en) 1989-06-14 1992-03-31 Mcneil-Ppc, Inc. Absorbent mixture
KR940001127B1 (ko) 1989-10-19 1994-02-14 가부시키가이샤 시세이도 친수성 중합체-실리케이트 광물 복합체 및 이의 용도
JP2872710B2 (ja) 1989-10-27 1999-03-24 三井化学株式会社 合成樹脂エマルション及びその製造方法
JP2790381B2 (ja) 1990-02-03 1998-08-27 三井化学株式会社 有芯多層構造エマルション粒子
WO1991017200A1 (fr) 1990-04-27 1991-11-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Procede et appareil de granulation en continu d'une resine pulverulante a pouvoir hydroabsorbant eleve
US5143680A (en) 1990-05-17 1992-09-01 Nordson Corporation Method and apparatus for depositing moisture-absorbent and thermoplastic material in a substrate
DE4020780C1 (ja) 1990-06-29 1991-08-29 Chemische Fabrik Stockhausen Gmbh, 4150 Krefeld, De
ES2070369T3 (es) 1990-07-17 1995-06-01 Sanyo Chemical Ind Ltd Procedimiento para la fabricacion de resinas absorbentes de agua.
CA2049861C (en) 1990-08-30 1996-09-17 Nobuyuki Harada Absorbent body and absorbent article
GB9208449D0 (en) 1992-04-16 1992-06-03 Dow Deutschland Inc Crosslinked hydrophilic resins and method of preparation
US5473023A (en) 1992-08-19 1995-12-05 Kanebo, Ltd. Highly water-absorptive fiber
EP0624618B1 (en) 1992-08-28 1999-01-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water absorptive material, water absorptive article and their production method
US5429590A (en) 1992-12-01 1995-07-04 Nitto Denko Corporation Medical water-absorptive polymer and dressing for wound and medical bandage using the same
US5629377A (en) 1993-03-10 1997-05-13 The Dow Chemical Company Water absorbent resin particles of crosslinked carboxyl containing polymers and method of preparation
US5338766A (en) * 1993-03-26 1994-08-16 The Procter & Gamble Company Superabsorbent polymer foam
AU4276893A (en) 1993-03-29 1994-10-24 Dow Chemical Company, The Absorbent polymer having reduced dusting tendencies
US5451613A (en) 1993-09-17 1995-09-19 Nalco Chemical Company Superabsorbent polymer having improved absorption rate and absorption under pressure
GB9322119D0 (en) 1993-10-27 1993-12-15 Allied Colloids Ltd Superabsorbent polymers and products containing them
EP0937444B1 (en) 1993-12-28 2002-11-06 Kao Corporation Crosslinked cellulose fibers, absorbent papers and absorbent members using the same, topsheets using the same, and absorbent articles using the same
SE508399C2 (sv) 1993-12-29 1998-10-05 Sca Hygiene Prod Ab Absorptionskropp i ett absorberande alster
SE508400C2 (sv) 1993-12-29 1998-10-05 Sca Hygiene Prod Ab Absorptionskropp i ett absorberande alster
DE9402463U1 (de) 1994-02-15 1994-04-07 Demhartner Gmbh & Co Kg R Saugfähiger Verbundwerkstoff
US5599335A (en) 1994-03-29 1997-02-04 The Procter & Gamble Company Absorbent members for body fluids having good wet integrity and relatively high concentrations of hydrogel-forming absorbent polymer
US5830543A (en) 1994-05-30 1998-11-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. Gelling material for aqueous fluids
US5505719A (en) 1994-06-30 1996-04-09 Mcneil-Ppc, Inc. Multilayered absorbent structures
GB9413605D0 (en) 1994-07-06 1994-08-24 American Colloid Co Method of increasing the size and absorption under load of super-absorbent fine particles by impregnation with an aqueous acrylic monomer solution
US5486569A (en) 1994-09-28 1996-01-23 American Colloid Company Method of increasing the size and/or absorption under load of superabsorbent polymers by surface cross-linking and subsequent agglomeration of undersized particcles
US5559263A (en) 1994-11-16 1996-09-24 Tiorco, Inc. Aluminum citrate preparations and methods
IN187105B (ja) 1994-12-07 2002-02-02 Mcneil Ppc Inc
US5985944A (en) 1994-12-08 1999-11-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin, process for production thereof, and water-absorbent resin composition
US5853867A (en) 1995-09-14 1998-12-29 Nippon Shokubai Co., Ltd. Absorbent composite, method for production thereof, and absorbent article
DE19543366C2 (de) 1995-11-21 1998-09-10 Stockhausen Chem Fab Gmbh Mit ungesättigten Aminoalkoholen vernetzte, wasserquellbare Polymerisate, deren Herstellung und Verwendung
DE19646484C2 (de) 1995-11-21 2000-10-19 Stockhausen Chem Fab Gmbh Flüssigkeitsabsorbierende Polymere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE19543368C2 (de) 1995-11-21 1998-11-26 Stockhausen Chem Fab Gmbh Wasserabsorbierende Polymere mit verbesserten Eigenschaften, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
FR2744456A1 (fr) 1996-02-07 1997-08-08 Atochem Elf Sa Polymeres superabsorbants a structure coeur-coquille et leur procede d'obtention
US6090875A (en) 1996-02-16 2000-07-18 The Dow Chemical Company Dust control of absorbent polymers
AU717286B2 (en) 1996-11-06 2000-03-23 Sanyo Chemical Industries Ltd. Water absorbing agent and absorbent material
FR2755693B1 (fr) 1996-11-14 1998-12-18 Atochem Elf Sa Procede pour l'obtention de polymeres hydrophiles a grande vitesse de dissolution ou de gonflement dans l'eau
WO1998025999A1 (fr) 1996-12-13 1998-06-18 Japan Absorbent Technology Institute Compositions composites hautement absorbantes, feuilles absorbantes pourvues de ces compositions, et procede d'elaboration de ces composites
SE519601C2 (sv) 1996-12-17 2003-03-18 Sca Moelnlycke Ab Absorberande struktur för blöja, inkontinensskydd, dambinda eller liknande med hög utnyttjandegrad
CN1182878C (zh) 1997-04-29 2005-01-05 陶氏环球技术公司 超吸水性聚合物组合物及其制备方法
SG86324A1 (en) 1997-07-03 2002-02-19 Kao Corp Superabsorbent resin composition
US5997791A (en) 1997-11-14 1999-12-07 Solutia Inc. Superabsorbing fibers and films and processes for preparing same
US6162541A (en) 1997-11-18 2000-12-19 Solutia Inc. Superabsorbing compositions and processes for preparing same
US6623576B2 (en) 1998-10-28 2003-09-23 Basf Aktiengesellschaft Continuous manufacture of superabsorbent/ion exchange sheet material
US6072101A (en) 1997-11-19 2000-06-06 Amcol International Corporation Multicomponent superabsorbent gel particles
US6222091B1 (en) 1997-11-19 2001-04-24 Basf Aktiengesellschaft Multicomponent superabsorbent gel particles
US5981689A (en) 1997-11-19 1999-11-09 Amcol International Corporation Poly(vinylamine)-based superabsorbent gels and method of manufacturing the same
ATE318848T1 (de) 1997-11-19 2006-03-15 Superabsorbierende gele aus poly(vinylamin) und verfahren zur herstellung davon
US7855315B2 (en) 1997-11-19 2010-12-21 Basf Aktiengesellschaft Continuous manufacturing of superabsorbent/ion exchange sheet material
US6342298B1 (en) 1997-11-19 2002-01-29 Basf Aktiengesellschaft Multicomponent superabsorbent fibers
US5997690A (en) 1998-02-18 1999-12-07 Basf Corporation Smooth textured wet-laid absorbent structure
US6265488B1 (en) 1998-02-24 2001-07-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production process for water-absorbing agent
US6534572B1 (en) 1998-05-07 2003-03-18 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Compositions comprising a thermoplastic component and superabsorbent polymer
US6465379B1 (en) 1998-06-30 2002-10-15 Bki Holding Corporation Unitary absorbent material for use in absorbent structures
US6124391A (en) 1998-08-18 2000-09-26 Stockhausen Gmbh & Co. Kg Superabsorbent polymers having anti-caking characteristics
US6667424B1 (en) 1998-10-02 2003-12-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with nits and free-flowing particles
US6573422B1 (en) 1998-12-23 2003-06-03 Mcneil-Ppc, Inc. Absorbent article with high absorbency zone
US6562743B1 (en) 1998-12-24 2003-05-13 Bki Holding Corporation Absorbent structures of chemically treated cellulose fibers
US6562742B2 (en) 1999-01-11 2003-05-13 Bki Holding Corporation High-performance absorbent structure
DE19909653A1 (de) 1999-03-05 2000-09-07 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pulverförmige, vernetzte, wässrige Flüssigkeiten sowie Blut absorbierende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP1169379B1 (en) 1999-03-12 2004-09-22 Basf Aktiengesellschaft Color-stable superabsorbent polymer composition
US6565981B1 (en) 1999-03-30 2003-05-20 Stockhausen Gmbh & Co. Kg Polymers that are cross-linkable to form superabsorbent polymers
EP1470810A3 (en) 1999-04-12 2005-02-09 Kao Corporation Disposable diaper
US6229062B1 (en) 1999-04-29 2001-05-08 Basf Aktiengesellschaft Corporation Superabsorbent polymer containing odor controlling compounds and methods of making the same
JP4224890B2 (ja) 1999-05-07 2009-02-18 株式会社日本吸収体技術研究所 不織布状ウェブの嵩高加工方法およびそれにより得られる嵩高性不織布
EP1214465A1 (en) 1999-05-25 2002-06-19 BKI Holding Corporation Multifunctional fibrous material with improved edge seal
JP4273512B2 (ja) 1999-06-28 2009-06-03 日本エクスラン工業株式会社 吸放湿性重合体およびその成形体
US6514615B1 (en) 1999-06-29 2003-02-04 Stockhausen Gmbh & Co. Kg Superabsorbent polymers having delayed water absorption characteristics
JP3196933B2 (ja) 1999-09-29 2001-08-06 株式会社日本吸収体技術研究所 繊維状化ホットメルトにより表面被覆加工された吸水性複合体、その製造法及び吸収体物品
US6414214B1 (en) 1999-10-04 2002-07-02 Basf Aktiengesellschaft Mechanically stable hydrogel-forming polymers
JP2001190581A (ja) 2000-01-12 2001-07-17 Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk 失禁用吸収パッド
WO2001064153A1 (de) 2000-03-02 2001-09-07 Paul Hartmann Ag Absorbierende struktur sowie verfahren zu deren herstellung
DE50102334D1 (de) 2000-03-31 2004-06-24 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pulverförmige, an der oberfläche vernetzte polymerisate
US6720073B2 (en) 2000-04-07 2004-04-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Material enhancement to maintain high absorbent capacity under high loads following rigorous process conditions
BR0110613A (pt) 2000-04-13 2003-12-30 Sanyo Chemical Ind Inc Polìmero reticulado, processo para sua produção, estrutura e artigo absorvente e fralda de papel
CO5200776A1 (es) 2000-05-12 2002-09-27 Bki Holding Corp Estructura absorbente con barrera integral de huemdad transmisora de vapor
US20030208175A1 (en) 2000-06-12 2003-11-06 Gross James R. Absorbent products with improved vertical wicking and rewet capability
AU2001271051A1 (en) 2000-07-18 2002-01-30 Sanyo Chemical Industries Ltd. Absorbents and process for producing the same, absorbable constructs and absorbable articles
DE10043706A1 (de) 2000-09-04 2002-04-25 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pulverförmige, vernetzte, wässrige Flüssigkeiten sowie Blut absorbierende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10043710B4 (de) 2000-09-04 2015-01-15 Evonik Degussa Gmbh Verwendung pulverförmiger an der Oberfläche nachvernetzter Polymerisate und Hygieneartikel
US6720389B2 (en) 2000-09-20 2004-04-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin and production process therefor
DE10053858A1 (de) 2000-10-30 2002-05-08 Stockhausen Chem Fab Gmbh Absorbierendes Gebilde mit verbesserten Blockingeigenschaften
ATE507809T1 (de) 2000-12-08 2011-05-15 Daio Seishi Kk Absorptionsmittel, verfahren zu dessen herstellung und das absorptionsmittel umfassender absorbierender gegenstand
EP1347790A1 (de) 2000-12-29 2003-10-01 Basf Aktiengesellschaft Aborbierende zusammensetzungen
US20030065296A1 (en) 2001-02-26 2003-04-03 Kaiser Thomas A. Absorbent material of water absorbent polymer, thermoplastic polymer, and water and method for making same
US7507475B2 (en) 2001-03-07 2009-03-24 Evonik Stockhausen Gmbh Pulverulent polymers crosslinked on the surface
KR100908177B1 (ko) 2001-03-15 2009-07-16 도아고세이가부시키가이샤 공중합체의 제조방법
CN1310974C (zh) 2001-04-16 2007-04-18 住友精化株式会社 适于吸收含有高分子量物质的粘性液的吸水性树脂、以及使用该吸水性树脂的吸收体和吸收性物品
US7732050B2 (en) 2001-05-16 2010-06-08 Kao Corporation Silicone-modified water-absorbing polymer particles and method for producing the same
CN1277583C (zh) 2001-06-08 2006-10-04 株式会社日本触媒 吸水剂及其制备方法,以及卫生材料
WO2003002623A1 (de) 2001-06-28 2003-01-09 Basf Aktiengesellschaft Saure hochquellfähige hydrogele
US20040081829A1 (en) 2001-07-26 2004-04-29 John Klier Sulfonated substantiallly random interpolymer-based absorbent materials
US20030144379A1 (en) 2001-08-22 2003-07-31 Mitchell Michael A. Multicomponent superabsorbent gel particles
JP4229309B2 (ja) 2001-09-07 2009-02-25 株式会社日本吸収体技術研究所 吸水により中央部で立体化する吸収体及びそれを用いた吸収体製品
US6906131B2 (en) 2001-09-17 2005-06-14 Stockhausen Gmbh & Co. Kg Cellulose material with improved absorbency
US8426670B2 (en) 2001-09-19 2013-04-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Absorbent structure, absorbent article, water-absorbent resin, and its production process and evaluation method
US6905986B2 (en) 2001-10-09 2005-06-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composites comprising superabsorbent materials having a bimodal particle size distribution and methods of making the same
US20030100873A1 (en) 2001-10-31 2003-05-29 Kent Hermansson Disposable pant diaper
TW200303263A (en) 2001-11-09 2003-09-01 Bki Holding Corp Unitary core for food presentation and filtration
JP2003225565A (ja) 2001-11-20 2003-08-12 San-Dia Polymer Ltd 吸水剤、その製法、吸水剤を用いた吸収体並びに吸収性物品
WO2003043671A1 (en) 2001-11-21 2003-05-30 Basf Aktiengesellschaft Superabsorbent polymer particles
DE60236752D1 (de) 2001-11-21 2010-07-29 Basf Se Vernetzte polyaminbeschichtung auf superabsorbierenden hydrogelen
US20030139716A1 (en) 2001-11-27 2003-07-24 Torgny Falk Absorbent product
US6998367B2 (en) 2001-12-06 2006-02-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent composition containing transitional crosslinking points
US6849672B2 (en) 2002-01-15 2005-02-01 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Superabsorbent thermoplastic composition and article including same
EP1465569A2 (en) 2002-01-18 2004-10-13 BKI Holding Corporation Fibrous material with high functional particle load
CN100398158C (zh) 2002-02-04 2008-07-02 株式会社日本触媒 吸收体及使用了该吸收体的吸收性物品
US20030149413A1 (en) 2002-02-04 2003-08-07 Mehawej Fouad D. Superabsorbent composite and absorbent articles including the same
US20030219573A1 (en) 2002-03-27 2003-11-27 Torgny Falk Absorbent product
JP4261120B2 (ja) 2002-04-05 2009-04-30 株式会社日本吸収体技術研究所 バイパスチャネル部材を具備する吸収体およびそれを用いた吸収体製品
AU2003229743A1 (en) 2002-05-01 2003-11-17 Basf Aktiengesellschaft Plasticized superabsorbent polymer sheets and use thereof in hygienic articles
ATE319485T1 (de) 2002-08-23 2006-03-15 Supersaugfähige polymere und verfahren zu ihrer herstellung
EP1570824B1 (en) 2002-12-10 2009-08-12 Japan Absorbent Technology Institute Absorber product with nonpermeable surface sheet
CA2481490A1 (en) 2003-02-10 2004-08-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water absorbent containing water absorbent resin as a main component
CN100346843C (zh) 2003-02-10 2007-11-07 株式会社日本触媒 吸水剂
JP4364665B2 (ja) 2003-02-10 2009-11-18 株式会社日本触媒 粒子状吸水剤
EP1594557B1 (en) 2003-02-10 2019-05-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin composition and its production process
JP4340564B2 (ja) 2004-03-15 2009-10-07 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨て吸収性物品
US7850672B2 (en) 2003-03-26 2010-12-14 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article comprising an absorbent structure
US20040214499A1 (en) 2003-04-25 2004-10-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent structure with superabsorbent material
US7169843B2 (en) 2003-04-25 2007-01-30 Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer with high permeability
BRPI0411370B1 (pt) 2003-06-24 2018-04-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Composição de resina absorvente de água, absorvente, artigo absorvente, método para produzir uma composição de resina absorvente de água
DE10334286B4 (de) 2003-07-25 2006-01-05 Stockhausen Gmbh Pulverförmige,wasserabsorbierende Polymere mit mittels thermoplastischen Klebstoffen gebundenen Feinteilchen, Verfahren zu deren Herstellung sowie diese beinhaltende chemische Produkte und Verbunde
WO2005021619A1 (ja) 2003-08-29 2005-03-10 San-Dia Polymers, Ltd. 吸収性樹脂粒子、これを用いてなる吸収体及び吸収性物品
EP1512417B1 (en) 2003-09-02 2013-06-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water-absorbent resin composition
US7179851B2 (en) 2003-09-05 2007-02-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Damage-resistant superabsorbent materials
US7285614B2 (en) 2003-09-12 2007-10-23 Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer with slow absorption times
EP1677845B2 (en) 2003-09-19 2016-06-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water absorbent and producing method of same
US7163969B2 (en) 2003-10-14 2007-01-16 Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer aqueous paste and coating
US7291674B2 (en) 2003-10-28 2007-11-06 Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer
US7173086B2 (en) 2003-10-31 2007-02-06 Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer with high permeability
BRPI0415976A (pt) 2003-10-31 2007-01-23 Basf Ag hidrogel,processo para preparar o mesmo, uso dos hidrogéis, artigos de higiene, e, misturas de produtos
MXPA06004345A (es) 2003-11-07 2006-06-27 Nippon Catalytic Chem Ind Composicion de resina absorbente de agua en particulas y su proceso de produccion.
US7579402B2 (en) 2003-11-12 2009-08-25 Evonik Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer having delayed free water absorption
US7662745B2 (en) 2003-12-18 2010-02-16 Kimberly-Clark Corporation Stretchable absorbent composites having high permeability
WO2005061014A1 (de) 2003-12-19 2005-07-07 Basf Aktiengesellschaft Quellbare hydrogelbildende polymere mit geringem feinstaubanteil
US7163966B2 (en) 2003-12-19 2007-01-16 Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer having increased rate of water absorption
MX268188B (es) 2004-02-05 2009-07-09 Nippon Catalytic Chem Ind Agente absorbente de agua en particulas, y metodo para su produccion, y articulo para absorber agua.
DE102004009438A1 (de) 2004-02-24 2005-09-15 Basf Ag Verfahren zur Oberflächennachvernetzung wasserabsorbierender Polymere
EP1729828A1 (en) 2004-03-02 2006-12-13 Exotech Bio Solutions Ltd. Biocompatible, biodegradable, water-absorbent hybrid material
KR100847553B1 (ko) 2004-03-29 2008-07-21 니폰 쇼쿠바이 컴파니 리미티드 부정형 분쇄상의 입자상 흡수제
RU2337750C2 (ru) 2004-03-31 2008-11-10 Ниппон Сокубаи Ко., Лтд. Агент, поглощающий водную жидкость, и способ его получения
DE602005009367D1 (de) 2004-05-07 2008-10-09 Nippon Catalytic Chem Ind Wasser-absorbierendes mittel und verfahren zu seiner herstellung
EP1769004B1 (de) 2004-06-21 2017-08-09 Evonik Degussa GmbH Wasserabsorbierendes polysaccharid sowie ein verfahren zu seiner herstellung
WO2006004464A1 (en) 2004-07-02 2006-01-12 Sca Hygiene Products Ab Absorbent layer structure
US7510988B2 (en) 2004-09-24 2009-03-31 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water-absorbing agent containing water-absorbent resin as a main component
US7608748B2 (en) 2004-09-27 2009-10-27 Paul Hartmann Ag Absorbent sanitary product
AR054720A1 (es) 2004-12-31 2007-07-11 Dsg Technology Holdings Ltd Articulo absorbente con nucleo absorbente sin pulpa
TWI522092B (zh) 2005-02-28 2016-02-21 贏創德固賽有限責任公司 丙烯酸和基於可再生原料之吸水聚合物結構及二者之製備方法
TW200635969A (en) 2005-04-06 2006-10-16 Nippon Catalytic Chem Ind Particulate water absorbing agent, water-absorbent core and absorbing article
DE602006012640D1 (de) 2005-04-12 2010-04-15 Nippon Catalytic Chem Ind Altend wasserabsorbierendes harz auf basis von polyacrylsäure (polyacrylat) als hauptkomponente, herstellungsverfahren dafür, wasserabsorbierender kerige wasserabsorbierende mittel verwendet wird
WO2006121148A1 (ja) 2005-05-13 2006-11-16 Asahi Kasei Chemicals Corporation 吸収性複合体及びその製造方法
TWI326691B (en) 2005-07-22 2010-07-01 Kraton Polymers Res Bv Sulfonated block copolymers, method for making same, and various uses for such block copolymers
TW200712065A (en) 2005-09-16 2007-04-01 Nippon Catalytic Chem Ind Method for production of water absorbing agent
TW200712114A (en) 2005-09-30 2007-04-01 Nippon Catalytic Chem Ind Method for manufacturing particulate water-absorbing agent and particulate water-absorbing agent
US7838610B2 (en) 2005-09-30 2010-11-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Ion-sensitive super-absorbent polymer
US7312286B2 (en) 2005-12-02 2007-12-25 Stockhausen, Inc. Flexible superabsorbent binder polymer composition
US7335713B2 (en) 2005-12-02 2008-02-26 Stockhausen, Inc. Method for preparing a flexible superabsorbent binder polymer composition
US20080281049A1 (en) 2005-12-05 2008-11-13 Basf Se Process for Preparing Water-Absorbing Polymers with High Absorption Capacity and High Permeability
US7812082B2 (en) 2005-12-12 2010-10-12 Evonik Stockhausen, Llc Thermoplastic coated superabsorbent polymer compositions
CN101351232A (zh) 2005-12-28 2009-01-21 巴斯夫欧洲公司 用于生产吸水性材料的方法
EP2013251B1 (en) 2006-03-27 2011-09-14 Nippon Shokubai Co.,Ltd. Water absorbing resin with improved internal structure and manufacturing method therefor
CN102698719B (zh) 2006-03-27 2016-04-27 株式会社日本触媒 吸水剂、使用所述吸水剂的吸水芯片以及制备吸水剂的方法
DE102006019157A1 (de) 2006-04-21 2007-10-25 Stockhausen Gmbh Herstellung von hochpermeablen, superabsorbierenden Polymergebilden
ES2371110T3 (es) 2006-04-24 2011-12-27 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Proceso para la producción de partículas higroscópicas de resina , y partículas higroscópicas de resina producidas mediante dicho proceso.
DE102006035945B4 (de) 2006-07-31 2011-03-03 Harald Dr. Schmidt Dehydrierbarer Hygieneartikel, Verfahren zum Dehydrieren eines Hygieneartikels und Vorrichtung zum Dehydrieren eines Hygieneartikels
JP5256590B2 (ja) 2006-08-04 2013-08-07 東亞合成株式会社 重合体微粒子の製造方法
JP5289955B2 (ja) 2006-08-04 2013-09-11 住友精化株式会社 吸水性樹脂粒子、その製造方法、およびそれを用いた吸収体
JP2010501697A (ja) 2006-08-31 2010-01-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 一過的な疎水性を有する、ポリアミンコーティングされた超吸収性ポリマー
EP2059552A1 (en) 2006-08-31 2009-05-20 Basf Se Polyamine-coated superabsorbent polymers
JP2010501698A (ja) 2006-08-31 2010-01-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 優れたゲル完全性、吸収能力、および透過性を有する超吸収性ポリマー
JP2010510045A (ja) 2006-11-10 2010-04-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 優れた透過性及び輸送特性を有する超吸収剤
US20080147029A1 (en) 2006-12-15 2008-06-19 Pate Courtney E Absorbent articles containing an odor control agent that immobilizes odor producing bacteria
DE102006060156A1 (de) 2006-12-18 2008-06-19 Evonik Stockhausen Gmbh Wasserabsorbierende Polymergebilde, welche unter Einsatz von Polymerdispersionen hergestellt wurden
WO2008090961A1 (ja) 2007-01-24 2008-07-31 Nippon Shokubai Co., Ltd. 粒子状吸水性ポリマーおよびその製造方法
US8236884B2 (en) 2007-03-23 2012-08-07 Evonik Stockhausen, Llc High permeability superabsorbent polymer compositions
PL1974705T3 (pl) 2007-03-26 2014-06-30 Fameccanica Data Spa Element absorpcyjny dla produktów higienicznych, posiadający rozszerzalne kieszenie zawierające materiał superabsorpcyjny oraz proces produkcji
MY164522A (en) 2007-06-12 2017-12-29 Dsg Technology Holdings Ltd Absorbent article with a slot absorbent core
WO2009002984A2 (en) 2007-06-26 2008-12-31 Aegis Biosciences Llp Stable and compatible polymer blends
US20090018517A1 (en) 2007-07-11 2009-01-15 Riccardo Cecconi Composite absorbent material with water-soluble bonding agents, products made of said material nad method for its manufacture
US7816426B2 (en) 2007-07-16 2010-10-19 Evonik Stockhausen, Llc Superabsorbent polymer compositions having color stability
EP2190393B1 (en) 2007-09-12 2012-08-15 Basf Se Process for metering superabsorbents
JP5689313B2 (ja) 2007-09-28 2015-03-25 株式会社日本触媒 吸水剤及びその製造方法
US8026294B2 (en) 2007-10-10 2011-09-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water absorbent resin composition and method for producing the same
JP5116088B2 (ja) * 2007-10-22 2013-01-09 旭化成ケミカルズ株式会社 高い吸水倍率でかつ残留モノマーの少ない吸水性樹脂及びその製造方法
US8318306B2 (en) 2008-01-30 2012-11-27 Evonik Stockhausen, Llc Superabsorbent polymer compositions having a triggering composition
PL2239280T3 (pl) 2008-02-01 2016-07-29 Toagosei Co Ltd Sposób wytwarzania mikrocząsteczek polimeru
US8362165B2 (en) 2008-02-01 2013-01-29 Toagosei Co., Ltd. Process for the production of polymer microparticles
JP5509525B2 (ja) 2008-02-01 2014-06-04 東亞合成株式会社 重合体微粒子の製造方法
PL2239278T5 (pl) 2008-02-01 2018-04-30 Toagosei Co., Ltd Sposób wytwarzania mikrocząstek polimerowych
CN101970505A (zh) 2008-03-20 2011-02-09 巴斯夫欧洲公司 制备具有低离心保留容量的吸水聚合物颗粒的方法
JP5290413B2 (ja) 2008-07-15 2013-09-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 吸水性ポリマー粒子の製造方法
US8895800B2 (en) 2008-08-06 2014-11-25 Basf Se Fluid absorbent articles
EP2313042B1 (en) 2008-08-06 2013-07-10 Basf Se Fluid-absorbent articles
WO2010015561A1 (en) 2008-08-06 2010-02-11 Basf Se Fluid-absorbent articles
US8222477B2 (en) 2008-10-20 2012-07-17 Evonik Stockhausen, Llc Superabsorbent polymer containing clay, particulate, and method of making same
US7910688B2 (en) 2008-10-22 2011-03-22 Evonik Stockhausen Inc. Recycling superabsorbent polymer fines
JP5755142B2 (ja) 2008-11-21 2015-07-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se モノマー溶液の液滴を重合させることによって浸透性の吸水性ポリマー粒子を製造する方法
US8361926B2 (en) 2008-11-25 2013-01-29 Evonik Stockhausen, Llc Water-absorbing polysaccharide and method for producing the same
RU2471023C1 (ru) 2008-12-04 2012-12-27 Ска Хайджин Продактс Аб Способ формирования абсорбирующей сердцевины, устройство для формирования абсорбирующей сердцевины и абсорбирующая сердцевина для гигиенических изделий
JP5553772B2 (ja) 2008-12-26 2014-07-16 Sdpグローバル株式会社 吸収性樹脂粒子、この製造方法、これを含む吸収体及び吸収性物品
US9518133B2 (en) 2009-02-06 2016-12-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Hydrophilic polyacrylic acid (salt) resin and manufacturing method thereof
US8791210B2 (en) 2009-02-17 2014-07-29 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polyacrylic water-absorbent resin powder and method for producing the same
US20100247916A1 (en) 2009-03-24 2010-09-30 Basf Se Process for Producing Surface Postcrosslinked Water-Absorbing Polymer Particles
KR20110006771A (ko) 2009-07-15 2011-01-21 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법
US8481159B2 (en) 2009-09-04 2013-07-09 Basf Se Water-absorbent porous polymer particles having specific sphericity and high bulk density
CN102548654A (zh) 2009-09-29 2012-07-04 株式会社日本触媒 颗粒状吸水剂及其制造方法
JPWO2011052140A1 (ja) 2009-10-30 2013-03-14 三洋化成工業株式会社 止水テープ用吸収性樹脂粒子及びこれを含有してなる止水テープ
SG181879A1 (en) 2009-12-24 2012-07-30 Nippon Catalytic Chem Ind Water-absorbable polyacrylic acid resin powder, and process for production thereof
CN102905661B (zh) 2010-03-24 2016-09-07 巴斯夫欧洲公司 超薄流体吸收芯
EP2371869A1 (en) 2010-03-30 2011-10-05 Evonik Stockhausen GmbH A process for the production of a superabsorbent polymer
WO2011131526A1 (de) 2010-04-19 2011-10-27 Basf Se Verfahren zur herstellung wasserabsorbierender polymerpartikel
US8304369B2 (en) 2010-05-07 2012-11-06 Evonik Stockhausen, Llc Superabsorbent polymer having a capacity increase
US8507620B2 (en) 2010-06-08 2013-08-13 Lg Display Co., Ltd. Process for preparing water absorbent resin with high performance
US9089624B2 (en) 2010-08-23 2015-07-28 Basf Se Ultrathin fluid-absorbent cores comprising adhesive and having very low dry SAP loss
CN103249745A (zh) 2010-10-06 2013-08-14 巴斯夫欧洲公司 热表面后交联的吸水性聚合物颗粒的制备方法
US20120202959A1 (en) 2011-02-07 2012-08-09 Basf Se Process for Producing Water-Absorbing Polymer Particles
EP2673011B2 (de) 2011-02-07 2019-01-16 Basf Se Verfahren zur herstellung wasserabsorbierender polymerpartikel mit hoher anquellgeschwindigkeit
US9833769B2 (en) 2011-02-07 2017-12-05 Basf Se Process for producing water-absorbing polymer particles with high free swell rate
US8802786B2 (en) 2011-04-21 2014-08-12 Evonik Corporation Particulate superabsorbent polymer composition having improved performance properties
US9302248B2 (en) 2013-04-10 2016-04-05 Evonik Corporation Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability
US20140309607A1 (en) * 2013-04-10 2014-10-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent Article Containing A Particulate Superabsorbent Polymer Composition Having Improved Stability
US9375507B2 (en) 2013-04-10 2016-06-28 Evonik Corporation Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability

Also Published As

Publication number Publication date
EP2984124B1 (en) 2019-02-27
WO2014168858A1 (en) 2014-10-16
CN105283490A (zh) 2016-01-27
EP2984124A1 (en) 2016-02-17
TW201504314A (zh) 2015-02-01
US20140306156A1 (en) 2014-10-16
US9375507B2 (en) 2016-06-28
JP6720271B2 (ja) 2020-07-08
TWI637995B (zh) 2018-10-11
BR112015025521B1 (pt) 2020-12-15
CN105283490B (zh) 2018-05-22
JP2019031691A (ja) 2019-02-28
KR20150140800A (ko) 2015-12-16
JP2016514761A (ja) 2016-05-23
BR112015025560A2 (pt) 2020-10-20
BR112015025560B8 (pt) 2022-08-30
KR20150143624A (ko) 2015-12-23
TW201503918A (zh) 2015-02-01
KR102018489B1 (ko) 2019-09-11
BR112015025521A2 (pt) 2017-07-18
KR102018488B1 (ko) 2019-09-11
BR112015025560B1 (pt) 2022-03-29
WO2014167040A1 (en) 2014-10-16
EP2984125A1 (en) 2016-02-17
BR112015025521B8 (pt) 2022-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6720271B2 (ja) 安定性が改良された粒子状超吸収性ポリマー組成物
TWI654236B (zh) 具有改良穩定性之粒狀超吸收性聚合物組成物
JP5844852B2 (ja) 高透過率高吸収性ポリマー組成物
JP5557268B2 (ja) 熱可塑性物質で被覆された高吸収性ポリマー組成物
TWI466900B (zh) 循環超吸收性聚合物細料
KR101827038B1 (ko) 성능 특성이 개선된 미립자형 초흡수성 중합체 조성물
JP5883851B2 (ja) 容量増加を有する粒子状高吸水性ポリマー
US20140309607A1 (en) Absorbent Article Containing A Particulate Superabsorbent Polymer Composition Having Improved Stability
KR20140102264A (ko) 가교결합제를 갖는 초흡수성 중합체
US20140309606A1 (en) Absorbent Article Containing A Particulate Superabsorbent Polymer Composition Having Improved Stability

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171012

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6510488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250