JP6475519B2 - 保護部材の形成方法 - Google Patents
保護部材の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6475519B2 JP6475519B2 JP2015047049A JP2015047049A JP6475519B2 JP 6475519 B2 JP6475519 B2 JP 6475519B2 JP 2015047049 A JP2015047049 A JP 2015047049A JP 2015047049 A JP2015047049 A JP 2015047049A JP 6475519 B2 JP6475519 B2 JP 6475519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid resin
- wafer
- center
- resin
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title claims description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 158
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 158
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 142
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 4
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims description 4
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 92
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/02—Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
- B05C11/08—Spreading liquid or other fluent material by manipulating the work, e.g. tilting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D19/00—Degasification of liquids
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
(1) 樹脂供給工程
まず、図1(a)に示すように、液状樹脂が滴下されるシート2をステージ1の上面1aに載置し、図示しない吸引源の吸引力を上面1aに作用させてシート2を吸引保持する。シート2は、特に材質が限定されるものではなく、例えばPET(ポリエチレンテレタレート)によって構成されている。
図2に示すように、ステージ1の上面1aと対面する位置に、保持部10に保持されたウエーハWを位置させる。ウエーハWは、円柱状のインゴットをワイヤーソーによってスライスされてデバイスが形成される前のものである。
なお、保持部10は、保持面12に吸引源に連通する吸引溝を形成してウエーハWを吸引保持させても良い。
また、樹脂付着手段14は、プレート15を回転部16で回転させウエーハの中心に液状樹脂6を付着させる構成としたが、ウエーハの中心に液状樹脂6を付着させる構成であれば、プレート15を直動移動させても良いし、ウエーハの外周を保持する外周保持部が、ウエーハを保持して上面下面を反転させる反転軸を備え、ウエーハの上面に液状樹脂6を付着(滴下)させ、反転軸でウエーハを反転させ、反転したウエーハを保持部10に保持させるようにしても良い。
その後、ステージ1の中心の平面方向の位置と保持部10の保持面12が保持するウエーハWの中心の平面方向の位置とを一致させ、昇降手段13によって保持部10をステージ1に接近させる方向に下降させる。
拡張工程を実施した後、図6に示すように、例えばステージ1の内部に配設された複数のUVランプ18によって図5に示した液状樹脂40に向けて紫外光を照射して硬化させる。紫外光の刺激により液状樹脂40が硬化することにより、ウエーハWの下面Wbの全面を保護する保護部材41が形成される。次に、保持部10は、保持面12に保持されたウエーハWの上面Waに対する吸引保持を解除し、昇降手段13によって保持部10を上昇させ、ウエーハWの上面Waから保持面12を離反させる。その後は、例えば研削砥石などによってウエーハWの上面Wa側から研削を行い、その後、保護部材41を剥離してから研削した上面側を保持し、ウエーハWの下面Wbを研削する。
その後は、硬化工程を実施して液状樹脂40を硬化させるため、ウエーハWの下面Wbの全面を保護する保護部材41を形成することができ、その後の研削によって、ウエーハWの両面を平坦に形成することができる。
本発明に係る保護部材の形成方法は、上記の構成に限定されるものではなく、シートを保持するステージとウエーハWを保持する保持部とを上下逆さまに配置して行ってもよい。すなわち、図7に示すように、ポーラス部材21を有する保持部20を、シート2aを保持するステージ23の下側に配置させて例えばステージ23側を昇降可能な構成にしてもよい。
まず、保持部20の保持面22にウエーハWの下面Wb側を吸引保持し、吸引保持されたウエーハWの上面Waの中心に所定量の液状樹脂を滴下して堆積させ、液溜まりの状態の液状樹脂40aとする。ここにいう所定量は、上記第1例と同様に、後に液状樹脂が硬化して保護部材となる部分の厚さとウエーハWの面積とにより求められる。
なお、保持部20は、保持面22に吸引源に連通する吸引溝を形成してウエーハWを吸引保持させても良い。
ウエーハWに対面するステージ23は、図示しない吸引源の吸引力を保持面23aに作用させてシート2aを保持面23aで吸引保持し、シート2aの下面を保持部20に吸引保持されたウエーハWと対面させる。
また、樹脂付着手段14aでは、回転部16がプレート15を回転させ液状樹脂6aをシートの中心に位置づけているが、シート2aの中心に液状樹脂6aを付着させる機構であれば、回転部16に限らず、シート2aの外側からシート2aの中心に向かって直動する直動部を備える構成であっても良い。
その後、ステージ23の中心の水平方向の位置と保持部20の保持面22が保持するウエーハWの中心の水平方向の位置とを一致させ、ステージ23を下降させて、ステージ23が保持するシート2aをウエーハWの上に堆積された液状樹脂40aに押し付ける。このとき、シート2aの下面に付着した液状樹脂6aがシート2aの下面よりも先に液状樹脂40aの凹部5aに接触する。さらに、ステージ23が下降していくと、凹部5aに接触した液状樹脂6aが液状樹脂40a内に押し込まれていき、凹部5aが存在しない状態となる。このようにして、ウエーハWの上面Waにおいて径方向に液状樹脂40aを拡張させる。この拡張された液状樹脂40aには、空気が入り込むことはない。
拡張工程を実施した後、図9に示すように、例えばステージ23の内部に配設された複数のUVランプ18aによって、図8に示した液状樹脂40aに向けて紫外光を照射して硬化させる。紫外光の刺激により液状樹脂40aが硬化することにより、ウエーハWの上面Waの全面を保護する保護部材41aが形成される。このように、液状樹脂40aに気泡が混入しないように、ウエーハWの上面Waの全面に貼着することができる。したがって、研削後のウエーハWの両面を平坦にすることができる。
4,40,40a:液状樹脂 41:保護部材 5,5a:凹部 6,6a:液状樹脂
10:保持部 11:ポーラス部材 12:保持面 13:昇降手段
14,14a:樹脂付着手段 15:プレート 16:回転部 17:昇降部
18,18a:UVランプ
20:保持部 21:ポーラス部材 22:保持面 23:ステージ 23a:保持面
Claims (2)
- ウエーハの一方の面の全面に液状樹脂を押し拡げ硬化させて保護部材を形成する保護部材の形成方法であって、
ステージの上面の中心に所定量の液状樹脂を供給し、中心に凹部が形成された液溜まりの状態の液状樹脂を堆積させる樹脂供給工程と、
該ステージと対面し該保持部の保持面に保持されるウエーハの下面の中心に、該ウエーハに付着する程度の液状樹脂を付着させる樹脂付着工程と、
該ステージの中心と該保持部の該保持面が保持するウエーハの中心とを一致させ、該ステージと該保持部とを接近させて該液状樹脂を押圧することにより、該ウエーハの下面の中心に付着させた液状樹脂が、該液溜まりの状態の液状樹脂内に押し込まれ、該凹部が存在しない状態となり、ウエーハの該下面の全面に該液状樹脂を押し拡げる拡張工程と、
押し拡げられた該液状樹脂を硬化させる硬化工程と、を備える保護部材の形成方法。 - ウエーハの一方の面の全面に液状樹脂を押し拡げ硬化させて保護部材を形成する保護部材の形成方法であって、
下面が保持部の保持面に保持されたウエーハの上面の中心に所定量の液状樹脂を供給し、中心に凹部が形成された液溜まりの状態の液状樹脂を堆積させる樹脂供給工程と、
該ウエーハと対面するステージの下面の中心に、該ウエーハに付着する程度の液状樹脂を付着させる樹脂付着工程と、
該保持部の保持面に保持されたウエーハの中心と該ステージの中心とを一致させ、該ウエーハと該ステージとを接近させて該液状樹脂を押圧することにより、該ステージの下面の中心に付着させた液状樹脂が、該液溜まりの状態の液状樹脂内に押し込まれ、該凹部が存在しない状態となり、ウエーハの該上面の全面に該液状樹脂を押し拡げる拡張工程と、
押し拡げられた該液状樹脂を硬化させる硬化工程と、を備える保護部材の形成方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015047049A JP6475519B2 (ja) | 2015-03-10 | 2015-03-10 | 保護部材の形成方法 |
DE102016203663.7A DE102016203663A1 (de) | 2015-03-10 | 2016-03-07 | Schutzelementausbildeverfahren |
KR1020160027171A KR102326457B1 (ko) | 2015-03-10 | 2016-03-07 | 보호 부재의 형성 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015047049A JP6475519B2 (ja) | 2015-03-10 | 2015-03-10 | 保護部材の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016167546A JP2016167546A (ja) | 2016-09-15 |
JP6475519B2 true JP6475519B2 (ja) | 2019-02-27 |
Family
ID=56801018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015047049A Active JP6475519B2 (ja) | 2015-03-10 | 2015-03-10 | 保護部材の形成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6475519B2 (ja) |
KR (1) | KR102326457B1 (ja) |
DE (1) | DE102016203663A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6730910B2 (ja) * | 2016-10-18 | 2020-07-29 | 株式会社ディスコ | ウエーハの樹脂被覆方法 |
JP6765943B2 (ja) * | 2016-11-28 | 2020-10-07 | 株式会社ディスコ | 硬化エネルギー測定方法及び保護部材形成装置 |
JP6765942B2 (ja) * | 2016-11-28 | 2020-10-07 | 株式会社ディスコ | 収縮率測定方法及び保護部材形成装置 |
JP6910148B2 (ja) | 2017-01-13 | 2021-07-28 | 株式会社ディスコ | ウエーハ洗浄装置 |
JP6767890B2 (ja) * | 2017-01-30 | 2020-10-14 | 株式会社ディスコ | 保護部材形成装置 |
JP7034809B2 (ja) * | 2018-04-09 | 2022-03-14 | 株式会社ディスコ | 保護シート配設方法 |
JP7214455B2 (ja) | 2018-12-07 | 2023-01-30 | 株式会社ディスコ | 保護部材形成装置 |
JP7285718B2 (ja) | 2019-07-23 | 2023-06-02 | 株式会社ディスコ | 加工方法及び樹脂貼り機 |
JP7542914B2 (ja) | 2020-07-21 | 2024-09-02 | 株式会社ディスコ | 保護部材付きウェーハの製造方法、ウェーハの加工方法、及び、保護部材 |
JP7566537B2 (ja) | 2020-09-04 | 2024-10-15 | 株式会社ディスコ | 液状樹脂供給装置 |
JP2024007123A (ja) | 2022-07-05 | 2024-01-18 | 株式会社ディスコ | ウェーハの研削方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07335532A (ja) * | 1994-06-13 | 1995-12-22 | Fujitsu Ltd | 樹脂の回転塗布方法 |
US20080216952A1 (en) * | 2007-03-06 | 2008-09-11 | Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. | Adhesive Method Of Optical Components |
JP5155826B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2013-03-06 | セイコーインスツル株式会社 | 表示装置の製造方法 |
JP5670208B2 (ja) | 2011-01-13 | 2015-02-18 | 株式会社ディスコ | 樹脂塗布装置 |
JP5912657B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2016-04-27 | 株式会社ディスコ | 樹脂貼付装置 |
-
2015
- 2015-03-10 JP JP2015047049A patent/JP6475519B2/ja active Active
-
2016
- 2016-03-07 DE DE102016203663.7A patent/DE102016203663A1/de active Pending
- 2016-03-07 KR KR1020160027171A patent/KR102326457B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016167546A (ja) | 2016-09-15 |
KR20160110150A (ko) | 2016-09-21 |
DE102016203663A1 (de) | 2016-09-15 |
KR102326457B1 (ko) | 2021-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6475519B2 (ja) | 保護部材の形成方法 | |
TWI460215B (zh) | Resin coating method and resin coating device (2) | |
TWI788342B (zh) | 晶圓的加工方法 | |
KR102450309B1 (ko) | 웨이퍼의 가공 방법 | |
KR102450305B1 (ko) | 웨이퍼의 가공 방법 | |
JP2014067970A (ja) | 表面保護部材および加工方法 | |
JP2007266191A (ja) | ウェハ処理方法 | |
JP2019121646A (ja) | ウェーハの加工方法 | |
JP5985245B2 (ja) | チップ間隔維持装置 | |
JP5912805B2 (ja) | 板状物の転写方法 | |
JP6479517B2 (ja) | 保護部材の形成方法 | |
TWI685556B (zh) | 被加工物的切割加工方法 | |
KR102144137B1 (ko) | 판형물의 접착 방법 | |
JP2015115526A (ja) | チャックテーブルの成形方法 | |
TWI754737B (zh) | 晶圓之加工方法 | |
JP6057616B2 (ja) | ウェーハの加工方法 | |
KR102181999B1 (ko) | 확장 시트, 확장 시트의 제조 방법 및 확장 시트의 확장 방법 | |
JP7132710B2 (ja) | ウェーハの加工方法 | |
JP6132502B2 (ja) | ウェーハの加工方法 | |
JP6401988B2 (ja) | 加工装置及びウエーハの加工方法 | |
JP6288935B2 (ja) | シート | |
JP7062330B2 (ja) | ダイボンド用樹脂層形成装置 | |
JP6125170B2 (ja) | ウェーハの加工方法 | |
KR102535551B1 (ko) | 피가공물의 연삭 방법 | |
JP6061731B2 (ja) | 表面保護部材及びウエーハの加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6475519 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |