JP6470228B2 - 積層セラミックコンデンサ - Google Patents

積層セラミックコンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP6470228B2
JP6470228B2 JP2016103040A JP2016103040A JP6470228B2 JP 6470228 B2 JP6470228 B2 JP 6470228B2 JP 2016103040 A JP2016103040 A JP 2016103040A JP 2016103040 A JP2016103040 A JP 2016103040A JP 6470228 B2 JP6470228 B2 JP 6470228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external electrode
particles
metal
multilayer ceramic
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016103040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017212272A (ja
Inventor
穣 龍
穣 龍
幹夫 田原
幹夫 田原
寛和 織茂
寛和 織茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2016103040A priority Critical patent/JP6470228B2/ja
Priority to US15/600,609 priority patent/US10312020B2/en
Publication of JP2017212272A publication Critical patent/JP2017212272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6470228B2 publication Critical patent/JP6470228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/10Metal-oxide dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • H01G4/2325Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor characterised by the material of the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • H01G4/0085Fried electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/32Nickel oxide or hydroxide electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、金属粒子と誘電体粒子とを含む外部電極を用いた積層セラミックコンデンサに関する。
従前の積層セラミックコンデンサでは、コンデンサ本体に対する外部電極の密着力を高めるために、外部電極ペーストとして、コンデンサ本体の内部電極層を除く部分の主成分である誘電体材料を共材として含有したものを、外部電極作製時に用いることが知られている(例えば特許文献1を参照)。この外部電強ペーストは、例えばコンデンサ本体の表面一部に塗布し乾燥した後に焼き付け処理(焼成処理)を施すことによって所期の外部電極となる。
ところで、共材を含有した外部電極ペーストを用いて作製された外部電極は、誘電体粒子と金属粒子の結合箇所での割れが発生するおそれがあり、誘電体粒子を含まない場合に比べて、外部電極の膜面内方向への強度が低下し、ビッカース硬度等の硬度が低下する懸念がある。とりわけ、この懸念は、積層セラミックコンデンサに対する小型化の要求を満足するために、外部電極の厚さを薄くした場合、例えば10μm以下とした場合に大きくなる。
特開昭54−140959号公報 米国特許公開第2012/0162856号
本発明の課題は、金属粒子と誘電体粒子とを含む外部電極を用いた場合でも外部電極の硬度低下を抑制できる積層セラミックコンデンサを提供することにある。
前記課題を解決するため、本発明に係る積層セラミックコンデンサは、金属粒子と誘電体粒子とを含む外部電極を用いた積層セラミックコンデンサであって、前記外部電極における前記金属粒子と前記誘電体粒子との界面に、前記金属粒子と同一金属元素の金属酸化物が存在している。
本発明に係る積層セラミックコンデンサによれば、金属粒子と誘電体粒子とを含む外部電極を用いた場合でも外部電極の硬度低下を抑制できる。
図1(A)は本発明を適用した積層セラミックコンデンサの平面図、図1(B)は図1(A)のS1−S1線に沿う断面図である。 図2は図1に示した外部電極における金属粒子と誘電体粒子との界面の様子を示す図である。 図3(A)と図3(B)それぞれは、図1に示した第1外部電極及び第2外部電極の他の形状例を示す図である。
先ず、図1及び図2を用いて、本発明を適用した積層セラミックコンデンサ10の構造について説明する。この説明では、図1(A)の左右方向を長さ方向、図1(A)の上下方法を幅方向、図1(B)の上下方向を高さ方向と表記するとともに、各方向に沿う寸法を長さ、幅、高さと表記する。
積層セラミックコンデンサ10は、図1(A)及び図1(B)に示したように、略直方体状のコンデンサ本体11と、コンデンサ本体11の長さ方向一端部に設けられた第1外部電極12と、コンデンサ本体11の長さ方向他端部に設けられた第2外部電極13とを備えている。
コンデンサ本体11は、図1(B)に示したように、複数の内部電極層11a1が誘電体層11a2を介して積層された容量部11aと、容量部11aの高さ方向両側それぞれを覆う誘電体カバー部11bとを有している。複数の内部電極層11a1は略同じ矩形状輪郭と略同じ厚さを有しており、これらの端縁は高さ方向において第1外部電極12と第2外部電極13に交互に接続されている。なお、図1(B)では、図示の便宜上、計12の内部電極層11a1を描いているが、内部電極層11a1の数に特段の制限はない。
コンデンサ本体11の内部電極層11a1を除く部分、即ち、容量部11aの各誘電体層11a2の主成分と各誘電体カバー部11bの主成分は、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸カルシウム、チタン酸マグネシウム、ジルコン酸カルシウム、チタン酸ジルコン酸カルシウム、ジルコン酸バリウム、酸化チタン等の誘電体材料(誘電体セラミック材料)である。また、各内部電極層11a1の主成分は、ニッケル、銅、パラジウム、銀、これらの合金等の金属材料である。
第1外部電極12は、図1(A)及び図1(B)に示したように、コンデンサ本体11の長さ方向一端面を覆う部分と、コンデンサ本体11の幅方向両面の一部を覆う部分と、コンデンサ本体11の高さ方向両面の一部を覆う部分とを連続して有しており、幅方向両面の一部を覆う部分と高さ方向両面の一部を覆う部分の長さは略同じである。第2外部電極13は、図1(A)及び図1(B)に示したように、コンデンサ本体11の長さ方向他端面を覆う部分と、コンデンサ本体11の幅方向両面の一部を覆う部分と、コンデンサ本体11の高さ方向両面の一部を覆う部分とを連続して有しており、幅方向両面の一部を覆う部分と高さ方向両面の一部を覆う部分の長さは略同じである。ちなみに、第1外部電極12と第2外部電極13それぞれの厚さは、コンデンサ本体11のサイズに拘わらず5〜30μmの範囲内、薄型の場合には5〜10μmの範囲内で設定されている。
第1外部電極12と第2外部電極13それぞれの主成分は、ニッケル、銅、パラジウム、銀、これらの合金等の金属材料、好ましくはニッケル、銅等の卑金属材料(卑金属の合金も含む)である。また、第1外部電極12と第2外部電極13は、副成分として、コンデンサ本体11の内部電極層11a1を除く部分の主成分である誘電体材料(先に述べたチタン酸バリウム等)を含んでいる。
走査透過型電子顕微鏡(STEM−EDX)によって得た画像に基づいて描いた図2から分かるように、第1外部電極12と第2外部電極13それぞれは、前記主成分対応の金属粒子MPと前記副成分対応の誘電体粒子DPとが入り交じって相互に密着している態様となっている。また、金属粒子MPと誘電体粒子DPとの界面には、金属粒子MPと同一金属元素の金属酸化物MOが存在している。この金属酸化物MOは、金属粒子MPと誘電体粒子DPとの界面全体に及んで存在する訳ではなく、両者の界面に断続的に存在している。ちなみに、金属酸化物MOの厚さは、概ね50nm〜500nmの範囲内にある。
一例を挙げて補足すれば、第1外部電極12と第2外部電極13それぞれの主成分がニッケルで副成分がチタン酸バリウムの場合、図2に示した金属粒子MPはニッケル粒子、誘電体粒子DPはチタン酸バリウム粒子、金属酸化物MOはニッケル酸化物である。
次に、図1及び図2に示した積層セラミックコンデンサ10の製法例について説明する。なお、ここで説明する製法はあくまでも一例であって、図1及び図2に示した積層セラミックコンデンサ10の製法を制限するものではない。
容量部11aの各誘電体層11a2の主成分と各誘電体カバー部11bの主成分がチタン酸バリウムで、各内部電極層11a1の主成分がニッケルで、第1外部電極12と第2外部電極13それぞれの主成分がニッケルである積層セラミックコンデンサ10を製造するときには、先ず、セラミックスラリーとして、チタン酸バリウム粉末と、有機溶剤と、有機バインダーと、必要に応じて分散剤等の添加剤を含有したスラリーを用意する。また、内部電極ペーストとして、ニッケル粉末と、有機溶剤と、有機バインダーと、必要に応じて分散剤等の添加剤を含有したペーストを用意する。さらに、外部電極ペーストとして、ニッケル粉末と、共材としてのチタン酸バリウム粉末と、酸化促進剤としての酸化マグネシウム(MgO)の粉末と、有機溶剤と、有機バインダーと、必要に応じて分散剤等の添加剤を含有したペーストを用意する。なお、外部電極ペーストにおける酸化マグネシウムの粉末は、炭酸マグネシウム(MgCO)等の酸素元素を含む他のマグネシウム化合物の粉末で代用してもよい。
続いて、キャリアフィルムの表面にセラミックスラリーを塗工して乾燥することにより、第1シートを作製する。また、この第1シートの表面に内部電極ペーストを印刷して乾燥することにより、内部電極層パターン群が形成された第2シートを作製する。
続いて、第1シートから取り出した単位シートを所定枚数に達するまで積み重ねて熱圧着する作業を繰り返すことにより、一方の誘電体カバー部11bに対応した部位を形成する。続いて、第2シートから取り出した単位シート(内部電極層パターン群を含む)を所定枚数に達するまで積み重ねて熱圧着する作業を繰り返すことにより、容量部11aに対応した部位を形成する。続いて、第1シートから取り出した単位シートを所定枚数に達するまで積み重ねて熱圧着する作業を繰り返すことにより、他方の誘電体カバー部11bに対応した部位を形成する。最後に、積み重ねられた全体を本熱圧着することにより、未焼成積層シートを作製する。
続いて、未焼成積層シートを格子状に切断することにより、コンデンサ本体11に対応した未焼成コンデンサ本体を作製する。続いて、ディップやローラ塗布等の手法によって、未焼コンデンサ本体の長さ方向両端部それぞれに外部電極ペーストを塗布して乾燥することにより、未焼成外部電極を作製する。続いて、未焼成外部電極を有する未焼成コンデンサ本体を焼成炉に投入し、還元雰囲気下で、且つ、チタン酸バリウムとニッケルに応じた温度プロファイルにて多数個一括で焼成(脱バインダ処理と焼成処理を含む)を行う。
以上の製法例によって製造された積層セラミックコンデンサ10の場合、第1外部電極12と第2外部電極13それぞれは、ニッケル粒子(図2の金属粒子MPを参照)とチタン酸バリウム粒子(図2の誘電体粒子DPを参照)が入り交じって相互に密着している態様となる。また、ニッケル粒子とチタン酸バリウム粒子との界面には、酸化促進剤の作用によって形成された、ニッケル粒子と同一元素のニッケル酸化物、具体的には一酸化ニッケル(NiO、図2の金属酸化物MOを参照)が断続的に存在する。
次に、図1及び図2に示した積層セラミックコンデンサ10によって得られる効果について説明する。
図1及び図2に示した積層セラミックコンデンサ10によれば、金属粒子MPと誘電体粒子DPとを含む第1外部電極12及び第2外部電極13を用いた場合でも、金属粒子MPと誘電体粒子DPとの界面に金属粒子MPと同一元素の金属酸化物MOが存在しているため、この金属酸化物MOによって金属粒子MPと誘電体粒子DPとの結合力を増加して、第1外部電極12と第2外部電極13それぞれの硬度低下を抑制できる。しかも、この硬度低下の抑制によって、第1外部電極12と第2外部電極13それぞれがコンデンサ本体11から剥離する現象も抑制できる。
また、金属酸化物MOが金属粒子MPと誘電体粒子DPとの界面に断続的に存在しているため、金属酸化物MOと金属粒子MPとの界面での格子定数の違い等に由来する歪が低減し、残留応力が低下するとともに、金属酸化物MOと誘電体粒子DPの接触面積が確保されるため、界面の強度が増し、結果として、外部電極の膜全体の硬度が向上する。さらに、金属粒子MPを卑金属元素の金属粒子とすれば、貴金属元素の金属粒子を用いる場合に比べてコスト低減に貢献できる。
なお、図1に示した第1外部電極12と第2外部電極13それぞれの形状は、図3(A)に示した形状であったもよい。即ち、図3(A)に示した第1外部電極12-1は、コンデンサ本体11の長さ方向一端面を覆う部分と、コンデンサ本体11の高さ方向両面の一部を覆う部分とを連続して有しており、第2外部電極13-1は、コンデンサ本体11の長さ方向他端面を覆う部分と、コンデンサ本体11の高さ方向両面の一部を覆う部分とを連続して有している。また、図1に示した第1外部電極12と第2外部電極13それぞれの形状は、図3(B)に示した形状であってもよい。即ち、図3(B)に示した第1外部電極12-2は、コンデンサ本体11の長さ方向一端面を覆う部分と、コンデンサ本体11の高さ方向一面の一部を覆う部分とを連続して有しており、第2外部電極13-2は、コンデンサ本体11の長さ方向他端面を覆う部分と、コンデンサ本体11の高さ方向一面の一部を覆う部分とを連続して有している。つまり、図3(A)に示した外部電極形状であっても、図3(B)に示した外部電極形状であっても、前記同様の効果を得ることができる。
また、図1に示した第1外部電極12と第2外部電極13それぞれの層構造は、図3に示した第1外部電極12-1と第2外部電極13-1、並びに、第1外部電極12-2と第2外部電極13-2を含め、必ずしも単層構造である必要はない。つまり、第1外部電極と第2外部電極それぞれの表面にメッキ膜等の別の金属膜を1層以上形成した多層構造としても、前記同様の効果を得ることができる。
さらに、図1を用いた説明では、積層セラミックコンデンサ10の長さ、幅及び高さの関係やこれらの寸法値を明示していないが、長さ、幅及び高さの関係は長さ>幅=高さの他、長さ>幅>高さや、長さ>高さ>幅や、幅>長さ=高さや、幅>長さ>高さや、幅>高さ>長さであってもよく、長さ、幅及び高さの寸法値にも特段の制限はない。つまり、積層セラミックコンデンサ長さ、幅及び高さの関係やこれら寸法値が如何様な場合でも、前記同様の効果を得ることができる。
10…積層セラミックコンデンサ、11…コンデンサ本体、11a…容量部、11a1…内部電極層、11a2…誘電体層、11b…誘電体カバー部、12,12-1,12-2…第1外部電極、13,13-1,13-2…第2外部電極、MP…金属粒子、DP…誘電体粒子、MO…金属酸化物。

Claims (3)

  1. 金属粒子と誘電体粒子とを含む外部電極を用いた積層セラミックコンデンサであって、
    前記外部電極における前記金属粒子と前記誘電体粒子との界面に、前記金属粒子と同一金属元素の金属酸化物が存在している、
    積層セラミックコンデンサ。
  2. 前記金属酸化物は、前記金属粒子と前記誘電体粒子との界面に断続的に存在している、
    請求項1に記載の積層セラミックコンデンサ。
  3. 前記金属粒子の金属元素は、卑金属元素である、
    請求項1又は2に記載の積層セラミックコンデンサ。
JP2016103040A 2016-05-24 2016-05-24 積層セラミックコンデンサ Active JP6470228B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016103040A JP6470228B2 (ja) 2016-05-24 2016-05-24 積層セラミックコンデンサ
US15/600,609 US10312020B2 (en) 2016-05-24 2017-05-19 Multilayer ceramic capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016103040A JP6470228B2 (ja) 2016-05-24 2016-05-24 積層セラミックコンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017212272A JP2017212272A (ja) 2017-11-30
JP6470228B2 true JP6470228B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=60418244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016103040A Active JP6470228B2 (ja) 2016-05-24 2016-05-24 積層セラミックコンデンサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10312020B2 (ja)
JP (1) JP6470228B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6665438B2 (ja) * 2015-07-17 2020-03-13 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP7089402B2 (ja) 2018-05-18 2022-06-22 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP7145652B2 (ja) * 2018-06-01 2022-10-03 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP7446705B2 (ja) * 2018-06-12 2024-03-11 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2019220678A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2020202220A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
KR20190116126A (ko) * 2019-07-05 2019-10-14 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
KR102575598B1 (ko) * 2019-12-27 2023-09-06 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층 세라믹 콘덴서
KR20220063556A (ko) * 2020-11-10 2022-05-17 삼성전기주식회사 적층형 커패시터 및 그 실장 기판

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140959A (en) 1978-04-25 1979-11-01 Nippon Electric Co Method of producing laminated ceramic capacitor
US4701827A (en) * 1986-02-10 1987-10-20 Kyocera Corporation Multilayer ceramic capacitor
JPH053134A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Tokin Corp 積層セラミツクコンデンサの外部電極の製造方法
JPH10106351A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Kyocera Corp 導電性ペースト
JPH10188669A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電材料およびそれを用いたセラミック電子部品
JPH11135357A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ
JP2004330247A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Murata Mfg Co Ltd ニッケル粉末、及び導電性ペースト、並びに積層セラミック電子部品
CN101010752B (zh) * 2004-08-30 2010-12-22 株式会社村田制作所 导电性镍糊剂
JP5349807B2 (ja) * 2008-01-29 2013-11-20 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
KR20120073636A (ko) 2010-12-27 2012-07-05 삼성전기주식회사 외부전극용 도전성 페이스트 조성물, 이를 포함하는 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조방법
JP6292014B2 (ja) * 2014-05-12 2018-03-14 株式会社村田製作所 導電性ペーストおよびセラミック電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017212272A (ja) 2017-11-30
US20170345564A1 (en) 2017-11-30
US10312020B2 (en) 2019-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6470228B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP6421137B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
CN107785168B (zh) 层叠陶瓷电容器
JP5485351B2 (ja) 積層チップ電子部品、その実装基板及び包装体
US10147547B2 (en) Multilayer ceramic electronic component and method of manufacturing the same
JP6309991B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5825322B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ、その製造方法及び積層セラミックキャパシタの実装基板
JP6058591B2 (ja) 積層セラミック電子部品及び積層セラミック電子部品の実装基板
JP6571590B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2014204113A (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP2010165910A (ja) セラミック電子部品
JP2017098524A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2015111655A (ja) セラミック電子部品
JP2014022713A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2015109415A (ja) 積層セラミック電子部品、テーピング電子部品連及び積層セラミック電子部品の製造方法
JP5091082B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
JP2015111652A (ja) 電子部品
TWI482185B (zh) Laminated ceramic capacitors
WO2011114808A1 (ja) 積層セラミック電子部品
JP3944144B2 (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
JP2010093136A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2009246105A (ja) 積層コンデンサ
JP2022034315A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法及び積層セラミック電子部品
JP5879913B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JP4882778B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6470228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250