JPH11135357A - 積層セラミックコンデンサ - Google Patents

積層セラミックコンデンサ

Info

Publication number
JPH11135357A
JPH11135357A JP9299193A JP29919397A JPH11135357A JP H11135357 A JPH11135357 A JP H11135357A JP 9299193 A JP9299193 A JP 9299193A JP 29919397 A JP29919397 A JP 29919397A JP H11135357 A JPH11135357 A JP H11135357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal electrode
inner electrode
sintering
mgo
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9299193A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Nakanishi
雅彦 中西
Hiroshi Kojima
博史 小島
Takashi Maeda
隆 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP9299193A priority Critical patent/JPH11135357A/ja
Publication of JPH11135357A publication Critical patent/JPH11135357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MgOを含有したNiを主成分とする内部電
極に利用したものであり、焼桔抑止効果に加え、特に、
静電容量、誘電損失が安定し、しかも、長寿命化可能な
積層セラミックコンデンサを提供する。 【解決手段】本発明は、非還元性誘電体磁器組成物から
成る複数の誘電体層1と、該誘電体層1の層間に配置さ
れた内部電極2とを交互に積層している積層セラミック
コンデンサにおいて、前記内部電極2としてNi系導電
性材料と、固形成分中0.2〜1.0wt%のMgOを
含有している。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明が属する技術分野】本発明は積層セラミックコン
デンサに関するものである。 【0002】 【従来の技術】電子機器の小型化に伴い、電子機器に使
用される電子部品も小型化が進んでいる。例えばセラミ
ックコンデンサでは、小型で大容量の積層セラミックコ
ンデンサが開発されている。この積層セラミックコンデ
ンサは、内部電極と厚さ数μmm〜数十μmのセラミッ
ク誘電体層とが交互に積層されて一体焼成された積層体
と、積層体の両端部に外部電極を形成して構成さられて
いる。積層セラミックコンデンサにおいて、大容量化を
達成するために、構造的には隣接しあう内部電極の対向
面積を大きくすること、誘電体層を薄くすること、内部
電極に挟まれた誘電体層の積層数を増加することなどに
達成される。 【0003】しかし、従来、積層セラミックコンデンサ
の内部電極として、Pd等の貴金属が用いられており、
大容量化に伴い、素子1個当たりに占める電極の比率が
高くなり、コスト高になる。 【0004】そこで、コスト低減のために内部電極材料
をNi等の卑金属材料を用い、誘電体層の非還元性誘電
体セラミックスの誘電体材料(焼成処理しても還元され
ない誘電体材料)を用いてることが提案されている。 【0005】卑金属材料を内部電極に有する積層セラミ
ックコンデンサの一般的な製造方法は、非還元性誘電体
セラミックスの誘電体材料からなる大型グリーンシート
(複数の素子領域を有する)を用意する。 【0006】次に、大型グリーンシートの各素子領域
に、内部電極となる導体膜を所定導電性ペーストのスク
リーン印刷し、乾燥して形成する。 【0007】このような大型グリーンシートを積層し、
圧着を行い、大型グリーンシート積層体を形成する。
尚、内部電極となる導体膜を形成する際、積層方向に隣
接する内部電極どうしが互いに、分割した後に積層体の
対向する一対の端面部分から延出されるように印刷す
る。 【0008】次に、上述の大型グリーンシート積層体
を、各素子領域ごとに切断して、グリーンチップを得
る。 【0009】次に、300〜400℃の空気中で乾燥
し、グリーンチップ内に存在するバインダー等の有機成
分を除去する。その後、内部電極が酸化しない酸素分圧
(中性もしくは還元雰囲気)にて1150〜1400℃
で焼成処理を行う。 【0010】焼成された積層体の端面を面取り研磨を行
い、この端面にNi、Cu、Ni−Cu等の端子電極を
焼き付け後、Ni、Snまたは、Ni/Sn−Pbのメ
ッキを行い積層セラミックコンデンサを得る。 【0011】 【発明が解決しようとする課題】内部電極材料に卑金属
材料を用いた場合、卑金属の酸化を防止するために還元
雰囲気下での焼成を行う必要がある。この際、内部電極
材料である卑金属は、含有している酸素を奪われること
により、焼結反応が進み金属粒子の凝集を促進したり、
異常粒成長してしまう。 【0012】また、誘電体層も薄層化による強度の低下
と、還元性雰囲気下での高温焼成に晒されてしまうた
め、形状の歪みが生じやすい。この様に誘電体層が不安
定な状況下で内部電極中に凝集や異常粒が存在すると、
局部的に薄い誘電体層が形成される。この局部的に薄い
誘電体層は電圧負荷時に電荷が集中し、その間の内部電
極間でショート等が発生してしまい、信頼性が大きく低
下してしまう。 【0013】本発明は、上述の問題点に鑑みて案出され
たものであり、その目的は、MgOを含有したNiを主
成分とする内部電極に利用したものであり、焼結抑止効
果に加え、さらに、内部電極との界面部分の誘電体層を
焼結時に安定化させて、結果として、内部電極の焼結面
を平坦化させる積層セラミックコンデンサを提供するこ
とにある。 【0014】 【課題を解決するための手段】本発明によれば、非還元
性誘電体磁器組成物から成る誘電体層と、内部電極とを
交互に多層に積層して形成される積層セラミックコンデ
ンサにおいて、前記内部電極は、Ni系導電性材料と、
0.2〜1.0wt%のMgOを含有していることを特
徴とする積層セラミックコンデンサである。 【0015】 【作用】以上のように、MgOを含有するNi内部電極
が形成された積層セラミックコンデンサである。内部電
極の焼結反応中においては、Ni粒子の焼結反応を抑制
することができる。これにより、内部電極が局部的に厚
みが厚くなることがなく、焼結面が平坦化した内部電極
が形成できる。 【0016】同時に、誘電体層の焼結反応で、内部電極
のMgOが誘電体層側に拡散し、特に内部電極との接合
界面付近の焼結を抑制し、誘電体材料が不安定化するこ
とを防止している。このように、内部電極との接合界面
付近で誘電体材料を安定化させることにより、内部電極
のNi粒子の異常粒成長に対して、機械的に抑制するこ
とができる。 【0017】この両者の作用により、誘電体層の薄膜化
が達成でき、ショートなどの構造欠陥が防止でき、大容
量成分の積層セラミックコンデンサが達成できる。 【0018】特に、内部電極側のMgOの添加により、
内部電極の接合界面付近の誘電体層の安定化により、誘
電体層自身の焼結反応が安定化して、その結果、長寿命
化及び初期欠陥を低下させることができ、信頼性の高い
積層セラミックコンデンサとなる。 【0019】 【発明の実施の形態】以下、本発明の積層セラミックコ
ンデンサを図面に用いて詳説する。 【0020】図1は、本発明の積層セラミックコンデン
サの断面図である。図1において、10は積層体であ
り、積層体10は誘電体層1、内部電極、2(2a、2
b)とら成り、さらに、積層体10の一対の端面を包含
塗布された外部電極3(3a、3b)から構成されてい
る。 【0021】誘電体層は、非還元性誘電体磁器材料(還
元雰囲気で焼成処理しても還元されない誘電体材料)例
えば、BaTiO3 −Y2 3 −MgO−MnCO3
びガラス成分を含む誘電体材料などから成る誘電体層1
・・・が複数積層して構成されている。また、誘電体層
1の厚みは、高容量化のために3〜5μmとなってい
る。 【0022】内部電極2は、Niを主成分として構成さ
れており、固形成分に対して、0.2〜1.0wt%の
MgOを含有している。内部電極2の厚みは、約1〜2
μmであり、積層体1の厚み方向に隣接しあう一対の内
部電極2a、2bのうち、一方の内部電極2aは積層体
10の一方端面に、他方の内部電極2bは積層体10の
他方端面に夫々導出されるように形成されている。 【0023】端子電極3は、積層体10の内部電極2
a、2bが露出する端面を包含するように形成されてい
る。具体的な構造は、Ni、Cu、Ni−Cu合金など
の下地厚膜導体の表面に、Ni、SnやSn−Pbなど
の半田濡れ性に優れた金属材料が被着されている。そし
て、積層体10の内部電極2aが導出される端面には、
端子電極3aが形成され、積層体10の内部電極2bが
導出される端面には、端子電極3bが形成されている。 【0024】このような構造により、内部電極2a、2
bとが、誘電体層1を介して互いに対向しあい、この対
向部分で、対向面積、誘電体層1の厚み、誘電体層1の
誘電率に応じた所定容量が発生し、合成された容量が、
端子電極3aと端子電極3bとの間で発生することにな
る。 【0025】次に、本発明の積層セラミックコンデンサ
の製造方法を説明する。 【0026】まず、誘電体層1となる大型のグリーンシ
ート、内部電極2となる所定導電性ペースト、外部電極
となる所定導電性ペーストを用意する。 【0027】大型のグリーンシートは、複数の素子領域
を含んでおり、BaTiO3 、Y23 、MgO、Mn
CO3 などを仮焼処理、粉砕して、ガラス成分の粉末、
有機ビヒクルとともに均一混練し、誘電体セラミックの
スラリーを形成し、ドクターブレード法などにより、厚
み5〜8μmのテープを作成し、所定大きさに裁断して
大型グリーンシートを作成する。 【0028】また、内部電極2となる所定導電性ペース
トは、平均粒径1〜2μmのNi粉末、平均粒径1〜2
μmのMgO粉末、有機樹脂、有機溶剤を混合し、3本
ロールミキシングにてペーストを作製した。尚、Ni粉
末の造粒時に、Ni粉末の表面にMgOを存在させたN
i粉末を用いても構わない。このようにすれば、MgO
粉末を省略したり、また、MgO粉末を補充的に添加す
るだけとなる。 【0029】また、内部電極3となる所定導電性ペース
トは、Ni、Cu、又はNi−Cu合金の何れかの粉末
と、平均粒径1〜2μmのMgO粉末、有機樹脂、有機
溶剤を混合し、3本ロールミキシングにてペーストを作
製した。 【0030】このような大型グリーンシートの上の各素
子領域に、内部電極2となる導体膜を導電性ペーストを
印刷・乾燥して形成する。 【0031】そして、各素子領域に内部電極となる導体
膜を形成したグリーンシートを順次積層圧着を行い、大
型積層グリーンシートを作成した。 【0032】次に、大型積層グリーンシートを各素子領
域毎に切断を行い、チップ状未焼成積層体を形成する。 【0033】次に、300〜400℃でチップ状未焼成
積層体中に含まれているバインダー成分を焼失して、例
えば、中性又は還元性雰囲気中で約1150〜1400
℃で焼成処理を行う。これにより、グリーンシートは誘
電体層1に、導体膜は内部電極2となる。 【0034】次に、焼成処理された積層体をバレル研磨
により、内部電極2a、2bが露出する端面を表面研磨
を行い、外部電極となるとなる導体性ペースト中に、積
層体の両端面を浸漬して、端子電極となる下地導体膜を
塗布し、焼き付け処理を行う。その後、下地導体膜の表
面にメッキ処理を行う。 【0035】本発明者は、内部電極2となるNiを主成
分とする内部電極に、MgOを無添加から固形成分中
1.25wt%まで添加して、静電容量、誘電損失、高
温150℃中で定格電圧の4倍相当の電圧を印加した時
(MTTF試験)の寿命及びワイブル係数を測定した。
尚、試料として、21型(平面形状が2.0mm×1.
25mm)で誘電体層1を100層積層した積層セラミ
ックコンデンサである。 【0036】その結果を表1に示す。尚、静電容量が8
00nF以上で実用可能な特性として、特に、950n
F以上を優れた良品とした。また、誘電損失は3.5%
以下を実用可能な特性として、特に、3.0%以下を優
れた良品とした。また、寿命に関しては200時間以上
を良品とした。 【0037】 【表1】 【0038】試料番号1では、内部電極がNi材料のみ
で構成されている。従って、従来技術で説明したよう
に、Niの粒成長が過剰となり、内部電極2の表面に凹
凸が発生してしまい、その結果、誘電体層1に対して構
造欠陥を発生させてしまう。このため、誘電損失が4.
0%を越えて、例えば4.5%となり、また、MTTF
試験での寿命が200時間に未満となり、さらに、ワイ
ブル係数が0.707となり、初期不良の多い非常に信
頼性の低い積層セラミックコンデンサとなってしまう。 【0039】また、試料番号6のように、Niの内部電
極にMgOを1.0wt%を越えて、1.25wt%添
加すると、内部電極のMgOが過剰に誘電体層1・・・
側に拡散して、誘電体層の焼結時の流動性の安定が逆
に、焼結不良を引き起し、静電容量が大きく低下してし
まう。 【0040】異常のことから、Ni内部電極に添加する
MgOを0.2〜1.0重量%とすることが重要であ
り、特に、静電容量及び誘電体誘電体損失を考慮した場
合、0.5〜0.75重量%することが望ましい。 【0041】図2は、内部電極2の表面状態を観察した
状態の模式図である。図2(a)は試料番号3の本発明
品(0.5wt%のMgOを添加した)のNi内部電極
の表面の模式図であり、図2(b)は、試料番号1の従
来品(無添加である)のNi内部電極の表面の模式図で
ある。 【0042】図2から理解できるように、本発明品は、
比較して、緻密状態で内部電極2となり、異常粒成長が
少ないことが理解できる。 【0043】特に、MgOを含有させることは、非還元
性誘電体磁器組成物にMgOを含有しており、Ni内部
電極に〜1.0wt%の範囲で含有させても、焼結時、
内部電極側のMgOが焼結抑制作用として誘電層側に拡
散しても、誘電体組成が変質させることがないためであ
る。このような、非還元性誘電体磁器で、MgOが拡散
しても特性上、変質しない非還元性誘電体磁器組成物と
しては、が例示でき、誘電体層をこのような材料で構成
しても同様な作用効果を導出できる。 【0044】尚、本発明以外に代えてAl2 3 などを
含有させることも考えられるが、Al2 3 は、焼結抑
制材として作用するよりも、Ni材料と誘電体層との熱
膨張係数の差を緩和するための共材であり、内部電極と
の接合界面の誘電体層の焼結を抑制し、内部電極が焼成
されている時の誘電体層の流動性を抑制するという作用
は伴わない。 【0045】 【発明の効果】以上のように、本発明では、非還元性誘
電体磁器からなる誘電体層、Niを主成分とする内部電
極とを交互に積層して成る積層セラミックコンデンサに
おいて、この内部電極に0.2〜1.0wt%の範囲で
MgOを含有していたため、Ni粒子の異常粒成長を抑
制し、同時に内部電極との接合界面部分の誘電体層の焼
結を抑制して、内部電極が焼結されている最中、その部
分を安定化させることができる。たれによって、内部電
極の焼結反応時に発生する焼結面の凹凸を機械的に抑え
ることができる。その結果、内部電極の焼結表面を平坦
化し、誘電体層の構造欠陥を防止することきができ、特
性的にも優れ、長寿命の積層セラミックコンデンサとな
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は本発明の積層セラミックコンデンサの断
面図である。 【図2】焼成後の内部電極の平面状態の模式図であり、
(a)は本発明の内部電極の模式図であり、(b)は従
来の内部電極の模式図である。 【符号の説明】 1・・・・誘電体層 2、2a、2b・・・・内部電極 3、3a、3b・・・・外部電極 10・・・・・積層体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 非還元性誘電体磁器組成物から成る誘電体層と、内部電
    極とを交互に多層に積層して形成される積層セラミック
    コンデンサにおいて、 前記内部電極は、Ni系導電性材料と、0.2〜1.0
    wt%のMgOを含有していることを特徴とする積層セ
    ラミックコンデンサ。
JP9299193A 1997-10-30 1997-10-30 積層セラミックコンデンサ Pending JPH11135357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9299193A JPH11135357A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 積層セラミックコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9299193A JPH11135357A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 積層セラミックコンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11135357A true JPH11135357A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17869351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9299193A Pending JPH11135357A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 積層セラミックコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11135357A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284162A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Kyocera Corp 導電性ペーストおよび積層型電子部品並びにその製法
JP2012019245A (ja) * 2003-09-30 2012-01-26 Epcos Ag セラミック多層構成素子の製造方法
JP2017212272A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP2019029422A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284162A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Kyocera Corp 導電性ペーストおよび積層型電子部品並びにその製法
JP2012019245A (ja) * 2003-09-30 2012-01-26 Epcos Ag セラミック多層構成素子の製造方法
JP2013214764A (ja) * 2003-09-30 2013-10-17 Epcos Ag 多層構成素子の製造方法
US8776364B2 (en) 2003-09-30 2014-07-15 Epcos Ag Method for producing a multilayer ceramic component
US9186870B2 (en) 2003-09-30 2015-11-17 Epcos Ag Ceramic multi-layer component and method for the production thereof
JP2017212272A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP2019029422A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018186291A (ja) 積層セラミックコンデンサ
EP0794542A2 (en) Dielectric ceramic and monolithic ceramic electronic part using the same
JP2943380B2 (ja) 積層セラミックコンデンサとその製造方法
JP4557472B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ及びその製法
KR102466461B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터의 제조방법
JP3514117B2 (ja) 積層セラミック電子部品、積層セラミック電子部品の製造方法及び内部電極形成用導電ペースト
JP4135443B2 (ja) 積層型セラミック電子部品の製造方法
JPH04320017A (ja) 積層セラミックコンデンサとその製造方法およびそれに用いる外部電極用ペースト
KR20170112381A (ko) 세라믹 조성물 및 이를 포함하는 적층형 커패시터
JP3064659B2 (ja) 積層型セラミック素子の製造方法
JP2000216046A (ja) 積層セラミック電子部品
JPH10335168A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH11135357A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2003007566A (ja) 積層型電子部品
JPH11214240A (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP2006202857A (ja) 積層セラミック電子部品および積層セラミック電子部品の製造方法
JPH11340090A (ja) 粒界絶縁型積層セラミックコンデンサの製造方法
KR20190019117A (ko) 내부전극용 도전성 페이스트 조성물 및 이를 포함하는 적층 세라믹 전자부품
JP3720550B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製法
JPH07201637A (ja) 積層セラミック電子部品
JP4387150B2 (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP2001284162A (ja) 導電性ペーストおよび積層型電子部品並びにその製法
JP2002298643A (ja) 外部電極用導電性ペースト及びそれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP2001307941A (ja) 端子電極ペーストおよび積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2000049031A (ja) コンデンサの電極組成物及びそれを用いた電極ペースト