JP6467078B1 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6467078B1
JP6467078B1 JP2018013326A JP2018013326A JP6467078B1 JP 6467078 B1 JP6467078 B1 JP 6467078B1 JP 2018013326 A JP2018013326 A JP 2018013326A JP 2018013326 A JP2018013326 A JP 2018013326A JP 6467078 B1 JP6467078 B1 JP 6467078B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
sequence
stopped
controller
clock signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018013326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019133726A (ja
Inventor
真言 妹尾
真言 妹尾
一貴 山内
一貴 山内
村上 洋樹
洋樹 村上
Original Assignee
ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション, ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション filed Critical ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
Priority to JP2018013326A priority Critical patent/JP6467078B1/ja
Priority to TW107136701A priority patent/TWI718424B/zh
Priority to CN201811344896.XA priority patent/CN110097912B/zh
Priority to US16/209,115 priority patent/US10665304B2/en
Priority to KR1020180159381A priority patent/KR102226964B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6467078B1 publication Critical patent/JP6467078B1/ja
Publication of JP2019133726A publication Critical patent/JP2019133726A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/20Initialising; Data preset; Chip identification
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/148Details of power up or power down circuits, standby circuits or recovery circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/22Safety or protection circuits preventing unauthorised or accidental access to memory cells
    • G11C16/225Preventing erasure, programming or reading when power supply voltages are outside the required ranges
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/32Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/10Test algorithms, e.g. memory scan [MScan] algorithms; Test patterns, e.g. checkerboard patterns 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • G11C7/222Clock generating, synchronizing or distributing circuits within memory device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • G11C7/225Clock input buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C2029/1204Bit line control
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/20Memory cell initialisation circuits, e.g. when powering up or down, memory clear, latent image memory
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

【課題】 信頼性の高いパワーオンシーケンスを行うことができる半導体記憶装置を提供する。【解決手段】 本発明のフラッシュメモリのコントローラは、外部から電源が投入されたとき、クロック信号に同期してROMに格納されたコードを読み出すことによりパワーオンシーケンスを実行する。また、パワーオンシーケンス中に電源電圧が閾値以下に降下したことを検出すると、クロック信号を非活性化してパワーオンシーケンスを停止し、電源電圧が閾値を越えたことを検出すると、クロック信号を活性化させてパワーオンシーケンスを再開する。【選択図】 図5

Description

本発明は、フラッシュメモリ等の半導体記憶装置に関し、特に、電源投入時のパワーオンシーケンスに関する。
NAND型フラッシュメモリ等では、読出し、プログラム、消去等のための電圧の設定やユーザーオプション等に関する情報をメモリセルアレイ内のフューズセルに格納している。フューズセルは、通常、ユーザーによってアクセスすることができない記憶領域に設けられている。電源投入時、フラッシュメモリは、パワーオンシーケンスとして、フューズセルに格納された設定情報を読み出し、これをコンフィギュレーションレジスタ等にロードし、パワーオンシーケンス後、コントローラは、コンフィギュレーションレジスタに保持された設定情報に基づき動作を制御する。
例えば、特許文献1の不揮発性メモリは、プリチェック用フューズセルから読み出したデータがプリチェック用データに一致するか否か判定し、メインフューズセルから読み出したコンフィギュレーション情報を不揮発性メモリ領域に格納し、ポストチェック用フューズセルから読み出したデータがポストチェック用データに一致するか否か判定し、プリチェックおよびポストチェックが一致する場合には、コンフィギュレーション情報の読出しを終了する、パワーオン動作を開示している。
米国特許第7,433,247号公報
電源投入時、パワーオンシーケンスを開始する電圧レベルは、通常時の動作保証電圧よりも幾分低い電圧に設定される。これは、電源投入時の電源電圧の上昇が極めて緩やかな場合、チップによる電源検出の下限電圧値付近で、パワーオンシーケンスを動作させる必要があり、また、パワーオン電圧レベルを動作保証電圧レベルまで高くすると、パワーオンシーケンスに要する時間が長くなったり、電源投入時の電圧レベルの変動により、パワーオン検出とリセットとが繰り返されるのを回避するためである。
上記したように、フラッシュメモリ等では、パワーオンシーケンスを実行するとき、フューズセルの読出しを行うが、このフューズセル読出しは、通常のメモリセルアレイからの読出しと同様に、CPU(中央処理装置)がROMに格納された命令等のコードを読み出すことによって制御される。つまり、フューズセル読出しが行われるとき、ROMからコードを読み出すためにクロック信号が使用され、読出し用の電圧を生成するためにチャージポンプが起動され、また、読出し動作においてビット線がプリチャージされる。これらの動作によってノイズやピーク電流が生じ、それ故、Vcc電源電圧が一時的または突然に降下することがある。
Vcc電源電圧が降下し、その状態でROMコードの読出しを行うと、センス回路の動作マージンが不十分であり、あるいはクロック信号が不安定となり、ROMから正しいコードを読み出すことができなくなるおそれがある。図1は、そのような例を示しており、時刻T1〜T2の期間、Vcc電源電圧は一定以上であり、CPUは、例えばクロック信号の立ち上がりエッジに応答してROMからコードを読出し、フューズセルの読出しを制御しているが、時刻T2〜T3の期間、Vcc電源電圧が降下すると、フューズセルの読出しが不安定な動作となる。つまり、ROMからコードを正しく読み出せず、意図しない動作を生じさせ、あるいはROMの読出しを途中でスタックさせてしまう。特に、低電圧(例えば、Vccが1.8V)で動作するメモリは、動作マージンが小さいため、Vcc電源電圧の降下の問題は顕著である。このように、パワーオンシーケンス中にVcc電源電圧が降下してしまうと、信頼できるパワーオンシーケンスを保証することは難しく、パワーオンシーケンスの失敗や、パワーオンシーケンスの異常を招いてしまう。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、従来よりも信頼性の高いパワーオンシーケンスを行うことができる半導体記憶装置を提供することを目的とする。
本発明に係る動作方法は、メモリセルアレイに関する動作を制御するためのコントローラを含む半導体記憶装置のものであって、前記コントローラは、外部から電源が投入されたとき、クロック信号に同期してROMに格納されたコードを読み出すことによりパワーオンシーケンスを実行し、前記パワーオンシーケンス中に前記電源電圧が閾値以下に降下したとき、前記クロック信号を非活性化して前記パワーオンシーケンスを停止し、前記電源電圧が閾値を越えたとき、前記クロック信号を活性化させて前記パワーオンシーケンスを再開する。
ある実施態様では、前記コントローラは、前記パワーオンシーケンスを再開するとき、前記パワーオンシーケンスを停止したときの動作が予め決められた動作に該当する場合には、当該停止した動作を最初から再開する。ある実施態様では、前記コントローラは、前記パワーオンシーケンスを再開するとき、前記パワーオンシーケンスを停止したときの動作が予め決められた動作に該当する場合には、当該停止した動作とは異なる動作を再開する。ある実施態様では、前記コントローラは、ROMのアドレスを指定するプログラムカウンタを含み、前記コントローラは、前記プログラムカウンタにセットされたアドレスに従い、パワーオンシーケンスを再開する。ある実施態様では、前記コントローラは、動作を停止したときのプログラムカウンタのアドレスを変更する。ある実施態様では、前記パワーオンシーケンスは、前記メモリセルアレイの予め決められた領域から設定情報を読み出すことを含む。
本発明に係る半導体記憶装置は、メモリセルアレイと、メモリセルアレイに関する動作を制御するためのコントローラと、外部端子とを有し、前記コントローラは、前記外部端子に電源電圧が投入されたとき、クロック信号に同期してROMに格納されたコードを読み出すことによりパワーオンシーケンスを実行する実行手段と、前記電源電圧の電圧レベルを検出する検出手段と、前記検出手段の検出結果に基づき前記実行手段を制御する制御手段とを含み、前記制御手段は、前記電圧レベルが閾値以下の期間、前記クロック信号を非活性化にしてパワーオンシーケンスを停止させる。
ある実施態様では、前記制御手段は、前記電圧レベルが閾値を越えたとき、前記クロック信号を活性化させ、パワーオンシーケンスを再開させる。ある実施態様では、前記制御手段は、前記パワーオンシーケンスを再開するとき、前記パワーオンシーケンスを停止したときの動作が予め決められた動作に該当する場合には、当該停止した動作を最初から再開させる。ある実施態様では、前記制御手段は、前記パワーオンシーケンスを再開するとき、前記パワーオンシーケンスを停止したときの動作が予め決められた動作に該当する場合には、当該停止した動作とは異なる動作を再開させる。ある実施態様では、前記制御手段は、ROMのアドレスを指定するプログラムカウンタを含み、前記制御手段は、停止した動作を再開することが適当か否かを判定し、不適当と判定した場合には、動作を停止したときのプログラムカウンタのアドレスを変更する。ある実施態様では、前記制御手段は、前記電圧レベルが閾値以下になった回数が一定数に該当するとき、停止した動作を再開することが不適当であると判定する。
本発明によれば、電源電圧が閾値以下に降下したとき、パワーオンシーケンスを停止し、電源電圧が閾値を越えたとき、パワーオンシーケンスを再開するようにしたので、パワーオンシーケンスの信頼性を高めることができ、不安定な動作あるいは間違った動作が誘発されるのを防止することができる。
従来のパワーオンシーケンス時のROMコードの読出し動作のタイミングチャートである。 本発明の実施例に係るフラッシュメモリの構成を示す図である。 メモリセルアレイのNANDストリングユニットの構成を示す図である。 本発明の実施例に係るコントローラの内部構成例を示す図である。 本発明の第1の実施例におけるパワーオンシーケンス時のROMコードを読出す動作のタイミングチャートである。 本発明の第2の実施例におけるパワーオンシーケンスを説明するフローチャートである。 本発明の第3の実施例におけるパワーオンシーケンスを説明するフローチャートである。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。ここでは、好ましい形態としてNAND型のフラッシュメモリを例示する。なお、図面は、分かり易くするために各部を強調して示してあり、実際のデバイスのスケールとは異なることに留意すべきである。
本発明の実施例に係るフラッシュメモリの要部の内部構成を図2に示す。但し、ここに示すフラッシュメモリの構成は例示であり、本発明は、必ずしもこのような構成に限定されるものではない。
本実施例のフラッシュメモリ100は、複数のメモリセルが行列状に配列されたメモリアレイ110と、外部入出力端子I/Oに接続された入出力バッファ120と、入出力バッファ120からアドレスデータを受け取るアドレスレジスタ130と、入出力バッファ120からコマンドデータ等を受け取り、各部を制御するコントローラ140と、アドレスレジスタ130から行アドレス情報Axを受け取り、行アドレス情報Axをデコードし、デコード結果に基づきブロックの選択およびワード線の選択等を行うワード線選択回路150と、ワード線選択回路150によって選択されたページから読み出されたデータを保持したり、選択されたページにプログラムすべき入力データを保持するページバッファ/センス回路160と、アドレスレジスタ130から列アドレス情報Ayを受け取り、列アドレス情報Ayをデコードし、当該デコード結果に基づきページバッファ/センス回路160内の列アドレスのデータを選択する列選択回路170と、データの読出し、プログラムおよび消去等のために必要な種々の電圧(書込み電圧Vpgm、パス電圧Vpass、読出しパス電圧Vread、消去電圧Versなど)を生成する内部電圧発生回路180と、外部端子から供給される電源電圧Vccを監視し、電源電圧Vccの電圧レベルを検出する電圧検出部190と、クロック信号を発生するクロック発生回路200とを含んで構成される。
メモリアレイ110は、列方向にm個のメモリブロックBLK(0)、BLK(1)、・・・、BLK(m-1)を有する。1つのメモリブロックには、複数のメモリセルを直列に接続したNANDストリングユニットが複数形成される。また、メモリセルアレイ110には、フラッシュメモリの動作のための電圧の設定やユーザーのオプションの設定などに関する設定情報を格納するフューズセルが含まれている。フューズセルは、ユーザーによってアクセスすることができない領域である。
図3に、NANDストリングユニットNUを示す。NANDストリングユニットNUは、直列に接続された複数のメモリセルMCi(i=0、1、・・・、31)と、メモリセルMC31のドレイン側に接続されたビット線側選択トランジスタTDと、メモリセルMC0のソース側に接続されたソース線側選択トランジスタTSとを含み、ビット線側選択トランジスタTDのドレインは、対応する1つのビット線GBLに接続され、選択トランジスタTSのソースは、共通のソース線SLに接続される。
メモリセルは、典型的に、Pウエル内に形成されたN型の拡散領域であるソース/ドレインと、ソース/ドレイン間のチャンネル上に形成されたトンネル酸化膜と、トンネル酸化膜上に形成されたフローティングゲート(電荷蓄積層)と、フローティングゲート上に誘電体膜を介して形成されたコントロールゲートとを含むMOS構造を有する。メモリセルは、1ビット(2値データ)を記憶するSLCタイプでもよいし、多ビットを記憶するMLCタイプであってもよい。
メモリセルMCiのコントロールゲートは、ワード線WLiに接続され、選択トランジスタTD、TSのゲートは、選択ゲート線SGD、SGSに接続される。ワード線選択回路150は、行アドレスAxに基づき選択ゲート信号SGS、SGDを介して選択トランジスタTD、TSを選択的に駆動し、かつワード線WL0〜WL31を選択的に駆動する。
読出し動作では、ビット線に正の電圧を印加し、選択ワード線に或る電圧(例えば0V)を印加し、非選択ワード線にパス電圧Vpass(例えば4.5V)を印加し、選択ゲート線SGD、SGSに正の電圧(例えば4.5V)を印加し、ビット線側選択トランジスタTD、ソース線側選択トランジスタTSをオンし、共通ソース線に0Vを印加する。プログラム(書込み)動作では、選択ワード線に高電圧のプログラム電圧Vpgm(15〜25V)を印加し、非選択ワード線に中間電位(例えば10V)を印加し、ビット線側選択トランジスタTDをオンさせ、ソース線側選択トランジスタTSをオフさせ、「0」または「1」のデータに応じた電位をビット線GBLに供給する。消去動作では、ブロック内の選択ワード線に0Vを印加し、Pウエルに高電圧(例えば20V)を印加し、フローティングゲートの電子を基板に引き抜くことで、ブロック単位でデータを消去する。
電圧検出部190は、フラッシュメモリ100の外部端子に供給されるVcc電源電圧の電圧レベルを監視し、電圧レベルがパワーオン電圧レベルに到達したとき、パワーオン検出信号DPWRをコントローラ140へ出力する。コントローラ140は、パワーオン検出信号DPWRに基づきパワーオンモードであると判定し、パワーオンシーケンスを実行する。
さらに電圧検出部190は、パワーオン電圧レベルに到達した後に、Vcc電源電圧がノイズや電力消費の影響により一時的に閾値以下に降下したことを検出し、かつVcc電源電圧が閾値以上に回復したことを検出し、その検出結果を表す電圧降下検出信号DDRPをコントローラ140へ出力する。電圧検出部190は、例えば、電圧レベルが閾値以下であるとき、Hレベルの電圧降下信号DDRPを出力し、電圧レベルが閾値を超えるとき、Lレベルの電圧降下信号DDRPを出力する。閾値は、Vcc電源電圧あるいはターゲット電圧よりも低く、かつ、パワーオンシーケンスを維持することができる電圧(パワーオン電圧レベルまたはパワーダウン電圧レベル)よりも高い範囲内に設定される。
コントローラ140は、図4に示すように、CPU142やROM144などを含み、クロック信号CLKに同期した動作を行う。ROM144には、パワーオンシーケンス、読出し動作、プログラム動作、消去動作等を制御するためプログラムが格納されている。CPU142は、プログラムカウンタPCにセットされるアドレスに従いROM144から命令コードを読出し、読み出した命令コードをデコードし、デコードした命令に基づきワード選択回路150、ページバッファ/センス回路160、内部電圧発生回路180等の動作を制御する。一連の動作を実行するとき、プログラムカウンタにセットされるアドレスは、例えば、クロック信号の立ち上がりエッジに同期してインクリメントまたはデクリメントされる。また、コントローラ140は、必要に応じてプログラムカウンタのアドレスをブランチさせることができる。
コントローラ140は、電圧検出部190からパワーオン検出信号DPWRを受け取ると、パワーオン動作モードに移行し、パワーオンシーケンスを実行する。パワーオンシーケンスの1つに、メモリセルアレイ110のフューズセル読出しが含まれる。コントローラ140は、フューズセルから読み出した電圧設定情報や仕様情報をコンフィギュレーションレジスタ等にロードする。また、コントローラ140は、パワーオンシーケンスの実行中、電圧検出部190から電圧降下信号DDRPを受け取り、電圧降下信号DDRPに表される内容を低電圧フラグ146にセットする。
クロック発生回路200は、クロック信号CLKをコントローラ140へ提供する。クロック発生回路200は、オンチップでクロック信号を生成するものであってもよいし、外部から供給される外部クロック信号に基づき内部クロック信号を生成するものであってもよい。コントローラ140は、クロック制御回路148を含み、クロック制御回路148は、クロック発生回路200からのクロック信号CLKを受け取り、クロックイネーブル信号CLKE、/CLKEに応じてクロック信号CLKをCPU142へ出力する。1つの実施態様では、クロック制御回路148は、クロック発生回路200からのクロック信号CLKと、低電圧フラグ146が保持する論理を反転したクロックイネーブル信号とを入力し、その論理積を出力するANDゲートを含む。低電圧フラグ146がHレベルのとき、すなわち、Vcc電源電圧が閾値以下に降下したとき、ANDゲートはクロック信号を非活性化したLレベルの信号をCPU142に出力する。他方、低電圧フラグ146がLレベルのとき、すなわち、電源電圧Vccが閾値を超えるとき、ANDゲートは、クロック信号CLKを活性化し、これをCPU142に出力する。
次に、本実施例のパワーオンシーケンスについて図5のタイミングチャートを参照して説明する。図の例は、電源投入後のパワーオンシーケンス中、時刻T2〜T3の期間にVcc電源電圧が降下したことを示している。時刻T1〜T2では、Vcc電源電圧は、閾値より高く、電圧検出部190から出力される電圧降下信号DDRPはLレベルであり、コントローラ140は、低電圧フラグ146にLレベルをセットする。クロック制御回路148は、低電圧フラグ146からのクロックイネーブル信号/CLKEに応答して、クロック信号CLKを活性化し、CPU142にクロック信号CLKが供給される。CPU142は、例えば、クロック信号CLKの立ち上がりエッジに同期して動作し、すなわち、CPU142は、プログラムカウンタPCのアドレスに従いROM144からコードを読出し、読み出したコードをデコードし、動作を制御する。プログラムカウンタPCは、次のクロック信号に同期してインクリメントされ、CPU142は、ROM144から次のコードを読み出し、動作を制御する。
時刻T2で、Vcc電源電圧が閾値以下に降下すると、電圧検出部190から出力される電圧降下信号DDRPがHレベルに遷移する。これに応答して、コントローラ140は、低電圧フラグ146にHレベルをセットし、クロック制御回路148は、クロックイネーブル信号CLKEに応答してクロック信号CLKを非活性化し、Lレベルを出力する。これにより、CPU142にはクロック信号CLKが提供されず、CPU142の動作が事実上、停止する。
時刻T3で、Vcc電源電圧が閾値を超える電圧まで回復すると、電圧検出部190から出力される電圧降下信号DDRPがLレベルに遷移する。これに応答して、コントローラ140は低電圧フラグ146にLレベルをセットし、クロック制御回路148は、クロックイネーブル信号/CLKEに応答してクロック信号CLKを活性化させ、CPU142にクロック信号CLKが提供される。CPU142は、クロック信号CLKが供給されると、プログラムカウンタPCに保持されていたアドレスに従いROM144からコードを読出し、動作を再開する。
このように本実施例によれば、パワーオンシーケンス中に、Vcc電源電圧の降下が検出された場合に、クロック信号CLKを非活性化させ、CPUによるROMコードの読出しを停止させ、Vcc電源電圧の回復が検出された場合に、クロック信号CLKを活性化させ、CPUによるROMコードの読出しを再開させるようにしたので、パワーオンシーケンスにおけるフューズセル読出し動作を安定化させることができ、パワーオンシーケンスの失敗の確率を低減させることができる。また、Vcc電源電圧の降下時に、クロック信号を非活性化させ、CPUの動作をサスペンドするので、パワーオンシーケンスの平均的な全体の消費電力を減少させることができる。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。Vcc電源電圧が降下したとき、CPU142の動作が停止されるが、動作によっては、その動作をそのまま再開させることが望ましくない場合がある。フューズセル読出しは、通常動作時のメモリセルアレイの読出しと同様に、ビット線プリチャージの動作を含み、ビット線プリチャージの期間は、クロック信号CLKのクロック数により管理される。ビット線プリチャージの動作中に、CPUの動作を停止させ、その後、動作が再開されると、ビット線をプリチャージする時間が通常よりも長くなる可能性がある。つまり、CPU142が停止する直前のコードの実行によりビット線がプリチャージされ、クロック数がカウントされ、その途中でプリチャージ動作が停止され、動作再開時に同じコードが実行されると、プリチャージされた状態にあるビット線が再びプリチャージされ、クロック数のカウントが開始されることになる。このような事態を回避するため、第2の実施例では、停止したときの動作を再開させることが妥当でない場合には、プログラムカウンタを分岐させ、動作停止の影響がない動作から開始させる。例えば、ビット線のプリチャージ動作中に停止した場合には、ビット線のプリチャージ期間が長くならないように、例えば、ビット線プリチャージよりも前の動作から再開されるようにプログラムカウンタのアドレスが変更される。どの動作から開始されるかは、予め設定しておくようにしてもよい。
図6に、第2の実施例の動作を説明するフローチャートを示す。フラッシュメモリ100に電源が投入され、電圧検出部190によってパワーオン電圧レベルが検出されると、コントローラ140は、パワーオン検出信号DPWRに基づきパワーオンシーケンスを実行する(S100)。その後、Vcc電源電圧が降下すると(S110)、クロック信号が非活性化され、CPU142によるパワーオンシーケンスの実行が中断される(S120)。再び、Vcc電源電圧が回復すると、コントローラ140は、停止した動作から動作を再開させるのが不適当かを判定する(S140)。具体的には、コントローラ140は、停止したときのプログラムカウンタPCのアドレスが、予め決められたアドレスに該当するか否か判定し、一致する場合には、停止した動作から動作を再開させるのは不適当と判定する。この場合、コントローラ140は、プログラムカウンタPCのアドレスを、当該動作が不適当とならないアドレスにブランチさせる。上記の例であれば、例えば、ビット線のプリチャージよりも前の動作を実行するようにアドレスに変更する(S150)。例えば、ルックアップテーブルに、停止したときのアドレスと、分岐させるアドレスとの関係を予め設定しておき、コントローラ140は、ルックアップテーブルを参照してプログラムカウンタのアドレスを変更する。停止したときの動作を再開することが適当であると判定した場合には(S140)、プログラムカウンタのアドレスはそのまま変更されない(S160)。
このように本実施例によれば、CPUの動作を停止し、その後、再開させるときに、停止時の動作と再開時の動作との間に生じ得る不整合性を抑制することができる。
次に、本発明の第3の実施例について説明する。パワーオンシーケンス中に、Vcc電源電圧が何度も降下する場合には、パワーオンシーケンスが失敗する可能性が高く、また、電力も無駄に消費される。このため、第3の実施例では、電圧降下の回数が一定数に到達した場合には、電力消費やノイズが少ないセーフティ動作から再開させる。
図7に、第3の実施例の動作を説明するフローチャートを示す。ステップS100〜S130までは、第2の実施例のときと同様である。コントローラ140は、Vcc電源電圧が閾値以下となった降下した回数を保持し、あるいは閾値を超え回復した回数を保持し、動作を再開させるとき、n回目(nは、1以上の整数)の電圧降下であるか否か判定する(S200)。コントローラ140は、n回目の電圧降下である場合には、電力消費が少ないセーフティ動作から再開させるようにプログラムカウンタのアドレスを変更する(S210)。他方、n回目の電圧降下でなければ、停止した動作から動作を再開させるようにプログラムカウンタのアドレスは変更しない(S220)。
このように本実施例によれば、電圧降下の回数が一定数に到達した場合には、電力消費が少ないセーフティ動作から再開させるようにすることで、パワーオンシーケンスを終了するまでの時間を短縮させ、無駄な消費電力を抑制することができる。
上記実施例では、NAND型のフラッシュメモリを例示したが、本発明は、パワーオンシーケンスをCPUにより実行するような他の半導体メモリにも適用することができる。
本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
100:フラッシュメモリ 110:メモリセルアレイ
120:入出力バッファ 130:アドレスレジスタ
140:コントローラ 150:ワード線選択回路
160:ページバッファ/センス回路 170:列選択回路
180:内部電圧発生回路 190:電圧検出部
200:クロック発生回路

Claims (12)

  1. メモリセルアレイに関する動作を制御するためのコントローラを含む半導体記憶装置の動作方法であって、
    前記コントローラは、
    外部から電源が投入されたとき、クロック信号に同期してROMに格納されたコードを読み出すことによりパワーオンシーケンスを実行し、
    前記パワーオンシーケンス中に前記電源電圧が閾値以下に降下したとき、前記クロック信号を非活性化して前記パワーオンシーケンスを停止し、
    前記電源電圧が閾値を越えたとき、前記クロック信号を活性化させて前記パワーオンシーケンスを再開する、動作方法。
  2. 前記コントローラは、前記パワーオンシーケンスを再開するとき、前記パワーオンシーケンスを停止したときの動作が予め決められた動作に該当する場合には、当該停止した動作を最初から再開する、請求項1に記載の動作方法。
  3. 前記コントローラは、前記パワーオンシーケンスを再開するとき、前記パワーオンシーケンスを停止したときの動作が予め決められた動作に該当する場合には、当該停止した動作とは異なる動作を再開する、請求項1に記載の動作方法。
  4. 前記コントローラは、ROMのアドレスを指定するプログラムカウンタを含み、前記コントローラは、前記プログラムカウンタにセットされたアドレスに従い、パワーオンシーケンスを再開する、請求項1ないし3いずれか1つに記載の動作方法。
  5. 前記コントローラは、動作を停止したときのプログラムカウンタのアドレスを変更する、請求項2、3に記載の動作方法。
  6. 前記パワーオンシーケンスは、前記メモリセルアレイの予め決められた領域から設定情報を読み出すことを含む、請求項1ないし5いずれか1つに記載の動作方法。
  7. メモリセルアレイと、
    メモリセルアレイに関する動作を制御するためのコントローラと、
    外部端子とを有し、
    前記コントローラは、
    前記外部端子に電源電圧が投入されたとき、クロック信号に同期してROMに格納されたコードを読み出すことによりパワーオンシーケンスを実行する実行手段と、
    前記電源電圧の電圧レベルを検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出結果に基づき前記実行手段を制御する制御手段とを含み、
    前記制御手段は、前記電圧レベルが閾値以下の期間、前記クロック信号を非活性化にしてパワーオンシーケンスを停止させる、半導体記憶装置。
  8. 前記制御手段は、前記電圧レベルが閾値を越えたとき、前記クロック信号を活性化させ、パワーオンシーケンスを再開させる、請求項7に記載の半導体記憶装置。
  9. 前記制御手段は、前記パワーオンシーケンスを再開するとき、前記パワーオンシーケンスを停止したときの動作が予め決められた動作に該当する場合には、当該停止した動作を最初から再開させる、請求項7に記載の半導体記憶装置。
  10. 前記制御手段は、前記パワーオンシーケンスを再開するとき、前記パワーオンシーケンスを停止したときの動作が予め決められた動作に該当する場合には、当該停止した動作とは異なる動作を再開させる、請求項7に記載の半導体記憶装置。
  11. 前記制御手段は、ROMのアドレスを指定するプログラムカウンタを含み、前記制御手段は、停止した動作を再開することが適当か否かを判定し、不適当と判定した場合には、動作を停止したときのプログラムカウンタのアドレスを変更する、請求項7ないし10いずれか1つに記載の半導体記憶装置。
  12. 前記制御手段は、前記電圧レベルが閾値以下になった回数が一定数に該当するとき、停止した動作を再開することが不適当であると判定する、請求項11に記載の半導体記憶装置。
JP2018013326A 2018-01-30 2018-01-30 半導体記憶装置 Active JP6467078B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013326A JP6467078B1 (ja) 2018-01-30 2018-01-30 半導体記憶装置
TW107136701A TWI718424B (zh) 2018-01-30 2018-10-18 半導體記憶體裝置與半導體記憶體裝置的操作方法
CN201811344896.XA CN110097912B (zh) 2018-01-30 2018-11-13 半导体存储器装置与半导体存储器装置的操作方法
US16/209,115 US10665304B2 (en) 2018-01-30 2018-12-04 Semiconductor memory device and methods for operating a semiconductor memory device
KR1020180159381A KR102226964B1 (ko) 2018-01-30 2018-12-11 반도체 기억장치 및 반도체 기억장치의 동작 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013326A JP6467078B1 (ja) 2018-01-30 2018-01-30 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6467078B1 true JP6467078B1 (ja) 2019-02-06
JP2019133726A JP2019133726A (ja) 2019-08-08

Family

ID=65270630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018013326A Active JP6467078B1 (ja) 2018-01-30 2018-01-30 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10665304B2 (ja)
JP (1) JP6467078B1 (ja)
KR (1) KR102226964B1 (ja)
CN (1) CN110097912B (ja)
TW (1) TWI718424B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210014335A (ko) 2019-07-30 2021-02-09 엘지디스플레이 주식회사 터치 디스플레이 장치
US11132470B2 (en) * 2019-11-07 2021-09-28 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with secure access key and associated methods and systems
US11030124B2 (en) 2019-11-07 2021-06-08 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with secure access key and associated methods and systems
US11182308B2 (en) 2019-11-07 2021-11-23 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with secure access key and associated methods and systems
US11494522B2 (en) * 2019-11-07 2022-11-08 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with self-lock security and associated methods and systems
JP2021140840A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置
JP7048794B1 (ja) * 2021-05-06 2022-04-05 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体装置および動作方法
CN115514724B (zh) * 2022-06-30 2023-08-18 苏州浪潮智能科技有限公司 一种交换芯片上电控制的方法、系统及设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004152405A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2011059849A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Seiko Epson Corp 記憶装置、基板、液体容器、システム及び記憶装置の制御方法
JP2012038201A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Buffalo Inc 外部記憶装置およびそのパワーオンリセット方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433247B2 (en) 2005-09-26 2008-10-07 Macronix International Co., Ltd. Method and circuit for reading fuse cells in a nonvolatile memory during power-up
KR100660544B1 (ko) * 2005-10-25 2006-12-22 삼성전자주식회사 신뢰성을 향상시킬 수 있는 플래시 메모리 장치
JP2008269711A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置
KR100897297B1 (ko) * 2008-02-15 2009-05-14 주식회사 하이닉스반도체 반도체 집적회로의 리셋 신호 생성 장치 및 방법
US8775854B2 (en) * 2009-11-13 2014-07-08 Marvell World Trade Ltd. Clock turn-on strategy for power management
JP5859839B2 (ja) * 2011-01-14 2016-02-16 株式会社半導体エネルギー研究所 記憶素子の駆動方法、及び、記憶素子
JP5209083B2 (ja) * 2011-05-12 2013-06-12 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体装置
US8817569B2 (en) * 2012-03-19 2014-08-26 Sandisk Technologies Inc. Immunity against temporary and short power drops in non-volatile memory
US9395795B2 (en) * 2013-09-20 2016-07-19 Apple Inc. System power management using communication bus protocols
JP2015064676A (ja) 2013-09-24 2015-04-09 株式会社東芝 情報処理装置、半導体装置、情報処理方法およびプログラム
US9557763B2 (en) * 2014-01-21 2017-01-31 Infineon Technologies Ag Electronic circuit and method for providing a clock signal
US9019793B1 (en) * 2014-02-06 2015-04-28 SK Hynix Inc. Semiconductor devices
CN105788633B (zh) * 2014-12-17 2020-02-14 华邦电子股份有限公司 快闪存储器、存储器模块、处理系统以及处理方法
CN106875975B (zh) * 2016-12-29 2019-11-15 北京兆易创新科技股份有限公司 一种退出死机状态的方法和装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004152405A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2011059849A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Seiko Epson Corp 記憶装置、基板、液体容器、システム及び記憶装置の制御方法
JP2012038201A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Buffalo Inc 外部記憶装置およびそのパワーオンリセット方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190237148A1 (en) 2019-08-01
TW201933344A (zh) 2019-08-16
TWI718424B (zh) 2021-02-11
KR20190092247A (ko) 2019-08-07
KR102226964B1 (ko) 2021-03-12
CN110097912A (zh) 2019-08-06
US10665304B2 (en) 2020-05-26
JP2019133726A (ja) 2019-08-08
CN110097912B (zh) 2021-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6467078B1 (ja) 半導体記憶装置
KR100890016B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치, 그것을 포함하는 메모리 시스템 및그것의 프로그램 방법
KR100764053B1 (ko) 플래시 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
US10825533B2 (en) Power on fuse read operation in semiconductor storage device and operation method thereof
TW201423751A (zh) 具有資料保留偏壓之快閃記憶體
KR20100013189A (ko) 비휘발성 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
US7974128B2 (en) Flash memory device capable of reduced programming time
KR102121951B1 (ko) 반도체 장치 및 그 동작 방법
TW201426760A (zh) 操作電路控制裝置、半導體記憶體裝置及其操作方法
JP2013200932A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2012048770A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及び、メモリシステム
US20100226170A1 (en) Non-volatile Memory Array Having Circuitry To Complete Programming Operation In The Event Of Power Interrupt
US8233327B2 (en) Method of programming nonvolatile memory device
JP2012128769A (ja) メモリシステム
CN111933208B (zh) 半导体存储装置
KR20140079913A (ko) 불휘발성 메모리 장치 및 이의 프로그램 방법
JP2004319070A (ja) 部分プログラムによるプログラムディスターブを防止することができるフラッシュメモリ装置
JP2022012642A (ja) パワーダウン検出回路および半導体記憶装置
US20220270691A1 (en) Semiconductor storage device
TWI727424B (zh) 半導體記憶裝置
JP2009238328A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及び不揮発性半導体記憶システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6467078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250