JP6451004B2 - 基板の対称面取り方法および装置 - Google Patents

基板の対称面取り方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6451004B2
JP6451004B2 JP2014109285A JP2014109285A JP6451004B2 JP 6451004 B2 JP6451004 B2 JP 6451004B2 JP 2014109285 A JP2014109285 A JP 2014109285A JP 2014109285 A JP2014109285 A JP 2014109285A JP 6451004 B2 JP6451004 B2 JP 6451004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamfering
substrate
wheel
edge
chamfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014109285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014231471A (ja
Inventor
明 寶 韓
明 寶 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Precision Materials Co Ltd
Original Assignee
Corning Precision Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Precision Materials Co Ltd filed Critical Corning Precision Materials Co Ltd
Publication of JP2014231471A publication Critical patent/JP2014231471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6451004B2 publication Critical patent/JP6451004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/12Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • B24B9/10Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of plate glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

本発明は、基板の対称面取り方法および装置に関し、より詳細には、基板の端縁の非対称面取偏移(x)を測定し、これを基礎として面取りホイールの位置を制御することにより、基板を対称面取りする方法および装置に関する。
多様な分野において、基板の端縁の面取りが要求されている。一例として、LCD、PDP、EL等といった平板ディスプレイに使用されるガラス基板は、融解、成形、切断および面取り工程を経て製造される。すなわち、ガラスを融解させ、融解したガラスを板状に固化させて成形し、成形されたガラスを所定の規格に切断した後、切断されたガラスの端縁を面取りすることができる。
図1は、基板10の端縁の面取り工程を概略的に示す図であり、図2は、非対称面取りされた基板の端縁を示す側断面図である。
基板は面取り作業台30上に位置された状態で面取りされる。このとき、基板の端縁は、上‐下対称面取りが施されることが好ましい。しかし、たとえば、平板ディスプレイに使用されるガラス基板は薄いため(約1mm以下)、面取り作業台が平坦でない、または作業台の搬送時の上下方向の流動によって、基板の端縁の断面の中心点と面取りホイール20の中心点の局部的な不一致が引き起こされる。この場合、端縁の断面は、局部的にいずれか一方により深く研磨されて上下の面取り幅が異なるようになり、基板の端縁が局部的に非対称面取りが施される非対称面取り点が発生する。
従来は、基板の非対称面取りが発生した場合、面取り作業台の平坦度を補正するために、該当部位の基板固定器具の部品を交換したり、部分的に薄い鉄片をかませて面取り作業台の局部的な高さを微調整したりする作業を行ってきていた。しかし、こうした作業は、基板の面取り作業を停止し、作業台を分解し、再組み立ておよび微補正を行う過程を要するため、生産性に莫大な支障をもたらす。また、部品の交換等により、部品費の上昇を招くという問題点を有する。
本発明は、上述した問題点を解決するために案出されたものであって、本発明の目的は、従来のようなハードウェア的な作業がなくても、面取り環境の変動に能動的に対応して、基板の端縁を常に対称的な状態で面取りすることができる基板の対称面取り方法および装置を提供することにある。
上述した目的を達成するために、本発明は、面取りホイールを使用して基板の端縁を面取りするステップと、面取りされた前記基板の端縁の非対称面取偏移(x)を測定するステップと、f(x)(ここで、f(x)は、xを変数とする関数)の大きさ分だけ前記基板に対する前記面取りホイールの相対位置を制御するステップと、を少なくとも複数回繰り返すことを特徴とする基板の対称面取り方法を提供する。
また、本発明は、基板の端縁を少なくとも複数回面取りする面取りホイールと、面取りされた前記基板の端縁の非対称面取偏移(x)を測定する測定部と、前記基板に対する前記面取りホイールの相対位置をf(x)(ここで、f(x)は、xを変数とする関数)の大きさ分だけ制御する制御部と、を含むことを特徴とする基板の対称面取り装置を提供する。
上述した構成によれば、本発明は、面取り作業が行われる面取り作業台の補正を通じて、基板の端縁の断面の中心点と面取りホイールの中心点を合わせる従来の方法に代わって、面取りホイールの高さを基板の端縁の断面の中心点と常に自動的に一致させて対称的な面取り断面を得ることができる。すなわち、本発明は、ハードウェア的な作業がなくても、面取り環境の変動に能動的に対応して、基板の端縁を常に対称的な状態で面取りすることができる効果がある。特に、本発明は、面取り作業台が繰り返される面取り作業によって持続的に劣化するため、その劣化の程度を直ちに把握してすぐさま措置を取ることができるようになる。
また、本発明は、面取り作業の停止を要求しないため、生産性を犠牲にせず、かつ簡易に基板の端縁の対称面取りを得ることができる効果がある。
また、本発明は、従来の面取り作業台の補正に伴う作業者の労力と時間の損失を取り除き、終局的に面取り工程の効率を向上することができる効果がある。すなわち、現業の作業ロードをゼロ化しつつ、最大限の効果を得ることができ、面取り幅散布水準を劇的に向上させることができる。完全自動化により、現業勤務者による作業遂行がなくても、単純なプログラムの稼働を通じて基板の上面と下面の面取り幅の差を最大30μm以下の水準(平均20μm前後)に維持しつつ、面取り基板を量産することができる。従来の補正方式は50μm以下の面取り幅差の対称性を得ることが不可能であったことと比較すると、面取り対称性を大きく向上させることができる。
従来の面取り作業台の平坦度測定および補正は、生産ラインを停止させ、設備の中で行わなければならない危険な作業であるのに反して、本発明は、作業者を危険な環境から保護することができる。
基板の端縁の面取り工程を概略的に示す図である。 非対称面取りされた基板の端縁を示す側断面図である。 本発明の一実施例に係る基板の対称面取り方法を説明するための図である。 基板の端縁における複数の測定点を示す図である。 基板の端縁の非対称面取り偏移を示す側断面図である。 本発明の一実施例に係る基板の対称面取り方法による場合における、各回次の上面の面取り幅と下面の面取り幅を示す図である。 本発明の一実施例に係る基板の対称面取り方法による場合における、基板の対称面取り前と後の、上面の面取り幅と下面の面取り幅、ならびに非対称面取偏移を示す図である。 本発明の一実施例に係る基板の対称面取り方法の採択前と後における非対称面取偏移の低減を示す図である。 本発明の一実施例に係る基板の対称面取り装置を概略的に示す図である。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施例を詳細に説明する。
図3は、本発明の一実施例に係る基板の対称面取り方法を説明するための図であり、図4は、基板の端縁における、非対称面取り偏移の測定が遂行される複数の測定点を示す図であり、図5は、基板の端縁の非対称面取偏移を示す側断面図である。
本発明の基板の対称面取り方法は、面取りステップと、測定ステップと制御ステップを、少なくとも複数回繰り返す。
面取りステップにおいては、面取りホイールを使用して、基板の端縁を面取りする。
基板10は、面取り作業台30上に位置される。本明細書において、上下左右は、相対的な位置関係を説明するためのものであるだけであって、地表面を基準とする絶対的な位置関係を示すものではない。したがって、基板10が面取り作業台30上に位置されるということは、面取り作業台30から上側と指定された方向に基板10が位置することを意味するだけであって、その上側と指定された方向が必ずしも地表面からより遠い側を意味するものではない。基板10は、ディスプレイ装置用ガラス基板であってもよいが、本発明は、必ずしもこれに限定されるものではない。本発明の基板10は、面取り対象となるいかなる材質の基板であってもよい。
面取りホイール20は、基板10よりも強い材質からなる。面取り対象がガラス基板10である場合、面取りホイール20は、通常、ダイヤモンド研磨チップを含む。面取りホイール20は、一般的に、ディスクタイプで提供される。面取りホイール20の外周面には、その周方向に沿って凹形グルーブ(groove)が形成される。このグルーブの内面が基板10の端縁と接触して、基板10の端縁を均等に研磨することになる。面取りホイール20は、専用の研磨機械に設置されて高速回転することになる。
基板10が移動し、面取りホイール20はその場で回転するのが一般的であるが、必ずしもこれに限定されるものではない。たとえば、基板10は固定され、面取りホイール20が移動することも可能であり、基板10と面取りホイール20がともに移動することも可能である。基板10と面取りホイール20の相対移動により、面取りホイール20が基板10の端縁に沿って相対移動しながら面取りすることになる。
測定ステップにおいては、面取りされた基板の端縁の非対称面取偏移(x)を測定する。
好ましい実施例によると、基板10の上面の面取り幅と基板10の場合の面取り幅の差を非対称面取り偏移として測定する。しかし、本発明は、必ずしもこれに限定されるものではない。たとえば、側方から基板10の端縁の断面を直接判読して、非対称面取り偏移を測定することも可能である。非対称面取り偏移を測定するために、ビジョンカメラ、距離センサー等、多様な装置な装置が使用されてよい。
好ましくは、基板の端縁の複数の点ごとに、非対称面取り偏移を各々測定する。図4においては、かかる測定作業を4つの端縁すべてに遂行したものを示しているが、必ずしもこれに限定されるものではない。必要によっては、要求される端縁のみを測定してもよいであろう。基板の4つの端縁の測定のために、たとえば4台のビジョンカメラが使用されてよい。
制御ステップにおいては、f(x)(ここで、f(x)は、xを変数とする関数)の大きさ分だけ、前記基板に対する前記面取りホイールの相対位置を制御する。
典型的には、制御対象となる面取りホイールの位置は、基板に対する面取りホイールの相対高さである。上述したところのように、高さとは、相対的な位置関係を説明するためのものであるだけであって、絶対的な位置関係を示すためのものでないことに留意する必要がある。また、相対高さの変更は、面取りホイールを上下方向に移動させるのが一般的であるが、必ずしもこれに限定されるものではない。たとえば、面取りホイールを固定し、基板を上下に移動させることも可能であり、面取りホイールと基板をともに上下に移動させることも可能である。
たとえば、板ガラスは薄いため(約1mm以下)、面取り作業台の平坦度によって、板ガラスの自重等の影響により平坦度の形状と同様に屈曲されて作業台に密着されるようになる。したがって、面取り作業台30が平坦でないならば、基板10の端縁の断面の中心点と面取りホイール20の中心点の局部的な不一致が発生する。図5に示されたところのように、面取り作業台30の局部的な高さが基準高さよりも低ければ、基板10の端縁の断面の局部的な中心点は、面取りホイール20の中心点よりも低い高さに位置される。この場合、下面が上面よりも多く面取りされて、下面の面取り幅が上面の面取り幅よりも大きくなる。したがって、基板に対する面取りホイールの相対高さを下方へ制御する。
これとは逆に、面取り作業台30の局部的な高さが基準高さよりも高ければ、基板10の端縁の断面の局部的な中心点は、面取りホイール20の中心点よりも高い高さに位置される。この場合、上面が下面よりも多く面取りされて、上面の面取り幅が下面の面取り幅よりも大きくなる。したがって、基板に対する面取りホイールの相対高さを上方へ制御する。
測定ステップと同様に、制御ステップにおいても、好ましくは、基板の端縁の複数の点を面取りする際における面取りホイールの位置を各々制御する。図6および図7は、かかる制御作業を4つの端縁すべてに遂行したものを示しているが、必ずしもこれに限定されるものではない。必要によっては、要求される端縁にのみ制御処理を遂行してもよいであろう。基板の4つの端縁の面取りのために4つの面取りホイールが使用されてよい。
基板10に対する面取りホイール20の相対高さを変更した後、上述した面取りステップ、測定ステップおよび制御ステップを繰り返す。同一の基板10の端縁を再び面取りおよび測定することも可能であるが、他の基板10を使用することが好ましい。すなわち、各々の基板10に対する面取りホイール20の相対高さを制御しつつ、複数の基板10の端縁を面取りおよび測定し、単一面取りホイールの相対高さを制御してよい。
反復回数は、その値をあらかじめ指定してプログラムに入力してもよく、非対称面取偏移(x)が指定された範囲内の値を有するまで繰り返し続けるようにしてもよい。ひいては、面取り作業中は、常時測定および制御が遂行されるように、すなわち無限に繰り返されるようにしてもよいであろう。
面取り後、基板の端縁の断面の非対称度を測定し、非対称面取り偏移をフィードバックして、変移(x)に一定の定数(a)を乗じて制御量(f(x)、たとえば、f(x)=x*a)を生成し、その制御量分だけ面取りホイールの高さを微調整する。かかる1サイクルの後、再び同一の点の断面の非対称度を測定して、同様の方法で制御量を生成し、以前に生成された面取りホイールの位置に制御量分を累積して修正する。かかる一連の過程を無限反復する場合、面取り作業の劣化によって生じる搬送精度と、平坦度によって持続的に変化する面取り幅の変動を最小限に制御することができるようになる。
図6は、本発明の一実施例に係る基板の対称面取り方法による場合における、各回次の上面の面取り幅と下面の面取り幅を示す図であり、図7は、本発明の一実施例に係る基板の対称面取り方法による場合における、基板の対称面取り前と後の、上面の面取り幅と下面の面取り幅、ならびに非対称面取偏移を示す図であり、図8は、本発明の一実施例に係る基板の対称面取り方法の採択前と後における非対称面取偏移の低減を示す図である。
図示したところのように、本発明の基板の対称面取り方法による場合、面取り、測定および制御ステップの数回の繰り返しのみで、基板の端縁の対称面取りを得ることができることを示している。作業遂行の結果、5回以内の動作で目標水準である50μm以内(平均水準20μm内外)に到達することができた。
図9は、本発明の一実施例に係る基板の対称面取り装置を概略的に示す図である。
図示したところのように、本発明の一実施例に係る基板の対称面取り装置は、面取りホイール、測定部および制御部を含む。
測定部は、面取りされた前記基板の端縁の非対称面取偏移(x)を測定する。制御部は、面取りホイールの位置をf(x)(ここで、f(x)は、xを変数とする関数)の大きさ分だけ制御する。
10:基板
20:面取りホイール
30:面取り作業台

Claims (7)

  1. 面取りホイールを使用して基板の端縁を面取りするステップと、
    面取りされた前記基板の端縁の非対称面取偏移(x)を測定するステップと、
    f(x)(ここで、f(x)は、xを変数とする関数)の大きさ分だけ前記基板に対する前記面取りホイールの相対位置を制御するステップと、
    を含むサイクルを少なくとも複数回繰り返し、
    各回次に異なる基板が面取りされ、
    各回次に、以前に設定された前記面取りホイールの相対位置が、前記各回次に生成される前記関数f(x)の値を累積することによって修正され
    各回次に、前記基板の端縁の複数の点ごとに、前記非対称面取偏移を各々測定し、前記基板の端縁の複数の点を面取りしたときの前記面取りホイールの相対位置を各々制御することを特徴とする基板の対称面取り方法。
  2. 前記非対称面取偏移は、前記基板の上面の面取り幅と前記基板の下面の面取り幅の差であることを特徴とする、請求項1に記載の基板の対称面取り方法。
  3. 前記基板の上面の面取り幅が前記基板の下面の面取り幅よりも大きい場合、前記基板に対する前記面取りホイールの相対位置を上方へ制御し、
    前記基板の上面の面取り幅が前記基板の下面の面取り幅よりも小さい場合、前記基板に対する前記面取りホイールの相対位置を下方へ制御することを特徴とする、請求項2に記載の基板の対称面取り方法。
  4. 前記面取りホイールの相対位置は、前記基板に対する前記面取りホイールの相対高さであることを特徴とする、請求項1に記載の基板の対称面取り方法。
  5. 前記f(x)は、前記非対称面取偏移(x)に制御定数を乗じた大きさを有することを特徴とする、請求項1に記載の基板の対称面取り方法。
  6. 前記基板は、ディスプレイ装置用ガラス基板であることを特徴とする、請求項1に記載の基板の対称面取り方法。
  7. 前記面取りホイールの外周面には、周方向に沿って凹形グルーブが形成されることを特徴とする、請求項1に記載の基板の対称面取り方法。
JP2014109285A 2013-05-28 2014-05-27 基板の対称面取り方法および装置 Active JP6451004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130060306A KR101452250B1 (ko) 2013-05-28 2013-05-28 기판 대칭 면취 방법 및 장치
KR10-2013-0060306 2013-05-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000615A Division JP2018100216A (ja) 2013-05-28 2018-01-05 基板の対称面取り方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014231471A JP2014231471A (ja) 2014-12-11
JP6451004B2 true JP6451004B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=51985634

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014109285A Active JP6451004B2 (ja) 2013-05-28 2014-05-27 基板の対称面取り方法および装置
JP2018000615A Pending JP2018100216A (ja) 2013-05-28 2018-01-05 基板の対称面取り方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000615A Pending JP2018100216A (ja) 2013-05-28 2018-01-05 基板の対称面取り方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20140357160A1 (ja)
JP (2) JP6451004B2 (ja)
KR (1) KR101452250B1 (ja)
CN (1) CN104209836B (ja)
TW (1) TWI560027B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101395055B1 (ko) * 2013-05-28 2014-05-14 삼성코닝정밀소재 주식회사 면취 작업대 평탄도 측정 방법
KR101452250B1 (ko) * 2013-05-28 2014-10-22 코닝정밀소재 주식회사 기판 대칭 면취 방법 및 장치
CN107848863B (zh) * 2015-07-08 2021-02-26 康宁股份有限公司 玻璃基材支承设备及提供挠性玻璃基材支承的方法
CN113211235A (zh) * 2021-05-10 2021-08-06 山西光兴光电科技有限公司 研磨设备以及研磨方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08243891A (ja) * 1995-03-07 1996-09-24 Kao Corp 基板のチャンファ加工装置
JPH10289413A (ja) * 1997-04-10 1998-10-27 Fujitsu Ltd 磁気ヘッドの製造方法
JP3625685B2 (ja) * 1999-04-15 2005-03-02 富士通株式会社 ラッピング装置及びラッピング方法
JP2001246539A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Inst Of Physical & Chemical Res 非軸対称非球面ミラーの研削加工方法
JP4441823B2 (ja) * 2003-11-26 2010-03-31 株式会社東京精密 面取り砥石のツルーイング方法及び面取り装置
JP2006026845A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 面取機の工具位置の調整方法
EP1872392B1 (en) * 2005-04-19 2012-02-22 Ebara Corporation Substrate processing apparatus
JP4742845B2 (ja) * 2005-12-15 2011-08-10 信越半導体株式会社 半導体ウエーハの面取り部の加工方法及び砥石の溝形状の修正方法
JP4915146B2 (ja) * 2006-06-08 2012-04-11 信越半導体株式会社 ウェーハの製造方法
WO2008093488A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. シリコンウエーハの面取り装置およびシリコンウエーハの製造方法ならびにエッチドシリコンウエーハ
WO2008093584A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Hoya Corporation 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク用ガラス基板の製造システム
JP5301818B2 (ja) * 2007-11-26 2013-09-25 中村留精密工業株式会社 ガラス基板の側辺加工装置における補正値の登録方法
JP2009283650A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Sumco Corp 半導体ウェーハの再生方法
JP5352331B2 (ja) * 2009-04-15 2013-11-27 ダイトエレクトロン株式会社 ウェーハの面取り加工方法
JP5439066B2 (ja) * 2009-07-06 2014-03-12 中村留精密工業株式会社 硬質脆性板の面取加工方法及び装置
WO2011162163A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 旭硝子株式会社 ガラス基板及びガラス基板の製造方法
CN102985386B (zh) * 2010-07-08 2015-09-02 旭硝子株式会社 玻璃基板端面的评价方法及玻璃基板端面的加工方法以及玻璃基板
US8986072B2 (en) * 2011-05-26 2015-03-24 Corning Incorporated Methods of finishing an edge of a glass sheet
CN202212831U (zh) * 2011-08-18 2012-05-09 北京京东方光电科技有限公司 磨边装置
JP6050086B2 (ja) * 2012-10-30 2016-12-21 AvanStrate株式会社 ガラス基板の製造方法
CN103111922B (zh) * 2013-01-31 2015-04-01 广东富山玻璃机械有限公司 一种多功能快速四边磨边机
KR101452250B1 (ko) * 2013-05-28 2014-10-22 코닝정밀소재 주식회사 기판 대칭 면취 방법 및 장치
JP6007889B2 (ja) * 2013-12-03 2016-10-19 信越半導体株式会社 面取り加工装置及びノッチレスウェーハの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018100216A (ja) 2018-06-28
JP2014231471A (ja) 2014-12-11
US20180304430A1 (en) 2018-10-25
CN104209836A (zh) 2014-12-17
CN104209836B (zh) 2017-01-11
TWI560027B (en) 2016-12-01
TW201515773A (zh) 2015-05-01
KR101452250B1 (ko) 2014-10-22
US20140357160A1 (en) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018100216A (ja) 基板の対称面取り方法および装置
EP2538267B1 (en) A method and a device for titling
CN105371773B (zh) 厚度测量方法
KR20120013929A (ko) 유리 기판의 모따기 장치
JP4930336B2 (ja) ガラス基板の反り検査方法および製造方法
JP6124900B2 (ja) 基板用作業機器の基板高さ補正方法
CN105509660B (zh) 平面度测量方法
JP6146917B2 (ja) 面取り作業台平坦度測定方法
JP6744626B2 (ja) スクライブ方法並びにスクライブ装置
KR102638514B1 (ko) 유리 기판군 및 그 제조 방법
KR20210013205A (ko) 워크의 양면 연마 장치 및 양면 연마 방법
JP6133169B2 (ja) 研削装置のセットアップ方法
KR20190016123A (ko) 화학적 기계적 연마 자동화된 레시피 생성
KR20120007980U (ko) 기판 반송 암
CN105074296A (zh) 用于制造密封元件的方法
JP7043067B2 (ja) ワークの処理方法及びワークの処理装置
TWI730104B (zh) 投影曝光裝置及其投影曝光方法
CN107421961B (zh) 显示面板的mura标定方法及设备
JP5934046B2 (ja) 測定装置
JP5892280B2 (ja) ラジカル反応による無歪精密加工方法
JP2017022242A (ja) インプリント装置および物品製造方法
KR20150012103A (ko) 경질 취성판의 연삭장치와 가공 정밀도의 계측 및 보정 방법
JP2010005765A (ja) 芯出し方法および自動芯出しシステム
JP2017129416A (ja) 加工孔中心の設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6451004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250